WO2021166266A1 - 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム - Google Patents

遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021166266A1
WO2021166266A1 PCT/JP2020/007257 JP2020007257W WO2021166266A1 WO 2021166266 A1 WO2021166266 A1 WO 2021166266A1 JP 2020007257 W JP2020007257 W JP 2020007257W WO 2021166266 A1 WO2021166266 A1 WO 2021166266A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
route
delay
packet
node
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/007257
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森 弘樹
崇佳 平澤
諭士 中務
高橋 賢
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to US17/799,737 priority Critical patent/US20230108791A1/en
Priority to PCT/JP2020/007257 priority patent/WO2021166266A1/ja
Priority to JP2022501595A priority patent/JP7388535B2/ja
Publication of WO2021166266A1 publication Critical patent/WO2021166266A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks

Definitions

  • the present invention relates to a delay measuring device, a delay measuring method, and a program for measuring a delay time in a communication network with high accuracy.
  • the amount of delay in the NW is measured by deploying measuring devices at both ends of the section to be measured and using ping, which is software for confirming the reachability of the node as a communication device in the IP network.
  • TWAMP Two-Way Active Measurement Protocol
  • Non-Patent Document 1 which is a protocol for grasping the response time (Round Trip Time: RTT) and NW status of ICMP (Internet Control Message Protocol) packets such as ping. It is being measured.
  • Non-Patent Document 2 a method of suppressing fluctuations in measurement results by separating ICMP packets on the outward route and the return route has been proposed.
  • RFC3557 A Two-Way Active Measurement Protocol (TWAMP), [online], [Search on February 7, 2nd year of Reiwa], Internet ⁇ https://tools.ietf.org/html/rfc5357> C.Pelsser et al., “From Paris to Tokyo: On the Suitability of ping to Measurement Latency,” Proceedings of the 2013 conference on Internet measurement conference. ACM, 2013.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to be able to measure the delay of a required node section of a communication network and to grasp the delay of each node section of the entire network at low cost.
  • the delay measuring device of the present invention collects routing information indicating the connection status between nodes from a communication network composed of a plurality of nodes connected to each other and detects topology information.
  • a unit a route determination unit that determines route information between nodes to be delayed measured based on the detected topology information, and a generation unit that generates a packet to be transmitted to a route based on the determined route information.
  • the time is timed and the packet is transmitted and received, and when the packet is transmitted to the route corresponding to the route information between the nodes, the transmission time information by the time is pressed to the packet generated by the generation unit, and the packet from the route is pressed.
  • the delay time is calculated from the difference between the pressing part that presses the reception time information by time measurement at the time of reception and the transmission time information and the reception time information pressed in the packet, and the calculated delay time information is used as the delay time information. It is characterized by including a calculation unit that stores the route information between the nodes in a DB (Data Base) in association with the route information.
  • DB Data Base
  • the delay of the required node section of the communication network can be measured, and the delay of each node section of the entire network can be grasped at low cost.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a delay measuring device according to an embodiment of the present invention.
  • the delay measuring device 10 shown in FIG. 1 is connected to a delay measurement target network (NW or communication network) 30, and includes an inspection packet generating device 11 and a time stamp pressing device 12.
  • NW delay measurement target network
  • the inspection packet generation device 11 and the time stamp pressing device 12 are incorporated in the delay measurement device 10, they may be realized by independent devices.
  • the inspection packet generation device 11 includes a topology detection unit 13, a route determination unit 14, an inspection packet generation unit 15, a DB (DataBase) 16, a delay calculation unit 17, and a result determination unit 18.
  • the topology detection unit 13 constitutes the detection unit according to the claim
  • the inspection packet generation unit 15 constitutes the generation unit
  • the delay calculation unit 17 constitutes the calculation unit
  • the result determination unit 18 constitutes the determination unit.
  • the time stamp pressing device 12 includes a time stamping unit 19 and a time stamp pressing unit 20, each of which is composed of hardware. Both the timekeeping unit 19 and the time stamp pressing unit 20 constitute the pressing unit according to the claim.
  • the topology detection unit 13 detects the topology information which is the connection form of the NW30 by collecting the information of the routing protocol operating in the NW30.
  • the routing protocol information includes OSPF (Open Shortest Path First) -LS (LinkState) or BGP (Border Gateway Protocol) -LS (LinkState).
  • each NW30 is configured to include a first node 1n, a second node 2n, a third node 3n, a fourth node 4n, and a fifth node 5n as communication devices. And.
  • the first node 1n, the second node 2n and the third node 3n are connected, the second node 2n, the third node 3n and the fifth node 5n are connected, and the third node 3n and , 4th node 4n and 5th node 5n are connected to form NW30.
  • the inspection packet can transmit each path in both directions.
  • the inspection packet constitutes the packet described in the claims.
  • the delay measuring device 10 is connected to the first node 1n of the NW30 having such a configuration. That is, the delay measuring device 10 is the start / end point of the inspection packet transmission. In NW30, the first node 1n is the start and end point.
  • the inspection packet transmitted from the delay measuring device 10 to the first node 1n is delayed as shown by an arrow Y1 via the first node 1n after arbitrarily passing through the second to fifth nodes 1n to 5n. It returns to the measuring device 10 and is received.
  • the topology detection unit 13 collects routing protocol information (routing information) such as OSPF-LS / BGP-LS, and generates topology information of NW30 based on this routing information. In other words, it detects topology information. Topology information can also be entered manually.
  • This topology information is information indicating a network connection form (or node connection form) in which the first to fifth nodes 1n to 5n are connected as shown in FIG.
  • the route determination unit 14 calculates the route information of the NW30 to which the inspection packet is transmitted (or transferred) for the delay measurement based on the detected topology information. That is, the route information is determined by the calculation. As the calculation of the route information, there are a calculation method 1 of the route information of the loop route of the NW30 and a calculation method 2 of the route information of the round-trip route.
  • ⁇ Calculation method 1> the first node 1n of the NW30 is set as the start and end point, and the loop is formed without passing through the same link. In other words, all the route information passing through different loops is calculated.
  • the route information R1 and R2 of the 1st to 5th nodes 1n to 5n are calculated.
  • the route information R3 that reciprocates between the desired nodes from the start and end nodes is calculated.
  • calculation method 1 considering whether the route is to the right or left between the nodes, it is assumed that the link once passed cannot be passed even if it is in the opposite direction. For example, when a link between nodes 1n and 3n is passed from node 1n to 3n, it cannot be passed in the opposite direction from node 3n to 1n. That is, it is assumed that the connection information cannot be generated. As yet another example, it is assumed that the route that reaches 4n via the nodes 1n to 3n and reaches 1n via the nodes 4n to 3n cannot be routed, and the route information cannot be generated.
  • the starting point cannot be returned without going through the same link, for example, if the node has only one link such as the 4th node 4n, the same link may be used.
  • This content corresponds to the following route information R3.
  • the route determination unit 14 calculates the route information R1 to R3 required for the delay measurement based on the topology information representing the node connection form shown in FIG.
  • the route information R1 to R3 are represented as in the following example by using the symbols 1n to 5n of the first to fifth nodes 1n to 5n.
  • the route information R1 is, for example, "1n-2n-3n-1n", and represents a route that passes through the nodes in order from the left (start) to the right (end) of this code string. That is, it represents a loop path that turns counterclockwise (counterclockwise) of the nodes 1n, 2n, 3n, and 1n.
  • the route information R2 is, for example, "1n-3n-5n-2n-1n", and represents a loop route transmitted clockwise to nodes 1n, 3n, 5n, 2n, and 1n.
  • the route information R3 is, for example, "1n-3n-4n-3n-1n" and represents a round-trip route that reciprocates between nodes 1n, 3n, 4n, 3n, and 1n.
  • the route determination unit 14 calculates all the route information of the round-trip route with the first node 1n of the NW30 as the start and end point. For example, a case where the route determination unit 14 calculates the route information R11, R12, R13, R14, R15, R16 of the round-trip route of the first to fifth nodes 1n to 5n shown in FIG. 4 will be described.
  • the route information R11 is, for example, "1n-3n-1n", and represents a round-trip route that goes back and forth between the beginning "1n” and the end "3n” of this code string. That is, it represents a round-trip route that reciprocates between the first node 1n and the third node 3n.
  • the route information R12 is, for example, "1n-2n-1n" and represents a round-trip route between the first node 1n and the second node 2n.
  • the route information R13 is, for example, "1n-3n-2n-3b-1n" and represents a round-trip route between the second node 2n via the first node 1n and the third node 3n.
  • the route information R14 is, for example, "1n-3n-5n-3b-1n" and represents a round-trip route between the first node 1n and the fifth node 5n via the third node 3n.
  • the route information R15 is, for example, "1n-3n-4n-3b-1n" and represents a round-trip route between the first node 1n and the fourth node 4n via the third node 3n.
  • the route information R16 is, for example, "1n-2n-5n-2b-1n" and represents a round-trip route between the first node 1n and the fifth node 5n via the second node 2n.
  • the route information of the round-trip route in which the inspection packet can be transmitted from the node at the start / end point to the node other than the start / end point is calculated.
  • the route information of the two different round-trip routes calculated it is possible to extract the link of the required node section.
  • NW30 by measuring the delay during non-congestion such as at night, the absolute amount of delay according to the transmission distance ignoring the influence of congestion can be measured, and by measuring periodically, the presence or absence of change in delay can be determined. , It is possible to detect the amount of change.
  • the route determination unit 14 extracts a combination from the calculated route information so that all links including the transmission direction in the NW30 are always included. By this extraction, there will always be one or more inspection packets that pass through each direction of all the links in the NW30. For example, in the link related to the route information R1 shown in FIG. 3, the inspection packet is transmitted counterclockwise, but the reverse clockwise is also transmitted. This bidirectional transmission is the same for the link related to the route information R3.
  • the calculation method 1 and the calculation method 2 are used. By combining them, it is possible to specify the link in which the delay has occurred, the direction (right or left), and the amount of change as follows.
  • the inspection packet generation unit (also referred to as the generation unit) 15 generates an inspection packet that passes through the determined route information R1 to R3. At this time, by realizing the transfer of the inspection packet in the NW30 by the label switching method or the one capable of flow control described later, the inspection packet can be transferred in an arbitrary route section.
  • Label switching methods include MPLS (Multi-Protocol Label Switching) and Segment Routing (segment routing), which are packet transfer technologies using tags called labels.
  • MPLS Multi-Protocol Label Switching
  • Segment Routing Segment routing
  • Flow control includes Openflow as a technology that enables centralized management of communication devices that make up a communication network with a single control device, complex transfer control, and flexible network configuration changes. ..
  • the destination of the inspection packet must be the delay measuring device 10.
  • the inspection packet transmitted from the delay measuring device 10 can be received by the same device (delay measuring device 10). Therefore, delay measurement is possible with only one delay measuring device 10.
  • priority 1 and priority 7 are set as priorities in the header of the inspection packet. With this setting, it is possible to measure the delay for each communication service on the same route.
  • a priority 7 inspection packet such as a telephone service and a priority 1 inspection packet such as an Internet service enter the same node, the priority 7 inspection packet is preferentially transmitted.
  • the timekeeping unit 19 receives time information from an NTP (Network Time Protocol) server or GPS (Global Positioning System) that transmits accurate time information to perform a timekeeping operation, or has an internal accurate timekeeping function.
  • NTP Network Time Protocol
  • GPS Global Positioning System
  • the time stamp pressing unit (also referred to as pressing unit) 20 inserts (also referred to as pressing) the time information into the generated inspection packet and transmits it to the NW30. That is, the time information (transmission time information Tin or time stamp Tin) at the time of transmission to the NW30 is pressed on the inspection packet.
  • the pressing unit 20 presses the above time information on the inspection packet received after returning from the NW30. That is, the time information (reception time information Tout or time stamp Tout) at the time of reception from the NW30 is pressed on the inspection packet.
  • the inspection packet after this pressing is output to the delay calculation unit 17.
  • the transmission time information Tin is also referred to as a transmission time Tin
  • the reception time information Tout is also referred to as a reception time Tout.
  • the delay calculation unit 17 calculates the delay time from the difference between the transmission time Tin pressed on the inspection packet and the reception time Tout, and associates the delay time information with the route information that the inspection packet has passed through to the DB 16. Store and store.
  • the stored delay time information and route route information are also referred to as stored information.
  • the result determination unit 18 determines the state of the NW 30 based on the stored information of the DB 16. This determination determines whether or not the difference between the previous measurement cycle and the current measurement cycle when the inspection packet is transmitted to and received from the NW30 at a constant cycle exceeds a certain ratio. In addition, from the result of learning the stored information of the inspection packets sent and received in a predetermined cycle for a certain period of time, the delay is significantly deviated from the average value, or how long the dissociation continues, or the delay time tends to increase. Judge whether it is on a downward trend. Based on these determination results, it is possible to estimate the change in topology due to failure, the increase in queuing delay due to congestion, the section in which the delay amount fluctuates, the transmission direction, and the like as the state of NW30.
  • FIG. 5 shows an example of inspection packets PR1 to PR3 generated by the inspection packet generation unit 15.
  • the inspection packets PR1 to PR3 are generated based on the route information R1 to R3 determined by the route determination unit 14.
  • the inspection packet PR1 has a payload, a header, and 1nL, 3nL, and 2nL as the labels described above inserted.
  • the transmission time information Tin is pressed at the time of transmission
  • the reception time information Tout is further pressed at the time of reception.
  • the destination information 10k indicating the unique information of the delay measuring device 10 at the start and end points and the priority (COS, DSCP, etc.) are inserted.
  • the inspection packet PR2 has the payload, header, and labels 1nL, 2nL, 5nL, and 3nL inserted.
  • the inspection packet PR3 has a payload, a header, and labels 1nL, 3nL, 4nL, 3nL, and 1nL inserted.
  • the labels 1nL, 3nL, and 2nL of the inspection packet PR1 are read by the node in the order of 2nL, 3nL, and 1nL from the end to the beginning.
  • the first node 1n is the start / end point
  • the label 1nL indicating the end point is inserted next to the header in the inspection packet PR1, but the label 1nL indicating the start point is not inserted.
  • the inspection packet PR1 is transmitted from the generation unit 15 to the first node 1n as shown by the arrow Y2 in FIG.
  • the first node 1n reads the last label 2nL shown in FIG. 5, removes the label 2nL from the inspection packet PR1 as shown in FIG. 6, and then transfers the label 2n to the second node 2n. That is, the forwarded inspection packet PR1 has a trailing end of 3 nL.
  • the label 3nL at the end is read, and as shown in FIG. 7, the label 3nL is removed from the inspection packet PR1 and then transferred to the third node 3n. At this point, the end is 1 nL.
  • the third node 3n receives the inspection packet PR1
  • the label 1nL at the end is read, and as shown in FIG. 8, the label 1nL is removed from the inspection packet PR1 and then transferred to the first node 1n.
  • the inspection packet PR has no label.
  • the destination information 10k in the header is read and transmitted to the time stamp pressing unit 20 as shown by the arrow Y3 in FIG.
  • the inspection packet PR3 shown in FIG. 5 is read in order from the end to the beginning of the labels 1nL, 3nL, 4nL, and 3nL. That is, when the inspection packet PR3 "label 1nL, 3nL, 4nL, 3nL" is transmitted from the generation unit 15 to the first node 1n as shown by the arrow Y2 in FIG. 3, the first node 1n is the last label. After reading 3nL and removing this label 3nL from the inspection packet PR1, it is transferred to the third node 3n.
  • the forwarded inspection packet PR1 has a trailing end of 4 nL.
  • the label 4nL at the end is read and removed, and then transferred to the fourth node 4n.
  • the end is 3 nL.
  • the 4th node 4n receives the inspection packet PR1
  • the label 3nL at the end is read and removed, and then transferred to the 3rd node 3n.
  • the end is 1 nL.
  • the node 3nL receives the inspection packet PR1
  • the label 1nL at the end is read and removed, and then transferred to the first node 1n.
  • the inspection packet PR has no label.
  • the destination information 10k in the header is read and transmitted to the pressing unit 20 as shown by the arrow Y3 in FIG.
  • FIG. 9 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer 100 that realizes the function of the inspection packet generation device 11.
  • the computer 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, an HDD (Hard Disk Drive) 104, an input / output I / F (Inter Face) 105, and a communication I / It has an F (Inter Face) 106 and a media I / F 107.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • HDD Hard Disk Drive
  • the CPU 101 operates based on the program stored in the ROM 102 or the HDD 104, and controls each functional unit.
  • the ROM 102 stores a boot program executed by the CPU 101 when the computer 100 is started, a program related to the hardware of the computer 100, and the like.
  • the CPU 101 controls an output device 111 such as a printer or a display and an input device 110 such as a mouse or a keyboard via the input / output I / F 105.
  • the CPU 101 acquires data from the input device 110 or outputs the generated data to the output device 111 via the input / output I / F 105.
  • the HDD 104 stores a program executed by the CPU 101, data used by the program, and the like.
  • the communication I / F 106 receives data from another device (not shown) via the communication network 112 and outputs the data to the CPU 101, and transmits the data generated by the CPU 101 to the other device via the communication network 112. ..
  • the media I / F 107 reads the program or data stored in the recording medium 113 and outputs the program or data to the CPU 101 via the RAM 103.
  • the CPU 101 loads the program related to the target processing from the recording medium 113 onto the RAM 103 via the media I / F 107, and executes the loaded program.
  • the recording medium 113 includes an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) and a PD (Phase change rewritable Disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto Optical disk), a magnetic recording medium, a conductor memory tape medium, a semiconductor memory, and the like. Is.
  • the CPU 101 of the computer 100 realizes the function of the inspection packet generation device 11 by executing the program loaded on the RAM 103. Further, the data in the RAM 103 is stored in the HDD 104.
  • the CPU 101 reads a program related to the target process from the recording medium 113 and executes it. In addition, the CPU 101 may read a program related to the target processing from another device via the communication network 112.
  • the topology detection unit 13 collects routing information such as OSPF-LS / BGP-LS from the NW30 as shown by an arrow Y1 in FIG. 2, detects the topology information of the NW30, and routes. Output to the determination unit 14.
  • step S2 the route determination unit 14 calculates the route information of the NW30 based on the topology information. For example, it is assumed that the route information R1 shown in FIG. 5 described above is calculated.
  • step S3 the inspection packet generation unit 15 shown in FIG. 11 generates the inspection packet PR1 based on the route information R1 determined in step S2, and outputs the inspection packet PR1 to the time stamp pressing unit (also referred to as pressing unit) 20. do.
  • the destination information 10k of the delay measuring device 10 is described in the header of the inspection packet PR1.
  • step S4 when the input inspection packet PR1 is transmitted, the pressing unit 20 presses the timed information during timekeeping by the timekeeping unit 19 into the payload of the inspection packet PR1 as the transmission time information Tin1.
  • the inspection packet PR1 after this pressing is transmitted to the first node 1n as shown by the arrow Y2.
  • step S5 after the inspection packet PR1 received by the first node 1n is transferred to the respective nodes 2n, 3n, 1n corresponding to the labels 1nL, 3nL, 2nL described in the inspection packet PR as follows. As shown by the arrow Y3, it returns to the pressing unit 20 and is received.
  • the first node 1n reads the last label 2nL, removes the label 2nL from the inspection packet PR1, and then transfers the label to the second node 2n.
  • the forwarded inspection packet PR1 has a trailing end of 3 nL.
  • the second node 2n reads the label 3nL at the end of the inspection packet PR1 to remove the label 3nL, and then transfers the packet to the third node 3n.
  • the third node 3n reads the label 1nL at the end of the inspection packet PR1 to remove the label 1nL, and then transfers the packet to the first node 1n.
  • the first node 1n reads the destination information 10k in the header of the inspection packet PR1 and transmits it to the pressing unit 20 as indicated by the arrow Y3.
  • step S6 when the inspection packet PR1 is received, the pressing unit 20 presses the timed information during the timekeeping by the timekeeping unit 19 on the payload as the reception time information Tout1.
  • the inspection packet PR1 in which Tin1 and Toout1 are pressed in this payload is output to the delay calculation unit 17.
  • step S7 the delay calculation unit 17 calculates the delay time T1-1 (FIG. 12) from the difference between the transmission time information Tin1 pressed by the inspection packet PR1 and the reception time information Tout1, and the delay time information T1-1. Is stored in the DB 16 shown in FIG. 12 in association with the route information R1.
  • the DB 16 stores the delay time information T obtained by periodically transmitting and receiving each inspection packet PR1 to PR3 to the NW30. That is, the delay time information T1-1 of the first cycle (cycle 1) when the inspection packet PR1 is transmitted and received for the first time and measured, and the second cycle (cycle 2) when the inspection packet PR1 is transmitted and received for the second time and measured.
  • the delay time information T1-2 and the delay time information T1-n of the nth cycle (cycle n) when the nth transmission / reception and measurement are performed are stored.
  • the delay time information T2-1 when the inspection packet PR2 is transmitted / received the first time, the delay time information T2-2 when the inspection packet PR2 is transmitted / received the second time, ..., The delay time information T2 when the inspection packet PR2 is transmitted / received the nth time. -N is stored.
  • the delay time information T3-1 when the inspection packet PR3 is transmitted / received the first time, the delay time information T3-2 when the inspection packet PR3 is transmitted / received the second time, ..., The delay time information T3 when the inspection packet PR3 is transmitted / received the nth time. -N is stored.
  • step S8 the result determination unit 18 determines the delay state in the predetermined route of the NW 30 based on the stored information of the DB 16. For example, as shown in FIG. 13, in the route related to the route information R1, the delay time information T1-1 of the cycle 1 is divided by the delay time information T1-2 of the cycle 2, so that the variation value of the delay time is 1.53. Is obtained. This fluctuation value of 1.53 indicates that the delay time increased by 53% in the current cycle 2 as compared with the previous cycle 1. Therefore, the result determination unit 18 determines that there is a variation in the delay time.
  • the delay time information T2-1 of the cycle 1 is divided by the delay time information T2-2 of the cycle 2, and the variation value of the delay time of 0.97 is obtained.
  • This fluctuation value of 0.97 indicates that the delay time is reduced by 3% in the current cycle 2 as compared with the previous cycle 1. Therefore, it is determined that there is no change in the delay time.
  • the delay time information T3-1 of the cycle 1 is divided by the delay time information T3-2 of the cycle 2, and the variation value of the delay time 1.01 is obtained.
  • This fluctuation value of 1.01 indicates that the delay time has increased by 1% in the current cycle 2 as compared with the previous cycle 1. Therefore, it is determined that there is no change in the delay time.
  • the result determination unit 18 can determine whether or not the difference between the previous cycle and the current cycle exceeds a certain ratio and the delay time fluctuates. That is, it can be determined whether the delay time tends to increase or decrease. In addition, from the data obtained by learning the delay time for each cycle for a certain period of time, it is possible to determine whether or not the delay time deviates significantly in a certain cycle, and how long the dissociation continues.
  • the delay measuring device 10 includes a topology detection unit 13, a routing unit 14, an inspection packet generation unit 15, a delay calculation unit 17, and a DB 16.
  • the topology detection unit 13 collects routing information (routing protocol information) from the NW30 to which a plurality of nodes are connected to the network and detects the topology information.
  • the route determination unit 14 determines the route information between the nodes whose delays are to be measured based on the detected topology information.
  • the inspection packet generation unit 15 generates an inspection packet to be transmitted to a route based on the determined route information.
  • the time stamp pressing unit 20 clocks the time and transmits / receives a packet, and sends the inspection packet generated by the inspection packet generation unit 15 to the inspection packet to the route according to the route information between the nodes. Press the information and press the timed reception time information when receiving the inspection packet from the route.
  • the delay calculation unit 17 calculates the delay time from the difference between the transmission time information pressed in the inspection packet and the reception time information, and the calculated delay time information corresponds to the route information between the nodes related to the delay time information. It is configured to be attached and stored in F in DB16.
  • the route information between the nodes to be delayed measurement is determined based on the topology information detected by the topology detection unit 13 by the route determination unit 14.
  • the transmission time information is pressed when the inspection packet is transmitted to the route of this route information, and the reception time information is pressed when the inspection packet is received from the route.
  • the delay time can be calculated from the difference between the pressed transmission time information and the reception time information.
  • the time stamp processing of the transmission time information and the reception time information to the inspection packet by the pressing unit 20 can be processed by the same hardware, highly accurate delay measurement can be realized. Therefore, by pressing the time stamp which is the reference of the delay measurement by the hardware processing, it is possible to realize the delay measurement which can suppress the influence of the fluctuation due to the processing conflict to the microsecond order to the minimum. Further, depending on the hardware configuration, the time stamp can be inserted at the same time by the time measuring unit 19, so that time synchronization between the devices becomes unnecessary and highly accurate time information can be inserted.
  • the route determination unit 14 is configured to determine a plurality of loop route information corresponding to different loops through which the inspection packet passes, with the node directly connected to the time stamp pressing unit 20 as the start and end points in the NW30.
  • the route determination unit 14 determines a plurality of round-trip route information between the start / end node and the node other than the start / end node, and has a common route from the start point and has a length among the round-trip route information.
  • the round-trip route of the node section other than the start / end node is determined from the difference between different routes.
  • the inspection packet generation unit 15 is configured to set priorities according to various communication services in the header of the inspection packet.
  • priority 7 for a highly important telephone service and priority 1 for an Internet service are set in the header of the inspection packet as priorities according to various communication services.
  • the inspection packet of priority 7 and the inspection packet of priority 1 enter the same node, the inspection packet of priority 7 for the telephone service can be preferentially transmitted.
  • the node of NW30 is configured to transfer inspection packets by the label switching method.
  • a label indicating a transfer destination node according to the route information of the delay measurement target can be inserted into the inspection packet, and this inspection packet can be transferred (transmitted) by the loop route or the round-trip route. Therefore, the inspection packet can be properly forwarded to the route to be measured.
  • the result determination unit 18 for determining the difference between the delay time between the previous measurement cycle and the current measurement cycle in the route of the same node section is further provided. bottom.
  • the computer is a delay measuring device 10 that measures the delay time between the nodes of the communication network.
  • the program is a means for collecting routing information and detecting topology information from a communication NW30 in which a plurality of nodes 1n to 5n are connected to a network, and between nodes to be measured based on the detected topology information.
  • the delay time is calculated from the difference from the information, and the calculated delay time information is associated with the route information between the nodes related to the delay time information and is stored in the DB 16.
  • a detection unit that collects routing protocol information and detects topology information from a communication network composed of a plurality of nodes connected to each other, and a node that is a delay measurement target based on the detected topology information.
  • a route determination unit that determines the route information between the nodes, a generation unit that generates a packet to be transmitted to the route based on the determined route information, and a generation unit that measures the time and sends and receives the packet, and is generated by the generation unit.
  • a pressing unit that presses the timed transmission time information when transmitting a packet to a route corresponding to the route information between the nodes and presses the timed reception time information when receiving a packet from the route, and a pressing unit that presses the packet.
  • the delay time is calculated from the difference between the transmitted transmission time information and the reception time information, and the calculated delay time information is stored in the DB (Data Base) in association with the route information between the nodes related to the delay time information.
  • It is a delay measuring device including a calculation unit.
  • the route information between the nodes to be delayed measurement is determined based on the topology information detected by the detection unit by the route determination unit.
  • the transmission time information is pressed when the packet is transmitted to the route of this route information, and the reception time information is pressed when the packet is received from the route.
  • the delay time can be calculated from the difference between the pressed transmission time information and the reception time information.
  • This delay measurement configuration can be realized by a simple device configuration in which the generated packet is transmitted to the route to be delayed measurement, the transmission / reception time is pressed on the packet (time stamp processing) at the time of this transmission, and the difference between the transmission / reception times is obtained. .. Therefore, the delay of the required node section of the communication network can be measured, and the delay of the node section of the network can be grasped at low cost.
  • the route determining unit is characterized in that, in the communication network, a plurality of loop route information corresponding to different loops through which the packet passes is determined with a node directly connected to the pressing unit as a start and end point.
  • the delay measuring device according to (1a) above.
  • the route determination unit determines a plurality of round-trip route information between the start / end node and a node other than the start / end node, and has a common route from the start point and has a length among the round-trip route information.
  • the generation unit is configured to set priorities according to various communication services in the header of the packet.
  • priority 7 for a highly important telephone service and priority 1 for an Internet service are set in the header of the inspection packet as priorities according to various communication services.
  • the inspection packet of priority 7 and the inspection packet of priority 1 enter the same node, the inspection packet of priority 7 for the telephone service can be preferentially transmitted.
  • a label indicating a transfer destination node according to the route information of the delay measurement target can be inserted into the packet, and this packet can be transferred (transmitted) by the loop route or the round-trip route. Therefore, the packet can be properly forwarded to the route to be measured.
  • a determination unit for determining the difference between the delay time between the previous measurement cycle and the current measurement cycle in the route of the same node section is further provided.
  • the delay measuring device according to any one of (1a) to (5a) above.
  • a delay measurement method using a delay measuring device for measuring a delay time between nodes of a communication network wherein the delay measuring device is used for routing protocol information from a communication network in which a plurality of nodes are connected to each other.
  • the step of detecting the topology information the step of determining the route information between the nodes to be delayed measured based on the detected topology information, and the packet to be transmitted to the route based on the determined route information.
  • the time is timed and packets are sent and received, and the timed transmission time information is pressed against the generated packet when the packet is sent to the route according to the route information between the nodes.
  • the delay time is calculated from the step of pressing the reception time information by time measurement when receiving the packet from, and the difference between the transmission time information pressed in the packet and the reception time information, and the calculated delay time information is used as the delay time. It is a delay measurement method characterized by executing a step of associating with route information between nodes related to information and storing it in a DB.
  • (8a) A program for causing the computer to function as the delay measuring device according to any one of (1a) to (6a) above.
  • Time stamp pressing unit 10 Delay measurement device 11 Time stamp pressing device 12 Inspection packet generation device 13 Topology detection unit 14 Route determination unit 15 Inspection packet generation unit 16 DB 17 Delay calculation unit 18 Result judgment unit 19 Timekeeping unit 20 Time stamp pressing unit 30 Communication network (NW) to be measured 1n-5n nodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

遅延測定装置(10)は、複数ノードが接続されたNW(30)から、ルーティング情報を収集してトポロジ情報を検知するトポロジ検知部(13)と、そのトポロジ情報に基づき、ノード間の経路情報を決定する経路決定部(14)と、検査パケットを生成する検査パケット生成部(15)と、計時部(19)で時刻を計時し、上記検査パケットに、ノード間の経路情報に応じた経路への検査パケット送信時に計時による送信時刻情報を押下し、経路からの検査パケット受信時に計時による受信時刻情報を押下する押下部(20)と、その押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出し、算出された遅延時間情報を経路情報に対応付けてDB(16)に格納する遅延計算部(17)とを備える。

Description

遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム
 本発明は、通信ネットワーク内の遅延時間を高精度に測定する遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラムに関する。
 5G(5th Generation)に代表されるように低遅延が要求される通信ネットワーク(NW)においては、NW内の遅延量に応じて適切な制御及び運用を行う必要がある。このために、NW内の遅延状態を高精度に測定して把握する必要がある。NW内の遅延量は、測定したい区間の両端に測定装置を配備し、IPネットワークにおいて、通信装置としてのノードの到達性を確認するためのソフトウェアであるpingを用いて測定されている。
 例えば、ping等のICMP(Internet Control Message Protocol)パケットの応答時間(Round Trip Time:RTT)やNW状態を把握するプロトコルであるTWAMP(Two-Way Active Measurement Protocol)(非特許文献1)を用いて測定されている。
 この測定処理は、CPUで行われるため、各測定装置の性能や他処理との競合等により測定結果が変動したり、ミリ秒以下での正確な測定が困難である。また、各測定装置が独立に保有する異なる時刻情報を基に測定を行うため、時刻情報の誤差による影響もある。そこで、非特許文献2に記載のように、往路と復路のICMPパケットを分離することで測定結果の変動を抑える手法が提案されている。
RFC3557 A Two-Way Active Measurement Protocol (TWAMP) ,[online],[令和2年2月7日検索],インターネット〈https://tools.ietf.org/html/rfc5357〉 C.Pelsser et al., "From Paris to Tokyo: On the Suitability of ping to Measure Latency," Proceedings of the 2013 conference on Internet measurement conference. ACM, 2013.
 しかし、上記特許文献2の技術では、ICMPパケットの伝送経路がルーティングプロトコルに基づいて規定されるので、必要なノード区間の遅延を測定できない。このため、NW全体の各ノード区間の遅延状態を把握することが困難である。更に、大規模NWでは、測定装置の台数が増加するため、測定に必要なコストが高くなるという課題があった。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、通信ネットワークの必要なノード区間の遅延を測定でき、ネットワーク全体の各ノード区間の遅延を低コストで把握することを課題とする。
 上記課題を解決するため、本発明の遅延測定装置は、複数のノードが互いにネットワーク接続されて構成される通信ネットワークから、ノード間の接続状態を示すルーティング情報を収集してトポロジ情報を検知する検知部と、前記検知されたトポロジ情報に基づき、遅延測定対象となるノード間の経路情報を決定する経路決定部と、前記決定された経路情報に基づく経路に伝送させるパケットを生成する生成部と、時刻を計時すると共にパケットの送受信を行い、前記生成部で生成されたパケットに、前記ノード間の経路情報に応じた経路へのパケット送信時に計時による送信時刻情報を押下し、当該経路からのパケット受信時に計時による受信時刻情報を押下する押下部と、前記パケットに押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出し、算出された遅延時間情報を、当該遅延時間情報に係るノード間の経路情報に対応付けてDB(Data Base)に格納する計算部とを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、通信ネットワークの必要なノード区間の遅延を測定でき、ネットワーク全体の各ノード区間の遅延を低コストで把握することができる。
本発明の実施形態に係る遅延測定装置の構成を示すブロック図である。 トポロジ検知部が接続されたNWの各ノード間のパケット伝送方向を示すブロック図である。 NWのノード経路におけるパケットのループ経路と往復経路を示すブロック図である。 NWのノード経路におけるパケットの全往復経路を示すブロック図である。 検査パケットPR1~PR3のペイロード、ヘッダ及びラベル配列を示す図である。 検査パケットPR1の末尾ラベル取外し後のラベル配列を示す図である。 検査パケットPR1の末尾から2番目のラベル取外し後のラベル配列を示す図である。 検査パケットPR1の全ラベル取外し後のペイロード、ヘッダを示す図である。 検査パケット生成装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。 本実施形態に係る遅延測定装置を用いた遅延測定動作を説明するためのフローチャートである。 遅延測定装置からNWへの検査パケットの送受信の例を示すブロック図である。 DBに格納された遅延時間情報のテーブル図である。 結果判定部での判定様態の例を示すテーブル図である。
 以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。但し、本明細書の全図において機能が対応する構成部分には同一符号を付し、その説明を適宜省略する。
<実施形態の構成>
 図1は、本発明の実施形態に係る遅延測定装置の構成を示すブロック図である。
 図1に示す遅延測定装置10は、遅延の測定対象ネットワーク(NW、又は通信ネットワーク)30に接続されており、検査パケット生成装置11及びタイムスタンプ押下装置12を備えて構成されている。但し、検査パケット生成装置11及びタイムスタンプ押下装置12は、遅延測定装置10に組み込まれているが、各々独立した装置で実現してもよい。
 検査パケット生成装置11は、トポロジ検知部13と、経路決定部14と、検査パケット生成部15と、DB(Data Base)16と、遅延計算部17と、結果判定部18とを備える。なお、トポロジ検知部13は請求項記載の検知部を構成し、検査パケット生成部15は生成部を、遅延計算部17は計算部を、結果判定部18は判定部を構成する。
 タイムスタンプ押下装置12は、計時部19及びタイムスタンプ押下部20を備え、各々がハードウェアで構成されている。計時部19及びタイムスタンプ押下部20の双方によって、請求項記載の押下部を構成する。
 トポロジ検知部13は、NW30で動作するルーティングプロトコルの情報を収集することにより、NW30の接続形態であるトポロジ情報を検知する。ルーティングプロトコルの情報としては、OSPF(Open Shortest Path First)-LS(Link State)又はBGP(Border Gateway Protocol)-LS(Link State)等がある。
 ここで、図2に示すように、NW30が、各々が通信装置としての第1ノード1n、第2ノード2n、第3ノード3n、第4ノード4n、第5ノード5nを備えて構成されているとする。この構成要素において、第1ノード1nと、第2ノード2n及び第3ノード3nとが接続され、第2ノード2nと、第3ノード3n及び第5ノード5nとが接続され、第3ノード3nと、第4ノード4n及び第5ノード5nとが接続されてNW30を構成しているとする。また、各ノード1n~5n間の接続経路に双方向矢印で示すように、検査パケットが各経路を双方向に伝送可能となっている。検査パケットは、請求項記載のパケットを構成する。
 このような構成のNW30の第1ノード1nに遅延測定装置10が接続されているとする。つまり、遅延測定装置10が検査パケット伝送の始終点となる。NW30においては第1ノード1nが始終点である。ここで、遅延測定装置10から第1ノード1nへ送信された検査パケットは、第2~第5ノード1n~5nを任意に経由した後、第1ノード1nを介して矢印Y1で示すように遅延測定装置10に戻り受信されるようになっている。
 トポロジ検知部13は、矢印Y1で示すように、OSPF-LS/BGP-LS等のルーティングプロトコル情報(ルーティング情報)を収集し、このルーティング情報に基づいてNW30のトポロジ情報を生成する。言い換えれば、トポロジ情報を検知する。なお、トポロジ情報は手動でも入力可能である。このトポロジ情報は、第1~第5ノード1n~5nを図2に示す通り接続したネットワーク接続形態(又はノード接続形態)を示す情報となる。
 経路決定部14は、上記検知されたトポロジ情報に基づき、遅延測定のために検査パケットが伝送(又は転送)されるNW30の経路の情報を計算する。つまり、その計算により経路情報が決定される。経路情報の計算として、NW30のループ経路の経路情報の計算方法1と、往復経路の経路情報の計算方法2とがある。
 <計算方法1>
 計算方法1は、NW30の第1ノード1nを始終点とし同一リンクを経由せずループとなる、言い換えれば、異なるループを経由する経路情報を全て計算するものであり、例えば、図3に示す第1~第5ノード1n~5nの経路情報R1,R2を算出する。また、その始終点のノードから所望ノード間を往復する経路情報R3を算出する。
 計算方法1では、経路がノード間の右向き又は左向きを考慮し、一度経由したリンクは逆方向であっても経由できないこととする。例えば、ノード1nと3n間のリンクをノード1nから3nへ向かって経由した場合、この逆のノード3nから1nに向かう方向では経由できない。つまり、接続情報を生成できないとする。更に他の例として、ノード1nから3nを介して4nに達し、ノード4nから3nを介して1nに達する経路は経由できず、経路情報を生成できないとする。
 但し、同一リンクを経由しないと始点に戻ってこられない場合、例えばノードが第4ノード4nのようにリンクを一本しか持たない場合等では、同一リンクを経由してもよいとする。この内容は下記の経路情報R3が該当する。
 この計算方法1によって、経路決定部14は、図3に示したノード接続形態を表すトポロジ情報に基づき、遅延測定に必要な経路情報R1~R3を算出する。この経路情報R1~R3を、第1~第5ノード1n~5nの符号1n~5nを用いて、次の例のように表す。
 経路情報R1は、例えば「1n-2n-3n-1n」であり、この符号列の左(先頭)から右(末尾)に向かって順番にノードを経由する経路を表している。即ち、ノード1n、2n、3n、1nの反時計回り(左回り)に回るループ経路を表している。
 経路情報R2は、例えば「1n-3n-5n-2n-1n」であり、ノード1n、3n、5n、2n、1nと右回りに伝わるループ経路を表す。
 経路情報R3は、例えば「1n-3n-4n-3n-1n」であり、ノード1n、3n、4n、3n、1nを往復する往復経路を表す。
 このような経路情報R1~R3は、利用者がトポロジ情報を基に手動で計算し、この結果を経路情報として後述の検査パケット生成部15に入力することも可能である。
<計算方法2>
 計算方法2は、経路決定部14が、NW30の第1ノード1nを始終点とし往復経路の経路情報を全て計算するものである。例えば、経路決定部14が、図4に示す第1~第5ノード1n~5nの往復経路の経路情報R11,R12,R13,R14,R15,R16を計算する場合について説明する。
 経路情報R11は、例えば「1n-3n-1n」であり、この符号列の先頭「1n」から末尾「3n」間を往復する往復経路を表している。つまり、第1ノード1nから第3ノード3n間を往復する往復経路を表している。
 経路情報R12は、例えば「1n-2n-1n」であり、第1ノード1nから第2ノード2n間の往復経路を表している。
 経路情報R13は、例えば「1n-3n-2n-3b-1n」であり、第1ノード1nから第3ノード3nを介した第2ノード2n間の往復経路を表している。
 経路情報R14は、例えば「1n-3n-5n-3b-1n」であり、第1ノード1nから第3ノード3nを介した第5ノード5n間の往復経路を表している。
 経路情報R15は、例えば「1n-3n-4n-3b-1n」であり、第1ノード1nから第3ノード3nを介した第4ノード4n間の往復経路を表している。
 経路情報R16は、例えば「1n-2n-5n-2b-1n」であり、第1ノード1nから第2ノード2nを介した第5ノード5n間の往復経路を表している。
 この計算方法2では、NW30において、始終点のノードから、始終点以外のノードまで検査パケットが伝送可能な往復経路の経路情報を計算する。この計算された2つの異なる往復経路の経路情報の比較により、必要なノード区間のリンクを抽出可能となる。
 例えば、NW30において、第3ノード3nと第4ノード4n間の遅延時間を求めたい場合、第3ノード3nと第4ノード4n間のみに検査パケットは伝送できない。そこで、経路情報R11「1n-3n-1n」と、経路情報R15「1n-3n-4n-3n-1n」との差分を計算すると「3n-4n」が求まる。つまり、ノード3nと4n間の接続情報「3n-4n」を求めることができる。このため、経路情報R11の遅延時間と、R15の遅延時間との差分から、ノード3nと4n間の往復遅延時間を求めることが可能となる。これと同様に、検査パケットがこの区間のみに伝送不可能なノード区間の往復遅延時間(又は片道の遅延時間)を求めることが可能となる。
 なお、NW30では、夜間等の非混雑時に遅延測定を行うことで、輻輳の影響を無視した伝送距離に応じた遅延の絶対量を測定したり、周期的に計測することで遅延の変化有無や、変化量を検出したりすることが可能となる。
 この他、経路決定部14は、計算した経路情報からNW30内の伝送方向込みの全リンクが必ず含まれるような組合せを抽出する。この抽出によりNW30内の全リンクの各方向を経由する検査パケットが必ず一つ以上は存在することになる。例えば、図3に示す経路情報R1に係るリンクでは左回りに検査パケットが伝送されるが、この逆の右回りでも伝送される。この双方向の伝送は、経路情報R3に係るリンクにおいても同様である。
 また、全てのノード1n~5nが必ず2ノード以上接続されている場合(図3では第4ノード4nと第5ノード5nとが接続されているとした場合)、計算方法1と計算方法2を組み合わせることで、遅延が発生したリンクと、向き(右又は左向き)、変化量を特定することが、次のように可能となる。
 (1A)例えば、図4に示すノード1nと3nを介した5nとの往復で、前回「10」と今回「18」の遅延の差分「8」を計算する。
 (2A)一方、図3のノード1nと3nを介した5nとのループを経由する右回りで、例えば、遅延が前回「10」から今回「18」に増加しているとする。一方、このループで左回りでは、遅延が前回「8」から今回「8」と変わらないとする。この場合、右回り又は左回り方向において前回と今回の遅延の差分から、右回りで増加、左回りで未変化を算出できる。
 従って、上記(1A)及び(2A)の結果から、第1ノード1nから3nを介した5nの方向の伝送ループ(右回りのループ)で遅延が「8」増加していることが分かる。
 図1に戻って、検査パケット生成部(生成部ともいう)15は、上記決定された経路情報R1~R3を通る検査パケットを生成する。この際、NW30内での検査パケットの転送を、後述のラベルスイッチング方式やフロー制御が可能なもので実現することで、任意の経路区間における検査パケットの転送が可能となる。
 ラベルスイッチング方式には、ラベルと呼ばれるタグを使用したパケット転送技術であるMPLS(Multi-Protocol Label Switching)及びSegment Routing(セグメントルーティング)等がある。セグメントルーティングでは、NW30の入り口で検査パケットのペイロード及びヘッダに付加する情報に基づき、通信経路の指定や優先付けが可能となる。このように生成部15で生成された検査パケットはタイムスタンプ押下部20へ出力される。
 フロー制御には、通信ネットワークを構成する通信機器を1つの制御装置で集中管理し、複雑な転送制御を行ったり、柔軟にネットワーク構成を変更したりできる技術としてのOpenflow(オープンフロー)等がある。
 但し、検査パケットの宛先は必ず遅延測定装置10とする。検査パケットの宛先が、遅延測定装置10となるように経路を決定することで、遅延測定装置10から送信した検査パケットを同一装置(遅延測定装置10)で受信できる。このため、1つの遅延測定装置10のみで遅延測定を可能としている。
 この他、生成部15で、転送経路以外にパケットの優先度(COS/DSCP等)を合わせて設定することで同一経路上の異なる優先度の遅延時間を測定することも可能である。なお、検査パケットの優先度には、通信の優先度を表す値であるCoS(Class of Service)やDSCP(Differentiated Services Code Point)、Exp(Experimental)等が用いられる。
 上述した経路の接続情報以外に、検査パケットのヘッダに優先度として、例えば優先度1、優先度7を設定する。この設定により、同一経路において通信サービス毎の遅延測定が可能となる。電話サービス等の優先度7の検査パケットと、インターネットサービス等の優先度1の検査パケットとが同一ノードに入ってきた場合、優先度7の検査パケットが優先的に伝送される。
 計時部19は、正確な時刻情報を発信するNTP(Network Time Protocol)サーバやGPS(Global Positioning System)等から時刻情報を受信して計時動作を行ったり、内部に正確な時刻の計時機能を備えて計時動作を行ったりして、計時情報を押下部20へ出力する。
 タイムスタンプ押下部(押下部ともいう)20は、上記生成された検査パケットに、上記時刻情報を挿入(押下ともいう)し、NW30へ送信する。つまり、検査パケットには、NW30への送信時の時刻情報(送信時刻情報Tin又はタイムスタンプTin)が押下される。
 また、押下部20は、NW30から戻って受信された検査パケットに、上記時刻情報を押下する。つまり、検査パケットには、NW30から受信時の時刻情報(受信時刻情報Tout又はタイムスタンプTout)が押下される。この押下後の検査パケットは、遅延計算部17へ出力される。なお、送信時刻情報Tinを送信時刻Tinとも称し、受信時刻情報Toutを受信時刻Toutとも称す。
 遅延計算部17は、検査パケットに押下された送信時刻Tinと受信時刻Toutとの差分から遅延時間を算出し、この遅延時間の情報に、当該検査パケットが経由した経路情報を対応付けてDB16に記憶して格納する。この格納された遅延時間情報及び経由経路情報を格納情報とも称す。
 結果判定部18は、DB16の格納情報を基にNW30の状態を判定する。この判定は、NW30に一定周期で検査パケットを送受信した際の、前回測定周期と今回測定周期との差分が一定割合を超えているか否かを判定する。また、所定周期で送受信した検査パケットの格納情報を一定期間学習した結果から、遅延が平均値より著しく乖離しているか、又は、乖離がどの程度継続しているか、又は、遅延時間が増加傾向或いは減少傾向にあるか等を判定する。これらの判定結果を基に、NW30の状態としての、故障によるトポロジの変化、輻輳によるキューイング遅延の増加、遅延量が変動した区間や伝送方向等を推定可能となる。
 次に、図5に検査パケット生成部15で生成される検査パケットPR1~PR3の一例を示す。検査パケットPR1~PR3は、経路決定部14で決定された経路情報R1~R3に基づいて生成されている。
 検査パケットPR1は、ペイロード、ヘッダ、上述したラベルとしての1nL,3nL,2nLが挿入されている。ペイロードには、送信時には送信時刻情報Tinが押下され、受信時には更に受信時刻情報Toutが押下される。ヘッダには、始終点の遅延測定装置10の固有情報を示す宛先情報10kと、優先度(COS、DSCP等)が挿入されている。
 同様に、検査パケットPR2は、ペイロード、ヘッダ、ラベル1nL,2nL,5nL,3nLが挿入されている。検査パケットPR3は、ペイロード、ヘッダ、ラベル1nL,3nL,4nL,3nL,1nLが挿入されている。
 検査パケットPR1~R3のラベルの読み取りについて、左回りに伝送される検査パケットPR1と、往復で伝送される検査パケットPR3とを代表して説明する。
 まず、検査パケットPR1のラベル1nL,3nL,2nLは、この末尾から先頭に向かって、2nL、3nL、1nLの順にノードで読み取られる。但し、NW30では、第1ノード1nが始終点であるため、検査パケットPR1には、終点を示すラベル1nLはヘッダの次に挿入されているが、始点を示すラベル1nLは挿入されていない。
 検査パケットPR1が、図3に矢印Y2で示すように、生成部15から第1ノード1nへ送信されたとする。この場合、第1ノード1nは、図5に示す末尾のラベル2nLを読み取り、図6に示すように、ラベル2nLを検査パケットPR1から外した後、第2ノード2nに転送する。つまり、転送される検査パケットPR1は、末尾が3nLとなっている。
 次に、第2ノード2nが、検査パケットPR1を受信すると、末尾のラベル3nLを読み取り、図7に示すように、ラベル3nLを検査パケットPR1から外した後、第3ノード3nに転送する。この時点で末尾が1nLとなっている。
 次に、第3ノード3nが、検査パケットPR1を受信すると、末尾のラベル1nLを読み取り、図8に示すように、ラベル1nLを検査パケットPR1から外した後、第1ノード1nに転送する。この時点で検査パケットPRには、ラベルが無い状態となる。この検査パケットPR1を第1ノード1nが受信すると、ヘッダの宛先情報10kを読み取って、図3の矢印Y3で示すようにタイムスタンプ押下部20へ送信する。
 次に、図5に示す検査パケットPR3は、ラベル1nL,3nL,4nL,3nLの末尾から先頭に向かって順に読み取られる。即ち、検査パケットPR3「ラベル1nL,3nL,4nL,3nL」が、図3に矢印Y2で示すように、生成部15から第1ノード1nへ送信された場合、第1ノード1nは、末尾のラベル3nLを読み取り、このラベル3nLを検査パケットPR1から外した後、第3ノード3nに転送する。この転送される検査パケットPR1は、末尾が4nLとなっている。
 次に、第3ノード3nが、検査パケットPR1を受信すると、末尾のラベル4nLを読み取って外した後、第4ノード4nに転送する。この時点で末尾が3nLとなっている。
 次に、第4ノード4nが、検査パケットPR1を受信すると、末尾のラベル3nLを読み取って外した後、第3ノード3nに転送する。この時点で末尾が1nLとなっている。
 次に、ノード3nLが、検査パケットPR1を受信すると、末尾のラベル1nLを読み取って外した後、第1ノード1nに転送する。この時点で検査パケットPRには、ラベルが無い状態となる。この検査パケットPR1を第1ノード1nが受信すると、ヘッダの宛先情報10kを読み取って、図3の矢印Y3で示すように押下部20へ送信する。
<ハードウェア構成>
 上述した検査パケット生成装置11は、例えば図9に示すような構成のコンピュータ100によって実現される。以下、検査パケット生成装置11を例に挙げて説明する。図9は、検査パケット生成装置11の機能を実現するコンピュータ100の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ100は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、HDD(Hard Disk Drive)104、入出力I/F(Inter Face)105、通信I/F(Inter Face)106、及びメディアI/F107を有する。
 CPU101は、ROM102又はHDD104に記憶されたプログラムに基づき作動し、各機能部の制御を行う。ROM102は、コンピュータ100の起動時にCPU101により実行されるブートプログラムや、コンピュータ100のハードウェアに係るプログラム等を記憶する。
 CPU101は、入出力I/F105を介して、プリンタやディスプレイ等の出力装置111及び、マウスやキーボード等の入力装置110を制御する。CPU101は、入出力I/F105を介して、入力装置110からデータを取得し、又は、生成したデータを出力装置111へ出力する。
 HDD104は、CPU101により実行されるプログラム及び当該プログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信I/F106は、通信網112を介して図示せぬ他の装置からデータを受信してCPU101へ出力し、また、CPU101が生成したデータを、通信網112を介して他の装置へ送信する。
 メディアI/F107は、記録媒体113に格納されたプログラム又はデータを読み取り、RAM103を介してCPU101へ出力する。CPU101は、目的の処理に係るプログラムを、メディアI/F107を介して記録媒体113からRAM103上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体113は、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto Optical disk)等の光磁気記録媒体、磁気記録媒体、導体メモリテープ媒体又は半導体メモリ等である。
 例えば、コンピュータ100が実施形態に係る検査パケット生成装置11として機能する場合、コンピュータ100のCPU101は、RAM103上にロードされたプログラムを実行することにより、検査パケット生成装置11の機能を実現する。また、HDD104には、RAM103内のデータが記憶される。CPU101は、目的の処理に係るプログラムを記録媒体113から読み取って実行する。この他、CPU101は、他の装置から通信網112を介して目的の処理に係るプログラムを読み込んでもよい。
<実施形態の動作>
 次に、本実施形態に係る遅延測定装置10を用いた遅延測定動作を、図10のフローチャートを参照して説明する。
 図10に示すステップS1において、トポロジ検知部13が、図2に矢印Y1で示すように、NW30からOSPF-LS/BGP-LS等のルーティング情報を収集し、NW30のトポロジ情報を検知し、経路決定部14へ出力する。
 次に、ステップS2において、経路決定部14がトポロジ情報に基づきNW30の経路情報を計算する。例えば、前述の図5に示した経路情報R1が計算されたとする。
 次に、ステップS3において、図11に示す検査パケット生成部15が、上記ステップS2で決定された経路情報R1に基づき検査パケットPR1を生成し、タイムスタンプ押下部(押下部ともいう)20に出力する。この生成時に、検査パケットPR1のヘッダには、遅延測定装置10の宛先情報10kが記載される。
 ステップS4において、押下部20は、入力された検査パケットPR1を送信時に、計時部19で計時中の計時情報を送信時刻情報Tin1として、検査パケットPR1のペイロードに押下する。この押下後の検査パケットPR1が、矢印Y2で示すように、第1ノード1nへ送信される。
 ステップS5において、第1ノード1nで受信された検査パケットPR1が、当該検査パケットPRに記載のラベル1nL,3nL,2nLに応じた各ノード2n,3n,1nに次のように転送された後に、矢印Y3で示すように押下部20へ戻って受信される。
 即ち、第1ノード1nが、末尾のラベル2nLを読み取り、ラベル2nLを検査パケットPR1から外した後、第2ノード2nに転送する。この転送される検査パケットPR1は、末尾が3nLとなっている。
 次に、第2ノード2nが、検査パケットPR1の末尾のラベル3nLを読み取ってラベル3nLを外した後、第3ノード3nに転送する。次に、第3ノード3nが、検査パケットPR1の末尾のラベル1nLを読み取ってラベル1nLを外した後、第1ノード1nに転送する。第1ノード1nは、検査パケットPR1のヘッダの宛先情報10kを読み取って、矢印Y3で示すように押下部20へ送信する。
 次に、ステップS6において、押下部20は、検査パケットPR1の受信時に、計時部19で計時中の計時情報を受信時刻情報Tout1として、ペイロードに押下する。このペイロードにTin1、Tout1が押下された検査パケットPR1が、遅延計算部17へ出力される。
 ステップS7において、遅延計算部17は、検査パケットPR1に押下された送信時刻情報Tin1と受信時刻情報Tout1との差分から遅延時間T1-1(図12)を算出し、この遅延時間情報T1-1を経路情報R1と対応付けて図12に示すDB16に格納する。
 DB16には、各検査パケットPR1~PR3を定期的にNW30に送受信して得られる遅延時間情報Tが格納されている。即ち、検査パケットPR1を1回目に送受信して測定した際の1周期目(周期1)の遅延時間情報T1-1と、2回目に送受信して測定した際の2周期目(周期2)の遅延時間情報T1-2と、…、n回目に送受信して測定した際のn周期目(周期n)の遅延時間情報T1-nとが格納されている。同様に、検査パケットPR2を1回目に送受信した際の遅延時間情報T2-1と、2回目に送受信した際の遅延時間情報T2-2と、…、n回目に送受信した際の遅延時間情報T2-nとが格納されている。同様に、検査パケットPR3を1回目に送受信した際の遅延時間情報T3-1と、2回目に送受信した際の遅延時間情報T3-2と、…、n回目に送受信した際の遅延時間情報T3-nとが格納されている。
 次に、ステップS8において、結果判定部18は、DB16の格納情報を基にNW30の所定経路における遅延状態を判定する。例えば、図13に示すように、経路情報R1に係る経路において、周期1の遅延時間情報T1-1を周期2の遅延時間情報T1-2で除算することにより、遅延時間の変動値1.53が得られる。この変動値1.53は、前回の周期1よりも今回の周期2において遅延時間が53%増加したことを示す。従って、結果判定部18は、遅延時間の変動有りと判定する。
 また、経路情報R2に係る経路において、周期1の遅延時間情報T2-1が周期2の遅延時間情報T2-2で除算され、遅延時間の変動値0.97が得られる。この変動値0.97は、前回の周期1よりも今回の周期2において遅延時間が3%減少したことを示す。従って、遅延時間の変動無しと判定される。
 また、経路情報R3に係る経路において、周期1の遅延時間情報T3-1が周期2の遅延時間情報T3-2で除算され、遅延時間の変動値1.01が得られる。この変動値1.01は、前回の周期1よりも今回の周期2において遅延時間が1%増加したことを示す。従って、遅延時間の変動無しと判定される。
 このように結果判定部18で、前周期と今周期との差分が一定割合を超え遅延時間が変動しているか否かが判定できる。つまり、遅延時間が増加傾向又は減少傾向にあるかが判定できる。この他、周期毎の遅延時間を一定期間学習したデータから、ある周期で著しく遅延時間が乖離しているか否か、また、乖離がどの程度継続しているか等が判定可能である。
<実施形態の効果>
 次に、本実施形態に係る遅延測定装置10の効果を説明する。
 (1)遅延測定装置10は、トポロジ検知部13、経路決定部14、検査パケット生成部15、遅延計算部17及びDB16を備える。
 トポロジ検知部13は、複数のノードがネットワーク接続されたNW30から、ルーティング情報(ルーティングプロトコル情報)を収集してトポロジ情報を検知する。経路決定部14は、その検知されたトポロジ情報に基づき、遅延測定対象となるノード間の経路情報を決定する。検査パケット生成部15は、その決定された経路情報に基づく経路に伝送させる検査パケットを生成する。
 タイムスタンプ押下部20は、時刻を計時すると共にパケットの送受信を行い、検査パケット生成部15で生成された検査パケットに、ノード間の経路情報に応じた経路への検査パケット送信時に計時による送信時刻情報を押下し、当該経路からの検査パケット受信時に計時による受信時刻情報を押下する。遅延計算部17は、検査パケットに押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出し、算出された遅延時間情報を、当該遅延時間情報に係るノード間の経路情報に対応付けてDB16にF格納する構成とした。
 この構成によれば、経路決定部14によってトポロジ検知部13で検知されたトポロジ情報に基づき、遅延測定対象となるノード間の経路情報を決定する。この経路情報の経路への検査パケット送信時に送信時刻情報を押下し、当該経路からの検査パケット受信時に受信時刻情報を押下する。この押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出できる。
 このような遅延測定の構成を、生成した検査パケットを遅延測定対象の経路へ伝送させ、この伝送時に送受信時刻を検査パケットに押下(タイムスタンプ処理)し、この送受信時刻の差分を求める簡単な装置構成で実現できる。従って、NW30の必要なノード区間の遅延を測定でき、ネットワークのノード区間の遅延を把握できる遅延測定装置10を低コストで実現できる。
 また、押下部20による検査パケットへの送信時刻情報及び受信時刻情報のタイムスタンプ処理を、同一のハードウェアで処理できるので高精度な遅延測定を実現できる。このため、遅延測定の基準となるタイムスタンプをハードウェア処理で押下することでマイクロ秒オーダー、且つ処理競合による揺らぎの影響を最低限に抑制できる遅延測定を実現できる。また、ハードウェア構成によって、計時部19による同一計時の時刻でタイムスタンプの挿入を行うことができるので、装置間の時刻同期が不要となり、高精度な時刻情報の挿入が可能になる。
 (2)経路決定部14は、NW30において、タイムスタンプ押下部20に直接接続されたノードを始終点として、検査パケットが経由する異なるループに対応した複数のループ経路情報を決定する構成とした。
 この構成によれば、検査パケットがループ経路情報に応じて、始終点ノードからループ経路を右回りで回って始終点ノードに戻る際に、遅延が前回の例えば「10」から今回の例えば「18」に増加していることが測定されたとする。一方、このループの左回りでは、遅延が前回「8」から今回「8」と変わらないとする。この場合、右回り又は左回り方向において前回と今回の遅延の差分から、右回りで増加、左回りで未変化を導出できる。従って、その導出結果から、右回りのループ経路で遅延が「8」増加していることが分かる。このように同一ループ経路において右回りと左回りとの遅延の増減を容易に導出できる。
 (3)経路決定部14は、始終点のノードと、始終点ノード以外のノード間における複数の往復経路情報を決定し、往復経路情報の内、終始点から共通経路を有し且つ長さが異なる経路同士の差分から、始終点ノード以外のノード区間の往復経路を決定する構成とした。
 この構成によれば、始終点ノード以外のノード区間の往復経路情報、言い換えれば、検査パケットがこの区間のみに伝送不可能なノード区間の往復の遅延情報を求めることができる。このため、検査パケットがこの区間のみに伝送不可能なノード区間の往復遅延を求めることができる。
 (4)検査パケット生成部15は、検査パケットのヘッダに各種の通信サービスに応じた優先度を設定する構成とした。
 この構成によれば、検査パケットのヘッダに各種の通信サービスに応じた優先度として、例えば重要度の高い電話サービス用の優先度7、インターネットサービス用の優先度1を設定する。この設定により、優先度7の検査パケットと、優先度1の検査パケットとが、同一ノードに入ってきた場合、電話サービス用の優先度7の検査パケットを優先的に伝送できる。
 (5)NW30のノードは、ラベルスイッチング方式で検査パケット転送を行う構成とした。
 この構成によれば、遅延測定対象の経路情報に応じた転送先ノードを示すラベルを検査パケットに挿入し、この検査パケットをループ経路又は往復経路で転送(伝送)できる。このため、測定したい経路に適正に検査パケットを転送できる。
 (6)DB16に格納された経路情報毎の遅延時間情報を基に、同一ノード区間の経路における前回測定周期と今回測定周期との遅延時間の差分を判定する結果判定部18を更に備える構成とした。
 この構成によれば、前回測定周期と今回測定周期との遅延時間の差分が一定割合を超えているか否かが判定できる。このため、遅延時間が増加傾向又は減少傾向にあるかが判定できる。
 次に、本実施形態のコンピュータで実行されるプログラムについて説明する。コンピュータは、通信ネットワークのノード間の遅延時間を測定する遅延測定装置10であるとする。
 プログラムは、上記コンピュータを、複数のノード1n~5nがネットワーク接続された通信NW30から、ルーティング情報を収集してトポロジ情報を検知する手段、上記検知されたトポロジ情報に基づき、測定対象となるノード間の経路情報を決定する手段、上記決定された経路情報に基づく経路に伝送させる検査パケットを生成する手段、時刻を計時すると共にパケットの送受信を行い、上記生成されたパケットに、上記ノード間の経路情報に応じた経路へのパケット送信時に上記計時による送信時刻情報を押下し、当該経路からのパケット受信時に上記計時による受信時刻情報を押下する手段、上記パケットに押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出し、算出された遅延時間情報を、当該遅延時間情報に係るノード間の経路情報に対応付けてDB16に格納する手段として機能させる。
 このプログラムによれば、上述した遅延測定装置10と同様の効果を得ることができる。
<効果>
 (1a)複数のノードが互いにネットワーク接続されて構成される通信ネットワークから、ルーティングプロトコル情報を収集してトポロジ情報を検知する検知部と、前記検知されたトポロジ情報に基づき、遅延測定対象となるノード間の経路情報を決定する経路決定部と、前記決定された経路情報に基づく経路に伝送させるパケットを生成する生成部と、時刻を計時すると共にパケットの送受信を行い、前記生成部で生成されたパケットに、前記ノード間の経路情報に応じた経路へのパケット送信時に計時による送信時刻情報を押下し、当該経路からのパケット受信時に計時による受信時刻情報を押下する押下部と、前記パケットに押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出し、算出された遅延時間情報を、当該遅延時間情報に係るノード間の経路情報に対応付けてDB(Data Base)に格納する計算部とを備えることを特徴とする遅延測定装置である。
 この構成によれば、経路決定部によって検知部で検知されたトポロジ情報に基づき、遅延測定対象となるノード間の経路情報を決定する。この経路情報の経路へのパケット送信時に送信時刻情報を押下し、当該経路からのパケット受信時に受信時刻情報を押下する。この押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出できる。この遅延測定の構成を、生成したパケットを遅延測定対象の経路へ伝送させ、この伝送時に送受信時刻をパケットに押下(タイムスタンプ処理)し、この送受信時刻の差分を求める簡単な装置構成で実現できる。従って、通信ネットワークの必要なノード区間の遅延を測定でき、ネットワークのノード区間の遅延を低コストで把握できる。
 (2a)前記経路決定部は、前記通信ネットワークにおいて、前記押下部に直接接続されたノードを始終点として、前記パケットが経由する異なるループに対応した複数のループ経路情報を決定することを特徴とする上記(1a)に記載の遅延測定装置である。
 この構成によれば、パケットがループ経路情報に応じて、始終点ノードからループ経路を右回りで回って始終点ノードに戻る際に、遅延が前回の例えば「10」から今回の例えば「18」に増加していることが測定されたとする。一方、このループの左回りでは、遅延が前回「8」から今回「8」と変わらないとする。この場合、右回り又は左回り方向において前回と今回の遅延の差分から、右回りで増加、左回りで未変化を導出できる。従って、その導出結果から、右回りのループ経路で遅延が「8」増加していることが分かる。このように同一ループ経路において右回りと左回りとの遅延の増減を容易に導出できる。
 (3a)前記経路決定部は、前記始終点のノードと、始終点ノード以外のノード間における複数の往復経路情報を決定し、往復経路情報の内、終始点から共通経路を有し且つ長さが異なる経路同士の差分から、始終点ノード以外のノード区間の往復経路を決定することを特徴とする上記(2a)に記載の遅延測定装置である。
 この構成によれば、始終点ノード以外のノード区間の往復経路情報、言い換えれば、パケットがこの区間のみに伝送不可能なノード区間の往復の遅延情報を求めることができる。このため、パケットがこの区間のみに伝送不可能なノード区間の往復遅延を求めることができる。
 (4a)前記生成部は、前記パケットのヘッダに各種の通信サービスに応じた優先度を設定する構成とした。
 この構成によれば、検査パケットのヘッダに各種の通信サービスに応じた優先度として、例えば重要度の高い電話サービス用の優先度7、インターネットサービス用の優先度1を設定する。この設定により、優先度7の検査パケットと、優先度1の検査パケットとが、同一ノードに入ってきた場合、電話サービス用の優先度7の検査パケットを優先的に伝送できる。
 (5a)前記通信ネットワークのノードは、ラベルスイッチング方式でパケット転送を行うことを特徴とする上記(1a)~(43a)の何れか1つに記載の遅延測定装置である。
 この構成によれば、遅延測定対象の経路情報に応じた転送先ノードを示すラベルをパケットに挿入し、このパケットをループ経路又は往復経路で転送(伝送)できる。このため、測定したい経路に適正にパケットを転送できる。
 (6a)前記DBに格納された経路情報毎の遅延時間情報を基に、同一ノード区間の経路における前回測定周期と今回測定周期との遅延時間の差分を判定する判定部を更に備えることを特徴とする上記(1a)~(5a)の何れか1つに記載の遅延測定装置である。
 この構成によれば、前回測定周期と今回測定周期との遅延時間の差分が一定割合を超えているか否かが判定できる。また、遅延時間が増加傾向又は減少傾向にあるかが判定できる。
 (7a)通信ネットワークのノード間の遅延時間を測定する遅延測定装置による遅延測定方法であって、前記遅延測定装置は、複数のノードが互いにネットワーク接続されて構成される通信ネットワークから、ルーティングプロトコル情報を収集してトポロジ情報を検知するステップと、前記検知されたトポロジ情報に基づき、遅延測定対象となるノード間の経路情報を決定するステップと、前記決定された経路情報に基づく経路に伝送させるパケットを生成するステップと、時刻を計時すると共にパケットの送受信を行い、前記生成されたパケットに、前記ノード間の経路情報に応じた経路へのパケット送信時に計時による送信時刻情報を押下し、当該経路からのパケット受信時に計時による受信時刻情報を押下するステップと、前記パケットに押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出し、算出された遅延時間情報を、当該遅延時間情報に係るノード間の経路情報に対応付けてDBに格納するステップとを実行することを特徴とする遅延測定方法である。
 この方法によれば、上記(1a)と同様の作用効果を得ることができる。
 (8a)コンピュータを、上記(1a)~(6a)の何れか1つに記載の遅延測定装置として機能させるためのプログラムである。
 このプログラムによれば、上記(1a)~(6a)の何れか1つと同様の作用効果を得ることができる。
 その他、具体的な構成について、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
 10 遅延測定装置
 11 タイムスタンプ押下装置
 12 検査パケット生成装置
 13 トポロジ検知部
 14 経路決定部
 15 検査パケット生成部
 16 DB
 17 遅延計算部
 18 結果判定部
 19 計時部
 20 タイムスタンプ押下部
 30 測定対象の通信ネットワーク(NW)
 1n~5n ノード

Claims (8)

  1.  複数のノードが互いにネットワーク接続されて構成される通信ネットワークから、ノード間の接続状態を示すルーティング情報を収集してトポロジ情報を検知する検知部と、
     前記検知されたトポロジ情報に基づき、遅延測定対象となるノード間の経路情報を決定する経路決定部と、
     前記決定された経路情報に基づく経路に伝送させるパケットを生成する生成部と、
     時刻を計時すると共にパケットの送受信を行い、前記生成部で生成されたパケットに、前記ノード間の経路情報に応じた経路へのパケット送信時に計時による送信時刻情報を押下し、当該経路からのパケット受信時に計時による受信時刻情報を押下する押下部と、
     前記パケットに押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出し、算出された遅延時間情報を、当該遅延時間情報に係るノード間の経路情報に対応付けてDB(Data Base)に格納する計算部と
     を備えることを特徴とする遅延測定装置。
  2.  前記経路決定部は、前記通信ネットワークにおいて、前記押下部に直接接続されたノードを始終点として、前記パケットが経由する異なるループに対応した複数のループ経路情報を決定する
     ことを特徴とする請求項1に記載の遅延測定装置。
  3.  前記経路決定部は、前記始終点のノードと、始終点ノード以外のノード間における複数の往復経路情報を決定し、往復経路情報の内、終始点から共通経路を有し且つ長さが異なる経路同士の差分から、始終点ノード以外のノード区間の往復経路を決定する
     ことを特徴とする請求項2に記載の遅延測定装置。
  4.  前記生成部は、前記パケットのヘッダに各種の通信サービスに応じた優先度を設定する
     ことを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の遅延測定装置。
  5.  前記通信ネットワークのノードは、ラベルスイッチング方式でパケット転送を行う
     ことを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の遅延測定装置。
  6.  前記DBに格納された経路情報毎の遅延時間情報を基に、同一ノード区間の経路における前回測定周期と今回測定周期との遅延時間の差分を判定する判定部
     を更に備えることを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の遅延測定装置。
  7.  通信ネットワークのノード間の遅延時間を測定する遅延測定装置による遅延測定方法であって、
     前記遅延測定装置は、
     複数のノードが互いにネットワーク接続されて構成される通信ネットワークから、ノード間の接続状態を示すルーティング情報を収集してトポロジ情報を検知するステップと、
     前記検知されたトポロジ情報に基づき、遅延測定対象となるノード間の経路情報を決定するステップと、
     前記決定された経路情報に基づく経路に伝送させるパケットを生成するステップと、
     時刻を計時すると共にパケットの送受信を行い、前記生成されたパケットに、前記ノード間の経路情報に応じた経路へのパケット送信時に計時による送信時刻情報を押下し、当該経路からのパケット受信時に計時による受信時刻情報を押下するステップと、
     前記パケットに押下された送信時刻情報と受信時刻情報との差分から遅延時間を算出し、算出された遅延時間情報を、当該遅延時間情報に係るノード間の経路情報に対応付けてDBに格納するステップと
     を実行することを特徴とする遅延測定方法。
  8.  コンピュータを、請求項1~6の何れか1項に記載の遅延測定装置として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2020/007257 2020-02-21 2020-02-21 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム WO2021166266A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/799,737 US20230108791A1 (en) 2020-02-21 2020-02-21 Delay measurement device, delay measurement method, and program
PCT/JP2020/007257 WO2021166266A1 (ja) 2020-02-21 2020-02-21 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム
JP2022501595A JP7388535B2 (ja) 2020-02-21 2020-02-21 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/007257 WO2021166266A1 (ja) 2020-02-21 2020-02-21 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021166266A1 true WO2021166266A1 (ja) 2021-08-26

Family

ID=77391544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007257 WO2021166266A1 (ja) 2020-02-21 2020-02-21 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230108791A1 (ja)
JP (1) JP7388535B2 (ja)
WO (1) WO2021166266A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021234900A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177739A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Fujitsu Ltd 通信装置、通信システム及び通信方法
JP2011211295A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fujitsu Ltd ネットワークの通信経路推定方法、通信経路推定プログラム及び監視装置
JP2017121057A (ja) * 2015-12-30 2017-07-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 遅延測定を実装するための方法、装置、およびシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177739A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Fujitsu Ltd 通信装置、通信システム及び通信方法
JP2011211295A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fujitsu Ltd ネットワークの通信経路推定方法、通信経路推定プログラム及び監視装置
JP2017121057A (ja) * 2015-12-30 2017-07-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 遅延測定を実装するための方法、装置、およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021234900A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25
JP7302740B2 (ja) 2020-05-21 2023-07-04 日本電信電話株式会社 測定装置、測定システム、測定方法、および、測定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021166266A1 (ja) 2021-08-26
US20230108791A1 (en) 2023-04-06
JP7388535B2 (ja) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Elwalid et al. MATE: MPLS adaptive traffic engineering
JP4549961B2 (ja) 通信路監視システム及び通信ネットワークシステム
CN106936657B (zh) 一种实现时延检测的方法、装置和系统
KR100716153B1 (ko) 비동기 패킷 전송망에서의 단대단 지연 측정 방법, 비동기패킷 송신기 및 수신기
KR100597588B1 (ko) 우선순위기반 능동 시험패킷을 이용한 노드간 경로특성측정방법
WO2006125386A1 (fr) Procede de traitement de demande d'information de chemin d'acces distribue
CN110971331B (zh) 一种逐跳时延测量方法和系统
CN110011915A (zh) Sdn网络架构、基于sdn的流量转发控制方法及装置
EP3850802B1 (en) Techniques to collect and transport telemetry information in a communication network
JP7355209B2 (ja) 通信遅延測定装置、通信遅延測定方法及びプログラム
WO2021166266A1 (ja) 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム
Van Do et al. A Performance model of MPLS multipath routing with failures and repairs of the LSPs
CN113676550B (zh) 基于SRv6和网络测量的网络报文时延确定性传输方法
US11611495B2 (en) Enabling a performance measurement in a packet-switched communication network
WO2022044069A1 (ja) 遅延測定器、遅延測定方法、および、遅延測定プログラム
JP2007208326A (ja) 検出方法、検出システム及び検出装置
US12003397B2 (en) Delay measurement device, delay measurement method, and delay measurement program
JP2005039362A (ja) パケット通信システムの経路制御方法及び経路制御システム
US20230396525A1 (en) One-way delay measurement in a packet-switched communication network
US20230403221A1 (en) One-way delay measurement in a packet-switched communication network
Güven et al. Measurement-based optimal routing on overlay architectures for unicast sessions
Werner et al. Modeling route change in soft-state signaling protocols using SDL: a case of RSVP
WO2014149960A1 (en) System, method and apparatus for lsp setup using inter-domain abr indication
WO2017169928A1 (ja) 監視システム、監視方法、及び記録媒体
CN116208547A (zh) 一种报文传输方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20920162

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022501595

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20920162

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1