WO2022130649A1 - ロータの製造方法 - Google Patents

ロータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022130649A1
WO2022130649A1 PCT/JP2020/049005 JP2020049005W WO2022130649A1 WO 2022130649 A1 WO2022130649 A1 WO 2022130649A1 JP 2020049005 W JP2020049005 W JP 2020049005W WO 2022130649 A1 WO2022130649 A1 WO 2022130649A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor core
resin
rotor
temperature
holding jig
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/049005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 和久田
泰也 古田
俊之 佐分利
Original Assignee
株式会社アイシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイシン filed Critical 株式会社アイシン
Priority to EP20966035.6A priority Critical patent/EP4224686A1/en
Priority to CN202080107635.5A priority patent/CN116508245A/zh
Priority to US18/029,436 priority patent/US20230369952A1/en
Publication of WO2022130649A1 publication Critical patent/WO2022130649A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Definitions

  • This technique relates to a rotor manufacturing method for manufacturing rotors for rotary electric machines.
  • a magnet-embedded motor is used as a rotary electric machine mounted on a vehicle such as a hybrid vehicle or an electric vehicle.
  • a rotor for such a rotary electric machine, laminated steel plates having holes formed are laminated to form a rotor core (laminated iron core), a magnet is inserted into the holes to preheat the rotor core, and the rotor core is formed.
  • a magnet is fixed to the rotor core by injecting a thermosetting resin into the hole and then main heating the rotor core.
  • a transmission member for transmitting rotation such as a shaft to the inner diameter of the rotor core.
  • the rotor core is heated to expand the inner diameter, and the transmission member is inserted in that state.
  • So-called shrink fitting is used in which the rotor core and the transmission member are fastened by cooling and shrinking from the rotor core.
  • shrink fitting it is necessary to heat the rotor core, but as described above, it is also necessary to heat the resin in order to cure it. Therefore, fixing of these magnets and shrink fitting are performed at the same time.
  • the heat is used before it cools and the heat is staggered (see Patent Document 1).
  • the transmission member when the transmission member is shrink-fitted into the inner diameter of the rotor core, the transmission member is inserted into the inner diameter while the rotor core is heated. If the gap is large, the fastening force between the rotor core and the transmission member becomes small in the cooled state, and the transmission torque capacity capable of torque transmission becomes small. Therefore, it is preferable to design the gap between the inner diameter of the heated rotor core and the outer diameter of the transmission member as small as possible. There is a problem that the rotor core is deprived of the transmission member and partially cooled, the inner diameter of the rotor core contracts to strain, the rotor core is distorted, and it becomes difficult to insert the transmission member, which hinders the improvement of productivity.
  • the transmission member is placed on the inner peripheral surface of the rotor core while the rotor core and the holding jig are heated so that the temperature is higher than the insertable temperature at which the transmission member for transmitting rotation can be inserted into the inner peripheral surface of the rotor core.
  • the transmission member insertion process to insert A cooling step of cooling the rotor core and fixing the rotor core and the transmission member is provided.
  • the transmission member insertion step is performed while maintaining the state in which the holding jig is attached to the rotor core.
  • the transmission member is transmitted while the rotor core and the holding jig are heated so as to be above the insertable temperature at which the transmission member can be inserted into the inner peripheral surface of the rotor core, and the holding jig is maintained in the state of being attached to the rotor core. Since the member insertion process is performed, when the transmission member is inserted into the rotor core, the rotor core can be made difficult to cool due to the amount of heat of the holding jig, and the rotor core is pressed by the holding jig to reduce the distortion of the rotor core. It is possible to improve productivity.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which an injection nozzle is attached to a rotor installation portion in an injection device.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which a rotor core to which a holding jig is attached is gripped by a transfer robot.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which a rotor core to which a holding jig is attached is being conveyed by a transfer robot.
  • the cross-sectional view which shows the state which installed the rotor core which attached the holding jig in the shrink fitting device.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which a rotor hub is inserted into a rotor core to which a holding jig is attached.
  • the time chart which shows the transition between the temperature of a rotor core and the temperature of a resin in each step in 1st Embodiment.
  • the time chart which shows the transition between the temperature of a rotor core and the temperature of a resin in each step in 2nd Embodiment.
  • the drive motor is roughly composed of a stator (stator) and a rotor 1 (rotor).
  • the rotor 1 has a rotor core 1A formed by laminating laminated steel plates 1a having a plurality of holes 1b formed by press working or the like.
  • a plurality of hole portions 1B are formed in the rotor core 1A by laminating the laminated steel plates 1a in the laminating direction with the holes 1b aligned in phase, and each of the hole portions 1B serves as a magnet member.
  • the magnet 1M is inserted and installed, and in that state, the magnet 1M is fixed to the hole 1B by the resin, so that the magnet 1M is embedded in the rotor core 1A. Then, for example, a rotor hub 1H to which an engine, a speed change mechanism, or the like is driven and connected is inserted and fixed to the rotor core 1A to form a rotor 1 of a rotary electric machine.
  • a clutch for connecting and disconnecting the power transmission between the engine and the rotary electric machine and a clutch for connecting and disconnecting the power transmission between the rotary electric machine and the transmission mechanism are arranged on the inner diameter side of the rotor hub 1H. That is, a rotary electric machine having a large diameter will be described.
  • a resin injection step S6 for injecting a resin into the portion 1B is provided.
  • the magnet fixing step S7 which is a resin curing step of curing the injected resin and fixing the magnet 1M to the rotor core 1A, and the rotor hub 1H, which is a transmission member for transmitting rotation (FIG. 15).
  • the shrink fitting device installation step S8 as a moving step of moving and installing the rotor hub and the rotor core 1A in the shrink fitting device for shrink fitting the rotor core 1A, and the transmission member inserting step of inserting the rotor hub 1H into the rotor core 1A. It includes a rotor hub insertion step S9, a cooling step S10 for cooling the rotor core 1A, and a jig removal step S11 for removing the holding jig 10 from the rotor core 1A.
  • each of these processes is sequentially performed on the factory line while moving the rotor core 1A by, for example, a belt conveyor or a robot device. Further, when laminating the laminated steel sheet 1a in the steel sheet laminating step S1 described later, adjustment is performed by an operator, but in other steps, the transfer of the rotor core 1A, the attachment / detachment of the holding jig 10, etc. are performed, for example, multi-joint. This is done by factory equipment such as robots and transfer robot devices.
  • the place where the resin injection device 30 for performing the resin injection step S6 is installed (the first place in the production line) and the shrink fitting device 100 for performing the rotor hub insertion step S9 are installed. Although it is located in a different place from the place (second place in the production line), it is a step to be performed continuously, so it is preferable that the place is adjacent to the place.
  • the rotor core 1A is formed in the shape of a hollow disk whose center is point-symmetrical by, for example, press working, and the laminated steel plate 1a having a plurality of holes 1b formed is shown in FIGS. 3 and 5. As shown, it is configured by sequentially stacking and stacking on the upper surface 11b of the lower plate 11 of the holding jig 10, which will be described in detail later.
  • each laminated steel sheet 1a has a slight tolerance, a plane in which the uppermost laminated steel sheet 1a is orthogonal to the laminating direction by laminating while adjusting the phase in the circumferential direction in the hollow disk shape ( That is, they are laminated so that the inclination is small with respect to (horizontal direction).
  • the laminated steel plate 1a When laminating the laminated steel plate 1a, it may be laminated on the upper surface 11b of the lower plate 11 of the holding jig 10 as described above, or it may be laminated at another place to form the rotor core 1A and then held. It may be installed on the upper surface 11b of the lower plate 11 of the tool 10.
  • the lower plate 11 of the holding jig 10 is a hollow plate-shaped member having a hole 11a formed in the center, and the hole 11a has, for example, three positions for positioning and supporting the rotor core 1A.
  • the support plate 19 is attached.
  • the lower plate 11 has shafts 16 erected at, for example, four places.
  • an annular heat insulating member 14 having a hole 14a formed in the center is fixed to the lower surface 11c of the lower plate 11, and a hollow plate-like hollow plate having a hole 11a formed in the center below the heat insulating member 14.
  • the installation plate 15 is fixed. That is, the lower plate 11, the heat insulating member 14, and the installation plate 15 are integrally fixed and configured.
  • the lower surface 15b of the installation plate 15 has a recess 15d that serves as a positioning portion for positioning when the resin injection device 30 is installed on the installation table 55 or the shrink fitting device 100. It is formed.
  • the support plate 19 comes into contact with a part of the inner peripheral surface of the rotor core 1A, so that the horizontal movement is restricted, and the lower plate 11 and the rotor core 1A are restricted. It is supported with respect to the lower plate 11 while being positioned relative to the lower plate 11.
  • the lower plate 11 is formed so as to penetrate the lower plate 11 at a position where it overlaps with the position of the hole 1B in the stacking direction when the rotor core 1A is installed, and serves as a hole for air bleeding at the time of resin injection described later.
  • An air hole (not shown) is formed at a plurality of places.
  • the rotor core 1A installed on the lower plate 11 of the holding jig 10 is formed with a plurality of hole portions 1B formed by laminating the holes 1b of the laminated steel plate 1a.
  • a magnet 1M is inserted into each of the holes 1B and installed.
  • the holding jig 10 is roughly the lower plate 11, the pressing plate 12, and the other side of the rotor core 1A as the first plate arranged on one side of the rotor core 1A in the laminating direction of the laminated steel plate 1a.
  • the upper plate 13 as the second plate arranged in is provided so as to be arranged substantially in parallel in the vertical direction in order.
  • the rotor core 1A is installed on the upper surface 11b of the lower plate 11, and the pressing plate 12 is installed above the rotor core 1A so that the lower surface 12b of the pressing plate 12 abuts.
  • the pressing plate 12 is a hollow plate-shaped member having a hole 12a formed in the center, and as will be described in detail later, an injection hole 12c (see FIG. 8), which is a plurality of resin injection holes for injecting resin, is a rotor core. It is formed through so as to be located above the hole 1B of 1A. Further, the pressing plate 12 is formed with a plurality of through holes 12d through which the above-mentioned shaft 16 can penetrate.
  • the upper plate 13 is a hollow plate-shaped member having a hole 13a formed in the center, and the wedge member 18 is inserted around the shaft 16 to position the upper plate 13 in the vertical direction. In this state, it is fastened to the shaft 16 by the nut 17. Further, a spring 23 is contracted between the pressing plate 12 and the upper plate 13 around the support shaft 22, and the support shaft is screwed and fixed to the upper plate 13 to position and support the spring 23. ing.
  • the rotor core 1A is sandwiched between the lower plate 11 and the upper plate 13, and is pressed via the pressing plate 12 by a spring 23 that generates a pressing force in the stacking direction. Be pinched. As a result, the plurality of laminated steel plates 1a of the rotor core 1A are pressed in the laminating direction and held in contact with each other as closely as possible in the laminating direction.
  • the rotor core 1A is installed on the upper surface 11b of the lower plate 11 (the laminated steel plate 1a is arranged), and the shaft 16 is equipped with the rotor core 1A.
  • the pressing plate 12 is installed above the rotor core 1A while being penetrated, the upper plate 13 is installed while sandwiching the spring 23 with the pressing plate 12, and the upper plate 13 is prevented from coming off with respect to the shaft 16 by the nut 17. To conclude while doing.
  • the lower plate 11 and the pressing plate 12 are in surface contact with the laminated steel plates 1a at both ends in the laminating direction (vertical direction), and each laminated steel plate 1a is pressed including the circumference of the hole 1B excluding the hole 1B.
  • a holding jig 10 that holds the rotor core 1A while pressing it in the stacking direction is attached to the rotor core 1A so as to be in the above-mentioned state.
  • the melting start temperature is 60 degrees
  • the curing start temperature is 110 degrees
  • the glass transition start temperature is 200.
  • a heat-curable resin material that is solid at room temperature is used. If the rotor core 1A is lower than the melting start temperature, when the resin is injected in the resin injection step S6 described later, the resin may solidify in the middle and the hole 1B may be insufficiently filled with the resin. Therefore, it is necessary that the rotor core 1A is at or above the melting start temperature at the time of injecting the resin.
  • the resin when the resin is injected into the hole 1B, the resin may leak from a slight gap between the laminated steel plates 1a.
  • the rotor core 1A By keeping the rotor core 1A at the curing start temperature or higher, curing is started from the resin in contact with the hole 1B, and the resin is prevented from leaking from between the laminated steel plates 1a.
  • the rotor core 1A held by the holding jig 10 (to which the holding jig 10 is attached) is heated, for example, by high frequency heating outside the resin injection device 30 together with the holding jig 10. Place it in a heating device such as a container and heat it above the curing start temperature of the resin.
  • the rotor core 1A is heated to, for example, about 140 degrees.
  • FIGS. 6, 7, 8, 9, 10, and 10. 11 FIG. 12A, FIG. 12B, and FIG. 12C will be described.
  • the structure of the resin injection device 30 will be described.
  • the resin injection device 30 includes a resin injection machine 40 and a table portion 50 in a narrow sense, and by installing a runner 60 on the table portion 50, a resin is used as a rotor core 1A in a broad sense.
  • a resin injection device 30 for injecting into is configured.
  • the resin injection machine 40 was charged from the charging section 47 having the resin charging hole 48 whose upper end is the resin material charging port 40B for charging the solid resin, and the resin material charging port 40B.
  • the screw 46 that sends the resin to the flow path 49 while melting and stirring the resin, the tubular portion 41 in which the flow path 44 conducting the flow path 49 is formed, and the lower end of the tubular portion 41 are fixed to the lower end of the resin.
  • the resin injection machine 40 is equipped with, for example, a temperature control device 111 (Temp Control Device) capable of heating or cooling by supplying a heating wire or a refrigerant in the resin injection device 30.
  • a temperature control device 111 Tempor
  • the temperature control device 111 sets the temperature of the resin to, for example, about 80 degrees, which is equal to or higher than the melting start temperature and lower than the curing start temperature. Adjust the temperature. In particular, the temperature control device 111 melts the solid resin charged into the resin material charging port 40B at room temperature by heating the screw 46, and maintains the molten resin state.
  • the table portion 50 has a lower plate 51 arranged on the lower side, a side wall 53 fixed to a side end portion of the lower plate 51, and a lower plate 51 supported by the side wall 53. It is provided with an upper plate 52 arranged so as to face each other in parallel above the above. Further, the lower plate 51 is formed with a hole 51a in the central portion, the table portion 50 is formed in accordance with the shape of the hole 51a, and the upper surface 55a is a pedestal on which the installation plate 15 of the holding jig 10 is installed.
  • the installation table 55 is provided with a drive device 59 for controlling the installation table 55 so as to be vertically driven and rotationally driven.
  • a convex portion is provided on the upper surface 55a of the installation table 55, and when the holding jig 10 is installed on the installation table 55, the installation plate 15 of the holding jig 10 described above is provided.
  • the concave portions 15d provided on the lower surface 15b of the above By fitting the concave portions 15d provided on the lower surface 15b of the above to the convex portions, the position of the holding jig 10 is restricted in the rotation direction with respect to the installation base 55, that is, the holding jig is restricted by the rotation of the installation base 55.
  • the positions of the 10 and the rotor core 1A in the rotational direction are controlled.
  • a mounting hole 52a is formed in the upper plate 52 of the table portion 50, and the upper shaft portion 62 of the runner 60 is fitted into the mounting hole 52a, whereby the runner 60 is fitted. Is detachably attached.
  • the runner 60 extends downward from the disk-shaped main body 61, the axial upper shaft portion 62 extending upward from the center of the main body 61, and the lower outer peripheral side of the main body 61. It is configured to include a plurality of branch nozzles 63.
  • the branch nozzles 63 are provided so as to have half the number of the hole portions 1B of the rotor core 1A, that is, the number of the hole portions 1B (that is, the magnet 1M) of the rotor core 1A is 32. In this case, the number of branch nozzles 63 is set to 16.
  • an input flow path 67 having a resin input port 60A at the upper end is formed in the vertical direction along the disk-shaped central axis of the upper shaft portion 62 and the main body 61.
  • a branch flow path 68 that branches from the input flow path 67 toward the branch nozzle 63 is formed inside the main body 61, and the branch flow path 68 radiates from the input flow path 67.
  • a radial flow path 68A that branches into eight horizontally in the direction orthogonal to the central axis, and a circumferential flow path 68B that branches on both sides in the circumferential direction on the outer peripheral side of the radiation flow path 68A.
  • an injection flow path 69 is formed downward from each of the circumferential ends of the circumferential flow path 68B of the branch flow path 68.
  • the lower end of the injection flow path 69 is formed as an injection port 60B.
  • a stop valve 64 for opening and closing the injection port 60B is provided inside each of the injection flow paths 69.
  • the runner 60 is provided with a heating wire 65 arranged so as to orbit in the circumferential direction and a refrigerant flow path 66 arranged so as to orbit in the circumferential direction.
  • the refrigerant flow path 66 is connected to the temperature control device 112 (Temp Control Device) shown in FIG.
  • the temperature control device 112 Temperatur Control Device
  • the runner 60 is separated from the pressing plate 12 of the holding jig 10, the runner 60 is affected by the temperature of the holding jig 10 and the rotor core 1A as a heat disturbance, so that the heating wire is used.
  • the temperature of the resin between the input port 60A and the injection port 60B is set to be equal to or higher than the melting start temperature.
  • the temperature is adjusted so as to be maintained at, for example, about 80 degrees, which is lower than the curing start temperature. Since the temperature control device 112 is connected to the runner 60 in this way, it is difficult to move the temperature control device 112 in the vertical direction or the rotational direction. Therefore, it is configured so that the runner 60 is not moved in the resin injection step S6.
  • the resin injection machine 40 is connected to the table portion 50.
  • the runner 60 is placed in the mounting hole 52a of the upper plate 52 with the upper shaft portion 62 in a state where the mounting table 55 is lowered so that the upper surface 55a is at the same position as the lower plate 51. Is attached to the upper plate 52 by fitting. From this state, as shown in FIG. 8, the rotor core 1A to which the holding jig 10 is attached is installed on the installation table 55.
  • the convex portion (not shown) provided on the upper surface 55a of the installation table 55 and the concave portion 15d provided on the installation plate 15 of the holding jig 10 are fitted and cannot move in the rotational direction.
  • the installation table 55 prevents the heat of the rotor core 1A from being taken away and the rotor core 1A from being cooled.
  • the installation table 55 is raised by the drive device 59, and the branch nozzle 63 is inserted into the through hole 13c of the upper plate 13 and the injection hole 12c of the pressing plate 12 formed in the holding jig 10.
  • the rotor core 1A is installed with respect to the resin injection device 30 by being set in a state where the tip of the branch nozzle 63 is pressed against the injection hole 12c.
  • the injection hole 12c of the pressing plate 12 is at a position where at least a part of the injection hole 12c overlaps the hole portion 1B of the rotor core 1A.
  • the center of the injection hole 12c is arranged so as to be located on the inner diameter side of the rotor core 1A with respect to the hole 1B, and when the resin is injected into the hole 1B, the resin The magnet 1M is pressed to the outer peripheral side by the pressure.
  • the magnet 1M is moved closer to the outer diameter side of the rotor core 1A, that is, when the magnet 1M is assembled to the stator as a rotary electric machine, the magnet 1M is brought as close as possible to the stator, and the magnetic force is strengthened to improve the output and efficiency of the rotary electric machine. It is planned.
  • the stop valve is used in the resin injection machine 40 of the resin injection device 30.
  • the resin injection machine 40 of the resin injection device 30 When the 43 is opened and the resin in the flow path 44 is pressed by the plunger 45 (see FIG. 11), the resin is injected from the injection port 40A into the input port 60A of the runner 60, and the resin is injected into the input flow path 67 of the runner 60.
  • each stop valve 64 is opened.
  • Resin is injected into each injection hole 12c from the 16 injection ports 60B, and the resin is injected from the injection holes 12c into the 16 holes 1B of the rotor core 1A.
  • the resin fills the periphery of the magnet 1M while the resin presses the magnet 1M toward the outer diameter side of the rotor core 1A.
  • the air inside the hole 1B escapes from the air hole of the lower plate 11 of the holding jig 10, and the resin is filled in the hole 1B without a gap.
  • the rotor core 1A (particularly the inner peripheral surface of the hole 1B) is heated higher than the curing start temperature of the resin as described above, the inner portion of the resin filled in the hole 1B is Although it remains a liquid, curing starts from the portion touching the side surface of the hole 1B, whereby the resin is prevented from leaking from the gap between the laminated steel plates 1a in the hole 1B.
  • the resin filled in this way is filled up to the opening portion of the hole portion 1B, and further filled in each injection hole 12c of the pressing plate 12.
  • the installation base 55 is lowered by the drive device 59 to lower the rotor core 1A to which the holding jig 10 is attached. Separate from the branch nozzle 63. After that, the installation table 55 is rotated by the drive device 59 to perform phase matching so that the branch nozzle 63 is located above the hole 1B not filled with the resin, and the installation table 55 is further raised to obtain the resin.
  • the branch nozzle 63 is inserted into the injection hole 12c that has not been injected and set. Then, the resin is injected in the same manner as described above, and the resin is similarly filled in the remaining 16 holes 1B out of the 32 holes 1B, and the resin injection step S6 is completed. do.
  • the rotor core 1A with the holding jig 10 attached to the resin injection device 30 is placed at, for example, about 170 degrees above the resin curing start temperature (the same as the shrink fitting start temperature described later). ) Is reheated with a heating device (IH coil, etc.) (not shown). That is, the resin filled in the hole 1B of the rotor core 1A starts curing from the portion in contact with the rotor core 1A at the time of injection as described above, but there is a portion inside the hole 1B that is not completely cured.
  • a heating device IH coil, etc.
  • this magnet fixing step S7 the resin is applied to the hole 1B of the rotor core 1A by further heating and maintaining the curing start temperature or higher for a predetermined time until the resin in the hole 1B is completely cured.
  • the magnet 1M is completely fixed.
  • the rotor core 1A is heated to, for example, about 170 degrees by a heating device in the magnet fixing step S7, but the rotor core 1A is already made of resin in the heating step S4. Since the resin is heated to, for example, about 140 degrees Celsius, which is higher than the curing start temperature of the above, it is sufficient to keep the temperature above the curing start temperature until the resin is cured and the magnet is fixed.
  • the time until the resin is surely cured is faster even if the subsequent cooling time is taken into consideration.
  • the heating step S4 and the magnet fixing step S7 are described separately. However, as described above, the rotor core 1A is started to be heated in the heating step S4 and the magnet fixing step S7 is started. Since the temperature of the rotor core 1A is maintained above the curing start temperature of the resin, the heating step in a broad sense continues to the heating step S4, the injection device installation step S5, the resin injection step S6, and the magnet fixing step S7. It will be. In other words, it can be said that the heating step S4 is also a step of fixing the magnet 1M to the rotor core 1A because it is heated to cure the resin, although it is before the resin is injected.
  • the transfer robot device 70 includes a device main body 71, a plurality of arm members 72 as grip portions provided so as to be movable and driveable in the left-right direction with respect to the device main body 71, and the device main body 71. It is configured to include a positioning shaft 73 as a fixedly supported engaging portion. A recess 13d as an engaged portion is formed on the upper surface 13b of the upper plate 13 of the holding jig 10, the transfer robot device 70 is moved downward as a whole, and the positioning shaft 73 is moved downward. It is fitted into the recess 13d.
  • the arm member 72 moves toward the center of the rotor core 1A to grip the upper plate 13 of the holding jig 10 in a sandwiching manner, that is, the holding jig 10 is attached by the transfer robot device 70.
  • the rotor core 1A is gripped.
  • the upper plate 13 has a hole 13a
  • the pressing plate 12 has a hole 12a
  • the lower plate 11 has a hole 11a
  • the heat insulating member 14 has a hole 14a
  • the installation plate 15 has a hole 15a.
  • each of these holes is formed to have an inner diameter slightly larger than the inner peripheral surface 1Aa of the rotor core 1A
  • the rotor core 1A to which the holding jig 10 is attached has the center of the rotor core 1A.
  • a through hole HO penetrating in the axial direction of the above is formed.
  • the plurality of support plates 19 attached to the holes 11a of the lower plate 11 are removed when the rotor core 1A is conveyed by the transfer robot device 70, as shown in FIG. Will be done.
  • the shrink fitting device 100 is arranged as a station adjacent to the resin injection device 30 on the production line of the factory as described above, and is roughly an elevating device that can raise and lower the rotor core 1A. It includes 80 and an installation table 90 on which the rotor hub 1H is installed.
  • the elevating device 80 is connected to an installation table 81, which is a pedestal on which the installation plate 15 of the holding jig 10 is installed, and a drive device (not shown) that controls the installation table 81 so as to be vertically driven and rotationally driven.
  • a drive shaft 82 is provided.
  • the installation table 81 is provided with a plurality of convex portions 81b.
  • the installation table 90 is fixedly supported by a fixed support shaft 91, and an annular recess 90a is formed on the outer periphery of the installation table 90 so as to be annularly recessed.
  • the rotor hub 1H is placed in the annular recess 90a by an articulated robot or the like (not shown).
  • the rotor hub 1H is installed on the installation table 90 so that the tip portion 1Hb of the hub portion 1Ha formed in the shape of a drum of 1H is fitted and positioned and fixed.
  • the rotor core 1A to which the holding jig 10 is gripped by the transfer robot device 70 is raised so that the installation table 81 is above the uppermost portion of the rotor hub 1H installed on the installation table 90.
  • the holding jig 10 is installed on the installation table 81 so that the concave portion 15d provided on the lower surface 15b of the installation plate 15 of the holding jig 10 described above is fitted into the convex portion 81b and positioned.
  • the installation table 81 prevents the heat of the rotor core 1A from being taken away and the rotor core 1A from being cooled.
  • the amount of heat of the holding jig 10 is increased. Even if the temperature drops slightly during transportation (for example, even if it drops, it is less than 1 degree), it is higher than the curing start temperature of the above resin, for example, about 170 degrees. It is maintained.
  • the rotor core 1A is in a state of being expanded with respect to a state of normal temperature, and in particular, the inner peripheral surface 1Aa is in a state of being expanded in diameter as compared with the normal temperature, and the rotor hub 1H is provided on the inner peripheral surface 1Aa of the rotor core 1A. It can be said that it is the insertable temperature at which it can be inserted. Since the temperature of such a rotor core 1A is a temperature at which shrink fitting between the rotor core 1A and the rotor hub 1H can be started, it is hereinafter referred to as a shrink fitting start temperature. Further, one rotor hub 1H is installed on the installation table 90 at room temperature.
  • the rotor core 1A contracts as it is cooled, and in particular, the inner diameter of the inner peripheral surface 1Aa of the rotor core 1A becomes smaller, so that the rotor core 1A is fixed to the hub portion 1Ha of the rotor hub 1H, that is, the rotor core 1A and the rotor hub IH.
  • the shrink fitting is completed, which completes the rotor 1 of the rotary electric machine.
  • the holding jig 10 is removed from the rotor 1. That is, in the jig mounting step S3, the holding jig 10 is removed from the rotor 1 in the reverse order of the mounting order of the holding jig 10 to the rotor core 1A. Specifically, the nut 17 shown in FIG. 3 is released from the fastening, the wedge member 18, the upper plate 13, the spring 23, and the like are removed, and then the pressing plate 12 is removed from the shaft 16 to be removed from the lower plate 11. Finally, the jig removal step S11 is completed by removing the rotor 1 from the lower plate 11 upward.
  • the resin injection step S6 described above the resin is injected into the hole 1B of the rotor core 1A and the resin is also injected into the injection hole 12c of the pressing plate 12. Then, in the jig removing step S11, when the pressing plate 12 is removed from the rotor core 1A, when the pressing plate 12 is separated from the rotor core 1A, the portion where the rigidity of the resin is weak is broken and the hole portion 1B of the rotor core 1A is formed. It is separated from a certain resin.
  • the resin may extend like a thread from the injection port 60B and generate burrs, but the portion where the burrs occur is the portion remaining in the injection hole 12c of the pressing plate 12. Since this portion is cut off and discarded, even if burrs occur in that portion, burrs do not remain in the rotor core 1A.
  • the temperature (hereinafter referred to as “rotor core temperature”) Tc of the rotor core 1A is normal temperature, while the temperature of the rotor core 1A is normal temperature.
  • the temperature of the resin heated by the resin injection machine 40 (hereinafter referred to as “resin temperature”) Tr is higher than the melting start temperature T1 (for example, 60 degrees) and lower than the curing start temperature T3 (for example, 80 degrees). ), And at room temperature, a fixed resin can be injected into the hole 1B of the rotor core 1A.
  • the normal temperature is the temperature of the environment in which the resin injection device 30 is installed in a factory or the like, and is assumed to be, for example, about 15 to 30 degrees. Further, since the resin temperature Tr melted by the resin injection machine is the temperature at which the resin temperature Tr is directly injected into the hole 1B of the rotor core 1A, it is hereinafter referred to as the injection temperature T2.
  • the rotor core 1A has a heating temperature T4 (for example, 140) which is higher than the curing start temperature T3 (for example, 110 degrees) of the resin and is less than the fixed temperature T5 (less than the insertable temperature). Heat to degree). Therefore, the rotor core temperature Tc exceeds the melting start temperature T1 at the time point t2, and exceeds the injection temperature T2 at the time point t3. Then, at the time point t4, the rotor core 1A is installed in the resin injection device 30 (injection device installation step S5), and the process proceeds to the resin injection step S6, in which the resin is injected from the resin injection machine 40 into the hole 1B of the rotor core 1A.
  • T4 for example, 140
  • the resin temperature Tr of the resin injected into the hole 1B, particularly the portion in contact with the hole 1B, is heated by the amount of heat of the rotor core 1A, and at the time point t5, the curing start temperature T3 is exceeded and the heating temperature is generally raised to the heating temperature T4. .. Since the heat capacity of the metal rotor core 1A is much larger than the heat capacity of the resin injected into the hole 1B of the rotor core 1A, the rotor core temperature Tc is small even if it drops (for example, 0.1 degree). Degree).
  • the rotor core 1A is removed from the resin injection device 30 and proceeds to the magnet fixing step S7, the rotor core 1A is reheated by a heating device (not shown), and the heating temperature T4 (for example,).
  • the resin is surely heated to a fixed temperature T5 (for example, 170 degrees) (that is, the shrink fitting start temperature) higher than 140 degrees) and lower than the glass transition start temperature, and injected into the hole 1B of the rotor core 1A.
  • the rotor core 1A is installed in the shrink fitting device 100 (the shrink fitting device installation step S8). Proceed to the rotor hub insertion step S9.
  • the rotor core temperature Tc is maintained at substantially the same temperature as the fixed temperature T5 (a temperature equal to or higher than the resin curing start temperature and lower than the glass transition start temperature) as the shrink fitting start temperature. Insert the rotor hub 1H into the rotor core 1A. Then, when the rotor hub insertion step S9 is completed at the time point t8, the process proceeds to the cooling step S10 with the rotor core 1A and the rotor hub 1H installed in the shrink fitting device 100, the rotor core 1A is cooled, the rotor core 1A is contracted, and the rotor hub 1H is formed.
  • the rotor 1 is completed.
  • the jig removing step S11 for removing the holding jig 10 is performed, and each step of manufacturing the rotor is completed.
  • the rotor core 1A heated to a temperature equal to or higher than the curing start temperature of the resin in the magnet fixing step S7 is cooled in the shrink fitting device installation step S8. Since the rotor hub 1H is inserted into the rotor core 1A expanded by utilizing the heat used for curing the resin in the rotor hub insertion step S9, the rotor hub 1H can be efficiently shrink-fitted.
  • the magnet fixing step S7, the shrink fitting device installation step S8, and the rotor hub insertion step S9 that is, the movement of the rotor core 1A
  • the amount of heat of the holding jig 10 is used.
  • the heat can be efficiently used by suppressing the cooling during the movement of the rotor core 1A, and the holding jig 10 is gripped when the rotor core 1A is moved from the resin injection device 30 to the shrink fitting device 100. By not directly gripping the rotor core 1A, it is possible to prevent the rotor core 1A from being damaged or deformed.
  • the rotor hub insertion step S9 is performed with the holding jig 10 attached to the rotor core 1A, the rotor core 1A is damaged or deformed as compared with the case where the rotor core 1A is directly gripped and inserted into the rotor hub 1H, for example.
  • the rotor core 1A can be made difficult to cool due to the amount of heat of the holding jig 10, and the rotor core 1A can be reduced from being distorted, making it easy to insert. can do.
  • the rotation of the rotor core 1A can be tolerated by the spring 23, and the insertion of the rotor hub 1H can be made smooth and easy to insert. ..
  • the rotor core 1A is heated to the heating temperature T4 (for example, 140 degrees) in the heating step S4, but in the second embodiment, the rotor core 1A is heated in the heating step S4. It heats up to a fixed temperature T5 (for example, 170 degrees) (that is, the shrink fitting start temperature) or higher. Further, in the first embodiment, the rotor hub waits until a predetermined time elapses so that the resin injected into the hole 1B of the rotor core 1A is surely cured, that is, after the magnet fixing step S7 is completed.
  • T4 for example, 140 degrees
  • T5 for example, 170 degrees
  • the rotor hub waits until a predetermined time elapses so that the resin injected into the hole 1B of the rotor core 1A is surely cured, that is, after the magnet fixing step S7 is completed.
  • the process proceeds to the rotor hub insertion step S9 at a stage where the resin injected into the hole 1B of the rotor core 1A is considered to have hardened to some extent.
  • the magnet fixing step S7 and the rotor hub inserting step S9 is performed at the same time.
  • the rotor core temperature Tc is normal temperature, while the heating is performed by the resin injection machine 40.
  • the resin temperature Tr is the injection temperature T2.
  • the rotor core 1A is heated to a fixed temperature T5 (for example, 170 degrees) (that is, the shrink fitting start temperature). Therefore, the rotor core temperature Tc exceeds the melting start temperature T1 at the time point t12, and exceeds the injection temperature T2 at the time point t13. Then, at the time point t14, the rotor core 1A is installed in the resin injection device 30 (injection device installation step S5), and the process proceeds to the resin injection step S6, in which the resin is injected from the resin injection machine 40 into the hole 1B of the rotor core 1A.
  • T5 for example, 170 degrees
  • the resin temperature Tr of the resin injected into the hole 1B, particularly the portion in contact with the hole 1B, is heated by the amount of heat of the rotor core 1A, and at the time point t15, the curing start temperature T3 is exceeded and the temperature rises to approximately the fixed temperature T5. ..
  • the rotor core 1A is removed from the resin injection device 30 and proceeds to the magnet fixing step S7, and the resin is cured to some extent while being maintained at the fixed temperature T5 as it is. Further, at the time point t17, the process proceeds to the rotor hub insertion step S9, and the rotor hub 1H is inserted into the rotor core 1A while maintaining the rotor core temperature Tc at the fixed temperature T5 as the shrink fitting start temperature. Therefore, the curing of the resin injected into the hole 1B of the rotor core 1A and the insertion of the rotor hub 1H into the rotor core 1A are simultaneously performed and proceed for at least a certain period of time.
  • the cooling step is performed while the rotor core 1A and the rotor hub 1H are installed in the shrink fitting device 100. Proceeding to S10, the rotor core 1A is cooled, the rotor core 1A is contracted and fixed to the rotor hub 1H, and shrink fitting is completed, that is, the rotor 1 is completed.
  • the rotor core 1A heated to the fixed temperature T5 in the magnet fixing step S7 is shrink-fitted without being cooled in the shrink-fitting device installation step S8. Since the rotor hub 1H is inserted into the rotor core 1A expanded by moving to the apparatus 100 and utilizing the heat used for curing the resin in the rotor hub insertion step S9, the shrink fitting can be efficiently performed.
  • the rotor core 1A is heated to the fixed temperature T5 in the heating step S4, the rotor core 1A is heated to the heating temperature T4 in the heating step S4 as in the first embodiment. It is possible to accelerate the curing of the resin injected into the hole 1B of the rotor core 1A, and it is possible to improve the productivity. Further, since at least a part of the magnet fixing step S7 and the rotor hub inserting step S9 is performed at the same time, the rotor 1 is more than the case where the rotor hub inserting step S9 is performed after the magnet fixing step S7 as in the first embodiment. The time required for the manufacturing process can be shortened, and productivity can be improved.
  • a cooling step (S10) for cooling the rotor core (1A) and fixing the rotor core (1A) and the transmission member (1H) is provided.
  • the transmission member insertion step (S9) is performed while maintaining the state in which the holding jig (10) is attached to the rotor core (1A).
  • the rotor core 1A can be made difficult to cool due to the amount of heat of the holding jig 10, and the rotor core 1A is pressed by the holding jig 10 to reduce the distortion of the rotor core 1A. It is possible to improve productivity.
  • the manufacturing method of this rotor is A heating step (S4) of heating the rotor core (1A) and the holding jig (10) so that the rotor core (1A) becomes the insertable temperature (T5) higher than the resin curing start temperature (T3).
  • a resin injection step (30) of injecting a thermosetting resin into the hole (1B) of the rotor core (1A) in which the magnet member (1M) is arranged is injected by the resin injection device (30).
  • T3 curing start temperature
  • the curing of the resin injected into the hole 1B of the rotor core 1A can be accelerated, and the productivity can be improved.
  • the rotor hub 1H can be inserted into the rotor core 1A expanded by utilizing the heat used for curing the resin in the rotor hub insertion step S9, and the shrink fitting can be efficiently performed.
  • the manufacturing method of this rotor is At least a part of the resin curing step (S7) and the transmission member insertion step (S9) is performed at the same time.
  • the manufacturing method of this rotor is A heating step (S4) for heating the rotor core (1A) and the holding jig (10) so that the rotor core (1A) is equal to or higher than the resin curing start temperature (T3) and lower than the insertable temperature (T5).
  • a resin injection step (30) of injecting a thermosetting resin into the hole (1B) of the rotor core (1A) in which the magnet member (1M) is arranged is injected by the resin injection device (30).
  • a resin curing step (S7) of heating 10) and curing the resin injected into the hole (1B) is provided.
  • the rotor hub 1H can be inserted into the rotor core 1A expanded by utilizing the heat used for curing the resin in the rotor hub insertion step S9, and the shrink fitting can be efficiently performed.
  • the transmission member insertion step (S9) is performed after the resin curing step (S7).
  • a rotor core 1A in which, for example, a rotor hub 1H in which a clutch or the like is arranged is inserted is described, but the present invention is not limited to this, and a simple shaft is used. It may be inserted into the rotor core and fixed to form the rotor, that is, any transmission member that transmits the rotation of the rotor may be fixed to the rotor core.
  • the resin may be cured in the magnet fixing step. That is, the magnet fixing step S7 and the rotor hub insertion step S9 are performed while utilizing the heat amount of the rotor core 1A heated in one step in the other step, and the holding jig 10 is attached to the rotor core 1A in both steps. Any order may be used as long as the state is maintained.
  • the place where the resin is injected to cure the resin and the place where the rotor hub 1H is inserted into the rotor core 1A and then cooled to perform shrink fitting are performed at different places. We've described what to do, but you may want to do these in the same place. In this case, it is conceivable that the resin injection device and the shrink fitting device are configured as one device having those functions.
  • the shrink fitting device 100 moves the rotor core 1A to which the holding jig 10 is attached with respect to the fixedly supported rotor hub 1H, and the rotor hub 1H is moved to the rotor core 1A.
  • the present invention is not limited to this, and the holding jig 10 may be fixedly supported and the rotor hub 1H may be moved to be inserted into the rotor core 1A. Further, the holding jig 10 and the rotor hub 1H may be inserted. The rotor hub 1H may be inserted into the rotor core 1A while moving both of them.
  • the holding jig 10 is roughly composed of a lower plate 11, a pressing plate 12, an upper plate 13, a heat insulating member 14, an installation plate 15, and a spring 23.
  • the present invention is not limited to this, and any configuration may be used as long as the rotor core 1A can be sandwiched and held in the stacking direction.
  • the transfer robot device 70 has a structure having the device main body 71 and the arm member 72, but the present invention is not limited to this, and for example, an articulated robot such as a finger. Anything may be used as the transfer robot device, such as gripping the holding jig 10 with various members.
  • the present invention is limited to this.
  • a so-called transfer-molded resin injection machine may be used in which a preheated resin material is placed in a transfer chamber and then injected.
  • the method for manufacturing this rotor can be used when manufacturing a rotor for a rotary electric machine, and is particularly suitable for those where improvement in rotor productivity is required.
  • Rotor / 1a Laminated steel plate / 1A ... Rotor core / 1Aa ... Inner peripheral surface / 1B ... Hole / 1H ... Transmission member (rotor hub) / 1M ... Magnet member (magnet) / 10 ... Holding jig / 30 ... Resin injection Equipment / S3 ... Jig mounting process / S4 ... Heating process / S6 ... Resin injection process / S7 ... Resin curing process (magnet fixing process) / S9 ... Transmission member insertion process (rotor hub insertion process) / S10 ... Cooling process / T3 ... Curing start temperature / T5 ... Insertable temperature (fixed temperature)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

ロータの製造方法において、積層鋼板の積層方向に挟み込んで押圧することでロータコアを保持する保持治具をロータコアに取付ける治具取付け工程(S3)と、ロータハブをロータコアの内周面に挿入可能となる挿入可能温度以上にロータコアがなるように、ロータコア及び保持治具を加熱した状態で、ロータコアの内周面にロータハブを挿入するロータハブ挿入工程(S9)と、ロータコアを冷却し、ロータコアとロータハブとを固定する冷却工程(S10)とを備え、ロータハブ挿入工程(S9)は、ロータコアに保持治具を取付けた状態を維持したまま行われる。

Description

ロータの製造方法
 この技術は、回転電機のロータを製造するロータの製造方法に関する。
 一般に、例えばハイブリッド車両や電気自動車等の車両に搭載される回転電機は、磁石埋込型モータ(IPM)が用いられている。このような回転電機のロータを製造する際に、孔が形成された積層鋼板を積層してロータコア(積層鉄心)を構成し、孔に磁石を挿入して、ロータコアを予熱しておき、ロータコアの孔に熱硬化性の樹脂を注入し、その後にロータコアを本加熱することで、ロータコアに磁石を固定している。
 また、ロータコアの内径には、シャフト等の回転を伝達する伝達部材を固定する必要があり、その固定を行う手法として、ロータコアを加熱して内径を膨張させ、その状態で伝達部材を挿入してから冷却させて収縮させ、ロータコアと伝達部材とを締結させる、所謂焼き嵌めが用いられている。このような焼き嵌めを行う場合には、ロータコアを加熱する必要があるが、上述のように樹脂を硬化させるためにも加熱する必要があるため、これらの磁石の固定と焼き嵌めとを同時に、或いは冷える前にその熱を利用して時間差で行うものが提案されている(特許文献1参照)。
特許第5746873号公報
 ところで、ロータコアの内径に伝達部材を焼き嵌めする際には、ロータコアを加熱した状態で内径に伝達部材を挿入することになるが、加熱した状態のロータコアの内径と伝達部材の外径との間の隙間が大きいと、冷却した状態でロータコアと伝達部材との締結力が小さくなり、トルク伝達が可能な伝達トルク容量が小さくなってしまう。そのため、加熱した状態のロータコアの内径と伝達部材の外径との間の隙間をなるべく小さく設計することが好ましいが、冷えた伝達部材がロータコアの内径に接触すると、接触した部分のロータコアの熱が伝達部材に奪われて部分的に冷え、ロータコアの内径が歪に収縮してロータコアに歪みが生じ、伝達部材の挿入が困難になってしまい、生産性向上の妨げになるという問題がある。
 そこで、ロータコアの中空部に伝達部材を挿入し易くすることで、生産性向上を図ることが可能なロータの製造方法を提供することを目的とするものである。
 本開示の一態様は、
 回転電機のロータを製造するロータの製造方法において、
 積層鋼板により形成されたロータコアに、前記積層鋼板の積層方向に挟み込んで押圧することで前記ロータコアを保持する保持治具を取付ける治具取付け工程と、
 回転を伝達する伝達部材を前記ロータコアの内周面に挿入可能となる挿入可能温度以上となるように、前記ロータコア及び前記保持治具を加熱した状態で、前記ロータコアの内周面に前記伝達部材を挿入する伝達部材挿入工程と、
 前記ロータコアを冷却し、前記ロータコアと前記伝達部材とを固定する冷却工程と、を備え、
 前記伝達部材挿入工程は、前記ロータコアに前記保持治具を取付けた状態を維持したまま行われる。
 これにより、伝達部材をロータコアの内周面に挿入可能となる挿入可能温度以上となるようにロータコア及び保持治具を加熱した状態で、かつロータコアに保持治具を取付けた状態を維持したまま伝達部材挿入工程を行うので、伝達部材をロータコアに挿入する際に、保持治具の熱量によりロータコアが冷え難くすることができ、かつロータコアを保持治具で押圧することでロータコアの歪みを低減することができ、生産性向上を図ることができる。
第1の実施の形態に係るロータの製造方法の各工程を示すフローチャート。 ロータコアを示す斜視図。 ロータコア及び保持治具を示す断面図。 保持治具の上板及びロータコアの位置関係を示す上方視図。 保持治具の下板及びロータコアの位置関係を示す上方視図。 注入装置においてロータ設置部から注入機を離間させた状態を示す断面図。 注入装置においてロータ設置部に注入ノズルを取付けた状態を示す断面図。 注入装置においてロータコアをロータ設置部に設置した状態を示す断面図。 注入装置においてロータコアに樹脂を注入する状態を示す断面図。 注入装置において樹脂を注入したロータコアをロータ設置部から取外した状態を示す断面図。 注入装置における注入機を示す断面図。 注入ノズルを示す上方視図。 注入ノズルを示す断面図。 ロータコアと注入ノズルとの位置関係を示す上方視図。 保持治具が取付けられたロータコアを搬送ロボットで把持した状態を示す断面図。 搬送ロボットにより保持治具が取付けられたロータコアを搬送している状態を示す断面図。 保持治具が取付けられたロータコアを焼き嵌め装置に設置した状態を示す断面図。 保持治具が取付けられたロータコアにロータハブを挿入した状態を示す断面図。 第1の実施の形態における各工程でのロータコアの温度と樹脂の温度との遷移を示すタイムチャート。 第2の実施の形態における各工程でのロータコアの温度と樹脂の温度との遷移を示すタイムチャート。
 <第1の実施の形態>
 以下、第1の実施の形態を図1乃至図17に沿って説明する。
 [ロータの概略構成]
 まず、例えばハイブリッド駆動装置や電気自動車の駆動モータ(回転電機)におけるロータの構造を簡単に説明する。駆動モータは、大まかにステータ(固定子)とロータ1(回転子)とで構成されている。そのうちのロータ1は、図2に示すように、プレス加工等で複数の孔1bが形成された積層鋼板1aが積層されることで構成されるロータコア1Aを有している。ロータコア1Aには、上記孔1bが位相を合わせられた状態で積層鋼板1aが積層方向に積層されることで、複数の孔部1Bが形成されており、それら孔部1Bのそれぞれに磁石部材としての磁石1Mが挿入されて設置され、その状態で樹脂によって磁石1Mが孔部1Bに固定されることで、磁石1Mがロータコア1Aに埋設される。そして、そのロータコア1Aに、例えばエンジンや変速機構等が駆動連結されるロータハブ1Hが挿入されて固定され、回転電機のロータ1が構成される。なお、本実施の形態においては、ロータハブ1Hの内径側に、例えばエンジンと回転電機との動力伝達を接断するクラッチや回転電機と変速機構との動力伝達を接断するクラッチが配置されるものであり、つまり回転電機として径が大きいものを説明する。
 [ロータの製造方法の概略]
 続いて、本第1の実施の形態に係るロータの製造方法の概略について説明する。図1に示すように、本ロータの製造方法においては、積層鋼板1aを積層してロータコア1Aを構成する鋼板積層工程S1と、ロータコア1Aの孔部1Bに磁石1Mを挿入して設置する磁石設置工程S2と、ロータコア1Aに保持治具10を取付ける治具取付け工程S3と、を備えている。また、本ロータの製造方法においては、ロータコア1Aを加熱する加熱工程S4と、樹脂を注入する樹脂注入装置30にロータコア1Aを設置する注入装置設置工程S5と、樹脂注入装置30によりロータコア1Aの孔部1Bに樹脂を注入する樹脂注入工程S6と、を備えている。さらに、本ロータの製造方法においては、注入された樹脂を硬化させてロータコア1Aに磁石1Mを固定する樹脂硬化工程である磁石固定工程S7と、回転を伝達する伝達部材であるロータハブ1H(図15参照)とロータコア1Aとを焼き嵌めする焼き嵌め装置にロータハブとロータコア1Aとを移動して設置する移動工程としての焼き嵌め装置設置工程S8と、ロータハブ1Hをロータコア1Aに挿入する伝達部材挿入工程であるロータハブ挿入工程S9と、ロータコア1Aを冷却する冷却工程S10と、保持治具10をロータコア1Aから取外す治具取外し工程S11と、を備えている。
 これらの各工程は、工場のラインにおいて、例えばベルトコンベアやロボット装置等でロータコア1Aを移動させつつ順次行われる。また、後述の鋼板積層工程S1において積層鋼板1aを積層する際は、作業者による調整を行うが、その他の工程で、ロータコア1Aの搬送、保持治具10の取付けや取外し等は、例えば多関節ロボットや搬送ロボット装置等の工場設備によって行う。本第1の実施の形態において、上記樹脂注入工程S6を行う樹脂注入装置30が設置された場所(製造ラインにおける第1の場所)と、ロータハブ挿入工程S9を行う焼き嵌め装置100が設置された場所(製造ラインにおける第2の場所)とは、異なる場所に配置されているが、続けて行う工程であるので、隣接した場所にあることが好ましい。
 [鋼板積層工程の詳細]
 まず、鋼板積層工程S1の詳細について図2乃至図5を用いて説明する。図2に示すように、ロータコア1Aは、例えばプレス加工等で中心を点対称とした中空円板状に形成され、かつ複数の孔1bが形成された積層鋼板1aが、図3及び図5に示すように、詳しくは後述する保持治具10の下板11の上面11bに順次重ねられて積層されることで構成される。各積層鋼板1aには、僅かながら公差があるため、作業者が中空円板状における周方向に位相を調整しつつ積層することで、最上位となる積層鋼板1aが積層方向と直交する平面(つまり水平方向)に対して傾斜が少なくなるように積層される。なお、積層鋼板1aを積層する際は、上述のように保持治具10の下板11の上面11bに積層しても良いし、別の場所で積層してロータコア1Aを構成した後、保持治具10の下板11の上面11bに設置してもよい。
 保持治具10の下板11は、図3及び図5に示すように、中心に孔11aが形成された中空板状の部材であり、孔11aにはロータコア1Aを位置決め支持する例えば3箇所の支持板19が取付けられている。なお、下板11には、軸16がそれぞれ例えば4か所に立設されている。また、下板11の下面11cには中心に孔14aが形成された環状の断熱部材14が固着されており、さらに、断熱部材14の下方には中心に孔11aが形成された中空板状の設置板15が固着されている。つまり、下板11、断熱部材14、及び設置板15は一体的に固着されて構成されている。設置板15の下面15bには、詳しくは後述するように、樹脂注入装置30の設置台55や焼き嵌め装置100の昇降装置80に設置される際に位置決めするための位置決め部となる凹部15dが形成されている。
 下板11の上面11bにロータコア1Aが設置される際は、支持板19がロータコア1Aの内周面の一部に当接することで、水平方向の移動が規制されて、下板11とロータコア1Aとの相対位置が位置決めされつつ下板11に対して支持される。なお、下板11には、ロータコア1Aが設置された際に孔部1Bの位置に積層方向で重なる位置に下板11を貫通するように形成され、後述の樹脂注入時における空気抜き用の孔となる不図示の空気孔が複数個所に形成されている。
 [磁石設置工程の詳細]
 次に、磁石設置工程S2の詳細について図2を用いて説明する。図2に示すように、例えば保持治具10の下板11に設置されたロータコア1Aには、積層鋼板1aの孔1bが積層されて形成された複数の孔部1Bが形成されており、各孔部1Bに対してそれぞれ磁石1Mが挿入されて設置される。
 [治具取付け工程の詳細]
 続いて、治具取付け工程S3の詳細について図3乃至図5を用いて説明する。まず、保持治具10の構成について説明する。
 図3に示すように、保持治具10は、大まかに、積層鋼板1aの積層方向においてロータコア1Aの一方側に配置される第1板としての下板11、押圧板12、ロータコア1Aの他方側に配置される第2板としての上板13が上下方向に順に略平行に配置されるように備えられている。上述したように、下板11の上面11bにはロータコア1Aが設置され、そのロータコア1Aの上方に、押圧板12の下面12bが当接するように押圧板12が設置される。押圧板12は、中心に孔12aが形成された中空板状の部材であり、詳しくは後述するように樹脂を注入するための複数の樹脂注入孔である注入孔12c(図8参照)がロータコア1Aの孔部1Bの上方に位置するように貫通形成されている。また、押圧板12には、上述した軸16が貫通可能となる複数の貫通孔12dが形成されている。
 上板13は、図3及び図4に示すように、中心に孔13aが形成された中空板状の部材であり、軸16の周囲に楔部材18を挿入して上下方向の位置が位置決めされた状態でナット17によって軸16に締結される。また、押圧板12と上板13との間には支持軸22の周囲においてスプリング23が縮設され、その支持軸が上板13に螺合されて固定されることでスプリング23が位置決め支持されている。このように構成された保持治具10は、ロータコア1Aが、下板11と上板13との間で挟み込まれ、積層方向に押圧力を発生するスプリング23によって押圧板12を介して押圧されて挟持される。これにより、ロータコア1Aの複数の積層鋼板1aは、積層方向に押圧されて積層方向に極力隙間なく接した状態で保持される。
 以上のように構成された保持治具10を、治具取付け工程S3においてロータコア1Aに取付ける際は、下板11の上面11bにロータコア1Aを設置し(積層鋼板1aを配置し)、軸16に貫通させつつ押圧板12をロータコア1Aの上方に設置し、スプリング23を押圧板12との間に挟持しつつ上板13を設置して、ナット17により軸16に対して上板13を抜け止めしつつ締結する。これにより、積層方向(上下方向)の両端にある積層鋼板1aに下板11と押圧板12とが面接触し、孔部1Bを除いた孔部1Bの周りを含めて各積層鋼板1aが押圧された状態となるように、ロータコア1Aを積層方向に押圧しつつ保持する保持治具10がロータコア1Aに取付けられる。
 [加熱工程の詳細]
 次に、加熱工程S4の詳細について説明する。本実施の形態において、ロータコア1Aの孔部1Bに磁石1Mを固定するための樹脂としては、例えば溶融開始温度が60度、硬化開始温度が110度、ガラス転移を開始するガラス転移開始温度が200度の、常温では固体である熱硬化性材の樹脂材料を用いる。ロータコア1Aが溶融開始温度よりも低いと、後述の樹脂注入工程S6において樹脂を注入した際に、樹脂が途中で凝固し、孔部1Bに対する樹脂の充填が不十分となる虞がある。そのため、樹脂の注入時にロータコア1Aが溶融開始温度以上となっている必要がある。さらに、本実施の形態においては、詳しくは後述するように、樹脂を孔部1Bに注入した際に、積層鋼板1a同士の僅かな隙間から樹脂が漏出する可能性があるため、樹脂の注入時にロータコア1Aを硬化開始温度以上にしておくことで、孔部1Bに接した樹脂から硬化を開始させ、樹脂が積層鋼板1a同士の間から漏れ出すことを防止させるものである。
 以上のような背景から、加熱工程S4において、保持治具10に保持されている(保持治具10が取付けられた)ロータコア1Aを、保持治具10ごと樹脂注入装置30外にある例えば高周波加熱器等の加熱装置に入れて、樹脂の硬化開始温度以上に加熱する。本第1の実施の形態においては、加熱工程S4において、ロータコア1Aが例えば140度程度になるように加熱する。
 [注入装置設置工程の詳細]
 続いて、樹脂を注入する樹脂注入装置30に、保持治具10に保持されたロータコア1Aを設置する注入装置設置工程S5の詳細について図6、図7、図8、図9、図10、図11、図12A、図12B、図12Cを用いて説明する。まず、樹脂注入装置30の構造について説明する。
 図7に示すように、樹脂注入装置30は、狭義として、樹脂注入機40とテーブル部50とを備えており、テーブル部50にランナ60が設置されることで、広義として、樹脂をロータコア1Aに注入する樹脂注入装置30が構成される。樹脂注入機40は、図11に示すように、上端が固形の樹脂を投入する樹脂材投入口40Bとなる樹脂投入孔48が形成された投入部47と、樹脂材投入口40Bから投入された樹脂を溶融しつつかつ攪拌しつつ流路49に送出するスクリュ46と、流路49に導通する流路44が形成された筒部41と、筒部41の下端に固定され、下端が樹脂を射出する射出口40Aを形成するノズル部42と、流路49から流路44への樹脂の流れを開閉弁43aによって開閉するストップバルブ43と、流路44の樹脂を射出口40Aから射出させるプランジャ45と、を備えて構成されている。この樹脂注入機40には、図9に示すように、例えば樹脂注入装置30内にある電熱線や冷媒の供給により加熱又は冷却が可能な温調装置111(Temp Control Device)が取付けられており、温調装置111は、樹脂材投入口40Bから射出口40Aまでの間にある樹脂を溶融した状態に維持するため、樹脂の温度を溶融開始温度以上かつ硬化開始温度未満の例えば80度程度に調温する。特に温調装置111は、スクリュ46を加熱することで樹脂材投入口40Bに投入された常温で固体の樹脂を溶融し、樹脂が溶融した状態を維持する。
 一方、テーブル部50は、図7に示すように、下方側に配置された下方板51と、下方板51の側方端部に固定された側壁53と、側壁53に支持されて下方板51の上方に平行に対向配置された上方板52とを備えている。また、下方板51には中央部分に孔51aが形成されており、テーブル部50には、その孔51aの形状に合わせて形成され、上面55aが保持治具10の設置板15を設置する台座となる設置台55と、その設置台55を昇降駆動自在にかつ回転駆動自在に制御する駆動装置59とが備えられている。なお、図示を省略したが、設置台55の上面55aには、凸部が設けられており、設置台55に保持治具10が設置された際に、上述した保持治具10の設置板15の下面15bに設けられた凹部15dが、それら凸部に嵌合されることで、設置台55に対して保持治具10が回転方向に位置規制され、つまり設置台55の回転で保持治具10及びロータコア1Aの回転方向の位置が制御される。
 また、テーブル部50の上方板52には、図6に示すように、装着孔52aが形成されており、その装着孔52aにランナ60の上軸部62が嵌合されることで、ランナ60が着脱自在に装着される。ランナ60は、図12A及び図12Bに示すように、円板状の本体61と、本体61の中心から上方に延びる軸状の上軸部62と、本体61の下方の外周側から下方に延びる複数の分岐ノズル63と、を備えて構成されている。本実施の形態において、分岐ノズル63は、ロータコア1Aの孔部1Bの半数となる本数となるように設けられており、つまりロータコア1Aの孔部1B(即ち磁石1M)の数が32箇所である場合、分岐ノズル63は16本となるように構成されている。
 ランナ60の内部においては、図12Bに示すように、上端が樹脂の投入口60Aとなる投入流路67が上軸部62及び本体61の円板状の中心軸に沿って上下方向に形成されている。また、図12Cに示すように、本体61の内部において、投入流路67から分岐ノズル63に向けて分岐する分岐流路68が形成されており、分岐流路68は、投入流路67から放射状に中心軸と直交する方向の水平方向へ8本に分岐する放射流路68Aと、放射流路68Aの外周側で周方向の両側に分岐する周方向流路68Bとを有するように形成されている。さらに、図12Bに示すように、本体61及び各分岐ノズル63の内部において、分岐流路68の周方向流路68Bの周方向の端部のそれぞれから下方に向けて注入流路69が形成され、その注入流路69の下端が射出口60Bとして形成されている。また、注入流路69のそれぞれの内部には、射出口60Bを開閉するストップバルブ64が設けられている。
 また、このランナ60には、周方向に周回するように配置された電熱線65と、同じく周方向に周回するように配置された冷媒流路66とが設けられており、これら電熱線65と冷媒流路66とは、図9に示す温調装置112(Temp Control Device)に接続されている。この温調装置112は、ランナ60が保持治具10の押圧板12に対して切離されるため、ランナ60が熱の外乱として保持治具10及びロータコア1Aの温度から影響を受けるので、電熱線65に電流を供給して加熱したり、或いは冷媒流路66に冷媒を供給して冷却したりすることで、投入口60Aから射出口60Bまでの間にある樹脂の温度を溶融開始温度以上かつ硬化開始温度未満の例えば80度程度に維持するように調温する。このようにランナ60には、温調装置112が接続されているため、上下方向或いは回転方向に移動させることは難しいが、後述するように設置台55が駆動装置59によって昇降駆動或いは回転駆動されるため、樹脂注入工程S6でランナ60を移動させることが無いように構成されている。
 以上のように構成された樹脂注入装置30に、保持治具10が取付けられたロータコア1Aを設置する注入装置設置工程S5では、まず、図6に示すように、テーブル部50から樹脂注入機40を離間させ、かつ設置台55を上面55aが下方板51と同じ位置となるように下げた状態で、図7に示すように、ランナ60を、上方板52の装着孔52aに上軸部62を嵌合させることで上方板52に装着する。この状態から、図8に示すように、保持治具10が取付けられたロータコア1Aを設置台55に設置する。この際、上述したように設置台55の上面55aに設けられた凸部(不図示)と、保持治具10の設置板15に設けられた凹部15dとを嵌合させ、回転方向に移動不能に固定する。この際、設置板15と下板11との間には断熱部材14が配置されているので、例えば設置台55によってロータコア1Aの熱が奪われてロータコア1Aが冷えてしまうことが防止される。そして、図9に示すように、設置台55を駆動装置59により上昇させ、保持治具10に形成された上板13の貫通孔13cと押圧板12の注入孔12cとに分岐ノズル63が挿入され、注入孔12cに分岐ノズル63の先端が圧接された状態にセットされることで、樹脂注入装置30に対してロータコア1Aが設置される。
 [樹脂注入工程の詳細]
 ついで、樹脂注入工程S6の詳細について図9、図12Cを用いて説明する。まず、保持治具10の押圧板12の注入孔12cとロータコア1Aの孔部1Bとの位置関係と、注入孔12cの形状とについて説明する。
 保持治具10をロータコア1Aに取付けた状態では、押圧板12の注入孔12cがロータコア1Aの孔部1Bの上方に少なくとも一部が重なる位置となっている。詳細には、図12Cに示すように、注入孔12cの中心は、孔部1Bに対してロータコア1Aの内径側に位置するように配置され、樹脂を孔部1Bに注入した際に、樹脂の圧力によって磁石1Mを外周側に押付ける。これにより、磁石1Mはロータコア1Aの外径側に寄せられ、つまり回転電機としてステータに組付けられた際に磁石1Mがなるべくステータに近づけられ、磁力を強めて回転電機の出力や効率の向上が図られている。
 保持治具10の押圧板12の注入孔12cからロータコア1Aの孔部1Bに樹脂を注入する樹脂注入工程S6では、図9に示すように、樹脂注入装置30の樹脂注入機40において、ストップバルブ43が開かれると共にプランジャ45により流路44の樹脂が押圧されることで(図11参照)、射出口40Aからランナ60の投入口60Aに樹脂が射出され、樹脂がランナ60の投入流路67から8本の放射流路68Aに分岐して流れ、さらにそれぞれの放射流路68Aから周方向流路68Bによって16本の分岐ノズル63の射出口60Bに流れ、各ストップバルブ64が開かれることで16箇所の射出口60Bから各注入孔12cに樹脂が射出され、それら注入孔12cからロータコア1Aの16箇所の孔部1Bに樹脂が注入される。これにより、各孔部1Bにおいて、樹脂が磁石1Mをロータコア1Aの外径側に向けて押圧しつつ磁石1Mの周囲に樹脂が充填されていく。
 この際、孔部1Bの内部にあった空気は、保持治具10の下板11の空気孔から抜けていき、樹脂が孔部1Bに隙間なく充填される。また、ロータコア1Aは(特に孔部1Bの内周面は)、上述したように樹脂の硬化開始温度よりも高く加熱されているため、孔部1Bに充填された樹脂のうち、内側の部分は液体のままであるが、孔部1Bの側面に触れた部分から硬化を開始し、これにより、孔部1Bにおいて積層鋼板1a同士の隙間から樹脂が漏れ出ることが防止される。このように充填された樹脂は、孔部1Bの開口部分まで充填され、さらに、押圧板12の各注入孔12cにも充填される。
 このように、ロータコア1Aの8箇所の孔部1Bに対する樹脂の充填が終わると、図8に示すように、設置台55を駆動装置59により下降して保持治具10が取付けられたロータコア1Aを分岐ノズル63から離反させる。その後、駆動装置59により設置台55を回転して、樹脂が充填されていない孔部1Bの上方に分岐ノズル63が位置するように位相合わせを行い、さらに設置台55を上昇して、樹脂の注入を行っていない注入孔12cに対して分岐ノズル63を挿入してセットする。そして、上述と同様に樹脂の注入を行って、32箇所の孔部1Bのうちの残りの16箇所の孔部1Bに対しても同様に樹脂の充填を行い、以上で樹脂注入工程S6を終了する。
 [磁石固定工程の詳細]
 次に、磁石固定工程S7の詳細について説明する。上述の樹脂注入工程S6が終了すると、樹脂注入装置30に保持治具10が取付けられたままのロータコア1Aを樹脂の硬化開始温度以上の例えば170度程度(後述の焼き嵌め開始温度と同じである。)となるように不図示の加熱装置(IHコイル等)で再加熱する。即ち、ロータコア1Aの孔部1Bに充填された樹脂は、上述のように注入時にロータコア1Aに触れた部分から硬化が開始されるが、孔部1Bの内部で完全に硬化していない部位もあるため、この磁石固定工程S7においては、さらに加熱し、孔部1Bの樹脂が完全に硬化するまで、所定時間の間、硬化開始温度以上に維持することで、ロータコア1Aの孔部1Bに樹脂によって磁石1Mが完全に固定される。なお、本実施の形態では、磁石固定工程S7で加熱装置によりロータコア1Aの温度を例えば170度程度となるように加熱しているものを説明しているが、加熱工程S4で既にロータコア1Aが樹脂の硬化開始温度以上の例えば140度程度に加熱されているため、そのまま樹脂が硬化して磁石が固定されるまで硬化開始温度以上に維持されるように保温するだけでもよい。勿論、本実施の形態のように、さらにロータコア1Aを加熱した方が、その後の冷却時間を考慮しても、確実に樹脂が硬化するまでの時間は早い。
 なお、本第1の実施の形態では、加熱工程S4と磁石固定工程S7とを分けて記載しているが、上述したように、加熱工程S4においてロータコア1Aの加熱を開始し、磁石固定工程S7までロータコア1Aの温度を樹脂の硬化開始温度以上に維持しているため、広義としての加熱工程は、加熱工程S4、注入装置設置工程S5、樹脂注入工程S6、磁石固定工程S7まで継続していることになる。また、換言すると、加熱工程S4も、樹脂の注入前であるが、樹脂を硬化させるために加熱しているので、磁石1Mをロータコア1Aに固定する工程であると言える。
 [焼き嵌め装置設置工程]
 ついで、焼き嵌め装置設置工程S8の詳細について図10、図13、図14、図15を用いて説明する。上述の磁石固定工程S7が終了すると、まず。図10に示すように、樹脂注入装置30から保持治具10が取付けられたロータコア1Aを設置台55から取外して、つまり樹脂注入装置30からロータコア1Aを取り出す。この際、図13に示すように、保持治具10が取付けられたロータコア1Aは、搬送ロボット装置70によって保持治具10を把持して搬送する。
 搬送ロボット装置70は、図13に示すように、装置本体71と、その装置本体71に対して左右方向に移動駆動自在に設けられた把持部としての複数のアーム部材72と、装置本体71に固定支持された係合部としての位置決め軸73とを備えて構成されている。保持治具10の上板13の上面13bには、被係合部としての凹部13dが形成されており、搬送ロボット装置70は、全体が水平移動された後に下方に下降され、位置決め軸73が凹部13dに嵌合される。この状態で、アーム部材72がロータコア1Aの中心に向かって移動することで、保持治具10の上板13を挟持する形で把持し、つまり搬送ロボット装置70によって保持治具10が取付けられたロータコア1Aが把持される。
 なお、上述したように、上板13には孔13aが、押圧板12には孔12aが、下板11には孔11aが、断熱部材14には孔14aが、設置板15には孔15aが、それぞれ形成されており、これらの各孔がロータコア1Aの内周面1Aaより僅かに大きい内径に形成されていることで、保持治具10が取付けられたロータコア1Aには、ロータコア1Aの中心の軸心方向に貫通した貫通孔HOが形成されている。なお、上述したように下板11の孔11aに取付けられた複数の支持板19(図5参照)は、図14に示すように、搬送ロボット装置70によってロータコア1Aが搬送される際に取外される。
 一方、図15に示すように、焼き嵌め装置100は、上述したように工場の製造ラインにおいて上記樹脂注入装置30の隣りのステーションとして配置されており、大まかに、ロータコア1Aを昇降自在な昇降装置80と、ロータハブ1Hを設置する設置テーブル90とを備えている。昇降装置80には、保持治具10の設置板15を設置する台座となる設置台81と、その設置台81を昇降駆動自在にかつ回転駆動自在に制御する不図示の駆動装置に連結された駆動軸82とが備えられている。また、設置台81には複数の凸部81bが設けられている。また、設置テーブル90は、固定された支持軸91によって固定支持されており、設置テーブル90の外周に環状に凹むように環状凹部90aが形成されている。
 以上のように構成された焼き嵌め装置100にロータコア1Aとロータハブ1Hとを設置する焼き嵌め装置設置工程S8においては、ロータハブ1Hが、不図示の多関節ロボット等によって、上記環状凹部90aに、ロータハブ1Hのドラム状に形成されたハブ部1Haの先端部1Hbが嵌合されて位置決め固定されるように、設置テーブル90にロータハブ1Hが設置される。また、搬送ロボット装置70によって保持治具10が把持されたロータコア1Aは、設置テーブル90に設置されたロータハブ1Hの最上位の部分よりも設置台81が上方となるように上昇された状態で、上述した保持治具10の設置板15の下面15bに設けられた凹部15dが凸部81bに嵌合されて位置決めされるように、設置台81に対して保持治具10が設置される。この際、設置台81と下板11との間には断熱部材14が配置されているので、例えば設置台81によってロータコア1Aの熱が奪われてロータコア1Aが冷えてしまうことが防止される。
 なお、このように設置台81に設置されたロータコア1Aは、上記磁石固定工程S7から僅かな時間で搬送ロボット装置70により搬送され、その間に冷却されることがないため、保持治具10の熱量が大きくて保温効果が高いことと相俟って、搬送中に僅かに温度が下がったとしても(例えば下がったとしても1度未満)、上記樹脂の硬化開始温度以上である例えば170度程度に維持されている。そのため、ロータコア1Aは、常温の状態に対して膨張した状態であり、特に内周面1Aaは常温に比して拡径されている状態であって、ロータコア1Aの内周面1Aaにロータハブ1Hを挿入することが可能となる挿入可能温度であると言える。このようなロータコア1Aの温度は、ロータコア1Aとロータハブ1Hとの焼き嵌めが開始可能となる温度であるので、以下、焼き嵌め開始温度という。また、一方のロータハブ1Hは、設置テーブル90に常温で設置される。
 [ロータハブ挿入工程]
 ついで、ロータハブ挿入工程S9の詳細について図16を用いて説明する。ロータハブ挿入工程S9においては、上述の焼き嵌め装置設置工程S8が終了すると、図16に示すように、昇降装置80の設置台81を下降するように駆動して、設置テーブル90に固定支持されているロータハブ1Hを相対的に移動されるロータコア1Aの上記貫通孔HOに挿入する。
 [冷却工程の詳細]
 続いて、冷却工程S10の詳細について説明する。上述したようにロータハブ挿入工程S9において、ロータコア1Aにロータハブ1Hが挿入されると、焼き嵌め装置100にロータコア1A及びロータハブ1Hが設置された状態で、不図示の冷却装置(例えば送風装置等)によってロータコア1Aを冷却する。これにより、ロータコア1Aが冷却されることで収縮し、特にロータコア1Aの内周面1Aaの内径が小さくなることで、ロータハブ1Hのハブ部1Haにロータコア1Aが固着し、つまりロータコア1AとロータハブIHとの焼き嵌めが完了し、これにより回転電機のロータ1が完成する。
 [治具取外し工程の詳細]
 最後に、治具取外し工程S11の詳細について説明する。上述の冷却工程S10においてロータコア1Aとロータハブ1Hとが焼き嵌めされて固定されると、保持治具10をロータ1から取外す。即ち、治具取付け工程S3でロータコア1Aに対する保持治具10の取付け順と逆の順で保持治具10をロータ1から取外す。具体的には、図3に示すナット17の締結を解除して楔部材18、上板13、スプリング23等を取外し、続いて、押圧板12を軸16から抜くことで下板11から取外し、最後に、下板11からロータ1を上方に向けて取出すことで治具取外し工程S11が終了する。
 なお、上述した樹脂注入工程S6において、ロータコア1Aの孔部1Bに樹脂を注入すると共に押圧板12の注入孔12cにも樹脂が注入されている。そして、治具取外し工程S11において、押圧板12がロータコア1Aから取外される際、押圧板12をロータコア1Aから離反させると、樹脂の剛性が弱い部分を破断させ、ロータコア1Aの孔部1Bにある樹脂から切り離される。即ち、分岐ノズル63が注入孔12cから離反する際、射出口60Bから樹脂が糸状に延びてバリを生じることもあるが、そのバリが生じる部分は押圧板12の注入孔12cに残った部分であり、この部分が切離されて破棄されるため、その部分でバリが生じてもロータコア1Aにバリが残ることはない。
 [各工程におけるロータコアの温度と樹脂の温度との遷移について]
 ついで、上述した各工程におけるロータコアの温度と樹脂の温度との遷移について図17を用いて説明する。
 図17に示すように、時点t1にロータコア1Aを加熱する加熱工程S4(図1参照)を開始する際は、ロータコア1Aの温度(以下、「ロータコア温度」という)Tcは常温であり、一方で、樹脂注入機40で加熱されている樹脂の温度(以下、「樹脂温度」という)Trは、溶融開始温度T1(例えば60度)よりも高くかつ硬化開始温度T3よりも低い温度(例えば80度)で溶融されていて、常温では固定の樹脂をロータコア1Aの孔部1Bに注入することが可能な状態となっている。なお、常温とは、工場等における樹脂注入装置30が設置されている環境の温度であり、例えば15度~30度程度を想定している。また、樹脂注入機で溶融されている樹脂温度Trは、そのままロータコア1Aの孔部1Bに注入される温度であるため、以下、注入温度T2という。
 本第1の実施の形態における加熱工程S4においては、ロータコア1Aを樹脂の硬化開始温度T3(例えば110度)よりも高く、固定温度T5未満(挿入可能温度未満)である加熱温度T4(例えば140度)まで加熱する。そのため、時点t2にロータコア温度Tcが溶融開始温度T1を超え、時点t3に注入温度T2を超える。そして、時点t4にロータコア1Aが樹脂注入装置30に設置され(注入装置設置工程S5)、樹脂注入工程S6に進んで、ロータコア1Aの孔部1Bに樹脂注入機40から樹脂が注入される。すると、孔部1Bに注入された樹脂の特に孔部1Bに触れた部分の樹脂温度Trは、ロータコア1Aの熱量によって加熱され、時点t5に硬化開始温度T3を超えて概ね加熱温度T4まで上昇する。なお、ロータコア1Aの孔部1Bに注入される樹脂の熱容量に対して、金属製のロータコア1Aの熱容量が遙かに大きいため、ロータコア温度Tcは下降したとしても僅かである(例えば0.1度程度である)。
 その後、時点t6に樹脂注入工程S6が終了すると、ロータコア1Aは樹脂注入装置30から取外されて磁石固定工程S7に進み、不図示の加熱装置でロータコア1Aを再加熱し、加熱温度T4(例えば140度)よりも高く、上記ガラス転移開始温度よりも低い固定温度T5(例えば170度)(即ち、焼き嵌め開始温度)以上まで加熱され、ロータコア1Aの孔部1Bに注入された樹脂が確実に硬化されるように所定時間が経過するまで待機し、時点t7に樹脂の硬化が確実に終了している時間となると、ロータコア1Aが焼き嵌め装置100に設置され(焼き嵌め装置設置工程S8)、ロータハブ挿入工程S9に進む。
 時点t7の後、ロータハブ挿入工程S9に進むと、ロータコア温度Tcを固定温度T5と略同じ温度(樹脂硬化開始温度以上、かつガラス転移開始温度未満の温度)で焼き嵌め開始温度として維持したまま、ロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入する。そして、時点t8にロータハブ挿入工程S9が終了すると、ロータコア1A及びロータハブ1Hを焼き嵌め装置100に設置したまま冷却工程S10に進み、ロータコア1Aの冷却を行って、ロータコア1Aを収縮させてロータハブ1Hに固定し、焼き嵌めを完了して、つまりロータ1を完成させる。なお、図17では図示を省略したが、冷却工程S10が終了した後、保持治具10を取外す治具取外し工程S11を行って、以上でロータを製造する各工程を終了する。
 以上説明した本第1の実施の形態に係るロータの製造方法においては、磁石固定工程S7で樹脂の硬化開始温度以上に加熱された状態のロータコア1Aを、焼き嵌め装置設置工程S8で冷却することなく焼き嵌め装置100に移動して、ロータハブ挿入工程S9で樹脂の硬化に用いた熱を利用する形で膨張したロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入するので、効率良く焼き嵌めを行うことができる。
 また、保持治具10をロータコア1Aに取付けたまま磁石固定工程S7、焼き嵌め装置設置工程S8、及びロータハブ挿入工程S9(つまりロータコア1Aの移動)を行うので、保持治具10の熱量を利用してロータコア1Aの移動中に冷えることを抑えて熱の利用を効率良く行うことができ、また、樹脂注入装置30から焼き嵌め装置100にロータコア1Aを移動させる際に、保持治具10を把持することが可能となり、直接ロータコア1Aを把持しないことで、ロータコア1Aを傷付けたり変形させたりすることを防止することができる。さらに、保持治具10をロータコア1Aに取付けたままロータハブ挿入工程S9を行うので、例えばロータコア1Aを直接把持してロータハブ1Hに挿入する場合に比して、ロータコア1Aを傷つけたり変形させたりすることを防ぎつつ、例えばロータコア1Aがロータハブ1Hに接触しても保持治具10の熱量によりロータコア1Aが冷え難くすることができ、かつロータコア1Aに歪みが生じることの低減ができて、挿入を行い易くすることができる。また特に、保持治具10をロータコア1Aに取付けたままロータハブ挿入工程S9を行う際、スプリング23によってロータコア1Aの傾きを許容でき、ロータハブ1Hの挿入をスムーズにして、挿入を行い易くすることができる。
 <第2の実施の形態>
 ついで、上記第1の実施の形態を一部変更した第2の実施の形態について図18を用いて説明する。なお、本第2の実施の形態の説明においては、第1の実施の形態と同様な部分に同符号を用い、その説明を省略する。
 上記第1の実施の形態においては、加熱工程S4でロータコア1Aを加熱温度T4(例えば140度)まで加熱するものを説明したが、本第2の実施の形態では、加熱工程S4でロータコア1Aを固定温度T5(例えば170度)(即ち、焼き嵌め開始温度)以上まで加熱するものである。また、第1の実施の形態においては、ロータコア1Aの孔部1Bに注入された樹脂が確実に硬化されるように所定時間が経過するまで待機し、つまり磁石固定工程S7が終了してからロータハブ挿入工程S9に進むものを説明したが、本第2の実施の形態では、ロータコア1Aの孔部1Bに注入された樹脂がある程度硬化したと考えられる段階でロータハブ挿入工程S9に進むものであり、要するに磁石固定工程S7とロータハブ挿入工程S9との少なくとも一部が同時に行われるようにしたものである。
 詳細には、図18に示すように、時点t11にロータコア1Aを加熱する加熱工程S4(図1参照)を開始する際は、ロータコア温度Tcは常温であり、一方で、樹脂注入機40で加熱されている樹脂温度Trは注入温度T2となっている。
 本第2の実施の形態における加熱工程S4においては、ロータコア1Aを固定温度T5(例えば170度)(即ち、焼き嵌め開始温度)まで加熱する。そのため、時点t12にロータコア温度Tcが溶融開始温度T1を超え、時点t13に注入温度T2を超える。そして、時点t14にロータコア1Aが樹脂注入装置30に設置され(注入装置設置工程S5)、樹脂注入工程S6に進んで、ロータコア1Aの孔部1Bに樹脂注入機40から樹脂が注入される。すると、孔部1Bに注入された樹脂の特に孔部1Bに触れた部分の樹脂温度Trは、ロータコア1Aの熱量によって加熱され、時点t15に硬化開始温度T3を超えて概ね固定温度T5まで上昇する。
 その後、時点t16に樹脂注入工程S6が終了すると、ロータコア1Aは樹脂注入装置30から取外されて磁石固定工程S7に進み、そのまま固定温度T5に維持されつつ、ある程度樹脂が硬化された段階で、さらに、時点t17となると、ロータハブ挿入工程S9に進み、ロータコア温度Tcを固定温度T5で焼き嵌め開始温度として維持したまま、ロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入する。従って、ロータコア1Aの孔部1Bに注入された樹脂の硬化と、ロータコア1Aに対するロータハブ1Hの挿入とが少なくとも一定期間の間は同時に行われて進行することになる。
 そして、時点t18にロータコア1Aの孔部1Bに注入された樹脂の硬化が確実となり、さらに時点t19にロータハブ挿入工程S9が終了すると、ロータコア1A及びロータハブ1Hを焼き嵌め装置100に設置したまま冷却工程S10に進み、ロータコア1Aの冷却を行って、ロータコア1Aを収縮させてロータハブ1Hに固定し、焼き嵌めを完了して、つまりロータ1を完成させる。
 以上説明した本第2の実施の形態に係るロータの製造方法においても、磁石固定工程S7で固定温度T5に加熱された状態のロータコア1Aを、焼き嵌め装置設置工程S8で冷却することなく焼き嵌め装置100に移動して、ロータハブ挿入工程S9で樹脂の硬化に用いた熱を利用する形で膨張したロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入するので、効率良く焼き嵌めを行うことができる。
 また、本第2の実施の形態においては、加熱工程S4においてロータコア1Aを固定温度T5まで加熱するため、第1の実施の形態のように加熱工程S4において加熱温度T4まで加熱する場合よりも、ロータコア1Aの孔部1Bに注入された樹脂の硬化を早めることができ、生産性の向上を図ることができる。さらに、磁石固定工程S7とロータハブ挿入工程S9との少なくとも一部が同時に行われるので、第1の実施の形態のように磁石固定工程S7の後にロータハブ挿入工程S9を行う場合よりも、ロータ1の製造工程としての時間を短縮化することができ、生産性の向上を図ることができる。
 なお、これ以外の第2の実施の形態の構成、作用、及び効果は、第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
 <本実施の形態のまとめ>
 以上説明した本ロータの製造方法は、
 回転電機のロータ(1)を製造するロータの製造方法において、
 積層鋼板(1a)により形成されたロータコア(1A)に、前記積層鋼板(1a)の積層方向に挟み込んで押圧することで前記ロータコア(1A)を保持する保持治具(10)を取付ける治具取付け工程(S3)と、
 回転を伝達する伝達部材(1H)を前記ロータコア(1A)の内周面(1Aa)に挿入可能となる挿入可能温度(T5)以上となるように、前記ロータコア(1A)及び前記保持治具(10)を加熱した状態で、前記ロータコア(1A)の内周面(1Aa)に前記伝達部材(1H)を挿入する伝達部材挿入工程(S9)と、
 前記ロータコア(1A)を冷却し、前記ロータコア(1A)と前記伝達部材(1H)とを固定する冷却工程(S10)と、を備え、
 前記伝達部材挿入工程(S9)は、前記ロータコア(1A)に前記保持治具(10)を取付けた状態を維持したまま行われる。
 これにより、ロータハブ1Hをロータコア1Aに挿入する際に、保持治具10の熱量によりロータコア1Aが冷え難くすることができ、かつロータコア1Aを保持治具10で押圧することでロータコア1Aの歪みを低減することができ、生産性向上を図ることができる。
 また、本ロータの製造方法は、
 前記ロータコア(1A)が樹脂の硬化開始温度(T3)よりも高い前記挿入可能温度(T5)以上となるように、前記ロータコア(1A)及び前記保持治具(10)を加熱する加熱工程(S4)と、
 前記加熱工程(S4)の後、磁石部材(1M)が配置された前記ロータコア(1A)の孔部(1B)に、樹脂注入装置(30)によって熱硬化性の樹脂を注入する樹脂注入工程(S6)と、
 前記樹脂注入工程(S6)の後、前記ロータコア(1A)を前記硬化開始温度(T3)以上に維持し、前記孔部(1B)に注入された樹脂を硬化する樹脂硬化工程(S7)と、を備える。
 これにより、ロータコア1Aの孔部1Bに注入された樹脂の硬化を早めることができ、生産性の向上を図ることができる。さらに、ロータハブ挿入工程S9で樹脂の硬化に用いた熱を利用する形で膨張したロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入することができ、効率良く焼き嵌めを行うことができる。
 また、本ロータの製造方法は、
 前記樹脂硬化工程(S7)と前記伝達部材挿入工程(S9)とは、少なくとも一部が同時に行われる。
 これにより、ロータ1の製造工程としての時間を短縮化することができ、生産性の向上を図ることができる。
 また、本ロータの製造方法は、
 前記ロータコア(1A)が樹脂の硬化開始温度(T3)以上かつ前記挿入可能温度(T5)未満となるように、前記ロータコア(1A)及び前記保持治具(10)を加熱する加熱工程(S4)と、
 前記加熱工程(S4)の後、磁石部材(1M)が配置された前記ロータコア(1A)の孔部(1B)に、樹脂注入装置(30)によって熱硬化性の樹脂を注入する樹脂注入工程(S6)と、
 前記樹脂注入工程(S6)の後、前記ロータコア(1A)が前記硬化開始温度(T3)よりも高い前記挿入可能温度(T5)以上となるように、前記ロータコア(1A)及び前記保持治具(10)を加熱し、前記孔部(1B)に注入された樹脂を硬化する樹脂硬化工程(S7)と、を備える。
 これにより、ロータハブ挿入工程S9で樹脂の硬化に用いた熱を利用する形で膨張したロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入することができ、効率良く焼き嵌めを行うことができる。
 そして、本ロータの製造方法は、
 前記伝達部材挿入工程(S9)は、前記樹脂硬化工程(S7)の後に行われる。
 これにより、樹脂が硬化する前にロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入することを避けることができ、樹脂の注入によって孔部1Bにおける外周側に押圧された磁石1Mが、孔部1Bの内部で内周側に移動してしまうことを防止することができる。
 <他の実施の形態の可能性>
 なお、以上説明した第1及び第2の実施の形態においては、ロータコア1Aに、例えば内径側にクラッチ等が配置されるロータハブ1Hを挿入するものについて説明したが、これに限らず、単なるシャフトをロータコアに挿入して固定してロータを構成するものであってもよく、つまりロータの回転を伝達する伝達部材であれば、どのようなものをロータコアに固定するものであっても構わない。
 また、第1及び第2の実施の形態においては、磁石固定工程S7で樹脂を硬化させた後に、焼き嵌め装置設置工程S8及びロータハブ挿入工程S9でロータコア1Aとロータハブ1Hとの焼き嵌めを行うものについて説明したが、反対に、焼き嵌め装置設置工程及びロータハブ挿入工程でロータコア1Aとロータハブ1Hとの焼き嵌めを行った後、磁石固定工程で樹脂の硬化を行うようにしてもよい。即ち、磁石固定工程S7及びロータハブ挿入工程S9は、一方の工程で加熱されたロータコア1Aの熱量を他方の工程で利用しつつ行われ、かつ両方の工程でロータコア1Aに保持治具10を取付けた状態が維持されていれば、どのような順序で行っても構わない。
 また、第1及び第2の実施の形態においては、樹脂を注入して樹脂を硬化させる場所と、ロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入してから冷却して焼き嵌めを行う場所と、を異なる場所で行うものについて説明したが、これらを同じ場所で行うようにしても構わない。この場合は、樹脂注入装置と焼き嵌め装置とがそれらの機能を有する1つの装置として構成されることが考えられる。
 また、第1及び第2の実施の形態においては、焼き嵌め装置100で、固定支持されたロータハブ1Hに対して、保持治具10が取付けられたロータコア1Aを移動させて、ロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入するものについて説明したが、これに限らず、保持治具10を固定支持し、ロータハブ1Hを移動させてロータコア1Aに挿入するようにしてもよく、さらには、保持治具10とロータハブ1Hとを両方とも移動させつつロータコア1Aにロータハブ1Hを挿入するようにしても構わない。
 また、第1及び第2の実施の形態においては、保持治具10が大まかに下板11、押圧板12、上板13、断熱部材14、設置板15、及びスプリング23で構成されたものを説明したが、これに限らず、ロータコア1Aを積層方向に挟持して保持できるものであれば、どのような構成であってもよい。
 また、第1及び第2の実施の形態においては、搬送ロボット装置70が装置本体71とアーム部材72とを有する構造のものを説明したが、これに限らず、例えば多関節ロボットでフィンガのような部材で保持治具10を把持する等、どのようなものを搬送ロボット装置として用いてもよい。
 また、第1及び第2の実施の形態においては、樹脂注入機40が溶融された樹脂を圧縮して射出する所謂圧縮成型の樹脂注入機と同様な構成のものを説明したが、これに限らず、例えば予熱した樹脂材料をトランスファー室に入れてから射出する所謂トランスファー成型の樹脂注入機を用いても構わない。
 本ロータの製造方法は、回転電機のロータの製造時に用いることが可能であり、特にロータの生産性向上が求められるものに用いて好適である。
 1…ロータ/1a…積層鋼板/1A…ロータコア/1Aa…内周面/1B…孔部/1H…伝達部材(ロータハブ)/1M…磁石部材(磁石)/10…保持治具/30…樹脂注入装置/S3…治具取付け工程/S4…加熱工程/S6…樹脂注入工程/S7…樹脂硬化工程(磁石固定工程)/S9…伝達部材挿入工程(ロータハブ挿入工程)/S10…冷却工程/T3…硬化開始温度/T5…挿入可能温度(固定温度)

Claims (5)

  1.  回転電機のロータを製造するロータの製造方法において、
     積層鋼板により形成されたロータコアに、前記積層鋼板の積層方向に挟み込んで押圧することで前記ロータコアを保持する保持治具を取付ける治具取付け工程と、
     回転を伝達する伝達部材を前記ロータコアの内周面に挿入可能となる挿入可能温度以上となるように、前記ロータコア及び前記保持治具を加熱した状態で、前記ロータコアの内周面に前記伝達部材を挿入する伝達部材挿入工程と、
     前記ロータコアを冷却し、前記ロータコアと前記伝達部材とを固定する冷却工程と、を備え、
     前記伝達部材挿入工程は、前記ロータコアに前記保持治具を取付けた状態を維持したまま行われる、
     ロータの製造方法。
  2.  前記ロータコアが樹脂の硬化開始温度よりも高い前記挿入可能温度以上となるように、前記ロータコア及び前記保持治具を加熱する加熱工程と、
     前記加熱工程の後、磁石部材が配置された前記ロータコアの孔部に、樹脂注入装置によって熱硬化性の樹脂を注入する樹脂注入工程と、
     前記樹脂注入工程の後、前記ロータコアを前記硬化開始温度以上に維持し、前記孔部に注入された樹脂を硬化する樹脂硬化工程と、を備える、
     請求項1に記載のロータの製造方法。
  3.  前記樹脂硬化工程と前記伝達部材挿入工程とは、少なくとも一部が同時に行われる、
     請求項2に記載のロータの製造方法。
  4.  前記ロータコアが樹脂の硬化開始温度以上かつ前記挿入可能温度未満となるように、前記ロータコア及び前記保持治具を加熱する加熱工程と、
     前記加熱工程の後、磁石部材が配置された前記ロータコアの孔部に、樹脂注入装置によって熱硬化性の樹脂を注入する樹脂注入工程と、
     前記樹脂注入工程の後、前記ロータコアが前記硬化開始温度よりも高い前記挿入可能温度以上となるように、前記ロータコア及び前記保持治具を加熱し、前記孔部に注入された樹脂を硬化する樹脂硬化工程と、を備える、
     請求項1に記載のロータの製造方法。
  5.  前記伝達部材挿入工程は、前記樹脂硬化工程の後に行われる、
     請求項4に記載のロータの製造方法。
PCT/JP2020/049005 2019-12-26 2020-12-25 ロータの製造方法 WO2022130649A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20966035.6A EP4224686A1 (en) 2019-12-26 2020-12-25 Rotor manufacturing method
CN202080107635.5A CN116508245A (zh) 2019-12-26 2020-12-25 转子制造方法
US18/029,436 US20230369952A1 (en) 2019-12-26 2020-12-25 Rotor manufacturing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237344 2019-12-26
JP2020-210584 2020-12-18
JP2020210584A JP2021106488A (ja) 2019-12-26 2020-12-18 ロータの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022130649A1 true WO2022130649A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=76918993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/049005 WO2022130649A1 (ja) 2019-12-26 2020-12-25 ロータの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230369952A1 (ja)
EP (1) EP4224686A1 (ja)
JP (1) JP2021106488A (ja)
CN (1) CN116508245A (ja)
WO (1) WO2022130649A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178253A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Fanuc Ltd 電動機ロータの製造方法及び電動機
JP5746873B2 (ja) 2011-02-02 2015-07-08 本田技研工業株式会社 ロータの製造方法
JP2019162013A (ja) * 2018-07-20 2019-09-19 株式会社三井ハイテック 回転体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178253A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Fanuc Ltd 電動機ロータの製造方法及び電動機
JP5746873B2 (ja) 2011-02-02 2015-07-08 本田技研工業株式会社 ロータの製造方法
JP2019162013A (ja) * 2018-07-20 2019-09-19 株式会社三井ハイテック 回転体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116508245A (zh) 2023-07-28
JP2021106488A (ja) 2021-07-26
EP4224686A1 (en) 2023-08-09
US20230369952A1 (en) 2023-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2600509B1 (en) Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
EP1844536B1 (en) Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
WO2012108341A1 (ja) 電動機用ロータの製造方法
JP2014138448A (ja) 回転子積層鉄心の製造方法
US8951030B2 (en) Resin filling device
CN111010001B (zh) 转子的制造方法
WO2022130649A1 (ja) ロータの製造方法
JP7375475B2 (ja) ロータの製造方法
KR102377641B1 (ko) 적층코어의 제조방법
JP7480676B2 (ja) ロータの製造方法
WO2022091390A1 (ja) ロータの製造方法
WO2022091389A1 (ja) ロータの製造装置、及びロータの製造方法
JP7363381B2 (ja) ロータの製造装置、及びロータの製造方法
JP7315012B2 (ja) ロータコアの製造方法およびロータコアの製造システム
JP2021106469A (ja) ロータの製造方法
KR102664501B1 (ko) 적층코어의 제조방법
US20220286030A1 (en) Rotor core manufacturing method and rotor core manufacturing system
KR20230024736A (ko) 적층코어의 제조방법
JP2024024956A (ja) 回転電機用ロータの製造装置及び回転電機用ロータの製造装置
KR20230038915A (ko) 모터코어의 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20966035

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020966035

Country of ref document: EP

Effective date: 20230503

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202080107635.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE