WO2022003904A1 - 配線構造 - Google Patents

配線構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2022003904A1
WO2022003904A1 PCT/JP2020/026029 JP2020026029W WO2022003904A1 WO 2022003904 A1 WO2022003904 A1 WO 2022003904A1 JP 2020026029 W JP2020026029 W JP 2020026029W WO 2022003904 A1 WO2022003904 A1 WO 2022003904A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer conductor
inner layer
wiring structure
dielectric
outer layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/026029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
斉 脇田
昇男 佐藤
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP2022532954A priority Critical patent/JP7424492B2/ja
Priority to US18/002,830 priority patent/US20230284383A1/en
Priority to PCT/JP2020/026029 priority patent/WO2022003904A1/ja
Publication of WO2022003904A1 publication Critical patent/WO2022003904A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0248Skew reduction or using delay lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/026Coplanar striplines [CPS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • H01P5/184Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being strip lines or microstrips
    • H01P5/187Broadside coupled lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0245Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0251Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance related to vias or transitions between vias and transmission lines

Definitions

  • the present invention relates to a wiring structure for transmitting a high frequency signal.
  • Non-Patent Documents 1 and 2 disclose a structure / design method for an RF via differential wiring structure in a multilayer wiring board.
  • FIG. 6 is a differential wiring structure described in Non-Patent Document 1.
  • skew adjustment between positive and negative signals is important.
  • a signal with a 180-degree phase difference or positive / negative inversion is transmitted between the two signal paths, but if there is a difference in the signal path length, it is received even if a signal with the same timing at the transmission end is transmitted. Differences occur in the arrival timing of positive and negative data at the edges, resulting in an increase in in-phase components and deterioration of signal quality.
  • Non-Patent Document 1 in differential pairs 61 and 62, the skew difference caused by the difference in inner diameter and outer diameter caused by bending between two microstrip type differential signal lines arranged on the same plane is described as an inner signal. It describes a structure and a design method in which an extra length is provided in the inner diameter of the line and the length is physically equalized to suppress the length.
  • FIGS. 7A and 7B show a top view and a side sectional view of the differential wiring structure described in Non-Patent Document 2, respectively.
  • the Si substrate 71 includes an upper wiring 72 and a lower wiring 73 as inner layer conductors, and a via 74 connected to the lower wiring 73.
  • a microstrip line type coupled pair
  • an inner layer conductor of a multilayer board is used to couple electromagnetic fields in the vertical direction.
  • the broad side strip wiring structure 75 is used.
  • the broadside strip wiring structure 75 by arranging the positive phase and negative phase signals at the top and bottom, there is no difference in inner diameter and outer diameter in the bend portion for both the positive phase and negative phase signals, and therefore no signal skew difference is generated.
  • the via length leading to each layer is different due to the use of the inner layer conductor, and a skew difference occurs in the via portion.
  • Non-Patent Document 2 shown in FIG. 8, an asymmetric structure exists between positive and negative signal paths, and a commonly used multilayer ceramic substrate / resin substrate has an interlayer thickness of about several hundred microns to 1 mm. .. Therefore, since the difference in via length due to the presence or absence of vias between the differential lines cannot be ignored, the skew difference cannot be ignored. As a result, conversion from the differential mode to the common mode mode occurs, and there is a problem that the characteristics are deteriorated.
  • a second signal line to which the fourth outer layer conductor is electrically connected is provided, and the first inner layer conductor and the second inner layer conductor have substantially the same shape, and each of them has the same shape.
  • the sum of the length of the first via and the length of the second via is the length of the third via and the length of the fourth via. It is characterized by being substantially equivalent to the sum.
  • FIG. 1A is a top perspective view of the wiring structure according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a perspective view of the IB-IB'in the top view of the wiring structure according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1C is a perspective view of a cross section of an IC-IC'in a top view of a wiring structure according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a top perspective view of the wiring structure according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is a sectional view taken along line IIB-IIB'in a top perspective view of the wiring structure according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 2C is a perspective view of the IIC-IIC'in the top view of the wiring structure according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is a top perspective view of the wiring structure according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 3B is a sectional perspective view of IIIB-IIIB'in the top view of the wiring structure according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 3C is a perspective view of a cross section of IIIC-IIIC'in a top view of the wiring structure according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 4A is a top perspective view of the wiring structure according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 4B is a perspective view of the IVB-IVB'in the top view of the wiring structure according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 4C is a perspective view of the IVC-IVC'in the top view of the wiring structure according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a top perspective view of the signal wiring in the wiring structure according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a top perspective view of signal wiring for explaining the wiring structure according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a conventional wiring structure.
  • FIG. 7A is a diagram (top view) for explaining a conventional wiring structure.
  • FIG. 7B is a view (side sectional view) for explaining the conventional wiring structure.
  • ⁇ Structure of wiring structure> 1A, B, and C show a top view of the wiring structure 10 according to the present embodiment, an IB-IB'cross-sectional view in the top view, and an IC-IC'cross-sectional view in the top view, respectively.
  • the wiring structure 10 uses a dielectric 11 as a base material, and includes outer layer conductors 121 and 122 on the upper surface of the dielectric 11 and outer layer conductors 123 and 124 on the bottom surface of the dielectric 11. Further, the inner layer of the dielectric 11 is provided with inner layer conductors 131 to 134, vias 141 to 144, and developing portions 151 to 154.
  • the dielectric 11 is composed of an upper layer 111, an intermediate layer 112, and a lower layer 113, and the layer thickness of each layer is about 80 ⁇ m to 100 ⁇ m, and the material is ceramic.
  • the inner layer conductors 131 and 132 have a width of 60 to 70 ⁇ m and a length of 20 mm, and have substantially the same (including equivalent) length.
  • the shapes of the inner layer conductors 131 and 132 are not limited to this, but it is desirable that the inner layer conductors 131 and 132 have substantially the same (including equivalent) shapes.
  • the vias 141 and 144 have a cross-sectional diameter of 80 ⁇ m ⁇ and a length of about 100 ⁇ m. As described above, the vias 141 and 144 have substantially the same length (including the equivalent). Further, it is desirable that the vias 141 and 144 have substantially the same (including equivalent) shape.
  • the vias 142 and 143 have a cross-sectional diameter of 80 ⁇ m ⁇ and a length of about 200 ⁇ m. As described above, the vias 142 and 143 have substantially the same length (including the equivalent). Further, it is desirable that the vias 142 and 143 have substantially the same (including the same) shape.
  • One end of the via 141 is connected to the outer layer conductor 121, and the other end is connected to one end of the development portion 151.
  • the other end of the unfolded portion 151 is connected to one end of the inner layer conductor 131, and the other end of the inner layer conductor 131 is connected to one end of the unfolded portion 153.
  • the other end of the unfolding portion 153 connects to one end of the via 143.
  • the other end of the via 143 connects to the outer layer conductor 123 on the bottom surface of the dielectric 11.
  • the outer layer conductor 121, the via 141, the inner layer conductor 131, the via 143, and the outer layer conductor 123 are electrically connected.
  • the positive phase of the differential signal is input to the outer layer conductor 121 on the upper surface of the dielectric 11 and transmitted to the outer layer conductor 123 on the bottom surface of the dielectric 11.
  • the via 142, the developing portion 152, the inner layer conductor 132, the developing portion 154, the via 144, and the outer layer conductor 124 are sequentially connected to the outer layer conductor 122 in this order.
  • the outer layer conductor 122, the via 142, the inner layer conductor 132, the via 142, and the outer layer conductor 122 are electrically connected.
  • the negative phase of the differential signal is input to the outer layer conductor 122 on the upper surface of the dielectric 11 and transmitted to the outer layer conductor 124 on the bottom surface of the dielectric 11.
  • the inner layer conductor 131 and the inner layer conductor 132 are planes parallel to the bottom surface of the dielectric 11 (xy plane in FIG. 1), and overlap the different planes in the vertical direction (z direction in the figure). Each is wired to form a broad side strip wiring structure.
  • the sum of the lengths of the via 141 and the via 143 and the sum of the lengths of the via 142 and the via 144 are substantially equivalent (including equivalent). Therefore, since the length of the path from the outer layer conductor 121 to the outer layer conductor 123 is equal to the length of the path from the outer layer conductor 122 to the outer layer conductor 124, there is no skew difference due to the path difference.
  • the inner layer conductor 133 and the inner layer conductor 134 are arranged as ground conductors so as to sandwich the first inner layer conductor and the second inner layer conductor between the upper and lower layers.
  • the wiring structure according to the present embodiment since the inner layer conductors 131 and 132 are wired up and down, it is possible to easily avoid the skew difference due to the inner diameter difference and the outer diameter difference between the conductors.
  • the differential signal can be transmitted in the vertical direction of the substrate, and the differential signal can be transmitted with good high frequency characteristics without causing a skew difference. Further, the wiring area can be reduced and wiring can be efficiently performed on the board.
  • the wiring structure 20 according to the present embodiment has substantially the same structure (including the same) as the wiring structure 10 according to the first embodiment, and has the same effect. It differs in that it includes a conductor having functions such as ground and power supply in addition to the configuration of the wiring structure 10.
  • ⁇ Structure of wiring structure> 2A, B, and C show a top view of the wiring structure 20 according to the present embodiment, a sectional view of IIB-IIB'in the upper view, and a sectional view of IIC-IIC' in the upper view, respectively.
  • the wiring structure 20 uses a dielectric 21 as a base material, and has outer layer conductors 221 and 222 on the upper surface of the dielectric 21 and outer layer conductors 223 and 224 on the bottom surface of the dielectric 21. Further, the inner layer of the dielectric 21 is provided with inner layer conductors 231 to 234, vias 241 to 244, and developing portions 251 to 254.
  • the via 241 and the developing portion 251 are sequentially connected to the outer layer conductor 221 by the inner layer conductor 231 and the developing portion 253, the via 243, and the outer layer conductor 223.
  • the positive phase of the differential signal is input to the outer layer conductor 221 on the upper surface of the dielectric 21 and transmitted to the outer layer conductor 223 on the bottom surface of the dielectric 21.
  • the via 242, the developing portion 252, the inner layer conductor 232, the developing portion 254, the via 244, and the outer layer conductor 224 are sequentially connected to the outer layer conductor 222.
  • conductors 271 and 272 are provided in the upper layer and the lower layer of the wiring structure 20, respectively. Conductors 271 and 272 make each of the upper layer and the lower layer function as a ground layer.
  • the signal connection structure includes one set of differential pairs, but this is an example showing a part of the signal connection structure, and the signal connection structure has a plurality of differential pairs. Even if it is prepared, the same effect will be obtained.
  • the present invention can be applied to wiring boards, mounting boards, etc. and semiconductor devices in high-frequency electronic devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

本発明の配線構造(10)は、誘電体基板(11)の上面に配置される第1の外層導体(121)と、第1のビア(141)と、誘電体基板の内部に配置される第1の内層導体(131)と、第2のビア(142)と、誘電体基板の底面に配置される第2の外層導体(122)とが電気的に接続される第1の信号線路と、誘電体基板の上面に配置される第3の外層導体(123)と、第3のビア(143)と、誘電体基板の内部に配置される第2の内層導体(132)と、第4のビア(144)と、誘電体基板の底面に配置される第4の外層導体(124)とが電気的に接続される第2の信号線路とを備え、第1の内層導体(131)と第2の内層導体(132)とが略同等の長さを有し、それぞれが底面に平行な異なる面に、垂直方向に重なるように配置され、第1のビア(141)の長さと第2のビア(142)の長さの和が、第3のビア(143)の長さと第4のビアの長さ(144)の和と略同等である。 これにより、本発明は、差動信号線路間でのスキュー差を抑制して良好な高周波特性を有する配線構造を提供することができる。

Description

配線構造
 本発明は、高周波信号を伝送する配線構造に関する。
 近年、ネットワーク上に伝送されるデータ量は増加の一途をたどっており、その増大に対し、データの伝送速度を向上させ、対処する手法が研究開発されている。高速なデータの送受に関しては、同相ノイズ耐性の高い差動信号伝送が有用であり、IC(Integrated Circuit、集積回路)、そしてICを包含するパッケージ基板など高速電子デバイスに広く用いられている。
 差動信号は、理想的には180度の位相差、あるいは正負の逆転したデータを2つの信号経路を用いて伝送される。その結果、同相ノイズは互いに打ち消しあうことが可能になる。例えば、非特許文献1、2には、多層配線基板中のRFビア差動配線構造の構造・設計手法が開示されている。
 図6は、非特許文献1に記載の差動配線構造である。従来の差動伝送においては、正負信号間のスキュー調整が重要となる。差動伝送では、2つの信号経路で180度位相差もしくは正負逆転した信号を伝送することになるが、その信号経路長に差分が生じると送信端でタイミングが揃った信号を伝送しても受信端で正負データの到着タイミングに差分が生じ、結果同相成分が増加し、信号品質の劣化を招くことになる。
 非特許文献1では、差動ペア61、62において、同一平面上に配置された2つのマイクロストリップ型差動信号線路間のベンドにより生じる内径外径の差に起因するスキュー差を、内側の信号線路の内径に余長を設け、物理的に等長化することにより抑制する構造及び設計手法について記載されている。
 また、図7A、Bそれぞれに、非特許文献2に記載の差動配線構造の上面図と側面断面図を示す。この構造は、Si基板71に、内層導体として、上側配線72と下側配線73を備え、下側配線73に接続するビア74を備える。非特許文献1に記載の同一平面上に差動配線が配置されるマイクロストリップ線路型(カップルドペア)と呼ばれる線路構造とは異なり、多層基板の内層導体を用い、上下方向に電磁界を結合させるブロードサイドストリップ配線構造75を用いている。
 ブロードサイドストリップ配線構造75は、上下に正相・負相の信号を配置することで正相・負相信号ともにベンド部において内径・外径差が生じず、よって信号スキュー差も生じない。一方で、内層導体を使用することで各層に至るビア長が異なり、ビア部でスキュー差が生じるという課題がある。
 非特許文献2では、配線基板として多層Si基板71内に信号配線72、73を配置している。下側配線73へ至る接続部ではビア74が用いられている一方、上側配線に関してはビアを経ず、同層で配線が展開される。この構造におけるビア長は、数~十マイクロメートル程度と想定使用帯域の波長と比較して十分短い。
Chung-Pin Huang et al., "Signal integrity improvements of bended coupled lines by using miniaturized capacitance and inductance compensation structures", Proceedings of 2016 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (APEMC) p.22-23. Jason W. May et al., "A 40-50-GHz SiGe 1 : 8 differential power divider using shielded broadside-coupled striplines", IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques, Vol.56, No.7 (2008)1575-1581.
 しかしながら、図7A、Bに示す非特許文献1に記載の構造では、差動配線ペア61、62が複数存在する基板上では、チャネル間のクロストークを抑制するためにチャネル間クリアランス63を確保する必要があるが、余長処理により、等長化に必要なエリアが増大し、差動配線を多チャネル化する上で問題となる。
 また、図8に示す非特許文献2に記載の構造では、正負信号経路間に非対称な構造を存在させ、一般に用いられる多層セラミック基板・樹脂基板では層間厚みが数百ミクロン~1ミリメートル程度となる。そこで、差動線路間でのビアの有無によるビア長の差が無視できないので、スキュー差が無視できなくなる。その結果、差動モードから同相モードへの変換が生じ、特性が劣化してしまうことが問題となる。
 上述したような課題を解決するために、本発明に係る配線構造は、誘電体基板の上面に配置される第1の外層導体と、第1のビアと、前記誘電体基板の内部に配置される第1の内層導体と、第2のビアと、前記誘電体基板の底面に配置される第2の外層導体とが電気的に接続される第1の信号線路と、前記誘電体基板の前記上面に配置される第3の外層導体と、第3のビアと、前記誘電体基板の内部に配置される第2の内層導体と、第4のビアと、前記誘電体基板の前記底面に配置される第4の外層導体とが電気的に接続される第2の信号線路とを備え、前記第1の内層導体と前記第2の内層導体とが略同一の形状を有し、それぞれが前記底面に平行な異なる面に、垂直方向に重なるように配置され、第1のビアの長さと第2のビアの長さの和が、第3のビアの長さと第4のビアの長さの和と略同等であることを特徴とする。
 本発明によれば、差動信号線路間でのスキュー差を抑制して良好な高周波特性を有する配線構造を提供できる。
図1Aは、本発明の第1の実施の形態に係る配線構造の上面透視図である。 図1Bは、本発明の第1の実施の形態に係る配線構造の上面図におけるIB-IB’断面透視図である。 図1Cは、本発明の第1の実施の形態に係る配線構造の上面図におけるIC-IC’断面透視図である。 図2Aは、本発明の第2の実施の形態に係る配線構造の上面透視図である。 図2Bは、本発明の第2の実施の形態に係る配線構造の上面透視図におけるIIB-IIB’断面図である。 図2Cは、本発明の第2の実施の形態に係る配線構造の上面図におけるIIC-IIC’断面透視図である。 図3Aは、本発明の第3の実施の形態に係る配線構造の上面透視図である。 図3Bは、本発明の第3の実施の形態に係る配線構造の上面図におけるIIIB-IIIB’断面透視図である。 図3Cは、本発明の第3の実施の形態に係る配線構造の上面図におけるIIIC-IIIC’断面透視図である。 図4Aは、本発明の第4の実施の形態に係る配線構造の上面透視図である。 図4Bは、本発明の第4の実施の形態に係る配線構造の上面図におけるIVB-IVB’断面透視図である。 図4Cは、本発明の第4の実施の形態に係る配線構造の上面図におけるIVC-IVC’断面透視図である。 図5Aは、本発明の第5の実施の形態に係る配線構造における信号配線の上面透視図である。 図5Bは、本発明の第5の実施の形態に係る配線構造を説明するための信号配線の上面透視図である。 図6は、従来の配線構造を説明するための図である。 図7Aは、従来の配線構造を説明するための図(上面図)である。 図7Bは、従来の配線構造を説明するための図(側面断面図)である。
<第1の実施の形態>
 本発明の第1の実施の形態について図1A~図1Cを参照して説明する。
<配線構造の構成>
 図1A、B、Cにそれぞれ、本実施の形態に係る配線構造10の上面図、上面図におけるIB-IB’断面図、上面図におけるIC-IC’断面図を示す。
 配線構造10は、基材として誘電体11を用い、誘電体11の上面に外層導体121、122と、誘電体11の底面に外層導体123、124とを備える。また、誘電体11の内層に内層導体131~134と、ビア141~144と、展開部151~154とを備える。
 誘電体11は、上層111、中間層112、下層113から構成され、各層の層厚は80μ~100μm程度であり、材料はセラミックである。
 内層導体131、132は、幅が60~70μm、長さが20mmであり、略同等(同等を含む)の長さを有する。また、内層導体131、132の形状はこの限りではないがは、略同等(同等を含む)の形状であることが望ましい。
 また、ビア141、144は、断面の直径が80μmφ径、長さが100μm程度である。このように、ビア141、144は、略同等(同等を含む)の長さを有する。また、ビア141、144は、略同等(同等を含む)の形状であることが望ましい。
 また、ビア142、143は、断面の直径が80μmφ径、長さが200μm程度である。このように、ビア142、143は、略同等(同等を含む)の長さを有する。また、ビア142、143は、略同等(同等を含む)の形状であることが望ましい。
 また、展開部151~154は、幅が60~70μm、長さが0.5~1mm程度であり、同一の形状を有する。このように、展開部151~154は、略同等(同等を含む)の長さを有することが望ましく、略同等(同等を含む)の形状であることが望ましい。
 外層導体121に、ビア141の一方の端部が接続し、他方の端部が展開部151の一方の端部に接続する。展開部151の他方の端部は、内層導体131の一方の端部に接続し、内層導体131の他方の端部は、展開部153の一方の端部に接続する。展開部153の他方の端部は、ビア143の一方の端部に接続する。ビア143の他方の端部は、誘電体11の底面の外層導体123に接続する。
 このように、外層導体121と、ビア141と、内層導体131と、ビア143と、外層導体123とは電気的に接続される。
 この構成により、誘電体11の上面の外層導体121に差動信号の正相が入力され、誘電体11の底面の外層導体123まで伝送される。
 同様に、外層導体122に、順次ビア142、展開部152、内層導体132、展開部154、ビア144、外層導体124が順に接続する。
 このように、外層導体122と、ビア142と、内層導体132と、ビア142と、外層導体122とは電気的に接続される。
 この構成により、誘電体11の上面の外層導体122に差動信号の負相が入力され、誘電体11の底面の外層導体124まで伝送される。
 ここで、内層導体131と内層導体132は、誘電体11の底面に平行な面(図1におけるx-y面)であって、異なる面に、垂直方向(図中、z方向)に重なるように、それぞれ配線され、ブロードサイドストリップ配線構造を形成する。
 このとき、誘電体11(基板)の層方向(図1におけるz方向)の中心に位置するx-y平面(以下、「基板中心平面」という。)171に対して、内層導体131と内層導体132は対称に位置する。
 この構造において、ビア141とビア143との長さの和と、ビア142とビア144との長さの和とが略同等(同等を含む)である。したがって、外層導体121から外層導体123までの経路の長さと、外層導体122から外層導体124までの経路の長さとは等しくなるので、経路差によるスキュー差はない。
 さらに、内層導体133と内層導体134は、グラウンド導体として、内層導体133は内層導体131の上に、内層導体134は内層導体132の下に、基板中心平面に対して対称に配線され、ブロードサイド差動配線のグラウンドとして機能する。
 このように、内層導体133と内層導体134は、グラウンド導体として、前記第1の内層導体と、前記第2の内層導体とを上下間で挟むように配置される。
 この内層導体133と内層導体134からなるグラウンド導体を導入することにより、チャネル間及びパッケージ基板にあるその他構造、例えば表裏層の導体パタン、チップなどとの不要な結合を抑制し、よりクロストーク特性に優れる構造とすることが可能である。
 配線構造10に、正負の差動信号を入力して伝送させた結果、良好な高周波特性が得られる。
 とくに、正負の差動信号を伝送するそれぞれの導体が曲げ配線の構成を有する場合、従来の配線基板の構造では、同一平面上にそれぞれの導体を配線するので、導体間の内径差、外径差によりスキュー差を回避することが困難である。
 一方、本実施の形態に係る配線構造によれば、内層導体131、132を上下に配線するので、容易に導体間の内径差、外径差によりスキュー差を回避することができる。
 本実施の形態に係る配線構造によれば、差動信号を基板上下方向に伝え、スキュー差を発生させることなく、良好な高周波特性で差動信号を伝送することができる。さらに、配線エリアを低減して、基板に効率的に配線できる。
<第2実施の形態>
 次に、本発明の第2の実施の形態に係る配線構造を、図2A~図2Cを参照して説明する。本実施の形態に係る配線構造20は、第1の実施の形態に係る配線構造10と略同様(同様を含む)の構成を有し、同様の効果を奏する。配線構造10の構成の他に、グラウンド、電力供給などの機能を有する導体を備える点で異なる。
<配線構造の構成>
 図2A、B、Cにそれぞれ、本実施の形態に係る配線構造20の上面図、上面図におけるIIB-IIB’断面図、上面図におけるIIC-IIC’断面図を示す。
 配線構造20は、基材として誘電体21を用い、誘電体21の上面に外層導体221、222と、誘電体21の底面に外層導体223、224とを備える。また、誘電体21の内層に内層導体231~234と、ビア241~244と、展開部251~254とを備える。
 第1の実施の形態と同様に、外層導体221に、順次ビア241、展開部251、内層導体231、展開部253、ビア243、外層導体223が接続する。
 この構成により、誘電体21の上面の外層導体221に差動信号の正相が入力され、誘電体21の底面の外層導体223まで伝送される。
 同様に、外層導体222に、順次ビア242、展開部252、内層導体232、展開部254、ビア244、外層導体224が接続する。
 この構成により、誘電体21の上面の外層導体222に差動信号の負相が入力され、誘電体21の底面の外層導体224まで伝送される。
 このように、誘電体21の内部に、ブロードサイドストリップ配線が構成される。
 また、配線構造20は、ブロードサイドストリップ配線を構成する内層導体231と内層導体232の上下に、それぞれ内層導体233と内層導体234を備える。内層導体233と内層導体234は、グラウンドとして機能する。
 内層導体133、134により、チャネル間及びパッケージ基板にあるその他構造、例えば表裏層の導体パタン、チップなどとの不要な結合を抑制し、よりクロストーク特性に優れる構造とすることが可能である。
 また、配線構造20の上層と下層それぞれに、導体261、262を備える。内層導体261、262は、電源供給ラインとして機能する。
 また、また、配線構造20の上層と下層それぞれに、導体271、272を備える。導体271、272は上層と下層それぞれをグラウンド層として機能させる。
 本実施の形態に係る配線構造によれば、良好な高周波特性で差動信号を伝送でき、効率的に配線できるとともに、グラウンド機能や電源供給機能などの多様な機能を備えることができる。
<第3実施の形態>
 次に、本発明の第3の実施の形態に係る配線構造を、図3A~図3Cを参照して説明する。本実施の形態に係る配線構造30は、第1、2の実施の形態に係る配線構造10、20と略同様(同様を含む)の構成を有し、同様の効果を奏する。配線構造30は、配線構造10に比べて誘電体31が多層から構成される点で異なる。
<配線構造の構成>
 図3A、B、Cにそれぞれ、本実施の形態に係る配線構造30の上面図、上面図におけるIIIB-IIIB’断面図、上面図におけるIIIC-IIIC’断面図を示す。
 配線構造30は、基材として誘電体31を用い、誘電体31の上面に外層導体321、322と、誘電体31の底面に外層導体323、324とを備える。また、誘電体31の内層に内層導体331~334と、ビア341~344と、展開部351~354とを備える。
 第1の実施の形態と同様に、外層導体321に、順次ビア341、展開部351、内層導体331、展開部353、ビア343、外層導体323が接続する。
 この構成により、誘電体31の上面の外層導体321に差動信号の正相が入力され、誘電体31の底面の外層導体323まで伝送される。
 同様に、外層導体322に、順次ビア342、展開部352、内層導体332、展開部354、ビア344、外層導体324が接続する。
 この構成により、誘電体31の上面の外層導体322に差動信号の負相が入力され、誘電体31の底面の外層導体324まで伝送される。
 このように、誘電体31の内部に、ブロードサイドストリップ配線が構成される。
 配線構造30では、誘電体31が10層の誘電体層3101~3110から構成される。各層が数10μm~数100μm程度の略同等(同等を含む)の層厚を有し、同一の材料からなる。材料は、HTCC(High Temperature Co-fired Ceramics、高温同時焼成積層セラミックス)、LTCC(Low Temperature Co-fired Ceramics、低温同時焼成積層セラミックス)などのセラミック基板材料やビルドアップ基板材料である樹脂材料などである。
 配線構造30は、各層の表面に金属導体などをパタン形成した後に、各層を積層して焼成して作製される。
 本実施の形態に係る配線構造30によれば、良好な高周波特性で差動信号を伝送でき、効率的に配線できるとともに、略同等の層厚で同一材料からなる層の多層構造から構成されるので、容易に誘電体内に複雑な配線構造を形成でき、誘電体内での配線周辺の電磁界環境が同一にできるので、容易に差動信号のスキュー差を考慮することができる。
<第4実施の形態>
 次に、本発明の第4の実施の形態に係る配線構造を、図4A~図4Cを参照して説明する。本実施の形態に係る配線構造40は、第1の実施の形態に係る配線構造10と略同様(同様を含む)の構成を有し、同様の効果を奏する。配線構造40は、誘電体41の上層411と下層413の材料と、中間層412の材料が異なる複合材料基板を備える点で、配線構造10と異なる。
<配線構造の構成>
 図4A、B、Cにそれぞれ、本実施の形態に係る配線構造40の上面図、上面図におけるIVB-IVB’断面図、上面図におけるIVC-IVC’断面図を示す。
 配線構造40は、基材として誘電体41を用い、誘電体41の上面に外層導体421、422と、誘電体41の底面に外層導体423、424とを備える。また、誘電体41の内層に内層導体431~434と、ビア441~444と、展開部451~454とを備える。
 第1の実施の形態と同様に、外層導体421に、順次ビア441、展開部451、内層導体431、展開部453、ビア443、外層導体423が接続する。
 この構成により、誘電体41の上面の外層導体421に差動信号の正相が入力され、誘電体41の底面の外層導体423まで伝送される。
 同様に、外層導体422に、順次ビア442、展開部452、内層導体432、展開部454、ビア444、外層導体424が接続する。
 この構成により、誘電体41の上面の外層導体422に差動信号の負相が入力され、誘電体41の底面の外層導体424まで伝送される。
 このように、誘電体41の内部に、ブロードサイドストリップ配線が構成される。
 配線構造40は、誘電体41の上層411と下層413の材料と、中間層412の材料が異なる。
 誘電体41の中間層412において、内層導体431と内層導体432がブロードサイドストリップ配線を構成し、内層導体431と内層導体432との間に電磁界が集中するので、内層導体431と内層導体432との間の層には、誘電率が低い材料は配置することが望ましい。誘電率が低い材料として、フッ素樹脂基板などがあり、その誘電率は2~3程度である。
 一方、配線構造40においては、差動信号を伝送する機能以外に、電源を供給する機能やグラウンドとして機能も必要とされる。これらの機能を有する層では、高周波信号が伝送されることはないので、誘電率が低い材料で構成される必要はない。そこで、低コスト化のために、FR4(Flame Retardant Type 4)材と呼ばれるガラス-樹脂コンポジット材等が用いられる。
 その結果、誘電体基板41は、フッ素樹脂材料とFR4材が複合積層される。詳細には、誘電体基板41の中間層412の材料がフッ素樹脂材料であり、誘電体基板41の上層411と下層413の材料がFR4材である。
 このように、内層導体431と内層導体432層の誘電率は、内層導体431と内層導体432層を備えない層の誘電率より低い。
 このように、誘電体材料が層ごとで異なる場合、各層間を結ぶビアにおける電気長が、各層の誘電率により実効的に異なる。このビアの電気長における実効的な差によりスキュー差が生じるとも考えられる。
 しかしながら、配線構造40の構成では、正相信号と負相信号を伝送する層間ビア数は各層で同数となるため、層間材料が異なる構成においても、正相信号の伝送経路における電気長の総和と負相信号の伝送経路における電気長の総和とは同等になるので、スキュー差は発生しない。
 ここで、誘電体基板41の上層411において、上面に内層導体431を配置して、内層導体431の下方に内層導体432を配置してブロードサイドストリップ配線を構成してもよい。この場合は、上層411に、誘電率が低い材料としてフッ素樹脂基板などを用い、中間層412と下層413に、FR4等のガラス-樹脂コンポジット材やプリプレグ等の樹脂材料などを用いる。
 また、誘電体基板41の下層413において、底面に内層導体432を配置して、内層導体432の上方に内層導体431を配置してブロードサイドストリップ配線を構成してもよい。この場合は、下層413に誘電率が低い材料としてフッ素樹脂基板などを用い、中間層412と上層411にFR4等のガラス-樹脂コンポジット材などを用いる。
 このように、本実施の形態に係る配線構造では、内層導体431と内層導体432層の誘電率は、内層導体431と内層導体432層を備えない層の誘電率より低い。
 このように、上層または下層にブロードサイドストリップ配線を構成する場合は、表面と裏面それぞれに内層導体431と内層導体432を配置する高周波基板(誘電体層)と、FR4やプリプレグ等の樹脂材料とを積層してビアで貫通することにより作製できるので、ビルドアップ構成の基板を用いて作製する場合より低コストに作製できる。
 本実施の形態に係る配線構造によれば、良好な高周波特性で差動信号を伝送でき、効率的に配線できるとともに、低コストで配線構造を作製することができる。
<第5実施の形態>
 次に、本発明の第5の実施の形態に係る配線構造を、図5A、図5Bを参照して説明する。本実施の形態に係る配線構造50は、第1の実施の形態に係る配線構造10と略同様(同様を含む)の構成を有し、同様の効果を奏する。配線構造50は、上面の外層導体から底面の外層導体までの配線基経路が、配線構造10と異なる。
<配線構造の構成>
 第5の実施の形態に係る配線構造50は、第1の実施の形態と同様に、基材として誘電体41を用い、誘電体41の上面に外層導体421、422と、誘電体41の底面に外層導体423、424とを備える。また、誘電体41の内層に内層導体431~434と、ビア441~444と、展開部451~454とを備える。
 図5Aに、配線構造50における正負の差動信号の一方の伝送経路を示す。
 誘電体51(図示せず)の上面の外層導体521に、接続部561を介して、ビア541の一方の端部が接続し、他方の端部が展開部551の一方の端部に接続する。展開部551の他方の端部は、内層導体531の一方の端部に接続し、内層導体531の他方の端部は、展開部554の一方の端部に接続する。展開部554の他方の端部は、ビア544の一方の端部に接続する。ビア544の他方の端部は、接続部564を介して、誘電体51の底面の外層導体524に接続する。
 この構成により、誘電体51の上面の外層導体521に差動信号の正相が入力され、誘電体51の底面の外層導体524まで伝送される。
 配線構造50における正負の差動信号の他方の伝送経路(図示せず)については、同様に、誘電体51の上面の外層導体522に、順次ビア542、展開部552、内層導体532、展開部553、ビア543、外層導体523が接続する。
 この構成により、誘電体51の上面の外層導体522に差動信号の負相が入力され、誘電体51の底面の外層導体523まで伝送される。
 この構成では、内層導体531と内層導体532とがブロードサイドストリップ配線が構成する。
 この構成では、上面の外層導体521から入力される信号、例えば、正相の差動信号は、見て内層導体531の中心点Pに対して点対称の位置である底面の外層導体524に出力される。
 一方、上面の外層導体522から入力される信号、例えば、負相の差動信号は、内層導体532の中心点P’に対して点対称の位置である底面の外層導体523に出力される。
 すなわち、この構成では、ビア541の誘電体51の上面側の端部と、ビア544の誘電体51の底面側の端部とが、内層導体531の中心点に対して点対称になるように配置され、ビア542の誘電体51の上面側の端部と、ビア543の誘電体51の底面側の端部とが、内層導体532の中心点に対して点対称になるように配置される。
 比較のために、図5Bに、第1の実施の形態に係る配線構造10と同様の正負の差動信号の一方の伝送経路を示す。
 外層導体521に、接続部561、ビア541、展開部551、内層導体531、展開部553、ビア543、接続部563、外層導体523が順に接続する。
 この構成により、誘電体51の上面の外層導体521に差動信号の正相が入力され、誘電体51の底面の外層導体523まで伝送される。
 同様に、外層導体522に、順次、接続部562、ビア542、展開部552、内層導体532、展開部554、ビア544、接続部564、外層導体524が接続する。
 この構成により、誘電体51の上面の外層導体522に差動信号の負相が入力され、誘電体51の底面の外層導体524まで伝送される。
 この構成では、上面の外層導体521から入力される信号、例えば、正相の差動信号は、上面から見て、内層導体531の中心線Q(中心点Pを通る信号伝送方向に垂直なy方向の線)に対して線対称の位置である底面の外層導体523に出力される。
 一方、上面の外層導体522から入力される信号、例えば、負相の差動信号は、上面から見て、内層導体532の中心線Q’(中心点P’を通る信号伝送方向に垂直なy方向の線)に対して線対称の位置である底面の外層導体524に出力される。
 すなわち、この構成では、上面から見て、ビア541と、ビア543とが、内層導体531の中心線(中心点を通る信号伝送方向に垂直な線)に対して線対称になるように配置され、ビア542と、ビア544とが、内層導体532の中心線(中心点を通る信号伝送方向に垂直な線)に対して線対称になるように配置される。
 このように、図5Aに示す構成と図5Bに示す構成では、底面の外層導体523、524に出力される差動信号の正相と負相が逆転する。
 以上のように、本実施の形態に係る配線構造によれば、展開部の接続を変えることにより、容易に差動信号の出力の符号(正負)を反転させることができる。
 その結果、誘電体51の下にPCB(Printed Circuit Board)基板を配置して、誘電体51の底面の外層導体とPCB基板の配線を接続する場合に、PCB基板の配線のレイアウトの自由度を高くすることができる。
 また、本実施の形態では、図5、図6に示すように、上面の外層導体と底面の外層導体が、上方から見て点対称または線対称の位置にされる例を示したが、非対称の位置に配置してもよい。
 図5、図6に示すように、上面の外層導体と底面の外層導体との位置関係が対称であれば、底面にBGA(Ball Grid Array)を用いる場合、BGAの配置により上面の外層導体の配置が制限される。
 一方、上面の外層導体と底面の外層導体を非対称の位置に配置すれば、誘電体基板の底面にBGAを配する場合、底面のBGAの配置により上面の外層導体の配置が制限されない。その結果、上面の接続部(パッド)、例えばチップとの接続パッドを任意位置に配置でき、チップ実装の自由度を高くすることができる。
 本実施の形態に係る配線構造によれば、良好な高周波特性で差動信号を伝送でき、効率的に配線できるとともに、配線のレイアウトの自由度を高くすることができる。
 本発明の実施の形態では、外層導体121に正相の差動信号を入力して、外層導体122に負相の差動信号を入力する例を示したが、外層導体121に負相の差動信号を入力して、外層導体122に正相の差動信号を入力してよい。
 本発明の実施の形態では、信号接続構造が1組の差動ペアを備える例を示したが、これは信号接続構造の一部を示す例であり、信号接続構造は複数の差動ペアを備えても同様の効果を奏する。
 本発明の実施の形態では、配線構造の構成、製造方法などにおいて、各構成部の構造、寸法、材料等の一例を示したが、これに限らない。配線構造の機能を発揮し効果を奏するものであればよい。
  本発明は、高周波電子デバイスにおける配線基板、実装基板等や半導体装置に適用することができる。
10 配線構造
11 誘電体基板
121、122、123、124 外層導体
131、132 内層導体
141、142、143、144 ビア
151、152、153、154 展開部

Claims (8)

  1.  誘電体基板の上面に配置される第1の外層導体と、第1のビアと、前記誘電体基板の内部に配置される第1の内層導体と、第2のビアと、前記誘電体基板の底面に配置される第2の外層導体とが電気的に接続される第1の信号線路と、
     前記誘電体基板の前記上面に配置される第3の外層導体と、第3のビアと、前記誘電体基板の内部に配置される第2の内層導体と、第4のビアと、前記誘電体基板の前記底面に配置される第4の外層導体とが電気的に接続される第2の信号線路とを備え、
     前記第1の内層導体と前記第2の内層導体とが略同等の長さを有し、それぞれが前記底面に平行な異なる面に、垂直方向に重なるように配置され、
     第1のビアの長さと第2のビアの長さの和が、第3のビアの長さと第4のビアの長さの和と略同等であることを特徴とする配線構造。
  2.  前記第1の内層導体と前記第2の内層導体とが、前記底面に平行な基板中心平面に対して対称に配置されること
     を特徴とする請求項1に記載の配線構造。
  3.  前記誘電体基板が多層構造を有し、前記第1の内層導体と前記第2の内層導体を備える層の誘電率が、前記第1の内層導体と前記第2の内層導体を備えない層の誘電率より低いこと
     を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の配線構造。
  4.  前記多層構造における各層の層厚が略同等であること
     を特徴とする請求項3に記載の配線構造。
  5.  グラウンドに接続する導体が、前記第1の内層導体と、前記第2の内層導体とを上下間で挟むように配置されること
     を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の配線構造。
  6.  前記第1のビアの前記上面側の端部と、前記第2のビアの前記底面側の端部とが、前記第1の内層導体の中心点に対して点対称になるように配置され、前記第3のビアの前記上面側の端部と、前記第4のビアの前記底面側の端部とが、前記第2の内層導体の中心点に対して点対称になるように配置されること
     を特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の配線構造。
  7.  前記第1のビアと、前記第2のビアが、前記上面から見て、前記第1の内層導体の中心点を通る信号伝送方向に垂直な線に対して線対称になるように配置され、前記第3のビアと、前記第4のビアとが、前記上面から見て、前記第2の内層導体の中心点を通る信号伝送方向に垂直な線に対して線対称になるように配置されること
     を特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の配線構造。
  8.  前記第1の信号線路と、前記第2の信号線路とのいずれか一方に正相信号が伝送され、他方に負相信号が伝送され、前記第1の内層導体と前記第2の内層導体とがブロードサイド差動配線を構成すること
     を特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の配線構造。
PCT/JP2020/026029 2020-07-02 2020-07-02 配線構造 WO2022003904A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022532954A JP7424492B2 (ja) 2020-07-02 2020-07-02 配線構造
US18/002,830 US20230284383A1 (en) 2020-07-02 2020-07-02 Wiring structure
PCT/JP2020/026029 WO2022003904A1 (ja) 2020-07-02 2020-07-02 配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/026029 WO2022003904A1 (ja) 2020-07-02 2020-07-02 配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022003904A1 true WO2022003904A1 (ja) 2022-01-06

Family

ID=79315156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/026029 WO2022003904A1 (ja) 2020-07-02 2020-07-02 配線構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230284383A1 (ja)
JP (1) JP7424492B2 (ja)
WO (1) WO2022003904A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105478A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Kyocera Corporation 配線基板、電気信号伝送システムおよび電子機器
JP2008244703A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 差動信号線路
JP2015216362A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 富士通株式会社 差動ビアを含む回路及びその形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105478A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Kyocera Corporation 配線基板、電気信号伝送システムおよび電子機器
JP2008244703A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 差動信号線路
JP2015216362A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 富士通株式会社 差動ビアを含む回路及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022003904A1 (ja) 2022-01-06
JP7424492B2 (ja) 2024-01-30
US20230284383A1 (en) 2023-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942811B2 (ja) 配線基板、電気信号伝送システムおよび電子機器
US6803252B2 (en) Single and multiple layer packaging of high-speed/high-density ICs
JP4848490B2 (ja) 伝送線路及びこれを有する配線基板並びに半導体装置
KR20070013088A (ko) 회로 기판 및 그 제조 방법
KR101702717B1 (ko) 밀리미터파 회로 보드를 위한 시스템 및 방법
KR101136423B1 (ko) 용량성 결합이 감소된 회로기판 어셈블리
US20140085019A1 (en) Symmetrical hybrid coupler
WO2012042717A1 (ja) 構造体及び配線基板
US20030095014A1 (en) Connection package for high-speed integrated circuit
JP2015056719A (ja) 多層配線基板
US20070194434A1 (en) Differential signal transmission structure, wiring board, and chip package
JP4659087B2 (ja) 差動平衡信号伝送基板
JP4660738B2 (ja) プリント配線板及び電子機器
WO2022003904A1 (ja) 配線構造
JP5950764B2 (ja) プリント配線板
WO2009119849A1 (ja) 複合配線基板
JP3872413B2 (ja) 半導体装置
JP6892126B2 (ja) 積層基板に形成した高速差動伝送線路
CN113678574B (zh) 一种共模抑制的封装装置和印制电路板
WO2022003905A1 (ja) 配線基板および信号接続構造
JP2004304233A (ja) 伝送線路、および半導体装置
KR102197980B1 (ko) 하이퍼주파수 상호접속 디바이스
WO2023053175A1 (ja) 伝送線路基板
WO2023238376A1 (ja) インピーダンス変換器
JP5237171B2 (ja) 差動配線体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20943299

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022532954

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20943299

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1