WO2021240747A1 - 無線通信装置及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021240747A1
WO2021240747A1 PCT/JP2020/021172 JP2020021172W WO2021240747A1 WO 2021240747 A1 WO2021240747 A1 WO 2021240747A1 JP 2020021172 W JP2020021172 W JP 2020021172W WO 2021240747 A1 WO2021240747 A1 WO 2021240747A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
transmission
wireless
radio
time zone
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/021172
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光貴 中村
渉 山田
保彦 井上
笑子 篠原
裕介 淺井
泰司 鷹取
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2020/021172 priority Critical patent/WO2021240747A1/ja
Priority to JP2022527415A priority patent/JP7435762B2/ja
Priority to US17/999,841 priority patent/US20230224729A1/en
Publication of WO2021240747A1 publication Critical patent/WO2021240747A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Definitions

  • the embodiment relates to a wireless communication device and a wireless communication method.
  • the values representing communication quality such as received signal strength (RSSI) fluctuate greatly with time.
  • RSSI received signal strength
  • resources cannot be managed in unlicensed unlicensed bands, so there is a possibility of being affected by interference during communication.
  • the communication quality may differ greatly depending on the time zone in which communication is performed. Since stable communication needs to be performed regularly in IoT (Internet of Things) terminals and the like, it is required to guarantee the communication quality.
  • the embodiment is made in view of the above-mentioned circumstances, and provides a wireless communication device and a wireless communication method capable of performing stable communication even in a dynamic environment.
  • the wireless communication device of the embodiment includes a wireless communication unit, a wireless information acquisition unit, and a transmission condition setting unit.
  • the wireless communication unit transmits a wireless signal.
  • the radio information acquisition unit continuously acquires radio information including the received signal strength in the radio communication unit.
  • the transmission condition setting unit sets a transmission time zone in which the wireless communication unit transmits the wireless signal and an index value of the modulation / error correction coding rate in the wireless communication unit.
  • the embodiment it is possible to provide a wireless communication device and a wireless communication method capable of performing stable communication even in a dynamic environment.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a wireless system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of a base station.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the terminal.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the functional configuration of the base station.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the base station.
  • FIG. 1 shows an example of the configuration of the wireless system 1 according to the embodiment.
  • the wireless system 1 includes, for example, a base station 10, a terminal 20, and a server 30.
  • the base station 10 is a wireless communication device connected to the network NW and used as an access point for a wireless LAN.
  • the base station 10 can wirelessly transmit the data received from the network NW to the terminal 20.
  • the base station 10 may be connected to the terminal 20 using a plurality of different channels.
  • the communication between the base station 10 and the terminal 20 is based on, for example, the 802.11 standard.
  • the terminal 20 is a wireless communication device such as a smartphone or a tablet PC.
  • the terminal 20 can send and receive data to and from the server 30 on the network NW via the base station 10 wirelessly connected.
  • the terminal 20 may be another electronic device such as a desktop computer or a laptop computer.
  • the terminal 20 may be capable of communicating with at least the base station 10.
  • the server 30 can hold various information, for example, holds content data for the terminal 20.
  • the server 30 is connected to, for example, a network NW by wire, and is configured to be able to communicate with the base station 10 via the network NW.
  • the server 30 may be capable of communicating with at least the base station 10. That is, the communication between the base station 10 and the server 30 may be wired or wireless.
  • FIG. 2 shows an example of the configuration of the base station 10.
  • the base station 10 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a wireless communication module 14, and a wired communication module 15. There is.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the CPU 11 is a circuit capable of executing various programs, and controls the overall operation of the base station 10.
  • An ASIC or the like may be used instead of the CPU. Further, the number of CPUs 11 may be two or more instead of one.
  • the ROM 12 is a non-volatile semiconductor memory, and holds a program, control data, and the like for controlling the base station 10.
  • the RAM 13 is, for example, a volatile semiconductor memory and is used as a working area of the CPU 11.
  • the wireless communication module 14 is a circuit used for transmitting and receiving data by a wireless signal, and is connected to an antenna. Further, the wireless communication module 14 includes, for example, a plurality of communication modules corresponding to a plurality of frequency bands.
  • the wired communication module 15 is a circuit used for transmitting and receiving data by a wired signal, and is connected to a network NW.
  • FIG. 3 shows an example of the configuration of the terminal 20.
  • the terminal 20 includes, for example, a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a wireless communication module 24, a display 25, and a storage 26.
  • the CPU 21 is a circuit capable of executing various programs, and controls the overall operation of the terminal 20.
  • An ASIC or the like may be used instead of the CPU. Further, the number of CPUs 21 may be two or more instead of one.
  • the ROM 22 is a non-volatile semiconductor memory, and holds a program, control data, and the like for controlling the terminal 20.
  • the RAM 23 is, for example, a volatile semiconductor memory and is used as a working area of the CPU 21.
  • the wireless communication module 24 is a circuit used for transmitting and receiving data by a wireless signal, and is connected to an antenna. Further, the wireless communication module 24 includes, for example, a plurality of communication modules corresponding to a plurality of frequency bands.
  • the display 25 displays a GUI (Graphical User Interface) or the like corresponding to the application software.
  • the display 25 may have a function as an input interface of the terminal 20.
  • the storage 26 is a non-volatile storage device and holds the system software of the terminal 20 and the like.
  • the wireless system 1 executes data communication based on, for example, an OSI (Open Systems Interconnection) reference model.
  • OSI Open Systems Interconnection
  • the communication function has 7 layers (1st layer: physical layer, 2nd layer: data link layer, 3rd layer: network layer, 4th layer: transport layer, 5th layer: session layer, 6th layer. Layer: presentation layer, 7th layer: application layer).
  • the data link layer includes, for example, an LLC (Logical Link Control) layer and a MAC (Media Access Control) layer.
  • LLC Logical Link Control
  • MAC Media Access Control
  • the third to seventh layers are referred to as "upper layers" with reference to the data link layer.
  • FIG. 4 shows an example of the functional configuration of the base station 10.
  • the base station 10 includes, for example, a radio 101, a MAC processing unit 102, a radio information storage unit 103, and a transmission condition setting unit 104.
  • the radio 101, the MAC processing unit 102, and the transmission condition setting unit 104 are realized by, for example, the CPU 11 and the wireless communication module 14.
  • the wireless information storage unit 103 is realized by, for example, a ROM 12 or a RAM 13.
  • the radio station 101 performs processing related to transmission / reception of radio signals.
  • the radio 101 may have a plurality of radios that handle radio signals of different channels.
  • the radio station 101 has a transmission / reception unit 1011, an antenna 1012, a radio information acquisition unit 1013, and an MCS setting unit 1014.
  • the transmission / reception unit 1011 When transmitting a wireless signal, the transmission / reception unit 1011 as a wireless communication unit performs processing of the first layer (physical layer) on the MAC frame input from the MAC processing unit 102 to generate a wireless signal, and this wireless signal. Is transmitted to the terminal 20 via the antenna 1012. Further, when the transmission / reception unit 1011 receives the radio signal, the radio signal received from the terminal 20 via the antenna 1012 is processed in the first layer to restore the MAC frame, and the MAC frame is used as the MAC processing unit. Output to 102.
  • the antenna 1012 is an antenna provided with an antenna element for transmitting and receiving radio signals.
  • Each of the antennas 1012 may be composed of a single antenna element or may be composed of a plurality of antenna elements.
  • the wireless information acquisition unit 1013 continuously acquires wireless information.
  • the radio information includes the received signal strength (RSSI) in the transmission / reception unit 1011.
  • RSSI represents the communication quality in the transmission / reception unit 1011 and is the reception strength of the radio signal received by the transmission / reception unit 1011.
  • RSSI is measured from, for example, the reception strength of the response signal from the terminal 20 to the beacon signal periodically broadcast from the base station 10. Further, RSSI may be measured from, for example, the reception strength of the response signal from the terminal 20 to the request signal periodically transmitted from the base station 10 to the specific terminal 20.
  • the MCS setting unit 1014 sets the MCS (Modulation and Coding Scheme) in the transmission / reception unit 1011 according to the conditions set by the transmission condition setting unit 104.
  • the MCS is an index value associated with the modulation method and the error correction coding rate.
  • the modulation method includes, for example, a modulation method such as BPSK (two-phase modulation), QPSK (four-phase modulation), 8PSK, 16QAM (quadrature amplitude modulation), 64QAM, and 256QAM. Then, one or a plurality of error correction coding rates are combined and indexed for each modulation method.
  • the MCS setting unit 1014 selects an index value that matches the conditions set by the transmission condition setting unit 104 from the index values that can be used by the transmission / reception unit 1011.
  • the MAC processing unit 102 can perform processing on the second layer (data link layer).
  • the MAC processing unit 102 processes the data transferred from the server 30 or the like in the second layer to generate a MAC frame, and outputs the MAC frame to the radio 101. Further, when the MAC processing unit 102 receives the radio signal, the MAC processing unit 102 performs the processing of the second layer on the MAC frame transferred from the radio 101 to restore the data.
  • the wireless information storage unit 103 stores wireless information.
  • the wireless information storage unit 103 may be able to store wireless information over a certain time period such as 1 minute, 1 day, 1 week, and January. As a result, the time fluctuation amount of the radio information can be acquired.
  • the transmission condition setting unit 104 sets the transmission condition in the transmission / reception unit 1011 based on the radio information stored in the radio information storage unit 103.
  • the transmission condition includes a transmission time zone condition and an MCS condition. The details of the processing of the transmission condition setting unit 104 will be described later.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the base station 10.
  • the base station 10 acquires radio information.
  • RSSI as radio information is measured, for example, from the reception strength of the response signal from the terminal 20 to the beacon signal.
  • the response signal includes a terminal identifier for identifying the terminal 20. Since the terminals 20 are distinguished by the terminal identifier, the number of terminals 20 using the channel of the radio 101 can be specified. Further, RSSI may be measured from, for example, the reception strength of the response signal from the terminal 20 to the request signal periodically transmitted from the base station 10 to the specific terminal 20.
  • step S12 the base station 10 determines the transmission time zone.
  • the base station 10 determines, for example, a time zone in which the propagation environment is stable in a day as a transmission time zone.
  • the time zone in which the propagation environment is stable is, for example, a time zone in which RSSI exceeds the threshold value over a period longer than a certain threshold value.
  • the threshold value for this time period may be set as appropriate.
  • a duty ratio 10% rule is a rule that stipulates that each transmission must be performed within 10% of the total communicable time.
  • the time zone in which the propagation environment is stable may be determined by the threshold value of RSSI that satisfies the duty ratio 10% rule.
  • the RSSI to be compared with the threshold value may be a minimum value within a certain period, an average value, or a median value. Further, the RSSI to be compared with the threshold value may be a fluctuation amount from the threshold value.
  • the transmission time zone may be determined based on the RSSI value acquired immediately before the transmission of the radio signal. For example, if the acquisition interval of RSSI is sufficiently short, it is considered that the amount of fluctuation between the RSSI acquired immediately before the transmission of the radio signal and the RSSI at the time of transmission of the radio signal is small. In this case, if the RSSI acquired immediately before the transmission of the radio signal exceeds the threshold value, it can be considered that the propagation environment is stable even when the radio signal is transmitted. Therefore, the transmission period of this radio signal can be considered to be the transmission time zone.
  • the transmission time zone may be determined based on the fluctuation amount of RSSI instead of the absolute value of RSSI. For example, if the fluctuation amount of RSSI is within a predetermined range over a period longer than a certain threshold value, it can be considered that the propagation environment is stable. Therefore, such a time period can be considered as a transmission time zone.
  • step S12 when the number of RSSI acquisitions is less than the number required to determine the transmission time zone, the process of step S12 may be omitted.
  • the base station 10 sets the MCS in the transmission time zone.
  • the setting in step S13 will be described.
  • the base station 10 sets the MCS capable of large-capacity transmission as the MCS in the transmission time zone.
  • the MCS capable of large-capacity transmission is an MCS corresponding to a modulation method (for example, 256QAM) capable of transmitting more information by transmitting a single radio signal among the modulation methods available in the transmission / reception unit 1011. Further, the MCS capable of large-capacity transmission is an MCS having a small number of error correction codes inserted.
  • the base station 10 sets the MCS with a low probability of communication error as the MCS in the transmission time zone.
  • the absolute value of RSSI may be lower than the threshold value even if the fluctuation amount of RSSI is within a predetermined range. In such a case, the RSSI in the transmission time zone is predicted to be lower than the threshold value.
  • the MCS having a low probability of communication error is an MCS corresponding to a modulation method (for example, BPSK) in which less information can be transmitted by transmitting a single radio signal among the modulation methods available in the transmission / reception unit 1011. Further, the MCS having a low probability of communication error is an MCS having a large number of inserted error correction codes.
  • step S14 the base station 10 determines whether or not to transmit the radio signal. For example, when data is input from the server 30, it is determined that the radio signal is transmitted. When it is determined in step S14 that the transmission of the radio signal is to be performed, the process proceeds to step S15. When it is determined in step S14 that the radio signal is not transmitted, the process proceeds to step S17.
  • step S15 the base station 10 determines whether or not the current transmission time zone is present. When it is determined in step S15 that the current time zone is not the transmission time zone, the base station 10 waits for processing. When it is determined in step S15 that the current time zone is the transmission time zone, the process proceeds to step S16.
  • step S16 the base station 10 transmits a radio signal according to the previously set MCS. After that, the process of FIG. 5 ends.
  • step S17 the base station 10 determines whether or not to receive the radio signal. For example, when a radio signal is received from the antenna 1012, it is determined that the radio signal is received. When it is determined in step S17 that the reception of the radio signal is to be performed, the process proceeds to step S18. When it is determined in step S17 that the radio signal is not transmitted, the process of FIG. 5 ends.
  • step S18 the base station 10 receives the radio signal. After that, the process of FIG. 5 ends.
  • the transmission time zone is determined based on the continuously acquired RSSI, and the radio signal is transmitted in the transmission time zone.
  • the radio signal is transmitted under a stable propagation environment with less interference and the like.
  • the MCS in the transmission time zone is set based on the RSSI.
  • the base station 10 acquires radio information, determines the transmission time zone, and sets the MCS.
  • the terminal 20 may acquire wireless information to determine the transmission time zone and set the MCS.
  • Each process according to the above-described embodiment can be stored as a program that can be executed by a CPU or the like which is a computer.
  • it can be stored and distributed in a storage medium of an external storage device such as a magnetic disk, an optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU or the like can read the program stored in the storage medium of the external storage device, and the operation is controlled by the read program, so that the above-mentioned processing can be executed.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and can be variously modified at the implementation stage without departing from the gist thereof.
  • each embodiment may be carried out in combination as appropriate, in which case the combined effect can be obtained.
  • the above-described embodiment includes various inventions, and various inventions can be extracted by a combination selected from a plurality of disclosed constituent requirements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment, if the problem can be solved and the effect is obtained, the configuration in which the constituent elements are deleted can be extracted as an invention.
  • Wireless system 10 Base station 11 ... CPU 12 ... ROM 13 ... RAM 14 ... Wireless communication module 15 ... Wired communication module 20 ... Terminal 21 ... CPU 22 ... ROM 23 ... RAM 24 ... Wireless communication module 25 ... Display 26 ... Storage 30 ... Server 101 ... Wireless device 102 ... MAC processing unit 103 ... Wireless information storage unit 104 ... Transmission condition setting unit 1011 ... Transmission / reception unit 1012 ... Antenna 1013 ... Wireless information acquisition unit 1014 ... MCS setting unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

実施形態の無線通信装置は、無線通信部(1011)と、無線情報取得部(1013)と、送信条件設定部(104)とを備える。無線通信部は、無線信号を送信する。無線情報取得部は、無線通信部における受信信号強度を含む無線情報を継続的に取得する。送信条件設定部は、無線情報に基づき、無線通信部において無線信号の送信を実施する送信時間帯と無線通信部における変調・誤り訂正符号化率のインデックス値とを設定する。

Description

無線通信装置及び無線通信方法
 実施形態は、無線通信装置及び無線通信方法に関する。
 交通量の多い場所等の周辺の状態が動的に変動する環境では、受信信号強度(RSSI)等の通信品質を表す値が時間等に応じて大きく変動する。また、免許不要なアンライセンスバンドではリソースの管理ができないので、通信の際に干渉による影響を受ける可能性がある。結果として、アンライセンスバンドでは、通信が行われる時間帯等によって通信品質が大きく異なる可能性がある。IoT(Internet of Things)端末等では、定期的に安定した通信が行われる必要があるため、通信品質の担保が求められている。
日本国特開2017-143460号公報
 実施形態は、前述の事情に鑑みてなされたものであり、動的な環境であっても安定した通信を行うことができる無線通信装置及び無線通信方法を提供する。
 実施形態の無線通信装置は、無線通信部と、無線情報取得部と、送信条件設定部とを備える。無線通信部は、無線信号を送信する。無線情報取得部は、無線通信部における受信信号強度を含む無線情報を継続的に取得する。送信条件設定部は、無線情報に基づき、無線通信部において無線信号の送信を実施する送信時間帯と前記無線通信部における変調・誤り訂正符号化率のインデックス値とを設定する。
 実施形態によれば、動的な環境であっても安定した通信を行うことができる無線通信装置及び無線通信方法を提供することができる。
図1は、実施形態に係る無線システムの構成の一例を示す図である。 図2は、基地局の構成の一例を示す図である。 図3は、端末の構成の一例を示す図である。 図4は、基地局の機能構成の一例を示す図である。 図5は、基地局の動作の一例を示すフローチャートである。
 以下に、実施形態について図面を参照して説明する。図1は、実施形態に係る無線システム1の構成の一例を示している。図1に示すように、無線システム1は、例えば基地局10、端末20、及びサーバ30を備えている。
 基地局10は、ネットワークNWに接続され、無線LANのアクセスポイントとして使用される無線通信装置である。例えば、基地局10は、ネットワークNWから受信したデータを、無線で端末20に送信することができる。また、基地局10は、複数の異なるチャネルを用いて、端末20に接続され得る。基地局10と端末20との間の通信は、例えばIEEE802.11規格に基づいている。
 端末20は、スマートフォンやタブレットPC等の無線通信装置である。端末20は、無線で接続された基地局10を介して、ネットワークNW上のサーバ30との間でデータを送受信することができる。端末20は、デスクトップコンピュータやラップトップコンピュータ等、その他の電子機器であってもよい。端末20は、少なくとも基地局10と通信可能であればよい。
 サーバ30は、様々な情報を保持することが可能であり、例えば端末20を対象としたコンテンツのデータを保持している。サーバ30は、例えばネットワークNWに有線で接続され、ネットワークNWを介して基地局10と通信可能に構成される。サーバ30は、少なくとも基地局10と通信可能であればよい。つまり、基地局10とサーバ30との間の通信は、有線であっても無線であってもよい。
 図2は、基地局10の構成の一例を示している。図2に示すように、基地局10は、例えばCPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、無線通信モジュール14、及び有線通信モジュール15を備えている。
 CPU11は、様々なプログラムを実行することが可能な回路であり、基地局10の全体の動作を制御する。CPUに代えてASIC等が用いられてもよい。また、CPU11は、1つでなく、2つ以上であってもよい。ROM12は、不揮発性の半導体メモリであり、基地局10を制御するためのプログラムや制御データ等を保持している。RAM13は、例えば揮発性の半導体メモリであり、CPU11の作業領域として使用される。無線通信モジュール14は、無線信号によるデータの送受信に使用される回路であり、アンテナに接続される。また、無線通信モジュール14は、例えば複数の周波数帯にそれぞれ対応する複数の通信モジュールを含んでいる。有線通信モジュール15は、有線信号によるデータの送受信に使用される回路であり、ネットワークNWに接続される。
 図3は、端末20の構成の一例を示している。図3に示すように、端末20は、例えばCPU21、ROM22、RAM23、無線通信モジュール24、ディスプレイ25、及びストレージ26を備えている。
 CPU21は、様々なプログラムを実行することが可能な回路であり、端末20の全体の動作を制御する。CPUに代えてASIC等が用いられてもよい。また、CPU21は、1つでなく、2つ以上であってもよい。ROM22は、不揮発性の半導体メモリであり、端末20を制御するためのプログラムや制御データ等を保持している。RAM23は、例えば揮発性の半導体メモリであり、CPU21の作業領域として使用される。無線通信モジュール24は、無線信号によるデータの送受信に使用される回路であり、アンテナに接続される。また、無線通信モジュール24は、例えば複数の周波数帯にそれぞれ対応する複数の通信モジュールを含んでいる。ディスプレイ25は、アプリケーションソフトに対応するGUI(Graphical User Interface)等を表示する。ディスプレイ25は、端末20の入力インターフェースとしての機能を有していてもよい。ストレージ26は、不揮発性の記憶装置であり、端末20のシステムソフトウェア等を保持する。
 無線システム1は、例えばOSI(Open Systems Interconnection)参照モデルに基づいてデータ通信を実行する。OSI参照モデルでは、通信機能が7階層(第1層:物理層、第2層:データリンク層、第3層:ネットワーク層、第4層:トランスポート層、第5層:セッション層、第6層:プレゼンテーション層、第7層:アプリケーション層)に分割される。データリンク層は、例えばLLC(Logical Link Control)層と、MAC(Media Access Control)層とを含んでいる。本明細書では、データリンク層を基準として、第3層~第7層のことを“上位層”と呼ぶ。
 図4は、基地局10の機能構成の一例を示している。図4に示すように、基地局10は、例えば無線機101と、MAC処理部102と、無線情報記憶部103と、送信条件設定部104とを有する。無線機101と、MAC処理部102と、送信条件設定部104とは、例えばCPU11と、無線通信モジュール14によって実現される。無線情報記憶部103は、例えばROM12又はRAM13によって実現される。
 無線機101は、無線信号の送受信に関する処理をする。無線機101は、異なるチャネルの無線信号を取り扱う複数の無線機を有していてもよい。無線機101は、送受信部1011と、アンテナ1012と、無線情報取得部1013と、MCS設定部1014とを有している。
 無線通信部としての送受信部1011は、無線信号の送信時には、MAC処理部102から入力されたMACフレームに対して第1層(物理層)の処理を行って無線信号を生成し、この無線信号を、アンテナ1012を介して端末20に送信する。また、送受信部1011は、無線信号の受信時には、アンテナ1012を介して端末20から受信された無線信号に対して第1層の処理を行ってMACフレームを復元し、このMACフレームをMAC処理部102に出力する。
 アンテナ1012は、無線信号の送受信のためのアンテナ素子を備えたアンテナである。アンテナ1012は、それぞれ、単一のアンテナ素子から構成されていてもよいし、複数のアンテナ素子から構成されていてもよい。
 無線情報取得部1013は、無線情報を継続的に取得する。無線情報は、送受信部1011における受信信号強度(RSSI)を含む。RSSIは、送受信部1011における通信品質を表し、送受信部1011で受信される無線信号の受信強度である。RSSIは、例えば基地局10から定期的に同報送信されるビーコン信号に対する端末20からの応答信号の受信強度から測定される。また、RSSIは、例えば基地局10から特定の端末20に定期的に送信される要求信号に対する端末20からの応答信号の受信強度から測定されてもよい。
 MCS設定部1014は、送信条件設定部104で設定された条件に従って送受信部1011におけるMCS(Modulation and Coding Scheme)を設定する。MCSは、変調方式と誤り訂正符号化率と対応付けられたインデックス値である。変調方式としては、例えばBPSK(二位相変調)、QPSK(四位相変調)、8PSK、16QAM(直交振幅変調)、64QAM、256QAMといった変調方式を含む。そして、それぞれの変調方式に対して1つ又は複数の誤り訂正符号化率が組み合わせられてインデックス化されている。MCS設定部1014は、送受信部1011で利用可能なインデックス値の中から、送信条件設定部104で設定された条件に合ったインデックス値を選択する。
 MAC処理部102は、第2層(データリンク層)の処理を実施し得る。MAC処理部102は、無線信号の送信時には、サーバ30等から転送されたデータに対して第2層の処理を行ってMACフレームを生成し、このMACフレームを無線機101に出力する。また、MAC処理部102は、無線信号の受信時には、無線機101から転送されたMACフレームに対して第2層の処理を行ってデータを復元する。
 無線情報記憶部103は、無線情報を記憶する。無線情報記憶部103は、1分、1日、1週間、1月といったある時間期間に渡る無線情報を記憶できてもよい。これにより、無線情報の時間変動量が取得され得る。
 送信条件設定部104は、無線情報記憶部103に記憶されている無線情報に基づいて送受信部1011における送信条件を設定する。送信条件は、送信時間帯の条件と、MCSの条件とを含む。送信条件設定部104の処理の詳細については後で説明する。
 次に、無線システム1における動作について説明する。まず、基地局10の動作を説明する。図5は、基地局10の動作の一例を示すフローチャートである。ステップS11において、基地局10は、無線情報を取得する。前述したように、無線情報としてのRSSIは、例えばビーコン信号に対する端末20からの応答信号の受信強度から測定される。応答信号には、端末20を識別するための端末識別子が含まれている。端末識別子により、端末20が区別されるので、無線機101のチャネルを使用している端末20の数が特定され得る。また、RSSIは、例えば基地局10から特定の端末20に定期的に送信される要求信号に対する端末20からの応答信号の受信強度から測定されてもよい。
 ステップS12において、基地局10は、送信時間帯を判断する。ここで、ステップS12における判断について説明する。基地局10は、記憶されている無線情報の時間変動に基づき、例えば1日のうちで伝搬環境が安定している時間帯を送信時間帯と判断する。伝搬環境が安定している時間帯は、例えばある閾値よりも長い時間期間に渡ってRSSIが閾値を超えている時間帯である。この時間期間の閾値は、適宜に設定されてよい。例えば、IEEE802.11ah規格に準拠した端末では、duty比10%ルールと呼ばれる送信時間の制限がある。duty比10%ルールは、通信可能な全体の時間の10%以内でそれぞれの送信が実施される必要があることを定めたルールである。ここで、他の基地局等からの干渉がない環境下でのRSSIは高い。この場合、再送が必要となる確率も低くなって結果的に送信時間も短くなる傾向にある。したがって、duty比10%ルールを満足するRSSIの閾値によって伝搬環境が安定している時間帯が判断されてよい。閾値と比較されるRSSIは、一定期間内の最小値であってもよいし、平均値であってもよいし、中央値であってもよい。また、閾値と比較されるRSSIは、閾値からの変動量であってもよい。
 また、送信時間帯は、無線信号の送信直前に取得されたRSSIの値に基づいて判断されてもよい。例えば、RSSIの取得間隔が十分に短ければ、無線信号の送信直前に取得されたRSSIと無線信号の送信時のRSSIとの間の変動量は小さいと考えられる。この場合、無線信号の送信直前に取得されたRSSIが閾値を超えていれば、無線信号の送信時においても伝搬環境は安定していると考えることができる。したがって、この無線信号の送信の期間は、送信時間帯であると考えることができる。
 さらに、送信時間帯は、RSSIの絶対値ではなく、RSSIの変動量に基づいて判断されてもよい。例えばある閾値よりも長い時間期間に渡ってRSSIの変動量が所定範囲内であれば伝搬環境は安定していると考えることができる。したがって、このような時間期間は、送信時間帯であると考えることができる。
 ここで、ステップS12において、RSSIの取得数が送信時間帯を判断するのに必要な数に満たないときには、ステップS12の処理は省略されてもよい。
 ステップS13において、基地局10は、送信時間帯におけるMCSを設定する。ここで、ステップS13における設定について説明する。例えば送信時間帯におけるRSSIが閾値よりも高いと予測されるときには、基地局10は、大容量伝送が可能なMCSを送信時間帯におけるMCSに設定する。大容量伝送が可能なMCSは、送受信部1011で利用可能な変調方式のうちで1回の無線信号の送信でより多くの情報を送信できる変調方式(例えば256QAM)に対応したMCSである。また、大容量伝送が可能なMCSは、誤り訂正符号の挿入数の少ないMCSである。
 一方、送信時間帯におけるRSSIが閾値よりも低いと予測されるときには、基地局10は、通信誤りの確率の少ないMCSを送信時間帯におけるMCSに設定する。例えばRSSIの変動量が所定範囲内であってもRSSIの絶対値が閾値よりも低いことがある。このような場合には、送信時間帯におけるRSSIが閾値よりも低いと予測される。通信誤りの確率の少ないMCSは、送受信部1011で利用可能な変調方式のうちで1回の無線信号の送信でより少ない情報を送信できる変調方式(例えばBPSK)に対応したMCSである。また、通信誤りの確率の少ないMCSは、誤り訂正符号の挿入数の多いMCSである。
 ステップS14において、基地局10は、無線信号の送信を実施するか否かを判断する。例えば、サーバ30からデータが入力されたときには、無線信号の送信を実施すると判断される。ステップS14において、無線信号の送信を実施すると判断されたときには、処理はステップS15に移行する。ステップS14において、無線信号の送信を実施しないと判断されたときには、処理はステップS17に移行する。
 ステップS15において、基地局10は、現在が送信時間帯であるか否かを判定する。ステップS15において、現在が送信時間帯でないと判定されたときには、基地局10は、処理を待機する。ステップS15において、現在が送信時間帯であると判定されたときには、処理はステップS16に移行する。
 ステップS16において、基地局10は、先に設定したMCSに従って無線信号の送信を実施する。その後、図5の処理は終了する。
 ステップS17において、基地局10は、無線信号の受信を実施するか否かを判断する。例えば、アンテナ1012から無線信号が受信されたときには、無線信号の受信を実施すると判断される。ステップS17において、無線信号の受信を実施すると判断されたときには、処理はステップS18に移行する。ステップS17において、無線信号の送信を実施しないと判断されたときには、図5の処理は終了する。
 ステップS18において、基地局10は、無線信号の受信を実施する。その後、図5の処理は終了する。
 以上説明したように実施形態によれば、継続的に取得されるRSSIに基づいて送信時間帯が判断され、送信時間帯に無線信号の送信が実施される。これにより、伝搬環境が動的に変化する場合であっても、干渉等の少ない安定した伝搬環境下で無線信号の送信が実施される。
 また、実施形態ではRSSIに基づいて送信時間帯におけるMCSが設定される。これにより、伝搬環境の良い条件下では大容量の伝送が行われ、伝搬環境の良くない条件下では通信の成功率の高い伝送が行われる。結果として、通信品質が担保される。また、再送の回数が減少するため、消費電力も抑えられ得る。
 [変形例1]
 以下、実施形態の変形例を説明する。前述した実施形態では基地局10が無線情報を取得して送信時間帯の判断とMCSの設定とを実施している。これに対し、端末20が無線情報取得部及び送信条件設定部を有していれば、端末20が無線情報を取得して送信時間帯の判断とMCSの設定とを実施してもよい。
 [その他の変形例]
 上述した実施形態による各処理は、コンピュータであるCPU等に実行させることができるプログラムとして記憶させておくこともできる。この他、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等の外部記憶装置の記憶媒体に格納して配布することができる。そして、CPU等は、この外部記憶装置の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、上述した処理を実行することができる。
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
 1…無線システム
 10…基地局
 11…CPU
 12…ROM
 13…RAM
 14…無線通信モジュール
 15…有線通信モジュール
 20…端末
 21…CPU
 22…ROM
 23…RAM
 24…無線通信モジュール
 25…ディスプレイ
 26…ストレージ
 30…サーバ
 101…無線機
 102…MAC処理部
 103…無線情報記憶部
 104…送信条件設定部
 1011…送受信部
 1012…アンテナ
 1013…無線情報取得部
 1014…MCS設定部

Claims (7)

  1.  無線信号を送信する無線通信部と、
     前記無線通信部における受信信号強度を含む無線情報を継続的に取得する無線情報取得部と、
     前記無線情報に基づき、前記無線通信部において無線信号の送信を実施する送信時間帯と前記無線通信部における変調・誤り訂正符号化率のインデックス値とを設定する送信条件設定部と、
     を具備する無線通信装置。
  2.  前記送信条件設定部は、前記受信信号強度が閾値を超えている時間が所定時間よりも長い時間帯を前記送信時間帯に設定する請求項1に記載の無線通信装置。
  3.  前記送信条件設定部は、無線信号の送信の直前の無線情報の取得期間に取得した前記受信信号強度が閾値を超えているときに、前記無線信号の送信の期間を前記送信時間帯に設定する請求項1に記載の無線通信装置。
  4.  前記送信条件設定部は、前記受信信号強度の変動量が所定範囲内である時間帯を前記送信時間帯に設定する請求項1に記載の無線通信装置。
  5.  前記送信条件設定部は、前記変調・誤り訂正符号化率のインデックス値を前記受信信号強度に応じて設定する請求項1乃至4の何れか1項に記載の無線通信装置。
  6.  前記送信条件設定部は、前記受信信号強度が閾値を超えているときには、前記変調・誤り訂正符号化率のインデックス値を大容量伝送に対応した前記変調・誤り訂正符号化率のインデックス値に設定する請求項5に記載の無線通信装置。
  7.  無線通信部により、無線信号を送信することと、
     前記無線通信部における受信信号強度を含む無線情報を継続的に取得することと、
     前記無線情報に基づき、前記無線通信部において無線信号の送信を実施する送信時間帯と前記無線通信部における変調・誤り訂正符号化率のインデックス値とを設定することと、
     を具備する無線通信方法。
PCT/JP2020/021172 2020-05-28 2020-05-28 無線通信装置及び無線通信方法 WO2021240747A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/021172 WO2021240747A1 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 無線通信装置及び無線通信方法
JP2022527415A JP7435762B2 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 無線通信装置及び無線通信方法
US17/999,841 US20230224729A1 (en) 2020-05-28 2020-05-28 Wireless communication device and wireless communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/021172 WO2021240747A1 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 無線通信装置及び無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021240747A1 true WO2021240747A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78723214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/021172 WO2021240747A1 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 無線通信装置及び無線通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230224729A1 (ja)
JP (1) JP7435762B2 (ja)
WO (1) WO2021240747A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199128A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Fujitsu Ten Ltd 無線通信方式
JP2015162791A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友電気工業株式会社 無線通信装置および通信制御プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199128A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Fujitsu Ten Ltd 無線通信方式
JP2015162791A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友電気工業株式会社 無線通信装置および通信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021240747A1 (ja) 2021-12-02
JP7435762B2 (ja) 2024-02-21
US20230224729A1 (en) 2023-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490781B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
CN100353809C (zh) 移动通信系统及方法、移动台装置及基站装置
US8743711B2 (en) Techniques for managing heterogeneous traffic streams
JP4974616B2 (ja) 通信方法ならびにそれを利用した端末装置
US11297625B2 (en) Method, system and apparatus for signaling station capabilities to establish wireless connections
Hu et al. Load adaptive MAC: a hybrid MAC protocol for MIMO SDR MANETs
EP4132189A1 (en) Negotiation method for operation mode, initiating end, receiving end, chip system, and medium
EP3531604B1 (en) Indication information sending method and receiving method and device
JP6515049B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
US20080107205A1 (en) Apparatus for transmitting and receiving wireless data and method of transmitting and receiving wireless data
JP4800162B2 (ja) 無線通信装置およびその制御方法
JP5236170B2 (ja) 待ち受け動作の制御方法ならびにそれを利用した端末装置
US8705454B2 (en) Mutual broadcast period and contention access period operating system and method for load control
WO2021240747A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP6111817B2 (ja) 基地局,通信システム
EP3166248B1 (en) Systems and methods for managing high network data rates
CN113796050B (zh) 网关选择方法
WO2020195878A1 (ja) 通信制御装置および方法、並びに無線通信装置および方法
US20230284215A1 (en) Method and apparatus for traffic identifier-based uplink triggering operation
WO2021240746A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
WO2022224315A1 (ja) 基地局
US20220416964A1 (en) A-mpdu preemption for time-critical ultra-low latency (ull) communications
KR20190088351A (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 통신 방법
US20080031217A1 (en) Method For Selecting Receiving Stations In A Data Radio Transmitting System
US20240040437A1 (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20937881

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022527415

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20937881

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1