WO2022059739A1 - 表示制御システム、表示制御方法、及び記録媒体 - Google Patents

表示制御システム、表示制御方法、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022059739A1
WO2022059739A1 PCT/JP2021/034148 JP2021034148W WO2022059739A1 WO 2022059739 A1 WO2022059739 A1 WO 2022059739A1 JP 2021034148 W JP2021034148 W JP 2021034148W WO 2022059739 A1 WO2022059739 A1 WO 2022059739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
biometric authentication
control system
display control
result
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/034148
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 釣
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US18/025,870 priority Critical patent/US20230351061A1/en
Publication of WO2022059739A1 publication Critical patent/WO2022059739A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • G06V40/173Classification, e.g. identification face re-identification, e.g. recognising unknown faces across different face tracks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory

Definitions

  • This disclosure relates to a technical field of a display control system for controlling a display mode of a display unit, a display control method, and a recording medium.
  • Patent Document 1 discloses a technique of executing an authentication process using an image of a worker's face and determining whether or not the worker is suitable.
  • Patent Document 2 discloses a technique for permitting access to an application based on a user's face authentication.
  • Patent Document 3 discloses a technique for determining whether or not the operation of an information terminal is permitted by face recognition.
  • the purpose of this disclosure is to provide a display control system, a display control method, and a recording medium made in view of the above problems.
  • One aspect of the display control system of this disclosure is an acquisition means for periodically acquiring the biometric authentication result of the user who uses the processing device, and displaying the output result of the processing device according to the biometric authentication result. It is provided with a control means for controlling the display mode of the display unit.
  • One aspect of the display control method of this disclosure is a display unit that periodically acquires the biometric authentication result of the user who uses the processing device and displays the output result of the processing device according to the biometric authentication result. Controls the display mode of.
  • One aspect of the recording medium of this disclosure is a display unit that periodically acquires the result of biometric authentication of a user who uses the processing device and displays the output result of the processing device according to the result of the biometric authentication.
  • a computer program that operates the computer to control the display mode is recorded.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of the display control system according to the first embodiment.
  • the display control system 10 includes a processor 11, a RAM (Random Access Memory) 12, a ROM (Read Only Memory) 13, and a storage device 14.
  • the display control system 10 may further include an input device 15 and an output device 16.
  • the processor 11, the RAM 12, the ROM 13, the storage device 14, the input device 15, and the output device 16 are connected via the data bus 17.
  • Processor 11 reads a computer program.
  • the processor 11 is configured to read a computer program stored in at least one of the RAM 12, the ROM 13, and the storage device 14.
  • the processor 11 may read a computer program stored in a computer-readable recording medium by using a recording medium reading device (not shown).
  • the processor 11 may acquire (that is, may read) a computer program from a device (not shown) located outside the display control system 10 via a network interface.
  • the processor 11 controls the RAM 12, the storage device 14, the input device 15, and the output device 16 by executing the read computer program.
  • a functional block for controlling the display of the display unit is realized in the processor 11.
  • processor 11 a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an FPGA (field-programmable gate array), a DSP (Demand-Side Platform), and an ASIC (Application) are used. Alternatively, a plurality of them may be used in parallel.
  • CPU Central Processing Unit
  • GPU Graphics Processing Unit
  • FPGA field-programmable gate array
  • DSP Demand-Side Platform
  • ASIC Application Specific integrated circuit
  • the RAM 12 temporarily stores the computer program executed by the processor 11.
  • the RAM 12 temporarily stores data temporarily used by the processor 11 while the processor 11 is executing a computer program.
  • the RAM 12 may be, for example, a D-RAM (Dynamic RAM).
  • the ROM 13 stores a computer program executed by the processor 11.
  • the ROM 13 may also store fixed data.
  • the ROM 13 may be, for example, a P-ROM (Programmable ROM).
  • the storage device 14 stores data stored for a long period of time by the display control system 10.
  • the storage device 14 may operate as a temporary storage device of the processor 11.
  • the storage device 14 may include, for example, at least one of a hard disk device, a magneto-optical disk device, an SSD (Solid State Drive), and a disk array device.
  • the input device 15 is a device that receives an input instruction from the user of the display control system 10.
  • the input device 15 may include, for example, at least one of a keyboard, a mouse and a touch panel.
  • the output device 16 is a device that outputs information about the display control system 10 to the outside.
  • the output device 16 may be a display device (for example, a display) capable of displaying information about the display control system 10.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the display control system according to the first embodiment.
  • the display control system 10 is connected to the processing device 20 and the display unit 30.
  • the processing device 20 is a device capable of executing various processes, and is configured as, for example, a main body of a terminal used by a user.
  • the display unit 30 is configured as a display (monitor) capable of displaying the output result of the processing device 20.
  • the processing device 20 and the display unit 30 may be provided in the display control system 10.
  • the display control system 10 is configured as, for example, an edge device provided between the processing device 20 and the display unit 30.
  • the display control system 10 includes an authentication result acquisition unit 110 and a control unit 120 as processing blocks for realizing the function.
  • the authentication result acquisition unit 110 and the control unit 120 may be realized, for example, in the processor 11 (see FIG. 1) described above.
  • the authentication result acquisition unit 110 is configured to be able to acquire the biometric authentication result of the user who uses the processing device 20.
  • the result of biometric authentication includes information indicating the success or failure of biometric authentication, as well as various information used for biometric authentication (for example, biometric information of the user, information for identifying the user, images used for biometric authentication, etc.). It may be included.
  • the authentication result acquisition unit 110 periodically acquires the result of biometric authentication.
  • the biometric authentication result acquired by the authentication result acquisition unit 110 is output to the control unit 120.
  • the control unit 120 is configured to be able to control the display mode of the display unit 30 according to the result of biometric authentication acquired by the authentication result acquisition unit 110. Specifically, the control unit 120 switches the display mode of the display unit 30 depending on whether the biometric authentication is successful or unsuccessful.
  • the control unit 120 is configured to receive the output result of the processing device 20 and output the received output result to the display unit 30.
  • the control unit 120 is configured to not only output the output result received from the processing device as it is, but also to perform various processing or replace it with other information so that it can be output.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an operation flow of the display control system according to the first embodiment.
  • the authentication result acquisition unit 110 first acquires the result of biometric authentication of the user (step S101).
  • the result of biometric authentication is output to the control unit 120.
  • the control unit 120 determines whether or not the biometric authentication is successful (step S102). Then, when the biometric authentication is successful (step S102: YES), the control unit 120 sets the display mode of the display unit 30 as the first display mode (step S103).
  • the first display mode is a display mode corresponding to a user who has succeeded in biometric authentication (in other words, a user who is qualified to use the processing device 20), and is set as a mode in which the user can continue the operation of the processing device 20 as it is, for example. ing.
  • the control unit 120 sets the display mode of the display unit 30 as the second display mode (step S104).
  • the second display mode is a display mode corresponding to a user whose biometric authentication has failed (in other words, a user who is not qualified to use the processing device 20), and is set as, for example, a mode in which the user cannot continue the operation of the processing device 20. There is.
  • the series of processes described above is repeatedly executed each time biometric authentication is executed. Therefore, even if the biometric authentication is successful and the display is performed in the first display mode, if the biometric authentication fails in the subsequent processing, the display is switched to the second display mode. Further, even if the biometric authentication fails and the display is performed in the second display mode, if the biometric authentication succeeds in the subsequent processing, the display is switched to the first display mode.
  • the display mode of the display unit 30 is changed according to the result of biometric authentication of the user.
  • the user who is normally authenticated by biometric authentication and the user who fails in the authentication are displayed separately.
  • the user who has the usage qualification can continue the operation of the processing device 20, while the user who does not have the usage qualification can operate the processing device 20. It is possible to realize a mechanism that does not continue.
  • the display control system 10 according to the first embodiment is configured as a single device such as an edge device, the above operation can be realized only by connecting between the processing device 20 and the display unit 30. Is. Therefore, even in a situation where it is difficult to introduce new application software for biometric authentication (for example, a situation where the setting cannot be changed due to the system specifications), the above-mentioned technical effect can be surely exhibited.
  • the above-mentioned technical effects are limited to the operator qualification management of factory equipment such as manufacturing inspection terminals and control terminals, the qualification management of operators in power plant management facilities, and the timing visually observed by the operator on the terminal that manages confidential information. It is remarkably exhibited in situations such as displaying on the screen.
  • the display control system 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 6.
  • the second embodiment describes a specific example of the display mode in the first embodiment described above, and its configuration and operation flow are the same as those of the first embodiment (see FIGS. 1 to 3). You can do it. Therefore, in the following, the description of the portion overlapping with the first embodiment will be omitted as appropriate.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram showing a first display example by the display control system according to the second embodiment.
  • the display mode is switched depending on whether or not the output result of the processing device 20 is output to the display unit 30. Specifically, when biometric authentication is successful, the initial screen before authentication (for example, the login screen) is switched to the operation screen.
  • the "operation screen" here is a specific example of the first display mode, and is realized by outputting the output result of the processing device 20 to the display unit 30 as it is. On the operation screen, the user can execute various processes by the processing device 20.
  • no display is a specific example of the second display mode, and is realized by blocking the output result of the processing device 20 (that is, not outputting the output result to the display unit 30). In the non-display state, the user cannot execute various processes by the processing device 20.
  • the operation of the processing device 20 can be enabled for the user who succeeded in biometric authentication, and the operation of the processing device 20 can be disabled for the user who failed in biometric authentication.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing a second display example by the display control system according to the second embodiment.
  • the display mode is switched depending on whether the output result of the processing device 20 is output to the display unit 30 or another image is output. Specifically, if biometric authentication is successful, the initial screen before authentication is switched to the operation screen.
  • the "operation screen" here is a specific example of the first display mode, and is realized by outputting the output result of the processing device 20 to the display unit 30 as it is, as in the first display example. On the operation screen, the user can execute various processes by the processing device 20.
  • the initial screen before authentication is switched to the scrambled image.
  • the "scrambled image” here is a specific example of the second display mode, and is realized by outputting another image to the display unit 30 instead of the output result of the processing device 20. While the scrambled image is displayed, the user cannot execute various processes by the processing device 20.
  • the scrambled image is just an example, and another image (for example, a white image, a black image, or an image completely unrelated to the operation) may be displayed on the display unit 30.
  • the user who succeeds in biometric authentication can operate the processing device 20, and the user who fails in biometric authentication cannot operate the processing device 20. can do.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing a third display example by the display control system according to the second embodiment.
  • the display mode is switched depending on whether the output result of the processing device 20 is output to the display unit 30 or the screen is frozen. Specifically, if biometric authentication is successful, the initial screen before authentication is switched to the operation screen.
  • the "operation screen" here is a specific example of the first display mode, and is realized by outputting the output result of the processing device 20 to the display unit 30 as it is, as in the first and second display examples. .. On the operation screen, the user can execute various processes by the processing device 20.
  • the initial screen before authentication freezes (that is, the initial screen remains unchanged).
  • the "freeze” here is a specific example of the second display mode, and is realized by fixing the output result of the processing device 20 as it is. In the state where the screen display is frozen, the user cannot execute various processes by the processing device 20.
  • the processing device 20 can be operated by the user who succeeded in biometric authentication, and the processing device 20 can be operated by the user who failed in biometric authentication. Can be disabled.
  • the control other than the display unit 30 may be executed. For example, if biometric authentication fails, the input device (for example, keyboard, mouse, etc.) for operating the processing device 20 may be set so as not to accept the operation.
  • the display control system 10 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. 7. It should be noted that the third embodiment is the same as the first embodiment (see FIGS. 1 and 2) except that some operations are different from those of the first and second embodiments described above. good. Therefore, in the following, the description of the part that overlaps with the part already described will be omitted as appropriate.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation flow of the display control system according to the third embodiment.
  • the authentication result acquisition unit 110 first acquires the result of biometric authentication of the user (step S101).
  • the result of biometric authentication is output to the control unit 120.
  • control unit 120 determines whether or not the biometric authentication is successful (step S102). Then, when the biometric authentication fails (step S102: NO), the control unit 120 sets the display mode of the display unit 30 as the second display mode (step S104).
  • step S102 when the biometric authentication is successful (step S102: YES), the control unit 120 has a non-registered person (that is, a person other than the user who has succeeded in biometric authentication) looking into the display unit 130. It is determined whether or not it is present (step S110).
  • the existence of the non-registered person can be determined from the information used for biometric authentication (for example, an image obtained by capturing the state around the display unit 30).
  • a person other than the user who has succeeded in biometric authentication is reflected in the image around the display unit 30 for a predetermined time or longer, it may be determined that there is a non-registered person looking into the image.
  • the "predetermined time” is a long period so that it can be determined that the person in the image is looking into the display unit 30, and is set in advance by a preliminary simulation or the like. In this case, even if a non-registered person is reflected in the image, if the non-registered person disappears within a predetermined time, it may be determined that there is no non-registered person looking into the image. That is, it is not necessary to determine that the person who is temporarily reflected is a non-registered person who is looking into the image.
  • the "predetermined distance” is a distance close to such that it can be determined that a person in the image is looking into the display unit 30, and is set in advance by a preliminary simulation or the like. In this case, even if a non-registered person is reflected in the image, if the place is farther than a predetermined distance, it may be determined that there is no non-registered person looking into the image.
  • the line of sight of the non-registered person reflected in the image for authentication is directed toward the display unit 30, it may be determined that there is a non-registered person looking into the image. In this case, even if the non-registered person is reflected in the brewery, if the line of sight is directed to a direction different from that of the display unit 30, it may be determined that there is no non-registered person looking into the store. Since existing techniques can be appropriately used for estimating the line-of-sight direction, detailed description here will be omitted.
  • step S110: NO When it is determined that there is no non-registered person looking into (step S110: NO), the control unit 120 sets the display mode of the display unit 30 as the first display mode (step S103). On the other hand, when it is determined that there is a non-registered person who is looking into (step S110: YES), the control unit 120 sets the display mode of the display unit 30 as the second display mode (step S104). That is, the display mode is the same as when biometric authentication is not successful.
  • the display unit 30 displays the second display. It is changed to the aspect. By doing so, it is possible to prevent information from being leaked from a non-registered person looking into the display unit 30 when the user is used by a qualified user.
  • the display control system 10 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 8 and 9. It should be noted that the fourth embodiment differs from the first to third embodiments described above in only a part of the operation, and for example, its hardware configuration and the like are the same as those of the first embodiment (see FIG. 1). It's okay. Therefore, in the following, the description of the part that overlaps with the part already described will be omitted as appropriate.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of the display control system according to the fourth embodiment.
  • the same components as those shown in FIG. 2 are designated by the same reference numerals.
  • the display control system 10 according to the fourth embodiment includes an authentication result acquisition unit 110, a control unit 120, and a log storage unit 130 as processing blocks for realizing the function. There is. That is, the display control system 10 according to the fourth embodiment includes a log storage unit 130 in addition to the components of the first embodiment (see FIG. 2).
  • the log storage unit 130 may be realized by, for example, the storage device 14 (see FIG. 1) described above.
  • the log storage unit 130 is configured to be able to store the result of biometric authentication.
  • the log storage unit 130 stores, for example, whether the biometric authentication is successful or unsuccessful, together with the date and time when the biometric authentication is executed. Further, the log storage unit 130 may be configured to be able to store the identification information of the user who is the target of biometric authentication and the biometric information used for biometric authentication (for example, the image of the user).
  • the log storage unit 130 may be further configured to be able to store the display screen of the display unit 30 after the biometric authentication is executed as image data.
  • the biometric authentication result stored in the log storage unit 130 can be appropriately read out at an arbitrary timing.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation flow of the display control system according to the fourth embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same processes as those shown in FIG.
  • the authentication result acquisition unit 110 first acquires the result of biometric authentication of the user (step S101). Then, in the fourth embodiment, in particular, the log storage unit 130 stores the result of biometric authentication (step S201). In this way, the log storage unit 130 stores (in other words, accumulates) the result of biometric authentication each time the biometric authentication is executed.
  • control unit 120 determines whether or not the biometric authentication is successful (step S102). Then, when the biometric authentication is successful (step S102: YES), the control unit 120 sets the display mode of the display unit 30 as the first display mode (step S103). On the other hand, when the biometric authentication fails (step S102: NO), the control unit 120 sets the display mode of the display unit 30 as the second display mode (step S104).
  • the result of biometric authentication is stored in the log storage unit 130.
  • various information when biometric authentication is executed can be read out and viewed later. Thereby, it is possible to realize the trail management of the user who tried to use the processing device 20.
  • the display control system 10 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
  • the fifth embodiment explains a specific example of utilization of the log stored in the fourth embodiment described above, and the configuration, the flow of operation, and the like are described in the fourth embodiment (FIGS. 1, 8 and). It may be the same as FIG. 9). Therefore, in the following, the description of the part that overlaps with the part already described will be omitted as appropriate.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram showing a display example of the display control system according to the fifth embodiment.
  • a display for registering the recorded unregistered user as a new registered user may be performed. Specifically, when an unregistered user is selected on the screen displaying the list of recorded users, a pop-up display as to whether or not to register this user as a new user may be performed. good.
  • the unregistered user when "Register” is selected, the unregistered user is registered as a new registered user.
  • the information stored in the log storage unit 130 for example, an image, personal ID information, etc.
  • the unregistered user is treated as an unregistered user as it is.
  • the above-mentioned display example is just an example, and the registration of a new user may be prompted by a different display.
  • a new registered user can be registered from the information recorded in the log storage unit 130. By doing so, it is possible to reduce the time and effort required to register a new user.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of the display control system according to the sixth embodiment.
  • the same components as those shown in FIGS. 2 and 8 are designated by the same reference numerals.
  • the display control system 10 includes an authentication result acquisition unit 110, a control unit 120, and a unique information output unit 140 as processing blocks for realizing the function. ing. That is, the display control system 10 according to the sixth embodiment further includes the unique information output unit 140 in addition to the components of the first embodiment (see FIG. 2).
  • the unique information output unit 140 may be realized, for example, in the processor 11 (see FIG. 1) described above.
  • the unique information output unit 140 is configured to be able to output the unique information of the display unit 30 to the processing device 20.
  • the "unique information" here includes the specification information and the identification information of the display unit 30, and as an example, EDID (Extended Display Identification Data) can be mentioned.
  • the unique information output unit 140 outputs the unique information of the display unit 30 to the processing device 20 regardless of the result of biometric authentication. That is, the output of the unique information is performed independently of the output control (that is, the output of the display information) by the control unit 120. Therefore, even if the biometric authentication fails, the unique information of the display unit 30 can be output to the processing device 20.
  • the unique information output unit 140 outputs unique information, for example, at the timing when an output request is received from the processing device 20, or at the timing when the display unit 30 is newly connected. Alternatively, the unique information output unit 140 may periodically output the unique information.
  • the unique information output unit 140 outputs the unique information of the display unit 30 regardless of the result of biometric authentication. By doing so, it is possible to appropriately reacquire information when, for example, the display unit 30 is reconnected. Further, regardless of whether biometric authentication is successful (that is, whether or not the processing device 20 is in an operable state), control for interlocking the processing device 20 and the display unit 30 (for example). Power supply interlocking, etc.) can be executed.
  • the display control system 10 according to the seventh embodiment will be described with reference to FIG. It should be noted that the seventh embodiment differs from the first to sixth embodiments described above in only a part of the functions, and the hardware configuration, operation flow, and the like may be the same as those already described. .. Therefore, in the following, the description of the part that overlaps with the part already described will be omitted as appropriate.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a functional configuration of the display control system according to the seventh embodiment.
  • the same components as those shown in FIGS. 2, 8 and 11 are designated by the same reference numerals.
  • the display control system 10 according to the seventh embodiment includes an authentication result acquisition unit 110, a control unit 120, and a unique information storage unit 141 as processing blocks for realizing the function. ing. That is, the display control system 10 according to the seventh embodiment further includes the unique information storage unit 141 in addition to the components of the first embodiment (see FIG. 2).
  • the unique information storage unit 141 may be realized, for example, in the storage device 14 (see FIG. 1) described above.
  • the unique information storage unit 141 is configured to be able to store at least one unique information of the processing device 20 and the display unit 30.
  • the unique information here is used for recognizing that the processing device 20 or the display unit 30 is a device registered in the system. Specifically, the processing device 20 and the display unit 30 in which the unique information is stored are recognized as legitimate devices registered in the system. On the other hand, the processing device 20 and the display unit 30 in which the unique information is not stored are recognized as non-regular devices that are not registered in the system.
  • the unique information storage unit 141 stores unique information, for example, at the time of initial setting, or when a new connection is made by a qualified user or a system administrator. The unique information stored in the unique information storage unit 141 is appropriately readable by the control unit 120.
  • the display control system 10 is configured to be able to execute an operation according to the unique information stored in the unique information storage unit 141.
  • the control unit 120 is configured to be able to change the display mode of the display unit 30 in consideration of the above-mentioned unique information in addition to the result of biometric authentication. Specifically, the control unit 120 executes a normal operation (that is, an operation described in the embodiments so far) when the processing device 20 and the display unit 30 in which the unique information is stored are connected. ..
  • the control unit 120 changes the display mode of the display unit 30 to the second mode regardless of the result of biometric authentication. You may try to do it. In other words, when the processing device 20 and the display unit 30 in which the unique information is not stored are connected, the processing device 20 may not be substantially normally handled.
  • the biometric authentication may be configured so as to be difficult to succeed.
  • the threshold value of biometric authentication may be configured to be higher than usual.
  • the display control system 10 As described with reference to FIG. 12, in the display control system 10 according to the seventh embodiment, different operations are executed depending on whether or not the unique information of the processing device 20 and the display unit 30 is stored. By doing so, it is possible to suppress fraud due to reconnection of the processing device 20 or the display unit 30. For example, it is possible to prevent a user who is not qualified to use the processing device 20 or the display unit 30 from connecting to another device to illegally acquire information.
  • the display control system 10 according to the eighth embodiment will be described with reference to FIG. It should be noted that the eighth embodiment differs from the above-mentioned first to seventh embodiments only in some functions, and the hardware configuration, operation flow, and the like may be the same as those already described. .. Therefore, in the following, the description of the part that overlaps with the part already described will be omitted as appropriate.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration of the display control system according to the eighth embodiment.
  • the same components as those shown in FIGS. 2, 8, 11 and 12 are designated by the same reference numerals.
  • the display control system 10 according to the eighth embodiment includes an authentication result acquisition unit 110, a control unit 120, and a connection history storage unit 142 as processing blocks for realizing the function. ing. That is, the display control system 10 according to the eighth embodiment further includes a connection history storage unit 142 in addition to the components of the first embodiment (see FIG. 2).
  • the connection history storage unit 142 may be realized, for example, in the storage device 14 (see FIG. 1) described above.
  • connection history storage unit 142 is configured to be able to store information indicating the time when the display control system 10 is connected to the display unit 30.
  • the connection history storage unit 142 may be configured to be able to store information indicating the time when the display control system 10 is not connected to the display unit 30.
  • the information stored in the connection history storage unit 142 can be viewed, for example, by a qualified user, a system administrator, or the like.
  • connection history with the display unit 30 is stored by the connection history storage unit 142.
  • the connection history storage unit 142 By doing so, it is possible to suppress fraud due to reconnection of the display unit 30.
  • by checking the connection history it is possible to specify a time zone in which the display unit 30 is not connected.
  • the video signal cable is disconnected from the display control system 10 configured as, for example, an edge terminal, and another display device is directly connected to the processing device 20 for unauthorized operation.
  • the display control system 10 according to the ninth embodiment will be described with reference to FIGS. 14 and 15.
  • the ninth embodiment differs from the first to eighth embodiments described above in only a part of the operation, and its hardware configuration and the like are the same as those of the first embodiment (see FIG. 1). good. Therefore, in the following, the description of the part that overlaps with the part already described will be omitted as appropriate.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a functional configuration of the display control system according to the ninth embodiment.
  • the same components as those shown in FIGS. 2, 8, 11, 12, and 13 are designated by the same reference numerals.
  • the display control system 10 according to the ninth embodiment includes an authentication result acquisition unit 110, a control unit 120, and an authentication processing unit 150 as processing blocks for realizing the function. There is. That is, the display control system 10 according to the ninth embodiment includes an authentication processing unit 150 in addition to the components of the first embodiment (see FIG. 2).
  • the authentication processing unit 150 may be realized, for example, in the above-mentioned processor (see FIG. 1).
  • the authentication processing unit 150 is configured to acquire biometric information from the user and execute biometric authentication.
  • the authentication processing unit 150 holds, for example, a registrant database, and executes authentication processing by collating the acquired biometric information of the user with the information stored in the registrant database.
  • the authentication processing unit 150 is configured to be able to output the result of biometric authentication to the authentication result acquisition unit 110.
  • the authentication processing unit 150 is configured to be able to execute face authentication using a user's face image as an example of biometric authentication.
  • the authentication processing unit 150 acquires a user's face image from, for example, a camera (not shown) and executes face authentication.
  • the existing method can be appropriately adopted for face recognition, and one example thereof is a method using feature point information.
  • the authentication processing unit 150 extracts the feature point information from the user's face image and performs matching processing with the feature point information stored in the registrant database in advance. Then, the authentication processing unit 150 determines that the authentication is successful when the matching score output as a result of the matching process exceeds a predetermined threshold value, and the authentication is unsuccessful when the matching score is lower than the predetermined threshold value.
  • FIG. 15 is a flowchart showing an operation flow of the display control system according to the ninth embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same processes as those shown in FIGS. 3, 7, and 9.
  • the authentication processing unit 150 first acquires the biometric information of the user and executes the authentication process (step S301). Then, the authentication result acquisition unit 110 acquires the result of biometric authentication in the authentication processing unit 150 (step S101).
  • control unit 120 determines whether or not the biometric authentication is successful (step S102). Then, when the biometric authentication is successful (step S102: YES), the control unit 120 sets the display mode of the display unit 30 as the first display mode (step S103). On the other hand, when the biometric authentication fails (step S102: NO), the control unit 120 sets the display mode of the display unit 30 as the second display mode (step S104).
  • biometric authentication of the user is executed by the authentication processing unit 150 inside the system. Therefore, as compared with the case where biometric authentication is performed outside the system, the process related to information transfer related to biometric authentication can be omitted. Therefore, it is possible to simplify the processing required for biometric authentication and shorten the time.
  • biometric authentication is mentioned as an example of biometric authentication executed by the authentication processing unit 150, but biometric authentication other than face authentication may be executed.
  • fingerprint authentication palm print authentication, palm shape authentication, vein authentication, pulse authentication, iris authentication, retinal authentication, ear cord authentication, brain wave authentication, DNA authentication, handwriting authentication, typing authentication, voice authentication, lip reading authentication, blinking Authentication, pace authentication, appearance authentication, etc.
  • fingerprint authentication is adopted as biometric authentication, information for acquiring fingerprint information may be periodically presented to the user (for example, an instruction such as touching the fingerprint sensor with a finger).
  • the display control system according to Appendix 1 is an acquisition means for periodically acquiring the biometric authentication result of a user who uses the processing device, and a display for displaying the output result of the processing device according to the biometric authentication result. It is a display control system including a control means for controlling a display mode of a unit.
  • Appendix 2 The display control system according to Appendix 2, wherein the control means blocks the output of the output result to the display unit when the biometric authentication fails. Is.
  • Appendix 3 The display control system according to Appendix 3 is the display control according to Appendix 1, wherein the control means outputs information different from the output result to the display unit when the biometric authentication fails. It is a system.
  • Appendix 4 The display control system according to Appendix 1, wherein the control means controls so as to freeze the screen display of the display unit when the biometric authentication fails. Is.
  • the display control system according to the appendix 6 is any one of the appendices 1 to 5, further comprising an output means for outputting the unique information of the display unit to the processing device regardless of the result of the biometric authentication.
  • the display control system according to the appendix 7 is the display control system according to any one of the appendices 1 to 6, wherein the biometric authentication is a face authentication.
  • the display control system according to Appendix 8 is further characterized by further comprising an authentication processing means for acquiring the biometric information of the user, executing the biometric authentication, and outputting the result of the biometric authentication to the acquisition means.
  • the display control system according to any one of 1 to 7.
  • Appendix 9 The display control method according to Appendix 9 periodically acquires the biometric authentication result of the user who uses the processing device, and displays the output result of the processing device according to the biometric authentication result. It is a display control method characterized by controlling an aspect.
  • Appendix 10 The computer program according to Appendix 10 periodically acquires the biometric authentication result of the user who uses the processing device, and displays the output result of the processing device according to the biometric authentication result. It is a computer program characterized by operating a computer so as to control.
  • Appendix 11 The storage medium according to Appendix 11 periodically acquires the biometric authentication result of the user who uses the processing device, and displays the output result of the processing device according to the biometric authentication result. It is a recording medium in which a computer program that operates a computer to control the computer is recorded.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

表示制御システム(10)は、処理装置(20)を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得する取得手段(110)と、生体認証の結果に応じて、処理装置の出力結果を表示する表示部(30)の表示態様を制御する制御手段(120)とを備える。このような表示制御システムによれば、ユーザの生体認証の結果に応じて、表示部における画面表示を適切に制御することが可能となる。

Description

表示制御システム、表示制御方法、及び記録媒体
 この開示は、表示部の表示態様を制御する表示制御システム、表示制御方法、及び記録媒体の技術分野に関する。
 この種のシステムとして、装置を利用するユーザの認証処理を実行するものが知られている。例えば特許文献1では、作業者の顔画像を用いて認証処理を実行し、作業者が適合するものであるか否かを判定する技術が開示されている。特許文献2では、ユーザの顔認証に基づいてアプリケーションへのアクセスを許可する技術が開示されている。特許文献3では、顔認証によって情報端末の操作が許可されているか否かを判定する技術が開示されている。
特開2007-322769号公報 特開2015-026316号公報 国際公開2019/106848号
 上述した各引用文献は、利用資格のある者を適切に認証するという点において改善の余地がある。
 この開示は、上記問題点に鑑みてなされた表示制御システム、表示制御方法、及び記録媒体を提供することを目的とする。
 この開示の表示制御システムの一の態様は、処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得する取得手段と、前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御する制御手段とを備える。
 この開示の表示制御方法の一の態様は、処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得し、前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御する。
 この開示の記録媒体の一の態様は、処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得し、前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御するようにコンピュータを動作させるコンピュータプログラムが記録されている。
第1実施形態に係る表示制御システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る表示制御システムの動作の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態に係る表示制御システムによる第1表示例を示す概念図である。 第2実施形態に係る表示制御システムによる第2表示例を示す概念図である。 第2実施形態に係る表示制御システムによる第3表示例を示す概念図である。 第3実施形態に係る表示制御システムの動作の流れを示すフローチャートである。 第4実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。 第4実施形態に係る表示制御システムの動作の流れを示すフローチャートである。 第5実施形態に係る表示制御システムの表示例を示す概念図である。 第6実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。 第7実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。 第8実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。 第9実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。 第9実施形態に係る表示制御システムの動作の流れを示すフローチャートである。
 以下、図面を参照しながら、表示制御システム、表示制御方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体の実施形態について説明する。
 <第1実施形態>
 第1実施形態に係る表示制御システムについて、図1から図3を参照して説明する。
 (ハードウェア構成)
 まず、図1を参照しながら、第1実施形態に係る表示制御システムのハードウェア構成について説明する。図1は、第1実施形態に係る表示制御システムのハードウェア構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、第1実施形態に係る表示制御システム10は、プロセッサ11と、RAM(Random Access Memory)12と、ROM(Read Only Memory)13と、記憶装置14とを備えている。表示制御システム10は更に、入力装置15と、出力装置16とを備えていてもよい。プロセッサ11と、RAM12と、ROM13と、記憶装置14と、入力装置15と、出力装置16とは、データバス17を介して接続されている。
 プロセッサ11は、コンピュータプログラムを読み込む。例えば、プロセッサ11は、RAM12、ROM13及び記憶装置14のうちの少なくとも一つが記憶しているコンピュータプログラムを読み込むように構成されている。或いは、プロセッサ11は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体が記憶しているコンピュータプログラムを、図示しない記録媒体読み取り装置を用いて読み込んでもよい。プロセッサ11は、ネットワークインタフェースを介して、表示制御システム10の外部に配置される不図示の装置からコンピュータプログラムを取得してもよい(つまり、読み込んでもよい)。プロセッサ11は、読み込んだコンピュータプログラムを実行することで、RAM12、記憶装置14、入力装置15及び出力装置16を制御する。本実施形態では特に、プロセッサ11が読み込んだコンピュータプログラムを実行すると、プロセッサ11内には、表示部の表示を制御するための機能ブロックが実現される。また、プロセッサ11として、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(field-programmable gate array)、DSP(Demand-Side Platform)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)のうち一つを用いてもよいし、複数を並列で用いてもよい。
 RAM12は、プロセッサ11が実行するコンピュータプログラムを一時的に記憶する。RAM12は、プロセッサ11がコンピュータプログラムを実行している際にプロセッサ11が一時的に使用するデータを一時的に記憶する。RAM12は、例えば、D-RAM(Dynamic RAM)であってもよい。
 ROM13は、プロセッサ11が実行するコンピュータプログラムを記憶する。ROM13は、その他に固定的なデータを記憶していてもよい。ROM13は、例えば、P-ROM(Programmable ROM)であってもよい。
 記憶装置14は、表示制御システム10が長期的に保存するデータを記憶する。記憶装置14は、プロセッサ11の一時記憶装置として動作してもよい。記憶装置14は、例えば、ハードディスク装置、光磁気ディスク装置、SSD(Solid State Drive)及びディスクアレイ装置のうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。
 入力装置15は、表示制御システム10のユーザからの入力指示を受け取る装置である。入力装置15は、例えば、キーボード、マウス及びタッチパネルのうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。
 出力装置16は、表示制御システム10に関する情報を外部に対して出力する装置である。例えば、出力装置16は、表示制御システム10に関する情報を表示可能な表示装置(例えば、ディスプレイ)であってもよい。
 (機能的構成)
 次に、図2を参照しながら、第1実施形態に係る表示制御システム10の機能的構成について説明する。図2は、第1実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。
 図2に示すように、第1実施形態に係る表示制御システム10は、処理装置20及び表示部30と接続されている。処理装置20は、各種処理を実行可能な装置であり、例えばユーザが利用する端末の本体部として構成されている。表示部30は、処理装置20の出力結果を表示可能なディスプレイ(モニタ)として構成されている。処理装置20及び表示部30は、表示制御システム10内に備えられていてもよい。
 表示制御システム10は、例えば処理装置20と表示部30との間に設けられるエッジ装置として構成されている。表示制御システム10は、その機能を実現するための処理ブロックとして、認証結果取得部110と、制御部120とを備えている。認証結果取得部110、及び制御部120は、例えば上述したプロセッサ11(図1参照)において実現されればよい。
 認証結果取得部110は、処理装置20を利用するユーザの生体認証の結果を取得可能に構成されている。生体認証の結果は、生体認証の成功又は失敗を示す情報の他、生体認証に利用した各種情報(例えば、ユーザの生体情報、ユーザを識別するための情報、生体認証に用いた画像等)を含んでいてもよい。認証結果取得部110は、周期的に生体認証の結果を取得する。認証結果取得部110で取得された生体認証の結果は、制御部120に出力される構成となっている。
 制御部120は、認証結果取得部110で取得された生体認証の結果に応じて、表示部30の表示態様を制御可能に構成されている。具体的には、制御部120は、生体認証が成功した場合と失敗した場合とで、表示部30の表示態様を切り替える。制御部120は、処理装置20の出力結果を受信し、受信した出力結果を表示部30に出力可能に構成されている。制御部120は、処理装置から受信した出力結果をそのまま出力するだけでなく、各種処理を施したり、別の情報に置き換えたりして出力可能に構成されている。
 (動作の流れ)
 次に、図3を参照しながら、第1実施形態に係る表示制御システム10の動作の流れについて説明する。図3は、第1実施形態に係る表示制御システムの動作の流れを示すフローチャートである。
 図3に示すように、第1実施形態に係る表示制御システム10が動作する際には、まず認証結果取得部110が、ユーザの生体認証の結果を取得する(ステップS101)。生体認証の結果は、制御部120に出力される。
 続いて、制御部120は、生体認証が成功しているか否かを判定する(ステップS102)。そして、生体認証が成功している場合(ステップS102:YES)、制御部120は、表示部30の表示態様を第1表示態様とする(ステップS103)。第1表示態様は、生体認証が成功したユーザ(言い換えれば、処理装置20の利用資格があるユーザ)に対応した表示態様であり、例えばユーザが処理装置20の操作をそのまま続行できる態様として設定されている。
 一方、生体認証が失敗している場合(ステップS102:NO)、制御部120は、表示部30の表示態様を第2表示態様とする(ステップS104)。第2表示態様は、生体認証が失敗したユーザ(言い換えれば、処理装置20の利用資格がないユーザ)に対応する表示態様であり、例えばユーザが処理装置20の操作を続行できない態様として設定されている。
 なお、上述した一連の処理は、生体認証が実行される度に繰り返し実行される。このため、生体認証が成功して第1表示態様での表示が行われていたとしても、その後の処理で生体認証が失敗した場合には第2表示態様に切り替えられる。また、生体認証が失敗して第2表示態様での表示が行われていたとしても、その後の処理で生体認証が成功した場合には第1表示態様に切り替えられる。
 (技術的効果)
 次に、第1実施形態に係る表示制御システム10によって得られる技術的効果について説明する。
 図1から図3で説明したように、第1実施形態に係る表示制御システム10では、ユーザの生体認証の結果に応じて、表示部30の表示態様が変更される。この結果、生体認証で正常に認証されたユーザと、認証に失敗したユーザとで、それぞれ別々の表示が行われることになる。このようにすれば、例えば生体認証で処理装置20の利用資格を判定した上で、利用資格のあるユーザに処理装置20の操作を続行させる一方、利用資格のないユーザに処理装置20の操作を続行さないような仕組みを実現できる。
 また、第1実施形態に係る表示制御システム10をエッジ装置のような単一の装置として構成した場合、処理装置20と表示部30との間に接続するだけで上記動作を実現することが可能である。このため、生体認証用の新たなアプリケーションソフトウェアを導入するのが難しい状況(例えば、システムの仕様上、設定変更等ができない状況)においても、確実に上述した技術的効果を発揮させることができる。
 なお、上述した技術的効果は、例えば製検査端末や制御端末等の工場機器の操作者資格管理、発電所管理施設におけるオペレータの資格管理、及び秘匿情報を管理する端末でオペレータが目視したタイミングだけ画面表示をするような状況等において顕著に発揮される。
 <第2実施形態>
 第2実施形態に係る表示制御システム10について、図4から図6を参照して説明する。なお、第2実施形態は、上述した第1実施形態における表示態様の具体例を説明するものであり、その構成や動作の流れは第1実施形態(図1から図3参照)と同一であってよい。このため、以下では、第1実施形態と重複する部分については適宜説明を省略するものとする。
 (第1表示例)
 まず、図4を参照して第1表示例について説明する。図4は、第2実施形態に係る表示制御システムによる第1表示例を示す概念図である。
 図4において、第1表示例では、処理装置20の出力結果を表示部30に出力するか否かで表示態様を切り替える。具体的には、生体認証が成功した場合、認証前の初期画面(例えば、ログイン画面)が操作画面に切り替えられる。ここでの「操作画面」は、第1表示態様の一具体例であり、処理装置20の出力結果をそのまま表示部30に出力することで実現される。操作画面では、ユーザが処理装置20による各種処理を実行することが可能である。
 一方、生体認証が失敗した場合、認証前の初期画面が表示なし状態に切り替えられる。ここでの「表示なし」は、第2表示態様の一具体例であり、処理装置20の出力結果を遮断する(即ち、出力結果を表示部30に出力しない)ことで実現される。表示なし状態では、ユーザは処理装置20による各種処理を実行することはできない。
 上述した第1表示例によれば、生体認証に成功したユーザについては処理装置20の操作を可能とし、生体認証に失敗したユーザについては処理装置20の操作を不可とすることができる。
 (第2表示例)
 次に、図5を参照して第2表示例について説明する。図5は、第2実施形態に係る表示制御システムによる第2表示例を示す概念図である。
 図5において、第2表示例では、処理装置20の出力結果を表示部30に出力するか、それとも別画像を出力するかで表示態様を切り替える。具体的には、生体認証が成功した場合、認証前の初期画面が操作画面に切り替えられる。ここでの「操作画面」は、第1表示態様の一具体例であり、第1表示例と同様に、処理装置20の出力結果をそのまま表示部30に出力することで実現される。操作画面では、ユーザが処理装置20による各種処理を実行することが可能である。
 一方、生体認証が失敗した場合、認証前の初期画面がスクランブル画像に切り替えられる。ここでの「スクランブル画像」は、第2表示態様の一具体例であり、処理装置20の出力結果に代えて別画像を表示部30に出力することで実現される。スクランブル画像が表示されている状態では、ユーザは処理装置20による各種処理を実行することはできない。なお、スクランブル画像はあくまで一例であり、その他の別画像(例えば、白画像や黒画像、或いは操作に全く関係のない画像)が表示部30に表示されるようにしてもよい。
 上述した第2表示例においても、第1表示例と同様に、生体認証に成功したユーザについては処理装置20の操作を可能とし、生体認証に失敗したユーザについては処理装置20の操作を不可とすることができる。
 (第3表示例)
 次に、図6を参照して第3表示例について説明する。図6は、第2実施形態に係る表示制御システムによる第3表示例を示す概念図である。
 図6において、第3表示例では、処理装置20の出力結果を表示部30に出力するか、それとも画面をフリーズさせるかで表示態様を切り替える。具体的には、生体認証が成功した場合、認証前の初期画面が操作画面に切り替えられる。ここでの「操作画面」は、第1表示態様の一具体例であり、第1及び第2表示例と同様に、処理装置20の出力結果をそのまま表示部30に出力することで実現される。操作画面では、ユーザが処理装置20による各種処理を実行することが可能である。
 一方、生体認証が失敗した場合、認証前の初期画面がフリーズされる(即ち、初期画面のまま変化しない状態とされる)。ここでの「フリーズ」は、第2表示態様の一具体例であり、処理装置20の出力結果をそのまま固定することで実現される。画面表示がフリーズされている状態では、ユーザは処理装置20による各種処理を実行することはできない。
 上述した第3表示例においても、第1及び第2表示例と同様に、生体認証に成功したユーザについては処理装置20の操作を可能とし、生体認証に失敗したユーザについては処理装置20の操作を不可とすることができる。
 なお、上述した第1から第3表示例では、表示部30の表示態様を切り替えるだけでユーザ別の対応が実現できるため、システム構成の複雑化やコストの増大を効果的に抑制することができる。ただし、表示態様の制御に加えて、表示部30以外の制御が実行されてもよい。例えば、生体認証が失敗した場合には、処理装置20を操作するための入力装置(例えば、キーボードやマウス等)が、操作を受け付けないような状態にされてもよい。
 <第3実施形態>
 第3実施形態に係る表示制御システム10について、図7を参照して説明する。なお、第3実施形態は、上述した第1及び第2実施形態と比べて一部の動作が異なるのみで、その構成については第1実施形態(図1及び図2参照)と同一であってよい。このため、以下では、すでに説明した部分と重複する部分については適宜説明を省略するものとする。
 (動作の流れ)
 図7を参照しながら、第3実施形態に係る表示制御システム10の動作の流れについて説明する。図7は、第3実施形態に係る表示制御システムの動作の流れを示すフローチャートである。
 図7に示すように、第3実施形態に係る表示制御システム10が動作する際には、まず認証結果取得部110が、ユーザの生体認証の結果を取得する(ステップS101)。生体認証の結果は、制御部120に出力される。
 続いて、制御部120は、生体認証が成功しているか否かを判定する(ステップS102)。そして、生体認証が失敗している場合(ステップS102:NO)、制御部120は、表示部30の表示態様を第2表示態様とする(ステップS104)。
 一方、生体認証が成功している場合(ステップS102:YES)、制御部120は、表示部130をのぞきこんでいる非登録者(即ち、生体認証が成功した利用者以外の人物)が存在しているか否かを判定する(ステップS110)。非登録者の存在は、生体認証に用いた情報(例えば、表示部30周辺の様子を撮像した画像)等から判定できる。
 より具体的には、生体認証が成功した利用者以外の人物が表示部30周辺の画像に所定時間以上映り込んでいる場合には、のぞきこんでいる非登録者が存在すると判定してもよい。ここでの「所定時間」は、画像中の人物が表示部30をのぞきこんでいると判断できる程度に長い期間であり、事前のシミュレーション等によって予め設定される。この場合、仮に非登録者が画像に映り込んでいても、所定時間内にいなくなった場合には、のぞきこんでいる非登録者が存在しないと判定してもよい。即ち、一時的に映り込んだ人物については、のぞきこんでいる非登録者と判定しなくともよい。
 また、生体認証が成功した利用者以外の人物が表示部30から所定距離内に映り込んでいる場合には、のぞきこんでいる非登録者が存在すると判定してもよい。ここでの「所定距離」は、画像中の人物が表示部30をのぞきこんでいると判断できる程度に近い距離であり、事前のシミュレーション等によって予め設定される。この場合、仮に非登録者が画像に映り込んでいても、所定距離より遠い場所である場合には、のぞきこんでいる非登録者が存在しないと判定してもよい。
 或いは、認証用の画像に映り込んだ非登録者の視線が表示部30の方向を向いている場合には、のぞきこんでいる非登録者が存在すると判定してもよい。この場合、非登録者が蔵中に映り込んでいても、その視線が表示部30とは異なる方向を向いている場合には、のぞきこんでいる非登録者が存在しないと判定してもよい。なお、視線方向の推定には、既存の技術を適宜採用することができるため、ここでの詳細な説明は省略する。
 のぞきこんでいる非登録者が存在しないと判定された場合(ステップS110:NO)、制御部120は、表示部30の表示態様を第1表示態様とする(ステップS103)。一方、のぞきこんでいる非登録者が存在すると判定された場合(ステップS110:YES)、制御部120は、表示部30の表示態様を第2表示態様とする(ステップS104)。即ち、生体認証が成功しなかった場合と同様の表示態様とする。
 (技術的効果)
 次に、第3実施形態に係る表示制御システム10によって得られる技術的効果について説明する。
 図7で説明したように、第3実施形態に係る表示制御システム10では、生体認証が成功したとしても、のぞきこんでいる非登録者が存在している場合には、表示部30が第2表示態様へと変更される。このようにすれば、利用資格のあるユーザが利用している場合に、表示部30をのぞきこんだ非登録者から情報が漏洩してしまうことを防止できる。
 <第4実施形態>
 第4実施形態に係る表示制御システム10について、図8及び図9を参照して説明する。なお、第4実施形態は、上述した第1から第3実施形態と比べて一部の動作が異なるのみで、例えばそのハードウェア構成等については第1実施形態(図1参照)と同一であってよい。このため、以下では、すでに説明した部分と重複する部分については適宜説明を省略するものとする。
 (機能的構成)
 まず、図8を参照しながら、第4実施形態に係る表示制御システム10の機能的構成について説明する。図8は、第4実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。なお、図8では、図2で示した構成要素と同様のものに同一の符号を付している。
 図8に示すように、第4実施形態に係る表示制御システム10は、その機能を実現するための処理ブロックとして、認証結果取得部110と、制御部120と、ログ記憶部130とを備えている。即ち、第4実施形態に係る表示制御システム10は、第1実施形態の構成要素(図2参照)に加えて、ログ記憶部130を備えている。ログ記憶部130は、例えば上述した記憶装置14(図1参照)によって実現されればよい。
 ログ記憶部130は、生体認証の結果を記憶可能に構成されている。ログ記憶部130は、例えば生体認証が成功したか失敗したかを、生体認証が実行された日時とともに記憶する。また、ログ記憶部130は、生体認証の対象となったユーザの識別情報や、生体認証に用いられた生体情報(例えば、ユーザの画像等)を記憶可能に構成されてもよい。ログ記憶部130は更に、生体認証が実行された後の表示部30の表示画面を画像データとして記憶可能に構成されてもよい。ログ記憶部130に記憶された生体認証の結果は、任意のタイミングで適宜読み出すことが可能に構成されている。
 (動作の流れ)
 次に、図9を参照しながら、第4実施形態に係る表示制御システム10の動作の流れについて説明する。図9は、第4実施形態に係る表示制御システムの動作の流れを示すフローチャートである。なお、図9では、図3に示した処理と同様の処理に同一の符号を付している。
 図9に示すように、第4実施形態に係る表示制御システム10が動作する際には、まず認証結果取得部110が、ユーザの生体認証の結果を取得する(ステップS101)。そして第4実施形態では特に、ログ記憶部130が生体認証の結果を記憶する(ステップS201)。このように、ログ記憶部130は、生体認証が実行される度に生体認証の結果を記憶(言い換えれば、蓄積)していく。
 続いて、制御部120は、生体認証が成功しているか否かを判定する(ステップS102)。そして、生体認証が成功している場合(ステップS102:YES)、制御部120は、表示部30の表示態様を第1表示態様とする(ステップS103)。一方、生体認証が失敗している場合(ステップS102:NO)、制御部120は、表示部30の表示態様を第2表示態様とする(ステップS104)。
 (技術的効果)
 次に、第4実施形態に係る表示制御システム10によって得られる技術的効果について説明する。
 図8及び図9で説明したように、第4実施形態に係る表示制御システム10では、生体認証の結果がログ記憶部130に記憶される。このようにすれば、生体認証が実行された際の各種情報を、後から読み出して閲覧することが可能となる。これにより、処理装置20を利用しようとしたユーザの証跡管理を実現することが可能である。
 <第5実施形態>
 第5実施形態に係る表示制御システム10について、図10を参照して説明する。なお、第5実施形態は、上述した第4実施形態で記憶したログの具体的な活用例を説明するものであり、構成及び動作の流れ等については第4実施形態(図1、図8及び図9参照)と同一であってよい。このため、以下では、すでに説明した部分と重複する部分については適宜説明を省略するものとする。
 (履歴情報の表示例)
 図10を参照しながら、履歴情報(即ち、生体認証結果のログ)の具体的な表示例について説明する。図10は、第5実施形態に係る表示制御システムの表示例を示す概念図である。
 図10に示すように、ログ記憶部130で記憶した履歴情報を確認する画面では、記録された未登録ユーザを、新たな登録ユーザとして登録するための表示が行われてもよい。具体的には、記録された利用者の一覧を表示する画面上で、未登録ユーザを選択した際に、このユーザを新たな利用者として登録するか否かのポップアップ表示を行うようにしてもよい。
 図に示す例では、「登録する」を選択すると、その未登録ユーザが新たな登録ユーザとして登録される。この際、登録情報には、ログ記憶部130が記憶している情報(例えば、画像や個人のID情報等)を用いてもよい。一方、「登録しない」を選択すると、その未登録ユーザは、そのまま未登録ユーザのままとして扱われる。なお、上述した表示例はあくまで一例であり、異なる表示で新規ユーザの登録が促されるようにしてもよい。
 (技術的効果)
 次に、第5実施形態に係る表示制御システム10によって得られる技術的効果について説明する。
 図10で説明したように、第5実施形態に係る表示制御システム10では、ログ記憶部130で記録された情報から、新たな登録ユーザを登録することができる。このようにすれば、新規ユーザの登録にかかる手間を少なくすることができる。
 <第6実施形態>
 第6実施形態に係る表示制御システム10について、図11を参照して説明する。なお、第6実施形態は、上述した第1から第5実施形態と比べて一部の機能が異なるのみで、そのハードウェア構成や動作の流れ等についてはすでに説明したものと同一であってよい。このため、以下では、すでに説明した部分と重複する部分については適宜説明を省略するものとする。
 (機能的構成)
 まず、図11を参照しながら、第6実施形態に係る表示制御システム10の機能的構成について説明する。図11は、第6実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。なお、図11では、図2及び図8で示した構成要素と同様のものに同一の符号を付している。
 図11に示すように、第6実施形態に係る表示制御システム10は、その機能を実現するための処理ブロックとして、認証結果取得部110と、制御部120と、固有情報出力部140とを備えている。即ち、第6実施形態に係る表示制御システム10は、第1実施形態の構成要素(図2参照)に加えて、固有情報出力部140を更に備えている。固有情報出力部140は、例えば上述したプロセッサ11(図1参照)において実現されればよい。
 固有情報出力部140は、表示部30の固有情報を処理装置20に出力可能に構成されている。ここでの「固有情報」とは、表示部30の仕様情報や識別情報を含むものであり、一例としてEDID(Extended Display Identification Data)が挙げられる。固有情報出力部140は特に、生体認証の結果によらず、表示部30の固有情報を処理装置20に出力する。即ち、固有情報の出力は、制御部120による出力制御(即ち、表示情報の出力)とは別に独立して行われる。このため、生体認証が失敗した場合であっても、表示部30の固有情報は処理装置20に出力され得る。固有情報出力部140は、例えば処理装置20から出力要求があったタイミング、或いは表示部30が新たに接続されたタイミングで固有情報を出力する。或いは、固有情報出力部140は、定期的に固有情報を出力するようにしてもよい。
 (技術的効果)
 次に、第6実施形態に係る表示制御システム10によって得られる技術的効果について説明する。
 図11で説明したように、第6実施形態に係る表示制御システム10では、固有情報出力部140によって、生体認証の結果によらず表示部30の固有情報が出力される。このようにすれば、例えば表示部30の繋ぎ変えがあった際の情報再取得を適切に実行することが可能である。また、生体認証が成功しているか否かによらず(即ち、処理装置20が操作可能な状態になっているか否かによらず)、処理装置20と表示部30とを連動させる制御(例えば電源連動等)を実行することができる。
 <第7実施形態>
 第7実施形態に係る表示制御システム10について、図12を参照して説明する。なお、第7実施形態は、上述した第1から第6実施形態と比べて一部の機能が異なるのみで、そのハードウェア構成や動作の流れ等についてはすでに説明したものと同一であってよい。このため、以下では、すでに説明した部分と重複する部分については適宜説明を省略するものとする。
 (機能的構成)
 まず、図12を参照しながら、第7実施形態に係る表示制御システム10の機能的構成について説明する。図12は、第7実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。なお、図12では、図2、図8及び図11で示した構成要素と同様のものに同一の符号を付している。
 図12に示すように、第7実施形態に係る表示制御システム10は、その機能を実現するための処理ブロックとして、認証結果取得部110と、制御部120と、固有情報記憶部141とを備えている。即ち、第7実施形態に係る表示制御システム10は、第1実施形態の構成要素(図2参照)に加えて、固有情報記憶部141を更に備えている。固有情報記憶部141は、例えば上述した記憶装置14(図1参照)において実現されればよい。
 固有情報記憶部141は、処理装置20及び表示部30の少なくとも一方の固有情報を記憶可能に構成されている。ここでの固有情報は、処理装置20又は表示部30が、システムに登録された装置であることを認識するために用いられる。具体的には、固有情報が記憶された処理装置20及び表示部30は、システムに登録された正規の装置であると認識される。一方で、固有情報が記憶されていない処理装置20及び表示部30は、システムに登録されていない非正規の装置であると認識される。固有情報記憶部141は、例えば初期設定の際、或いは利用資格のあるユーザやシステム管理者による新たな接続が行われた場合等に、固有情報を記憶する。固有情報記憶部141で記憶された固有情報は、制御部120によって適宜読み出し可能な構成となっている。
 第7実施形態に係る表示制御システム10は、固有情報記憶部141に記憶された固有情報に応じた動作を実行可能に構成されている。例えば、制御部120は、生体認証の結果に加えて、上述した固有情報を考慮して表示部30の表示態様を変更可能に構成されている。具体的には、制御部120は、固有情報記憶された処理装置20及び表示部30が接続されている場合には、通常の動作(即ち、ここまでの実施形態で説明した動作)を実行する。一方で、制御部120は、固有情報記憶されていない処理装置20及び表示部30が接続されている場合には、生体認証の結果によらず、表示部30の表示態様を第2態様に変更するようにしてもよい。言い換えれば、固有情報記憶されていない処理装置20及び表示部30が接続されている場合には、実質的に処理装置20が正常に扱えない状態とされてよい。
 或いは、固有情報が固有情報記憶された処理装置20及び表示部30が接続されていない場合には、生体認証が成功し難くなるように構成されてもよい。例えば、固有情報が固有情報記憶されていない処理装置20及び表示部30が接続されている状態では、生体認証の閾値が通常より高くなるように構成されてもよい。
 (技術的効果)
 次に、第7実施形態に係る表示制御システム10によって得られる技術的効果について説明する。
 図12で説明したように、第7実施形態に係る表示制御システム10では、処理装置20及び表示部30の固有情報が記憶されているか否かによって、異なる動作が実行される。このようにすれば、処理装置20又は表示部30の繋ぎ変えによる不正等を抑制できる。例えば、利用資格のないユーザが、処理装置20又は表示部30を別のものに繋ぎ変えて、不正に情報を取得しようとすることを防止できる。
 <第8実施形態>
 第8実施形態に係る表示制御システム10について、図13を参照して説明する。なお、第8実施形態は、上述した第1から第7実施形態と比べて一部の機能が異なるのみで、そのハードウェア構成や動作の流れ等についてはすでに説明したものと同一であってよい。このため、以下では、すでに説明した部分と重複する部分については適宜説明を省略するものとする。
 (機能的構成)
 まず、図13を参照しながら、第8実施形態に係る表示制御システム10の機能的構成について説明する。図13は、第8実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。なお、図13では、図2、図8、図11及び図12で示した構成要素と同様のものに同一の符号を付している。
 図13に示すように、第8実施形態に係る表示制御システム10は、その機能を実現するための処理ブロックとして、認証結果取得部110と、制御部120と、接続履歴記憶部142とを備えている。即ち、第8実施形態に係る表示制御システム10は、第1実施形態の構成要素(図2参照)に加えて、接続履歴記憶部142を更に備えている。接続履歴記憶部142は、例えば上述した記憶装置14(図1参照)において実現されればよい。
 接続履歴記憶部142は、表示制御システム10が表示部30に接続されている時間を示す情報を記憶可能に構成されている。或いは、接続履歴記憶部142は、表示制御システム10が表示部30に接続されていない時間を示す情報を記憶可能に構成されていてもよい。接続履歴記憶部142に記憶された情報は、例えば利用資格のあるユーザやシステム管理者等によって閲覧可能とされている。
 (技術的効果)
 次に、第8実施形態に係る表示制御システム10によって得られる技術的効果について説明する。
 図13で説明したように、第8実施形態に係る表示制御システム10では、接続履歴記憶部142によって表示部30との接続履歴が記憶される。このようにすれば、表示部30の繋ぎ変えによる不正等を抑制することができる。具体的には、接続履歴を確認すれば、表示部30が接続されていなかった時間帯を特定できる。これにより、例えばエッジ端末等として構成される表示制御システム10から映像信号のケーブルを外し、他の表示装置を直接処理装置20に接続して不正に操作していたことを発見できる。
 <第9実施形態>
 第9実施形態に係る表示制御システム10について、図14及び図15を参照して説明する。なお、第9実施形態は、上述した第1から第8実施形態と比べて一部の動作が異なるのみで、そのハードウェア構成等については第1実施形態(図1参照)と同一であってよい。このため、以下では、すでに説明した部分と重複する部分については適宜説明を省略するものとする。
 (機能的構成)
 まず、図14を参照しながら、第9実施形態に係る表示制御システム10の機能的構成について説明する。図14は、第9実施形態に係る表示制御システムの機能的構成を示すブロック図である。なお、図14では、図2、図8、図11、図12、及び図13で示した構成要素と同様のものに同一の符号を付している。
 図14に示すように、第9実施形態に係る表示制御システム10は、その機能を実現するための処理ブロックとして、認証結果取得部110と、制御部120と、認証処理部150とを備えている。即ち、第9実施形態に係る表示制御システム10は、第1実施形態の構成要素(図2参照)に加えて、認証処理部150を備えている。認証処理部150は、例えば上述したプロセッサ(図1参照)において実現されればよい。
 認証処理部150は、ユーザから生体情報を取得し生体認証を実行可能に構成されている。認証処理部150は、例えば登録者データベースを保持しており、取得したユーザの生体情報と登録者データベースに記憶された情報とを照合して認証処理を実行する。認証処理部150は、生体認証の結果を認証結果取得部110に出力可能に構成されている。
 認証処理部150は、生体認証の一例として、ユーザの顔画像を用いた顔認証を実行可能に構成されている。認証処理部150は、例えば図示せぬカメラからユーザの顔画像を取得して顔認証を実行する。なお、顔認証には既存の手法を適宜採用可能であるが、その一例として特徴点情報を用いる方法が挙げられる。この場合、認証処理部150は、ユーザの顔画像から特徴点情報を抽出し、予め登録者データベースに保存されている特徴点情報とのマッチング処理を行う。そして、認証処理部150は、マッチング処理の結果として出力されるマッチングスコアが所定の閾値を上回る場合には認証成功、下回る場合には認証失敗と判定する。
 (動作の流れ)
 次に、図15を参照しながら、第9実施形態に係る表示制御システム10の動作の流れについて説明する。図15は、第9実施形態に係る表示制御システムの動作の流れを示すフローチャートである。なお、図15では、図3、図7及び図9に示した処理と同様の処理に同一の符号を付している。
 図15に示すように、第9実施形態に係る表示制御システム10が動作する際には、まず認証処理部150がユーザの生体情報を取得して認証処理を実行する(ステップS301)。そして、認証結果取得部110が、認証処理部150における生体認証の結果を取得する(ステップS101)。
 続いて、制御部120は、生体認証が成功しているか否かを判定する(ステップS102)。そして、生体認証が成功している場合(ステップS102:YES)、制御部120は、表示部30の表示態様を第1表示態様とする(ステップS103)。一方、生体認証が失敗している場合(ステップS102:NO)、制御部120は、表示部30の表示態様を第2表示態様とする(ステップS104)。
 (技術的効果)
 次に、第9実施形態に係る表示制御システム10によって得られる技術的効果について説明する。
 図14及び図15で説明したように、第9実施形態に係る表示制御システム10では、ユーザの生体認証がシステム内部の認証処理部150において実行される。よって、生体認証をシステム外部で行う場合と比較すると、生体認証に関する情報授受に関する処理を省略することができる。よって、生体認証に要する処理の簡略化や時間短縮を実現することができる。
 なお、上述した例では、認証処理部150が実行する生体認証の一例として顔認証を挙げたが、顔認証以外の生体認証が実行されてもよい。具体的には、指紋認証や掌紋認証、掌形認証、静脈認証、脈拍認証、虹彩認証、網膜認証、耳介認証、脳波認証、DNA認証、筆跡認証、タイピング認証、声認証、読唇認証、瞬き認証、歩容認証、外見認証等が実行されてもよい。生体認証として指紋認証を採用する場合、ユーザに対して定期的に指紋情報を取得するための情報提示(例えば、指で指紋センサをタッチするような指示)が行われてもよい。
 <付記>
 以上説明した実施形態に関して、更に以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
 (付記1)
 付記1に記載の表示制御システムは、処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得する取得手段と、前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御する制御手段とを備えることを特徴とする表示制御システムである。
 (付記2)
 付記2に記載の表示制御システムは、前記制御手段は、前記生体認証が失敗した場合に、前記出力結果の前記表示部への出力を遮断することを特徴とする付記1に記載の表示制御システムである。
 (付記3)
 付記3に記載の表示制御システムは、前記制御手段は、前記生体認証が失敗した場合に、前記出力結果とは異なる情報を前記表示部へ出力することを特徴とする付記1に記載の表示制御システムである。
 (付記4)
 付記4に記載の表示制御システムは、前記制御手段は、前記生体認証が失敗した場合に、前記表示部の画面表示をフリーズさせるように制御することを特徴とする付記1に記載の表示制御システムである。
 (付記5)
 付記5に記載の表示制御システムは、前記生体認証の結果を記憶する記憶手段を更に備えることを特徴とする付記1から4のいずれか一項に記載の表示制御システム。
 (付記6)
 付記6に記載の表示制御システムは、前記生体認証の結果によらず、前記表示部の固有情報を前記処理装置に出力する出力手段を更に備えることを特徴とする付記1から5のいずれか一項に記載の表示制御システム。
 (付記7)
 付記7に記載の表示制御システムは、前記生体認証は、顔認証であることを特徴とする付記1から6のいずれか一項に記載の表示制御システムである。
 (付記8)
 付記8に記載の表示制御システムは、前記ユーザの生体情報を取得して前記生体認証を実行し、前記取得手段に前記生体認証の結果を出力する認証処理手段を更に備えることを特徴とする付記1から7のいずれか一項に記載の表示制御システムである。
 (付記9)
 付記9に記載の表示制御方法は、処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得し、前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御することを特徴とする表示制御方法である。
 (付記10)
 付記10に記載のコンピュータプログラムは、処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得し、前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御するようにコンピュータを動作させることを特徴とするコンピュータプログラムである。
 (付記11)
 付記11に記載の記憶媒体は、処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得し、前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御するようにコンピュータを動作させるコンピュータプログラムが記録されている記録媒体である。
 この開示は上記実施形態に限定されるものではない。この開示は、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨又は思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う表示制御システム、表示制御方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体もまたこの開示の技術思想に含まれる。
 法令で許容される限りにおいて、この出願は、2020年3月10日に出願された日本出願特願2020-040932を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。また、法令で許容される限りにおいて、本願明細書に記載された全ての公開公報及び論文をここに取り込む。
 10 表示制御システム
 20 処理装置
 30 表示部
 110 認証結果取得部
 120 制御部
 130 ログ記憶部
 135 登録者追加部
 140 固有情報出力部
 141 固有情報記憶部
 142 接続履歴記憶部
 150 認証処理部

Claims (10)

  1.  処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得する取得手段と、
     前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御する制御手段と
     を備えることを特徴とする表示制御システム。
  2.  前記制御手段は、前記生体認証が失敗した場合に、前記出力結果の前記表示部への出力を遮断することを特徴とする請求項1に記載の表示制御システム。
  3.  前記制御手段は、前記生体認証が失敗した場合に、前記出力結果とは異なる情報を前記表示部へ出力することを特徴とする請求項1に記載の表示制御システム。
  4.  前記制御手段は、前記生体認証が失敗した場合に、前記表示部の画面表示をフリーズさせるように制御することを特徴とする請求項1に記載の表示制御システム。
  5.  前記生体認証の結果を記憶する記憶手段を更に備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  6.  前記生体認証の結果によらず、前記表示部の固有情報を前記処理装置に出力する出力手段を更に備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  7.  前記生体認証は、顔認証であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  8.  前記ユーザの生体情報を取得して前記生体認証を実行し、前記取得手段に前記生体認証の結果を出力する認証処理手段を更に備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  9.  処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得し、
     前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御する
     ことを特徴とする表示制御方法。
  10.  処理装置を使用するユーザの生体認証の結果を周期的に取得し、
     前記生体認証の結果に応じて、前記処理装置の出力結果を表示する表示部の表示態様を制御する
     ようにコンピュータを動作させることを特徴とするコンピュータプログラムが記録されている記録媒体。
PCT/JP2021/034148 2020-09-17 2021-09-16 表示制御システム、表示制御方法、及び記録媒体 WO2022059739A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/025,870 US20230351061A1 (en) 2020-09-17 2021-09-16 Display control system, display control method, and recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020156527A JP2022050117A (ja) 2020-09-17 2020-09-17 表示制御システム、表示制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2020-156527 2020-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022059739A1 true WO2022059739A1 (ja) 2022-03-24

Family

ID=80776686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/034148 WO2022059739A1 (ja) 2020-09-17 2021-09-16 表示制御システム、表示制御方法、及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230351061A1 (ja)
JP (2) JP2022050117A (ja)
WO (1) WO2022059739A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053925A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Nikon Systems Inc 画像表示方法、プログラム、及び、画像表示装置
KR20140024137A (ko) * 2012-08-20 2014-02-28 주식회사 이리언스 개선된 홍채 인증 시스템 및 홍채 인증 방법
CN108346394A (zh) * 2018-02-07 2018-07-31 广东欧珀移动通信有限公司 控制开启护眼模式的方法、电子装置及计算机可读存储介质
JP2019211863A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 富士通株式会社 情報処理装置、認証プログラム及び認証方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100810515B1 (ko) * 2003-12-13 2008-03-10 삼성전자주식회사 디스플레이 관리시스템
JP2008181231A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Hitachi Ltd コンピュータ成りすまし使用防止システム、コンピュータ成りすまし使用防止方法、およびコンピュータ成りすまし使用防止プログラム
JP2009015377A (ja) 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2011070507A (ja) 2009-09-28 2011-04-07 Canon Electronics Inc データ処理装置、サーバ装置、データ処理システム、データ処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5375731B2 (ja) 2010-04-26 2013-12-25 大日本印刷株式会社 Icカード及びicカード用コンピュータプログラム
WO2016117061A1 (ja) 2015-01-22 2016-07-28 株式会社野村総合研究所 ウェアラブル端末およびそれを用いた情報処理システム
JP2019199024A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 株式会社リコー 電子黒板、動作保証判断方法、プログラム、表示システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053925A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Nikon Systems Inc 画像表示方法、プログラム、及び、画像表示装置
KR20140024137A (ko) * 2012-08-20 2014-02-28 주식회사 이리언스 개선된 홍채 인증 시스템 및 홍채 인증 방법
CN108346394A (zh) * 2018-02-07 2018-07-31 广东欧珀移动通信有限公司 控制开启护眼模式的方法、电子装置及计算机可读存储介质
JP2019211863A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 富士通株式会社 情報処理装置、認証プログラム及び認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230351061A1 (en) 2023-11-02
JP7400876B2 (ja) 2023-12-19
JP2022122890A (ja) 2022-08-23
JP2022050117A (ja) 2022-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11914693B2 (en) Fingerprint recognition method and apparatus, and touchscreen terminal
US8407762B2 (en) System for three level authentication of a user
US8723643B2 (en) Method and computer program product of switching locked state of electronic device
EP2192511B1 (en) Simplified biometric character sequence entry
CN103106736B (zh) 一种身份认证方法、终端及服务器
CN101271500B (zh) 生物识别启动装置及方法
CN109191730A (zh) 信息处理装置
US11074372B2 (en) Smartphone or tablet having a secure display
US20130305324A1 (en) Incremental Password Barriers to Prevent Malevolent Intrusions
EP3312759A1 (en) Secure element (se), a method of operating the se, and an electronic device including the se
WO2022059739A1 (ja) 表示制御システム、表示制御方法、及び記録媒体
CN102089766A (zh) 用于改进生物特征识别系统的方法和设备
JP2009156948A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び、表示制御プログラム
KR101737082B1 (ko) 스마트 카드를 사용하여 사용자 인증을 수행하는 화상형성장치 및 방법
US9992193B2 (en) High-safety user multi-authentication system and method
CN106156573A (zh) 一种控制智能终端的方法及控制智能终端的装置
CN113836970A (zh) 身份验证方法、装置、存储介质和电子设备
CN106778116A (zh) 电子装置及其开机方法
KR20150018039A (ko) 온라인 상에서의 이미지를 이용한 인증방법 및 장치
KR101601841B1 (ko) 가상키패드를 이용한 사용자 인증방법
EP3451225B1 (en) System and method for data input resistant to capture
US11593467B2 (en) Systems and methods for biometric authorization using a main screen and a visual indicator
CN102484590A (zh) 登入系统及其登入方法
EP2953048A1 (en) Mobile device, method of authenticating a user and computer program
CN115795423A (zh) 电子设备解锁方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21869422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21869422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1