WO2021172133A1 - 提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラム - Google Patents

提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021172133A1
WO2021172133A1 PCT/JP2021/005941 JP2021005941W WO2021172133A1 WO 2021172133 A1 WO2021172133 A1 WO 2021172133A1 JP 2021005941 W JP2021005941 W JP 2021005941W WO 2021172133 A1 WO2021172133 A1 WO 2021172133A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
user
user terminal
blockchain
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/005941
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
笠松琢磨
Original Assignee
株式会社リコー
笠松琢磨
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021016740A external-priority patent/JP2021140765A/ja
Application filed by 株式会社リコー, 笠松琢磨 filed Critical 株式会社リコー
Publication of WO2021172133A1 publication Critical patent/WO2021172133A1/ja
Priority to US17/896,130 priority Critical patent/US20220414623A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • G06Q20/145Payments according to the detected use or quantity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3825Use of electronic signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/389Keeping log of transactions for guaranteeing non-repudiation of a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography

Definitions

  • the present invention relates to a provider terminal, a network system, a service providing method, and a program.
  • Patent Document 1 discloses a content in which a user who is authenticated by using an encryption key is charged as a user authentication process for a network.
  • the user terminal in order for the user to trade currency information on the communication network as payment of the service usage fee, the user terminal needs to be connected to the communication network, but is connected to the communication network. There was a problem of security risk because the connection information had to be disclosed.
  • the invention according to claim 1 is a provider terminal capable of communicating with a blockchain that manages currency information held by a user, and is used to indicate that the use of a predetermined service is requested.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the system configuration of the network system according to the embodiment.
  • the network system 1 shown in FIG. 1 is a system that provides a service from a provider terminal 30 to a user terminal 10 starting from a transaction using currency information.
  • the network system 1 is composed of a user terminal 10, a provider terminal 30, and an application management device 70.
  • the provider terminal 30 and the application management device 70 are connected to each other via the Internet 5.
  • the network system 1 includes a blockchain 8 composed of a plurality of nodes 80.
  • the node 80 is, for example, a smartphone, a tablet terminal, a mobile phone, a PC (Personal Computer), or the like.
  • the blockchain 8 is a distributed ledger technology (distributed network) for sharing information (ledger) among users.
  • the blockchain 8 discloses transaction information (transaction information) and checks the validity of the transaction information by all users to execute a transaction (contract) without fraud.
  • the blockchain 8 is composed of a plurality of nodes 80 used by each user. The user rewrites or checks the information managed by the blockchain 8 using his / her own node 80. That is, each of the plurality of nodes 80 constituting the blockchain 8 stores and manages the same transaction information.
  • the Internet 5 and the blockchain 8 are provided on the communication network.
  • the communication network is constructed by a LAN (Local Area Network), a dedicated line, a mobile communication network, or the like.
  • Communication networks include not only wired communication but also wireless communication such as 5G (5th Generation), Wi-Fi (Wireless Fidelity (registered trademark)), WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access) or LTE (Long Term Evolution). Network by may be included.
  • the user terminal 10 is a terminal device such as a smartphone used by a user of a service provided by the provider terminal 30.
  • the user terminal 10 does not have access authority to the blockchain 8, and can directly connect to the communication network and the Internet 5 on the communication network, but constitutes the blockchain 8 on the communication network. It is not possible to directly communicate with any node 80).
  • the user terminal 10 conducts a transaction for using the service via the provider terminal 30.
  • the user terminal 10 is not limited to a smartphone, but may be a tablet terminal, a mobile phone, a PC, or the like.
  • the provider terminal 30 is a terminal device that provides a service to the user terminal 10.
  • the provider terminal 30 is used by a service provider in the network system 1, has access authority to the blockchain 8, and is communicably connected to the blockchain 8 on the communication network. Further, the provider terminal 30 can connect to the Internet 5 on the communication network.
  • the provider terminal 30 may be a portable terminal (mobile terminal) such as a portable smartphone, tablet terminal, mobile phone, or notebook PC, and is an installed terminal installed at a predetermined base. There may be. Further, the network system 1 may include a plurality of provider terminals 30.
  • the application management device 70 is a server device that manages a Web application for using the service provided in the network system 1.
  • the application management device 70 provides the user terminal 10 and the provider terminal 30 with a Web application according to the access authority of the user.
  • the application management device 70 may be configured to distribute and realize each function among a plurality of computers. Further, although the application management device 70 is described as being a server computer existing in the cloud environment, it may be a server existing in the on-premises environment.
  • each device constituting the network system 1 has a general computer configuration.
  • a general computer hardware configuration example will be described.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the computer according to the embodiment.
  • Computers include CPU (Central Processing Unit) 501, ROM (Read Only Memory) 502, RAM (Random Access Memory) 503, input device 504, display 505, external storage I / F (Interface) 506, input / output I / F 507, and It is equipped with a communication I / F 508.
  • CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • input device 504 input device 504
  • display 505 external storage I / F (Interface) 506, input / output I / F 507, and It is equipped with a communication I / F 508.
  • the CPU 501 controls the operation of the entire computer.
  • the ROM 502 is a non-volatile memory that stores a program used to drive the CPU 501.
  • the RAM 503 is a volatile memory used as a work area of the CPU 501.
  • the input device 504 is a kind of input means for receiving an operation input by a user.
  • the input device 504 is, for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, buttons, a dial, a microphone for voice input, and the like.
  • the display 505 is a kind of display means such as a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) that displays various information such as a cursor, a menu, a window, characters, icons, or images.
  • the external storage I / F 506 controls reading or writing (storage) of data to an external storage such as a recording medium.
  • the input / output I / F 507 is an interface for connecting to an external device in order to input / output various data or information to / from various external devices.
  • Communication I / F508 is an interface for data communication with other computers.
  • the communication I / F 508 is, for example, a communication interface such as a wired or wireless LAN.
  • the communication I / F508 is a communication interface such as 3G (3rd Generation), LTE (Long Term Evolution), 4G (4th Generation), 5G, Wi-Fi, WiMAX, Zigbee (registered trademark), or millimeter-wave wireless communication. May be provided. Further, it may be provided with an interface for short-range wireless communication such as NFC (Near Field communication) or BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy).
  • the computer also includes a bus line 510.
  • the bus line 510 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 501.
  • each of the above programs may be a file in an installable format or an executable format, and may be recorded and distributed on a computer-readable recording medium.
  • recording media include CD-R (Compact Disc Recordable), DVD (Digital Versatile Disk), Blu-ray (registered trademark) disc, SD card, USB memory, and the like.
  • the recording medium can be provided domestically or internationally as a program product.
  • the provider terminal 30 realizes the service providing method according to the present invention by executing the program according to the present invention.
  • FIGS. 3 to 5 briefly explain the outline of the network system according to the embodiment, and the details of the functions and the like realized by the network system 1 will be described with reference to the drawings and the like described later.
  • FIG. 3 is a diagram showing an outline example of the network system according to the embodiment.
  • the network system 1 is a system for trading currency information, which is a service usage fee, between a provider terminal 30 used by a service provider and a user terminal 10 used by a service user.
  • the currency information is digital currency such as virtual currency used for transactions between users on a communication network.
  • the user and the provider each have currency information, and the currency information held by each user is managed on the blockchain 8. That is, the user and the provider are in a state where they can make payment and receipt transactions using the currency information managed on the blockchain 8.
  • the user terminal 10 is a terminal whose connection to the communication network is restricted and cannot access the Internet 5 and the blockchain 8 on the communication network. Therefore, the user terminal 10 accesses the Internet 5.
  • the user pays the provider currency information as a wireless LAN usage fee.
  • 3 to 5 show the configuration of the connection service to the Internet 5 as an example of the service provided from the provider terminal 30 to the user terminal 10.
  • the user terminal 10 selects the SSID to be disclosed by the service provider, and transmits a wireless LAN usage request to the provider terminal 30 (step S1).
  • the provider terminal 30 uses the connection information for accessing the payment screen for paying the wireless LAN usage fee by executing the application for the provider in response to the usage request from the user terminal 10. Redirect to the user terminal 10 (step S2).
  • the connection information is, for example, the URL of the application for the user.
  • the user terminal 10 displays the payment screen by accessing the URL as a connection request for the URL transmitted from the provider terminal 30 (step S3).
  • the provider terminal 30 is controlled to reject communication on a specific communication port by, for example, a port filter, so that the user terminal 10 is restricted from connecting to the Internet 5. Therefore, the user terminal 10 can access only the application URL transmitted from the provider terminal 30.
  • the user terminal 10 transmits the payment information including the data input to the payment screen to the provider terminal 30 (step S4).
  • This payment information is digitally signed by the user's own private key.
  • the provider terminal 30 transmits the payment information transmitted from the user terminal 10 to the blockchain 8 (step S5).
  • the node 80 constituting the blockchain 8 updates the user's currency information, which is the registered asset information (step S6).
  • the blockchain 8 makes a payment transaction of currency information between the user and the provider.
  • the node 80 transmits a payment completion notification indicating that the payment of the usage fee has been completed to the provider terminal 30 (step S7).
  • the provider terminal 30 receives the payment completion notification, for example, the user terminal 10 is sent to the Internet 5 by changing the setting of the port filter and controlling to allow communication on a specific communication port. Connect (step S8). As a result, the user terminal 10 can access the Internet 5 via the provider terminal 30.
  • the network system 1 trades currency information, which is a service usage fee, from the user terminal 10 via the provider terminal 30 capable of communicating with the blockchain 8. As a result, the network system 1 can trade currency information on the blockchain 8 even when the user terminal 10 is restricted from connecting to the communication network, thus reducing the security risk. Transaction of currency information can be realized.
  • an authentication system such as RADIUS (Remote Authentication Dial-In User Service) is used for user authentication on a communication network, but many servers such as an authentication server and an access server are required. Therefore, the network system 1 uses the blockchain 8 that manages the currency information held by the user.
  • the network system 1 is a mechanism that uses the payment information digitally signed by the user's own private key and verifies that the payment information is not fraudulent by other users using the blockchain 8. Therefore, the network system 1 can reduce the number of servers such as an authentication server for user authentication. Further, since the network system 1 uses the electronically signed payment information for the transaction and verifies the presence or absence of fraud by a plurality of users using the blockchain 8, it is possible to prevent spoofing of other users. Security risk can be reduced.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the functional configuration of the network system according to the embodiment. Note that FIG. 6 shows the terminals or devices shown in FIG. 1 that are related to the processing or operation described later.
  • the user terminal 10 has a communication unit 11, a reception unit 12, a display control unit 13, a determination unit 14, a generation unit 15, and a storage / reading unit 19. Each of these parts is a function or means of functioning that any of the components shown in FIG. 2 is operated by an instruction from the CPU 501 according to a program developed on the RAM 503 from the ROM 502. be. Further, the user terminal 10 has a storage unit 1000 constructed by the ROM 502 shown in FIG. 2 or the external storage.
  • the communication unit 11 is a function realized by the instruction from the CPU 501 shown in FIG. 2 and the communication I / F 508, and communicates various data or information with the external device. For example, the communication unit 11 transmits payment information indicating the usage fee of the service provided by the provider terminal 30 to the provider terminal 30.
  • the reception unit 12 is a function realized by the instruction from the CPU 501 and the input device 504 shown in FIG. 2 and receiving various inputs to the input device 504 from the user.
  • the display control unit 13 is a function of displaying various screens such as an operation screen, which is realized by the command from the CPU 501 shown in FIG. 2 and the display 505 and accepts an input operation by the user, on the display 505.
  • the determination unit 14 is a function realized by a command from the CPU 501 shown in FIG. 2 and performing various determinations.
  • the generation unit 15 is a function realized by a command from the CPU 501 shown in FIG. 2 and generates an electronic signature of data transmitted from the communication unit 11.
  • the generation unit 15 generates, for example, payment information in which the data input to the payment screen 150, which will be described later, is digitally signed using the private key.
  • the storage / reading unit 19 is a function executed by a command from the CPU 501 shown in FIG. 2 to store various data in the storage unit 1000 or read various data from the storage unit 1000.
  • the provider terminal 30 has a terminal communication unit 31, a reception unit 32, a display control unit 33, a determination unit 34, a service provision unit 35, a network communication unit 36, and a storage / reading unit 39.
  • Each of these parts is a function or means of functioning that any of the components shown in FIG. 2 is operated by an instruction from the CPU 501 according to a program developed on the RAM 503 from the ROM 502. be.
  • the provider terminal 30 has a storage unit 3000 constructed by the ROM 502 shown in FIG. 2 or the external storage.
  • the terminal communication unit 31 is a function realized by the instruction from the CPU 501 shown in FIG. 2 and the communication I / F 508, and communicates various data or information with the user terminal 10.
  • the terminal communication unit 31 receives, for example, usage request information indicating that the use of a predetermined service is requested from the user terminal 10. Further, the terminal communication unit 31 transmits, for example, connection destination information indicating the connection destination of the application according to the user to the user terminal 10.
  • the reception unit 32 is a function realized by the instruction from the CPU 501 and the input device 504 shown in FIG. 2 and receiving various inputs to the input device 504 from the user.
  • the display control unit 33 is a function of displaying various screens such as an operation screen, which is realized by the command from the CPU 501 shown in FIG. 2 and the display 505 and accepts an input operation by the user, on the display 505.
  • the determination unit 34 is a function realized by a command from the CPU 501 shown in FIG. 2 and performing various determinations.
  • the service providing unit 35 is a function realized by the command from the CPU 501 and the communication I / F 508 shown in FIG. 2 and providing the service to the user terminal 10.
  • the service provided by the service providing unit 35 is, for example, a connection service to the Internet 5.
  • the service providing unit 35 executes a process of connecting the user terminal 10 to the Internet 5.
  • the network communication unit 36 is a function realized by a command from the CPU 501 shown in FIG. 2 and a communication I / F 508, and communicates various data or information with an external device via a communication network. ..
  • the network communication unit 36 transmits, for example, payment information for paying a service usage fee to the blockchain 8. Further, the network communication unit 36 receives, for example, connection destination information indicating the connection destination of the application available to the user from the application management device 70 that manages the application available to the user (user or provider).
  • the storage / reading unit 39 is a function executed by a command from the CPU 501 shown in FIG. 2 to store various data in the storage unit 3000 or read various data from the storage unit 3000.
  • the application management device 70 includes a communication unit 71, a determination unit 72, an application management unit 73, and a storage / reading unit 79. Each of these parts is a function realized or a means for functioning by operating any of the components shown in FIG. 2 by an instruction from the CPU 501 according to a program developed on the RAM 503. Further, the application management device 70 has a storage unit 7000 constructed by the ROM 502 shown in FIG. 2 or the external storage.
  • the communication unit 71 is realized by the instruction from the CPU 501 and the communication I / F 508 shown in FIG. 2, and is a function of communicating various data or information with an external device via the Internet 5.
  • the communication unit 71 transmits, for example, connection destination information indicating the connection destination of the application available to the user to the provider terminal 30.
  • the determination unit 72 is a function realized by a command from the CPU 501 shown in FIG. 2 and makes various determinations.
  • the application management unit 73 is a function realized by an instruction from the CPU 501 shown in FIG. 2 and manages an application used in the network system 1.
  • the storage / reading unit 79 is a function executed by a command from the CPU 501 shown in FIG. 2 to store various data in the storage unit 7000 or read various data from the storage unit 7000.
  • FIG. 7A is a conceptual diagram showing an example of the access authority management table according to the embodiment.
  • an access authority management DB 7001 configured by an access authority management table as shown in FIG. 7A is constructed.
  • the accelerator authority for the blockchain 8 for each user is stored and managed.
  • access authority is stored in association with the user ID that identifies the user.
  • the user ID is user identification information uniquely assigned to each user, such as UUID (Universally Unique Identifier) or GUID (Globally Unique Identifier).
  • UUID Universalally Unique Identifier
  • GUID Globally Unique Identifier
  • the user IDs "userA” and “userC” are associated with the access right “none", and the user A and the user C do not have the access right to the blockchain 8. ..
  • the user IDs "userB” and “userD” are associated with the access right “Yes”, and the user B and the user D have the access right to the blockchain 8.
  • the access authority to the blockchain 8 is an authority to rewrite or check the data on the blockchain 8. That is, the access authority is given to the user who becomes the provider of the service using the provider terminal 30 (access authority is "Yes", and the user who becomes the user of the service using the user terminal 10 has the access authority. The access authority is not granted. In other words, the access authority is an authority because it becomes a service provider in the network system 1.
  • FIG. 7B is a conceptual diagram showing an example of the application management table according to the embodiment.
  • an application management DB 7003 composed of an application management table as shown in FIG. 7B is constructed.
  • the application URL (Uniform Resource Locator) for each access authority to the blockchain 8 is stored and managed in this application management table.
  • application URLs indicating different connection destinations are set for each access authority.
  • the application URL is an example of connection destination information.
  • the connection destination information also includes a URI (Uniform Resource Identifier).
  • the provider terminal 30 restricts the use of the network, which is an example of the service providing function, by accessing the corresponding application URL, for example.
  • the provider terminal 30 uses an application for a service provider to control whether or not the user terminal 10 can connect to the Internet 5.
  • the provider terminal 30 uses the application for the service provider to display a display screen for performing various inputs for providing the service to the user.
  • the application executed by accessing the application URL with the access authority "no", that is, the application used by the user terminal 10, provides a currency payment function and a Web UI.
  • the user terminal 10 pays currency information, which is a service usage fee, by accessing the corresponding application URL, for example.
  • the user terminal 10 uses an application for the user of the service to display a display screen such as a payment screen for payment of currency information.
  • the node 80 has a communication unit 81, a generation unit 82, and a storage / reading unit 89. Each of these parts is a function realized or a means for functioning by operating any of the components shown in FIG. 2 by an instruction from the CPU 501 according to a program developed on the RAM 503. Further, the node 80 has a storage unit 8000 constructed by the ROM 502 shown in FIG. 2 or the external storage.
  • the communication unit 81 is a function realized by the instruction from the CPU 501 shown in FIG. 2 and the communication I / F 508, and communicates various data or information with the external device.
  • the communication unit 81 receives, for example, the payment information transmitted from the provider terminal 30.
  • the generation unit 82 is a function realized by an instruction from the CPU 501 shown in FIG. 2 and generates data to be stored in the nodes 80 constituting the blockchain 8.
  • the generation unit 82 generates, for example, asset information and transaction information to be stored in the node 80.
  • the asset information is currency information traded on the blockchain 8.
  • the transaction information is transaction information in which the transaction history of currency information on the blockchain 8 is continuously stored. The details of the asset information and the transaction information will be described later.
  • the storage / reading unit 89 is a function executed by a command from the CPU 501 shown in FIG. 2 to store various data in the storage unit 8000 or read various data from the storage unit 8000.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram showing an example of asset information stored in the node according to the embodiment.
  • the storage unit 8000 stores asset information including currency information exchanged on the blockchain 8.
  • the hash value numbered for each asset and the information of the owner and the balance of the virtual currency held by the owner are associated and stored for each asset ID that identifies the asset. For example, in the asset information associated with the asset ID "A0001", a hash value "169467983253a7 ", an owner "userA", and a balance "250" are described.
  • the blockchain 8 manages the information of the virtual currency held by the user as the asset information for each user.
  • the virtual currency includes what is called a cryptocurrency, and is a concept defined by cryptographic data on a communication network (update of ledger, approval of transaction, etc.).
  • the virtual currency includes those capable of exchanging between different types of virtual currencies, exchanging legal tender and virtual currency, or exchanging virtual currency and goods or services, as in the case of legal tender.
  • the virtual currency is an example of currency information used for transactions using the network system 1.
  • the currency information may be electronic money or points issued for each service by billing from the user. good.
  • FIGS. 9 to 13 are sequence diagrams showing an example of a service usage method in the network system according to the embodiment.
  • FIG. 10A is a diagram showing a screen example of an initial screen displayed on the user terminal according to the embodiment.
  • the initial screen 100 shown in FIG. 10A has an input area 103 for inputting a user ID, an input area 105 for inputting a wireless LAN SSID, and an "OK" button 107 pressed when requesting the use of a wireless LAN. , And a "Cancel” button 109 that is pressed when discontinuing the use of the service.
  • the user A inputs the user ID and the SSID into the input area 103 and the input area 105, respectively, and presses the "OK" button 107, so that the reception unit 12 receives the wireless LAN usage request (step). S12). It is assumed that the provider terminal 30 discloses the SSID of the wireless LAN.
  • the communication unit 11 transmits the usage request information indicating that the wireless LAN is requested to be used to the provider terminal 30 (step S13).
  • This usage request information includes the user ID and SSID input for the initial screen 100.
  • the terminal communication unit 31 of the provider terminal 30 receives the usage request information transmitted from the user terminal 10.
  • FIG. 10B is a diagram showing a screen example of a selection screen displayed on the provider terminal according to the embodiment.
  • the selection screen 300 shown in FIG. 10B is displayed when the Internet usage request from the user A is accepted, and the "accept” button 305 pressed when the usage request is accepted. And a "reject” button 307 that is pressed when rejecting the usage request is included.
  • the reception unit 32 accepts the consent for the wireless LAN usage request by the provider pressing the "accept” button 305 (step S15).
  • the network communication unit 36 transmits application request information indicating an application usage request to the application management device 70 (step S16).
  • the application request information includes the user ID of the user A received in step S13 and the user ID of the user B who uses the provider terminal 30.
  • the communication unit 71 of the application management device 70 transmits the application request information transmitted from the provider terminal 30.
  • the storage / reading unit 79 of the application management device 70 uses the user ID received in step S16 as a search key to search the access authority management DB 7001 (see FIG. 7A), thereby setting the access for each user.
  • Read the authority step S17).
  • the storage / reading unit 79 has an access authority “none” associated with the user ID “userA” of the user A and an access authority “yes” associated with the user ID “userB” of the user B. Read the information of.
  • the application management unit 73 refers to the application management DB 7003 (see FIG. 7B) and selects an application to be accessed for each user (step S18). Specifically, the storage / reading unit 79 reads the URL of the application corresponding to the access authority read in step S17. Then, the application management unit 73 selects the URL corresponding to the corresponding access authority for each user. In the case of the example of FIG. 7B, the URL "https: // ⁇ .com/" is assigned to the user A who does not have the access authority, and the URL "https: // ⁇ " is assigned to the user B who has the access authority. XX.com/... ”is assigned.
  • the communication unit 71 transmits the URL of the application selected by the application management unit 73 to the requesting provider terminal 30 (step S19).
  • the communication unit 71 transmits the URL "https: //XXX.com/" assigned to the user B who is the provider who uses the provider terminal 30.
  • the network communication unit 36 of the provider terminal 30 receives the application URL transmitted from the application management device 70.
  • the terminal communication unit 31 of the provider terminal 30 transmits the application URL corresponding to the requesting user among the URLs received by the network communication unit 36 to the user terminal 10 (step S20). .. In this case, the terminal communication unit 31 transmits the URL "https: // ⁇ .com/" assigned to the user A who is the user who uses the user terminal 10. As a result, the communication unit 11 of the user terminal 10 receives the application URL transmitted from the provider terminal 30.
  • the provider terminal 30 redirects the application URL to the user terminal 10.
  • the user terminal 10 may be connected to the provider terminal 30 in a communicable manner, but may not be able to connect to the Internet 5.
  • a captive portal mechanism may be used.
  • FIG. 11 the display control unit 13 of the user terminal 10 displays the payment screen 150 for paying the usage fee of the service provided by the provider by accessing the URL received by the communication unit 11. It is displayed on the display 505 (step S21).
  • FIG. 12 is a diagram showing a screen example of a payment screen displayed on the user terminal according to the embodiment.
  • a selection button 151 for selecting a provider to provide a service On the payment screen 150, a selection button 153 for selecting a service usage type, a selection button 155 for selecting a payment fee, and a "use application” button 157 and a "Cancel” button 159 that is pressed when canceling the usage application are included.
  • the connection destination "userB”, the usage type "automatic extension”, and the payment fee "100 / hour" are selected.
  • the reception unit 12 accepts the service use application (step S22).
  • the generation unit 15 digitally signs the data input to the payment screen 150 using the private key managed by the user terminal 10. Then, the generation unit 15 generates electronically signed payment information using the private key (step S23).
  • the communication unit 11 transmits the payment information generated by the generation unit 15 to the provider terminal 30 (step S24).
  • This payment information includes the user ID of user A and various data (provider destination, usage type and fee) related to the usage application received in step S22. Further, since the payment information transmitted from the user terminal 10 is digitally signed by the private key held by the user himself / herself, it is possible to prevent unauthorized spoofing by a third party. Further, the user terminal 10 performs the payment information transmission process through the user application executed by accessing the application URL received in step 20. As a result, the communication unit 31 of the provider terminal 30 receives the payment information transmitted from the user terminal 10.
  • the network communication unit 36 of the provider terminal 30 transmits the payment information received by the communication unit 31 to the node 80 by accessing the URL received in step S19 (step S25).
  • the communication unit 81 of the node 80 receives the payment information transmitted from the provider terminal 30.
  • FIG. 13 is a conceptual diagram showing an example of the asset information updated in step S26.
  • the generation unit 82 uses the balance “250” of the asset ID “A0001”, which is the asset of the user A shown in the payment information received in step S25, as the usage fee “100”. Is reduced to "150". Further, the balance "34500" of the asset ID "A0002" which is the asset of the user B of the provider terminal 30 which is the transmission destination of the payment information is changed to "34600" which is an increase of the usage fee "100".
  • FIG. 14 is a conceptual diagram showing an example of transaction information stored in the node according to the embodiment.
  • the transaction information stores the transaction history of currency information.
  • the transaction information has a record called a block corresponding to one transaction, and the blocks are continuously increased and listed.
  • One block contains a time stamp and a link to the previous block. That is, once the transaction information is recorded, the data in the block cannot be retroactively changed. Therefore, the blockchain 8 can ensure the reliability of the transaction by checking the validity of the blockchain 8 among the plurality of nodes 80 constituting the blockchain 8 with reference to the transaction information.
  • the generation unit 82 generates a new transaction block so as to correspond to the transaction between the user A and the user B. As shown in FIG. 14, the generation unit 82 corresponds to the transaction type in which the asset (currency information) of the user A is consumed in the block of the newly assigned transaction ID “T0009” in step S26. Describe "asset consumption”. In addition, the generation unit 82 has a time stamp “2020/01/18/20: 21: 43” indicating the date and time when the asset was consumed in the block of the transaction ID “T0009”, and unique information (asset ID) regarding the consumed asset. Describe “A0001", the hash value "169467983253a7 ", and the owner "userA”), and the consumption "100".
  • the generation unit 82 describes the transaction type “asset allocation” corresponding to the process in which the usage fee is paid to the user B in step S26 in the block of the newly assigned transaction ID “T0010”.
  • the generation unit 82 has a time stamp “2020/01/18/20: 21: 45” indicating the date and time when the asset is assigned to the block of the transaction ID “T0010”, and unique information (asset ID) regarding the allocated asset. “A0002”, the hash value “8697096djhth214 ...”, and the owner “userB”), and the quota “100” are described.
  • the node 80 constituting the blockchain 8 confirms the contents of the signed payment information using the public key, and verifies that the transaction contents are correct by matching with the transaction information.
  • the network system 1 verifies the presence or absence of fraud by a plurality of users using the blockchain 8, it is possible to prevent spoofing by other users, and thus it is possible to reduce the security risk.
  • the node 80 consumes and allocates currency information (assets), which is a usage fee, according to the service usage time.
  • the communication unit 81 of the node 80 transmits a payment completion notification indicating that the payment of the usage fee has been completed to the provider terminal 30 (step S29).
  • the network communication unit 36 of the provider terminal 30 receives the payment completion notification transmitted from the node 80.
  • the terminal communication unit 31 of the provider terminal 30 transmits an Internet use permission notice indicating that the use of the Internet is permitted to the user terminal 10 (step S30).
  • the communication unit 11 of the user terminal 10 receives the Internet usage permission notification transmitted from the provider terminal 30.
  • the service providing unit 35 of the provider terminal 30 executes a connection control process for connecting the user terminal 10 to the Internet 5 (step S31). For example, the service providing unit 35 changes the setting of the port filter and controls to allow communication on a specific communication port.
  • connection control to the Internet 5 may be realized by OpenFlow (registered trademark).
  • OpenFlow regards communication as an end-to-end flow, and can perform route control, load balancing, optimization, etc. for each flow.
  • OpenFlow is realized by changing to a centralized control type instead of analyzing and transferring each data packet in a self-distributed manner in a relay device or the like of a data communication path.
  • dynamic route control can be performed by providing the provider terminal 30 with the functions of the OpenFlow controller and the OpenFlow switch.
  • the provider terminal 30 provides the Internet connection service to the user terminal 10 (step S32).
  • the user terminal 10 receives the usage permission notification, the user terminal 10 can connect to the Internet by accessing the provider terminal 30.
  • the provider terminal 30 provides the service to the user terminal 10 by conducting a transaction of currency information on the blockchain 8 using the signed payment information transmitted from the user terminal 10. It is possible to realize a transaction of currency information with reduced security risk in the case.
  • FIG. 15 is a sequence diagram showing an example of processing during service provision in the network system according to the embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram showing a screen example of a provider screen displayed on the provider terminal according to the embodiment.
  • a selection button 401 for selecting a user to be provided with a service to be processed, and when requesting confirmation of the usage fee balance of the selected user. Includes a "Balance Confirmation” button 405 pressed to, a "Disconnect Request” button 407 pressed to request a disconnection of the Internet, and a "Cancel” button 409 pressed to close the provider screen 400. There is.
  • the provider selects the user with the selection button 401 and presses the "balance confirmation" button 405, so that the reception unit 32 receives the user's balance confirmation request (step S52).
  • the network communication unit 36 transmits the balance request information indicating that the user A's usage fee balance information is requested to the node 80 (step S53).
  • the balance request information includes a user ID that identifies the user A.
  • the communication unit 81 of the node 80 receives the balance request information transmitted from the provider terminal 30.
  • the storage / reading unit 89 of the node 80 reads out the asset whose owner is the user ID received in step S53 from the asset information stored in the storage unit 8000 (step S54). Then, the communication unit 81 transmits the balance information indicating the balance of the assets read in step S54 to the provider terminal 30 (step S55). As a result, the network communication unit 36 of the provider terminal 30 receives the balance information transmitted from the node 80.
  • the determination unit 34 of the provider terminal 30 uses the balance information received by the network communication unit 36 to determine the available balance for continuing to use the service being provided (step S56). Specifically, when the determination unit 34 determines that the balance shown in the received balance information is equal to or less than a predetermined value, the provider terminal 30 executes the processes of steps S57a to S58a.
  • the predetermined value is a value set in advance in the provider terminal 30 according to the usage fee of the service being used. The predetermined value is set to, for example, the lowest amount of usage fee per unit time of the service. If the determination unit 34 determines that the available balance is less than or equal to the predetermined value, the user will run out of balance at the next transaction. Therefore, the provider terminal 30 executes the processes of steps S57a to S58a in order to notify the user in advance to that effect.
  • the predetermined value may be configured to be appropriately set by the provider according to the content of the service and the like.
  • FIG. 17A is a diagram showing a screen example of a balance confirmation screen displayed on the user terminal according to the embodiment.
  • 17A shows a balance display area 201 showing the usage fee balance, a detailed display area 205 showing information about the service being used, and when disconnecting the Internet connection. It includes a "disconnect” button 207 that is pressed and a “close” button 209 that is pressed when closing the balance confirmation screen 200.
  • the provider terminal 30 confirms the service available balance of the user using the balance information transmitted from the blockchain 8, and informs the user of the user terminal 10 that the balance is likely to run out. I can inform you.
  • step S56 when the provider terminal 30 determines by the determination unit 34 that the balance shown in the received balance information is "0" (there is no balance), steps S57b to The process of step S59b is executed.
  • the steps S57b to S59b will be described as processing when the available balance is determined to be "0", but the usage fee balance does not reach a predetermined value such as the minimum amount of the service usage fee. It may be done when it is judged.
  • FIG. 17B is a diagram showing a screen example of a disconnection notification screen displayed on the user terminal according to the embodiment.
  • 17B indicates that the Internet connection provided by user B has been disconnected, and the “OK” button 255 and the “OK” button 255 pressed when the disconnection notification screen 250 is closed. It includes a "reconnect” button 257 that is pressed when requesting user B to reconnect to the Internet.
  • the provider terminal 30 can stop the provision of the service to the user terminal 10 by disconnecting the Internet connection when the user's service available balance is exhausted.
  • the communication unit 11 transmits a reconnection request including the user ID and SSID of the user A to the provider terminal 30, and the process from step S13 is performed again. Run.
  • the provider terminal 30 refers to the currency information held by the user via the blockchain 8 and confirms the service available balance while providing the service to the user terminal 10, so that the currency can be used. It is possible to provide the user terminal 10 with a service corresponding to the status of information transaction.
  • FIGS. 15 to 17 have described the processing during the provision of the service to the user terminal 10, the provider terminal 30 pays in step S29 when the usage fee cannot be paid due to insufficient balance of the user.
  • the balance information may be received from the node 80 instead of the completion notification, and the balance notification indicating the usage fee balance shown in the received balance information may be transmitted to the user terminal 10.
  • the network system 1 is used in which the connection to the blockchain 8 is restricted by trading currency information using the provider terminal 30 capable of communicating with the blockchain 8.
  • the person terminal 10 uses the service provided by the provider terminal 30, the transaction of currency information can be easily performed.
  • the network system 1 uses the electronically signed payment information for the transaction and verifies the presence or absence of fraud by a plurality of users using the blockchain 8, it is possible to prevent fraudulent spoofing by a third party. ..
  • the service provided from the provider terminal 30 to the user terminal 10 may be, for example, a service in which the provider terminal 30 provides a predetermined transaction object through a website or the like on the Internet.
  • the predetermined transaction object includes, for example, electronic data such as an electronic book, moving image data, still image data, music data, audio data, or document data.
  • the service provided from the provider terminal 30 to the user terminal 10 may be, for example, a service provided directly from the provider terminal 30 to the user terminal 10 without using a communication network. ..
  • the network system 1 may provide, for example, a service (for example, a wireless charging service) for supplying electric power from the provider terminal 30 to the user terminal 10 for which payment of currency information has been completed.
  • the service providing unit 35 of the provider terminal 30 supplies power to the user terminal 10 when the payment completion notification is received by the communication unit 31.
  • the network system 1 may provide a service in which the provider terminal 30 mediates a transaction for buying and selling electric power between the user terminal 10 for which payment of currency information has been completed and an electric power producer such as an electric power company. ..
  • the provider who uses the provider terminal 30 is an electric power retailer (intermediary company) that mediates between the electric power producer and the user.
  • the provider terminal is the provider terminal 30 capable of communicating with the blockchain 8 that manages the currency information held by the user.
  • the provider terminal 30 corresponds to a terminal communication unit 31 (an example of a terminal communication means) that receives a usage request information indicating that a predetermined service is requested to be used from the user terminal 10 and the received usage request information. It includes a network communication unit 36 (an example of network communication means) that transmits payment information indicating a usage fee of a predetermined service to the blockchain 8. Then, when the provider terminal 30 receives the payment completion notification sent from the blockchain 8 indicating that the payment of the usage fee has been completed, the provider terminal 30 provides a predetermined service to the user terminal 10.
  • a providing unit 35 (an example of a service providing means) is provided.
  • the provider terminal 30 provides the service to the user terminal 10 by conducting a transaction of currency information on the blockchain 8 based on the service usage request transmitted from the user terminal 10. It is possible to reduce the security risk of currency information transactions in Japan.
  • the terminal communication unit 31 uses the application URL (an example of the connection destination information) indicating the connection destination of the application according to the user. While transmitting to the user terminal 10, the payment information input to the connection destination is received from the user terminal 10. Then, the network communication unit 36 (an example of the network communication means) transmits the received payment information to the blockchain 8. Further, the network communication unit 36 receives the application URL from the application management device 70 (an example of the management device) that manages the applications available to the user, and the terminal communication unit 31 receives the application URL received by the network communication unit 36. Is transmitted to the user terminal 10. As a result, the provider terminal 30 maintains the security level by transmitting the information of the specific connection destination for paying the usage fee to the user terminal 10 whose connection to the blockchain 8 is restricted. It is possible to have the user pay the usage fee in the state.
  • the application URL an example of the connection destination information
  • the payment information is data digitally signed by the user terminal 10 using the private key.
  • the provider terminal 30 uses the payment information digitally signed by the user terminal 10 for transactions on the blockchain 8, it is possible to prevent unauthorized spoofing by a third party.
  • the network communication unit 36 receives balance information indicating the balance of the user's currency information of the user terminal 10 from the blockchain 8. Then, the terminal communication unit 31 (an example of the terminal communication means) transmits a balance notification to the user terminal 10 when the balance shown in the balance information received by the network communication unit 36 is equal to or less than a predetermined value. .. Further, when the balance shown in the balance information is less than a predetermined value such as the minimum usage amount of the service, the provider terminal 30 suspends the provision of the predetermined service. As a result, the provider terminal 30 can stop the provision of the service to the user terminal 10 by disconnecting the Internet connection when the user's service available balance is exhausted.
  • the network system is a network system 1 including a user terminal 10 and a provider terminal 30 capable of communicating with a blockchain 8 that manages currency information.
  • the user terminal 10 displays the payment screen 150 for inputting the usage fee data by accessing the application URL (an example of the connection destination information) transmitted from the provider terminal 30, and is input to the payment screen 150.
  • the data generates payment information that is digitally signed with a private key.
  • the user terminal 10 transmits the generated payment information to the provider terminal 30.
  • the network system 1 can connect to the blockchain 8 by exchanging currency information between the user terminal 10 and the provider terminal 30 via the provider terminal 30 capable of communicating with the blockchain 8.
  • processing circuit in the present specification is a processor programmed to execute each function by software such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to execute each function described above. It shall include devices such as ASICs (Application Specific Integrated Circuits), DSPs (digital signal processors), FPGAs (field programmable gate arrays), and conventional circuit modules.
  • ASICs Application Specific Integrated Circuits
  • DSPs digital signal processors
  • FPGAs field programmable gate arrays
  • the various tables of the embodiment described above may be generated by the learning effect of machine learning, and by classifying the data of each related item by machine learning, the table is not used.
  • machine learning is a technology for making a computer acquire learning ability like a human being, and the computer autonomously generates an algorithm necessary for judgment such as data identification from learning data taken in advance.
  • the learning method for machine learning may be any of supervised learning, unsupervised learning, semi-supervised learning, intensive learning, and deep learning, and may be a learning method that combines these learning methods.
  • Machine learning It doesn't matter how you learn for.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other embodiments are added. , Changes or deletions, etc. can be made within the range that can be conceived by those skilled in the art, and are included in the scope of the present invention as long as the actions and effects of the present invention are exhibited in any of the embodiments.
  • Network system 5 Internet 8 Blockchain 10
  • User terminal 11 Communication unit (example of transmission means) 13
  • Display control unit (example of display means) 15
  • Generation unit (example of generation means) 30
  • Provider terminal 31 Terminal communication unit (example of terminal communication means)
  • Service Provision Department (Example of service provision means) 36
  • Network communication section (an example of network communication means) 70

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

利用者端末にサービスを提供する場合における通貨情報の取引のセキュリティリスクを低減させることを目的とする。 ユーザが保有する通貨情報を管理するブロックチェーン8と通信可能な提供者端末30は、所定のサービスの利用を要求する旨を示す利用要求情報を利用者端末10から受信する端末通信部31(端末通信手段の一例)と、受信された利用要求情報に対応する所定のサービスの利用料を示す支払情報を、ブロックチェーン8に対して送信するネットワーク通信部36(ネットワーク通信手段の一例)と、を備える。そして、提供者端末30は、ブロックチェーン8から送信された、利用料の支払が完了した旨を示す支払完了通知が受信された場合、利用者端末10に対して、所定のサービスを提供するサービス提供部35(サービス提供手段の一例)を、を備える。

Description

提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラム
 本発明は、提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラムに関する。
 近年、紙幣や硬貨等の物理的通貨を用いた物品やサービスの取引のみではなく、デジタル通貨や仮想通貨等の通信ネットワーク上での通貨情報を利用する商取引が普及している。
 また、通信ネットワーク上での課金によって、スマートフォン等の通信端末から他の通信端末へサービスを提供する技術も知られている。例えば、特許文献1には、ネットワークへのユーザ認証処理として、暗号鍵を用いて認証されたユーザに対して課金処理を行う内容が開示されている。
特開2001-357017号公報
 しかしながら、従来の方法において、利用者がサービスの利用料の支払いとして通信ネットワーク上での通貨情報の取引を行うためには、利用者端末を通信ネットワークに接続させる必要があるが、通信ネットワークに接続するための接続情報を公開しなければならないので、セキュリティリスクの問題があるという課題があった。
 上述した課題を解決すべく、請求項1に係る発明は、ユーザが保有する通貨情報を管理するブロックチェーンと通信可能な提供者端末であって、所定のサービスの利用を要求する旨を示す利用要求情報を、利用者端末から受信する端末通信手段と、受信された前記利用要求情報に対応する前記所定のサービスの利用料を示す支払情報を、前記ブロックチェーンに対して送信するネットワーク通信手段と、前記ブロックチェーンから送信された、前記利用料の支払が完了した旨を示す支払完了通知が受信された場合、前記利用者端末に対して、前記所定のサービスを提供するサービス提供手段と、を備える提供者端末である。
 本発明によれば、利用者端末にサービスを提供する場合における通貨情報の取引のセキュリティリスクを低減させることができる。
実施形態に係るネットワークシステムのシステム構成の一例を示す図である。 実施形態に係るコンピュータのハードウエア構成の一例を示す図である。 実施形態に係るネットワークシステムの概略の一例を示す図である。 実施形態に係るネットワークシステムの処理の概略の一例を示す図である。 実施形態に係るネットワークシステムの処理の概略の一例を示す図である。 実施形態に係るネットワークシステムの機能構成の一例を示す図である。 実施形態に係るアクセス権限管理テーブルに一例を示す概念図である。 実施形態に係るアプリ管理テーブルの一例を示す概念図である。 実施形態に係るノードに記憶されたアセット情報の一例を示す概念図である。 実施形態に係るネットワークシステムにおけるサービス利用方法の一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係る利用者端末に表示される初期画面の画面例を示す図である。 実施形態に係る提供者端末に表示される選択画面の画面例を示す図である。 実施形態に係るネットワークシステムにおけるサービス利用方法の一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係る利用者端末に表示される支払画面の画面例を示す図である。 ステップS26で更新されたアセット情報の一例を示す概念図である。 実施形態に係るノードに記憶されたトランザクション情報の一例を示す概念図である。 実施形態に係るネットワークシステムにおけるサービス提供中の処理の一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係る提供者端末に表示される提供者画面の画面例を示す図である。 実施形態に係る利用者端末に表示される残高確認画面の画面例を示す図である。 実施形態に係る利用者端末に表示される切断確認画面の画面例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら、発明を実施するための形態を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
●実施形態●
●システム構成
 図1は、実施形態に係るネットワークシステムのシステム構成の一例を示す図である。図1に示されているネットワークシステム1は、通貨情報を用いた取引を起点として、提供者端末30から利用者端末10に対してサービスを提供するシステムである。
 ネットワークシステム1は、利用者端末10、提供者端末30およびアプリケーション管理装置70によって構成されている。提供者端末30およびアプリケーション管理装置70は、インターネット5を介して、それぞれ接続されている。
 また、ネットワークシステム1には、複数のノード80によって構成されるブロックチェーン8が含まれている。ノード80は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話またはPC(Personal Computer)等である。ブロックチェーン8は、利用者間で情報(台帳)を共有する分散型台帳技術(分散型ネットワーク)である。ブロックチェーン8は、取引情報(トランザクション情報)を公開し、利用者全員でその正当性をチェックすることで、不正の無い取引(契約)を遂行させる。また、ブロックチェーン8は、利用者のそれぞれが使用する複数のノード80によって構成される。利用者は、自らのノード80を用いてブロックチェーン8で管理されている情報の書き換えまたはチェックを行う。すなわち、ブロックチェーン8を構成する複数のノード80は、それぞれ同じ取引情報を記憶・管理している。
 なお、インターネット5およびブロックチェーン8は、通信ネットワーク上に設けられている。通信ネットワークは、LAN(Local Area Network)、専用線または移動体通信網等によって構築されている。通信ネットワークには、例えば、有線通信だけでなく、5G(5th Generation)、Wi-Fi(Wireless Fidelity(登録商標))、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)またはLTE(Long Term Evolution)等の無線通信によるネットワークが含まれてもよい。
 利用者端末10は、提供者端末30から提供されるサービスの利用者が使用するスマートフォン等の端末装置である。利用者端末10は、ブロックチェーン8へのアクセス権限を有しておらず、通信ネットワークおよび通信ネットワーク上のインターネット5への接続は直接行うことができるが、通信ネットワーク上のブロックチェーン8(を構成する任意のノード80)との通信を直接行うことができない。また、利用者端末10は、提供者端末30を介して、サービスを利用するための取引を行う。なお、利用者端末10は、スマートフォンに限られず、タブレット端末、携帯電話、PC等であってもよい。
 提供者端末30は、利用者端末10に対してサービスを提供する端末装置である。提供者端末30は、ネットワークシステム1におけるサービスの提供者によって使用され、ブロックチェーン8へのアクセス権限を有しており、通信ネットワーク上のブロックチェーン8と通信可能に接続されている。また、提供者端末30は、通信ネットワーク上のインターネット5に接続可能である。なお、提供者端末30は、持ち運び可能なスマートフォン、タブレット端末、携帯電話、ノートPC等の携帯型端末(モバイル端末)であってもよく、所定の拠点に備え付けられ設置された設置型の端末であってもよい。また、ネットワークシステム1には、複数の提供者端末30が含まれていてもよい。
 アプリケーション管理装置70は、ネットワークシステム1において提供されるサービスを利用するためのWebアプリケーションを管理するサーバ装置である。アプリケーション管理装置70は、ユーザのアクセス権限に応じたWebアプリケーションを、利用者端末10および提供者端末30に提供する。なお、アプリケーション管理装置70は、複数のコンピュータに各機能を分散させて実現させる構成であってもよい。また、アプリケーション管理装置70は、クラウド環境に存在するサーバコンピュータであるものとして説明するが、オンプレミス環境に存在するサーバであってもよい。
●ハードウエア構成
 次に、図2を用いて、ネットワークシステム1を構成する各装置のハードウエア構成について説明する。なお、図2に示されているハードウエア構成は、必要に応じて構成要素が追加または削除されてもよい。ネットワークシステム1を構成する各装置は、一般的なコンピュータの構成を有する。ここでは、一般的なコンピュータのハードウエア構成例について説明する。
 図2は、実施形態に係るコンピュータのハードウエア構成の一例を示す図である。コンピュータは、CPU(Central Processing Unit)501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503、入力装置504、ディスプレイ505、外部ストレージI/F(Interface)506、入出力I/F507および通信I/F508を備えている。
 これらのうち、CPU501は、コンピュータ全体の動作を制御する。ROM502は、CPU501の駆動に用いられるプログラムを記憶する不揮発性のメモリである。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される揮発性のメモリである。入力装置504は、ユーザによる操作入力を受け付ける入力手段の一種である。入力装置504は、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル、ボタン、ダイヤルまたは音声入力のためのマイク等である。
 ディスプレイ505は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、アイコンまたは画像等の各種情報を表示する液晶または有機EL(Electro Luminescence)等の表示手段の一種である。外部ストレージI/F506は、記録メディア等の外部ストレージに対するデータの読み出しまたは書き込み(記憶)を制御する。入出力I/F507は、各種の外部機器との間で各種データまたは情報の入出力を行うために、外部機器と接続するためのインターフェースである。
 通信I/F508は、他のコンピュータとの間でデータ通信を行うためのインターフェースである。通信I/F508は、例えば、有線または無線LAN等の通信インターフェースである。なお、通信I/F508は、3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G、Wi-Fi、WiMAX、Zigbee(登録商標)、またはミリ波無線通信等の通信インターフェースを備えてもよい。また、NFC(Near Field communication)またはBLE(Bluetooth(登録商標)Low Energy)等の近距離無線通信のインターフェースを備えていてもよい。また、コンピュータは、バスライン510を備えている。バスライン510は、CPU501等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスまたはデータバス等である。
 なお、上記各プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルで、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して流通させるようにしてもよい。記録媒体の例として、CD-R(Compact Disc Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)、Blu-ray(登録商標)ディスク、SDカード、USBメモリ等が挙げられる。また、記録媒体は、プログラム製品(Program Product)として、国内または国外へ提供されることができる。例えば、実施形態に係る提供者端末30は、本発明に係るプログラムが実行されることで本発明に係るサービス提供方法を実現する。
●概略
 次に、図3乃至図5を用いて、実施形態に係るネットワークシステムの概略について説明する。なお、図3乃至図5は、実施形態に係るネットワークシステムの概略を簡略的に説明したものであり、ネットワークシステム1が実現する機能等の詳細は、後述する図面等を用いて説明する。
 図3は、実施形態に係るネットワークシステムの概略の一例を示す図である。ネットワークシステム1は、サービスの提供者が使用する提供者端末30とサービスの利用者が使用する利用者端末10との間で、サービスの利用料である通貨情報の取引を行うシステムである。ここで、通貨情報は、通信ネットワーク上でのユーザ間の取引に用いられる仮想通貨等のデジタル貨幣である。
 利用者と提供者は、通貨情報をそれぞれ保有しており、ユーザがそれぞれ保有する通貨情報は、ブロックチェーン8上で管理されている。すなわち、利用者と提供者は、ブロックチェーン8上で管理されている通貨情報を用いた支払および受取の取引を行うことができる状態にある。
 また、利用者端末10は、通信ネットワークへの接続が制限されており、通信ネットワーク上のインターネット5およびブロックチェーン8にアクセスできない端末である、そこで、利用者端末10は、インターネット5へアクセスするために、提供者端末30を介した無線LANの接続のサービスの提供を受け、利用者は、無線LANの利用料としての通貨情報を、提供者に対して支払う。図3乃至図5では、提供者端末30から利用者端末10に対して提供されるサービスの一例として、インターネット5への接続サービスの構成を説明する。
 図4および図5は、実施形態に係るネットワークシステムの処理の概略の一例を示す図である。まず、利用者端末10は、サービスの提供者が公開するSSIDを選択し、無線LANの利用要求を、提供者端末30に対して送信する(ステップS1)。提供者端末30は、利用者端末10からの利用要求に対して、提供者用のアプリケーションを実行することで、無線LANの利用料を支払うための支払画面へアクセスするための接続情報を、利用者端末10にリダイレクトする(ステップS2)。接続情報は、例えば、利用者用のアプリケーションのURLである。
 次に、利用者端末10は、提供者端末30から送信されたURLに対する接続要求としてURLにアクセスすることにより、支払画面を表示させる(ステップS3)。この状態において、提供者端末30では、例えば、ポートフィルタによって特定の通信ポートでの通信を拒否する制御が行われているため、利用者端末10は、インターネット5への接続が制限されている。そのため、利用者端末10は、提供者端末30から送信されたアプリケーションURLにのみアクセスすることができる。
 そして、図5において、利用者端末10は、支払画面に対して入力されたデータを含む支払情報を、提供者端末30に対して送信する(ステップS4)。この支払情報は、利用者自身の秘密鍵によって電子署名されている。提供者端末30は、利用者端末10から送信された支払情報を、ブロックチェーン8に対して送信する(ステップS5)。
 次に、ブロックチェーン8を構成するノード80は、登録されているアセット情報であるユーザの通貨情報を更新する(ステップS6)。これにより、ブロックチェーン8は、利用者と提供者の間での通貨情報の支払取引を行う。そして、ノード80は、提供者端末30に対して、利用料の支払が完了した旨を示す支払完了通知を送信する(ステップS7)。
 そして、提供者端末30は、支払完了通知を受信した場合、例えば、ポートフィルタの設定を変更し、特定の通信ポートでの通信を許可する制御を行うことによって、利用者端末10をインターネット5へ接続させる(ステップS8)。これにより、利用者端末10は、提供者端末30を介して、インターネット5へアクセスすることが可能となる。
 従来、利用者がサービスの利用料の支払いとして、通信ネットワーク上での通貨情報の取引を行うためには、利用者端末を通信ネットワークに接続させる必要があるが、通信ネットワークに接続するための接続情報を公開しなければならないので、セキュリティ面での問題があった。そこで、ネットワークシステム1は、利用者端末10からのサービス利用料である通貨情報の取引を、ブロックチェーン8と通信可能な提供者端末30を介して行う。これにより、ネットワークシステム1は、利用者端末10が通信ネットワークへの接続制限が課された状態においても、ブロックチェーン8上での通貨情報の取引を行うことができるので、セキュリティリスクを低減させた通貨情報の取引を実現することができる。
 また、通信ネットワーク上でのユーザ認証には、RADIUS(Remote Authentication Dial-In User Service)等の認証システムが用いられるが、認証サーバやアクセスサーバ等の多くのサーバが必要となる。そこで、ネットワークシステム1は、ユーザが保有する通貨情報を管理するブロックチェーン8を利用する。ネットワークシステム1は、利用者自身が保有する秘密鍵で電子署名された支払情報を使用し、他の利用者が支払情報に不正がないかをブロックチェーン8を用いて検証する仕組みである。そのため、ネットワークシステム1は、ユーザ認証のための認証サーバ等のサーバ数を削減することができる。また、ネットワークシステム1は、電子署名された支払情報を取引に使用し、ブロックチェーン8を用いて複数のユーザで不正の有無を検証するため、他のユーザの成りすましを防止することができるので、セキュリティリスクを低減させることができる。
●機能構成
 次に、図6を用いて、実施形態に係るネットワークシステムの機能構成について説明する。図6は、実施形態に係るネットワークシステムの機能構成の一例を示す図である。なお、図6には、図1に示されている端末または装置のうち、後述の処理または動作に関連しているものが示されている。
○利用者端末の機能構成○
 まず、図6を用いて、利用者端末10の機能構成について説明する。利用者端末10は、通信部11、受付部12、表示制御部13、判断部14、生成部15および記憶・読出部19を有している。これら各部は、図2に示されている各構成要素のいずれかが、ROM502からRAM503上に展開されたプログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、利用者端末10は、図2に示されているROM502または外部ストレージによって構築される記憶部1000を有している。
 通信部11は、図2に示されているCPU501からの命令、および通信I/F508によって実現され、外部装置との間で各種データまたは情報の通信を行う機能である。通信部11は、例えば、提供者端末30から提供されるサービスの利用料を示す支払情報を、提供者端末30に対して送信する。
 受付部12は、図2に示されているCPU501からの命令、および入力装置504によって実現され、ユーザからの入力装置504に対する各種入力を受け付ける機能である。表示制御部13は、図2に示されているCPU501からの命令、およびディスプレイ505によって実現され、ユーザによる入力操作を受け付ける操作画面等の各種画面を、ディスプレイ505に表示させる機能である。判断部14は、図2に示されているCPU501からの命令によって実現され、各種判断を行う機能である。
 生成部15は、図2に示されているCPU501からの命令によって実現され、通信部11から送信されるデータの電子署名を生成する機能である。生成部15は、例えば、後述する支払画面150に入力されたデータが、秘密鍵を用いて電子署名された支払情報を生成する。
 記憶・読出部19は、図2に示されているCPU501からの命令によって実行され、記憶部1000に各種データを記憶させ、または記憶部1000から各種データを読み出す機能である。
○提供者端末の機能構成○
 続いて、図6を用いて、提供者端末30の機能構成について説明する。提供者端末30は、端末通信部31、受付部32、表示制御部33、判断部34、サービス提供部35、ネットワーク通信部36および記憶・読出部39を有している。これら各部は、図2に示されている各構成要素のいずれかが、ROM502からRAM503上に展開されたプログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、提供者端末30は、図2に示されているROM502または外部ストレージによって構築される記憶部3000を有している。
 端末通信部31は、図2に示されているCPU501からの命令、および通信I/F508によって実現され、利用者端末10との間で各種データまたは情報の通信を行う機能である。端末通信部31は、例えば、所定のサービスの利用を要求する旨を示す利用要求情報を、利用者端末10から受信する。また、端末通信部31は、例えば、ユーザに応じたアプリケーションの接続先を示す接続先情報を、利用者端末10に対して送信する。
 受付部32は、図2に示されているCPU501からの命令、および入力装置504によって実現され、ユーザからの入力装置504に対する各種入力を受け付ける機能である。表示制御部33は、図2に示されているCPU501からの命令、およびディスプレイ505によって実現され、ユーザによる入力操作を受け付ける操作画面等の各種画面を、ディスプレイ505に表示させる機能である。判断部34は、図2に示されているCPU501からの命令によって実現され、各種判断を行う機能である。
 サービス提供部35は、図2に示されているCPU501からの命令、および通信I/F508によって実現され、利用者端末10に対してサービスを提供する機能である。サービス提供部35によって提供されるサービスは、例えば、インターネット5への接続サービスである。サービス提供部35は、例えば、通信部31によってブロックチェーン8から送信された支払完了通知が受信された場合、利用者端末10をインターネット5に接続させる処理を実行する。
 ネットワーク通信部36は、図2に示されているCPU501からの命令、および通信I/F508によって実現され、通信ネットワークを介して、外部装置との間で各種データまたは情報の通信を行う機能である。ネットワーク通信部36は、例えば、サービスの利用料を支払うための支払情報を、ブロックチェーン8に対して送信する。また、ネットワーク通信部36は、例えば、ユーザ(利用者または提供者)が利用可能なアプリケーションを管理するアプリケーション管理装置70から、ユーザが利用可能なアプリケーションの接続先を示す接続先情報を受信する。
 記憶・読出部39は、図2に示されているCPU501からの命令によって実行され、記憶部3000に各種データを記憶させ、または記憶部3000から各種データを読み出す機能である。
○サービス管理装置の機能構成○
 続いて、図6を用いて、アプリケーション管理装置70の機能構成について説明する。アプリケーション管理装置70は、通信部71、判断部72、アプリ管理部73および記憶・読出部79を有している。これら各部は、図2に示されている各構成要素のいずれかが、RAM503上に展開されたプログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、アプリケーション管理装置70は、図2に示されているROM502または外部ストレージによって構築される記憶部7000を有している。
 通信部71は、図2に示されているCPU501からの命令、および通信I/F508によって実現され、インターネット5を介して、外部装置との間で各種データまたは情報の通信を行う機能である。通信部71は、例えば、提供者端末30に対して、ユーザが利用可能なアプリケーションの接続先を示す接続先情報を送信する。
 判断部72は、図2に示されているCPU501からの命令によって実現され、各種判断を行う機能である。アプリ管理部73は、図2に示されているCPU501からの命令によって実現され、ネットワークシステム1で使用するアプリケーションを管理する機能である。
 記憶・読出部79は、図2に示されているCPU501からの命令によって実行され、記憶部7000に各種データを記憶させ、または記憶部7000から各種データを読み出す機能である。
○アクセス権限管理テーブル
 図7Aは、実施形態に係るアクセス権限管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部7000には、図7Aに示されているようなアクセス権限管理テーブルによって構成されているアクセス権限管理DB7001が構築されている。このアクセス権限管理テーブルには、ユーザごとのブロックチェーン8に対するアクセル権限が記憶されて管理されている。アクセス権限管理テーブルには、ユーザを識別するユーザIDに対してアクセス権限がそれぞれ関連づけて記憶されている。ユーザIDは、例えば、UUID(Universally Unique Identifier)またはGUID(Globally Unique Identifier)等のユーザごとに一意に割り当てられたユーザ識別情報である。図7Aに示されているように、ユーザID「userA」および「userC」には、アクセス権限「無」が関連づけられており、ユーザAおよびユーザCは、ブロックチェーン8に対するアクセス権限を有さない。一方で、ユーザID「userB」および「userD」には、アクセス権限「有」が関連づけられており、ユーザBおよびユーザDは、ブロックチェーン8に対するアクセス権限を有する。
 ここで、ブロックチェーン8に対するアクセス権限は、ブロックチェーン8上のデータに対する書き換えまたはチェックを行うための権限である。すなわち、提供者端末30を使用するサービスの提供者となるユーザには、アクセス権限が付与されており(アクセス権限「有」、利用者端末10を使用するサービスの利用者となるユーザには、アクセス権限が付与されていない。言い換えれば、アクセス権限は、ネットワークシステム1におけるサービスの提供者となるため権限である。
○アプリ管理テーブル
 図7Bは、実施形態に係るアプリ管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部7000には、図7Bに示されているようなアプリ管理テーブルによって構成されているアプリ管理DB7003が構築されている。このアプリ管理テーブルには、ブロックチェーン8に対するアクセス権限ごとのアプリケーションURL(Uniform Resource Locator)が記憶されて管理されている。アプリ管理テーブルには、アクセス権限ごとに異なる接続先を示すアプリケーションURLが設定されている。アプリケーションURLは、接続先情報の一例である。なお、接続先情報には、URI(Uniform Resource Identifier)も含まれる。
 ここで、アクセス権限「有」のアプリケーションURLにアクセスすることで実行されるアプリケーション、すなわち提供者端末30によって使用されるアプリケーションは、例えば、サービス提供機能およびWebUI(User Interface)を提供する。提供者端末30は、例えば、対応するアプリケーションURLにアクセスすることによって、サービス提供機能の一例であるネットワーク利用制限を行う。提供者端末30は、サービス提供者用のアプリケーションを用いて、利用者端末10のインターネット5への接続可否を制御する。また、提供者端末30は、サービス提供者用のアプリケーションを用いて、利用者へサービスを提供するための各種入力を行う表示画面を表示させる。
 また、アクセス権限「無」のアプリケーションURLにアクセスすることで実行されるアプリケーション、すなわち利用者端末10によって使用されるアプリケーションは、通貨支払機能およびWebUIを提供する。利用者端末10は、例えば、対応するアプリケーションURLにアクセスすることによって、サービスの利用料である通貨情報の支払いを行う。また、利用者端末10は、サービスの利用者用のアプリケーションを用いて、通貨情報の支払いを行うための支払画面等の表示画面を表示させる。
○ノードの機能構成○
 続いて、図6を用いて、ブロックチェーン8を構成するノード80の機能構成について説明する。なお、ブロックチェーン8を構成する複数のノード80は、それぞれ同一の機能を有しているものとして説明する。ノード80は、通信部81、生成部82および記憶・読出部89を有している。これら各部は、図2に示されている各構成要素のいずれかが、RAM503上に展開されたプログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、ノード80は、図2に示されているROM502または外部ストレージによって構築される記憶部8000を有している。
 通信部81は、図2に示されているCPU501からの命令、および通信I/F508によって実現され、外部装置との間で各種データまたは情報の通信を行う機能である。通信部81は、例えば、提供者端末30から送信された支払情報を受信する。
 生成部82は、図2に示されているCPU501からの命令によって実現され、ブロックチェーン8を構成するノード80に記憶させるデータを生成する機能である。生成部82は、例えば、ノード80に記憶させるアセット情報およびトランザクション情報を生成する。ここで、アセット情報とは、ブロックチェーン8上で取引される通貨情報である。また、トランザクション情報とは、ブロックチェーン8上での通貨情報の取引履歴が連続的に記憶された取引情報である。なお、アセット情報およびトランザクション情報の詳細は、後述する。
 記憶・読出部89は、図2に示されているCPU501からの命令によって実行され、記憶部8000に各種データを記憶させ、または記憶部8000から各種データを読み出す機能である。
○アセット情報
 図8は、実施形態に係るノードに記憶されたアセット情報の一例を示す概念図である。記憶部8000には、ブロックチェーン8上でやり取りされる通貨情報を含むアセット情報が記憶されている。アセット情報には、アセットを識別するアセットIDごとに、アセットごとに採番されたハッシュ値、所有者および所有者が保有する仮想通貨の残高の情報が関連づけられて記憶されている。例えば、アセットID「A0001」に関連づけられたアセット情報には、ハッシュ値「169467983253a7…」、所有者「userA」、残高「250」が記述されている。このように、ブロックチェーン8は、ユーザが保有する仮想通貨の情報を、ユーザごとのアセット情報として管理している。
 ここで、仮想通貨とは、いわゆる暗号通貨と呼ばれるものも含まれ、通信ネットワーク上の暗号データ等(台帳の更新、取引の承認等)で定義される概念である。また、仮想通貨は、法定通貨と同様に、異なる種類の仮想通貨間での交換、法定通貨と仮想通貨の交換、または仮想通貨と物もしくはサービスの交換等を行うことが可能なものを含む。なお、仮想通貨は、ネットワークシステム1を用いた取引に用いられる通貨情報の一例であり、例えば、通貨情報は、電子マネー、またはユーザからの課金によってサービスごとに発行されるポイント等であってもよい。
●実施形態の処理または動作
○サービス提供処理○
 次に、図9乃至図16を用いて、実施形態に係るネットワークシステムの処理または動作について説明する。なお、以下の説明において、ブロックチェーン8を構成する一つのノード80との間で処理が行われる例を説明するが、提供者端末30は、ブロックチェーン8を構成する任意のノード80との間で処理が行われる構成であればよい。
 まず、図9乃至図13を用いて、ユーザが提供者端末30から提供されるサービスを利用する際の処理について説明する。図9および図11は、実施形態に係るネットワークシステムにおけるサービス利用方法の一例を示すシーケンス図である。
 利用者端末10の表示制御部13は、受付部12によってWebブラウザまたは専用のアプリケーションを用いたユーザによる所定の操作を受け付けることによって、ユーザに所定の情報を入力させる初期画面100を、ディスプレイ505に表示させる(ステップS11)。図10Aは、実施形態に係る利用者端末に表示される初期画面の画面例を示す図である。図10Aに示されている初期画面100には、ユーザIDを入力させる入力領域103、無線LANのSSIDを入力させる入力領域105、無線LANの利用要求を行う場合に押下される「OK」ボタン107、およびサービスの利用を中止する場合に押下される「キャンセル」ボタン109が含まれている。
 次に、ユーザAが入力領域103および入力領域105に対してユーザIDおよびSSIDをそれぞれ入力し、「OK」ボタン107を押下することで、受付部12は、無線LANの利用要求を受け付ける(ステップS12)。なお、提供者端末30は、無線LANのSSIDを公開しているものとする。
 そして、通信部11は、提供者端末30に対して、無線LANの利用を要求する旨を示す利用要求情報を送信する(ステップS13)。この利用要求情報には、初期画面100に対して入力されたユーザIDおよびSSIDが含まれている。これにより、提供者端末30の端末通信部31は、利用者端末10から送信された利用要求情報を受信する。
 次に、提供者端末30の表示制御部33は、ユーザからの要求に対する承諾可否を選択させるための選択画面300を表示させる(ステップS14)。図10Bは、実施形態に係る提供者端末に表示される選択画面の画面例を示す図である。図10Bに示されている選択画面300は、ユーザAからのインターネットの利用要求が受け付けられた場合に表示されるものであり、利用要求に対して承諾する場合に押下される「承諾」ボタン305および利用要求に対して拒否する場合に押下される「拒否」ボタン307が含まれている。受付部32は、提供者が「承諾」ボタン305を押下することで、無線LANの利用要求に対する承諾を受け付ける(ステップS15)。
 ネットワーク通信部36は、アプリケーション管理装置70に対して、アプリケーションの利用要求を示すアプリ要求情報を送信する(ステップS16)。このアプリ要求情報には、ステップS13で受信されたユーザAのユーザIDおよび、提供者端末30を使用するユーザBのユーザIDが含まれている。これにより、アプリケーション管理装置70の通信部71は、提供者端末30から送信されたアプリ要求情報を送信する。
 次に、アプリケーション管理装置70の記憶・読出部79は、ステップS16で受信されたユーザIDを検索キーとして、アクセス権限管理DB7001(図7A参照)を検索することにより、ユーザごとに設定されたアクセス権限を読み出す(ステップS17)。具体的には、記憶・読出部79は、ユーザAのユーザID「userA」に関連づけられているアクセス権限「無」、およびユーザBのユーザID「userB」に関連づけられているアクセス権限「有」の情報を読み出す。
 次に、アプリ管理部73は、アプリ管理DB7003(図7B参照)を参照し、ユーザごとにアクセスさせるアプリケーションを選択する(ステップS18)。具体的には、記憶・読出部79は、ステップS17で読み出されたアクセス権限に対応するアプリケーションのURLを読み出す。そして、アプリ管理部73は、ユーザごとに、対応するアクセス権限に対応するURLを選択する。図7Bの例の場合、アクセス権限がないユーザAには、URL「https://○○○.com/…」が割り当てられ、アクセス権限を有するユーザBには、URL「https://×××.com/…」が割り当てられる。
 次に、通信部71は、要求元の提供者端末30に対して、アプリ管理部73によって選択されたアプリケーションのURLを送信する(ステップS19)。この場合、通信部71は、提供者端末30を使用する提供者であるユーザBに割り当てられたURL「https://×××.com/…」を送信する。これにより、提供者端末30のネットワーク通信部36は、アプリケーション管理装置70から送信されたアプリケーションURLを受信する。
 次に、提供者端末30の端末通信部31は、利用者端末10に対して、ネットワーク通信部36によって受信されたURLのうち、要求元のユーザに対応するアプリケーションURLを送信する(ステップS20)。この場合、端末通信部31は、利用者端末10を使用するユーザであるユーザAに割り当てられたURL「https://○○○.com/…」を送信する。これにより、利用者端末10の通信部11は、提供者端末30から送信されたアプリケーションURLを受信する。
 このように、提供者端末30は、利用者端末10に対してアプリケーションURLをリダイレクトする。この際に、利用者端末10は、提供者端末30と通信可能に接続されているが、インターネット5には接続できない状態といったキャプティブポータルの仕組みを用いてもよい。
 図11において、利用者端末10の表示制御部13は、通信部11によって受信されたURLへアクセスすることにより、提供者から提供されるサービスの利用料の支払いを行うための支払画面150を、ディスプレイ505に表示させる(ステップS21)。図12は、実施形態に係る利用者端末に表示される支払画面の画面例を示す図である。支払画面150には、サービスを提供する提供者を選択するための選択ボタン151、サービスの利用タイプを選択するための選択ボタン153、支払料金を選択するための選択ボタン155、「利用申請」ボタン157、および利用申請を中止する場合に押下される「キャンセル」ボタン159が含まれている。図12の例では、接続先「userB」、利用タイプ「自動延長」、支払料金「100/hour」が選択されている。
 次に、ユーザAにより支払画面150の各項目が選択され、「利用申請」ボタン157が押下されると、受付部12は、サービスの利用申請を受け付ける(ステップS22)。次に、生成部15は、利用者端末10によって管理されている秘密鍵を用いて、支払画面150に入力されたデータの電子署名を行う。そして、生成部15は、秘密鍵を用いて電子署名された支払情報を生成する(ステップS23)。
 通信部11は、提供者端末30に対して、生成部15で生成された支払情報を送信する(ステップS24)。この支払情報には、ユーザAのユーザID、およびステップS22で受け付けられた利用申請に係る各種データ(提供者先、利用タイプおよび料金)が含まれている。また、利用者端末10から送信される支払情報は、利用者自身が保持する秘密鍵によって電子署名されているため、第三者による不正な成りすましを防止することができる。さらに、利用者端末10は、この支払情報の送信処理を、ステップ20で受信されたアプリケーションURLにアクセスすることで実行される利用者用のアプリケーションを通じて行う。これにより、提供者端末30の通信部31は、利用者端末10から送信された支払情報を受信する。また、提供者端末30のネットワーク通信部36は、ステップS19で受信されたURLにアクセスすることによって、通信部31によって受信された支払情報を、ノード80に対して送信する(ステップS25)。これにより、ノード80の通信部81は、提供者端末30から送信された支払情報を受信する。
 次に、ノード80の生成部82は、記憶部8000に記憶されたアセット情報を更新する(ステップS26)。図13は、ステップS26で更新されたアセット情報の一例を示す概念図である。図13に示されているように、生成部82は、ステップS25で受信された支払情報に示されているユーザAのアセットであるアセットID「A0001」の残高「250」を、利用料「100」を減額した「150」に変更する。また、支払情報を送信先である提供者端末30のユーザBのアセットであるアセットID「A0002」の残高「34500」を、利用料「100」を増額した「34600」に変更する。
 次に、ノード80の生成部82は、ブロックチェーン8上でやり取りされるデータの取引履歴を示すトランザクション情報を生成する(ステップS27)。そして、記憶・読出部89は、生成部82によって生成されたトランザクション情報を記憶部8000に記憶させる(ステップS28)。図14は、実施形態に係るノードに記憶されたトランザクション情報の一例を示す概念図である。トランザクション情報は、通貨情報の取引履歴を記憶している。トランザクション情報は、一つの取引に対応するブロックと呼ばれるレコードを有し、ブロックが連続的に増加してリスト化されている。一つのブロックには、タイムスタンプと前のブロックへのリンクが含まれている。すなわち、トランザクション情報は、一度記録された場合、ブロック内のデータを遡及的に変更することができない。そのため、ブロックチェーン8は、トランザクション情報を参照して、ブロックチェーン8を構成する複数のノード80の間でその正当性をチェックすることで、取引の信頼性を担保することができる。
 ユーザAとユーザBとの取引に対応するように、生成部82は、新たなトランザクションのブロックを生成する。図14に示されているように、生成部82は、新たに付与されたトランザクションID「T0009」のブロックに、ステップS26でユーザAのアセット(通貨情報)が消費された処理に対応するトランザクション種別「アセット消費」を記述する。また、生成部82は、トランザクションID「T0009」のブロックに、アセットが消費された日時を示すタイムスタンプ「2020/01/18/20:21:43」、消費されたアセットに関する固有情報(アセットID「A0001」、ハッシュ値「169467983253a7…」、および所有者「userA」)、および消費量「100」を記述する。
 さらに、生成部82は、新たに付与されたトランザクションID「T0010」のブロックに、ステップS26でユーザBに利用料が支払われた処理に対応するトランザクション種別「アセット割当」を記述する。また、生成部82は、トランザクションID「T0010」のブロックに、アセットが割り当てられた日時を示すタイムスタンプ「2020/01/18/20:21:45」、割当されたアセットに関する固有情報(アセットID「A0002」、ハッシュ値「8697096djhth214…」、および所有者「userB」)、および割当量「100」を記述する。
 また、ブロックチェーン8を構成するノード80は、公開鍵を用いて署名済みの支払情報の内容を確認し、トランザクション情報と整合することによって、取引内容が正しいことを検証する。これにより、ネットワークシステム1は、ブロックチェーン8を用いて複数のユーザで不正の有無を検証するため、他のユーザによる成りすましを防止することができるのでセキュリティリスクを低減させることができる。
 なお、ノード80は、サービスの利用タイプ「自動延長」である場合、サービスの利用時間に応じて、利用料である通貨情報(アセット)の消費および割当を行う。
 次に、ノード80の通信部81は、提供者端末30に対して、利用料の支払が完了した旨を示す支払完了通知を送信する(ステップS29)。これにより、提供者端末30のネットワーク通信部36は、ノード80から送信された支払完了通知を受信する。提供者端末30の端末通信部31は、利用者端末10に対して、インターネットの利用を許可する旨を示すインターネット利用許可通知を送信する(ステップS30)。これにより、利用者端末10の通信部11は、提供者端末30から送信されたインターネット利用許可通知を受信する。
 また、提供者端末30のサービス提供部35は、ステップS29で支払完了通知が受信された場合、利用者端末10をインターネット5に接続させるための接続制御処理を実行する(ステップS31)。サービス提供部35は、例えば、ポートフィルタの設定を変更し、特定の通信ポートでの通信を許可する制御を行う。
 なお、インターネット5への接続制御は、OpenFlow(登録商標)によって実現させてもよい。OpenFlowは、通信をエンド・ツー・エンドのフローとして捉えて、そのフロー単位に経路制御、負荷分散、最適化等を行うことができる。具体的には、OpenFlowは、データ通信経路の中継機器等において自立分散的に各データパケットを解析して転送するのではなく、集中制御型に変えることで実現する。この場合、提供者端末30にOpenFlowコントローラおよびOpenFlowスイッチの機能を設けることで、動的な経路制御を行うことができる。
 そして、提供者端末30は、利用者端末10に対して、インターネット接続サービスを提供する(ステップS32)。利用者端末10は、利用許可通知を受信された場合、提供者端末30にアクセスすることによって、インターネットに接続することができる。
 このように、提供者端末30は、利用者端末10から送信された署名済みの支払情報を用いてブロックチェーン8上での通貨情報の取引を行うことで、利用者端末10にサービスを提供する場合のセキュリティリスクを低減させた通貨情報の取引を実現することができる。
○サービス利用中の処理○
 次に、図15乃至図17を用いて、利用者端末10が提供者端末30から提供されるサービスの利用中の処理について説明する。図15は、実施形態に係るネットワークシステムにおけるサービス提供中の処理の一例を示すシーケンス図である。
 提供者端末30は、ステップS19で受信されたURLにアクセスすることによって、提供中のサービスに関する情報を表示される提供者画面400を、ディスプレイ505に表示させる(ステップS51)。図16は、実施形態に係る提供者端末に表示される提供者画面の画面例を示す図である。図16に示されている提供者画面400には、処理を行う提供のサービスの提供先の利用者を選択するための選択ボタン401、選択された利用者の利用料残高の確認を要求する際に押下される「残高確認」ボタン405、インターネットの切断を要求する際に押下される「切断要求」ボタン407、および提供者画面400を閉じる際に押下される「キャンセル」ボタン409が含まれている。
 次に、提供者が選択ボタン401により利用者を選択して「残高確認」ボタン405を押下することで、受付部32は、利用者の残高確認の要求を受け付ける(ステップS52)。そして、ネットワーク通信部36は、ノード80に対して、ユーザAの利用料残高の情報を要求する旨を示す残高要求情報を送信する(ステップS53)。この残高要求情報には、ユーザAを識別するユーザIDが含まれている。これにより、ノード80の通信部81は、提供者端末30から送信された残高要求情報を受信する。
 ノード80の記憶・読出部89は、記憶部8000に記憶されたアセット情報のうち、ステップS53で受信されたユーザIDが所有者であるアセットを読み出す(ステップS54)。そして、通信部81は、提供者端末30に対して、ステップS54で読み出されたアセットの残高を示す残高情報を送信する(ステップS55)。これにより、提供者端末30のネットワーク通信部36は、ノード80から送信された残高情報を受信する。
 提供者端末30の判断部34は、ネットワーク通信部36によって受信された残高情報を用いて、提供中のサービスの利用を継続するための利用可能残高の判断を行う(ステップS56)。具体的には、提供者端末30は、受信された残高情報に示されている残高が所定値以下であると判断部34によって判断された場合、ステップS57a~ステップS58aの処理を実行する。ここで、所定値は、利用中のサービスの利用料金に応じて予め提供者端末30に設定されている値である。所定値は、例えば、サービスの単位時間あたりの利用料の最も低い金額に設定される。判断部34によって利用可能残高が所定値以下と判断された場合、利用者は、次回の取引時に残高不足になる。そのため、提供者端末30は、その旨を事前に利用者へ通知するためにステップS57a~ステップS58aの処理を実行する。なお、所定値は、サービスの内容等に応じて提供者によって適宜設定可能な構成であってもよい。
 利用可能残高が所定値以下の場合、提供者端末30の端末通信部31は、ユーザAの利用者端末10に対して、ユーザAの利用可能残高を示す残高通知を送信する(ステップS57a)。これにより、利用者端末10の通信部11は、提供者端末30から送信された残高通知を受信する。利用者端末10の表示制御部13は、ユーザAが利用可能な利用料の残高を示す残高確認画面200を、ディスプレイ505に表示させる(ステップS58a)。図17Aは、実施形態に係る利用者端末に表示される残高確認画面の画面例を示す図である。図17Aに示されている残高確認画面200には、利用料残高が示されている残高表示領域201、利用中のサービスに関する情報が示されている詳細表示領域205、インターネット接続を切断する際に押下される「切断」ボタン207、および残高確認画面200を閉じる場合に押下される「閉じる」ボタン209が含まれている。
 これにより、提供者端末30は、ブロックチェーン8から送信された残高情報を用いて利用者のサービス利用可能残高を確認することで、残高が無くなりそうであることを利用者端末10の利用者へ知らせることができる。
 一方で、ステップS56の処理において、提供者端末30は、受信された残高情報に示されている残高が「0」である(残高がない)と判断部34によって判断された場合、ステップS57b~ステップS59bの処理を実行する。なお、ステップS57b~ステップS59bは、利用可能残高が「0」であると判断された場合の処理として説明するが、利用料残高がサービスの利用料の最低額等の所定の値に満たないと判断された場合に行われてもよい。
 利用可能残高が「0」の場合、提供者端末30のサービス提供部35は、利用者端末10に対するインターネット接続を切断する(ステップS57b)。端末通信部31は、利用者端末10に対して、インターネット接続を切断した旨を示す接続切断通知を送信する(ステップS58b)。これにより、利用者端末10の通信部11は、提供者端末30から送信された接続切断通知を受信する。そして、利用者端末10の表示制御部13は、インターネット接続が切断された旨を示す切断通知画面250を、ディスプレイ505に表示させる(ステップS59b)。図17Bは、実施形態に係る利用者端末に表示される切断通知画面の画面例を示す図である。図17Bに示されている切断通知画面250は、ユーザBによって提供されていたインターネット接続が切断された旨が示されており、切断通知画面250を閉じる場合に押下される「OK」ボタン255およびユーザBに対してインターネットの再接続を要求する場合に押下される「再接続」ボタン257が含まれている。
 これにより、提供者端末30は、利用者のサービス利用可能残高が無くなった場合、インターネット接続を切断することで、利用者端末10へのサービスの提供を停止させることができる。なお、「再接続」ボタン257が押下された場合、通信部11は、提供者端末30に対して、ユーザAのユーザIDおよびSSIDを含む再接続要求を送信し、ステップS13からの処理を再度実行する。
 このように、提供者端末30は、利用者端末10へのサービスの提供中に、ブロックチェーン8を介して利用者が保有する通貨情報を参照してサービス利用可能残高を確認することで、通貨情報の取引の状況に対応させたサービスを利用者端末10に対して提供することができる。なお、図15乃至図17は、利用者端末10へのサービス提供中における処理を説明したが、提供者端末30は、利用者の残高不足によって利用料の支払いが行えない場合、ステップS29の支払完了通知に変えて残高情報をノード80から受信し、受信された残高情報に示されている利用料残高を示す残高通知を、利用者端末10に対して送信する構成であってもよい。
●実施形態の効果
 以上説明したように、ネットワークシステム1は、ブロックチェーン8と通信可能な提供者端末30を用いて通貨情報の取引を行うことで、ブロックチェーン8への接続が制限された利用者端末10が提供者端末30から提供されるサービスを利用する際の通貨情報の取引を容易に行うことができる。また、ネットワークシステム1は、電子署名済みの支払情報を取引に使用し、ブロックチェーン8を用いて複数のユーザで不正の有無を検証するため、第三者による不正な成りすましを防止することができる。
 上記説明において、提供者端末30から利用者端末10に対してインターネットへの接続サービスが提供される例を説明したが、提供者端末30から利用者端末10に対して提供されるサービスは、これに限られない。提供者端末30から利用者端末10に対して提供されるサービスは、例えば、インターネット上のWebサイト等を通じて、提供者端末30が所定の取引対象物を提供するサービスであってもよい。所定の取引対象物は、例えば、電子書籍、動画データ、静止画データ、音楽データ、音声データまたは文書データ等の電子データを含む。
 また、提供者端末30から利用者端末10に対して提供されるサービスは、例えば、通信ネットワークを利用せずに、提供者端末30から利用者端末10へ直接提供されるサービスであってもよい。ネットワークシステム1は、例えば、提供者端末30から通貨情報の支払いが完了した利用者端末10に対して電力を供給するサービス(例えば、ワイヤレス充電サービス等)を提供してもよい。この場合、提供者端末30のサービス提供部35は、通信部31によって支払完了通知が受信された場合、利用者端末10に対する電力供給を行う。
 さらに、ネットワークシステム1は、通貨情報の支払いが完了した利用者端末10と電力会社等の電力生産者との間の電力売買の取引を、提供者端末30が仲介するサービスを提供してもよい。この場合、提供者端末30を使用する提供者は、電力生産者と利用者との間を仲介する電力小売り事業者(仲介業者)となる。
●まとめ●
 以上説明したように、本発明の一実施形態に係る提供者端末は、ユーザが保有する通貨情報を管理するブロックチェーン8と通信可能な提供者端末30である。提供者端末30は、所定のサービスの利用を要求する旨を示す利用要求情報を利用者端末10から受信する端末通信部31(端末通信手段の一例)と、受信された利用要求情報に対応する所定のサービスの利用料を示す支払情報を、ブロックチェーン8に対して送信するネットワーク通信部36(ネットワーク通信手段の一例)と、を備える。そして、提供者端末30は、ブロックチェーン8から送信された、利用料の支払が完了した旨を示す支払完了通知が受信された場合、利用者端末10に対して、所定のサービスを提供するサービス提供部35(サービス提供手段の一例)を、を備える。これにより、提供者端末30は、利用者端末10から送信されたサービスの利用要求に基づいて、ブロックチェーン8上での通貨情報の取引を行うことで、利用者端末10にサービスを提供する場合における通貨情報の取引のセキュリティリスクを低減させることができる。
 また、本発明の一実施形態に係る提供者端末において、端末通信部31(端末通信手段の一例)は、ユーザに応じたアプリケーションの接続先を示すアプリケーションURL(接続先情報の一例)を、利用者端末10に対して送信するとともに、接続先に対して入力された支払情報を、利用者端末10から受信する。そして、ネットワーク通信部36(ネットワーク通信手段の一例)は、受信された支払情報を、ブロックチェーン8に対して送信する。また、ネットワーク通信部36は、ユーザが利用可能なアプリケーションを管理するアプリケーション管理装置70(管理装置の一例)からアプリケーションURLを受信し、端末通信部31は、ネットワーク通信部36によって受信されたアプリケーションURLを、利用者端末10に対して送信する。これにより、提供者端末30は、ブロックチェーン8への接続が制限された利用者端末10に対して、利用料を支払うための特定の接続先の情報を送信することで、セキュリティレベルを維持した状態で利用者に利用料の支払いを行わせることができる。
 さらに、本発明の一実施形態に係る提供者端末において、支払情報は、利用者端末10によって秘密鍵を用いて電子署名されたデータである。これにより、提供者端末30は、利用者端末10によって電子署名された支払情報をブロックチェーン8上での取引に用いるため、第三者による不正な成りすましを防止することができる。
 また、本発明の一実施形態に係る提供者端末において、ネットワーク通信部36(ネットワーク通信手段の一例)は、利用者端末10のユーザの通貨情報の残高を示す残高情報を、ブロックチェーン8から受信し、端末通信部31(端末通信手段の一例)は、ネットワーク通信部36によって受信された残高情報に示されている残高が所定値以下の場合、利用者端末10に対して残高通知を送信する。また、提供者端末30は、残高情報に示されている残高がサービスの最低利用額等の所定の値に満たない場合、所定のサービスの提供を停止する。これにより、提供者端末30は、利用者のサービス利用可能残高が無くなった場合、インターネット接続を切断することで、利用者端末10へのサービスの提供を停止させることができる。
 さらに、本発明の一実施形態に係るネットワークシステムは、利用者端末10と、通貨情報を管理するブロックチェーン8と通信可能な提供者端末30と、を備えるネットワークシステム1である。利用者端末10は、提供者端末30から送信されたアプリケーションURL(接続先情報の一例)にアクセスすることにより、利用料のデータを入力する支払画面150を表示し、支払画面150に入力されたデータが秘密鍵を用いて電子署名された支払情報を生成する。そして、利用者端末10は、生成された支払情報を、提供者端末30に対して送信する。これにより、ネットワークシステム1は、ブロックチェーン8と通信可能な提供者端末30を介して、利用者端末10と提供者端末30との通貨情報の取引を行うことで、ブロックチェーン8への接続が制限された利用者端末10が提供者端末30から提供されるサービスを利用する際のセキュリティリスクを低減させた通貨情報の取引を実現することができる。また、ネットワークシステム1は、電子署名済みの支払情報を取引に使用し、ブロックチェーン8を用いて複数のユーザで不正の有無を検証するため、他のユーザの成りすましを防止することができる。
●補足●
 上記で説明した実施形態の各機能は、一または複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウエアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
 また、上記で説明した実施形態の各種テーブルは、機械学習の学習効果によって生成されたものでもよく、関連づけられている各項目のデータを機械学習にて分類付けすることで、テーブルを使用しなくてもよい。ここで、機械学習とは、コンピュータに人のような学習能力を獲得させるための技術であり,コンピュータが,データ識別等の判断に必要なアルゴリズムを,事前に取り込まれる学習データから自律的に生成し,新たなデータについてこれを適用して予測を行う技術のことをいう。機械学習のための学習方法は、教師あり学習、教師なし学習、半教師学習、強化学習、深層学習のいずれかの方法でもよく、さらに、これらの学習方法を組み合わせた学習方法でもよく、機械学習のための学習方法は問わない。
 これまで本発明の一実施形態に係る提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラムについて説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態の追加、変更または削除等、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
1  ネットワークシステム
5  インターネット
8  ブロックチェーン
10  利用者端末
11  通信部(送信手段の一例)
13  表示制御部(表示手段の一例)
15  生成部(生成手段の一例)
30  提供者端末
31  端末通信部(端末通信手段の一例)
35  サービス提供部(サービス提供手段の一例)
36  ネットワーク通信部(ネットワーク通信手段の一例)
70  アプリケーション管理装置(管理装置の一例)
80  ノード

Claims (15)

  1.  ユーザが保有する通貨情報を管理するブロックチェーンと通信可能な提供者端末であって、
     所定のサービスの利用を要求する旨を示す利用要求情報を、通信ネットワーク上の前記ブロックチェーンへのアクセスが制限された利用者端末から受信する端末通信手段と、
     受信された前記利用要求情報に対応する前記所定のサービスの利用料を示す支払情報を、前記ブロックチェーンに対して送信するネットワーク通信手段と、
     前記ブロックチェーンから送信された、前記利用料の支払が完了した旨を示す支払完了通知が受信された場合、前記利用者端末に対して、前記所定のサービスを提供するサービス提供手段と、
     を備える提供者端末。
  2.  前記端末通信手段は、ユーザに応じたアプリケーションの接続先を示す接続先情報を、前記利用者端末に対して送信するとともに、前記接続先に対して入力された前記支払情報を、前記利用者端末から受信し、
     前記ネットワーク通信手段は、受信された前記支払情報を、前記ブロックチェーンに対して送信する請求項1に記載の提供者端末。
  3.  前記ネットワーク通信手段は、ユーザが利用可能なアプリケーションを管理する管理装置から前記接続先情報を受信し、
     前記端末通信手段は、前記ネットワーク通信手段によって受信された前記接続先情報を、前記利用者端末に対して送信する請求項2に記載の提供者端末。
  4.  前記支払情報は、前記利用者端末によって秘密鍵を用いて電子署名されたデータである請求項1乃至3のいずれか一項に記載の提供者端末。
  5.  前記サービス提供手段は、前記支払完了通知が受信された場合、前記利用者端末をインターネットに接続させる請求項1乃至4のいずれか一項に記載の提供者端末。
  6.  前記ネットワーク通信手段は、前記利用者端末のユーザの前記通貨情報の残高を示す残高情報を、前記ブロックチェーンから受信し、
     前記端末通信手段は、前記ネットワーク通信手段によって受信された前記残高情報に示されている前記残高を示す残高通知を、前記利用者端末に対して送信する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の提供者端末。
  7.  前記端末通信手段は、前記ネットワーク通信手段によって受信された前記残高情報に示されている前記残高が所定値以下の場合、前記利用者端末に対して前記残高通知を送信する請求項6に記載の提供者端末。
  8.  前記残高情報に示されている前記残高が前記利用料の額に満たない場合、前記サービス提供手段は、前記利用者端末に対する前記所定のサービスの提供を停止する請求項6に記載の提供者端末。
  9.  前記サービス提供手段は、前記利用者端末に対して、前記提供者端末から提供される前記所定のサービスを提供する請求項1乃至8のいずれか一項に記載の提供者端末。
  10.  前記サービス提供手段は、前記利用者端末を、前記提供者端末を介して前記通信ネットワーク上のインターネットへ接続させる請求項1乃至9のいずれか一項に記載の提供者端末。
  11.  通信ネットワーク上のブロックチェーンへのアクセスが制限された利用者端末と、通貨情報を管理する前記ブロックチェーンと通信可能な提供者端末と、を備えるネットワークシステムであって、
     所定のサービスの利用を要求する旨を示す利用要求情報を、前記利用者端末から受信する端末通信手段と、
     受信された前記利用要求情報に対応する前記所定のサービスの利用料を示す支払情報を、前記ブロックチェーンに対して送信するネットワーク通信手段と、
     前記ブロックチェーンから送信された、前記利用料の支払が完了した旨を示す支払完了通知が受信された場合、前記提供者端末から前記利用者端末に対して、前記所定のサービスを提供するサービス提供手段と、
     を備えるネットワークシステム。
  12.  請求項11に記載のネットワークシステムであって、更に、
     前記端末通信手段は、ユーザに応じたアプリケーションの接続先を示す接続先情報を、前記利用者端末に対して送信し、
     前記利用者端末は、
     前記接続先にアクセスすることにより、前記利用料のデータを入力させる支払画面を表示する表示手段を備えるネットワークシステム。
  13.  請求項12に記載のネットワークシステムであって、
     前記利用者端末は、更に、
     前記支払画面に入力されたデータが秘密鍵を用いて電子署名された前記支払情報を生成する生成手段と、
     前記支払情報を、前記提供者端末に対して送信手段と、
     を備えるネットワークシステム。
  14.  ユーザが保有する通貨情報を管理するブロックチェーンと通信可能な提供者端末が実行するサービス提供方法であって、
     所定のサービスの利用を要求する旨を示す利用要求情報を、通信ネットワーク上の前記ブロックチェーンへのアクセスが制限された利用者端末から受信する端末通信ステップと、
     受信された前記利用要求情報に対応する前記所定のサービスの利用料を示す支払情報を、前記ブロックチェーンに対して送信するネットワーク通信ステップと、
     前記ブロックチェーンから送信された、前記利用料の支払が完了した旨を示す支払完了通知が受信された場合、前記利用者端末に対して、前記所定のサービスを提供するサービス提供ステップと、
     を実行するサービス提供方法。
  15.  ユーザが保有する通貨情報を管理するブロックチェーンと通信可能な提供者端末に、
     所定のサービスの利用を要求する旨を示す利用要求情報を、通信ネットワーク上の前記ブロックチェーンへのアクセスが制限された利用者端末から受信する端末通信ステップと、
     受信された前記利用要求情報に対応する前記所定のサービスの利用料を示す支払情報を、前記ブロックチェーンに対して送信するネットワーク通信ステップと、
     前記ブロックチェーンから送信された、前記利用料の支払が完了した旨を示す支払完了通知が受信された場合、前記利用者端末に対して、前記所定のサービスを提供するサービス提供ステップと、
     を実行させるプログラム。
PCT/JP2021/005941 2020-02-28 2021-02-17 提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラム WO2021172133A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/896,130 US20220414623A1 (en) 2020-02-28 2022-08-26 System, communication terminal, method, and recording medium

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020033466 2020-02-28
JP2020-033466 2020-02-28
JP2021016740A JP2021140765A (ja) 2020-02-28 2021-02-04 提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラム
JP2021-016740 2021-02-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/896,130 Continuation US20220414623A1 (en) 2020-02-28 2022-08-26 System, communication terminal, method, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021172133A1 true WO2021172133A1 (ja) 2021-09-02

Family

ID=77490976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/005941 WO2021172133A1 (ja) 2020-02-28 2021-02-17 提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220414623A1 (ja)
WO (1) WO2021172133A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022173884A (ja) * 2021-05-10 2022-11-22 日立チャネルソリューションズ株式会社 タッチレス取引方法、タッチレス取引システム、取引管理装置および自動取引装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040738A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Sharp Corp 中継装置、端末およびネットワーク中継システム
WO2018220709A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 日本電気株式会社 資源管理システム、管理装置、方法およびプログラム
WO2018220746A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 富士通株式会社 無線リソース管理方法、管理装置、及び無線通信システム
JP2019004263A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 Kddi株式会社 ゲートウェイ装置、利用管理システム、利用制御方法及び利用制御プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040738A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Sharp Corp 中継装置、端末およびネットワーク中継システム
WO2018220709A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 日本電気株式会社 資源管理システム、管理装置、方法およびプログラム
WO2018220746A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 富士通株式会社 無線リソース管理方法、管理装置、及び無線通信システム
JP2019004263A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 Kddi株式会社 ゲートウェイ装置、利用管理システム、利用制御方法及び利用制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220414623A1 (en) 2022-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11797981B2 (en) Automated application programming interface (API) system and method
TWI814706B (zh) 區塊鏈實施之方法及系統
US20220129866A1 (en) Method and system for a secure registration
CN112334933B (zh) 区块链交易处理
US20190279189A1 (en) Method, system, and computer program product for facilitating post-sale transactions using mobile devices
CN107067251A (zh) 使用具有地理上受限的非本地凭据的电子设备进行交易
EP3374910A1 (en) Block chain alias for person-to-person payments
US20160189131A1 (en) Low battery and digital wallet
JP2019511755A (ja) 金融取引管理システム、金融取引管理方法およびサーバ
CN105593882A (zh) 银行直接转账的系统和方法
CN117321619A (zh) 利用分布式结算平台执行电子交易和代币化的系统和方法
CN116830137A (zh) 使用api调用执行实时电子交易的系统和方法
CN103843028B (zh) 见证的自主uService
WO2021172133A1 (ja) 提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラム
JP2021117550A (ja) コンピュータプログラム、決済実行装置、決済方法、特典付与プログラム、特典付与装置及び特典付与方法
WO2014103487A1 (ja) 決済管理装置、情報処理装置、決済管理方法、および決済管理システム
JP7102459B2 (ja) 提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラム
CN111586157B (zh) 一种信息处理方法、装置及设备
KR102107454B1 (ko) 금융결제망 다중화 시스템, 이를 이용한 금융 서비스 방법 및 이를 위한 컴퓨터 프로그램
US20230103796A1 (en) Event-based triggers of cryptocurrency transactions
JP2020091674A (ja) 仮想通貨提供システム、方法及びプログラム
AU2021101886A4 (en) Electronic payments platform system and method
WO2023061285A1 (zh) 基于数字货币子钱包的支付标记化方法、装置和系统
KR20190008602A (ko) 메신저 서비스를 기반으로 가상계좌를 모임계좌로 사용하는 방법 및 시스템
NL2019931B1 (en) Transaction protocol and devices

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21759562

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21759562

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1