WO2021199100A1 - 切替装置 - Google Patents

切替装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021199100A1
WO2021199100A1 PCT/JP2020/014431 JP2020014431W WO2021199100A1 WO 2021199100 A1 WO2021199100 A1 WO 2021199100A1 JP 2020014431 W JP2020014431 W JP 2020014431W WO 2021199100 A1 WO2021199100 A1 WO 2021199100A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
torque
friction clutch
path
conversion device
switching device
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/014431
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠彦 加藤
Original Assignee
株式会社ユニバンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニバンス filed Critical 株式会社ユニバンス
Priority to JP2022512498A priority Critical patent/JP7305034B2/ja
Priority to PCT/JP2020/014431 priority patent/WO2021199100A1/ja
Publication of WO2021199100A1 publication Critical patent/WO2021199100A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion

Definitions

  • the present invention relates to a switching device that switches the torque transmission path of the drive shaft.
  • Patent Document 1 discloses a switching device that switches the torque transmission path of the drive shaft by selecting whether to engage or disengage the clutch and whether to apply or disengage the brake.
  • the present invention has been made to solve this problem, and an object of the present invention is to provide a switching device capable of smoothly switching a torque transmission path even if a clutch plate or a brake plate is worn.
  • the switching device of the present invention outputs the torque of the drive shaft via the first path or the second path, and a torque generating device for generating torque and a torque generating device are generated.
  • the first conversion device that converts torque into thrust force
  • the first friction clutch that is engaged by the thrust force generated by the first conversion device, and the first friction clutch are engaged and rotate relative to each other by the torque of the drive shaft.
  • a second conversion device that includes the first member and the second member and converts the torque generated by the relative rotation of the first member and the second member into a thrust force, and a thrust force generated by the second conversion device in the thrust direction.
  • a spring whose elastic force is canceled and a second friction clutch engaged by the elastic force in the thrust direction of the spring are provided.
  • the torque of the drive shaft is output via the second path, and the second friction clutch is output. 2
  • the friction clutch cuts off the transmission of torque, the torque of the drive shaft is output via the first path including the first friction clutch and the second conversion device.
  • the switching device when the second friction clutch is engaged by the elastic force in the thrust direction of the spring, the torque of the drive shaft is output via the second path.
  • the first conversion device converts the torque into thrust force, and the first friction clutch engages.
  • the second conversion device converts the torque generated by the relative rotation of the first member and the second member by the torque of the drive shaft into a thrust force.
  • the elastic force in the thrust direction of the spring is canceled by the thrust force generated by the second conversion device, the torque transmitted by the second friction clutch becomes small.
  • the thrust force generated by the second conversion device becomes large and the second friction clutch cuts off the torque transmission, the torque of the drive shaft is output via the first path including the first friction clutch and the second conversion device.
  • the limiting device when the second friction clutch cuts off the transmission of torque, the limiting device operates to prevent the second friction clutch from engaging due to the elastic force of the spring. After the torque is output through the first path including the first friction clutch, when the transmission torque of the first path becomes smaller and the thrust force of the second conversion device becomes smaller than the elastic force of the spring, it is output from the first path. A phenomenon occurs in which the torque generated is further reduced. Since this phenomenon can be prevented by the limiting device, in addition to the effect of claim 1, the torque output from the first path can be secured.
  • the torque generator releases the operation of the limiting device.
  • the torque generator can switch from the first path to the second path and from the second path to the first path.
  • the second member moves in the axial direction and applies a thrust force to the spring. Since the lock portion restricts the movement of the second member in the axial direction, in addition to the effect of any one of claims 1 to 3, the first member and the second member can be rotated integrally.
  • the two hubs rotate relative to each other when the first friction clutch is disengaged.
  • the second member is non-rotatably and axially movablely coupled to one of the two hubs and moves axially to apply a thrust force to the spring. Therefore, in addition to the effect of any one of claims 1 to 4, the structure of the switching device can be simplified.
  • the torque generating device includes an actuator and a transmission unit that transmits torque from the actuator to the first conversion device. Since the transmission unit has a self-locking property, in addition to the effect of any one of claims 1 to 5, it is possible to prevent the torque output path from changing even when the actuator is released.
  • the first path and the second path include planetary gears.
  • the clutch plate of the second friction clutch is supported between the case accommodating the planetary gear and the hub of the second friction clutch, and the hub is coupled to any rotating element of the planetary gear. Therefore, in addition to the effect of any one of claims 1 to 6, the switching device can be made compact.
  • the first path and the second path include two drive gears arranged on axes parallel to each other and two driven gears that mesh with the drive gears. Therefore, in addition to the effect of any one of claims 1 to 6, the structure of the switching device can be simplified.
  • the first path and the second path include odd-numbered gears and even-numbered gears arranged coaxially with each other. Therefore, in addition to the effect of any one of claims 1 to 6, the odd-numbered stage and the even-numbered stage can be smoothly switched.
  • (A) is a skeleton view of the switching device according to the first embodiment
  • (b) is a partial cross-sectional view of the first conversion device
  • (c) is a partial cross-sectional view of the second conversion device.
  • It is a skeleton diagram of the switching device immediately after the torque generator generates torque. It is a skeleton diagram of the switching device when the 2nd friction clutch cuts off the transmission of torque.
  • (A) is a cross-sectional view of the limiting device when the second friction clutch is engaged
  • (b) is a cross-sectional view of the limiting device when the limiting device is activated
  • (c) is a cross-sectional view of the limiting device.
  • (d) is the sectional view of the limiting device at the time of releasing the operation of the limiting device. It is a skeleton diagram of the switching device in 2nd Embodiment. It is a skeleton diagram of the switching device in 3rd Embodiment.
  • FIG. 1A is a skeleton diagram of the switching device 10 according to the first embodiment.
  • the switching device 10 is a device that switches the torque transmission path, and outputs the torque of the drive shaft 11 via the first path R1 (see FIG. 3) or the second path R2.
  • the drive shaft 11 is driven by an engine or a motor.
  • one side of the switching device 10 is not shown with the drive shaft 11 as a boundary (the same applies to FIGS. 2, 3, 5, and 6).
  • the switching device 10 includes a torque generator 12, a first conversion device 20, a first friction clutch 30, a second conversion device 40, a second friction clutch 50, and a spring 55.
  • the torque generator 12 includes an actuator 13 such as a motor that generates torque, and a transmission unit 14 that transmits torque.
  • the transmission unit 14 includes a drive gear 15 provided on the output shaft of the actuator 13, a driven gear 16 that meshes with the drive gear 15, and a driven gear 17 arranged next to the driven gear 16. ing.
  • the drive gear 15 is a worm
  • the driven gear 16 is a worm wheel that meshes with the worm.
  • the transmission unit 14 has a self-locking property in which the drive gear 15 cannot be rotated from the driven gear 16.
  • the driven gears 16 and 17 coupled to the operation shaft 18 rotate integrally.
  • the operation shaft 18 is rotatably fixed to the case 19 of the switching device 10. Since the number of teeth of the driven gear 17 is larger than the number of teeth of the driven gear 16, the driven gears 16 and 17 reduce the rotation of the drive gear 15.
  • the driven gear 17 meshes with the teeth provided on the first member 21 of the first conversion device 20 and transmits torque to the first member 21.
  • a part of the case 19 is shown. At least the first conversion device 20, the first friction clutch 30, the second conversion device 40, the second friction clutch 50, and the spring 55 are housed in the case 19.
  • FIG. 1B is a partial cross-sectional view of the first conversion device 20.
  • a plurality of balls 25 are arranged between the cam surface 22 provided on the first member 21 and the cam surface 24 provided on the second member 23.
  • the ball 25 may be replaced with a roller.
  • the first member 21 and the second member 23 are rotatably supported by the drive shaft 11.
  • the position of the first member 21 in the axial direction (thrust direction) in which the drive shaft 11 extends is fixed by the bearing 26.
  • the first conversion device 20 converts the torque input to the first member 21 by the driven gear 17 into a thrust force in the direction in which the drive shaft 11 extends, and the second member 23 transfers the thrust force via the bearing 27. 1 Add to friction clutch 30.
  • the first friction clutch 30 is a device that transmits or shuts off the torque of the drive shaft 11 to the second conversion device 40.
  • the first friction clutch 30 includes an input hub 31 coupled to the drive shaft 11, an output hub 32 arranged radially outside the input hub 31, and a clutch plate 33 connected to the input hub 31 and the output hub 32, respectively.
  • the pressing member 34 that presses the relative moving surface of the clutch plate 33 by the thrust force of the second member 23, and the pressing force in the direction of blocking the transmission of torque between the input hub 31 and the output hub 32 by the clutch plate 33. It includes a return spring 35 that is added to the member 34.
  • the first friction clutch 30 is a wet multi-plate clutch.
  • the case 19 is filled with the lubricating oil of the first friction clutch 30.
  • FIG. 1C is a partial cross-sectional view of the second conversion device 40.
  • a plurality of balls 43 are arranged between the cam surface 45 provided on the first member 41 and the cam surface 46 provided on the second member 42.
  • the ball 43 may be replaced with a roller.
  • a lock portion 47 that regulates the rolling of the ball 43 is provided.
  • the first member 41 is rotatable around the drive shaft 11 and has a fixed axial position where the drive shaft 11 extends.
  • the second member 42 is coupled to the output hub 32 of the first friction clutch 30 by a spline or the like, and is fixed to the output hub 32 so as to be non-rotatable and movable in the axial direction. Since the first friction clutch 30 supports the second conversion device 40, the structure of the switching device 10 can be simplified.
  • the second conversion device 40 applies the torque generated by the relative rotation to the axial thrust force.
  • the second member 42 outputs to the second friction clutch 50 via the bearing 44.
  • the ball 43 reaches the lock portion 47 (see FIG. 1C) due to the relative rotation between the first member 41 and the second member 42, further relative rotation between the first member 41 and the second member 42 occurs. It is regulated and the first member 41 and the second member 42 rotate integrally. This limits the axial thrust force generated by the second converter 40.
  • the second friction clutch 50 is a device that engages with the elastic force in the axial direction of the spring 55.
  • the second friction clutch 50 has a cylindrical hub 51 arranged inside the case 19, a clutch plate 52 connected to the hub 51 and the case 19, respectively, and a relative motion surface of the clutch plate 52 due to the thrust force of the spring 55. It is provided with a pressing member 53 for pressing.
  • the spring 55 is arranged between the case 19 and the pressing member 53.
  • a groove 54 extending in the circumferential direction is provided on the outer peripheral surface of the pressing member 53 in contact with the case 19.
  • the second friction clutch 50 is a wet multi-plate clutch.
  • the case 19 is filled with the lubricating oil of the second friction clutch 50.
  • the second member 42 of the second conversion device 40 applies a force in the direction of blocking the transmission of torque between the hub 51 and the case 19 by the clutch plate 52 to the pressing member 53 via the bearing 44.
  • the second friction clutch 50 has a braking function of decelerating / stopping the hub 51 or holding the hub 51 in the stopped state by the interaction between the hub 51 (rotating body) and the case 19 (stationary body).
  • the planetary gear 60 is a device that outputs the torque of the drive shaft 11.
  • the sun gear 61 of the planetary gear 60 is coupled to the drive shaft 11, and the ring gear 62 is coupled to the hub 51 of the second friction clutch 50.
  • a plurality of pinions 63 that mesh with the sun gear 61 and the ring gear 62 are arranged between the sun gear 61 and the ring gear 62.
  • the carrier 64 connected to the pinion 63 is coupled to the first member 41 of the second conversion device 40.
  • a clutch plate 52 is supported between the case 19 accommodating the planetary gear 60 and the hub 51, and the hub 51 is coupled to any rotating element (ring gear 62 in the present embodiment) of the planetary gear 60.
  • the device 10 can be made compact.
  • the limiting device 70 is a device for limiting the movement of the pressing member 53 of the second friction clutch 50 in the thrust direction.
  • the limiting device 70 is based on a rod-shaped stopper 72 arranged in the hole 71 of the case 19, a spring 76 that pushes a part of the stopper 72 out of the hole 71, and a stopper 72 that partially protrudes out of the hole 71. It is provided with an operation shaft 18 for returning to the position of.
  • the hole 71 of the case 19 is open to the inner peripheral surface of the case 19 in which the pressing member 53 is in contact.
  • the second friction clutch 50 When the second friction clutch 50 is engaged (including when the clutch plate 52 is in a sliding state), the position of the groove 54 of the pressing member 53 does not match the hole 71 of the case 19, so that the stopper 72 is a groove. I can't enter inside 54.
  • the second friction clutch 50 cuts off the transmission of torque (not included when the clutch plate 52 is in a sliding state)
  • the position of the groove 54 of the pressing member 53 coincides with the hole 71 of the case 19, so that the spring 76
  • the stopper 72 enters the groove 54 by the force of.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the limiting device 70 when the second friction clutch 50 is engaged.
  • the stopper 72 includes a columnar base portion 73 and a tip portion 74, and a columnar connecting portion 75 connecting the base portion 73 and the tip portion 74.
  • the connecting portion 75 is thinner than the base portion 73 and the tip portion 74.
  • the operating shaft 18 intersects the hole 71, but the center of rotation C of the operating shaft 18 is located outside the hole 71.
  • the operation shaft 18 is provided with a recess 77 in which a part of the outer circumference of the operation shaft 18 is cut out. The recess 77 can be positioned so as not to intersect the hole 71.
  • the connecting portion 75 of the stopper 72 is at the position of the rotation center C of the operating shaft 18.
  • the base 73 of the stopper 72 compresses the spring 76, and the tip 74 of the stopper 72 is in contact with the pressing member 53.
  • the operation of the switching device 10 will be described.
  • the pressing member 53 pressed by the spring 55 connects the second friction clutch 50.
  • the switching device 10 outputs the torque of the drive shaft 11 via the second path R2. Since the transmission unit 14 of the torque generator 12 has a self-locking property that the drive gear 15 cannot be rotated from the driven gear 16, the second path R2 that outputs the torque is maintained even if the actuator 13 is not operated. .. Since the second friction clutch 50 holds the hub 51 to which the ring gear 62 is coupled in the stopped state, the rotation speed of the carrier 64 is smaller than the rotation speed of the drive shaft 11, and the torque of the carrier 64 is smaller than the torque of the drive shaft 11. big.
  • FIG. 2 is a skeleton diagram of the switching device 10 immediately after the torque generator 12 generates torque.
  • the torque of the actuator 13 is transmitted to the driven gear 17 and the operating shaft 18 via the drive gear 15 and the driven gear 16. Since the connection portion 75 of the stopper 72 (see FIG. 4A) is located at the position of the rotation center C of the operation shaft 18, the operation shaft 18 is counterclockwise in FIG. 4A without being disturbed by the stopper 72. Rotate.
  • the torque of the actuator 13 is transmitted to the first member 21 of the first conversion device 20 via the driven gear 17.
  • the thrust force generated by the first conversion device 20 is transmitted to the pressing member 34, and when the first friction clutch 30 is engaged, the input hub 31 and the output hub 32 are connected via the clutch plate 33.
  • the rotation speed of the second member 42 of the second conversion device 40 to which the rotation of the output hub 32 is transmitted becomes larger than the rotation speed of the first member 41 coupled to the carrier 64, the ball 43 engages with the cam surface and is second.
  • the thrust force generated by the conversion device 40 pushes the second member 42 in the axial direction.
  • the second member 42 presses the pressing member 53 via the bearing 44, and cancels the elastic force in the axial direction of the spring 55.
  • the thrust force applied to the second friction clutch 50 is reduced, so that the second friction clutch 50 is brought into a sliding state from the state in which the hub 51 is connected to the case 19.
  • the torque of the drive shaft 11 is transmitted to the planetary gear 60 from both the second conversion device 40 and the second friction clutch 50.
  • the free length (free height) of the spring 55 is such that even if the clutch plate 52 is worn and the position of the pressing member 53 when the second friction clutch 50 is connected is separated from the spring 55, the pressing member 53 Is set to a length that allows the second friction clutch 50 to be engaged by pressing. Further, the lock portion 47 of the second conversion device 40 can press the spring 55 to a position where the torque transmission of the second friction clutch 50 is cut off (not included when the clutch plate 52 is in the sliding state).
  • the first member 41 and the second member 42 are provided at positions where they can rotate relative to each other.
  • FIG. 3 is a skeleton diagram of the switching device 10 when the second friction clutch 50 cuts off the transmission of torque.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view of the limiting device 70 when the limiting device 70 is activated.
  • the actuator 13 stops operating. Since the rotation center C of the operating shaft 18 is located outside the hole 71 and the recess 77 of the operating shaft 18 can be positioned so as not to intersect the hole 71, the position of the groove 54 of the pressing member 53 is the hole 71 of the case 19.
  • the restoring force of the spring 76 causes the base 73 of the stopper 72 to enter the position of the recess 77 of the operating shaft 18 while rotating the operating shaft 18 by the amount of backlash as necessary, and the tip of the stopper 72. 74 enters the groove 54. Since the stopper 72 restricts the movement of the pressing member 53, the second friction clutch 50 cannot be engaged when the limiting device 70 is activated.
  • the switching device 10 outputs the torque of the drive shaft 11 via the first path R1 including the first friction clutch 30 and the second conversion device 40.
  • the clutch plates 33 and 52 of the first friction clutch 30 and the second friction clutch 50 are gradually worn.
  • the first conversion device 20, the second conversion device 40, and the spring 55 fill the spread between the friction surfaces due to the wear of the clutch plates 33 and 52, the clutch plates 33 and 52 may or may not be worn.
  • the transmission torque of the first friction clutch 30 increases, the transmission torque of the second friction clutch 50 mechanically decreases. Therefore, the torque transmission path can always be switched smoothly.
  • the free length of the spring 55 is set to a length at which the pressing member 53 is pressed even if the clutch plate 52 is worn. Therefore, even if the clutch plate 52 is worn, the elastic force of the spring 55 is used. 2
  • the friction clutch 50 can be connected. The reason why the elastic force of the spring 55 is canceled and the second friction clutch 50 is disengaged is due to the thrust force generated when the ball 43 is pressed against the cam surfaces 45 and 46 of the second conversion device 40. Therefore, the clutch of the second friction clutch 50 is disengaged. Even if the plate 52 is worn, the torque transmission path can be seamlessly switched from the second path R2 to the first path R1.
  • the transmission torque of the carrier 64 becomes small after the torque is output through the first path R1 including the first friction clutch 30, and the first member 41 of the second conversion device 40
  • the thrust force of the second conversion device 40 generated by the relative rotation between the first member 41 and the second member 42 decreases.
  • the thrust force of the second conversion device 40 is smaller than the elastic force of the spring 55, a phenomenon occurs in which the torque output from the first path R1 is further reduced. Since the switching device 10 includes the limiting device 70, this phenomenon can be prevented by operating the limiting device 70. Therefore, the torque output from the first path R1 can be secured.
  • FIG. 4C is a cross-sectional view of the limiting device 70 when the operation of the limiting device 70 is released.
  • FIG. 4D is a cross-sectional view of the limiting device 70 when the operation of the limiting device 70 is released.
  • the actuator 13 is operated to rotate the operation shaft 18 when the torque output path is switched from the second path R2 to the first path R1.
  • Turn the operating shaft 18 in the opposite direction (clockwise in FIG. 4C).
  • the operating shaft 18 hooks the recess 77 on the base 73 of the stopper 72, and pulls out the tip 74 of the stopper 72 from the groove 64.
  • the second friction clutch 50 becomes engageable.
  • the torque generator 12 and the first conversion device 20 have a reduction ratio of the transmission unit 14 and a first conversion device 20 so that the transmission torque of the first friction clutch 30 does not decrease due to the rotation of the operation shaft 18 when the operation of the limiting device 70 is released. 1
  • the cam surfaces 22 and 24 of the conversion device 20 are set. As a result, it is possible to reduce the decrease in torque output from the first path R1 when the operation of the limiting device 70 is released.
  • the thrust force of the first conversion device 20 is reduced, and the restoring force of the return spring 35 disengages the first friction clutch 30. Then, the thrust force of the second conversion device 40 becomes smaller, the spring 55 engages the second friction clutch 50, and finally switches to the second path R2 shown in FIG.
  • the operation of the limiting device 70 can also be released by using the torque generating device 12 that switches the torque output path.
  • the second embodiment will be described with reference to FIG.
  • the switching device 10 that outputs torque to the planetary gear 60 has been described.
  • the switching device 80 outputs torque to two drive gears 83, 84 arranged on axes parallel to each other and two driven gears 86, 87 that mesh with the drive gears 83, 84. Will be described.
  • the same parts as those described in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the following description will be omitted.
  • FIG. 5 is a skeleton diagram of the switching device 80 according to the second embodiment.
  • the switching device 80 includes a torque generator 12, a first conversion device 20, a first friction clutch 90, a second conversion device 100, a second friction clutch 110, and a spring 55.
  • the switching device 80 is a device that outputs the torque of the drive shaft 81 to either the drive gears 83 or 84.
  • the drive shaft 81 is driven by an engine or a motor.
  • the drive gear 83 is coupled to a hollow shaft 82 arranged coaxially with the drive shaft 81 so as to be rotatable relative to the drive shaft 81.
  • the drive gear 84 is arranged so as to be rotatable relative to the drive shaft 81.
  • a synchronizer (not shown) that selectively connects the drive gears 83 and 84 to the drive shaft 81 is arranged on the drive shaft 81.
  • the driven shaft 85 to which the driven gears 86 and 87 are coupled is arranged in parallel with the drive shaft 81.
  • the driven gear 86 always meshes with the drive gear 83
  • the driven gear 87 always meshes with the drive gear 84.
  • the driven gear 87 always meshes with the differential 88 located on the shaft 89.
  • the overall reduction ratio of the drive gear 83 and the driven gears 86 and 87 is smaller than the reduction ratio of the drive gear 84 and the driven gear 87.
  • the first friction clutch 90 is a device that transmits or shuts off the torque of the drive shaft 81 to the second conversion device 100.
  • the first friction clutch 90 includes an input hub 91 coupled to the hollow shaft 82, an output hub 92 arranged radially outside the input hub 91, and a clutch plate 93 connected to the input hub 91 and the output hub 92, respectively.
  • the pressing member 94 that presses the relative moving surface of the clutch plate 93 by the thrust force of the second member 23, and the pressing force in the direction of blocking the transmission of torque between the input hub 91 and the output hub 92 by the clutch plate 93. It includes a return spring 95 that is added to the member 94.
  • a plurality of balls 103 are arranged between the cam surface (not shown) provided on the first member 101 and the cam surface (not shown) provided on the second member 102.
  • the ball 103 may be replaced with a roller.
  • the position of the first member 101 in the axial direction is fixed, and the first member 101 is coupled to the drive shaft 81.
  • the second member 102 is coupled to the output hub 92 of the first friction clutch 90 by a spline or the like, and is fixed to the output hub 92 so as to be non-rotatable and movable in the axial direction.
  • the second conversion device 100 converts the torque generated by the relative rotation into a thrust force.
  • the second member 102 is moved away from the first member 101.
  • the second friction clutch 110 is a device that engages with the elastic force in the axial direction of the spring 55.
  • the second friction clutch 110 is an input hub 111 coupled to the first member 101 and the drive shaft 81 of the second conversion device 100, and an output hub arranged outside the input hub 111 in the radial direction and coupled to the drive gear 84.
  • the contact member 115 is in contact with the axial end surface of the second member 102 of the second conversion device 100.
  • the second member 102 applies a force in the direction of interrupting the transmission of torque of the second friction clutch 111 to the contact member 114.
  • the switching device 80 When the low-speed drive gear 84 is coupled to the drive shaft 81 by a synchronizer (not shown) and the first friction clutch 90 cuts off the torque transmission, the pressing member 53 pressed by the spring 55 is a bearing.
  • the second friction clutch 110 is connected via the 114 and the contact member 115. As a result, the switching device 80 outputs the torque of the drive shaft 81 to the drive gear 84 via the second path including the second friction clutch 110.
  • the actuator 13 When the switching device 80 switches the torque transmission path from the second path to the first path including the first friction clutch 90, the actuator 13 is operated.
  • the first conversion device 20 converts the torque of the actuator 13 into a thrust force
  • the first friction clutch 90 engages, and the input hub 91 and the output hub 92 are connected via the clutch plate 93. Since the rotation speed of the hollow shaft 82 to which the high-speed stage drive gear 83 is coupled is larger than the rotation speed of the drive shaft 81 to which the low-speed stage drive gear 84 is coupled via the synchronizer, the hollow shaft 82 is via the clutch plate 93.
  • a rotation difference is generated between the output hub 92 and the second member 102 through which the rotation of the drive shaft 81 is transmitted and the first member 101 through which the rotation of the drive shaft 81 is transmitted via the input hub 111.
  • the second member 102 is pushed out in the axial direction by the thrust force generated by the second conversion device 100 when the balls 103 engage with the cam surfaces (not shown) of the first member 101 and the second member 102. ..
  • the second member 102 presses the pressing member 53 via the contact member 115 and the bearing 114, and cancels the elastic force in the axial direction of the spring 55.
  • the thrust force applied to the second friction clutch 110 by the spring 55 becomes smaller, so that the second friction clutch 110 goes into a sliding state from the state where the drive gear 84 is connected to the drive shaft 81.
  • the thrust force of the second conversion device 100 increases, and the contact member 115 and the pressing member 53 move in the axial direction to apply the force of the spring 55. cancel.
  • the torque transmitted by the second friction clutch 110 is gradually reduced, and the torque transmitted by the second conversion device 100 and the first friction clutch 90 is gradually increased.
  • the drive gear 83 of the high-speed stage is coupled to the drive shaft 81 by the synchronizer (not shown) and the second friction clutch 110 cuts off the torque transmission, the torque transmission path of the switching device 80 is transmitted from the second path. Switching to the first path including the second conversion device 100 and the first friction clutch 90 is completed.
  • the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • the switching devices 10 and 80 for switching between the two speeds of the low speed stage and the high speed stage have been described.
  • the switching device 120 for switching the transmission of torque between the plurality of odd-numbered gears 125 and the plurality of even-numbered gears 126 will be described.
  • the same parts as those described in the first embodiment and the second embodiment are designated by the same reference numerals, and the following description will be omitted.
  • FIG. 6 is a skeleton diagram of the switching device 120 according to the third embodiment.
  • the switching device 120 includes a torque generator 12, a first conversion device 20, a first friction clutch 140, a second conversion device 150, a second friction clutch 110, and a spring 55.
  • the switching device 120 is a device that outputs the torque of the drive shaft 121 to the odd-numbered gear 125 or the even-numbered gear 126.
  • the drive shaft 121 is driven by the engine.
  • the drive shaft 121 is hollow, and the first shaft 122 arranged coaxially with the drive shaft 121 is supported by the drive shaft 121 so as to be rotatable relative to the drive shaft 121.
  • the second shaft 123 which is arranged coaxially with the first shaft 122, has a hollow shape and is supported by the first shaft 122 so as to be rotatable relative to the first shaft 122.
  • the third shaft 124 is arranged in parallel with the drive shaft 121, the first shaft 122, and the second shaft 123.
  • the odd-numbered gears 125 are arranged on the second shaft 123 and the third shaft 124.
  • the even-numbered gears 126 are arranged on the first shaft 122 and the third shaft 124.
  • the first-speed drive gear 127 and the third-speed drive gear 128 are arranged on the second shaft 123 so as to be rotatable relative to the second shaft 123.
  • the driven gears 129 and 130 which are always engaged with the drive gears 127 and 128, respectively, are coupled to the third shaft 124.
  • the second-speed drive gear 131 and the fourth-speed drive gear 132 are arranged on the first shaft 122 so as to be rotatable relative to the first shaft 122.
  • the driven gears 133 and 134 which are always engaged with the drive gears 131 and 132, respectively, are coupled to the third shaft 124.
  • a synchronizer (not shown) that selectively connects the drive gears 127 and 128 to the second shaft 123 is arranged on the second shaft 123.
  • a synchronizer (not shown) that selectively connects the drive gears 131 and 132 to the first shaft 122 is arranged on the first shaft 122.
  • the second shaft 123 is coupled to the output hub 112 of the second friction clutch 110.
  • the first friction clutch 140 is a device that transmits or shuts off the torque of the drive shaft 121 to the second conversion device 150.
  • the first friction clutch 140 is attached to the input hub 141 coupled to the drive shaft 121, the output hub 142 arranged inside the input hub 141 in the radial direction and coupled to the first shaft 122, and the input hub 141 and the output hub 142, respectively.
  • the connected clutch plate 143, the pressing member 144 that presses the relative moving surface of the clutch plate 143 by the thrust force of the second member 23, and the clutch plate 143 cut off the transmission of torque between the input hub 141 and the output hub 142. It is provided with a return spring 145 that applies a force in the direction of clutching to the pressing member 144.
  • a plurality of balls 153 are arranged between the cam surface (not shown) provided on the first member 151 and the cam surface (not shown) provided on the second member 152.
  • the ball 153 may be replaced with a roller.
  • the position of the first member 151 in the axial direction is fixed, and the first member 151 is coupled to the input hub 111 of the second friction clutch 110.
  • the second member 152 is coupled to the input hub 141 of the first friction clutch 140 by a spline or the like, and is non-rotatable to the input hub 141, and the position in the axial direction in which the drive shaft 121 extends is fixed.
  • the contact member 115 of the second friction clutch 110 is pressed against the axial end surface of the second member 152 by the elastic force of the spring 55 via the pressing member 53 and the bearing 114.
  • the second conversion device 150 converts the torque generated by the relative rotation into a thrust force.
  • the second member 152 is moved away from the first member 151.
  • the switching device 120 When one of the drive gears 127 and 128 (odd-numbered gear 125) is coupled to the second shaft 123 by the synchronizer (not shown) and the first friction clutch 140 interrupts the transmission of torque, the spring 55 is used.
  • the pressed pressing member 53 connects the second friction clutch 110 via the bearing 114 and the contact member 115, and brings the ball 153 into close contact with the first member 151 and the second member 152 of the second conversion device 150.
  • the switching device 120 outputs the torque of the drive shaft 121 to the odd-numbered gear 125 via the second path including the input hub 141, the second conversion device 150, and the second friction clutch 110.
  • the switching device 120 switches the torque transmission path from the second path to the first path including the first friction clutch 140 in order to shift up from the odd-numbered gear 125 to the even-numbered gear 126.
  • the synchronizer shown in the figure. After coupling any of the drive gears 131 and 132 (even-numbered gear 126) to the first shaft 122, the actuator 13 is operated.
  • the first friction clutch 140 When the torque of the actuator 13 is converted into the thrust force by the first conversion device 20, the first friction clutch 140 is engaged, and the input hub 141 and the output hub 142 are connected via the clutch plate 143. Since the rotation speed of the first shaft 122 to which any of the high-speed stage drive gears 131 and 132 is coupled is larger than the rotation speed of the second shaft 123 to which any of the low-speed stage drive gears 127 and 128 is coupled, the clutch Rotation difference between the input hub 141 and the second member 152 through which the rotation of the first shaft 122 is transmitted via the plate 143 and the first member 151 at which the rotation of the second shaft 123 is transmitted via the second friction clutch 110. Is generated, the ball 153 engages with the cam surface, and the thrust force generated by the second conversion device 150 pushes the second member 152 in the axial direction.
  • the second member 152 presses the pressing member 53 via the abutting member 115 and the bearing 114, and cancels the elastic force in the axial direction of the spring 55.
  • the thrust force applied to the second friction clutch 110 is reduced, so that the second friction clutch 110 is brought into a sliding state from the state in which the second shaft 123 and the output hub 112 are connected to the input hub 111.
  • the thrust force of the second conversion device 150 increases, the contact member 115 and the pressing member 53 move in the axial direction, and the elastic force of the spring 55 increases. Is further offset.
  • the torque transmitted by the second friction clutch 110 is gradually reduced, and the torque transmitted by the second conversion device 150 and the first friction clutch 140 is gradually increased.
  • the second friction clutch 150 cuts off the torque transmission, the switching of the torque transmission path of the switching device 120 from the second path to the first path including the first friction clutch 140 and the second conversion device 150 is completed.
  • the torque of the drive shaft 121 is transmitted to any of the drive gears 131 and 132 (even-numbered gears 126) coupled to the first shaft 122, and the shift-up from the odd-numbered gears 125 to the even-numbered gears 126 is smoothly performed. It is said.
  • first friction clutches 30, 90, 140 and the second friction clutches 50, 110 are disc clutches having a disk-shaped engaging surface and are wet multi-plate clutches
  • this is not necessarily the case. It is not limited to.
  • other friction clutches include a drum clutch and a conical clutch.
  • the disc clutch a single plate clutch, a multi-plate clutch and a double-plate clutch can be adopted.
  • the transmission unit 14 is provided with a self-locking function by using the drive gear 15 for transmitting torque from the actuator 13 to the first conversion device 20 as a worm and the driven gear 16 as a worm wheel has been described, but this is not necessarily the case. It is not limited. Of course, it is possible to adopt other means for providing the transmission unit 14 with a self-locking function. Other means include, for example, the use of internal circulation torque and the use of friction such as screws.
  • the limiting device 70 for preventing the stopper 72 from entering the groove 54 of the pressing member 53 of the second friction clutches 50 and 110 to prevent the second friction clutches 50 and 110 from engaging with each other has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. It's not a thing. Of course, it is possible to adopt a limiting device of another mechanism.
  • the lock portion 47 is provided on the first member 41 and the second member 42 of the second conversion device 40 , but the present invention is not necessarily limited to this.
  • the lock portion 47 for example, it is possible to provide a lock portion that regulates the axial movement of the pressing member 53 to which the second conversion device 40 applies a force.
  • the relative rotation between the first member 41 and the second member 42 is regulated via the pressing member 53 whose movement is restricted by the lock portion.
  • the locking portion include a retaining ring that limits the compression length of the spring 55. By limiting the compression length of the spring 55, further movement of the pressing member 53 is restricted.
  • the transmission unit 14 of the torque generator 12 is configured by the drive gear 15 and the driven gears 16 and 17 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this.
  • the number of gears of the transmission unit 14 can be set as appropriate. Further, it is naturally possible to adopt a chain or the like for the transmission unit 14.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

クラッチ板が摩耗してもトルクの伝達経路をスムーズに切替えられる切替装置(10)を提供する。切替装置(10)は、トルク発生装置(12)のトルクをスラスト力に変換する第1変換装置(20)と、第1変換装置(20)のスラスト力によって係合する第1摩擦クラッチ(30)と、第1摩擦クラッチ(30)が係合して発生したトルクをスラスト力に変換する第2変換装置(40)と、第2変換装置(40)のスラスト力によって力が相殺されるばね(55)と、ばね(55)の力によって係合する第2摩擦クラッチ(50)と、を備え、第2摩擦クラッチ(50)がつながると第2経路(R2)を経て駆動軸(11)のトルクを出力し、第2摩擦クラッチ(50)がトルクの伝達を遮断すると、第1摩擦クラッチ(30)及び第2変換装置(40)を含む第1経路(R1)を経て駆動軸(11)のトルクを出力する。

Description

切替装置
 本発明は駆動軸のトルクの伝達経路を切替える切替装置に関するものである。
 特許文献1にはクラッチをつなぐか切るかの選択、及び、ブレーキを掛けるか外すかの選択により、駆動軸のトルクの伝達経路を切替える切替装置が開示されている。
特開2019-138462号公報
 しかし上記技術では、切替装置の作動によってクラッチ板やブレーキ板が摩耗すると、伝達経路を切替えるときにクラッチをつないだり切ったりブレーキを掛けたり外したりするタイミングが、当初の設定値からずれるので、トルクの伝達経路がスムーズに切替わらなくなるおそれがある。
 本発明はこの問題点を解決するためになされたものであり、クラッチ板やブレーキ板が摩耗してもトルクの伝達経路をスムーズに切替えられる切替装置を提供することを目的としている。
 この目的を達成するために本発明の切替装置は、第1経路または第2経路を経て駆動軸のトルクを出力するものであって、トルクを発生するトルク発生装置と、トルク発生装置が発生したトルクをスラスト力に変換する第1変換装置と、第1変換装置が発生したスラスト力によって係合する第1摩擦クラッチと、第1摩擦クラッチが係合して駆動軸のトルクによって互いに相対回転する第1部材および第2部材を含み、第1部材と第2部材との相対回転によって発生したトルクをスラスト力に変換する第2変換装置と、第2変換装置が発生したスラスト力によってスラスト方向の弾性力が相殺されるばねと、ばねのスラスト方向の弾性力によって係合する第2摩擦クラッチと、を備え、第2摩擦クラッチがつながると第2経路を経て駆動軸のトルクを出力し、第2摩擦クラッチがトルクの伝達を遮断すると、第1摩擦クラッチ及び第2変換装置を含む第1経路を経て駆動軸のトルクを出力する。
 請求項1記載の切替装置によれば、ばねのスラスト方向の弾性力によって第2摩擦クラッチがつながると、第2経路を経て駆動軸のトルクを出力する。この状態でトルク発生装置がトルクを発生すると、そのトルクを第1変換装置がスラスト力に変換し、第1摩擦クラッチが係合する。第1摩擦クラッチが係合すると、第2変換装置は、駆動軸のトルクによって第1部材と第2部材とが相対回転して生じたトルクをスラスト力に変換する。第2変換装置が発生したスラスト力によってばねのスラスト方向の弾性力が相殺されると、第2摩擦クラッチが伝達するトルクが小さくなる。第2変換装置が発生したスラスト力が大きくなって第2摩擦クラッチがトルクの伝達を遮断すると、第1摩擦クラッチ及び第2変換装置を含む第1経路を経て駆動軸のトルクを出力する。
 第1摩擦クラッチや第2摩擦クラッチのクラッチ板が摩耗しても、第1変換装置、第2変換装置およびばねはクラッチ板の摩耗による摩擦面間の広がりを埋めるので、第1摩擦クラッチの伝達トルクが大きくなると、機構的に第2摩擦クラッチの伝達トルクが小さくなる。よってトルクの伝達経路をスムーズに切替えられる。
 請求項2記載の切替装置によれば、第2摩擦クラッチがトルクの伝達を遮断したときに制限装置が作動して、ばねの弾性力による第2摩擦クラッチの係合を防ぐ。第1摩擦クラッチを含む第1経路を経てトルクが出力された後に、第1経路の伝達トルクが小さくなり、ばねの弾性力よりも第2変換装置のスラスト力が小さくなると、第1経路から出力されるトルクがさらに小さくなるという現象が生じる。制限装置によってこの現象を防ぐことができるので、請求項1の効果に加え、第1経路から出力されるトルクを確保できる。
 請求項3記載の切替装置によれば、トルク発生装置は制限装置の作動を解除する。これにより請求項2の効果に加え、トルク発生装置によって第1経路から第2経路の切替えと第2経路から第1経路の切替えができる。
 請求項4記載の切替装置によれば、第2部材は軸方向に移動してばねにスラスト力を加える。ロック部は第2部材の軸方向の移動を規制するので、請求項1から3のいずれかの効果に加え、第1部材と第2部材とを一体に回転できる。
 請求項5記載の切替装置によれば、第1摩擦クラッチは、第1摩擦クラッチが切れたときに2つのハブが互いに相対回転する。第2部材は、2つのハブのうち片方のハブに回転不能かつ軸方向に移動可能に結合し、軸方向に移動してばねにスラスト力を加える。よって請求項1から4のいずれかの効果に加え、切替装置の構造を簡素化できる。
 請求項6記載の切替装置によれば、トルク発生装置は、アクチュエータと、アクチュエータから第1変換装置にトルクを伝える伝達部と、を含む。伝達部はセルフロック性を有しているので、請求項1から5のいずれかの効果に加え、アクチュエータの作動を解除してもトルクを出力する経路が変わらないようにできる。
 請求項7記載の切替装置によれば、第1経路および第2経路は遊星歯車を含む。第2摩擦クラッチのクラッチ板は、遊星歯車を収容するケースと第2摩擦クラッチのハブとの間に支持され、ハブは遊星歯車のいずれかの回転要素に結合する。よって請求項1から6のいずれかの効果に加え、切替装置をコンパクトにできる。
 請求項8記載の切替装置によれば、第1経路および第2経路は、互いに平行な軸上に配置された2つの駆動ギヤと、駆動ギヤにかみ合う2つの被動ギヤと、を含む。よって請求項1から6のいずれかの効果に加え、切替装置の構造を簡素化できる。
 請求項9記載の切替装置によれば、第1経路および第2経路は、互いに同軸上に配置される奇数段ギヤ及び偶数段ギヤを含む。よって請求項1から6のいずれかの効果に加え、奇数段と偶数段とをスムーズに切替えられる。
(a)は第1実施の形態における切替装置のスケルトン図であり、(b)は第1変換装置の部分断面図であり、(c)は第2変換装置の部分断面図である。 トルク発生装置がトルクを発生した直後の切替装置のスケルトン図である。 第2摩擦クラッチがトルクの伝達を遮断したときの切替装置のスケルトン図である。 (a)は第2摩擦クラッチが係合しているときの制限装置の断面図であり、(b)は制限装置が作動したときの制限装置の断面図であり、(c)は制限装置の作動を解除するときの制限装置の断面図であり、(d)は制限装置の作動を解除したときの制限装置の断面図である。 第2実施の形態における切替装置のスケルトン図である。 第3実施の形態における切替装置のスケルトン図である。
 以下、本発明の好ましい実施の形態について添付図面を参照して説明する。図1(a)は第1実施の形態における切替装置10のスケルトン図である。切替装置10は、トルクの伝達経路を切替える装置であり、第1経路R1(図3参照)又は第2経路R2を経て駆動軸11のトルクを出力する。駆動軸11はエンジンやモータによって駆動される。図1では、駆動軸11を境にして切替装置10の片側の図示が省略されている(図2、図3、図5及び図6においても同じ)。切替装置10はトルク発生装置12、第1変換装置20、第1摩擦クラッチ30、第2変換装置40、第2摩擦クラッチ50及びばね55を備えている。
 トルク発生装置12は、トルクを発生するモータ等のアクチュエータ13と、トルクを伝達する伝達部14と、を備えている。伝達部14は、本実施形態では、アクチュエータ13の出力軸に設けられた駆動ギヤ15と、駆動ギヤ15にかみ合う被動ギヤ16と、被動ギヤ16の隣に配置された被動ギヤ17と、を備えている。本実施形態では駆動ギヤ15はウォームであり、被動ギヤ16はウォームにかみ合うウォームホイールである。これにより伝達部14は、被動ギヤ16から駆動ギヤ15を回すことができないセルフロック性を有する。
 操作軸18に結合された被動ギヤ16,17は一体に回転する。操作軸18は切替装置10のケース19に、回転自在に固定されている。被動ギヤ17の歯数は被動ギヤ16の歯数よりも多いので、被動ギヤ16,17は駆動ギヤ15の回転を減速する。被動ギヤ17は、第1変換装置20の第1部材21に設けられた歯にかみ合い、第1部材21にトルクを伝える。なお、ケース19は一部が図示されている。少なくとも第1変換装置20、第1摩擦クラッチ30、第2変換装置40、第2摩擦クラッチ50及びばね55は、ケース19に収納されている。
 図1(b)は第1変換装置20の部分断面図である。第1変換装置20は第1部材21に設けたカム面22と第2部材23に設けたカム面24との間に複数のボール25が配置されている。ボール25をローラに代えても良い。第1部材21及び第2部材23は駆動軸11に回転可能に支持されている。第1部材21はベアリング26により、駆動軸11が延びる軸方向(スラスト方向)の位置が固定されている。第1変換装置20は、被動ギヤ17が第1部材21に入力したトルクを、駆動軸11が延びる方向のスラスト力に変換して、第2部材23が、ベアリング27を介してスラスト力を第1摩擦クラッチ30に加える。
 図1(a)に戻る。第1摩擦クラッチ30は、駆動軸11のトルクを第2変換装置40へ伝達または遮断する装置である。第1摩擦クラッチ30は、駆動軸11に結合した入力ハブ31と、入力ハブ31の径方向の外側に配置された出力ハブ32と、入力ハブ31及び出力ハブ32にそれぞれ接続されたクラッチ板33と、第2部材23のスラスト力によってクラッチ板33の相対運動面を押し付ける押付部材34と、クラッチ板33による入力ハブ31と出力ハブ32との間のトルクの伝達を遮断する方向の力を押付部材34に加える戻しばね35と、を備えている。本実施形態では第1摩擦クラッチ30は湿式多板クラッチである。第1摩擦クラッチ30の潤滑油はケース19に充填されている。
 図1(c)は第2変換装置40の部分断面図である。第2変換装置40は、第1部材41に設けたカム面45と第2部材42に設けたカム面46との間に複数のボール43が配置されている。ボール43をローラに代えても良い。カム面45,46の端には、ボール43の転がりを規制するロック部47が設けられている。
 図1(a)に戻る。第1部材41は、駆動軸11の周りに回転可能、かつ、駆動軸11が延びる軸方向の位置が固定されている。第2部材42は、第1摩擦クラッチ30の出力ハブ32にスプライン等で結合しており、出力ハブ32に回転不能、かつ、軸方向に移動可能に固定されている。第2変換装置40を第1摩擦クラッチ30が支持するので、切替装置10の構造を簡素化できる。
 第2変換装置40は、出力ハブ32が第2部材42に入力したトルクによって第1部材41と第2部材42との相対回転が生じると、その相対回転によって発生したトルクを軸方向のスラスト力に変換して、ベアリング44を介して第2部材42が第2摩擦クラッチ50へ出力する。さらに第1部材41と第2部材42との相対回転によってボール43がロック部47(図1(c)参照)に達すると、それ以上の第1部材41と第2部材42との相対回転が規制され、第1部材41及び第2部材42が一体に回転する。これにより第2変換装置40が発生する軸方向のスラスト力が制限される。
 第2摩擦クラッチ50は、ばね55の軸方向の弾性力によって係合する装置である。第2摩擦クラッチ50は、ケース19の内側に配置された円筒状のハブ51と、ハブ51及びケース19にそれぞれ接続されたクラッチ板52と、ばね55のスラスト力によってクラッチ板52の相対運動面を押し付ける押付部材53と、を備えている。ばね55は、ケース19と押付部材53との間に配置されている。押付部材53のケース19に接する外周面には、周方向に延びる溝54が設けられている。本実施形態では第2摩擦クラッチ50は湿式多板クラッチである。第2摩擦クラッチ50の潤滑油はケース19に充填されている。
 第2変換装置40の第2部材42は、クラッチ板52によるハブ51とケース19の間のトルクの伝達を遮断する方向の力を、ベアリング44を介して押付部材53に加える。第2摩擦クラッチ50は、ハブ51(回転体)とケース19(静止体)との相互作用によってハブ51を減速・停止し、又は、ハブ51を停止状態に保持するブレーキの機能をもつ。
 遊星歯車60は、駆動軸11のトルクを出力する装置である。遊星歯車60のサンギヤ61は駆動軸11に結合し、リングギヤ62は第2摩擦クラッチ50のハブ51に結合している。サンギヤ61とリングギヤ62との間に、サンギヤ61及びリングギヤ62にかみ合う複数のピニオン63が配置されている。ピニオン63に接続されたキャリヤ64は、第2変換装置40の第1部材41に結合している。遊星歯車60を収容するケース19とハブ51との間にクラッチ板52が支持され、ハブ51は遊星歯車60のいずれかの回転要素(本実施形態ではリングギヤ62)に結合しているので、切替装置10をコンパクトにできる。
 制限装置70は、第2摩擦クラッチ50の押付部材53のスラスト方向の移動を制限するための装置である。制限装置70は、ケース19の穴71に配置された棒状のストッパ72と、ストッパ72の一部を穴71の外に押し出すばね76と、穴71の外に一部が突出したストッパ72を元の位置に戻す操作軸18と、を備えている。ケース19の穴71は、ケース19のうち押付部材53が接する内周面に開口している。
 第2摩擦クラッチ50が係合しているときは(クラッチ板52が滑り状態にあるときを含む)、押付部材53の溝54の位置はケース19の穴71に一致しないので、ストッパ72は溝54の中に進入できない。第2摩擦クラッチ50がトルクの伝達を遮断したときは(クラッチ板52が滑り状態にあるときは含まない)、押付部材53の溝54の位置はケース19の穴71に一致するので、ばね76の力でストッパ72は溝54の中に進入する。
 図4を参照して制限装置70を説明する。図4(a)は第2摩擦クラッチ50が係合しているときの制限装置70の断面図である。図4(a)に示すようにストッパ72は、円柱状の基部73及び先端部74と、基部73と先端部74とを接続する円柱状の接続部75と、を備えている。接続部75は基部73及び先端部74よりも細い。操作軸18は穴71に交わるが、操作軸18の回転中心Cは穴71の外に位置する。操作軸18には、操作軸18の外周の一部を切り欠いた凹み77が設けられている。凹み77は、穴71に交わらない位置をとることができる。第2摩擦クラッチ50が係合しているときは、ストッパ72の接続部75は操作軸18の回転中心Cの位置にある。ストッパ72の基部73はばね76を圧縮しており、ストッパ72の先端部74は押付部材53に接している。
 図1に戻って切替装置10の動作を説明する。第1摩擦クラッチ30がトルクの伝達を遮断した状態では、ばね55に押された押付部材53は第2摩擦クラッチ50を連結する。これにより切替装置10は第2経路R2を経て駆動軸11のトルクを出力する。トルク発生装置12の伝達部14は、被動ギヤ16から駆動ギヤ15を回すことができないセルフロック性を有するので、アクチュエータ13を作動しなくても、トルクを出力する第2経路R2が維持される。第2摩擦クラッチ50は、リングギヤ62が結合するハブ51を停止状態に保持するので、キャリヤ64の回転数は駆動軸11の回転数よりも小さく、キャリヤ64のトルクは駆動軸11のトルクよりも大きい。
 図2に示すように、切替装置10がトルクの伝達経路を第2経路R2(図1参照)から第1経路R1(図3参照)に切替えるときは、アクチュエータ13を作動する。図2はトルク発生装置12がトルクを発生した直後の切替装置10のスケルトン図である。アクチュエータ13のトルクは、駆動ギヤ15及び被動ギヤ16を経て、被動ギヤ17及び操作軸18に伝わる。ストッパ72の接続部75(図4(a)参照)は操作軸18の回転中心Cの位置にあるので、操作軸18はストッパ72に邪魔されることなく図4(a)の反時計回りに回転する。アクチュエータ13のトルクは被動ギヤ17を経て第1変換装置20の第1部材21に伝わる。
 第1変換装置20が発生したスラスト力は押付部材34に伝わり、第1摩擦クラッチ30が係合すると、クラッチ板33を介して入力ハブ31と出力ハブ32との間が連結状態になる。出力ハブ32の回転が伝わる第2変換装置40の第2部材42の回転数が、キャリヤ64に結合する第1部材41の回転数より大きくなると、カム面にボール43が係合して第2変換装置40が発生するスラスト力により、第2部材42が軸方向に押し出される。
 第2部材42はベアリング44を介して押付部材53を押圧し、ばね55の軸方向の弾性力を相殺する。これにより第2摩擦クラッチ50に加わるスラスト力が小さくなるので、第2摩擦クラッチ50は、ハブ51をケース19に連結した状態から滑り状態にする。その結果、駆動軸11のトルクは、第2変換装置40及び第2摩擦クラッチ50の両方から遊星歯車60に伝えられる。
 トルク発生装置12が第1変換装置20に加えるトルクが大きくなるにつれて、第2変換装置40のスラスト力が大きくなり、押付部材53は軸方向に移動してばね55の力をさらに相殺する。ばね55のスラスト力が小さくなるにつれて、第2摩擦クラッチ50が伝達するトルクは次第に小さく、第2変換装置40が伝達するトルクは次第に大きくなり、ハブ51の回転数は駆動軸11の回転数に近づく。
 なお、ばね55の自由長(自由高さ)は、クラッチ板52が摩耗して、第2摩擦クラッチ50を連結状態にするときの押付部材53の位置がばね55から離れても、押付部材53を押し付けて第2摩擦クラッチ50を連結できる長さに設定されている。また、第2変換装置40のロック部47は、第2摩擦クラッチ50のトルクの伝達を遮断する(クラッチ板52が滑り状態にあるときは含まない)位置までばね55を押圧できるように、第1部材41と第2部材42とが相対回転できる位置に設けられている。
 図3は第2摩擦クラッチ50がトルクの伝達を遮断したときの切替装置10のスケルトン図である。図4(b)は制限装置70が作動したときの制限装置70の断面図である。
 第2摩擦クラッチ50がトルクの伝達を遮断すると、アクチュエータ13は作動を停止する。操作軸18の回転中心Cは穴71の外に位置し、操作軸18の凹み77は穴71に交わらない位置をとることができるので、押付部材53の溝54の位置がケース19の穴71に一致すると、ばね76の復元力で、ストッパ72の基部73は、必要に応じてバックラッシの分だけ操作軸18を回転させながら操作軸18の凹み77の位置に進入し、ストッパ72の先端部74は溝54の中に進入する。ストッパ72は押付部材53の移動を規制するので、制限装置70が作動すると第2摩擦クラッチ50は係合できない。
 第2摩擦クラッチ50がトルクの伝達を遮断すると、遊星歯車60のピニオン63は回転しなくなり、キャリヤ64はサンギヤ61及びリングギヤ62と一緒に回転する。切替装置10は、駆動軸11のトルクを、第1摩擦クラッチ30及び第2変換装置40を含む第1経路R1を経て出力する。
 切替装置10の作動によって、第1摩擦クラッチ30や第2摩擦クラッチ50のクラッチ板33,52は次第に摩耗する。しかし、第1変換装置20、第2変換装置40及びばね55はクラッチ板33,52の摩耗による摩擦面間の広がりを埋めるので、クラッチ板33,52が摩耗しても摩耗しなくても、第1摩擦クラッチ30の伝達トルクが大きくなると、機構的に第2摩擦クラッチ50の伝達トルクが小さくなる。よってトルクの伝達経路を常にスムーズに切替えられる。
 本実施形態では、クラッチ板52が摩耗しても押付部材53を押し付けられる長さにばね55の自由長が設定されているので、クラッチ板52が摩耗しても、ばね55の弾性力で第2摩擦クラッチ50をつなぐことができる。ばね55の弾性力を相殺して第2摩擦クラッチ50を切るのは、第2変換装置40のカム面45,46にボール43が押し付けられて生じるスラスト力によるので、第2摩擦クラッチ50のクラッチ板52が摩耗してもトルクの伝達経路を第2経路R2から第1経路R1に切れ目なく切替えられる。
 ロック部47によって第1部材41と第2部材42との相対回転が規制され、第2部材42の軸方向の移動が規制されると、第2部材42がばね55に加えるスラスト力が制限される。これにより第1部材41と第2部材42とが一体に回転する。なお、ロック部47を省略して、第1部材41と第2部材42との相対回転を制限する機能を、押付部材53の軸方向の移動を規制する制限装置70にもたせることは可能である。
 切替装置10に制限装置70が無いと、第1摩擦クラッチ30を含む第1経路R1を経てトルクが出力された後に、キャリヤ64の伝達トルクが小さくなり、第2変換装置40の第1部材41の回転数が大きくなると、第1部材41と第2部材42との相対回転で生じる第2変換装置40のスラスト力が低下する。ばね55の弾性力よりも第2変換装置40のスラスト力が小さくなると、第1経路R1から出力されるトルクがさらに小さくなるという現象が生じる。切替装置10は制限装置70を備えているので、制限装置70が作動することによってこの現象を防ぐことができる。よって第1経路R1から出力されるトルクを確保できる。
 図4(c)は制限装置70の作動を解除するときの制限装置70の断面図である。図4(d)は制限装置70の作動を解除したときの制限装置70の断面図である。図4(c)に示すように制限装置70の作動を解除するときは、アクチュエータ13を作動して、トルクの出力経路を第2経路R2から第1経路R1へ切替えるときの操作軸18の回転方向と反対(図4(c)時計回り)に操作軸18を回す。操作軸18はストッパ72の基部73に凹み77を引っ掛けて、ストッパ72の先端部74を溝64から抜く。これにより第2摩擦クラッチ50が係合可能な状態になる。
 トルク発生装置12及び第1変換装置20は、制限装置70の作動を解除するときの操作軸18の回転では第1摩擦クラッチ30の伝達トルクが減少しないように、伝達部14の減速比および第1変換装置20のカム面22,24が設定されている。これにより制限装置70の作動を解除するときの、第1経路R1から出力されるトルクの減少を低減できる。
 アクチュエータ13の作動によって操作軸18が同じ方向にさらに回転すると、第1変換装置20のスラスト力が小さくなり、戻しばね35の復元力によって第1摩擦クラッチ30が切れる。そうすると第2変換装置40のスラスト力が小さくなり、ばね55が第2摩擦クラッチ50をつなぎ、最終的に図1に示す第2経路R2に切替る。トルクの出力経路の切替えを行うトルク発生装置12を使って、制限装置70の作動の解除も行うことができる。
 図5を参照して第2実施の形態について説明する。第1実施形態では、遊星歯車60にトルクを出力する切替装置10について説明した。これに対し第2実施形態では、互いに平行な軸上に配置された2つの駆動ギヤ83,84、及び、駆動ギヤ83,84にかみ合う2つの被動ギヤ86,87にトルクを出力する切替装置80について説明する。なお第1実施形態で説明した部分と同一の部分は、同じ符号を付して以下の説明を省略する。
 図5は第2実施の形態における切替装置80のスケルトン図である。切替装置80はトルク発生装置12、第1変換装置20、第1摩擦クラッチ90、第2変換装置100、第2摩擦クラッチ110及びばね55を備えている。切替装置80は、駆動軸81のトルクを駆動ギヤ83,84のいずれかに出力する装置である。駆動軸81はエンジンやモータによって駆動される。
 駆動ギヤ83は、駆動軸81に対して相対回転可能に駆動軸81と同軸に配置された中空軸82に結合している。駆動ギヤ84は駆動軸81に相対回転可能に配置されている。駆動軸81には、駆動ギヤ83,84を駆動軸81に選択的に結合するシンクロナイザ(図示せず)が配置されている。
 被動ギヤ86,87が結合している被動軸85は、駆動軸81と平行に配置されている。被動ギヤ86は常に駆動ギヤ83にかみ合い、被動ギヤ87は常に駆動ギヤ84にかみ合う。被動ギヤ87は、軸89に配置された差動装置88に常にかみ合う。本実施形態では駆動ギヤ83及び被動ギヤ86,87の全体の減速比は、駆動ギヤ84と被動ギヤ87の減速比よりも小さい。
 第1摩擦クラッチ90は、駆動軸81のトルクを第2変換装置100へ伝達または遮断する装置である。第1摩擦クラッチ90は、中空軸82に結合した入力ハブ91と、入力ハブ91の径方向の外側に配置された出力ハブ92と、入力ハブ91及び出力ハブ92にそれぞれ接続されたクラッチ板93と、第2部材23のスラスト力によってクラッチ板93の相対運動面を押し付ける押付部材94と、クラッチ板93による入力ハブ91と出力ハブ92との間のトルクの伝達を遮断する方向の力を押付部材94に加える戻しばね95と、を備えている。
 第2変換装置100は、第1部材101に設けたカム面(図示せず)と第2部材102に設けたカム面(図示せず)との間に複数のボール103が配置されている。ボール103をローラに代えても良い。第1部材101は軸方向の位置が固定されており、駆動軸81に結合している。第2部材102は、第1摩擦クラッチ90の出力ハブ92にスプライン等で結合しており、出力ハブ92に回転不能、かつ、軸方向に移動可能に固定されている。第2変換装置100は、駆動軸81が第1部材101に入力したトルクによって第1部材101と第2部材102との相対回転が生じると、その相対回転によって発生したトルクをスラスト力に変換して、第2部材102を第1部材101から遠ざける。
 第2摩擦クラッチ110は、ばね55の軸方向の弾性力によって係合する装置である。第2摩擦クラッチ110は、第2変換装置100の第1部材101及び駆動軸81に結合した入力ハブ111と、入力ハブ111の径方向の外側に配置されると共に駆動ギヤ84に結合した出力ハブ112と、入力ハブ111及び出力ハブ112にそれぞれ接続されたクラッチ板113と、ばね55のスラスト力によって押付部材53及びベアリング114を介してクラッチ板113の相対運動面を押し付ける当接部材115と、を備えている。当接部材115は、第2変換装置100の第2部材102の軸方向の端面に当接している。第2部材102は、第2摩擦クラッチ111のトルクの伝達を遮断する方向の力を当接部材114に加える。
 切替装置80の動作を説明する。シンクロナイザ(図示せず)によって低速段の駆動ギヤ84が駆動軸81に結合し、かつ、第1摩擦クラッチ90がトルクの伝達を遮断した状態では、ばね55に押された押付部材53は、ベアリング114及び当接部材115を介して第2摩擦クラッチ110を連結する。これにより切替装置80は、第2摩擦クラッチ110を含む第2経路を経て、駆動軸81のトルクを駆動ギヤ84へ出力する。
 切替装置80がトルクの伝達経路を、第2経路から第1摩擦クラッチ90を含む第1経路に切替えるときは、アクチュエータ13を作動する。アクチュエータ13のトルクを第1変換装置20がスラスト力に変換すると、第1摩擦クラッチ90が係合し、クラッチ板93を介して入力ハブ91と出力ハブ92との間が連結状態になる。高速段の駆動ギヤ83が結合する中空軸82の回転数は、シンクロナイザを介して低速段の駆動ギヤ84が結合する駆動軸81の回転数よりも大きいので、クラッチ板93を介して中空軸82の回転が伝わる出力ハブ92及び第2部材102と、入力ハブ111を介して駆動軸81の回転が伝わる第1部材101と、の間に回転差が生じる。その結果、第1部材101及び第2部材102のカム面(図示せず)にボール103が係合して第2変換装置100が発生するスラスト力により、第2部材102が軸方向に押し出される。
 第2部材102は、当接部材115及びベアリング114を介して押付部材53を押圧し、ばね55の軸方向の弾性力を相殺する。これにより第2摩擦クラッチ110にばね55が加えるスラスト力が小さくなるので、第2摩擦クラッチ110は、駆動ギヤ84を駆動軸81に連結した状態から滑り状態になる。トルク発生装置12が第1変換装置20に加えるトルクが大きくなるにつれて、第2変換装置100のスラスト力が大きくなり、当接部材115及び押付部材53は軸方向に移動してばね55の力を相殺する。
 その結果、第2摩擦クラッチ110が伝達するトルクは次第に小さく、第2変換装置100及び第1摩擦クラッチ90が伝達するトルクは次第に大きくなる。シンクロナイザ(図示せず)によって高速段の駆動ギヤ83が駆動軸81に結合し、かつ、第2摩擦クラッチ110がトルクの伝達を遮断すると、切替装置80のトルクの伝達経路の、第2経路から第2変換装置100及び第1摩擦クラッチ90を含む第1経路への切替えが完了する。
 図6を参照して第3実施の形態について説明する。第1実施形態および第2実施形態では、低速段と高速段の2速に切替える切替装置10,80について説明した。これに対し第3実施形態では、複数の奇数段ギヤ125と複数の偶数段ギヤ126との間のトルクの伝達を切替える切替装置120について説明する。なお第1実施形態および第2実施形態で説明した部分と同一の部分は、同じ符号を付して以下の説明を省略する。
 図6は第3実施の形態における切替装置120のスケルトン図である。切替装置120はトルク発生装置12、第1変換装置20、第1摩擦クラッチ140、第2変換装置150、第2摩擦クラッチ110及びばね55を備えている。切替装置120は、駆動軸121のトルクを奇数段ギヤ125又は偶数段ギヤ126に出力する装置である。駆動軸121はエンジンによって駆動される。
 駆動軸121は中空状であり、駆動軸121と同軸上に配置された第1軸122は、駆動軸121と相対回転可能に駆動軸121に支持されている。第1軸122と同軸上に配置された第2軸123は中空状であり、第1軸122と相対回転可能に第1軸122に支持されている。第3軸124は、駆動軸121、第1軸122及び第2軸123と平行に配置されている。
 奇数段ギヤ125は、第2軸123及び第3軸124に配置されている。偶数段ギヤ126は、第1軸122及び第3軸124に配置されている。1速段の駆動ギヤ127及び3速段の駆動ギヤ128は、第2軸123と相対回転可能に第2軸123に配置されている。常に駆動ギヤ127,128にそれぞれかみ合う被動ギヤ129,130は第3軸124に結合している。2速段の駆動ギヤ131及び4速段の駆動ギヤ132は、第1軸122と相対回転可能に第1軸122に配置されている。常に駆動ギヤ131,132にそれぞれかみ合う被動ギヤ133,134は第3軸124に結合している。
 第2軸123には、駆動ギヤ127,128を第2軸123に選択的に結合するシンクロナイザ(図示せず)が配置されている。第1軸122には、駆動ギヤ131,132を第1軸122に選択的に結合するシンクロナイザ(図示せず)が配置されている。第2軸123は、第2摩擦クラッチ110の出力ハブ112に結合している。
 第1摩擦クラッチ140は、駆動軸121のトルクを第2変換装置150へ伝達または遮断する装置である。第1摩擦クラッチ140は、駆動軸121に結合した入力ハブ141と、入力ハブ141の径方向の内側に配置され第1軸122に結合した出力ハブ142と、入力ハブ141及び出力ハブ142にそれぞれ接続されたクラッチ板143と、第2部材23のスラスト力によってクラッチ板143の相対運動面を押し付ける押付部材144と、クラッチ板143による入力ハブ141と出力ハブ142との間のトルクの伝達を遮断する方向の力を押付部材144に加える戻しばね145と、を備えている。
 第2変換装置150は、第1部材151に設けたカム面(図示せず)と第2部材152に設けたカム面(図示せず)との間に複数のボール153が配置されている。ボール153をローラに代えても良い。第1部材151は軸方向の位置が固定されており、第2摩擦クラッチ110の入力ハブ111に結合している。第2部材152は、第1摩擦クラッチ140の入力ハブ141にスプライン等で結合しており、入力ハブ141に回転不能、かつ、駆動軸121が延びる軸方向の位置が固定されている。
 第2部材152の軸方向の端面には、ばね55の弾性力によって、押付部材53及びベアリング114を介して第2摩擦クラッチ110の当接部材115が押し付けられている。第2変換装置150は、駆動軸121が第1部材151に入力したトルクによって第1部材151と第2部材152との相対回転が生じると、その相対回転によって発生したトルクをスラスト力に変換して、第2部材152を第1部材151から遠ざける。
 切替装置120の動作を説明する。シンクロナイザ(図示せず)によって駆動ギヤ127,128(奇数段ギヤ125)のいずれかが第2軸123に結合し、かつ、第1摩擦クラッチ140がトルクの伝達を遮断した状態では、ばね55に押された押付部材53は、ベアリング114及び当接部材115を介して第2摩擦クラッチ110を連結すると共に第2変換装置150の第1部材151及び第2部材152にボール153を密接させる。これにより切替装置120は、入力ハブ141、第2変換装置150及び第2摩擦クラッチ110を含む第2経路を経て、駆動軸121のトルクを奇数段ギヤ125へ出力する。
 奇数段ギヤ125から偶数段ギヤ126へのシフトアップのために、切替装置120がトルクの伝達経路を、第2経路から第1摩擦クラッチ140を含む第1経路に切替えるときは、シンクロナイザ(図示せず)によって駆動ギヤ131,132(偶数段ギヤ126)のいずれかを第1軸122に結合した後、アクチュエータ13を作動する。
 アクチュエータ13のトルクを第1変換装置20がスラスト力に変換すると、第1摩擦クラッチ140が係合し、クラッチ板143を介して入力ハブ141と出力ハブ142との間が連結状態になる。高速段の駆動ギヤ131,132のいずれかが結合する第1軸122の回転数は、低速段の駆動ギヤ127,128のいずれかが結合する第2軸123の回転数よりも大きいので、クラッチ板143を介して第1軸122の回転が伝わる入力ハブ141及び第2部材152と、第2摩擦クラッチ110を介して第2軸123の回転が伝わる第1部材151と、の間に回転差が生じ、カム面にボール153が係合して第2変換装置150が発生するスラスト力により、第2部材152が軸方向に押し出される。
 第2部材152は当接部材115及びベアリング114を介して押付部材53を押圧し、ばね55の軸方向の弾性力を相殺する。これにより第2摩擦クラッチ110に加わるスラスト力が小さくなるので、第2摩擦クラッチ110は、第2軸123及び出力ハブ112を入力ハブ111に連結した状態から滑り状態にする。トルク発生装置12が第1変換装置20に加えるトルクが大きくなるにつれて、第2変換装置150のスラスト力が大きくなり、当接部材115及び押付部材53は軸方向に移動してばね55の弾性力をさらに相殺する。
 その結果、第2摩擦クラッチ110が伝達するトルクは次第に小さく、第2変換装置150及び第1摩擦クラッチ140が伝達するトルクは次第に大きくなる。第2摩擦クラッチ150がトルクの伝達を遮断すると、切替装置120のトルクの伝達経路の、第2経路から第1摩擦クラッチ140及び第2変換装置150を含む第1経路への切替えが完了する。これにより駆動軸121のトルクが、第1軸122に結合した駆動ギヤ131,132(偶数段ギヤ126)のいずれかに伝わり、奇数段ギヤ125から偶数段ギヤ126へのシフトアップがスムーズに行われる。
 以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
 実施形態では、第1摩擦クラッチ30,90,140及び第2摩擦クラッチ50,110が、係合面が円板形状のディスククラッチであって湿式多板クラッチである場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。他の摩擦クラッチを採用することは当然可能である。他の摩擦クラッチとしては例えばドラムクラッチ、円すいクラッチが挙げられる。ディスククラッチにおいても、単板クラッチ、多板クラッチ及び複板クラッチを採用可能である。さらに乾式クラッチを採用することは当然可能である。
 実施形態では、アクチュエータ13から第1変換装置20にトルクを伝える駆動ギヤ15をウォーム、被動ギヤ16をウォームホイールとすることによって伝達部14にセルフロック機能をもたせる場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。伝達部14にセルフロック機能をもたせる他の手段を採用することは当然可能である。他の手段としては、例えば内部循環トルクの利用やねじ等の摩擦の利用が挙げられる。
 実施形態では、第2摩擦クラッチ50,110の押付部材53の溝54にストッパ72が進入して第2摩擦クラッチ50,110の係合を防ぐ制限装置70について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。他の機構の制限装置を採用することは当然可能である。
 実施形態では、第2変換装置40の第1部材41及び第2部材42にロック部47を設ける場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。ロック部47に代えて、例えば第2変換装置40が力を加える押付部材53の軸方向の移動を規制するロック部を設けることは可能である。この場合、ロック部が移動を規制した押付部材53を介して第1部材41と第2部材42との相対回転が規制される。このロック部としては、例えば止め輪を使ってばね55の圧縮長さを制限するものが挙げられる。ばね55の圧縮長さを制限することにより、それ以上の押付部材53の移動が規制される。
 実施形態では、駆動ギヤ15及び被動ギヤ16,17によってトルク発生装置12の伝達部14が構成される場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。伝達部14のギヤの枚数は適宜設定可能である。また、伝達部14にチェーン等を採用することは当然可能である。
 第1実施形態では、遊星歯車60の回転要素のうちリングギヤ62をハブ51に結合する場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。切替装置10が出力するトルクの要求特性に応じて、遊星歯車60の他の回転要素(サンギヤやキャリヤ)をハブ51に結合することは当然可能である。
 10,80,120  切替装置
 11,81,121  駆動軸
 12         トルク発生装置
 13         アクチュエータ
 14         伝達部
 19         ケース
 20         第1変換装置
 30,90,140  第1摩擦クラッチ
 32,92      出力ハブ(片方のハブ)
 40,100,150 第2変換装置
 41,101,151 第1部材
 42,102,152 第2部材
 50,110     第2摩擦クラッチ
 51         ハブ
 55         ばね
 60         遊星歯車
 62         リングギヤ(回転要素の一つ)
 70         制限装置
 83,84      駆動ギヤ
 86,87      被動ギヤ
 125        奇数段ギヤ
 126        偶数段ギヤ
 141        入力ハブ(片方のハブ)
 R1         第1経路
 R2         第2経路

Claims (9)

  1.  第1経路または第2経路を経て駆動軸のトルクを出力する切替装置であって、
     トルクを発生するトルク発生装置と、
     前記トルク発生装置が発生したトルクをスラスト力に変換する第1変換装置と、
     前記第1変換装置が発生したスラスト力によって係合する第1摩擦クラッチと、
     前記第1摩擦クラッチが係合して前記駆動軸のトルクによって互いに相対回転する第1部材および第2部材を含み、前記第1部材と前記第2部材との相対回転によって発生したトルクをスラスト力に変換する第2変換装置と、
     前記第2変換装置が発生したスラスト力によってスラスト方向の弾性力が相殺されるばねと、
     前記ばねのスラスト方向の弾性力によって係合する第2摩擦クラッチと、を備え、
     前記第2摩擦クラッチがつながると前記第2経路を経て前記駆動軸のトルクを出力し、
     前記第2摩擦クラッチがトルクの伝達を遮断すると、前記第1摩擦クラッチ及び前記第2変換装置を含む前記第1経路を経て前記駆動軸のトルクを出力する切替装置。
  2.  制限装置をさらに備え、
     前記制限装置は、前記第2摩擦クラッチがトルクの伝達を遮断したときに作動して、前記ばねの弾性力による前記第2摩擦クラッチの係合を防ぐ請求項1記載の切替装置。
  3.  前記トルク発生装置は、前記制限装置の作動を解除する請求項2記載の切替装置。
  4.  前記第2部材は、軸方向に移動して前記ばねにスラスト力を加え、
     前記第2部材の軸方向の移動を規制するロック部をさらに備える請求項1から3のいずれかに記載の切替装置。
  5.  前記第1摩擦クラッチは、前記第1摩擦クラッチが切れたときに互いに相対回転する2つのハブを備え、
     前記第2部材は、前記2つのハブのうち片方のハブに回転不能かつ軸方向に移動可能に結合し、軸方向に移動して前記ばねにスラスト力を加える請求項1から4のいずれかに記載の切替装置。
  6.  前記トルク発生装置は、アクチュエータと、前記アクチュエータから前記第1変換装置にトルクを伝える伝達部と、を含み、
     前記伝達部はセルフロック性を有している請求項1から5のいずれかに記載の切替装置。
  7.  前記第1経路および前記第2経路は遊星歯車を含み、
     前記第2摩擦クラッチのクラッチ板は、前記遊星歯車を収容するケースと前記第2摩擦クラッチのハブとの間に支持され、
     前記ハブは、前記遊星歯車のいずれかの回転要素に結合する請求項1から6のいずれかに記載の切替装置。
  8.  前記第1経路および前記第2経路は、互いに平行な軸上に配置された2つの駆動ギヤと、前記駆動ギヤにかみ合う2つの被動ギヤと、を含む請求項1から6のいずれかに記載の切替装置。
  9.  前記第1経路および前記第2経路は、互いに同軸上に配置される奇数段ギヤ及び偶数段ギヤを含む請求項1から6のいずれかに記載の切替装置。
PCT/JP2020/014431 2020-03-30 2020-03-30 切替装置 WO2021199100A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022512498A JP7305034B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 切替装置
PCT/JP2020/014431 WO2021199100A1 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/014431 WO2021199100A1 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 切替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021199100A1 true WO2021199100A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77929904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/014431 WO2021199100A1 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 切替装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7305034B2 (ja)
WO (1) WO2021199100A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050202920A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Borgwarner Inc. Transfer case with torque synchronizer clutching
JP2009220593A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Univance Corp 四輪駆動車用駆動力伝達装置
US20150323044A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Atieva, Inc. Dual Ratio Constant Mesh Gearbox
CN108443433A (zh) * 2018-05-21 2018-08-24 福州钻智汽车科技有限公司 一种电动车用单作动器式二挡变速器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050202920A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Borgwarner Inc. Transfer case with torque synchronizer clutching
JP2009220593A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Univance Corp 四輪駆動車用駆動力伝達装置
US20150323044A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Atieva, Inc. Dual Ratio Constant Mesh Gearbox
CN108443433A (zh) * 2018-05-21 2018-08-24 福州钻智汽车科技有限公司 一种电动车用单作动器式二挡变速器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021199100A1 (ja) 2021-10-07
JP7305034B2 (ja) 2023-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8177677B2 (en) Multi-speed transmission with selectable one-way braking clutch
US8029403B2 (en) Multi-speed transmission with selectable one-way braking clutch
US8251849B2 (en) Clutching method and mechanism for electrically variable transmissions
US6835158B2 (en) Automatic transmission
US8776629B2 (en) Dual clutch transmission and dual clutch actuators thereof
US9011289B2 (en) Transmission clutch assembly
KR20020070482A (ko) 육상 차량, 특히 자동차용 변속 장치
JP2011089632A (ja) 車両用電動モータ駆動装置
US6878086B2 (en) Automatic transmission
EP0810393B1 (en) Automatic transmission for vehicle with reverse gear brake
JP6274342B1 (ja) 変速機
JP3730457B2 (ja) 自動変速機
WO2021199100A1 (ja) 切替装置
JP4738150B2 (ja) プラネタリギヤ装置
KR900009134B1 (ko) 치차식 변속기의 후진구조
JPS63259253A (ja) 自動変速機
US8821337B2 (en) Clutch assembly
JP3704837B2 (ja) 後進用噛合ブレーキを備える車両用自動変速機
JP7413604B2 (ja) パーキング機構
KR101610494B1 (ko) 자동변속기
JP3581438B2 (ja) 自動変速機の締結要素
WO2023026400A1 (ja) 変速機
JP6384585B1 (ja) 変速機
JP2022146837A (ja) 噛み合いクラッチ機構、摩擦クラッチ機構、及び2段変速装置
KR101601440B1 (ko) 마찰요소 고장이 방지되는 자동변속기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20929121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022512498

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20929121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1