WO2021255969A1 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021255969A1
WO2021255969A1 PCT/JP2021/000247 JP2021000247W WO2021255969A1 WO 2021255969 A1 WO2021255969 A1 WO 2021255969A1 JP 2021000247 W JP2021000247 W JP 2021000247W WO 2021255969 A1 WO2021255969 A1 WO 2021255969A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
distance
taper gauge
digital
measurement
measured
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/000247
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆幸 田村
健生 山▲崎▼
友貴 ▲高▼谷
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to JP2022532257A priority Critical patent/JP7328454B2/ja
Publication of WO2021255969A1 publication Critical patent/WO2021255969A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Definitions

  • the present invention relates to a measuring device for measuring a hole or a gap.
  • Patent Document 1 describes a measuring device for measuring a gap, which digitally measures and displays the measured value.
  • the device is configured to slide the magnetic cursor back and forth with respect to the taper gauge and magnetic scale, enabling digital measurements by reading the scale on which the magnetic cursor is swung on the magnetic scale.
  • the measuring device of the present disclosure includes a taper gauge and a laser range finder arranged on the handle portion of the taper gauge and for measuring the distance to the measurement target surface on which the measurement target of the taper gauge is formed. In preparation, the measured value of the measurement target is calculated based on the distance.
  • the present invention it is possible to easily obtain the measured value of the measurement target without using a mechanical configuration and by simplifying the measurement operation.
  • FIG. 1 is a diagram showing a system configuration including a digital taper gauge 100 which is a measuring device in the present disclosure, a smartphone 200 which manages measured values using the digital taper gauge 100, and a server 300.
  • the digital taper gauge 100 includes a taper gauge unit 101 and a laser rangefinder 102.
  • the digital taper gauge 100 is inserted into the hole X formed in the measurement target surface S, and transmits the distance to the measurement target surface S measured by the laser range finder 102 to the smartphone 200.
  • the smartphone 200 calculates the diameter (measured value) of the hole X into which the taper gauge portion 101 is inserted based on the distance.
  • the measurement target is not limited to the hole X, but also a gap or the like.
  • the server 300 receives the diameter of the hole X from the smartphone 200 and stores it.
  • FIG. 2 is a diagram showing the principle of the digital taper gauge 100.
  • the digital taper gauge 100 includes a taper gauge unit 101 and a laser rangefinder 102.
  • the taper gauge portion 101 is a generally used taper gauge, and is formed in a planar shape and is formed to be inclined so that its width becomes narrower in the longitudinal direction of the tip. Further, the taper gauge portion 101 is provided with a scale corresponding to the diameter of the hole X.
  • the taper gauge portion 101 is not limited to being flat, and may be conical.
  • the laser range finder 102 is a part that measures the distance to the measurement target surface S by emitting a laser to the measurement target surface S.
  • the laser rangefinder 102 is arranged on the opposite side of the taper portion in the longitudinal direction of the taper gauge portion 101, that is, the handle portion of the so-called digital taper gauge 100.
  • the laser rangefinder 102 may be arranged along with the taper gauge portion 101, and is not limited to being arranged on the handle portion.
  • the laser rangefinder 102 may have an extended handle portion and may be arranged in that portion.
  • the laser rangefinder 102 is configured to emit laser light from one place, but the present invention is not limited to this, and the laser light may be emitted from two or more places as described later.
  • the short-range wireless communication unit 103 is a communication unit for wireless communication with the smartphone 200.
  • short-range wireless communication such as Bluetooth is performed.
  • the control unit 104 is a unit that controls the laser rangefinder 102 and the short-range wireless communication unit 103.
  • the digital taper gauge 100 of the present disclosure has a proportional relationship between the diameter of the hole X and the distance measured by the laser rangefinder 102 due to the inclination formed so that the width becomes narrower toward the tip of the taper gauge portion 101. It is configured. Therefore, the smartphone 200 can calculate the diameter of the hole X based on the distance and its proportional relationship. For example, in FIG. 2, when the measured value of the laser rangefinder 102 is 10.1 mm, the diameter of the hole X can be calculated as 22.1 mm. By using a laser rangefinder, it is possible to read the numerical value more finely than to visually read the scale of the taper gauge, and it is possible to calculate the diameter of the hole with high accuracy.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the smartphone 200 in the present disclosure. As shown in the figure, the communication unit 201, the calculation unit 202, the error determination unit 203, the notification unit 204, the display 205, the camera 206, and the storage unit 207 are included.
  • the communication unit 201 is a unit that receives distance information indicating the distance measured by the laser range finder 102 output from the digital taper gauge 100.
  • the communication unit 201 corresponds to the distance acquisition unit.
  • the communication unit 201 receives by short-range wireless communication such as Bluetooth.
  • the calculation unit 202 is a function of a measurement application (hereinafter referred to as a measurement application), and is a part that calculates the diameter of the hole X based on the distance.
  • the calculation unit 202 has a conversion table between the distance and the diameter of the hole X, and calculates the diameter of the hole X based on the conversion table.
  • a conversion coefficient or a conversion function may be prepared and the diameter may be calculated based on the conversion coefficient or the conversion function.
  • the error determination unit 203 is a function of the measurement application, and is a part that determines whether or not the measurement method is appropriate based on the measured distance. In the present disclosure, when a plurality of distances are measured in the modification described later, it is possible to determine whether or not the measurement method is appropriate based on the degree of variation.
  • the notification unit 204 is a part that notifies that fact when an error is determined by the error determination unit 203.
  • the notification is performed by displaying it on the display 205 or the like of the smartphone 200, or may be performed by issuing an alarm sound or the like.
  • the display 205 is a part that displays an operation screen and an error notification for operating the measurement application that operates the digital taper gauge 100.
  • the camera 206 is a part that captures a measurement target such as a hole X into which the digital taper gauge 100 is inserted.
  • the storage unit 207 is a unit that stores the diameter of the hole X calculated by the calculation unit 202 and the measurement date and time thereof.
  • the measurement date and time may be the date and time when the smartphone 200 receives the distance information.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the digital taper gauge 100 and the smartphone 200 of the present disclosure.
  • a measurement application for operating the digital taper gauge 100 by the user is activated (S101).
  • the power of the digital taper gauge 100 is turned on (S201).
  • a pairing process is performed between the smartphone 200 and the digital taper gauge 100 (S102).
  • the pairing process is a connection procedure process for using short-range wireless communication such as Bluetooth.
  • the product ID is input to the application by the user, and the product ID is stored in the application (S103).
  • the product ID is an ID for specifying the digital taper gauge 100.
  • the digital taper gauge 100 has a plurality of taper gauge portions 101, and can handle various hole diameters. The user selects one taper gauge unit 101 from the plurality of taper gauge units 101. Accordingly, the conversion table for the taper gauge selected in the measurement application is selected (S104).
  • the user inserts the digital taper gauge 100 into the hole X formed in the measurement target surface S (S202).
  • the user operates the smartphone 200, points the camera 206 at the hole X of the measurement target surface S (S105), and presses the measurement button of the measurement application (S106).
  • the measurement application is running, an icon for starting measurement is displayed on the display of the smartphone 200, and when the user taps (presses) this icon, the communication unit 201 digitally issues a measurement command. It is transmitted to the taper gauge 100 (S107). Along with the transmission, a picture is taken by the camera 206 of the smartphone 200 (S108).
  • a laser beam is emitted from the laser rangefinder 102, and the distance between the laser rangefinder and the measurement target surface S is measured (S203).
  • Distance information indicating the distance measured by the laser range finder 102 is transmitted to the smartphone 200 by the short-range wireless communication unit 103 (S204).
  • the distance information is received by the communication unit 201, and the calculation unit 202 calculates the diameter of the hole X based on the conversion table between the distance information and the diameter of the hole X (S109).
  • the calculated diameter and measurement date / time data are stored in the storage unit 207 (S110).
  • the data of the hole diameter and the measurement date and time are transmitted from the smartphone 200 to the server 300 (S112).
  • the server 300 stores the transmitted data.
  • the digital taper gauge 100 is pulled out from the hole X of the measurement target surface S and ends.
  • the user When the measurement is continued (S111: NO), it is determined whether or not to change the type of the taper gauge unit 101 (S113). For example, the user can operate the measurement application to perform an operation as to whether or not to continue the measurement, so that the smartphone 200 can determine whether or not the measurement is completed. Further, when the user changes the taper gauge unit 101 (S113: YES), the user makes a selection (S104).
  • the distance information can be acquired from the digital taper gauge 100 using the measurement application of the smartphone 200, and the diameter of the hole can be derived based on the distance information.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a modified example of the operation of the digital taper gauge 100 and the smartphone 200. It differs from FIG. 4 in that the processes of steps S109a and S204a are added. This difference will be focused on in the explanation.
  • the digital taper gauge 100 emits a laser beam to measure a distance (S203) and transmits the distance information to a smartphone 200 (S204). This is repeated 3 times (S204a).
  • the communication unit 201 receives the measurement data three times, and the calculation unit 202 calculates the average value (109a). Then, the diameter of the hole X is calculated based on the average value (S109).
  • the digital taper gauge 100 is required to be inserted perpendicularly to the hole X formed in the measurement target surface S, but it may not always be easy to insert the digital taper gauge 100 vertically due to the manual work of the user. Therefore, a measurement error occurs.
  • the digital taper gauge 100a is provided with three laser rangefinders 102, which are used to correct measurement errors or make error determinations.
  • 6A and 6B are views for explaining the measurement error
  • FIG. 6A is a view when the digital taper gauge 100a is inserted into the hole X of the measurement target surface S in a substantially vertical direction
  • FIG. 6B is a view.
  • the digital taper gauge 100a is inserted into the hole X at the insertion angle ⁇ .
  • the digital taper gauge 100a of this modification includes laser rangefinders 102a to 102c.
  • the communication unit 201 of the smartphone 200 receives the measurement data of the laser rangefinders 102a to 102c.
  • the error determination unit 203 recognizes the measurement surface by the laser light emitted from each of the laser rangefinders 102a to 102c. If the variation in the distance measured by the laser rangefinders 102a to 102c is within a certain range, the error determination unit 203 determines that the measurement is correct, and the error determination unit 203 determines that the measurement is correct via the short-range wireless communication unit 103. Notify 200 users and perform conversion processing from the measurement data.
  • the average of the measurement data of the laser rangefinders 102a to 102c used for the conversion process may be taken, or any value may be used.
  • the variation may be determined based on the variance value, or may be determined based on whether or not the variation is within a predetermined range from the average value.
  • the measured value by the laser rangefinders 102a to 102c may be corrected.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating the correction process.
  • FIG. 7A shows a top view of the digital taper gauge 100a
  • FIG. 7B shows a side view.
  • the laser rangefinder 102a is located substantially directly above one surface side of the taper gauge portion 101 formed on a plane (on the vertical bisector in the width of the taper gauge portion 101).
  • the laser rangefinder 102b and the laser rangefinder 102c are arranged on the back side thereof.
  • the laser rangefinders 102b and 102c are arranged on the back side thereof at positions forming an equilateral triangle having the laser rangefinders 102a to 102c as vertices.
  • the central portion of the cross section of the taper gauge portion 101 in the lateral direction becomes the center of gravity of the triangle formed by the three laser rangefinders 102.
  • an axis that swings the plane forming the taper gauge portion 101 is formed on the plane along the diameter of the hole, and the axis is formed on the plane.
  • the taper gauge portion 101 is swingably inserted into the center.
  • the digital taper gauge 100 when the digital taper gauge 100 is obliquely inserted into the hole X of the measurement target surface S, the measured values L1 to L3 are measured by the laser rangefinder 102, respectively.
  • the smartphone 200 performs conversion processing based on this distance LM.
  • ⁇ d2
  • ⁇ d3
  • the error determination unit 203 determines that the taper gauge unit 101 is not inserted straight when any one of ⁇ d1, ⁇ d2, and ⁇ d3, or two or more values are large (when the value is equal to or more than a predetermined value). Notify the user to that effect.
  • FIG. 8A and 8B are views showing the digital taper gauge 100b
  • FIG. 8A is a side view of the digital taper gauge 100b
  • FIG. 8B is a front view thereof
  • FIG. 8C is a front view thereof.
  • the taper gauge portion 101 is formed in a planar shape.
  • the laser rangefinder 102 is arranged beside (side end portion) when the flat surface portion of the taper gauge portion 101 is the front surface.
  • the laser rangefinder 102 may be arranged so that the laser beam emitted from the laser rangefinder 102 is on the same plane as the plane of the taper gauge unit 101 assuming that the plane is virtually expanded. It is effective.
  • the taper gauge portion 101 when the taper gauge portion 101 is inserted into the circular hole X, even if the taper gauge portion 101 swings, the laser beam is emitted along the virtually expanded plane of the taper gauge portion 101. Therefore, the distance to the measurement target surface S is almost the same.
  • FIG. 9 is a diagram showing a comparison when the digital taper gauge 100 is inserted diagonally into the hole by changing the arrangement position of the laser rangefinder 102.
  • the laser rangefinder 102 is arranged at a position where the laser beam is emitted on substantially the same plane as the flat surface portion of the taper gauge portion 101, the digital taper gauge 100 is arranged diagonally.
  • the measured distance is almost the same as the distance measured from the proper position.
  • the laser rangefinder 102 when the laser rangefinder 102 is arranged at a position where the laser beam is emitted on a plane different from the plane portion of the taper gauge portion 101, for example, the plane of the taper gauge portion 101.
  • the laser rangefinder 102 is arranged so as to be placed on the surface, if the digital taper gauge 100 is arranged diagonally, the measurement distance includes an error d.
  • the distance to the target surface S may be derived. That is, the swing shaft formed along the diameter of the hole in the taper gauge portion 101 described above swings the taper gauge portion 101 back and forth (or left and right) to a range where the user can manually swing the taper gauge portion 101 to the maximum extent possible.
  • the smartphone 200 captures the maximum and minimum values of the laser rangefinder 102 at that time, derives an intermediate value between the maximum and minimum values, and uses this as the distance to measure the measurement target that absorbs the blur caused by the measurement operation. You can get the value.
  • FIG. 10 is a schematic diagram of the digital taper gauge 100c in the modified example.
  • the digital taper gauge 100c further includes a laser receiving portion 106.
  • the laser receiving portion 106 is configured to be slidable along the taper gauge portion 101, and is formed perpendicular to the sliding direction. Then, when the taper gauge portion 101 is inserted into the hole, the laser receiving portion 106 is displaced upward by the amount of the insertion. Therefore, the laser rangefinder 102 may measure the distance to the laser receiving unit 106.
  • the laser receiving portion 106 has a thickness d. Therefore, when calculating the measurement distance, it is necessary to consider the thickness d.
  • the calculation unit 202 of the smartphone 200 can calculate the diameter of the hole by applying the value obtained by adding the thickness d to the measured value included in the measurement data to the conversion table.
  • FIG. 11 is a schematic diagram of a digital taper gauge 100d of yet another modification.
  • the digital taper gauge 100d further includes a tilt sensor 107 in addition to the configuration of the digital taper gauge 100. Further, at the time of measurement, the inclination sensor 108 may be attached to the measurement surface. These tilt sensors 107 and 108 are sensors that detect sensor values indicating tilt.
  • the communication unit 201 further acquires the sensor values of the tilt sensors 107 and 108 in addition to the distance information from the digital taper gauge 100d. Then, the calculation unit 202 compares each sensor value, and if they match, determines that the digital taper gauge 100d is inserted perpendicularly to the hole X, and determines that the hole is inserted based on the distance information. Calculate the diameter of X.
  • FIG. 11A is a schematic diagram when the sensor values are the same and the digital taper gauge 100d is vertically inserted into the hole.
  • FIG. 11B is a schematic view when the digital taper gauge 100d is inserted diagonally.
  • the tilt sensor 107 and the tilt sensor 108 are each mounted at different tilts to detect different sensor values.
  • the communication unit 201 of the smartphone 200 receives the distance information and the two sensor values, and the error determination unit 203 determines that the taper gauge unit 101 is inserted diagonally by comparing the two sensor values. ..
  • the notification unit 204 notifies the error and prompts the user to remeasure.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing a measurement process when the measurement surface is vertical. Similar to FIG. 11, in the smartphone 200, the measurement target surface S and the digital taper gauge 100d have the same inclination based on the respective sensor values of the inclination sensors 107 and 108, that is, the digital taper gauge 100 is vertically oriented. It can be determined whether or not it is inserted in the measurement target surface S.
  • the calculation unit 202 of the smartphone 200 can determine how much the taper gauge unit 101 is tilted and inserted based on the difference between the two sensor values. The measured distance may be corrected based on the difference. In this case, it is necessary to determine in advance the positional relationship between the taper gauge unit 101 and the laser rangefinder 102.
  • the laser rangefinder 102 is arranged on the plane of the taper gauge portion 101, but the present invention is not limited to this.
  • FIG. 13 is a schematic diagram of a digital taper gauge 100e of yet another modification.
  • the digital taper gauge 100e includes two ultrasonic sensors 110 in addition to the digital taper gauge 100.
  • the two ultrasonic sensors 110 are arranged so as to sandwich the laser rangefinder 102 provided on the surface (which may be one surface) of the taper gauge portion 101 on a plane.
  • one ultrasonic sensor 110 is arranged on the upper surface of the laser rangefinder 102, and the other ultrasonic sensor 110 is arranged on the other side of the taper gauge portion 101 with the laser rangefinder 102 interposed therebetween.
  • the taper gauge portion 101 When the taper gauge portion 101 is formed on a plane and is inserted into a hole to be measured, it easily swings in the vertical direction of the plane with the diameter of the hole as an axis. Therefore, as shown in FIG. 13B, the ultrasonic sensors 110 are arranged on the front side and the back side of the plane, and the smartphone 200 (error determination unit 203) has the same sensor values by the two ultrasonic sensors 110. By determining whether or not the digital taper gauge 100e is inserted vertically into the hole X of the measurement target surface S, it can be determined.
  • the short-range wireless communication unit 103 of the digital taper gauge 100 transmits the distance information of the laser range finder 102 and the sensor value of the ultrasonic sensor 110 to the smartphone 200.
  • the smartphone 200 may obtain the correct distance by correcting the distance of the laser range finder 102 based on the deviation of the measured values measured by the two ultrasonic sensors.
  • ultrasonic sensors are cheaper than laser rangefinders, so by using ultrasonic sensors, measurement accuracy can be confirmed and distance correction can be performed at low cost.
  • the two sound waves O have the same length, but in FIG. 13 (c), the two sound waves O are different depending on their directions.
  • the digital taper gauge 100 (including the digital taper gauges 100a to 100e), which is the measuring device of the present disclosure, is arranged on the taper gauge portion 101 and the handle portion of the taper gauge portion 101, and is the measurement target of the taper gauge portion 101.
  • a laser range finder 102 for measuring the distance to the measurement target surface S on which the hole X is formed is provided. Then, the measured value to be measured can be derived based on the distance.
  • the measurement target is, for example, the diameter of the hole X formed in the measurement target surface S. The diameter is not limited to the radius, and the radius may be used.
  • the digital taper gauge 100 includes a short-range wireless communication unit 103 as an output unit and transmits a distance to the smartphone 200, but the present invention is not limited to this.
  • the digital taper gauge 100 may have a function equivalent to that of the calculation unit 202, and may be configured to derive the diameter of the hole based on the measured distance.
  • At least three laser rangefinders 102 are arranged so as to measure distances at at least three points with respect to the measurement target surface S, and three short-range wireless communication units 103 are arranged.
  • the distance may be transmitted to the smartphone 200.
  • a correction distance based on these three distances for example, an average value is calculated, and a measured value is calculated based on the correction distance.
  • the measurement error can be made small or zero.
  • the taper gauge portion 101 is formed in a planar shape. Then, the laser rangefinder 102 is arranged at the side end portion of the flat taper gauge portion 101. The laser rangefinder 102 is preferably arranged so that the laser beam emitted from the laser rangefinder 102 passes on a plane that is a virtual enlargement of the plane of the taper gauge portion 101.
  • the measurement error can be made small or zero.
  • the digital taper gauge 100c in the modified example is slidably arranged along the taper gauge and includes a laser receiving portion 106 formed perpendicular to the sliding direction. Then, the diameter of the hole X to be measured is calculated based on the distance using the laser receiving portion 106.
  • the measurement error can be made small or zero.
  • the digital taper gauge 100d in the modified example further includes an inclination sensor 107 that detects the insertion direction of the taper gauge portion 101.
  • the short-range wireless communication unit 103 further transmits the measurement data to the smartphone 200 including information indicating the insertion direction (angle).
  • the calculation unit 202 calculates the measured value based on the information in the insertion direction and the distance included in the measurement data.
  • the tilt sensor 108 is provided on the measurement target surface S, and the smartphone 200 compares the tilt information of the tilt sensor 108 with the information of the insertion direction of the tilt sensor 107 to determine whether or not the digital taper gauge 100d is properly inserted. Can be determined.
  • the digital taper gauge 100e in the modified example further includes an ultrasonic sensor 110, which is at least two ultrasonic rangefinders for measuring the distance to the measurement target surface S.
  • the short-range wireless communication unit 103 outputs a distance measured by a laser range finder 102 and at least two sensor values (distances) measured by two ultrasonic sensors 110.
  • the measured value of the measurement target is calculated based on the sensor value of the ultrasonic sensor 110 and the distance information of the laser range finder 102.
  • the user rotates the taper gauge portion 101 in a fan shape in a state where the taper gauge portion 101 is inserted into the hole X of the measurement target surface S.
  • the laser range finder 102 measures the distance to the measurement target surface S a plurality of times in a rotated state.
  • the short-range wireless communication unit 103 transmits the maximum value and the minimum value of the measured distances to the smartphone 200.
  • the intermediate value is calculated based on the maximum value and the minimum value, and the measured value is calculated based on the intermediate value.
  • the digital taper gauge 100 transmits all the distances measured by the laser rangefinder 102 to the smartphone 200, and the smartphone 200 extracts the maximum value and the minimum value from the distance information and calculates an intermediate value. You may do it.
  • the smartphone 200 of the present disclosure communicates with these digital taper gauges 100 and the like by short-range wireless communication.
  • the communication unit 201 of the smartphone 200 includes a calculation unit 202 that acquires the distance information transmitted from the digital taper gauge 100 and calculates the measured value of the measurement target based on the distance information.
  • the size of holes or gaps can be measured in cooperation with the digital taper gauge 100.
  • any information processing device such as a mobile terminal may be used.
  • the smartphone 200 includes a communication unit 201 that acquires distance information output from the digital taper gauge 100, and a notification unit 204 that notifies an error of the measurement method in the measurement target based on the distance information.
  • each functional block may be realized using one physically or logically coupled device, or two or more physically or logically separated devices can be directly or indirectly (eg, for example). , Wired, wireless, etc.) and may be realized using these plurality of devices.
  • the functional block may be realized by combining the software with the one device or the plurality of devices.
  • Functions include judgment, decision, judgment, calculation, calculation, processing, derivation, investigation, search, confirmation, reception, transmission, output, access, solution, selection, selection, establishment, comparison, assumption, expectation, and assumption. Broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, assigning, etc., but limited to these I can't.
  • a functional block (configuration unit) that makes transmission function is called a transmitting unit (transmitting unit) or a transmitter (transmitter).
  • the realization method is not particularly limited.
  • the smartphone 200 in one embodiment of the present disclosure may function as a computer that processes the measurement method of the present disclosure.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the smartphone 200 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the above-mentioned smartphone 200 may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like.
  • the word “device” can be read as a circuit, device, unit, etc.
  • the hardware configuration of the smartphone 200 may be configured to include one or more of the devices shown in the figure, or may be configured not to include some of the devices.
  • the processor 1001 For each function in the smartphone 200, by loading predetermined software (program) on hardware such as the processor 1001 and the memory 1002, the processor 1001 performs an calculation, controls communication by the communication device 1004, and controls the communication by the communication device 1004, the memory 1002, and the memory 1002. It is realized by controlling at least one of reading and writing of data in the storage 1003.
  • predetermined software program
  • the processor 1001 operates, for example, an operating system to control the entire computer.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic unit, a register, and the like.
  • CPU Central Processing Unit
  • the above-mentioned calculation unit 202, error determination unit 203, and the like may be realized by the processor 1001.
  • the processor 1001 reads a program (program code), a software module, data, etc. from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 into the memory 1002, and executes various processes according to these.
  • a program program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above-described embodiment is used.
  • the calculation unit 202 and the error determination unit 203 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and operating in the processor 1001, and may be realized in the same manner for other functional blocks.
  • Processor 1001 may be mounted by one or more chips.
  • the program may be transmitted from the network via a telecommunication line.
  • the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and is composed of at least one such as a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), and a RAM (Random Access Memory). May be done.
  • the memory 1002 may be referred to as a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like.
  • the memory 1002 can store a program (program code), a software module, or the like that can be executed to carry out the measurement method according to the embodiment of the present disclosure.
  • the storage 1003 is a computer-readable recording medium, and is, for example, an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, an optical magnetic disk (for example, a compact disk, a digital versatile disk, a Blu-ray). It may consist of at least one (registered trademark) disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, and the like.
  • the storage 1003 may be referred to as an auxiliary storage device.
  • the storage medium described above may be, for example, a database, server or other suitable medium containing at least one of the memory 1002 and the storage 1003.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also referred to as, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • the communication device 1004 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, and the like in order to realize at least one of frequency division duplex (FDD: Frequency Division Duplex) and time division duplex (TDD: Time Division Duplex). It may be composed of.
  • FDD Frequency Division Duplex
  • TDD Time Division Duplex
  • the input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that accepts an input from the outside.
  • the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that outputs to the outside.
  • the input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
  • each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by the bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured by using a single bus, or may be configured by using a different bus for each device.
  • the smartphone 200 is configured to include hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP: Digital Signal Processor), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • DSP Digital Signal Processor
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • PLD Programmable Logic Device
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • the hardware may implement some or all of each functional block.
  • processor 1001 may be implemented using at least one of these hardware.
  • information notification includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), higher layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, etc. It may be carried out by notification information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof.
  • RRC signaling may be referred to as an RRC message, and may be, for example, an RRC Connection Setup message, an RRC Connection Reconfiguration message, or the like.
  • Each aspect / embodiment described in the present disclosure includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G (4th generation mobile communication system), and 5G (5th generation mobile communication).
  • system FRA (Future Radio Access), NR (new Radio), W-CDMA (registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi (registered trademark)) )), LTE 802.16 (WiMAX®), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth®, and other systems that utilize appropriate systems and have been extended based on these. It may be applied to at least one of the next generation systems. Further, a plurality of systems may be applied in combination (for example, a combination of at least one of LTE and LTE-A and 5G).
  • the input / output information and the like may be stored in a specific location (for example, a memory) or may be managed using a management table. Information to be input / output may be overwritten, updated, or added. The output information and the like may be deleted. The input information or the like may be transmitted to another device.
  • the determination may be made by a value represented by 1 bit (0 or 1), by a true / false value (Boolean: true or false), or by comparing numerical values (for example, a predetermined value). It may be done by comparison with the value).
  • the notification of predetermined information (for example, the notification of "being X") is not limited to the explicit one, but is performed implicitly (for example, the notification of the predetermined information is not performed). May be good.
  • Software whether called software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or other names, is an instruction, instruction set, code, code segment, program code, program, subprogram, software module.
  • Applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executable files, execution threads, procedures, features, etc. should be broadly interpreted.
  • software, instructions, information, etc. may be transmitted and received via a transmission medium.
  • a transmission medium For example, a website where the software uses at least one of wired technology (coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL: Digital Subscriber Line), etc.) and wireless technology (infrared, microwave, etc.).
  • wired technology coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL: Digital Subscriber Line), etc.
  • wireless technology infrared, microwave, etc.
  • the information, signals, etc. described in this disclosure may be represented using any of a variety of different techniques.
  • data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these. It may be represented by a combination of.
  • the information, parameters, etc. described in the present disclosure may be expressed using an absolute value, a relative value from a predetermined value, or another corresponding information. It may be represented.
  • MS Mobile Station
  • UE User Equipment
  • Mobile stations can be used by those skilled in the art as subscriber stations, mobile units, subscriber units, wireless units, remote units, mobile devices, wireless devices, wireless communication devices, remote devices, mobile subscriber stations, access terminals, mobile terminals, wireless. It may also be referred to as a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable term.
  • determining and “determining” used in this disclosure may include a wide variety of actions.
  • “Judgment” and “decision” are, for example, judgment (judging), calculation (calculating), calculation (computing), processing (processing), derivation (deriving), investigation (investigating), search (looking up, search, inquiry). It may include (eg, searching in a table, database or another data structure), ascertaining as “judgment” or “decision”.
  • judgment and “decision” are receiving (for example, receiving information), transmitting (for example, transmitting information), input (input), output (output), and access. It may include (for example, accessing data in memory) to be regarded as “judgment” or “decision”.
  • judgment and “decision” are considered to be “judgment” and “decision” when the things such as solving, selecting, choosing, establishing, and comparing are regarded as “judgment” and “decision”. Can include. That is, “judgment” and “decision” may include considering some action as “judgment” and “decision”. Further, “judgment (decision)” may be read as “assuming", “expecting”, “considering” and the like.
  • connection means any direct or indirect connection or connection between two or more elements and each other. It can include the presence of one or more intermediate elements between two “connected” or “combined” elements.
  • the connection or connection between the elements may be physical, logical, or a combination thereof.
  • connection may be read as "access”.
  • the two elements use at least one of one or more wires, cables and printed electrical connections, and as some non-limiting and non-comprehensive examples, the radio frequency domain. Can be considered to be “connected” or “coupled” to each other using electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and light (both visible and invisible) regions.
  • the term "A and B are different” may mean “A and B are different from each other”.
  • the term may mean that "A and B are different from C”.
  • Terms such as “separate” and “combined” may be interpreted in the same way as “different”.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、機械的な構成を用いることなく、間隙の測定を可能にする測定装置を提供する。 デジタルテーパーゲージ100は、テーパーゲージ部101と、テーパーゲージ部101の持ち手部分に配置され、テーパーゲージ部101の測定対象である穴Xが形成されている測定対象面Sまでの距離を計測するためのレーザ距離計102と、を備える。そして、距離に基づいて、測定対象の測定値を導出可能とする。測定対象は、例えば、測定対象面Sに形成されている穴Xの直径である。

Description

測定装置
 本発明は、穴または間隙の測定を行う測定装置に関する。
 特許文献1には、間隙を測定するための測定装置において、その測定値をデジタル的に測定して表示する装置の記載がある。この装置は、テーパーゲージおよび磁気スケールに対して磁気カーソルが摺動して進退移動するよう構成され、磁気カーソルが磁気スケールに振られている目盛りを読み取ることにより、デジタル測定を可能にする。
特開平8-178609号公報
 しかしながら、磁気カーソルが磁気スケールに対して摺動していることから機械的な摩耗が生じる。また、磁気カーソルの操作などの手間が係る。
 そこで、上述の課題を解決するために、本発明は、機械的な構成を用いることなく、間隙の測定を可能にする測定装置を提供することを目的とする。
 本開示の測定装置は、テーパーゲージと、前記テーパーゲージの持ち手部分に配置され、前記テーパーゲージの測定対象が形成されている測定対象面までの距離を計測するためのレーザ距離計と、を備え、前記距離に基づいて、前記測定対象の測定値が算出される。
 この構成により、機械的構成を用いることなく、また測定操作を簡便にして、測定対象の測定値を得ることができる。
 本発明によると、機械的構成を用いることなく、また測定操作を簡便にして、測定対象の測定値を簡単に得ることができる。
本開示における測定装置であるデジタルテーパーゲージ100を含んだシステム構成を示す図である。 デジタルテーパーゲージ100の原理を示す図である。 本開示におけるスマートフォン200の機能構成を示すブロック図である。 本開示のデジタルテーパーゲージ100およびスマートフォン200の動作を示すフローチャートである。 デジタルテーパーゲージ100およびスマートフォン200の動作の変形例を示すフローチャートである。 変形例におけるデジタルテーパーゲージ100aを含んだシステム構成を示す図である。 変形例における補正処理を示す説明図である。 変形例におけるデジタルテーパーゲージ100bの模式図である。 レーザ距離計102の配置位置を変えて、デジタルテーパーゲージ100bを穴に斜めに差し込んだときの比較を示した図である。 変形例におけるデジタルテーパーゲージ100cの模式図である。 さらに別の変形例のデジタルテーパーゲージ100dの模式図である。 変形例のデジタルテーパーゲージ100dを垂直面に適用したときの模式図である。 別の変形例のデジタルテーパーゲージ100eの模式図である。 本開示の一実施の形態に係るスマートフォン200のハードウェア構成の一例を示す図である。
 添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
 図1は、本開示における測定装置であるデジタルテーパーゲージ100およびそれを用いて測定値の管理を行うスマートフォン200およびサーバ300を含んだシステム構成を示す図である。
 図1に示されるとおり、デジタルテーパーゲージ100は、テーパーゲージ部101およびレーザ距離計102を含む。デジタルテーパーゲージ100は、測定対象面Sに形成されている穴Xに差し込まれ、レーザ距離計102が測定した測定対象面Sまでの距離をスマートフォン200に送信する。スマートフォン200は、距離に基づいてテーパーゲージ部101が差し込まれている穴Xの直径(測定値)を算出する。なお、穴Xに限るものではなく、間隙なども測定対象となる。
 サーバ300は、その穴Xの直径を、スマートフォン200から受け取り、記憶する。
 図2は、デジタルテーパーゲージ100の原理を示す図である。図に示されるとおり、デジタルテーパーゲージ100は、テーパーゲージ部101およびレーザ距離計102を含んで構成される。テーパーゲージ部101は、一般に使用されるテーパーゲージであり、平面状に形成されているとともに、長手方向の先端方向に従って、その幅が狭くなるよう傾斜が形成されている。また、このテーパーゲージ部101には、穴Xの直径に応じた目盛りが振られている。なお、テーパーゲージ部101は、平面状であることに限定されるものではなく、円錐形であってもよい。
 レーザ距離計102は、レーザ発出を測定対象面Sに対して行うことに、測定対象面Sまでの距離を測定する部分である。このレーザ距離計102は、テーパーゲージ部101の長手方向におけるテーパ部分の反対側、いわゆるデジタルテーパーゲージ100の持ち手部分に配置される。なお、レーザ距離計102は、テーパーゲージ部101に付随して配置されていればよく、持ち手部分に配置されることに限定するものではない。例えば、レーザ距離計102は、持ち手部分を延長させ、その部分に配置してもよい。
 図では、レーザ距離計102は、1カ所からレーザ光を発出する構成であるが、これに限るものではなく、後述するようにレーザ光の発出箇所は2カ所以上としてもよい。
 近距離無線通信部103は、スマートフォン200と無線通信するため通信部である。例えば、ブルートゥースなどの近距離無線通信を行う。
 制御部104は、レーザ距離計102および近距離無線通信部103を制御する部分である。
 本開示のデジタルテーパーゲージ100は、テーパーゲージ部101の先端に行くにつれてその幅が狭くなるよう形成された傾斜によって、穴Xの直径とレーザ距離計102で測定した距離とが比例関係にあるよう構成されている。よって、スマートフォン200は、距離と、その比例関係とに基づいて、穴Xの直径を算出することができる。例えば、図2では、レーザ距離計102の測定値が10.1mmであった場合、穴Xの直径は、22.1mmと算出することができる。レーザ距離計を用いることで、目視でテーパーゲージの目盛を読み取るよりも、細かく数値を読み取ることができ、精度よく穴の直径を算出できる。
 図3は、本開示におけるスマートフォン200の機能構成を示すブロック図である。図に示されるとおり、通信部201、算出部202、エラー判断部203、通知部204、ディスプレイ205,カメラ206、および記憶部207を含んで構成される。
 通信部201は、デジタルテーパーゲージ100から出力されたレーザ距離計102により測定された距離を示す距離情報を受信する部分である。通信部201は距離取得部に相当する。この通信部201は、ブルートゥースなどの近距離無線通信により受信を行う。
 算出部202は、計測用アプリケーション(以降、計測用アプリと称する)の一機能であり、距離に基づいて穴Xの直径を算出する部分である。例えば、算出部202は、距離と穴Xの直径との換算表を有しており、それに基づいて穴Xの直径を算出する。なお、換算係数または換算関数を用意しておき、それに基づいて直径を算出してもよい。
 エラー判断部203は、計測用アプリの一機能であり、測定された距離に基づいて、測定方法が適正である否かを判断する部分である。本開示においては、後述する変形例において、複数の距離が測定された場合、そのばらつき程度に基づいて測定方法が適正であるか否かを判断することができる。
 通知部204は、エラー判断部203によりエラーと判断されると、その旨を通知する部分である。通知は、スマートフォン200のディスプレイ205等に表示することにより行われ、またアラーム音を発することなどで行われてもよい。
 ディスプレイ205は、デジタルテーパーゲージ100の操作を行う計測用アプリを操作するための操作画面およびエラー通知を表示する部分である。
 カメラ206は、デジタルテーパーゲージ100が差し込まれている穴Xなどの測定対象を撮影する部分である。
 記憶部207は、算出部202により算出された穴Xの直径およびその測定日時を記憶する部分である。測定日時は、スマートフォン200が距離情報を受信した日時としてもよい。
 図4は、本開示のデジタルテーパーゲージ100およびスマートフォン200の動作を示すフローチャートである。
 スマートフォン200において、ユーザによりデジタルテーパーゲージ100を操作するための計測用アプリが起動する(S101)。一方で、デジタルテーパーゲージ100の電源をオンにする(S201)。そして、スマートフォン200とデジタルテーパーゲージ100との間で、ペアリング処理が行われる(S102)。ペアリング処理は、ブルートゥースなどの近距離無線通信を利用するための接続手順処理である。
 そして、ユーザにより製品IDがアプリに入力され、その製品IDがアプリ内に記憶される(S103)。製品IDとは、デジタルテーパーゲージ100を特定するためのIDである。     デジタルテーパーゲージ100は、複数のテーパーゲージ部101を有しており、様々な穴の直径に対応可能にしている。ユーザは、複数のテーパーゲージ部101から一のテーパーゲージ部101を選択する。それにあわせて、計測用アプリにおいて選択れたテーパーゲージ用の換算表が選択される(S104)。
 ユーザは、デジタルテーパーゲージ100を測定対象面Sに形成されている穴Xに差し込む(S202)。
 ユーザはスマートフォン200を操作して、カメラ206を測定対象面Sの穴Xに向け(S105)、計測用アプリの計測ボタンを押下する(S106)。計測用アプリが起動している場合、スマートフォン200のディスプレイには、測定開始するためのアイコンが表示されており、ユーザがこれをタップ(押下)することにより、通信部201により、測定指令がデジタルテーパーゲージ100に送信される(S107)。その送信とともに、スマートフォン200のカメラ206による撮影が行われる(S108)。
 デジタルテーパーゲージ100において、レーザ距離計102からレーザ光が発出され、レーザ距離計と測定対象面Sとの距離が測定される(S203)。レーザ距離計102により測定された距離を示す距離情報が、近距離無線通信部103によりスマートフォン200に送信される(S204)。
 スマートフォン200において、通信部201により、距離情報が受信され、算出部202により、この距離情報と穴Xの直径との換算表に基づいて穴Xの直径が算出される(S109)。算出された直径および計測日時のデータは記憶部207に記憶される(S110)。
 測定が終了すると(S111:YES)、スマートフォン200からサーバ300に、穴径および測定日時であるデータが送信される(S112)。サーバ300では、送信されたデータが記憶される。その一方で、デジタルテーパーゲージ100は、測定対象面Sの穴Xから抜かれて終了となる。
 測定を継続する場合(S111:NO)、テーパーゲージ部101の種類を変更するか否かの判断が行われる(S113)。例えば、ユーザは計測用アプリを操作して、測定を継続するか否かの操作を行うことにより、スマートフォン200は測定終了か否かを判断することができる。また、ユーザは、テーパーゲージ部101を変更する場合は(S113:YES)、その選択を行う(S104)。
 このように、スマートフォン200の計測用アプリを用いて、デジタルテーパーゲージ100から距離情報を取得し、それに基づいて穴の直径を導出することができる。
 図5は、デジタルテーパーゲージ100およびスマートフォン200の動作の変形例を示すフローチャートである。図4とは、ステップS109aおよびステップS204aの処理が追加されている点で相違する。この相違点に着目して説明する。
 デジタルテーパーゲージ100は、レーザ光を発出して距離を測定し(S203)、その距離情報をスマートフォン200に送信する(S204)。これを3回繰り返す(S204a)。
 スマートフォン200において、通信部201により、計測データが3回受信され、算出部202により、その平均値が算出される(109a)。そして、その平均値に基づいて、穴Xの直径が算出される(S109)。
 このように、測定を複数回行い、その平均値に基づいて穴の直径を算出することで、テーパーゲージ部101を操作する手の細かな震え、ズレなどを平均化することができ、測定誤差を抑えることができる。
 つぎに、本開示の変形例について説明する。デジタルテーパーゲージ100は、測定対象面Sに形成されている穴Xに対して垂直に差し込むことが求められるが、ユーザの手作業により、必ずしも垂直に差し込むことが容易ではない場合がある。そのため、測定誤差が発生する。
 この変形例においては、デジタルテーパーゲージ100aは、3つのレーザ距離計102を備え、これを用いて測定誤差を補正し、またはエラー判断を行う。図6は、測定誤差について説明する図であって、図6(a)は、ほぼ垂直方向にデジタルテーパーゲージ100aを測定対象面Sの穴Xに差し込んだときの図であり、図6(b)は、やや斜めにデジタルテーパーゲージ100aを測定対象面Sの穴Xに差し込んだときの図である。図6(b)では、差し込み角θで、デジタルテーパーゲージ100aが穴Xに差し込まれている。
 この変形例のデジタルテーパーゲージ100aは、レーザ距離計102a~102cを備える。スマートフォン200の通信部201は、レーザ距離計102a~102cのそれぞれの測定データを受信する。エラー判断部203は、レーザ距離計102a~102cのそれぞれから発出されたレーザ光により測定面を認識する。エラー判断部203は、レーザ距離計102a~102cが測定した距離のばらつきが一定の範囲にある場合には、正しく測定できていると判断し、その旨を近距離無線通信部103を介してスマートフォン200のユーザに通知し、測定データから換算処理を行う。換算処理に用いるレーザ距離計102a~102cの計測データの平均をとっても良いし、いずれかの値を用いてもよい。ここで、ばらつきは、分散値に基づいて判断してもよいし、平均値から所定範囲にあるか否かに基づいて判断してもよい。
 図6(b)に示されるように、差し込み角θで差し込まれたデジタルテーパーゲージ100によるレーザ距離計102の測定値 が所定のばらつきがある場合には、エラーを通知し、再度ユーザに計測を促す。
 また、エラー通知に代えて、レーザ距離計102a~102cによる計測値を補正してもよい。
 図7は、補正処理を説明する説明図である。図7(a)は、デジタルテーパーゲージ100aの上面図を示し、図7(b)は、側面図を示す。図7(a)に示されるとおり、レーザ距離計102aは、平面上に形成されるテーパーゲージ部101の一方の面側のほぼ真上(テーパーゲージ部101の幅における垂直二等分線上)に配置され、その背面側にレーザ距離計102bおよびレーザ距離計102cが配置される。レーザ距離計102bおよび102cは、その背面側における、レーザ距離計102a~102cを頂点とする正三角形を形成する位置に配置される。その結果、テーパーゲージ部101の短手方向における断面の中央部が3つのレーザ距離計102が形成する3角形の重心となる。
 一般的に、円形の穴Xにテーパーゲージ部101が差し込まれる場合、テーパーゲージ部101を形成する平面を揺動させる軸が、当該穴の直径に沿って、その平面に形成され、その軸を中心にテーパーゲージ部101が揺動可能にして差し込まれる。
 図7(b)に示されるように、デジタルテーパーゲージ100が斜めに、測定対象面Sの穴Xに差し込まれると、レーザ距離計102により、それぞれ測定値L1~L3が測定される。スマートフォン200の算出部202は、距離LMを重心から測定対象面Sまでの距離とした場合、距離LM=(L1+L2+L3)/3を算出する。スマートフォン200は、この距離LMに基づいた換算処理を行う。
 また、スマートフォン200の算出部202は、
Δd1=|L1-L2|
Δd2=|L1-L3| 
Δd3=|L2-L3|
を算出する。
 エラー判断部203は、Δd1、Δd2、Δd3のいずれか、または2つ以上の値が大きいとき(所定値以上であるとき)、テーパーゲージ部101は、まっすぐに差し込まれていないと判断し、その旨をユーザに通知する。
 つぎに、デジタルテーパーゲージ100にレーザ距離計102が一つだけ配置した場合の、その配置について説明する。図8は、そのデジタルテーパーゲージ100bを示した図であり、図8(a)は、デジタルテーパーゲージ100bの側面図であり、図8(b)は、その正面図であり、図8(c)は、その上面図である。本開示においては、テーパーゲージ部101は、平面状に形成されている。
 図8(a)~図8(c)に示されるとおり、レーザ距離計102は、テーパーゲージ部101の平面部分を正面とした場合におけるその横(側端部分)に配置されている。レーザ距離計102から発出されるレーザ光が、テーパーゲージ部101の平面を仮想的に拡張したことを想定した場合のその平面と同じ平面上になるよう、レーザ距離計102が配置されることが効果的である。
 上述したとおり、テーパーゲージ部101が円形の穴Xに差し込まれた場合に、テーパーゲージ部101が揺動したとしても、そのテーパーゲージ部101の仮想的に拡張した平面に沿ってレーザ光が発出されるため、測定対象面Sまでの距離はほとんど変わらない。
 図9は、レーザ距離計102の配置位置を変えて、デジタルテーパーゲージ100を穴に斜めに差し込んだときの比較を示した図である。図9(a)に示されるとおり、テーパーゲージ部101の平面部分とほぼ同一平面上にレーザ光が発出される位置にレーザ距離計102を配置した場合には、デジタルテーパーゲージ100を斜めに配置しても、その測定距離は、適正な位置から測定した距離とほとんど変わらない。
 一方で、図9(b)に示されるとおり、テーパーゲージ部101の平面部分と異なる平面上にレーザ光が発出される位置にレーザ距離計102を配置した場合、例えば、テーパーゲージ部101の平面にレーザ距離計102を載せるようにして配置した場合には、デジタルテーパーゲージ100を斜めに配置すると、その測定距離に誤差dを含むことになる。
 このように、レーザ距離計102からのレーザ光が、テーパーゲージ部101と同一平面上になるよう、レーザ距離計102とテーパーゲージ部101とを配置することで、正確な測定を可能にする。
 なお、ユーザが故意にテーパーゲージ部101を、レーザ距離計102の測定した距離が少なくとも最大値および最小値となるよう揺動させ、その最大値および最小値に基づいて、レーザ距離計102と測定対象面Sとの間の距離を導出するようにしてもよい。すなわち、上記したテーパーゲージ部101において穴の直径に沿って形成された揺動軸で、テーパーゲージ部101を前後(または左右)に、ユーザが手作業により最大限揺動可能な域まで揺動させる。そのときのレーザ距離計102の最大値および最小値をスマートフォン200が取り込み、最大値および最小値の中間値を導出し、これを距離とすることで、測定操作によるブレを吸収した測定対象の測定値を得ることができる。
 つぎに、別の変形例について説明する。図10は、その変形例におけるデジタルテーパーゲージ100cの模式図である。図に示されるとおり、このデジタルテーパーゲージ100cは、レーザ受け部106をさらに備える。このレーザ受け部106は、テーパーゲージ部101に沿って摺動可能に構成されおり、摺動方向に対して垂直に形成されている。そして、テーパーゲージ部101が穴に差し込まれると、差し込まれた分だけレーザ受け部106は、上にずれる。したがって、レーザ距離計102は、レーザ受け部106までの距離を計測すればよい。
 なお、図10(b)に示されるとおり、レーザ受け部106は、厚みdを有する。したがって、計測距離を算出する際は、厚みdを考慮して算出する必要がある。本開示においては、スマートフォン200の算出部202が、測定データに含まれている測定値に厚みdを加算した値を換算表に適用することで、穴の直径を算出することができる。
 このように、レーザ受け部106を備えることで、図10(c)に示すように、斜めにテーパーゲージ部101を穴に差し込んだとしても正確な距離を測定することができる。
 図11は、さらに別の変形例のデジタルテーパーゲージ100dの模式図である。図11に示されるとおり、このデジタルテーパーゲージ100dは、デジタルテーパーゲージ100の構成に加えて、傾斜センサ107をさらに備えている。また、測定時には、測定面に、傾斜センサ108を取り付けてもよい。これら傾斜センサ107および108は、傾斜を示すセンサ値を検出するセンサである。
 スマートフォン200において、通信部201は、デジタルテーパーゲージ100dから距離情報に加えて、さらに傾斜センサ107および108のセンサ値を取得する。そして、算出部202は、それぞれのセンサ値を比較し、一致している場合には、デジタルテーパーゲージ100dは、穴Xに対して垂直に差し込まれていると判断し、距離情報に基づいて穴Xの直径を算出する。
 図11(a)は、センサ値が同じであって、デジタルテーパーゲージ100dは、垂直に穴に差し込まれているときの、模式図である。一方で、図11(b)は、デジタルテーパーゲージ100dが斜めに差し込まれているときの模式図である。図に示されるとおり、傾斜センサ107は、傾斜センサ108とのそれぞれは、異なる傾きで取り付けら、異なるセンサ値を検出する。
 スマートフォン200の通信部201は、距離情報と2つのセンサ値とを受信し、エラー判断部203は、2つのセンサ値を比較することにより、テーパーゲージ部101は斜めに差し込まれていると判断する。通知部204は、エラー通知を行い、ユーザに再計測を促す。
 図12は、計測面が垂直の場合の測定処理を示す模式図である。図11と同様に、スマートフォン200は、傾斜センサ107および108のそれぞれのセンサ値に基づいて、測定対象面Sとデジタルテーパーゲージ100dとが同じ傾きであるか、すなわち、デジタルテーパーゲージ100が垂直に測定対象面Sに差し込まれているかを判断することができる。
 ここで、スマートフォン200の算出部202は、2つのセンサ値の差分に基づいて、どの程度、テーパーゲージ部101が傾いて差し込まれているか判断することができる。その差分に基づいて、測定した距離を補正してもよい。この場合、テーパーゲージ部101とレーザ距離計102との位置関係を予め定めておく必要がある。本開示においては、テーパーゲージ部101の平面上にレーザ距離計102を配置しているが、これに限るものではない。
 図13は、さらに別の変形例のデジタルテーパーゲージ100eの模式図である。図13(a)に示されるとおり、デジタルテーパーゲージ100eは、デジタルテーパーゲージ100に加えて、2つの超音波センサ110を備える。この2つの超音波センサ110は、平面上のテーパーゲージ部101の表面(一方の面でよい)に備え付けられたレーザ距離計102を挟むようにして配置される。図13では、一の超音波センサ110は、レーザ距離計102の上面に配置され、もう一つの超音波センサ110は、レーザ距離計102を挟んでテーパーゲージ部101の向こう側に配置される。
 テーパーゲージ部101が平面上に形成されており、計測対象の穴に差し込まれている場合、穴の直径を軸にしてその平面の垂直方向に揺動しやすい。したがって、図13(b)に示されるように、平面を表側と裏側とに超音波センサ110を配置し、スマートフォン200(エラー判断部203)は、2つの超音波センサ110によるセンサ値が同じか否かを判断することで、デジタルテーパーゲージ100eが測定対象面Sの穴Xに垂直に差し込まれているかを判断することができる。この開示においては、デジタルテーパーゲージ100の近距離無線通信部103は、レーザ距離計102の距離情報と超音波センサ110のセンサ値とをスマートフォン200に送信する。
 図13(c)に示されるように、デジタルテーパーゲージ100eを斜めに差し込んだ場合には、2つの超音波センサ110のセンサ値にずれが生ずるため、スマートフォン200(エラー判断部203)正しく差し込まれていないと判断することができる。また、スマートフォン200(算出部202)は、2つの超音波センサにより測定された測定値のズレに基づいて、レーザ距離計102の距離を補正することで正しい距離を求めるようにしてもよい。一般的に超音波センサはレーザ距離計に比べて安価であるため、超音波センサを用いることで安価に測定の正確性の確認や距離補正をおこなうことができる。
 図13(b)では、2つの音波Oは、同じ長さであるが、図13(c)では、2つの音波Oは、その方向きに応じて異なっている。
 つぎに、本開示におけるデジタルテーパーゲージ100、100a等およびスマートフォン200の作用効果について説明する。
 本開示の測定装置であるデジタルテーパーゲージ100(デジタルテーパーゲージ100a~100eも含む)は、テーパーゲージ部101と、テーパーゲージ部101の持ち手部分に配置され、テーパーゲージ部101の測定対象である穴Xが形成されている測定対象面Sまでの距離を計測するためのレーザ距離計102と、を備える。そして、距離に基づいて、測定対象の測定値を導出可能とする。測定対象は、例えば、測定対象面Sに形成されている穴Xの直径である。なお、直径に限らず、半径などとしてもよい。
 この構成により、機械的な構成を利用せずに、測定値を取得することができる。上記開示においては、デジタルテーパーゲージ100は、出力部として近距離無線通信部103を備え、スマートフォン200に距離を送信しているが、これに限るものではない。デジタルテーパーゲージ100が、算出部202相当の機能を有し、測定した距離に基づいて穴の直径を導出する構成をとってもよい。
 また、変形例におけるデジタルテーパーゲージ100aにおいては、レーザ距離計102は、測定対象面Sに対して少なくとも3カ所の距離を測定するよう少なくとも3つ配置され、近距離無線通信部103は、3つの距離をスマートフォン200に送信するようにしてもよい。スマートフォン200では、この3つの距離に基づいた補正距離、例えば平均値が算出され、当該補正距離に基づいて測定値が算出される。
 この構成により、テーパーゲージ部101が測定対象物に対して斜めに差し込まれたとしても、その測定誤差を小さく、または0にすることができる。
 また、デジタルテーパーゲージ100bにおいて、テーパーゲージ部101は、平面状に形成されている。そして、レーザ距離計102は、平面状のテーパーゲージ部101の側端部分に配置される。なお、レーザ距離計102から発出されるレーザ光が、テーパーゲージ部101の平面を仮想的に拡大した平面上を通るよう、レーザ距離計102が配置されるのがよい。
 この構成により、テーパーゲージ部101が測定対象面Sの穴Xに対して斜めに差し込まれたとしても、その測定誤差を小さく、または0にすることができる。
 また、変形例におけるデジタルテーパーゲージ100cは、テーパーゲージに沿って摺動可能に配置されるとともに、当該摺動方向に対して垂直に形成されるレーザ受け部106を備える。そして、レーザ受け部106を利用した距離に基づいて、測定対象である穴Xの直径が算出される。
 この構成により、テーパーゲージ部101が測定対象物に対して斜めに差し込まれたとしても、その測定誤差を小さく、または0にすることができる。
 また、変形例におけるデジタルテーパーゲージ100dは、テーパーゲージ部101の差し込み方向を検知する傾斜センサ107をさらに備える。近距離無線通信部103は、さら計測データに差し込み方向(角度)を示す情報を含めてスマートフォン200に送信する。スマートフォン200において、算出部202は、計測データに含まれている差し込み方向の情報および距離に基づいて測定値を算出する。なお、測定対象面Sに傾斜センサ108を備え付け、スマートフォン200は、傾斜センサ108の傾斜情報と、傾斜センサ107の差し込み方向の情報とを比較することで、デジタルテーパーゲージ100dの差し込みが適正か否かを判断することができる。
 この構成により、テーパーゲージ部101が測定対象面Sに対して斜めに差し込まれたとしても、その測定誤差を小さく、測定値を算出することができる。
 また、変形例におけるデジタルテーパーゲージ100eは、測定対象面Sまでの距離を測定する少なくとも2つの超音波距離計である超音波センサ110をさらに備える。近距離無線通信部103は、レーザ距離計102により測定された距離および2つの超音波センサ110により測定された少なくとも2つのセンサ値(距離)を出力する。スマートフォン200において、超音波センサ110のセンサ値と、レーザ距離計102の距離情報とに基づいて、測定対象の測定値を算出する。なお、スマートフォン200において、デジタルテーパーゲージ100eの差し込みが適正か否かを判断することにしてもよい。
 この構成により、テーパーゲージ部101が測定対象物に対して斜めに差し込まれたとしても、正確にその測定対象の測定値を導出することができ、また、その操作が適正では無い旨、通知することができる。
 また、本開示におけるデジタルテーパーゲージ100において、ユーザはテーパーゲージ部101を測定対象面Sの穴Xに差し込んだ状態で、そのテーパーゲージ部101を扇状に回動させる。レーザ距離計102は、回動させられている状態で、複数回、測定対象面Sまでの距離を測定する。近距離無線通信部103は、測定した距離のうち、最大値および最小値をスマートフォン200に送信する。
 スマートフォン200において、最大値および最小値に基づいて中間値を算出し、当該中間値に基づいて測定値を算出する。なお、デジタルテーパーゲージ100は、レーザ距離計102が測定した全ての距離をスマートフォン200に送信し、スマートフォン200は、それら距離情報のうち、最大値と最小値とを抜き出して中間値を算出するようにしてもよい。
 この構成により、緻密な測定作業をすることなく、正確な距離情報を導出することができる。
 また、本開示のスマートフォン200は、これらデジタルテーパーゲージ100等と、近距離無線通信により通信接続する。そして、スマートフォン200の通信部201は、デジタルテーパーゲージ100から送信あれた距離情報を取得し、この距離情報に基づいて、測定対象の測定値を算出する算出部202と、を備える。
 この構成により、デジタルテーパーゲージ100と連携して穴または間隙等の大きさを測定することができる。なお、スマートフォンにかぎらず、携帯端末などの情報処理装置であればよい。
 また、このスマートフォン200は、デジタルテーパーゲージ100から出力された距離情報を取得する通信部201と、距離情報に基づいて、測定対象における測定方法のエラーを通知する通知部204と、を備える。
 この構成により、デジタルテーパーゲージ100が正しく測定対象に差し込まれているか判断し、その旨を通知することができる。よって、正しい測定を行うことを可能にする。
 上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
 機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)や送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。
 例えば、本開示の一実施の形態におけるスマートフォン200は、本開示の測定方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図14は、本開示の一実施の形態に係るスマートフォン200のハードウェア構成の一例を示す図である。上述のスマートフォン200は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。スマートフォン200のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 スマートフォン200における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述の算出部202、エラー判断部203などは、プロセッサ1001によって実現されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003及び通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、算出部202およびエラー判断部203は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係る測定方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及びストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、上述の通信部201は、通信装置1004によって実現されてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001、メモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。
 また、スマートフォン200は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。
 情報の通知は、本開示において説明した態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)、NR(new Radio)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及びこれらに基づいて拡張された次世代システムの少なくとも一つに適用されてもよい。また、複数のシステムが組み合わされて(例えば、LTE及びLTE-Aの少なくとも一方と5Gとの組み合わせ等)適用されてもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
 以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
 また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 本開示において説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 また、本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。
 本開示においては、「移動局(MS:Mobile Station)」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」などの用語は、互換的に使用され得る。
 移動局は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。
 本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
ることができる。
 本開示において、例えば、英語でのa, an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。
 本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。
100…デジタルテーパーゲージ、200…スマートフォン、300…サーバ、101…テーパーゲージ部、102…レーザ距離計、103…近距離無線通信部、104…制御部、106…レーザ受け部、107…傾斜センサ、108…傾斜センサ、110…超音波センサ、201…通信部、202…算出部、203…エラー判断部、204…通知部、205…ディスプレイ、206…カメラ、207…記憶部。

Claims (10)

  1.  テーパーゲージと、
     前記テーパーゲージに付随して配置され、前記テーパーゲージの測定対象が形成されている測定面までの距離を計測するためのレーザ距離計と、
    を備え、
     前記距離に基づいて、前記測定対象の測定値が算出される測定装置。
  2.  前記レーザ距離計は、複数回測定面までの距離を測定し、
     前記複数の距離に基づいて、前記測定対象の測定値が算出される、
    請求項1に記載の測定装置。
  3.  前記レーザ距離計は、前記測定面に対して少なくとも3カ所の距離を測定するよう少なくとも3つ配置され、
     前記3つの距離に基づいた補正距離が算出され、当該補正距離に基づいて測定値が算出される、
    請求項1に記載の測定装置。
  4.  前記テーパーゲージは、平面状に形成されており、
     前記レーザ距離計は、前記平面状のテーパーゲージの側端部分に配置される、
    請求項1に記載の測定装置。
  5.  前記テーパーゲージに沿って摺動可能に配置されるとともに、当該摺動方向に対して垂直に形成されるレーザ受け部を備え、
     前記レーザ受け部を利用した距離に基づいて、前記測定対象の測定値が算出される、
    請求項1に記載の測定装置。
  6.  前記テーパーゲージの差し込み方向を検知する傾斜センサをさらに備え、
     前記差し込み方向および前記距離に基づいて前記測定値が算出される、
    請求項1に記載の測定装置。
  7.  前記測定面までの距離を測定する少なくとも2つの超音波距離計をさらに備え、
     前記レーザ距離計により測定された距離および前前記2つの超音波距離計により測定された少なくとも2つの距離に基づいて、測定値が算出される、
    請求項1に記載の測定装置。
  8.  前記テーパーゲージが前記測定対象に挿入した状態で前記レーザ距離計が付随している部分が扇状に揺動可能域間、揺動されながら、前記レーザ距離計は前記測定面の距離を測定し、
     前記測定した距離のうち最大値および最小値に基づいて中間値が算出され、当該中間値に基づいて前記測定値が算出される、
    請求項1に記載の測定装置。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の測定装置から出力された距離を取得する距離取得部と、
     前記距離に基づいて、前記測定対象の測定値を算出する算出部と、
    を備える情報処理装置。
  10.  請求項3、5、または6のいずれか一項に記載の測定装置から出力された距離を取得する距離取得部と、
     前記距離に基づいて、前記測定対象における測定方法のエラーを通知する通知部と、
    を備える情報処理装置。
     
     
PCT/JP2021/000247 2020-06-17 2021-01-06 測定装置 WO2021255969A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022532257A JP7328454B2 (ja) 2020-06-17 2021-01-06 測定装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104491 2020-06-17
JP2020-104491 2020-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021255969A1 true WO2021255969A1 (ja) 2021-12-23

Family

ID=79267732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/000247 WO2021255969A1 (ja) 2020-06-17 2021-01-06 測定装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7328454B2 (ja)
WO (1) WO2021255969A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447608U (ja) * 1990-08-27 1992-04-22
JPH08178609A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Chubu Plant Service:Kk 首振り式間隙測定装置
JPH10332305A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Toshiba Corp タービン間隙自動計測装置
CN101806571A (zh) * 2010-03-31 2010-08-18 欧俊 安全钳间隙测量尺

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447608U (ja) * 1990-08-27 1992-04-22
JPH08178609A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Chubu Plant Service:Kk 首振り式間隙測定装置
JPH10332305A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Toshiba Corp タービン間隙自動計測装置
CN101806571A (zh) * 2010-03-31 2010-08-18 欧俊 安全钳间隙测量尺

Also Published As

Publication number Publication date
JP7328454B2 (ja) 2023-08-16
JPWO2021255969A1 (ja) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018262947B2 (en) Optical fingerprint verification method and mobile terminal
CN106055127B (zh) 具有双向通信的有源笔
US9703517B2 (en) External device screen targeting
EP3072243B1 (en) Object detection and characterization
US10514458B2 (en) Detection system, detection device, and detection method
EP2621240A2 (en) Directional peer-to-peer networking
US8358268B2 (en) Multi-touch detection
KR102428706B1 (ko) 상대적 위치를 확인하기 위한 전자 장치 및 전자 장치 제어 방법
KR101282361B1 (ko) 3차원 입력 인터페이스 제공 장치 및 방법
CN109391307B (zh) 一种天线波束侦测系统、方法及移动终端
KR20130126283A (ko) 좌표 표시 장치 및 좌표 표시 장치의 입력 위치를 측정하는 좌표 측정 장치
CN103955279B (zh) 一种视角反馈方法及终端
WO2021255969A1 (ja) 測定装置
US9329828B2 (en) Information processing apparatus for displaying adjacent partial images out of a plurality of partial images that constitute one image on display units of a plurality of adjacent information processing apparatuses
CN110462568A (zh) 触控笔的坐标确定方法、装置、电子设备及存储介质
CN108832944A (zh) 功率补偿方法、装置、终端设备及存储介质
US20200015190A1 (en) Positioning Cycle Adjustment Method and Apparatus
US11038569B2 (en) Electronic device for sweeping antenna phase
US10462015B1 (en) Detecting physical topology changes affecting cells and cell edge determination
JP6796506B2 (ja) 入力システム
CN110514905B (zh) 一种移动终端及检测电容的方法
US20180279070A1 (en) Positioning device and program
WO2022203888A1 (en) Device pairing techniques
US10990202B2 (en) Stylus having distance meter
CN105486302A (zh) 一种地图显示方法及终端

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21825133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022532257

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21825133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1