WO2022163448A1 - 取外し器具および手術器具システム - Google Patents

取外し器具および手術器具システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022163448A1
WO2022163448A1 PCT/JP2022/001698 JP2022001698W WO2022163448A1 WO 2022163448 A1 WO2022163448 A1 WO 2022163448A1 JP 2022001698 W JP2022001698 W JP 2022001698W WO 2022163448 A1 WO2022163448 A1 WO 2022163448A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tool
tube
protrusion
guide tube
instrument
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/001698
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘一 加藤
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2022578276A priority Critical patent/JPWO2022163448A1/ja
Publication of WO2022163448A1 publication Critical patent/WO2022163448A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor

Definitions

  • the present disclosure relates to removal instruments and surgical instrument systems.
  • spinal fixation device for fixing multiple vertebrae to each other.
  • spinal fixation systems include a screw extender device, a surgical screw implant, a locking mechanism, and a remover tool.
  • a removal tool is a removal tool for removing a second tool assembled to a first tool from the first tool.
  • the removal tool has a shaft and is insertable into the second tool up to a predetermined position that allows the second tubular tool to be removed from the first tool, and the removal tool is attached to the predetermined position of the second tool.
  • the side surface of the shaft portion is provided with a protrusion which, when inserted to the position, fits into a hole provided through the pipe wall surface of the second instrument.
  • a surgical instrument system is a surgical instrument system including the removal instrument, the first instrument, and the second instrument.
  • FIG. 1 is an external view showing the entire surgical instrument system according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 4 is an external view showing the tube extractor according to the embodiment
  • FIG. 4 is an external view showing the guide tube according to the embodiment
  • FIG. 10 is a diagram for explaining how to remove the guide tube from the pedicle screw, and shows a state before inserting the tube extractor into the guide tube.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining how to remove the guide tube from the pedicle screw, and shows a state in which the tube extractor is inserted into the guide tube.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining how to remove the guide tube from the pedicle screw, and shows a state before inserting the stylet into the tube extractor;
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a mechanism for removing the guide tube from the pedicle screw
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a mechanism for removing the guide tube from the pedicle screw
  • FIG. 10 is a diagram for explaining why the tube extractor is fitted with the guide tube at a predetermined position
  • the removal tool for removing the extender assembled to the spinal implant from the spinal implant removes the extender from the spinal implant while it is coupled with the extender. Therefore, there is a need to reduce the risk of the removal tool unintentionally coming off the extender.
  • the removal tool can be quickly removed from the extender after the extender is removed from the spinal implant and can be used to remove other extenders.
  • the surgical instrument system 1 According to the surgical instrument system 1 according to one aspect of the present disclosure, which will be described below, it is possible to realize a removal instrument that is less likely to come off unintentionally from the second instrument. Also, a removal tool that can be easily removed from the second tool can be realized.
  • a tube extractor 10 for removing the guide tube 20 from the pedicle screw 30 will be described as an example of an extender.
  • the object to be removed by the tube extractor 10 is not limited to the guide tube 20 .
  • a guide tube is also called a recovery tube or a standard guide.
  • the tube extractor 10 of this embodiment may remove a known screw extender device (extender) from the pedicle screw 30 instead of the guide tube 20 .
  • the tube extractor 10 of the present disclosure can be used to remove the extender from the pedicle screw 30. can be done.
  • FIG. 1 shows an overall outline of a surgical instrument system 1 according to this embodiment.
  • surgical instrument system 1 includes tube extractor 10 and guide tube 20 .
  • the guide tube 20 is assembled with the pedicle screw 30 .
  • the tube extractor 10 can be referred to as the removal tool, the guide tube 20 as the second tool, and the pedicle screw 30 as the first tool.
  • the material of each surgical instrument is, for example, metal such as stainless steel, but is not limited to this.
  • it may be resin or the like, or it may be a material containing metal and resin.
  • the pedicle screw 30 is inserted into the pedicle during spinal fixation surgery, and a rod (not shown) is passed between the pedicle screws 30 to fix the spine.
  • the material of the pedicle screw is a biocompatible metal, such as a titanium alloy or a cobalt-chromium-molybdenum alloy, but is not limited to this.
  • the guide tube 20 is a kind of extender, and is attached to the pedicle screw 30 as a substitute for a general extender (not shown).
  • a general extender is attached to the pedicle screw 30
  • the tab of the pedicle screw 30 (not shown. This is the part where the general extender is connected) is unintentionally broken, and the vertebral arch is broken.
  • the guide tube 20 is attached to the pedicle screw 30 as a substitute for the extender.
  • the tube extractor 10 is used to remove the guide tube 20 attached to the pedicle screw 30 from the pedicle screw 30 .
  • the tube extractor 10 With the guide tube 20 attached to the pedicle screw 30, the tube extractor 10 is inserted into the guide tube 20 to a predetermined position. Furthermore, in this state, a stylet 40 to be described later is inserted into the tube extractor 10 . This allows the guide tube 20 to be removed from the pedicle screw 30 .
  • the direction in which the tube extractor 10 is inserted into the guide tube 20 is the z-direction
  • the direction perpendicular to the z-direction is the x-direction
  • the direction perpendicular to the x-direction and the z-direction is the x-direction.
  • y-direction is the direction in which the tube extractor 10 is inserted into the guide tube 20.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the tube extractor 10.
  • FIG. 2 202 indicates a state rotated 90 degrees about the z-axis from the state 201 .
  • the tube extractor 10 has a cylindrical shaft portion 11. As shown in FIG. The axis passing through the center of the shaft portion 11 and parallel to the z-direction is also called the central axis of the instrument.
  • Two first protrusions 12 are provided on the side surface of the shaft portion 11 opposite to the side where the shaft portion 11 is inserted into the guide tube 20 .
  • the number of the first protrusions 12 does not have to be two, and may be one or three or more.
  • the first projecting portion 12 is provided between two first slits 13 provided on the side surface of the shaft portion 11 along the z-axis direction.
  • a first leaf spring 14 is formed by the two first slits 13, and the first protrusion 12 can be pushed down in the axial center direction, and when pushed down in the axial center direction, the first leaf spring 14 is biased radially outward. In other words, it is biased in a direction perpendicular to the z-axis. Further, by forming the first slit 13 and forming the first leaf spring 14, a stable biasing force can be maintained. Further, when the tube extractor 10 is cut along a cross section perpendicular to the axis, the first protrusions 12 are provided at positions facing each other on the cross section.
  • the first projecting portion 12 is chamfered on the projecting portion. More specifically, as shown in FIG. 2, chamfers 122 and 123 are provided in the z direction, and a chamfer 121 is provided in the circumferential direction.
  • the first protrusion 12 has a shape in which the distance between the tip in the direction of protrusion and the center of the axis of the tube extractor 10 decreases in the direction in which the tube extractor 10 is inserted into the guide tube 20. ing. This facilitates insertion of the tube extractor 10 into the guide tube 20 .
  • the first projection 12 has a chamfered end in the circumferential direction, when removing the tube extractor 10 from the guide tube 20, the first projection 12 is rotated while being pressed down so that the first projection The portion 12 can be easily removed from the hole portion 22 .
  • the chamfer 121 may be provided only on one side in the circumferential direction, or may be provided on both sides.
  • the first protrusion 12 has a shape in which the distance between the tip in the protrusion direction and the center of the axis of the tube extractor 10 becomes shorter in the direction opposite to the direction in which the tube extractor 10 is inserted into the guide tube 20. can be said to have This makes it easy to pull out the tube extractor 10 coupled to the guide tube 20 while pushing down the first protrusion 12 .
  • Two second protrusions 16 are provided on the side surface of the shaft portion 11 on which the guide tube 20 is inserted.
  • the number of the second protrusions 16 does not need to be two, and may be one, or may be three or more.
  • the second projecting portion 16 is provided to be sandwiched between two second slits 17 provided on the side surface of the shaft portion 11 along the axial direction.
  • a second leaf spring 18 is formed by the two second slits 17, and the second protrusion 16 can be pushed down in the axial center direction, and when pushed down in the axial center direction, the second leaf spring 18 is biased radially outward. Further, when the tube extractor 10 is cut along a cross section perpendicular to the axis, the second protrusions 16 are provided at positions facing each other on the cross section.
  • the first protrusion 12 and the second protrusion 16 are arranged at positions where the directions of the protrusions when cut along a cross section perpendicular to the axis are shifted by 90 degrees, but the present invention is not limited to this. .
  • the first projecting portion 12 and the second projecting portion 16 can be appropriately arranged according to the positions of the hole portion 22 and the third plate spring 25 of the guide tube 20 which will be described later.
  • a protrusion 15 is provided on the side surface of the end of the shaft 11 opposite to the side where it is inserted into the guide tube 20 .
  • the protrusions 15 are provided at positions facing each other on the cross section, and become smaller toward the side where they are inserted into the guide tube 20. . This shape allows the tube extractor 10 to be rotated and guided to a predetermined coupling position when inserted into the guide tube 20 .
  • the convex portion 15 is provided on the side surface of the tube extractor 10 and can be fitted into a notch portion 23 which is a concave portion provided at the end of the later-described guide tube 20 into which the tube extractor 10 is inserted. . Moreover, the first protrusion 12 is fitted with a hole 22 of the guide tube 20 described later at the position where the projection 15 is fitted with the recess (notch 23). By providing the convex portion 15 in this manner, the tube extractor 10 can be positioned at a position where the first projection portion 12 and the hole portion 22 are fitted.
  • a knob 101 is provided at the end of the shaft portion 11 opposite to the side where it is inserted into the guide tube 20 .
  • the knob 101 has a substantially disk shape, the center of which is on the extension of the central axis of the instrument, and the outer diameter of which is larger than the diameter of the shaft portion 11 .
  • non-slip unevenness is provided to facilitate user operation.
  • the knob 101 has an opening of a cavity 19, which will be described later, at its center.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the appearance of the guide tube 20. As shown in FIG. In FIG. 3, 302 indicates a state rotated by 90 degrees around the z-axis from the state 301 .
  • the guide tube 20 has a tubular shape, and a hole portion 22 penetrating through the tube wall 21 is provided in the tube wall 21 on the side into which the tube extractor 10 is inserted. That is, the hole portion 22 is provided so as to penetrate the outer wall surface and the inner wall surface of the pipe wall 21 . Moreover, when the guide tube 20 is cut along a cross section perpendicular to the axis, the holes 22 are provided at positions facing each other on the cross section.
  • a notch 23 is provided at the end on the side where the tube extractor 10 is inserted.
  • the cutouts 23 are provided at opposing positions in a cross section perpendicular to the tube, and have a shape that becomes smaller toward the side opposite to the side into which the tube extractor 10 is inserted.
  • third protrusions 26 are provided on the inner wall surface of the tube wall 21 of the guide tube 20 on the side where the pedicle screw 30 is assembled.
  • the number of the third protrusions 26 does not need to be two, and may be one or three or more.
  • the third projecting portion 26 is provided so as to be sandwiched between two third slits 24 provided along the axial direction of the tube wall 21 .
  • a third plate spring 25 is formed by the two third slits 24, and the third protrusion 26 can be pushed radially outward, and when pushed radially outward, the third plate spring 25 is biased towards the center of the shaft.
  • the third protrusions 26 are provided at positions facing each other on the cross section.
  • a first recess 27 is provided on the outer wall surface of the tube wall 21 of the guide tube 20 .
  • the first concave portion 27 is a portion that is gripped by an adjusting tool when adjusting the position of the guide tube 20 or the like.
  • pedicle screw 30 includes threaded portion 31 and head portion 32 .
  • the head portion 32 is provided with a U-shaped groove 34 for passing a rod, a second recess 33 on the outer surface, and a screw groove 35 on the inner surface.
  • the guide tube 20 is attached to the pedicle screw 30 on the side opposite to the side where the tube extractor 10 is inserted.
  • the head portion 32 of the pedicle screw 30 is inserted into the canal of the guide tube 20, and the third protrusion 26 is fitted into the second recess 33, thereby separating the guide tube 20 and the pedicle screw. 30 are assembled.
  • the third protrusion 26 can be pressed radially outward and is biased toward the center of the shaft by the third leaf spring 25 .
  • the head portion 32 pushes the head portion 32 radially outward and urges it toward the center of the shaft.
  • the third protrusion 26 is fitted into the second recess 33 by the biasing force.
  • FIG. 4 shows the state before the tube extractor 10 is inserted into the guide tube 20.
  • One end of the tube extractor 10 is inserted into the guide tube 20 from the state shown in FIG.
  • the projection 15 of the tube extractor 10 fits into the notch 23 of the guide tube 20 .
  • FIG. 5 shows a state in which the tube extractor 10 has been inserted into the guide tube 20 to a predetermined position.
  • the first protrusion 12 of the tube extractor 10 fits into the hole 22 of the guide tube 20, and the tube extractor The protrusion 15 of 10 fits into the notch 23 of the guide tube 20 .
  • the tube extractor 10 and the guide tube 20 are connected, and even if the tube extractor 10 is pulled away from the guide tube 20 in this state, the tube extractor 10 will not come off from the guide tube 20. .
  • the second protrusion 16 of the tube extractor 10 contacts the inner wall surface of the third leaf spring 25 of the guide tube 20 .
  • the biasing force of the third leaf spring 25 is stronger than the biasing force of the second leaf spring 18, when the tube extractor 10 is inserted to the predetermined position of the guide tube 20, the second protrusions 16 is in a state of being pushed in the axial center direction.
  • the stylet 40 is a rod-shaped instrument and includes a shaft portion 41 and a handle portion 42 .
  • FIG. 7 shows an appearance and a partial cross-sectional view of the stylet 40 during insertion into the tube extractor 10.
  • the outer diameter of the shaft portion 41 of the stylet 40 is substantially the same as the inner diameter of the hollow portion 19 of the tube extractor 10 . Therefore, when the shaft portion 41 of the stylet 40 is inserted to a predetermined position in the hollow portion 19 of the tube extractor 10, the second projection portion 16 pushed in in the axial center direction is pushed out radially outward. Become. Since the second projecting portion 16 is in contact with the third plate spring 25, when the second projecting portion 16 is pushed radially outward, the third plate spring 25 is also pushed radially outward. As a result, the third protrusion 26 provided on the third leaf spring 25 is disengaged from the second recess 33 of the pedicle screw 30 , and the guide tube 20 can be removed from the pedicle screw 30 .
  • FIG. 7 shows that the guide tube 20 is assembled to the pedicle screw 30, the tube extractor 10 is inserted at a predetermined position, and the tip of the shaft portion 41 of the stylet 40 is not inserted to the position of the second protrusion 16.
  • the cross-sectional view shows a cross-section taken along the z-axis through the portion of the circled area VIII and passing through the central axis of the instrument and the third leaf spring 25 .
  • the third protrusion 26 provided on the third leaf spring 25 of the guide tube 20 is fitted into the second recess 33 of the pedicle screw 30, and the guide tube 20 and the pedicle screw 30 are separated.
  • FIG. 8 shows a cross-section taken along the z-axis through the central axis of the instrument and the third leaf spring 25 through the portion of the circled region IX.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining why the tube extractor 10 is fitted with the guide tube 20 at a predetermined position.
  • the tube extractor 10 is provided with the protrusion 15 and the guide tube 20 is provided with the notch 23 .
  • the projection 15 of the tube extractor 10 has a shape that becomes smaller toward the side where it is inserted into the guide tube 20, and the notch 23 of the guide tube 20 is located on the side opposite to the side where the tube extractor 10 is inserted. It has a shape that becomes smaller as you go.
  • the tip of the projection 15 hits a part of the side of the notch 23.
  • the tube extractor 10 rotates about its axis as indicated by 1003, and the protrusion 15 is fitted into the notch 23 as indicated by 1004. do.
  • the first protrusion 12 of the tube extractor 10 fits into the hole 22 of the guide tube 20 .
  • the projection 15 has a shape that becomes smaller toward the side where it is inserted into the guide tube 20 .
  • the notch 23 has a shape that becomes smaller toward the side opposite to the side into which the tube extractor 10 is inserted.
  • the tube extractor 10 coupled with the guide tube 20 rotates the tube extractor 10 in the circumferential direction or guides the tube extractor 10 while pushing down the first protrusion 12 of the tube extractor 10 in the axial center direction. It can be removed by pulling away from tube 20 .
  • the first protrusion 12 is formed on the first plate spring 14, the first protrusion 12 can be pushed down in the axial center direction.
  • the first protrusion 12 is chamfered 121 in the circumferential direction, the entire protrusion of the first protrusion 12 is pushed in toward the axial center from the inner surface of the tube wall 21 of the guide tube 20. Even without it, the tube extractor 10 can be rotated.
  • the first protrusion 12 is also chamfered 123 in the direction opposite to the insertion direction.
  • the tube extractor 10 can be easily pulled out from the guide tube 20 even if the entire protruding portion of the first protruding portion 12 is not pushed into the inner surface of the tube wall 21 of the guide tube 20 in the axial center direction. .
  • the tube extractor 10 coupled with the guide tube 20 has the convex portion 15 and the notch portion 23 fitted together, as indicated by 1004 in FIG.
  • the projection 15 and the notch 23 interfere with each other, causing the tube extractor 10 to move in the direction of separating from the guide tube 20. force acts. Due to this action, the tube extractor 10 can be pulled out with a smaller force than when the tube extractor 10 is pulled out linearly with respect to the guide tube 20 .
  • a knob 101 is provided at the end of the shaft portion 11 opposite to the side where it is inserted into the guide tube 20 .
  • the knob 101 has a substantially disk shape, the center of which is on the extension of the central axis of the instrument, and the outer diameter of which is larger than the diameter of the shaft portion 11 . It also has non-slip ridges to facilitate user operation. The user can easily rotate the tube extractor 10 with respect to the guide tube 20 by gripping the knob 101 with fingers and applying rotational force around the central axis. Therefore, the tube extractor 10 can be pulled out more easily.
  • a pedicle screw 30 is inserted into each of a plurality of vertebrae, and a guide tube 20 is also attached to each pedicle screw 30 . Therefore, when removing the guide tube 20 from the pedicle screw 30 , the tube extractor 10 is coupled with the guide tube 20 to be removed and removed from the pedicle screw 30 . After that, the tube extractor 10 is removed from the guide tube 20 , coupled to another guide tube 20 , and the guide tube 20 is removed from the pedicle screw 30 . It is necessary to repeat the above.
  • the tube extractor 10 can be easily removed from the guide tube 20, but it is not desirable that the tube extractor 10 itself comes off the guide tube 20 when the guide tube 20 is removed from the pedicle screw 30. .
  • the tube extractor 10 is the tube extractor 10 for removing the guide tube 20 attached to the pedicle screw 30 from the pedicle screw 30 .
  • the tube extractor 10 has a shaft portion 11 .
  • the tube extractor 10 is insertable into the guide tube 20 to a position that allows the tubular guide tube 20 to be removed from the pedicle screw 30 .
  • the tube extractor 10 has a first protrusion that fits into a hole 22 provided through the tube wall 21 of the guide tube 20 when the tube extractor 10 is inserted to the predetermined position of the guide tube 20.
  • 12 is provided on the side surface of the shaft portion 11 .
  • the first projecting portion 12 is biased in the direction of penetrating the pipe wall 21 .
  • the first protrusion 12 of the tube extractor 10 is positioned so that the guide tube 20 can be removed from the pedicle screw 30. It fits into the hole 22 of the tube 20 . Therefore, the guide tube 20 can be removed from the pedicle screw 30 in a state in which the guide tube 20 and the tube extractor 10 are coupled and the guide tube 20 and the tube extractor 10 are integrated. Therefore, it is possible to prevent the tube extractor 10 from coming off the guide tube 20 when removing the guide tube 20 from the pedicle screw 30 .
  • the first protrusion 12 is biased in the direction of penetrating the tube wall 21 of the guide tube 20 , and in a state where the first protrusion 12 is fitted into the hole 22 , the surface of the first protrusion 12 extends from the hole 22 . Being exposed, it can be pushed towards the axis of tube extractor 10 . By moving the tube extractor 10 while pushing down the first protrusion 12, the first protrusion 12 can be easily removed from the hole 22, and the tube extractor 10 and the guide tube 20 can be easily removed from the hole 22. can be disconnected from
  • the second leaf spring 18 of the tube extractor 10 becomes unnecessary.
  • the second projecting portion 16 may be formed on the outer wall surface of the shaft portion 11 instead of being formed on the second plate spring 18 . If the second projecting portion 16 is formed on the outer wall surface of the shaft portion 11 , the second projecting portion 16 pushes the third leaf spring 25 of the guide tube 20 when the tube extractor 10 is inserted into the guide tube 20 . It can be extruded radially outward. This disengages the third protrusion 26 from the second recess 33 of the pedicle screw 30 . Therefore, the guide tube 20 can be removed from the pedicle screw 30 by a mechanism similar to that of the embodiment described above.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

チューブエキストラクタは、軸部を備え、ガイドチューブを椎弓根スクリューから取外し可能とする所定位置までガイドチューブに挿入可能であり、所定位置まで挿入したとき、ガイドチューブの管壁を貫通して設けられた孔部に嵌合する第1突起部を軸部の側面に備え、第1突起部は管壁を貫く方向に付勢されている。

Description

取外し器具および手術器具システム
 本開示は、取外し器具および手術器具システムに関する。
 複数の脊椎を相互に固定するための脊椎固定用装置が知られている。例えば、脊椎を固定するシステムであって、スクリューエクステンダデバイスと、外科用スクリューインプラントと、係止機構と、リムーバツールとを備えるシステムが知られている。
 本開示の一態様に係る取外し器具は、第1器具に組み付けられた第2器具を、該第1器具から取り外すための取外し器具である。前記取外し器具は、軸部を備え、管状の前記第2器具を前記第1器具から取外し可能とする所定位置まで前記第2器具に挿入可能であり、前記取外し器具を前記第2器具の前記所定位置まで挿入したとき、前記第2器具の管壁面を貫通して設けられた孔部に嵌合する突起部を前記軸部の側面に備えている。
 本開示の一態様に係る手術器具システムは、前記取外し器具と前記第1器具と前記第2器具とを含む、手術器具システムである。
本開示の実施形態に係る手術器具システムの全体を示す外観図である。 上記実施形態に係るチューブエキストラクタを示す外観図である。 上記実施形態に係るガイドチューブを示す外観図である。 椎弓根スクリューからガイドチューブを取り外す方法を説明するための図であり、ガイドチューブにチューブエキストラクタを挿入する前の状態を示す図である。 椎弓根スクリューからガイドチューブを取り外す方法を説明するための図であり、ガイドチューブにチューブエキストラクタが挿入された状態を示す図である。 椎弓根スクリューからガイドチューブを取り外す方法を説明するための図であり、スタイレットをチューブエキストラクタに挿入する前の状態を示す図である。 椎弓根スクリューからガイドチューブが取り外れる仕組みを説明するための図である。 椎弓根スクリューからガイドチューブを取り外す仕組みを説明するための図である。 チューブエキストラクタがガイドチューブと所定位置で嵌合する理由を説明するための図である。
 脊椎用インプラントに組み付けられたエクステンダーを、脊椎用インプラントから取り外すための取外し器具は、エクステンダーと結合させた状態で、当該エクステンダーを脊椎用インプラントから取外す。よって、意図せずに取外し器具がエクステンダーから外れるおそれを低減する必要がある。
 また、取外し対象となるエクステンダーは複数あることが多く、取外し器具は繰り返し使用されることになる。よって、取外し器具は、エクステンダーを脊椎用インプラントから取外した後、速やかに当該エクステンダーから取り外し、他のエクステンダーの取外しに用いることができることが求められる。
 以下に説明する本開示の一態様に係る手術器具システム1によれば、意図せずに第2器具から外れにくい取外し器具を実現できる。また、第2器具から容易に取り外すことができる取外し器具を実現できる。
 〔全体概要〕
 まず、本実施形態に係る手術器具システム1の全体概要について説明する。本実施形態では、手術器具システム1として、脊椎固定手術に用いられる器具システムを例に挙げて説明するが、本開示はこれに限られるものではない。或る器具に組み付けられた器具を取り外すための器具を含む器具システムであればよく、脊椎固定手術に用いられる器具システムに限定されない。
 また、本実施形態では、エクステンダーの一種として、ガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から取り外すチューブエキストラクタ10を例に挙げて説明する。チューブエキストラクタ10が取り外す対象はガイドチューブ20に限定されない。また、ガイドチューブはリカバリーチューブとも、スタンダードガイドとも呼ばれる。本実施形態のチューブエキストラクタ10は、ガイドチューブ20に代えて、公知のスクリューエクステンダデバイス(エクステンダー)を椎弓根スクリュー30から取り外すものであってもよい。例えば、エクステンダーが本実施形態のチューブエキストラクタ10と関連する部分においてガイドチューブ20と同じ構成であれば、本開示に係るチューブエキストラクタ10を用いて、椎弓根スクリュー30から当該エクステンダーを取り外すことができる。
 図1に、本実施形態に係る手術器具システム1の全体概要を示す。図1に示すように、手術器具システム1は、チューブエキストラクタ10およびガイドチューブ20を含む。また、ガイドチューブ20は椎弓根スクリュー30に組み付けられるものである。本実施形態では、チューブエキストラクタ10を取外し器具、ガイドチューブ20を第2器具、椎弓根スクリュー30を第1器具ということができる。個々の手術器具の材質は、例えば金属であり、ステンレス鋼等が用いられるが、この限りではない。例えば樹脂等であってもよく、また金属および樹脂を含む材料であってもよい。
 椎弓根スクリュー30は、脊椎固定手術時に椎弓根に挿入され、椎弓根スクリュー30間にロッド(図示せず)が渡されることにより、脊椎を固定するものである。椎弓根スクリューの材質は、生体適合性を持つ金属であり、例えばチタン合金やコバルトクロムモリブデン合金であるが、この限りではない。
 ガイドチューブ20は、エクステンダーの一種であり、一般的なエクステンダー(図示せず)の代わりとして、椎弓根スクリュー30に組み付けられるものである。椎弓根スクリュー30に一般的なエクステンダーが組み付けられた状態で、意図せずに椎弓根スクリュー30のタブ(図示せず。一般的なエクステンダーが結合する部位である。)が折れ、椎弓根スクリュー30からエクステンダーが外れた場合等に、当該エクステンダーの代わりとしてガイドチューブ20が椎弓根スクリュー30に組み付けられる。
 チューブエキストラクタ10は、椎弓根スクリュー30に組み付けられたガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から取り外すために用いるものである。ガイドチューブ20が椎弓根スクリュー30に組み付けられた状態で、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20の所定位置まで挿入する。さらに、この状態で、後述するスタイレット40をチューブエキストラクタ10に挿入する。これにより、椎弓根スクリュー30からガイドチューブ20を取り外すことができる。
 本実施形態では、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20に挿入する方向をz方向、z方向に垂直で後述する第1突起部12の突起方向をx方向、x方向およびz方向に垂直な方向をy方向とする。
 〔チューブエキストラクタ10〕
 次に、図1および図2を参照してチューブエキストラクタ10について説明する。図2は、チューブエキストラクタ10の外観を示す斜視図である。図2において、202は、201の状態から、z軸を中心に90度回転させた状態を示す。
 図1および図2に示すように、チューブエキストラクタ10は、円筒形状の軸部11を有している。軸部11の中心を通りz方向に平行な軸を器具の中心軸ともいう。また、軸部11のガイドチューブ20に挿入する側と反対側の側面には、第1突起部12が2つ設けられている。第1突起部12は2つである必要はなく、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。第1突起部12は、軸部11の側面にz軸方向に沿って設けられた2本の第1スリット13に挟まれて設けられている。そして、2本の第1スリット13により、第1板バネ14が形成され、第1突起部12は、軸中心方向に押下可能であるとともに、軸中心方向に押下されると、第1板バネ14により、半径方向外側に付勢される。換言すれば、z軸に垂直な方向に付勢される。また、第1スリット13を形成して第1板バネ14とすることにより、安定した付勢力を維持することができる。また、第1突起部12は、チューブエキストラクタ10を軸に垂直な断面で切ったときに、当該断面上で互いに対向する位置にそれぞれ設けられている。
 また、第1突起部12は、突起部分に面取りが施されている。より詳細には、図2に示すようにz方向に面取り122、および面取り123が施されているとともに、周方向に面取り121が施されている。
 換言すれば、第1突起部12は、突起方向の先端とチューブエキストラクタ10の軸の中心との距離が、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20に挿入する方向に向かって短くなる形状を有している。これにより、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20へ挿入することが容易となる。
 また、第1突起部12は、周方向の端部が面取りされているので、ガイドチューブ20からチューブエキストラクタ10を取り外すときに、第1突起部12を押下しながら回転させて、第1突起部12を孔部22から外れやすくすることができる。面取り121は、周方向の一方のみに設けられていてもよいし、両方に設けられていてもよい。
 また、第1突起部12は、突起方向の先端とチューブエキストラクタ10の軸の中心との距離が、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20に挿入する方向とは反対方向に向かって短くなる形状を有していると言える。これにより、ガイドチューブ20に結合したチューブエキストラクタ10を、第1突起部12を押下しながら引き抜くことが容易となる。
 軸部11のガイドチューブ20を挿入する側の側面には、第2突起部16が2つ設けられている。第2突起部16は2つである必要はなく1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。第2突起部16は、軸部11の側面に軸方向に沿って設けられた2本の第2スリット17に挟まれて設けられている。そして、2本の第2スリット17により、第2板バネ18が形成され、第2突起部16は、軸中心方向に押下可能であるとともに、軸中心方向に押下されると、第2板バネ18により、半径方向外側に付勢される。また、第2突起部16は、チューブエキストラクタ10を軸に垂直な断面で切ったときに、当該断面上で互いに対向する位置にそれぞれ設けられている。
 本実施形態では、第1突起部12および第2突起部16は、軸に垂直な断面で切ったときの突起方向が90度ずれる位置に配置されているが、これに限定されるものではない。第1突起部12および第2突起部16は、後述するガイドチューブ20の孔部22および第3板バネ25の位置に合わせて、適宜、配置できる。
 また、軸部11のガイドチューブ20に挿入する側と反対側の端部の側面に凸部15が設けられている。凸部15は、チューブエキストラクタ10を軸に垂直な断面で切ったときに、当該断面上で互いに対向する位置にそれぞれ設けられており、ガイドチューブ20に挿入する側に向かって小さくなっている。この形状により、チューブエキストラクタ10を回転させながら、ガイドチューブ20に挿入したときに、チューブエキストラクタ10を所定の結合位置へ案内することができる。
 凸部15は、チューブエキストラクタ10の側面に設けられ、後述するガイドチューブ20のチューブエキストラクタ10が挿入される側の端部に設けられた凹部である切欠き部23に嵌合可能である。また、凸部15が凹部(切欠き部23)と嵌合する位置において、第1突起部12は、後述するガイドチューブ20の孔部22と嵌合する。このように凸部15を設けることにより、第1突起部12と孔部22とが嵌合する位置に、チューブエキストラクタ10を位置決めすることができる。
 また本実施形態では、軸部11のガイドチューブ20に挿入する側と反対側の端部に、ノブ101を備えている。ノブ101は略円盤状であり、その中心は器具の中心軸の延長上に有り、外径は軸部11の直径よりも大きい。本実施形態では、使用者の操作を容易にするための滑り止めの凹凸を備えている。また、ノブ101はその中心部に後述する空洞部19の開口部を備えている。
 〔ガイドチューブ20〕
 次に、図1および図3を参照してガイドチューブ20について説明する。図3は、ガイドチューブ20の外観を示す斜視図である。図3において、302は、301の状態から、z軸を中心に90度回転させた状態を示す。
 図1および図3に示すように、ガイドチューブ20は、管状であり、チューブエキストラクタ10が挿入される側の管壁21に、管壁21を貫通する孔部22が設けられている。すなわち、孔部22は、管壁21の外壁面および内壁面を貫通するように設けられている。また、孔部22は、ガイドチューブ20を軸に垂直な断面で切ったときに、当該断面上で互いに対向する位置にそれぞれ設けられている。
 また、チューブエキストラクタ10が挿入される側の端部に切欠き部23が設けられている。切欠き部23は、管に垂直な断面で対向する位置にそれぞれ設けられており、チューブエキストラクタ10が挿入される側とは反対側に向かって小さくなる形状である。
 さらに、ガイドチューブ20の椎弓根スクリュー30が組み付けられる側の管壁21の内壁面に第3突起部26が2つ設けられている。第3突起部26は2つある必要はなく、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。第3突起部26は、管壁21の軸方向に沿って設けられた2本の第3スリット24に挟まれて設けられている。そして、2本の第3スリット24により、第3板バネ25が形成され、第3突起部26は、半径方向外側に押下可能であるとともに、半径方向外側に押下されると、第3板バネ25により、軸の中心に向かって付勢される。また、第3突起部26は、ガイドチューブ20を軸に垂直な断面で切ったときに、当該断面上で互いに対向する位置にそれぞれ設けられている。
 また、ガイドチューブ20の管壁21の外壁面には第1凹部27が設けられている。第1凹部27は、ガイドチューブ20の位置等を調整するときに、調整器具により把持される部分である。
 〔ガイドチューブ20と椎弓根スクリュー30との組み付け〕
 図1に示すように、椎弓根スクリュー30は、ネジ部31およびヘッド部32を含む。ヘッド部32には、ロッドをわたすためのU字溝34が設けられているとともに、外側面に第2凹部33が、内側面にネジ溝35が設けられている。
 ガイドチューブ20は、チューブエキストラクタ10が挿入される側と反対側で、椎弓根スクリュー30に組み付けられる。具体的には、椎弓根スクリュー30のヘッド部32が、ガイドチューブ20の管内に挿入され、第3突起部26が第2凹部33に嵌合することにより、ガイドチューブ20と椎弓根スクリュー30とが組み付けられる。上述したように、第3突起部26は、半径方向外側に押下可能であるとともに、第3板バネ25により、軸の中心に向かって付勢される。これにより、ヘッド部32がガイドチューブ20の管内に挿入されたときに、ヘッド部32により半径方向外側に押下されるとともに、軸の中心に向かって付勢される。そして、ヘッド部32がさらに挿入され、第3突起部26の位置に第2凹部33が来ると、付勢力により、第3突起部26が第2凹部33に嵌合する。
 〔ガイドチューブ20の取外し方法〕
 次に、図4~10を参照して、椎弓根スクリュー30に組み付けられたガイドチューブ20を取り外す方法について説明する。
 椎弓根スクリュー30からガイドチューブ20を取り外す場合、まず、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20に挿入する。チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20に挿入する前の状態を図4に示す。図4に示す状態からチューブエキストラクタ10の一端をガイドチューブ20に挿入し、チューブエキストラクタ10が所定位置に到達すると、チューブエキストラクタ10の第1突起部12がガイドチューブ20の孔部22に嵌合し、チューブエキストラクタ10の凸部15がガイドチューブ20の切欠き部23に嵌合する。
 チューブエキストラクタ10がガイドチューブ20の所定位置まで挿入された状態を図5に示す。図5に示すように、チューブエキストラクタ10がガイドチューブ20の所定位置まで挿入されると、チューブエキストラクタ10の第1突起部12がガイドチューブ20の孔部22に嵌合し、チューブエキストラクタ10の凸部15がガイドチューブ20の切欠き部23に嵌合する。これにより、チューブエキストラクタ10とガイドチューブ20とが結合し、この状態で、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20から離れる方向に引っ張ったとしても、チューブエキストラクタ10がガイドチューブ20から外れることはない。
 また、チューブエキストラクタ10がガイドチューブ20の所定位置まで挿入されると、チューブエキストラクタ10の第2突起部16は、ガイドチューブ20の第3板バネ25の内壁面に当たる。本実施形態では、第2板バネ18の付勢力よりも第3板バネ25の付勢力の方が強いので、チューブエキストラクタ10がガイドチューブ20の所定位置まで挿入されたとき、第2突起部16は、軸中心方向に押し込まれた状態となる。
 チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20の所定位置まで挿入後、図6に示すスタイレット40をチューブエキストラクタ10の空洞部19の開口部から挿入する。スタイレット40は棒状の器具であり、軸部41および取手部42を含む。
 図7に、スタイレット40をチューブエキストラクタ10に挿入する途中の外観および一部断面図を示す。
 スタイレット40の軸部41の外径は、チューブエキストラクタ10の空洞部19の内径と略同じである。よって、スタイレット40の軸部41をチューブエキストラクタ10の空洞部19の所定位置まで挿入すると、軸中心方向に押し込まれた状態となっている第2突起部16を半径方向外側に押し出すことになる。第2突起部16は、第3板バネ25に当たっているので、第2突起部16が半径方向外側に押し出されると、第3板バネ25も半径方向外側に押し出される。この結果、第3板バネ25に設けられた第3突起部26が椎弓根スクリュー30の第2凹部33から外れ、ガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から取り外すことができるようになる。
 図7および図8を参照して、ガイドチューブ20と椎弓根スクリュー30とが結合している仕組み、および椎弓根スクリュー30からガイドチューブ20が取り外される仕組みについて説明する。
 図7は、椎弓根スクリュー30にガイドチューブ20が組み付けられ、チューブエキストラクタ10が所定位置に挿入され、スタイレット40の軸部41の先端が第2突起部16の位置まで挿入されていない状態を示す。断面図は、丸で囲んだ領域VIIIの部分を、z軸に沿って、器具の中心軸と第3板バネ25を通る位置で切断した断面を示す。この状態では、ガイドチューブ20の第3板バネ25に設けられた第3突起部26が、椎弓根スクリュー30の第2凹部33に嵌合しており、ガイドチューブ20と椎弓根スクリュー30とは結合している。このまま、スタイレット40の軸部41をガイドチューブ20に挿入していくと、図8に示すように、軸部41により第2突起部16が半径方向外側に押し出される。その結果、図8に示すように、第2突起部16が第3板バネ25を半径方向外側に押し出すことになり、第3板バネ25に設けられた第3突起部26が、椎弓根スクリュー30の第2凹部33から外れる。この状態で、ガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から離れる方向に引くことで、ガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から取り外すことができる。図8の断面図は、丸で囲んだ領域IXの部分を、z軸に沿って、器具の中心軸と第3板バネ25を通る位置で切断した断面を示す。
 〔チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20の所定位置に容易に嵌合できる理由〕
 次に、図9を参照して、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20の所定位置に容易に嵌合できる理由を説明する。図9は、チューブエキストラクタ10がガイドチューブ20と所定位置で嵌合する理由を説明するための図である。
 上述したように、チューブエキストラクタ10には、凸部15が設けられ、ガイドチューブ20には切欠き部23が設けられている。チューブエキストラクタ10の凸部15は、ガイドチューブ20に挿入する側に向かって小さくなる形状であり、ガイドチューブ20の切欠き部23は、チューブエキストラクタ10が挿入される側とは反対側に向かって小さくなる形状である。
 よって、図9の1001に示すように、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20に挿入していった場合、仮に、凸部15の位置と切欠き部23の位置とがずれていたとしても、1002に示すように、凸部15の先端が切欠き部23の辺の一部に当たる。このまま、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20に挿入させると、1003に示すように、チューブエキストラクタ10が軸を中心に回転し、1004に示すように、凸部15が切欠き部23に嵌合する。このとき、チューブエキストラクタ10の第1突起部12は、ガイドチューブ20の孔部22に嵌合する。
 このように、凸部15が、ガイドチューブ20に挿入する側に向かって小さくなる形状を有する。また、切欠き部23が、チューブエキストラクタ10が挿入される側とは反対側に向かって小さくなる形状を有する。これらにより、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20の所定位置まで容易に挿入することができる。
 〔チューブエキストラクタ10の取外し方法〕
 ガイドチューブ20と結合したチューブエキストラクタ10は、チューブエキストラクタ10の第1突起部12を軸中心方向に押下しながら、チューブエキストラクタ10を円周方向に回転させるか、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20から離れる方向に引くことにより、取り外すことができる。
 上述したように、第1突起部12は、第1板バネ14に形成されているので、第1突起部12を軸中心方向に押下することができる。また、第1突起部12は、円周方向に面取り121が施されているので、第1突起部12の突起部分全体がガイドチューブ20の管壁21の内面よりも軸中心方向に押し込まれていなくても、チューブエキストラクタ10を回転させることができる。
 また、第1突起部12は、挿入方向とは反対方向にも面取り123が施されている。これにより、第1突起部12の突起部分全体がガイドチューブ20の管壁21の内面よりも軸中心方向に押し込まれていなくても、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20から引き抜き易くすることができる。
 また本実施形態において、ガイドチューブ20と結合したチューブエキストラクタ10は、図9の1004のように、凸部15と切欠き部23が嵌合している。ガイドチューブ20を固定してチューブエキストラクタ10に中心軸周りの回転力を与えると、凸部15と切欠き部23が干渉し、チューブエキストラクタ10に対してガイドチューブ20から分離する方向への力が作用する。この作用により、ガイドチューブ20に対してチューブエキストラクタ10を直線的に引き抜くよりも小さな力で、チューブエキストラクタ10を引き抜くことができる。
 また本実施形態では、軸部11のガイドチューブ20に挿入する側と反対側の端部に、ノブ101を備えている。ノブ101は略円盤状であり、その中心は器具の中心軸の延長上に有り、外径は軸部11の直径よりも大きい。また使用者の操作を容易にするための滑り止めの凹凸を備えている。使用者はノブ101を手指にて把持して中心軸周りの回転力を加えることで、容易にガイドチューブ20に対してチューブエキストラクタ10を回転させることができる。従って、チューブエキストラクタ10を更に容易に引き抜くことができる。
 〔小括〕
 脊椎固定手術では、椎弓根スクリュー30は複数の椎骨それぞれに挿入され、ガイドチューブ20も椎弓根スクリュー30それぞれに組み付けられている。よって、椎弓根スクリュー30からガイドチューブ20を取り外す場合、チューブエキストラクタ10を取外し対象のガイドチューブ20と結合させて、椎弓根スクリュー30から取外す。その後、ガイドチューブ20からチューブエキストラクタ10を取り外して、別のガイドチューブ20に結合させて、当該ガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から取り外す。以上のことを繰り返す必要がある。
 よって、チューブエキストラクタ10は、ガイドチューブ20から容易に取り外せることが望ましいが、ガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から取り外すときにチューブエキストラクタ10自体がガイドチューブ20から外れてしまうことは望ましくない。
 上述したように、本実施形態に係るチューブエキストラクタ10は、椎弓根スクリュー30に組み付けられたガイドチューブ20を、椎弓根スクリュー30から取り外すためのチューブエキストラクタ10である。チューブエキストラクタ10は、軸部11を備える。チューブエキストラクタ10は、管状のガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から取外し可能とする所定位置までガイドチューブ20に挿入可能である。さらに、チューブエキストラクタ10は、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20の前記所定位置まで挿入したとき、ガイドチューブ20の管壁21を貫通して設けられた孔部22に嵌合する第1突起部12を軸部11の側面に備える。第1突起部12は前記管壁21を貫く方向に付勢されている。
 これにより、ガイドチューブ20にチューブエキストラクタ10が挿入されると、椎弓根スクリュー30からガイドチューブ20を取り外すことが可能となる所定位置で、チューブエキストラクタ10の第1突起部12が、ガイドチューブ20の孔部22に嵌合する。よって、ガイドチューブ20とチューブエキストラクタ10とを結合させ、ガイドチューブ20とチューブエキストラクタ10とが一体となった状態で、ガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から取り外すことができる。したがって、椎弓根スクリュー30からガイドチューブ20を取外すときにガイドチューブ20からチューブエキストラクタ10が外れてしまうことを防止できる。
 また、第1突起部12は、ガイドチューブ20の管壁21を貫く方向に付勢されており、かつ、孔部22に嵌合した状態では、第1突起部12の表面が孔部22から露出しているので、チューブエキストラクタ10の軸に向けて押下可能である。そして、第1突起部12を押下しながらチューブエキストラクタ10を移動させると、第1突起部12を孔部22から容易に外すことができ、容易な作業で、チューブエキストラクタ10とガイドチューブ20との結合を解除できる。
 〔変形例〕
 上述した実施形態では、チューブエキストラクタ10とスタイレット40とが別体となった構成を例に挙げて説明した。本開示はこれに限られるものではなく、チューブエキストラクタ10とスタイレット40とが一体となった構成、すなわち、スタイレット40を必要としない構成であってもよい。
 この場合、チューブエキストラクタ10の第2板バネ18は不要となる。第2突起部16は、第2板バネ18に形成されるのではなく、軸部11の外壁面に形成されていればよい。第2突起部16が軸部11の外壁面に形成されていれば、チューブエキストラクタ10をガイドチューブ20に挿入したときに、第2突起部16が、ガイドチューブ20の第3板バネ25を半径方向外側に押し出すことができる。これにより、第3突起部26が椎弓根スクリュー30の第2凹部33から外れる。よって、上述した実施形態と同様の仕組みにより、ガイドチューブ20を椎弓根スクリュー30から外すことができる。
 本開示は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
  1 手術器具システム
 10 チューブエキストラクタ(取外し器具)
 11 軸部
 12 第1突起部
 13 第1スリット
 14 第1板バネ
 15 凸部
 16 第2突起部
 17 第2スリット
 18 第2板バネ
 19 空洞部
101 ノブ
 20 ガイドチューブ(第2器具)
 21 管壁
 22 孔部
 23 切欠き部
 24 第3スリット
 25 第3板バネ
 26 第3突起部
 27 第1凹部
 30 椎弓根スクリュー(第1器具)
 31 ネジ部
 32 ヘッド部
 33 第2凹部
 34 U字溝
 35 ネジ溝
 40 スタイレット
 41 軸部
 42 取手部

 

Claims (15)

  1.  軸部を備え、
     第1器具に組み付けられた管状の第2器具を前記第1器具から取外し可能とする所定位置まで前記第2器具に挿入可能であり、
     前記所定位置まで前記軸部を挿入したとき、前記第2器具の管壁を貫通して設けられた孔部に嵌合する突起部を前記軸部の側面に備える、取外し器具。
  2.  前記取外し器具の前記側面に、前記第2器具の前記取外し器具が挿入される側の端部に設けられた凹部に嵌合可能な凸部を備え、前記凸部が前記凹部と嵌合する位置において、前記突起部と前記孔部とが嵌合する、請求項1に記載の取外し器具。
  3.  前記凸部は、前記取外し器具を前記第2器具に挿入する方向に向かって小さくなっている、請求項2に記載の取外し器具。
  4.  前記突起部は、板バネに備えられている、請求項1~3のいずれか1項に記載の取外し器具。
  5.  前記取外し器具の前記側面は複数のスリットを備えており、
     前記複数のスリットに挟まれた領域が前記板バネとなっている、請求項4に記載の取外し器具。
  6.  前記突起部は、突起方向の先端と前記取外し器具の軸の中心との距離が、前記取外し器具を前記第2器具に挿入する方向に向かって短くなる部分を有している、請求項1~5のいずれか1項に記載の取外し器具。
  7.  前記突起部は、周方向の端部が面取りされた部分を有している、請求項1~6のいずれか1項に記載の取外し器具。
  8.  前記突起部は、突起方向の先端と前記取外し器具の軸の中心との距離が、前記取外し器具を前記第2器具に挿入する方向とは反対方向に向かって短くなる部分を有している、請求項1~7のいずれか1項に記載の取外し器具。
  9.  前記軸部は管状であり、
     該管状の内部に挿入可能な別体の棒状器具を更に備える、請求項1~8のいずれか1項に記載の取外し器具。
  10.  前記第1器具に前記第2器具が組み付けられ、前記取外し器具が前記所定位置まで前記第2器具に挿入された状態で、前記棒状器具を前記軸部の管状の内部の所定位置に挿入した時、前記第1器具から前記第2器具が取り外し可能となる、請求項9に記載の取外し器具。
  11.  前記第1器具は、椎弓根スクリューであり、
     前記第2器具は、前記椎弓根スクリューに取付け可能なエクステンダーである、請求項1~10のいずれか1項に記載の取外し器具。
  12.  請求項9に記載の前記取外し器具と前記第1器具と前記第2器具とを含む、手術器具システム。
  13.  前記第1器具は、第2凹部を有し、前記第2器具は第3凸部を有し、前記第2凹部と前記第3凸部が係合することにより、前記第1器具は前記第2器具に組み付け可能である、請求項12に記載の手術器具システム。
  14.  前記第2器具は複数のスリットを有し、該スリットに挟まれた領域が板バネとなっている第2板バネを有しており、前記第3凸部は前記第2板バネに取付けられている、請求項13に記載の手術器具システム。
  15. 前記第1器具に前記第2器具が組み付けられ、前記取外し器具が前記所定位置まで前記第2器具に挿入された状態で、前記棒状器具を前記軸部の管状の内部の所定位置に挿入した時、前記棒状器具が前記第2板バネを外方に押して、前記第3凸部と前記第2凹部の係合を解除可能である、請求項14に記載の手術器具システム。
PCT/JP2022/001698 2021-02-01 2022-01-19 取外し器具および手術器具システム WO2022163448A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022578276A JPWO2022163448A1 (ja) 2021-02-01 2022-01-19

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-014530 2021-02-01
JP2021014530 2021-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022163448A1 true WO2022163448A1 (ja) 2022-08-04

Family

ID=82653403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/001698 WO2022163448A1 (ja) 2021-02-01 2022-01-19 取外し器具および手術器具システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022163448A1 (ja)
WO (1) WO2022163448A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040158257A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-12 Bonati Alfred O. Extractor tube for removing orthopaedic hardware
JP2015213791A (ja) * 2009-12-28 2015-12-03 セーフ オルソペディクスSafe Orthopaedics 脊椎インプラントを設置または除去するための器具の配置構成
CN110279461A (zh) * 2019-06-03 2019-09-27 杨磊 一种便于使用的骨科手术断钉取出器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040158257A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-12 Bonati Alfred O. Extractor tube for removing orthopaedic hardware
JP2015213791A (ja) * 2009-12-28 2015-12-03 セーフ オルソペディクスSafe Orthopaedics 脊椎インプラントを設置または除去するための器具の配置構成
CN110279461A (zh) * 2019-06-03 2019-09-27 杨磊 一种便于使用的骨科手术断钉取出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022163448A1 (ja) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11648038B2 (en) Spinal screw insertion devices and methods
JP4831435B2 (ja) 内部接続椎体間ケージ挿入用の器具、及び装置
CN110494090B (zh) 骨锚组件和相关仪器
US10085786B2 (en) Driver instruments and related methods
JP6525649B2 (ja) 受け部品を骨アンカー要素の頭部上に配置するための装置、および骨アンカー要素を脊椎ロッドに接続するためのシステム
WO2014196531A1 (ja) 脊椎用インプラント及び脊椎固定用装置
JP6359629B2 (ja) 一体化された誘導先端部を備えた骨アンカー及び手術用器具
EP1624820B1 (en) An intramedullary nail assembly
TWI386183B (zh) 固持經口腔板之導管
CA2430665C (en) Variable depth drill guide
US20060004398A1 (en) Sequential dilator system
JP2007502669A (ja) ばね負荷突き錐
US20070270880A1 (en) Bone screw revision tools and methods of use
US11744628B2 (en) Instruments and related methods for breaking reduction tabs
JP2008528161A (ja) 整形外科において使用される、挿入/摘出装置及び部品、を含むアッセンブリ
US20200323567A1 (en) Clip-on reducer
CN115066215A (zh) 钻移除工具
WO2022163448A1 (ja) 取外し器具および手術器具システム
WO2016042877A1 (ja) 脊椎手術用器具
JP2014176678A (ja) ロッド挿入具及び挿入チューブ
US20220183726A1 (en) Screw Insertion Instrument And Methods Of Use
WO2022050304A1 (ja) 医療器具用グリップ保持具、および脊椎手術器具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22745671

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022578276

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22745671

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1