WO2022149182A1 - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
WO2022149182A1
WO2022149182A1 PCT/JP2021/000073 JP2021000073W WO2022149182A1 WO 2022149182 A1 WO2022149182 A1 WO 2022149182A1 JP 2021000073 W JP2021000073 W JP 2021000073W WO 2022149182 A1 WO2022149182 A1 WO 2022149182A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
optical fiber
refractive index
channel
optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/000073
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠途 寒河江
隆 松井
和秀 中島
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to CN202180085812.9A priority Critical patent/CN116710822A/zh
Priority to US18/267,917 priority patent/US20240061168A1/en
Priority to PCT/JP2021/000073 priority patent/WO2022149182A1/ja
Priority to EP21917410.9A priority patent/EP4276503A1/en
Priority to JP2022573813A priority patent/JPWO2022149182A1/ja
Publication of WO2022149182A1 publication Critical patent/WO2022149182A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/021Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the core or cladding or coating, e.g. materials, radial refractive index profiles, cladding shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers

Definitions

  • This disclosure relates to an optical fiber for optical communication.
  • optical coherent communication technology In the current long-distance transmission network, a dramatic increase in capacity has been realized by optical coherent communication technology.
  • information is assigned to the phase state of light. Since the phase state of the signal light changes due to the wavelength dispersion of the optical fiber constituting the transmission line and the phase fluctuation of the signal light source, the signal quality deteriorates. Therefore, in optical coherent communication, digital signal processing (DSP) for removing phase noise in the receiver is indispensable. At present, sufficient signal quality is ensured by DSP, but there is a problem that the calculation cost in the device increases.
  • DSP digital signal processing
  • Non-Patent Document 1 proposes a method in which one channel in a transmission channel is used as a Master channel for carrier phase estimation, and the estimation result is diverted to the other transmission channels for phase correction.
  • This transmission method is called Master-Slave CPE (MS-CPE).
  • MS-CPE Master-Slave CPE
  • the MS-CPE can reduce the signal processing cost for phase estimation by the Slave channel.
  • Non-Patent Document 2 shows the possibility of applying the transmission channel with reduced group delay time to the Master channel of MS-CPE and reducing the DSP processing delay time in the Slave channel.
  • the MS-CPE of Non-Patent Document 3 uses a core and a stepped clad multi-core fiber whose refractive index distribution is reduced to about 1 ⁇ m in a transmission channel having a reduced group delay time as an optical fiber.
  • the core having a reduced refractive index distribution is liable to be deformed due to the spinning tension at the time of manufacturing an optical fiber (it is difficult to obtain the desired effect of MS-CPE), and there is a problem in manufacturability.
  • an object of the present invention is to provide an optical fiber with improved manufacturability for MS-CPE in order to solve the above-mentioned problems.
  • the optical fiber according to the present invention uses a low delay core using a typical refractive index distribution adopted in a general-purpose optical fiber as a Master channel.
  • the first optical fiber according to the present invention is an optical fiber included in an optical communication system of the MS-CPE transmission method.
  • the core having a radius a ( ⁇ m) for the master channel and the clad having a specific refractive index difference ⁇ (%) with respect to the core have a step index (SI) type refractive index distribution structure and satisfy the number C1. It is characterized by that.
  • ⁇ (ns / km) is a group delay time difference between the master channel and the slave channel, and is a signal arrival time difference s ( ⁇ s) when an optical signal is transmitted between the master channel and the slave channel of the optical communication system.
  • the transmission distance L (km) of the optical signal it is a value satisfying the number C2.
  • the second optical fiber according to the present invention is an optical fiber included in the MS-CPE transmission type optical communication system.
  • the clad having a rate difference of ⁇ 2 (%) has a W-type refractive index distribution structure, and is characterized by satisfying the number C3.
  • MFD is the mode field diameter ( ⁇ m) of the core
  • ⁇ (ns / km) is the group delay time difference between the master channel and the slave channel, and the master channel and the slave of the optical communication system. It is a value satisfying the number C2 when the signal arrival time difference s ( ⁇ s) when the optical signal is transmitted on the channel and the transmission distance L (km) of the optical signal are taken.
  • the optical fiber according to the present invention has an effect of improving manufacturability by forming a low delay core with a general-purpose refractive index distribution structure. Therefore, the present invention can provide an optical fiber with improved manufacturability for MS-CPE.
  • the optical fiber according to the present invention is characterized in that the refractive index of the core is lower than that of pure quartz glass.
  • the radius a ( ⁇ m) satisfies the number C4
  • the minimum group delay time difference ⁇ min (nm / km) satisfies the number C5
  • the pure quartz glass of the core It is characterized in that the specific refractive index difference ⁇ F (%) with respect to is satisfied with the number C6.
  • the MFD is the mode field diameter ( ⁇ m) of the core.
  • the optical fiber according to the present invention has a plurality of cores, and one of the plurality of cores is a multi-core fiber which is a core for the master channel.
  • the present invention can provide an optical fiber with improved manufacturability for MS-CPE.
  • FIG. 50 is a diagram illustrating an optical communication system 301 that employs an MS-CPE transmission method.
  • the optical communication system 301 includes a transmitter 11, a receiver 12, and an optical transmission line 50.
  • the optical transmission line 50 includes a single-core optical fiber, a multi-core optical fiber, a tape core wire in which a plurality of optical fiber core wires (single mode) are arranged in parallel, or an optical cable containing a plurality of optical fiber core wires (single mode). Is.
  • one of the cores is a Master channel and the other core is a Slave channel.
  • one of the optical fiber core wires is a Master channel
  • the other optical fiber core wire is a Slave channel.
  • an arbitrary wavelength is used as a Master channel, and another wavelength is used as a Slave channel.
  • the DSP processing time reaches about 1 ⁇ s.
  • the signal between the low delay Master channel and the Slave channel in the receiver is used. It is desirable that the arrival time difference is 1 ⁇ s or more. Therefore, the signal arrival time difference between the Master and the Slave in the receiver is s ( ⁇ s), the low delay Master channel group delay time ⁇ m ( ⁇ s / km), the Slave channel group delay time ⁇ s ( ⁇ s / km), and the transmission system. Assuming that the length (transmission path length) is L (km), the requirement condition of ⁇ m is determined by the equation (10).
  • is required to be ⁇ 1.0 ns / km or less in a submarine optical communication system of 1000 km or more, and ⁇ is required to be -3.4 ns / km or less in a land relay system of about 300 km or more.
  • the optical fiber is the optical transmission line 50 of FIG. 50
  • the “core” refers to only one core in the case of a single-core optical fiber, and any one core in the case of a multi-core fiber.
  • the SI type is the step index type refractive index distribution structure of FIG. 51.
  • FIG. 51 a single-core optical fiber is described, but in the case of a multi-core fiber, each core has a similar refractive index distribution structure.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the characteristics (radius a and specific refractive index difference ⁇ ) required for the core of the master channel.
  • the core is pure quartz glass and has a step index type (SI type) refractive index distribution.
  • the broken line and the alternate long and short dash line are the international standardization standards for long-distance transmission fibers, ITU-T G. It is a boundary line of a structure that realizes a typical bending loss recommended value of 2.0 dB / 100 tuns or less in 654 and an MFD of 9.5 ⁇ m or more.
  • the structure of the gray area surrounded by these curves has optical characteristics suitable for long-distance transmission lines and enables ⁇ ⁇ -1.0 ns / km for general-purpose cut-off shift fibers.
  • the slave channel is an SI type optical fiber
  • the slave channel may be other than the SI type optical fiber.
  • the core structure in which ⁇ b is 2.0 dB / 100 turns is The structure with MFD of 9.5 ⁇ m is The structure in which the group delay time difference ⁇ is -1.0 ns / km is It is represented by.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the ⁇ dependence on the design range of the core radius of the master channel.
  • K 0 uses ⁇ in the range of -2ns / km ⁇ ⁇ -1.0ns / km. It is represented by.
  • K 1 uses ⁇ in the range of -2ns / km ⁇ ⁇ -1.0ns / km. It is represented by.
  • K 2 uses ⁇ in the range of -2ns / km ⁇ ⁇ -1.0ns / km. It is represented by.
  • the SI type pure quartz core fiber satisfying the above conditions has optical characteristics suitable for a long-distance transmission line, and is -2.0 ns / km or more and -1 with respect to a slave channel corresponding to a general-purpose cutoff shift fiber. It is possible to realize ⁇ of 0.0 ns / km or less. Therefore, the SI type pure quartz core fiber satisfying the number 19 and the number 20 can realize MS-CPE using a low delay signal in a long-distance transmission line such as a submarine optical communication system exceeding 1000 km.
  • the "SI type pure quartz core fiber” is the optical fiber core used for the master channel
  • the “cutoff shift fiber” is the optical fiber core used for the slave channel. Means a line.
  • "SI type pure quartz core fiber” means a core used for a master channel
  • "cutoff shift fiber” means a core used for a slave channel. do.
  • the optical fiber is the optical transmission line 50 of FIG. 50
  • the “core” refers to only one core in the case of a single-core optical fiber, and any one core in the case of a multi-core fiber.
  • the W-type optical fiber is an optical fiber having a refractive index distribution structure shown in FIG. 52.
  • FIG. 52 a single-core optical fiber is described, but in the case of a multi-core fiber, each core has a similar refractive index distribution structure.
  • an optical fiber having a W-type refractive index distribution having a low refractive index region around the core is often used.
  • MS-CPE MS-CPE
  • the structure in which ⁇ b is 2.0 dB / 100 tuns or less is a structure in which a 1 is larger than the broken line in the figure, and the structure in which ⁇ is 1.0 ns / km or more is a structure in which a 1 is smaller than the solid line in the figure. Therefore, the structure in which ⁇ b is 2.0 dB / 100 tuns or less and ⁇ is 1.0 ns / km or more is a gray area in the figure. Further, for the structure in which ⁇ b of the broken line is 2.0 dB / 100 tuns, ⁇ 2 / ⁇ 1 and a 1 are used. The structure in which ⁇ of the solid line is 1.0 ns / km satisfies the following relationship.
  • the solid line is the group delay time difference ⁇ , and the broken line is the bending loss ⁇ b . It can be said that neither of the design areas shown in FIG. 8 has a dependency on a2 / a1.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating the ⁇ dependence of the designable range of the core radius.
  • the MFD is 9.5 ⁇ m
  • the core radius designable range is ⁇ 2 / ⁇ 1 which is the largest designable range.
  • the designable range of the core radius decreases, and the design range disappears at -2.0 ns / km (becomes 0 ⁇ m).
  • FIG. 10 is a diagram illustrating the ⁇ dependence of K3 at ⁇ 2.0 ns / km ⁇ ⁇ 1.0 ns / km when the MFD is 9.5 ⁇ m.
  • K 3 is Satisfy the relationship.
  • Solving the number 21 for a 1 represents the smallest designable a 1 for ⁇ 2 / ⁇ 1 , substituting the number 24 for the number 23, and solving the number 23 for a 1 for ⁇ 2 / ⁇ 1 .
  • the maximum a1 that can be designed is represented.
  • a W-type optical fiber having a pure quartz core satisfying the above relationship has optical characteristics suitable for a long-distance transmission line, and has a group delay time reduction of ⁇ or less with respect to a slave channel corresponding to a general-purpose cutoff shift fiber. Can be realized. Therefore, for this reason, the W-type pure quartz core fiber satisfying the number 25 can realize MS-CPE using a low delay signal in a long-distance transmission line such as a submarine optical communication system exceeding 1000 km.
  • the slave channel is an SI type optical fiber will be described, but the slave channel may be other than the SI type optical fiber.
  • the "W-type pure quartz core fiber” is the optical fiber core used for the master channel
  • the “cutoff shift fiber” is the optical fiber core used for the slave channel. Means a line.
  • the "W-type pure quartz core fiber” means a core used for a master channel
  • the "cutoff shift fiber” means a core used for a slave channel.
  • MFD 9.8 ⁇ m.
  • the structure in which ⁇ b is 2.0 dB / 100 tuns or less is a structure in which a 1 is larger than the broken line in the figure, and the structure in which ⁇ is 1.0 ns / km or more is a structure in which a 1 is smaller than the solid line in the figure. Therefore, the structure in which ⁇ b is 2.0 dB / 100 tuns or less and ⁇ is 1.0 ns / km or more is a gray area in the figure. Further, for the structure in which the broken line ⁇ b is 2.0 dB / 100 tuns, ⁇ 2 / ⁇ 1 and a 1 are used. The structure that satisfies the relationship of and the solid line ⁇ is 1.0 ns / km Meet.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the ⁇ dependence of the designable range of the core radius.
  • the MFD is 9.8 ⁇ m
  • the core radius designable range is ⁇ 2 / ⁇ 1 which is the largest designable range.
  • the designable range of the core radius decreases, and the design range disappears at -1.46 ns / km (it becomes 0 ⁇ m).
  • FIG. 13 is a diagram illustrating the ⁇ dependence of K4 at ⁇ 1.46 ns / km ⁇ ⁇ 1.0 ns / km when the MFD is 9.8 ⁇ m.
  • K 4 is Satisfy the relationship.
  • Solving the number 26 for a 1 represents the smallest designable a 1 for ⁇ 2 / ⁇ 1 , substituting the number 29 for the number 28, and solving the number 29 for a 1 for ⁇ 2 / ⁇ 1 .
  • the maximum a1 that can be designed is represented.
  • a W-type optical fiber having a pure quartz core satisfying the above relationship has optical characteristics suitable for a long-distance transmission line, and has a group delay time reduction of ⁇ or less with respect to a slave channel corresponding to a general-purpose cutoff shift fiber. Can be realized. Therefore, for this reason, the W-type pure quartz core fiber satisfying the number 30 can realize MS-CPE using a low delay signal in a long-distance transmission line such as a submarine optical communication system exceeding 1000 km.
  • the slave channel is an SI type optical fiber will be described, but the slave channel may be other than the SI type optical fiber.
  • the "W-type pure quartz core fiber” is the optical fiber core used for the master channel
  • the “cutoff shift fiber” is the optical fiber core used for the slave channel. Means a line.
  • the "W-type pure quartz core fiber” means a core used for a master channel
  • the "cutoff shift fiber” means a core used for a slave channel.
  • MFD 10.0 ⁇ m.
  • the structure in which ⁇ b is 2.0 dB / 100 tuns or less is a structure in which a 1 is larger than the broken line in the figure, and the structure in which ⁇ is 1.0 ns / km or more is a structure in which a 1 is smaller than the solid line in the figure. Therefore, the structure in which ⁇ b is 2.0 dB / 100 tuns or less and ⁇ is 1.0 ns / km or more is a gray area in the figure. Further, for the structure in which the broken line ⁇ b is 2.0 dB / 100 tuns, ⁇ 2 / ⁇ 1 and a 1 are used. The structure that satisfies the relationship of and the solid line ⁇ is 1.0 ns / km Meet.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the ⁇ dependence of the designable range of the core radius.
  • the MFD is 10.0 ⁇ m
  • the core radius designable range is ⁇ 2 / ⁇ 1 which is the largest designable range.
  • the designable range of the core radius decreases, and the design range disappears at -1.14 ns / km (becomes 0 ⁇ m).
  • FIG. 16 is a diagram illustrating the ⁇ dependence of K5 at -1.14 ns / km ⁇ ⁇ 1.0 ns / km when the MFD is 10.0 ⁇ m.
  • K 5 is Satisfy the relationship.
  • Solving the number 31 for a 1 represents the smallest designable a 1 for ⁇ 2 / ⁇ 1 , substituting the number 34 for the number 33 and solving the number 33 for a 1 for ⁇ 2 / ⁇ 1 .
  • the maximum a1 that can be designed is represented.
  • a W-type optical fiber having a pure quartz core satisfying the above relationship has optical characteristics suitable for a long-distance transmission line, and has a group delay time reduction of ⁇ or less with respect to a slave channel corresponding to a general-purpose cutoff shift fiber. Can be realized. Therefore, for this reason, the W-type pure quartz core fiber satisfying the number 35 can realize MS-CPE using a low delay signal in a long-distance transmission line such as a submarine optical communication system exceeding 1000 km.
  • the slave channel is an SI type optical fiber will be described, but the slave channel may be other than the SI type optical fiber.
  • the "W-type pure quartz core fiber” is the optical fiber core used for the master channel
  • the “cutoff shift fiber” is the optical fiber core used for the slave channel. Means a line.
  • the "W-type pure quartz core fiber” means a core used for a master channel
  • the "cutoff shift fiber” means a core used for a slave channel.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating the MFD dependence of K6.
  • the dependency is Can be represented by.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating the MFD dependence of the K 7 .
  • the dependency is Can be represented by.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating the MFD dependence of K8.
  • the dependency is Can be represented by.
  • a W-type optical fiber having a pure quartz core satisfying the above relationship has optical characteristics suitable for a long-distance transmission line, and has a group delay time reduction of ⁇ or less with respect to a slave channel corresponding to a general-purpose cutoff shift fiber. Can be realized. Therefore, for this reason, the W-type pure quartz core fiber satisfying the number 35 can realize MS-CPE using a low delay signal in a long-distance transmission line such as a submarine optical communication system exceeding 1000 km.
  • the slave channel is an SI type optical fiber will be described, but the slave channel may be other than the SI type optical fiber.
  • the "W-type pure quartz core fiber” is the optical fiber core used for the master channel
  • the “cutoff shift fiber” is the optical fiber core used for the slave channel. Means a line.
  • the "W-type pure quartz core fiber” means a core used for a master channel
  • the "cutoff shift fiber” means a core used for a slave channel.
  • the optical communication system of the present embodiment is characterized in that the refractive index of the core of the optical fiber of the optical transmission line 50 is lower than that of pure quartz glass.
  • the structural conditions of an optical fiber having a pure quartz glass as a core are described. Fluorinated glass may be used as a core in the SI type and W type structures shown in the first and second embodiments. In this case, a larger ⁇ can be realized by lowering the core refractive index, and the application range of MS-CPE using a low delay signal can be expanded.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating characteristics (radius a and specific refractive index difference ⁇ F ) required for the core of the master channel.
  • the specific refractive index difference ⁇ F is the specific refractive index difference of the fluorinated core with respect to the pure quartz glass.
  • the parameters are the group delay time difference ⁇ at a wavelength of 1.55 ⁇ m, the bending loss ⁇ b at a wavelength of 1.625 ⁇ m, the cutoff wavelength ⁇ c, and the Rayleigh scattering loss ⁇ R at a wavelength of 1.55 ⁇ m.
  • the difference in the specific refractive index of the clad with respect to the pure quartz glass is adjusted so that the MFD is 9.5 ⁇ m in each structure.
  • the one-dot chain line shows 0.17 dB / km, which is equivalent to the Rayleigh scattering loss in a general-purpose SMF.
  • Core radius a When satisfied, ⁇ c ⁇ 1.53 ⁇ m and ⁇ b ⁇ 2.0 dB / 100 turns can be realized. Further, ⁇ ⁇ 1.0 ns / km can be realized in the region where ⁇ F is smaller than the solid line, and Rayleigh scattering loss of 0.17 dB / km or less can be realized in the region where ⁇ F is larger than the alternate long and short dash line.
  • the solid line is Can be expressed by the formula of.
  • the alternate long and short dash line is within the range of the core radius of several 43.
  • the structure of the gray region surrounded by the curve shown in FIG. 21 can realize a low delay master channel having optical characteristics suitable for a long-distance transmission line and enabling ⁇ ⁇ 1.0 ns / km.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating the ⁇ dependency on the design range of ⁇ F of the master channel.
  • ⁇ F of the structure is ⁇ F, max , and ⁇ F , max ⁇ F , min are the designable range of ⁇ F depending on ⁇ . As ⁇ decreases, the designable range of ⁇ F decreases, and the design range disappears (becomes 0%) at -14.7 ns / km.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating the ⁇ dependence of K 9 at ⁇ 14.7 ns / km ⁇ ⁇ 1.0 ns / km when the MFD is 9.5 ⁇ m.
  • K 9 is Satisfy the relationship. From the above
  • the fluorinated core fiber satisfying the above relationship has optical characteristics suitable for a long-distance transmission line, and can realize a group delay time reduction of ⁇ or less with respect to a slave channel corresponding to a general-purpose cutoff shift fiber.
  • the SI type fluorinated core fiber satisfying the number 49 can realize MS-CPE using a low delay signal in a long-distance transmission line such as a submarine optical communication system exceeding 1000 km.
  • the slave channel is an SI type optical fiber
  • the slave channel may be other than the SI type optical fiber.
  • the "SI-type fluorinated core fiber” is the optical fiber core used for the master channel
  • the “cutoff shift fiber” is the optical fiber core used for the slave channel. Means a line.
  • the "SI-type fluorinated core fiber” means a core used for a master channel
  • the "cutoff shift fiber” means a core used for a slave channel.
  • FIG. 24 is also a diagram illustrating the characteristics (radius a and specific refractive index difference ⁇ F ) required for the core of the master channel.
  • the difference in the specific refractive index of the clad with respect to the pure quartz glass is adjusted so that the MFD is 15.0 ⁇ m in each structure.
  • the solid line is based on the core radius a in the range of several 50 core radii. Can be expressed by the formula of. Also, the alternate long and short dash line is within the range of the core radius of several 50. Can be expressed by the formula of. That is, In, ⁇ ⁇ -1ns / km and ⁇ R ⁇ 0.17dB / km can be realized.
  • the structure of the gray region surrounded by the curve shown in FIG. 24 can realize a low delay master channel having optical characteristics suitable for a long-distance transmission line and enabling ⁇ ⁇ 1.0 ns / km.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating the ⁇ dependency on the design range of ⁇ F of the master channel.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating the ⁇ dependence of K 10 at ⁇ 18.0 ns / km ⁇ ⁇ 1.0 ns / km when the MFD is 15.0 ⁇ m.
  • K 10 is Satisfy the relationship. From the above
  • the fluorinated core fiber satisfying the above relationship has optical characteristics suitable for a long-distance transmission line, and can realize a group delay time reduction of ⁇ or less with respect to a slave channel corresponding to a general-purpose cutoff shift fiber.
  • the SI type fluorinated core fiber satisfying the number 56 can realize MS-CPE using a low delay signal in a long-distance transmission line such as a submarine optical communication system exceeding 1000 km.
  • the slave channel is an SI type optical fiber
  • the slave channel may be other than the SI type optical fiber.
  • the "SI-type fluorinated core fiber” is the optical fiber core used for the master channel
  • the “cutoff shift fiber” is the optical fiber core used for the slave channel. Means a line.
  • the "SI-type fluorinated core fiber” means a core used for a master channel
  • the "cutoff shift fiber” means a core used for a slave channel.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating the MFD dependence of the minimum designable core radius amin in which ⁇ b is 2.0 dB / 100 turns. Amin rises linearly with respect to MFD .
  • the solid line in FIG. 27 can be represented by the following equation.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating the MFD dependence of the minimum designable core radius a max in which ⁇ c is 1.53 ⁇ m or less.
  • a max rises linearly with respect to MFD.
  • the solid line in FIG. 28 can be expressed by the following equation.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating the MFD dependence of the designable minimum ⁇ min at ⁇ b of 2.0 dB / 100 turns.
  • ⁇ min can be expressed by the following equation.
  • Fmax can be expressed by the following equation using the MFD-dependent coefficients K 11 , K 12 , K 13 , K 14 , K 15 , K 16 , core radius a, and group delay time difference ⁇ .
  • FIG. 30 is a diagram illustrating the MFD dependence of K 11 .
  • the straight line in FIG. 30 can be expressed by the following equation using MFD.
  • FIG. 31 is a diagram illustrating the MFD dependence of K 12 .
  • the straight line in FIG. 31 can be expressed by the following equation using MFD.
  • FIG. 32 is a diagram illustrating the MFD dependence of K 13 .
  • the straight line in FIG. 32 can be expressed by the following equation using MFD.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating the MFD dependence of K 14 .
  • the curve of FIG. 33 can be expressed by the following equation using MFD.
  • FIG. 34 is a diagram illustrating the MFD dependence of K15 .
  • the curve of FIG. 34 can be expressed by the following equation using MFD.
  • FIG. 35 is a diagram illustrating the MFD dependence of K 16 .
  • the curve of FIG. 35 can be expressed by the following equation using MFD.
  • the core radius is in the region of a min ⁇ a ⁇ a max shown by the number 57 and the number 58, and the group delay time difference ⁇ to be designed is the number.
  • ⁇ min ⁇ ⁇ -1ns / km using ⁇ min indicated by 59 The fluorinated core fiber satisfying the above relationship has optical characteristics suitable for a long-distance transmission line, and can realize a group delay time reduction of ⁇ or less with respect to a slave channel corresponding to a general-purpose cutoff shift fiber.
  • the SI type fluorinated core fiber satisfying the number 68 can realize MS-CPE using a low delay signal in a long-distance transmission line such as a submarine optical communication system exceeding 1000 km. It is also possible to design as a W type by imparting a jacket having a refractive index lower than that in the core region and higher than that in the clad region so as to surround the structure of this embodiment.
  • the slave channel is an SI type optical fiber
  • the slave channel may be other than the SI type optical fiber.
  • the "SI-type fluorinated core fiber” is the optical fiber core used for the master channel
  • the “cutoff shift fiber” is the optical fiber core used for the slave channel. Means a line.
  • the "SI-type fluorinated core fiber” means a core used for a master channel
  • the "cutoff shift fiber” means a core used for a slave channel.
  • a fluorine-added core SI optical fiber capable of expanding the application area of MS-CPE using a low delay signal to a land relay system. Since the land relay system is expected to have a transmission line length of about several hundred km, it is desirable that ⁇ from FIG. 1 is -3.4 ns / km or less. Further, it is desirable that ⁇ b is 0.1 dB / 100 turns, which is equivalent to general-purpose SMF.
  • FIG. 36 is a diagram illustrating characteristics (radius a and specific refractive index difference ⁇ F ) required for the core of the master channel.
  • the parameters are the group delay time difference ⁇ at a wavelength of 1.55 ⁇ m, the bending loss ⁇ b at a wavelength of 1.625 ⁇ m, the cutoff wavelength ⁇ c, and the Rayleigh scattering loss ⁇ R at a wavelength of 1.55 ⁇ m.
  • the difference in the specific refractive index of the clad with respect to the pure quartz glass is adjusted so that the MFD is 9.5 ⁇ m in each structure.
  • the alternate long and short dash line is represented by the number 45. That is, It is possible to realize ⁇ ⁇ -3.4 ns / km and ⁇ R ⁇ 0.17 dB / km.
  • FIG. 37 is a diagram illustrating the ⁇ dependence of the design range of ⁇ F of the master channel.
  • FIG. 38 is a diagram illustrating characteristics (radius a and specific refractive index difference ⁇ F ) required for the core of the master channel.
  • the difference in the specific refractive index of the clad with respect to the pure quartz glass is adjusted so that the MFD is 15.0 ⁇ m in each structure.
  • the alternate long and short dash line can be represented by the number 52 within the range of the core radius of the number 71. That is, It is possible to realize ⁇ ⁇ -3.4 ns / km and ⁇ R ⁇ 0.17 dB / km.
  • FIG. 39 is a diagram illustrating the ⁇ dependency on the design range of ⁇ F of the master channel.
  • FIG. 40 shows the MFD dependence of the core radius amin in which ⁇ b is 0.1 dB / 100 turns. Amin rises linearly with respect to MFD .
  • the solid line in FIG. 40 can be represented by the following equation.
  • ⁇ min can be expressed by the following equation.
  • the core radius is a min ⁇ a ⁇ a max and the group delay time difference to be designed is ⁇ min ⁇ ⁇ -3.4 ns / km
  • ⁇ R becomes 0.17 dB / km ⁇ F min
  • ⁇ F max can be expressed by the number 68.
  • the structure described in this embodiment can extend the application area of MS-CPE using a low delay signal to about 300 km. It is also possible to design as a W type by imparting a jacket having a refractive index lower than that in the core region and higher than that in the clad region so as to surround the structure of this embodiment.
  • FIG. 42 is a diagram illustrating an example of core arrangement of a multi-core optical fiber including a low delay core.
  • two or more transmission cores (52, 53) are arranged on a tetragonal grid in the clad 51.
  • at least one of the transmission cores (core 52) is a low-delay core having the structure described in the first to fourth embodiments.
  • the core 52 is a low-delay master channel
  • the other core 53 is a slave channel.
  • noise due to disturbance is shared, so that MS-CPE using a low delay channel can be stably operated in the optical communication system 300.
  • FIG. 43 is a diagram illustrating an example of core arrangement of a multi-core optical fiber including a low delay core.
  • two or more transmission cores (52, 53) are arranged in an annular shape in the clad 51.
  • at least one of the transmission cores (core 52) is a low-delay core having the structure described in the first to fourth embodiments.
  • the core 52 is a low-delay master channel
  • the other core 53 is a slave channel.
  • FIG. 44 is a diagram illustrating an example of core arrangement of a multi-core optical fiber including a low delay core.
  • two or more transmission cores (52, 53) are arranged in a clad 51 in a hexagonal close-packed structure.
  • at least one of the transmission cores (core 52) is a low-delay core having the structure described in the first to fourth embodiments.
  • the core 52 is a low-delay master channel
  • the other core 53 is a slave channel.
  • FIG. 45 is a diagram illustrating an example of core arrangement of a multi-core optical fiber including a low delay core.
  • the transmission cores (core 52) described in the first to fourth embodiments are arranged at the center of the clad 51, and two or more transmissions are performed in a square grid pattern around the clad 51 and in the clad 51. It is characterized in that the core 53 is arranged.
  • the core 52 is a low-delay master channel
  • the other core 53 is a slave channel.
  • FIG. 46 is a diagram illustrating an example of core arrangement of a multi-core optical fiber including a low delay core.
  • the transmission cores (cores 52) described in the first to fourth embodiments are arranged at the center of the clad 51, and two or more transmission cores 53 are annularly arranged around the clad 51 and in the clad 51. Is characterized by being arranged.
  • the core 52 is a low-delay master channel
  • the other core 53 is a slave channel.
  • FIG. 47 is a diagram illustrating an example of core arrangement of a multi-core optical fiber including a low delay core.
  • the transmission cores (cores 52) described in the first to fourth embodiments are arranged at the center of the clad 51, and four transmission cores 53 are arranged around the clad 51 in a square grid pattern. Is characterized by being arranged.
  • the core 52 is a low delay master channel
  • the core 53 is a slave channel.
  • the low-delay master channel is of the SI type
  • the slave channel is of the W type having the low refractive index layer 54 on the outer periphery of the core 53.
  • the core radius of the low-delay master channel be a m1
  • the core radius of the slave channel be as 1
  • the radius of the low refractive index layer be as 2.
  • the distance between the low delay master channel and the slave channel is defined as ⁇ .
  • Each core shares the clad 51, and the difference in the specific refractive index of the clad 51 with respect to the pure quartz glass is ⁇ c . Further, the difference in the specific refractive index of the low refractive index layer 54 with respect to the pure quartz glass is defined as ⁇ d .
  • FIG. 48 is a diagram illustrating a design region of the inter-core distance ⁇ and the low refractive index layer refractive index difference ⁇ d for the multi-core optical fiber described with reference to FIG. 47.
  • FIG. 48 shows the crosstalk XT m-s between the low delay master channel and the slave channel at a wavelength of 1.625 ⁇ m, the crosstalk XT s-s between the slave channels and the intercore distance ⁇ and ratio of the leakage loss ⁇ c in the slave channel. It is a calculation result of the refractive index difference ⁇ d dependence.
  • the solid line shows a structure in which ⁇ c is 0.01 dB / km
  • the alternate long and short dash line shows a structure in which XT s-s is -59 dB / km
  • the broken line shows a structure in which XT m-s is -59 dB / km. It is known that when both crosstalk XT m-s and XT s-s are -59 dB / km, 10,000 km Quadrature phase shift keying (QPSK) modulation communication can be performed with sufficient transmission quality.
  • QPSK Quadrature phase shift keying
  • am1 and ⁇ c are 3.4 ⁇ m and ⁇ , respectively. It was set to 0.4%. Further, ass1 is adjusted so that the MFD of the slave channel is 9.5 ⁇ m at a wavelength of 1.55 ⁇ m. a s2 was set to 3as1 based on the existing cutoff shift fiber (W type). In the gray structure in the figure, sufficient transmission quality and sufficient low loss can be achieved in a long-distance transmission line.
  • FIG. 49 is a table illustrating an example of the multi-core optical fiber (MCF) structure shown in FIG. 47.
  • the group delay time of the low delay master channel is 4.879 ⁇ s / km
  • the group delay time of the slave channel is 4.883 ⁇ s / km. This is because the group delay time difference between the low delay master channel and the slave channel is 4 ns / km, and a transmission delay time difference of 1 ⁇ s or more can be realized in an optical transmission line of 250 km or more.
  • the present invention is an optical communication system 301 including the optical fiber described in the first to sixth embodiments as an optical transmission line 50. That is, the optical communication system according to the present invention is as follows.
  • An MS-CPE transmission type optical communication system including a transmitter, a receiver, and an optical transmission line connecting them, and the optical fiber of the optical transmission line is
  • the core having a radius a ( ⁇ m) for the master channel and the clad having a specific refractive index difference ⁇ (%) with respect to the core have a step index (SI) type refractive index distribution structure and satisfy the number C1. It is characterized by that.
  • ⁇ (ns / km) is a group delay time difference between the master channel and the slave channel, and is a signal arrival time difference s ( ⁇ s) when an optical signal is transmitted between the master channel and the slave channel of the optical communication system.
  • L (km) of the optical signal it is a value satisfying the number C2.
  • An MS-CPE transmission type optical communication system including a transmitter, a receiver, and an optical transmission line connecting them, and the optical fiber of the optical transmission line is A core having a radius of a 1 ( ⁇ m) for the master channel, a low refractive index layer surrounding the core and having a specific refractive index difference of ⁇ 1 (%) with respect to the core, and specific refraction with respect to the core.
  • the clad having a rate difference of ⁇ 2 (%) has a W-type refractive index distribution structure, and is characterized by satisfying the number C3.
  • MFD is the mode field diameter ( ⁇ m) of the core
  • ⁇ (ns / km) is the group delay time difference between the master channel and the slave channel, and the master channel and the slave of the optical communication system. It is a value satisfying the number C2 when the signal arrival time difference s ( ⁇ s) when the optical signal is transmitted on the channel and the transmission distance L (km) of the optical signal are taken.
  • the optical fiber according to (1) and (2) has a core having a refractive index equivalent to that of pure quartz glass, but the core is fluorine-added glass and has a refractive index higher than that of pure quartz glass. It may be low.
  • the optical fiber according to (1) above has a core having a refractive index equivalent to that of pure quartz glass, but the core is fluorinated glass and has a refractive index lower than that of pure quartz glass.
  • the radius a ( ⁇ m) satisfies the number C4
  • the minimum group delay time difference ⁇ min (nm / km) satisfies the number C5.
  • the core is characterized in that the specific refractive index difference ⁇ F (%) with respect to the pure quartz glass satisfies the number C6.
  • the MFD is the mode field diameter ( ⁇ m) of the core.
  • the optical fiber according to (1) to (4) above has a plurality of cores, and one of the plurality of cores is a core for the master channel.
  • the present invention is also the method for designing an optical fiber described in Embodiments 1 to 6. That is, the design method according to the present invention is as follows (see FIG. 53). (6) This is a method for designing an optical fiber provided in an optical communication system of the MS-CPE transmission method.
  • the master that satisfies the number C2 when the signal arrival time difference s ( ⁇ s) when an optical signal is transmitted between the master channel and the slave channel of the optical communication system and the transmission distance L (km) of the optical signal are taken.
  • SI step index
  • Finding the radius a ( ⁇ m) of the core and the specific refractive index difference ⁇ (%) of the clad with respect to the core (step S02). It is characterized by. (7)
  • a method for designing an optical fiber included in an optical communication system of the MS-CPE transmission method The master that satisfies the number C2 when the signal arrival time difference s ( ⁇ s) when an optical signal is transmitted between the master channel and the slave channel of the optical communication system and the transmission distance L (km) of the optical signal are taken. Calculate the group delay time difference ⁇ (ns / km) between the channel and the slave channel (step S01), and from the number C3, the radius a of the core for the master channel of the optical fiber having the W-type refractive index distribution structure.
  • Step S02 It is characterized by.
  • the optical fiber according to (6) and (7) has a core having a refractive index equivalent to that of pure quartz glass, but the core is fluorine-added glass and has a refractive index higher than that of pure quartz glass. It is characterized by being low.
  • the optical fiber according to (6) above has a core having a refractive index equivalent to that of pure quartz glass, but the optical fiber is fluorinated glass and the refractive index of the core is higher than that of pure quartz glass. If low, Finding the radius a ( ⁇ m) so as to satisfy the number C4, Determining the minimum group delay time difference ⁇ min (nm / km) to satisfy the number C5, and finding the specific refractive index difference ⁇ F (%) with respect to the pure quartz glass of the core to satisfy the number C6. It is characterized by.
  • the optical fiber according to (6) to (9) has a plurality of cores, one of the plurality of cores is a core for the master channel.
  • Transmitter 12 Receiver 50: Optical transmission line (optical fiber) 51: Clad 52: Master channel core 53: Slave channel core 54: Low refractive index layer 301: Optical communication system

Abstract

本発明は、MS-CPE伝送方式のMasterチャネルに適用可能な低遅延コアを汎用的な屈折率分布構造で実現することを目的とする。 本発明に係る光ファイバは、単一モード光ファイバであって、 SI型屈折率分布構造を有し、コア領域屈折率に対するクラッド領域比屈折率差Δ(%)、コア領域の半径a(μm)、およびMasterチャネルとSlaveチャネルとの群遅延時間差Δτが「数19」および「数20」を満たす、又は W型屈折率分布構造を有し、モードフィールド径MFDが9.5~10.1μmであり、コアに対する低屈折率層の比屈折率差Δ(%)、コアに対するクラッド領域の比屈折率差Δ(%)、コア半径a、およびMasterチャネルとSlaveチャネルとの群遅延時間差Δτが「数41」を満たす。

Description

光ファイバ
 本開示は、光通信用光ファイバに関する。
 現在の長距離伝送ネットワークでは光コヒーレント通信技術によって飛躍的な大容量化が実現されている。光コヒーレント通信技術では光の位相状態に情報を割り当てる。信号光の位相状態は、伝送路を構成する光ファイバの波長分散や信号光源が有する位相揺らぎによって変化するため、信号品質が劣化する。そのため、光コヒーレント通信では受信機で位相ノイズを除去するためのデジタル信号処理(DSP)が不可欠となる。現在DSPにより十分な信号品質が確保されているが、装置内の計算コストが増大するという課題を有している。
 この課題に対して非特許文献1は、伝送チャネル中の1チャネルをMasterチャネルとしてキャリア位相推定を行い、そのほかの伝送チャネルに推定結果を転用して位相補正する方式を提案している。本伝送方式はMaster-Slave CPE(MS-CPE)と呼ばれる。MS-CPEは、位相推定を行う信号処理コストをSlaveチャネル分削減することができる。
 一方、近年の光通信では通信遅延時間の低減に対する要求が高まっている。非特許文献2によると光コヒーレント通信技術におけるDSP処理時間は1μs程度になることが報告されている。このDSP処理の遅延時間の低減も通信遅延時間の低減に対する要求の解決手段の1つである。このため、非特許文献3は、群遅延時間が低減された伝送チャネルをMS-CPEのMasterチャネルに応用し、SlaveチャネルにおけるDSP処理遅延時間の低減の可能性を示している。
M. D. Feuer, L. E. Nelson, X. Zhou, S. L. Woodward, R. Isaac, B. Zhu, T. F. Taunay, M. Fishteyn, J. M. Fini and M. F. Yan, "Joint Digital Signal Processing Receivers for Spatial Superchannels," Photon. Technol. Lett., vol. 24, No. 21, 1957 V. Bobrovs, S. Spolitis and G. Ivanovs, "Latency causes and reduction in optical metro networks," Proceedings in SPIE 9009, 90080C (2014) Y. Sagae, T. Matsui, T. Sakamoto and K. Nakajima, "Multi-functional multi-core fibre based long-haul transmission system with lower DSP complexity," ECOC 2019, pp. 1-4(2019)
 非特許文献3のMS-CPEは、光ファイバとして群遅延時間が低減された伝送チャネルに屈折率分布が1μm程度に縮小されたコアと階段型のクラッドのマルチコアファイバを用いている。しかし、上記の屈折率分布の縮小されたコアは光ファイバ製造時の紡糸張力などによって屈折率分布変形が生じやすく(所望のMS-CPEの効果を得にくい)、製造性に課題があった。
 そこで、本発明は、前記課題を解決するために、MS-CPE用として製造性を改善した光ファイバを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に係る光ファイバは、Masterチャネルとして汎用光ファイバで採用されている典型的な屈折率分布を用いた低遅延コアを用いることとした。
 具体的には、本発明に係る第1の光ファイバは、MS-CPE伝送方式の光通信システムが備える光ファイバであって、
 マスターチャネル用の半径a(μm)のコアと、前記コアに対して比屈折率差Δ(%)であるクラッドとがステップインデックス(SI)型の屈折率分布構造であり、且つ数C1を満たすことを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
ただし、Δτ(ns/km)は、前記マスターチャネルとスレーブチャネルとの群遅延時間差であり、前記光通信システムの前記マスターチャネルと前記スレーブチャネルで光信号を伝送したときの信号到達時間差s(μs)、及び前記光信号の伝送距離L(km)としたとき、数C2を満たす値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 また、本発明に係る第2の光ファイバは、MS-CPE伝送方式の光通信システムが備える光ファイバであって、
 マスターチャネル用の半径a(μm)のコアと、前記コアの周囲を取り囲み、前記コアに対して比屈折率差Δ(%)である低屈折率層と、前記コアに対して比屈折率差Δ(%)であるクラッドとがW型の屈折率分布構造であり、且つ数C3を満たすことを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
ただし、MFDは、前記コアのモードフィールド径(μm)であり、Δτ(ns/km)は、前記マスターチャネルとスレーブチャネルとの群遅延時間差であり、前記光通信システムの前記マスターチャネルと前記スレーブチャネルで光信号を伝送したときの信号到達時間差s(μs)、及び前記光信号の伝送距離L(km)としたとき、数C2を満たす値である。
 本発明に係る光ファイバは、汎用的な屈折率分布構造で低遅延コアを構成することで、製造性を改善するという効果を奏する。従って、本発明は、MS-CPE用として製造性を改善した光ファイバを提供することができる。
 また、本発明に係る光ファイバは、前記コアの屈折率が純石英ガラスより低いことを特徴とする。例えば、本発明に係る第1の光ファイバは、前記半径a(μm)が数C4を満たし、最小の前記群遅延時間差Δτmin(nm/km)が数C5を満たし、前記コアの純石英ガラスに対する比屈折率差Δ(%)が数C6を満たすことを特徴とする。
 コアの屈折率を低下することで、より大きなΔτを実現することができ、低遅延信号を用いたMS-CPEの適用領域を拡大することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
ただし、MFDは前記コアのモードフィールド径(μm)である。
 また、本発明に係る光ファイバは、複数のコアを有しており、前記複数のコアの1つが前記マスターチャネル用のコアであるマルチコアファイバである。
 なお、上記各発明は、可能な限り組み合わせることができる。
 本発明は、MS-CPE用として製造性を改善した光ファイバを提供することができる。
MS-CPEを実現する群遅延時間を有する低遅延masterチャネルについて、伝送路長に対する要求される遅延低減量を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型低遅延masterチャネルについて基本構成例を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型低遅延masterチャネルについてコア半径の設計可能範囲を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型低遅延masterチャネルについてK0のΔτ依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型低遅延masterチャネルについてK1のΔτ依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型低遅延masterチャネルについてK2のΔτ依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについて設計領域の一例(MFD=9.5μm)を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについて光学特性のa2/a1依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてコア半径の設計可能範囲を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてK3のΔτ依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについて設計領域の一例(MFD=9.8μm)を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてコア半径の設計可能範囲を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてK4のΔτ依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについて設計領域の一例(MFD=10.0μm)を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてコア半径の設計可能範囲を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてK5のΔτ依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてコア半径の設計可能範囲を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてK6のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてK7のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したW型低遅延masterチャネルについてK8のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについて設計領域の一例(MFD=9.5μm)を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてΔFの設計可能範囲を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてK9のΔτ依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについて設計領域の一例(MFD=15.0μm)を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてΔFの設計可能範囲を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてK10のΔτ依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについて設計可能最小コア半径のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについて設計可能最大コア半径のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについて設計可能最小ΔτのMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてK11のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてK12のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてK13のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてK14のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてK15のMFD依存性を説明する図である。 海底光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてK16のMFD依存性を説明する図である。 陸上光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについて設計領域の一例(MFD=9.5μm)を説明する図である。 陸上光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてΔFの設計可能範囲を説明する図である。 陸上光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについて設計領域の一例(MFD=15.0μm)を説明する図である。 陸上光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについてΔF設計範囲のΔτ依存性を説明する図である。 陸上光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについて設計可能最小コア半径のMFD依存性を説明する図である。 陸上光通信システムに適したSI型フッ素添加低遅延masterチャネルについて設計可能最小ΔτのMFD依存性を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバを説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバを説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバを説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバを説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバを説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバを説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバのコア間距離と低屈折率層屈折率差の設計領域を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造の一例を説明する図である。 本発明に係る光ファイバを光伝送路とする光通信システムを説明する図である。 SI型光ファイバの屈折率分布を説明する図である。 W型光ファイバの屈折率分布を説明する図である。 本発明に係る光ファイバの設計方法を説明するフローチャートである。
 添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
[基本的条件]
 図50は、MS-CPE伝送方式を採用する光通信システム301を説明する図である。光通信システム301は、送信機11、受信機12及び光伝送路50を備える。光伝送路50は、単一コア光ファイバ、マルチコア光ファイバ、複数の光ファイバ心線(単一モード)を並列させたテープ芯線、又は複数の光ファイバ心線(単一モード)を内包する光ケーブルである。マルチコア光ファイバの場合、いずれかのコアをMasterチャネル、他のコアをSlaveチャネルとする。テープ芯線及び光ケーブルの場合、いずれかの光ファイバ心線をMasterチャネル、他の光ファイバ心線をSlaveチャネルとする。単一コア光ファイバの場合、任意の波長をMasterチャネル、他の波長をSlaveチャネルとする。
 DSP処理時間は1μs程度に達することが知られている。非特許文献3で示されている低遅延信号を用いたMS-CPEを用いてSlaveチャネルのDSP処理時間を効果的に削減するためには、受信機における低遅延MasterチャネルとSlaveチャネル間の信号到達時間差を1μs以上とすることが望ましい。そこで、受信機におけるMaster-Slave間の信号到達時間差をs(μs)、低遅延Masterチャネル群遅延時間τ(μs/km)、Slaveチャネルの群遅延時間τ(μs/km)、伝送システム長(伝送路長)L(km)とすると式(10)でτの要求条件が決定される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 slaveチャネルとmasterチャネルの群遅延時間差をΔτ(ns/km)とすると式(10)は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
となる。
 図1は、s=1μsとしたときのΔτのL依存性の計算結果を説明する図である。図中の直線より群遅延時間差が小さい、すなわち直線の下側の領域で低遅延信号を用いたMS-CPEを実現することができる。ここで1000km以上の海底光通信システムではΔτが-1.0ns/km以下であることが求められ、300km程度以上の陸上中継システムではΔτが-3.4ns/km以下であることが求められる。
[実施形態1]
 本実施形態では、海底光通信システムに適したSI型の屈折率分布構造を持つ光ファイバにおいて、低遅延masterチャネルを実現するコアの設計方法について説明する。ここで、光ファイバとは図50の光伝送路50であり、「コア」とは、単一コア光ファイバであれば1つしかないコアを指し、マルチコアファイバであればいずれか1つのコアを指し、テープ芯線又は光ファイバケーブルであれば内包するいずれかの光ファイバ心線のコアを指す。SI型とは図51のステップインデックス型の屈折率分布構造である。図51では、単一コア光ファイバで説明しているが、マルチコアファイバの場合、各コアについて同様な屈折率分布構造を持つ。
 図2は、masterチャネルのコアに求められる特性(半径aと比屈折率差Δ)を説明する図である。当該コアは純石英ガラスであり、ステップインデックス型(SI型)の屈折率分布である。
 パラメータは、曲げ損失(α)、モードフィールド径(MFD)、およびslaveチャネルに汎用のカットオフシフトファイバ(ITU-TG.654)と同等の特性を持ったチャネル(群遅延時間τ=4.88μs/km)を仮定したときのΔτである。波長1.625μmにおける曲げ損失α、MFDの計算結果である。破線及び一点鎖線はそれぞれ長距離伝送用ファイバの国際標準化規格ITU-T G.654における代表的な曲げ損失の勧告値2.0dB/100tuns以下、およびMFD9.5μm以上を実現する構造の境界線である。これらの曲線で囲まれる灰色の領域の構造は、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつ汎用のカットオフシフトファイバに対してΔτ<-1.0ns/kmを可能とする。本実施形態では、スレーブチャネルがSI型の光ファイバである場合を説明するが、スレーブチャネルはSI型の光ファイバ以外でもよい。
 なお、αが2.0dB/100turnsとなるコア構造は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 MFDが9.5μmとなる構造は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 群遅延時間差Δτが-1.0ns/kmとなる構造は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
で表される。
 図3は、masterチャネルのコア半径の設計範囲についてのΔτ依存性を説明する図である。本計算では、MFD=9.5μmかつΔτ=-1ns/kmを実現する構造のコア半径をamax、MFD=9.5μmかつα=2.0dB/100turnsを実現する構造のコア半径をaminとするとき、amax-aminをコア半径の設計範囲としている。図3より、Δτの低下に伴い設計可能なコア半径の範囲は減少し、Δτ=-2ns/kmで設計可能な構造が消滅することがわかる。
 Δτの遅延時間差を実現するコア構造に関して、Δとaの関係式をΔτに依存する係数K、K、及びKを用いて
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
であらわす。図4よりKはΔτを用いて、-2ns/km<Δτ<-1.0ns/kmの範囲で
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
で表される。
 同様に図5よりKはΔτを用いて-2ns/km<Δτ<-1.0ns/kmの範囲で
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
で表される。
 さらに同様に図6よりKはΔτを用いて-2ns/km<Δτ<-1.0ns/kmの範囲で
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
で表される。
 以上より
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023
であり、かつ
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000024
を満たすSI型の純石英コアファイバは、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつ汎用のカットオフシフトファイバに相当するスレーブチャネルに対して-2.0ns/km以上、かつ-1.0ns/km以下のΔτを実現できる。このため、数19及び数20を満たすSI型の純石英コアファイバは、1000kmを超える海底光通信システムをはじめとした長距離伝送路において低遅延信号を用いたMS-CPEを実現できる。
 なお、光ケーブル及びテープファイバであれば、「SI型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用される光ファイバ心線、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用される光ファイバ心線を意味する。また、マルチコア光ファイバであれば、後述するように「SI型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用されるコア、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用されるコアを意味する。
[実施形態2]
 本実施形態では、海底光通信システムに適したW型の屈折率分布構造を持つ光ファイバにおいて、低遅延masterチャネルを実現するコアの設計方法について説明する。
ここで、光ファイバとは図50の光伝送路50であり、「コア」とは、単一コア光ファイバであれば1つしかないコアを指し、マルチコアファイバであればいずれか1つのコアを指し、テープ芯線又は光ファイバケーブルであれば内包するいずれかの光ファイバ心線のコアを指す。W型光ファイバとは図52に示す屈折率分布構造を持つ光ファイバである。図52では、単一コア光ファイバで説明しているが、マルチコアファイバの場合、各コアについて同様な屈折率分布構造を持つ。
 数1000km級伝送路ではコアの周辺に低屈折率領域を有したW型屈折率分布の光ファイバを用いることが多い。ここで低遅延Masterチャネルを用いたMS-CPEの長距離伝送路への適用を考えると、W型光ファイバで低遅延チャネルを実現すれば既存の製造技術を応用でき好ましい。
 コア屈折率に対する低屈折率層の比屈折率差Δとコア屈折率に対するクラッドの比屈折率差Δの比をΔ/Δとする。図7は、曲げ損失がα=2.0dB/100tunsであるとき及び群遅延時間差がΔτ=1.0ns/kmであるときのコア半径aに対するΔ/Δの依存性の計算結果を説明する図である。ここで、汎用のW型光ファイバと同様に低屈折率層の半径aはaの3倍、すなわちa=3aとし、いずれの構造においてもMFD=9.5μmとなるようにΔを調整した。
 αが2.0dB/100tuns以下となる構造は図中破線よりaが大きい構造、およびΔτが1.0ns/km以上となる構造は図中の実線よりaが小さい構造である。よって、αが2.0dB/100tuns以下かつΔτが1.0ns/km以上となる構造は図中の灰色の領域となる。また、破線のαが2.0dB/100tunsとなる構造はΔ/Δおよびaを用いて
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000025
の関係を満たし、実線のΔτが1.0ns/kmとなる構造は以下の関係を満たす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000026
 図8は、a=3.3、Δ/Δ=0.98、MFD=9.5μmにおけるΔτとαのa/a依存性の計算結果を説明する図である。実線は群遅延時間差Δτ、破線は曲げ損失αである。図8に示す設計領域ではどちらもa/aに対する依存性はないといえる。
 図9は、コア半径の設計可能範囲のΔτ依存性を説明する図である。MFDを9.5μmとし、コア半径の設計可能範囲が最も大きいΔ/Δのコア半径設計可能範囲である。Δτの低下に伴いコア半径の設計可能範囲は減少し、-2.0ns/kmにて設計範囲が消滅する(0μmとなる)。
 ここで、群遅延時間差がΔτとなる構造についてΔ/Δと半径aの関係を、例えば、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000027
とする。図10は、MFDが9.5μmの時に-2.0ns/km<Δτ<-1.0ns/kmにおけるKのΔτ依存性を説明する図である。ここでK
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000028
の関係を満たす。数21をaについて解くことでΔ/Δに対する設計可能な最小のaが表され、数24を数23に代入し、数23をaについて解くことでΔ/Δに対する設計可能な最大のaが表される。以上より
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000029
なる関係を満たす純石英コアを有するW型光ファイバは、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつ汎用のカットオフシフトファイバに相当するスレーブチャネルに対してΔτ以下の群遅延時間低減を実現できる。このため、このため、数25を満たすW型の純石英コアファイバは、1000kmを超える海底光通信システムをはじめとした長距離伝送路において低遅延信号を用いたMS-CPEを実現できる。本実施形態では、スレーブチャネルがSI型の光ファイバである場合を説明するが、スレーブチャネルはSI型の光ファイバ以外でもよい。
 なお、光ケーブル及びテープファイバであれば、「W型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用される光ファイバ心線、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用される光ファイバ心線を意味する。また、マルチコア光ファイバであれば、「W型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用されるコア、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用されるコアを意味する。
 図11は、曲げ損失がα=2.0dB/100tunsであるとき及び群遅延時間差がΔτ=1.0ns/kmであるときのコア半径aに対するΔ/Δの依存性の計算結果を説明する図である。ここでは図7と同様にa=3aとした。本図では、MFD=9.8μmである。
 αが2.0dB/100tuns以下となる構造は図中破線よりaが大きい構造、およびΔτが1.0ns/km以上となる構造は図中の実線よりaが小さい構造である。よって、αが2.0dB/100tuns以下かつΔτが1.0ns/km以上となる構造は図中の灰色の領域となる。また、破線のαbが2.0dB/100tunsとなる構造はΔ/Δおよびaを用いて
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000030
の関係を満たし、実線のΔτが1.0ns/kmとなる構造は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000031
を満たす。
 図12は、コア半径の設計可能範囲のΔτ依存性を説明する図である。MFDを9.8μmとし、コア半径の設計可能範囲が最も大きいΔ/Δのコア半径設計可能範囲である。Δτの低下に伴いコア半径の設計可能範囲は減少し、-1.46ns/kmにて設計範囲が消滅する(0μmとなる)。
 ここで、群遅延時間差がΔτとなる構造についてΔ/Δと半径aの関係を
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000032
とする。図13は、MFDが9.8μmの時に-1.46ns/km<Δτ<-1.0ns/kmにおけるKのΔτ依存性を説明する図である。ここでK
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000033
の関係を満たす。数26をaについて解くことでΔ/Δに対する設計可能な最小のaが表され、数29を数28に代入し、数29をaについて解くことでΔ/Δに対する設計可能な最大のaが表される。以上より
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000034
なる関係を満たす純石英コアを有するW型光ファイバは、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつ汎用のカットオフシフトファイバに相当するスレーブチャネルに対してΔτ以下の群遅延時間低減を実現できる。このため、このため、数30を満たすW型の純石英コアファイバは、1000kmを超える海底光通信システムをはじめとした長距離伝送路において低遅延信号を用いたMS-CPEを実現できる。本実施形態では、スレーブチャネルがSI型の光ファイバである場合を説明するが、スレーブチャネルはSI型の光ファイバ以外でもよい。
 なお、光ケーブル及びテープファイバであれば、「W型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用される光ファイバ心線、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用される光ファイバ心線を意味する。また、マルチコア光ファイバであれば、「W型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用されるコア、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用されるコアを意味する。
 図14は、曲げ損失がα=2.0dB/100tunsであるとき及び群遅延時間差がΔτ=1.0ns/kmであるときのコア半径aに対するΔ/Δの依存性の計算結果を説明する図である。ここでは図7と同様にa=3aとした。本図では、MFD=10.0μmである。
 αが2.0dB/100tuns以下となる構造は図中破線よりaが大きい構造、およびΔτが1.0ns/km以上となる構造は図中の実線よりaが小さい構造である。よって、αが2.0dB/100tuns以下かつΔτが1.0ns/km以上となる構造は図中の灰色の領域となる。また、破線のαbが2.0dB/100tunsとなる構造はΔ/Δおよびaを用いて
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000035
の関係を満たし、実線のΔτが1.0ns/kmとなる構造は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000036
を満たす。
 図12は、コア半径の設計可能範囲のΔτ依存性を説明する図である。MFDを10.0μmとし、コア半径の設計可能範囲が最も大きいΔ/Δのコア半径設計可能範囲である。Δτの低下に伴いコア半径の設計可能範囲は減少し、-1.14ns/kmにて設計範囲が消滅する(0μmとなる)。
 ここで、群遅延時間差がΔτとなる構造についてΔ/Δと半径aの関係を
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000037
とする。図16は、MFDが10.0μmの時に-1.14ns/km<Δτ<-1.0ns/kmにおけるKのΔτ依存性を説明する図である。ここでK
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000038
の関係を満たす。数31をaについて解くことでΔ/Δに対する設計可能な最小のaが表され、数34を数33に代入し、数33をaについて解くことでΔ/Δに対する設計可能な最大のaが表される。以上より
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000039
なる関係を満たす純石英コアを有するW型光ファイバは、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつ汎用のカットオフシフトファイバに相当するスレーブチャネルに対してΔτ以下の群遅延時間低減を実現できる。このため、このため、数35を満たすW型の純石英コアファイバは、1000kmを超える海底光通信システムをはじめとした長距離伝送路において低遅延信号を用いたMS-CPEを実現できる。本実施形態では、スレーブチャネルがSI型の光ファイバである場合を説明するが、スレーブチャネルはSI型の光ファイバ以外でもよい。
 なお、光ケーブル及びテープファイバであれば、「W型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用される光ファイバ心線、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用される光ファイバ心線を意味する。また、マルチコア光ファイバであれば、「W型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用されるコア、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用されるコアを意味する。
 図17は、コア半径aの設計可能範囲のMFD依存性を説明する図である。Δ/Δ=1.00とし、曲げ損失αが2.0dB/100tuns以下かつΔτが1.0ns/km以上となるコア半径設計可能範囲である。MFDの拡大に伴いコア半径の設計可能範囲が減少する。MFDが10.1μmにて、αが2.0dB/100tuns以下かつΔτが1.0ns/km以下を満たすコア半径設計範囲が消滅する(0μmとなる)。よって、MFDを9.5μm以上、10.1μm以下で設計することが可能である。
 ここで、MFDに依存する係数Kを用いて数17、数22、数27におけるコア半径aの設計下限を
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000040
と表す。図17は、K6のMFD依存性を説明する図である。当該依存性は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000041
で表すことができる。
 同様に、MFDに依存する係数K及びKを用いて数25、数30、数35におけるコア半径aの設計上限を
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000042
と表す。図19は、KのMFD依存性を説明する図である。当該依存性は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000043
で表すことができる。
 また、図20は、KのMFD依存性を説明する図である。当該依存性は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000044
で表すことができる。
 以上より、MFDが9.5μmから10.1μmにおいて
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000045
なる関係を満たす純石英コアを有するW型光ファイバは、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつ汎用のカットオフシフトファイバに相当するスレーブチャネルに対してΔτ以下の群遅延時間低減を実現できる。このため、このため、数35を満たすW型の純石英コアファイバは、1000kmを超える海底光通信システムをはじめとした長距離伝送路において低遅延信号を用いたMS-CPEを実現できる。本実施形態では、スレーブチャネルがSI型の光ファイバである場合を説明するが、スレーブチャネルはSI型の光ファイバ以外でもよい。
 なお、光ケーブル及びテープファイバであれば、「W型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用される光ファイバ心線、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用される光ファイバ心線を意味する。また、マルチコア光ファイバであれば、「W型の純石英コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用されるコア、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用されるコアを意味する。
[実施形態3]
 本実施形態の光通信システムは、光伝送路50の光ファイバの前記コアの屈折率が純石英ガラスより低いことを特徴とする。
 実施形態1および2では、純石英ガラスをコアとする光ファイバの構造条件について記載した。実施形態1および2で示したSI型およびW型構造においてフッ素添加ガラスをコアとしてもよい。この場合、コア屈折率が低下することでより大きなΔτを実現することができ、低遅延信号を用いたMS-CPEの適用領域を拡大することができる。
 本実施形態では、フッ素添加ガラスをコアとしたSI型の屈折率分布構造を持つ光ファイバにおいて、低遅延masterチャネルを実現するコアの設計方法について説明する。
 図21は、masterチャネルのコアに求められる特性(半径aと比屈折率差Δ)を説明する図である。比屈折率差Δは純石英ガラスに対するフッ素添加コアの比屈折率差である。
 パラメータは、波長1.55μmにおける群遅延時間差Δτ、波長1.625μmにおける曲げ損失α、カットオフ波長λc、および波長1.55μmにおけるレイリー散乱損失αである。ここで各構造においてMFDが9.5μmとなるように純石英ガラスに対するクラッドの比屈折率差を調整している。
 汎用SMFにおけるレイリー散乱損失と同等の0.17dB/kmを一点鎖線で示す。コア半径aが
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000046
を満たすとき、λc<1.53μmおよびα<2.0dB/100turnsを実現できる。また、実線よりΔが小さい領域でΔτ<-1.0ns/kmを実現でき、一点鎖線よりΔが大きい領域で0.17dB/km以下のレイリー散乱損失を実現できる。
 数43のコア半径の範囲でコア半径aを用いて実線は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000047
の式で表せる。また一点鎖線は数43のコア半径の範囲で
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000048
の式で表せる。すなわち
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000049
においてΔτ>1.0ns/kmかつα<0.17dB/kmを実現できる。
 図21に記載した曲線で囲まれる灰色の領域の構造は、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつΔτ<-1.0ns/kmを可能とする低遅延masterチャネルを実現できる。
 図22は、masterチャネルのΔの設計範囲についてのΔτ依存性を説明する図である。図21において、α=0.17dB/kmかつα=2.0dB/100turnsを実現する構造のΔをΔF,minとし、α=2.0dB/100turnsかつ遅延時間差Δτを実現する構造のΔをΔF,maxとし、ΔF,max-ΔF,minをΔτに依存するΔの設計可能範囲としている。Δτの低下に伴いΔの設計可能範囲は減少し、-14.7ns/kmにて設計範囲が消滅する(0%となる)。
 ここで、群遅延時間差がΔτとなる構造についてΔとコア半径aの関係を
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000050
とする。図23は、MFDが9.5μmの時に-14.7ns/km<Δτ<-1.0ns/kmにおけるKのΔτ依存性を説明する図である。ここでK
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000051
の関係を満たす。以上より
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000052
なる関係を満たすフッ素添加コアファイバは、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつ汎用のカットオフシフトファイバに相当するスレーブチャネルに対してΔτ以下の群遅延時間低減を実現できる。このため、このため、数49を満たすSI型のフッ素添加コアファイバは、1000kmを超える海底光通信システムをはじめとした長距離伝送路において低遅延信号を用いたMS-CPEを実現できる。本実施形態では、スレーブチャネルがSI型の光ファイバである場合を説明するが、スレーブチャネルはSI型の光ファイバ以外でもよい。
 なお、光ケーブル及びテープファイバであれば、「SI型のフッ素添加コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用される光ファイバ心線、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用される光ファイバ心線を意味する。また、マルチコア光ファイバであれば、「SI型のフッ素添加コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用されるコア、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用されるコアを意味する。
 図24も、masterチャネルのコアに求められる特性(半径aと比屈折率差Δ)を説明する図である。本例では、ここで各構造においてMFDが15.0μmとなるように純石英ガラスに対するクラッドの比屈折率差を調整している。
 コア半径aが
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000053
を満たすとき、λc<1.53μmおよびα<2.0dB/100turnsを実現できる。また、実線よりΔが小さい領域でΔτ<-1.0ns/kmを実現でき、一点鎖線よりΔが大きい領域で0.17dB/km以下のレイリー散乱損失を実現できる。
 数50のコア半径の範囲でコア半径aを用いて実線は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000054
の式で表せる。また一点鎖線は数50のコア半径の範囲で
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000055
の式で表せる。すなわち
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000056
においてΔτ<-1ns/kmかつα<0.17dB/kmを実現できる。
 図24に記載した曲線で囲まれる灰色の領域の構造は、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつΔτ<-1.0ns/kmを可能とする低遅延masterチャネルを実現できる。
 図25は、masterチャネルのΔの設計範囲についてのΔτ依存性を説明する図である。図25は、Δの設計可能範囲が最も大きいα=2.0dB/100turnsにおけるΔ設計可能範囲のΔτ依存性を説明する図である。Δτの低下に伴いΔの設計可能範囲は減少し、-18.0ns/kmにて設計範囲が消滅する(0%となる)。
 ここで、群遅延時間差がΔτとなる構造についてΔとコア半径aの関係を
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000057
とする。図26は、MFDが15.0μmの時に-18.0ns/km<Δτ<-1.0ns/kmにおけるK10のΔτ依存性を説明する図である。ここでK10
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000058
の関係を満たす。以上より
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000059
なる関係を満たすフッ素添加コアファイバは、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつ汎用のカットオフシフトファイバに相当するスレーブチャネルに対してΔτ以下の群遅延時間低減を実現できる。このため、このため、数56を満たすSI型のフッ素添加コアファイバは、1000kmを超える海底光通信システムをはじめとした長距離伝送路において低遅延信号を用いたMS-CPEを実現できる。本実施形態では、スレーブチャネルがSI型の光ファイバである場合を説明するが、スレーブチャネルはSI型の光ファイバ以外でもよい。
 なお、光ケーブル及びテープファイバであれば、「SI型のフッ素添加コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用される光ファイバ心線、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用される光ファイバ心線を意味する。また、マルチコア光ファイバであれば、「SI型のフッ素添加コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用されるコア、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用されるコアを意味する。
 図27は、αが2.0dB/100turnsとなる設計可能最小コア半径aminのMFD依存性を説明する図である。MFDに対してaminは線形に上昇する。図27の実線は以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000060
 図28は、λcが1.53μm以下となる設計可能最小コア半径amaxのMFD依存性を説明する図である。MFDに対してamaxは線形に上昇する。図28の実線は以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000061
 図29は、αが2.0dB/100turnsにおける設計可能な最小ΔτminのMFD依存性を説明する図である。Δτminは以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000062
 ここでコア半径がamin<a<amaxであり、かつ設計する群遅延時間差がΔτmin<Δτ<-1ns/kmであるとき、αが0.17dB/kmとなるΔFmin、およびΔFmaxは、MFDに依存する係数K11、K12、K13、K14、K15、K16、コア半径a、および群遅延時間差Δτを用いて以下の式で表せる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000064
 図30は、K11のMFD依存性を説明する図である。図30の直線はMFDを用いて以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000065
 図31は、K12のMFD依存性を説明する図である。図31の直線はMFDを用いて以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000066
 図32は、K13のMFD依存性を説明する図である。図32の直線はMFDを用いて以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000067
 図33は、K14のMFD依存性を説明する図である。図33の曲線はMFDを用いて以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000068
 図34は、K15のMFD依存性を説明する図である。図34の曲線はMFDを用いて以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000069
 図35は、K16のMFD依存性を説明する図である。図35の曲線はMFDを用いて以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000070
 以上の通り、9.5μm以上、15.0μm以下のMFDに対して、コア半径が数57および数58で示されるamin<a<amaxの領域にあり、設計する群遅延時間差Δτが数59で示されるΔτminを用いてΔτmin<Δτ<-1ns/kmであるとき、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000071
なる関係を満たすフッ素添加コアファイバは、長距離伝送路に適した光学特性を有し、かつ汎用のカットオフシフトファイバに相当するスレーブチャネルに対してΔτ以下の群遅延時間低減を実現できる。このため、このため、数68を満たすSI型のフッ素添加コアファイバは、1000kmを超える海底光通信システムをはじめとした長距離伝送路において低遅延信号を用いたMS-CPEを実現できる。また本実施例の構造を囲むように屈折率がコア領域より低く、クラッド領域より高いジャケットを付与することによってW型として設計することも可能である。本実施形態では、スレーブチャネルがSI型の光ファイバである場合を説明するが、スレーブチャネルはSI型の光ファイバ以外でもよい。
 なお、光ケーブル及びテープファイバであれば、「SI型のフッ素添加コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用される光ファイバ心線、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用される光ファイバ心線を意味する。また、マルチコア光ファイバであれば、「SI型のフッ素添加コアファイバ」とは、マスターチャネルに使用されるコア、「カットオフシフトファイバ」とはスレーブチャネルに使用されるコアを意味する。
[実施形態4]
 本実施形態では低遅延信号を用いたMS-CPEを陸上中継システムへ適用領域を拡大可能なフッ素添加コアSI光ファイバについて説明する。陸上中継システムは数100km程度の伝送路長が想定されるため、図1からΔτは-3.4ns/km以下とすることが望ましい。またαは汎用のSMFと同等の0.1dB/100turnsとすることが望ましい。
 図36は、masterチャネルのコアに求められる特性(半径aと比屈折率差Δ)を説明する図である。
 パラメータは、波長1.55μmにおける群遅延時間差Δτ、波長1.625μmにおける曲げ損失α、カットオフ波長λc、および波長1.55μmにおけるレイリー散乱損失αである。ここで各構造においてMFDが9.5μmとなるように純石英ガラスに対するクラッドの比屈折率差を調整している。
 半径aが
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000072
を満たすとき、λc<1.53μmおよびα<0.1dB/100turnsを実現できる。また、実線よりΔが小さい領域でΔτ<-3.4ns/kmを実現でき、一点鎖線よりΔが大きい領域で0.17dB/km以下のレイリー散乱損失を実現できる。
 数69のコア半径aの範囲でコア半径aを用いて実線は数47及び数48でΔτ=-3.4ns/kmとすることで求められる。一点鎖線は数45であらわせる。すなわち
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000073
でΔτ<-3.4ns/kmかつα<0.17dB/kmを実現できる。
 図37は、masterチャネルのΔの設計範囲についてのΔτ依存性を説明する図である。図37は、Δの設計可能範囲が最も大きいα=0.1dB/100turnsにおけるΔ設計可能範囲のΔτ依存性を説明する図である。Δτの低下に伴いΔの設計可能範囲は減少し、-14.7ns/kmにて設計範囲が消滅する(0%となる)。
 図38は、masterチャネルのコアに求められる特性(半径aと比屈折率差Δ)を説明する図である。本図では、各構造においてMFDが15.0μmとなるように純石英ガラスに対するクラッドの比屈折率差を調整している。
 コア半径aが
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000074
を満たすとき、λc<1.53μmおよびα<0.1dB/100turnsを実現できる。また、実線よりΔが小さい領域でΔτ<-3.4ns/kmを実現でき、一点鎖線よりΔが大きい領域で0.17dB/km以下のレイリー散乱損失を実現できる。
 数71のコア半径aの範囲でコア半径aを用いて実線は数54及び数55でΔτ=-3.4ns/kmとすることで求められる。一点鎖線は数71のコア半径の範囲で数52で表せる。すなわち
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000075
でΔτ<-3.4ns/kmかつα<0.17dB/kmを実現できる。
 図39は、masterチャネルのΔの設計範囲についてのΔτ依存性を説明する図である。図39は、Δの設計可能範囲が最も大きいα=0.1dB/100turnsにおけるΔ設計可能範囲のΔτ依存性を説明する図である。Δτの低下に伴いΔの設計可能範囲は減少し、-17.6ns/kmにて設計範囲が消滅する(0%となる)。
 ここで、λcが1.53μm以下となるコア半径amaxは数58で表すことができる。αが0.1dB/100turnsとなるコア半径aminのMFD依存性を図40に示す。MFDに対してaminは線形に上昇する。図40の実線は以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000076
 また、図41は、α=0.1dB/100turnsにおける設計可能な最小ΔτのMFD依存性を説明する図である。このときΔτminは以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000077
ここでコア半径がamin<a<amaxであり、かつ設計する群遅延時間差がΔτmin<Δτ<-3.4ns/kmであるとき、αが0.17dB/kmとなるΔFmin、およびΔFmaxは数68で表せる。
 本実施形態で説明した構造は低遅延信号を用いたMS-CPEの適用領域を300km程度まで拡張することができる。また本実施例の構造を囲むように屈折率がコア領域より低く、クラッド領域より高いジャケットを付与することによってW型として設計することも可能である。
[実施形態5]
 本実施形態では、光伝送路50がマルチコア光ファイバである光通信システムを説明する。本実施形態のマルチコア光ファイバは、実施形態1~4で説明したコア構造を少なくとも一つ以上を含む。
(実施例1)
 図42は、低遅延コアを含むマルチコア光ファイバのコア配置例を説明する図である。本実施例のマルチコア光ファイバは、クラッド51の中に正方格子上に2以上の伝送コア(52、53)が配置される。そして、その伝送コアのうち少なくとも一つ(コア52)を実施形態1~4で説明した構造の低遅延コアとすることを特徴とする。本実施例のマルチコア光ファイバではコア52を低遅延masterチャネルとし、他のコア53をslaveチャネルとする。これにより、外乱によるノイズが共通化されるため、光通信システム300において低遅延チャネルを用いたMS-CPEを安定的に動作させることができる。
(実施例2)
 図43は、低遅延コアを含むマルチコア光ファイバのコア配置例を説明する図である。
本実施例のマルチコア光ファイバは、クラッド51の中に円環状に2以上の伝送コア(52、53)が配置される。そして、その伝送コアのうち少なくとも一つ(コア52)を実施形態1~4で説明した構造の低遅延コアとすることを特徴とする。本実施例のマルチコアファイバではコア52を低遅延masterチャネルとし、他のコア53をslaveチャネルとする。これにより、外乱によるノイズが共通化されるため、光通信システム300において低遅延チャネルを用いたMS-CPEを安定的に動作させることができる。
(実施例3)
 図44は、低遅延コアを含むマルチコア光ファイバのコア配置例を説明する図である。
本実施例のマルチコア光ファイバは、クラッド51の中に六方最密構造状に2以上の伝送コア(52、53)が配置される。そして、その伝送コアのうち少なくとも一つ(コア52)を実施形態1~4で説明した構造の低遅延コアとすることを特徴とする。本実施例のマルチコアファイバではコア52を低遅延masterチャネルとし、他のコア53をslaveチャネルとする。これにより、外乱によるノイズが共通化されるため、光通信システム300において低遅延チャネルを用いたMS-CPEを安定的に動作させることができる。
(実施例4)
 図45は、低遅延コアを含むマルチコア光ファイバのコア配置例を説明する図である。
本実施例のマルチコア光ファイバは、クラッド51の中心に、実施形態1~4で説明した伝送コア(コア52)が配置され、その周囲且つクラッド51の中に正方格子状に二つ以上の伝送コア53が配置されていることを特徴とする。本実施例のマルチコアファイバではコア52を低遅延masterチャネルとし、他のコア53をslaveチャネルとする。これにより、外乱によるノイズが共通化されるため、光通信システム300において低遅延チャネルを用いたMS-CPEを安定的に動作させることができる。
(実施例5)
 図46は、低遅延コアを含むマルチコア光ファイバのコア配置例を説明する図である。
本実施例のマルチコア光ファイバは、クラッド51の中心に、実施形態1~4で説明した伝送コア(コア52)が配置され、その周囲且つクラッド51の中に円環状に2以上の伝送コア53が配置されていることを特徴とする。本実施例のマルチコアファイバではコア52を低遅延masterチャネルとし、他のコア53をslaveチャネルとする。これにより、外乱によるノイズが共通化されるため、光通信システム300において低遅延チャネルを用いたMS-CPEを安定的に動作させることができる。
(実施例6)
 図47は、低遅延コアを含むマルチコア光ファイバのコア配置例を説明する図である。
本実施例のマルチコア光ファイバは、クラッド51の中心に、実施形態1~4で説明した伝送コア(コア52)が配置され、その周囲且つクラッド51の中に正方格子状に4つの伝送コア53が配置されていることを特徴とする。コア52は低遅延masterチャネル、コア53はslaveチャネルである。ここで低遅延masterチャネルはSI型とし、slaveチャネルはコア53の外周に低屈折率層54を備えるW型とする。低遅延masterチャネルのコア半径をam1とし、slaveチャネルのコア半径をas1、低屈折率層半径をas2とする。また、低遅延masterチャネルとslaveチャネル間距離(コア52とコア53の中心間距離)をΛとする。各コアはクラッド51を共有し、クラッド51の純石英ガラスに対する比屈折率差をΔとする。また、低屈折率層54の純石英ガラスに対する比屈折率差をΔとする。
 図48は、図47で説明したマルチコア光ファイバについて、コア間距離Λと低屈折率層屈折率差Δの設計領域を説明する図である。
 図48は、波長1.625μmにおける低遅延masterチャネルとslaveチャネル間のクロストークXTm-s、slaveチャネル間のクロストークXTs-sおよびslaveチャネルにおける漏洩損失αのコア間距離Λおよび比屈折率差Δ依存性の計算結果である。
 実線はαが0.01dB/km、一点鎖線はXTs-sが-59dB/km、破線はXTm-sが-59dB/kmとなる構造を示す。クロストークXTm-sとXTs-s双方が-59dB/kmの時、10,000kmのQuadrature phase shift keying(QPSK)変調の通信を十分な伝送品質で実施できると知られている。ここで、実施形態1で説明した1,000km以上の光伝送システムにおいて低遅延masterチャネルを用いたMS-CPEを実現可能な光ファイバ構造に基づき、am1およびΔはそれぞれ3.4μmおよび-0.4%とした。さらに、as1はslaveチャネルのMFDが波長1.55μmにおいて9.5μmとなるように調整している。as2は既存のカットオフシフトファイバ(W型)に基づき3as1とした。図中の灰色の構造において長距離伝送路で十分な伝送品質と十分な低損失性を両立できる。
 図49は、図47で示したマルチコア光ファイバ(MCF)構造の一例を説明する表である。低遅延masterチャネルのコア52は、am1=3.4μm、Δ=-0.40%とする。slaveチャネルのコア53は、as1=5.0μm、低屈折率層54は、as2=15.0μm、Δ=-0.55%とする。コア間距離Λ=31μmである。この構造とすることで図48に示した長距離伝送に適した十分な低XT性と低損失性のマルチコア光ファイバを実現できる。
 この時、低遅延masterチャネルの群遅延時間は4.879μs/km、slaveチャネルにおける群遅延時間は4.883μs/kmである。これは低遅延masterチャネルとslaveチャネル間の群遅延時間差が4ns/kmであり、250km以上の光伝送路で1μs以上の伝送遅延時間差を実現できる。
 以上より、本MCFを光伝送路50に用いることで250km以上の距離においても低遅延masterチャネルを用いたMS-CPEの光伝送システムを実現可能である。
[付記]
 本発明は、実施形態1から6で説明した光ファイバを光伝送路50として備える光通信システム301である。すなわち、本発明に係る光通信システムは次の通りである。
(1)送信機と受信機とこれらを接続する光伝送路を備えるMS-CPE伝送方式の光通信システムであって、前記光伝送路の光ファイバは、
 マスターチャネル用の半径a(μm)のコアと、前記コアに対して比屈折率差Δ(%)であるクラッドとがステップインデックス(SI)型の屈折率分布構造であり、且つ数C1を満たすことを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000078
ただし、Δτ(ns/km)は、前記マスターチャネルとスレーブチャネルとの群遅延時間差であり、前記光通信システムの前記マスターチャネルと前記スレーブチャネルで光信号を伝送したときの信号到達時間差s(μs)、及び前記光信号の伝送距離L(km)としたとき、数C2を満たす値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000079
(2)送信機と受信機とこれらを接続する光伝送路を備えるMS-CPE伝送方式の光通信システムであって、前記光伝送路の光ファイバは、
 マスターチャネル用の半径a(μm)のコアと、前記コアの周囲を取り囲み、前記コアに対して比屈折率差Δ(%)である低屈折率層と、前記コアに対して比屈折率差Δ(%)であるクラッドとがW型の屈折率分布構造であり、且つ数C3を満たすことを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000080
ただし、MFDは、前記コアのモードフィールド径(μm)であり、Δτ(ns/km)は、前記マスターチャネルとスレーブチャネルとの群遅延時間差であり、前記光通信システムの前記マスターチャネルと前記スレーブチャネルで光信号を伝送したときの信号到達時間差s(μs)、及び前記光信号の伝送距離L(km)としたとき、数C2を満たす値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000081
(3)上記(1)と(2)に記載の前記光ファイバは、前記コアが純石英ガラスと同等の屈折率であるが、前記コアがフッ素添加ガラスであり、屈折率が純石英ガラスより低くてもよい。
(4)上記(1)に記載の前記光ファイバは、前記コアが純石英ガラスと同等の屈折率であるが、前記コアがフッ素添加ガラスであり、屈折率が純石英ガラスより低く、
 前記半径a(μm)が数C4を満たし、
 最小の前記群遅延時間差Δτmin(nm/km)が数C5を満たし、
 前記コアの純石英ガラスに対する比屈折率差Δ(%)が数C6を満たすことを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000082
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000083
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000084
ただし、MFDは前記コアのモードフィールド径(μm)である。
(5)上記(1)から(4)に記載の光ファイバは、複数のコアを有しており、前記複数のコアの1つが前記マスターチャネル用のコアであることを特徴とする。
 また、本発明は、実施形態1から6で説明した光ファイバの設計方法でもある。すなわち、本発明に係る設計方法は次の通りである(図53参照。)。
(6)MS-CPE伝送方式の光通信システムが備える光ファイバの設計方法であって、
 前記光通信システムの前記マスターチャネルと前記スレーブチャネルで光信号を伝送したときの信号到達時間差s(μs)、及び前記光信号の伝送距離L(km)としたとき、数C2を満たす、前記マスターチャネルとスレーブチャネルとの群遅延時間差Δτ(ns/km)を算出すること(ステップS01)、及び
 数C1より、ステップインデックス(SI)型の屈折率分布構造の前記光ファイバの、マスターチャネル用のコアの半径a(μm)と、クラッドの前記コアに対する比屈折率差Δ(%)とを見出すこと(ステップS02)、
を特徴とする。
(7)MS-CPE伝送方式の光通信システムが備える光ファイバの設計方法であって、
 前記光通信システムの前記マスターチャネルと前記スレーブチャネルで光信号を伝送したときの信号到達時間差s(μs)、及び前記光信号の伝送距離L(km)としたとき、数C2を満たす、前記マスターチャネルとスレーブチャネルとの群遅延時間差Δτ(ns/km)を算出すること(ステップS01)、及び
 数C3より、W型の屈折率分布構造の前記光ファイバの、マスターチャネル用のコアの半径a(μm)と、前記コアの周囲を取り囲む低屈折率層の前記コアに対する比屈折率差Δ(%)と、クラッドの前記コアに対する比屈折率差Δ(%)とを見出すこと(ステップS02)、
を特徴とする。
(8)上記(6)と(7)に記載の前記光ファイバは、前記コアが純石英ガラスと同等の屈折率であるが、前記コアがフッ素添加ガラスであり、屈折率が純石英ガラスより低いことを特徴とする。
(9)上記(6)に記載の前記光ファイバは、前記コアが純石英ガラスと同等の屈折率であるが、前記光ファイバがフッ素添加ガラスであり、前記コアの屈折率が純石英ガラスより低い場合、
 数C4を満たすように前記半径a(μm)を見出すこと、
 数C5を満たすように最小の前記群遅延時間差Δτmin(nm/km)を決定すること、及び
 数C6を満たすように前記コアの純石英ガラスに対する比屈折率差Δ(%)を見出すこと
を特徴とする。
(10)上記(6)から(9)に記載の前記光ファイバが複数のコアを有している場合、前記複数のコアの1つが前記マスターチャネル用のコアとすることを特徴とする。
11:送信機
12:受信機
50:光伝送路(光ファイバ)
51:クラッド
52:マスターチャネル用コア
53:スレーブチャネル用コア
54:低屈折率層
301:光通信システム

Claims (5)

  1.  MS-CPE伝送方式の光通信システムが備える光ファイバであって、
     マスターチャネル用の半径a(μm)のコアと、前記コアに対して比屈折率差Δ(%)であるクラッドとがステップインデックス(SI)型の屈折率分布構造であり、且つ数C1を満たすことを特徴とする光ファイバ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
    ただし、Δτ(ns/km)は、前記マスターチャネルとスレーブチャネルとの群遅延時間差であり、前記光通信システムの前記マスターチャネルと前記スレーブチャネルで光信号を伝送したときの信号到達時間差s(μs)、及び前記光信号の伝送距離L(km)としたとき、数C2を満たす値である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
  2.  MS-CPE伝送方式の光通信システムが備える光ファイバであって、
     マスターチャネル用の半径a(μm)のコアと、前記コアの周囲を取り囲み、前記コアに対して比屈折率差Δ(%)である低屈折率層と、前記コアに対して比屈折率差Δ(%)であるクラッドとがW型の屈折率分布構造であり、且つ数C3を満たすことを特徴とする光ファイバ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
    ただし、MFDは、前記コアのモードフィールド径(μm)であり、Δτ(ns/km)は、前記マスターチャネルとスレーブチャネルとの群遅延時間差であり、前記光通信システムの前記マスターチャネルと前記スレーブチャネルで光信号を伝送したときの信号到達時間差s(μs)、及び前記光信号の伝送距離L(km)としたとき、数C2を満たす値である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
  3.  前記コアの屈折率が純石英ガラスより低いことを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバ。
  4.  前記コアの屈折率が純石英ガラスより低く、
     前記半径a(μm)が数C4を満たし、
     最小の前記群遅延時間差Δτmin(nm/km)が数C5を満たし、
     前記コアの純石英ガラスに対する比屈折率差Δ(%)が数C6を満たすことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
    ただし、MFDは前記コアのモードフィールド径(μm)である。
  5.  複数のコアを有しており、
     前記複数のコアの1つが前記マスターチャネル用のコアであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の光ファイバ。
PCT/JP2021/000073 2021-01-05 2021-01-05 光ファイバ WO2022149182A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180085812.9A CN116710822A (zh) 2021-01-05 2021-01-05 光纤
US18/267,917 US20240061168A1 (en) 2021-01-05 2021-01-05 Optical fiber
PCT/JP2021/000073 WO2022149182A1 (ja) 2021-01-05 2021-01-05 光ファイバ
EP21917410.9A EP4276503A1 (en) 2021-01-05 2021-01-05 Optical fiber
JP2022573813A JPWO2022149182A1 (ja) 2021-01-05 2021-01-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/000073 WO2022149182A1 (ja) 2021-01-05 2021-01-05 光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022149182A1 true WO2022149182A1 (ja) 2022-07-14

Family

ID=82358107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/000073 WO2022149182A1 (ja) 2021-01-05 2021-01-05 光ファイバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240061168A1 (ja)
EP (1) EP4276503A1 (ja)
JP (1) JPWO2022149182A1 (ja)
CN (1) CN116710822A (ja)
WO (1) WO2022149182A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039155A (ja) * 1996-04-15 1998-02-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ及びそれを含む光伝送システム
JP2007504080A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 コーニング インコーポレイテッド アルカリ金属酸化物を含有する光ファイバおよびその製造方法と装置
JP2017526601A (ja) * 2014-07-10 2017-09-14 コーニング インコーポレイテッド 高塩素含有量の低減衰光ファイバー
WO2018159146A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 住友電気工業株式会社 光ファイバ
WO2019009284A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 日本電信電話株式会社 光ファイバ及び光伝送システム
US20190049660A1 (en) * 2017-08-08 2019-02-14 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber with a chlorine doped core and offset trench
WO2020162406A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 古河電気工業株式会社 光ファイバ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039155A (ja) * 1996-04-15 1998-02-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ及びそれを含む光伝送システム
JP2007504080A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 コーニング インコーポレイテッド アルカリ金属酸化物を含有する光ファイバおよびその製造方法と装置
JP2017526601A (ja) * 2014-07-10 2017-09-14 コーニング インコーポレイテッド 高塩素含有量の低減衰光ファイバー
WO2018159146A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 住友電気工業株式会社 光ファイバ
WO2019009284A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 日本電信電話株式会社 光ファイバ及び光伝送システム
US20190049660A1 (en) * 2017-08-08 2019-02-14 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber with a chlorine doped core and offset trench
WO2020162406A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 古河電気工業株式会社 光ファイバ

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FEUER, M. D. ET AL.: "Joint Digital Signal Processing Receivers for Spatial Superchannels", IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol. 24, no. 21, 19 October 2012 (2012-10-19), pages 1957 - 1960, XP011488492, DOI: 10.1109/LPT.2012.2220672 *
SAGAE, Y. ET AL.: "MULTI-FUNCTIONAL MULTI-CORE FIBRE BASED LONG-HAUL TRANSMISSION SYSTEM WITH LOWER DSP COMPLEXITY", 45TH EUROPEAN CONFERENCE ON OPTICAL COMMUNICATION 2019, 22 September 2019 (2019-09-22), pages 1 - 4, XP055958122 *
V. BOBROVSS. SPOLITISG. IVANOVS: "Latency causes and reduction in optical metro networks", PROCEEDINGS IN SPIE, vol. 9009, 2014, pages 90080C
VJACESLAVS, B ET AL.: "Latency causes and reduction in optical metro networks", PROCEEDINGS OF SPIE, OPTICAL METRO NETWORKS AND SHORT-HAUL SYSTEMS VI, vol. 9008, 1 February 2014 (2014-02-01), pages 1 - 11, XP060035382 *
Y. SAGAET. MATSUIT. SAKAMOTOK. NAKAJIMA: "Multi-functional multi-core fibre based long-haul transmission system with lower DSP complexity", ECOC, 2019, pages 1 - 4
ZHOU, S. L. WOODWARDR. ISAACB. ZHUT. F. TAUNAYM. FISHTEYNJ. M. FINIM. F. YAN: "Joint Digital Signal Processing Receivers for Spatial Superchannels", PHOTON.

Also Published As

Publication number Publication date
EP4276503A1 (en) 2023-11-15
US20240061168A1 (en) 2024-02-22
JPWO2022149182A1 (ja) 2022-07-14
CN116710822A (zh) 2023-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8737793B2 (en) Multi-core optical fiber and method of manufacturing the same
US7519255B2 (en) Optical fiber
US20120134637A1 (en) Multi-core optical fiber and method of manufacturing the same
WO2010119930A1 (ja) マルチコア光ファイバ
US8315494B2 (en) Optical fiber
JP4527192B2 (ja) 波長分散勾配が小さい光ファイバ
US7773845B2 (en) Optical fiber and optical-fiber transmission line
JP7172634B2 (ja) マルチコア光ファイバ及び設計方法
CN110109219B (zh) 一种低串扰弱耦合空分复用光纤
US7099545B2 (en) Single-mode optical fiber
JP6265960B2 (ja) 光ファイバおよび光伝送システム
JP6671389B2 (ja) 極低減衰の単一モード光ファイバ
WO2022149182A1 (ja) 光ファイバ
JP6258618B2 (ja) マルチコア光ファイバ
WO2019138848A1 (en) Optical fiber, coated optical fiber, and optical transmission system
JP5384200B2 (ja) 海底用光ファイバ伝送システム
JP6048890B2 (ja) 光ファイバ
JP4568485B2 (ja) シングルモード光ファイバ並びに光通信システム
JP4481014B2 (ja) 光ファイバ伝送路
WO2024013876A1 (ja) マルチコア光ファイバ及び設計方法
CN220553007U (zh) 多芯光纤及光通信系统
CN112099133B (zh) 一种具有斜坡型折射率分布的弱耦合少模光纤
JP2000275461A (ja) 分散シフト光ファイバ
JP2023036400A (ja) マルチコア光ファイバ及び光伝送システム
JP2003270469A (ja) 高い良度指数を有する分散−補正ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21917410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022573813

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18267917

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180085812.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021917410

Country of ref document: EP

Effective date: 20230807