WO2022091812A1 - 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022091812A1
WO2022091812A1 PCT/JP2021/038169 JP2021038169W WO2022091812A1 WO 2022091812 A1 WO2022091812 A1 WO 2022091812A1 JP 2021038169 W JP2021038169 W JP 2021038169W WO 2022091812 A1 WO2022091812 A1 WO 2022091812A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
question
issue
information processing
related question
owner
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/038169
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸 高梨
悠 繁田
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to US18/249,745 priority Critical patent/US20230385325A1/en
Priority to JP2022559009A priority patent/JPWO2022091812A1/ja
Publication of WO2022091812A1 publication Critical patent/WO2022091812A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/35Clustering; Classification
    • G06F16/358Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Definitions

  • the present technology relates to an information processing device, an information processing method, and a program, and particularly to an information processing device, an information processing method, and a program capable of drawing out the creativity of a user.
  • Patent Document 1 an information processing device that responds to a question from a user in addition to an answer and information tailored to the user has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • This technology was made in view of such a situation, and makes it possible to draw out the creativity of the user.
  • the information processing device of one aspect of the present technology accepts posting of a route issue that is a question to be solved and a related question that is a question related to the route issue, and controls the display of the route issue and the related question. It is equipped with a user interface control unit.
  • the information processing method of one aspect of the present technology accepts posting of a route issue that is a question to be solved and a related question that is a question related to the route issue, and controls the display of the route issue and the related question. ..
  • the program of one aspect of the present technology accepts the posting of the root issue which is the question to be solved and the related question which is the question related to the root issue, and controls the display of the root issue and the related question.
  • posting of a route issue that is a question to be solved and a related question that is a question related to the route issue is accepted, and the display of the route issue and the related question is controlled.
  • this technology enables the user to draw out his / her own creativity by providing a platform for answering the user's question.
  • FIG. 1 shows a configuration example of an information processing system 1 to which the present technology is applied.
  • Information processing system 1 is a system that provides Q & Q services.
  • the Q & Q service is a service that provides users with a platform for answering questions to users.
  • another user or the server 11 posts a question in response to the user's question.
  • the user posts an answer or a question to a question from another user or the server 11.
  • the other user or the server 11 posts a question in response to a question from the user, another user, or the server 11, or an answer from the user.
  • the user posts an answer or a question to a question from another user or the server 11.
  • another user or the server 11 asks a question posted by the user, and the user repeats the process of answering or asking the question, so that the user himself gives an answer to the root issue. It is a service that enables you to derive.
  • a root issue the question that the user first posts and finally solves is called a root issue.
  • questions related to root issues will be referred to as related questions.
  • Related questions include not only questions posted directly to the root issue, but also questions indirectly posted to the root issue.
  • a question indirectly posted to a root issue is a question that is two or more levels away from the root issue, such as a question to a question posted directly to the root issue.
  • a root issue does not matter as long as it is a question that the user wants to solve.
  • a root issue includes a user's worries, doubts, worries, and the like.
  • a group including a root issue, a related question related to the root issue, an answer to the root issue, and an answer to the related question is referred to as a thread.
  • the user who posted the root issue is referred to as an owner. Therefore, the owner who posted the root issue is also the owner of the thread containing the root issue.
  • a user other than the owner of the thread is referred to as a general user in the thread. Therefore, in a certain thread, a user other than the user who posted the root issue is a general user.
  • the answer to the root issue will be referred to as the answer
  • the answer to the related question will be referred to as the answer. This is because the answer to the root issue has a strong meaning derived by the user, and the answer to the related question has a strong meaning of the answer to the question. However, the difference between the two is not always exact, and they may be used in the same sense.
  • the information processing system 1 includes a server 11 and user terminals 12-1 to 12-n.
  • the server 11 and the user terminals 12-1 to 12-n are connected to each other via the network 21.
  • the user terminal 12-1 when it is not necessary to individually distinguish the user terminal 12-1 to the user terminal 12-n, it is simply referred to as the user terminal 12.
  • the server 11 is an information processing device that performs various information processing for the user to use the Q & Q service using the user terminal 12.
  • the user terminal 12 is an information processing terminal used by a user who uses the Q & Q service, and includes, for example, a smartphone, a tablet terminal, a mobile phone, a PC (personal computer), and the like. It is also possible for one user to use a plurality of user terminals 12.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration example of the server 11 of FIG.
  • the server 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a memory 102, a storage 103, a DB (DataBase) 104, an operation unit 105, a display unit 106, a communication unit 107, an external I / F (interface) 108, and a drive 109. To prepare for.
  • the CPU 101 to the drive 109 are connected to the bus and perform necessary communication with each other.
  • the CPU 101 performs various processes by executing a program installed in the memory 102 or the storage 103.
  • the memory 102 is composed of, for example, a volatile memory or the like, and temporarily stores a program executed by the CPU 101 and necessary data.
  • the storage 103 is composed of, for example, a hard disk or a non-volatile memory, and stores a program executed by the CPU 101 and necessary data.
  • the DB104 is a database that stores various data related to the Q & Q service.
  • the DB 104 includes a thread DB (DataBase) that stores data about each thread in the Q & Q service.
  • the DB 104 includes a user DB (DataBase) that stores data related to a user who uses the Q & Q service.
  • the operation unit 105 is composed of physical keys (including a keyboard), a mouse, a touch panel, and the like.
  • the operation unit 105 outputs an operation signal corresponding to the operation on the bus according to the operation of the user.
  • the display unit 106 is composed of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays an image according to the data supplied from the bus.
  • LCD Liquid Crystal Display
  • the touch panel as the operation unit 105 is composed of a transparent member and can be integrally configured with the display unit 106.
  • the user can input information in a form such as operating an icon, a button, or the like displayed on the display unit 106.
  • the communication unit 107 includes a communication circuit, an antenna, and the like, and communicates with the user terminal 12 via or without the network 21.
  • the external I / F 108 is an interface for exchanging data with various external devices.
  • the drive 109 can be attached to and detached from the removable media 109A such as a memory card, and drives the removable media 109A mounted therein.
  • the program executed by the CPU 101 can be recorded in advance in the storage 103 as a recording medium built in the CPU 101.
  • the program can be stored (recorded) in the removable media 109A, provided as so-called package software, and installed on the server 11 from the removable media 109A.
  • the program can be downloaded from a server or the like (not shown) and installed on the server 11 via the network 21 and the communication unit 107.
  • the CPU 101 realizes a function including a UI (user interface) control unit 131, a learning unit 132, a response unit 133, a recommendation unit 134, and a communication control unit 135 by executing a program installed in the server 11.
  • UI user interface
  • the UI control unit 131 communicates with the user terminal 12 via the communication unit 107 and the network 21, and controls the user interface of the Q & Q service in the user terminal 12.
  • the learning unit 132 performs various learning processes related to the Q & Q service by using, for example, an arbitrary machine learning method. For example, the learning unit 132 learns the characteristics of each user. For example, the learning unit 132 learns the characteristics of each thread.
  • Response unit 133 automatically generates and posts related questions for route issues and related questions as needed. In addition, the response unit 133 automatically generates and posts an answer to the root issue as needed.
  • the recommendation unit 134 recommends other users to be followed by the user, if necessary, based on the characteristics of the user and the like.
  • the communication control unit 135 controls communication by the communication unit 107.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration example of the user terminal 12.
  • the user terminal 12 includes a CPU 201, a memory 202, a storage 203, an operation unit 204, a display unit 205, a speaker 206, a camera 207, a sensing unit 208, a communication unit 209, an external I / F 210, and a drive 211.
  • the CPU 201 to the drive 211 are connected to the bus and perform necessary communication with each other.
  • the CPU 201 to the storage 203, the operation unit 204, the display unit 205, and the communication unit 209 to the drive 211 are the same as the CPU 101 to the storage 103, the operation unit 105, the display unit 106, and the communication unit 107 to the drive 109 in FIG. 2, respectively. It is composed of.
  • the speaker 206 outputs sound according to the data supplied from the bus.
  • the camera 207 captures an image (still image, moving image) (senses light) and outputs the corresponding image data on the bus.
  • the sensing unit 208 includes various sensors and outputs sensor data output from each sensor on the bus.
  • the sensing unit 208 includes, for example, a GNSS (Global Navigation Satellite System) receiver, an acceleration sensor, an angular velocity sensor, and the like.
  • GNSS Global Navigation Satellite System
  • the program executed by the CPU 201 can be recorded in advance in the storage 203 as a recording medium built in the user terminal 12.
  • the program can be stored (recorded) in the removable media 211A, provided as package software, and installed on the user terminal 12 from the removable media 211A.
  • the program can be downloaded from a server or the like (not shown) and installed in the user terminal 12 via the network 21 and the communication unit 209.
  • the CPU 201 realizes a function including a UI (user interface) control unit 231 and a communication control unit 232 by executing a program installed in the user terminal 12.
  • the UI control unit 231 controls the user interface using the display unit 205, the speaker 206, and the like.
  • the communication control unit 232 controls communication by the communication unit 209.
  • FIGS. 4 to 15 show an example of a screen displayed on the display unit 106 of the user terminal 12 when using the Q & Q service. These display screens are displayed on the display unit 205 of the user terminal 12 under the control of the UI control unit 131 of the server 11 and the UI control unit 231 of the user terminal 12.
  • FIG. 4 shows an example of a search screen for a thread of a Q & Q service.
  • the window 301 is displayed.
  • a toolbar 311 and a menu bar 312 are displayed at the upper end of the window 301.
  • Buttons 321 to 323 and thumbnails 324 are displayed on the toolbar 311.
  • Button 321 is a button for displaying a search screen for searching a thread. Note that FIG. 4 shows an example of a screen when the button 321 is pressed.
  • Button 322 is a button for posting a root issue and launching a new thread.
  • the button 322 is pressed, the root issue input screen is displayed. Then, when a root issue is input and posted, a thread containing the posted root issue is generated.
  • Button 323 is a button for displaying the user's profile screen.
  • the button 323 is pressed, the profile screen is displayed.
  • the user's name or nickname, thumbnail, self-introduction text, follower, follower, etc. are displayed on the profile screen.
  • a follower is another user that the user is following. Users can basically receive questions from followers in their own threads. On the other hand, the user cannot basically receive a question from a user other than the follower in the thread created by the user. That is, posting of questions from users other than Followy is restricted.
  • a follower is another user who is following the user. Users can basically post questions to threads created by followers. On the other hand, the user basically cannot post a question to a thread created by a user other than a follower. That is, posting questions to threads created by users other than followers is restricted.
  • the user can edit his / her profile or follow other users on the profile screen.
  • Thumbnail 324 is a thumbnail composed of a user's face image and the like.
  • the menu bar 312 displays "new arrival”, “attention”, and “private” items.
  • the new thread is displayed in the window 301.
  • a list of threads to which a new root issue is posted and launched is displayed in the window 301 in the order of newest.
  • Threads with high attention are displayed in the window 301. For example, a list of threads with the highest number of views is displayed in the window 301 in descending order of the number of views. Alternatively, for example, a list of threads having a large number of posts is displayed in the window 301 in descending order of the number of posts.
  • the thread information field 313-1, the thread information field 313-2, ... are displayed.
  • Each thread information column 313 corresponds to one thread and displays information about the corresponding thread.
  • the disclosure range information 341 is displayed in the upper left corner of the thread information field 313.
  • the disclosure range information 341 includes an icon and characters indicating the disclosure range of the thread.
  • the public range of the thread is selected from, for example, three types of public (Public), private (Secret), and limited release (Group).
  • Unanswered information 342 is displayed in the upper right corner of the thread information column 313.
  • the unanswered information 342 includes the number of unanswered related questions among the related questions in the thread.
  • Owner information 343 is displayed below the disclosure range information 341.
  • Owner information 343 includes the name or nickname of the thread owner and thumbnails (indicated by circles in the figure).
  • a link 344 containing the characters root is displayed.
  • the thread details are displayed with reference to FIGS. 6 and 7, as described below.
  • the latest posted information column 345 extending to the left and right is displayed.
  • the latest posted content in the thread is displayed in the latest posted information column 345.
  • the text of the latest post among the related questions and answers posted in the thread is displayed.
  • the thumbnail of the user who posted the latest related question or answer (indicated by a circle in the figure), and the question number or answer number are displayed.
  • the date and time when the latest post was made is displayed in the lower right of the latest post information column 345.
  • serial numbers are assigned to the questions in the thread in the order of posting. That is, 0 is assigned to the question number of the root issue, and thereafter, 1 or more serial numbers are assigned to each related question in the order of posting. In addition, an answer number that is the same as the question number of the related question is assigned to the answer to the related question.
  • a quote retweet button 346, a bookmark button 347, and a history button 348 are displayed.
  • the quote retweet button 346 is a button for using the quote retweet function.
  • the quote retweet function is a function to post a root issue by quoting another user's root issue and launch a new thread. For example, when the quote retweet button 346 is pressed, a screen for posting a root issue that cites the root issue of the thread displayed in the thread information field 313 is displayed.
  • the bookmark button 347 is a button for using the bookmark function.
  • the bookmark function is a function that allows a user to memorize a favorite thread and browse it on a user-specific page or the like. For example, when the bookmark button 347 is pressed, the thread displayed in the thread information field 313 is registered in the bookmark. The number in the bookmark button 347 indicates the number of threads bookmarked in the thread information field 313.
  • the history button 348 is a button for using the history function.
  • the history function is a function for displaying the correlation between the root issue of a thread in the thread information field 313 and the root issue of another thread. That is, it is a function to display the relationship between other root issues quoted by the root issue of the thread in the thread information column 313 and other root issues quoted by the root issue of the thread in the thread information column 313. be. For example, when the history button 348 is pressed, the root issues related to the root issues of the thread in the thread information field 313 are displayed in a tree shape.
  • the window 401 shown in FIGS. 6 and 7 is displayed.
  • the window 401 of FIG. 7 shows a state in which the window 401 of FIG. 6 is scrolled downward.
  • a toolbar 411 similar to the toolbar 311 of the window of FIG. 4 is displayed.
  • the progress bar 412 and the button 413 are displayed side by side.
  • Progress bar 412 shows the usage rate of the unanswered question frame.
  • the unanswered question frame is the upper limit of the number of related questions that can be left unanswered in the thread. For example, if the number of unanswered question slots is set to 5, and the number of unanswered related questions in a thread reaches 5, the posting of new related questions to that thread is restricted. For example, posting new related questions is prohibited until the number of unanswered related questions is less than the unanswered question frame.
  • the value of the progress bar 412 is 80%.
  • Button 413 is used to select an unanswered related question in the thread. Each time the button 413 is pressed, the state in which the unanswered related question is selected and the state in which the unanswered related question is not selected is switched.
  • the remaining number of unanswered question frames is displayed in the button 413.
  • the number of unanswered question frames is set to 5
  • the number of unanswered related questions in the thread is 4, 1 which is the remaining number of unanswered question frames is displayed.
  • the number of questions 414, the bookmark button 415, and the publish button 416 are displayed.
  • the number of questions 414 indicates the total number of questions (root issues and related questions) in the thread.
  • the bookmark button 415 is used when registering a thread in a bookmark. That is, when the bookmark button 415 is pressed, the thread in the window 401 is registered in the bookmark of the user displaying the thread.
  • the publish button 416 is used to change the thread disclosure range. Each time the publish button 416 is pressed, the thread's public range is switched between public and private. In addition, whether or not the thread is open to the public is displayed in the publish button 416.
  • the publish button 416 is displayed only on the screen for the owner, for example.
  • threads including the selected root issue are displayed in two formats, tree display and individual display.
  • Tree display is a format that displays the hierarchical structure of questions in a thread in a tree form.
  • the individual display is a format in which the details of the question selected in the tree display among the questions in the thread are individually displayed.
  • the tree display column AT, the individual display column AS1, the individual display column AS2, the individual display column AS3, and the like are displayed side by side in the vertical direction.
  • the individual display column AS1 when it is not necessary to individually distinguish the individual display column AS1, the individual display column AS2, the individual display column AS3, etc., it is simply referred to as the individual display column AS.
  • the thread tree is displayed. Specifically, a tree diagram showing the hierarchical structure of root issues and related questions in the thread in a tree-like manner is displayed.
  • each individual display field AS individually displays the route issue and related questions in the thread.
  • the individual display column AS showing the details of the question (root issue or related question) of the selected node in the tree diagram is individually displayed side by side in the vertical direction.
  • the number of displays in the individual display column AS increases or decreases according to the number of nodes (questions) selected in the tree diagram.
  • FIG. 8 shows the details of the tree diagram displayed in the tree display column AT.
  • the tree diagram is a diagram in which the nodes representing each question (root issue or related question) are displayed hierarchically in the vertical direction, and the node of the question having a parent-child relationship is connected by a link.
  • each question is represented by node N0 to node N8.
  • the top node N0 in the tree diagram is the root issue node.
  • the node of the root issue is referred to as a root node.
  • the upper node is referred to as a parent node
  • the lower node is referred to as a child node.
  • the upper node is referred to as a parent node
  • the lower node is referred to as a child node. Therefore, the question posted for the question of the parent node becomes the question of the child node.
  • node N0, node N1 and node N3 have a parent-child relationship
  • node N1 and node N3 become child nodes. Therefore, the question posted to the question (root issue) of node N0 becomes the question (related question) of node N1 and node N3.
  • node N1, node N2, and node N4 have a parent-child relationship
  • node N1 becomes a parent node
  • node N2 and node N4 become child nodes. Therefore, the question posted to the question of node N1 (related question) becomes the question of node N2 and node N4 (related question).
  • FIG. 9 shows the details of the node.
  • the node is composed of a main body 451, a number field 452, a thumbnail 453, and a button 454.
  • the main body 451 is designed with a rectangular sticky note. Although not shown in this example, text indicating the content of the question is displayed on the main body 451. For example, the main body portion 451 of the root node and the main body portion 451 of another node are displayed in different display modes (for example, different colors).
  • the number field 452 is displayed in the upper left corner of the main body 451, and the question number of the question displayed in the main body 451 is displayed in the number field 452.
  • the question number displayed in the number column 452 is also referred to as a node number.
  • the thumbnail 453 is a thumbnail representing the user who posted the question (hereinafter referred to as the questioner), and is displayed in the lower right corner of the main body 451.
  • the thumbnail 453 of the root node is the thumbnail of the owner who is the questioner of the root issue.
  • the display mode of the thumbnail 453 of the related question node is different between the unanswered related question node and the answered related question node.
  • the area around the thumbnail 453 of the node of the related question that has been answered is highlighted with a red frame.
  • the area around the thumbnail 453 of the node of the unanswered related question is not particularly highlighted.
  • the button 454 is displayed below the main body 451 of the node selected in the tree diagram.
  • the button 454 is used to input a related question or answer to the question displayed in the main body 451.
  • the button 454 for inputting the question for the root issue is displayed.
  • a question input field or the like is displayed.
  • the button 454 for inputting the answer to the selected related question is displayed.
  • an answer input field or the like is displayed.
  • the button 454 is not displayed.
  • the button 454 for inputting the related question for the selected related question is displayed.
  • any user can post related questions to route issues and related questions that have already been answered.
  • all users are restricted from posting related questions to unanswered related questions. That is, neither user can post a related question to an unanswered related question.
  • the owner can also post answers to related questions.
  • general users are restricted from posting answers to related questions, with the exception described below. That is, a general user cannot post an answer to a related question with the exception described later.
  • the display mode (for example, color) of the button 454 differs depending on whether it is used for the answer input button or the question input button.
  • the individual display field AS showing the details of the related questions of the selected node is displayed under the tree display field AT in the window 401.
  • the selected node has a display mode different from that of other nodes. For example, the color of the main body portion 451 and the number field 452 of the selected node becomes darker.
  • the link from the root node to the selected node is highlighted. For example, the link gets thicker.
  • the individual display column AS showing the details of all the questions in the thread is displayed in the order of question numbers (chronological order) under the tree display column AT in the window 401. It is displayed side by side in the vertical direction.
  • each of the nodes on the route from the root node to the lower node among the nodes connected to the selected link is under the tree display field AT in the window 401.
  • the individual display column AS showing the details of each node's question is displayed vertically in the order of question numbers (chronological order). Also, in the tree diagram, the links on the path described above are highlighted.
  • the individual display field AS showing the details of the question of each node on the route from the root node node N0 to the node N7 is the node number (question). Number) Displayed in order.
  • the individual display column AS showing the details of the questions of the node N0, the node N1, the node N4, and the node N7 is displayed side by side in the order of the node numbers. Also, as shown in FIG. 8, in the tree diagram, the links on the route from node N0 to node N8 are highlighted.
  • any user can collectively select unanswered related question nodes in the thread by operating the button 413 in FIG. 8.
  • the individual display column AS showing the details of each unanswered related question is displayed in the order of the question number (chronological order) under the tree display column AT in the window 401. It is displayed side by side in the vertical direction.
  • the owner and the general user can select any node in the tree diagram and individually display the details of the question of the selected node.
  • the node spacing and position are adjusted according to the number of nodes in each hierarchy. As a result, each node is appropriately arranged and visibility is improved.
  • the content of the answer for each related question is not displayed, only the root issue and the relationship between each related question are displayed.
  • FIGS. 10 to 12 show an example of the display contents on the screen of the owner of the individual display column AS corresponding to the related question.
  • FIG. 10 shows an example of the display contents of the individual display field AS at the time of inputting the answer to the related question.
  • Information about related questions is displayed in the area 501 of the individual display column AS. Specifically, the question number is displayed in the upper left corner of the area 501. Although not shown, text indicating the content of the related question is displayed starting from the position where the character "question 3" is displayed in the area 501. The posting date and time of the related question is displayed in the lower right corner of the area 501.
  • Thumbnail 502 (indicated by a circle in the figure) representing the questioner of the related question is displayed in the upper left corner of the individual display field AS.
  • Buttons 503 to 505 are displayed in the upper right corner of the individual display field AS.
  • Button 503 is a button for editing related questions. When the button 503 is pressed, the related question displayed in the area 501 becomes editable. The button 503 is effective only on the screen of the questioner, for example.
  • Button 504 is a button for evaluating related questions in the individual display column AS. As will be described later, the owner can give three types of evaluations, "normal”, “important”, and “examination”, to the related questions in the individual display column AS. The rating for each related question is set to "normal” by default.
  • the button 504 displays the current evaluation of the related question in the individual display column AS. Further, when the button 504 is pressed, it becomes possible to input an evaluation for a related question, as will be described later with reference to FIG. This also applies when the button 454 (FIG. 9) of the node of the related question in the individual display column AS is pressed in the tree diagram.
  • Button 505 is a button for giving a high evaluation (for example, like) to a related question in the individual display column AS. For example, when a general user thinks or sympathizes with a related question in the individual display column AS, he / she can give a high evaluation to the related question by pressing the button 505.
  • the number in the button 505 indicates the number of users who have been given a high evaluation.
  • Button 506 is displayed at the lower left of the area 501.
  • the button 506 is a button for inputting an answer to a related question in the individual display field AS.
  • the input field 507 and the button 508 are displayed below the area 501.
  • the button 506 is displayed only on the owner's screen. Further, the input fields 507 and the button 508 are not displayed before the button 506 is pressed.
  • the input field 507 is used to input the answer to the related question in the individual display field AS.
  • the related question and the input field 507 for the answer to the related question are displayed side by side. This allows the owner to enter the answer while checking the content of the related question.
  • Button 508 is a button for posting the input related question. For example, when the button 508 is pressed, the answer entered in the input field 507 is confirmed and posted.
  • FIG. 11 shows an example of the display content when the button 504 is pressed after the answer is posted in the individual display column AS of FIG. 10.
  • the parts corresponding to FIG. 10 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.
  • the button group 504A is displayed instead of the button 504.
  • the button group 504A is used to input the evaluation for the related question in the individual display field AS.
  • the owner can give an evaluation of "examination” to the related question by pressing the button displaying the character "examination” of the button group 504A.
  • the owner can give a "normal” rating to the related question by pressing the button displaying the "normal” character of the button group 504A.
  • the owner can give a "important” rating to the related question by pressing the button displaying the "important" character of the button group 504A.
  • the owner gives an "important" rating to related questions that are considered important in resolving root issues. For example, the owner gives a "review” rating to related questions that may not be answered immediately and may need to be considered.
  • the display mode for example, color
  • the display mode of each node changes based on the evaluation of the related question. This allows the owner and the general user to easily recognize the owner's evaluation of the related question.
  • the owner can easily organize his thoughts by giving evaluations to each related question, classifying and organizing them. Also, for example, the owner can quickly search for important related questions or related questions that need to be considered. This allows the owner to resolve the route issue more quickly.
  • general users can easily recognize, for example, related questions that are important to the owner and related questions that need to be considered. This allows, for example, a general user to post related questions that are more useful to the owner.
  • the information about the posted answer is displayed in the area 531 below the area 501.
  • the character "A:” indicating the answer is displayed in the upper left corner of the area 531.
  • the text indicating the content of the answer is displayed starting from the position where the character "answer3" is displayed in the area 531.
  • the posting date and time of the answer is displayed in the lower right corner of the area 531.
  • thumbnail 532 (indicated by a circle in the figure) representing the user who posted the answer (hereinafter referred to as the respondent). Since the respondent is basically the owner, the thumbnail 532 of the owner is displayed, except for the exception described later.
  • Button 533 and button 534 are displayed in the upper right corner of the area 531.
  • Button 533 is a button for editing the answer displayed in the area 531.
  • the button 533 is pressed, the answer displayed in the area 531 becomes editable. Note that the button 533 is valid only on the owner's screen, for example.
  • Button 534 is a button for locking the posting of related questions. When the button 534 is pressed, posting of related questions to related questions in the individual display field AS is restricted. For example, posting of related questions lower than the related questions in the individual display column AS is prohibited.
  • the owner decides that he or she does not need to dig deeper into the question, he or she can lock the posting of the related question for the specified related question to prevent unnecessary related questions from being posted. ..
  • button 534 By pressing the button 534 again, the posting of related questions will be unlocked. Also, button 534 is only enabled, for example, on the owner's screen.
  • Button 535 is displayed at the lower left of the area 531.
  • the button 535 is used when posting a related question to the related question in the individual display field AS.
  • To the right of the button 535, the remaining number of unanswered question frames in the thread is displayed.
  • the button 535 becomes invalid. That is, posting of new related questions is restricted.
  • FIG. 12 shows an example of the display content when the button 535 is pressed in the individual display field AS of FIG.
  • the parts corresponding to FIG. 11 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.
  • the button 535 in FIG. 11 When the button 535 in FIG. 11 is pressed, the input field 551, the progress bar 552, and the button 553 are displayed below the area 531. This also applies when the button 454 (FIG. 9) of the node of the related question in the individual display column AS is pressed in the tree diagram.
  • the input field 551 is used for inputting a related question for a related question in the individual display field AS.
  • the related question in the individual display field AS, the related question, the answer to the related question, and the input field 551 of the related question to the related question are displayed side by side.
  • the user can input the related question while confirming the contents of the related question and the answer.
  • the progress bar 552 indicates the number of characters of the related question entered in the input field 551. To the right of the progress bar 552, the rest of the number of characters that can be entered is displayed.
  • the number of characters in root issues and related questions is limited.
  • the number of characters in the root issue and related questions is limited to a maximum of 45 characters.
  • the upper limit of the number of characters for the answer to the root issue and the answer to the related question is set to a sufficiently large value.
  • Button 553 is a button for posting a related question entered in the input field 551.
  • the button 553 is pressed, the related question entered in the input field 551 is confirmed and posted.
  • a new individual display column AS different from the individual display column AS in FIG. 12 is displayed, and a newly posted related question is displayed in the new individual display column AS.
  • 13 and 14 show an example of the display contents on the screen of the owner of the individual display column AS corresponding to the route issue.
  • FIG. 13 shows an example of the display contents of the individual display field AS before inputting the answer to the route issue.
  • Information about the route issue is displayed in the area 601. Specifically, the character "Q:” indicating a root issue is displayed in the upper left corner of the area 601. Although not shown, text indicating the content of the root issue is displayed starting from the position where the character "root” is displayed in the area 601. The posting date and time of the root issue is displayed in the lower right corner of the area 601.
  • Thumbnail 602 (indicated by a circle in the figure) representing the owner (poster of the root issue) is displayed in the upper left corner of the individual display field AS.
  • Button 603 and button 604 are displayed in the upper right corner of the individual display field AS.
  • Button 603 is a button for answering the root issue and solving the root issue.
  • the button 603 is pressed, the individual display field AS changes, as shown in FIG. 14, which will be described later. Note that the button 603 is valid only on the owner's screen, for example.
  • the button 604 is the same button as the button 505 of FIG. 10, and is a button for giving a high evaluation to the root issue.
  • Button 605 is displayed at the lower left of the area 601.
  • Button 605 is a button for inputting a related question for the root issue.
  • an input field and a button similar to those of the input field 507 and the button 508 of FIG. 10 are displayed below the area 601 of the individual display field AS. This also applies when the button 454 (FIG. 9) of the root node is pressed in the tree diagram.
  • FIG. 14 shows an example of the display content when the button 603 is pressed in the individual display field AS of FIG.
  • the parts corresponding to FIG. 13 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.
  • the button 603 of FIG. 13 When the button 603 of FIG. 13 is pressed, the input field 631, the radio button 632, and the button 633 are displayed below the area 601.
  • the input field 631 is used to input the answer to the route issue.
  • the root issue and the input field 631 for the answer to the root issue are displayed side by side. This allows the owner to enter the answer while checking the contents of the route issue.
  • Radio button 632 is used to input the owner's emotions when answering. For example, the owner can select the feeling of answering from satisfaction, normal, and dissatisfaction.
  • Button 633 is used to post the answer entered in the input field 631. When the button 633 is pressed, the answer entered in the input field 631 is confirmed and posted.
  • FIG. 15 shows an example of the display contents of the window 401 when the button 633 of FIG. 14 is pressed.
  • the parts corresponding to FIG. 6 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.
  • the display content of the button 413 is changed from the remaining number of unanswered question frames to the character string "solved" indicating that the root issue has been resolved.
  • the answer to the root issue is displayed below the character string "A:" in the individual display column AS1 corresponding to the individual display column AS in FIG.
  • the input field 631, the radio button 632, and the button 633 in the individual display field AS1 of FIG. 14 are deleted.
  • the owner can post root issues, related questions, answers to root issues, and answers to related questions.
  • General users can post related questions for root issues and related questions.
  • owners and general users can view root issues, related questions, answers to root issues, and answers to related questions.
  • the DB 104 stores, for example, a thread DB.
  • the thread DB is a database that stores data related to threads for each root issue.
  • FIG. 16 shows a configuration example of the thread DB.
  • the thread DB includes fields of bookmarks, conclusion, count, createdAt, feeling, issue, lastQuestion, maxBranchNum, scope, solved, tag, totalAnswers, updateAt, userId, userName, nodes, and branches.
  • the bookmarks field stores the number of bookmarks, that is, the number of users who bookmarked the thread.
  • the conclusion field stores text data indicating the conclusion, that is, the content of the answer to the root issue.
  • the count field stores the number of thread updates.
  • the createdAt field stores the creation date and time of the thread, in other words, the posting date and time of the root issue.
  • Data showing the owner's feelings is stored in the feeling field. That is, data indicating the owner's feelings at the time of answering the root issue input by the radio button 632 of FIG. 14 is stored.
  • the lastQuestion field stores text data, etc. indicating the content of the post (root issue, related question, or answer) that was last added to the thread (most recently posted).
  • the maximum number of branches is stored in the maxBranchNum field.
  • the maximum number of branches is the maximum number of related questions that can be posted for one question (including root issues). For example, if the maximum number of branches is set to 3, the number of related questions that can be posted for one question is limited to three. Therefore, in the tree diagram, the number of child nodes branched from one parent node is limited to three.
  • the tag field stores the tag data set for the root issue or thread.
  • the totalAnswers field stores the total number of answers posted in the thread.
  • the updateAt field stores the update date and time of the thread.
  • the userId field stores the user ID of the owner who created the thread, in other words, the owner who posted the root issue.
  • the userName field stores the name or nickname of the owner who created the thread, in other words, the owner who posted the root issue.
  • the nodes field stores data related to each node in the thread tree diagram.
  • the branches field stores data related to each branch (link) of the thread tree diagram.
  • FIG. 17 shows a configuration example of node data stored in the nodes field of the thread DB of FIG.
  • the node data includes fields for answer, childrenNum, count, updatedAt, marker, number, parentId, question, and userId.
  • the answer field stores data related to the answers to the related questions of the target node. For example, text data indicating the contents of the answer, the date and time of creation, the date and time of update, and the user ID of the respondent are stored.
  • the childrenNum field stores the number of child nodes, in other words, the number of questions posted for the questions of the target node.
  • the count field stores the number of updates such as related questions of the target node.
  • UpdatedAt stores the update date and time of related questions of the target node.
  • Data indicating the marker of the related question of the target node is stored in the marker.
  • the marker is an evaluation given to the related question by the button group 504A of FIG. 11 described above.
  • the number field stores the node number, that is, the question number of the related question of the target node.
  • the ID of the parent node that is, the question number of the question (root issue or related question) of the parent node is stored.
  • the question field stores the text data of the related question of the target node.
  • the user ID of the questioner of the related question of the target node is stored.
  • FIG. 18 shows a configuration example of branch data stored in the branches field of the thread DB of FIG.
  • the branch data includes a branch field.
  • the creation date and time of the link, the node ID of the connection source of the link, the node ID of the connection destination of the link, and the update date and time of the link are stored.
  • the node ID of the connection source of the link for example, the question number of the question (root issue or related question) of the parent node among the nodes connected by the link is set.
  • the question number of the related question of the child node among the nodes connected by the link is set in the node ID of the connection destination of the link.
  • the DB 104 stores, for example, the user DB.
  • the user DB is a database that stores data about each user who uses the Q & Q service.
  • FIG. 19 shows a configuration example of the user DB.
  • the user DB includes fields of createdAt, introduction, name, updatedAt, url, twitterName, followings, followers, and userId.
  • the createdAt field stores the date and time when the user account was created.
  • the user's self-introduction text is stored in the introduction field.
  • the user's name or nickname is stored in the name field.
  • the updated At field stores the update date and time of user information.
  • the URL Uniform Resource Locator
  • the twitter account name of the user is stored in the twitterName field.
  • the user ID of the user (follow) that the user is following is stored.
  • the user ID of the user (follower) who is following the user is stored.
  • the user ID of the user is stored in the userId field.
  • the automatic response process is a process in which the server 11 presents an appropriate answer or question to the root issue posted by the owner and leads to the solution of the root issue.
  • step S1 the UI control unit 131 accepts the posting of the root issue.
  • the owner inputs a route issue using the user terminal 12 by the method described above.
  • the communication unit 209 of the user terminal 12 transmits data including the input route issue to the server 11 under the control of the communication control unit 232.
  • the communication unit 107 of the server 11 receives the data including the route issue input by the owner under the control of the communication control unit 135.
  • the communication unit 107 supplies the received data to the CPU 101.
  • step S2 the response unit 133 determines whether or not there is a similar route issue in the past. Specifically, the response unit 133 searches for a root issue similar to the posted root issue (hereinafter referred to as a similar issue) in the thread DB stored in the DB 104.
  • a similar issue a root issue similar to the posted root issue (hereinafter referred to as a similar issue) in the thread DB stored in the DB 104.
  • the search method for similar issues is not particularly limited. For example, similar issues are searched by extracting keywords from each route issue posted in the past and comparing the keywords.
  • step S3 If the response unit 133 determines that a similar issue exists as a result of the search, the process proceeds to step S3.
  • step S3 the response unit 133 determines whether or not the route issue can be resolved immediately.
  • the response unit 133 is based on at least one of the characteristics of a similar issue and the characteristics of the owner, and whether or not it is a root issue that can be resolved immediately, in other words, without posting a related question. Determine if it is a resolvable route issue.
  • the response unit 133 determines whether or not the root issue can be resolved immediately based on the resolution rate of similar issues.
  • the resolution rate of similar issues is the ratio of the number of root issues that have been resolved at the present time to the total number of similar issues. For example, when the resolution rate of similar issues is equal to or higher than a predetermined threshold value, the response unit 133 determines that the root issue can be resolved immediately. On the other hand, when the resolution rate of similar issues is less than a predetermined threshold value, the response unit 133 determines that the root issue cannot be resolved immediately.
  • the response unit 133 determines whether or not the root issue can be resolved immediately based on the characteristics of the tree diagram of the thread including the resolved similar issue. For example, the response unit 133 has an average number of nodes in the tree diagram of threads containing similar issues that have been resolved (hereinafter referred to as an average number of resolved questions) and an average value of the depth of the tree diagram (hereinafter referred to as an average resolved question). Calculate the depth).
  • the response unit 133 determines that the root issue can be resolved immediately.
  • the response unit 133 determines that the root issue cannot be resolved immediately when the average number of resolved questions is equal to or greater than a predetermined threshold value, that is, when the number of questions until a similar issue is resolved is large.
  • the response unit 133 determines that the root issue can be resolved immediately when the average resolution question depth is less than a predetermined threshold value, that is, when it is not necessary to dig deep into the question before a similar issue is resolved.
  • the response unit 133 determines that the root issue cannot be resolved immediately when the average resolution question depth is equal to or greater than a predetermined threshold value, that is, when it is necessary to dig deeper into the question before a similar issue is resolved.
  • the response unit 133 determines whether or not the root issue can be resolved immediately based on the time series information of the thread of the similar issue that has been resolved. For example, the response unit 133 calculates an average value (hereinafter, referred to as an average resolution time) of the time required to resolve similar issues that have been resolved. The response unit 133 determines that the root issue can be resolved immediately when the average resolution time is less than a predetermined threshold value, that is, when the time until the similar issue is resolved is short. On the other hand, the response unit 133 determines that the root issue cannot be resolved immediately when the average resolution time is equal to or longer than a predetermined threshold value, that is, when the time until the similar issue is resolved is long.
  • a predetermined threshold value that is, when the time until the similar issue is resolved is long.
  • the response unit 133 calculates the average number of resolved questions, the average resolution question depth, and the average resolution time of the resolved route issues among the route issues posted by the owner.
  • the response unit 133 has a resolution rate, an average number of resolution questions, an average resolution question depth, or an average of the above-mentioned similar issues based on at least one of the average number of resolution questions, the average resolution question depth, and the average resolution time. Adjust the threshold value used for the resolution time determination process.
  • the response unit 133 can resolve the root issue immediately.
  • the threshold value is adjusted so that it can be easily determined to be.
  • the response unit 133 is a root issue that can be solved immediately. Adjust the threshold so that it is difficult to determine that there is.
  • response unit 133 can quickly resolve a root issue if the calculated average number of resolved questions depth is less than a predetermined threshold, that is, if the owner tends to resolve the root issue before digging deep into the question.
  • the threshold value is adjusted so that it can be easily determined to be.
  • the response unit 133 is a root issue that can be solved immediately when the calculated average number of solved questions is equal to or more than a predetermined threshold value, that is, when the owner tends not to solve the root issue until the question is dug deep. Adjust the threshold so that it is difficult to determine.
  • the response unit 133 is likely to determine that the root issue can be resolved immediately. Adjust the threshold so that On the other hand, when the calculated average resolution time is equal to or longer than a predetermined threshold value, that is, when the owner tends not to resolve the root issue in a short time, the response unit 133 is unlikely to be determined to be a root issue that can be resolved immediately. Adjust the threshold so that
  • step S4 the process proceeds to step S4.
  • step S3 if it is determined in step S2 that there is no similar route issue in the past, the process of step S3 is skipped and the process proceeds to step S4.
  • step S4 the server 11 posts a related question.
  • the response unit 133 is a thread containing the characteristics of the question (hereinafter referred to as the attention question) for which a new related question is posted, the characteristics of the answer to the attention question, the characteristics of the question related to the attention question, and similar issues. Controls the posting of related questions based on at least one of the characteristics of the owner, the characteristics of the thread including the root issue posted by the owner in the past, the characteristics of the owner, and the like.
  • the response unit 133 selects a noteworthy question. For example, the response unit 133 selects the root issue as the attention question when only the root issue has been posted in the thread to be processed (hereinafter referred to as the current thread). On the other hand, when a related question other than the root issue is posted, the response unit 133 selects the attention question from the root issue and the related question.
  • the response unit 133 selects a noteworthy question based on the characteristics of the tree diagram of the thread containing the resolved similar issue.
  • the response unit 133 selects a question of interest so that the tree diagram of the current root issue expands horizontally when the tree diagram of similar issues that have been resolved tends to expand horizontally. That is, the response unit 133 selects the attention question so that the range of questions for the current route issue is widened.
  • the response unit 133 selects the attention question so that the tree diagram of the current root issue extends vertically when the tree diagram of the resolved similar issues tends to extend vertically. That is, the response unit 133 selects the attention question so as to dig deeper into the question for the current route issue.
  • the response unit 133 selects the attention question according to the order in which the tree diagram of the resolved similar issues branches.
  • the response unit 133 selects a noteworthy question based on the characteristics of the tree diagram of the thread including the resolved root issue among the root issues posted by the owner in the past.
  • the response unit 133 selects the attention question so that the current route issue tree diagram expands horizontally. That is, the response unit 133 selects the attention question so that the range of questions for the current route issue is widened.
  • the response unit 133 selects the attention question so that the current root issue tree diagram grows vertically. That is, the response unit 133 selects the attention question so as to dig deeper into the question for the current route issue.
  • the response unit 133 selects the attention question according to the order in which the owner's resolved root issue tree diagram branches.
  • the response unit 133 generates a related question for the attention question.
  • response unit 133 may include features of the attention question, characteristics of the answer to the attention question, characteristics of the question related to the attention question, characteristics of the thread including similar issues, characteristics of the thread including the root issue of the past owner, and the characteristics of the owner. Generate related questions based on at least one of the features and the like.
  • the response unit 133 asks the related question based on the question of the parent node and the question of the child node of the tree diagram including the similar question. To generate. For example, if it is based on the question of the parent node of a similar question, it is easy to generate a question that abstracts the attention question. On the other hand, for example, when it is based on a question of a child node of a similar question, a question embodying the attention question is likely to be generated.
  • the response unit 133 is based on the other question, the question of the parent node of the other question, and the question of the child node of the other question, if there is another question associated with the attention question by the anchor function. And generate related questions.
  • the learning unit 132 performs natural language processing of questions posted in the past, and classifies the types of each question into either 5W1H (Who, When, Where, What, Why, How) or closed questions. Further, the learning unit 132 learns the tendency of the types of questions posted for each question for each type of question. That is, the learning unit 132 learns the tendency of the types of questions posted for each of the 5W1H (Who, When, Where, What, Why, How) and the closed question.
  • the response unit 133 sets the type of related question to be posted based on the learning result and the type of the attention question. This facilitates the generation of related questions that are more likely to be posted for the type of attention question.
  • the response unit 133 extracts a keyword from the attention question and estimates the attribute (for example, genre, etc.) of the attention question based on the extracted keyword.
  • the response unit 133 generates a related question based on the attribute of the attention question.
  • the response unit 133 when the owner's answer to the attention question is posted, the response unit 133 generates a related question based on the owner's answer. For example, the response unit 133 generates a related question related to the owner's answer content.
  • the learning unit 132 learns the characteristics of the answers to the owner's related questions.
  • the response unit 133 generates a related question based on the characteristics of the answer to the owner's related question.
  • the response unit 133 when the average number of characters in the owner's answer is less than a predetermined threshold, for example, when the owner's answer tends to be simple, the response unit 133 generates a question in which a simple answer is expected.
  • a predetermined threshold value for example, when the owner's answer tends to be detailed, the response unit 133 generates a related question in which a detailed answer is expected. ..
  • the response unit 133 generates a related question including a keyword included in the answer of the owner of the current thread, or a related question related to the keyword.
  • the response unit 133 generates a related question based on the evaluation of the owner's related question. For example, the response unit 133 generates a related question based on the characteristics of the related question (hereinafter referred to as “important question”) that the owner has evaluated as “important” in the past. For example, the response unit 133 generates a related question similar to the important question, a related question using an expression close to the expression of the important question, a related question including a keyword in the important question, and the like.
  • the learning unit 132 analyzes the characteristics of the owner (for example, personality, taste, ability, etc.) based on the contents and style of the questions and answers of the owner in the past.
  • Response unit 133 generates related questions based on the characteristics of the owner.
  • the response unit 133 generates a question suitable for the owner's personality so that the owner can easily answer.
  • response unit 133 generates a stylistic question suitable for the owner's personality.
  • the response unit 133 generates a question suitable for the owner's taste so that the owner can easily answer.
  • the response unit 133 generates a question including a genre or keyword that the owner likes.
  • the response unit 133 generates a question different from the owner's taste in order to stimulate the owner.
  • the response unit 133 generates a question suitable for the owner's ability so that the owner can easily answer. For example, response unit 133 generates questions to the extent that the owner can understand them. For example, the response unit 133 generates a question including a genre or a keyword that the owner is good at. For example, the response unit 133 generates a question that slightly exceeds the owner's ability in order to develop the owner's ability.
  • the response unit 133 generates a related question by assuming a person who actually exists as a questioner of the related question, a person who exists in the past, or a fictitious person. For example, a celebrity that the owner likes or respects, a great person in the past, a character in a movie, a novel, or the like is assumed as a questioner.
  • the response unit 133 generates a related question that reflects the thought and character of the questioner based on the information about the assumed questioner. For example, the response unit 133 generates a related question based on the questioner's thinking pattern and a related question simulating the questioner's tone and style. This can increase the motivation for solving the owner's root issue.
  • the UI control unit 131 controls the owner's user terminal 12 and posts a related question. That is, the UI control unit 131 causes the display unit 106 of the user terminal 12 to display the generated related question.
  • the response unit 133 controls the timing of posting the related question.
  • the following is an example of how to control the timing of posting related questions.
  • the response unit 133 controls the timing of posting related questions so that the posting interval is constant.
  • the response unit 133 controls the timing of posting a related question so that the owner posts the related question immediately after answering the unanswered related question or after a predetermined time has elapsed.
  • the response unit 133 controls the timing of posting a related question based on the time series information of the thread including the resolved similar issue. For example, the response unit 133 controls the timing of posting the related question based on the characteristics of the posting timing of the related question in the thread (for example, the average posting interval or the actual posting interval).
  • the response unit 133 controls the timing of posting a related question based on the time series information of the thread including the resolved root issue of the owner. For example, the response unit 133 controls the timing of posting the related question based on the characteristics of the posting timing of the related question in the thread (for example, the average posting interval or the actual posting interval).
  • the UI control unit 131 may display a thumbnail using a face photograph or an illustration of the assumed questioner.
  • step S5 the response unit 133 receives a response to the related question.
  • the owner inputs an answer to an unanswered related question including a newly posted related question by using the user terminal 12 by the above-mentioned method as necessary.
  • the owner inputs an answer to the root issue by using the user terminal 12 by the method described above, if necessary.
  • the owner inputs a question for a root issue or a related question by using the user terminal 12 by the method described above, if necessary.
  • the communication unit 209 of the user terminal 12 transmits the input data to the server 11 under the control of the communication control unit 232.
  • the communication unit 107 of the server 11 receives the data input by the owner under the control of the communication control unit 135.
  • the communication unit 107 supplies the received data to the CPU 101.
  • step S6 the response unit 133 determines whether or not the root issue has been resolved. If the answer to the root issue has not been posted yet, the response unit 133 determines that the root issue has not been resolved yet, and the process returns to step S4.
  • step S6 the processes of steps S4 to S6 are repeatedly executed until it is determined that the route issue has been resolved.
  • step S6 when the answer to the root issue is posted, the response unit 133 determines that the root issue has been resolved, and the automatic response processing ends.
  • step S3 If it is determined in step S3 that the question can be solved immediately, the process proceeds to step S7.
  • step S7 the server 11 presents an answer.
  • the response unit 133 generates an answer to the root issue. For example, response unit 133 generates an answer to a root issue based on an answer to a similar issue that has been resolved. For example, the response unit 133 searches for a website on which an answer to the root issue is presented, and generates information including the URL of the searched website as the answer.
  • the UI control unit 131 controls the owner user terminal 12 to display the generated answer on the display unit 106 of the user terminal 12.
  • the server 11 automatically presents the appropriate related question to the owner, so that the owner can be quickly guided to the solution of the root issue.
  • the user can organize his / her thoughts and dig deeper by repeating the answers to the related questions related to the root issue. This allows the user to elicit their own creativity and resolve root issues based on the creativity they elicit.
  • the user can browse the questions from different viewpoints.
  • the user can easily access each question and answer.
  • the user can layer his or her thoughts or analyze them from different perspectives. This makes it easier to draw out the creativity of the user.
  • a business model is assumed in which an advertisement is placed on the screen of a Q & Q service and the advertiser is charged the advertisement posting fee.
  • the server 11 or the advertiser may post related questions regarding the advertiser's products, services, etc. at an appropriate situation and timing. Further, for example, the advertiser may become the owner, post a route issue regarding his / her own product or service, and solve the route issue while referring to the related question from the user.
  • each user may be charged a predetermined usage amount.
  • the owner of each thread may make it open only to the user who has charged all or part of the thread.
  • a business model is assumed in which coaching is performed for the user using the Q & Q service and the coaching fee is charged to the user.
  • the recommendation unit 134 of the server 11 selects a coach who is a candidate for a follower who posts a related question to the user's root issue from among the coaches contracted in advance or other users. Recommendation to.
  • the recommendation unit 134 has compatibility with the user based on the ability, preference, personality, and attribute (age, gender, nationality, etc.) of the user and the ability, preference, personality, and attribute of the coach. Often, we recommend a coach who has the necessary abilities to coach the user.
  • the learning unit 132 can learn the user's ability, preference, personality, etc. based on the user's posted content, writing style, and the like.
  • the root issue may be changed by posting a new question on the upper layer of the root node.
  • the owner may be able to grant the answer right to the questioner of the related question. Also, for example, the owner may be able to grant an answer right to a user other than the questioner (for example, another follower).
  • the user who has been granted the right to answer can answer the related question on behalf of the owner. Further, when a user other than the owner answers, the thumbnail of the actual respondent is displayed when displaying the answer.
  • the owner may be able to cut out a hierarchy in the middle of the tree diagram and create a new thread. This allows, for example, the owner to spawn a new thread with the related question as the root issue if the related question finds a question that he or she wants to solve.
  • the owner can only post the answer to the root issue and the answer to the related question.
  • the program executed by the computer may be a program in which processing is performed in chronological order according to the order described in the present specification, in parallel, or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program in which processing is performed.
  • the system means a set of a plurality of components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Therefore, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network, and a device in which a plurality of modules are housed in one housing are both systems. ..
  • the embodiment of the present technology is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made without departing from the gist of the present technology.
  • this technology can take a cloud computing configuration in which one function is shared by multiple devices via a network and processed jointly.
  • each step described in the above flowchart can be executed by one device or shared by a plurality of devices.
  • the plurality of processes included in the one step can be executed by one device or shared by a plurality of devices.
  • the present technology can also have the following configurations.
  • An information processing device including a user interface control unit that accepts posts of a route issue that is a question to be solved and a related question that is a question related to the route issue and controls the display of the route issue and the related question.
  • the user interface control unit posts an answer to the root issue from the owner who posted the root issue, posts an answer to the related question from the owner, and a general user who is a user other than the owner.
  • the information processing apparatus according to (1) above, which accepts posting of the related question to the root issue or the related question from.
  • the user interface control unit controls the individual display so that when the node of the route issue is selected in the tree diagram, the route issue and all the related questions are displayed side by side.
  • the information processing apparatus according to (11).
  • the user interface control unit is a node existing in the route from the node of the route issue to the lower node among the nodes connected to the selected link.
  • the information processing apparatus according to any one of (10) to (12), which controls the individual display so as to display the questions individually arranged side by side.
  • the user interface control unit controls the individual display so as to display all the unanswered related questions individually side by side when a predetermined operation is performed on the tree diagram.
  • the information processing apparatus according to any one of 13).
  • the information processing apparatus according to any one of (2) to (20), further comprising a response unit for posting the related question to the root issue or the related question.
  • the response unit is a feature of a attention question which is a question to which the related question is posted, a feature of an answer to the attention question, a feature of a question related to the attention question, and another route similar to the route issue.
  • the information processing apparatus according to (21), which controls posting of the related question based on at least one of them.
  • the response unit is a feature of a tree diagram that represents the hierarchical structure of the first root issue and the related question in a tree shape in the first thread, and the second root issue in the second thread.
  • the information processing apparatus according to (22), wherein the attention question is selected based on at least one of the features of the tree diagram representing the hierarchical structure of the related question in a tree shape.
  • the response unit includes the characteristics of the attention question, the characteristics of the answer to the attention question, the characteristics of the question related to the attention question, the characteristics of the first thread, the characteristics of the second thread, and the owner.
  • the information processing apparatus according to (22) or (23) which generates the related question based on at least one of the features.
  • the response unit posts the related question based on at least one of the characteristics of the posting timing of the related question in the first thread and the characteristics of the posting timing of the related question in the second thread.
  • the information processing apparatus according to any one of (22) to (24), which controls the timing.
  • the response unit determines that the root issue can be resolved without posting the related question, based on the ratio resolved by the first root issue and at least one of the characteristics of the first thread. If so, the information processing apparatus according to any one of (22) to (25) above, which posts an answer to the route issue.
  • the response unit generates the related question by assuming a person who actually exists as a questioner of the related question, a person who has existed in the past, or a fictitious person.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本技術は、ユーザの創造性を引き出することができるようにする情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラムに関する。 情報処理装置は、解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御するユーザインタフェース制御部を備える。本技術は、例えば、ユーザの悩みや疑問等を解決するシステムに適用できる。

Description

情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
 本技術は、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラムに関し、特に、ユーザの創造性を引き出すことができるようにした情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラムに関する。
 近年の情報化社会の進歩により、外部の情報へのアクセスが日々容易になっている。これにより、ユーザは、様々な疑問に対する答えを簡単に得ることができるようになった。
 また、従来、ユーザからの質問に対し、回答に加えて、ユーザに合わせた情報を応答する情報処理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-133047号公報
 しかしながら、ユーザは、外部の情報にアクセスする機会が増えるに従い、外部の価値観に引っ張られがちになる。そのため、ユーザは、自分自身の思考にアクセスし、整理する機会が減少し、ユーザ自身の創造性を引き出すことが却って困難になるおそれがある。
 本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザの創造性を引き出すことができるようにするものである。
 本技術の一側面の情報処理装置は、解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御するユーザインタフェース制御部を備える。
 本技術の一側面の情報処理方法は、解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御する。
 本技術の一側面のプログラムは、解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御する。
 本技術の一側面においては、解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿が受け付けられ、前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示が制御される。
本技術を適用した情報処理システムの構成例を示すブロック図である。 サーバの構成例を示すブロック図である。 ユーザ端末の構成例を示すブロック図である。 スレッドの検索画面の例を示す図である。 スレッド情報欄の詳細を示す図である。 スレッドの詳細表示の例を示す図である。 スレッドの詳細表示の例を示す図である。 ツリー図の表示例を示す図である。 ツリー図のノードの表示例を示す図である。 関連質問の個別表示欄の表示例を示す図である。 関連質問の個別表示欄の表示例を示す図である。 関連質問の個別表示欄の表示例を示す図である。 ルートイシューの個別表示欄の表示例を示す図である。 ルートイシューの個別表示欄の表示例を示す図である。 ルートイシュー解決時のスレッドの詳細表示の例を示す図である。 スレッドDBの構成例を示す図である。 スレッドDBのノードデータの構成例を示す図である。 スレッドDBの分岐データの構成例を示す図である。 ユーザDBの構成例を示す図である。 自動応答処理を説明するためのフローチャートである。
 以下、本技術を実施するための形態について説明する。説明は以下の順序で行う。
 1.本技術の背景
 2.実施の形態
 3.変形例
 4.その他
 <<1.本技術の背景>>
 例えば、人が悩み事を相談する場合、相談を受けた人は、明確な解決策が見つからずに、ただ相槌や質問を繰り返すだけということがある。一方、相談者は、特に解決策が与えられなくても、悩みを話したり、質問に答えたりしているうちに、自然と自分自身の思考が整理され、自ら解決策を導き出せる場合がある。このプロセスは、例えば、コーチングや行動心理学と同様のプロセスである。
 これに対して、本技術は、ユーザの質問に対して質問を返すプラットフォームを提供することにより、ユーザが自分自身の創造性を引き出すことができるようにするものである。
 <<2.実施の形態>>
 次に、図1乃至図20を参照して、本技術の実施の形態について説明する。
  <情報処理システム1の構成例>
 図1は、本技術を適用した情報処理システム1の構成例を示している。
 情報処理システム1は、Q&Qサービスを提供するシステムである。
 Q&Qサービスとは、ユーザの質問に対して質問を返すプラットフォームをユーザに提供するサービスである。
 例えば、ユーザが解決したい質問を投稿すると、他のユーザ又はサーバ11が、ユーザの質問に対して質問を投稿する。これに対して、ユーザは、他のユーザ又はサーバ11からの質問に対して回答又は質問を投稿する。さらに、他のユーザ又はサーバ11は、ユーザ、他のユーザ、若しくは、サーバ11からの質問、又は、ユーザからの回答に対して質問を投稿する。これに対して、ユーザは、他のユーザ又はサーバ11からの質問に対して回答又は質問を投稿する。このように、Q&Qサービスは、ユーザが投稿した質問に対して、他のユーザ又はサーバ11が質問し、それに対してユーザが回答又は質問する処理を繰り返すことにより、ユーザ自身がルートイシューに対する解答を導き出すことができるようにするサービスである。
 なお、以下、ユーザが最初に投稿し、最終的に解決する対象となる質問をルートイシューと称する。以下、ルートイシューに関連する質問を関連質問と称する。関連質問は、ルートイシューに対して直接投稿された質問だけでなく、ルートイシューに対して間接的に投稿された質問も含む。ルートイシューに対して間接的に投稿された質問とは、ルートイシューに対して直接投稿された質問に対する質問等のルートイシューから2階層以上離れた質問のことである。
 なお、ルートイシューは、ユーザが解決したい質問であれば、その内容は特に問わない。例えば、ルートイシューは、ユーザの悩み、疑問、心配事等を含む。
 また、以下、ルートイシュー、ルートイシューに関連する関連質問、ルートイシューに対する解答、及び、関連質問に対する回答を含むグループをスレッドと称する。以下、ルートイシューを投稿したユーザをオーナと称する。従って、ルートイシューを投稿したオーナは、当該ルートイシューを含むスレッドのオーナにもなる。以下、スレッドのオーナ以外のユーザを、当該スレッドおいて一般ユーザと称する。従って、あるスレッドにおいて、ルートイシューを投稿したユーザ以外のユーザは一般ユーザとなる。
 また、以下、ルートイシューに対する答えを解答と称し、関連質問に対する答えを回答と称する。これは、ルートイシューに対する答えは、ユーザが導き出す意味合いが強く、関連質問に対する答えは、質問に対する返答の意味合いが強いからである。ただし、両者の違いは必ずしも厳密ではなく、同じような意味合いで用いられる場合もある。
 情報処理システム1は、サーバ11及びユーザ端末12-1乃至ユーザ端末12-nを備える。サーバ11及びユーザ端末12-1乃至ユーザ端末12-nは、ネットワーク21を介して相互に接続されている。
 なお、以下、ユーザ端末12-1乃至ユーザ端末12-nを個々に区別する必要がない場合、単に、ユーザ端末12と称する。
 サーバ11は、ユーザがユーザ端末12を用いてQ&Qサービスを利用するための各種の情報処理を行う情報処理装置である。
 ユーザ端末12は、Q&Qサービスを利用するユーザが使用する情報処理端末であり、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話機、PC(パーソナルコンピュータ)等からなる。なお、1人のユーザが、複数のユーザ端末12を使用することも可能である。
  <サーバ11の構成例>
 図2は、図1のサーバ11の機能的構成例を示すブロック図である。
 サーバ11は、CPU(Central Processing Unit)101、メモリ102、ストレージ103、DB(Data Base)104、操作部105、表示部106、通信部107、外部I/F(インタフェース)108、及び、ドライブ109を備える。CPU101乃至ドライブ109は、バスに接続されており、相互に、必要な通信を行う。
 CPU101は、メモリ102やストレージ103にインストールされたプログラムを実行することで、各種の処理を行う。
 メモリ102は、例えば、揮発性メモリ等で構成され、CPU101が実行するプログラムや、必要なデータを一時記憶する。
 ストレージ103は、例えば、ハードディスクや不揮発性メモリで構成され、CPU101が実行するプログラムや、必要なデータを記憶する。
 DB104は、Q&Qサービスに関する各種のデータを格納するデータベースである。例えば、DB104は、Q&Qサービスにおける各スレッドに関するデータを格納するスレッドDB(Data Base)を含む。また、例えば、DB104は、Q&Qサービスを利用するユーザに関するデータを格納するユーザDB(Data Base)を含む。
 操作部105は、物理的なキー(キーボードを含む)や、マウス、タッチパネル等で構成される。操作部105は、ユーザの操作に応じて、その操作に対応する操作信号を、バス上に出力する。
 表示部106は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成され、バスから供給されるデータに応じて、画像を表示する。
 ここで、例えば、操作部105としてのタッチパネルは、透明な部材で構成され、表示部106と一体的に構成することができる。これにより、ユーザは、表示部106に表示されたアイコンやボタン等を操作するような形で、情報を入力することができる。
 通信部107は、通信回路及びアンテナ等を含み、ネットワーク21を介して、又は、ネットワーク21を介さずに、ユーザ端末12と通信を行う。
 外部I/F108は、各種の外部の装置との間で、データをやりとりするためのインタフェースである。
 ドライブ109は、例えば、メモリカード等のリムーバブルメディア109Aの着脱が可能になっており、そこに装着されたリムーバブルメディア109Aを駆動する。
 以上のように構成されるサーバ11において、CPU101が実行するプログラムは、CPU101に内蔵されている記録媒体としてのストレージ103にあらかじめ記録しておくことができる。
 また、プログラムは、リムーバブルメディア109Aに格納(記録)して、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供し、リムーバブルメディア109Aからサーバ11にインストールすることができる。
 その他、プログラムは、ネットワーク21及び通信部107を介して、図示せぬサーバ等からダウンロードし、サーバ11にインストールすることができる。
 CPU101は、サーバ11にインストールされたプログラムを実行することにより、UI(ユーザインタフェース)制御部131、学習部132、応答部133、推薦部134、及び、通信制御部135を含む機能を実現する。
 UI制御部131は、通信部107及びネットワーク21を介して、ユーザ端末12と通信を行い、ユーザ端末12におけるQ&Qサービスのユーザインタフェースの制御を行う。
 学習部132は、例えば、任意の機械学習の手法を用いて、Q&Qサービスに関する各種の学習処理を行う。例えば、学習部132は、各ユーザの特徴の学習を行う。例えば、学習部132は、各スレッドの特徴の学習を行う。
 応答部133は、必要に応じて、ルートイシュー及び関連質問に対する関連質問を自動的に生成し、投稿する。また、応答部133は、必要に応じて、ルートイシューに対する解答を自動的に生成し、投稿する。
 推薦部134は、必要に応じて、ユーザの特徴等に基づいて、ユーザがフォローする他のユーザの推薦を行う。
 通信制御部135は、通信部107による通信の制御を行う。
 なお、以下、サーバ11の各部が、通信部107及びネットワーク21を介して、ユーザ端末12と通信等を行う場合、「通信部107及びネットワーク21を介して」の記載を省略するものとする。例えば、UI制御部131が、通信部107及びネットワーク21を介して、ユーザ端末12と通信を行う場合、単に、UI制御部131がユーザ端末12と通信を行うと記載する。
  <ユーザ端末12の構成例>
 図3は、ユーザ端末12の機能的構成例を示すブロック図である。
 ユーザ端末12は、CPU201、メモリ202、ストレージ203、操作部204、表示部205、スピーカ206、カメラ207、センシング部208、通信部209、外部I/F210、及び、ドライブ211を備える。CPU201乃至ドライブ211は、バスに接続されており、相互に、必要な通信を行う。
 CPU201乃至ストレージ203、操作部204、表示部205、及び、通信部209乃至ドライブ211は、図2のCPU101乃至ストレージ103、操作部105、表示部106、及び、通信部107乃至ドライブ109とそれぞれ同様に構成される。
 スピーカ206は、バスから供給されるデータに応じて、音を出力する。
 カメラ207は、画像(静止画、動画)を撮影し(光をセンシングし)、対応する画像データを、バス上に出力する。
 センシング部208は、各種のセンサを備え、各センサから出力されるセンサデータを、バス上に出力する。センシング部208は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機、加速度センサ、角速度センサ等を備える。
 ユーザ端末12では、サーバ11と同様に、CPU201が実行するプログラムは、ユーザ端末12に内蔵されている記録媒体としてのストレージ203にあらかじめ記録しておくことができる。
 また、プログラムは、リムーバブルメディア211Aに格納(記録)して、パッケージソフトウエアとして提供し、リムーバブルメディア211Aからユーザ端末12にインストールすることができる。
 その他、プログラムは、ネットワーク21及び通信部209を介して、図示せぬサーバ等からダウンロードし、ユーザ端末12にインストールすることができる。
 CPU201は、ユーザ端末12にインストールされたプログラムを実行することにより、UI(ユーザインタフェース)制御部231及び通信制御部232を含む機能を実現する。
 UI制御部231は、表示部205及びスピーカ206等を用いたユーザインタフェースの制御を行う。
 通信制御部232は、通信部209による通信の制御を行う。
 なお、以下、ユーザ端末12の各部が、通信部209及びネットワーク21を介して、サーバ11と通信等を行う場合、「通信部209及びネットワーク21を介して」の記載を省略するものとする。例えば、UI制御部231が、通信部209及びネットワーク21を介して、サーバ11と通信を行う場合、単に、UI制御部231がサーバ11と通信を行うと記載する。
  <Q&Qサービスのユーザインタフェース>
 次に、図4乃至図15を参照して、サーバ11により提供されるQ&Qサービスのユーザインタフェースの具体例について説明する。
 なお、図4乃至図15は、Q&Qサービスを利用する場合にユーザ端末12の表示部106に表示される画面の例を示している。これらの表示画面は、サーバ11のUI制御部131、及び、ユーザ端末12のUI制御部231の制御の下に、ユーザ端末12の表示部205に表示される。
 図4は、Q&Qサービスのスレッドの検索画面の例を示している。この検索画面においては、ウインドウ301が表示されている。
 ウインドウ301の上端には、ツールバー311及びメニューバー312が表示される。
 ツールバー311には、ボタン321乃至ボタン323およびサムネイル324が表示される。
 ボタン321は、スレッドを検索するための検索画面を表示するためのボタンである。なお、図4では、ボタン321が押下されたときの画面の例が図示されている。
 ボタン322は、ルートイシューを投稿し、新たなスレッドを立ち上げるためのボタンである。ボタン322が押下されると、ルートイシューの入力画面が表示される。そして、ルートイシューが入力され、投稿されると、投稿されたルートイシューを含むスレッドが生成される。
 ボタン323は、ユーザのプロフィール画面を表示するためのボタンである。ボタン323が押下されると、プロフィール画面が表示される。プロフィール画面には、例えば、ユーザの名前又はニックネーム、サムネイル、自己紹介文、フォロイー、フォロワー等が表示される。
 フォロイーとは、ユーザがフォローしている他のユーザのことである。ユーザは、基本的に自分が作成したスレッドにおいてフォロイーから質問を受けることができる。一方、ユーザは、基本的に自分が作成したスレッドにおいてフォロイー以外のユーザから質問を受けることはできない。すなわち、フォロイー以外のユーザからの質問の投稿が制限される。
 フォロワーとは、ユーザをフォローしている他のユーザのことである。ユーザは、基本的にフォロワーが作成したスレッドに対して質問を投稿することができる。一方、ユーザは、基本的にフォロワー以外のユーザが作成したスレッドに対して質問を投稿することはできない。すなわち、フォロワー以外のユーザが作成したスレッドへの質問の投稿が制限される。
 また、ユーザは、プロフィール画面において、自身のプロフィールの編集を行ったり、他のユーザをフォローしたりすることができる。
 サムネイル324は、ユーザの顔画像等からなるサムネイルである。
 メニューバー312には、「新着」、「注目」、「非公開」の項目が表示される。
 「新着」が選択されると、新着のスレッドがウインドウ301内に表示される。例えば、新規にルートイシューが投稿され、立ち上げられたスレッドの一覧が、新しい順にウインドウ301内に表示される。
 「注目」が選択されると、注目度が高いスレッドがウインドウ301に表示される。例えば、閲覧数が多いスレッドの一覧が、閲覧数が多い順にウインドウ301内に表示される。又は、例えば、投稿数が多いスレッドの一覧が、投稿数が多い順にウインドウ301内に表示される。
 「非公開」が選択されると、例えば、ユーザが作成したスレッドのうち非公開に設定しているスレッドの一覧が、ウインドウ301内に表示される。
 ウインドウ301内には、スレッド情報欄313-1、スレッド情報欄313-2、・・・が表示される。なお、以下、スレッド情報欄313-1、スレッド情報欄313-2、・・・を個々に区別する必要がない場合、単にスレッド情報欄313と称する。
 各スレッド情報欄313は、それぞれ1つのスレッドに対応し、対応するスレッドに関する情報を表示する。
 ここで、図5を参照して、スレッド情報欄313の詳細について説明する。
 スレッド情報欄313の左上隅には、公開範囲情報341が表示される。公開範囲情報341は、スレッドの公開範囲を示すアイコン及び文字を含む。スレッドの公開範囲は、例えば、全体公開(Public)、非公開(Secret)、及び、限定公開(Group)の3種類の中から選択される。
 スレッド情報欄313の右上隅には、未回答情報342が表示される。未回答情報342は、スレッド内の関連質問のうち未回答の関連質問の数等を含む。
 公開範囲情報341の下方には、オーナ情報343が表示される。オーナ情報343は、スレッドのオーナの名前又はニックネーム及びサムネイル(図内の丸で示される)を含む。
 オーナ情報343の右下には、rootの文字を含むリンク344が表示される。リンク344が押下されると、図6及び図7を参照して後述するように、スレッドの詳細が表示される。
 オーナ情報343及びリンク344の下には、左右に延びる最新投稿情報欄345が表示される。最新投稿情報欄345には、スレッド内の最新の投稿内容が表示される。具体的には、スレッド内に投稿された関連質問及び回答のうち最新の投稿のテキストが表示される。また、最新の関連質問又は回答を投稿したユーザのサムネイル(図内の丸で示される)、及び、質問番号又は回答番号が表示される。最新投稿情報欄345の右下には、最新の投稿が行われた日時が表示される。
 ここで、スレッド内の質問には投稿順にシリアル番号(質問番号)が割り振られる。すなわち、ルートイシューの質問番号に0が割り振られ、以降、各関連質問に1以上のシリアル番号が投稿順に割り振られる。また、関連質問に対する回答に対して、関連質問の質問番号と同じ番号である回答番号が割り振られる。
 スレッド情報欄313の下端には、引用リツイートボタン346、ブックマークボタン347、及び、ヒストリーボタン348が表示される。
 引用リツイートボタン346は、引用リツイート機能を利用するためのボタンである。引用リツイート機能とは、他のユーザのルートイシューを引用してルートイシューを投稿し、新規のスレッドを立ち上げる機能である。例えば、引用リツイートボタン346が押下されると、スレッド情報欄313に表示されているスレッドのルートイシューを引用したルートイシューを投稿する画面が表示される。
 ブックマークボタン347は、ブックマーク機能を利用するためのボタンである。ブックマーク機能とは、ユーザがお気に入りのスレッドを記憶し、ユーザ専用のページ等で閲覧することができるようにする機能である。例えば、ブックマークボタン347が押下されると、スレッド情報欄313に表示されているスレッドがブックマークに登録される。ブックマークボタン347内の数字は、スレッド情報欄313に表示されているスレッドがブックマークされている数を示している。
 ヒストリーボタン348は、ヒストリー機能を利用するためのボタンである。ヒストリー機能とは、スレッド情報欄313内のスレッドのルートイシューと他のスレッドのルートイシューとの相関関係を表示する機能である。すなわち、スレッド情報欄313内のスレッドのルートイシューが引用している他のルートイシュー、及び、スレッド情報欄313内のスレッドのルートイシューが引用されている他のルートイシューの関係を表示する機能である。例えば、ヒストリーボタン348が押下されると、スレッド情報欄313内のスレッドのルートイシューに関連するルートイシューがツリー状に表示される。
 例えば、スレッド情報欄313内のリンク344が押下されると、図6及び図7に示されるウインドウ401が表示される。なお、図7のウインドウ401は、図6のウインドウ401を下方向にスクロールした状態を示している。
 ウインドウ401の上端には、図4のウインドウのツールバー311と同様のツールバー411が表示される。
 ツールバー411の左下には、プログレスバー412及びボタン413が左右に並べて表示される。
 プログレスバー412は、未回答質問枠の使用率を示している。
 ここで、未回答質問枠とは、スレッド内で未回答のまま残しておける関連質問数の上限値である。例えば、未回答質問枠が5個に設定されている場合、スレッド内の未回答の関連質問数が5個に達した場合、そのスレッドへの新規の関連質問の投稿が制限される。例えば、未回答の関連質問の数が未回答質問枠未満になるまで、新規の関連質問の投稿が禁止される。
 例えば、未回答質問枠が5個に設定され、スレッド内の未回答の関連質問数が4個である場合、プログレスバー412の値は80%になる。
 ボタン413は、スレッド内の未回答の関連質問を選択する場合に用いられる。ボタン413が押下される毎に、未回答の関連質問を選択した状態と選択していない状態とが切り替えられる。
 また、ボタン413内には、未回答質問枠の残数が表示されている。例えば、未回答質問枠が5個に設定され、スレッド内の未回答の関連質問数が4個である場合、未回答質問枠の残数である1が表示される。
 ツールバー411の右下には、質問数414、ブックマークボタン415、及び、公開ボタン416が表示されている。
 質問数414は、スレッド内の質問(ルートイシュー及び関連質問)の総数を示す。
 ブックマークボタン415は、スレッドをブックマークに登録する場合に用いられる。すなわち、ブックマークボタン415が押下されると、スレッドを表示しているユーザのブックマークに、ウインドウ401内のスレッドが登録される。
 公開ボタン416は、スレッドの公開範囲を変更する場合に用いられる。公開ボタン416が押下される毎に、スレッドの公開範囲が全体公開と非公開の間で切り替えられる。また、公開ボタン416内に、スレッドが公開中であるか否かが表示される。
 なお、公開ボタン416は、例えば、オーナ用の画面のみに表示される。
 ウインドウ401内には、選択されたルートイシューを含むスレッドが、ツリー表示及び個別表示の2種類の形式で表示される。
 ツリー表示とは、スレッド内の質問の階層構造をツリー状に表示する形式である。
 個別表示とは、スレッド内の質問のうち、ツリー表示において選択された質問の詳細を個別に表示する形式である。
 具体的には、ウインドウ401内には、ツリー表示欄AT、及び、個別表示欄AS1、個別表示欄AS2、個別表示欄AS3・・・が、上下方向に並べて表示されている。
 なお、以下、個別表示欄AS1、個別表示欄AS2、個別表示欄AS3・・・を個々に区別する必要がない場合、単に個別表示欄ASと称する。
 ツリー表示欄ATにおいては、スレッドのツリー表示が行われる。具体的には、スレッド内のルートイシュー及び関連質問の階層構造を俯瞰的にツリー状に表すツリー図が表示される。
 一方、各個別表示欄ASにより、スレッド内のルートイシュー及び関連質問の個別表示が行われる。具体的には、ツリー図において選択されたノードの質問(ルートイシュー又は関連質問)の詳細を示す個別表示欄ASが、個別に上下方向に並べて表示される。個別表示欄ASの表示数は、ツリー図において選択されたノード(質問)の数に応じて増減する。
 図8は、ツリー表示欄ATに表示されるツリー図の詳細を示している。
 ツリー図は、各質問(ルートイシュー又は関連質問)を表すノードを上下方向に階層表示するとともに、親子関係にある質問のノードをリンクにより接続した図である。この例では、各質問がノードN0乃至ノードN8により表されている。
 ツリー図の最上位のノードN0は、ルートイシューのノードである。以下、ルートイシューのノードを、ルートノードと称する。
 また、以下、親子関係にあるノードのうち上位のノードを親ノードと称し、下位のノードを子ノードと称する。換言すれば、ツリー図において、異なる階層に配置され、リンクにより接続されたノードのうち上位のノードを親ノードと称し、下位のノードを子ノードと称する。従って、親ノードの質問に対して投稿された質問が、子ノードの質問となる。
 例えば、ノードN0とノードN1及びノードN3とが親子関係になり、ノードN0が親ノードとなり、ノードN1及びノードN3が子ノードとなる。従って、ノードN0の質問(ルートイシュー)に対して投稿された質問が、ノードN1及びノードN3の質問(関連質問)となる。
 また、ノードN1とノードN2及びノードN4とが親子関係になり、ノードN1が親ノードとなり、ノードN2及びノードN4が子ノードとなる。従って、ノードN1の質問(関連質問)に対して投稿された質問が、ノードN2及びノードN4の質問(関連質問)となる。
 図9は、ノードの詳細を示している。ノードは、本体部451、番号欄452、サムネイル453、及び、ボタン454により構成される。
 本体部451は、矩形の付箋をデザインしたものである。この例では図示を省略しているが、本体部451には、質問の内容を示すテキストが表示される。なお、例えば、ルートノードの本体部451と他のノードの本体部451とは、異なる表示態様(例えば、異なる色)で表示される。
 番号欄452は、本体部451の左上隅に表示され、番号欄452内には、本体部451に表示されている質問の質問番号が表示される。なお、以下、番号欄452に表示される質問番号をノード番号とも称する。
 サムネイル453は、質問を投稿したユーザ(以下、質問者と称する)を表すサムネイルであり、本体部451の右下隅に表示される。なお、ルートノードのサムネイル453は、ルートイシューの質問者であるオーナのサムネイルとなる。
 例えば、関連質問のノードのサムネイル453の表示態様は、未回答の関連質問のノードと回答済の関連質問のノードとで異なる。例えば、回答済みの関連質問のノードのサムネイル453の周囲が、赤色の枠で強調表示される。一方、未回答の関連質問のノードのサムネイル453の周囲は、特に強調表示されない。
 ボタン454は、ツリー図において選択されたノードの本体部451の下に表示される。ボタン454は、本体部451内に表示されている質問に対する関連質問又は回答を入力する場合に用いられる。
 例えば、スレッドのオーナ又は一般ユーザの画面において、ルートノードが選択された場合、ルートイシューに対する質問を入力するためのボタン454が表示される。ボタン454が押下されると、質問の入力欄等が表示される。
 例えば、スレッドのオーナの画面において、未回答の関連質問のノードが選択された場合、選択された関連質問に対する回答を入力するためのボタン454が表示される。ボタン454が押下されると、回答の入力欄等が表示される。
 一方、一般ユーザの画面において、未回答の関連質問のノードが選択された場合、ボタン454は表示されない。
 また、スレッドのオーナ及び一般ユーザの画面において、回答済みの関連質問のノードが選択された場合、選択された関連質問に対する関連質問を入力するためのボタン454が表示される。
 従って、いずれのユーザも、ルートイシュー及び回答済みの関連質問に対して関連質問を投稿することができる。一方、いずれのユーザも、未回答の関連質問に対する関連質問の投稿が制限される。すなわち、いずれのユーザも、未回答の関連質問に対して関連質問を投稿することができない。また、オーナは、関連質問に対して回答を投稿することができる。一方、一般ユーザは、後述する例外を除いて、関連質問に対する回答の投稿が制限される。すなわち、一般ユーザは、後述する例外を除いて、関連質問に対して回答を投稿することができない。
 なお、ボタン454の表示態様(例えば、色)は、回答の入力ボタンに用いられる場合と、質問の入力ボタンに用いられる場合とで異なる。
 例えば、ツリー図においてルートノード以外の任意のノードが選択されると、ウインドウ401内のツリー表示欄ATの下に、選択されたノードの関連質問の詳細を示す個別表示欄ASが表示される。また、ツリー図において、選択されたノードが、他のノードと異なる表示態様となる。例えば、選択されたノードの本体部451及び番号欄452の色が濃くなる。さらに、ルートノードから選択されたノードまでのリンクが強調表示される。例えば、リンクが太くなる。
 一方、ツリー図においてルートノードが選択されると、ウインドウ401内のツリー表示欄ATの下に、スレッド内の全質問の詳細をそれぞれ示す個別表示欄ASが、質問番号順(時系列順)に上下方向に並べて表示される。
 また、ツリー図において任意のリンクが選択されると、ウインドウ401内のツリー表示欄ATの下に、ルートノードから選択されたリンクに接続されているノードのうち下位のノードまでの経路上の各ノードの質問の詳細をそれぞれ示す個別表示欄ASが、質問番号順(時系列順)に上下方向に並べて表示される。また、ツリー図において、上述した経路上のリンクが強調表示される。
 例えば、ノードN4とノードN7の間のリンクが選択されると、ルートノードであるノードN0からノードN7までの経路上の各ノードの質問の詳細をそれぞれ示す個別表示欄ASが、ノード番号(質問番号)順に表示される。具体的には、ノードN0、ノードN1、ノードN4、及び、ノードN7の質問の詳細をそれぞれ示す個別表示欄ASが、ノード番号順に上下に並べて表示される。また、図8に示されるように、ツリー図において、ノードN0からノードN8までの経路上のリンクが強調表示される。
 例えば、いずれのユーザも、図8のボタン413を操作することにより、スレッド内の未回答の関連質問のノードを一括して選択することができる。未回答の関連質問のノードが選択されると、ウインドウ401内のツリー表示欄ATの下に、未回答の各関連質問の詳細をそれぞれ示す個別表示欄ASが、質問番号順(時系列順)に上下方向に並べて表示される。
 以上のようにして、オーナ及び一般ユーザは、ツリー図において任意のノードを選択して、選択したノードの質問の詳細を個別表示することができる。
 なお、ツリー図において、各階層のノードの数に応じて、ノードの間隔及び位置が調整される。これにより、各ノードが適切に配置され、視認性が向上する。
 また、ツリー図において、各関連質問に関する回答の内容は表示されず、ルートイシュー及び各関連質問間の関係のみ表示される。
 次に、図10及び図14を参照して、個別表示欄ASの表示内容の例について説明する。
 図10乃至図12は、関連質問に対応する個別表示欄ASのオーナの画面における表示内容の例を示している。
 図10は、関連質問に対する回答の入力時の個別表示欄ASの表示内容の例を示している。
 個別表示欄ASの領域501には、関連質問に関する情報が表示される。具体的には、領域501の左上隅に質問番号が表示される。図示は省略しているが、領域501内の"question3"の文字が表示されている位置を先頭にして、関連質問の内容を示すテキストが表示される。領域501の右下隅に、関連質問の投稿日時が表示される。
 個別表示欄ASの左上隅に、関連質問の質問者を表すサムネイル502(図内の丸で示される)が表示される。
 個別表示欄ASの右上隅に、ボタン503乃至ボタン505が表示される。
 ボタン503は、関連質問を編集するためのボタンである。ボタン503が押下されると、領域501に表示されている関連質問が編集可能な状態になる。なお、ボタン503は、例えば、質問者の画面においてのみ有効になる。
 ボタン504は、個別表示欄AS内の関連質問を評価するためのボタンである。後述するように、オーナは、個別表示欄AS内の関連質問に対して、「普通」、「重要」、「検討」の3種類の評価を付与することができる。各関連質問の評価は、デフォルトで「普通」に設定されている。
 ボタン504には、個別表示欄AS内の関連質問に対する現在の評価が表示される。また、ボタン504が押下されると、図11を参照して後述するように、関連質問に対する評価の入力が可能になる。これは、ツリー図において、個別表示欄AS内の関連質問のノードのボタン454(図9)を押下した場合も同様である。
 ボタン505は、個別表示欄AS内の関連質問に対して高評価(例えば、いいね)を付与するためのボタンである。例えば、一般ユーザは、個別表示欄AS内の関連質問を良いと思ったり、共感したりした場合、ボタン505を押下することにより、当該関連質問に対して高評価を付与することができる。なお、ボタン505内の数字は、高評価を付与したユーザの数を示している。
 領域501の左下には、ボタン506が表示される。ボタン506は、個別表示欄AS内の関連質問に対する回答を入力するためのボタンである。ボタン506が押下されると、領域501の下方に、入力欄507及びボタン508が表示される。
 なお、ボタン506は、オーナの画面のみに表示される。また、ボタン506の押下前には、入力欄507及びボタン508は表示されない。
 入力欄507は、個別表示欄AS内の関連質問に対する回答の入力に用いられる。
 このように、個別表示欄ASにおいて、関連質問と関連質問に対する回答の入力欄507が上下に並べて表示される。これにより、オーナは、関連質問の内容を確認しながら、回答を入力することができる。
 ボタン508は、入力された関連質問を投稿するためのボタンである。例えば、ボタン508が押下されると、入力欄507に入力されている回答が確定し、投稿される。
 図11は、図10の個別表示欄ASにおいて、回答が投稿された後、ボタン504が押下された場合の表示内容の例を示している。なお、図10と対応する部分には同じ符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図10のボタン504が押下されると、ボタン504の代わりにボタン群504Aが表示される。ボタン群504Aは、個別表示欄AS内の関連質問に対する評価の入力に用いられる。
 例えば、オーナは、ボタン群504Aの「検討」の文字が表示されたボタンを押下することにより、関連質問に対して「検討」の評価を付与することができる。オーナは、ボタン群504Aの「普通」の文字が表示されたボタンを押下することにより、関連質問に対して「普通」の評価を付与することができる。オーナは、ボタン群504Aの「重要」の文字が表示されたボタンを押下することにより、関連質問に対して「重要」の評価を付与することができる。
 例えば、オーナは、ルートイシューの解決に重要だと思われる関連質問に対して、「重要」の評価を付与する。例えば、オーナは、すぐに回答することができず、検討が必要だと思われる関連質問に対して、「検討」の評価を付与する。
 また、例えば、ツリー図において、関連質問に対する評価に基づいて、各ノードの表示態様(例えば、色)が変化する。これにより、オーナ及び一般ユーザは、関連質問に対するオーナの評価を容易に認識することができる。
 このように、オーナは、各関連質問に対して評価を付与し、分類及び整理することにより、思考を整理しやすくなる。また、例えば、オーナは、重要な関連質問や検討が必要な関連質問を迅速に検索することができる。これにより、オーナは、より迅速にルートイシューを解決することが可能になる。
 また、一般ユーザは、例えば、オーナにとって重要な関連質問や検討が必要な関連質問を容易に認識することができる。これにより、例えば、一般ユーザは、オーナにとってより有効な関連質問を投稿することが可能になる。
 また、関連質問に対する回答を投稿した後、領域501の下方の領域531に、投稿した回答に関する情報が表示される。具体的には、領域531の左上隅に、回答を示す"A:"の文字が表示される。図示は省略しているが、領域531内の"answer3"の文字が表示されている位置を先頭にして、回答の内容を示すテキストが表示される。領域531の右下隅に、回答の投稿日時が表示される。
 このように、個別表示欄ASにおいて、関連質問と関連質問に対する回答が上下に並べて表示される。これにより、ユーザは、関連質問と回答との関係の把握が容易になる。
 領域531の左横には、回答を投稿したユーザ(以下、回答者と称する)を表すサムネイル532(図内の丸で示される)が表示される。なお、後述する例外を除いて、基本的に回答者はオーナであるため、オーナのサムネイル532が表示される。
 領域531の右上隅に、ボタン533及びボタン534が表示される。
 ボタン533は、領域531に表示されている回答を編集するためのボタンである。ボタン533が押下されると、領域531に表示されている回答が編集可能な状態になる。なお、ボタン533は、例えば、オーナの画面においてのみ有効になる。
 ボタン534は、関連質問の投稿をロックするためのボタンである。ボタン534が押下されると、個別表示欄AS内の関連質問に対する関連質問の投稿が制限される。例えば、個別表示欄AS内の関連質問より下位の関連質問の投稿が禁止される。
 例えば、オーナは、これ以上質問を深掘りする必要がないと判断した場合、指定した関連質問に対する関連質問の投稿をロックすることにより、無駄な関連質問が投稿されるのを防止することができる。
 なお、ボタン534が再度押されることにより、関連質問の投稿のロックが解除される。また、ボタン534は、例えば、オーナの画面においてのみ有効になる。
 領域531の左下に、ボタン535が表示される。ボタン535は、個別表示欄AS内の関連質問に対する関連質問を投稿する場合に用いられる。ボタン535の右には、スレッド内の未回答質問枠の残数が表示される。
 なお、例えば、スレッド内の未回答質問枠の残数が0の場合、ボタン535は無効になる。すなわち、新たな関連質問の投稿が制限される。
 図12は、図11の個別表示欄ASにおいて、ボタン535が押下された場合の表示内容の例を示している。なお、図11と対応する部分には同じ符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図11のボタン535が押下されると、領域531の下に、入力欄551、プログレスバー552、及び、ボタン553が表示される。これは、ツリー図において、個別表示欄AS内の関連質問のノードのボタン454(図9)を押下した場合も同様である。
 入力欄551は、個別表示欄AS内の関連質問に対する関連質問の入力に用いられる。
 このように、個別表示欄ASにおいて、関連質問、関連質問に対する回答、及び、関連質問に対する関連質問の入力欄551が上下に並べて表示される。これにより、ユーザは、関連質問及び回答の内容を確認しながら、関連質問を入力することができる。
 プログレスバー552は、入力欄551に入力されている関連質問の文字数を示す。プログレスバー552の右には、入力可能な文字数の残りが表示される。
 ここで、例えば、ルートイシュー及び関連質問の文字数は制限される。この例では、ルートイシュー及び関連質問の文字数が、最大45文字に制限されている。
 この結果、例えば、冗長な質問が投稿されるのが防止され、投稿される質問が簡潔にまとめられるようになる。これにより、オーナは、質問を明確に理解することができ、回答しやすくなる。また、オーナ及び一般ユーザは、質問を明確に理解することができ、追加の質問をしやすくなる。
 なお、ルートイシューに対する解答、及び、関連質問に対する回答の文字数の上限値は、十分大きな値に設定される。
 ボタン553は、入力欄551に入力された関連質問を投稿するためのボタンである。ボタン553が押下されると、入力欄551に入力された関連質問が確定し、投稿される。このとき、図12の個別表示欄ASとは異なる新規の個別表示欄ASが表示され、新規の個別表示欄ASに、新たに投稿された関連質問が表示される。
 図13及び図14は、ルートイシューに対応する個別表示欄ASのオーナの画面における表示内容の例を示している。
 図13は、ルートイシューに対する解答の入力前の個別表示欄ASの表示内容の例を示している。
 領域601には、ルートイシューに関する情報が表示される。具体的には、領域601の左上隅にルートイシューを示す"Q:"の文字が表示される。図示は省略しているが、領域601内の"root"の文字が表示されている位置を先頭にして、ルートイシューの内容を示すテキストが表示される。領域601の右下隅に、ルートイシューの投稿日時が表示される。
 個別表示欄ASの左上隅に、オーナ(ルートイシューの投稿者)を表すサムネイル602(図内の丸で示される)が表示される。
 個別表示欄ASの右上隅に、ボタン603及びボタン604が表示される。
 ボタン603は、ルートイシューに解答し、ルートイシューを解決するためのボタンである。ボタン603が押下されると、後述する図14に示されるように、個別表示欄ASが変化する。なお、ボタン603は、例えば、オーナの画面においてのみ有効になる。
 ボタン604は、図10のボタン505と同様のボタンであり、ルートイシューに対して高評価を付与するためのボタンである。
 領域601の左下には、ボタン605が表示される。ボタン605は、ルートイシューに対する関連質問を入力するためのボタンである。ボタン605が押下されると、個別表示欄ASの領域601の下方に、図10の入力欄507及びボタン508と同様の入力欄及びボタンが表示される。これは、ツリー図において、ルートノードのボタン454(図9)を押下した場合も同様である。
 図14は、図13の個別表示欄ASにおいて、ボタン603が押下された場合の表示内容の例を示している。なお、図13と対応する部分には同じ符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図13のボタン603が押下されると、領域601の下に、入力欄631、ラジオボタン632、及び、ボタン633が表示される。
 入力欄631は、ルートイシューに対する解答の入力に用いられる。
 このように、個別表示欄ASにおいて、ルートイシュー、及び、ルートイシューに対する解答の入力欄631が上下に並べて表示される。これにより、オーナは、ルートイシューの内容を確認しながら、解答を入力することができる。
 ラジオボタン632は、解答時のオーナの感情の入力に用いられる。例えば、オーナは、満足、普通、不満足の中から解答時の感情を選択することができる。
 ボタン633は、入力欄631に入力された解答の投稿に用いられる。ボタン633が押下されると、入力欄631に入力された解答が確定し、投稿される。
 図15は、図14のボタン633が押下されたときのウインドウ401の表示内容の例を示している。なお、図6と対応する部分には同じ符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 例えば、ボタン413の表示内容が、未回答質問枠の残数から、ルートイシューが解決したことを示す"solved"の文字列に変更される。
 また、図示は省略しているが、図15の個別表示欄ASに対応する個別表示欄AS1内の"A:"の文字列の下方に、ルートイシューに対する解答が表示される。このとき、図14の個別表示欄AS1内の入力欄631、ラジオボタン632、及び、ボタン633は消去される。
 このように、個別表示欄ASにおいて、ルートイシュー、及び、ルートイシューに対する解答が上下に並べて表示される。
 以上のようにして、オーナは、ルートイシュー、関連質問、ルートイシューに対する解答、並びに、関連質問に対する回答を投稿することができる。一般ユーザ(オーナのフォロイー)は、ルートイシュー及び関連質問に対する関連質問を投稿することができる。また、オーナ及び一般ユーザは、ルートイシュー、関連質問、ルートイシューに対する解答、並びに、関連質問に対する回答を閲覧することができる。
  <データベースの構成例>
 次に、サーバ11のDB104に格納されるデータベースの構成例について説明する。
 DB104は、例えば、スレッドDBを格納する。スレッドDBは、ルートイシュー毎のスレッドに関するデータを格納するデータベースである。
 図16は、スレッドDBの構成例を示している。スレッドDBは、bookmarks、conclusion、count、createdAt、feeling、issue、lastQuestion、maxBranchNum、scope、solved、tag、totalAnswers、updateAt、userId、userName、nodes、及び、branchesのフィールドを含む。
 bookmarksフィールドには、ブックマーク数、すなわち、スレッドをブックマークしたユーザ数が格納される。
 conclusionフィールドには、結論、すなわち、ルートイシューに対する解答内容を示すテキストデータが格納される。
 countフィールドには、スレッドのアップデート回数が格納される。
 createdAtフィールドには、スレッドの作成日時、換言すれば、ルートイシューの投稿日時が格納される。
 feelingフィールドには、オーナの感情を示すデータが格納される。すなわち、図14のラジオボタン632により入力されるルートイシューの解答時のオーナの感情を示すデータが格納される。
 issueフィールドには、ルートイシューの内容を示すテキストデータが格納される。
 lastQuestionフィールドには、最後にスレッドに追加された(いちばん最近に投稿された)投稿(ルートイシュー、関連質問、又は、回答)の内容を示すテキストデータ等が格納される。
 maxBranchNumフィールドには、最大分岐数が格納される。最大分岐数とは、1つの質問(ルートイシューを含む)に対して投稿できる関連質問の最大数である。例えば、最大分岐数が3に設定されている場合、1つの質問に対して投稿可能な関連質問の数が3個までに制限される。従って、ツリー図において、1つの親ノードから分岐される子ノードの数が3個までに制限される。
 scopeフィールドには、スレッドの公開範囲を示すデータが格納される。
 solvedフィールドには、ルートイシューが解決済みであるか否かを示すフラグが格納される。
 tagフィールドには、ルートイシュー又はスレッドに対して設定されたタグデータが格納される。
 totalAnswersフィールドには、スレッド内で投稿された回答の総数が格納される。
 updateAtフィールドには、スレッドの更新日時が格納される。
 userIdフィールドには、スレッドを作成したオーナ、換言すれば、ルートイシューを投稿したオーナのユーザIDが格納される。
 userNameフィールドには、スレッドを作成したオーナ、換言すれば、ルートイシューを投稿したオーナの名前又はニックネームが格納される。
 nodesフィールドには、スレッドのツリー図の各ノードに関するデータが格納される。
 branchesフィールドには、スレッドのツリー図の各分岐(リンク)に関するデータが格納される。
 図17は、図16のスレッドDBのnodesフィールドに格納されるノードデータの構成例を示している。ノードデータは、answer、childsNum、count、updatedAt、marker、number、parentId、question、及び、userIdのフィールドを含む。
 answerフィールドには、対象となるノードの関連質問に対する回答に関するデータが格納される。例えば、回答内容を示すテキストデータ、作成日時、更新日時、及び、回答者のユーザIDが格納される。
 childsNumフィールドには、子ノードの数、換言すれば、対象となるノードの質問に対して投稿されている質問の数が格納される。
 countフィールドには、対象となるノードの関連質問等の更新回数が格納される。
 updatedAtには、対象となるノードの関連質問等の更新日時が格納される。
 markerには、対象となるノードの関連質問のマーカを示すデータが格納される。ここで、マーカとは、上述した図11のボタン群504Aにより関連質問に対して付与される評価のことである。
 numberフィールドには、ノード番号、すなわち、対象となるノードの関連質問の質問番号が格納される。
 parentIdフィールドには、親ノードのID、すなわち、親ノードの質問(ルートイシュー又は関連質問)の質問番号が格納される。
 questionフィールドには、対象となるノードの関連質問のテキストデータが格納される。
 userIdフィールドには、対象となるノードの関連質問の質問者のユーザIDが格納される。
 図18は、図16のスレッドDBのbranchesフィールドに格納される分岐データの構成例を示している。分岐データは、branchフィールドを含む。
 branchフィールドは、リンクの作成日時、リンクの接続元のノードID、リンクの接続先のノードID、及び、リンクの更新日時が格納される。リンクの接続元のノードIDには、例えば、リンクにより接続されるノードのうちの親ノードの質問(ルートイシュー又は関連質問)の質問番号が設定される。リンクの接続先のノードIDには、例えば、リンクにより接続されるノードのうちの子ノードの関連質問の質問番号が設定される。
 また、DB104は、例えば、ユーザDBを格納する。ユーザDBは、Q&Qサービスを利用する各ユーザに関するデータを格納するデータベースである。
 図19は、ユーザDBの構成例を示している。ユーザDBは、createdAt、introduction、name、updatedAt、url、twitterName、followings、followers、及び、userIdのフィールドを含む。
 createdAtフィールドには、ユーザアカウントの作成日時が格納される。
 introductionフィールドには、ユーザの自己紹介文が格納される。
 nameフィールドには、ユーザの名前又はニックネームが格納される。
 updatedAtフィールドには、ユーザ情報の更新日時が格納される。
 urlフィールドには、ユーザに関するサイトのURL(Uniform Resource Locator)が格納される。
 twitterNameフィールドには、ユーザのtwitterのアカウント名が格納される。
 followingsフィールドには、ユーザがフォローしているユーザ(フォロイー)のユーザID等が格納される。
 followersフィールドには、ユーザをフォローしているユーザ(フォロワー)のユーザID等が格納される。
 userIdフィールドには、ユーザのユーザIDが格納される。
  <自動応答処理>
 次に、サーバ11により実行される自動応答処理について説明する。
 ここで、自動応答処理とは、オーナにより投稿されたルートイシューに対して、サーバ11が適切な解答又は質問を提示し、ルートイシューの解決に導く処理である。
 ステップS1において、UI制御部131は、ルートイシューの投稿を受け付ける。
 例えば、オーナは、上述した方法により、ユーザ端末12を用いて、ルートイシューを入力する。
 ユーザ端末12の通信部209は、通信制御部232の制御の下に、入力されたルートイシューを含むデータをサーバ11に送信する。
 これに対して、サーバ11の通信部107は、通信制御部135の制御の下に、オーナにより入力されたルートイシューを含むデータを受信する。通信部107は、受信したデータをCPU101に供給する。
 ステップS2において、応答部133は、過去に類似するルートイシューが存在するか否かを判定する。具体的には、応答部133は、DB104に格納されているスレッドDBにおいて、投稿されたルートイシューと類似するルートイシュー(以下、類似イシューと称する)を検索する。
 なお、類似イシューの検索方法は、特に限定されない。例えば、過去に投稿された各ルートイシューからキーワードを抽出し、キーワードを比較することにより、類似イシューが検索される。
 応答部133は、検索の結果、類似イシューが存在すると判定した場合、処理はステップS3に進む。
 ステップS3において、応答部133は、すぐに解決可能なルートイシューであるか否かを判定する。
 具体的には、応答部133は、類似イシューの特徴及びオーナの特徴のうち少なくとも1つに基づいて、すぐに解決可能なルートイシューであるか否か、換言すれば、関連質問の投稿なしに解決可能なルートイシューであるか否かを判定する。
 例えば、応答部133は、類似イシューの解決率に基づいて、すぐに解決可能なルートイシューであるか否かを判定する。類似イシューの解決率とは、類似イシューの総数のうち、現時点で解決済みのルートイシューの数の比率である。例えば、応答部133は、類似イシューの解決率が所定の閾値以上である場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定する。一方、応答部133は、類似イシューの解決率が所定の閾値未満である場合、すぐに解決できないルートイシューであると判定する。
 例えば、応答部133は、解決済みの類似イシューを含むスレッドのツリー図の特徴に基づいて、すぐに解決可能なルートイシューであるか否かを判定する。例えば、応答部133は、解決済みの類似イシューを含むスレッドのツリー図のノードの平均数(以下、平均解決質問数と称する)、及び、ツリー図の深さの平均値(以下、平均解決質問深度と称する)を計算する。
 例えば、応答部133は、平均解決質問数が所定の閾値未満である場合、すなわち類似イシューが解決するまでの質問数が少ない場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定する。一方、応答部133は、平均解決質問数が所定の閾値以上である場合、すなわち類似イシューが解決するまでの質問数が多い場合、すぐに解決できないルートイシューであると判定する。
 例えば、応答部133は、平均解決質問深度が所定の閾値未満である場合、すなわち類似イシューが解決するまでに質問の深掘りが必要でない場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定する。一方、応答部133は、平均解決質問深度が所定の閾値以上である場合、すなわち類似イシューが解決するまでに質問の深掘りが必要である場合、すぐに解決できないルートイシューであると判定する。
 例えば、応答部133は、解決済みの類似イシューのスレッドの時系列情報に基づいて、すぐに解決可能なルートイシューであるか否かを判定する。例えば、応答部133は、解決済みの類似イシューの解決までの所要時間の平均値(以下、平均解決時間と称する)を計算する。応答部133は、平均解決時間が所定の閾値未満である場合、すなわち類似イシューが解決するまでの時間が短い場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定する。一方、応答部133は、平均解決時間が所定の閾値以上である場合、すなわち類似イシューが解決するまでの時間が長い場合、すぐに解決できないルートイシューであると判定する。
 例えば、応答部133は、オーナが投稿したルートイシューのうち解決済みのルートイシューの平均解決質問数、平均解決質問深度、及び、平均解決時間を計算する。応答部133は、平均解決質問数、平均解決質問深度、及び、平均解決時間のうち少なくとも1つに基づいて、上述した類似イシューの解決率、平均解決質問数、平均解決質問深度、又は、平均解決時間の判定処理に用いる閾値を調整する。
 例えば、応答部133は、計算した平均解決質問数が所定の閾値未満である場合、すなわちオーナが多くの質問に回答しないうちにルートイシューを解決する傾向である場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定されやすくなるように閾値を調整する。一方、応答部133は、計算した平均解決質問数が所定の閾値以上である場合、すなわちオーナが多くの質問に回答するまでルートイシューを解決しない傾向である場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定されにくくなるように閾値を調整する。
 例えば、応答部133は、計算した平均解決質問数深度が所定の閾値未満である場合、すなわちオーナが質問を深掘りしないうちにルートイシューを解決する傾向にある場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定されやすくなるように閾値を調整する。一方、応答部133は、計算した平均解決質問数が所定の閾値以上である場合、すなわちオーナが質問を深掘りするまでルートイシューを解決しない傾向にある場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定されにくくなるように閾値を調整する。
 例えば、応答部133は、計算した平均解決時間が所定の閾値未満である場合、すなわちオーナが短時間でルートイシューを解決する傾向にある場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定されやすくなるように閾値を調整する。一方、応答部133は、計算した平均解決時間が所定の閾値以上である場合、すなわちオーナが短時間でルートイシューを解決しない傾向にある場合、すぐに解決可能なルートイシューであると判定されにくくなるように閾値を調整する。
 なお、上述した判定条件は任意に組み合わせることが可能である。
 そして、すぐに解決可能な質問でないと判定された場合、処理はステップS4に進む。
 一方、ステップS2において、過去に類似するルートイシューが存在しないと判定された場合、ステップS3の処理はスキップされ、処理はステップS4に進む。
 ステップS4において、サーバ11は、関連質問を投稿する。
 例えば、応答部133は、新規の関連質問を投稿する対象となる質問(以下、注目質問と称する)の特徴、注目質問に対する回答の特徴、注目質問に関連する質問の特徴、類似イシューを含むスレッドの特徴、オーナが過去に投稿したルートイシューを含むスレッドの特徴、オーナの特徴等のうち少なくとも1つに基づいて、関連質問の投稿を制御する。
 具体的には、まず、応答部133は、注目質問を選択する。例えば、応答部133は、処理対象となっているスレッド(以下、現在のスレッドと称する)において、まだルートイシューのみしか投稿されていない場合、ルートイシューを注目質問に選択する。一方、応答部133は、ルートイシュー以外の関連質問が投稿されている場合、ルートイシュー及び関連質問の中から注目質問を選択する。
 ここで、注目質問の選択方法の例について説明する。
 例えば、応答部133は、現在のルートイシューの類似イシューが過去に存在する場合、解決済みの類似イシューを含むスレッドのツリー図の特徴に基づいて、注目質問を選択する。
 例えば、応答部133は、解決済みの類似イシューのツリー図が水平方向に広がる傾向がある場合、現在のルートイシューのツリー図が水平方向に広がるように注目質問を選択する。すなわち、応答部133は、現在のルートイシューに対する質問の幅が広がるように注目質問を選択する。
 例えば、応答部133は、解決済みの類似イシューのツリー図が垂直方向に伸びる傾向がある場合、現在のルートイシューのツリー図が垂直方向に伸びるように注目質問を選択する。すなわち、応答部133は、現在のルートイシューに対する質問を深掘りするように注目質問を選択する。
 例えば、応答部133は、解決済みの類似イシューのツリー図が分岐した順序に従って、注目質問を選択する。
 例えば、応答部133は、過去にオーナが投稿したルートイシューのうち解決済みのルートイシューを含むスレッドのツリー図の特徴に基づいて、注目質問を選択する。
 例えば、応答部133は、オーナの解決済みのルートイシューのツリー図が水平方向に広がる傾向がある場合、現在のルートイシューのツリー図が水平方向に広がるように注目質問を選択する。すなわち、応答部133は、現在のルートイシューに対する質問の幅が広がるように注目質問を選択する。
 例えば、応答部133は、オーナの解決済みのルートイシューのツリー図が垂直方向に伸びる傾向がある場合、現在のルートイシューのツリー図が垂直方向に伸びるように注目質問を選択する。すなわち、応答部133は、現在のルートイシューに対する質問を深掘りするように注目質問を選択する。
 例えば、応答部133は、オーナの解決済みのルートイシューのツリー図が分岐した順序に従って、注目質問を選択する。
 なお、以上の注目質問の選択方法は、任意に組み合わせることが可能である。
 次に、応答部133は、注目質問に対する関連質問を生成する。
 ここで、関連質問の生成方法の例について説明する。
 例えば、応答部133は、注目質問の特徴、注目質問に対する回答の特徴、注目質問に関連する質問の特徴、類似イシューを含むスレッドの特徴、過去のオーナのルートイシューを含むスレッドの特徴、オーナの特徴等のうち少なくとも1つに基づいて、関連質問を生成する。
 具体的には、例えば、応答部133は、他のスレッドにおいて注目質問と類似する質問が存在する場合、類似する質問を含むツリー図の親ノードの質問及び子ノードの質問に基づいて、関連質問を生成する。例えば、類似する質問の親ノードの質問に基づく場合、注目質問を抽象化した質問が生成されやすくなる。一方、例えば、類似する質問の子ノードの質問に基づく場合、注目質問を具体化した質問が生成されやすくなる。
 例えば、応答部133は、アンカー機能により注目質問と関連付けられている他の質問が存在する場合、他の質問、他の質問の親ノードの質問、及び、他の質問の子ノードの質問に基づいて、関連質問を生成する。
 例えば、学習部132は、過去に投稿された質問の自然言語処理を行い、各質問の種類を、5W1H(Who, When, Where, What, Why, How)及びクローズド質問のいずれかに分類する。また、学習部132は、各種類の質問毎に、各質問に対して投稿される質問の種類の傾向を学習する。すなわち、学習部132は、5W1H(Who, When, Where, What, Why, How)及びクローズド質問のそれぞれに対して投稿される質問の種類の傾向を学習する。
 応答部133は、学習結果、及び、注目質問の種類に基づいて、投稿する関連質問の種類を設定する。これにより、注目質問の種類に対して投稿されやすい種類の関連質問が生成されやすくなる。
 例えば、応答部133は、注目質問からキーワードを抽出し、抽出したキーワードに基づいて、注目質問の属性(例えば、ジャンル等)を推定する。応答部133は、注目質問の属性に基づいて、関連質問を生成する。
 例えば、応答部133は、注目質問に対してオーナの回答が投稿されている場合、オーナの回答に基づいて関連質問を生成する。例えば、応答部133は、オーナの回答内容に関連する関連質問を生成する。
 例えば、学習部132は、オーナの関連質問に対する回答の特徴を学習する。応答部133は、オーナの関連質問に対する回答の特徴に基づいて、関連質問を生成する。
 例えば、応答部133は、オーナの回答の平均文字数が所定の閾値未満である場合、例えば、オーナの回答がシンプルになる傾向にある場合、シンプルな回答が想定される質問を生成する。一方、例えば、応答部133は、オーナの回答の平均文字数が所定の閾値以上である場合、例えば、オーナの回答が詳細になる傾向にある場合、詳細な回答が想定される関連質問を生成する。
 例えば、応答部133は、現在のスレッドのオーナの回答に含まれるキーワードを含む関連質問、又は、キーワードに関連する関連質問を生成する。
 例えば、応答部133は、オーナの関連質問に対する評価に基づいて、関連質問を生成する。例えば、応答部133は、過去にオーナが「重要」と評価した関連質問(以下、重要質問と称する)の特徴に基づいて、関連質問を生成する。例えば、応答部133は、重要質問に類似する関連質問、重要質問の表現に近い表現を用いた関連質問、重要質問内のキーワードを含む関連質問等を生成する。
 例えば、学習部132は、過去のオーナの質問及び回答の内容及び文体等に基づいて、オーナの特徴(例えば、性格、嗜好、能力等)を分析する。応答部133は、オーナの特徴に基づいて、関連質問を生成する。
 例えば、応答部133は、オーナが回答しやすいように、オーナの性格に適した質問を生成する。例えば、応答部133は、オーナの性格に適した文体の質問を生成する。
 例えば、応答部133は、オーナが回答しやすいように、オーナの嗜好に適した質問を生成する。例えば、応答部133は、オーナが好きなジャンルやキーワードを含む質問を生成する。例えば、応答部133は、逆にオーナを刺激するために、オーナの嗜好とは異なる質問を生成する。
 例えば、応答部133は、オーナが回答しやすいように、オーナの能力に適した質問を生成する。例えば、応答部133は、オーナが理解可能な範囲で質問を生成する。例えば、応答部133は、オーナが得意なジャンルやキーワードを含む質問を生成する。例えば、応答部133は、オーナの能力を伸ばすために、オーナの能力を少し超えた質問を生成する。
 また、例えば、応答部133は、関連質問の質問者として現実に存在する人物、過去に存在する人物、又は、架空の人物を想定して、関連質問を生成する。例えば、オーナが嗜好又は尊敬する著名人、過去の偉人、映画や小説等の登場人物等が、質問者として想定される。
 例えば、応答部133は、想定した質問者に関する情報に基づいて、質問者の思想や性格を反映した関連質問を生成する。例えば、応答部133は、質問者の思考パターンに基づく関連質問や、質問者の口調や文体を模擬した関連質問を生成する。これにより、オーナのルートイシューの解決に対するモチベーションを上げることができる。
 なお、以上の関連質問の生成方法は、任意に組み合わせることが可能である。
 次に、UI制御部131は、オーナのユーザ端末12を制御して、関連質問を投稿する。すなわち、UI制御部131は、生成した関連質問をユーザ端末12の表示部106に表示させる。
 このとき、応答部133は、関連質問を投稿するタイミングを制御する。以下、関連質問を投稿するタイミングの制御方法の例を説明する。
 例えば、応答部133は、投稿間隔が一定になるように、関連質問を投稿するタイミングを制御する。
 例えば、応答部133は、オーナが未回答の関連質問に回答した後すぐに、又は、所定の時間経過後に関連質問を投稿するように、関連質問を投稿するタイミングを制御する。
 例えば、応答部133は、解決済みの類似イシューを含むスレッドの時系列情報に基づいて、関連質問を投稿するタイミングを制御する。例えば、応答部133は、当該スレッドにおける関連質問の投稿タイミングの特徴(例えば、平均的な投稿間隔又は実際の投稿間隔)に基づいて、関連質問を投稿するタイミングを制御する。
 例えば、応答部133は、オーナの解決済みのルートイシューを含むスレッドの時系列情報に基づいて、関連質問を投稿するタイミングを制御する。例えば、応答部133は、当該スレッドにおける関連質問の投稿タイミングの特徴(例えば、平均的な投稿間隔又は実際の投稿間隔)に基づいて、関連質問を投稿するタイミングを制御する。
 なお、以上の投稿タイミングの制御方法は、任意に組み合わせることが可能である。
 また、例えば、質問者を想定して関連質問を投稿する場合、UI制御部131は、想定した質問者の顔写真やイラストを用いたサムネイルを表示するようにしてもよい。
 ステップS5において、応答部133は、関連質問に対する反応を受け付ける。
 例えば、オーナは、必要に応じて、上述した方法により、ユーザ端末12を用いて、新たに投稿された関連質問を含む未回答の関連質問に対する回答を入力する。例えば、オーナは、必要に応じて、上述した方法により、ユーザ端末12を用いて、ルートイシューに対する解答を入力する。例えば、オーナは、必要に応じて、上述した方法により、ユーザ端末12を用いて、ルートイシュー又は関連質問に対する質問を入力する。
 ユーザ端末12の通信部209は、オーナにより上記の入力がなされた場合、通信制御部232の制御の下に、入力されたデータをサーバ11に送信する。
 これに対して、サーバ11の通信部107は、通信制御部135の制御の下に、オーナにより入力されたデータを受信する。通信部107は、受信したデータをCPU101に供給する。
 ステップS6において、応答部133は、ルートイシューが解決したか否かを判定する。応答部133は、まだルートイシューに対する解答が投稿されていない場合、まだルートイシューが解決していないと判定し、処理はステップS4に戻る。
 その後、ステップS6において、ルートイシューが解決したと判定されるまで、ステップS4乃至ステップS6の処理が繰り返し実行される。
 一方、ステップS6において、応答部133は、ルートイシューに対する解答が投稿された場合、ルートイシューが解決したと判定し、自動応答処理は終了する。
 また、ステップS3において、すぐに解決可能な質問であると判定された場合、処理はステップS7に進む。
 ステップS7において、サーバ11は、解答を提示する。
 まず、応答部133は、ルートイシューに対する解答を生成する。例えば、応答部133は、解決済みの類似イシューに対する解答に基づいて、ルートイシューに対する解答を生成する。例えば、応答部133は、ルートイシューに対する解答が提示されているウエブサイトを検索し、検索されたウエブサイトのURLを含む情報を解答として生成する。
 次に、UI制御部131は、オーナのユーザ端末12を制御して、生成した解答をユーザ端末12の表示部106に表示させる。
 その後、自動応答処理は終了する。
 このように、サーバ11がオーナに対して適切な関連質問を自動的に提示することにより、オーナをルートイシューの解決に迅速に導くことができる。
 なお、サーバ11と並行して、他のユーザも関連質問を投稿できるようにしてもよい。
 以上のようにして、ユーザは、ルートイシューに関連する関連質問に対する回答を繰り返すことにより、自身の思考を整理したり、深掘りしたりすることができる。これにより、ユーザは、自分自身の創造性を引き出すことができ、引き出した創造性に基づいてルートイシューを解決することができる。
 また、ルートイシュー及び関連質問が、ツリー表示及び個別表示の2種類の形式で表示されるため、ユーザは異なる観点で質問を閲覧することができる。また、ユーザは、各質問及び回答に容易にアクセスすることができる。これにその結果、例えば、ユーザは、自身の思考を階層化したり、異なる視点で分析したりすることができる。これにより、よりユーザの創造性が引き出されやすくなる。
  <Q&Qサービスのビジネスモデルの例>
 ここで、Q&Qサービスの具体例について説明する。
 例えば、Q&Qサービスの画面に広告を掲載し、広告主に広告の掲載料等を課金するビジネスモデルが想定される。
 この場合、例えば、サーバ11又は広告主が、適切な状況及びタイミングで、広告主の商品やサービス等に関する関連質問を投稿するようにしてもよい。また、例えば、広告主がオーナになり、自身の商品やサービス等に関するルートイシューを投稿して、ユーザからの関連質問を参考にしながら、ルートイシューを解決するようにしてもよい。
 これにより、広告主は、より自然な形で、自身の商品やサービス等をアピールすることができる。
 例えば、Q&Qサービスのユーザに課金するビジネスモデルが想定される。この場合、例えば、各ユーザに所定の利用量を課金するようにしてもよい。また、例えば、各スレッドのオーナが、スレッドの全部又は一部を課金したユーザだけに公開するようにしてもよい。
 例えば、ユーザに対してQ&Qサービスを用いたコーチングを行い、ユーザにコーチング料を課金するビジネスモデルが想定される。
 この場合、例えば、サーバ11の推薦部134は、予め契約しているコーチ又は他のユーザの中から、ユーザのルートイシューに対して関連質問を投稿するフォロイーの候補となるコーチを選択して、推薦する。
 例えば、推薦部134は、ユーザの能力、嗜好、性格、及び、属性(年齢、性別、国籍等)と、コーチの能力、嗜好、性格、及び、属性等とに基づいて、ユーザとの相性がよく、ユーザのコーチングに必要な能力を有するコーチを推薦する。この場合、例えば、学習部132は、ユーザの投稿内容や文体等に基づいて、ユーザの能力、嗜好、性格等を学習することが可能である。
 <<3.変形例>>
 以下、上述した本技術の実施の形態の変形例について説明する。
 以上の説明では、フォロイー以外のユーザが関連質問の投稿を制限する例を示したが、例えば、フォロイー以外のユーザに対しても関連質問の投稿を許可するようにしてもよい。
 以上の説明では、未回答の関連質問に対する関連質問の投稿を制限する例を示したが、例えば、未回答の関連質問に対する関連質問の投稿を許可するようにしてもよい。
 例えば、ルートイシュー及び関連質問のうち少なくとも一方の文字数制限を設けないようにしてもよい。
 例えば、ルートノードの上層に新規の質問を投稿することにより、ルートイシューを変更できるようにしてもよい。
 例えば、関連質問の難易度が高い等により、オーナが関連質問に回答することが困難である場合、オーナが当該関連質問の質問者に回答権を付与できるようにしてもよい。また、例えば、オーナが、質問者以外の他のユーザ(例えば、他のフォロイー)に回答権を付与できるようにしてもよい。
 この場合、回答権が付与されたユーザは、オーナの代わりに関連質問に対する回答を行うことが可能になる。また、オーナ以外のユーザが回答した場合、当該回答を表示する際に、実際の回答者のサムネイルが表示される。
 例えば、オーナが、ツリー図の途中の階層を切出して、新規のスレッドを生成することができるようにしてもよい。これにより、例えば、オーナは、関連質問の中に解決したい質問が見つかった場合、当該関連質問をルートイシューとする新規のスレッドを生成することができる。
 例えば、オーナの関連質問に対する質問の投稿を制限するようにしてもよい。この場合、例えば、オーナは、ルートイシューに対する解答の投稿、及び、関連質問に対する回答の投稿のみが可能になる。
 <<4.その他>>
 上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
 また、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
 さらに、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 例えば、本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
 また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
 さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
  <構成の組み合わせ例>
 本技術は、以下のような構成をとることもできる。
(1)
 解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御するユーザインタフェース制御部を
 備える情報処理装置。
(2)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ルートイシューを投稿したユーザであるオーナからの前記ルートイシューに対する解答の投稿、前記オーナからの前記関連質問に対する回答の投稿、及び、前記オーナ以外のユーザである一般ユーザからの前記ルートイシュー又は前記関連質問に対する前記関連質問の投稿を受け付ける
 前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記オーナがフォローしているユーザであるフォロイー以外の前記一般ユーザからの前記関連質問の投稿を制限する
 前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)
 前記オーナの特徴及びユーザの特徴に基づいて、前記フォロイーの候補となるユーザを推薦する推薦部を
 さらに備える前記(3)に記載の情報処理装置。
(5)
 前記ユーザインタフェース制御部は、未回答の前記関連質問に対する前記関連質問の投稿を制限する
 前記(2)乃至(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(6)
 前記ユーザインタフェース制御部は、未回答の前記関連質問の数が上限値に達した場合、新規の前記関連質問の投稿を制限する
 前記(2)乃至(5)のいずれかに記載の情報処理装置。
(7)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記オーナにより指定された前記関連質問に対する前記関連質問の投稿を制限する
 前記(2)乃至(6)のいずれかに記載の情報処理装置。
(8)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記オーナからの前記ルートイシュー又は前記関連質問に対する前記関連質問の投稿をさらに受け付ける
 前記(2)乃至(7)のいずれかに記載の情報処理装置。
(9)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ルートイシュー及び前記関連質問の階層構造をツリー状に表すツリー図の表示を制御する
 前記(2)乃至(8)のいずれかに記載の情報処理装置。
(10)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図とともに、前記ツリー図において選択された質問を個別に並べた個別表示の制御を行う
 前記(9)に記載の情報処理装置。
(11)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図において選択された質問を時系列に並べて表示するように前記個別表示の制御を行う
 前記(10)に記載の情報処理装置。
(12)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図において前記ルートイシューのノードが選択された場合、前記ルートイシュー及び全ての前記関連質問を個別に並べて表示するように前記個別表示を制御する
 前記(10)又は(11)に記載の情報処理装置。
(13)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図のノード間のリンクが選択された場合、前記ルートイシューのノードから前記選択されたリンクに接続されているノードのうち下位のノードまでの経路に存在するノードの質問を個別に並べて表示するように前記個別表示を制御する
 前記(10)乃至(12)のいずれかに記載の情報処理装置。
(14)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図に対して所定の操作が行われた場合、全ての未回答の前記関連質問を個別に並べて表示するように前記個別表示を制御する
 前記(10)乃至(13)のいずれかに記載の情報処理装置。
(15)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記関連質問と前記関連質問に対する回答とを並べて表示するように前記個別表示を制御する
 前記(10)乃至(14)のいずれかに記載の情報処理装置。
(16)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記関連質問に対する前記関連質問又は回答の入力欄を前記関連質問と並べて表示するように前記個別表示を制御する
 前記(10)乃至(15)のいずれかに記載の情報処理装置。
(17)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ルートイシューと前記ルートイシューに対する解答とを並べて表示するように前記個別表示を制御する
 前記(10)乃至(16)のいずれかに記載の情報処理装置。
(18)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ルートイシューに対する前記関連質問又は解答の入力欄を前記ルートイシューと並べて表示するように前記個別表示を制御する
 前記(10)乃至(17)のいずれかに記載の情報処理装置。
(19)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図において未回答の前記関連質問のノードと回答済みの前記関連質問のノードとの表示態様を異ならせる
 前記(9)乃至(18)のいずれかに記載の情報処理装置。
(20)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記関連質問に対する前記オーナの評価の入力を受け付け、前記評価により前記ツリー図の各前記関連質問のノードの表示態様を変化させる
 前記(9)乃至(19)のいずれかに記載の情報処理装置。
(21)
 前記ルートイシュー又は前記関連質問に対する前記関連質問を投稿する応答部を
 さらに備える前記(2)乃至(20)のいずれかに記載の情報処理装置。
(22)
 前記応答部は、前記関連質問を投稿する対象となる質問である注目質問の特徴、前記注目質問に対する回答の特徴、前記注目質問に関連する質問の特徴、前記ルートイシューに類似する他の前記ルートイシューである第1のルートイシューを含む第1のスレッドの特徴、前記オーナが投稿した他の前記ルートイシューである第2のルートイシューを含む第2のスレッドの特徴、及び、前記オーナの特徴のうち少なくとも1つに基づいて、前記関連質問の投稿を制御する
 前記(21)に記載の情報処理装置。
(23)
 前記応答部は、前記第1のスレッド内の前記第1のルートイシュー及び前記関連質問の階層構造をツリー状に表すツリー図の特徴、及び、前記第2のスレッド内の前記第2のルートイシュー及び前記関連質問の階層構造をツリー状に表すツリー図の特徴うち少なくとも1つに基づいて、前記注目質問を選択する
 前記(22)に記載の情報処理装置。
(24)
 前記応答部は、前記注目質問の特徴、前記注目質問に対する回答の特徴、前記注目質問に関連する質問の特徴、前記第1のスレッドの特徴、前記第2のスレッドの特徴、及び、前記オーナの特徴のうち少なくとも1つに基づいて、前記関連質問を生成する
 前記(22)又は(23)に記載の情報処理装置。
(25)
 前記応答部は、前記第1のスレッドにおける前記関連質問の投稿タイミングの特徴、及び、前記第2のスレッドにおける前記関連質問の投稿タイミングの特徴のうち少なくとも1つに基づいて、前記関連質問の投稿タイミングを制御する
 前記(22)乃至(24)のいずれかに記載の情報処理装置。
(26)
 前記応答部は、前記第1のルートイシューが解決した比率、及び、前記第1のスレッドの特徴うち少なくとも1つに基づいて、前記ルートイシューが前記関連質問の投稿なしに解決可能であると判定した場合、前記ルートイシューに対する解答を投稿する
 前記(22)乃至(25)のいずれかに記載の情報処理装置。
(27)
 前記応答部は、前記関連質問の質問者として現実に存在する人物、過去に存在した人物、又は、架空の人物を想定して、前記関連質問を生成する
 前記(21)乃至(26)のいずれかに記載の情報処理装置。
(28)
 前記ユーザインタフェース制御部は、前記関連質問の文字数を制限する
 前記(1)乃至(27)のいずれかに記載の情報処理装置。
(29)
 前記ユーザインタフェース制御部は、他の情報処理装置における前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御する
 前記(1)乃至(28)のいずれかに記載の情報処理装置。
(30)
 解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、
 前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御する
 情報処理方法。
(31)
 解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、
 前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御する
 処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、他の効果があってもよい。
 1 情報処理システム, 11 サーバ, 12-1乃至12-n ユーザ端末, 101 CPU, 104 DB, 107 通信部, 131 UI制御部, 132 学習部, 133 応答部, 134 推薦部, 135 通信制御部, 201 CPU, 205 表示部, 209 通信部, 231 UI制御部, 232 通信制御部

Claims (31)

  1.  解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御するユーザインタフェース制御部を
     備える情報処理装置。
  2.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ルートイシューを投稿したユーザであるオーナからの前記ルートイシューに対する解答の投稿、前記オーナからの前記関連質問に対する回答の投稿、及び、前記オーナ以外のユーザである一般ユーザからの前記ルートイシュー又は前記関連質問に対する前記関連質問の投稿を受け付ける
     請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記オーナがフォローしているユーザであるフォロイー以外の前記一般ユーザからの前記関連質問の投稿を制限する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  4.  前記オーナの特徴及びユーザの特徴に基づいて、前記フォロイーの候補となるユーザを推薦する推薦部を
     さらに備える請求項3に記載の情報処理装置。
  5.  前記ユーザインタフェース制御部は、未回答の前記関連質問に対する前記関連質問の投稿を制限する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  6.  前記ユーザインタフェース制御部は、未回答の前記関連質問の数が上限値に達した場合、新規の前記関連質問の投稿を制限する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  7.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記オーナにより指定された前記関連質問に対する前記関連質問の投稿を制限する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  8.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記オーナからの前記ルートイシュー又は前記関連質問に対する前記関連質問の投稿をさらに受け付ける
     請求項2に記載の情報処理装置。
  9.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ルートイシュー及び前記関連質問の階層構造をツリー状に表すツリー図の表示を制御する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  10.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図とともに、前記ツリー図において選択された質問を個別に並べた個別表示の制御を行う
     請求項9に記載の情報処理装置。
  11.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図において選択された質問を時系列に並べて表示するように前記個別表示の制御を行う
     請求項10に記載の情報処理装置。
  12.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図において前記ルートイシューのノードが選択された場合、前記ルートイシュー及び全ての前記関連質問を個別に並べて表示するように前記個別表示を制御する
     請求項10に記載の情報処理装置。
  13.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図のノード間のリンクが選択された場合、前記ルートイシューのノードから前記選択されたリンクに接続されているノードのうち下位のノードまでの経路に存在するノードの質問を個別に並べて表示するように前記個別表示を制御する
     請求項10に記載の情報処理装置。
  14.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図に対して所定の操作が行われた場合、全ての未回答の前記関連質問を個別に並べて表示するように前記個別表示を制御する
     請求項10に記載の情報処理装置。
  15.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記関連質問と前記関連質問に対する回答とを並べて表示するように前記個別表示を制御する
     請求項10に記載の情報処理装置。
  16.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記関連質問に対する前記関連質問又は回答の入力欄を前記関連質問と並べて表示するように前記個別表示を制御する
     請求項10に記載の情報処理装置。
  17.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ルートイシューと前記ルートイシューに対する解答とを並べて表示するように前記個別表示を制御する
     請求項10に記載の情報処理装置。
  18.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ルートイシューに対する前記関連質問又は解答の入力欄を前記ルートイシューと並べて表示するように前記個別表示を制御する
     請求項10に記載の情報処理装置。
  19.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記ツリー図において未回答の前記関連質問のノードと回答済みの前記関連質問のノードとの表示態様を異ならせる
     請求項9に記載の情報処理装置。
  20.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記関連質問に対する前記オーナの評価の入力を受け付け、前記評価により前記ツリー図の各前記関連質問のノードの表示態様を変化させる
     請求項9に記載の情報処理装置。
  21.  前記ルートイシュー又は前記関連質問に対する前記関連質問を投稿する応答部を
     さらに備える請求項2に記載の情報処理装置。
  22.  前記応答部は、前記関連質問を投稿する対象となる質問である注目質問の特徴、前記注目質問に対する回答の特徴、前記注目質問に関連する質問の特徴、前記ルートイシューに類似する他の前記ルートイシューである第1のルートイシューを含む第1のスレッドの特徴、前記オーナが投稿した他の前記ルートイシューである第2のルートイシューを含む第2のスレッドの特徴、及び、前記オーナの特徴のうち少なくとも1つに基づいて、前記関連質問の投稿を制御する
     請求項21に記載の情報処理装置。
  23.  前記応答部は、前記第1のスレッド内の前記第1のルートイシュー及び前記関連質問の階層構造をツリー状に表すツリー図の特徴、及び、前記第2のスレッド内の前記第2のルートイシュー及び前記関連質問の階層構造をツリー状に表すツリー図の特徴うち少なくとも1つに基づいて、前記注目質問を選択する
     請求項22に記載の情報処理装置。
  24.  前記応答部は、前記注目質問の特徴、前記注目質問に対する回答の特徴、前記注目質問に関連する質問の特徴、前記第1のスレッドの特徴、前記第2のスレッドの特徴、及び、前記オーナの特徴のうち少なくとも1つに基づいて、前記関連質問を生成する
     請求項22に記載の情報処理装置。
  25.  前記応答部は、前記第1のスレッドにおける前記関連質問の投稿タイミングの特徴、及び、前記第2のスレッドにおける前記関連質問の投稿タイミングの特徴のうち少なくとも1つに基づいて、前記関連質問の投稿タイミングを制御する
     請求項22に記載の情報処理装置。
  26.  前記応答部は、前記第1のルートイシューが解決した比率、及び、前記第1のスレッドの特徴うち少なくとも1つに基づいて、前記ルートイシューが前記関連質問の投稿なしに解決可能であると判定した場合、前記ルートイシューに対する解答を投稿する
     請求項22に記載の情報処理装置。
  27.  前記応答部は、前記関連質問の質問者として現実に存在する人物、過去に存在した人物、又は、架空の人物を想定して、前記関連質問を生成する
     請求項21に記載の情報処理装置。
  28.  前記ユーザインタフェース制御部は、前記関連質問の文字数を制限する
     請求項1に記載の情報処理装置。
  29.  前記ユーザインタフェース制御部は、他の情報処理装置における前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御する
     請求項1に記載の情報処理装置。
  30.  解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、
     前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御する
     情報処理方法。
  31.  解決する対象となる質問であるルートイシュー及び前記ルートイシューに関連する質問である関連質問の投稿を受け付け、
     前記ルートイシュー及び前記関連質問の表示を制御する
     処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2021/038169 2020-10-29 2021-10-15 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム WO2022091812A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/249,745 US20230385325A1 (en) 2020-10-29 2021-10-15 Information processing device, information processing method, and program
JP2022559009A JPWO2022091812A1 (ja) 2020-10-29 2021-10-15

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020181002 2020-10-29
JP2020-181002 2020-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022091812A1 true WO2022091812A1 (ja) 2022-05-05

Family

ID=81382589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038169 WO2022091812A1 (ja) 2020-10-29 2021-10-15 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230385325A1 (ja)
JP (1) JPWO2022091812A1 (ja)
WO (1) WO2022091812A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054253A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Serveur de reception/envoi de message et procede de reception/envoi de message
JP2005108067A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Ok Web Inc Q&aシステム及び情報提供方法
JP2007328685A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toshiba Tec Corp コミュニティサーバ及びコミュニティプログラム
JP2012003589A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Konica Minolta Business Technologies Inc コンテンツ収集装置、コンテンツ収集方法およびコンテンツ収集プログラム
JP2013015929A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Canon Marketing Japan Inc 画像管理装置。
JP2020027549A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 富士ゼロックス株式会社 議論分析装置及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054253A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Serveur de reception/envoi de message et procede de reception/envoi de message
JP2005108067A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Ok Web Inc Q&aシステム及び情報提供方法
JP2007328685A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toshiba Tec Corp コミュニティサーバ及びコミュニティプログラム
JP2012003589A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Konica Minolta Business Technologies Inc コンテンツ収集装置、コンテンツ収集方法およびコンテンツ収集プログラム
JP2013015929A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Canon Marketing Japan Inc 画像管理装置。
JP2020027549A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 富士ゼロックス株式会社 議論分析装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230385325A1 (en) 2023-11-30
JPWO2022091812A1 (ja) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210042662A1 (en) Interactive Information Capture and Retrieval with User-Defined and/or Machine Intelligence Augmented Prompts and Prompt Processing
US8909653B1 (en) Apparatus, systems and methods for interactive dissemination of knowledge
CN108549566B (zh) 一种基于用户特征的个性化页面及客户端布局生成方法
Kim et al. The effect of searching and surfing on recognition of destination images on Facebook pages
CN111857517B (zh) 视频的信息处理方法、装置、电子设备及存储介质
US11630940B2 (en) Method and apparatus applicable for voice recognition with limited dictionary
CN110929158A (zh) 一种内容推荐方法、系统及存储介质和终端设备
CN111279404B (zh) 语言流利系统
CA2989462A1 (en) System and method for generating an electronic page
CN110476162B (zh) 使用导航助记符控制显示的活动信息
US9536445B2 (en) System and method for visually tracking a learned process
Semerádová et al. Website quality and shopping behavior: Quantitative and qualitative evidence
CN110059256A (zh) 用于展示信息的系统、方法及装置
CN106326486B (zh) 基于人工智能的推送信息的方法和装置
Sui et al. What to watch: Practical considerations and strategies for using YouTube for research
CN106716478A (zh) 控制方法、控制装置及电子装置
Fan Writing while wandering: material and spatial contingency in locative media narratives
CN103593382A (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
WO2022091812A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
KR20150043239A (ko) 소셜 태깅 및 메타데이터 어플리케이션들에 기초하여 문화적 아이템의 관람을 제시하는 시스템 및 방법
JP2010015042A (ja) 学習兼広告システム、学習兼広告装置、学習兼広告方法、及びコンピュータプログラム
JP6604608B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7325598B1 (ja) レコメンドサーバ、レコメンド方法およびプログラム
Karlsen Data collection and combination for smart nudges in physical activity
JP2002149633A (ja) 文書評価システム、文書評価方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21885931

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022559009

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18249745

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21885931

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1