WO2021193914A1 - ロボット、ロボットシステム、およびロボット制御プログラム - Google Patents
ロボット、ロボットシステム、およびロボット制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021193914A1 WO2021193914A1 PCT/JP2021/012839 JP2021012839W WO2021193914A1 WO 2021193914 A1 WO2021193914 A1 WO 2021193914A1 JP 2021012839 W JP2021012839 W JP 2021012839W WO 2021193914 A1 WO2021193914 A1 WO 2021193914A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- proximity
- robot
- degree
- housing
- work
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J19/00—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
- B25J19/06—Safety devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
Definitions
- the present invention relates to a robot, a robot system, and a robot control program in which the position of at least a part of the housing is changed.
- robots that perform predetermined operations according to a predetermined program have been put into practical use.
- the position of at least a part of the housing may change with a predetermined operation.
- Patent Document 1 discloses that the contact force when a robot and an operator come into contact with each other is detected with high accuracy.
- a method of preventing the operator from being injured due to contact between the robot and the operator for example, a method of providing a proximity sensor in the housing of the robot and stopping the operation when an object approaching the robot is detected.
- objects approaching a moving robot are not limited to workers, but for example, objects that are placed near the locus of movement of a part of the robot, or objects that are manufactured or inspected by the movement of the robot. (Products, etc.) may be included.
- An object of the present invention is to provide a robot, a robot system, and a robot control program that can determine whether or not an operation can be stopped based on whether or not an approaching object is an object or an object.
- the robot of the present invention includes a robot housing having a proximity sensor, and an object of work scheduled to be performed by the robot based on the detection value of the proximity sensor. Based on the detection value, the first proximity calculation unit that calculates the first proximity that represents the degree of proximity between the work environment object that exists in the environment in which the robot performs the work and the robot housing. , A second proximity calculation unit that calculates a second proximity that represents the degree of proximity between the object to be detected other than the work environment object and the robot housing, and the first proximity and the second proximity. A determination unit for determining whether or not to stop the operation of the robot is provided based on the degree.
- the robot system of the present invention includes the robot, a camera for photographing the robot and the object to be detected, and the first proximity calculation unit and the second proximity calculation unit are photographed by the camera. Based on the image, the first proximity and the second proximity are calculated.
- the robot control program of the present invention includes an object of work scheduled to be performed by the robot based on a detection value of a proximity sensor provided in the robot housing, and is in an environment in which the robot performs the work. Based on the procedure for calculating the first proximity degree indicating the degree of proximity between the work environment object existing in the robot housing and the robot housing, the detected object other than the work environment object, and the robot. Based on the procedure for calculating the second proximity degree indicating the degree of proximity to the housing and the first proximity degree and the second proximity degree, it is determined whether or not to stop the operation of the robot. Have the computer perform the steps and.
- the present invention it is possible to determine whether or not the operation can be stopped based on whether or not the approaching object is an arrangement or an object.
- each configuration of the embodiment can be variously modified and implemented without departing from the gist thereof. Further, each configuration of the embodiment can be selected as needed or can be combined as appropriate.
- FIG. 1 is a diagram for explaining an example in the configuration of the robot system 200 according to the embodiment of the present invention.
- the robot system 200 includes a robot 100 and a camera 4.
- the robot system 200 is installed in a factory, for example, and performs a scheduled work based on a preset program.
- the robot 100 performs an operation by sharing a space with a human being (hereinafter referred to as a worker).
- the robot 100 includes a robot housing 1, a control unit 2, and a motor 3.
- the robot housing 1 is the housing of the robot 100.
- the robot housing 1 may be an aggregate of a plurality of elements, or may be composed of only one housing. In the present embodiment, as an example, a case where the robot housing 1 is an aggregate of a plurality of elements will be described. Examples of the plurality of elements constituting the robot housing 1 include an arm, a joint portion, a manipulator, and the like, and these plurality of elements constitute an articulated manipulator as the robot 100.
- the robot 100 uses the motor 3 as a power source to perform a predetermined operation based on the control of the control unit 2. At the time of this work, it is assumed that at least a part of the plurality of elements of the robot housing 1 passes through a predetermined predetermined trajectory or moves within a predetermined range.
- the moving one is referred to as the moving unit 11.
- the robot 100 includes four moving units 11_1, 11_2, 11_3, and 11_4.
- the robot 100 includes four moving units 11_1, 11_2, 11_3, and 11_4 will be described, but the present invention is not limited thereto.
- the robot 100 may include more moving units 11, or conversely, may be composed of only one moving unit 11.
- Proximity sensors 12 are provided in each of the moving units 11. That is, the moving unit 11_1 has a proximity sensor 12_1, the moving unit 11_2 has a proximity sensor 12_2, the moving unit 11_3 has a proximity sensor 12_3, and the moving unit 11_2 has a proximity sensor 12_2.
- the proximity sensor 12 is provided in each of the moving portions 11, but in the present invention, the place where the proximity sensor 12 is provided is not particularly limited.
- the proximity sensor 12 is the closest to the outermost part of the robot housing 1 of the robot 100, which is likely to be close to an object other than the robot 100, that is, among the preset predetermined trajectories of the robot housing 1. It may be provided at a position.
- the proximity sensor 12 is, for example, a capacitance sensor. That is, the proximity sensor 12 detects a change in capacitance or an electrical change caused by an object approaching or moving away from the moving unit 11, and outputs the detected value to the control unit 2.
- the proximity sensor is not particularly limited in the present invention, and for example, an electromagnetic induction type (high frequency oscillation type) proximity sensor, a capacitance type proximity sensor, a magnetic proximity sensor, an optical ToF (Time-of-Flight) sensor, and an ultrasonic wave. It may be a formula ToF sensor or the like.
- the object detected by the proximity sensor 12 includes, for example, a work environment object scheduled to approach the moving unit 11.
- the work environment include, when the robot 100 is a robot that manufactures a product, a work table on which the manufactured product or the product being manufactured is placed, a conveyor that transports the product or the material of the product, or the like.
- the work environment object is an object that is arranged in advance in the work environment of the robot 100 (a moving range in which the moving unit 11 can move during work) and an object of work. Therefore, these work environment objects are arranged so as not to be too close to the moving unit 11 as long as the robot 100 is performing the work normally.
- the object detected by the proximity sensor 12 includes a worker who cooperates with the robot 100 in the working environment of the robot 100.
- the control unit 2 controls the motor 3 based on a predetermined program and controls the operation of the robot 100. In particular, when there are a plurality of moving units 11, the control unit 2 can independently control the operation of each.
- FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the control unit 2.
- the control unit 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 301, a ROM (Read Only Memory) 302, a RAM (Random Access Memory) 303, and an input / output unit 304.
- the CPU 301, ROM 302, RAM 303, and input / output unit 304 are connected to each other via the bus 305.
- the CPU 301 controls the robot 100 by the control unit 2 by appropriately reading a predetermined program (an example of the robot control program of the present invention) from the ROM 302, developing the program in the RAM 303, and executing the program.
- the predetermined program may be stored not in the ROM 302 but in a memory or the like external to the control unit 2.
- FIG. 3 is a block diagram for explaining the function of the control unit 2. As shown in FIG. 3, the control unit 2 has a first proximity calculation unit 21, a second proximity calculation unit 22, a determination unit 23, and a motor control unit 24 as functional blocks.
- the first proximity calculation unit 21 determines the degree to which the working environment object among the objects detected by the proximity sensor 12 and the moving unit 11 are close to each other, based on the detection values of the proximity sensors 12 possessed by the plurality of moving units 11.
- the first proximity degree D1 shown is calculated.
- the first proximity calculation unit 21 identifies which of the objects detected by the proximity sensor 12 is a work environment object by using, for example, machine learning, and identifies the object as a work environment object.
- the proximity is calculated as the first proximity D1.
- the proximity degree is a value indicating the degree of proximity between the object and the moving portion 11. That is, the closer the object and the moving portion 11 are, the larger the proximity value becomes, and the farther the object and the moving portion 11 are, the smaller the proximity value becomes. Specifically, for example, it is calculated by adding a predetermined calculation to the detection value of the proximity sensor 12 with respect to the object (that is, when the proximity sensor 12 is a capacitance type sensor, the magnitude of the capacitance). The value may be used as the proximity.
- the moving unit 11 is close to the object other than the work environment object among the objects detected by the proximity sensor 12 based on the detection values of the proximity sensors 12 of the plurality of moving units 11.
- the second proximity degree D2 indicating the degree of this is calculated. That is, the second proximity calculation unit 22 calculates the proximity between the moving unit 11 and the object that the first proximity calculation unit 21 has not identified as a work environment object as the second proximity D2.
- the objects other than the work environment object are, specifically, at least a part of the body of the worker who cooperates with the robot 100 as described above.
- the first proximity calculation unit 21 and the second proximity calculation unit 22 use not only the detection value of the proximity sensor 12 but also the image taken by the camera 4, and the first proximity D1 and the second proximity D2 are used. May be calculated.
- the determination unit 23 determines whether or not it is necessary to stop the movement of the moving unit 11 among the plurality of moving units 11 based on the first proximity D1 and the second proximity D2. .. Details of the processing of the determination unit 23 will be described later.
- the motor control unit 24 controls the motor 3 based on, for example, a predetermined program, and causes each unit of the robot 100 to perform a desired operation.
- the motor 3 is, for example, an electric servomotor, and is arranged so that each part of the robot 100 can be operated independently.
- the motor 3 allows the robot 100 to perform a predetermined operation. Further, in order to perform a predetermined operation, the motor 3 moves the moving unit 11 within a predetermined locus or a predetermined range.
- a pump motor using hydraulic pressure or pneumatic pressure. It may be.
- the camera 4 captures an image including the robot 100 and the operator.
- the worker moves or the moving unit 11 moves in the direction in which the worker is, so that the moving unit 11 and the worker move. May approach.
- the determination unit 23 of the moving unit 11 approaching the worker when the moving unit 11 and the worker are detected to approach each other. Make a decision to stop the movement.
- a work environment object may approach the moving unit 11 in addition to the worker.
- the robot 100 may approach the moving unit 11 even when the robot 100 is performing the work normally (as planned). Therefore, the determination unit 23 stops the movement of the moving unit 11 based on whether it is a work environment object or another object including a worker that is close to the moving unit 11. Judge whether or not. As a result, it becomes possible to achieve both the safety of the operator and the work efficiency of the robot 100.
- FIG. 4 is a flowchart for explaining the processing of the determination unit 23.
- the determination unit 23 executes the process shown in the flowchart shown in FIG. 4 for each moving unit 11.
- step S1 the determination unit 23 acquires the first proximity degree D1 calculated by the first proximity degree calculation unit 21 based on the detection value of the proximity sensor 12 possessed by the moving unit 11.
- step S2 the determination unit 23 acquires the second proximity D2 calculated by the second proximity calculation unit 22 based on the detection value of the proximity sensor 12 possessed by the moving unit 11.
- the determination unit 23 acquires the second proximity D2 after acquiring the first proximity D1 as an example, but the present invention is not limited to this.
- the determination unit 23 may acquire the first proximity degree D1 and the second proximity degree D2 at the same time, or may acquire the second proximity degree D2 first.
- the determination unit 23 may acquire the second proximity degree D2 between step S3 and step S4, which will be described later.
- step S3 the determination unit 23 determines whether or not the first proximity degree D1 is smaller than the first threshold value Th1.
- the first threshold value Th1 is a threshold value set based on the degree of proximity between each moving unit 11 and a work environment object when the robot 100 performs a scheduled work. That is, the first threshold value Th1 may be set to a value obtained by adding a predetermined margin to, for example, the proximity of the proximity sensor 12 when the robot 100 performs a scheduled work. It is desirable that the first threshold value Th1 is set to a value corresponding to the position of the moving portion 11 in the robot housing 1.
- step S3 Since the first threshold Th1 is set to such a value, it is determined in step S3 that the first proximity D1 is smaller than the first threshold Th1, the degree of proximity between the work environment object and the moving unit 11 is determined. It means that it is within the range of the planned proximity. On the other hand, the determination that the first proximity degree D1 is equal to or higher than the first threshold value Th1 in step S3 means that the work environment object and the moving portion 11 are closer than the planned proximity degree. It is assumed that some abnormality has occurred in the work of the robot 100.
- step S3 when the determination unit 23 determines that the first proximity degree D1 is smaller than the first threshold value Th1 (step S3: YES), the process proceeds to step S4, and the first proximity degree D1 is equal to or higher than the first threshold value Th1. If it is determined that (step S3: NO), the process proceeds to step S5.
- step S4 the determination unit 23 determines whether or not the second proximity degree D2 is equal to or greater than the second threshold value Th2.
- the second threshold value Th2 is a threshold value indicating the degree of proximity between the worker and the moving unit 11, which is allowed for the safety of the worker.
- the second threshold value Th2 may be set in advance when the robot 100 is installed, for example, based on the moving speed of the moving unit 11.
- the second threshold value Th2 may be set according to the position of the moving portion 11 in the robot housing 1, or may be set to the same value in all the moving portions 11.
- the second threshold value Th2 is set to such a value, it is determined that the second proximity degree D2 is equal to or higher than the second threshold value Th2 in step S4 for the safety of the operator. Means that the moving portion 11 and the moving portion 11 are too close to each other. On the other hand, if the second proximity degree D2 is determined to be smaller than the second threshold value Th2 in step S4, it means that the operator and the moving unit 11 are sufficiently separated from each other.
- step S4 when the determination unit 23 determines that the second proximity D2 is equal to or higher than the second threshold Th2 (step S4: YES), the process proceeds to step S5, and the second proximity D2 is the second threshold Th2. If it is determined that the above is the case (step S4: NO), the process returns to step S1.
- step S5 the determination unit 23 instructs the motor control unit 24 to stop the movement of the moving unit 11 to be processed.
- the determination unit 23 is in the case where the degree of proximity between the work environment object and the moving unit 11 is within the range assumed in advance for each moving unit 11 (step S3: YES), and is other than the work environment object.
- step S4: YES the degree of proximity between the object (worker) and the moving unit 11 is equal to or greater than the threshold value (step S4: YES)
- an instruction is given to stop the moving unit 11.
- step S3: NO the determination unit 23 uses the moving unit 11 for each moving unit 11. Instruct to stop.
- the robot 100 includes an object of work scheduled to be performed by the robot 100 based on the detection values of the robot housing 1 having the proximity sensor 12 and the proximity sensor 12. Detected values of the first proximity calculation unit 21 and the proximity sensor 12 that calculate the first proximity D1 representing the degree of proximity between the work environment object existing in the environment in which the robot 100 works and the robot housing 1.
- the second proximity calculation unit 22 for calculating the second proximity D2 representing the degree of proximity between the object to be detected other than the work environment object and the robot housing 1, and the first proximity and the first 2.
- a determination unit 23 for determining whether or not to stop the operation of the robot 100 based on the proximity degree is provided.
- the robot 100 stops operating based on the proximity of the work environment object that is supposed to be close to the robot housing 1 in advance and the other, for example, the operator. You can judge whether it is right or wrong. As a result, the robot 100 can determine whether or not the operation can be stopped based on whether or not the approaching object is an object or an object, and both efficient operation of the robot 100 and safety of the operator are achieved. Can be made to.
- the determination unit 23 works when the degree of proximity between the work environment object and the moving unit 11 is within a range assumed in advance for each moving unit 11.
- a threshold value When the degree of proximity between an object (worker) other than an environmental object and the moving unit 11 exceeds a threshold value, an instruction is given to stop the moving unit 11. Further, even when the degree of proximity between the work environment object and the moving unit 11 is equal to or greater than the range assumed in advance (step S3: NO), the determination unit 23 uses the moving unit 11 for each moving unit 11. Instruct to stop.
- a threshold value used for determining whether or not to stop the moving unit 11 according to the installation position, operating range, etc. of the moving unit 11. was explained that may be set for each moving part.
- the size of the threshold value used for any of the plurality of moving units 11 may be set to a predetermined value in advance, but for example, data indicating the positional relationship between the operator and each moving unit 11 is collected. Then, it may be determined by the result of learning performed based on the data.
- the robot 100 When the threshold value is set by learning in this way, the robot 100 (or the robot system 200) has a position data collecting unit that collects positional relationship data indicating the positional relationship between the moving unit 11 and the operator, and the collected positional relationship. It is desirable to further provide a learning unit that performs learning based on data. Further, in such a case, the determination unit is obtained by collecting the positional relationship data including the case where the moving unit 11 is stopped by the determination of the determination unit 23 described above at any time and updating the threshold value based on the collected positional relationship data. The accuracy of determining whether or not to stop the moving unit 11 by 23 can be gradually improved.
- the moving unit 11 may be provided with, for example, a contact sensor, an acceleration sensor, or the like. The number of these sensors does not have to be the same.
- the determination unit 23 moves the moving unit 11 based on the detection values of the contact sensor or the acceleration sensor in addition to the first proximity D1 and the second proximity D2 based on the detection values of the proximity sensor 12 described above. It may be decided whether or not to stop.
- the determination unit 23 determines whether or not to stop the operation of the robot 100 based on the degree of contact indicating the degree of contact between the object and the moving unit 11. It may be.
- the magnitude of the degree of contact corresponds to, for example, the magnitude of the pressure value detected by the contact sensor.
- the movement of the moving unit 11 is stopped.
- the first proximity D1 is smaller than the first threshold Th1 and the second proximity D2 is equal to or higher than the second threshold Th2
- the movement of the moving unit 11 is stopped.
- a more detailed judgment may be made as in the following example.
- the determination unit 23 acquires the fluctuation amount of the second proximity D2 per unit time from the second proximity calculation unit 22, and in addition to satisfying the above conditions, the second proximity When the fluctuation amount of the degree D2 is equal to or greater than the third threshold value Th3, the movement of the moving portion 11 may be stopped.
- the above condition means that the first proximity degree D1 is smaller than the first threshold value Th1 and the second proximity degree D2 is equal to or higher than the second threshold value Th2 (the same applies to the following description).
- the determination unit 23 acquires the detection value from the proximity sensor 12, and in addition to satisfying the above conditions, the detection value of an object other than the work environment object is the fourth threshold value Th4 or more. In some cases, the movement of the moving unit 11 may be stopped.
- the determination unit 23 of each moving unit 11 Based on the planned movement direction, it may be decided which proximity sensor 12 detects the first proximity degree D1 and the second proximity degree D2 to make a judgment. With such a configuration, the number of proximity sensors 12 installed can be reduced, and the cost can be reduced.
- the present invention is suitably used as a robot that collaborates in the same space as a worker.
- Robot 1 Robot housing 11,11_1,11_2,11_3,11_4 Moving unit 12,12_1,12_2,12_3,12_4
- Control unit 21 1st proximity calculation unit 22
- Judgment unit 24 Motor Control unit 3
- Motor 4 Camera 200
- Robot system 301 CPU 302 ROM 303 RAM 304 I / O 305 Bus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
近接センサ12を有するロボット筐体1、近接センサ12の検出値に基づいて、ロボット100に行わせることが予定されている作業の対象物を含み、ロボット100が作業を行う環境内に存在する作業環境物と、ロボット筐体1との間の近接度合いを表す第1近接度D1を算出する第1近接度算出部21、近接センサ12の検出値に基づいて、作業環境物以外の被検出物と、ロボット筐体1との間の近接度合いを表す第2近接度D2を算出する第2近接度算出部22、および、第1近接度と第2近接度とに基づいて、ロボット100の動作を停止させるか否かの判断を行う判断部23、を備える。
Description
本発明は、筐体の少なくとも一部の位置が変化するロボット、ロボットシステム、およびロボット制御プログラムに関する。
例えば工場等において、所定のプログラムに従って所定の動作を行う産業用ロボット(以下、単にロボットと記載する)が実用化されている。このようなロボットでは、所定の動作に伴い、筐体の少なくとも一部の位置が変化することがある。
近年、ロボットと作業者とが同じ作業空間で協働することが要望されている。ロボットと作業者とが作業空間を共有する場合、ロボットの筐体の一部と作業者との接触による作業者の負傷を防止することが重要である。このため、ロボットの一部と作業者との接触を検知し、接触した際にはロボットの動きを停止させることが求められる。
例えば特許文献1には、ロボットと作業者とが接触した際の接触力を高精度で検出することが開示されている。
ロボットと作業者とが接触することにより作業者が負傷してしまう事態を防止する方法として、例えばロボットの筐体に近接センサを設け、ロボットに接近する物体を検出した場合に動作を停止する方法が挙げられる。しかしながら、動作中のロボットに接近する物体は作業者だけではなく、例えばロボットの一部が移動する軌跡の近くに配置されている配置物や、ロボットの動作により製造や検査等がなされる対象物(製品等)が含まれうる。ロボットの正常の動作のためには、ロボットに接近する物体が配置物または対象物であるのか、それ以外(作業者等)であるのか、を判断する必要がある。
本発明は、接近する物体が配置物または対象物であるか否かに基づいて動作停止の可否を判断することができるロボット、ロボットシステム、およびロボット制御プログラムを提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明のロボットは、近接センサを有するロボット筐体、前記近接センサの検出値に基づいて、ロボットに行わせることが予定されている作業の対象物を含み、前記ロボットが前記作業を行う環境内に存在する作業環境物と、前記ロボット筐体との間の近接度合いを表す第1近接度を算出する第1近接度算出部、前記検出値に基づいて、前記作業環境物以外の被検出物と、前記ロボット筐体との間の近接度合いを表す第2近接度を算出する第2近接度算出部、および、前記第1近接度と前記第2近接度とに基づいて、前記ロボットの動作を停止させるか否かの判断を行う判断部、を備える。
本発明のロボットシステムは、上記ロボットと、当該ロボットと前記被検出物とを撮影するカメラと、を備え、前記第1近接度算出部および前記第2近接度算出部は、前記カメラが撮影した画像に基づいて、前記第1近接度および前記第2近接度を算出する。
本発明のロボット制御プログラムは、ロボット筐体に設けられた近接センサの検出値に基づいて、ロボットに行わせることが予定されている作業の対象物を含み、前記ロボットが前記作業を行う環境内に存在する作業環境物と、前記ロボット筐体との間の近接度合いを表す第1近接度を算出する手順と、前記検出値に基づいて、前記作業環境物以外の被検出物と、前記ロボット筐体との間の近接度合いを表す第2近接度を算出する手順と、前記第1近接度と前記第2近接度とに基づいて、前記ロボットの動作を停止させるか否かの判断を行う手順と、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、接近する物体が配置物または対象物であるか否かに基づいて動作停止の可否を判断することができる。
以下、本発明の実施の形態に係るロボットおよびロボットシステムについて、図面を参照しながら説明する。以下に示す実施の形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施の形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除するものではない。また、実施の形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。さらに、実施の形態の各構成は、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることができる。
<ロボットシステム>
図1は、本発明の実施の形態に係るロボットシステム200の構成に一例について説明するための図である。図1に示すように、ロボットシステム200は、ロボット100と、カメラ4と、を備える。ロボットシステム200は、例えば工場内に設置されており、あらかじめ設定されたプログラムに基づいて、予定されている、所定の作業を行う。本発明では、このロボット100は、人間(以下、作業者と記載)と空間を共有して動作を行うことが想定されている。
図1は、本発明の実施の形態に係るロボットシステム200の構成に一例について説明するための図である。図1に示すように、ロボットシステム200は、ロボット100と、カメラ4と、を備える。ロボットシステム200は、例えば工場内に設置されており、あらかじめ設定されたプログラムに基づいて、予定されている、所定の作業を行う。本発明では、このロボット100は、人間(以下、作業者と記載)と空間を共有して動作を行うことが想定されている。
ロボット100は、ロボット筐体1と、制御部2と、モータ3と、を備えている。
ロボット筐体1は、ロボット100の筐体である。ロボット筐体1は、複数の要素の集合体であってもよいし、1つの筐体のみで構成されてもよい。本実施の形態では、一例として、ロボット筐体1が複数の要素の集合体である場合について説明する。ロボット筐体1を構成する複数の要素の例としては、アーム、関節部、マニピュレータ等が挙げられ、これらの複数の要素によって、ロボット100としての多関節マニピュレータが構成される。
本実施の形態において、ロボット筐体1を構成する複数の要素のうちの少なくとも一部は、その位置が変化する、換言すれば移動することが想定されている。本実施の形態におけるロボット筐体1の要素の移動には、複数の要素のいずれか一部が互いに独立して移動する場合、複数の要素のいずれか一部が一体となって移動する場合、および、複数の要素の全て(すなわちロボット100全体)が一体となって移動する場合が含まれる。
ロボット100は、モータ3を動力として、制御部2の制御に基づいて、所定の作業を行う。この作業の際、ロボット筐体1の複数の要素のうちの少なくとも一部は、あらかじめ設定された所定の軌跡を通る、または所定の範囲内において移動することが想定されている。
以下の説明では、ロボット筐体1を構成する複数の要素のうち、移動するものを、移動部11と記載する。図1に示す例では、ロボット100には、4つの移動部11_1、11_2、11_3、11_4が含まれる。
本実施の形態では、ロボット100が4つの移動部11_1、11_2、11_3、11_4を含む場合について説明するが、本発明はこれに限定されない。ロボット100は、より多くの移動部11を含んでいてもよいし、反対に1つの移動部11のみで構成されていてもよい。
移動部11には、それぞれ近接センサ12が設けられている。すなわち、移動部11_1は近接センサ12_1を、移動部11_2は近接センサ12_2を、移動部11_3は近接センサ12_3を、移動部11_4は近接センサ12_4を、それぞれ有する。なお、本実施の形態では、説明のため、移動部11のそれぞれに近接センサ12が設けられているとしたが、本発明では近接センサ12が設けられている場所については特に限定しない。近接センサ12は、ロボット100のロボット筐体1のうち、ロボット100以外の物体に近接する可能性が高い場所、すなわち、ロボット筐体1のあらかじめ設定された所定の軌跡のうち、最も外側に近い位置に設けられていてもよい。
本実施の形態において、近接センサ12は、例えば静電容量センサである。すなわち、近接センサ12は、物体が移動部11に近づいたり遠ざかったりすることで生じる静電容量の変化や電気的な変化を検出し、検出値として制御部2に出力する。なお、本発明では近接センサについて特に限定せず、例えば電磁誘導型(高周波発振型)近接センサ、静電容量型近接センサ、磁気近接センサ、光学式ToF(Time-of-Flight)センサ、超音波式ToFセンサ等であってもよい。
近接センサ12が検出する物体には、例えば、移動部11に接近することが予定されている作業環境物が含まれる。作業環境物の具体例としては、ロボット100が製品を製造するロボットである場合、製造される製品、または、製造中の製品を載置する作業台、製品や製品の材料を運搬するコンベア等が挙げられる。換言すれば、作業環境物とは、ロボット100の作業環境(作業の際、移動部11が移動しうる移動範囲)内にあらかじめ配置されている物体、および、作業の対象物である。従って、これらの作業環境物は、ロボット100が正常に作業を行っている限り、移動部11に接近しすぎることがないように配置されている。
また、近接センサ12が検出する物体には、ロボット100の作業環境内でロボット100と協働する作業者が含まれる。
制御部2は、所定のプログラムに基づいてモータ3を制御し、ロボット100の動作を制御する。特に制御部2は、移動部11が複数ある場合、それぞれの動作を独立に制御することができる。
図2は、制御部2のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示すように、制御部2は、CPU(Central Processing Unit)301と、ROM(Read Only Memory)302と、RAM(Random Access Memory)303と、入出力部304と、を有する。CPU301、ROM302、RAM303、及び入出力部304は、バス305を介して互いに接続されている。CPU301が、所定のプログラム(本発明のロボット制御プログラムの一例)を適宜ROM302から読み出してRAM303に展開して実行することで、制御部2によるロボット100の制御が行われる。所定のプログラムはROM302にではなく、制御部2の外部のメモリ等に記憶されていてもよい。
図3は、制御部2の機能を説明するためのブロック図である。図3に示すように、制御部2は、機能ブロックとして、第1近接度算出部21と、第2近接度算出部22と、判断部23と、モータ制御部24と、を有する。
第1近接度算出部21は、複数の移動部11が有する近接センサ12の検出値に基づいて、近接センサ12が検出した物体のうちの作業環境物と、移動部11とが近接した度合いを示す第1近接度D1を算出する。第1近接度算出部21は、近接センサ12が検出した物体のうち、どの物体が作業環境物であるかを、例えば機械学習等を用いて識別し、作業環境物であると識別した物体の近接度を第1近接度D1として算出する。
本実施の形態において、近接度とは、物体と移動部11とが近接した度合いを示す値である。すなわち、物体と移動部11とが近接すればするほど近接度の値は大きくなり、物体と移動部11と離れれば離れるほど、近接度の値は小さくなる。具体的には、例えば物体に対する近接センサ12の検出値(すなわち、近接センサ12が静電容量式のセンサである場合、静電容量の大きさ)に対して所定の演算を加えて算出された値を近接度として用いればよい。
第2近接度算出部22は、複数の移動部11が有する近接センサ12の検出値に基づいて、近接センサ12が検出した物体のうち、作業環境物以外の物体と、移動部11とが近接した度合いを示す第2近接度D2を算出する。すなわち、第2近接度算出部22は、第1近接度算出部21が作業環境物であると識別しなかった物体と、移動部11との近接度を第2近接度D2として算出する。近接センサ12が検出した物体のうち、作業環境物以外の物体とは、具体的には、上述したように、ロボット100と協働する作業者の体の少なくとも一部である。
なお、第1近接度算出部21および第2近接度算出部22は、近接センサ12の検出値だけではなく、カメラ4の撮影した画像を用いて、第1近接度D1および第2近接度D2を算出してもよい。
判断部23は、第1近接度D1および第2近接度D2に基づいて、複数の移動部11のうち、移動している移動部11の移動を停止させる必要があるか否かの判断を行う。判断部23の処理についての詳細は後述する。
モータ制御部24は、例えば所定のプログラムに基づいてモータ3を制御し、ロボット100の各部に所望の動作を行わせる。
モータ3は、例えば電動のサーボモータであり、ロボット100の各部を独立して動作させることができるように配置されている。モータ3により、ロボット100は所定の作業を行うことができる。また、所定の作業を行うために、モータ3は、移動部11を所定の軌跡、または所定の範囲内で移動させる。なお、本実施の形態では、ロボット100の各部がモータ3によって動作される例について説明するが、本発明はこれに限定されず、例えば油圧や空気圧を用いたポンプモータを使用して動作させるようにしてもよい。
カメラ4は、ロボット100および作業者を含む画像を撮影する。
<判断部の処理>
以上、ロボット100およびロボットシステム200の構成について説明した。次に、判断部23の処理について詳細に説明する。
以上、ロボット100およびロボットシステム200の構成について説明した。次に、判断部23の処理について詳細に説明する。
ロボット100と作業者とが同じ作業環境で協働しているとき、作業者が移動したり、移動部11が作業者のいる方向に向かって移動したりすることで、移動部11と作業者とが接近する場合がある。判断部23は、移動部11と作業者とが接触することによる、作業者の負傷を防止するため、移動部11と作業者との接近を検出した場合に作業者に接近した移動部11の移動を停止させる判断を行う。
ただし、移動部11には、作業者以外に、作業環境物が接近することがある。作業環境物によっては、ロボット100が正常に(予定通りに)作業を行っている場合でも、移動部11に接近することがある。このため、判断部23は、移動部11に接近しているのが作業環境物であるか、作業者を含むそれ以外の物体であるか、に基づいて、移動部11の移動を停止させるか否かを判断する。これにより、作業者の安全性確保とロボット100の作業効率とを両立させることができるようになる。
図4は、判断部23の処理について説明するためのフローチャートである。なお、判断部23は、移動部11が複数ある場合、移動部11毎に図4に示すフローチャートに示す処理を実行する。
ステップS1において、判断部23は、移動部11が有する近接センサ12の検出値に基づいて第1近接度算出部21が算出した第1近接度D1を取得する。
ステップS2において、判断部23は、移動部11が有する近接センサ12の検出値に基づいて第2近接度算出部22が算出した第2近接度D2を取得する。なお、図4に示すフローチャートでは、判断部23は、一例として第1近接度D1の取得後に第2近接度D2を取得しているが、本発明はこれに限定されない。判断部23は、例えば第1近接度D1と第2近接度D2とを同時に取得してもよいし、第2近接度D2を先に取得してもよい。または、判断部23は、第2近接度D2を、後述するステップS3とステップS4との間で取得してもよい。
ステップS3において、判断部23は、第1近接度D1が第1閾値Th1より小さいか否かを判定する。
第1閾値Th1は、ロボット100が予定された作業を行う際の、各移動部11と作業環境物との近接度合いに基づいて設定される閾値である。すなわち、第1閾値Th1は、例えばロボット100が予定された作業を行う際の近接センサ12の近接度に、所定のマージンを加えた値に設定されればよい。この第1閾値Th1は、ロボット筐体1における移動部11の位置に応じた値に設定されることが望ましい。
第1閾値Th1がこのような値に設定されているため、ステップS3において第1近接度D1が第1閾値Th1より小さいと判定されることは、作業環境物と移動部11との近接度合いは予定された近接度合いの範囲内であることを意味している。一方、ステップS3において第1近接度D1が第1閾値Th1以上であると判定されることは、作業環境物と移動部11とが予定された近接度合いより近接していることを意味しており、ロボット100の作業に何らかの異常が発生していることが想定される。
ステップS3において、判断部23は、第1近接度D1が第1閾値Th1より小さいと判定した場合(ステップS3:YES)、処理をステップS4に進め、第1近接度D1が第1閾値Th1以上であると判定した場合(ステップS3:NO)、処理をステップS5に進める。
ステップS4において、判断部23は、第2近接度D2が第2閾値Th2以上であるか否かを判定する。
第2閾値Th2は、作業者の安全のために許容される、作業者と移動部11との近接度合いを示す閾値である。第2閾値Th2は、例えば移動部11の移動速度等に基づいて、ロボット100の設置時などにあらかじめ設定されればよい。この第2閾値Th2は、ロボット筐体1における移動部11の位置に応じて設定されてもよいし、全ての移動部11において同じ値に設定されてもよい。
第2閾値Th2がこのような値に設定されているため、ステップS4において第2近接度D2が第2閾値Th2以上であると判定されることは、作業者の安全のためには、作業者と移動部11とが近接しすぎていることを意味する。一方、ステップS4において第2近接度D2が第2閾値Th2より小さいと判定されることは、作業者と移動部11とが、十分に離れていることを意味する。
ステップS4において、判断部23は、第2近接度D2が第2閾値Th2以上であると判定した場合(ステップS4:YES)、処理をステップS5に進め、第2近接度D2が第2閾値Th2以上であると判定した場合(ステップS4:NO)、処理をステップS1に戻す。
ステップS5において、判断部23は、処理対象の移動部11の移動を停止させるよう、モータ制御部24に対して指示する。
このように、判断部23は、移動部11毎に、作業環境物と移動部11との接近度合いがあらかじめ想定されている範囲である場合(ステップS3:YES)、かつ、作業環境物以外の物体(作業者)と移動部11との接近度合いが閾値以上となった場合(ステップS4:YES)には、その移動部11を停止させる指示を行う。また、判断部23は、移動部11毎に、作業環境物と移動部11との接近度合いがあらかじめ想定されている範囲以上となった場合(ステップS3:NO)にも、その移動部11を停止させる指示を行う。
このような処理により、作業者と移動部11とが、作業者の安全が確保されないほど近接した場合、または作業環境物と移動部11とがあらかじめ想定されている近接度合い以上に近接した場合、その移動部11が停止させられる。これにより、作業者の安全が確保されるとともに、ロボット100の正常でない作業が継続される事態が防止される。
<作用、効果>
本発明の実施の形態に係るロボット100は、近接センサ12を有するロボット筐体1、近接センサ12の検出値に基づいて、ロボット100に行わせることが予定されている作業の対象物を含み、ロボット100が作業を行う環境内に存在する作業環境物と、ロボット筐体1との間の近接度合いを表す第1近接度D1を算出する第1近接度算出部21、近接センサ12の検出値に基づいて、作業環境物以外の被検出物と、ロボット筐体1との間の近接度合いを表す第2近接度D2を算出する第2近接度算出部22、および、第1近接度と第2近接度とに基づいて、ロボット100の動作を停止させるか否かの判断を行う判断部23、を備える。
本発明の実施の形態に係るロボット100は、近接センサ12を有するロボット筐体1、近接センサ12の検出値に基づいて、ロボット100に行わせることが予定されている作業の対象物を含み、ロボット100が作業を行う環境内に存在する作業環境物と、ロボット筐体1との間の近接度合いを表す第1近接度D1を算出する第1近接度算出部21、近接センサ12の検出値に基づいて、作業環境物以外の被検出物と、ロボット筐体1との間の近接度合いを表す第2近接度D2を算出する第2近接度算出部22、および、第1近接度と第2近接度とに基づいて、ロボット100の動作を停止させるか否かの判断を行う判断部23、を備える。
このような構成により、ロボット100は、あらかじめロボット筐体1に近接することが想定されている作業環境物と、それ以外の例えば作業者とのそれぞれとの近接度に基づいて、動作の停止の是非を判断することができる。これにより、ロボット100は、接近する物体が配置物または対象物であるか否かに基づいて動作停止の可否を判断することができ、効率のよいロボット100の動作と作業者の安全とを両立させることができる。
特に、本発明の実施の形態に係るロボット100では、判断部23は、移動部11毎に、作業環境物と移動部11との接近度合いがあらかじめ想定されている範囲である場合、かつ、作業環境物以外の物体(作業者)と移動部11との接近度合いが閾値以上となった場合には、その移動部11を停止させる指示を行う。また、判断部23は、移動部11毎に、作業環境物と移動部11との接近度合いがあらかじめ想定されている範囲以上となった場合(ステップS3:NO)にも、その移動部11を停止させる指示を行う。
このような処理により、作業者と移動部11とが、作業者の安全が確保されないほど近接した場合、または作業環境物と移動部11とがあらかじめ想定されている近接度合い以上に近接した場合、その移動部11が停止させられる。これにより、作業者の安全が確保されるとともに、ロボット100の正常でない作業が継続される事態が防止される。
<変形例>
以上、図面を参照しながら本開示に係る実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範囲内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素は任意に組み合わせられてもよい。
以上、図面を参照しながら本開示に係る実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範囲内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素は任意に組み合わせられてもよい。
上述した実施の形態において、複数の移動部11が同時に動作している場合に、移動部11の設置位置、動作範囲等に応じて、当該移動部11を停止させるか否かの判断に用いる閾値を移動部毎に設定してもよいと説明した。複数の移動部11のうちのいずれに対して用いる閾値の大きさについては、あらかじめ所定値に設定されていてもよいが、例えば作業者とそれぞれの移動部11との位置関係を示すデータを収集して当該データに基づいて行われた学習の結果によって決定されてもよい。このように学習によって閾値を設定する場合、ロボット100(またはロボットシステム200)は、移動部11と作業者との位置関係を示す位置関係データを収集する位置データ収集部と、収集された位置関係データに基づいて学習を行う学習部と、をさらに備えていることが望ましい。さらに、このような場合、上述した判断部23の判断によって移動部11が停止された場合を含む位置関係データを随時収集し、収集した位置関係データに基づいて閾値を更新することで、判断部23による移動部11を停止させるべきか否かの判断精度を次第に向上させることができる。
上述した実施の形態において、移動部11に近接センサ12のみが設定されている例について説明したが、本発明はこれに限定されない。移動部11には、近接センサ12の他に、例えば接触センサ、または加速度センサ等が設けられていてもよい。これらのセンサの数は同数でなくてもよい。この場合、判断部23は、上述した近接センサ12の検出値に基づく第1近接度D1および第2近接度D2に加えて、接触センサ、または加速度センサの検出値に基づいて、移動部11を停止させるか否かの判断を行うようにしてもよい。
特に、接触センサをさらに設けた場合において、例えば、物体と移動部11とが接触した度合いを示す接触度に基づいて、判断部23がロボット100の動作を停止させるか否かの判断を行うようにしてもよい。接触度の大きさは、例えば接触センサが検出する圧力値の大きさに対応する。このような構成を採用すると、例えば作業者が意図的にロボットに触れてロボットの位置を変更するような場合に、意図的な接触ではロボットの動作を停止させず、意図的でない接触ではロボットの動作を停止させるような判断が可能となる。このような判断によれば、ロボットと作業者との協働を妨げずに、意図的でない接触による事故を防止することができるようになるため、より好適である。
上述した実施の形態では、第1近接度D1が第1閾値Th1より小さく、かつ第2近接度D2が第2閾値Th2以上である場合には、移動部11の移動を停止させるとしたが、例えば以下の例のように、より詳細な判断を行ってもよい。
第1の例として、判断部23は、第2近接度D2の単位時間当たりの変動量を第2近接度算出部22から取得し、上記条件が満たされていることに加えて、第2近接度D2の変動量が第3閾値Th3以上である場合に、その移動部11の移動を停止させるようにしてもよい。なお、上記条件とは、第1近接度D1が第1閾値Th1より小さく、かつ第2近接度D2が第2閾値Th2以上であることを意味する(以下の説明においても同様)。
第2の例として、判断部23は、近接センサ12からの検出値を取得し、上記条件が満たされていることに加えて、作業環境物以外の物体の検出値が第4閾値Th4以上である場合に、その移動部11の移動を停止させるようにしてもよい。
第3の例として、移動部11毎に近接センサ12が設けられておらず、ロボット筐体1の要所に飲み近接センサ12が設けられている場合、判断部23は、各移動部11の予定された移動方向に基づいて、どの近接センサ12の検出値に基づく第1近接度D1および第2近接度D2を用いて判断を行うかを決定するようにしてもよい。このような構成により、近接センサ12の設置数を減らすことができ、コスト低減が可能となる。
2020年3月27日出願の特願2020-058501の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、全て本願に援用される。
本発明は、作業者と同じ空間で協働するロボットとして好適に利用される。
100 ロボット
1 ロボット筐体
11,11_1,11_2,11_3,11_4 移動部
12、12_1,12_2,12_3,12_4 近接センサ
2 制御部
21 第1近接度算出部
22 第2近接度算出部
23 判断部
24 モータ制御部
3 モータ
4 カメラ
200 ロボットシステム
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 入出力部
305 バス
1 ロボット筐体
11,11_1,11_2,11_3,11_4 移動部
12、12_1,12_2,12_3,12_4 近接センサ
2 制御部
21 第1近接度算出部
22 第2近接度算出部
23 判断部
24 モータ制御部
3 モータ
4 カメラ
200 ロボットシステム
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 入出力部
305 バス
Claims (10)
- 近接センサを有するロボット筐体、
前記近接センサの検出値に基づいて、ロボットに行わせることが予定されている作業の対象物を含み、前記ロボットが前記作業を行う環境内に存在する作業環境物と、前記ロボット筐体との間の近接度合いを表す第1近接度を算出する第1近接度算出部、
前記検出値に基づいて、前記作業環境物以外の被検出物と、前記ロボット筐体との間の近接度合いを表す第2近接度を算出する第2近接度算出部、および、
前記第1近接度と前記第2近接度とに基づいて、前記ロボットの動作を停止させるか否かの判断を行う判断部、
を備えるロボット。 - 前記判断部は、前記第1近接度が第1閾値より小さく、前記第2近接度が第2閾値以上である場合、または、前記第1近接度が前記第1閾値以上である場合に、前記ロボットの動作を停止させると判断する、
請求項1に記載のロボット。 - 前記判断部は、前記第1近接度が前記第1閾値より小さく、前記第2近接度が前記第2閾値以上である場合、さらに、前記第2近接度の単位時間当たりの変動量が第3閾値以上であるか否かに基づいて、前記ロボットの動作を停止させるか否かの判断を行う、
請求項2に記載のロボット。 - 前記判断部は、前記第1近接度が前記第1閾値より小さく、前記第2近接度が前記第2閾値以上である場合、さらに、前記作業環境物以外の被検出物についての前記検出値が第4閾値以上であるか否かに基づいて前記ロボットの動作を停止させるか否かの判断を行う、
請求項2に記載のロボット。 - 前記ロボット筐体は、前記近接センサを複数有しており、
前記判断部は、複数の前記近接センサのそれぞれに対応した前記第1閾値及び第2閾値を用いて前記判断を行う、
請求項2から4のいずれか一項に記載のロボット。 - 前記判断部は、前記作業において、前記ロボット筐体が移動することが予定されている方向に基づいて、前記複数の近接センサのうちいずれの前記検出値を用いて前記判断を行うかを決定する、
請求項5に記載のロボット。 - 前記第1近接度算出部は、あらかじめ作成された学習データを用いて、前記作業環境物と前記作業環境物以外の被検出物とを区別する、
請求項1から6のいずれか一項に記載のロボット。 - 前記ロボット筐体は、前記作業環境物または前記被検出物と前記ロボット筐体とが接触した度合いを検出する接触センサをさらに有し、
前記判断部は、前記作業環境物または前記被検出物と前記ロボット筐体とが接触した度合いを表す接触度に基づいて、前記ロボットの動作を停止させるか否かの判断を行う、
請求項1から7のいずれか一項に記載のロボット。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載のロボットと、
前記ロボットと前記被検出物とを撮影するカメラと、
を備え、
前記第1近接度算出部および前記第2近接度算出部は、前記カメラが撮影した画像に基づいて、前記第1近接度および前記第2近接度を算出する、
ロボットシステム。 - ロボット筐体に設けられた近接センサの検出値に基づいて、ロボットに行わせることが予定されている作業の対象物を含み、前記ロボットが前記作業を行う環境内に存在する作業環境物と、前記ロボット筐体との間の近接度合いを表す第1近接度を算出する手順と、
前記検出値に基づいて、前記作業環境物以外の被検出物と、前記ロボット筐体との間の近接度合いを表す第2近接度を算出する手順と、
前記第1近接度と前記第2近接度とに基づいて、前記ロボットの動作を停止させるか否かの判断を行う手順と、
をコンピュータに実行させるロボット制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022510733A JP7371878B2 (ja) | 2020-03-27 | 2021-03-26 | ロボット、ロボットシステム、およびロボット制御プログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020058501 | 2020-03-27 | ||
JP2020-058501 | 2020-03-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021193914A1 true WO2021193914A1 (ja) | 2021-09-30 |
Family
ID=77891909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/012839 WO2021193914A1 (ja) | 2020-03-27 | 2021-03-26 | ロボット、ロボットシステム、およびロボット制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7371878B2 (ja) |
WO (1) | WO2021193914A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017221985A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | ファナック株式会社 | ロボットシステム |
WO2018131237A1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 三菱電機株式会社 | 協働ロボットシステム、及びその制御方法 |
JP2019209407A (ja) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | ロボット、制御装置およびロボットの制御方法 |
-
2021
- 2021-03-26 WO PCT/JP2021/012839 patent/WO2021193914A1/ja active Application Filing
- 2021-03-26 JP JP2022510733A patent/JP7371878B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017221985A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | ファナック株式会社 | ロボットシステム |
WO2018131237A1 (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 三菱電機株式会社 | 協働ロボットシステム、及びその制御方法 |
JP2019209407A (ja) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | ロボット、制御装置およびロボットの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7371878B2 (ja) | 2023-10-31 |
JPWO2021193914A1 (ja) | 2021-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10302251B2 (en) | Apparatus and method for safeguarding an automatically operating machine | |
JP6364096B2 (ja) | ロボットシステム | |
US6678582B2 (en) | Method and control device for avoiding collisions between cooperating robots | |
CN104416582B (zh) | 控制机器人的方法 | |
EP2042278B1 (en) | Robot controller for halting a robot based on the speed of a robot hand portion | |
US9682480B2 (en) | Teleoperation of machines having at least one actuated mechanism and a fault detection and recovery system | |
US20190001504A1 (en) | Method For Detecting A Collision Of A Robot Arm With An Object, And A Robot With A Robot Arm | |
US10935955B2 (en) | Method and system for operating a multi-axis machine, in particular a robot | |
JP2011212831A (ja) | ロボットシステム | |
JP2010120139A (ja) | 産業用ロボットの安全制御装置 | |
US12097623B2 (en) | Collision monitoring of a robot | |
Ding et al. | Structured collaborative behavior of industrial robots in mixed human-robot environments | |
JP5371882B2 (ja) | 力制御装置 | |
JP2018062026A (ja) | ロボットの速度や加速度を制限する機能を備えたロボット制御装置 | |
JP2024096877A (ja) | ロボット動作に使用される安全システム及び方法 | |
KR101820580B1 (ko) | 경로 전진 변수들을 갖는 안전한 로봇 | |
CN110740840B (zh) | 确定铰接式工业机器人的关节中的关节转矩的方法 | |
CN115079638A (zh) | 多轴运动装置的安全运行 | |
Katsampiris-Salgado et al. | Collision detection for collaborative assembly operations on high-payload robots | |
WO2021193914A1 (ja) | ロボット、ロボットシステム、およびロボット制御プログラム | |
CN115843349A (zh) | 在工业自动化设施中调整故障安全的监控 | |
Stengel et al. | An approach for safe and efficient human-robot collaboration | |
CN114074325B (zh) | 一种确保机器人力边界限制的安全系统 | |
CN114074323B (zh) | 一种确保机器人速度和动量边界限制的安全系统 | |
Drust et al. | Production assistants: The rob@ work family |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21775505 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2022510733 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 21775505 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |