WO2022153797A1 - セラミック基板、セラミック基板用グリーンシート及びセラミック基板用複合粉末 - Google Patents

セラミック基板、セラミック基板用グリーンシート及びセラミック基板用複合粉末 Download PDF

Info

Publication number
WO2022153797A1
WO2022153797A1 PCT/JP2021/047222 JP2021047222W WO2022153797A1 WO 2022153797 A1 WO2022153797 A1 WO 2022153797A1 JP 2021047222 W JP2021047222 W JP 2021047222W WO 2022153797 A1 WO2022153797 A1 WO 2022153797A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ceramic
ceramic substrate
ceramic filler
glass
filler
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/047222
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光力 田鎖
貴久 山口
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to CN202180089524.0A priority Critical patent/CN116670087A/zh
Priority to KR1020237025718A priority patent/KR20230133865A/ko
Priority to JP2022575165A priority patent/JPWO2022153797A1/ja
Publication of WO2022153797A1 publication Critical patent/WO2022153797A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • C04B35/119Composites with zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • C04B2235/365Borosilicate glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the present invention relates to a ceramic substrate, a green sheet for a ceramic substrate, and a composite powder for a ceramic substrate.
  • the probe card usually has a test head that contacts a semiconductor wafer, a printed ceramic substrate that is connected to a tester, and a ceramic substrate called an interposer substrate that connects the printed ceramic substrate and the test head.
  • a ceramic substrate containing glass and a ceramic filler as a ceramic substrate that can be fired at a low temperature.
  • the distance between the electrode pads of the printed ceramic substrate is larger than the distance between the electrode pads in the test head.
  • An electrode pad corresponding to the electrode pad of the printed ceramic substrate is provided on one main surface of the interposer substrate, and an electrode pad corresponding to the electrode pad of the test head is provided on the other main surface. There is.
  • the electrode pad on one main surface side and the electrode pad on the other main surface side are connected by an internal conductor. Therefore, in the interposer substrate, it is important that the position accuracy of the electrode pads on both main surfaces is high.
  • the inspection using the probe card is performed in a wide temperature range such as -40 ° C to + 125 ° C. Therefore, when the inspection temperature changes, the coefficient of thermal expansion of the interposer substrate is tested so that there is no difference between the distance between the electrode pads of the interposer substrate and the distance between the electrode pads of the test head, printed ceramic substrate, etc. It is preferable to approximate it to the coefficient of thermal expansion of the head or the printed ceramic substrate. Therefore, the interposer substrate is preferably made of a material whose thermal expansion coefficient can be adjusted according to the usage environment.
  • An object of the present invention is to provide a ceramic substrate capable of low-temperature firing, having a low coefficient of thermal expansion, and having high mechanical strength.
  • the glass has a glass composition of SiO 2 60 to 80%, B 2 O 3 10 to 30%, Li 2 O + Na 2 O + K 2 O 1 to 10%, MgO + CaO + SrO + BaO 0 in mass%. It preferably contains ⁇ 20%.
  • Li 2 O + Na 2 O + K 2 O refers to the total amount of Li 2 O, Na 2 O and K 2 O.
  • MgO + CaO + SrO + BaO refers to the total amount of MgO, CaO, SrO and BaO.
  • the coefficient of thermal expansion in the temperature range of ⁇ 40 to +125 ° C. is preferably 3.0 ⁇ 10 -6 to 4.6 ⁇ 10 -6 / ° C.
  • the "coefficient of thermal expansion in the temperature range of ⁇ 40 to + 125 ° C.” can be measured with, for example, a dilatometer.
  • the three-point bending strength is larger than 280 MPa.
  • the "three-point bending strength” refers to a measurement sample having a thickness of 3.0 mm and measured by a method conforming to JIS R1601 (2008).
  • the green sheet for a ceramic substrate of the present invention contains glass, a first ceramic filler, a second ceramic filler and a third ceramic filler, the first ceramic filler is alumina, and the second ceramic filler is willemite.
  • the third ceramic filler is zirconia and / or zircone.
  • the composite powder for a ceramic substrate of the present invention contains glass, a first ceramic filler, a second ceramic filler and a third ceramic filler, the first ceramic filler is alumina, and the second ceramic filler is willemite.
  • the third ceramic filler is zirconia and / or zircone.
  • a ceramic substrate which can be fired at a low temperature, has a low coefficient of thermal expansion, and has high mechanical strength.
  • a plurality of internal conductors 20 are arranged inside the ceramic substrate 10.
  • Each of the inner conductors 20 penetrates the interlayer electrode 21 located between the adjacent ceramic layers 11 and the ceramic layer 11, and faces the interlayer electrodes in the stacking direction of the ceramic layer 11 via the ceramic layer 11. It has a via hole electrode 22 that connects 21 to each other.
  • the plurality of internal conductors 20 are provided so as to straddle the first main surface 10a and the second main surface 10b of the ceramic substrate 10.
  • the end of the inner conductor 20 on the first main surface 10a side is connected to the electrode pad 31 provided on the first main surface 10a.
  • the end of the inner conductor 20 on the second main surface 10b side is connected to the electrode pad 32 provided on the second main surface 10b.
  • the distance between the adjacent electrode pads 32 is longer than the distance between the adjacent electrode pads 31. Therefore, when the ceramic substrate 10 is used as an interposer substrate, the test head is connected to the second main surface 10b side, and the ceramic substrate 10 is connected to the first main surface 10a side.
  • the coefficient of thermal expansion in the temperature range of -40 to + 125 ° C. is preferably 3.0 ⁇ 10 -6 to 4.6 ⁇ 10 -6 / ° C., particularly 3.2 ⁇ 10 -6 to 4. It is 5 ⁇ 10 -6 / ° C.
  • the coefficient of thermal expansion of the ceramic substrate 10 is out of the above range, the difference from the coefficient of thermal expansion of the semiconductor wafer becomes large, and when the inspection temperature changes, the distance between the electrode pads of the interposer substrate and the test head, printed ceramic substrate, etc. The difference in distance between the electrode pads is likely to be large.
  • the three-point bending strength is preferably larger than 280 MPa, particularly 300 MPa or more.
  • the mechanical strength of the ceramic substrate 10 tends to decrease.
  • the specific gravity is preferably 4.5 g / cm 3 or less, 4.4 g / cm 3 or less, 4.3 g / cm 3 or less, 4.2 g / cm 3 or less, 4.1 g / cm 3 or less, In particular, it is 4.0 g / cm 3 or less.
  • the specific gravity of the ceramic substrate 10 becomes large, it becomes difficult to reduce the weight of the probe card.
  • the glass in the ceramic substrate 10 is preferably borosilicate glass. By using borosilicate glass, it becomes easy to suppress a decrease in the coefficient of thermal expansion of the ceramic substrate 10.
  • the borosilicate glass contains, as a glass composition, SiO 2 60 to 80%, B 2 O 3 10 to 30%, Li 2 O + Na 2 O + K 2 O 1 to 10%, MgO + CaO + SrO + BaO 5 to 30% by mass. Is preferable. In the following description of the content range of each component, the% indication indicates mass% unless otherwise specified.
  • B 2 O 3 is a component that forms the skeleton of glass, expands the vitrification range, and stabilizes the glass.
  • the content of B 2 O 3 is preferably 10 to 30%, particularly 15 to 25%.
  • the meltability tends to decrease.
  • the coefficient of thermal expansion of the ceramic substrate 10 tends to increase.
  • Alkali metal oxides are components that reduce the viscosity of glass and increase its meltability.
  • the content of Li 2 O + Na 2 O + K 2 O is preferably 1 to 10%, particularly 2 to 6%.
  • the content of Li 2 O + Na 2 O + K 2 O is preferably 0 to 4%, particularly 0 to 2%.
  • the content of Na 2 O is preferably 0 to 4%, particularly 0 to 2%.
  • the content of K2 O is preferably 0 to 6%, particularly 2 to 5%.
  • Alkaline earth metal oxides are components that reduce the viscosity of glass and increase its meltability.
  • the content of MgO + CaO + SrO + BaO is preferably 5 to 30%, particularly 10 to 20%.
  • the content of MgO + CaO + SrO + BaO is preferably 0 to 10%, particularly 0 to 5%.
  • the CaO content is preferably 0 to 30%, 5 to 25%, and particularly 10 to 20%.
  • the content of SrO is preferably 0 to 10%, particularly 0 to 5%.
  • the content of BaO is preferably 0 to 10%, particularly 0 to 5%.
  • Ceramic filler is a component that can adjust the coefficient of thermal expansion, mechanical strength, thermal conductivity, specific gravity, etc. in the temperature range of -40 ° C to + 125 ° C.
  • alumina which is the first ceramic filler, is a component that enhances mechanical strength while increasing thermal conductivity
  • willemite which is the second ceramic filler, thermally expands in the temperature range of -40 ° C to + 125 ° C.
  • Zirconia and zircone which are components that lower the coefficient and are the third ceramic filler, are components that significantly increase the mechanical strength.
  • the first ceramic filler is alumina, which is a component that enhances mechanical strength while increasing thermal conductivity.
  • the content of the first ceramic filler is preferably 10 to 40% by mass, particularly 20 to 30% by mass.
  • the content of the first ceramic filler is small, it becomes difficult to enjoy the above effect.
  • the content of the first ceramic filler is increased, the contents of the second and third ceramic fillers are relatively decreased, and it becomes difficult to enjoy the effects of the second and third ceramic fillers.
  • the second ceramic filler is willemite, which is a component that lowers the coefficient of thermal expansion.
  • the content of the second ceramic filler is preferably 1 to 45% by mass, particularly 5 to 40% by mass, and more preferably 15 to 40% by mass.
  • Willemite is a silicon-zinc composite oxide. Willemite is generally represented by Zn 2 SiO 4 .
  • the third ceramic filler is zirconia and / or zircon, which is a component that significantly enhances mechanical strength.
  • the content of the third ceramic filler is preferably 1 to 45% by mass, particularly 5 to 40% by mass, and more preferably 5 to 25% by mass.
  • the content of the third ceramic filler is small, it becomes difficult to enjoy the above effect.
  • the content of the third ceramic filler is increased, the contents of the first and second ceramic fillers are relatively decreased, and it becomes difficult to enjoy the effects of the first and second ceramic fillers.
  • the specific gravity tends to increase.
  • the average particle size of the second ceramic filler is preferably smaller than the average particle size of the first ceramic filler. In this case, the filling rate of the entire ceramic filler is increased, and the mechanical strength of the ceramic substrate 10 is improved.
  • ceramic fillers may be introduced, for example, ⁇ -spojumen, mullite, quartz and the like may be introduced.
  • a composite powder containing the above-mentioned glass powder, the first ceramic filler, the second ceramic filler, and the third ceramic filler is prepared.
  • a binder containing a resin, a plasticizer, a solvent and the like is added to the composite powder and kneaded to prepare a slurry.
  • a green sheet for a ceramic substrate is produced by molding the slurry into a sheet by a doctor blade method or the like.
  • the via hole can be formed by, for example, irradiation with laser light, mechanical punching, or the like.
  • the inside of the via hole is filled with a conductive paste for forming the via hole electrode 22. Further, a conductive paste for forming the interlayer electrode 21 and the electrode pads 31 and 32 is applied on the green sheet.
  • Table 1 shows Examples (Sample Nos. 1 to 6) and Comparative Examples (Sample No. 7) of the present invention.
  • the glass raw materials were mixed so that the glass composition was SiO 265 %, B 2 O 3 15%, Ca O 16%, and K 2 O 4% in terms of mass%, and the glass raw materials were put into a platinum crucible, and 1450.
  • Molten glass was obtained by melting at ° C.
  • molten glass was supplied between two water-cooled rotating rolls and stretch-molded to obtain a film-shaped glass.
  • the glass thus obtained was pulverized by a ball mill to obtain a glass powder having an average particle diameter of 2.7 ⁇ m.
  • glass powder, alumina powder, willemite powder, and zirconia powder were mixed at the ratios shown in the table to prepare a composite powder.
  • the glass raw materials were mixed so that the glass composition was SiO 2 65%, B 2 O 3 15%, Ca O 16%, and K 2 O 4% in terms of mass%, and the glass raw materials were put into a platinum crucible, and 1450.
  • Molten glass was obtained by melting at ° C.
  • molten glass was supplied between two water-cooled rotating rolls and stretch-molded to obtain a film-shaped glass.
  • the glass thus obtained was pulverized by a ball mill to obtain a glass powder having an average particle diameter of 2.7 ⁇ m.
  • glass powder, alumina powder, willemite powder, and zircon powder were mixed at the ratios shown in the table to prepare a composite powder.
  • CTE is a coefficient of thermal expansion in the temperature range of -40 to + 125 ° C, and is measured with a dilatometer.
  • Relative density is measured by the well-known Archimedes method.
  • the three-point bending strength was measured by a method conforming to JIS R1601 (2008) with the thickness of the measurement sample being 3.0 mm.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

本発明のセラミック基板は、ガラス、第1のセラミックフィラー、第2のセラミックフィラー及び第3のセラミックフィラーを少なくとも含有し、第1のセラミックフィラーがアルミナであり、第2のセラミックフィラーがウイレマイトであり、第3のセラミックフィラーがジルコニア及び/又はジルコンであることを特徴とする。

Description

セラミック基板、セラミック基板用グリーンシート及びセラミック基板用複合粉末
 本発明は、セラミック基板、セラミック基板用グリーンシート及びセラミック基板用複合粉末に関する。
 従来、半導体ウェハーを検査する際に、半導体ウェハーの上にプローブカードを配し、プローブカードを介して半導体ウェハーをテスターに電気的に接続することがなされている。
 プローブカードは、通常、半導体ウェハーに接触するテストヘッドと、テスターに接続されるプリントセラミック基板と、プリントセラミック基板とテストヘッドとを接続するインターポーザ基板と呼ばれるセラミック基板と、を有している。例えば、特許文献1には、低温焼成可能なセラミック基板として、ガラスとセラミックフィラーを含むセラミック基板が記載されている。
特開2009-074823号公報
 プリントセラミック基板の電極パッド間距離は、テストヘッドにおける電極パッド間距離よりも大きい。インターポーザ基板の一方側の主面にはプリントセラミック基板の電極パッドに対応した電極パッドが設けられており、他方側の主面の上にはテストヘッドの電極パッドに対応した電極パッドが設けられている。それら一方主面側の電極パッドと他方主面側の電極パッドとが、内部導体によって接続されている。よって、インターポーザ基板では、両主面の電極パッドの位置精度が高いことが重要となる。
 また、プローブカードを用いた検査は、例えば、-40℃から+125℃といった広い温度範囲で行われる。このため、検査温度が変化した際に、インターポーザ基板の電極パッド間距離とテストヘッドやプリントセラミック基板等の電極パッド間距離との間に差が出ないようにインターポーザ基板の熱膨張係数を、テストヘッドやプリントセラミック基板の熱膨張係数と近似させることが好ましい。よって、インターポーザ基板は、使用環境に合わせて熱膨張係数を調節可能な材料からなることが好ましい。
 また、テストヘッドの熱膨張係数は、通常、半導体ウェハーの熱膨張係数に近似している。このため、インターポーザ基板(セラミック基板)の熱膨張係数を半導体ウェハーの熱膨張係数程度にまで低くすることが要望されている。しかし、特許文献1に記載のセラミック基板では、低い熱膨張係数を実現することが困難であるという問題がある。
 更に、インターポーザ基板には、ビアホールが形成されると共に、その内部に内部導体が形成されるため、機械的強度を維持することが難しい。よって、インターポーザ基板(セラミック基板)の機械的強度を高めることも要望されている。
 本発明の目的は、低温焼成が可能であると共に、熱膨張係数が低く、しかも機械的強度が高いセラミック基板を提供することにある。
 本発明者は、鋭意検討の結果、ガラスに対して、特定のセラミックフィラーを三種類添加して、複合粉末とし、これをセラミック基板にすることにより、上記技術的課題を解決し得ることを見出し、本発明として提案するものである。すなわち、本発明のセラミック基板は、ガラス、第1のセラミックフィラー、第2のセラミックフィラー及び第3のセラミックフィラーを少なくとも含有し、第1のセラミックフィラーがアルミナであり、第2のセラミックフィラーがウイレマイトであり、第3のセラミックフィラーがジルコニア及び/又はジルコンであることを特徴とする。
 また、本発明のセラミック基板では、ガラスがホウケイ酸ガラスであることが好ましい。
 また、本発明のセラミック基板では、ガラスが、ガラス組成として、質量%で、SiO 60~80%、B 10~30%、LiO+NaO+KO 1~10%、MgO+CaO+SrO+BaO 0~20%を含有することが好ましい。ここで、「LiO+NaO+KO」は、LiO、NaO及びKOの合量を指す。「MgO+CaO+SrO+BaO」は、MgO、CaO、SrO及びBaOの合量を指す。
 また、本発明のセラミック基板では、-40~+125℃の温度範囲における熱膨張係数が3.0×10-6~4.6×10-6/℃であることが好ましい。ここで、「-40~+125℃の温度範囲における熱膨張係数」は、例えば、ディラトメーターで測定することができる。
 また、本発明のセラミック基板では、三点曲げ強度が280MPaより大きいことが好ましい。ここで、「三点曲げ強度」は、測定試料の厚みを3.0mmとし、JIS R1601(2008)に準拠する方法により測定したものを指す。
 本発明のセラミック基板用グリーンシートは、ガラス、第1のセラミックフィラー、第2のセラミックフィラー及び第3のセラミックフィラーを含有し、第1のセラミックフィラーがアルミナであり、第2のセラミックフィラーがウイレマイトであり、第3のセラミックフィラーがジルコニア及び/又はジルコンであることを特徴とする。
 本発明のセラミック基板用複合粉末は、ガラス、第1のセラミックフィラー、第2のセラミックフィラー及び第3のセラミックフィラーを含有し、第1のセラミックフィラーがアルミナであり、第2のセラミックフィラーがウイレマイトであり、第3のセラミックフィラーがジルコニア及び/又はジルコンであることを特徴とする。
 本発明によれば、低温焼成が可能であると共に、熱膨張係数が低く、しかも機械的強度が高いセラミック基板を提供することができる。
本発明に係るセラミック回路基板の一例を示す模式的断面図である。
 以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
 図1は、本発明に係るセラミック回路基板の一例を示す模式的断面図である。セラミック回路基板1は、セラミック基板10を有する。セラミック基板10は、第1及び第2の主面10a、10bを有する。セラミック基板10は、複数のセラミック層11の積層体により構成されている。
 セラミック基板10の内部には、複数の内部導体20が配されている。それぞれの内部導体20は、隣り合うセラミック層11の間に位置する層間電極21と、セラミック層11を貫通しており、セラミック層11を介してセラミック層11の積層方向に対向している層間電極21同士を接続しているビアホール電極22とを有する。
 複数の内部導体20は、セラミック基板10の第1の主面10aと第2の主面10bとに跨がって設けられている。内部導体20の第1の主面10a側の端部は、第1の主面10aの上に設けられた電極パッド31に接続されている。内部導体20の第2の主面10b側の端部は、第2の主面10bの上に設けられた電極パッド32に接続されている。
 隣り合う電極パッド32間の距離は、隣り合う電極パッド31間の距離よりも長い。このため、セラミック基板10がインターポーザ基板として用いられる場合は、テストヘッドが第2の主面10b側に接続され、セラミック基板10が第1の主面10a側に接続される。
 なお、内部導体20及び電極パッド31,32は、適宜の導電材料により構成することができる。内部導体20及び電極パッド31,32は、それぞれ、例えば、Pt,Au,Ag,Cu,Ni,Pd等の金属の少なくとも一種により構成することができる。
 セラミック基板10において、-40~+125℃の温度範囲における熱膨張係数は、好ましくは3.0×10-6~4.6×10-6/℃、特に3.2×10-6~4.5×10-6/℃である。セラミック基板10の熱膨張係数が上記範囲外になると、半導体ウェハーの熱膨張係数との差が大きくなり、検査温度が変化した際に、インターポーザ基板の電極パッド間距離とテストヘッドやプリントセラミック基板等の電極パッド間距離の差が大きくなり易い。
 セラミック基板10において、三点曲げ強度は、好ましくは280MPaより大きく、特に300Mpa以上である。セラミック基板10の三点曲げ強度が低くなると、セラミック基板10の機械的強度が低下し易くなる。
 セラミック基板10において、比重は、好ましくは4.5g/cm以下、4.4g/cm以下、4.3g/cm以下、4.2g/cm以下、4.1g/cm以下、特に4.0g/cm以下である。セラミック基板10の比重が大きくなると、プローブカードの軽量化が困難になる。
 セラミック基板10は、ガラス、第1のセラミックフィラー、第2のセラミックフィラー及び第3のセラミックフィラーを含有し、第1のセラミックフィラーがアルミナであり、第2のセラミックフィラーがウイレマイトであり、第3のセラミックフィラーがジルコニア及び/又はジルコンである。
 ガラスは、セラミック基板10の緻密性(相対密度)を高める成分である。セラミック基板10において、ガラスの含有量は、好ましくは20~60質量%、30~60質量%、40~60質量%、特に40~55質量%である。ガラスの含有量が少なくなると、ガラスの上記効果を享受し難くなる。一方、ガラスの含有量が多くなると、セラミック基板10の熱膨張係数が高くなると共に、セラミック基板10の機械的強度が低下し易くなる。
 セラミック基板10中のガラスは、ホウケイ酸ガラスであることが好ましい。ホウケイ酸ガラスを用いることにより、セラミック基板10の熱膨張係数の低下を抑制し易くなる。
 ホウケイ酸ガラスは、ガラス組成として、質量%で、SiO 60~80%、B 10~30%、LiO+NaO+KO 1~10%、MgO+CaO+SrO+BaO 5~30%を含有することが好ましい。以下の各成分の含有範囲の説明において、%表示は、特に断りがない限り、質量%を指す。
 SiOはガラスの骨格を形成する成分である。SiOの含有量は、好ましくは60~80%、特に65~75%である。SiOの含有量が少なくなると、ガラス化が困難になる。一方、SiOの含有量が多くなると、溶融性が低下し易くなる。
 Bは、ガラスの骨格を形成すると共に、ガラス化範囲を広げて、ガラスを安定化させる成分である。Bの含有量は、好ましくは10~30%、特に15~25%である。Bの含有量が少なくなると、溶融性が低下し易くなる。一方、Bの含有量が多くなると、セラミック基板10の熱膨張係数が高くなる傾向にある。
 アルカリ金属酸化物(LiO、NaO、KO)は、ガラスの粘度を低下させて、溶融性を高める成分である。LiO+NaO+KOの含有量は、好ましくは1~10%、特に2~6%である。LiO+NaO+KOの含有量が少なくなると、ガラスの粘度を低下させる効果が乏しくなる。一方、LiO+NaO+KOの含有量が多くなると、耐水性が低下する傾向にある。なお、LiOの含有量は、好ましくは0~4%、特に0~2%である。NaOの含有量は、好ましくは0~4%、特に0~2%である。KOの含有量は、好ましくは0~6%、特に2~5%である。
 アルカリ土類金属酸化物(MgO、CaO、SrO、BaO)は、ガラスの粘度を低下させて、溶融性を高める成分である。MgO+CaO+SrO+BaOの含有量は、好ましくは5~30%、特に10~20%である。MgO+CaO+SrO+BaOの含有量が多くなると、ガラスが不安定になり、溶融時にガラスが失透し易くなる。なお、MgOの含有量は、好ましくは0~10%、特に0~5%である。CaOの含有量は、好ましくは0~30%、5~25%、特に10~20%である。SrOの含有量は、好ましくは0~10%、特に0~5%である。BaOの含有量は、好ましくは0~10%、特に0~5%である。
 上記成分以外にも、他の成分をガラス組成中に導入してもよい。
 セラミックフィラーは、-40℃~+125℃の温度範囲における熱膨張係数、機械的強度、熱伝導率、比重等を調整し得る成分である。特に、第1のセラミックフィラーであるアルミナは、熱伝導性を高めつつ、機械的強度を高める成分であり、第2のセラミックフィラーであるウイレマイトは、-40℃~+125℃の温度範囲における熱膨張係数を低下させる成分であり、第3のセラミックフィラーであるジルコニア、ジルコンは、機械的強度を大幅に高める成分である。
 第1のセラミックフィラーは、アルミナであり、熱伝導性を高めつつ、機械的強度を高める成分である。セラミック基板10において、第1のセラミックフィラーの含有量は、好ましくは10~40質量%、特に20~30質量%である。第1のセラミックフィラーの含有量が少なくなると、上記効果を享受し難くなる。一方、第1のセラミックフィラーの含有量が多くなると、第2、3のセラミックフィラーの含有量が相対的に低下して、第2、3のセラミックフィラーの効果を享受し難くなる。
 第2のセラミックフィラーは、ウイレマイトであり、熱膨張係数を低下させる成分である。セラミック基板10において、第2のセラミックフィラーの含有量は、好ましくは1~45質量%、特に5~40質量%、更に好ましくは15~40質量%である。第2のセラミックフィラーの含有量が少なくなると、上記効果を享受し難くなる。一方、第2のセラミックフィラーの含有量が多くなると、第1、3のセラミックフィラーの含有量が相対的に低下して、第1、3のセラミックフィラーの効果を享受し難くなる。なお、ウイレマイトとは、ケイ素・亜鉛複合酸化物である。ウイレマイトは、一般的には、ZnSiOで表される。
 第3のセラミックフィラーは、ジルコニア及び/又はジルコンであり、機械的強度を大幅に高める成分である。セラミック基板10において、第3のセラミックフィラーの含有量は、好ましくは1~45質量%、特に5~40質量%、更に好ましくは5~25質量%である。第3のセラミックフィラーの含有量が少なくなると、上記効果を享受し難くなる。一方、第3のセラミックフィラーの含有量が多くなると、第1、2のセラミックフィラーの含有量が相対的に低下して、第1、2のセラミックフィラーの効果を享受し難くなる。また比重が大きくなり易い。
 第1~第3のセラミック粉末の大きさは特に限定されないが、これらの粉末の平均粒子径が大き過ぎると、セラミック基板10の気孔率が大きくなって機械的強度が低下し易くなる。一方、これらの粉末の平均粒子径が小さ過ぎると、取り扱い性に劣る傾向がある。具体的には、均質な混合分散が難しくなり、熱膨張係数及び機械的強度の変動につながるおそれがある。したがって、各粉末の平均粒子径(D50)は0.01~10μm、0.1~5μm、特に0.5~3μmであることが好ましい。ここで、平均粒子径(D50)は、レーザー回折散乱法により測定された値を指す。
 第2のセラミックフィラーの平均粒子径は、第1のセラミックフィラーの平均粒子径よりも小さいことが好ましい。この場合、セラミックフィラー全体の充填率が高まり、セラミック基板10の機械的強度が向上する。
 第1~第3のセラミックフィラー以外にも、他のセラミックフィラーを導入してもよく、例えば、β-スポジュメン、ムライト、石英等を導入してもよい。
 次に、セラミック基板10の製造方法について説明する。
 まず、先述したガラス粉末、第1のセラミックフィラー、第2のセラミックフィラー及び第3のセラミックフィラーを含有する複合粉末を用意する。次に、この複合粉末に対して、樹脂、可塑剤、溶剤等を含むバインダーを添加し、混練することによりスラリーを作製する。そのスラリーをドクターブレード法等によりシート状に成形することにより、セラミック基板用グリーンシートを作製する。
 次に、グリーンシートにビアホールを形成する。ビアホールの形成は、例えば、レーザー光の照射、メカニカルパンチング等により行うことができる。
 次に、ビアホールの内部に、ビアホール電極22を形成するための導電性ペーストを充填する。また、グリーンシートの上に、層間電極21及び電極パッド31、32を形成するための導電性ペーストを塗布する。
 その後、グリーンシートを適宜積層して、積層体を得る。その積層体を焼成することにより、セラミック回路基板1(セラミック基板10)を作製することができる。
 以下、実施例に基づいて、本発明を詳細に説明する。但し、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
 表1は、本発明の実施例(試料No.1~6)及び比較例(試料No.7)を示している。
 ガラス組成として、質量%で、SiO 65%、B 15%、CaO 16%、KO 4%となるように、ガラス原料を調合し、白金るつぼにガラス原料を投入し、1450℃で溶融することで溶融ガラスを得た。次に、水冷した2つの回転ロール間に溶融ガラスを供給し、延伸成形することにより、フィルム状のガラスを得た。このようにして得られたガラスを、ボールミルにより粉砕し、平均粒子径2.7μmのガラス粉末を得た。続いて、ガラス粉末、アルミナ粉末、ウイレマイト粉末、ジルコニア粉末を表中の割合で混合し、複合粉末を作製した。更に、複合粉末にメタアクリル酸樹脂を2質量%添加した上で、エタノール分散液として混合した。エタノールを乾燥させ得られた顆粒を一軸プレスし、抗折片形状の圧粉体を作製した。これを880℃で焼結させて焼結体を得た。この焼結体を用いて、CTE、比重、三点曲げ強度を測定した。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 表2は、本発明の実施例(試料No.8~13)及び比較例(試料No.14、15)を示している。
 ガラス組成として、質量%で、SiO 65%、B 15%、CaO 16%、KO 4%となるように、ガラス原料を調合し、白金るつぼにガラス原料を投入し、1450℃で溶融することで溶融ガラスを得た。次に、水冷した2つの回転ロール間に溶融ガラスを供給し、延伸成形することにより、フィルム状のガラスを得た。このようにして得られたガラスを、ボールミルにより粉砕し、平均粒子径2.7μmのガラス粉末を得た。続いて、ガラス粉末、アルミナ粉末、ウイレマイト粉末、ジルコン粉末を表中の割合で混合し、複合粉末を作製した。更に、複合粉末にメタアクリル酸樹脂を2質量%添加した上で、エタノール分散液として混合した。エタノールを乾燥させ得られた顆粒を一軸プレスし、抗折片形状の圧粉体を作製した。これを880℃で焼結させて焼結体を得た。この焼結体を用いて、CTE、比重、三点曲げ強度を測定した。その結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 CTEは、-40~+125℃の温度範囲における熱膨張係数であり、ディラトメーターで測定したものである。
 比重は、周知のアルキメデス法で測定したものである。
 三点曲げ強度は、測定試料の厚みを3.0mmとし、JIS R1601(2008)に準拠する方法により測定したものである。
 表1から分かるように、試料No.1~6は、CTEが4.3×10-6/℃以下、且つ三点曲げ強度が290MPa以上であった。よって、試料No.1~6は、プローブカードに用いるセラミック基板に好適である。一方、試料No.7は、ウイレマイトを含んでいないため、CTEが試料No.1~6よりも高かった。
 表2から分かるように、試料No.8~13は、CTEが4.4×10-6/℃以下、且つ三点曲げ強度が285MPa以上であった。よって、試料No.8~13は、プローブカードに用いるセラミック基板に好適である。一方、試料No.14は、ウイレマイトを含んでいないため、CTEが試料No.8~13よりも高かった。また、試料No.15は、ジルコンを含んでいないため、三点曲げ強度が試料No.8~13よりも低かった。
1 セラミック回路基板、10 セラミック基板、10a 第1の主面、10b 第2の主面、11 セラミック層、20 内部導体、21 層間電極、22 ビアホール電極、31、32 電極パッド

Claims (7)

  1.  ガラス、第1のセラミックフィラー、第2のセラミックフィラー及び第3のセラミックフィラーを含有し、
     第1のセラミックフィラーがアルミナであり、第2のセラミックフィラーがウイレマイトであり、第3のセラミックフィラーがジルコニア及び/又はジルコンである、セラミック基板。
  2.  ガラスがホウケイ酸ガラスである、請求項1に記載のセラミック基板。
  3.  ガラスが、ガラス組成として、質量%で、SiO 60~80%、B 10~30%、LiO+NaO+KO 1~10%、MgO+CaO+SrO+BaO 5~30%を含有する、請求項1又は2に記載のセラミック基板。
  4.  -40~+125℃の温度範囲における熱膨張係数が3.0×10-6~4.6×10-6/℃である、請求項1~3の何れかに記載のセラミック基板。
  5.  三点曲げ強度が280MPaより大きい、請求項1~4の何れかに記載のセラミック基板。
  6.  ガラス、第1のセラミックフィラー、第2のセラミックフィラー及び第3のセラミックフィラーを含有し、
     第1のセラミックフィラーがアルミナであり、第2のセラミックフィラーがウイレマイトであり、第3のセラミックフィラーがジルコニア及び/又はジルコンである、セラミック基板用グリーンシート。
  7.  ガラス、第1のセラミックフィラー、第2のセラミックフィラー及び第3のセラミックフィラーを含有し、
     第1のセラミックフィラーがアルミナであり、第2のセラミックフィラーがウイレマイトであり、第3のセラミックフィラーがジルコニア及び/又はジルコンである、セラミック基板用複合粉末。
PCT/JP2021/047222 2021-01-15 2021-12-21 セラミック基板、セラミック基板用グリーンシート及びセラミック基板用複合粉末 WO2022153797A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180089524.0A CN116670087A (zh) 2021-01-15 2021-12-21 陶瓷基板、陶瓷基板用生片和陶瓷基板用复合粉末
KR1020237025718A KR20230133865A (ko) 2021-01-15 2021-12-21 세라믹 기판, 세라믹 기판용 그린 시트 및 세라믹 기판용복합 분말
JP2022575165A JPWO2022153797A1 (ja) 2021-01-15 2021-12-21

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-004612 2021-01-15
JP2021004612 2021-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022153797A1 true WO2022153797A1 (ja) 2022-07-21

Family

ID=82447176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/047222 WO2022153797A1 (ja) 2021-01-15 2021-12-21 セラミック基板、セラミック基板用グリーンシート及びセラミック基板用複合粉末

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2022153797A1 (ja)
KR (1) KR20230133865A (ja)
CN (1) CN116670087A (ja)
TW (1) TW202229876A (ja)
WO (1) WO2022153797A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045815A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 日本電気硝子株式会社 セラミック配線基板、セラミック配線基板用セラミックグリーンシート及びセラミック配線基板用ガラスセラミックス粉末

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074823A (ja) 2007-09-19 2009-04-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品検査装置用配線基板およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045815A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 日本電気硝子株式会社 セラミック配線基板、セラミック配線基板用セラミックグリーンシート及びセラミック配線基板用ガラスセラミックス粉末

Also Published As

Publication number Publication date
CN116670087A (zh) 2023-08-29
JPWO2022153797A1 (ja) 2022-07-21
KR20230133865A (ko) 2023-09-19
TW202229876A (zh) 2022-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812422A (en) Dielectric paste and method of manufacturing the paste
JP6079899B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JPH09295827A (ja) 基板用ガラス、それを用いたセラミック基板
KR102174577B1 (ko) 세라믹 배선 기판, 세라믹 배선 기판용 세라믹 그린 시트 및 세라믹 배선 기판용 유리 세라믹스 분말
JP5803453B2 (ja) ガラスセラミック誘電体用材料およびガラスセラミック誘電体
WO2021024918A1 (ja) セラミック配線基板、セラミック配線基板用セラミックグリーンシート及びセラミック配線基板用ガラスセラミックス粉末
JP4673086B2 (ja) ビア導体メタライズ用の導体ペーストおよびこれを用いたセラミック配線基板の製造方法
US9607765B2 (en) Composition for ceramic substrates and ceramic circuit component
WO2022153797A1 (ja) セラミック基板、セラミック基板用グリーンシート及びセラミック基板用複合粉末
JP2006310340A (ja) 導体ペーストおよび成形体並びに配線基板
JP4794040B2 (ja) セラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP4373198B2 (ja) 低温焼成基板用無鉛ガラスセラミックス組成物
JP6048665B2 (ja) ガラスセラミックス用材料及びガラスセラミックス
JP5977088B2 (ja) 低温焼成基板用無鉛ガラスセラミックス組成物
WO2024019024A1 (ja) ガラスセラミック基板、ガラスセラミック基板用グリーンシート及びガラスセラミック基板用複合粉末
WO2009119433A1 (ja) 無鉛ガラス及び無鉛ガラスセラミックス用組成物
JP2010034273A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
US12010793B2 (en) Ceramic circuit board, ceramic green sheet for ceramic circuit board, and glass ceramic powder for ceramic circuit board
US11760686B2 (en) Glass ceramic material, laminate, and electronic component
JPH1160266A (ja) ガラス及びガラスセラミック材料
JPS63209150A (ja) 低誘電率絶縁体基板
JP2004182510A (ja) ガラスフリット混合物、電子回路基板製造方法および電子回路基板
WO2021221174A1 (ja) 厚膜抵抗ペースト、厚膜抵抗体、及び電子部品
WO2022191020A1 (ja) ガラスセラミック材料、積層体、及び、電子部品
JPS62252340A (ja) ガラス焼結体およびガラスセラミツク焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21919685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022575165

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180089524.0

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237025718

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21919685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1