WO2022064980A1 - 摩擦圧接方法 - Google Patents

摩擦圧接方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022064980A1
WO2022064980A1 PCT/JP2021/032079 JP2021032079W WO2022064980A1 WO 2022064980 A1 WO2022064980 A1 WO 2022064980A1 JP 2021032079 W JP2021032079 W JP 2021032079W WO 2022064980 A1 WO2022064980 A1 WO 2022064980A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
interface
friction welding
bonding
temperature
outer peripheral
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/032079
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英俊 藤井
恢弘 劉
好昭 森貞
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学 filed Critical 国立大学法人大阪大学
Priority to JP2022551228A priority Critical patent/JPWO2022064980A1/ja
Priority to US18/028,000 priority patent/US20230339039A1/en
Publication of WO2022064980A1 publication Critical patent/WO2022064980A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/24Ferrous alloys and titanium or alloys thereof

Definitions

  • the present invention relates to a friction welding method for metal materials, and more specifically, to a friction welding method capable of accurately controlling the joining temperature and a joining structure obtained by the friction welding method.
  • Typical solid-phase joining methods include “friction stir welding (FSW)” in which a columnar tool that rotates at high speed is press-fitted into the material to be joined, and a rotating cylindrical material to be joined is fixed. Examples thereof include “friction pressure welding” in which the material to be joined is brought into contact with the material to be joined.
  • FSW frequency stir welding
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-287851 proposes a method of providing a friction welding joint made of a high-tensile steel material whose hardness is substantially uniform over the radius of gyration of friction welding.
  • the friction welding joint of a high tension steel material described in Patent Document 1 has a fine structure having a crystal grain size of 2 ⁇ m or less, a tensile strength of 60 kgf / mm 2 or more, and a carbon content of 0.1 wt% or less.
  • This is a friction welding joint made of high tension steel material, and the carbon content of the high tension steel material is suppressed to as low as 0.1 wt%. Due to this low carbon content of 0.1 wt% or less, the outer peripheral portion of the high-strength steel material is suppressed from structural change and hardening is suppressed during friction welding.
  • Patent Document 2 (Re-Table 2017-022184) two metal bonded materials are used. This is a friction welding method in which the surfaces to be welded are slid in contact with each other. At least one of the metal materials to be welded is made of an iron-based material, and the maximum temperature reached during joining is the A3 point of the iron - based material.
  • the bonding pressure applied substantially perpendicular to the surface to be bonded is 100 to 300 MPa, and the maximum sliding speed of the metal bonded material is 75 to 380 mm / sec. Therefore, the maximum temperature reached during joining can be set to A 3 points or less or A cm points or less of the iron-based material.
  • One of the advantages of friction welding which is solid-phase welding, is that the joining temperature is lower than that of hot-dip welding. It is expected to suppress the formation of a fragile intermetallic compound layer.
  • Patent Document 1 discloses a friction welding joint made of a high-tensile steel material whose hardness is substantially uniform over the radius of gyration of friction welding. It is essential to have it, and the target material to be welded is limited to an extremely narrow range.
  • the friction welding method disclosed in Patent Document 2 can effectively reduce the friction welding temperature, but the uniformity of the bonding temperature at the interface to be bonded is not considered.
  • the peripheral speeds of the central part and the outer peripheral part of the interface to be joined are different, so basically non-uniformity of the temperature distribution is unavoidable.
  • the non-uniform bonding temperature distribution at the interface to be bonded is a very serious problem in dissimilar material bonding in which the joint strength is greatly affected by the state of the intermetallic compound layer formed at the bonding interface.
  • an object of the present invention is that the bonding temperature can be accurately controlled, the bonding temperature can be lowered, and the distribution of the bonding temperature at the interface to be welded is uniform. It is an object of the present invention to provide a friction welding method which can be applied and a bonded structure obtained by the method.
  • the present inventor has made the maximum sliding speed at the time of friction welding smaller than a certain value so that the central portion and the outer peripheral portion of the interface to be joined rise.
  • the temperature rate and temperature distribution can be controlled to the same extent, and have reached the present invention.
  • the present invention It is a friction welding method in which one member is brought into contact with the other member and slid with a joining pressure applied substantially perpendicular to the interface to be joined.
  • the maximum sliding speed is 53 mm / sec or less, and the difference in temperature rise rate between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be joined is within 10 ° C./sec.
  • the difference in the maximum temperature reached between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be joined shall be within 50 ° C.
  • a friction welding method characterized by the above.
  • the highest sliding speed during friction welding is in the outer peripheral part of the material to be joined, and it is considered that the heat generation in the outer peripheral part is larger than that in the central part, which is the main cause of the non-uniform joining temperature. .. From this point of view, various friction welding conditions were examined in order to make the temperature distribution of the interface to be joined uniform during the joining process, and the maximum sliding speed (sliding speed of the outermost circumference of the material to be joined) was 53 mm / sec or less.
  • the difference in the temperature rise rate between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be welded is within 10 ° C./sec, and as a result, the difference in the maximum temperature reached between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be welded is within 50 ° C. It became clear that it would be.
  • the difference in the heating rate between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be joined is within 5 ° C./sec.
  • the maximum sliding speed is 21 mm / sec or less.
  • the difference in temperature rise rate between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be joined is within 10 ° C./sec, and the temperature rise rate is set to a lower value. It is possible to make the temperature distribution at the interface to be joined more uniform and lower the temperature.
  • the lower limit of the maximum sliding speed is not particularly limited, and may be a value that suppresses the formation of defects and unjoined portions due to insufficient calorific value.
  • the joining pressure exceeds 300 MPa and is equal to or less than the yield stress of one member and the other member at room temperature. Further, the joining pressure is more preferably 400 MPa or more.
  • the joining temperature in friction welding can be lowered by increasing the joining pressure. That is, the joining temperature can be lowered by using a high pressure that is not used in general friction welding of more than 300 MPa or 400 MPa or more.
  • a high pressure is applied at a low bonding temperature, a large amount of strain is introduced in the vicinity of the interface to be bonded, and a strong bonding portion using recrystallization can be formed.
  • the reason why the joining pressure is set to be equal to or lower than the yield stress of the material to be joined is to suppress buckling during the joining process.
  • the one member and the other member have different compositions.
  • the reaction between one member and the other member at the bonding interface becomes a problem.
  • the bonding temperature is controlled to be low, and the difference in the maximum temperature reached between the central portion and the outer peripheral portion of the interface to be bonded is within 50 ° C. Even when the intermetallic compound layer is formed, a uniform and thin intermetallic compound layer is formed over the entire bonding interface.
  • the bonding pressure is reduced and an intermetallic compound layer having a thickness of 1 ⁇ m or more is formed at the interface to be bonded. In some cases and / or when a heat-affected zone having a hardness lower than that of the base metal by 10% or more is formed, it is preferable to increase the bonding pressure.
  • the joining temperature can be raised by reducing the joining pressure, and defects can be suppressed by improving the material fluidity near the interface to be joined.
  • the bonding temperature can be lowered by increasing the bonding pressure, and the formation of an intermetallic compound layer with a thickness of 1 ⁇ m or more and the heat-affected zone whose hardness is reduced by 10% or more as compared with the base metal. The formation can be suppressed.
  • the diameter of the interface to be joined is 50 mm or less.
  • the diameter of the more preferable interface to be joined is 30 mm or less, and the diameter of the most preferable interface to be joined is 10 mm or less.
  • one of the members is a titanium alloy material and the other member is a steel material.
  • a fragile intermetallic compound layer is easily formed at the bonding interface, and it is difficult to control the film thickness of the intermetallic compound layer.
  • the one member and the other member have different compositions.
  • the thickness of the intermetallic compound layer formed at the junction interface of the friction welding portion is 1 ⁇ m or less.
  • the thickness (T p ) of the intermetallic compound at the outer peripheral portion and the thickness ( TC ) of the intermetallic compound at the central portion at the bonding interface are 0.8 TC ⁇ T p ⁇ 1.2 TC .
  • a mixed layer composed of the one member and the other member is not formed at the bonding interface.
  • joined structures characterized by.
  • the most characteristic feature of the bonded structure of the present invention is that it has a friction welding portion and a thin and uniform intermetallic compound layer is formed over the entire area of the bonding interface of the friction welding portion.
  • the "mixed layer” which is a serious problem in friction welding of different materials, is completely suppressed.
  • the thickness of the intermetallic compound (T p ) at the outer peripheral portion and the thickness ( TC ) of the intermetallic compound at the central portion at the bonding interface are 0.8 TC ⁇ T p ⁇ 1.2 TC .
  • 0.9TC ⁇ T p ⁇ 1.1TC is preferable, and 0.95TC ⁇ T p ⁇ 1.05TC is more preferable.
  • the diameter of the bonded interface is 10 to 50 mm. Since the diameter of the interface to be joined is 10 to 50 mm, the intermetallic compound is 0.8 TC ⁇ T p ⁇ 1.2 TC , and the formation of defects and unbonded portions is sufficiently suppressed. There is.
  • one of the members is a titanium alloy material and the other member is a steel material.
  • a fragile intermetallic compound layer is easily formed at the joint interface, and it is difficult to control the film thickness of the intermetallic compound layer.
  • an extremely thin and uniform intermetallic compound layer is formed over the entire area of the bonding interface, and a bonding portion without defects, unbonded portions and mixed layers is formed.
  • a friction welding method capable of making the distribution of the joining temperature at the interface to be joined uniform, and the joining obtained thereby. Structures can be provided.
  • 3 is an SEM photograph of the outer peripheral portion of the bonding interface obtained under the implementation bonding condition 2.
  • 6 is an SEM photograph of the center of the interface obtained under the implementation joining condition 1.
  • 6 is an SEM photograph of the outer peripheral portion of the bonding interface obtained under the implementation bonding condition 1.
  • 3 is an SEM photograph of the center of the interface obtained under the implementation joining condition 3.
  • 3 is an SEM photograph of the outer peripheral portion of the bonding interface obtained under the implementation bonding condition 3.
  • 6 is an SEM photograph of the center of the interface obtained under the implementation joining condition 3.
  • 6 is an SEM photograph of the center of the interface obtained under the implementation joining condition 4.
  • 6 is an SEM photograph of the center of the interface obtained under the implementation joining condition 5.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a joining process of friction welding of the present invention.
  • the friction welding method of the present invention is a friction welding method in which one member 2 is brought into contact with the other member 4 and rotationally slid in a state where a load is applied substantially perpendicular to the interface to be joined 6.
  • FIG. 2 shows a schematic diagram of the interface to be joined 6.
  • one member 2 and / or the other member 4 is rotated, but the case where the interface 6 to be joined is rotated will be described.
  • the center of the interface 6 to be bonded does not have a sliding speed.
  • the sliding speed becomes the highest during friction welding at the outer peripheral portion of the material to be joined. That is, basically, the joining temperature increases from the central portion to the outer peripheral portion.
  • the maximum sliding speed developed in the outer peripheral portion is set to 53 mm / sec or less, so that the difference in the heating rate between the central portion and the outer peripheral portion at the interface 6 to be joined is within 5 ° C./sec.
  • the method for measuring the temperature change between the central portion and the outer peripheral portion is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, and various conventionally known temperature measuring methods can be used.
  • the temperature history can be measured by arranging thermocouples in the central portion and the outer peripheral portion immediately below the interface to be joined 6 on the fixed side (the other member 4 in FIG. 1).
  • the correlation between the value obtained by the radiation thermometer and the value obtained by the thermocouple may be obtained, and the value of the radiation thermometer may be corrected and used.
  • the difference in temperature rise rate between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be joined 6 By setting the difference in temperature rise rate between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be joined 6 within 10 ° C./sec, the difference in the maximum temperature reached between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be joined 6 should be within 50 ° C. Can be done.
  • the difference between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be joined 6 is more preferably within 5 ° C./sec.
  • the difference in heating rate between the central portion and the outer peripheral portion is within 10 ° C./sec ( More preferably, it is within 5 ° C./sec), so that the difference in the maximum temperature reached between the central portion and the outer peripheral portion at the interface 6 to be welded can be within 50 ° C.
  • the difference in the temperature rise rate between the central portion and the outer peripheral portion at the interface to be joined 6 is within 10 ° C./sec, and the temperature rise rate is further increased.
  • the value can be set low, and the temperature distribution at the interface to be joined can be made more uniform and the temperature can be lowered.
  • the temperature rise rate can be suppressed to about half when the maximum sliding speed is 21 mm / sec as compared with the case where the maximum sliding speed is 53 mm / sec.
  • the lower limit of the maximum sliding speed is not particularly limited, and may be a value that suppresses the formation of defects and unjoined portions due to insufficient calorific value.
  • the joining pressure is preferably more than 300 MPa and less than or equal to the yield stress of one member 2 and the other member 4 at room temperature. Further, a more preferable joining pressure is 400 MPa or more. Although it is a principle not used in conventional friction welding, the bonding temperature in friction welding can be lowered by increasing the bonding pressure.
  • one member 2 and the other member 4 are rotationally slid on the same locus to cause the interface to be joined.
  • the burr 8 is discharged from 6.
  • the reason why the burr 8 is discharged is that the yield stress of the material to be bonded at the bonding temperature is lower than the bonding pressure, and the temperature dependence of the yield strength is uniquely determined by the material to be bonded. Since it is determined, the joining temperature can be controlled by the joining pressure.
  • FIG. 3 is a graph published in "Iron and Steel, 1981 (1981) No. 11, p. 140", and FIG. 4 is “Iron and Steel, 1987 (1986) No. 6, 55". It is a graph published in "Page”. As shown in these figures, the tensile strength and yield stress at a particular temperature are substantially constant depending on the material.
  • the joining pressure when the joining pressure is set high, the material to be joined having higher yield strength and tensile strength can be discharged as the burr 8, and the joining temperature can be lowered. Further, as shown in FIGS. 3 and 4, since the tensile strength and the yield stress at a specific temperature are substantially constant depending on the material, the joining temperature can be controlled extremely accurately.
  • the materials of one member 2 and the other member 4 are not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, and various conventionally known metal materials can be used, but one member 2 and the other member 4 are used. It is preferable to have different compositions. When the materials to be joined have different compositions, the reaction between one member and the other member at the joining interface becomes a problem, especially when a fragile intermetallic compound layer is formed thickly at the joining interface. The target property is significantly reduced. On the other hand, in the friction welding method of the present invention, the bonding temperature is controlled to be low, and the difference in the maximum temperature reached between the central portion and the outer peripheral portion of the interface 6 to be bonded is within 50 ° C.
  • the sizes of one member 2 and the other member 4 are not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, but the diameter of the interface 6 to be joined is preferably 50 mm or less, more preferably 30 mm or less. It is preferably 10 mm or less, and most preferably 10 mm or less. By setting the diameter to these values, it is possible to more reliably achieve the uniformity of the joining temperature and the suppression of defects and unjoined portions.
  • the bonding pressure applied substantially perpendicular to the interface 6 to be bonded is reduced, and an intermetallic compound layer having a thickness of 1 ⁇ m or more is formed in the interface 6 to be bonded. And / or when a heat-affected zone whose hardness is reduced by 10% or more as compared with the base metal is formed, it is preferable to increase the bonding pressure.
  • the joining temperature can be raised by reducing the joining pressure, and defects can be suppressed by improving the material fluidity in the vicinity of the interface 6 to be joined.
  • the bonding temperature can be lowered by increasing the bonding pressure, and the formation of an intermetallic compound layer with a thickness of 1 ⁇ m or more and the heat-affected zone whose hardness is reduced by 10% or more as compared with the base metal. The formation can be suppressed.
  • Only one of the one member 2 and the other member 4 may be rotated, or both may be rotated. Further, one member 2 may be rotated before being brought into contact with the other member 4, or may be rotated after the interface 6 to be joined is formed. In any case, the maximum sliding speed is the relative speed between one member 2 and the other member 4.
  • the joining parameters of friction welding such as the deviation allowance are not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, and may be appropriately set depending on the material, shape, size and the like of the material to be joined.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a joint portion in the joint structure of the present invention.
  • the joint portion 10 is formed by friction welding, and one member 2 and the other member 4 are joined via a joining interface 12.
  • the bonded structure of the present invention can be suitably manufactured by the friction welding method of the present invention.
  • One member 2 and the other member 4 have different compositions.
  • one member 2 may be a steel material and the other member 4 may be a completely different metal material such as an aluminum material, or may be an alloy material in which the main metal is the same and has a different composition.
  • the member 2 of the above is a titanium alloy material and the other member 4 is a steel material.
  • the member 2 of the above is a titanium alloy material and the other member 4 is a steel material.
  • a fragile intermetallic compound layer is easily formed at the joint interface 12, and it is difficult to control the film thickness of the intermetallic compound layer. Is formed with an extremely thin and uniform intermetallic compound layer over the entire area of the bonding interface 12.
  • the thickness of the intermetallic compound layer formed at the bonding interface 12 is 1 ⁇ m or less, and the thickness of the intermetallic compound (T p ) at the outer peripheral portion and the thickness of the intermetallic compound at the central portion ( TC ) at the bonding interface 12. ) Is 0.8TC ⁇ T p ⁇ 1.2TC .
  • T p and TC are preferably 0.9TC ⁇ T p ⁇ 1.1TC , and more preferably 0.95TC ⁇ T p ⁇ 1.05TC .
  • a mixed layer composed of one member 2 and the other member 4 is not formed on the bonding interface 12. If the mixed layer is present at the bonding interface 12, the region becomes the starting point of fracture and the mechanical properties of the joint are significantly deteriorated. However, the mixed layer is completely suppressed at the bonding portion 10, and the bonding is extremely reliable. The structure has been realized.
  • the diameter of the bonding interface 12 is preferably 10 to 50 mm.
  • the diameter of the bonding interface 12 is 10 to 50 mm, it is possible to form a good bonding interface 12 in which a thin and uniform intermetallic compound layer is formed by using the friction welding method of the present invention.
  • a titanium alloy (Ti-6Al-4V) round bar having a diameter of 10 mm and a stainless steel (SUS316L) round bar were used as the material to be joined.
  • a friction welding machine manufactured by Nitto Seiki was used as the joining device, and friction welding was performed under each of the joining conditions 1 to 5 shown in Table 1.
  • the stainless round bar was fixed, and the titanium alloy round bar was rotated at the speed shown in Table 1 and pressed against the stainless round bar side by the friction pressure shown in Table 1. The so-called upset process was not provided, and the joining process was completed when the friction welding described in Table 1 was applied and the deviation of 4 mm was reached.
  • Friction welding was performed in the same manner as in the examples except that the joining conditions described as the comparative joining condition 1 and the comparative joining condition 2 were used in Table 1.
  • the joining conditions shown in FIG. 6 are the same except for the rotation speed (maximum sliding speed), and the influence of the rotation speed (maximum sliding speed) on the maximum temperature reached and the temperature rise rate can be confirmed.
  • the difference becomes smaller as the rotation speed (maximum sliding speed) decreases, and at 100 rpm (52.36 mm / s) or less, the central part.
  • the temperature rise rate in the outer peripheral portion are substantially the same.
  • the temperature difference between the central portion and the outer peripheral portion is 50 ° C. or less at 100 rpm (52.36 mm / s) or less.
  • FIG. 7 shows the relationship between the maximum temperature reached during joining and the rate of temperature rise and the joining conditions.
  • the joining conditions shown in FIG. 7 are the same except for the joining pressure, and the influence of the joining pressure on the maximum temperature reached and the rate of temperature rise can be confirmed.
  • FIGS. 10 and 11 show the central portion and the outer peripheral portion of the bonding interface obtained under the implementation bonding condition 1, respectively. Since the bonding temperature is high due to the low bonding pressure of 400 MPa, a region where the intermetallic compound layer is thick is observed, but no defects or formation of a mixed layer is observed.
  • FIGS. 12 and 13 The central portion and the outer peripheral portion of the bonding interface obtained under the implementation bonding condition 3 are shown in FIGS. 12 and 13, respectively. Since the bonding temperature is low due to the high bonding pressure of 500 MPa, an unbonded region is observed in the outer peripheral portion, but the formation of a thick intermetallic compound layer or mixed layer is not observed.
  • the rotation speed (maximum sliding speed) is set low enough to sufficiently reduce the difference in temperature history between the central portion and the outer peripheral portion of the interface to be bonded. It can be seen that controlling the bonding temperature by the bonding pressure and adjusting the temperature so that the unbonded region is not formed is an effective means for obtaining a good bonding portion.
  • the central portion and the outer peripheral portion of the bonding interface obtained under the implementation bonding condition 5 are shown in FIGS. 16 and 17, respectively.
  • the implementation joining condition 5 has a larger difference in sliding speed between the center side and the outer peripheral side at the interface to be joined than the implementation joining condition 2 and the implementation joining condition 3, and a mixed layer is slightly formed at the outer peripheral portion, but defects are formed. No formation of a thick intermetallic compound layer is observed.
  • FIGS. 18 and 19 show the central portion and the outer peripheral portion of the bonding interface obtained under the comparative bonding condition 2, respectively.
  • the rotation speed is as high as 300 rpm (maximum sliding speed: 157.08 mm / s), and the difference between the sliding speed and the maximum reached temperature on the center side and the outer peripheral side at the interface to be joined is large, and the outer circumference is large.
  • a remarkable formation of a mixed layer is observed in the part. In addition, it also forms streaky defects.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

本発明の目的は、接合温度を正確に制御でき、接合温度の低温化が可能であることに加えて、被接合界面における接合温度の分布を均一化できる摩擦圧接方法、及びそれにより得られる接合構造物を提供することにある。本発明は、一方の部材を他方の部材に当接させ、被接合界面に対して略垂直に接合圧力を印加した状態で摺動させる摩擦圧接方法であって、最高摺動速度を53mm/秒以下として、被接合界面における中心部と外周部の昇温速度の差を10℃/秒以内とし、被接合界面における中心部と外周部の最高到達温度の差を50℃以内とすること、を特徴とする摩擦圧接方法に関する。

Description

摩擦圧接方法
 本発明は金属材の摩擦圧接方法に関し、より具体的には、接合温度を正確に制御可能な摩擦圧接方法及びそれにより得られる接合構造物に関する。
 近年、摩擦発熱現象を利用した固相接合(摩擦接合)方法が、従来の溶融溶接よりも接合部の強度低下を小さくできる接合方法として注目されている。代表的な当該固相接合方法としては、高速で回転する円柱状のツールを被接合材に圧入して接合する「摩擦攪拌接合(FSW)」や、回転する円柱状の被接合材を固定された被接合材に当接させて接合する「摩擦圧接」等を挙げることができる。
 特に、ツールが不要な摩擦圧接の対象となる被接合材の種類及び組合せは多岐に亘り、汎用構造材である鋼に関しても、盛んに研究開発が進められている。例えば、特許文献1(特開2001-287051号公報)では、硬度が摩擦圧接の回転半径方向にわたってほぼ均一となる高張力鋼材の摩擦圧接継手を提供する方法が提案されている。
 上記特許文献1に記載の高張力鋼材の摩擦圧接継手は、結晶粒径が2μm以下の微細組織を有し、引張強さが60kgf/mm以上であるとともに、炭素量が0.1wt%以下の高張力鋼材の摩擦圧接継手であり、高張力鋼材の炭素量が0.1wt%と低く抑えられている。この0.1wt%以下の低炭素量により、摩擦圧接する際に、高張力鋼材の外周部は組織変化が抑制され、硬化が抑制される、としている。
 本発明者らも摩擦圧接時の接合温度の低下及び接合温度の制御方法について検討を行っており、例えば、特許文献2(再表2017-022184号公報)において、2つの金属製被接合材の被接合面同士を当接させた状態で摺動させる摩擦接合方法であって、金属製被接合材の少なくとも一方を鉄系材とし、接合中の最高到達温度を当該鉄系材のA点以下又はAcm点以下とすること、を特徴とする摩擦接合方法を提案している。
 上記特許文献2に記載の摩擦接合方法においては、被接合面に対して略垂直に印加する接合圧力を100~300MPaとし、金属製被接合材の最高摺動速度を75~380mm/秒とすることで、接合中の最高到達温度を鉄系材のA点以下又はAcm点以下とすることができる。
特開2001-287051号公報 再表2017-022184号公報
 固相接合である摩擦圧接の利点の一つは溶融溶接と比較して接合温度が低くなることであり、接合部における熱影響部の軟化に起因する継手強度の低下や、異材接合の場合は、脆弱な金属間化合物層の形成を抑制することが期待されている。
 これに対し、上記特許文献1には硬度が摩擦圧接の回転半径方向にわたってほぼ均一となる高張力鋼材の摩擦圧接継手が開示されているが、炭素量が0.1wt%以下の高張力鋼材であることが必須であり、対象となる被接合材が極めて狭い範囲に限定されてしまう。
 また、上記特許文献2に開示されている摩擦接合方法では摩擦圧接温度を効果的に低減することができるが、被接合界面における接合温度の均一性については考慮されていない。摩擦圧接では被接合界面の中心部と外周部の周速が異なるため、基本的には温度分布の不均一性が不可避である。被接合界面における不均一な接合温度の分布は、継手強度が接合界面に形成される金属間化合物層の状態に大きく影響される異材接合においては極めて深刻な問題である。
 以上のような従来技術における問題点に鑑み、本発明の目的は、接合温度を正確に制御でき、接合温度の低温化が可能であることに加えて、被接合界面における接合温度の分布を均一化できる摩擦圧接方法、及びそれにより得られる接合構造物を提供することにある。
 本発明者は上記目的を達成すべく、摩擦圧接条件について鋭意研究を重ねた結果、摩擦圧接時の最高摺動速度を一定値よりも小さくすることで被接合界面の中心部と外周部の昇温速度及び温度分布を同程度に制御できること等を見出し、本発明に到達した。
 即ち、本発明は、
一方の部材を他方の部材に当接させ、被接合界面に対して略垂直に接合圧力を印加した状態で摺動させる摩擦圧接方法であって、
 最高摺動速度を53mm/秒以下として、前記被接合界面における中心部と外周部の昇温速度の差を10℃/秒以内とし、
 前記被接合界面における前記中心部と前記外周部の最高到達温度の差を50℃以内とすること、
 を特徴とする摩擦圧接方法、を提供する。
 摩擦圧接中に摺動速度が最も高くなるのは被接合材の外周部であり、外周部における発熱が中心部よりも大きいことが、接合温度が不均一となる主な原因であると考えられる。当該観点から、接合プロセス中における被接合界面の温度分布を均一化するために摩擦圧接条件を種々検討したところ、最高摺動速度(被接合材最外周の摺動速度)を53mm/秒以下とすることで、被接合界面における中心部と外周部の昇温速度の差が10℃/秒以内となり、その結果、被接合界面における中心部と外周部の最高到達温度の差が50℃以内となることが明らかとなった。ここで、被接合界面における中心部と外周部の昇温速度の差は5℃/秒以内となることが好ましい。
 また、本発明の摩擦圧接方法においては、前記最高摺動速度を21mm/秒以下とすること、が好ましい。最高摺動速度を21mm/秒以下とすることで、被接合界面における中心部と外周部の昇温速度の差が10℃/秒以内となることに加えて、昇温速度をより低い値とすることができ、被接合界面における温度分布をより均一化・低温化することができる。ここで、最高摺動速度の下限は特に限定されず、発熱量不足に起因する欠陥や未接合部の形成が抑制される程度の値とすればよい。
 また、本発明の摩擦圧接方法においては、前記接合圧力を300MPa超かつ前記一方の部材及び前記他方の部材の室温における降伏応力以下とすること、が好ましい。また、接合圧力は400MPa以上とすることがより好ましい。摩擦圧接における接合温度は接合圧力の増加によって低下させることができる。即ち、300MPa超や400MPa以上という一般的な摩擦圧接においては使用されない高圧力を使用することで、接合温度の低温化を図ることができる。一方で、低い接合温度において高圧力が印加されることで、被接合界面近傍に大量のひずみが導入され、再結晶を利用した強固な接合部を形成することができる。なお、接合圧力を被接合材の降伏応力以下とするのは、接合行程中の座屈を抑制するためである。
 また、本発明の摩擦圧接方法においては、前記一方の部材と前記他方の部材が異なる組成を有すること、が好ましい。被接合材が異なる組成を有する場合は、接合界面における一方の部材と他方の部材との反応が問題となる。特に、接合界面に脆弱な金属間化合物層が厚く形成される場合は、継手の機械的性質が顕著に低下する。これに対し、本発明の摩擦圧接方法においては接合温度が低く制御されることに加えて、被接合界面の中心部と外周部の最高到達温度の差が50℃以内となっていることから、金属間化合物層が形成される場合であっても接合界面の全域において均一かつ薄い金属間化合物層が形成されることになる。
 また、本発明の摩擦圧接方法においては、前記被接合界面に欠陥が形成される場合は、前記接合圧力を減少させ、前記被接合界面に厚さが1μm以上の金属間化合物層が形成される場合及び/又は母材と比較して硬度が10%以上低下する熱影響部が形成される場合は、前記接合圧力を増加させること、が好ましい。
 接合圧力を減少させることで接合温度を上昇させることができ、被接合界面近傍の材料流動性の向上により欠陥を抑制することができる。一方で、接合圧力を増加させることで接合温度を低下させることができ、厚さが1μm以上の金属間化合物層の形成や、母材と比較して硬度が10%以上低下する熱影響部の形成を抑制することができる。
 また、本発明の摩擦圧接方法においては、前記被接合界面の直径を50mm以下とすること、が好ましい。より好ましい被接合界面の直径は30mm以下であり、最も好ましい被接合界面の直径は10mm以下である。当該直径をこれらの値とすることで、接合温度の均一性と欠陥及び未接合部の抑制をより確実に同時に達成することができる。
 更に、本発明の摩擦圧接方法においては、前記一方の部材をチタン合金材とし、前記他方の部材を鋼材とすること、が好ましい。チタン合金材と鋼材との異材接合においては接合界面に脆弱な金属間化合物層が容易に形成され、当該金属間化合物層の膜厚を制御することが困難であるが、本発明の摩擦圧接方法を用いることで、接合界面の全域に極めて薄く均一な金属間化合物層が形成された無欠陥かつ混合層の存在しない接合部を得ることができる。
 また、本発明は、
 一方の部材と他方の部材の摩擦圧接部を有する接合構造物であって、
 前記一方の部材と前記他方の部材は異なる組成を有しており、
 前記摩擦圧接部の接合界面に形成された金属間化合物層の厚さが1μm以下であり、
 前記接合界面における外周部の前記金属間化合物の厚さ(T)と中心部の前記金属間化合物の厚さ(T)とが0.8T≦T≦1.2Tとなり、
 前記接合界面に前記一方の部材と前記他方の部材とからなる混合層が形成されていないこと、
 を特徴とする接合構造物、も提供する。
 本発明の接合構造物は摩擦圧接部を有し、当該摩擦圧接部の接合界面の全域に薄く均一な金属間化合物層が形成されていることを最大の特徴としている。また、異材の摩擦圧接においては深刻な問題となる「混合層」も完全に抑制されている。
 接合界面における外周部の金属間化合物の厚さ(T)と中心部の金属間化合物の厚さ(T)とは0.8T≦T≦1.2Tとなっている。ここで、0.9T≦T≦1.1Tとなっていることが好ましく、0.95T≦T≦1.05Tとなっていることがより好ましい。
 本発明の接合構造物においては、前記接合界面の直径が10~50mmであること、が好ましい。被接合界面の直径が10~50mmであることで、金属間化合物が0.8T≦T≦1.2Tとなることに加えて、欠陥及び未接合部の形成が十分に抑制されている。
 また、本発明の接合構造物においては、前記一方の部材がチタン合金材であり、前記他方の部材が鋼材であること、が好ましい。チタン合金材と鋼材との異材接合部においては接合界面に脆弱な金属間化合物層が容易に形成され、当該金属間化合物層の膜厚を制御することが困難であるが、本発明の接合構造物においては、接合界面の全域に極めて薄く均一な金属間化合物層が形成され、欠陥、未接合部及び混合層のない接合部が形成されている。
 本発明によれば、接合温度を正確に制御でき、接合温度の低温化が可能であることに加えて、被接合界面における接合温度の分布を均一化できる摩擦圧接方法、及びそれにより得られる接合構造物を提供することができる。
本発明の摩擦圧接の接合工程を示す模式図である。 被接合界面6の模式図である。 各温度における炭素鋼の変形応力(降伏応力)を示すグラフである。 各温度における各種金属の引張強度を示すグラフである。 本発明の接合構造物における接合部を示す模式図である。 最高到達温度と昇温速度に及ぼす回転速度(最高摺動速度)の影響を示すグラフである。 最高到達温度と昇温速度に及ぼす接合圧力の影響を示すグラフである。 実施接合条件2で得られた接合界面中心部のSEM写真である。 実施接合条件2で得られた接合界面外周部のSEM写真である。 実施接合条件1で得られた接合界面中心部のSEM写真である。 実施接合条件1で得られた接合界面外周部のSEM写真である。 実施接合条件3で得られた接合界面中心部のSEM写真である。 実施接合条件3で得られた接合界面外周部のSEM写真である。 実施接合条件4で得られた接合界面中心部のSEM写真である。 実施接合条件4で得られた接合界面外周部のSEM写真である。 実施接合条件5で得られた接合界面中心部のSEM写真である。 実施接合条件5で得られた接合界面外周部のSEM写真である。 比較接合条件2で得られた接合界面中心部のSEM写真である。 比較接合条件2で得られた接合界面外周部のSEM写真である。 実施接合条件1で得られた接合界面中心部のSTEM像と接合界面に垂直な線分析結果である。 実施接合条件1で得られた接合界面外周部のSTEM像と接合界面に垂直な線分析結果である。 実施接合条件2で得られた接合界面中心部のSTEM像と接合界面に垂直な線分析結果である。 実施接合条件2で得られた接合界面外周部のSTEM像と接合界面に垂直な線分析結果である。
 以下、図面を参照しながら本発明の摩擦圧接方法及びそれにより得られる接合構造物の代表的な実施形態について詳細に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。なお、以下の説明では、同一または相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する場合がある。また、図面は、本発明を概念的に説明するためのものであるから、表された各構成要素の寸法やそれらの比は実際のものとは異なる場合もある。
(1)摩擦圧接方法
 図1は本発明の摩擦圧接の接合工程を示す模式図である。本発明の摩擦圧接方法は、一方の部材2を他方の部材4に当接させ、被接合界面6に対して略垂直に荷重を印加した状態で回転摺動させる摩擦圧接方法である。
 図2に、被接合界面6の模式図を示す。摩擦圧接においては、一方の部材2及び/又は他方の部材4を回転させるが、被接合界面6が回転している場合について説明する。被接合界面6が回転すると、厳密には被接合界面6の中心は摺動速度を有していない。一方で、回転半径の増加に伴って周速が大きくなるため、摩擦圧接中に摺動速度が最も高くなるのは被接合材の外周部となる。即ち、基本的には中心部から外周部に向かって接合温度が高くなる。
 本発明の摩擦接合方法においては、外周部において発現する最高摺動速度を53mm/秒以下とすることで、被接合界面6における中心部と外周部の昇温速度の差を5℃/秒以内としている。ここで、中心部と外周部の温度変化を測定する方法は、本発明の効果を損なわない限りにおいて特に限定されず、従来公知の種々の測温方法を用いることができる。例えば、温度履歴は固定側(図1における他方の部材4)の被接合界面6の直下における中心部と外周部に熱電対を配置して測定することができる。外周部の温度に関しては、放射温度計によって得られる値と熱電対で得られる値の相関を求め、放射温度計の値を補正して使用してもよい。
 被接合界面6における中心部と外周部の昇温速度の差を10℃/秒以内とすることで、被接合界面6における中心部と外周部の最高到達温度の差を50℃以内とすることができる。被接合界面6における中心部と外周部のより好ましい昇温速度の差は5℃/秒以内である。より具体的には、摩擦圧接において被接合界面6が所定の接合温度に保持される時間は~数秒程度であることから、中心部と外周部の昇温速度の差を10℃/秒以内(より好ましくは5℃/秒以内)とすることで、被接合界面6における中心部と外周部の最高到達温度の差を50℃以内とすることができる。
 また、最高摺動速度を21mm/秒以下とすることで、被接合界面6における中心部と外周部の昇温速度の差が10℃/秒以内となることに加えて、昇温速度をより低い値とすることができ、被接合界面における温度分布をより均一化・低温化することができる。被接合材の組成や大きさ等にも影響されるが、最高摺動速度が53mm/秒の場合と比較して、21mm/秒の場合は昇温速度を半分程度に抑えることができる。ここで、最高摺動速度の下限は特に限定されず、発熱量不足に起因する欠陥や未接合部の形成が抑制される程度の値とすればよい。
 被接合界面6の外周部における最高到達温度をより低下させたい場合は、送風や液体窒素及び液体CO等の噴射による外部冷却を併用してもよい。この場合、冷却効率の観点からは、液体COの噴射を用いることが好ましい。なお、COは5気圧以上において液体となるため、高圧タンクに貯蔵された液体COを被接合界面6の外周部に噴射した場合、微細な固体となっていると考えられる。
 接合圧力は300MPa超かつ一方の部材2及び他方の部材4の室温での降伏応力以下とすることが好ましい。また、より好ましい接合圧力は400MPa以上である。従来一般的な摩擦圧接では利用されていない原理であるが、摩擦圧接における接合温度は接合圧力の増加によって低下させることができる。
 図1に示すように、被接合界面6に対して略垂直に接合圧力を印加した状態で、一方の部材2と他方の部材4とを同一軌跡上で回転摺動させることで、被接合界面6からバリ8が排出される。ここで、バリ8が排出されるのは、接合温度における被接合材の降伏応力が接合圧力よりも低くなったことに起因しており、降伏強度の温度依存性は被接合材によって一義的に決定されることから、接合温度は接合圧力によって制御することができる。
 具体例として、各温度における炭素鋼の変形応力(降伏応力)を図3に、各温度における各種金属の引張強度を図4に、それぞれ示す。なお、図3は「鉄と鋼,第67年(1981)第11号,140頁」に掲載されたグラフであり、図4は「鉄と鋼,第72年(1986)第6号,55頁」に掲載されたグラフである。これらの図に示されているように、特定の温度における引張強度及び降伏応力は材料によって略一定である。
 即ち、接合圧力を高く設定した場合、より高い降伏強度及び引張強度の被接合材をバリ8として排出することができ、接合温度を低下させることができる。また、図3及び図4に示されているとおり、特定の温度における引張強度及び降伏応力は材料によって略一定であることから、極めて正確に接合温度を制御することができる。
 一方の部材2及び他方の部材4の材質は本発明の効果を損なわない限りにおいて特に限定されず、従来公知の種々の金属材を用いることができるが、一方の部材2と他方の部材4が異なる組成を有することが好ましい。被接合材が異なる組成を有する場合は、接合界面における一方の部材と他方の部材との反応が問題となり、特に、接合界面に脆弱な金属間化合物層が厚く形成される場合は、継手の機械的性質が顕著に低下する。これに対し、本発明の摩擦圧接方法においては接合温度が低く制御されることに加えて、被接合界面6の中心部と外周部の最高到達温度の差が50℃以内となっていることから、金属間化合物層が形成される場合であっても接合界面の全域において均一かつ薄い金属間化合物層が形成されることになる。例えば、金属間化合物層の抑制が困難であるチタン合金材と鋼材との接合においても、接合界面の全域に極めて薄く均一な金属間化合物層が形成された無欠陥の接合部を得ることができる。
 また、一方の部材2及び他方の部材4の大きさも本発明の効果を損なわない限りにおいて特に限定されないが、被接合界面6の直径を50mm以下とすることが好ましく、30mm以下とすることがより好ましく、10mm以下とすることが最も好ましい。当該直径をこれらの値とすることで、接合温度の均一性と欠陥及び未接合部の抑制をより確実に達成することができる。
 また、被接合界面6に欠陥が形成される場合は、被接合界面6に対して略垂直に印加する接合圧力を減少させ、被接合界面6に厚さが1μm以上の金属間化合物層が形成される場合及び/又は母材と比較して硬度が10%以上低下する熱影響部が形成される場合は、接合圧力を増加させることが好ましい。
 接合圧力を減少させることで接合温度を上昇させることができ、被接合界面6近傍の材料流動性の向上により欠陥を抑制することができる。一方で、接合圧力を増加させることで接合温度を低下させることができ、厚さが1μm以上の金属間化合物層の形成や、母材と比較して硬度が10%以上低下する熱影響部の形成を抑制することができる。
 一方の部材2及び他方の部材4はどちらか一方のみを回転させてもよく、両方を回転させてもよい。また、一方の部材2を他方の部材4に当接させる前に回転させてもよく、被接合界面6を形成させた後に回転させてもよい。何れの場合であっても、最高摺動速度は一方の部材2と他方の部材4との相対速度となる。
 寄り代等の摩擦圧接の接合パラメータは、本発明の効果を損なわない限りにおいて特に限定されず、被接合材の材質、形状及びサイズ等によって適宜設定すればよい。
(2)接合構造物
 図5は、本発明の接合構造物における接合部を示す模式図である。接合部10は摩擦圧接によって形成され、一方の部材2と他方の部材4とが接合界面12を介して接合されている。なお、本発明の接合構造物は本発明の摩擦圧接方法によって好適に製造することができる。
 一方の部材2及び他方の部材4は異なる組成を有している。例えば、一方の部材2が鋼材で他方の部材4がアルミニウム材のように全く異なる金属材であってもよく、主たる金属が同一で異なる組成を有する合金材であってもよい。
 一方の部材2と他方の部材4とが異なる組成を有し、本発明の効果を損なわない限りにおいてこれらの組成は特に限定されず、従来公知の種々の金属材を用いることができるが、一方の部材2がチタン合金材であり、他方の部材4が鋼材であることが好ましい。チタン合金材と鋼材との異材接合部においては接合界面12に脆弱な金属間化合物層が容易に形成され、当該金属間化合物層の膜厚を制御することが困難であるが、接合部10においては、接合界面12の全域に極めて薄く均一な金属間化合物層が形成されている。
 接合界面12に形成された金属間化合物層の厚さは1μm以下であり、接合界面12における外周部の金属間化合物の厚さ(T)と中心部の金属間化合物の厚さ(T)とは0.8T≦T≦1.2Tとなっている。TとTは0.9T≦T≦1.1Tとなっていることが好ましく、0.95T≦T≦1.05Tとなっていることがより好ましい。接合界面12における金属間化合物層の厚さを1μm以下とすることに加えて厚さのばらつきを低減することで、金属間化合物層からの接合部の破断を極めて効果的に抑制することができる。
 また、接合界面12には一方の部材2と他方の部材4とからなる混合層が形成されていない。接合界面12に混合層が存在すると当該領域が破断の起点となり、継手の機械的性質が大幅に低下するが、接合部10においては混合層が完全に抑制されており、極めて信頼性の高い接合構造物が実現されている。
 接合界面12の直径は10~50mmであることが好ましい。接合界面12の直径が10~50mmであることで、本発明の摩擦圧接方法を用いて薄く均一な金属間化合物層が形成された良好な接合界面12を形成することができる。
 以上、本発明の摩擦圧接方法及びそれにより得られる接合構造物の代表的な実施形態について説明したが、本発明はこれらのみに限定されるものではなく、種々の設計変更が可能であり、それら設計変更は全て本発明の技術的範囲に含まれる。
≪実施例≫
 被接合材として、直径10mmのチタン合金(Ti-6Al-4V)丸棒及びステンレス(SUS316L)丸棒を用いた。接合装置には日東制機製の摩擦圧接機を用い、表1に示す実施接合条件1~実施接合条件5の各接合条件で摩擦圧接を行った。ステンレス丸棒を固定し、チタン合金丸棒を表1に記載の速度で回転させた状態で表1に記載の摩擦圧力でステンレス丸棒側に押し当てた。なお、所謂アップセット工程は設けず、表1に記載の摩擦圧接を印加した状態で4mmの寄り代に達した時点で接合行程を終了した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
≪比較例≫
 表1に比較接合条件1及び比較接合条件2として記載の接合条件を用いたこと以外は実施例と同様にして、摩擦圧接を行った。
[評価]
(1)摩擦圧接中の温度履歴
 実施接合条件3、実施接合条件5、比較接合条件1及び比較接合条件2に関して、摩擦圧接中の被接合界面の中心部及び外周部の温度履歴を測定した。具体的には、固定側のステンレス丸棒に細孔を設け、被接合界面中心部及び外周部の直下にK熱電対を配置して温度履歴を測定した。接合中の最高到達温度及び昇温速度と接合条件の関係を図6に示す。昇温速度は200~500℃における温度変化から求めた。
 図6に示す接合条件は、回転速度(最高摺動速度)以外は同一であり、最高到達温度と昇温速度に及ぼす回転速度(最高摺動速度)の影響を確認することができる。まず中心部と外周部における昇温速度の差異に着目すると、回転速度(最高摺動速度)の低下に伴って当該差異は小さくなっており、100rpm(52.36mm/s)以下においては中心部と外周部における昇温速度が略同一となっている。
 次に、中心部と外周部における最高到達温度に着目すると、100rpm(52.36mm/s)以下においては中心部と外周部の温度差が50℃以下となっている。これらの結果は、中心部と外周部の昇温速度差の低減により、被接合界面全域の接合温度分布が均一化されていることを示している。
 また、同様の方法で、実施接合条件1~実施接合条件3に関して、摩擦圧接中の被接合界面の中心部及び外周部の温度履歴を測定した。接合中の最高到達温度及び昇温速度と接合条件の関係を図7に示す。図7に示す接合条件は、接合圧力以外は同一であり、最高到達温度と昇温速度に及ぼす接合圧力の影響を確認することができる。
 図7に示す結果より、昇温速度は接合圧力に影響されないことが分かる。一方で、最高到達温度は接合圧力の増加により低下しているが、中心部と外周部の最高到達温度は全ての条件で略同一となっている。これらの結果は、被接合界面の温度分布を均一化するためには、回転速度(最高摺動速度)の制御が極めて重要であることを示している。
(2)接合界面の断面観察
 接合界面の状況を確認するため、接合部断面試料のSEM観察を行った。SEM観察にはFE-SEM(日本電子株式会社製JSM-7001FA)を用いた。実施接合条件2で得られた接合界面の中心部及び外周部を図8及び図9にそれぞれ示す。中心部及び外周部には欠陥や混合層は認められず、略同一の厚さを有する極めて薄い金属間化合物層を有する良好な接合界面が得られている。
 実施接合条件1で得られた接合界面の中心部及び外周部を図10及び図11にそれぞれ示す。接合圧力が400MPaと低いことに起因して接合温度が高くなるため、金属間化合物層が厚くなっている領域が認められるが、欠陥や混合層の形成は認められない。
 実施接合条件3で得られた接合界面の中心部及び外周部を図12及び図13にそれぞれ示す。接合圧力が500MPaと高いことに起因して接合温度が低くなるため、外周部において未接合領域が認められるが、厚い金属間化合物層や混合層の形成は認められない。
 図8~図13に示す接合界面の観察結果より、被接合界面の中心部と外周部での温度履歴の差を十分に小さくできる程度に回転速度(最高摺動速度)を低く設定した上で、接合圧力によって接合温度を制御し、未接合領域が形成されない温度に調整することが、良好な接合部を得るための効果的な手段であることが分かる。
 実施接合条件4で得られた接合界面の中心部及び外周部を図14及び図15にそれぞれ示す。実施接合条件2の場合と同様に、中心部及び外周部には欠陥や混合層は認められず、略同一の厚さを有する極めて薄い金属間化合物層を有する良好な接合界面が得られている。
 実施接合条件5で得られた接合界面の中心部及び外周部を図16及び図17にそれぞれ示す。実施接合条件5は実施接合条件2及び実施接合条件3よりも被接合界面における中心側と外周側の摺動速度差が大きく、外周部で僅かに混合層が形成しているが、欠陥の形成や厚い金属間化合物層の形成は認められない。
 比較接合条件2で得られた接合界面の中心部及び外周部を図18及び図19にそれぞれ示す。比較接合条件2では回転速度が300rpm(最高摺動速度:157.08mm/s)と高くなっており、被接合界面における中心側と外周側の摺動速度及び最高到達温度の差が大きく、外周部で顕著な混合層の形成が認められる。加えて、筋状の欠陥も形成している。
(3)被接合界面のSTEM-EDS分析
 被接合界面における金属間化合物層の状態を詳細に把握するため、STEM-EDS分析を行った。STEM-EDS分析には透過型電子顕微鏡(日本電子株式会社製JEM-2100F)を用いた。
 実施接合条件1で得られた接合界面の中心部及び外周部のSTEM像と接合界面に垂直な線分析結果を図20及び図21にそれぞれ示す。また、実施接合条件2で得られた接合界面の中心部及び外周部のSTEM像と接合界面に垂直な線分析結果を図22及び図23にそれぞれ示す。金属間化合物層であると推定される幅を点線で示しているが、何れの場合においても厚さが50nm以下と極めて薄く、中心部と外周部で殆ど同じ厚さとなっていることが分かる。
(4)引張試験
 得られた接合体に対して、平行部の長さが60mm、直径が9mmとなるように加工を施し、引張試験片とした。バリの除去に伴って接合部の直径が9mmとなっており、僅かに細くなっているが、接合界面の大部分が引張試験片に含まれている。引張試験の条件はクロスヘッド速度を1mm/minとし、島津株式会社製のAutograph AG-10TBを用いて測定を行った。なお、各接合条件で3回の引張試験を行い、引張強度の平均値を求めた。
 比較接合条件2で得られた接合体の引張強度の平均は150MPaであった。これに対し、実施接合条件5で得られた接合体の引張強度の平均は300MPaとなり、約2倍の値となった。更に、接合圧力を450MPaとした実施接合条件2で得られた接合体の引張強度の平均は500MPaとなり、既存の接合方法では得られない高強度の接合体となっている。
2・・・一方の部材、
4・・・他方の部材、
6・・・被接合界面、
8・・・バリ、
10・・・接合部、
12・・・接合界面。

Claims (10)

  1.  一方の部材を他方の部材に当接させ、被接合界面に対して略垂直に接合圧力を印加した状態で摺動させる摩擦圧接方法であって、
     最高摺動速度を53mm/秒以下として、前記被接合界面における中心部と外周部の昇温速度の差を10℃/秒以内とし、
     前記被接合界面における前記中心部と前記外周部の最高到達温度の差を50℃以内とすること、
     を特徴とする摩擦圧接方法。
  2.  前記最高摺動速度を21mm/秒以下とすること、
     を特徴とする請求項1に記載の摩擦圧接方法。
  3.  前記接合圧力を300MPa超かつ前記一方の部材及び前記他方の部材の室温における降伏応力以下とすること、
     を特徴とする請求項1又は2に記載の摩擦圧接方法。
  4.  前記一方の部材と前記他方の部材が異なる組成を有すること、
     を特徴とする請求項1~3のうちのいずれかに記載の摩擦圧接方法。
  5.  前記被接合界面に欠陥が形成される場合は、前記接合圧力を減少させ、
     前記被接合界面に厚さが1μm以上の金属間化合物層が形成される場合及び/又は母材と比較して硬度が10%以上低下する熱影響部が形成される場合は、前記接合圧力を増加させること、
     を特徴とする請求項1~4のうちのいずれかに記載の摩擦圧接方法。
  6.  前記被接合界面の直径を50mm以下とすること、
     を特徴とする請求項1~5のうちのいずれかに記載の摩擦圧接方法。
  7.  前記一方の部材をチタン合金材とし、前記他方の部材を鋼材とすること、
     を特徴とする請求項1~6のうちのいずれかに記載の摩擦圧接方法。
  8.  一方の部材と他方の部材の摩擦圧接部を有する接合構造物であって、
     前記一方の部材と前記他方の部材は異なる組成を有しており、
     前記摩擦圧接部の接合界面に形成された金属間化合物層の厚さが1μm以下であり、
     前記接合界面における外周部の前記金属間化合物の厚さ(T)と中心部の前記金属間化合物の厚さ(T)とが0.8T≦T≦1.2Tとなり、
     前記接合界面に前記一方の部材と前記他方の部材とからなる混合層が形成されていないこと、
     を特徴とする接合構造物。
  9.  前記接合界面の直径が10~50mmであること、
     を特徴とする請求項8に記載の接合構造物。
  10.  前記一方の部材がチタン合金材であり、
     前記他方の部材が鋼材であること、
     を特徴とする請求項8又は9に記載の接合構造物。
PCT/JP2021/032079 2020-09-25 2021-09-01 摩擦圧接方法 WO2022064980A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022551228A JPWO2022064980A1 (ja) 2020-09-25 2021-09-01
US18/028,000 US20230339039A1 (en) 2020-09-25 2021-09-01 Friction pressure welding method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020160467 2020-09-25
JP2020-160467 2020-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022064980A1 true WO2022064980A1 (ja) 2022-03-31

Family

ID=80846465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/032079 WO2022064980A1 (ja) 2020-09-25 2021-09-01 摩擦圧接方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230339039A1 (ja)
JP (1) JPWO2022064980A1 (ja)
WO (1) WO2022064980A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022184A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 国立大学法人大阪大学 摩擦接合方法
WO2018168687A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 国立大学法人大阪大学 摩擦圧接方法
WO2019181360A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 国立大学法人大阪大学 金属材の固相接合方法及び固相接合装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022184A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 国立大学法人大阪大学 摩擦接合方法
WO2018168687A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 国立大学法人大阪大学 摩擦圧接方法
WO2019181360A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 国立大学法人大阪大学 金属材の固相接合方法及び固相接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230339039A1 (en) 2023-10-26
JPWO2022064980A1 (ja) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500317B2 (ja) 摩擦接合方法
Reshad Seighalani et al. Investigations on the effects of the tool material, geometry, and tilt angle on friction stir welding of pure titanium
JP6579596B2 (ja) 金属材の低温接合方法及び接合構造物
JP6739854B2 (ja) 摩擦圧接方法
CN110520238B (zh) 线性摩擦接合方法
WO2018143334A1 (ja) 線形摩擦接合方法
CN114206535B (zh) 异种材料固相接合方法及异种材料固相接合构造物
WO2022064980A1 (ja) 摩擦圧接方法
JP7433663B2 (ja) 異材固相接合方法、異材固相接合構造物及び異材固相接合装置
JPH02160188A (ja) Ti−Al系金属間化合物とTi基合金の接合方法
Hassan et al. METALLURGICAL INVESTIGATION OF DIRECT DRIVE FRICTION WELDED JOINT FOR AUSTENITIC STAINLESS STEEL
Mahto et al. Effect of Pin Diameter in Underwater Friction Stir Lap Welding of Dissimilar Materials: AA6061-T6 and AISI304
WO2024034268A1 (ja) 摩擦攪拌接合方法及び摩擦攪拌接合用ツール
Mahto et al. Effect of Pin Diameter in Underwater Friction Stir Lap Welding of Dissimilar
Dunyakul et al. Dissimilar Welding by Friction Stir Welding of C3064 Brass with AA1100 Aluminum Alloy
Yürük The Effect of Different Friction Pressure on the Microstructural and Mechanical Properties of Ti Gr2 Titanium Alloy
Eliseev et al. Influence of Sonication on the Structure and Strength of Aluminum-Steel Bimetals Produced by Friction Stir Welding
Vercauteren et al. Metallographic evaluation of the weldability of high strength aluminium alloys using friction spot welding
CN117836084A (zh) 镀锌钢板的摩擦接合方法及接合结构体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21872111

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022551228

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21872111

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1