WO2022044125A1 - 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム - Google Patents

情報提供装置、情報提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022044125A1
WO2022044125A1 PCT/JP2020/032044 JP2020032044W WO2022044125A1 WO 2022044125 A1 WO2022044125 A1 WO 2022044125A1 JP 2020032044 W JP2020032044 W JP 2020032044W WO 2022044125 A1 WO2022044125 A1 WO 2022044125A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
user
processing content
specific processing
storage unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/032044
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲郎 長谷川
貴之 佐々木
洋明 網中
一気 尾形
慶 柳澤
航生 小林
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2020/032044 priority Critical patent/WO2022044125A1/ja
Priority to JP2022544937A priority patent/JP7491384B2/ja
Priority to US18/021,479 priority patent/US20240038062A1/en
Publication of WO2022044125A1 publication Critical patent/WO2022044125A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/54Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects of traffic, e.g. cars on the road, trains or boats
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/08Detecting or categorising vehicles

Definitions

  • the present invention relates to an information providing device, an information providing method, and a program.
  • Patent Document 1 discloses a road information display device capable of obtaining a change prediction of a traffic jam situation, etc., reducing a calculation error due to a change in a traffic jam situation, etc. in a travel time calculation, and obtaining high value-added road information.
  • this road information collection system internally processes the road information collected by various sensors on the road, and distributes the processed data to the road information display system and the road information analysis system.
  • the road information analysis system accumulates the data distributed from the road information collection system in the data storage device, and creates prediction data using the neural net method based on the data and the data stored in the data storage device. Then, this forecast data is distributed to the road information display system.
  • the road information display system calculates current and future road conditions, travel time, etc. from the data distributed from the road information collection system and the prediction data distributed from the road information analysis system, and displays these on the road in various ways. / Display / Broadcast from the broadcasting equipment.
  • Patent Document 2 discloses a vehicle-related information providing system that can improve the utilization of data obtained by an in-vehicle device.
  • Patent Document 2 describes an in-vehicle device mounted on a vehicle, a server device capable of communicating with the in-vehicle device via a communication line, and mutual communication with the server device via a communication line.
  • a vehicle-related information providing system including a possible user terminal is disclosed.
  • the server device has a raw data database for storing data transmitted from the vehicle-mounted device, means for processing the data transmitted from the vehicle-mounted device, and a processed data database for storing the processed data.
  • this server device includes means for searching the processing data database for vehicle-related information data according to the user's identification information transmitted from the user terminal. Then, this server device has a list of display items of vehicle-related information available to the user, a means for acquiring data of vehicle-related information, and a means for transmitting the acquired data to a user terminal. ..
  • Patent Document 1 these data are input to a road information analysis system configured to predict road information after a predetermined time using a neural net, and road information after a predetermined time is predicted. I only use it.
  • Patent Document 2 discloses that data (raw data) transmitted from an in-vehicle device is collected and processed, but "processing" referred to in the same document is operation record data referred to as raw data. Is only collected for each vehicle to create vehicle operation management information, traffic management information, congestion management information, store arrival management information, and the like.
  • An object of the present invention is to provide an information providing device, an information providing method and a program that can contribute to the utilization of information obtained by various sensors installed on the above-mentioned roads and the like.
  • a data acquisition unit that acquires data from a sensor installed to grasp the movement of a vehicle traveling on a road, a database that stores primary data acquired by the sensor, and data.
  • the user-specific processing content storage unit that stores the user-specific processing content that defines the processing content for the primary data, and the user-specific processing content stored in the user-specific processing content storage unit are stored.
  • An information providing device including a data processing unit that reads out and creates secondary data for the data user from the primary data, and a data transmission unit that transmits the secondary data to the data user. Is provided.
  • a data acquisition unit that acquires data from a sensor installed to grasp the movement of a vehicle traveling on the road and a database that stores primary data acquired by the sensor are provided.
  • the provided computer reads out the user-specific processing content stored in the user-specific processing content storage unit that stores the user-specific processing content that defines the processing content for the primary data for each data user, and the above-mentioned.
  • An information providing method for creating secondary data for the data user from the primary data and transmitting the secondary data to the data user is provided. This method is linked to a specific machine, a computer equipped with the above-mentioned data acquisition unit and database.
  • a computer program for realizing the function of the above-mentioned information providing device.
  • This program is input to a computer device via an input device or an external communication interface, stored in a storage device, and drives a processor according to a predetermined step or process. Further, this program can display the processing result including the intermediate state at each stage via the display device, if necessary, or can communicate with the outside via the communication interface.
  • Computer devices for that purpose typically include, for example, a processor, a storage device, an input device, a communication interface, and, if necessary, a display device that can be connected to each other by a bus.
  • the program can also be recorded on a computer-readable (non-transitional) storage medium.
  • the drawing reference reference numerals added to this outline are added to each element for convenience as an example for assisting understanding, and the present invention is not intended to be limited to the illustrated embodiment.
  • the connecting line between blocks such as drawings referred to in the following description includes both bidirectional and unidirectional.
  • the one-way arrow schematically shows the flow of the main signal (data), and does not exclude bidirectionality.
  • the program is executed via a computer device, which comprises, for example, a processor, a storage device, an input device, a communication interface, and, if necessary, a display device.
  • this computer device is configured to be able to communicate with a device inside or outside the device (including a computer) via a communication interface regardless of whether it is wired or wireless.
  • a communication interface regardless of whether it is wired or wireless.
  • the data acquisition unit 21, the database (DB) 22, the user-specific processing content storage unit 23, the data processing unit 24, and the data transmission unit 25 This can be realized by the information providing device 20 provided.
  • the data transmission unit 25 is configured to be able to communicate with the data users 26-1, 26-2 ... 26-n.
  • the data acquisition unit 21 acquires data from a sensor installed to grasp the movement of a vehicle traveling on the road and stores it in the database (DB) 22.
  • the user-specific processing content storage unit 23 stores the user-specific processing content that defines the processing content for the primary data for each data user.
  • the data processing unit 24 reads out the user-specific processing content stored in the user-specific processing content storage unit 23, and creates secondary data for the data user from the primary data.
  • the data transmission unit 25 transmits the secondary data to the data user.
  • the information providing device 20 it is possible to effectively utilize the information obtained by various sensors installed on roads and the like.
  • the reason is that we have adopted a configuration that creates and transmits secondary data for data users using data acquired from sensors installed to grasp the movement of vehicles traveling on the road.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an information providing device according to the first embodiment of the present invention.
  • an information providing device 200 connected to a plurality of sensors 100 is shown. Further, the information providing device 200 can provide the secondary data obtained by processing the data obtained from the sensor 100 to the distribution company A, the media A, and the non-life insurance company A, which are data users, via the network 300. It is configured.
  • the information providing device 200 includes a data acquisition unit 201, a DB 202, a customer-specific processing content storage unit 203, a data processing unit 204, and a data transmission unit 205.
  • the senor 100 will be described as being a traffic volume meter installed on the roadside or at a plurality of places.
  • a sensor other than the traffic meter may be arranged as the sensor 100.
  • the data acquisition unit 201 acquires data from the sensor 100 and stores it in the database (DB) 202.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of data stored in the database of the information providing device of the present embodiment.
  • the traffic flow rate data for each time zone of a certain intersection measured by the above-mentioned sensor 100 is shown.
  • 1917 vehicles were observed to pass through this intersection between 7 and 8 o'clock, indicating that the average speed was 42 km / h.
  • Such data itself is equivalent to that measured by police and municipalities.
  • the customer-specific processing content storage unit 203 stores the user-specific processing content that defines the processing content for the primary data for each customer who is a data user.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of customer-specific processing contents set in the information providing device of the present embodiment. In the example of FIG. 4, the processing contents of the logistics company A, the media A, and the non-life insurance company A are set as customers.
  • the processing content set by the distribution company A is the average speed for each day of the week / time zone at the place where the sensor 100 is installed.
  • the transmission timing is set at the end of every month.
  • the distribution company A can review the delivery route at a fixed timing every month by using the average speed for each day of the week / time zone at the place where the sensor 100 is installed.
  • the processing content set by the media A is time-series data of the daily exchange amount at the place where the sensor 100 is installed.
  • the transmission timing is set to "every day”.
  • Media A can use time-series data of daily exchange volume to create news that conveys fixed-point observations of traffic volume. Such fixed-point observation values of traffic volume are used as an index to clearly convey whether or not the movement of people is actually reduced under the circumstances where going out is restricted or self-restraint is being carried out due to the epidemic of infectious diseases. It can be used.
  • the processing content set by the non-life insurance company A is the current status data at the time of the accident at the place where the sensor 100 is installed. Further, the transmission timing is set to "as needed" to transmit when an accident occurs. The non-life insurance company A can use the current state data at the time of the accident to be useful for the investigation work of the traffic accident.
  • the above-mentioned processing contents for each customer are only an example, and are not limited to the above-mentioned example.
  • the physical distribution company A may request another processing content at the place where the sensor 100 is installed.
  • the type of business of the customer is not limited to that illustrated in FIG. 4, and customers of other types of business may be included.
  • a plurality of customers in the same industry and their processing contents may be registered.
  • the data processing unit 204 reads out the processing content of the customer-specific processing content stored in the customer-specific processing content storage unit 203, and from the data (primary data) stored in the DB 202, the secondary data for the customer. To create.
  • the data transmission unit 205 transmits secondary data to the customer according to the transmission timing of the customer-specific processing content stored in the customer-specific processing content storage unit 203.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the information providing device 200 according to the first embodiment of the present invention.
  • the information providing device 200 operates at a predetermined cycle and creates secondary data for each customer (step S001).
  • the predetermined cycle timing for creating the secondary data
  • a fixed period shorter than the data storage period in the DB 202 is set. For example, when the data retention period in the DB 202 is 72 hours, if a cycle of 72 hours or more is set, the necessary data cannot be obtained. In this case, the predetermined cycle needs to be 72 hours or less. Further, the predetermined cycle may be a shorter period set for each processing content.
  • the processing cycle of the secondary data for the media A in FIG. 4 needs to be 24 hours or less.
  • timing of creating the secondary data is not explicitly shown in the example of FIG. 4, the timing of creating the secondary data may be explicitly set as the processing content for each customer. For example, in the case of the average speed for each day of the week / time zone set by the distribution company A in FIG. 4, the primary data stored in the DB 202 is read out at a fixed time every day to calculate the average speed for each time zone. It will be.
  • the information providing device 200 performs the processing of step S001 at the timing of occurrence of the event defined in the processing content.
  • the information providing device 200 transmits the secondary data created in step S001 to the customer (step S002).
  • the information providing device 200 may adopt a form in which the secondary data is not transmitted each time the secondary data is created, but is stored for a certain period of time and then transmitted to the customer. For example, since the transmission timing of the secondary data for the distribution company A in FIG. 4 is once a month, the information providing device 200 stores the secondary data for one month and then sends the secondary data to the distribution company A. Secondary data will be sent.
  • the secondary data (statistical information using the measured value of the traffic flow) is created by adding the processing for each customer to the primary data to increase the added value, and the customer. It will be possible to provide to. Further, this embodiment is effective even when the retention period of the primary data is short, and it is possible to surely create the secondary data to which the desired processing is added. The reason is that, first, after the primary data is stored in the DB 202, the secondary data is created in a cycle shorter than the data retention period in the DB 202.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an information providing device according to a second embodiment of the present invention.
  • the structural differences from the first embodiment shown in FIG. 2 are that the sensor 100 is replaced with the camera 101 and the processing using the image data taken by the camera in the customer-specific processing content storage unit 203. The point is that the contents are set. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, the differences will be mainly described below.
  • the camera 101 is a camera installed at an intersection or a roadside as a sensor installed to grasp the movement of a vehicle traveling on a road.
  • a sensor other than the camera 101 may be arranged.
  • data may be acquired from LiDAR (Light Detection and Ringing), a millimeter wave sensor, or the like.
  • the data acquisition unit 201 acquires image data from the camera 101 and stores it in the database (DB) 202.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of customer-specific processing content set in the customer-specific processing content storage unit 203 of the information providing device of the present embodiment.
  • the processing contents of the logistics company A, the media A, and the non-life insurance company A are set as customers.
  • the processing content set by the distribution company A is the average speed for each day of the week / time zone at the place where the camera 101 is installed, as well as the queue length for each lane by day of the week / time zone. Moreover, the transmission timing is set every weekend.
  • the distribution company A can review the delivery route at a fixed timing every week by using the average speed for each day of the week / time zone and the queue length for each lane at the place where the camera 101 is installed.
  • the queuing length for each lane indicates the queuing length (number of stagnant vehicles) for each lane such as a left turn lane, a straight lane, and a right turn lane at an intersection.
  • the queue length for each lane can be calculated from the average or maximum value of the number of vehicles staying in each lane in the image obtained from the camera.
  • the processing content set by the media A is the image data of the same day of the previous year at the intersection where the camera 101 is installed.
  • the transmission timing is set to "every day”.
  • Media A can use the image data of the same day of the previous year at the intersection to create news that conveys the change in traffic volume from last year.
  • the image of the same day of the previous year at such an intersection can visually convey whether or not the movement of people is actually reduced in a situation where going out is restricted or self-restraint is being carried out due to an epidemic of an infectious disease or the like. ..
  • the processing content set by the non-life insurance company A is the lighting state of the current image data and the signal at the time of the accident at the place where the sensor 100 is installed. Further, the transmission timing is set to "as needed" to transmit when an accident occurs.
  • the non-life insurance company A can use the current image data at the time of the accident and the lighting state of the signal to be useful for the investigation work of the traffic accident. In particular, the lighting state of the signal at the time of an accident can be useful for calculating the negligence rate of a traffic accident.
  • the present invention can be suitably applied to a form using a camera as a sensor. It is also preferable to add a function to identify the vehicle type and vehicle type from the image of the vehicle in the image to the data processing unit 204. By doing so, it becomes possible for the data processing unit 204 to perform statistical processing of the vehicle type and the vehicle type. For example, the vehicle type, the average speed of the vehicle type, and the accident occurrence rate can be used as reference materials when the non-life insurance company A reviews the insurance premiums of the vehicle type. Similarly, it is possible to add a function to the data processing unit 204 to identify the number of passengers in the vehicle, the age (age) and the gender of the driver of the vehicle, from the image in the vehicle transferred to the image. The average speed and accident rate by age (age) of the driver can be used as reference materials when the non-life insurance company A reviews the insurance premiums by age of the insured.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of an information providing device according to a third embodiment of the present invention. The structural difference from the second embodiment shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the customer-specific processing content set in the customer-specific processing content storage unit 203 of the information providing device of the present embodiment. As described above, in the example of FIG. 9, the processing contents of the three entities of the navigation service provider A, the security company A, and the local government A are set as customers.
  • the processing content set by the navigation service provider A is the extraction of a falling object image and a pedestrian image in the intersection where the camera 101 is installed. Further, the transmission timing is set to "as needed" to transmit when a falling object or a pedestrian is detected.
  • the navigation service provider A can distribute the fallen object and pedestrian information to the service user of the company by using the image of the fallen object at the intersection where the camera 101 is installed and the pedestrian image in the intersection. .. Since these falling objects and pedestrians may not be captured by the dynamic map or the safe driving support system (DSSS), the navigation service provider A can differentiate from other navigation service providers. ..
  • the processing content set by security company A is the extraction of images of suspicious persons around the intersection where the camera 101 is installed and images of passage records of the company's cash transport vehicle.
  • the transmission timing is set to "as needed" to transmit when a suspicious person or an armored car is detected.
  • the security company A can alert its service users by using images of suspicious persons around the intersection.
  • the security company A can manage the operation of its own cash transport vehicle by using the passage record image of its own cash transport vehicle.
  • the processing content set by the local government A is the extraction of the image around the intersection where the camera 101 is installed and the image for confirming the road damage situation. Further, the transmission timing is set to "at the time of a disaster". In the event of a disaster, the local government A can grasp the damage situation by using the image around the intersection and the image for confirming the road damage situation. The local government A can also use these to guide the affected residents and vehicles to evacuation sites.
  • the customers to whom information is provided are not limited to logistics companies, the media, and non-life insurance companies, but other companies and organizations are also assumed.
  • various processing contents can be set according to the business of each customer. This makes it possible to provide more advanced services using primary data.
  • the data processing unit 204 has been described as creating secondary data for the customer from the data (primary data) stored in the DB 202, but depending on the customer, Secondary data may be requested using data for a period longer than the data retention period in DB 202.
  • the information providing device is provided with a user-specific data storage unit for storing the secondary data or intermediate data for creating the secondary data for each user.
  • a fourth embodiment in which a customer-specific data storage unit is added as a user-specific data storage unit to the information providing device will be described.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of an information providing device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the structural difference from the first embodiment shown in FIG. 2 is that the data rearrangement unit 206 and the customer-specific data storage unit 207 are added to the information providing device 200c. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, the differences will be mainly described below.
  • the data rearrangement unit 206 takes out data from the DB 202 at a predetermined cycle and stores it in the customer-specific data storage unit 207.
  • the customer-specific data storage unit 207 stores the data taken out from the DB 202 for a predetermined storage period with the customer. In addition to storing the data taken out from the DB 202, the customer-specific data storage unit 207 may be used as a storage destination for intermediate data processed by the data processing unit 204.
  • the fourth embodiment it is possible to store data for an extremely long period of time and process the data according to the needs of the customer. For example, when the mass media A needs the traffic volume time-series data of a specific day 10 years ago, it is possible to meet these needs by storing it in the customer-specific data storage unit 207. Further, by storing the intermediate data in the customer-specific data storage unit 207, it is possible to reduce the calculation cost in the data processing unit 204. For example, when providing the average speed (by day of the week / time zone) for each month in the past year, by saving the result calculated in the previous month, the calculation in the data processing unit 204 can be reduced by one month. It will be possible.
  • the procedure shown in the first to fourth embodiments described above can be realized by a program that realizes the function as the information providing device 200 in the computer (9000 in FIG. 11) that functions as the information providing device 200. ..
  • a computer is exemplified in a configuration including a CPU (Central Processing Unit) 9010, a communication interface 9020, a memory 9030, and an auxiliary storage device 9040 in FIG. 11. That is, the CPU 9010 in FIG. 11 may execute a data processing program or a data transmission program, and update each calculation parameter held in the auxiliary storage device 9040 or the like.
  • a CPU Central Processing Unit
  • each part (processing means, function) of the information providing device 200 shown in the first to fourth embodiments described above uses the hardware of the processor mounted on the information providing device 200, and each of the above-mentioned parts. It can be realized by a computer program that executes processing.
  • the user-specific processing content in the above-mentioned information providing device can include at least the timing of transmitting the created secondary data.
  • the user-specific processing content may further include a timing for creating the secondary data.
  • the above-mentioned information providing device further includes a user-specific data storage unit for storing the secondary data or intermediate data for creating the secondary data for each user.
  • the data processing unit may use the user-specific data storage unit to create the secondary data or the intermediate data before the primary data is deleted from the database.
  • the sensor can be a camera located on the roadside or at an intersection.
  • the user-specific processing content storage unit can store the processing content for creating a traffic accident report using the image taken by the camera for a predetermined data user.
  • the sensor can be a traffic flow measuring device located on the roadside or at an intersection.
  • the processing content storage unit for each user can store the processing content for creating statistical information using the measured value of the traffic flow recorded by the traffic flow measuring device for a predetermined data user. ..
  • [7th form] (Refer to the information provision method from the second viewpoint above)
  • [8th form] (Refer to the program from the third viewpoint above)
  • [Ninth form] A computer recording medium on which a program according to the eighth embodiment is recorded.
  • the seventh to ninth forms can be expanded into the second to sixth forms in the same manner as the first form.
  • any numerical value or small range included in the range should be construed as being specifically described even if not otherwise described.
  • each of the disclosed matters of the above-cited documents may be used in combination with the matters described in this document in part or in whole as a part of the disclosure of the present invention, if necessary, in accordance with the purpose of the present invention. It is deemed to be included in the disclosure of this application.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

道路等に設置された各種のセンサーで得られる情報を活用する。情報提供装置は、道路を通行する車両の動きを把握するために設置されたセンサーからデータを取得するデータ取得部と、前記センサーにて取得された一次データを蓄積するデータベースと、データ利用者毎に、前記一次データに対する処理内容を定義した利用者別処理内容を記憶する利用者別処理内容記憶部と、前記利用者別処理内容記憶部に記憶された前記利用者別処理内容を読み出して、前記一次データから、前記データ利用者向けの二次データを作成するデータ処理部と、前記データ利用者に対して、前記二次データを送信するデータ送信部と、を備える。

Description

情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
 本発明は、情報提供装置、情報提供方法及びプログラムに関する。
 特許文献1には、渋滞状況等の変化予測を得て旅行時間計算における渋滞状況等の変化による計算誤差を少なくし、付加価値の高い道路情報を得ることができるという道路情報表示装置が開示される。同文献によると、この道路情報収集システムは道路上の各種センサーによって収集した道路情報を内部加工し、加工したデータを道路情報表示システム及び道路情報解析システムに配付する。また、道路情報解析システムは、道路情報収集システムから配付されたデータをデータ蓄積装置に蓄積するとともに、当該データとデータ蓄積装置に蓄積されたデータとを基にニューラルネットの手法で予測データを作成し、この予測データを道路情報表示システムに配付する。そして、道路情報表示システムは道路情報収集システムから配付されたデータ及び道路情報解析システムから配付された予測データから、現在及び将来の道路状況や旅行時間等を算出し、これらを道路上の各種表示/放送設備から表示/放送する。
 特許文献2に、車載装置で得たデータの活用性を向上できるという車両関連情報提供システムが開示されている。具体的には、特許文献2には、車両に搭載された車載装置と、通信回線を介して車載装置と相互に通信が可能なサーバ装置と、通信回線を介してサーバ装置と相互に通信が可能な利用者端末とを含む車両関連情報提供システムが開示されている。前記サーバ装置は、車載装置から送信されるデータを記憶する生データ用データベース、車載装置から送信されたデータを加工する手段、この加工したデータを記憶する加工データ用データベースを有する。さらに、このサーバ装置は、利用者端末から送信されてくる利用者の識別情報に応じた車両関連情報のデータを加工データ用データベースで検索する手段を備える。そして、このサーバ装置は、この利用者が利用可能な車両関連情報の表示項目の一覧、または車両関連情報のデータを取得する手段、及びこの取得したデータを利用者端末に送信する手段とを有する。
特開平6-348992号公報 特開2004-021331号公報
 以下の分析は、本発明者によって与えられたものである。特許文献1に記載されているように、道路上に各種センサーを配置し、道路上の走行車両の数や速度、及び密度等のデータを収集することが可能となっている。さらに、近年では、ADAS(Advanced Driver Assistance System:先進運転支援システム)の機能の1つとして、車路間通信システムが提案されている。車路間通信システムでは、見通しの悪い交差点にカメラを搭載した路側機を設置し、他の車両のドライバーに対し、カメラ画像を用いた安全運転支援を行うことが検討されている。
 このようなセンサーの情報、例えば、道路上の走行車両の数を集計することで、1月や1年の間にある地点を通過した車両の数を求めることができ、それ自体、データとしての価値があると考えられる。さらに、カメラの画像と併用することで、通過した車両の種類をとった情報も得ることができるが、これらは個人情報にもつながるため、一定期間後に破棄しているのが実情である。
 この点、特許文献1では、これらのデータを、ニューラルネットを用いて前記所定時間後の道路情報を予測するよう構成した道路情報解析システムに入力し、所定時間後の道路情報を予測することにしか用いていない。
 特許文献2は、車載装置から送信されるデータ(生データ)を収集し、加工することを開示しているが、同文献で言っている「加工」は、生データと言っている運行記録データを車両単位で集めて、車両運行管理情報、交通管理情報、渋滞管理情報、店着管理情報などを作成するに止まっている。
 本発明は、上記した道路等に設置された各種のセンサーで得られる情報の活用に貢献できる情報提供装置、情報提供方法及びプログラムを提供することを目的とする。
 第1の視点によれば、道路を通行する車両の動きを把握するために設置されたセンサーからデータを取得するデータ取得部と、前記センサーにて取得された一次データを蓄積するデータベースと、データ利用者毎に、前記一次データに対する処理内容を定義した利用者別処理内容を記憶する利用者別処理内容記憶部と、前記利用者別処理内容記憶部に記憶された前記利用者別処理内容を読み出して、前記一次データから、前記データ利用者向けの二次データを作成するデータ処理部と、前記データ利用者に対して、前記二次データを送信するデータ送信部と、備えた情報提供装置が提供される。
 第2の視点によれば、道路を通行する車両の動きを把握するために設置されたセンサーからデータを取得するデータ取得部と、前記センサーにて取得された一次データを蓄積するデータベースと、を備えたコンピュータが、データ利用者毎に、前記一次データに対する処理内容を定義した利用者別処理内容を記憶する利用者別処理内容記憶部に記憶された前記利用者別処理内容を読み出して、前記一次データから、前記データ利用者向けの二次データを作成し、前記データ利用者に対して、前記二次データを送信する、情報提供方法が提供される。本方法は、上記したデータ取得部及びデータベースとを備えるコンピュータという、特定の機械に結びつけられている。
 第3の視点によれば、上記した情報提供装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム(以下、「プログラム」)が提供される。このプログラムは、コンピュータ装置に入力装置又は外部から通信インターフェースを介して入力され、記憶装置に記憶されて、プロセッサを所定のステップないし処理に従って駆動させる。また、このプログラムは、必要に応じ中間状態を含めその処理結果を段階毎に表示装置を介して表示することができ、あるいは通信インターフェースを介して、外部と通信することができる。そのためのコンピュータ装置は、一例として、典型的には互いにバスによって接続可能なプロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インターフェース、及び必要に応じ表示装置を備える。また、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な(非トランジトリーな)記憶媒体に記録することができる。
 本発明によれば、道路等に設置された各種のセンサで得られる情報を有効に活用することが可能となる。
本発明の一実施形態の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の情報提供装置の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の情報提供装置のデータベースに蓄積されるデータの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の情報提供装置に設定された顧客別処理内容の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の情報提供装置の動作を表したフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の情報提供装置の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態の情報提供装置に設定された顧客別処理内容の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態の情報提供装置の構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態の情報提供装置に設定された顧客別処理内容の一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態の情報提供装置の構成を示す図である。 本発明の情報提供装置を構成するコンピュータの構成を示す図である。
 はじめに本発明の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。また、以降の説明で参照する図面等のブロック間の接続線は、双方向及び単方向の双方を含む。一方向矢印については、主たる信号(データ)の流れを模式的に示すものであり、双方向性を排除するものではない。プログラムはコンピュータ装置を介して実行され、コンピュータ装置は、例えば、プロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インターフェース、及び必要に応じ表示装置を備える。また、このコンピュータ装置は、通信インターフェースを介して装置内又は外部の機器(コンピュータを含む)と、有線、無線を問わず、通信可能に構成される。また、図中の各ブロックの入出力の接続点には、ポート乃至インターフェースがあるが図示を省略する。また、以下の説明において、「A及び/又はB」は、A又はB、若しくは、A及びBという意味で用いる。
 本発明は、その一実施形態において、図1に示すように、データ取得部21と、データベース(DB)22と、利用者別処理内容記憶部23と、データ処理部24と、データ送信部25と、備える情報提供装置20にて実現できる。データ送信部25はデータ利用者26-1、26-2…26-nと通信可能に構成されている。
 より具体的には、データ取得部21は、道路を通行する車両の動きを把握するために設置されたセンサーからデータを取得し、データベース(DB)22に蓄積する。
 利用者別処理内容記憶部23には、データ利用者毎に、前記一次データに対する処理内容を定義した利用者別処理内容が記憶されている。データ処理部24は、前記利用者別処理内容記憶部23に記憶された前記利用者別処理内容を読み出して、前記一次データから、前記データ利用者向けの二次データを作成する。
 データ送信部25は、前記データ利用者に対して、前記二次データを送信する。
 上記した情報提供装置20によれば、道路等に設置された各種のセンサーで得られる情報を有効に活用することが可能となる。その理由は、道路を通行する車両の動きを把握するために設置されたセンサーから取得したデータを用いて、データ利用者向けの二次データを作成し、送信する構成を採用したことにある。
[第1の実施形態]
 続いて、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図2は、本発明の第1の実施形態の情報提供装置の構成を示す図である。図2を参照すると、複数のセンサー100と接続された情報提供装置200が示されている。また、情報提供装置200は、ネットワーク300を介して、データ利用者である物流会社A、マスコミA,損保会社Aに対して、センサー100から得られたデータを加工した二次データを提供可能に構成されている。
 情報提供装置200は、データ取得部201と、DB202と、顧客別処理内容記憶部203と、データ処理部204と、データ送信部205とを備えている。
 本実施形態では、センサー100は、ロードサイドや複数の場所に設置された交通量計であるものとして説明する。もちろん、センサー100として交通量計以外のセンサーが配置されていてもよい。
 データ取得部201は、センサー100からデータを取得し、データベース(DB)202に蓄積する。
 図3は、本実施形態の情報提供装置のデータベースに蓄積されるデータの一例を示す図である。図3の例では、前述のセンサー100により測定された、ある交差点の時間帯別の交通流量データを示している。図3の例では、7-8時の間に、この交差点に1917台の車両の通過が観測され、その平均速度が42km/hであったことを示している。このようなデータ自体は、警察や自治体によって測定されているものと同等である。
 顧客別処理内容記憶部203には、データ利用者である顧客毎に、一次データに対する処理内容を定義した利用者別処理内容が記憶されている。図4は、本実施形態の情報提供装置に設定された顧客別処理内容の一例を示す図である。図4の例では、顧客として、物流会社A、マスコミA、損保会社Aの3社の処理内容が設定されている。
 物流会社Aが設定している処理内容は、センサー100が設置された場所における曜日別/時間帯別の平均速度である。また、その送信タイミングは、毎月月末に設定されている。物流会社Aは、センサー100が設置された場所における曜日別/時間帯別の平均速度を用いて、毎月決まったタイミングで、配送ルートの見直し等を行うことができる。
 マスコミAが設定している処理内容は、センサー100が設置された場所における一日の交流量の時系列データである。また、その送信タイミングは、「毎日」に設定されている。マスコミAは、一日の交流量の時系列データを用いて、交通量の定点観測値を伝えるニュースを作成することができる。このような交通量の定点観測値は、感染症の流行等により外出の制限や自粛が行われている状況下での人の動きが実際に減っているか否かをわかりやすく伝えるための指標として利用することができる。
 損保会社Aが設定している処理内容は、センサー100が設置された場所における事故発生時の現況データである。また、その送信タイミングは、事故発生時に送信を行う「随時」に設定されている。損保会社Aは、事故発生時の現況データを用いて、交通事故の調査業務に役立てることができる。
 上記した顧客別処理内容は、あくまで一例を示したものであって、上記した例に限定されない。例えば、物流会社Aが、センサー100が設置された場所における別の処理内容を要求しても良い。また、顧客の業種は、図4に例示したものに限られず、他の業種の顧客が含まれていてもよい。また、同一の業種の複数の顧客とその処理内容が登録されていてもよい。
 データ処理部204は、前記顧客別処理内容記憶部203に記憶された前記顧客別処理内容の処理内容を読み出して、前記DB202に蓄積されたデータ(一次データ)から、前記顧客向けの二次データを作成する。
 データ送信部205は、前記顧客別処理内容記憶部203に記憶された前記顧客別処理内容の送信タイミングに従い、前記顧客に対して、二次データを送信する。
 続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図5は、本発明の第1の実施形態の情報提供装置200の動作を表したフローチャートである。図5を参照すると、まず、情報提供装置200は、所定の周期で動作し、顧客別二次データを作成する(ステップS001)。なお、ここでの所定の周期(二次データを作成するタイミング)としては、DB202におけるデータの保存期間よりも短い固定の期間が設定される。例えば、DB202におけるデータの保存期間が72時間である場合、72時間以上の周期を設定すると、必要なデータが取れなくなる。この場合、所定の周期を72時間以下とする必要がある。また、前記所定の周期は、処理内容毎に設定されたより短い期間であってもよい。例えば、図4のマスコミA向けの二次データは、毎日送信する必要があるので、所定の周期を72時間とすると、毎日、二次データを作成できなくなる。この場合、図4のマスコミA向けの二次データの処理の周期は24時間以下とする必要がある。
 なお、図4の例では、二次データを作成するタイミングを明示的に示していないが、顧客別処理内容として、二次データを作成するタイミングを明示的に設定してもよい。例えば、図4の物流会社Aが設定している曜日別/時間帯別の平均速度の場合、毎日一定時刻に、DB202に蓄積された一次データを読み出して、各時間帯の平均速度を計算することになる。
 また、顧客によっては、図4の損保会社Aのように、固定のタイミングではなくイベント発生時に、二次データの作成と送信を設定している場合がある。この場合、情報提供装置200は、処理内容に定められたイベントの発生タイミングでステップS001の処理を行うことになる。
 次に、情報提供装置200は、顧客に対し、ステップS001で作成した二次データを送信する(ステップS002)。なお、情報提供装置200は、二次データの作成の都度、二次データを送信するのではなく、一定期間二次データを蓄積してから、顧客に送信する形態を採っても良い。例えば、図4の物流会社A向けの二次データの送信タイミングは月に1回であるため、情報提供装置200は、一か月分の二次データを蓄積してから、物流会社A向けの二次データを送信することになる。
 以上、説明したように、本実施形態によれば、一次データに顧客別の処理を加えてより付加価値を高めた二次データ(交通流の測定値を用いた統計情報)を作成し、顧客に提供することが可能となる。また、本実施形態は、一次データの保存期間が短い場合にも有効であり、確実に所望の処理を加えた二次データを作成できる。その理由は、第1に一次データをDB202に蓄積した後、さらに、DB202におけるデータ保存期間よりも短い周期で二次データを作成する構成を採用したことにある。
[第2の実施形態]
 続いて、センサー100としてカメラを用いてより価値の高い二次データを提供可能とした本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図6は、本発明の第2の実施形態の情報提供装置の構成を示す図である。図2に示した第1の実施形態との構成上の相違点は、センサー100がカメラ101に置き換わった点と、顧客別処理内容記憶部203に、カメラで撮影された画像データを用いた処理内容が設定されている点である。その他の構成は第1の実施形態と同様であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
 カメラ101は、道路を通行する車両の動きを把握するために設置されたセンサーとして交差点やロードサイドに設置されたカメラである。本実施形態において、カメラ101以外のセンサーが配置されていてもよい。例えば、LiDAR(Light Detection and Ranging)やミリ波センサー等からデータを取得してもよい。
 データ取得部201は、カメラ101から画像データを取得し、データベース(DB)202に蓄積する。
 図7は、本実施形態の情報提供装置の顧客別処理内容記憶部203に設定された顧客別処理内容の一例を示す図である。図7の例では、顧客として、物流会社A、マスコミA、損保会社Aの3社の処理内容が設定されている。
 物流会社Aが設定している処理内容は、カメラ101が設置された場所における曜日別/時間帯別の平均速度のほか、曜日別/時間帯別の車線別待ち行列長である。また、その送信タイミングは、毎週末に設定されている。物流会社Aは、カメラ101が設置された場所における曜日別/時間帯別の平均速度や車線別待ち行列長を用いて、毎週決まったタイミングで、配送ルートの見直し等を行うことができる。なお、車線別待ち行列長とは、交差点における左折レーン、直進レーン、右折レーンといった車線別の待ち行列長(滞留車両数)を示す。このような車線別の待ち行列長は、カメラから得られた画像中の各レーンに滞留している車両の数の平均や最大値等から計算することができる。
 マスコミAが設定している処理内容は、カメラ101が設置された交差点の前年同日の画像データである。また、その送信タイミングは、「毎日」に設定されている。マスコミAは、交差点の前年同日の画像データを用いて、昨年との交通量の変化を伝えるニュースを作成することができる。このような交差点の前年同日の画像は、感染症の流行等により外出の制限や自粛が行われている状況下での人の動きが実際に減っているか否かを視覚的に伝えることができる。
 損保会社Aが設定している処理内容は、センサー100が設置された場所における事故発生時の現況画像データと信号の点灯状態である。また、その送信タイミングは、事故発生時に送信を行う「随時」に設定されている。損保会社Aは、事故発生時の現況画像データ及び信号の点灯状態を用いて、交通事故の調査業務に役立てることができる。特に、事故発生時の信号の点灯状態は、交通事故の過失割合の計算に役立てることができる。
 以上、説明したように、本発明は、センサーとしてカメラを用いた形態にも好適に適用できる。また、データ処理部204に、画像に写った車両の像から、車両の種別や車種を識別する機能を追加することも好ましい。このようにすることで、データ処理部204において、車両の種別や車種別の統計処理等を行わせることが可能となる。例えば、車両の種別や車種別の平均速度や事故発生率は、損保会社Aが車種別の保険料の見直しを行う際の参考資料として利用することができる。同様に、データ処理部204に、画像に移った車両内の画像から、車両の搭乗人数や車両の運転者の年齢(年代)や性別を識別する機能を追加することもできる。運転者の年齢(年代)別の平均速度や事故発生率は、損保会社Aが被保険者の年代別の保険料の見直しを行う際の参考資料として利用することができる。
[第3の実施形態]
 上記した第1、第2の実施形態では、顧客が物流会社、マスコミ、損保会社である場合の処理内容を説明したが、本発明の恩恵を受けられる企業等はこれらの例が限られない。続いて、顧客として、ナビゲーションサービス業者A、警備会社A、自治体(公共団体)Aを想定した本発明の第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図8は、本発明の第3の実施形態の情報提供装置の構成を示す図である。図6に示した第2の実施形態との構成上の相違点は、図の右側の物流会社A、マスコミA及び損保会社Aが、ナビゲーションサービス業者A、警備会社A、自治体Aに置き換わっている点である。その他の構成は第2の実施形態と同様であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
 図9は、本実施形態の情報提供装置の顧客別処理内容記憶部203に設定された顧客別処理内容の一例を示す図である。前述のとおり、図9の例では、顧客として、ナビゲーションサービス業者A、警備会社A、自治体Aの3つのエンティティの処理内容が設定されている。
 ナビゲーションサービス業者Aが設定している処理内容は、カメラ101が設置された交差点における落下物画像及び交差点内の歩行者画像の抽出である。また、その送信タイミングは、落下物や歩行者検出時に送信を行う「随時」に設定されている。ナビゲーションサービス業者Aは、カメラ101が設置された交差点における落下物画像、交差点内の歩行者画像を用いて、自社のサービス利用者に対し、これら落下物や歩行者情報の配信を行うことができる。これらの落下物や歩行者は、ダイナミックマップや安全運転支援システム(DSSS)で捕捉されない場合があるので、ナビゲーションサービス業者Aは、他のナビゲーションサービス業者に対して差別化を図ることが可能となる。
 警備会社Aが設定している処理内容は、カメラ101が設置された交差点周辺の不審者画像及び自社の現金輸送車の通過記録画像の抽出である。また、その送信タイミングは、不審者や現金輸送車の通過検出時に送信を行う「随時」に設定されている。警備会社Aは、交差点周辺の不審者画像を用いて、自社のサービス利用者に対し、注意喚起を行うことができる。また、警備会社Aは、自社の現金輸送車の通過記録画像を用いて、自社の現金輸送車の運行管理を行うことが可能となる。
 自治体Aが設定している処理内容は、カメラ101が設置された交差点周辺の画像及び道路被害状況確認用画像の抽出である。また、その送信タイミングは、「災害時」に設定されている。自治体Aは、災害時に、交差点周辺の画像及び道路被害状況確認用画像を用いて、被害状況を把握することが可能となる。自治体Aは、これらを用いて、被災した住民や車両に対する避難場所への誘導等を行うことも可能となる。
 以上、説明したように、情報提供の対象となる顧客は、物流会社、マスコミ及び損保会社に限られず、その他の企業や団体も想定される。また、その処理内容も各顧客の業務に応じた種々のものを設定することができる。これにより、一次データを用いた、より高度なサービスを提供することが可能となる。
[第4の実施形態]
 上記した第1~第3の実施形態では、データ処理部204が前記DB202に蓄積されたデータ(一次データ)から、前記顧客向けの二次データを作成するものとして説明したが、顧客によっては、DB202におけるデータ保存期間よりも長い期間のデータを用いた二次データを要求する場合がある。このような場合、情報提供装置に、利用者毎に、前記二次データ又は前記二次データを作成するための中間データを記憶する利用者別データ記憶部を設けることが望ましい。以下、情報提供装置に、利用者別データ記憶部として、顧客別データ記憶部を追加した第4の実施形態について説明する。
 図10は、本発明の第4の実施形態の情報提供装置の構成を示す図である。図2に示した第1の実施形態との構成上の相違点は、情報提供装置200cに、データ再配置部206と、顧客別データ記憶部207とが追加されている点である。その他の構成は第1の実施形態と同様であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
 データ再配置部206は、所定の周期でDB202からデータを取り出して顧客別データ記憶部207に保存する。
 顧客別データ記憶部207は、顧客との予め定めた保存年限の間、DB202から取り出したデータを保存する。なお、顧客別データ記憶部207は、DB202から取り出したデータの保存のほか、データ処理部204における処理を施した中間データの保存先として利用してもよい。
 以上のような第4の実施形態によれば、顧客のニーズに応じて、極めて長い期間にわたるデータを保存し、データの処理を行うことが可能となる。例えば、マスコミAが10年前の特定日の交通量時系列データを必要とする場合、顧客別データ記憶部207に保存しておくことで、これらのニーズに応えることが可能となる。また、顧客別データ記憶部207に中間データを保存しておくことで、データ処理部204における計算コストを低減することも可能となる。例えば、過去1年間の各月の平均速度(曜日/時間帯別)を提供する場合、前月に計算した結果を保存しておくことで、データ処理部204における計算を1ヶ月分削減することが可能となる。
 以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、各図面に示したネットワーク構成、各要素の構成、データの表現形態は、本発明の理解を助けるための一例であり、これらの図面に示した構成に限定されるものではない。
 また、上記した第1~第4の実施形態に示した手順は、情報提供装置200として機能するコンピュータ(図11の9000)に、情報提供装置200としての機能を実現させるプログラムにより実現可能である。このようなコンピュータは、図11のCPU(Central Processing Unit)9010、通信インターフェース9020、メモリ9030、補助記憶装置9040を備える構成に例示される。すなわち、図11のCPU9010にて、データ処理プログラムやデータ送信プログラムを実行し、その補助記憶装置9040等に保持された各計算パラメーターの更新処理を実施させればよい。
 即ち、上記した第1~第4の実施形態に示した情報提供装置200の各部(処理手段、機能)は、情報提供装置200に搭載されたプロセッサに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することができる。
 最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
(上記第1の視点による情報提供装置参照)
[第2の形態]
 上記した情報提供装置における前記利用者別処理内容は、少なくとも前記作成した二次データを送信するタイミングを含むことができる。
[第3の形態]
 前記利用者別処理内容は、さらに、前記二次データを作成するタイミングを含んでいてもよい。
[第4の形態]
 上記した情報提供装置は、さらに、利用者毎に、前記二次データ又は前記二次データを作成するための中間データを記憶する利用者別データ記憶部を備え、
 前記データ処理部は、前記利用者別データ記憶部を利用して、前記データベースから前記一次データが削除される前に、前記二次データ又は前記中間データを作成する構成を採ることができる。
[第5の形態]
 前記センサーは、ロードサイド又は交差点に配置されたカメラとすることができる。この場合、前記利用者別処理内容記憶部に、所定のデータ利用者向けに、前記カメラで撮影した画像を用いた交通事故のレポートを作成する処理内容を記憶させることができる。
[第6の形態]
 前記センサーは、ロードサイド又は交差点に配置された交通流計測装置とすることができる。この場合、前記利用者別処理内容記憶部に、所定のデータ利用者向けに、前記交通流計測装置で記録した交通流の測定値を用いた統計情報を作成する処理内容が記憶させることができる。
[第7の形態]
(上記第2の視点による情報提供方法参照)
[第8の形態]
(上記第3の視点によるプログラム参照)
[第9の形態]
 第8の形態によるプログラムを記録したコンピュータ記録媒体。
 なお、上記第7~第9の形態は、第1の形態と同様に、第2~第6の形態に展開することが可能である。
 なお、上記の特許文献の各開示は、本書に引用をもって繰り込み記載されているものとし、必要に応じて本発明の基礎ないし一部として用いることが出来るものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択(部分的削除を含む)が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。さらに、上記引用した文献の各開示事項は、必要に応じ、本発明の趣旨に則り、本発明の開示の一部として、その一部又は全部を、本書の記載事項と組み合わせて用いることも、本願の開示事項に含まれるものと、みなされる。
 20、200、200a、200b、200c 情報提供装置
 21、201 データ取得部
 22、202 データベース(DB)
 23 利用者別処理内容記憶部
 24、204 データ処理部
 25、205 データ送信部
 100 センサー
 101 カメラ
 206 データ再配置部
 207 顧客別データ記憶部
 300 ネットワーク
 9000 コンピュータ
 9010 CPU
 9020 通信インターフェース
 9030 メモリ
 9040 補助記憶装置

Claims (9)

  1.  道路を通行する車両の動きを把握するために設置されたセンサーからデータを取得するデータ取得部と、
     前記センサーにて取得された一次データを蓄積するデータベースと、
     データ利用者毎に、前記一次データに対する処理内容を定義した利用者別処理内容を記憶する利用者別処理内容記憶部と、
     前記利用者別処理内容記憶部に記憶された前記利用者別処理内容を読み出して、前記一次データから、前記データ利用者向けの二次データを作成するデータ処理部と、
     前記データ利用者に対して、前記二次データを送信するデータ送信部と、
    を備えた情報提供装置。
  2.  前記利用者別処理内容は、少なくとも前記作成した二次データを送信するタイミングを含む請求項1の情報提供装置。
  3.  前記利用者別処理内容は、さらに、前記二次データを作成するタイミングを含む請求項2の情報提供装置。
  4.  さらに、利用者毎に、前記二次データ又は前記二次データを作成するための中間データを記憶する利用者別データ記憶部を備え、
     前記データ処理部は、前記利用者別データ記憶部を利用して、前記データベースから前記一次データが削除される前に、前記二次データ又は前記中間データを作成する、
    請求項1から3いずれか一の情報提供装置。
  5.  前記センサーは、ロードサイド又は交差点に配置されたカメラであり、
     前記利用者別処理内容記憶部には、所定のデータ利用者向けに、前記カメラで撮影した画像を用いた交通事故のレポートを作成する処理内容が記憶されている請求項1から4いずれか一の情報提供装置。
  6.  前記センサーは、ロードサイド又は交差点に配置された交通流計測装置であり、
     前記利用者別処理内容記憶部には、所定のデータ利用者向けに、前記交通流計測装置で記録した交通流の測定値を用いた統計情報を作成する処理内容が記憶されている請求項1から4いずれか一の情報提供装置。
  7.  道路を通行する車両の動きを把握するために設置されたセンサーからデータを取得するデータ取得部と、
     前記センサーにて取得された一次データを蓄積するデータベースと、を備えたコンピュータが、
     データ利用者毎に、前記一次データに対する処理内容を定義した利用者別処理内容を記憶する利用者別処理内容記憶部に記憶された前記利用者別処理内容を読み出して、前記一次データから、前記データ利用者向けの二次データを作成し、
     前記データ利用者に対して、前記二次データを送信する、
     情報提供方法。
  8.  道路を通行する車両の動きを把握するために設置されたセンサーからデータを取得するデータ取得部と、
     前記センサーにて取得された一次データを蓄積するデータベースと、を備えたコンピュータに、
     データ利用者毎に、前記一次データに対する処理内容を定義した利用者別処理内容を記憶する利用者別処理内容記憶部に記憶された前記利用者別処理内容を読み出して、前記一次データから、前記データ利用者向けの二次データを作成する処理と、
     前記データ利用者に対して、前記二次データを送信する処理と、
     を実行させるプログラム。
  9.  請求項8に記載したプログラムを記録したコンピュータ記録媒体。
PCT/JP2020/032044 2020-08-25 2020-08-25 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム WO2022044125A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/032044 WO2022044125A1 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
JP2022544937A JP7491384B2 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
US18/021,479 US20240038062A1 (en) 2020-08-25 2020-08-25 Information provision apparatus, information provision method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/032044 WO2022044125A1 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022044125A1 true WO2022044125A1 (ja) 2022-03-03

Family

ID=80354814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/032044 WO2022044125A1 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240038062A1 (ja)
JP (1) JP7491384B2 (ja)
WO (1) WO2022044125A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353578A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Nri & Ncc Co Ltd 交通量調査装置、交通量調査方法および記録媒体
JP2011138431A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Toshiba Corp 道路運転情報提供システム
WO2012056655A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 パナソニック株式会社 交通事故検出装置及び交通事故検出方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3849590B2 (ja) 2002-06-21 2006-11-22 株式会社日立製作所 交通情報システム
US10535207B1 (en) 2019-03-29 2020-01-14 Toyota Motor North America, Inc. Vehicle data sharing with interested parties

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353578A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Nri & Ncc Co Ltd 交通量調査装置、交通量調査方法および記録媒体
JP2011138431A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Toshiba Corp 道路運転情報提供システム
WO2012056655A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 パナソニック株式会社 交通事故検出装置及び交通事故検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240038062A1 (en) 2024-02-01
JPWO2022044125A1 (ja) 2022-03-03
JP7491384B2 (ja) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11708050B2 (en) Methods of pre-generating insurance claims
US10217169B2 (en) Computer system for determining geographic-location associated conditions
US20200175634A1 (en) Methods, systems, and media for coordinating parking availability
US20170140468A1 (en) Vehicle router
JP7333989B2 (ja) 車載機器等
US20110213628A1 (en) Systems and methods for providing a safety score associated with a user location
US20150339921A1 (en) Method for making available route information by means of at least one motor vehicle
US20080255754A1 (en) Traffic incidents processing system and method for sharing real time traffic information
US10134285B1 (en) FleetCam integration
KR102041188B1 (ko) 사고 차량 견인위치 알림 시스템
KR20110034144A (ko) 차량운행 상태 통합 관리 방법 및 시스템과 이를 위한 장치 및 기록매체
JP2009069882A (ja) 交通手段の遅延損害算出システム
WO2022044125A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
JP5241401B2 (ja) 保険契約サーバ、方法およびそのシステム
CN113574577A (zh) 空闲车道行驶管理服务器装置、管理方法、程序以及车载装置
WO2022201347A1 (ja) 情報提供システム、乗用旅客車両情報の提供方法及びプログラム記録媒体
JP7493261B2 (ja) 車載機器及びシステム等
Elmahalawy A car monitoring system for self recording traffic violations
EP4060631A1 (en) Collection and distribution of telematics data
Baublys et al. Statistical probability evaluation of operating ITS
Kandarpa et al. Real-time traveler information market assessment white paper
Le ENHANCING TRAFFIC SAFETY: A COMPREHENSIVE APPROACH THROUGH REAL-TIME DATA AND INTELLIGENT TRANSPORTATION SYSTEMS.
Abdulsalam The effect of automated speed cameras on fatal traffic collisions in the state of Kuwait
Petersen Plug-and-play initiative: phase II
Martin ITS logical architecture: volume II, process specifications.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20951379

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18021479

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022544937

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20951379

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1