WO2022024415A1 - 視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム - Google Patents

視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022024415A1
WO2022024415A1 PCT/JP2021/002653 JP2021002653W WO2022024415A1 WO 2022024415 A1 WO2022024415 A1 WO 2022024415A1 JP 2021002653 W JP2021002653 W JP 2021002653W WO 2022024415 A1 WO2022024415 A1 WO 2022024415A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
touch screen
optotype
subject
optotypes
degree
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/002653
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智 井上
伸司 木村
哲也 江口
Original Assignee
株式会社クリュートメディカルシステムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クリュートメディカルシステムズ filed Critical 株式会社クリュートメディカルシステムズ
Priority to GB2302627.1A priority Critical patent/GB2612932A/en
Priority to US18/018,797 priority patent/US20230309815A1/en
Priority to CN202180059779.2A priority patent/CN116133576A/zh
Priority to DE112021004045.6T priority patent/DE112021004045T5/de
Publication of WO2022024415A1 publication Critical patent/WO2022024415A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/024Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for determining the visual field, e.g. perimeter types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0033Operational features thereof characterised by user input arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0041Operational features thereof characterised by display arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0041Operational features thereof characterised by display arrangements
    • A61B3/005Constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0091Fixation targets for viewing direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/022Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing contrast sensitivity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/032Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors

Definitions

  • the present invention relates to a visual inspection device, a visual inspection system, and a visual inspection program.
  • a so-called visual field test for examining visual field defects in glaucoma is known.
  • a visual inspection device that uses an HMD and makes a response with a response switch.
  • Patent Document 2 a technique for monitoring visual field defects in glaucoma using a touch screen is known.
  • the system selects a target displayed on the touch screen from the start to the end of the inspection, and after the subject captures the target, the target is set as a fixation target and the system is used.
  • the test is done by repeating the selection of another target. That is, dynamic fixation is adopted in which the fixation target is not fixed to one point on the touch screen (paragraphs 0024, 0054, etc.).
  • the test results must be converted to the case where the initial position of the subject's line of sight is one position (for example, the center) on the touch screen in order to grasp the state of visual field defect.
  • the target must be placed in a predetermined position on the touch screen in advance, taking the conversion into consideration.
  • the main object of the present invention is to provide a technique for performing a visual test without performing a conversion process of test results in dynamic fixation.
  • the first aspect is The subject has a touch screen, and from the start to the end of the examination, the optotypes are sequentially displayed on the touch screen while the fixation targets whose positions on the touch screen are fixed are displayed. It is a visual inspection device that obtains an inspection result based on the result of whether or not the optotype is tapped.
  • the second aspect is the aspect described in the first aspect. From the start to the end of the examination, when presenting the optotypes to the subject multiple times, all the optotypes presented are covered, including the number of optotypes presented at one time. When the examiner taps, it is regarded as the correct answer.
  • the third aspect is the aspect described in the first or second aspect. It further has a hand standby position mark to prevent the subject's hand from being continuously placed between the subject and the touch screen.
  • the fourth aspect is From the start to the end of the test, with the fixed optotype fixed in position on the touch screen displayed, the optotypes are sequentially displayed on the touch screen, and whether the subject taps the optotype. It is a visual inspection system that obtains inspection results based on the result of whether or not.
  • the fifth aspect is During the examination, while the fixation target whose position on the touch screen is fixed is displayed, the target is sequentially displayed on the touch screen, and based on the result of whether or not the subject taps the target. It is a visual test program that makes a computer function to obtain test results.
  • the number of optotypes displayed on the touch screen at one time may be one or multiple. From the start to the end of the examination, when presenting the optotypes to the subject multiple times, the number of optotypes displayed at one time may be changed at least once. On the other hand, from the start to the end of the examination, the number of optotypes may remain one or a plurality, for example, the number of optotypes at the time of the first presentation of the optotype is one, two. The number of optotypes may be varied from the start to the end of the examination, such that the number of optotypes at the third time is two and the number of optotypes at the third time is three. These patterns may be combined. When a plurality of optotypes are presented to the subject, it is preferable to consider all the presented optotypes as the correct answer when the subject taps.
  • the tap sensitivity of the optotype may be changed according to the degree of eccentricity of the optotype from the center of the touch screen.
  • the larger the degree of eccentricity the greater the degree of enlargement when the tap determination function given to the pixels of the optotype is expanded to the pixels around the optotype.
  • the tap determination function assigned to the pixels of the optotype may be expanded and imparted to the pixels around the optotype. Then, the degree of enlargement at that time may be increased as the number of pixels from the central pixel of the touch screen to the pixel of the optotype increases.
  • the range to which the tap determination function is applied may be defined by the number of pixels from the pixels of the optotype. For example, the number of pixels from the center pixel of the touch screen is divided into three stages of small, medium, and large. In the case of "small”, the tap judgment function is given only to the pixel of the optotype, and in the case of "medium”. , The tap judgment function may be given to one peripheral pixel surrounding the pixel of the optotype, and in the case of "many”, the tap judgment function may be given to the surrounding two pixels surrounding the pixel of the optotype. ..
  • the present invention is not limited to this aspect, and the number of enlarged pixels is also not limited.
  • the number of pixels corresponding to the degree of eccentricity (viewing angle) is 10 ° when the degree of eccentricity (viewing angle) is equivalent to 20 °. It is desirable to increase the area of the number of enlarged pixels to which the tap determination function is provided by about four times as compared with the case of.
  • the visual inspection device may include a calculation unit that calculates the degree of fluctuation in tap sensitivity according to the degree of eccentricity of the optotype.
  • the calculation unit may use the calculation function of a known tablet-type terminal.
  • the arithmetic function may be controlled by a control unit of a known tablet terminal.
  • the visual inspection device may include a tap sensitivity adjusting unit that reflects the degree of fluctuation in tap sensitivity on the touch screen.
  • the tap sensitivity adjusting unit may also have a configuration as a calculation unit.
  • the tap sensitivity function may be controlled by a control unit of a known tablet terminal.
  • the degree of attention of the optotype may be changed according to the degree of eccentricity of the optotype from the center of the touch screen.
  • “Attention of the optotype” means the degree to which the subject can easily see the optotype. "Variing the degree of attention of the optotype” means varying the degree to which the subject can easily see the optotype.
  • the degree of attention of the optotype may be increased by increasing the contrast, brightness, or size of the optotype, increasing the presentation time of the optotype, or a combination thereof.
  • varying the degree of attention of the optotype include increasing the contrast, brightness, or size of the optotype, increasing the presentation time of the optotype, or a combination thereof.
  • the luminance of the optotype B having a medium eccentricity is increased as compared with the optotype A having a small eccentricity.
  • the brightness of the target C having a large degree of eccentricity is increased as compared with the target B having a medium degree of eccentricity.
  • contrast and brightness considering the relationship between the degree of eccentricity and human senses, when the degree of eccentricity is 20 pixels, it is 6 dB ⁇ compared to the case where the degree of eccentricity is 10 pixels. It is desirable to increase the contrast by about 4 dB (2 dB to 10 dB).
  • the presentation time when the eccentricity is 20 pixels, the presentation time is lengthened by about 2 ⁇ 0.5 times (1.5 to 2.5 times) as compared with the case where the eccentricity is 10 pixels. Is desirable.
  • the visual inspection device may include a calculation unit that calculates the degree of change in the degree of attention according to the degree of eccentricity of the optotype.
  • the calculation unit may use the calculation function of a known tablet-type terminal.
  • the arithmetic function may be controlled by a control unit of a known tablet terminal.
  • the visual inspection device may include an attention level adjusting unit that reflects the degree of change in the attention level on the touch screen.
  • the attention level adjusting unit may also have a configuration as a calculation unit.
  • the attention level function may be controlled by a control unit of a known tablet terminal.
  • a tablet terminal which is a computer, may include a display unit, an input unit, and a control unit.
  • the control unit executes a predetermined program
  • the tablet-type terminal has a fixed target display unit, an optotype display unit, a tap detection unit, a calculation unit, (tap sensitivity, attention level adjustment unit, and / or a response time limit). ) It is good to function as an adjustment unit.
  • the visual test device From the start to the end of the test, the visual test device presents the target to the subject while displaying the fixed target on the touch screen, and the target is within the response time limit. Has a touch screen to tap, From the start to the end of the examination, the response time limit given to the subject when presenting the optotype multiple times may be variable for each time.
  • the response time limit may be variable according to the number of optotypes presented at one time in each time.
  • the number of the optotypes presented at one time includes a plurality of times, and all the presented optotypes are regarded as the correct answer when the subject taps.
  • the response time limit may be variable according to the response time required by the subject in the past.
  • a visual test can be performed without performing a conversion process of test results in dynamic fixation.
  • FIG. 1 is a schematic view when an optotype is displayed on the touch screen of the visual inspection apparatus of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating how to count the number of pixels from the central pixel of the touch screen of the visual inspection device of the present embodiment.
  • the degree of eccentricity of the optotype of the visual inspection apparatus of the present embodiment is divided into three stages of small (FIG. 3 (a)), medium (FIG. 3 (b)), and large (FIG. 3 (c)). It is a figure explaining the arrangement of the visual target and the tap determination function addition area at the time.
  • FIG. 4 the degree of eccentricity of the optotype of the visual inspection apparatus of the present embodiment is divided into three stages of small (FIG. 4 (a)), medium (FIG.
  • FIG. 4 (b) shows, in the visual test apparatus of the present embodiment, when the target is presented to the subject, the subject's hand is arranged between the subject and the touch screen. It is a figure which shows the case which continued, and FIG. 7 (b) is a figure which provided the waiting position mark of a hand, and is the figure which shows the case where the subject obeyed the mark.
  • the visual test apparatus of the present embodiment has a touch screen that presents the target to the subject and taps the target.
  • This touch screen includes the display surface of the tablet terminal.
  • the "visual target” described here is displayed to stimulate the subject's eyeball with light when examining the subject's vision.
  • a tap judgment function is given to the pixel of the optotype.
  • the “tap judgment function” is when the subject taps and pressurizes the visual target displayed on the touch screen, more specifically, the pixel portion displayed on the touch screen with higher brightness than the surroundings. It is a function to judge the correct answer.
  • the tap determination function may be referred to as a hit determination function.
  • the "correct answer” here means that the subject can visually recognize the target in a predetermined visual field. If the pixel of the optotype to which the tap determination function is added does not feel pressure within a certain period of time, the visual inspection device determines that the answer is incorrect.
  • the “incorrect answer” here means that the subject cannot see the visual target in a predetermined visual field.
  • the number of optotypes displayed on the touch screen at one time may be one or multiple. From the start to the end of the examination, when presenting the optotypes to the subject multiple times, the number of optotypes displayed at one time may be changed at least once. On the other hand, from the start to the end of the examination, the number of optotypes may remain one or a plurality, for example, the number of optotypes at the time of the first presentation of the optotype is one, two. The number of optotypes may be varied from the start to the end of the examination, such that the number of optotypes at the third time is two and the number of optotypes at the third time is three. When a plurality of optotypes are presented to the subject, it is preferable to tap all of the plurality of optotypes.
  • FIG. 1 is a schematic view when an optotype is displayed on the touch screen of the visual inspection device of the present embodiment.
  • the existing tablet terminal may be used for the function as hardware.
  • This embodiment may be implemented by a program for adjusting the function related to the tap sensitivity of the tablet terminal.
  • One of the features of this embodiment is to change the tap sensitivity of the optotype according to the degree of eccentricity of the optotype from the fixation target.
  • the pixel in the center of the touch screen is usually the pixel that constitutes the fixation target.
  • an fixation target with a fixed position on the touch screen (as an example, the center position on the touch screen.
  • this case is exemplified. However, other positions are not excluded) is displayed.
  • the optotypes are sequentially displayed on the touch screen.
  • the subject taps the optotype presented while staring at the fixation target.
  • the test result is obtained based on the result of whether or not the subject taps the target.
  • the shape of the fixation target is arbitrary and may be a cross, but for convenience of explanation, it is also indicated by a point in the present specification.
  • the fixation target may always be displayed on the touch screen or may be blinking.
  • the "state in which the fixation target is displayed” includes any state. After all, there is no limitation on the display mode of the fixation target as long as the subject can fix the fixation target when the subject taps the target.
  • the “eccentricity of the optotype from the center of the touch screen” is from the center of the touch screen to the display limit of the touch screen or the farthest and farthest part of the touch screen used for visual examination. Means the degree of distance of the optotype from the center of the touch screen.
  • This "eccentricity” may be expressed by the number of pixels (that is, the absolute number) from the central pixel of the touch screen to the pixel of the optotype (see below for how to count the number of pixels), or the touch screen. From the center of the pixel from the center of the touch screen through the optotype to the display limit of the touch screen or the farthest and farthest part of the touch screen used for visual inspection. It may be expressed as a ratio (that is, a relative number) of the number of pixels up to the pixel of the optotype.
  • the degree of eccentricity includes both the case of the absolute number and the case of the relative number.
  • the "eccentricity” may be expressed by an angle (that is, a viewing angle) between the line of sight to the central pixel of the touch screen and the line of sight to a predetermined pixel. In that case, it is described as the degree of eccentricity (viewing angle).
  • a specific example of providing a difference in tap sensitivity between the central part and the end part is as follows.
  • the present invention is not limited to the following specific examples.
  • the larger the degree of eccentricity the greater the degree of enlargement when the tap determination function given to the pixels of the optotype is expanded to the pixels around the optotype.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating how to count the number of pixels from the central pixel of the touch screen of the visual inspection device of the present embodiment.
  • the number of pixels may be the number of pixels passing on the shortest straight line ((1) in FIG. 2), or the number of pixels up to the pixel including the center of the optotype may be totaled ((2) in FIG. 2). )).
  • the tap determination function assigned to the pixels of the optotype may be expanded and imparted to the pixels around the optotype. Then, the degree of enlargement at that time may be increased as the number of pixels from the central pixel of the touch screen to the pixel of the optotype increases.
  • FIG. 3 the degree of eccentricity of the optotype of the visual inspection apparatus of the present embodiment is divided into three stages of small (FIG. 3 (a)), medium (FIG. 3 (b)), and large (FIG. 3 (c)). It is a figure explaining the arrangement of the visual target and the tap determination function addition area at the time.
  • the range to which the tap determination function is applied may be defined by the number of pixels from the pixels of the optotype. For example, the number of pixels from the center pixel of the touch screen is divided into three stages of small, medium, and large. In the case of "small”, the tap judgment function is given only to the pixel of the optotype, and in the case of "medium”. , The tap judgment function may be given to one peripheral pixel surrounding the pixel of the optotype, and in the case of "many”, the tap judgment function may be given to the surrounding two pixels surrounding the pixel of the optotype. ..
  • the number of pixels corresponding to the degree of eccentricity (viewing angle) is 10 ° when the degree of eccentricity (viewing angle) is equivalent to 20 °. It is desirable to increase the area of the number of enlarged pixels to which the tap determination function is provided by about four times as compared with the case of.
  • the present invention is not limited to these aspects, and the number of enlarged pixels is also not limited.
  • the tap sensitivity may be increased by reducing the degree of pressing required for exerting the tap determination function given to the pixels of the optotype according to the number of pixels away from the central pixel of the touch screen.
  • the pixel of the optotype displayed in the center of the touch screen does not exert the tap judgment function unless it is pressed firmly, while the pixel of the optotype displayed on the edge of the touch screen has the tap judgment function with a slight touch. May be exhibited.
  • the difference in operability between the central part and the edge part of the touch screen is filled with the difference in tap sensitivity of the optotype on the touch screen between the central part and the edge part. It becomes possible. As a result, the inspection accuracy when the touch screen is used can be improved.
  • One of the features of the present embodiment is to change the degree of attention of the optotype according to the degree of eccentricity of the optotype from the fixation target.
  • the contents described in (Tap sensitivity) can be applied to the contents not described below.
  • “Attention of the optotype” means the degree to which the subject can easily see the optotype. "Variing the degree of attention of the optotype” means varying the degree to which the subject can easily see the optotype.
  • varying the degree of attention of the optotype include varying the contrast, brightness, or size of the optotype, varying the presentation time of the optotype, or a combination thereof.
  • the “eccentricity of the optotype from the center of the touch screen” is from the center of the touch screen to the display limit of the touch screen or the farthest and farthest part of the touch screen used for visual examination. Means the degree of distance of the optotype from the center of the touch screen.
  • a specific example of providing a difference in the degree of attention between the central part and the edge part is as follows.
  • the present invention is not limited to the following specific examples.
  • FIG. 4 the degree of eccentricity of the optotype of the visual inspection apparatus of the present embodiment is divided into three stages of small (FIG. 4 (a)), medium (FIG. 4 (b)), and large (FIG. 4 (c)). It is a figure explaining the difference in the brightness of the optotype at the time.
  • the degree of eccentricity the more attention is paid to the target, the contrast, brightness, or size of the target is increased, the presentation time of the target is increased, or a combination thereof. Is preferable.
  • the luminance of the optotype B having a medium eccentricity is increased as compared with the optotype A having a small eccentricity. Let me.
  • the brightness of the target C having a large degree of eccentricity is increased as compared with the target B having a medium degree of eccentricity.
  • contrast and brightness considering the relationship between the degree of eccentricity and human senses, when the degree of eccentricity is 20 pixels, it is 6 dB ⁇ compared to the case where the degree of eccentricity is 10 pixels. It is desirable to increase the contrast by about 4 dB (2 dB to 10 dB).
  • the presentation time when the eccentricity is 20 pixels, the presentation time is lengthened by about 2 ⁇ 0.5 times (1.5 to 2.5 times) as compared with the case where the eccentricity is 10 pixels. Is desirable.
  • the visual test device has a touch screen that presents the target to the subject and taps the target within the response time limit, and then from the start to the end of the test.
  • the response time limit given to the subject when presenting the optotype multiple times is variable for each time.
  • the "answer time limit" is the time from when the subject presents the target to the subject when the subject presses the target on the touch screen to be regarded as the correct answer. If the target cannot be tapped within this time, it is considered incorrect.
  • Another optotype may be presented to the subject immediately after this time has passed, or the previous optotype may be hidden once and the other optotype may be presented to the subject at intervals. You may.
  • the response time limit may be variable according to the number of optotypes presented at one time in each time.
  • the optotype is presented to the subject multiple times. It is assumed that the number of optotypes is one at the time of the first presentation, the number of optotypes is four at the time of the second presentation, and the response time limit is uniform. Even if the subject's tap is in time for the first presentation, the subject's tap may not be in time for the second presentation. Therefore, at the time of the second presentation, the response time limit is made longer than that at the first presentation. The lengthening can be set as appropriate, but the response time required by the subject in the past may be referred to (details will be described later).
  • the response time limit can be set to an appropriate length.
  • the response time limit is not uniformly lengthened, but it is variable according to the number of optotypes presented at one time, so it is not necessary to lengthen the response time limit unnecessarily, and by extension, from the start to the end of the examination. You don't have to spend too much time.
  • the response time limit may be variable according to the response time required by the subject in the past.
  • the "response time required by the subject in the past” may be the actual response time when the optotype is presented in the visual field test performed on another day, or from the start to the end of the test. It may be the actual response time required for the presentation of the optotype in the first or second time between.
  • the degree of lengthening the response time limit in the mode described above that is, in the mode in which the response time limit is variable according to the number of optotypes presented at one time
  • the actual response time is set.
  • response time required by the subject in the past is the actual response time required for the presentation of the optotype in the first and second times from the start to the end of the examination. It will be described in detail.
  • the number of times the target is presented to the subject is n times (n is an integer of 3 or more) or more, and the kth time (k is an integer of 2 or more and k ⁇ n) of the target.
  • the case of presentation is assumed.
  • the number of optotypes is assumed to be a plurality of fixed values.
  • the response time limit may be set based on at least one of the actual response times required by the subject when presenting the optotypes from the first time to the k-1th time.
  • the average value of the actual response time for the first time and the actual response time for the second time is set to the time limit for the third and subsequent times or a time with a margin of a few seconds added to that time. You may.
  • the present invention is not limited to this example, and for example, only the actual response time of the first time may be referred to instead of the average value, and the actual response time of the second time and the actual response time of the third time may be referred to. You may refer to the average value of.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing how the response time limit is changed according to the number of optotypes displayed at one time in the visual inspection apparatus of the present embodiment.
  • the number of optotypes at the first presentation is 1, the number of optotypes at the second time is 2, and the number of optotypes at the third time is three.
  • the first response time limit is t1 [seconds]
  • the second response time limit may be t1 + ⁇ [seconds]
  • the third response time limit may be t1 + ⁇ + ⁇ [seconds].
  • the initial response time limit is 2500 [msec]
  • the response time limit is increased by 1000 [msec] as the number of visual targets presented increases.
  • the response time limit is 2000 [msec] and the increase due to the number of visual targets presented is 800 [msec].
  • the amount of fluctuation depending on the response time limit and the number of visual targets presented will be increased or decreased according to the response time.
  • a specific example of the configuration of the visual inspection device is as follows.
  • the present invention is not limited to the following specific examples.
  • FIG. 6 is a block diagram including a configuration of a control system of the visual inspection device of the present embodiment.
  • the tablet-type terminal 1 which is a computer, may include a display unit 10, an input unit 20, and a control unit 30.
  • the control unit 30 executes a predetermined program, the tablet terminal 1 may function as a fixation target display unit 40, an optotype display unit 50, a tap detection unit 60, a calculation unit 70, and an adjustment unit 80.
  • the display unit 10 is a portion that is presented to the subject by displaying the fixation target and the target, and is a so-called display portion.
  • the input unit 20 is a part that accepts that the subject taps the optotype, and is a part that becomes a so-called touch screen. In a tablet terminal, the touch screen itself is a display.
  • the control unit 30 realizes various functions (means) at the time of visual field inspection.
  • the control unit 30 may utilize a control unit mounted on a known tablet-type terminal.
  • control unit 30 the combination of CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), HDD (Hard disk drive), various interfaces, etc. is a computer (hereinafter, the computer refers to a tablet terminal). .) Is installed. Further, the control unit 30 is configured to realize various functions by the CPU executing a predetermined program stored in the ROM or the HDD. A predetermined program for realizing each function is installed and used on a computer, but prior to the installation, it may be stored and provided in a computer-readable storage medium, or communication connected to the computer may be provided. It may be provided over the line.
  • the control unit 30 includes a fixation target display unit 40, an optotype display unit 50, a tap detection unit 60, a calculation unit 70, and an adjustment unit 80 as an example of a function (means) realized by executing the above program.
  • the fixation target display unit 40 is configured to display the fixation target on the display unit 10.
  • the optotype display unit 50 is configured to display an optotype on the display unit 10.
  • the fixation target display unit 40 and the optotype display unit 50 may adopt a function of displaying an image on the touch screen of an existing tablet terminal.
  • the tap detection unit 60 is a part that detects a tap when the subject taps the optotype, and may adopt the pressure sensitive function of the existing tablet type terminal.
  • the calculation unit 70 may be any of the following or a combination thereof. -This is a part for calculating the degree of fluctuation in tap sensitivity according to the degree of eccentricity of the optotype. -This is a part for calculating the degree of change in the degree of attention according to the degree of eccentricity of the optotype. ⁇ It is a part to calculate the answer time limit according to the number of optotypes presented at one time each time.
  • the calculation unit 70 may use the calculation function of a known tablet-type terminal.
  • the adjusting unit 80 may be any of the following or a combination thereof. -This is a part for reflecting the degree of fluctuation of tap sensitivity on the touch screen. -This is a part for reflecting the degree of fluctuation in the degree of attention on the touch screen. -The kth time to be performed from the data (for example, matrix) in which the number of optotypes at that time is associated with the actual response time stored in the storage unit in the visual inspection device or the cloud on the network. This is the part that determines the response time limit to be adopted in the presentation of the target.
  • the adjusting unit 80 may also have a configuration as a calculation unit.
  • the technical idea of the present embodiment is not limited to the visual inspection device having the touch screen as a part of the configuration.
  • a known tablet-type terminal may be made to exhibit each of the above functions by a visual inspection system connected by a wired or wireless network.
  • the technical idea of the present invention is reflected in the program for operating a computer (for example, a tablet terminal) and its storage medium so as to exert each of the above functions.
  • the inspection using the visual inspection device may be performed in the state of binocular vision or in the state of one-eye vision in which one eye is shielded.
  • the technical scope of the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, but also includes a form in which various changes and improvements are made to the extent that a specific effect obtained by the constituent requirements of the invention and the combination thereof can be derived.
  • FIG. 7A shows, in the visual test apparatus of the present embodiment, when the target is presented to the subject, the subject's hand is arranged between the subject and the touch screen. It is a figure which shows the case which continued, and FIG. 7 (b) is a figure which provided the waiting position mark of a hand, and is the figure which shows the case where the subject obeyed the mark.
  • a hand standby position mark is provided to encourage the subject to return the hand to the position of the mark.
  • a chin rest (not shown) on which the chin of the subject is placed may be provided.
  • the shape of the standby position mark on the hand is arbitrary. It may be in the shape of a hand, or it may simply be a straight line or the like.
  • the hand standby position mark may be attached to a separately prepared plate-shaped member. In that case, the tip of the plate-shaped member may be bent to serve as a stand for maintaining the tilted posture of the tablet-type terminal. In that case, the tilt angle of the tablet terminal can be fixed. Further, if the jaw rest is provided on the plate-shaped member, the positional relationship between the eyes of the subject and the touch screen of the tablet-type terminal can be fixed.
  • the visual inspection device has been described as a tablet terminal type inspection device, but the present invention is not limited to this, and is applied to, for example, an inspection device that displays an inspection image on a display provided with a touch screen to perform a visual field inspection. May be good.
  • the calculation unit becomes unnecessary.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

タッチスクリーンを有し、検査開始から終了までの間、タッチスクリーン上での位置が固定された固視標を表示した状態で、タッチスクリーン上に視標を順次表示し、被検者が視標をタップしたか否かの結果に基づいて検査結果を得る、視覚検査装置及びその関連技術を提供する。

Description

視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム
 本発明は、視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラムに関する。
 視覚検査の一つとして緑内障における視野欠損を検査するいわゆる視野検査が知られている。例えば、特許文献1のように、HMDを使用し、応答用のスイッチにて回答を行う視覚検査装置が知られている。また、特許文献2のように、タッチスクリーンを利用して緑内障における視野欠損を監視する技術が知られている。
特開2017-000224号公報 特表2015-502238号公報
 特許文献2に記載の内容では、検査開始から終了までの間、システムがタッチスクリーンに表示されたターゲットを選択し、被検者が該ターゲットを捕捉した後、該ターゲットを固視標とし、システムが別のターゲットを選択することを繰り返すことにより検査がなされる。つまり、固視標をタッチスクリーン上の一点に固定しない動的固視を採用している(段落0024、0054等)。
 動的固視を採用すると、視野欠損の状態を把握するためには、被検者の視線の初期位置がタッチスクリーン上の一つの位置(例えば中央)にある場合へと試験結果を変換しなければならない。また、その変換を考慮に入れたうえで、ターゲットを予めタッチスクリーン上の所定位置に配置しなければならない。
 本発明は、動的固視での試験結果の変換処理を行うことなく視覚検査を行う技術を提供することを、主たる目的とする。
 第1の態様は、
 タッチスクリーンを有し、検査開始から終了までの間、前記タッチスクリーン上での位置が固定された固視標を表示した状態で、前記タッチスクリーン上に視標を順次表示し、被検者が前記視標をタップしたか否かの結果に基づいて検査結果を得る、視覚検査装置である。
 第2の態様は、第1の態様に記載の態様であって、
 検査開始から終了までの間、被検者に対して複数回視標を呈示する際に、一度に呈示される視標の数が複数である回を含み、呈示された全ての視標を被検者がタップしたときに正解とみなす。
 第3の態様は、第1又は第2の態様に記載の態様であって、
 被検者と前記タッチスクリーンとの間に被検者の手が配置され続けないようにするための手の待機位置マークを更に有する。
 第4の態様は、
 検査開始から終了までの間、タッチスクリーン上での位置が固定された固視標を表示した状態で、前記タッチスクリーン上に視標を順次表示し、被検者が前記視標をタップしたか否かの結果に基づいて検査結果を得る、視覚検査システムである。
 第5の態様は、
 検査中、タッチスクリーン上での位置が固定された固視標を表示した状態で、前記タッチスクリーン上に視標を順次表示し、被検者が視標をタップしたか否かの結果に基づいて検査結果を得るようコンピュータを機能させる、視覚検査プログラムである。
 上記各態様と組み合わせ可能な他の態様は以下の通りである。
 タッチスクリーン上に一度に表示される視標の数は1つでもよいし複数でもよい。検査開始から終了までの間、被検者に対して複数回視標を呈示する際に、一度に表示される視標の数を少なくとも1回は変動させてもよい。その一方、検査開始から終了までの間、視標の数は1つのままでもよいし、複数のままでもよいし、例えば1回目の視標の呈示のときの視標の数は1つ、2回目のときの視標の数は2つ、3回目のときの視標の数は3つというように、検査開始から終了までの間、視標の数を変動させてもよい。これらのパターンを組み合わせてもよい。なお、被検者に対して複数の視標が呈示された場合は、呈示された全ての視標を被検者がタップしたときに正解とみなすのが好ましい。
 タッチスクリーンの中央からの視標の偏心度に応じて視標のタップ感度を変動させてもよい。
 例えば、偏心度が大きいほど、視標の画素に付与されたタップ判定機能を視標の周囲の画素にも拡大して付与する際の拡大度合いを増加させてもよい。
 タップ感度を増加すべく、視標の画素に付与されたタップ判定機能を視標の周囲の画素にも拡大して付与してもよい。そして、その際の拡大度合いを、タッチスクリーンの中央の画素から視標の画素までの画素数が多いほど増加させてもよい。
 拡大度合いの増加の具体的態様としては、タップ判定機能を付与する範囲を視標の画素からの画素数で規定してもよい。例えば、タッチスクリーンの中央の画素からの画素数を少、中、多の3段階にわけ、「少」の場合は、視標の画素のみにタップ判定機能を付与し、「中」の場合は、視標の画素を包囲する周囲1画素分にもタップ判定機能を付与し、「多」の場合は、視標の画素を包囲する周囲2画素分にもタップ判定機能を付与してもよい。なお、本発明はこの態様に限定されず、拡大画素数にも限定は無い。
 数値を用いた一例を挙げると、偏心度(視角)と視力との関係を考慮し、偏心度(視角)が20°相当の画素数においては、偏心度(視角)が10°相当の画素数の場合に比べ、タップ判定機能を付与する拡大画素数の面積を4倍程度にすることが望ましい。
 視覚検査装置は、視標の偏心度に応じ、タップ感度の変動度合いを演算する演算部を備えてもよい。演算部は、公知のタブレット型端末の演算機能を利用してもよい。該演算機能は、公知のタブレット型端末の制御部により制御してもよい。
 視覚検査装置は、タップ感度の変動度合いをタッチスクリーンに反映させるタップ感度調整部を備えてもよい。タップ感度調整部は、演算部と構成を兼ねてもよい。タップ感度機能は、公知のタブレット型端末の制御部により制御してもよい。
 タッチスクリーンの中央からの視標の偏心度に応じて視標の注目度を変動させてもよい。
 「視標の注目度」は、被検者が視標を視認しやすくなる度合いを意味する。「視標の注目度を変動させる」とは、被検者が視標を視認しやすくなる度合いを変動させることを意味する。
 前記偏心度が大きいほど、前記視標の注目度を増加させ、
 前記視標のコントラスト、輝度、若しくは大きさを増加させる、又は前記視標の呈示時間を増加させる、又はそれらのいずれかを組み合わせることにより、前記視標の注目度を増加させてもよい。
 視標の注目度を変動させる具体例としては、視標のコントラスト、輝度、若しくは大きさを増加させる、又は前記視標の呈示時間を増加させる、又はそれらのいずれかを組み合わせることが挙げられる。
 視標の注目度を増加させるべく視標の輝度を増加させる場合、図3に示すように、偏心度が小さい視標Aに比べ、偏心度が中程度の視標Bの輝度を増加させる。同様に、偏心度が中程度の視標Bに比べ、偏心度が大きい視標Cの輝度を増加させる。
 数値を用いた一例を挙げると、コントラスト及び輝度に関しては、偏心度と人間の感覚との関係を考慮し、偏心度が20画素数においては、偏心度が10画素数の場合に比べ、6dB±4dB(2dB~10dB)程度、コントラストを高くすることが望ましい。
 また、呈示時間に関しては、偏心度が20画素数においては、偏心度が10画素数の場合に比べ、2±0.5倍(1.5~2.5倍)程度、呈示時間を長くすることが望ましい。
 なお、視標の注目度を増加させる他の具体例である視標のコントラスト及び/又は大きさを増加させる場合、及び/又は視標の呈示時間を増加させる場合については、上段落の「輝度」を「視標のコントラスト、大きさ及び/又は視標の呈示時間」に置き換えればよい。
 視覚検査装置は、視標の偏心度に応じ、注目度の変動度合いを演算する演算部を備えてもよい。演算部は、公知のタブレット型端末の演算機能を利用してもよい。該演算機能は、公知のタブレット型端末の制御部により制御してもよい。
 視覚検査装置は、注目度の変動度合いをタッチスクリーンに反映させる注目度調整部を備えてもよい。注目度調整部は、演算部と構成を兼ねてもよい。注目度機能は、公知のタブレット型端末の制御部により制御してもよい。
 コンピュータであるところのタブレット型端末は、表示部と入力部と制御部とを備えてもよい。制御部が所定プログラムを実行することで、タブレット型端末は、固視標表示部、視標表示部、タップ検知部、演算部、(タップ感度、注目度調整部、及び/又は回答制限時間の)調整部として機能するのがよい。
 視覚検査装置が、検査開始から終了までの間、タッチスクリーン上での位置が固定された固視標を表示した状態で、被検者に視標を呈示して回答制限時間内に前記視標をタップさせるタッチスクリーンを有し、
 検査開始から終了までの間において、複数回視標を呈示する際の被検者に与える回答制限時間は各回で可変としてもよい。
 検査開始から終了までの間、被検者に対して複数回視標を呈示する際に、前記回答制限時間は、各回での一度に呈示される視標の数に応じて可変としてもよい。
 前記一度に呈示される視標の数が複数の回を含み、呈示された全ての視標を被検者がタップしたときに正解とみなすのが好ましい。
 前記回答制限時間は、過去に被検者が要した回答時間に応じて可変としてもよい。
 本発明によれば、動的固視での試験結果の変換処理を行うことなく視覚検査を行える。
図1は、本実施形態の視覚検査装置のタッチスクリーンに視標を表示した際の概略図である。 図2は、本実施形態の視覚検査装置のタッチスクリーンの中央の画素からの画素数の数え方を説明する図である。 図3は、本実施形態の視覚検査装置の視標の偏心度を小(図3(a))、中(図3(b))、大(図3(c))の3段階に分けたときの視標及びタップ判定機能付与領域の配置を説明する図である。 図4は、本実施形態の視覚検査装置の視標の偏心度を小(図4(a))、中(図4(b))、大(図4(c))の3段階に分けたときの視標の輝度の違いを説明する図である。 図5は、本実施形態の視覚検査装置において一度に表示される視標の数に応じて回答制限時間を変動させる様子を示す説明図である。 図6は、本実施形態の視覚検査装置の制御系の構成を含むブロック図である。 図7(a)は、本実施形態の視覚検査装置において、被検者に対して視標が呈示されたときに、被検者と前記タッチスクリーンとの間に被検者の手が配置され続けた場合を示す図であり、図7(b)は、手の待機位置マークを設け、被検者が該マークに従った場合を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について説明する。本実施形態においては、視覚検査装置が視野計である場合を例示する。
 本実施形態においては、視覚検査装置がタブレット型端末である場合について述べる。本実施形態の視覚検査装置は、被検者に視標を呈示して視標をタップさせるタッチスクリーンを有する。このタッチスクリーンは、タブレット型端末の表示面を包含する。
 ここで記述する「視標」とは、被検者の視覚を検査するにあたって、被検者の眼球に光による刺激を与えるために表示されるものである。視標に関しては、特に大きさ、形状等の制限はない。たとえば、緑内障検査の際には、所定の大きさで光の点を視標として表示するとともに、その光の点の位置を変動させることにより、欠損した視野の有無や欠損場所を検査(特定)することができる。
 視標の画素にはタップ判定機能が付与される。「タップ判定機能」とは、タッチスクリーン上に表示された視標、詳しく言うとタッチスクリーン上にて周囲より高輝度にて表示された画素部分を被検者がタップして加圧したときに正解と判定する機能である。タップ判定機能を当たり判定機能と称してもよい。ここでいう「正解」とは、被検者が所定の視野において視標を視認可能であることを意味する。一定時間以内にタップ判定機能が付与された視標の画素が感圧しなかった場合、視覚検査装置は不正解と判定する。ここでいう「不正解」とは、被検者が所定の視野において視標を視認不可能であることを意味する。
 タッチスクリーン上に一度に表示される視標の数は1つでもよいし複数でもよい。検査開始から終了までの間、被検者に対して複数回視標を呈示する際に、一度に表示される視標の数を少なくとも1回は変動させてもよい。その一方、検査開始から終了までの間、視標の数は1つのままでもよいし、複数のままでもよいし、例えば1回目の視標の呈示のときの視標の数は1つ、2回目のときの視標の数は2つ、3回目のときの視標の数は3つというように、検査開始から終了までの間、視標の数を変動させてもよい。なお、被検者に対して複数の視標が呈示された場合は、該複数の視標全てをタップさせるのが好ましい。
 図1は、本実施形態の視覚検査装置のタッチスクリーンに視標を表示した際の概略図である。
 タブレット型端末を利用する場合、ハードウェアとしての機能は既存のタブレット型端末(スマートフォン、タブレットパソコン等)を利用すればよい。本実施形態は、タブレット型端末のタップ感度に係る機能を調整するプログラムにより実施してもよい。
 以下、本実施形態の好適例を列挙する。
(タップ感度)
 本実施形態の特徴の一つは、固視標からの視標の偏心度に応じて視標のタップ感度を変動させることである。
 タッチスクリーンの中央の画素は、通常、固視標を構成する画素となる。検査開始から終了までの間、タッチスクリーン上での位置が固定された固視標(一例としてタッチスクリーン上の中央位置。以降、この場合を例示。但しそれ以外の位置は排除しない。)を表示した状態で、前記タッチスクリーン上に視標を順次表示する。被検者は固視標を固視した状態で呈示される視標をタップする。被検者が前記視標をタップしたか否かの結果に基づいて検査結果を得る。固視標の形状は任意であり、十字であってもよいが、説明の便宜上、本明細書中では点でも表示する。なお、固視標は常にタッチスクリーン上に表示されていてもよいし、点滅表示でもよい。「固視標を表示した状態」はいずれの状態も含む。結局、被検者が視標をタップする際に被検者が固視標を固視できる状態であれば、固視標の表示態様に限定は無い。
 「タッチスクリーンの中央からの視標の偏心度」とは、タッチスクリーンの中央から、タッチスクリーンの表示限界又はタッチスクリーンのうち視覚検査の際に使用する部分の最端部分且つ最も離れた部分までの、タッチスクリーンの中央からの視標の離れ度合いを意味する。
 この「偏心度」は、タッチスクリーンの中央の画素から視標の画素に至るまでの画素数(即ち絶対数)(画素数の数え方については後掲)で表してもよいし、タッチスクリーンの中央から、視標を通過して、タッチスクリーンの表示限界又はタッチスクリーンのうち視覚検査の際に使用する部分の最端部分且つ最も離れた部分までの画素のうちの、タッチスクリーンの中央からの視標の画素に至るまでの画素数の割合(即ち相対数)で表してもよい。以降、偏心度は、該絶対数の場合も該相対数の場合も包含する。また、「偏心度」は、タッチスクリーンの中央の画素に対する視線と、所定の画素に対する視線との間の角度(即ち視角)で表してもよい。その場合、偏心度(視角)と記載する。
 タッチスクリーンを利用する場合、被検者にとっては、タッチスクリーンの中央部分はタッチしやすく、タッチスクリーンの端部分はタッチしにくい。その一方、この構成を採用することにより、タッチスクリーンの中央部分と端部分との間の操作性の差を、中央部分と端部分との間でのタッチスクリーン上での視標のタップ感度の差で埋めることが可能となる。その結果、タッチスクリーンを利用した場合の検査精度を向上させられる。
 中央部分と端部分との間でのタップ感度の差を設ける一具体例は以下の通りである。本発明は以下の具体例に限定されない。
 例えば、偏心度が大きいほど、視標の画素に付与されたタップ判定機能を視標の周囲の画素にも拡大して付与する際の拡大度合いを増加させてもよい。
 図2は、本実施形態の視覚検査装置のタッチスクリーンの中央の画素からの画素数の数え方を説明する図である。
 「タッチスクリーンの中央の画素から視標の画素までの画素数」の数え方の一例としては、タッチスクリーンの中央の画素から、タッチスクリーン上に表示された視標の中央を包含する画素までの最短直線上を通過する画素数であってもよいし(図2中(1))、該視標の中央を包含する画素に至るまでの画素数を合計してもよい(図2中(2))。
 タップ感度を増加すべく、視標の画素に付与されたタップ判定機能を視標の周囲の画素にも拡大して付与してもよい。そして、その際の拡大度合いを、タッチスクリーンの中央の画素から視標の画素までの画素数が多いほど増加させてもよい。
 図3は、本実施形態の視覚検査装置の視標の偏心度を小(図3(a))、中(図3(b))、大(図3(c))の3段階に分けたときの視標及びタップ判定機能付与領域の配置を説明する図である。
 拡大度合いの増加の具体的態様としては、タップ判定機能を付与する範囲を視標の画素からの画素数で規定してもよい。例えば、タッチスクリーンの中央の画素からの画素数を少、中、多の3段階にわけ、「少」の場合は、視標の画素のみにタップ判定機能を付与し、「中」の場合は、視標の画素を包囲する周囲1画素分にもタップ判定機能を付与し、「多」の場合は、視標の画素を包囲する周囲2画素分にもタップ判定機能を付与してもよい。
 数値を用いた一例を挙げると、偏心度(視角)と視力との関係を考慮し、偏心度(視角)が20°相当の画素数においては、偏心度(視角)が10°相当の画素数の場合に比べ、タップ判定機能を付与する拡大画素数の面積を4倍程度にすることが望ましい。
 なお、本発明はこれらの態様に限定されず、拡大画素数にも限定は無い。
 上記の態様以外にも以下の態様を採用しても構わない。例えば、タッチスクリーンの中央の画素から離れた画素数に応じ、視標の画素に付与されたタップ判定機能の発揮に必要な押圧度合いを低下させることにより、タップ感度を増加させてもよい。つまり、タッチスクリーンの中央に表示された視標の画素は、しっかり押さえないとタップ判定機能が発揮されない一方、タッチスクリーンの端に表示された視標の画素は、わずかに触れるだけでタップ判定機能が発揮されるようにしてもよい。
 この構成を採用することにより、タッチスクリーンの中央部分と端部分との間の操作性の差を、中央部分と端部分との間でのタッチスクリーン上での視標のタップ感度の差で埋めることが可能となる。その結果、タッチスクリーンを利用した場合の検査精度を向上させられる。
(視標注目度)
 本実施形態の特徴の一つは、固視標からの視標の偏心度に応じて視標の注目度を変動させることである。以下に記載が無い内容は、(タップ感度)で述べた内容を適用可能である。
 「視標の注目度」は、被検者が視標を視認しやすくなる度合いを意味する。「視標の注目度を変動させる」とは、被検者が視標を視認しやすくなる度合いを変動させることを意味する。
 視標の注目度を変動させる具体例としては、視標のコントラスト、輝度、若しくは大きさを変動させる、又は前記視標の呈示時間を変動させる、又はそれらのいずれかを組み合わせることが挙げられる。
 「タッチスクリーンの中央からの視標の偏心度」とは、タッチスクリーンの中央から、タッチスクリーンの表示限界又はタッチスクリーンのうち視覚検査の際に使用する部分の最端部分且つ最も離れた部分までの、タッチスクリーンの中央からの視標の離れ度合いを意味する。
 タッチスクリーンを利用する場合、被検者にとっては、タッチスクリーンの中央部分は視認しやすく、タッチスクリーンの端部分は視認しにくい。その一方、この構成を採用することにより、タッチスクリーンの中央部分と端部分との間の視認しやすさの差を、中央部分と端部分との間でのタッチスクリーン上での視標の注目度の差で埋めることが可能となる。その結果、タッチスクリーンを利用した場合の検査精度を向上させられる。
 中央部分と端部分との間での注目度の差を設ける一具体例は以下の通りである。本発明は以下の具体例に限定されない。
 図4は、本実施形態の視覚検査装置の視標の偏心度を小(図4(a))、中(図4(b))、大(図4(c))の3段階に分けたときの視標の輝度の違いを説明する図である。
 前記偏心度が大きいほど、前記視標の注目度を増加させ、前記視標のコントラスト、輝度、若しくは大きさを増加させる、又は前記視標の呈示時間を増加させる、又はそれらのいずれかを組み合わせるのが好ましい。前記視標の注目度を増加させるべく、視標の輝度を増加させる場合、図4に示すように、偏心度が小さい視標Aに比べ、偏心度が中程度の視標Bの輝度を増加させる。同様に、偏心度が中程度の視標Bに比べ、偏心度が大きい視標Cの輝度を増加させる。
 数値を用いた一例を挙げると、コントラスト及び輝度に関しては、偏心度と人間の感覚との関係を考慮し、偏心度が20画素数においては、偏心度が10画素数の場合に比べ、6dB±4dB(2dB~10dB)程度、コントラストを高くすることが望ましい。
 また、呈示時間に関しては、偏心度が20画素数においては、偏心度が10画素数の場合に比べ、2±0.5倍(1.5~2.5倍)程度、呈示時間を長くすることが望ましい。
 なお、視標の注目度を増加させる他の具体例である視標のコントラスト及び/又は大きさを増加させる場合、及び/又は視標の呈示時間を増加させる場合については、上段落の「輝度」を「視標のコントラスト、大きさ及び/又は視標の呈示時間」に置き換えればよい。
(回答制限時間)
 本実施形態の特徴の一つは、視覚検査装置が、被検者に視標を呈示して回答制限時間内に前記視標をタップさせるタッチスクリーンを有し、そのうえで、検査開始から終了までの間において、複数回視標を呈示する際の被検者に与える回答制限時間は各回で可変であることにある。
 「回答制限時間」とは、被検者に視標を呈示してから被検者がタッチスクリーン上の視標を押すことにより正解とみなされるまでの時間である。この時間内に視標をタップできなければ不正解とみなす。この時間が過ぎた後に即座に別の視標を被検者に呈示してもよいし、以前の視標を一度非表示にして間をおいて該別の視標を被検者に呈示してもよい。
 検査開始から終了までの間において、視標の呈示の際の被検者に与える回答制限時間を可変とする際の具体的な態様について列挙する。
 検査開始から終了までの間、被検者に対して複数回視標を呈示する際に、前記回答制限時間は、各回での一度に呈示される視標の数に応じて可変としてもよい。
 この態様では、被検者に対して複数回視標を呈示する。1回目の呈示の際には視標の数を1つとする一方、2回目の呈示の際には視標の数を4つとし、しかも回答制限時間は一律とする場合を想定する。1回目の呈示では被検者のタップが間に合ったとしても、2回目の呈示では被検者のタップが間に合わないおそれがある。そこで、2回目の呈示の際には回答制限時間を1回目に比べて長くする。なお、どれくらい長くするかは適宜設定可能であるが、過去に被検者が要した回答時間を参照してもよい(詳しくは後述)。
 先に述べたように一度に呈示される視標の数には限定は無い。但し、一度に呈示される視標の数は複数であれば、本実施形態を適用しない場合だと被検者のタップが間に合わないおそれがある。ところが、本実施形態を適用することにより回答制限時間を適切な長さに設定できる。しかも、一律に回答制限時間を長くするわけではなく、一度に呈示される視標の数に応じて可変とするため、むやみに回答制限時間を長くせずに済み、ひいては検査開始から終了までの時間をむやみに長くせずに済む。
 回答制限時間は、過去に被検者が要した回答時間に応じて可変としてもよい。
 「過去に被検者が要した回答時間」とは、別の日に行われた視野検査における、視標が呈示された際の実際の回答時間であってもよいし、検査開始から終了までの間の1回目や2回目における視標の呈示の際に要した実際の回答時間であってもよい。
 いずれにせよ、先に述べた態様、即ち一度に呈示される視標の数に応じて回答制限時間を可変とする態様での回答制限時間を長くする度合いを決定すべく、実際の回答時間に対してその際の視標の数を紐づけし、視覚検査装置内の記憶部又はネットワーク上のクラウド等に紐づけデータを保存しておくのがよい。そして、該データに基づき、一度に呈示される視標の数に応じて回答制限時間を長くする度合いを決定してもよい。
 以下、「過去に被検者が要した回答時間」が、検査開始から終了までの間の1回目や2回目における視標の呈示の際に要した実際の回答時間である場合を例示して詳述する。
 検査開始から終了までの間に被検者に視標を呈示する回数はn回(nは3以上の整数)以上とし、k回目(kは2以上の整数且つk<n)の視標の呈示の場合を想定する。なお、視標の数は複数の固定値と想定する。その場合、1回目からk-1回目までの視標の呈示の際に被検者が要した実際の各回答時間の少なくともいずれかに基づいて、回答制限時間を設定してもよい。
 一例としては、1回目での実際の回答時間と2回目での実際の回答時間との平均値を、3回目以降の回答制限時間又はその時間にコンマ数秒程度の余裕を付加した時間に設定してもよい。もちろん本発明はこの例には限定されず、例えば平均値ではなく1回目の実際の回答時間のみを参考にしてもよいし、2回目の実際の回答時間と3回目での実際の回答時間との平均値を参考にしてもよい。
 図5は、本実施形態の視覚検査装置において一度に表示される視標の数に応じて回答制限時間を変動させる様子を示す説明図である。
 例えば、1回目の視標の呈示のときの視標の数は1つ、2回目のときの視標の数は2つ、3回目のときの視標の数は3つの場合を想定し、1回目の回答制限時間をt1[秒]としたとき、2回目の回答制限時間はt1+α[秒]、3回目の回答制限時間はt1+α+β[秒]としてもよい。
 以下、数値を用いた一例を挙げる。
 最初の回答制限時間は2500[msec]とし、視標呈示個数が増える毎に回答制限時間を1000[msec]増加させる。その後、3回目までの回答時間が1500[msec]を下回った場合、回答制限時間を2000[msec]とし、視標呈示個数による増加を800[msec]とすることが考えられる。以降回答時間に伴い、回答制限時間・視標呈示個数による変動量を増減させる。
 視覚検査装置の構成の一具体例は以下の通りである。本発明は以下の具体例に限定されない。
 図6は、本実施形態の視覚検査装置の制御系の構成を含むブロック図である。
 コンピュータであるところのタブレット型端末1は、表示部10と入力部20と制御部30とを備えてもよい。制御部30が所定プログラムを実行することで、タブレット型端末1は、固視標表示部40、視標表示部50、タップ検知部60、演算部70、調整部80として機能するのがよい。
 表示部10は、固視標と視標とを表示することにより被検者に呈示する部分でありいわゆるディスプレイとなる部分である。入力部20は、被検者が該視標をタップしたことを受け付ける部分でありいわゆるタッチスクリーンとなる部分である。タブレット型端末だと、タッチスクリーン自体がディスプレイになっている。
 制御部30は、視野検査に際して各種の機能(手段)を実現するものである。制御部30は、公知のタブレット型端末に搭載された制御部を活用してもよい。
 制御部30は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard disk drive)、各種インタフェース等の組み合わせがコンピュータ(以降、コンピュータはタブレット型端末を指す。)に搭載されている。また、制御部30は、CPUがROM又はHDDに格納された所定のプログラムを実行することにより、各種の機能を実現するように構成されている。各機能を実現するための所定のプログラムは、コンピュータにインストールして用いられるが、そのインストールに先立ち、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体に格納して提供されてもよいし、あるいはコンピュータと接続する通信回線を通じて提供されてもよい。
 制御部30は、上記プログラムの実行によって実現される機能(手段)の一例として、固視標表示部40、視標表示部50、タップ検知部60、演算部70、調整部80を備える。
 固視標表示部40は、固視標を表示部10に表示するための構成である。視標表示部50は、視標を表示部10に表示するための構成である。固視標表示部40及び視標表示部50は、既存のタブレット型端末のタッチスクリーンに画像を表示する機能を採用すればよい。
 タップ検知部60は、被検者が視標をタップした際にタップを検知する部分であり、既存のタブレット型端末の感圧機能を採用すればよい。
 演算部70は、以下のいずれか又はそれらの組み合わせであってもよい。
・視標の偏心度に応じ、タップ感度の変動度合いを演算するための部分である。
・視標の偏心度に応じ、注目度の変動度合いを演算するための部分である。
・各回で一度に呈示される視標の数に応じ、回答制限時間を演算する部分である。
 なお、演算部70は、公知のタブレット型端末の演算機能を利用してもよい。
 調整部80は、以下のいずれか又はそれらの組み合わせであってもよい。
・タップ感度の変動度合いをタッチスクリーンに反映させるための部分である。
・注目度の変動度合いをタッチスクリーンに反映させるための部分である。
・視覚検査装置内の記憶部又はネットワーク上のクラウド等に保存された、実際の回答時間に対してその際の視標の数が紐づけされたデータ(例えばマトリクス)から、これから行われるk回目の視標の呈示にて採用する回答制限時間を決定する部分である。
 なお、調整部80は、演算部と構成を兼ねてもよい。
 本実施形態の技術的思想は、タッチスクリーンを構成の一部とした視覚検査装置に限定されない。例えば、公知のタブレット型端末に対し、有線又は無線ネットワークでつながった視覚検査システムにより、上記各機能を発揮させるようにしてもよい。また、上記各機能を発揮させるようコンピュータ(例えばタブレット型端末)を機能させるプログラム及びその格納媒体にも本発明の技術的思想は反映されているといえる。
 なお、視覚検査装置を用いた検査は、両眼視の状態で行ってもよいし、片眼を遮蔽した片眼視の状態で行ってもよい。
 本発明の技術的範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の構成要件やその組み合わせによって得られる特定の効果を導き出せる範囲において、種々の変更や改良を加えた形態も含む。
 被検者と前記タッチスクリーンとの間に被検者の手が配置され続けないようにするための手の待機位置マークを更に有するのが好ましい。
 図7(a)は、本実施形態の視覚検査装置において、被検者に対して視標が呈示されたときに、被検者と前記タッチスクリーンとの間に被検者の手が配置され続けた場合を示す図であり、図7(b)は、手の待機位置マークを設け、被検者が該マークに従った場合を示す図である。
 図7(a)に示すように、本実施形態の視覚検査装置により被検者に対して複数回の視標の呈示が行われる場合、手の位置を戻すのを忘れ、タッチスクリーンの近傍に手を配置し続けるおそれがある。これにより、回答時間の短縮化がもたらされ、実際の検査結果に影響を及ぼすおそれがある。それを防ぐべく、図7(b)に示すように、手の待機位置マークを設け、被検者が該マークの位置に手を戻すように促す。
 また、タッチスクリーンと被検者の眼との位置関係を維持するため、被検者の顎を載せる顎台(不図示)を設けてもよい。
 また、手の待機位置マークの形状は任意である。手の形でもよいし、単に直線等でもよい。手の待機位置マークを付すのは、別途用意した板状部材であってもよい。その場合、該板状部材の先端を屈曲させ、タブレット型端末の傾斜姿勢を維持するスタンドの役割を担ってもよい。その場合、タブレット型端末の傾斜角度を固定できる。また、該板状部材の上に顎台を設ければ、被検者の眼とタブレット型端末のタッチスクリーンとの間の位置関係を固定できる。
 上記実施形態においては、視覚検査装置をタブレット端末型の検査装置として説明したが、これに限らず、例えばタッチスクリーンを備えたディスプレイに検査画像を表示して視野検査を行う検査装置に適用してもよい。
 また、予めタップ感度の変動度合い、視標注目度の変動度合い、及び/又は回答制限時間の変動度合いを設定していれば、演算部は不要となる。
1…タブレット型端末
10…表示部
20…入力部
30…制御部
40…固視標表示部
50…視標表示部
60…タップ検知部
70…演算部
80…調整部

Claims (5)

  1.  タッチスクリーンを有し、検査開始から終了までの間、前記タッチスクリーン上での位置が固定された固視標を表示した状態で、前記タッチスクリーン上に視標を順次表示し、被検者が前記視標をタップしたか否かの結果に基づいて検査結果を得る、視覚検査装置。
  2.  検査開始から終了までの間、被検者に対して複数回視標を呈示する際に、一度に呈示される視標の数が複数である回を含み、呈示された全ての視標を被検者がタップしたときに正解とみなす、請求項1に記載の視覚検査装置。
  3.  被検者と前記タッチスクリーンとの間に被検者の手が配置され続けないようにするための手の待機位置マークを更に有する、請求項1又は2に記載の視覚検査装置。
  4.  検査開始から終了までの間、タッチスクリーン上での位置が固定された固視標を表示した状態で、前記タッチスクリーン上に視標を順次表示し、被検者が前記視標をタップしたか否かの結果に基づいて検査結果を得る、視覚検査システム。
  5.  検査中、タッチスクリーン上での位置が固定された固視標を表示した状態で、前記タッチスクリーン上に視標を順次表示し、被検者が視標をタップしたか否かの結果に基づいて検査結果を得るようコンピュータを機能させる、視覚検査プログラム。
PCT/JP2021/002653 2020-07-29 2021-01-26 視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム WO2022024415A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2302627.1A GB2612932A (en) 2020-07-29 2021-01-26 Vision examination device, vision examination system, and vision examination program
US18/018,797 US20230309815A1 (en) 2020-07-29 2021-01-26 Vision testing device, vision testing system, and vision testing program
CN202180059779.2A CN116133576A (zh) 2020-07-29 2021-01-26 视觉检查装置、视觉检查系统以及视觉检查程序
DE112021004045.6T DE112021004045T5 (de) 2020-07-29 2021-01-26 Sehtestvorrichtung, Sehtestsystem und Sehtestprogramm

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-127947 2020-07-29
JP2020127947A JP2022025237A (ja) 2020-07-29 2020-07-29 視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022024415A1 true WO2022024415A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=80037893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/002653 WO2022024415A1 (ja) 2020-07-29 2021-01-26 視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230309815A1 (ja)
JP (1) JP2022025237A (ja)
CN (1) CN116133576A (ja)
DE (1) DE112021004045T5 (ja)
GB (1) GB2612932A (ja)
WO (1) WO2022024415A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7103744B1 (ja) 2022-04-01 2022-07-20 株式会社仙台放送 視野評価用情報処理システム、視野評価用情報処理方法、視野評価用情報コンピュータプログラムおよび情報処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080079902A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Yair Mandelstam-Manor Apparatus and method for monitoring the position of a subject's hand
JP2009240638A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Chiba Univ 視機能評価装置
JP2013510653A (ja) * 2009-11-10 2013-03-28 ナイキ インターナショナル リミテッド 中心視力を固定した状態での周辺視力トレーニング及び/またはテスト方法
JP2014533587A (ja) * 2011-11-21 2014-12-15 アイチェック ヘルス コネクション, インコーポレイテッド 網膜疾患を監視するビデオゲーム
JP2016529053A (ja) * 2013-09-02 2016-09-23 オキュスペクト オサケ ユキチュア 自動視野計
US20190298166A1 (en) * 2018-03-27 2019-10-03 Virtual Field, Inc. System and method for testing visual field

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130155376A1 (en) 2011-12-20 2013-06-20 Icheck Health Connection, Inc. Video game to monitor visual field loss in glaucoma
JP6467293B2 (ja) 2015-06-05 2019-02-13 株式会社クリュートメディカルシステムズ 視覚検査装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080079902A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Yair Mandelstam-Manor Apparatus and method for monitoring the position of a subject's hand
JP2009240638A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Chiba Univ 視機能評価装置
JP2013510653A (ja) * 2009-11-10 2013-03-28 ナイキ インターナショナル リミテッド 中心視力を固定した状態での周辺視力トレーニング及び/またはテスト方法
JP2014533587A (ja) * 2011-11-21 2014-12-15 アイチェック ヘルス コネクション, インコーポレイテッド 網膜疾患を監視するビデオゲーム
JP2016529053A (ja) * 2013-09-02 2016-09-23 オキュスペクト オサケ ユキチュア 自動視野計
US20190298166A1 (en) * 2018-03-27 2019-10-03 Virtual Field, Inc. System and method for testing visual field

Also Published As

Publication number Publication date
GB2612932A (en) 2023-05-17
GB202302627D0 (en) 2023-04-12
DE112021004045T5 (de) 2023-08-03
US20230309815A1 (en) 2023-10-05
CN116133576A (zh) 2023-05-16
JP2022025237A (ja) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barbot et al. Asymmetries in visual acuity around the visual field
CA2780429C (en) Peripheral vision training and/or testing during central vision fixation
Park et al. Effects of display curvature, display zone, and task duration on legibility and visual fatigue during visual search task
US20210007599A1 (en) Visual testing using mobile devices
CN112689470B (zh) 用于使用计算装置执行散光力测试的方法以及相应的计算装置
WO2022024415A1 (ja) 視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム
JP2017124173A (ja) 検眼システムおよび検眼方法
KR20180040090A (ko) 사용자 인터랙션에 기초한 변시증 판정 방법 및 그 장치
WO2022024416A1 (ja) 視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム
WO2022024417A1 (ja) 視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム
WO2022024418A1 (ja) 視覚検査装置、視覚検査システム及び視覚検査プログラム
WO2018147277A1 (ja) 動体視力測定装置および動体視力測定方法
JP7338997B2 (ja) 視標呈示装置及びその視標表示制御方法
JP2023522082A (ja) ユーザの視力レベルのインディケーションを決定するための方法
JP7377739B2 (ja) 端末装置、端末制御プログラム、端末装置に操作される眼科装置、および検眼システム
JP2008061695A (ja) 視力測定方法
WO2023196186A1 (en) Improved systems and methods for testing peripheral vision
WO2023148372A1 (en) A computer-implemented systems and methods for interactively measuring either or both sides of the interval of clear vision of the eye
Islam et al. BinoVFAR: An Efficient Binocular Visual Field Assessment Method using Augmented Reality Glasses
Park Curved Displays, Empirical Horopters, and Ergonomic Design Guidelines
JP2023041541A (ja) 眼科システム
Edgar et al. The effect of viewing a laser-scanned display on colour perception and the visual accommodation response
Muto et al. 8 Visual Displays
CN113100705A (zh) Hess屏自动记录方法、系统及计算机相关产品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21850354

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 202302627

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20210126

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21850354

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1