WO2022138983A1 - がん疾患の標的とするヌクレオソーム自家蛍光の分光分析法 - Google Patents

がん疾患の標的とするヌクレオソーム自家蛍光の分光分析法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022138983A1
WO2022138983A1 PCT/JP2021/048606 JP2021048606W WO2022138983A1 WO 2022138983 A1 WO2022138983 A1 WO 2022138983A1 JP 2021048606 W JP2021048606 W JP 2021048606W WO 2022138983 A1 WO2022138983 A1 WO 2022138983A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
autofluorescence
nucleosome
nucleosomes
cancer
dna
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048606
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕起 長谷川
克之 長谷川
Original Assignee
有限会社マイテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2020/048764 external-priority patent/WO2021132576A1/ja
Application filed by 有限会社マイテック filed Critical 有限会社マイテック
Priority to JP2022571727A priority Critical patent/JPWO2022138983A1/ja
Publication of WO2022138983A1 publication Critical patent/WO2022138983A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor

Definitions

  • the present invention relates to a method for spectroscopically analyzing the autofluorescence of nucleosomes, which target nucleosomes released into blood or the like by apoptosis, as targets for cancer diseases.
  • Apoptosis (programmed cell death), which removes cells with mutated genes, deteriorated cells, and cancerous cells, occurs in the human body in order to keep the body in a normal state.
  • Immune cells induce apoptosis in cells that are no longer needed or have abnormalities, and they are subdivided and decomposed into disjointed states.
  • DNA and nucleosomes complexes of histones and DNA
  • DNA and histones have acquired chemical modification "epigenetics”. Due to this epigenetics, various cells (muscle cells, nerve cells, glandular cells, etc.) in the human body can work differently.
  • the active gene and the inactive gene are separated for each cell by epigenetics, and different genes work for each cell, so that they can work differently.
  • Epigenetics that occur in DNA and histones include methylation, acetylation, and phosphorylation.
  • methylated DNA and histones are positively charged. Therefore, the nucleosome, which is a complex of histone and DNA, is also positively charged by methylation.
  • Cancer cells are induced to undergo apoptosis by the action of immune cells and are decomposed into pieces.
  • the nucleosomes of dismembered cancer cells are released into the blood, and the nucleosomes methylated by epigenetics are also released into the blood. It has been found that methylated nucleosomes are positively charged and can be specifically adsorbed by biochips forming silver peroxide mesocrystals that are negatively charged (Patent Document 1).
  • the applicant, Mytec is a new new substance when the quantum crystal (nano-sized plasmon metal complex crystal, for example, silver thiosulfate crystal) of the developed new substance is treated with an alkali (for example, treated with an aqueous solution of sodium hypochlorite).
  • an alkali for example, treated with an aqueous solution of sodium hypochlorite.
  • a silver peroxide meso crystal is formed, and the silver peroxide meso crystal is characterized by being negatively charged in an aqueous solution, and the silver complex solution forming this quantum crystal has a wide concentration range of 50 ppm to 4000 ppm.
  • the silver peroxide mesocrystal has a structure having silver nanocrystals and has a plasmon effect of amplifying fluorescence. Therefore, it has been found that by amplifying and measuring the normally weak self-fluorescent light by the plasmon effect of the silver peroxide mesocrystal, it is possible to observe it as a clear fluorescence image with a fluorescence microscope (Patent Documents). When 2) sees the autofluorescence of the nucleosome captured by the biochip of the present invention, it is excited by white LED light and obtains fluorescence between the B (blue) region and the G (green) region via a filter.
  • Patent Document 3 By observing the spectrum of autofluorescence of the nucleosome of the patient, it was found that a distinguishable peak top could be observed between the two.
  • Non-Patent Documents 1 and 2 it is considered that the epigenetic state of nucleosomes is different between cancer cells and normal cells, and the methylated nucleosomes adsorbed on the biochip forming silver peroxide mesocrystals are also different. Similarly, benign tumor cells may have different epigenetic states and different nucleosome methylation.
  • xylene having two methyl groups on the benzene ring is divided into three types, o-xylene, p-xylene, and m-xylene, depending on the position where the methyl group is attached.
  • the spectrum differs greatly depending on the position of this methyl group, and shifts to the long wavelength side in the order of ortho, para, and meta. It can be seen that even a slight difference in the chemical position of methylation has a great effect on the spectrum.
  • the optical spectrum of epigenetics occurring in DNA and histones, especially methylation changes depending on which site is methylated.
  • cancer cells, benign tumor cells, normal cells, and cells of each differentiated organ have different methylated nucleosomes, and each cell has a different methylation site, so the optical spectrum is different. Is also suggested.
  • cancer cells, benign tumor cells, normal cells, and cells of each differentiated organ have nucleosomes that have undergone different epigenetics (particularly methylation). That is, the positively charged methylated nucleosomes adsorbed on the biochip are also considered to be different nucleosomes (complexes of DNA and histones) that have undergone different epigenetics.
  • the cancer occurs when the ratio G / B of the green region to the blue region is 2.0 or more.
  • the green region shows autofluorescence peculiar to healthy subjects
  • the blue region shows autofluorescence peculiar to cancer patients
  • the autofluorescence of each nucleosome is considered.
  • the peak top of the averaged spectral spectrum was in the blue region near 460 nm in healthy human nucleosomes.
  • the peak top of the averaged spectroscopic spectrum appears in the green region near 510 nm.
  • the present inventors capture the nucleosome in the sample with a biochip having a region in which the plasmon metal mesocrystals are aggregated and irradiate the sample with laser light as excitation light, a plurality of mesocrystals are contained in the acquired fluorescence image. Self-fluorescence of the captured nucleosomes was observed, and when spectroscopic analysis was performed by adopting fluorescence points showing a predetermined brightness or higher, it was found that there are clearly distinguishable peaks in the spectral spectra of cancer patients and healthy subjects. , The present invention has been completed.
  • the problem to be solved by the present invention is to target fragmented DNA (fragmented nucleosome) released into blood by apoptosis, and to detect cancer patients quickly and easily by the spectroscopic spectrum of its autofluorescence. May provide a method.
  • a sample prepared by directly or diluting a culture solution containing a body fluid or a cell is brought into contact with a measurement substrate having a plasmon metal mesocrystalline region in the sample, and fragmented DNA (fragmented nucleosome) in the sample is removed.
  • Fluorescence is enhanced by the surface plasmon enhancing effect, a fluorescent image of a fluorescent colony of fragmented DNA (subdivided nucleosome) is defined as a certain measurement region (ROI), and a fluorescence point showing brightness equal to or higher than a predetermined threshold of the fluorescent colony image.
  • ROI measurement region
  • It is a liquid biopsy method by self-fluorescence, which comprises a step of detecting a spectroscopic spectrum of the above and averaging the spectroscopic spectrum.
  • a cancer patient and a healthy person can be distinguished by a spectroscopic analysis of autofluorescence of a sample collected from a patient. Then, it is possible to more accurately distinguish between a cancer patient and a healthy person by averaging the fluorescence spectroscopic spectra and determining at which position the peak top is present.
  • the excitation light is a single-wavelength excitation light from a laser light source, and ROI is adopted when a region of predetermined brightness is adopted from the observed fluorescent colonies. The reason for adopting a fluorescence point having a brightness equal to or higher than a predetermined threshold in the fluorescence colony is to improve the measurement accuracy.
  • fluorescent colonies having a brightness equal to or higher than a predetermined value adopted by binarization are adopted and separated in a wavelength range of 0.5 to 30 nm to obtain a spectral spectrum.
  • the peak position in the spectrum is detected by averaging the obtained plurality of spectral spectra. This is because fluorescent spots with a predetermined brightness or higher respond to epigenetic information, and the reason for averaging multiple spectral spectra is that fragmented DNA (fragmented nucleosomes) is the genetic information and epigenetics carried by genomic DNA. This is to adopt only epigenetic information as much as possible because it includes both information.
  • the target to be captured as a detection target is fragmented DNA (fragmented nucleosome) that is a multiple of about 200 bp in which activated CAD (caspase-activated DNase) cleaves DNA in nucleosome units. Therefore, an averaged spectral spectrum that includes both the genetic information carried by the genomic DNA and the epigenetics information and makes it easy to extract only the epigenetics information is used.
  • fragments As the sample, those containing nucleosomes widely are targeted, and body fluids including saliva, lymph, etc. are included, but plasma or serum separated from lymph or blood is usually used. Fragmented DNA (fragmented nucleosomes) binds to histone proteins and exhibits a positive charge, so they can be selectively captured. In addition, when the sample is an iPS cell, the target is to identify the canceration of the iPS cell.
  • bioproteins have autofluorescence, but this autofluorescence provides a background for signals (desirably fluorescently labeled) (such as autofluorescence, which is not desirable to be fluorescently labeled) in targeted fluorescence observations. It forms and becomes noise.
  • signals desirably fluorescently labeled
  • autofluorescence which is not desirable to be fluorescently labeled
  • the autofluorescence of this bioprotein reflects the structure of the bioprotein itself, the structural analysis by autofluorescence is particularly effective in the following points. That is, in recent years, from the analysis results performed so far, many epigenome changes as well as genome changes have been accumulated in the process of cancer cell development and progression, and epigenome modification is used for chemical control and physical control. It is roughly divided. A representative of chemical control is the modification of various histone tails called "histone codes".
  • the gene expression state correlates well with the chromatin state in the promoter region where the transcription initiation site is located, but the chromatin state of the enhancer is also deeply involved in the gene expression regulation peculiar to the cell lineage. Recently, it has been shown that the enhancer region using H3K27ac as an index is also important in the three-dimensional structural morphology (genome topology) of genes. Therefore, observation of autofluorescence using clinical tissue specimens suggests the possibility of early diagnosis of cancer and identification of cancer sites by histone modification analysis and chromatin structural analysis. That is, the protein conjugate to which the cell free DNA is bound stabilizes the DNA in the nucleosome when the DNA is wrapped around the histone to form a nucleosome and the histone protein is methylated.
  • fragmented DNA fragmented DNA
  • cfDNA free DNA
  • the selective capture of disease-related substances is carried out as follows.
  • Fragmented DNA (fragmented nucleosomes) to be targeted is present in the blood as the smallest unit of nucleosomes or higher-order chromatin in which cellular free DNA (cfDNA), including ctDNA, binds to histone proteins. come.
  • cfDNA cellular free DNA
  • the DNA wrapped around histones binds to histone proteins and exists stably by methylation (various cancer suppressor genes highly methylated from cancer cells by the above cancer and epigenetics: highly methylated RB genes. , P14 and p53 are included in addition to p16). Therefore, by providing a chip exhibiting a positive charge, these can be selectively adsorbed or captured.
  • the substance captured on such a chip manifests self-fluorescence by a specific excitation light due to the surface plasmon effect, and when these are spectroscopically analyzed with a fluorescence microscope, a peak appears in the fluorescence spectrum, and a healthy person has a peak top wavelength.
  • Cancer patients, and other disease patients were found to be able to be identified. That is, cell free DNA is also released into the blood from healthy human cells via apoptosis, but tumor cell free DNA is also released from cancer cells, which are due to their own methylation and histone methylation. It binds tightly and releases disease-specific fragmented DNA (fragmented nucleosomes) from other diseased cells.
  • DNA released from cells of these healthy subjects, cancer patients, and patients with other diseases has not only genetic genetic abnormalities but also epigenetic genetic abnormalities due to modification to bases, and is released from each cell.
  • fragmented DNA fragmented nucleosomes
  • epigenetic modification is roughly classified into its chemical control and physical control, and is affected by the cancer.
  • the fluorescence wavelength spectrum or spectral peak differs depending on the primary site and the transition site (according to the spectroscopic spectrum, a slight peak top is observed near 510 nm in the fragmented DNA (subdivided nucleosome) of the cancer patient (Fig. 7). (B) and FIG. 8 (b)) On the other hand, a peak top is observed near 460 nm in the spectroscopic spectrum of nucleosomes of healthy subjects (FIG. 6 (b)). Therefore, spectroscopic analysis of fluorescent colonies above a predetermined threshold adopted is extremely effective in evaluating cancer diseases.
  • protein conjugates are formed.
  • the autologous fluorescence of the protein can be manifested by plasmon enhancement and observed with a fluorescence microscope, which can be useful for early diagnosis of diseases. This is because post-translational modification abnormalities of proteins are related to the development of various diseases, but proteomics analysis can be easily and quickly performed on specimens of patients with various diseases such as cancer, lifestyle-related diseases, and infectious diseases.
  • these fragmented DNAs are released into blood and other body fluids by pathological cell death typified by apoptosis due to the occurrence of the disease, and thus have a relationship with the disease. deep.
  • the autofluorescence of the nucleosome itself after apoptosis is characterized by the appearance of the peak top of the spectral spectrum in the green (G) region in malignant tumors and the peak top of the spectral spectrum in the blue (B) region in healthy subjects.
  • the test level of the present invention is a cancer-related substance prior to the current diagnostic imaging level (PET-CT, CT, MRI). Based on the detection of, it was found that ultra-early detection is possible.
  • FIG. 1 shows the obtained fluorescence image using a DM (dichroic mirror) 405-445 / 514 manufactured by Olympus, and shows a method of adopting 10 high-luminance points for each sample.
  • 2A and 2B are silica gel drying containers, in which FIG. 2A shows a state in which crystals obtained by centrifuging blood are dropped, and FIG. 2B shows a state in which plasma is dried in the container with silica gel.
  • First step A of the first method of the present invention Explanatory drawing of making a measuring chip (proteo chip)
  • Second step B It is explanatory drawing of determination of the analysis range of a proteo chip. It is explanatory drawing of the microscope stage adopted when the method of this invention is performed automatically.
  • FIG. 3A A measuring substrate having a plasmon metal meso-crystal region showing a negative charge on the surface of the sample: A sample prepared by contacting a proteochip (FIG. 3A (1)) with a culture solution containing body fluid or cells as it is or by diluting it (FIG. 3A). (2)), the step of causing the plasmon metal mesocrystal to capture the charge of the positively charged protein conjugate in the sample as a disease-related substance (FIG. 3A (3)) is shown.
  • Fluorescent colony adoption step A step of binarizing the brightness of fluorescent colonies within the analysis range (diameter 5 mm) and adopting fluorescent colonies with a brightness equal to or higher than a predetermined threshold. One sample is obtained at intervals of 0.5 nm to 30 nm for a plurality of fluorescence points in a fluorescence image. Next, the analysis range is determined and surrounded by ROI. Here, "circularity and brightness of fluorescent colonies" are used as a threshold value, analysis conditions are determined, and dust and the like are excluded.
  • FIG. 4 shows an image of a microscope stage in which four proteo chips (measurement substrates) are set in a holder to automate measurement.
  • the measurement positions (X-axis and Y-axis) of the chips (1) to (4) are registered in advance, and the focus (z-axis) of the chips (1) to (4) is manually adjusted. Once the X, Y and Z axes are determined, spectroscopic analysis of the four chips is automatically performed and a spectroscopic spectrum is obtained.
  • the body fluid that is the sample is not only lymph or plasma or serum separated from blood, but also contains urine, saliva, etc., and cell free DNA (cfDNA) in which a protein conjugate binds to histon protein and exhibits a positive charge.
  • the cell free DNA comprises circulating tumor DNA (ctDNA) released from the cell.
  • the light source for exciting the plasmon metal mesocrystal that captures the disease-related substance it is preferable to use the excitation light having a wavelength of 405 nm used for exciting the tumor-affinitive fluorescent substance.
  • the protein conjugate captured in the present invention contains circulating tumor DNA (ctDNA), which is a nucleosome bound to histone protein or a chromatin in which it is higher-ordered, and when histone is modified for methylation, it is a liquid by autofluorescence.
  • ctDNA circulating tumor DNA
  • the substrate having the plasmon metal mesocrystal region used in the method of the present invention is called a proteochip.
  • the manufacturing method is as follows (see WO2015 / 170771). 1) An aqueous metal complex is chemically reduced by an electrode potential difference on a metal substrate having an electrode potential (high ionization tendency) lower than that of the metal forming the complex to aggregate quantum crystals (nano-sized metal complex crystals).
  • a quantum crystal of the silver complex is formed by aggregating a silver thiosulfate aqueous solution on a copper or a copper alloy having an electrode potential (high ionization tendency) lower than that of silver by a chemical reduction method. ..
  • the concentration of the metal complex in the aqueous solution should be determined mainly by considering the size of the quantum crystal to be formed, and when using the dispersant, the concentration should also be considered, and usually 50 ppm to 4000 ppm. However, a concentration of 100 to 2000 ppm is preferable for preparing a nanosize called a nanocluster depending on the function of the ligand.
  • Equation (I): E ° (RT /
  • the metal complex is a plasmon metal complex selected from Au, Ag, Pt, or Pd, it has a localized surface plasmon resonance enhancing effect with respect to excitation light.
  • the metal complex when it is a silver complex, it is preferably formed by the reaction of silver halide with a silver complexing agent having a stability constant (production constant) (log ⁇ i) of 8 or more, and the silver halide Silver chloride is preferable, and the complexing agent is preferably one selected from thiosulfate, thiocyanate, sulfite, thiourea, potassium iodide, thiosalicylate, and thiocyanurate.
  • the silver complex has quantum dots composed of nanoclusters having an average diameter of 5 to 20 nm, and the size of the quantum crystal is 100 to 200 nm.
  • the plasmon metal mesocrystal is an oxide of the quantum crystal of the plasmon metal complex, and has a negative charge required to supplement the methylated nucleosome that is positively charged in the blood.
  • a group of needle-like nanocrystals of a silver oxide complex containing silver peroxide with a silver halide as a nucleus is formed by the following reaction. It is thought to be formed (FIG. 5 of Patent Document 1), and is (-) charged in water, while the histone around which DNA is wrapped is (+) charged (FIG. 7 (a) of WO2015 / 170711. )), It was found that positively charged cancer-related substances typified by this free nucleosome are selectively adsorbed.
  • the needle-shaped nanocrystals of silver oxide containing silver peroxide show a surface plasmon enhancing effect by irradiation with excitation light represented by single-wavelength laser light, and are a cancer-related substance represented by adsorbed histone. It has been found to be preferable for detecting autofluorescence.
  • the composite needle-like nanocrystal group of silver oxide of the present invention is one in which silver oxide containing silver peroxide self-assembles to form a neuron-like three-dimensional superstructure (mesocrystal) (WO2015 /. 170711 Patent Document 1 FIGS.
  • a silver ion aqueous solution can be formed by constant potential electrodeposition using an Ag / AgCl electrode or by oxidizing a silver quantum crystal by alkaline treatment.
  • Silver complex quantum crystals for example silver thiosulfate quantum crystals, can be easily formed by alkali treatment (treatment with an aqueous solution of sodium hypochlorite).
  • Chips (see JP-A-2011-158369) and metal nanoparticles are dispersed in an organic solvent, the organic solvent is volatilized, and the metal nanoparticles are self-assembled in a two-dimensional direction to form silver nanoparticles having a uniform grain system.
  • a localized plasmon fluorescence enhancing sheet (see WO2013-039180) may be used.
  • sample used in the present invention Prepare a sample from body fluid containing blood. Since erythrocytes show strong autofluorescence, it is better to centrifuge and remove only plasma. In the case of cancer disease as a disease-related substance, the dilution ratio is determined by diluting 10 to 50 times so as to facilitate the measurement of autofluorescence of fragmented DNA (fragmented nucleosome). A 20 to 30-fold dilution is desirable for silver oxide mesocrystals formed by alkali treatment of silver thiosulfate complex quantum crystals prepared by dropping approximately 200 ppm of an aqueous solution of silver thiosulfate complex onto phosphor bronze. In the case of cells, mechanical crushing is preferable because it does not change its physical properties.
  • fragmented DNA fragmented nucleosomes
  • protein conjugates Protein-bound DNA fragments: nucleosome or chromatin
  • vacuum drying or desiccant vacuum drying or desiccant because it is selectively captured by plasmon metal mesocrystals which show a negative charge and show a surface plasmon enhancing effect by excitation light
  • fragmented DNA fragmented nucleosomes
  • Silica Even if it is stored after drying and redissolved in distilled water or the like, the characteristics of autofluorescence of the protein conjugate before drying can be reproduced.
  • desiccant sica gel
  • Fluorescent image acquisition process Here, the fragmented DNA (fragmented nucleosome) captured on the plasmon metal mesocrystal substrate is irradiated with excitation light to enhance the autofluorescence of the captured fragmented DNA (fragmented nucleosome) by the surface plasmon enhancing effect. , Fluorescent colonies are acquired as fluorescent images.
  • excitation light a laser light source of excitation light having a diameter of 405 nm, which is suitable for exciting a hematoporphyrin derivative (tumor-affinitive fluorescent substance) having different accumulation / excretion characteristics between normal tissue and lesion tissue, was used.
  • the autofluorescence is separated from the fluorescence image of the autofluorescence obtained by the Olympus "FV3000" by shining a laser beam on the biochip, and the detailed spectral spectrum for each wavelength is measured.
  • the laser wavelengths to be irradiated include 405 nm, 445 nm, 488 nm, 514 nm, 561 nm, 594 nm, 640 nm and the like.
  • the objective lens has a magnification of 4 to 100 times. To avoid being affected by the background, enclose only the target deposits on the biochip with ROI, and measure the spectral spectrum of the target material only for each wavelength.
  • the spectral data is averaged and displayed as one spectral spectrum.
  • they can be displayed as individual spectral spectra without averaging.
  • Example 1 A quantum crystal (nano-sized metal complex crystal) is prepared on a metal substrate from a 200 ppm metal complex aqueous solution by an electrode potential difference, and when alkaline-treated (treated with a sodium hypochlorite aqueous solution), silver peroxide is contained. The silver oxide self-assembles to form a three-dimensional structure-mesocrystal.
  • a sample serum or plasma
  • a sample of a healthy person are diluted with water and dropped onto a biochip.
  • the spectroscopic data thus obtained was displayed in a graph as a spectroscopic spectrum.
  • the spectroscopic spectrum of autofluorescence obtained from healthy subjects is obtained as a waveform with a peak top at 459 nm, while the spectroscopic spectrum of autofluorescence obtained from patients with bladder cancer and lung cancer has a gentle peak top near 510 nm. Obtained as a broad waveform.
  • the spectroscopic spectrum of autofluorescence changed by measuring the produced biochip at intervals. When the spectroscopic spectra of the biochip immediately after preparation were measured, it was difficult to distinguish the predominant difference between the specimens of healthy subjects and cancer patients.
  • the spectral spectra of the biochip were measured at intervals, a clear difference was found in the spectral spectra of healthy subjects and cancer patients, and it was easy to distinguish between the two.
  • the peak top wavelengths of the spectroscopic spectra of the above-mentioned healthy subjects and cancer patients are the measurement data after the biochip is placed for 4 hours. As described above, it was found that the peak tops of the spectral spectra of healthy subjects and cancer patients can be remarkably distinguished by measuring the prepared biochips at intervals. It is speculated that the peak top of the spectroscopic spectrum of nucleosomes derived from cancer patients attached to the biochip changes with the passage of time.
  • Target object and its autofluorescent image of the captured target object observed with a fluorescence microscope In the present invention, fragmented DNA (fragmented nucleosomes) abnormally generated in cancer diseases and other diseases is targeted for detection. Protein conjugates associated with this type of disease are selectively captured by plasmon metal mesocrystals due to their positive charge, and are enhanced by the surface plasmon enhancing effect of plasmon metal mesocrystals by irradiation with excitation light, which is confirmed by a fluorescence microscope. It has been found that it emits self-fluorescence having a brightness equal to or higher than a predetermined value (Fig. 1).
  • cell-free DNA (cfDNA) in human plasma is released into the blood as a histone or TF-related protein bond, preferentially survives, and in healthy individuals is primarily derived from the myeloid lymphoid cell lineage. Contributions from one or more additional tissues are considered for certain medical conditions, including nucleosome footprints that infer cell type from cfDNA in pathological conditions such as cancer, and the origin of that tissue. (Cell, 2016 January14; 164: Cell-free DNA is an in vivo nucleosome footprint that informs its tissues-of-origin).
  • tumor DNA ctDNA
  • plasma DNA is a predictable fragmentation similar to nucleosome cleaved with nuclease. It shows a pattern, the size distribution of cfDNA can be evaluated in healthy subjects and cancer patients, and it has been reported that cfDNA in plasma is involved in the progression of tumor formation and metastasis. Its importance has been clarified (Circulating Tumor DNA as a Liquid Biopsy for Cancer; Climinal Chemistry 2015; 61: 112-123).
  • Fragmented DNA fragmented nucleosomes
  • histones nucleosomes
  • chromatin fibers
  • Globulins are also positively charged, but their increase is up to 2 times or less compared to other cancer-related substances, whereas the increase detected in the present invention reaches 100 times or more with cancer progression. Therefore, the increase other than globulin indicates that cancer-related substances have been detected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】細胞アポトーシスにより血液中放出される断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)を疾病関連物質とし、その自家蛍光の分光分析により迅速にかつ容易に行う疾病の検出を行う方法の提供。 【解決手段】本発明は、検体中の断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)を疾病関連物質としてプラズモン金属メソ結晶に電荷捕捉させ、単波長のレーザー光を照射して、その自家蛍光を表面プラズモン増強効果により増強し、断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)の蛍光コロニーの蛍光画像を一定の測定領域(ROI)を決め、採択された測定領域の自家蛍光を観測するリッキド・バイオプシィ法において、採択された測定領域の所定の閾値以上の蛍光点を0.5nm以上30nmの波長幅で分光し、分光スペクトルを取得する工程と複数の蛍光点の分光スペクトルを平均化する工程を含み、平均化スぺクトルのピークトップの波長を検出することを特徴とする自家蛍光による分光分析法。

Description

がん疾患の標的とするヌクレオソーム自家蛍光の分光分析法
本発明はアポトーシスにより血液等に放出されるヌクレオソームをがん疾患の標的とするヌクレオソームの自家蛍光を分光分析する方法に関する。
人の体内では体内を正常な状態に保つために、遺伝子が変異した細胞や劣化した細胞、がん化した細胞などを取り除くアポトーシス(プログラムされた細胞死)が起こっている。不要になった細胞や異常がある細胞は、免疫細胞によってアポトーシスが誘導され、細分化、バラバラの状態まで分解される。細胞核内にあるDNAやヌクレオソーム(ヒストンとDNAの複合体)も、アポトーシスによってバラバラに分解されて血液中に遊離する。ここで、DNAやヒストンには後天的にその一部に化学修飾「エピジェネティクス」が起こっている。このエピジェネティクスよって、人の体内にある様々な細胞(筋肉細胞、神経細胞、腺細胞など)はそれぞれ違う働きをすることが出来る。これは、エピジェネティクスによって、細胞毎に活性のある遺伝子と不活性の遺伝子が分けられていて、細胞毎に違う遺伝子が働くことで、違う働きをすることが出来るためである。DNAやヒストンに起こるエピジェネティクスにはメチル化、アセチル化、リン酸化などがある。特にメチル化されたDNAやヒストンは正電荷に帯電する。そのため、ヒストンとDNAの複合体であるヌクレオソームもメチル化によって正電荷に帯電する。
 がん化した細胞は、免疫細胞の働きによってアポトーシスを誘導され、バラバラに分解される。バラバラになったがん細胞のヌクレオソームは血中に遊離し、エピジェネティクスによりメチル化したヌクレオソームも血中に遊離する。メチル化されたヌクレオソームは正電荷に帯電していて、負電荷に帯電する過酸化銀メソ結晶を形成したバイオチップで特異的に吸着させることができることを見出している(特許文献1)。
本件出願人マイテックは開発した新規物質の量子結晶(ナノサイズのプラズモン金属錯体結晶、例えば、チオ硫酸銀結晶)をアルカリ処理(例えば、次亜塩素酸ナトリウム水溶液処理)すると新たな新規物質である過酸化銀メソ結晶が形成され、この過酸化銀メソ結晶は水溶液中で負電荷に帯電するという特徴を有しており、この量子結晶を形成する銀錯体溶液は、50ppm~4000ppmの広い濃度範囲で、やや卑なる電極電位の、例えばリン青銅板上で、濃度に反比例して凝集時間を調整して凝集させ、次いで次亜塩素酸ナトリウム水溶液(濃度)で処理すると、針状結晶とラグビーボール状の結晶が混在するバイオチップが形成されることが見出されている(特許文献1)が、近年、図5に示すように、低濃度のチオ硫酸銀(a)50ppm,(b)200ppm,(c)1000ppmで血漿中に遊離したヌクレオソームを捕捉できるバイオチップを調整できることを見出している。この過酸化銀メソ結晶を基板上に形成すると、その負電荷に帯電する特徴から正電荷の物質のみを特異的・選択的に基板上に吸着させることが出来ることが見出されている。つまり、様々な蛋白質などが混在する血清や血漿から正電荷の物質のみを特異的にバイオチップへ吸着させることが出来る。
過酸化銀メソ結晶は銀ナノ結晶を有する構造を持ち、蛍光を増幅するプラズモン効果を持っている。そのため、通常は微弱な自家蛍光の光を過酸化銀メソ結晶のプラズモン効果により増幅して計測することによって、はっきりとした蛍光画像として蛍光顕微鏡で観察することが出来ることを見出している(特許文献2)が、本発明のバイオチップで捕捉されたヌクレオソームの自家蛍光を見ると、白色LED光で励起し、フィルタを介してB(ブルー)領域とG(グリーン)領域との蛍光を取得し、その比率では健常者とがん患者とを識別できるものの、分光スペクトルでの識別は不完全であった(特許文献3)が、今回、405nmの単波長のレーザー光で励起すると、健常者とがん患者のヌクレオソームの自家蛍光のスペクトルを観測すると、両者の間に識別可能なピークトップが観測できることを見出した。
がん細胞と正常細胞のエピジェネティクス(メチル化)の違い
がん細胞と正常細胞において、DNAやヒストンのエピジェネティクス(特にメチル化)に違いがあることはすでに知られている。がん細胞では特異的な遺伝子部位(がん抑制遺伝子など)に高頻度でメチル化が起こり、他方ゲノム全体では低メチル化状態となっていることが知られている。このような特定の遺伝子領域(がん抑制遺伝子など)が高メチル化される事で、その遺伝子の発現が抑制されて発癌の原因となる。また、DNAメチル化の異常の程度とがんの再発率が相関する事や、前がん状態でDNAのメチル化異常が検出されるなど、がん細胞ではエピジェネティクス制御の状態が破綻している事も知られている(非特許文献1及び2)。
このようにがん細胞と正常細胞でヌクレオソームのエピジェネティクスの状態に違いがあり、過酸化銀メソ結晶を形成したバイオチップ上に吸着するメチル化ヌクレオソームも違うものであると考えられる。同様に、良性腫瘍細胞においてもエピジェネティクスの状態が違い、ヌクレオソームのメチル化が違うことも考えられる。
分化によるエピジェネティクスの違い
次に、DNAやヒストンのエピジェネティクス(特にメチル化)のパターンは、体を構成する臓器(心臓、肺、大腸など)の各細胞に共通したパターンでないことも知られている。未分化細胞がそれぞれの組織に分化していく際に、それぞれの組織特有のエピジェネティクスが起こり、遺伝子を制御している。つまり、分化の過程において、DNAやヒストンをメチル化することで違う遺伝子を発現させて、細胞の多様性や細胞の性質を制御していると言える。このことは、体を構成する臓器毎に、DNAやヒストンのエピジェネティクス(メチル化)のパターンが異なることを示唆している。つまり、がん細胞、良性腫瘍細胞、正常細胞、分化をうけた各臓器の細胞は、それぞれ違うエピジェネティクス(メチル化)を受けたヌクレオソームを持つことが示唆される。
化学構造による光学スペクトルの違い
ここで、メチル基などの置換基の違い(化学構造の変化)が光学スペクトルにどう影響を与えるかについて、すでにさまざまな知見がある。例えば、ベンゼン環にメチル基が1つ付いた化合物であるトルエンは、ベンゼン特有の山形ピークのUVスペクトルがブロードなスペクトルに変わり、全体的に長波長側へシフトする。ベンゼン環の1つの水素がメチル基に置換される、つまりメチル化される事でUVスペクトルに大きな影響を与えることが分かっている。また、ベンゼン環に2つのメチル基が付いたキシレンは、メチル基の付く位置によって、o-キシレン、p-キシレン、m-キシレンの3種類に別れる。このメチル基の位置によって、スペクトルが大きく異なり、オルト、パラ、メタの順で長波長側へシフトする。このようにメチル化の化学的な位置が少し異なるだけで、スペクトルに大きな影響があることが分かる。この事から、DNAやヒストンに起こるエピジェネティクス、特にメチル化について、どの部位がメチル化されるかで光学スペクトルに変化が出ることも示唆される。つまり、がん細胞、良性腫瘍細胞、正常細胞、分化をうけた各臓器の細胞は、それぞれ違うメチル化を受けたヌクレオソームを持ち、それぞれの細胞でメチル化の部位が違うことから光学スペクトルに違いが出ることも示唆される。
WO2014/181816
WO2015/170711
PCT/JP2020/048764
京府医大誌「癌とエピジェネティクス」 2009年)
日経バイオビジネス「エピジェネティクス」 2006年)
がん細胞、良性腫瘍細胞、正常細胞、分化をうけた各臓器の細胞は、それぞれ違うエピジェネティクス(特にメチル化)を受けたヌクレオソームを持つことが示唆される。つまり、バイオチップ上に吸着する正電荷に帯電したメチル化ヌクレオソームも、それぞれ違うエピジェネティクスを受けた違うヌクレオソーム(DNAとヒストンの複合体)であると考えられる。しかしながら、自然光で励起するヌクレオソームの自家蛍光の観測で、グリーン領域Gとブルー領域Bの蛍光比率を取る方法では、ブルー領域に対しグリーン領域の比率G/Bが2.0以上の場合にがんの可能性があると判断される、すなわち、グリーン領域は健常者特有の自家蛍光を示し、ブルー領域ががん患者特有の自家蛍光を示すと考えられるのに対し、それぞれのヌクレオソームの自家蛍光をオリンパス社製共焦点レーザー走査型顕微鏡「FV3000」を用いて、詳しく分光測定し、複数の自家蛍光のスペクトルを平均化すると、健常者のヌクレオソームでは平均化分光スペクトルのピークトップが460nm付近のブルー領域に現れるのに対し、がん患者の場合、平均化分光スペクトルのピークトップが510nm付近のグリーン領域に現れることを見出した。
 そこで、本発明者らは、プラズモン金属メソ結晶が凝集した領域を有するバイオチップで検体中のヌクレオソームを捕捉し、レーザー光を励起光として照射すると、取得する蛍光画像中には複数のメソ結晶が捕捉したヌクレオソームの自家蛍光が観測され、その内、所定以上の輝度を示す蛍光点を採択して分光分析すると、がん患者と健常者の分光スペクトルに明らかに識別できるピークが存在することを見出し、本発明を完成した。即ち、本発明が解決しようとする課題は、アポトーシスによって血中に放出される断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)を標的とし、その自家蛍光の分光スペクトルによりがん患者を迅速にかつ容易に検出する方法を提供することをある。
 本発明は、試料中プラズモン金属メソ結晶領域を有する測定基板に、体液または細胞を含む培養液をそのまま又は希釈して作成した検体を接触させ、検体中の断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)をがん関連物質としてプラズモン金属メソ結晶に電荷捕捉させる工程と、このプラズモン金属メソ結晶上の捕捉された断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)に、レーザー光源による単波長の励起光を照射して、その自家蛍光を表面プラズモン増強効果により増強し、断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)の蛍光コロニーの蛍光画像を一定の測定領域(ROI)を決め、該蛍光コロニー画像の所定の閾値以上の輝度を示す蛍光点の分光スペクトルを検出し、この分光スペクトルを平均化する工程を含むことを特徴とする自家蛍光によるリキッド・バイオプシィ法にある。
本発明方法によれば、患者から採取した検体の自家蛍光の分光分析法により、がん患者と健常者を識別することができる。そして、その蛍光分光スペクトルを平均化していずれの位置にピークトップが存在するかにより、がん患者と健常者との識別をより正確に行なうことができる。本発明に、励起光はレーザー光源による単波長の励起光とし、観測される蛍光コロニーから所定の輝度の領域を採択するにあたり、ROIを採用する。そして、蛍光コロニー中の所定の閾値以上の輝度の蛍光点を採択するのは測定精度を上げるためである。また、本発明において、演算工程では、二値化して採択した所定以上の輝度の蛍光コロニーを採択し、0.5~30nmの波長範囲で分光し、分光スペクトルを得る。得られる複数の分光スペクトルを平均化することによりスペクトル中のピーク位置を検出する。所定以上の輝度を有する蛍光点がエピジェネティクス情報に応答するためであり、複数の分光スペクトルを平均化するのは断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)はゲノムDNAが担う遺伝情報とエピジェネティクスの情報の双方を含むためエピジェネティクスの情報のみをできるだけ採択するためである。
また、本発明において、検出対象として、捕捉される標的は、活性化したCAD(カスパーゼ活性化DNase)がDNAをヌクレオソーム単位で切断した、およそ200bpの倍数の断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)であって、ゲノムDNAが担う遺伝情報とエピジェネティクスの情報の双方を含むものであり、エピジェネティクスの情報のみを取り出しやすくする平均化分光スペクトルを用いる。
検体としては、広くヌクレオソームを含むものを対象とし、唾液、リンパ液等を含む体液を含むが、通常リンパ液あるいは血液から分離した血漿または血清が用いられる。断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)は、ヒストン蛋白に結合してプラス電荷を示すので、選択的に捕捉が可能である。また、検体が、iPS細胞であるときは、iPS細胞のがん化の識別を行うことを対象とする。
一般に、生体タンパクは自家蛍光を有するが、この自家蛍光は標的の蛍光観察においては、シグナル(蛍光標識されることが望ましいもの)のバックグラウンド(蛍光標識されることが望ましくない自家蛍光など)を形成し、ノイズとなる。しかしながら、この生体タンパクの自家蛍光は生体タンパクその物の構造を反映しているので、自家蛍光による構造解析は以下の点で特に有効である。即ち、近年、これまでに行われた解析結果から、がん細胞の発生・進展過程では、ゲノム変化だけでなくエピゲノム変化も多数蓄積しており、エピゲノム修飾は、化学的制御と物理的制御に大別される。化学的制御の代表が「ヒストンコード」と称される種々のヒストンテールの修飾である。ヒストンテールの数十に及ぶアミノ酸に対して修飾が報告されてきたが、こうした修飾単独あるいは組み合わせを認識するクロマチン結合タンパク(reader)が転写制御を担っている。一方、物理的制御としては、一次(ヌクレオソーム) および高次よりなるクロマチン構造が重要であるとされる。クロマチン構造は正常な細胞分化・発生の過程でダイナミックに変化し(クロマチンリモデリング)、この時空間的な制御が必須であるだけでなく、制御異常が発生異常や癌化などの疾患にも関与しているので、ヒストン修飾では、遺伝子発現を正に活性化する領域(エンハンサー領域)に特徴的にみられるH3リジン27のアセチル化(H3K27ac)及びメチル化が注目される。遺伝子発現状態は転写開始点が存在するプロモーター領域のクロマチン状態とよく相関するが、細胞系譜に特有の遺伝子発現調節においては、エンハンサーのクロマチン状態も深く関与している。また、最近では、H3K27acを指標とするエンハンサー領域が、遺伝子の立体構造形態(ゲノムトポロジー) においても重要なことが示されている。したがって、臨床組織検体を用いた自家蛍光の観測により、ヒストン修飾解析、クロマチン構造解析により、ガンの早期診断及びがん部位の特定の可能性が示唆される。即ち、細胞遊離DNAが結合したタンパク結合体はDNAがヒストンに巻き付いてヌクレオソームを形成し、ヒストンタンパクがメチル化されると、ヌクレオソーム内のDNAを安定化させる。さらに、DNAのメチル化異常はがん抑制遺伝子が不活性化され、がん発症の原因となるとされる。したがって、循環腫瘍DNA(ctDNA)を含め、アポトーシスにより、血液中に細胞から放出される細胞遊離DNA(cfDNA)を採取して解析することは極めて期待されるリキッド・バイオプシィの標的である。しかしながら、血液中のctDNAを含め、遊離DNA(cfDNA)を捕集することは極めて困難であり、微量であるためPCRが検出の基本になり、変異特異的PCRとデジタルPCRに大別されて検査されている。本発明では、DNAは通常マイナス電荷を示し、プラス電荷を示すヒストン蛋白と強く結合し、マイナス電荷を示すプラズモンナノ金属結晶に捕捉される性質を有することに鑑み、これをチップで捕捉し、ラマンスペクトル分光法で検出することを試みた(特許文献1)。しかしながら、チップ上に捕捉されるDNAと結合するヒストンタンパク結合体はアポトーシスにより細かく分断されて捕捉されるため、極めて小さく、この捕捉物質を励起光で適切に励起し、増強されて反射されるラマン光を検出することは極めて難しく、簡易迅速にリキッド・バイオプシィ法にて結果を知ることが困難であった。ところが、遊離DNA(cfDNA)を含む疾病関連物質、断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)の自家蛍光を表面プラズモン増強効果により顕在化し、所定以上の閾値の輝度を有する蛍光コロニーを基準とすると、分光スペクトルの平均化することにより分光スペクトルのピークトップが特にがん患者、良性腫瘍患者、健常者の識別を可能とすることがわかった。
第2に、本発明によれば、疾病関連物質の選択的捕捉は次のように行われる。標的とすべき断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)は、ctDNAを含む、細胞遊離DNA(cfDNA)がヒストンタンパクと結合して最小単位のヌクレオソームまたはそれが高次化したクロマチンとして血中に存在してくる。しかも、ヒストンに巻き付いたDNAはヒストンタンパクと結合し、メチル化することで安定に存在する(前記癌とエピジェネティクスにより、ガン細胞から高メチル化した各種ガン抑制遺伝子:高メチル化したRB遺伝子、p16以外にp14並びにp53が含まれる)。したがって、プラス電荷を示すチップを提供することで、これらを選択的に吸着または捕捉することができる。かかるチップ上に捕捉される物質は特定の励起光により自家蛍光を表面プラズモン効果で顕在化して現れ、これらを蛍光顕微鏡で分光分析すると、その蛍光スペクトルにピークが現れ、ピークトップ波長により、健常者、がん患者、その他の疾患患者を識別できることを見出した。すなわち、健常者の細胞からも細胞遊離DNAがアポトーシスを介して血中に放出されるが、がん細胞からは腫瘍細胞遊離DNAが放出され、これらはそれ自身のメチル化及びヒストンのメチル化で強固に結合し、他の疾患細胞からは疾患特有の断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)を放出する。これら健常者、がん患者、その他の疾患患者の細胞から放出されるDNAはgeneticな遺伝子異常だけでなく、塩基への修飾によるepigeneticな遺伝子異常が発生しており、各細胞からの放出される断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)には化学的又は物理的に相違が見られる。その結果、健常者、がん患者、その他の疾患患者の細胞から放出される断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)に自家蛍光の波長に相違がみられることを見出した。また、がん患者から採取したがん関連物質の蛍光波長をより詳細に分光分析して分類すると、エピゲノム修飾が、その化学的制御と物理的制御に大別され、影響を受けるため、がん原発部位、転移部位により蛍光波長スペクトルまたはスペクトルピークが異なってくる(分光スペクトルによると、がん患者の断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)には510nm付近にわずかなピークトップが観測される(図7(b)及び図8(b))一方、健常者のヌクレオソームの分光スペクトルには460nm付近にピークトップが観測される(図6(b)))。したがって、採択された所定の閾値以上の蛍光コロニーの分光分析によりガン疾病の評価に極めて有効である。
第3に、細胞のアポトーシス等の病理的分解により体液、特に血漿又は血清中に放出されるDNAがヒストンタンパク等と結合してタンパク結合体を形成するが、本発明によれば、タンパク結合体の自家蛍光をプラズモン増強により顕在化して蛍光顕微鏡で観察し、疾病の早期診断に役立てることができる。なぜなら、タンパク質の翻訳後修飾異常が種々の疾患の発現と関係するが、がんや生活習慣病,感染症など様々な疾患患者検体に対し簡易迅速にプロテオーム解析を行うことができるからである。本リキッド・バイオプシィ法では、疾患に伴う翻訳後修飾異常の解明が,臨床の現場において即時実行され、治療方針を決定し、個別化医療を実現するための診断バイオマーカとなるばかりでなく,新たな治療薬を開発するための創薬方針の決定時に極めて重要な指針を与える。一般にペプチドの分析においてはサンプルの前処理技術や,修飾基特異的な濃縮技術の改良など,まだ多くの課題が残されているが、本法を活用することにより,翻訳後修飾異常と疾患との関係の解明に役立つ。本発明によれば、具体的に、これら断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)は疾患の発生により血液その他体液中にアポトーシスに代表される病理的な細胞死によって放出されるため、疾患との関係が深い。特に、アポトーシス後のヌクレオソーム自体の自家蛍光の特徴が悪性腫瘍ではグリーン(G)領域に分光スペクトルのピークトップが現れ、健常者ではブルー(B)領域に分光スペクトルのピークトップが現れるため、分光スペクトルのピークトップがどの領域に現れるかを見ると、健常者、良性腫瘍、悪性腫瘍の識別をすることに成功し、ガンの超早期診断、再発判定、転移判定、治療効果のモニタリングが可能となることが分かった。アポトーシス後の細分化されたヌクレオソームは遺伝子異常により発生するメチル化ヌクレオソームの検出を可能とするため、本発明の検査レベルは現在の画像診断レベル(PET-CT,CT,MRI)以前のガン関連物質の検出に基づき、超早期発見が可能となることがわかった。
図1はオリンパス製DM(ダイクロイックミラー)405-445/514を用い、得られた蛍光画像を示し、各サンプル毎の輝度の高いポイントを10点を採択する方法を示す。 図2はシリカゲル乾燥容器で、(a)は血液を遠心分離して得た結晶の滴下状態、(b)はシリカゲルで容器内で血漿を乾燥させた状態を示す。 本発明第1法の第1工程A:測定チップ(プロテオチップ)の作成の説明図、 第2工程B:プロテオチップの解析範囲の決定の説明図である。 本発明方法を自動的に行う場合に採用される顕微鏡ステージの説明図である。 チオ硫酸銀50ppmで形成したメソ結晶のSEM画像である。 チオ硫酸銀200ppmで形成したメソ結晶のSEM画像である。 チオ硫酸銀1000ppmで形成したメソ結晶のSEM画像である。 健常者の血漿から採取したヌクレオソームの各蛍光点の分光スペクトルである。 図6Aの分光スペクトルの平均化スペクトルを示すグラフである。 膀胱がん患者の血漿から採取したヌクレオソームの各蛍光点の分光スペクトルである。 図7Aの分光スペクトルの平均化スペクトルを示すグラフである。 肺がん患者の血漿から採取したヌクレオソームの各蛍光点の分光スペクトルである。 図8Aの分光スペクトルの平均化スペクトルを示すグラフである。
 本発明に係るリキッド・バイオプシィ法の実施に当たっては、では次の工程を採用するのが好ましい。
a)がん関連物質の選択的捕捉工程:図3A
試料中表面マイナス電荷を示すプラズモン金属メソ結晶領域を有する測定基板:プロテオチップ(図3A(1))に、体液または細胞を含む培養液をそのまま又は希釈して作成した検体を接触させ(図3A(2))、検体中のプラス電荷を示すタンパク結合体を疾病関連物質としてプラズモン金属メソ結晶に電荷捕捉させる(図3A(3))工程を示す。
b)蛍光画像取得工程:図4
(1) がん関連物質が付着したプロテオチップを蛍光顕微鏡にセットし、チップの測定位置(X,Y軸)を決めて、チップのフォーカス(Z軸、ピント)を合わせる。測定設定を切り替えて蛍光画像の測定を開始する。このプラズモン金属メソ結晶(直径約8mm)上に捕捉されたタンパク結合体に励起光を照射して、捕捉タンパク結合体の自家蛍光を表面プラズモン増強効果により増強し、蛍光コロニーを蛍光画像(図1)として取得する工程
c)蛍光コロニーの採択工程:
解析範囲(直径5mm)内にある蛍光コロニーの輝度を二値化して所定の閾値以上の輝度の蛍光コロニーを採択する工程
1検体につき、蛍光画像中の複数の蛍光点につき0.5nmから30nm間隔で取得する。
次いで、解析範囲を決め、ROIで囲う。ここで、閾値として「蛍光コロニーの円形度及び輝度」を用い、解析条件を決め、ごみ等を除外する。
図4は4枚のプロテオチップ(測定基板)をホルダーにセットして測定を自動化する場合の顕微鏡ステージのイメージ図を示す。チップ(1)~(4)の測定位置(X軸、Y軸)を事前に登録し、チップ(1)~(4)のフォーカス(z軸)はそれぞれ手動で合わせる。X,Y及びZ軸が決まれば、チップ4枚の分光分析が自動で行われ、分光スペクトルが得られる。
検体である体液はリンパ液あるいは血液から分離した血漿または血清であるだけでなく、尿、唾液等を含み、タンパク結合体が、ヒストン蛋白に結合してプラス電荷を示す、細胞遊離DNA(cfDNA)を含み、該細胞遊離DNAは細胞から遊離した循環腫瘍DNA(ctDNA)を含む。疾病関連物質を捕捉するプラズモン金属メソ結晶を励起する光源は腫瘍親和性蛍光物質を励起するのに使用される405nmの波長の励起光を使うのが好ましい。本発明で捕捉したタンパク結合体は循環腫瘍DNA(ctDNA)を含み、ヒストンタンパクと結合したヌクレオソームまたはそれが高次化したクロマチンであって、ヒストンがメチル化の修飾を受けると、自家蛍光によるリキッド・バイオプシィ法のガン診断の標的となる特徴を有している。
「試料中表面マイナス電荷を示すプラズモン金属メソ結晶を有するチップ」
本発明方法で用いるプラズモン金属メソ結晶領域を有する基板をプロテオチップという。その製造方法は、以下の通りである(WO2015/170771号参照)。
1)金属錯体水溶液を錯体を形成する金属より卑なる電極電位(イオン化傾向の大きい)金属基板上で電極電位差により化学還元して量子結晶(ナノサイズの金属錯体結晶)を凝集させている。銀錯体の場合、チオ硫酸銀水溶液を銀より卑なる電極電位(イオン化傾向の大きい)の銅または銅合金上で凝集させることにより銀錯体の量子結晶を化学還元法を採用して形成している。詳しくは、金属錯体の水溶液中の濃度は主として形成する量子結晶のサイズを考慮して決定すべきであり、分散剤を使用するときはその濃度をも考慮するのがよく、通常、50ppmから4000ppmの範囲で使用できるが、配位子の機能にも依存してナノクラスタというべきナノサイズを調製するには100から2000ppmの濃度が好ましい。図5(a),(b)及び(c)はチオ硫酸銀50ppm、200ppm及び1000ppmの結晶を3%濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶液でアルカリ処理した場合の過酸化銀メソ結晶のSEM画像を示す。200ppmで良好な結晶状態が得られることが分かった。
2)量子結晶を形成する金属錯体は担持金属の電極電位Eと相関する式(I)で示される錯体安定度定数(logβ)以上を有するように選択される。
式(I):E゜=(RT/|Z|F)ln(βi)
(ここでE゜は、標準電極電位、Rは、気体定数、Tは、絶対温度、Zは、イオン価、F、ファラデー定数を表す。)
ここで、金属錯体が、Au、Ag、PtまたはPdから選ばれるプラズモン金属の錯体である場合は、励起光に対して局在表面プラズモン共鳴増強効果を有する。特に、金属錯体が銀錯体であるときは、安定度定数(生成定数)(logβi)が8以上の銀錯化剤とハロゲン化銀との反応により形成されるのがよく、ハロゲン化銀としては塩化銀が好ましく、錯化剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、亜硫酸塩、チオ尿素、ヨウ化カリ、チオサリチル酸塩、チオシアヌル酸塩から選ばれる1種であるのが好ましい。銀錯体は平均直径が5~20nmであるナノクラスタからなる量子ドットを有し、量子結晶のサイズが100~200nmとなる。
3)本発明で用いるプロテオチップにおける、プラズモン金属メソ結晶とは、プラズモン金属錯体の量子結晶の酸化物であり、血中でプラスに帯電するメチル化ヌクレオソームを電荷で補足するに必要なマイナス帯電で、励起光の照射により表面プラズモン増強効果を発揮し、補足したメチル化ヌクレオソームの自家蛍光を増強する効果を有するものをいう。銀錯体量子結晶の場合、アルカリ処理(次亜塩素酸ナトリウム水溶液で処理)すると、以下の反応により銀ハロゲン化物を核として過酸化銀を含み、銀酸化物の複合物の針状ナノ結晶群が形成されるものと思われ(特許文献1の図5)、しかも水中で(-)荷電を帯びる一方、DNAが巻き付いたヒストンが(+)荷電を帯びるため(WO2015/170711号の図7(a))、この遊離ヌクレオソームに代表される正電荷を帯びたがん関連物質を選択的に吸着することが見出された。しかも過酸化銀を含む銀酸化物の針状ナノ結晶群は、単波長レーザー光に代表される励起光の照射により表面プラズモン増強効果を示し、吸着されたヒストンに代表されるがん関連物質の自家蛍光を検出するのに好ましいことが見出されている。
Na2S2O3+4NaClO+H2O→Na2SO4+H2SO4(2NaHSO4)+4NaCl
Ag++NaCl→ AgCl + Na+
Ag++3NaOCl→ 2AgCl + NaClO3 + 2Na+
Ag++OH- → AgOH
2Ag++ 2OH- → Ag2O+H2O
4)本発明の銀酸化物の複合針状ナノ結晶群は、過酸化銀を含む銀酸化物が自己組織化してニューロン状の三次元超構造体(メソ結晶)を形成するもので(WO2015/170711号特許文献1の図8及び9)、銀イオン水溶液をAg/AgCl電極を用いて定電位電析を行って、又は銀の量子結晶をアルカリ処理で酸化することにより形成することができるが、銀錯体量子結晶、例えばチオ硫酸銀量子結晶をアルカリ処理(次亜塩素酸ナトリウム水溶液で処理)することによって容易に形成することができる。
5)疾病関連物質を吸着することができる限り、蛍光標識マーカーの高度検出と感度と迅速性を実現するピッチ350nmの周期構造をもつ基板に銀と酸化亜鉛の薄膜を成膜してなるプラズモニックチップ(特開2011-158369号参照)や金属ナノ粒子を有機溶媒中に分散させ、有機溶媒を揮発させて金属ナノ粒子を二次元方向に自己組織化して粒系の揃った銀ナノ微粒子からなる局在プラズモン蛍光増強シート(WO2013-039180号参照)を用いてもよい。
「本発明で用いる検体」
血液を含む体液から検体を作成する。赤血球は強い自家蛍光を示すので、遠心分離して血漿をのみを取り出すのがよい。疾患関連物質としてガン疾患の場合は、10~50倍希釈して断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)の自家蛍光を測定しやすくするように希釈率を決定する。リン青銅上におよそ200ppmのチオ硫酸銀錯体水溶液を滴下して作成したチオ硫酸銀錯体量子結晶をアルカリ処理して酸化形成した銀酸化物メソ結晶に対しては20~30倍希釈が望ましい。細胞の場合は機械的破砕がその物性を変化させないので好ましい。そして、ここで都合のいいことには、断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)は安定なタンパク結合体(Protein-bound DNA fragments: nucleosome or chromatin)を形成し、比較的強い正電荷を示す。それ故、負電荷を示し、かつ励起光により表面プラズモン増強効果を示すプラズモン金属メソ結晶に選択的に捕捉され、しかも断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)は安定であるため、真空乾燥又は乾燥剤(シリカゲル)乾燥後保存して蒸留水等に再溶解しても乾燥前のタンパク結合体の自家蛍光の特徴を再現することができる。乾燥剤(シリカゲル)乾燥ではこれは現場での採血、遠心分離での血漿の採取だけでなく、図4に示すように、容器内で乾燥させ、郵送での検査依頼を可能とするものとなる。
「蛍光画像取得工程」
ここでは、上記プラズモン金属メソ結晶基板上に捕捉された断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)に励起光を照射して、捕捉断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)の自家蛍光を表面プラズモン増強効果により増強し、蛍光コロニーを蛍光画像として取得する。励起光としては正常組織と病変組織でその集積・排出特性が異なるヘマトポルフィリン誘導体(腫瘍親和性蛍光物質)を励起するに適するとされる405nmの励起光のレーザー光源を用いた。タンパク結合体は血液を採取して遠心分離にかけ、得られる血漿を蒸留水で30倍希釈して用いた。
c)蛍光コロニーの採択工程:
オリンパスDM(ダイクロイックミラー)405-445/514を用い、図1の結果が得られたので、各サンプル毎の輝度の高いポイントを例えば10点(疾病に応じ、採取ポイント数は決められる)抽出し、中心付近に円形のROIを作成し、スペクトルデータを算出した。蛍光コロニーの10点採択は専用ソフト「cellSens」で二値化し、所定の閾値以上の輝度の蛍光コロニーを採択することができる。
装置と解析方法
バイオチップにレーザー光を当ててオリンパス製「FV3000」で得られる自家蛍光の蛍光画像から、自家蛍光を分光して詳細な波長毎の分光スペクトルを測定する。ここで、照射するレーザー波長は405nm、445nm、488nm、514nm、561nm、594nm、640nm等がある。また、対物レンズは4倍から100倍の倍率がある。
バックグランドの影響を受けないように、バイオチップ上の目的とする付着物のみをROIで囲い、目的物のみの波長毎の分光スペクトルを測定する。また、レーザー光を当てて得られる蛍光画像内には複数の付着物があり、その全てもしくは一部をROIで囲い、分光データを平均化して1つの分光スペクトルとして表示する。または、平均化せず、それぞれ個別の分光スペクトルとして表示することも出来る。
(1)分光の具体的な「測定手順」
A)作成したバイオチップを機器へセットする(本件ではオリンパス製次世代共焦点レーザー走査型顕微鏡FV3000を用いた)。
B)対物レンズを20倍レンズにセットする。
C)励起光レーザーを405nmにセットする。
D)励起光レーザーをチップへ照射して、チップのフォーカスを合わす。
E)分光を取得する測定幅を10nmにする(0.5~30nmの範囲で任意に設定可能)。
F)分光を取得する測定波長範囲を入力する(測定範囲は任意の範囲を設定可能)。
G)ソフトウェアの測定ボタンをクリックすると設定した分光が測定される。
 (2)分光の具体的な「解析手順」
 A)得られた自家蛍光の分光画像から、ROIを作成して複数のチップ付着物(コロニー)を選択する
B)選択した複数のROIの分光スペクトルをソフトウェアで個別にスペクトルをグラフに表示する
C)選択した複数のROIの分光スペクトルをソフトウェアで平均化した1つのスペクトルデータのグラフにする。
D)得られた個別もしくは平均化したスペクトルからピークトップの波長を得る。
E)得られた個別もしくは平均化したスペクトルを数値化して、ピークトップの波長を得ることもできる
実施例
(1)200ppmの金属錯体水溶液から金属基板上に電極電位差により量子結晶(ナノサイズの金属錯体結晶)を作製し、アルカリ処理(次亜塩素酸ナトリウム水溶液で処理)すると過酸化銀を含む銀酸化物が自己組織化により3次元構造体-メソ結晶が形成する。
(2)作製した過酸化銀メソ結晶へ膀胱がん、肺がん患者の検体(血清もしくは血漿)と健常者の検体を水で希釈してバイオチップへ滴下する。
(3)過酸化銀メソ結晶の負電荷により付着した目的物の自家蛍光を、オリンパス社製共焦点レーザー走査型顕微鏡「FV3000」で画像として測定し分光スペクトルを得た。
この時、405nmのレーザー光を照射し、対物レンズ20倍で蛍光画像を取得した。
また、蛍光画像から分光スペクトルを計測する際は分光幅10nmで計測を行った。
分光幅10nmの測定では、得られる分光スペクトルは10nm刻みの波形となる。
このようにして得られた分光データを分光スペクトルとしてグラフへ表示した。
その結果、健常者から得られる自家蛍光の分光スペクトルは459nmにピークトップを持つ波形として得られ、一方膀胱がん、肺がん患者から得られる自家蛍光の分光スペクトルは510nm近辺にピークトップを持つなだらかなブロードの波形として得られた。
また、作製したバイオチップは時間を空けて測定することで、自家蛍光の分光スペクトルに変化があることが分かった。作製直後のバイオチップの分光スペクトルを測定すると、健常者とがん患者の検体で優位な差が分かりにくく、識別が困難であった。しかし、時間を空けてバイオチップの分光スペクトルを測定すると、健常者とがん患者で分光スペクトルにはっきりとした違いが見られ、両者を識別することが容易であった。
上記の健常者、がん患者の分光スペクトルのピークトップ波長は、バイオチップを4時間置いた後の測定データである。このように、作製したバイオチップを時間を空けて測定することで、健常者とがん患者の分光スペクトルのピークトップが顕著に識別できることが分かった。これは、バイオチップに付着したがん患者由来のヌクレオソームの分光スペクトルのピークトップが、時間経過とともに変化していることが推測される。または、時間を空けて測定する事でバイオチップの夾雑物の蛍光が弱まり、がんに関連するヌクレオソームの蛍光がそのまま維持されていて、がん患者の分光が顕著になっていることも考えられる。このことから最適なバイオチップの測定時間が存在することが示唆された。
このように、バイオチップ上の正電荷のメチル化ヌクレオソームを分光スペクトルにより解析することで、それぞれのピークトップに違いがあることを見出した。つまり、がん細胞と正常細胞内に起こっているヌクレオソームのエピジェネティクスに違いがあり、光学スペクトルに変化があることが示唆された。がん細胞と正常細胞のそれぞれ違うエピジェネティクスを受けたヌクレオソームの自家蛍光を調べる事によって、それぞれ違う分光スペクトルが得られる事が判明した。
「標的対象とその蛍光顕微鏡で観測される捕捉標的対象の自家蛍光画像」
本発明ではガン疾患及びその他の疾患で異常に発生する断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)を検出対象とする。この種疾患に関連するタンパク結合体は、正電荷を有することよりプラズモン金属メソ結晶に選択的に捕捉され、励起光の照射によりプラズモン金属メソ結晶の表面プラズモン増強効果により増強され、蛍光顕微鏡で確認できる所定以上の輝度を有する自家蛍光を発光することが見出されている(図1)。これらのタンパク結合体は疾患の発生により血液その他体液中にアポトーシスに代表される病理的な細胞死によって放出され、図1に示す夜空の星座のように複数のコロニーが観測され、小さいものでは、25μm程度の広がり、大きいものでは150μm程度の広がりとして観測される。アポトーシス細胞ではCAD(カスパーゼ活性化DNase)の阻害因子が分解され、活性化したCADがDNAをヌクレオソーム単位で切断するため、およそ200bpの倍数の断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)として捕捉されるためである。詳しくは、ヒト血漿中の細胞遊離DNA(cfDNA)はヒストンまたはTFと関連するタンパク質結合として血中に放出され、優先的に生き延び、健常者では主に骨髄系リンパ系の細胞系に由来するが、特定の病状では1つまたは複数のさらなる組織からの寄与が考えられており、がんなどの病理学的状態におけるcfDNAから細胞タイプを推測するヌクレオソームの足跡(footprint)を含み、その組織の起源を知らせる(Cell,2016January14;164:Cell-free DNA comprises an in vivo nucleosome footprint that informs its tissues-of-origin)ことが明らかにされている。因みに,腫瘍の悪性度がより高度な懐死に結び付き、循環血液中に腫瘍DNA(ctDNA)が増加することが報告されており、血漿DNAがヌクレアーゼで切断されたヌクレオソームに類似した予測可能な断片化パターンを示し、健常者とガン患者でcfDNAのサイズ分布を評価でき、血漿中のcfDNAが腫瘍形成や転移の進行に関与することも報告されており、リキッド・バイオプシィの診断バイオマーカ―としてcfDNAの重要性が明らかにされている(Circulating Tumor DNA as a Liquid Biopsy for Cancer; Climinal Chemistry 2015;61:112-123)。
 ところで、がんの発生はがん遺伝子及びがん抑制遺伝子の異常により発生する遺伝子疾患であることは広く受入れられている事実であり、塩基配列の変異、欠失によるgeneticな遺伝子異常だけでなく、塩基への修飾によるepigeneticな遺伝子異常によってもがんの発生が起こることが明らかになっている。このepigeneticな遺伝子への影響は主に遺伝子の転写制御機構に作用すると考えられており、ゲノムDNAのメチル化修飾と、ゲノムDNAと複合体を形成するヒストンタンパク質のアセチル化修飾やメチル化修飾とがある。したがって、このcfDNAのヒストンタンパクとの結合体の検出はgeneticな遺伝子異常だけでなく、塩基への修飾によるepigeneticな遺伝子異常を検出することで、健常者とがん患者を区別することができるだけでなく、がん発生部位の識別性が示唆される。
(がん関連物質の選択的捕捉)
血清中のがん関連物質として断片化DNA(細分化ヌクレオソーム)は、DNAがひと巻きされたヒストン(ヌクレオソーム)、それらが集まりひも状になった構造のクロマチン(線維)を含む。グロブリンも正電荷を帯びるが、その増加は他のがん関連物質に比べて最大2倍以下であるのに対し、本発明で検知される物質はがん進行に伴う増加が100倍以上に達するので、グロブリン以外の増加はがん関連物質が検知されていることを物語る。

Claims (3)

  1. プラズモン金属メソ結晶領域を有する測定基板を用い、体液または細胞を含む培養液をそのまま又は希釈して作成した検体を接触させ、検体中のアポトーシス後の細分化ヌクレオソームを疾病関連物質としてプラズモン金属メソ結晶に電荷捕捉させ、このプラズモン金属メソ結晶上の捕捉された細分化ヌクレオソームに励起光を照射して、その自家蛍光を表面プラズモン増強効果により増強し、細分化ヌクレオソームの蛍光コロニーの蛍光画像を一定の測定領域(ROI)を決め、ヌクレオソームの自家蛍光の蛍光コロニー画像を取得するリキッド・バイオプシィ法において、
        ・ 励起光としてプラズモン金属メソ結晶上の捕捉されたヌクレオソームを、409nm以上の波長領域の自家蛍光を発するように、単波長レーザー光を用いて励起する工程と、
        ・ ヌクレオソームの自家蛍光の画像の所定の閾値以上の輝度を示す自家蛍光点を採択する工程と、
        ・ 採択された測定領域の所定の閾値以上の蛍光点を0.5nm以上30nmの波長幅で分光し、分光スペクトルを取得する工程と
        ・ 複数の蛍光点の分光スペクトルを平均化する工程を含み、平均化スぺクトルのピークトップの波長を検出することを特徴とする自家蛍光による分光分析法。
  2. 単波長レーザーの波長として405nm、445nm、488nm、514nm、561nm、594nm、640nmから選択される単波長レーザーを用いる請求項1記載の自家蛍光による分光分析法。
  3. 405nmの単波長レーザーを用いて得られる409nm以上で観測する分光スペクトルにおいて、460nm付近にピークトップが現れる場合は検体提供者を健常者と認定する一方、510nm付近にピークトップが現れる場合は検体提供者をがん患者と認定する請求項1記載の自家蛍光による分光分析法。
PCT/JP2021/048606 2020-11-20 2021-12-27 がん疾患の標的とするヌクレオソーム自家蛍光の分光分析法 WO2022138983A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022571727A JPWO2022138983A1 (ja) 2020-11-20 2021-12-27

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020204585 2020-11-20
JPPCT/JP2020/048764 2020-12-25
PCT/JP2020/048764 WO2021132576A1 (ja) 2019-12-25 2020-12-25 アポトーシスにより細分化されたヌクレオソームを標的とする自家蛍光によるリキッド・バイオプシィ法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022138983A1 true WO2022138983A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82160192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048606 WO2022138983A1 (ja) 2020-11-20 2021-12-27 がん疾患の標的とするヌクレオソーム自家蛍光の分光分析法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022138983A1 (ja)
TW (1) TWI818278B (ja)
WO (1) WO2022138983A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170711A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 有限会社マイテック プラズモニックチップおよびそれを用いるがん疾病の蛍光画像ならびにラマン分光による診断方法
WO2021132576A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 有限会社マイテック アポトーシスにより細分化されたヌクレオソームを標的とする自家蛍光によるリキッド・バイオプシィ法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201343176A (zh) * 2012-04-16 2013-11-01 Novartis Ag 使用il-17拮抗劑治療乾癬性關節炎之方法
WO2017155869A1 (en) * 2016-03-07 2017-09-14 X-Zell Inc. Compositions and methods for identifying rare cells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170711A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 有限会社マイテック プラズモニックチップおよびそれを用いるがん疾病の蛍光画像ならびにラマン分光による診断方法
WO2021132576A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 有限会社マイテック アポトーシスにより細分化されたヌクレオソームを標的とする自家蛍光によるリキッド・バイオプシィ法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022138983A1 (ja) 2022-06-30
TWI818278B (zh) 2023-10-11
TW202221308A (zh) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10215700B2 (en) Plasmonic chip for observing cancer related substances by localized surface plasmon resonace
JP6529015B2 (ja) バイオチップ
Vargas-Obieta et al. Breast cancer detection based on serum sample surface enhanced Raman spectroscopy
WO2019245020A1 (ja) 疾病関連タンパク結合体を標的とする自家蛍光によるリキッド・バイオプシィ法
WO2021132576A1 (ja) アポトーシスにより細分化されたヌクレオソームを標的とする自家蛍光によるリキッド・バイオプシィ法
WO2022138983A1 (ja) がん疾患の標的とするヌクレオソーム自家蛍光の分光分析法
Lai et al. Surface-enhanced Raman spectroscopy for classification of laryngeal cancer and adjacent tissues
Dramicanin et al. Discrimination between normal and malignant breast tissues by synchronous luminescence spectroscopy
RU2463963C1 (ru) Способ диагностики рака и потенциальной устойчивости злокачественных клеток к гипоксии
Thomas et al. Early detection of precancerous and cancerous lesions: an overview
JP2006017688A (ja) 自家蛍光による角層細胞の鑑別方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21911120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022571727

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21911120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1