WO2021153295A1 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2021153295A1
WO2021153295A1 PCT/JP2021/001408 JP2021001408W WO2021153295A1 WO 2021153295 A1 WO2021153295 A1 WO 2021153295A1 JP 2021001408 W JP2021001408 W JP 2021001408W WO 2021153295 A1 WO2021153295 A1 WO 2021153295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
solid
impurity diffusion
diffusion region
image sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/001408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
航也 土本
伸 北野
祐亮 村川
中村 誠
拓也 花田
裕貴 野田
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority to CN202180007299.1A priority Critical patent/CN114830630A/zh
Priority to JP2021574640A priority patent/JPWO2021153295A1/ja
Priority to DE112021000802.1T priority patent/DE112021000802T5/de
Priority to US17/794,865 priority patent/US20230058009A1/en
Publication of WO2021153295A1 publication Critical patent/WO2021153295A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Abstract

本開示に係る固体撮像素子(200)は、フォトダイオード(221)と、変換回路(電流電圧変換回路310)と、輝度変化検出回路(コンパレータ341)と、遮光部(遮光膜700)とを有する。フォトダイオード(221)は、入射光を光電変換して光電流を生成する。変換回路(電流電圧変換回路310)は、光電流を電圧信号に変換する。輝度変化検出回路(コンパレータ341)は、電圧信号に基づいて入射光の輝度の変化を検出する。遮光部(遮光膜700)は、輝度変化検出回路(コンパレータ341)へ電圧信号を入力する回路に含まれる不純物拡散領域(401)への光の入射を遮断する。

Description

固体撮像素子
 本開示は、固体撮像素子に関する。
 ダイナミックビジョンシステムに使用される固体撮像素子は、入射光を電圧信号に光電変換し、電圧信号に基づいて入射光の輝度変化を検出する(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2019/087472号
 しかしながら、入射光の輝度変化を検出する固体撮像素子は、内部において迷光の照射が発生した場合に、電圧信号の電圧が変動して輝度変化の検出精度が低下することがある。
 そこで、本開示では、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる固体撮像素子を提案する。
 本開示に係る固体撮像素子は、フォトダイオードと、変換回路と、輝度変化検出回路と、遮光部とを有する。フォトダイオードは、入射光を光電変換して光電流を生成する。変換回路は、前記光電流を電圧信号に変換する。輝度変化検出回路は、前記電圧信号に基づいて前記入射光の輝度の変化を検出する。遮光部は、前記輝度変化検出回路へ前記電圧信号を入力する回路に含まれる不純物拡散領域への光の入射を遮断する。
本開示に係る撮像装置の一構成例を示すブロック図である。 本開示に係る固体撮像素子の積層構造の一例を示す図である。 本開示に係る受光チップの平面図の一例である。 本開示に係る検出チップの平面図の一例である。 本開示に係るアドレスイベント検出部の平面図の一例である。 本開示に係るアドレスイベント検出回路の一構成例を示すブロック図である。 本開示に係る電流電圧変換回路の一構成例を示す回路図である。 本開示に係る減算器および量子化器の一構成例を示す回路図である。 本開示に係る量子化器の変形例を示す回路図である。 本開示に係る第1の表面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。 本開示に係る第1の表面照射型固体撮像素子が備える遮光膜と遮光対象との位置関係を示す平面説明図である。 本開示に係る第1の表面照射型固体撮像素子が備える遮光膜と遮光対象との位置関係を示す側面説明図である。 本開示に係る第2の表面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。 本開示に係る第2の表面照射型固体撮像素子が備える遮光配線と遮光対象との位置関係を示す側面説明図である。 本開示に係る第3の表面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。 本開示に係る第3の表面照射型固体撮像素子が備える遮光部材と遮光対象との位置関係を示す平面説明図である。 本開示に係る第3の表面照射型固体撮像素子が備える遮光部材と遮光対象との位置関係を示す側面説明図である。 本開示に係る第1の裏面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。 本開示に係る第2の裏面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。 本開示に係る第3の裏面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。 本開示に係る第1の積層型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。 本開示に係る第2の積層型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。 本開示に係る第3の積層型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。 本開示に係るアドレスイベント検出回路の他の構成例を示すブロック図である。 本開示に係るスキャン方式の撮像装置の構成例を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る測距システムの構成例を示す概略図である。 本開示の実施形態に係る測距システムの回路構成例を示すブロック図である。
 以下に、本開示の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の各実施形態において、同一の部位または同一の機能を有する構成要素には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
[1.撮像装置の構成例]
 図1は、本開示に係る撮像装置100の一構成例を示すブロック図である。この撮像装置100は、画像データを撮像するものであり、撮像レンズ110、固体撮像素子200、記録部120および制御部130を備える。撮像装置100としては、産業用ロボットに搭載されるカメラや、車載カメラなどが想定される。
 撮像レンズ110は、入射光を集光して固体撮像素子200に導くものである。固体撮像素子200は、DVS(Dynamic Vision Sensor)とも呼称され、入射光を光電変換して画像データを撮像するものである。この固体撮像素子200は、撮像した画像データに対して、画像認識処理などの所定の信号処理を画像データに対して実行し、その処理後のデータを記録部120に信号線209を介して出力する。
 記録部120は、固体撮像素子200からのデータを記録するものである。制御部130は、固体撮像素子200を制御して画像データを撮像させるものである。
 [2.固体撮像素子の構成例]
 図2は、本開示に係る固体撮像素子200の積層構造の一例を示す図である。この固体撮像素子200は、検出チップ202と、その検出チップ202に積層された受光チップ201とを備える。これらのチップは、ビアなどにより接合される。なお、ビアの他、Cu-Cu接合やバンプにより接合することもできる。
 なお、固体撮像素子200は、図2に示す積層構造に限定されるものではない。固体撮像素子200は、受光チップ201に設けられる回路素子と、検出チップ202に設けられる回路素子とが、1枚のチップ上に設けられる構成であってもよい。かかる構成の固体撮像素子については、図9~図19を参照して後述する。
 図3は、本開示に係る受光チップ201の平面図の一例である。受光チップ201には、受光部220と、ビア配置部211、212および213とが設けられる。
 ビア配置部211、212および213には、検出チップ202と接続されるビアが配置される。また、受光部220には、二次元格子状に複数のフォトダイオード221が配列される。フォトダイオード221は、入射光を光電変換して光電流を生成するものである。これらのフォトダイオード221のそれぞれには、行アドレスおよび列アドレスからなる画素アドレスが割り当てられ、画素として扱われる。
 図4は、本開示に係る検出チップ202の平面図の一例である。この検出チップ202には、ビア配置部231、232および233と、信号処理回路240と、行駆動回路251と、列駆動回路252と、アドレスイベント検出部260とが設けられる。ビア配置部231、232および233には、受光チップ201と接続されるビアが配置される。
 アドレスイベント検出部260は、複数のフォトダイオード221のそれぞれの光電流から検出信号を生成して信号処理回路240に出力するものである。この検出信号は、入射光の光量が所定の閾値を超えた旨をアドレスイベントとして検出したか否かを示す1ビットの信号である。
 行駆動回路251は、行アドレスを選択して、その行アドレスに対応する検出信号をアドレスイベント検出部260に出力させるものである。
 列駆動回路252は、列アドレスを選択して、その列アドレスに対応する検出信号をアドレスイベント検出部260に出力させるものである。
 信号処理回路240は、アドレスイベント検出部260からの検出信号に対して所定の信号処理を実行するものである。この信号処理回路240は、検出信号を画素信号として二次元格子状に配列し、画素毎に1ビットの情報を有する画像データを取得する。そして、信号処理回路240は、その画像データに対して画像認識処理などの信号処理を実行する。
 図5は、本開示に係るアドレスイベント検出部260の平面図の一例である。このアドレスイベント検出部260には、二次元格子状に複数のアドレスイベント検出回路300が配列される。アドレスイベント検出回路300のそれぞれには画素アドレスが割り当てられ、同一アドレスのフォトダイオード221と接続される。
 アドレスイベント検出回路300は、対応するフォトダイオード221からの光電流に応じた電圧信号を量子化して検出信号として出力するものである。
 [3.アドレスイベント検出回路の構成例]
 図6は、本開示に係るアドレスイベント検出回路300の一構成例を示すブロック図である。このアドレスイベント検出回路300は、電流電圧変換回路310、バッファ320、減算器330、量子化器340および転送回路350を備える。
 電流電圧変換回路310は、対応するフォトダイオード221からの光電流を電圧信号に変換するものである。この電流電圧変換回路310は、電圧信号をバッファ320に供給する。
 バッファ320は、電流電圧変換回路310からの電圧信号を補正するものである。このバッファ320は、補正後の電圧信号を減算器330に出力する。
 減算器330は、行駆動回路251からの行駆動信号に従ってバッファ320からの電圧信号のレベルを低下させるものである。この減算器330は、低下後の電圧信号を量子化器340に供給する。
 量子化器340は、減算器330からの電圧信号をデジタル信号に量子化して検出信号として転送回路350に出力するものである。
 転送回路350は、列駆動回路252からの列駆動信号に従って、検出信号を量子化器340から信号処理回路240に転送するものである。
 [4.電流電圧変換回路の構成例]
 図7は、本技術の本開示に係る電流電圧変換回路310の一構成例を示す回路図である。この電流電圧変換回路310は、変換トランジスタ311、電流源トランジスタ312および電圧供給トランジスタ313を備える。変換トランジスタ311および電圧供給トランジスタ313として、例えば、N型のMOS(Metal-Oxide-Semiconductor)トランジスタが用いられる。また、電流源トランジスタ312として、例えば、P型のMOSトランジスタが用いられる。
 変換トランジスタ311は、対応するフォトダイオード221からの光電流Iinを電圧信号Voutに変換してゲートから出力するものである。この変換トランジスタ311のソースは、入力信号線314を介してフォトダイオード221のカソードと電圧供給トランジスタ313のゲートとに接続される。また、変換トランジスタ311のドレインは電源に接続され、ゲートは、出力信号線315を介して電流源トランジスタ312のドレインと電圧供給トランジスタ313のドレインと、バッファ320の入力端子とに接続される。
 電流源トランジスタ312は、所定の定電流を出力信号線315に供給するものである。この電流源トランジスタ312のゲートには所定のバイアス電流Vbiasが印加される。ソースは電源に接続され、ドレインは出力信号線315に接続される。
 電圧供給トランジスタ313は、出力信号線315からの定電流に応じた一定の電圧を入力信号線314を介して変換トランジスタ311のソースに供給するものである。これにより、変換トランジスタ311のソース電圧は、一定電圧に固定される。したがって、光が入射した際に、変換トランジスタ311のゲート-ソース間電圧が光電流に応じて上昇し、電圧信号Voutのレベルが上昇する。
 [5.減算器および量子化器の構成例]
 図8Aは、本開示に係る減算器330および量子化器340の一構成例を示す回路図である。減算器330は、コンデンサ331および333と、インバータ332と、スイッチ334とを備える。また、量子化器340は、コンパレータ341を備える。
 コンデンサ331の一端は、バッファ320の出力端子に接続され、他端は、インバータ332の入力端子に接続される。コンデンサ333は、インバータ332に並列に接続される。
 スイッチ334は、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)によって構成され、コンデンサ333の両端を接続する経路を行駆動信号に従って開閉するものである。スイッチ334は、コンデンサ333の両端を接続することによって、コンデンサ333を放電させてリセットするリセットトランジスタとして機能する。
 インバータ332は、コンデンサ331を介して入力された電圧信号を反転するものである。このインバータ332は反転した信号をコンパレータ341の非反転入力端子(+)に出力する。
 コンパレータ341は、例えば、反転増幅器であり、減算器330から入力される電圧信号に基づいて、フォトダイオード221に入射する入射光の輝度の変化を検出する輝度変化検出回路として機能する。
 コンパレータ341は、減算器330からの電圧信号と、反転入力端子(-)に印加される所定の閾値電圧VthON,VthOFFとを比較することによって、入射光の輝度の変化を検出する。コンパレータ341は、比較結果を示す信号を検出信号として転送回路350に出力する。
 コンパレータ341は、例えば、撮像装置100が顔認証に用いられる場合、被写体となる顔へ点滅光を照射する光源の点滅周期に同期して入力される閾値電圧VthON,VthOFFが切替えられる。コンパレータ341は、光源が点灯する期間に、入力される電圧信号と閾値電圧VthONとを比較する。また、コンパレータ341は、光源が消灯している期間に、入力される電圧信号と閾値電圧VthOFFとを比較する。
 なお、量子化器340の構成は、図8Aに示す構成に限定されるものではなく、例えば、図8Bに示す構成であってもよい。図8は、本開示に係る量子化器の変形例を示す回路図である。図8Bに示すように、変形例に係る量子化器340aは、入力に対して並列に接続される2つのコンパレータ341a,341bを備える。
 コンパレータ341a,341bの非反転入力端子(+)には、減算器330から電圧信号が入力される。コンパレータ341aの反転入力端子(-)には、閾値電圧VthONが入力される。コンパレータ341bの反転入力端子(-)には、閾値電圧VthOFFが入力される。
 コンパレータ341aは、電圧信号と閾値電圧VthONとの比較結果を示す検出信号SigONを転送回路350に出力する。コンパレータ341bは、電圧信号と閾値電圧VthOFFとの比較結果を示す検出信号SigOFFを転送回路350に出力する。
 かかる構成の量子化器340aによっても、図8Aに示す量子化器340と同様に、減算器330から入力される電圧信号に基づいて、フォトダイオード221に入射する入射光の輝度の変化を検出し、検出結果を転送回路350に出力することができる。
 ここで、量子化器340,340aは、減算器330の寄生光感度(PLS:Parasitic Light Sensitivity)が高いと、減算器330への迷光の照射や光発生電荷の拡散に起因して、入力される電圧信号の電圧が変動し、輝度変化の検出精度が低下する。
 例えば、図8Aに示す構成の場合、減算器330が備えるコンデンサ331,333に接続されている不純物拡散領域A1,A2に対して、迷光の照射や光発生電荷の拡散が発生すると光電変換が起こり、量子化器340へ入力される電圧信号の電圧が変動する。
 また、スイッチ334のゲートに接続されている不純物拡散領域A3に対して、迷光の照射や光発生電荷の拡散が発生すると、スイッチ334の開閉動作が異常をきたし、量子化器340へ入力される電圧信号の電圧が変動することがある。
 そこで、本開示に係る固体撮像素子200は、輝度変化検出回路の一例である量子化器340,340aへ電圧信号を入力する回路の一例である減算器330に含まれる不純物拡散領域への光の入射を遮断する遮光部を備える。
 これにより、固体撮像素子200は、迷光の照射や光発生電荷の拡散による輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。以下、本開示に係る遮光部を備える固体撮像素子200の具体例について説明する。
 なお、本開示に係る遮光部は、図2に示した検出チップ202に受光チップ201が積層される積層型の固体撮像素子200以外の固体撮像素子に適用することができる。例えば、本開示に係る遮光部は、受光チップ201に設けられる回路素子と、検出チップ202に設けられる回路素子とが、1枚のチップ上に設けられる表面照射型の固体撮像素子および裏面照射型の固体撮像素子にも適用可能である。
 このため、以下では、本開示に係る遮光部を備える表面照射型の固体撮像素子、裏面照射型の固体撮像素子、および積層型の固体撮像素子のそれぞれについて説明する。
[6.表面照射型の固体撮像装置]
[6-1.第1の表面照射型固体撮像装置]
 まず、図9~図11を参照し、本開示に係る第1の表面照射型固体撮像素子について説明する。図9は、本開示に係る第1の表面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。図10は、本開示に係る第1の表面照射型固体撮像素子が備える遮光膜と遮光対象との位置関係を示す平面説明図である。図11は、本開示に係る第1の表面照射型固体撮像素子が備える遮光膜と遮光対象との位置関係を示す側面説明図である。なお、以下では、便宜上、固体撮像素子における光が入射する面側を上、光が入射する面とは逆面側を下として説明する。
 図9に示すように、第1の表面照射型固体撮像素子(以下、固体撮像素子200aと記載する)は、フォトダイオード221を含む半導体層400の光が入射する面側に配線層500を介してオンチップレンズ600が設けられる。
 半導体層400は、例えば、B(ボロン)等のP型不純物がドープされたSi(シリコン)基板である。フォトダイオード221は、半導体層400に、例えば、P(リン)等のN型の不純物が拡散された領域である。
 配線層500は、例えば、SiO(酸化シリコン)膜等の層間絶縁膜501と、層間絶縁膜501の内部に設けられる多層の配線502とを備える。また、配線層500における半導体層400と接合される面側には、例えば、アドレスイベント検出回路300に含まれる各種トランジスタのゲート電極503等が設けられる。
 また、例えば、アドレスイベント検出回路300に含まれる不純物拡散領域401は、半導体層400における配線層500と接合される面側に設けられる。不純物拡散領域401は、例えば、例えば、P(リン)等のN型の不純物が拡散された領域である場合、半導体層400との間にPN接合が形成される。
 このため、不純物拡散領域401は、配線層500を通過する光800が迷光となって照射されると、光800を光電変換する。かかる不純物拡散領域401は、前述した減算器330に含まれる不純物拡散領域A1,A2,A3であった場合、減算器330から量子化器340へ出力される電圧信号の電圧を変動させ、量子化器340による輝度変化の検出精度を低下させる。
 そこで、固体撮像素子200aは、不純物拡散領域401への光800の入射を遮断する遮光部として、配線層500の光が入射する側の面を被覆する遮光膜700を備える。これにより、固体撮像素子200aは、不純物拡散領域401への光800の入射を防止することによって、迷光の照射による輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
 また、図10に示すように、遮光膜700は、不純物拡散領域401を含む回路ブロック510と重なる位置に設けられ、平面視において回路ブロック510を内包する広さを有する。つまり、遮光膜700は、100%以上の被覆率によって回路ブロック510を被覆する。なお、回路ブロック510は、不純物拡散領域401そのものであってもよく、複数の不純物拡散領域401を含む領域であってもよい。これにより、遮光膜700は、配線層500の光が入射する側の面に対して垂直方向から入射しようとする光800が不純物拡散領域401に入射することを防止することができる。
 また、図11に示すように、遮光膜700は、側面視における回路ブロック510の外周からのせり出し幅DBが、側面視における回路ブロック510との上下方向の距離DA以上となるように形成される。これにより、遮光膜700は、斜め方向から入射しようとする光800が不純物拡散領域401に入射することを防止することができる。
[6-2.第2の表面照射型固体撮像素子]
 次に、図12および図13を参照し、本開示に係る第2の表面照射型固体撮像素子について説明する。以下の説明では、固体撮像素子に遮光を目的として設けられる特殊な配線を遮光配線と称する。図12は、本開示に係る第2の表面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。図13は、本開示に係る第2の表面照射型固体撮像素子が備える遮光配線と遮光対象との位置関係を示す側面説明図である。
 図12に示すように、第2の表面照射型固体撮像素子(以下、固体撮像素子200bと記載する)は、図10に示す遮光膜700に代えて、配線層500内に遮光配線710を備える。
 平面視による遮光配線710と回路ブロック510(図10参照)との位置および大きさの関係は、図10に示す遮光膜700と回路ブロック510との位置および大きさの関係と同様である。また、側面視による遮光配線710と回路ブロック510(図11参照)との位置および大きさの関係は、図11に示す遮光膜700と回路ブロック510との位置および大きさの関係と同様である。
 具体的には、遮光配線710は、不純物拡散領域401を含む回路ブロック510と重なる位置に設けられ、平面視において回路ブロック510を内包する広さを有する。つまり、遮光配線710は、100%以上の被覆率によって回路ブロック510を被覆する。
 なお、回路ブロック510は、不純物拡散領域401そのものであってもよく、複数の不純物拡散領域401を含む領域であってもよい。これにより、遮光配線710は、配線層500の光が入射する側の面に対して垂直方向から入射しようとする光800が不純物拡散領域401に入射することを防止することができる。
 また、遮光配線710は、側面視における回路ブロック510の外周からのせり出し幅が、側面視における回路ブロック510との距離以上である。これにより、遮光配線710は、斜め方向から入射しようとする光800が不純物拡散領域401に入射することを防止することができる。
 かかる遮光配線710は、例えば、配線層500における光が入射する側の面に最も近い配線を形成する工程において、同時に形成が可能である。このため、遮光配線710は、不純物拡散領域401を遮光するために、新たな工程を追加することなく形成が可能である。
 また、図12に示す例では、遮光配線710と、他の配線502とが接続されている。すなわち、遮光配線710は、回路の駆動に使用される配線である。このため、遮光配線710は、回路の駆動に使用される既存の配線502のパターンを設計変更するだけで、新たな工程を追加することなく形成が可能である。
 なお、遮光配線710は、必ずしも、他の配線502と接続されていなくてもよい。すなわち、遮光配線710は、回路の駆動に関与しないダミー配線であってもよい。かかるダミー配線の遮光配線710によっても、光800が不純物拡散領域401に入射することを防止することができる。
 また、図12に示す例では、単層の遮光配線710によって遮光部が構成されているが、複数層の遮光配線によって、遮光部が構成されてもよい。例えば、図13に示すように、互いに形成される層が異なり、平面視において少なくとも一部が重なる第1の遮光配線711と、第2の遮光配線712とによって、遮光部が構成されてもよい。
 かかる構成の場合、第1の遮光配線711は、側面視における回路ブロック510の外周からのせり出し幅DB1が、側面視における回路ブロック510との上下方向の距離DA1以上となるように形成される。また、第2の遮光配線712は、側面視における回路ブロック510の外周からのせり出し幅DB2が、側面視における回路ブロック510との上下方向の距離DA2以上となるように形成される。
 これにより、第1の遮光配線711および第2の遮光配線712は、斜め方向から入射しようとする光800が不純物拡散領域401に入射することを防止することができる。なお、平面視において少なくとも一部が重なる3層以上の遮光配線によって遮光部が構成されてもよい。
[6-3.第3の表面照射型固体撮像素子]
 次に、図14~図16を参照し、本開示に係る第3の表面照射型固体撮像素子について説明する。図14は、本開示に係る第3の表面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。図15は、本開示に係る第3の表面照射型固体撮像素子が備える遮光部材と遮光対象との位置関係を示す平面説明図である。図16は、本開示に係る第3の表面照射型固体撮像素子が備える遮光部材と遮光対象との位置関係を示す側面説明図である。
 図14に示すように、第3の表面照射型固体撮像素子(以下、固体撮像素子200cと記載する)では、半導体層400内部の比較的電流量が多いトランジスタのゲート電極503付近でホットキャリアの発生に伴う発光現象(以下、HC発光801と記載する)が起こる。
 不純物拡散領域401は、HC発光801による光802が照射されると、光802を光電変換する。かかる不純物拡散領域401は、前述した減算器330に含まれる不純物拡散領域A1,A2,A3であった場合、減算器330から量子化器340へ出力される電圧信号の電圧を変動させ、量子化器340による輝度変化の検出精度を低下させる。
 そこで、固体撮像素子200cは、不純物拡散領域401への光802の入射を遮断する遮光部として、ホットキャリアによって発光する能動素子と、不純物拡散領域401との間に設けられるトレンチに埋設された遮光部材720を備える。
 遮光部材720は、例えば、W(タングステン)である。これにより、固体撮像素子200cは、不純物拡散領域401への光802の入射を防止することによって、迷光の照射による輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
 また、図15に示すように、遮光部材720は、例えば、平面視において不純物拡散領域401を含む回路ブロック510の周囲を囲むように設けられる。なお、回路ブロック510は、不純物拡散領域401そのものであってもよく、複数の不純物拡散領域401を含む領域であってもよい。
 また、図16に示すように、遮光部材720は、側面視において、回路ブロック510および発光する能動素子を含む回路ブロック520における最浅面よりも浅い位置から、最深面より深い位置まで延伸する。なお、回路ブロック520は、発光する能動素子そのものであってもよく、発光する能動素子を含む領域であってもよい。
 これにより、遮光部材720は、ホットキャリアによって発光する能動素子を含む回路ブロック520から出射される光802が不純物拡散領域401に入射することを防止することができる。
 なお、トレンチに埋設される遮光部材720は、平面視において、必ずしも回路ブロック510の周囲を完全に囲んでいなくてもよい。遮光部材720は、少なくとも回路ブロック510と回路ブロック520との間に設けられていれば、光802が不純物拡散領域401に入射することを防止することができる。
 また、図9~図16に示した固体撮像素子200a,200b,200cの構成は、本開示に係る固体撮像素子の一例である。本開示に係る固体撮像素子は、遮光膜700、遮光配線710,711,712、および遮光部材720の全て、若しくは、いくつかの遮光部の組合せを備える構成であってもよい。
[7.裏面照射型の固体撮像素子]
[7-1.第1の裏面照射型固体撮像素子]
 次に、図17を参照し、本開示に係る第1の裏面照射型固体撮像素子について説明する。図17は、本開示に係る第1の裏面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。図17に示すように、第1の裏面照射型固体撮像素子(以下、固体撮像素子200dと記載する)は、フォトダイオード221を含む半導体層400の光800が入射する面とは逆面側に、配線層500が設けられる。
 そして、固体撮像素子200dでは、不純物拡散領域401は、半導体層400における配線層500と接合される面側に設けられる。かかる固体撮像素子200dは、半導体層400の光が入射する側の面から入射する光800が不純物拡散領域401に入射すると、不純物拡散領域401において光電変換が起こり、輝度変化の検出精度が低下する。
 そこで、固体撮像素子200dは、半導体層400における光が入射する側の面を被覆する遮光膜701を備える。これにより、固体撮像素子200dは、不純物拡散領域401への光800の入射を防止することによって、迷光の照射による輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
 また、平面視による遮光膜701と、不純物拡散領域401を含む回路ブロック510(図10参照)との位置および大きさの関係は、図10に示す遮光膜700と回路ブロック510との位置および大きさの関係と同様である。また、側面視による遮光膜701と回路ブロック510(図11参照)との位置および大きさの関係は、図11に示す遮光膜700と回路ブロック510との位置および大きさの関係と同様である。
 これにより、遮光膜701は、半導体層400における光が入射する側の面に対して垂直方向および斜め方向から入射しようとする光800が不純物拡散領域401に入射することを防止することによって、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
[7-2.第2の裏面照射型固体撮像素子]
 次に、図18を参照し、本開示に係る第2の裏面照射型固体撮像素子について説明する。図18は、本開示に係る第2の裏面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。図18に示すように、第2の裏面照射型固体撮像素子(以下、固体撮像素子200eと記載する)は、半導体層400内部の比較的電流量が多いトランジスタのゲート電極503付近でHC発光801が起こる。
 固体撮像素子200eは、HC発光801による光802が不純物拡散領域401に入射すると、不純物拡散領域401において光電変換が起こり、輝度変化の検出精度が低下する。そこで、固体撮像素子200eは、不純物拡散領域401への光802の入射を遮断する遮光部として、ホットキャリアによってHC発光801する能動素子と、不純物拡散領域401との間に形成されるトレンチに埋設された遮光部材730を備える。
 これにより、固体撮像素子200eは、HC発光801による光802が不純物拡散領域401に入射することを防止することによって、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
[7-3.第3の裏面照射型固体撮像素子]
 次に、図19を参照し、本開示に係る第3の裏面照射型固体撮像素子について説明する。図19は、本開示に係る第3の裏面照射型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。図19に示すように、第3の裏面照射型固体撮像素子(以下、固体撮像素子200fと記載する)は、遮光部材730に加えて、不純物拡散領域401と半導体層400における光が入射する側の面との間に設けられるトレンチに埋設された遮光部材731を備える。
 遮光部材731は、平面視において不純物拡散領域401を被覆するように設けられる。これにより、固体撮像素子200fは、半導体層400における光が入射する側の面から入射しようとする光800が不純物拡散領域401に入射することを防止することによって、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
 また、図17~図19に示した固体撮像素子200d,200e,200fの構成は、本開示に係る固体撮像素子の一例である。本開示に係る固体撮像素子は、遮光膜701および遮光部材730,731の全て、若しくは、いくつかの遮光部の組合せを備える構成であってもよい。
 また、上記した固体撮像素子200a,200b,200c,200d,200e,200fでは、不純物拡散領域401は、オンチップレンズ600によってフォトダイオード221へ集光される入射光の光線束が通過する領域外に設けられる。
 これにより、固体撮像素子200a,200b,200c,200d,200e,200fは、フォトダイオード221へ集光される入射光が不純物拡散領域401に入射することを防止することによって、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
[8.積層型の固体撮像素子]
[8-1.第1の積層型固体撮像素子]
 次に、図20を参照し、本開示に係る第1の積層型固体撮像素子について説明する。図20は、本開示に係る第1の積層型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。図20に示すように、第1の積層型固体撮像素子(以下、固体撮像素子200gと記載する)は、検出チップ202に受光チップ201が積層されて貼合され、受光チップにオンチップレンズ600が積層される。
 受光チップ201および検出チップ202は、受光チップ201における光が入射する側とは逆面側に設けられる配線層500と、検出チップ202における光が入射する側に設けられる配線層530とが接合されて貼合される。受光チップ201における配線層500は、層間絶縁膜501と、層間絶縁膜501の内部に設けられる多層の配線502等を含む。
 かかる積層型の固体撮像素子200gでは、受光チップ201における半導体層400に、フォトダイオード221が設けられ、検出チップ202における半導体層410に、アドレスイベント検出回路300等の信号処理回路が設けられる。検出チップ202における配線層530は、層間絶縁膜531と、層間絶縁膜531の内部に設けられる多層の配線532および信号処理回路のゲート電極533等を含む。
 ここで、例えば、アドレスイベント検出回路300の減算器330に含まれる不純物拡散領域A1,A2,A3(図8A参照)は、配線層500,530を介してフォトダイオード221の直下に設けられる場合、透過光を受光して輝度変化の検出精度を低下させる。
 そこで、固体撮像素子200gは、オンチップレンズ600によってフォトダイオード221へ集光される入射光の光線束が通過する領域803の外に、減算器330に含まれる不純物拡散領域A1,A2,A3となる不純物拡散領域401が設けられる。
 これにより、固体撮像素子200gは、オンチップレンズ600によって集光される入射光がフォトダイオード221、配線層500,530を透過しても、不純物拡散領域401へ入射することがないので、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
[8-2.第2の積層型固体撮像素子]
 次に、図21を参照し、本開示に係る第2の積層型固体撮像素子について説明する。図21は、本開示に係る第2の積層型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。図21に示すように、第1の積層型固体撮像素子(以下、固体撮像素子200hと記載する)は、検出チップ202の配線層530に遮光配線714を備える。
 固体撮像素子200hは、不純物拡散領域401よりも入射光が入射する側に設けられる側に遮光配線714によって、光800が不純物拡散領域401へ入射することを防止することにより、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
[8-3.第3の積層型固体撮像素子]
 次に、図22を参照し、本開示に係る第3の積層型固体撮像素子について説明する。図22は、本開示に係る第1の積層型固体撮像素子の構成を示す断面説明図である。図22に示すように、第2の積層型固体撮像素子(以下、固体撮像素子200iと記載する)は、HC発光801する能動素子と、不純物拡散領域401との間に設けられるトレンチに埋設された遮光部材740を備える。
 これにより、固体撮像素子200iは、HC発光801による光802が不純物拡散領域401に入射することを防止することによって、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
 また、図20~図22に示した固体撮像素子200g,200h,200iの構成は、本開示に係る固体撮像素子の一例である。固体撮像素子200h,200iにおける不純物拡散領域401は、固体撮像素子200hにおける不純物拡散領域401と同じ位置に配置されてもよい。
 また、固体撮像素子200gは、遮光配線714および遮光部材740の双方または一方を備える構成であってもよい。固体撮像素子200hは、遮光部材740をさらに備える構成であってもよい。固体撮像素子200iは、遮光配線714をさらに備える構成であってもよい。
[9.アドレスイベント検出回路の他の構成例]
 図23は、アドレスイベント検出回路1000の第2構成例を示すブロック図である。図23に示すように、本構成例に係るアドレスイベント検出回路1000は、電流電圧変換部1331、バッファ1332、減算器1333、量子化器1334、及び、転送部1335の他に、記憶部1336及び制御部1337を有する構成となっている。
 記憶部1336は、量子化器1334と転送部1335との間に設けられており、制御部1337から供給されるサンプル信号に基づいて、量子化器1334の出力、即ち、コンパレータ1334aの比較結果を蓄積する。記憶部1336は、スイッチ、プラスチック、容量などのサンプリング回路であってもよいし、ラッチやフリップフロップなどのデジタルメモリ回路でもあってもよい。
 制御部1337は、コンパレータ1334aの反転(-)入力端子に対して所定の閾値電圧Vthを供給する。制御部1337からコンパレータ1334aに供給される閾値電圧Vthは、時分割で異なる電圧値であってもよい。例えば、制御部1337は、光電流の変化量が上限の閾値を超えた旨を示すオンイベントに対応する閾値電圧Vth1、及び、その変化量が下限の閾値を下回った旨を示すオフイベントに対応する閾値電圧Vth2を異なるタイミングで供給することで、1つのコンパレータ1334aで複数種類のアドレスイベントの検出が可能になる。
 記憶部1336は、例えば、制御部1337からコンパレータ1334aの反転(-)入力端子に、オフイベントに対応する閾値電圧Vth2が供給されている期間に、オンイベントに対応する閾値電圧Vth1を用いたコンパレータ1334aの比較結果を蓄積するようにしてもよい。尚、記憶部1336は、画素2030(図24参照)の内部にあってもよいし、画素2030の外部にあってもよい。また、記憶部1336は、アドレスイベント検出回路1000の必須の構成要素ではない。すなわち、記憶部1336は、無くてもよい。
[10.本開示に係るスキャン方式の撮像装置の構成例]
 上述した撮像装置100は、非同期型の読出し方式にてイベントを読み出す非同期型の撮像装置である。但し、イベントの読出し方式としては、非同期型の読出し方式に限られるものではなく、同期型の読出し方式であってもよい。同期型の読出し方式が適用される撮像装置は、所定のフレームレートで撮像を行う通常の撮像装置と同じ、スキャン方式の撮像装置である。
 図24は、本開示に係るスキャン方式の撮像装置の構成例を示すブロック図である。図24に示すように、本開示に係る撮像装置2000は、画素アレイ部2021、駆動部2022、信号処理部2025、読出し領域選択部2027、及び、信号生成部2028を備える構成となっている。
 画素アレイ部2021は、複数の画素2030を含む。複数の画素2030は、読出し領域選択部2027の選択信号に応答して出力信号を出力する。複数の画素2030のそれぞれについては、画素内に量子化器コンパレータを持つ構成とすることもできる。複数の画素2030は、光の強度の変化量に対応する出力信号を出力する。複数の画素2030は、図24に示すように、行列状に2次元配置されていてもよい。
 駆動部2022は、複数の画素2030のそれぞれを駆動して、各画素2030で生成された画素信号を信号処理部2025に出力させる。尚、駆動部2022及び信号処理部2025については、階調情報を取得するための回路部である。従って、イベント情報のみを取得する場合は、駆動部2022及び信号処理部2025は無くてもよい。
 読出し領域選択部2027は、画素アレイ部2021に含まれる複数の画素2030のうちの一部を選択する。具体的には、読出し領域選択部2027は、画素アレイ部2021の各画素2030からのリクエストに応じて選択領域を決定する。例えば、読出し領域選択部2027は、画素アレイ部2021に対応する2次元行列の構造に含まれる行のうちのいずれか1つもしくは複数の行を選択する。読出し領域選択部2027は、予め設定された周期に応じて1つもしくは複数の行を順次選択する。また、読出し領域選択部2027は、画素アレイ部2021の各画素2030からのリクエストに応じて選択領域を決定してもよい。
 信号生成部2028は、読出し領域選択部2027によって選択された画素の出力信号に基づいて、選択された画素のうちのイベントを検出した活性画素に対応するイベント信号を生成する。イベントは、光の強度が変化するイベントである。活性画素は、出力信号に対応する光の強度の変化量が予め設定された閾値を超える、又は、下回る画素である。例えば、信号生成部2028は、画素の出力信号を基準信号と比較し、基準信号よりも大きい又は小さい場合に出力信号を出力する活性画素を検出し、当該活性画素に対応するイベント信号を生成する。
 信号生成部2028については、例えば、信号生成部2028に入ってくる信号を調停するような列選択回路を含む構成とすることができる。また、信号生成部2028については、イベントを検出した活性画素の情報の出力のみならず、イベントを検出しない非活性画素の情報もを出力する構成とすることができる。
 信号生成部2028からは、出力線2015を通して、イベントを検出した活性画素のアドレス情報及びタイムスタンプ情報(例えば、(X,Y,T))が出力される。但し、信号生成部2028から出力されるデータについては、アドレス情報及びタイムスタンプ情報だけでなく、フレーム形式の情報(例えば、(0,0,1,0,・・・))であってもよい。
[11.測距システム]
 本開示の実施形態に係る測距システムは、ストラクチャード・ライト方式の技術を用いて、被写体までの距離を測定するためのシステムである。また、本開示の実施形態に係る測距システムは、三次元(3D)画像を取得するシステムとして用いることもでき、この場合には、三次元画像取得システムということができる。ストラクチャード・ライト方式では、点像の座標とその点像がどの光源(所謂、点光源)から投影されたものであるかをパターンマッチングで同定することによって測距が行われる。
 図25は、本開示の実施形態に係る測距システムの構成の一例を示す概略図であり、図26は、回路構成の一例を示すブロック図である。
 本実施形態に係る測距システム3000は、光源部として面発光半導体レーザ、例えば垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL)3010を用い、受光部として、DVSと呼ばれるイベント検出センサ3020を用いている。垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL)3010は、被写体に対して所定のパターンの光を投影する。本実施形態に係る測距システム3000は、垂直共振器型面発光レーザ3010及びイベント検出センサ3020の他に、システム制御部3030、光源駆動部3040、センサ制御部3050、光源側光学系3060、及び、カメラ側光学系3070を備えている。
 システム制御部3030は、例えばプロセッサ(CPU)によって構成されており、光源駆動部3040を介して垂直共振器型面発光レーザ3010を駆動し、センサ制御部3050を介してイベント検出センサ3020を駆動する。より具体的には、システム制御部3030は、垂直共振器型面発光レーザ3010とイベント検出センサ3020とを同期させて制御する。
 上記の構成の本実施形態に係る測距システム3000において、垂直共振器型面発光レーザ3010から出射される、あらかじめ定められたパターンの光は、光源側光学系3060を透して被写体(測定対象物)3100に対して投影される。この投影された光は、被写体3100で反射される。そして、被写体3100で反射された光は、カメラ側光学系3070を透してイベント検出センサ3020に入射する。イベント検出センサ3020は、被写体3100で反射される光を受光し、画素の輝度変化が所定の閾値を超えたことをイベントとして検出する。イベント検出センサ3020が検出したイベント情報は、測距システム3000の外部のアプリケーションプロセッサ3200に供給される。アプリケーションプロセッサ3200は、イベント検出センサ3020が検出したイベント情報に対して所定の処理を行う。
[12.効果]
 本開示に係る固体撮像素子は、フォトダイオードと、変換回路と、輝度変化検出回路と、遮光部とを有する。フォトダイオードは、入射光を光電変換して光電流を生成する。変換回路は、光電流を電圧信号に変換する。輝度変化検出回路は、電圧信号に基づいて入射光の輝度の変化を検出する。遮光部は、輝度変化検出回路へ電圧信号を入力する回路に含まれる不純物拡散領域への光の入射を遮断する。これにより、固体撮像素子は、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
 また、遮光部は、フォトダイオードを含む半導体層の光が入射する面側に設けられる配線層の光が入射する側の面を被覆する遮光膜である。これにより、固体撮像素子は、表面照射型である場合に、配線層から不純物拡散領域への光の入射を遮断することができる。
 また、遮光部は、フォトダイオードを含む半導体層の光が入射する側の面を被覆する遮光膜である。これにより、固体撮像素子は、裏面照射型である場合に、半導体層から不純物拡散領域への光の入射を遮断することができる。
 また、遮光膜は、不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において不純物拡散領域を内包し、側面視における不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における不純物拡散領域との距離以上である。これにより、固体撮像素子は、斜め方向から入射する光が不純物拡散領域へ入射することを防止することができる。
 また、遮光部は、不純物拡散領域よりも入射光が入射する側に設けられる配線層内の遮光配線である。これにより、固体撮像素子は、配線層内の既存の配線パターンを変更するだけで、別途遮光部を形成する工程を追加することなく、不純物拡散領域への光の入射を防止することができる。
 また、遮光配線は、不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において不純物拡散領域を内包し、側面視における不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における不純物拡散領域との距離以上である。これにより、固体撮像素子は、斜め方向から入射する光が不純物拡散領域へ入射することを防止することができる。
 また、遮光配線は、平面視において少なくとも一部が重なる複数層の配線を含む。これにより、固体撮像素子は、単層の遮光配線よりも確実に、光が不純物拡散領域へ入射することを防止することができる。
 また、遮光部は、ホットキャリアによって発光する能動素子と、不純物拡散領域との間に設けられるトレンチに埋設された遮光部材である。これにより、固体撮像素子は、HC発光による光が不純物拡散領域へ入射することを防止することができる。
 また、不純物拡散領域は、レンズによってフォトダイオードへ集光される入射光の光線束が通過する領域外に設けられる。これにより、固体撮像素子は、レンズによって集光されてフォトダイオードを透過した光が不純物拡散領域へ入射することを防止することができる。
 また、本開示に係る固体撮像素子は、フォトダイオードと、変換回路と、輝度変化検出回路と、不純物拡散領域とを有する。フォトダイオードは、入射光を光電変換して光電流を生成する。変換回路は、光電流を電圧信号に変換する。輝度変化検出回路は、電圧信号に基づいて入射光の輝度の変化を検出する。不純物拡散領域は、レンズによってフォトダイオードへ集光される入射光の光線束が通過する領域外に設けられ、輝度変化検出回路へ電圧信号を入力する回路に含まれる。これにより、固体撮像素子は、レンズによって集光されてフォトダイオードを透過した光が不純物拡散領域へ入射することを防止することにより、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
 また、固体撮像素子は、不純物拡散領域への光の入射を遮断する遮光部を有する。これにより、固体撮像素子は、輝度変化の検出精度の低下を抑制することができる。
 また、遮光部は、フォトダイオードを含む半導体層の光が入射する面側に設けられる配線層の光が入射する側の面を被覆する遮光膜である。これにより、固体撮像素子は、表面照射型である場合に、配線層から不純物拡散領域への光の入射を遮断することができる。
 また、遮光部は、フォトダイオードを含む半導体層の光が入射する側の面を被覆する遮光膜である。これにより、固体撮像素子は、裏面照射型である場合に、半導体層から不純物拡散領域への光の入射を遮断することができる。
 また、遮光膜は、不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において不純物拡散領域を内包し、側面視における不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における不純物拡散領域との距離以上である。これにより、固体撮像素子は、斜め方向から入射する光が不純物拡散領域へ入射することを防止することができる。
 また、遮光部は、不純物拡散領域よりも入射光が入射する側に設けられる配線層内の遮光配線である。これにより、固体撮像素子は、配線層内の既存の配線パターンを変更するだけで、別途遮光部を形成する工程を追加することなく、不純物拡散領域への光の入射を防止することができる。
 また、遮光配線は、不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において不純物拡散領域を内包し、側面視における不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における不純物拡散領域との距離以上である。これにより、固体撮像素子は、斜め方向から入射する光が不純物拡散領域へ入射することを防止することができる。
 また、遮光配線は、平面視において少なくとも一部が重なる複数層の配線を含む。これにより、固体撮像素子は、単層の遮光配線よりも確実に、光が不純物拡散領域へ入射することを防止することができる。
 また、遮光部は、ホットキャリアによって発光する能動素子と、不純物拡散領域との間に設けられるトレンチに充填された遮光部材である。これにより、固体撮像素子は、HC発光による光が不純物拡散領域へ入射することを防止することができる。
 また、不純物拡散領域は、輝度変化検出回路へ電圧信号を入力する回路に含まれる容量素子に接続される。これにより、固体撮像素子は、上記した遮光構造を備えることで、輝度変化検出回路へ入力される電圧が迷光により変動することを抑制することができる。
 また、不純物拡散領域は、輝度変化検出回路へ電圧信号を入力する回路に含まれる容量素子を放電させてリセットするリセットトランジスタのゲートに接続される。これにより、固体撮像素子は、上記した遮光構造を備えることで、迷光に起因するリセットトランジスタの動作不良を抑制することができる。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 入射光を光電変換して光電流を生成するフォトダイオードと、
 前記光電流を電圧信号に変換する変換回路と、
 前記電圧信号に基づいて前記入射光の輝度の変化を検出する輝度変化検出回路と、
 前記輝度変化検出回路へ前記電圧信号を入力する回路に含まれる不純物拡散領域への光の入射を遮断する遮光部と
 を有する固体撮像素子。
(2)
 前記遮光部は、
 前記フォトダイオードを含む半導体層に積層される配線層を被覆する遮光膜である
 前記(1)に記載の固体撮像素子。
(3)
 前記遮光部は、
 前記フォトダイオードを含む半導体層の光が入射する側の面を被覆する遮光膜である
 前記(1)に記載の固体撮像素子。
(4)
 前記遮光膜は、
 前記不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において前記不純物拡散領域を内包し、側面視における前記不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における前記不純物拡散領域との距離以上である
 前記(2)または(3)に記載の固体撮像素子。
(5)
 前記遮光部は、
 前記不純物拡散領域よりも前記入射光が入射する側に設けられる配線層内に、遮光を目的として設けられる配線である
 前記(1)~(4)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(6)
 前記遮光を目的として設けられる配線は、
 前記不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において前記不純物拡散領域を内包し、側面視における前記不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における前記不純物拡散領域との距離以上である
 前記(5)に記載の固体撮像素子。
(7)
 前記遮光を目的として設けられる配線は、
 平面視において少なくとも一部が重なる複数層の配線を含む
 前記(5)または(6)に記載の固体撮像素子。
(8)
 前記遮光部は、
 ホットキャリアによって発光する能動素子と、前記不純物拡散領域との間に設けられるトレンチに埋設された遮光部材である
 前記(1)~(7)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(9)
 前記不純物拡散領域は、
 レンズによって前記フォトダイオードへ集光される前記入射光の光線束が通過する領域外に設けられる
 前記(1)~(8)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(10)
 入射光を光電変換して光電流を生成するフォトダイオードと、
 前記光電流を電圧信号に変換する変換回路と、
 前記電圧信号に基づいて前記入射光の輝度の変化を検出する輝度変化検出回路と、
 レンズによって前記フォトダイオードへ集光される前記入射光の光線束が通過する領域外に設けられ、前記輝度変化検出回路へ前記電圧信号を入力する回路に含まれる不純物拡散領域と
 を有する固体撮像素子。
(11)
 前記不純物拡散領域への光の入射を遮断する遮光部
 を有する前記(10)に記載の固体撮像素子。
(12)
 前記遮光部は、
 前記フォトダイオードを含む半導体層に積層される配線層を被覆する遮光膜である
 前記(11)に記載の固体撮像素子。
(13)
 前記遮光部は、
 前記フォトダイオードを含む半導体層の光が入射する側の面を被覆する遮光膜である
 前記(11)に記載の固体撮像素子。
(14)
 前記遮光膜は、
 前記不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において前記不純物拡散領域を内包し、側面視における前記不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における前記不純物拡散領域との距離以上である
 前記(12)または(13)に記載の固体撮像素子。
(15)
 前記遮光部は、
 前記不純物拡散領域よりも前記入射光が入射する側に設けられる配線層内に、遮光を目的として設けられる配線である
 前記(11)~(14)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(16)
 前記遮光を目的として設けられる配線は、
 前記不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において前記不純物拡散領域を内包し、側面視における前記不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における前記不純物拡散領域との距離以上である
 前記(15)に記載の固体撮像素子。
(17)
 前記遮光を目的として設けられる配線は、
 平面視において少なくとも一部が重なる複数層の配線を含む
 前記(15)または(16)に記載の固体撮像素子。
(18)
 前記遮光部は、
 ホットキャリアによって発光する能動素子と、前記不純物拡散領域との間に設けられるトレンチに充填された遮光部材である
 前記(11)~(17)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(19)
 前記不純物拡散領域は、
 前記輝度変化検出回路へ前記電圧信号を入力する回路に含まれる容量素子に接続される
 前記(1)~(18)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(20)
 前記不純物拡散領域は、
 前記輝度変化検出回路へ前記電圧信号を入力する回路に含まれる容量素子を放電させてリセットするリセットトランジスタのゲートに接続される
 前記(1)~(19)のいずれかに記載の固体撮像素子。
 100 撮像装置
 110 撮像レンズ
 120 記録部
 130 制御部
 200 固体撮像素子
 201 受光チップ
 202 検出チップ
 211,212,213,231,232,233 ビア配置部
 220 受光部
 221 フォトダイオード
 240 信号処理回路
 251 行駆動回路
 252 列駆動回路
 260 アドレスイベント検出部
 300 アドレスイベント検出回路
 310 電流電圧変換回路
 311 変換トランジスタ
 312 電流源トランジスタ
 313 電圧供給トランジスタ
 320 バッファ
 330 減算器
 331、333 コンデンサ
 332 インバータ
 334 スイッチ
 340,340a 量子化器
 341 コンパレータ
 350 転送回路
 400,410 半導体層
 500,530 配線層
 501,531 層間絶縁膜
 502,532 配線
 503,533 ゲート電極
 600 オンチップレンズ
 700,701 遮光膜
 710,711,712,714 遮光配線
 720,730,731,740 遮光部材

Claims (20)

  1.  入射光を光電変換して光電流を生成するフォトダイオードと、
     前記光電流を電圧信号に変換する変換回路と、
     前記電圧信号に基づいて前記入射光の輝度の変化を検出する輝度変化検出回路と、
     前記輝度変化検出回路へ前記電圧信号を入力する回路に含まれる不純物拡散領域への光の入射を遮断する遮光部と
     を有する固体撮像素子。
  2.  前記遮光部は、
     前記フォトダイオードを含む半導体層に積層される配線層を被覆する遮光膜である
     請求項1に記載の固体撮像素子。
  3.  前記遮光部は、
     前記フォトダイオードを含む半導体層の光が入射する側の面を被覆する遮光膜である
     請求項1に記載の固体撮像素子。
  4.  前記遮光膜は、
     前記不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において前記不純物拡散領域を内包し、側面視における前記不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における前記不純物拡散領域との距離以上である
     請求項2に記載の固体撮像素子。
  5.  前記遮光部は、
     前記不純物拡散領域よりも前記入射光が入射する側に設けられる配線層内に、遮光を目的として設けられる配線である
     請求項1に記載の固体撮像素子。
  6.  前記遮光を目的として設けられる配線は、
     前記不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において前記不純物拡散領域を内包し、側面視における前記不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における前記不純物拡散領域との距離以上である
     請求項5に記載の固体撮像素子。
  7.  前記遮光を目的として設けられる配線は、
     平面視において少なくとも一部が重なる複数層の配線を含む
     請求項5に記載の固体撮像素子。
  8.  前記遮光部は、
     ホットキャリアによって発光する能動素子と、前記不純物拡散領域との間に設けられるトレンチに埋設された遮光部材である
     請求項1に記載の固体撮像素子。
  9.  前記不純物拡散領域は、
     レンズによって前記フォトダイオードへ集光される前記入射光の光線束が通過する領域外に設けられる
     請求項1に記載の固体撮像素子。
  10.  入射光を光電変換して光電流を生成するフォトダイオードと、
     前記光電流を電圧信号に変換する変換回路と、
     前記電圧信号に基づいて前記入射光の輝度の変化を検出する輝度変化検出回路と、
     レンズによって前記フォトダイオードへ集光される前記入射光の光線束が通過する領域外に設けられ、前記輝度変化検出回路へ前記電圧信号を入力する回路に含まれる不純物拡散領域と
     を有する固体撮像素子。
  11.  前記不純物拡散領域への光の入射を遮断する遮光部
     を有する請求項10に記載の固体撮像素子。
  12.  前記遮光部は、
     前記フォトダイオードを含む半導体層に積層される配線層を被覆する遮光膜である
     請求項11に記載の固体撮像素子。
  13.  前記遮光部は、
     前記フォトダイオードを含む半導体層の光が入射する側の面を被覆する遮光膜である
     請求項11に記載の固体撮像素子。
  14.  前記遮光膜は、
     前記不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において前記不純物拡散領域を内包し、側面視における前記不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における前記不純物拡散領域との距離以上である
     請求項12に記載の固体撮像素子。
  15.  前記遮光部は、
     前記不純物拡散領域よりも前記入射光が入射する側に設けられる配線層内に、遮光を目的として設けられる配線である
     請求項11に記載の固体撮像素子。
  16.  前記遮光を目的として設けられる配線は、
     前記不純物拡散領域と重なる位置に設けられ、平面視において前記不純物拡散領域を内包し、側面視における前記不純物拡散領域の外周からのせり出し幅が、側面視における前記不純物拡散領域との距離以上である
     請求項15に記載の固体撮像素子。
  17.  前記遮光を目的として設けられる配線は、
     平面視において少なくとも一部が重なる複数層の配線を含む
     請求項15に記載の固体撮像素子。
  18.  前記遮光部は、
     ホットキャリアによって発光する能動素子と、前記不純物拡散領域との間に設けられるトレンチに充填された遮光部材である
     請求項11に記載の固体撮像素子。
  19.  前記不純物拡散領域は、
     前記輝度変化検出回路へ前記電圧信号を入力する回路に含まれる容量素子に接続される
     請求項1に記載の固体撮像素子。
  20.  前記不純物拡散領域は、
     前記輝度変化検出回路へ前記電圧信号を入力する回路に含まれる容量素子を放電させてリセットするリセットトランジスタのゲートに接続される
     請求項1に記載の固体撮像素子。
PCT/JP2021/001408 2020-01-31 2021-01-18 固体撮像素子 WO2021153295A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180007299.1A CN114830630A (zh) 2020-01-31 2021-01-18 固态摄像元件
JP2021574640A JPWO2021153295A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-18
DE112021000802.1T DE112021000802T5 (de) 2020-01-31 2021-01-18 Festkörper-bildsensor
US17/794,865 US20230058009A1 (en) 2020-01-31 2021-01-18 Solid-state image sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020015827 2020-01-31
JP2020-015827 2020-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021153295A1 true WO2021153295A1 (ja) 2021-08-05

Family

ID=77079301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/001408 WO2021153295A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-18 固体撮像素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230058009A1 (ja)
JP (1) JPWO2021153295A1 (ja)
CN (1) CN114830630A (ja)
DE (1) DE112021000802T5 (ja)
WO (1) WO2021153295A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087471A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子
WO2019087472A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子
JP2019134271A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087471A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子
WO2019087472A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子
JP2019134271A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021000802T5 (de) 2022-12-29
CN114830630A (zh) 2022-07-29
JPWO2021153295A1 (ja) 2021-08-05
US20230058009A1 (en) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201911547A (zh) 光學感測器的像素以及光學感測器的操作方法
US20150243692A1 (en) X-y address type solid state image pickup device and method of producing the same
US8089543B2 (en) Solid-state image pickup element and solid-state image pickup device
JP2011114062A (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
CN112740661A (zh) 固体成像器件、固体成像器件的控制方法以及电子设备
KR20210114786A (ko) 이미지 센서
WO2021153295A1 (ja) 固体撮像素子
WO2021161855A1 (ja) 固体撮像素子および撮像システム
US20220208815A1 (en) Image sensing device
WO2021199681A1 (ja) 受光素子および電子機器
US9054014B2 (en) Unit pixel for accurately removing reset noise, solid-state image sensing device, and method for summing unit pixel signals
US20230052364A1 (en) Solid-state imaging device and imaging apparatus
WO2022149444A1 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
US20230033688A1 (en) Solid-state imaging element and imaging device
JP2005039053A (ja) 固体撮像素子
WO2021161791A1 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
WO2022190867A1 (ja) 撮像装置および測距システム
WO2021199680A1 (ja) 受光素子および電子機器
WO2023106232A1 (ja) 固体撮像装置、電子機器、および測距システム
KR20220114879A (ko) 이미지 센싱 장치
CN117135485A (zh) 影像感测结构及包含所述影像感测结构的影像感测装置
JP2006165006A (ja) 固体撮像素子
US20120248505A1 (en) Light receiving device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21747779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021574640

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21747779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1