WO2021229928A1 - 洗浄料組成物 - Google Patents

洗浄料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021229928A1
WO2021229928A1 PCT/JP2021/012800 JP2021012800W WO2021229928A1 WO 2021229928 A1 WO2021229928 A1 WO 2021229928A1 JP 2021012800 W JP2021012800 W JP 2021012800W WO 2021229928 A1 WO2021229928 A1 WO 2021229928A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
cleaning composition
nonionic surfactant
surfactant
composition according
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/012800
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝明 島
陽 張
啓 渡辺
由樹 渡邊
収希 増田
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Priority to CN202180028777.7A priority Critical patent/CN115461030A/zh
Priority to US17/924,090 priority patent/US20230190626A1/en
Priority to EP21803790.1A priority patent/EP4151280A4/en
Publication of WO2021229928A1 publication Critical patent/WO2021229928A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0295Liquid crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients

Definitions

  • the cleaning composition further contains 70% by mass or more of water with respect to the mass of the cleaning composition.
  • POE is an abbreviation for polyoxyethylene and POP is an abbreviation for polyoxypropylene, and the number in parentheses after POE or POP represents the average number of moles of POE group or POP group added in the compound.
  • the mass ratio of the coser factorant to the nonionic surfactant is preferably 0.1 part by mass or more with respect to 1 part by mass of the nonionic surfactant (total amount). If the cosurfactant is less than 0.1 parts by mass, it becomes difficult to form a sponge phase.
  • the total amount of the coser factorant can be 0.3 parts by mass or more or 0.5 parts by mass or more with respect to 1 part by mass of the nonionic surfactant (total amount).
  • the total amount of the coser factorant can be 0.9 parts by mass or less, or 0.7 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the nonionic surfactant.
  • the content of the nonionic surfactant can be 0.5% by mass or more, or 1% by mass or more, based on the mass of the cleaning composition.
  • the content of the nonionic surfactant may be 5% by mass or less, 4% by mass or less, or 3% by mass or less with respect to the mass of the cleaning composition.
  • the content of surfactant is preferably 0.3% by mass or more with respect to the mass of the cleaning composition.
  • the surfactant may be 0.5% by mass or more, 1% by mass or more, 1.5% by mass or more, or 2.5% by mass or more with respect to the mass of the cleaning composition. If the cosurfactant is less than 0.3% by mass, it becomes difficult to form a sponge phase.
  • the content of the cosurfactant is 50% by mass or less, 40% by mass or less, 30% by mass or less, 20% by mass or less, 10% by mass or less, 5% by mass or less, and 4% by mass with respect to the mass of the cleaning composition. It can be less than or equal to 3% by mass or less.
  • the total amount of coser factorant can be 0.1 part by mass or more or 0.2 part by mass or more with respect to 1 part by mass of the nonionic surfactant (total amount).
  • the total amount of the coser factorant can be 3 parts by mass or less or 2.5 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the nonionic surfactant (total amount).
  • the cleaning agent composition according to the second embodiment has a sponge phase having a nonionic surfactant and a coser factorant as components.
  • the sponge phase will be described later.
  • the cleaning composition according to the third embodiment of the present disclosure has a sponge phase having a nonionic surfactant as a component.
  • the sponge phase referred to in the present disclosure refers to a phase in which surfactants are infinitely associated with each other in water to form a continuous structure, and water is retained between the hydrophilic groups of the continuous aggregate.
  • the shape of water is random and has no regularity.
  • the lipophilic groups of surfactants are arranged to face the lipophilic groups of other surfactants. Therefore, it can be said that the sponge phase is one in which a bilayer film of a surfactant partitions water to form a minute water domain.
  • the cleaning composition according to the third embodiment of the present disclosure may further contain surfactant.
  • the coser factorant is thought to form a sponge phase with the nonionic surfactant.
  • the surfactant is the same as that in the first embodiment and the second embodiment. Regarding the surfactant, the description of the first embodiment and the second embodiment is referred to, and the description thereof is omitted here.
  • the oily component is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, based on the mass of the cleaning composition. It is preferable that it is not included. If the oily component exceeds 1% by mass, the user tends to feel sticky after cleaning.
  • the content of the ionic surfactant is preferably 0.1% by mass or less, more preferably 0.05% by mass or less, based on the mass of the cleaning composition. It is more preferably 0.01% by mass or less, more preferably less than 0.005% by mass, and even more preferably not substantially containing an ionic surfactant. If an ionic surfactant is contained, it will increase the irritation to the skin when it remains on the skin after use.
  • the ionic surfactant include anionic surfactants, cationic surfactants and amphoteric surfactants.
  • the cleaning composition of the present disclosure can reduce the content of oily components. As a result, stickiness after use can be suppressed, and the user can obtain a fresh feeling of use.
  • water-soluble alcohol examples include lower alcohols, polyhydric alcohols, polyhydric alcohol polymers, dihydric alcohol alkyl ethers, dihydric alcohol alkyl ethers, dihydric alcohol ether esters, glycerin monoalkyl ethers, and sugar alcohols. At least one selected from simple sugars, oligo sugars, polysaccharides and derivatives thereof and the like can be mentioned.
  • Examples of the lower alcohol include ethanol, propanol, isopropanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like.
  • polyhydric alcohol examples include divalent alcohols (eg, ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, and the like.
  • divalent alcohols eg, ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, and the like.
  • Sugar alcohols eg, sorbitol, martitol, maltotriose, mannitol,
  • oligosaccharide for example, at least one selected from sucrose, guntianose, umbelliferose, lactose, planteose, isolikunoses, ⁇ , ⁇ -trehalose, raffinose, lycnoses, umbilicin, stachyose, velvascours and the like. Can be mentioned.
  • polysaccharides examples include cellulose, quince seed, chondroitin sulfate, starch, galactan, dermatan sulfate, glycogen, Arabic gum, heparan sulfate, hyaluronic acid, tragant gum, keratan sulfate, chondroitin, xanthan gum, mucoitin sulfate, guagam, dextran, and keratosulfate.
  • Locust bean gum, succinoglucan, caronic acid and the like can be mentioned at least one.
  • the other polyol for example, at least one selected from polyoxyethylene methylglucoside (Glucam E-10), polyoxypropylene methylglucoside (Glucam P-10) and the like can be mentioned.
  • the total number of m and n is preferably 10 or more, more preferably 20 or more, and more preferably 30 or more.
  • the total number of m and n is preferably 120 or less, more preferably 100 or less, and even more preferably 80 or less.
  • the ratio of the oxyethylene group to the total of the oxyalkylene group and the oxyethylene group is preferably 20% by mass to 80% by mass.
  • the oxyalkylene group and the oxyethylene group may be added in a block shape or may be added in a random shape.
  • R 1 and R 2 are hydrocarbon groups or hydrogen atoms having 1 to 4 carbon atoms which may be the same or different.
  • the ratio of the number of hydrogen atoms to the number of hydrocarbon groups of R 1 and R 2 is preferably 0.15 or less. It is preferable that R 1 and R 2 are methyl groups, respectively.
  • Moisturizing agents include, for example, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caronic acid, atelocollagen, cholesteryl-12-hydroxystearate, sodium lactate, bile salt, dl-pyrrolidone carboxylate, alkylene oxide derivative, short chain soluble.
  • Examples thereof include collagen, diglycerin (EO) PO adduct, Izayoibara extract, Sodium lactate extract, Merirot extract and the like.
  • Examples of the semi-synthetic water-soluble polymer include starch-based polymers (for example, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch, etc.); cellulose-based polymers (methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, cellulose sulfate, etc.). , Hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, etc.); Examples thereof include alginic acid-based polymers (for example, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.).
  • Examples of the synthetic water-soluble polymer include vinyl polymers (for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.); polyoxyethylene polymers (for example, polyethylene glycol 20,000, 40). 000, 60,000 polyoxyethylene polyoxypropylene copolymers, etc.); Acrylic polymers (eg, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.); Polyethyleneimine; Cationic polymers and the like.
  • vinyl polymers for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.
  • polyoxyethylene polymers for example, polyethylene glycol 20,000, 40). 000, 60,000 polyoxyethylene polyoxypropylene copolymers, etc.
  • Acrylic polymers eg, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.
  • Polyethyleneimine Cationic
  • thickener examples include Arabic gum, carrageenan, carrageenan, tragacant gum, carob gum, quince seed (malmero), casein, dextrin, gelatin, sodium pectinate, sodium alginate, methyl cellulose, ethyl cellulose, carboxymethyl cellulose (CMC), hydroxyethyl cellulose.
  • the film agent examples include an anionic film agent (for example, (meth) acrylic acid / (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl vinyl ether / anhydrous maleic acid high polymer, etc.), and a cationic film agent (for example, cation).
  • an anionic film agent for example, (meth) acrylic acid / (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl vinyl ether / anhydrous maleic acid high polymer, etc.
  • a cationic film agent for example, cation.
  • nonionic film agent for example, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl acetate, polyacrylic acid ester copolymer, (meth) Acrylamide, polymer silicone, silicone resin, trimethylsiloxysilicic acid, etc.
  • the ultraviolet absorber examples include a benzoic acid-based ultraviolet absorber (for example, paraaminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), PABA monoglycerin ester, N, N-dipropoxy PABA ethyl ester, N, N-diethoxyPABA ethyl ester).
  • PABA paraaminobenzoic acid
  • PABA monoglycerin ester N, N-dipropoxy PABA ethyl ester
  • N, N-diethoxyPABA ethyl ester examples include a benzoic acid-based ultraviolet absorber (for example, paraaminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), PABA monoglycerin ester, N, N-dipropoxy PABA ethyl ester, N, N-diethoxyPABA ethyl ester).
  • metal ion sequestering agent examples include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate.
  • Sodium citrate sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid, ethylenediamine hydroxyethyl triacetate trisodium and the like.
  • amino acids examples include neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.); basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.) and the like.
  • amino acid derivative examples include acyl sarcosine sodium (lauroyl sarcosine sodium), acyl glutamate, acyl ⁇ -alanine sodium, glutathione, pyrrolidone carboxylic acid and the like.
  • organic amine examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-methyl-1-propanol and the like. Can be mentioned.
  • polymer emulsion examples include an acrylic resin emulsion, an ethyl polyacrylic acid emulsion, an acrylic resin liquid, a polyacrylic alkyl ester emulsion, a polyvinyl acetate resin emulsion, and a natural rubber latex.
  • vitamins examples include vitamins A, B1, B2, B6, C, E and their derivatives, pantothenic acid and its derivatives, biotin and the like.
  • antioxidants examples include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters and the like.
  • compoundable components include, for example, preservatives (ethylparaben, butylparaben, chlorphenesin, phenoxyethanol, etc.); anti-inflammatory agents (eg, glycyrrhizinic acid derivative, glycyrrhetinic acid derivative, salicylic acid derivative, hinokithiol, zinc oxide, allantin, etc.) ); Whitening agents (eg, placenta extract, yukinoshita extract, albutin, etc.); Various extracts (eg, Oubaku, Ouren, Shikon, Shakuyaku, Senburi, Birch, Sage, Biwa, Carrot, Aloe, Zeniaoi, Iris, Grape , Yokuinin, Hechima, Yuri, Saffron, Senkyu, Shokyo, Otogirisou, Ononis, Garlic, Togarashi, Chimpi, Touki, Seaweed, etc.), Activators (eg, Royal Je
  • compositions of the present disclosure include caffeine, tannin, verapamil, tranexamic acid and its derivatives, various crude drug extracts such as licorice, carin, and ichiyakuso, tocopherol acetate, glycyrrhizic acid, glycyrrhizinic acid and its derivatives or salts thereof.
  • a drug, a whitening agent such as vitamin C, magnesium ascorbic acid phosphate, ascorbic acid glucoside, arbutin, and kodiic acid, amino acids such as arginine and lysine, and derivatives thereof can also be appropriately contained.
  • the cleaning composition of the present disclosure can be prepared by a generally known method without using a specific method.
  • a cleaning composition can be prepared by mixing each of the above components.
  • the cleaning composition of the present disclosure may be difficult or almost impractical due to its composition, structure, specification, etc. In such cases, the cleaning composition of the present disclosure should be allowed to be specified by its manufacturing method.
  • the cleaning composition and the cleaning product of the present disclosure will be described below with examples. However, the cleaning composition of the present disclosure is not limited to the following examples. Further, in the following examples, an example in which the cleaning composition of each test example is applied to cleaning cosmetics will be described, but the composition of the present disclosure is not limited to cosmetics.
  • the unit of the content of each component shown in each table is mass%.
  • Test Examples 1 to 4 A cleaning composition was prepared and it was confirmed whether or not a sponge phase was formed.
  • a composition in which the amount of the nonionic surfactant (component (A)) was kept constant and the amount of the coser factorant (component (B)) was changed was prepared, and the electricity of each composition was changed.
  • the conductivity was measured and the presence or absence of sponge phase formation was confirmed.
  • Tables 1 and 2 show the composition and measurement results of Test Example 1.
  • FIG. 1 shows a graph showing the change in electrical conductivity with respect to the content of surfactant in Test Example 1.
  • Tables 3 to 5 show the compositions and measurement results of Test Examples 2 to 4.
  • the evaluation criteria for sponge phase formation shown in Tables 1 to 5 are shown below.
  • the HLB of the nonionic surfactant used in the following test examples is as follows.
  • PEG-60 glyceryl isostearate HLB16
  • PEG-20 glyceryl triisostearate HLB8
  • PEG-8 glyceryl isostearate HLB10
  • PEG-7 glyceryl HLB13
  • PEG-15 glyceryl isostearate HLB12
  • the formation of the sponge phase was confirmed in Test Example 1 using ethylhexyl glycerin and polyglyceryl-2 laurate as cosurfactants.
  • the formation of the sponge phase could be confirmed in Test Examples 2 to 4 in which ethylhexyl glycerin was used alone as a cosurfactant.
  • the formation of the sponge phase could also be confirmed in Test Examples 6 and 7, which will be described later, using polyglyceryl-2 caprice as a cosurfactant. From this, it is considered that the alkyl glycerol and the glycerin fatty acid ester (polyglycerin fatty acid ester) function as coser factors for forming the sponge phase.
  • the type and amount of the nonionic surfactant were changed.
  • the formation of the sponge phase could be confirmed in any of the compositions. From this, it is considered that the nonionic surfactant can form a sponge phase if it is at least a polyoxyalkylene glycerin fatty acid ester.
  • the coser factorant is preferably 0.3% by mass or more, preferably 0.5% by mass or more, in the system to which a plurality of nonionic surfactants having different HLBs are added. Is considered to be more preferable. Further, it is considered that the coser factorant is preferably 0.1 part by mass or more with respect to 1 part by mass of the nonionic surfactant.
  • Test Example 8 A cleaning composition was prepared in the same manner as in Test Examples 1 to 4, and it was confirmed whether a sponge phase was formed.
  • the composition and results of Test Example 8 are shown in Tables 9-11.
  • the sponge phase was confirmed by measuring the electrical conductivity.
  • EO is an abbreviation for ethylene oxide.
  • PO is an abbreviation for propylene oxide.
  • the formation of the sponge phase could not be confirmed.
  • the sponge phase was not confirmed even when two kinds of nonionic surfactants were added. From this, it is considered that the coser factorant is preferably 0.1% by mass or more for the formation of the sponge phase in the system to which a plurality of nonionic surfactants having different HLBs are added.
  • nonionic surfactant can form a sponge phase. It was confirmed that a sponge phase could be formed by using at least a polyoxyalkylene glycerin fatty acid ester as a nonionic surfactant. When there is only one type of nonionic surfactant, it is considered that the nonionic surfactant can be 1% by mass or more based on the mass of the cleaning composition.
  • Test Examples 12 to 13 In the same manner as in Test Examples 9 to 11, the presence or absence of sponge phase formation was confirmed using one type of nonionic surfactant. In Test Examples 12 to 13, the contents of the nonionic surfactant and the coser factorant were changed. Tables 15 and 16 show the composition and results. The sponge phase was confirmed by measuring the electrical conductivity.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

洗浄料組成物は、(A)HLBが異なる少なくとも2種類の非イオン性界面活性剤と、(B)アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つを含むコサーファクタントと、を含む。コサーファクタントが洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上である。イオン性界面活性剤の総量が洗浄料組成物の質量に対して0.1質量%以下である。

Description

洗浄料組成物 関連出願
 本発明は、日本国特許出願:特願2020-085107号(2020年5月14日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本開示は、洗浄料組成物に関する。例えば、本開示は、皮膚に適用可能な洗浄料組成物に関する。
 化粧(メーク)を肌から除去するための洗浄料としては、例えば、洗浄料で化粧料を肌から浮かせる等して洗浄料と共に洗い流すタイプ(例えば、特許文献1参照)と、洗浄料で肌上の化粧料を拭き取って、洗浄料を洗い流す必要のないタイプ(リーブオンタイプ、拭き取りタイプ)(例えば、特許文献2参照)が存在する。
 特許文献1に記載の洗浄剤組成物は、(A)2質量%~17.5質量%のアニオン性界面活性剤と、(B)1質量%~17.5質量%の両性界面活性剤と、(C)2.5質量%~17質量%の親水性非イオン性界面活性剤と、(D)0.2質量%~5質量%の油性成分と、を含有し、炭素数9以上のアルキル基又はアシル基を有する脂肪酸モノグリセリンエステル又はモノアルキルモノグリセリルエーテルを実質量含まず、炭素数8以上のアルキル基又はアシル基を有する脂肪酸ジグリセリンエステル又はモノアルキルジグリセリルエーテルを実質量含まない。
 特許文献2には、メイクアップ化粧料を除去するための水性拭き取りクレンジング化粧料が記載されている。当該クレンジング化粧料は、(A)ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリル3~10質量%、(B)両性界面活性剤0.005~2質量%および(C)多価アルコール1~12質量%を含有し、実質的にアニオン性界面活性剤およびカチオン性界面活性剤を含まない。
 非特許文献1には、両性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、オレイン酸及び水で構成された「スポンジ相(Sponge Phase)」を有する組成物について記載されている。
WO2018/074149号公報 特許第5427970号公報 Kei Watanabeら、「Novel Vesicle and Sponge Phase Prepared in Amphoteric Surfactant/Anionic Surfactant/Oleic Acid/Water System」、American Chemical Society, Langmuir、2001年、第17巻、7219~7224ページ
 以下の分析は、本開示の観点から与えられる。
 特許文献1に記載のような洗い流しタイプの洗浄料は、肌に対する刺激が強く、洗浄料が肌に残存することは好ましくない。特許文献2に記載のクレンジング化粧料はリーブオンタイプではあるが、両性界面活性剤を含んでおり、拭き取り後に残存する両性界面活性剤による肌への刺激が懸念される。非特許文献1に記載のスポンジ相を有する組成物は、高い洗浄性を有していることが推測される。しかしながら、この組成物も両性界面活性剤を含んでおり、肌上に残存した場合には肌に対する刺激が懸念される。
 そこで、肌に対して低刺激性でありながらも、洗浄性の高い洗浄料組成物が求められている。
 本開示の第1視点によれば、(A)HLBが10~18の非イオン性界面活性剤と、(B)アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つを含むコサーファクタントと、を含む洗浄料組成物が提供される。コサーファクタントが洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上である。イオン性界面活性剤の総量が洗浄料組成物の質量に対して0.1質量%以下である。
 本開示の第2視点によれば、(A)HLBが異なる少なくとも2種類の非イオン性界面活性剤と、(B)アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つを含むコサーファクタントと、を含む洗浄料組成物が提供される。コサーファクタントが洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上である。イオン性界面活性剤の総量が洗浄料組成物の質量に対して0.1質量%以下である。
 本開示の第3視点によれば、HLBが8以上の非イオン性界面活性剤を含み、非イオン性界面活性剤を構成要素として有するスポンジ相を有する洗浄料組成物が提供される。イオン性界面活性剤の総量が洗浄料組成物の質量に対して0.1質量%以下である。
 本開示の洗浄料組成物は、肌に対する刺激が低く、かつ高い洗浄力を有する。これにより、本開示の洗浄料組成物は、例えば、皮膚に対する洗浄料として使用することができる。
試験例1におけるコサーファクタントの含有率に対する電気伝導度の変化を示すグラフ。
 上記各視点の好ましい形態を以下に記載する。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、非イオン性界面活性剤のHLBが10~14である。非イオン性界面活性剤が洗浄料組成物の質量に対して1質量%以上である。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、非イオン性界面活性剤のHLB加重平均値が10~18である。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、非イオン性界面活性剤1質量部に対してコサーファクタントの総量は0.1質量部~0.9質量部である。
 上記第1視点及び第2の好ましい形態によれば、洗浄料組成物は、非イオン系界面活性剤及びコサーファクタントを構成要素として有するスポンジ相を有する。
 上記第3視点の好ましい形態によれば、洗浄料組成物は、アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つを含むコサーファクタントをさらに含む。コサーファクタントが洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上である。
 上記第3視点の好ましい形態によれば、非イオン性界面活性剤のHLBが10~14である。非イオン性界面活性剤が洗浄料組成物の質量に対して1質量%以上である。
 上記第3視点の好ましい形態によれば、非イオン性界面活性剤は、HLBが異なる少なくとも2種類の非イオン性界面活性剤である。非イオン性界面活性剤のHLB加重平均値は10~18である。
 上記第3視点の好ましい形態によれば、洗浄料組成物は、アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つを含むコサーファクタントをさらに含む。コサーファクタントが洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上である。
 上記第3視点の好ましい形態によれば、非イオン性界面活性剤1質量部に対してコサーファクタントの総量は0.1質量部~0.9質量部である。
 上記第2視点及び第3視点の好ましい形態によれば、非イオン系界面活性剤は、HLB14以上の第1の非イオン性界面活性剤と、HLB6~13の第2の非イオン性界面活性剤と、を有する。
 上記第2視点及び第3視点の好ましい形態によれば、洗浄料組成物の質量に対して、第1の非イオン性界面活性剤は0.5質量%~5質量%である。第2の非イオン性界面活性剤は0.02質量%~3質量%である。
 上記第1~第3視点の好ましい形態によれば、アルキルグリセロールはエチルヘキシルグリセリンである。
 上記第1~第3視点の好ましい形態によれば、非イオン性界面活性剤は、ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステルである。
 上記第1~第3視点の好ましい形態によれば、油性成分が洗浄料組成物の質量に対して1質量%以下である。
 上記第1~第3視点の好ましい形態によれば、洗浄料組成物は、洗浄料組成物の質量に対して70質量%以上の水をさらに含む。
 上記第1~第3視点の好ましい形態によれば、洗浄料組成物は、化粧料の洗浄に適用される。
 上記第1~第3視点の好ましい形態によれば、洗浄料組成物は、リーブオンタイプ又は拭き取りタイプとして使用される。
 本開示の第1実施形態に係る洗浄料組成物について説明する。本開示の洗浄料組成物は、例えば、皮膚の洗浄に適用することができる。本開示の洗浄料組成物は、特に皮膚上の化粧料(メーキャップ)の洗浄に適用することができる。
 本開示において「実質量」とは、その化合物の添加による作用効果が生じ得る量をいう。
 以下の説明において、POEはポリオキシエチレン、POPはポリオキシプロピレンの略記で、POE又はPOPの後ろのカッコ内の数字は当該化合物中におけるPOE基又はPOP基の平均付加モル数を表す。
 本開示の第1実施形態に係る洗浄料組成物について説明する。第1実施形態に係る洗浄料組成物は、異なるHLBを有する複数の非イオン性界面活性剤を含有する。例えば、非イオン性界面活性剤は、第1の非イオン性界面活性剤と、第1の非イオン性界面活性剤よりもHLBが低い第2の非イオン性界面活性剤と、を含むことができる。非イオン性界面活性剤は3種類以上であってもよい。
 第1実施形態において、複数の非イオン性界面活性剤のHLB加重平均値は10以上であると好ましく、12以上であるとより好ましい。複数の非イオン性界面活性剤のHLB加重平均値は18以下であると好ましく、16以下であるとより好ましい。例えば、第1の非イオン性界面活性剤はHLB14以上又はHLB15以上とすることができる。第2の非イオン性界面活性剤はHLB6~13とすることができる。本開示にいうHLB加重平均値とは、非イオン性界面活性剤の質量割合を加味して算出したHLBの平均値である。例えば、HLB14の第1の界面活性剤20gとHLB10の第2の界面活性剤80gの混合物のHLB加重平均値は13.2(=(HLB14×80g+HLB10×20g)/(80g+20g))となる。HLB加重平均値をこのように設定することにより、後述するスポンジ相を形成することができる。
 第1の非イオン性界面活性剤及び第2の非イオン性界面活性剤は、それぞれ、ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステルとすることができる。第1の非イオン性界面活性剤としては、例えば、HLB16のイソステアリン酸PEG-60グリセリル等を使用することができる。第2の非イオン性界面活性剤としては、例えば、HLB8のトリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、HLB10のイソステアリン酸PEG-8グリセリル、HLB13のヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、HLB12のイソステアリン酸PEG-15グリセリル等を使用することができる。
 親水性非イオン界面活性剤としては、例えば、POE-ソルビタン脂肪酸エステル(例えば、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンテトラオレエート等);POE-ソルビット脂肪酸エステル(例えば、POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビットモノステアレート等);POE-グリセリン脂肪酸エステル(例えば、POE-グリセリンモノステアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステアレート等のPOE-モノオレエート等);POE-脂肪酸エステル(例えば、POE-ジステアレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等);POE-アルキルエーテル(例えば、POE-ラウリルエーテル、POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテル等);プルロニック型(例えば、プルロニック(登録商標)等);POE・POP-アルキルエーテル(例えば、POE・POP-セチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POP-モノブチルエーテル、POE・POP-水添ラノリン、POE・POP-グリセリンエーテル等);テトラPOE・テトラPOP-エチレンジアミン縮合物(例えば、テトロニック等);POE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例えば、POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マレイン酸等);POE-ミツロウ・ラノリン誘導体(例えば、POE-ソルビットミツロウ等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル;POE-アルキルアミン;POE-脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。
 第1の非イオン性界面活性剤の含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、0.5質量%以上、0.8質量%以上、1質量%以上、1.2質量%以上、又は1.5質量%以上とすることができる。第1の非イオン性界面活性剤の含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、5質量%以下、4.5質量%以下、3.5質量%以下、又は3質量%以下とすることができる。
 第2の非イオン性界面活性剤の含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、0.02質量%以上、0.05質量%以上、0.1質量%以上、又は0.2質量%以上とすることができる。第2の非イオン性界面活性剤の含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、3質量%以下、2.5質量%以下、2質量%以下、1.5質量%以下、1質量%以下、0.8質量%以下、又は0.5質量%以下とすることができる。
 第1実施形態に係る洗浄料組成物は、非イオン性界面活性剤及びコサーファクタントを構成要素として有するスポンジ相を有すると考えられる。スポンジ相については後述する。
 第1実施形態に係る洗浄料組成物は、コサーファクタントをさらに含有することができる。本開示にいうコサーファクタントとは、それ自体は溶媒中で会合体を形成することができないが、非イオン性界面活性剤とともに界面膜を形成し、非イオン性界面活性剤の界面膜の性質を変化させることのできる物質である。本開示において、コサーファクタントは、非イオン性界面活性剤によるスポンジ相の形成に寄与する。
 コサーファクタントは、例えば、アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分とすることができる。アルキルグリセロールとしては、例えば、エチルヘキシルグリセリンを挙げることができる。本開示にいうグリセリン脂肪酸エステルには、ポリグリセリン脂肪酸エステルも含み得る。グリセリン脂肪酸エステルとしては、例えば、ラウリン酸ポリグリセリル-2、カプリン酸ポリグリセリル-2を挙げることができる。
 コサーファクタントの含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、0.3質量%以上であると好ましく、0.4質量%以上であるとより好ましく、0.5質量%以上であるとさらに好ましい。コサーファクタントは、洗浄料組成物の質量に対して、1質量%以上、1.5質量%以上、又は2質量%以上とすることができる。コサーファクタントの含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、25質量%以下、20質量%以下、15質量%以下、10質量%以下、5質量%以下、4質量%以下、3.5質量%以下、3質量%以下、2.5質量%以下、2質量%以下、1.5質量%以下、1質量%以下、又は0.8質量%以下とすることができる。
 コサーファクタントと非イオン性界面活性剤の質量比は、非イオン性界面活性剤(総量)1質量部に対して、コサーファクタントの総量は0.1質量部以上であると好ましい。コサーファクタントが0.1質量部未満であるとスポンジ相の形成が困難となる。コサーファクタントの総量は、非イオン性界面活性剤(総量)1質量部に対して、0.3質量部以上、又は0.5質量部以上とすることができる。コサーファクタントの総量は、非イオン性界面活性剤1質量部に対して、0.9質量部以下、又は0.7質量部以下とすることができる。
 本開示の第2実施形態に係る洗浄料組成物について説明する。第1実施形態に係る洗浄料組成物は、複数の種類の非イオン性界面活性剤を含んでいたが、第2実施形態に係る洗浄料組成物における非イオン性界面活性剤は少なくとも1種類とすることができる。第2実施形態に係る洗浄料組成物は、少なくとも1種類の非イオン性界面活性剤、及びコサーファクタントを含む。
 第2実施形態において、非イオン性界面活性剤のHLBは10以上であると好ましい。非イオン性界面活性剤のHLBは18以下であると好ましく、16以下であるとより好ましく、14以下であるとより好ましい。
 非イオン性界面活性剤の含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、0.5質量%以上、又は1質量%以上とすることができる。非イオン性界面活性剤の含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、5質量%以下、4質量%以下、又は3質量%以下とすることができる。
 コサーファクタントの含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、0.3質量%以上であると好ましい。コサーファクタントは、洗浄料組成物の質量に対して、0.5質量%以上、1質量%以上、1.5質量%以上、又は2.5質量%以上とすることができる。コサーファクタントが0.3質量%未満であるとスポンジ相を形成することが困難となる。コサーファクタントの含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、50質量%以下、40質量%以下、30質量%以下、20質量%以下、10質量%以下、5質量%以下、4質量%以下、又は3質量%以下とすることができる。
 コサーファクタントの総量は、非イオン性界面活性剤(総量)1質量部に対して、0.1質量部以上、又は0.2質量部以上とすることができる。コサーファクタントの総量は、非イオン性界面活性剤(総量)1質量部に対して、3質量部以下、又は2.5質量部以下とすることができる。
 第2実施形態に係る洗浄料組成物は、非イオン性界面活性剤及びコサーファクタントを構成要素として有するスポンジ相を有すると考えられる。スポンジ相については後述する。
 第2実施形態における上記以外の形態は第1実施形態と同様とすることができる。上記以外の形態については、第1実施形態の記載を援用し、ここでの記載を省略する。
 本開示の第3実施形態に係る洗浄料組成物について説明する。第3実施形態に係る洗浄料組成物は、非イオン性界面活性剤を構成要素として有するスポンジ相を有する。本開示にいうスポンジ相とは、水中で界面活性剤が無限に会合して連続となり、連続会合体の親水基間に水を保持したものをいう。水の形状はランダムであり規則性はない。界面活性剤の親油基は他の界面活性剤の親油基と向かい合った配置になっている。したがって、スポンジ相は、界面活性剤の二分子膜が水を仕切って微小な水のドメインを形成したもの、ということもできる。
 非イオン性界面活性剤は、第1実施形態及び第2実施形態における非イオン性界面活性剤と同様である。非イオン性界面活性剤については、第1実施形態及び第2実施形態の記載を援用し、ここでの説明は省略する。
 本開示の第3実施形態に係る洗浄料組成物は、コサーファクタントをさらに含有することができる。コサーファクタントは、非イオン性界面活性剤とともにスポンジ相を構成していると考えられる。コサーファクタントは、第1実施形態及び第2実施形態におけるコサーファクタントと同様である。コサーファクタントについては、第1実施形態及び第2実施形態の記載を援用し、ここでの説明は省略する。
 スポンジ相の存在は電気伝導度測定により確認することができる。例えば、非イオン性界面活性剤の濃度を一定にして、コサーファクタントの濃度を段階的に変化させた非イオン性界面活性剤及びコサーファクタントの混合溶液を作製し、各溶液の電気伝導度を測定する。コサーファクタントの濃度に対する電気伝導度をプロットしたグラフにおいて、コサーファクタントの濃度が高くなるにつれて電気伝導度が低下する領域があれば、その領域においてスポンジ相は形成されているとみなすことができる。
 ミセル水溶液にコサーファクタント物質を添加するとスポンジ相が生成する。スポンジ相の生成によって界面活性剤の2分子膜が水中にネットワーク構造を形成するため、イオンの動ける範囲が限定され、電気電導度が低下する。したがって、電気電導度が低下し始める組成がスポンジ相が生成し始める濃度と言える。
 スポンジ相の存在は、凍結レプリカ膜を用いた透過型電子顕微鏡観察(フリーズフラクチャー法を用いて調製した相サンプルの電子顕微鏡観察)によって確認することも可能である(例えば、T. Imae, T. Iwamoto, G. Platz, C. Thunig, Colloid polym. Sci., 272, 604-611 (1994)参照)。
 本開示の第1~第3実施形態に係る洗浄料組成物の好ましい形態について説明する。
 本開示の洗浄料組成物は、水性組成物であると好ましい。
 本開示の洗浄料組成物は、水をさらに含むことができる。水としては、化粧料、医薬部外品等に使用される水を使用することができ、例えば、精製水、イオン交換水、水道水等を使用することができる。
 水の含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、例えば、60質量%以上、65質量%以上、70量%以上、75質量%以上、又は80質量%以上とすることができる。水の含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、例えば、95質量%以下、90質量%以下、85質量%以下、又は80質量%以下とすることができる。
 本開示の洗浄料組成物において、油性成分は、洗浄料組成物の質量に対して、1質量%以下であると好ましく、0.5質量%以下であるとより好ましく、洗浄料組成物に実質的に含まれないと好ましい。油性成分が1質量%を超えると、洗浄後に使用者がべとつきを感じやすくなってしまう。
 本開示の洗浄料組成物において、イオン性界面活性剤の含有率は、洗浄料組成物の質量に対して、0.1質量%以下であると好ましく、より好ましくは0.05質量%以下、より好ましくは0.01質量%以下、より好ましくは0.005質量%未満、さらに好ましくは、イオン性界面活性剤が実質的に含有されないと好ましい。イオン性界面活性剤が含まれると、使用後に肌に残存した際に肌への刺激を高めてしまう。イオン性界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤が挙げられる。
 本開示の洗浄料組成物は、肌の洗浄料に適用することができる。例えば、本開示の洗浄料組成物は、化粧(メークアップ)を落とすための洗浄料に適用することができる。特に、スポンジ相を有する洗浄剤組成物は、油性成分を含有していなくとも高い洗浄力を有している。例えば、本開示の洗浄料組成物は、肌に塗布したウォータープルーフタイプの化粧料の除去に適用することができる。また、本開示の洗浄料組成物で拭き取って汚れを除去することができる。
 本開示の洗浄料組成物は、イオン性界面活性剤の含有率が低い。これにより、肌への刺激を抑制することができる。また、本開示の洗浄料組成物は、拭き取り後に水での洗い流しが不要なリーブオン又は拭き取りタイプとして使用することができる。
 本開示の洗浄料組成物は、油性成分の含有量を少なくすることができる。これにより
により、使用後のべとつきを抑制し、使用者がみずみずしい使用感を得ることができる。
 スポンジ相を有する洗浄料組成物の外観は、透明性(半透明含む)を有している。本開示の洗浄料組成物は良好な外観を呈することができる。
 本開示の洗浄剤組成物は、本開示の効果を阻害しない範囲において、他の成分、例えば、水溶性アルコール、アルキレンオキシド誘導体、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、香料等を必要に応じて適宜含有することができる。
 水溶性アルコールとしては、例えば、低級アルコール、多価アルコール、多価アルコール重合体、2価のアルコールアルキルエーテル類、2価アルコールアルキルエーテル類、2価アルコールエーテルエステル、グリセリンモノアルキルエーテル、糖アルコール、単糖、オリゴ糖、多糖およびそれらの誘導体等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 低級アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6-ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);2価のアルコールアルキルエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等);2価アルコールアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等);グリセリンモノアルキルエーテル(例えば、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトール、デンプン分解糖還元アルコール等);グリコリド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE-テトラハイドロフルフリルアルコール;POP-ブチルエーテル;POP・POE-ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテルリン酸;POP・POE-ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられる。
 単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等)、四炭糖(例えば、D-エリトロ-ス、D-エリトルロ-ス、Dートレオ-ス、エリスリトール等)、五炭糖(例えば、L-アラビノ-ス、D-キシロ-ス、L-リキソ-ス、D-アラビノ-ス、D-リボ-ス、D-リブロ-ス、D-キシルロ-ス、L-キシルロ-ス等)、六炭糖(例えば、D-グルコ-ス、D-タロ-ス、D-プシコ-ス、D-ガラクト-ス、D-フルクト-ス、L-ガラクト-ス、L-マンノ-ス、D-タガト-ス等)、七炭糖(例えば、アルドヘプト-ス、ヘプツロース等)、八炭糖(例えば、オクツロース等)、デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボ-ス、6-デオキシ-L-ガラクト-ス、6-デオキシ-L-マンノ-ス等)、アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等)、ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオース、ベルバスコース類等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビーンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 その他のポリオールとしては、例えば、ポリオキシエチレンメチルグルコシド(グルカムE-10)、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド(グルカムP-10)等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 アルキレンオキシド誘導体としては、下記化1に示される化合物のいずれかを使用することができる。化1に示す化学式において、AOは炭素数3~4のオキシアルキレン基であり、オキシプロピレンであると好ましい。EOはオキシエチレン基である。m及びnはそれぞれ炭素数3~4のオキシアルキレン基、オキシエチレン基の平均付加モル数である。mは、1以上であると好ましく、5以上であるとより好ましい。mは、70以下であると好ましく、45以下であるとより好ましい。nは、1以上であると好ましく、12以上であるとより好ましい。nは、70以下であると好ましく、40以下であるとより好ましい。mとnの合計数は、10以上であると好ましく、20以上であるとより好ましく、30以上であるとより好ましい。mとnの合計数は、120以下であると好ましく、100以下であるとより好ましく、80以下であるとさらに好ましい。オキシアルキレン基とオキシエチレン基の合計に対するオキシエチレン基の割合が、20質量%~80質量%であると好ましい。オキシアルキレン基とオキシエチレン基はブロック状に付加していてもよいし、ランダム状に付加していてもよい。R及びRは、同一もしくは異なっていてもよい炭素数1~4の炭化水素基又は水素原子である。R及びRの炭化水素基数に対する水素原子数の割合が0.15以下であると好ましい。R及びRは、それぞれ、メチル基であると好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 粉体は、化粧料用途等、一般に用い得るものであれば特に限定されるものではない。粉末としては、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、焼成雲母、焼成タルク、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、ガラス、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、フッ素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四フッ化エチレン粉末、セルロース粉末、シリコーン樹脂粉末、シルクパウダー、ウールパウダー、ウレタンパウダー等);無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(γ-酸化鉄等)、無機黄色系顔料(黄酸化鉄、黄土等)、無機黒色系顔料(黒酸化鉄、カーボンブラック、低次酸化チタン等)、無機紫色系顔料(例えば、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、クロロフィル、β-カロチン等)等を使用することができる。
 保湿剤としては、例えば、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、アルキレンオキシド誘導体、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
 天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
 半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。
 合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。
 増粘剤としては、例えば、アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルメチルエーテル(PVM)、PVP(ポリビニルピロリドン)、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸、タウレート系合成高分子、アクリレート系合成高分子等が挙げられる。
 皮膜剤としては、例えば、アニオン性皮膜剤(例えば、(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸エステル共重合体、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸高重合体等)、カチオン性皮膜剤(例えば、カチオン化セルロース、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合体、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド/アクリルアミド共重合体等)、ノニオン性皮膜剤(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリルアミド、高分子シリコーン、シリコーンレジン、トリメチルシロキシケイ酸等)が挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、例えば、安息香酸系紫外線吸収剤(例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル等);アントラニル酸系紫外線吸収剤(例えば、ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等);サリチル酸系紫外線吸収剤(例えば、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等);桂皮酸系紫外線吸収剤(例えば、オクチルメトキシシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート(2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート)、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート等);ベンゾフェノン系紫外線吸収剤(例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等);3-(4’-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー;2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール;2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル) ベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン;4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタン;5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン、ジモルホリノピリダジノン;2-エチルヘキシル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート;2,4-ビス-{[4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ]-フェニル}-6-(4-メトキシフェニル)-(1,3,5)-トリアジン等が挙げられる。
 金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
 アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
 有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。
 pH緩衝剤としては、例えば、乳酸-乳酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウム、コハク酸-コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
 ビタミン類としては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
 酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
 その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(エチルパラベン、ブチルパラベン、クロルフェネシン、フェノキシエタノール等);消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキョウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ノニル酸ワニリルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
 さらに、本開示の組成物は、カフェイン、タンニン、ベラパミル、トラネキサム酸及びその誘導体、甘草、カリン、イチヤクソウ等の各種生薬抽出物、酢酸トコフェロール、グリチルレジン酸、グリチルリチン酸及びその誘導体又はその塩等の薬剤、ビタミンC、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸グルコシド、アルブチン、コウジ酸等の美白剤、アルギニン、リジン等のアミノ酸及びその誘導体、も適宜含有することができる。
 本開示の洗浄料組成物の製造方法について説明する。本開示の洗浄料組成物は特定の方法にされることなく、一般に公知の方法によって作製することができる。例えば、上記各成分を混合することによって洗浄料組成物を作製することができる。
 本開示の洗浄料組成物は、その組成、構造、特定等によって直接特定することが困難であるか、又はおよそ実際的ではない場合がある。このような場合には、本開示の洗浄料組成物は、その製造方法によって特定することが許されるべきものである。
 本開示の洗浄料組成物及び洗浄剤製品について、以下に例を挙げて説明する。しかしながら、本開示の洗浄料組成物は以下の例に限定されるものではない。また、以下の実施例では、各試験例の洗浄料組成物を化粧料の洗浄に適用した例について説明するが、本開示の組成物は化粧料用に限定されるものでもない。各表に示す各成分の含有率の単位は質量%である。
[試験例1~4]
 洗浄料組成物を作製してスポンジ相が形成されているかどうかを確認した。試験例1においては、非イオン性界面活性剤(成分(A))の量を一定にして、コサーファクタント(成分(B))の量を変化させた組成物を作製し、各組成物の電気伝導度を測定し、スポンジ相の形成の有無を確認した。表1及び表2に、試験例1の組成及び測定結果を示す。図1に、試験例1におけるコサーファクタントの含有率に対する電気伝導度の変化を示すグラフを示す。試験例2~4においても同様にしてスポンジ相の形成の有無を確認した。表3~表5に、試験例2~4の組成及び測定結果を示す。表1~5に示すスポンジ相形成の評価基準を以下に示す。
 以下の試験例において使用した非イオン性界面活性剤のHLBは以下のとおりである。
(A1)イソステアリン酸PEG-60グリセリル:HLB16
(A2)トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル:HLB8
(A3)イソステアリン酸PEG-8グリセリル:HLB10
(A4)ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル:HLB13
(A5)イソステアリン酸PEG-15グリセリル:HLB12
[電気伝導度の測定]
 組成物の電気伝導度は、25℃において堀場製作所製HORIBA ES-71を用いて測定した。
[スポンジ相の形成]
A:スポンジ相の形成が確認された;
B:スポンジ相の形成が確認できなかった。
[洗浄性]
 顔に油性メイクをした専門パネル10名が各試験例の洗浄料組成物を顔に塗り、手で一定の力、速さで一定回数メーキャップとなじませ、水又はぬるま湯ですすいだ後に、以下の基準で洗浄性を評価した。
(評価基準) 
A:9名以上が油性メイクが完全に洗浄可能であると評価した;
B:7~8名が油性メイクが完全に洗浄可能であると評価した;
C:4~6名が油性メイクが完全に洗浄可能であると評価した;
D:3名以下が油性メイクが完全に洗浄可能であると評価した。
[外観]
 洗浄料組成物の外観(透明性)について、以下の基準で評価した。
A:透明;
B:半透明;
C:不透明。
 HLBが異なる複数の非イオン性界面活性剤を添加した試験例1においては、図1を見ると、コサーファクタントを0.5質量%以上添加すると、電気伝導度の低下が確認された。界面活性剤の二分子膜が形成され、水を遮るために電気伝導度が低下したと考えられる。すなわち、電気伝導度の低下は、スポンジ相の形成によるものと考えられる。これより、イオン性界面活性剤を用いなくとも、非イオン性界面活性剤でスポンジ相が形成できることが分かった。コサーファクタントの量が増えるにつれて洗浄性の評価が高くなる傾向も観察された。試験例1においては、非イオン性活性剤1質量部に対して、コサーファクタント0.1~1質量部でスポンジ相が形成された。
 エチルヘキシルグリセリン及びラウリン酸ポリグリセリル-2をコサーファクタントとして用いた試験例1においてスポンジ相の形成を確認できた。また、エチルヘキシルグリセリンを単独でコサーファクタントとして用いた試験例2~4においてもスポンジ相の形成を確認できた。カプリン酸ポリグリセリル-2をコサーファクタントとして用いた後述の試験例6及び7においてもスポンジ相の形成を確認することができた。これより、アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステル(ポリグリセリン脂肪酸エステル)は、スポンジ相を形成するためのコサーファクタントとして機能すると考えられる。
 試験例2~4においては、HLB16のイソステアリン酸PEG-60グリセリルとHLB8のトリイソステアリン酸PEG-20グリセリルの比率を変え、非イオン性界面活性剤のHLB加重平均値を変動させた。試験例2~4のいずれにおいてもスポンジ相の形成を確認できた。これより、複数の非イオン性界面活性剤を含有する組成物において、少なくともHLB加重平均値が10~18、好ましくは12~16であればスポンジ相を形成できることが分かった。
 スポンジ相が形成された組成物はいずれも良好な洗浄性を有していた。特に、スポンジ相が形成されなかった試験例1-1及び1-2と、スポンジ相が形成された試験例1-3~1-5とを比較すると、非イオン性界面活性剤の量が同じであっても、スポンジ相が形成されると洗浄性の評価が大幅に向上した。これより、スポンジ相は、他の相形態よりも優れた洗浄性を有していると考えられる。
 試験例1~4の組成物は、いずれも、半透明を含めて透明性を有していた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
[試験例5~7]
 試験例1~4と同様にして洗浄料組成物を作製し、スポンジ相が形成されているかを確認した。試験例5~7の組成及び結果を表6~8にそれぞれ示す。スポンジ相の確認は電気伝導度の測定によって行った。
 試験例5においては、非イオン性界面活性剤の種類及び量を変化させた。いずれの組成物においてもスポンジ相の形成を確認することができた。これより、非イオン性界面活性剤は、少なくともポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステルであれば、スポンジ相を形成することができると考えられる。
 コサーファクタントの種類及び含有率を変えた試験例6及び7においてもスポンジ相の形成を確認することができた。
 これより、上記試験例も併せて考慮すると、HLBが異なる複数の非イオン性界面活性剤を添加した系においては、コサーファクタントは0.3質量%以上であると好ましく、0.5質量%以上であるとより好ましいと考えられる。また、コサーファクタントは、非イオン性界面活性剤1質量部に対して、0.1質量部以上であると好ましいと考えられる。
 試験例5~7の組成物の洗浄性及び外観はいずれも良好であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
[試験例8]
 試験例1~4と同様にして洗浄料組成物を作製し、スポンジ相が形成されているかを確認した。試験例8の組成及び結果を表9~11に示す。スポンジ相の確認は電気伝導度の測定によって行った。表9~表11において、EOはエチレンオキシドの略記である。POはプロピレンオキシドの略記である。
 HLBが異なる複数の非イオン性界面活性剤を添加した系において、コサーファクタントの含有率を変化させた試験例8-1~8-5においては、スポンジ相の形成を確認することができた。また、非イオン性界面活性剤の含有率を変化させた試験例8-6~8-10においてもスポンジ相の形成を確認することができた。一方、非イオン性界面活性剤を添加していない、又は1種類の非イオン性界面活性剤しか添加していない試験例8-11~8-13においては、スポンジ相の形成は確認できなかった。しかしながら、後述の試験例9~13においては、1種類の非イオン性界面活性剤の添加でもスポンジ相を形成することができている。HLBが異なる複数の非イオン性界面活性剤を用いると、1種類の非イオン性界面活性剤を用いる場合よりもコサーファクタントの含有率を低くしてもスポンジ相を形成することができると考えられる。
 コサーファクタントを添加していない試験例8-11、8-12及び8-14においては、スポンジ相の形成を確認することができなかった。特に、試験例8-14においては、2種類の非イオン性界面活性剤を添加していてもスポンジ相は確認されなかった。これより、HLBが異なる複数の非イオン性界面活性剤を添加した系においては、スポンジ相の形成にはコサーファクタントは0.1質量%以上であると好ましいと考えられる。
 試験例1と同様にして、スポンジ相が形成されなかった試験例8-11~8-14においては、スポンジ相が形成された試験例8-1~8-10よりも洗浄性の評価は低くなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
[試験例9~11]
 上記試験例においては複数の非イオン性界面活性剤を用いたが、1種類の非イオン性界面活性剤でもスポンジ相を形成可能であることを確認した。試験例9~11においては、非イオン性界面活性剤の含有率を一定にして、コサーファクタントの含有率を変化させた。表12~14に、組成及び結果を示す。スポンジ相の確認は電気伝導度の測定によって行った。
 非イオン性界面活性剤が1種類でもスポンジ相を形成できることが確認できた。非イオン性界面活性剤として少なくともポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステルを用いてスポンジ相が形成できることが確認できた。非イオン性界面活性剤が1種類である場合、非イオン性界面活性剤は、洗浄料組成物の質量に対して1質量%以上とすることができると考えられる。
 コサーファクタントを添加すると、電気伝導度が下がり、スポンジ相の形成が確認された。コサーファクタントとして少なくともグリセリン脂肪酸エステル(ポリグリセリン脂肪酸エステル)を用いてスポンジ相が形成できることが確認できた。コサーファクタントは、洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上とすることができると考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
[試験例12~13]
 試験例9~11と同様にして、1種類の非イオン性界面活性剤を用いてスポンジ相の形成有無を確認した。試験例12~13においては、非イオン性界面活性剤及びコサーファクタントの含有率を変化させた。表15及び表16に組成及び結果を示す。スポンジ相の確認は電気伝導度の測定によって行った。
 試験例12においても、試験例13においても、コサーファクタントを添加した組成においては、コサーファクタントを含有しない組成に比べて電気伝導度が低くなり、スポンジ相の形成を確認することができた。非イオン性界面活性剤は、洗浄料組成物の質量に対して50質量%以下とすることができると考えられる。コサーファクタントは、洗浄料組成物の質量に対して、少なくとも25質量%まで添加できることが分かった。
 非イオン性界面活性剤が1種類の形態である試験例9~13においては、非イオン性活性剤1質量部に対して、コサーファクタント0.1~3質量部でスポンジ相が形成された。
 非イオン性界面活性剤が1種類の形態である試験例9~13において、HLBが10~14の非イオン性界面活性剤を用いてスポンジ相を形成することができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 本発明の洗浄料組成物は、上記実施形態及び実施例に基づいて説明されているが、上記実施形態及び実施例に限定されることなく、本発明の範囲内において、かつ本発明の基本的技術思想に基づいて、各開示要素(請求の範囲、明細書及び図面に記載の要素を含む)に対し種々の変形、変更及び改良を含むことができる。また、本発明の請求の範囲の範囲内において、各開示要素の多様な組み合わせ・置換ないし選択が可能である。
 本発明のさらなる課題、目的及び形態(変更形態含む)は、請求の範囲を含む本発明の全開示事項からも明らかにされる。
 本書に記載した数値範囲については、別段の記載のない場合であっても、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし範囲が本書に具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
 上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下の記載には限定されない。各付記は、特許請求の範囲に記載の各請求項と組み合わせることもできる。
[付記1]
 本開示の洗浄料組成物で化粧料を除去する使用方法。
[付記2]
 本開示の洗浄料組成物をリーブオンタイプ又は拭き取りタイプとして使用する方法。
 本開示の洗浄料組成物は、肌以外の製品の洗浄にも好適に用いることができる。

Claims (20)

  1. (A)HLBが10~18の非イオン性界面活性剤と、
    (B)アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つを含むコサーファクタントと、を含み、
     前記コサーファクタントが洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上であり、
     イオン性界面活性剤の総量が洗浄料組成物の質量に対して0.1質量%以下である、洗浄料組成物。
  2.  前記非イオン性界面活性剤のHLBが10~14であり、
     前記非イオン性界面活性剤が洗浄料組成物の質量に対して1質量%以上である、請求項1に記載の洗浄料組成物。
  3. (A)HLBが異なる少なくとも2種類の非イオン性界面活性剤と、
    (B)アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つを含むコサーファクタントと、を含み、
     前記コサーファクタントが洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上であり、
     イオン性界面活性剤の総量が洗浄料組成物の質量に対して0.1質量%以下である、洗浄料組成物。
  4.  前記非イオン性界面活性剤のHLB加重平均値が10~18である、請求項3に記載の洗浄料組成物。
  5.  前記非イオン性界面活性剤1質量部に対して前記コサーファクタントの総量は0.1質量部~0.9質量部である、請求項3又は4に記載の洗浄料組成物。
  6.  前記非イオン系界面活性剤及び前記コサーファクタントを構成要素として有するスポンジ相を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の洗浄料組成物。
  7.  HLBが8以上の非イオン性界面活性剤を含み、
     前記非イオン性界面活性剤を構成要素として有するスポンジ相を有し、
     イオン性界面活性剤の総量が洗浄料組成物の質量に対して0.1質量%以下である、洗浄料組成物。
  8.  アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つを含むコサーファクタントをさらに含み、
     前記コサーファクタントが洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上である、請求項7に記載の洗浄料組成物。
  9.  前記非イオン性界面活性剤のHLBが10~14であり、
     前記非イオン性界面活性剤が洗浄料組成物の質量に対して1質量%以上である、請求項7又は8に記載の洗浄料組成物。
  10.  前記非イオン性界面活性剤は、HLBが異なる少なくとも2種類の非イオン性界面活性剤であり、
     前記非イオン性界面活性剤のHLB加重平均値は10~18である、請求項7に記載の洗浄料組成物。
  11.  アルキルグリセロール及びグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つを含むコサーファクタントをさらに含み、
     前記コサーファクタントが洗浄料組成物の質量に対して0.3質量%以上である、請求項10に記載の洗浄料組成物。
  12.  前記非イオン性界面活性剤1質量部に対して前記コサーファクタントの総量は0.1質量部~0.9質量部である、請求項11に記載の洗浄料組成物。
  13.  前記非イオン系界面活性剤は、HLB14以上の第1の非イオン性界面活性剤と、HLB6~13の第2の非イオン性界面活性剤と、を有する、請求項3~5及び10~12のうちのいずれか一項に記載の洗浄料組成物。
  14.  洗浄料組成物の質量に対して、
     前記第1の非イオン性界面活性剤は0.5質量%~5質量%であり、
     前記第2の非イオン性界面活性剤は0.02質量%~3質量%である、請求項13に記載の洗浄料組成物。
  15.  前記アルキルグリセロールはエチルヘキシルグリセリンである、請求項1~6、8及び11のいずれか一項に記載の洗浄料組成物。
  16.  前記非イオン性界面活性剤は、ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステルである、請求項1~15のいずれか一項に記載の洗浄料組成物。
  17.  油性成分が洗浄料組成物の質量に対して1質量%以下である、請求項1~16のいずれか一項に記載の洗浄料組成物。
  18.  洗浄料組成物の質量に対して70質量%以上の水をさらに含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の洗浄料組成物。
  19.  化粧料の洗浄に適用される、請求項1~18のいずれか一項に記載の洗浄料組成物。
  20.  リーブオンタイプ又は拭き取りタイプとして使用される、請求項1~19のいずれか一項に記載の洗浄料組成物。
PCT/JP2021/012800 2020-05-14 2021-03-26 洗浄料組成物 WO2021229928A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180028777.7A CN115461030A (zh) 2020-05-14 2021-03-26 清洗剂组合物
US17/924,090 US20230190626A1 (en) 2020-05-14 2021-03-26 Cleanser composition
EP21803790.1A EP4151280A4 (en) 2020-05-14 2021-03-26 CLEANER COMPOSITION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-085107 2020-05-14
JP2020085107A JP2021178795A (ja) 2020-05-14 2020-05-14 洗浄料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021229928A1 true WO2021229928A1 (ja) 2021-11-18

Family

ID=78511296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/012800 WO2021229928A1 (ja) 2020-05-14 2021-03-26 洗浄料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230190626A1 (ja)
EP (1) EP4151280A4 (ja)
JP (1) JP2021178795A (ja)
CN (1) CN115461030A (ja)
WO (1) WO2021229928A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260822A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Kao Corp 殺菌洗浄剤組成物
JP5427970B1 (ja) 2013-04-08 2014-02-26 ジェイオーコスメティックス株式会社 水性拭き取りクレンジング化粧料
JP2014091734A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Nof Corp クレンジングクリーム
WO2018074149A1 (ja) 2016-10-19 2018-04-26 株式会社 資生堂 洗浄剤組成物
JP2020085107A (ja) 2018-11-22 2020-06-04 株式会社エーエス 対象物支持装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI348381B (en) * 2002-12-27 2011-09-11 Kao Corp Skin cleansing composition
JP4602999B2 (ja) * 2007-01-29 2010-12-22 花王株式会社 クレンジング組成物
EP1980241B1 (de) * 2007-04-04 2015-10-14 Mibelle AG Feuchttücher zur Intimpflege für Frauen mit Vitex agnus-castus Extrakt
TWI667039B (zh) * 2014-06-30 2019-08-01 日商花王股份有限公司 Skin detergent composition
CN108030710A (zh) * 2017-11-20 2018-05-15 广东旭睿美医疗科技有限公司 皮肤清洁剂组合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260822A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Kao Corp 殺菌洗浄剤組成物
JP2014091734A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Nof Corp クレンジングクリーム
JP5427970B1 (ja) 2013-04-08 2014-02-26 ジェイオーコスメティックス株式会社 水性拭き取りクレンジング化粧料
WO2018074149A1 (ja) 2016-10-19 2018-04-26 株式会社 資生堂 洗浄剤組成物
JP2020085107A (ja) 2018-11-22 2020-06-04 株式会社エーエス 対象物支持装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE Mintel 1 September 2019 (2019-09-01), ANONYMOUS: "Body Scrub", XP055872781, retrieved from GNPD Database accession no. 6859183 *
KEI WATANABE ET AL.: "Langmuir", vol. 17, 2001, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, article "Novel Vesicle and Sponge Phase Prepared in Amphoteric Surfactant/Anionic Surfactant/Oleic Acid/Water System", pages: 7219 - 7224
See also references of EP4151280A4
T. IMAET. IWAMOTOG. PLATZC. THUNIG, COLLOID POLYM. SCI., vol. 272, 1994, pages 604 - 611

Also Published As

Publication number Publication date
EP4151280A1 (en) 2023-03-22
JP2021178795A (ja) 2021-11-18
CN115461030A (zh) 2022-12-09
US20230190626A1 (en) 2023-06-22
EP4151280A4 (en) 2024-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834775B2 (ja) 日焼け止め用組成物
EP3530722B1 (en) Detergent composition
TWI555533B (zh) Oxidizing hair dye
KR20010101122A (ko) 피부외용제
JP7210462B2 (ja) 超微細エマルジョンを用いた水中油型乳化化粧料
KR20200044831A (ko) 비수계용 증점제 및 증점 조성물
WO2021229928A1 (ja) 洗浄料組成物
JP2003160449A (ja) 頭髪洗浄料
KR20200037315A (ko) 분체 함유 수계 조성물 및 피부 외용제
JP2010018568A (ja) 水中油型洗浄料
TW202026278A (zh) 洗淨劑組成物
JPWO2019203040A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP2003155223A (ja) パック化粧料
JP7368349B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP5022962B2 (ja) 頭髪洗浄料
JP2003342145A (ja) 皮膚外用剤
JP6835385B2 (ja) 洗浄用組成物
CN115335031A (zh) 清洗剂
CN115243661A (zh) 清洗剂
CN115243662A (zh) 清洗剂
TW202027710A (zh) 洗淨劑組成物
JP2024055827A (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP2003221308A (ja) パック化粧料
CN117915887A (zh) 清洗剂
WO2022059747A1 (ja) 洗浄料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21803790

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021803790

Country of ref document: EP

Effective date: 20221214