WO2021152922A1 - 収音装置 - Google Patents

収音装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021152922A1
WO2021152922A1 PCT/JP2020/038239 JP2020038239W WO2021152922A1 WO 2021152922 A1 WO2021152922 A1 WO 2021152922A1 JP 2020038239 W JP2020038239 W JP 2020038239W WO 2021152922 A1 WO2021152922 A1 WO 2021152922A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
microphone
helmholtz resonator
resonator
neck portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/038239
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友樹 寺嶋
松村 俊之
Original Assignee
パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ filed Critical パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority to JP2021574451A priority Critical patent/JPWO2021152922A1/ja
Priority to CN202080086601.2A priority patent/CN114830685A/zh
Publication of WO2021152922A1 publication Critical patent/WO2021152922A1/ja
Priority to US17/813,199 priority patent/US20220353606A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/005Electrostatic transducers using semiconductor materials
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/172Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using resonance effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/04Microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/003Mems transducers or their use

Definitions

  • This disclosure relates to a technique for collecting sound using a microphone.
  • MEMS Micro Electro Mechanical Systems
  • the MEMS microphone is characterized in that it can be miniaturized and can be reflow-mounted because of its high heat resistance. Therefore, MEMS microphones are used in sound collecting devices such as smartphones and smart speakers.
  • MEMS microphones have sensitivity up to an ultrasonic band of about 100 kHz with the miniaturization of diaphragms, and are used for ultrasonic sensing or high-resolution music recording.
  • a peak may occur in the ultrasonic band due to acoustic factors (resonance of the sound hole, the front volume, and the diaphragm). Therefore, the MEMS microphone has a problem that a flat frequency characteristic cannot be obtained due to the peak generated in this ultrasonic band.
  • the maximum signal level of the microphone amplifier, analog-to-digital conversion circuit or digital arithmetic processing unit must be designed according to the peak frequency. Therefore, the MEMS microphone has a problem that the SN ratio other than the peak frequency deteriorates.
  • the electronic device shown in Patent Document 1 includes a housing provided with holes, a substrate arranged in the housing, and a microphone arranged at a position corresponding to the holes in the housing. It has a partition wall arranged between the substrate and the housing and surrounding the microphone, and a sound absorbing material arranged in the space partitioned by the substrate, the partition wall and the housing and covering the microphone. ..
  • the sensitivity may decrease in all frequency bands, and further improvement is required.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and provides a technique capable of reducing peaks generated in the ultrasonic band and preventing a decrease in sensitivity in all frequency bands. It is the purpose.
  • the sound collecting device includes a diaphragm that vibrates according to the sound pressure of the input sound, an acoustic member having a sound path formed to guide the sound to the diaphragm, and the sound path.
  • a resonator having an opening formed in a wall surface surrounding the is provided.
  • the microphone since the microphone is covered with a sound absorbing material, the sensitivity may decrease in all frequency bands. Further, since the sensitivity of the sound absorbing material may decrease remarkably as the frequency increases, it is difficult to collect sound with high sensitivity in the ultrasonic band.
  • the sound collecting device includes a diaphragm that vibrates according to the sound pressure of the input sound, and a sound path formed to guide the sound to the diaphragm. It is provided with an acoustic member having the above-mentioned sound path and a resonator having an opening formed in a wall surface surrounding the sound path.
  • the resonator has an opening formed in the wall surface surrounding the sound path for guiding sound to the diaphragm. Sound passing through the sound path enters the resonator through the opening.
  • the sound absorption coefficient of the resonator peaks near its resonance frequency. Therefore, by designing the resonator so that the resonance frequency becomes a specific peak frequency generated in the ultrasonic band, the peak generated in the ultrasonic band can be reduced and the frequency characteristics are made substantially flat. be able to. Further, since the sound path for guiding the sound to the diaphragm is not provided with the sound absorbing material that absorbs the sound, it is possible to prevent the sensitivity from being lowered in the entire frequency band.
  • the resonator may be a Helmholtz resonator.
  • the peak of a desired frequency can be easily reduced by changing the shape of the Helmholtz resonator.
  • the vibrating plate is arranged inside a microphone in which a sound hole is formed, and the acoustic member has a through hole formed at the same position as the sound hole, and the microphone.
  • the resonator includes a first acoustic member attached to the first acoustic member and a second acoustic member having the sound path formed at a position corresponding to the through hole and attached to the first acoustic member. May be formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path.
  • the sound entering from the entrance of the sound path of the second acoustic member passes through the sound path, the through hole of the first acoustic member, and the sound hole of the microphone, and is guided to the diaphragm in the microphone. ..
  • the sound entering from the entrance of the sound path is also guided to the inside of the resonator formed in the direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path. Therefore, the resonator formed in the second acoustic member can reduce the peak generated in the ultrasonic band and can make the frequency characteristic substantially flat.
  • the diaphragm is arranged inside a microphone in which a sound hole is formed, and a substrate on which the microphone is mounted so that a surface facing the surface in which the sound hole is formed is in contact is provided.
  • the acoustic member has a through hole formed at the same position as the sound hole, and the first acoustic member attached to the microphone and the sound path formed at a position corresponding to the through hole.
  • the resonator may be formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path, including a second acoustic member attached to the first acoustic member.
  • a resonator formed in a second acoustic member generates sound in the ultrasonic band.
  • the peak can be reduced and the frequency characteristic can be made substantially flat.
  • the sound path of the second acoustic member may be formed in a tapered shape from the sound input port toward the inside of the sound path.
  • the sound path is formed in a tapered shape from the sound input port toward the inside of the sound path, so that the sound path is widened and changes in the high frequency characteristics of the sound can be reduced. ..
  • the diaphragm is arranged inside a microphone in which a sound hole is formed, the acoustic member is arranged between the sound hole and the diaphragm, and the resonator is , May be formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path.
  • the sound collecting device can be miniaturized.
  • the resonator is formed around the sound path, a neck portion having a space of a first volume, and the neck portion, and the first A cavity portion having a space having a second volume larger than the volume of 1 may be included.
  • the peak of the desired frequency is reduced by designing the first volume of the neck portion and the second volume of the cavity portion so that the resonance frequency approaches the peak frequency to be reduced. be able to.
  • the neck portion is a ring-shaped space surrounding the sound path
  • the cavity portion is a ring-shaped space surrounding the neck portion. good.
  • the neck portion is formed by cutting the circumference of the sound path into a ring shape, and the cavity portion is formed by further cutting the circumference of the neck portion into a ring shape.
  • the resonator can be easily formed.
  • the neck portion is a tubular space extending radially from the wall surface of the sound path, and the cavity portion is a ring-shaped space surrounding the neck portion. good.
  • the resonator includes a plurality of neck portions having different cross-sectional areas of the openings, peaks of a plurality of frequencies can be reduced.
  • the neck portion is a tubular space extending radially from the wall surface of the sound path, and the cavity portion may be individually provided with respect to the neck portion.
  • the resonator includes a plurality of neck portions having different cross-sectional areas of the openings, peaks of a plurality of frequencies can be reduced. Further, since the resonator includes a plurality of cavities having different volumes, it is possible to reduce peaks at a plurality of frequencies.
  • a sound absorbing material arranged inside at least one of the neck portion and the cavity portion may be further provided.
  • the sharpness of the signal characteristic of the resonance frequency can be controlled by arranging the sound absorbing material inside at least one of the neck portion of the resonator and the cavity portion.
  • the resonator is formed on the outside of the first resonator and the first resonator formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path. It may include a second resonator having an opening connected to the first resonator.
  • the peaks of a plurality of frequencies can be reduced by forming the first resonator and the second resonator having different resonance frequencies from each other.
  • the microphone may be a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) microphone.
  • the peak generated in the ultrasonic band can be reduced by the resonator, and the frequency characteristics are made substantially flat. be able to.
  • the diaphragm is arranged inside a microphone in which a sound hole is formed, and the acoustic member has the sound path formed at a position corresponding to the sound hole.
  • the resonator may be formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path.
  • the sound entering through the through hole of the second acoustic member passes through the through hole of the second acoustic member, the sound path of the first acoustic member, and the sound hole of the microphone, and vibrates in the microphone.
  • the board Guided by the board.
  • the sound entering from the entrance of the sound path is also guided to the inside of the resonator formed in the direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path. Therefore, the resonator formed in the first acoustic member can reduce the peak generated in the ultrasonic band and can make the frequency characteristic substantially flat.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the configuration of the sound collecting device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the sound collecting device 1 shown in FIG. 1 includes a microphone 10, an acoustic member 11, and a Helmholtz resonator 14.
  • the microphone 10 is a MEMS microphone.
  • the microphone 10 includes an electronic component and a cover that covers the electronic component.
  • a sound hole 101 for guiding sound is formed inside the microphone 10 on the cover.
  • Electronic components include, for example, a diaphragm 102 and an audio amplifier (not shown).
  • the microphone 10 includes a diaphragm 102.
  • the diaphragm 102 vibrates according to the sound pressure of the input sound.
  • the cross section of the sound hole 101 is, for example, circular.
  • a MEMS microphone in which a sound hole 101 is formed on the first substrate 12 side of the lower portion of the microphone 10 is called a bottom port type MEMS microphone. Further, a MEMS microphone in which a sound hole 101 is formed in the upper cover of the microphone 10 is called a top port type MEMS microphone.
  • the microphone 10 in the first embodiment is a bottom port type MEMS microphone.
  • the diaphragm 102 is arranged inside the microphone 10 in which the sound hole 101 is formed.
  • the diaphragm 102 vibrates due to the sound pressure of the sound input from the sound hole 101.
  • the diaphragm 102 constitutes a capacitor together with the back electrodes (back plates) arranged so as to face each other.
  • the capacitance of the capacitor changes.
  • the changed capacitance is converted into an electrical signal.
  • the converted electric signal is amplified by the audio amplifier and output to the outside.
  • the acoustic member 11 has a sound path 131 formed to guide sound to the diaphragm 102.
  • the acoustic member 11 includes a first substrate 12 and a second substrate 13.
  • the first substrate 12 has a through hole 121 formed at the same position as the sound hole 101, and is attached to the microphone 10.
  • the first substrate 12 is an example of the first acoustic member.
  • the first substrate 12 may be a rigid substrate or a flexible substrate.
  • the microphone 10 is mounted on one surface of the first substrate 12.
  • the cross section of the through hole 121 is, for example, circular.
  • the diameter of the through hole 121 is preferably the same as the diameter of the sound hole 101 of the microphone 10.
  • the second substrate 13 has a sound path 131 formed at a position corresponding to the through hole 121, and is attached to the first substrate 12.
  • the second substrate 13 is an example of the second acoustic member.
  • the second substrate 13 may be a housing of an electric device including the sound collecting device 1. Further, the second substrate 13 may be an elastic member for suppressing vibration.
  • the other surface of the first substrate 12 is bonded to the surface of the second substrate 13 on which the Helmholtz resonator 14 is formed.
  • the Helmholtz resonator 14 has an opening 143 formed in the wall surface surrounding the sound path 131.
  • the Helmholtz resonator 14 is formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path 131.
  • the Helmholtz resonator 14 is an example of a resonator.
  • the Helmholtz resonator 14 includes a neck portion 141 and a cavity portion 142.
  • the neck portion 141 is formed around the sound path 131 and has a space of a first volume.
  • the cavity portion 142 is formed around the neck portion 141 and has a space having a second volume larger than the first volume.
  • the Helmholtz resonator 14 resonates with a sound of a specific frequency and reduces peaks that occur mainly in the ultrasonic band.
  • the cross-sectional area of the opening 143 of the neck portion 141, the length of the neck portion 141, and the volume of the cavity portion 142 are determined so that the peak is reduced by the resonance frequency.
  • the neck portion 141 is a ring-shaped space surrounding the sound path 131.
  • the cavity portion 142 is an annular space surrounding the neck portion 141.
  • FIG. 2 is a view of the second substrate according to the first embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • a through hole is formed in the thickness direction of the second substrate 13.
  • the through hole formed in the second substrate 13 is the sound path 131.
  • the cross section of the input side opening end and the output side opening end of the sound path 131 is circular.
  • the sound path 131 has a cylindrical shape.
  • the diameters of the input-side opening end and the output-side opening end of the sound path 131 are preferably the same as the diameter of the through hole 121 of the first substrate 12.
  • the ring-shaped region from the outer edge of the sound path 131 to the position corresponding to the horizontal length of the neck portion 141 is cut from the surface of the second substrate 13 to a position at a predetermined depth. As a result, the neck portion 141 is formed.
  • the ring-shaped region from the outer edge of the neck portion 141 to the position corresponding to the horizontal length of the cavity portion 142 is cut from the surface of the second substrate 13 to a position of a predetermined depth. As a result, the cavity portion 142 is formed.
  • the depth of the cavity portion 142 from the surface of the second substrate 13 is deeper than the depth of the neck portion 141 from the surface of the second substrate 13.
  • the neck portion 141 and the cavity portion 142 of the Helmholtz resonator 14 may be formed by resin transfer processing instead of the above cutting processing.
  • the surface of the first substrate 12 facing the surface on which the microphone 10 is mounted (that is, the surface on which the microphone 10 is not mounted) and the Helmholtz resonator 14 on the second substrate 13 are formed.
  • the surface is pasted together.
  • the first substrate 12 and the second substrate 13 are stuck together so that the central axis of the through hole 121 of the first substrate 12 and the central axis of the sound path 131 of the second substrate 13 coincide with each other.
  • NS the Helmholtz resonator 14 is formed between the first substrate 12 and the second substrate 13.
  • FIG. 3 shows the frequency characteristics of the sound collecting device not provided with the second substrate, the frequency characteristics of the sound path of the second substrate, and the collecting with the second substrate in the first embodiment of the present disclosure. It is a figure which shows the frequency characteristic of a sound apparatus.
  • the horizontal axis represents frequency and the vertical axis represents relative sensitivity.
  • the frequency characteristic 301 of the sound collecting device 1 is an ultrasonic wave of 20 kHz or more. It has a peak in the band.
  • the frequency characteristic 302 of the sound path 131 of the second substrate 13 including the Helmholtz resonator 14 absorbs the sound of a specific frequency in the ultrasonic band of 20 kHz or more by the resonance of the Helmholtz resonator 14. .. Therefore, when the sound collecting device 1 includes the second substrate 13 including the Helmholtz resonator 14, the frequency characteristic 303 of the sound collecting device 1 is substantially flat because the peak generated in the ultrasonic band of 20 kHz or higher is reduced. It has become.
  • the Helmholtz resonator 14 has an opening 143 formed in a wall surface surrounding a sound path 131 for guiding sound to the diaphragm 102.
  • the sound passing through the sound path 131 enters the Helmholtz resonator 14 through the opening 143.
  • the Helmholtz resonator 14 has a peak sound absorption coefficient near its resonance frequency. Therefore, by designing the Helmholtz resonator 14 so that the resonance frequency becomes a specific peak frequency generated in the ultrasonic band, the peak generated in the ultrasonic band can be reduced and the frequency characteristics are substantially flat. Can be. Further, since the sound path 131 for guiding the sound to the diaphragm 102 is not provided with the sound absorbing material for absorbing the sound, it is possible to prevent the sensitivity from being lowered in the entire frequency band.
  • FIG. 4 is a view of the second substrate in the first modification of the first embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • the Helmholtz resonator 14 in the first modification of the first embodiment includes at least one neck portion 141 and a cavity portion 142. At least one neck portion 141 is a tubular space extending radially from the wall surface of the sound path 131.
  • the Helmholtz resonator 14 in the first modification of the first embodiment includes four neck portions 141.
  • the cavity portion 142 is an annular space surrounding at least one neck portion 141. One open end of at least one neck portion 141 is connected to the sound path 131, and the other open end of at least one neck portion 141 is connected to the cavity portion 142.
  • the cross-sectional shape of the opening 143 of the neck portion 141 may be a quadrangle, and the neck portion 141 may be a prism shape. Further, the cross-sectional shape of the opening 143 of the neck portion 141 may be circular, and the neck portion 141 may be cylindrical. Further, the neck portion 141 may have a fan shape that gradually expands from the opening end connected to the sound path 131 toward the opening end connected to the cavity portion 142.
  • the number of neck portions 141 is not limited to four.
  • the Helmholtz resonator 14 may include a number of neck portions 141 according to the sharpness (that is, Q value) of the signal characteristic of the peak frequency to be reduced.
  • the Helmholtz resonator 14 may include a plurality of neck portions 141 having different cross-sectional areas of the openings 143 depending on the number of frequencies for which peaks are desired to be reduced.
  • the degree of freedom in designing the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency can be improved by changing the number of the neck portions 141.
  • the Helmholtz resonator 14 includes a plurality of neck portions 141 having different cross-sectional areas of the openings 143, it is possible to reduce peaks of a plurality of frequencies.
  • the area in contact between the first substrate 12 and the second substrate 13 becomes larger, the supporting strength of the first substrate 12 can be increased. As a result, the vibration of the microphone 10 can be suppressed.
  • the shape of the Helmholtz resonator 14 in the first modification of the first embodiment exerts a more remarkable effect when the first substrate 12 is thin like a flexible substrate.
  • FIG. 5 is a view of the second substrate in the second modification of the first embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • the Helmholtz resonator 14 in the second modification of the first embodiment includes at least one neck portion 141 and at least one cavity portion 142.
  • At least one neck portion 141 is a tubular space extending radially from the wall surface of the sound path 131.
  • At least one cavity portion 142 is individually provided for at least one neck portion 141.
  • the Helmholtz resonator 14 in the second modification of the first embodiment includes four neck portions 141 and four cavity portions 142. One open end of at least one neck portion 141 is connected to the sound path 131, and the other open end of at least one neck portion 141 is connected to the cavity portion 142.
  • the cross-sectional shape of the opening 143 of the neck portion 141 may be a quadrangle, and the neck portion 141 may be a prism shape. Further, the cross-sectional shape of the opening 143 of the neck portion 141 may be circular, and the neck portion 141 may be cylindrical.
  • the cross-sectional shape of the cavity portion 142 may be a quadrangle, and the cavity portion 142 may be a prismatic shape. Further, the cross-sectional shape of the cavity portion 142 may be circular, and the cavity portion 142 may be cylindrical. Further, the cavity portion 142 may be spherical.
  • the number of neck portions 141 and cavity portions 142 is not limited to four.
  • the Helmholtz resonator 14 may include a number of neck portions 141 and cavity portions 142 according to the sharpness (that is, Q value) of the signal characteristic of the peak frequency to be reduced.
  • the Helmholtz resonator 14 may include a plurality of neck portions 141 having different cross-sectional areas of the openings 143, and may include a plurality of cavity portions 142 having different volumes, depending on the number of frequencies for which peaks are desired to be reduced. good.
  • the number of neck portions 141 and the number of cavity portions 142 is changed, so that the degree of freedom in designing the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency can be improved. Further, since the Helmholtz resonator 14 includes a plurality of neck portions 141 having different cross-sectional areas of the openings 143, it is possible to reduce peaks of a plurality of frequencies. Further, since the Helmholtz resonator 14 includes a plurality of cavities 142 having different volumes, peaks at a plurality of frequencies can be reduced. Further, since the area in contact between the first substrate 12 and the second substrate 13 becomes larger, the supporting strength of the first substrate 12 can be increased. As a result, the vibration of the microphone 10 can be suppressed. In particular, the shape of the Helmholtz resonator 14 in the second modification of the first embodiment exerts a more remarkable effect when the first substrate 12 is thin like a flexible substrate.
  • the shape of the sound path formed on the second substrate in the first embodiment is a cylindrical shape.
  • the shape of the input port of the sound path is different from that of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of the sound collecting device according to the second embodiment of the present disclosure.
  • the sound collecting device 1A shown in FIG. 6 includes a microphone 10, an acoustic member 11A, and a Helmholtz resonator 14.
  • a microphone 10 an acoustic member 11A
  • a Helmholtz resonator 14 the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the acoustic member 11A has a sound path 131A formed to guide sound to the diaphragm 102.
  • the acoustic member 11A includes a first substrate 12 and a second substrate 13A.
  • the sound path 131A of the second substrate 13A is formed in a tapered shape from the sound input port toward the inside of the sound path 131A.
  • the high frequency characteristics of the sound may change. Therefore, by forming the sound path 131A in a tapered shape from the sound input port toward the inside of the sound path 131, the sound path 131 becomes wider and the change in the high frequency characteristic of the sound can be reduced.
  • the inside of the neck portion 141 and the cavity portion 142 of the Helmholtz resonator 14 is hollow.
  • the sound absorbing material is arranged inside the neck portion 141 and the cavity portion 142 of the Helmholtz resonator 14.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the configuration of the sound collecting device according to the third embodiment of the present disclosure.
  • the sound collecting device 1B shown in FIG. 7 includes a microphone 10, an acoustic member 11, a Helmholtz resonator 14, and a sound absorbing material 144.
  • a microphone 10 an acoustic member 11
  • a Helmholtz resonator 14 an absorbing material 144.
  • the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the sound absorbing material 144 is arranged inside at least one of the neck portion 141 and the cavity portion 142. That is, the sound absorbing material 144 may be arranged inside both the neck portion 141 and the cavity portion 142, may be arranged inside only the neck portion 141, or may be arranged inside only the cavity portion 142. May be good.
  • the position where the sound absorbing material 144 is arranged may be determined according to the frequency to be reduced.
  • the sound absorbing material 144 is, for example, a polyurethane sponge.
  • the structure of the sound absorbing material 144 is preferably open cells.
  • the material of the sound absorbing material 144 may be determined according to the frequency to be reduced.
  • the shape of the Helmholtz resonator 14 in the third embodiment is the same as the shape of the Helmholtz resonator 14 in the first embodiment.
  • the sharpness of the signal characteristic of the resonance frequency can be controlled by arranging the sound absorbing material 144 inside the Helmholtz resonator 14.
  • the sound path 131 of the second substrate 13 in the third embodiment may be formed in a tapered shape from the sound input port toward the inside of the sound path 131, as in the second embodiment.
  • a Helmholtz resonator is formed around the sound path.
  • a first Helmholtz resonator is formed around the sound path, and a second Helmholtz resonator is further formed around the first Helmholtz resonator.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing the configuration of the sound collecting device according to the fourth embodiment of the present disclosure.
  • the sound collecting device 1C shown in FIG. 8 includes a microphone 10, an acoustic member 11C, a first Helmholtz resonator 14A, and a second Helmholtz resonator 14B.
  • the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the acoustic member 11C has a sound path 131 formed to guide sound to the diaphragm 102.
  • the acoustic member 11C includes a first substrate 12 and a second substrate 13C.
  • the first Helmholtz resonator 14A and the second Helmholtz resonator 14B are formed on the second substrate 13C.
  • the resonance frequency of the first Helmholtz resonator 14A and the resonance frequency of the second Helmholtz resonator 14B are different from each other.
  • the first Helmholtz resonator 14A is formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path 131.
  • the first Helmholtz resonator 14A has an opening 143 formed in the wall surface surrounding the sound path 131.
  • the first Helmholtz resonator 14A is formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path 131.
  • the first Helmholtz resonator 14A is an example of the first resonator.
  • the first Helmholtz resonator 14A includes a first neck portion 141A and a first cavity portion 142A.
  • the first neck portion 141A is formed around the sound path 131 and has a space of a first volume.
  • the first cavity portion 142A is formed around the first neck portion 141A and has a space having a second volume larger than the first volume.
  • the first Helmholtz resonator 14A resonates with a sound of a specific frequency and reduces peaks that occur mainly in the ultrasonic band.
  • the cross-sectional area of the opening 143 of the first neck portion 141A, the length of the first neck portion 141A, and the volume of the first cavity portion 142A are determined so that the peak is reduced by the resonance frequency.
  • the first neck portion 141A is a ring-shaped space surrounding the sound path 131.
  • the first cavity portion 142A is a ring-shaped space surrounding the circumference of the first neck portion 141A.
  • the second Helmholtz resonator 14B has an opening 145 formed outside the first Helmholtz resonator 14A and connected to the first Helmholtz resonator 14A.
  • the second Helmholtz resonator 14B has an opening 145 formed in the wall surface of the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A.
  • the second Helmholtz resonator 14B is formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path 131.
  • the second Helmholtz resonator 14B is an example of a second resonator.
  • the second Helmholtz resonator 14B includes a second neck portion 141B and a second cavity portion 142B.
  • the second neck portion 141B is formed around the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A and has a space of a third volume smaller than the first volume.
  • the second cavity portion 142B is formed around the second neck portion 141B and has a space having a fourth volume larger than the third volume and smaller than the second volume.
  • the second Helmholtz resonator 14B resonates with a sound of a specific frequency and reduces peaks that occur mainly in the low frequency region.
  • the cross-sectional area of the opening 145 of the second neck portion 141B, the length of the second neck portion 141B, and the volume of the second cavity portion 142B are determined so that the peak is reduced by the resonance frequency.
  • the second neck portion 141B is an annular space surrounding the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A.
  • the second cavity portion 142B is an annular space surrounding the second neck portion 141B.
  • the sizes of the first Helmholtz resonator 14A and the second Helmholtz resonator 14B become smaller as the distance from the sound path 131 increases, but the present disclosure is not particularly limited to this.
  • the size of the first Helmholtz resonator 14A and the second Helmholtz resonator 14B may increase as the distance from the sound path 131 increases.
  • FIG. 9 is a view of the second substrate according to the fourth embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • a through hole is formed in the thickness direction of the second substrate 13C.
  • the through hole formed in the second substrate 13C is the sound path 131.
  • the cross section of the input side opening end and the output side opening end of the sound path 131 is circular.
  • the sound path 131 has a cylindrical shape.
  • the diameters of the input-side opening end and the output-side opening end of the sound path 131 are preferably the same as the diameter of the through hole 121 of the first substrate 12.
  • an annular region from the outer edge of the sound path 131 to a position corresponding to the horizontal length of the first neck portion 141A of the first Helmholtz resonator 14A is formed from the surface of the second substrate 13C. It is cut to the position of the first depth. As a result, the first neck portion 141A of the first Helmholtz resonator 14A is formed.
  • the ring-shaped region from the outer edge of the first neck portion 141A to the position corresponding to the horizontal length of the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A is the second substrate 13C. It is cut from the surface of the surface to the position of the second depth. As a result, the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A is formed. The second depth of the first cavity portion 142A from the surface of the second substrate 13C is deeper than the first depth of the first neck portion 141A from the surface of the second substrate 13C.
  • the region is cut from the surface of the second substrate 13C to a position at a third depth.
  • the second neck portion 141B of the second Helmholtz resonator 14B is formed.
  • the third depth from the surface of the second substrate 13C in the second neck portion 141B of the second Helmholtz resonator 14B is the second depth in the first neck portion 141A of the first Helmholtz resonator 14A. It is shallower than the first depth from the surface of the substrate 13C of.
  • the ring-shaped region from the outer edge of the second neck portion 141B to the position corresponding to the horizontal length of the second cavity portion 142B of the second Helmholtz resonator 14B is the second substrate 13C. It is cut from the surface of the surface to the position of the fourth depth. As a result, the second cavity portion 142B of the second Helmholtz resonator 14B is formed.
  • the fourth depth from the surface of the second substrate 13C in the second cavity portion 142B is the second from the surface of the second substrate 13C in the second neck portion 141B of the second Helmholtz resonator 14B. It is deeper than the depth of 3 and shallower than the second depth from the surface of the second substrate 13C in the first cavity 142A of the first Helmholtz resonator 14A.
  • the first neck portion 141A and the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A may be formed by resin transfer processing instead of the above cutting processing. Further, the second neck portion 141B and the second cavity portion 142B of the second Helmholtz resonator 14B may also be formed by resin transfer processing instead of the above cutting processing.
  • the surface of the first substrate 12 facing the surface on which the microphone 10 is mounted (that is, the surface on which the microphone 10 is not mounted) and the first Helmholtz resonator 14A and the second on the second substrate 13C.
  • the formed surface of the Helmholtz resonator 14B is bonded to the surface.
  • the first substrate 12 and the second substrate 13C are stuck together so that the central axis of the through hole 121 of the first substrate 12 and the central axis of the sound path 131 of the second substrate 13C coincide with each other.
  • the first Helmholtz resonator 14A and the second Helmholtz resonator 14B are formed between the first substrate 12 and the second substrate 13C.
  • the peaks of a plurality of frequencies can be reduced by forming the first Helmholtz resonator 14A and the second Helmholtz resonator 14B having different resonance frequencies from each other.
  • the sound path 131 of the second substrate 13C in the fourth embodiment may be formed in a tapered shape from the sound input port toward the inside of the sound path 131, as in the second embodiment.
  • a sound absorbing material is arranged inside at least one of the first neck portion 141A and the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A in the fourth embodiment. You may. Further, as in the third embodiment, a sound absorbing material is arranged inside at least one of the second neck portion 141B and the second cavity portion 142B of the second Helmholtz resonator 14B in the fourth embodiment. You may.
  • FIG. 10 is a view of the second substrate in the first modification of the fourth embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • the shape of the first Helmholtz resonator 14A in the first modification of the fourth embodiment is the same as the shape of the first Helmholtz resonator 14A in the fourth embodiment.
  • the second Helmholtz resonator 14B in the first modification of the fourth embodiment includes at least one second neck portion 141B and a second cavity portion 142B.
  • At least one second neck portion 141B is a tubular space extending radially from the wall surface of the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A.
  • the second Helmholtz resonator 14B in the first modification of the fourth embodiment includes four second neck portions 141B.
  • the second cavity portion 142B is an annular space surrounding at least one second neck portion 141B.
  • One open end of at least one second neck portion 141B is connected to the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A, and the other open end of at least one second neck portion 141B is It is connected to the second cavity portion 142B.
  • the cross-sectional shape of the opening 145 of the second neck portion 141B may be a quadrangle, and the second neck portion 141B may be a prism shape. Further, the cross-sectional shape of the opening 145 of the second neck portion 141B may be circular, and the second neck portion 141B may be cylindrical. Further, the second neck portion 141B has a fan shape that gradually expands from the opening end connected to the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A toward the opening end connected to the second cavity portion 142B. It may be in shape.
  • the number of the second neck portion 141B is not limited to four.
  • the second Helmholtz resonator 14B may include a number of second neck portions 141B according to the sharpness (that is, Q value) of the signal characteristic of the peak frequency to be reduced.
  • the second Helmholtz resonator 14B may include a plurality of second neck portions 141B having different cross-sectional areas of the openings 145 depending on the number of frequencies for which peaks are desired to be reduced.
  • the number of the second neck portions 141B of the second Helmholtz resonator 14B is changed to improve the design freedom of the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency. be able to. Further, since the second Helmholtz resonator 14B includes a plurality of second neck portions 141B having different cross-sectional areas of the openings 145, peaks of a plurality of frequencies can be reduced. Further, since the area in contact between the first substrate 12 and the second substrate 13C becomes larger, the supporting strength of the first substrate 12 can be increased. As a result, the vibration of the microphone 10 can be suppressed. In particular, the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the first modification of the fourth embodiment exerts a more remarkable effect when the first substrate 12 is thin like a flexible substrate.
  • FIG. 11 is a view of the second substrate in the second modification of the fourth embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • the shape of the first Helmholtz resonator 14A in the second modification of the fourth embodiment is the same as the shape of the first Helmholtz resonator 14A in the fourth embodiment.
  • the second Helmholtz resonator 14B in the second modification of the fourth embodiment includes at least one second neck portion 141B and at least one second cavity portion 142B. At least one second neck portion 141B is a tubular space extending radially from the wall surface of the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A. At least one second cavity portion 142B is provided individually for at least one second neck portion 141B.
  • the second Helmholtz resonator 14B in the second modification of the fourth embodiment includes four second neck portions 141B and four second cavity portions 142B.
  • One open end of at least one second neck portion 141B is connected to the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A, and the other open end of at least one second neck portion 141B is It is connected to at least one second cavity portion 142B.
  • the cross-sectional shape of the opening 145 of the second neck portion 141B may be a quadrangle, and the second neck portion 141B may be a prism shape. Further, the cross-sectional shape of the opening 145 of the second neck portion 141B may be circular, and the second neck portion 141B may be cylindrical.
  • the cross-sectional shape of the second cavity portion 142B may be a quadrangle, and the second cavity portion 142B may have a prismatic shape. Further, the cross-sectional shape of the second cavity portion 142B may be circular, and the second cavity portion 142B may be cylindrical. Further, the second cavity portion 142B may be spherical.
  • the number of the second neck portion 141B and the second cavity portion 142B is not limited to four.
  • the second Helmholtz resonator 14B may include a number of second neck portions 141B and second cavity portions 142B according to the sharpness (that is, Q value) of the signal characteristic of the peak frequency to be reduced.
  • the second Helmholtz resonator 14B may include a plurality of second neck portions 141B having different cross-sectional areas of the openings 145 depending on the number of frequencies for which peaks are desired to be reduced, and a plurality of second neck portions 141B having different volumes.
  • the second cavity portion 142B may be included.
  • the number of the second neck portion 141B and the second cavity portion 142B is changed to improve the design freedom of the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency. Can be done. Further, since the second Helmholtz resonator 14B includes a plurality of second neck portions 141B having different cross-sectional areas of the openings 145, peaks of a plurality of frequencies can be reduced. Further, by including the plurality of second cavities 142B having different volumes in the second Helmholtz resonator 14B, it is possible to reduce the peaks of a plurality of frequencies. Further, since the area in contact between the first substrate 12 and the second substrate 13C becomes larger, the supporting strength of the first substrate 12 can be increased. As a result, the vibration of the microphone 10 can be suppressed. In particular, the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the second modification of the fourth embodiment exerts a more remarkable effect when the first substrate 12 is thin like a flexible substrate.
  • FIG. 12 is a view of the second substrate in the third modification of the fourth embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • the first Helmholtz resonator 14A in the third modification of the fourth embodiment includes at least one first neck portion 141A and a first cavity portion 142A. At least one first neck portion 141A is a tubular space extending radially from the wall surface of the sound path 131.
  • the first Helmholtz resonator 14A in the third modification of the fourth embodiment includes four first neck portions 141A.
  • the first cavity portion 142A is a ring-shaped space surrounding at least one first neck portion 141A. One open end of at least one first neck portion 141A is connected to the sound path 131, and the other open end of at least one first neck portion 141A is connected to the first cavity portion 142A.
  • the cross-sectional shape of the opening 143 of the first neck portion 141A may be a quadrangle, and the first neck portion 141A may be a prism shape. Further, the cross-sectional shape of the opening 143 of the first neck portion 141A may be circular, and the first neck portion 141A may be cylindrical. Further, the first neck portion 141A may have a fan shape that gradually expands from the opening end connected to the sound path 131 toward the opening end connected to the first cavity portion 142A.
  • the number of the first neck portion 141A is not limited to four.
  • the first Helmholtz resonator 14A may include a number of first neck portions 141A according to the sharpness (that is, Q value) of the signal characteristic of the peak frequency to be reduced.
  • the first Helmholtz resonator 14A may include a plurality of first neck portions 141A having different cross-sectional areas of the openings 143 depending on the number of frequencies for which peaks are desired to be reduced.
  • the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the third modification of the fourth embodiment is the same as the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the first modification of the fourth embodiment.
  • the number of the first neck portion 141A and the second neck portion 141B is changed to improve the design freedom of the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency. Can be done. Further, a plurality of first neck portions 141A and a plurality of second neck portions 141B having different cross-sectional areas of openings 143 and 145 are included in the first Helmholtz resonator 14A and the second Helmholtz resonator 14B. It is possible to reduce the peak of the frequency of. Further, since the area in contact between the first substrate 12 and the second substrate 13C becomes larger, the supporting strength of the first substrate 12 can be increased. As a result, the vibration of the microphone 10 can be suppressed. In particular, the shapes of the first Helmholtz resonator 14A and the second Helmholtz resonator 14B in the third modification of the fourth embodiment have a more remarkable effect when the first substrate 12 is thin like a flexible substrate. Play.
  • FIG. 13 is a view of the second substrate in the modified example 4 of the fourth embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • the shape of the first Helmholtz resonator 14A in the fourth modification of the fourth embodiment is the same as the shape of the first Helmholtz resonator 14A in the third modification of the fourth embodiment.
  • the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the fourth modification of the fourth embodiment is the same as the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the fourth embodiment.
  • the degree of freedom in designing the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency can be improved by changing the number of the first neck portions 141A.
  • the first Helmholtz resonator 14A includes a plurality of first neck portions 141A having different cross-sectional areas of the openings 143, peaks of a plurality of frequencies can be reduced.
  • the area in contact between the first substrate 12 and the second substrate 13C becomes larger, the supporting strength of the first substrate 12 can be increased. As a result, the vibration of the microphone 10 can be suppressed.
  • the shape of the first Helmholtz resonator 14A in the fourth modification of the fourth embodiment exerts a more remarkable effect when the first substrate 12 is thin like a flexible substrate.
  • FIG. 14 is a view of the second substrate in the modified example 5 of the fourth embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • the first Helmholtz resonator 14A in the fifth modification of the fourth embodiment includes at least one first neck portion 141A and at least one first cavity portion 142A. At least one first neck portion 141A is a tubular space extending radially from the wall surface of the sound path 131. At least one first cavity portion 142A is provided individually with respect to at least one first neck portion 141A.
  • the first Helmholtz resonator 14A in the fifth modification of the fourth embodiment includes four first neck portions 141A and four first cavity portions 142A. One open end of at least one first neck portion 141A is connected to the sound path 131, and the other open end of at least one first neck portion 141A is connected to the first cavity portion 142A.
  • the cross-sectional shape of the opening 143 of the first neck portion 141A may be a quadrangle, and the first neck portion 141A may be a prism shape. Further, the cross-sectional shape of the opening 143 of the first neck portion 141A may be circular, and the first neck portion 141A may be cylindrical.
  • the cross-sectional shape of the first cavity portion 142A may be a quadrangle, and the first cavity portion 142A may have a prismatic shape. Further, the cross-sectional shape of the first cavity portion 142A may be circular, and the first cavity portion 142A may be cylindrical. Further, the first cavity portion 142A may be spherical.
  • the number of the first neck portion 141A and the first cavity portion 142A is not limited to four.
  • the first Helmholtz resonator 14A may include a number of first neck portions 141A and first cavity portions 142A according to the sharpness (that is, Q value) of the signal characteristic of the peak frequency to be reduced.
  • first Helmholtz resonator 14A may include a plurality of first neck portions 141A having different cross-sectional areas of the openings 143 depending on the number of frequencies for which peaks are desired to be reduced, and a plurality of first Helmholtz resonators 14A having different volumes.
  • the first cavity portion 142A may be included.
  • the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the fifth modification of the fourth embodiment is the same as the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the first modification of the fourth embodiment.
  • the second Helmholtz resonator 14B in the fifth modification of the fourth embodiment includes at least one second neck portion 141B and a second cavity portion 142B. At least one second neck portion 141B is a tubular space extending radially from the wall surface of at least one first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A.
  • the second Helmholtz resonator 14B in the fifth modification of the fourth embodiment includes four second neck portions 141B.
  • the second cavity portion 142B is an annular space surrounding at least one second neck portion 141B.
  • One open end of at least one second neck portion 141B is connected to at least one first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A and the other opening of at least one second neck portion 141B. The end is connected to the second cavity portion 142B.
  • the number of the first neck portion 141A and the first cavity portion 142A is changed to improve the design freedom of the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency. Can be done. Further, since the first Helmholtz resonator 14A includes a plurality of first neck portions 141A having different cross-sectional areas of the openings 143, peaks of a plurality of frequencies can be reduced. Further, by including the plurality of first cavity portions 142A having different volumes in the first Helmholtz resonator 14A, it is possible to reduce the peaks of a plurality of frequencies.
  • the degree of freedom in designing the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency can be improved.
  • the second Helmholtz resonator 14B includes a plurality of second neck portions 141B having different cross-sectional areas of the openings 145, peaks of a plurality of frequencies can be reduced.
  • the area in contact between the first substrate 12 and the second substrate 13C becomes larger, the supporting strength of the first substrate 12 can be increased. As a result, the vibration of the microphone 10 can be suppressed.
  • the shapes of the first Helmholtz resonator 14A and the second Helmholtz resonator 14B in the fifth modification of the fourth embodiment have a more remarkable effect when the first substrate 12 is thin like a flexible substrate. Play.
  • FIG. 15 is a view of the second substrate in the modified example 6 of the fourth embodiment of the present disclosure as viewed from above.
  • the shape of the first Helmholtz resonator 14A in the sixth modification of the fourth embodiment is the same as the shape of the first Helmholtz resonator 14A in the fifth modification of the fourth embodiment.
  • the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the modified example 6 of the present embodiment 4 is the same as the shape of the second Helmholtz resonator 14B in the modified example 2 of the fourth embodiment.
  • the second Helmholtz resonator 14B in the sixth modification of the fourth embodiment includes at least one second neck portion 141B and at least one second cavity portion 142B. At least one second neck portion 141B is a tubular space extending radially from the wall surface of at least one first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A. At least one second cavity portion 142B is provided individually for at least one second neck portion 141B.
  • the second Helmholtz resonator 14B in the sixth modification of the fourth embodiment includes four second neck portions 141B and four second cavity portions 142B.
  • One open end of at least one second neck portion 141B is connected to at least one first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A and the other opening of at least one second neck portion 141B.
  • the ends are connected to at least one second cavity portion 142B.
  • the number of the first neck portion 141A and the first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A is changed, so that the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency are sharpened.
  • the degree of freedom in designing can be improved.
  • the first Helmholtz resonator 14A includes a plurality of first neck portions 141A having different cross-sectional areas of the openings 143, peaks of a plurality of frequencies can be reduced. Further, by including the plurality of first cavity portions 142A having different volumes in the first Helmholtz resonator 14A, it is possible to reduce the peaks of a plurality of frequencies.
  • the degree of freedom in designing the resonance frequency and the sharpness of the signal characteristics of the resonance frequency can be improved. Can be done. Further, since the second Helmholtz resonator 14B includes a plurality of second neck portions 141B having different cross-sectional areas of the openings 145, peaks of a plurality of frequencies can be reduced. Further, by including the plurality of second cavities 142B having different volumes in the second Helmholtz resonator 14B, it is possible to reduce the peaks of a plurality of frequencies.
  • the area in contact between the first substrate 12 and the second substrate 13C becomes larger, the supporting strength of the first substrate 12 can be increased. As a result, the vibration of the microphone 10 can be suppressed.
  • the shapes of the first Helmholtz resonator 14A and the second Helmholtz resonator 14B in the sixth modification of the fourth embodiment have a more remarkable effect when the first substrate 12 is thin like a flexible substrate. Play.
  • one second neck portion 141B of the second Helmholtz resonator 14B is connected to one first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A.
  • the present disclosure is not particularly limited to this.
  • a plurality of second neck portions 141B of the second Helmholtz resonator 14B may be connected to one first cavity portion 142A of the first Helmholtz resonator 14A.
  • the microphone according to the first embodiment is a bottom port type MEMS microphone in which a sound hole is formed on the first substrate side of the lower part of the microphone.
  • the microphone in the fifth embodiment is a top port type MEMS microphone in which a sound hole is formed in a cover on the upper portion of the microphone.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing the configuration of the sound collecting device according to the fifth embodiment of the present disclosure.
  • the sound collecting device 1D shown in FIG. 16 includes a microphone 10D, an acoustic member 11D, a Helmholtz resonator 14, a substrate 15, and a gasket 16.
  • a microphone 10D an acoustic member 11D
  • a Helmholtz resonator 14 a substrate 15
  • a gasket 16 a gasket 16.
  • the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the microphone 10D is a MEMS microphone.
  • the microphone 10D includes an electronic component and a cover that covers the electronic component.
  • a sound hole 101D for guiding sound is formed inside the microphone 10D on the cover.
  • the sound hole 101D in the fifth embodiment is formed on the upper cover of the microphone 10D.
  • the microphone 10D in the fifth embodiment is a top port type MEMS microphone.
  • the diaphragm 102 is arranged inside the microphone 10D in which the sound hole 101D is formed.
  • the substrate 15 mounts the microphone 10D so that the surface facing the surface on which the sound hole 101D is formed is in contact with the surface.
  • the microphone 10D is mounted on the substrate 15.
  • the diaphragm 102 shown in FIG. 16 is mounted on the upper cover (cover) of the microphone 10D, but the present disclosure is not particularly limited to this.
  • the diaphragm 102 may be mounted on the substrate 15 below the microphone 10D.
  • the acoustic member 11D has a sound path 181 formed to guide sound to the diaphragm 102.
  • the acoustic member 11D includes a first housing 17 and a second housing 18.
  • the first housing 17 has a through hole 171 formed at the same position as the sound hole 101D of the microphone 10D, and is attached to the microphone 10D.
  • the first housing 17 is an example of the first acoustic member.
  • the second housing 18 has a sound path 181 formed at a position corresponding to the through hole 171 of the first housing 17, and is attached to the first housing 17.
  • the second housing 18 is an example of the second acoustic member.
  • the first housing 17 and the second housing 18 are housings for an electric device including the sound collecting device 1D.
  • the gasket 16 is arranged between the microphone 10D and the first housing 17, and connects the microphone 10D and the first housing 17.
  • the gasket 16 prevents the sound input to the sound path 181 from leaking.
  • the sound collecting device 1D may not include the gasket 16, and the microphone 10D may be directly attached to the first housing 17 without using the gasket 16.
  • One surface of the first housing 17 is attached to the surface on which the sound hole 101D of the microphone 10D is formed via the gasket 16. Further, the other surface of the first housing 17 is bonded to the surface of the second housing 18 on which the Helmholtz resonator 14 is formed.
  • the Helmholtz resonator 14 has an opening 143 formed in a wall surface surrounding the sound path 181.
  • the Helmholtz resonator 14 is formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path 181.
  • the Helmholtz resonator 14 is an example of a resonator.
  • the shape of the Helmholtz resonator 14 in the fifth embodiment is the same as the shape of the Helmholtz resonator 14 in the first embodiment.
  • the Helmholtz resonator 14 can reduce the peak generated in the ultrasonic band and substantially flatten the frequency characteristics. Can be done.
  • the sound path 181 of the second housing 18 in the fifth embodiment may be formed in a tapered shape from the sound input port toward the inside of the sound path 181 as in the second embodiment.
  • a sound absorbing material may be arranged inside at least one of the neck portion 141 and the cavity portion 142 of the Helmholtz resonator 14 in the fifth embodiment.
  • the sound collecting device 1D in the fifth embodiment may include a first Helmholtz resonator 14A and a second Helmholtz resonator 14B, as in the fourth embodiment.
  • the Helmholtz resonator 14 in the fifth embodiment is formed in the second housing 18, but the present disclosure is not particularly limited to this, and the Helmholtz resonator 14 is not the second housing 18. , May be formed in the first housing 17. In this case, one surface of the second housing 18 in which the through hole is formed and one surface of the first housing 17 in which the Helmholtz resonator 14 is formed are bonded to each other.
  • the Helmholtz resonator 14 is formed on the outside of the microphone.
  • the Helmholtz resonator 14 is formed inside the microphone.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing the configuration of the sound collecting device according to the sixth embodiment of the present disclosure.
  • the sound collecting device 1E shown in FIG. 17 includes a microphone 10E and a substrate 19.
  • the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the microphone 10E includes a diaphragm 102, a support member 104, and a Helmholtz resonator 14.
  • the diaphragm 102 is arranged inside the microphone 10E in which the sound hole 101 is formed.
  • the support member 104 is arranged between the sound hole 101 and the diaphragm 102.
  • the support member 104 supports the diaphragm 102.
  • the support member 104 has a sound path 103 formed to guide sound to the diaphragm 102.
  • the support member 104 is an example of an acoustic member.
  • the Helmholtz resonator 14 has an opening 143 formed in a wall surface surrounding the sound path 103.
  • the Helmholtz resonator 14 is formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path 103.
  • the Helmholtz resonator 14 is an example of a resonator.
  • the shape of the Helmholtz resonator 14 in the sixth embodiment is the same as the shape of the Helmholtz resonator 14 in the first embodiment.
  • the substrate 19 has a through hole 191 formed at the same position as the sound hole 101, and is attached to the microphone 10E.
  • the substrate 19 may be a rigid substrate or a flexible substrate.
  • the microphone 10E is mounted on one surface of the substrate 19.
  • the cross section of the through hole 191 is, for example, circular.
  • the diameter of the through hole 191 is preferably the same as the diameter of the sound hole 101 of the microphone 10E.
  • the sound collecting device 1E can be miniaturized.
  • a sound absorbing material may be arranged inside at least one of the neck portion 141 and the cavity portion 142 of the Helmholtz resonator 14 in the sixth embodiment.
  • the sound collecting device 1E in the sixth embodiment may include a first Helmholtz resonator 14A and a second Helmholtz resonator 14B, as in the fourth embodiment.
  • the microphone 10E in the sixth embodiment is a bottom port type MEMS microphone, but the present disclosure is not particularly limited to this, and the microphone 10E is a top port type MEMS microphone as in the fifth embodiment. May be good.
  • the microphone in the first embodiment is a MEMS microphone.
  • the microphone in the seventh embodiment is an electret condenser microphone.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing the configuration of the sound collecting device according to the seventh embodiment of the present disclosure.
  • the sound collecting device 1F shown in FIG. 18 includes a microphone 10F, an acoustic member 11F, and a Helmholtz resonator 14.
  • the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the microphone 10F is an electret condenser microphone.
  • the microphone 10F includes an electronic component and a cover that covers the electronic component.
  • a sound hole 101 for guiding sound is formed inside the microphone 10F on the cover.
  • Electronic components include, for example, a diaphragm 102 and an audio amplifier (not shown).
  • the diaphragm 102 vibrates according to the sound pressure of the input sound.
  • the cross section of the sound hole 101 is, for example, circular.
  • the diaphragm 102 is arranged inside the microphone 10 in which the sound hole 101 is formed.
  • the diaphragm 102 vibrates due to the sound pressure of the sound input from the sound hole 101.
  • the diaphragm 102 constitutes a capacitor together with the conductive plates arranged so as to face each other.
  • the capacitance of the capacitor changes.
  • the changed capacitance is converted into an electrical signal.
  • the converted electric signal is amplified by the audio amplifier and output to the outside.
  • the acoustic member 11F has a sound path 211 formed to guide sound to the diaphragm 102.
  • the acoustic member 11F includes a covering member 20 and a housing 21.
  • the covering member 20 is an elastic member such as rubber, and absorbs vibration to the microphone 10F.
  • the covering member 20 has a through hole 201 formed at the same position as the sound hole 101, and is attached around the microphone 10F.
  • the covering member 20 is an example of the first acoustic member.
  • the cross section of the through hole 201 is, for example, circular.
  • the diameter of the through hole 201 is preferably the same as the diameter of the sound hole 101 of the microphone 10F.
  • the housing 21 has a sound path 211 formed at a position corresponding to the through hole 201, and is attached to the covering member 20.
  • the housing 21 is an example of the second acoustic member.
  • the housing 21 is a housing of an electric device including a sound collecting device 1F.
  • the cross section of the input side opening end and the output side opening end of the sound path 211 is circular.
  • the sound path 211 has a cylindrical shape.
  • the diameters of the input-side opening end and the output-side opening end of the sound path 211 are preferably the same as the diameter of the through hole 201 of the covering member 20.
  • the covering member 20 is bonded to the surface of the housing 21 on which the Helmholtz resonator 14 is formed.
  • the Helmholtz resonator 14 has an opening 143 formed in a wall surface surrounding the sound path 211.
  • the Helmholtz resonator 14 is formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path 211.
  • the Helmholtz resonator 14 is an example of a resonator.
  • the shape of the Helmholtz resonator 14 in the seventh embodiment is the same as the shape of the Helmholtz resonator 14 in the first embodiment.
  • the Helmholtz resonator 14 can reduce the peak generated in the ultrasonic band and make the frequency characteristics substantially flat. Can be done.
  • the sound path 211 of the housing 21 in the seventh embodiment may be formed in a tapered shape from the sound input port toward the inside of the sound path 211, as in the second embodiment.
  • a sound absorbing material may be arranged inside at least one of the neck portion 141 and the cavity portion 142 of the Helmholtz resonator 14 in the seventh embodiment.
  • the sound collecting device 1F in the seventh embodiment may include a first Helmholtz resonator 14A and a second Helmholtz resonator 14B, as in the fourth embodiment.
  • the Helmholtz resonator 14 in the seventh embodiment is formed in a housing 21 (second acoustic member).
  • the Helmholtz resonator 14 in the modified example of the seventh embodiment is formed on the covering member 20 (first acoustic member).
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing the configuration of the sound collecting device in the modified example of the seventh embodiment of the present disclosure.
  • the sound collecting device 1G shown in FIG. 19 includes a microphone 10F, an acoustic member 11G, and a Helmholtz resonator 14.
  • a microphone 10F an acoustic member 11G
  • a Helmholtz resonator 14 the same components as those of the first and seventh embodiments are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
  • the acoustic member 11G has a sound path 202 formed to guide sound to the diaphragm 102.
  • the acoustic member 11G includes a covering member 20G and a housing 21G.
  • the covering member 20G is an elastic member such as rubber, and absorbs vibration to the microphone 10F.
  • the covering member 20G has a sound path 202 formed at a position corresponding to the sound hole 101, and is attached around the microphone 10F.
  • the covering member 20G is an example of the first acoustic member.
  • the housing 21G has a through hole 212 formed at the same position as the sound input port of the sound path 202, and is attached to the covering member 20G.
  • the housing 21G is an example of the second acoustic member.
  • the housing 21G is a housing of an electric device including a sound collecting device 1G.
  • the housing 21G is bonded to the surface of the covering member 20 on which the Helmholtz resonator 14 is formed.
  • the cross section of the input side opening end and the output side opening end of the sound path 202 is circular.
  • the sound path 202 has a cylindrical shape.
  • the diameters of the input-side opening end and the output-side opening end of the sound path 202 are preferably the same as the diameter of the sound hole 101 of the microphone 10F.
  • the cross section of the through hole 212 is, for example, circular.
  • the diameter of the through hole 212 is preferably the same as the diameter of the opening end on the input side of the sound path 202.
  • the Helmholtz resonator 14 has an opening 143 formed in a wall surface surrounding the sound path 202.
  • the Helmholtz resonator 14 is formed in a direction perpendicular to the wall surface surrounding the sound path 202.
  • the Helmholtz resonator 14 is an example of a resonator.
  • the shape of the Helmholtz resonator 14 in the modified example of the seventh embodiment is the same as the shape of the Helmholtz resonator 14 in the first embodiment.
  • the Helmholtz resonator 14 can reduce the peak generated in the ultrasonic band, and the frequency characteristics are substantially flat. Can be. Further, since the Helmholtz resonator 14 is formed on the covering member 20G that covers the microphone 10F, the Helmholtz resonator 14 can be easily formed and the existing housing 21G can be used.
  • the through hole 212 of the housing 21G in the modified example of the seventh embodiment may be formed in a tapered shape from the sound input port toward the inside of the through hole 212, as in the second embodiment.
  • a sound absorbing material may be arranged inside at least one of the neck portion 141 and the cavity portion 142 of the Helmholtz resonator 14 in the modified example of the seventh embodiment.
  • the sound collecting device 1G in the modified example of the seventh embodiment may include a first Helmholtz resonator 14A and a second Helmholtz resonator 14B, as in the fourth embodiment.
  • the technique according to the present disclosure is useful as a technique for collecting sound using a microphone because it can reduce peaks generated in the ultrasonic band and prevent a decrease in sensitivity in all frequency bands.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

収音装置(1)は、入力する音の音圧に応じて振動する振動板(102)と、振動板(102)に音を導くために形成された音道(131)を有する音響部材(11)と、音道(131)を囲む壁面に形成された開口(143)を有するヘルムホルツ共鳴器(14)とを備え、振動板(102)は、音孔(101)が形成されたマイクロフォン(10)の内部に配置され、音響部材(11)は、音孔(101)と同じ位置に形成された貫通孔(121)を有し、マイクロフォン(10)に取り付けられる第1の基板(12)と、貫通孔(121)に対応する位置に形成された音道(131)を有し、第1の基板(12)に取り付けられる第2の基板(13)とを含む。

Description

収音装置
 本開示は、マイクロフォンを用いて収音する技術に関するものである。
 近年、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)マイクロフォンが、エレクトレット・コンデンサ・マイクロフォン(ECM)に替わって普及している。
 MEMSマイクロフォンは、小型化が可能であるとともに、耐熱性が高いためリフロー実装が可能であるという特徴がある。そのため、MEMSマイクロフォンは、スマートフォン及びスマートスピーカなどの収音装置に用いられている。
 MEMSマイクロフォンは、振動板の小型化に伴い、約100kHzの超音波帯域まで感度を有し、超音波センシング又は高解像度な音楽の録音などに利用される。しかしながら、MEMSマイクロフォンは、音響要因(音孔、フロントボリューム及び振動板の共振)により超音波帯域にピークが生じるおそれがある。そのため、MEMSマイクロフォンには、この超音波帯域に発生するピークにより、平坦な周波数特性が得られないという課題がある。
 また、マイクアンプ、アナログ-デジタル変換回路又はデジタル演算処理装置の最大信号レベルはピーク周波数に合わせて設計する必要がある。そのため、MEMSマイクロフォンには、ピーク周波数以外のSN比が悪化するという課題がある。
 この課題を解決するため、例えば、特許文献1に示す電子機器は、孔が設けられた筐体と、筐体内に配置された基板と、筐体の孔に対応する位置に配置されたマイクロフォンと、基板と筐体との間に配置されてマイクロフォンの周囲を囲む仕切り壁と、基板と仕切り壁と筐体と により区画された空間内に配置されてマイクロフォンを覆う吸音材とを有している。
 しかしながら、上記従来の技術では、全周波数帯域において感度が低下するおそれがあり、更なる改善が必要とされていた。
特許第6540498号明細書
 本開示は、上記の問題を解決するためになされたもので、超音波帯域に発生するピークを低減することができるとともに、全周波数帯域における感度の低下を防ぐことができる技術を提供することを目的とするものである。
 本開示の一態様に係る収音装置は、入力する音の音圧に応じて振動する振動板と、前記振動板に音を導くために形成された音道を有する音響部材と、前記音道を囲む壁面に形成された開口を有する共鳴器と、を備える。
 本開示によれば、超音波帯域に発生するピークを低減することができるとともに、全周波数帯域における感度の低下を防ぐことができる。
本開示の実施の形態1における収音装置の構成を示す断面図である。 本開示の実施の形態1における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態1において、第2の基板を備えていない収音装置の周波数特性と、第2の基板の音道の周波数特性と、第2の基板を備えている収音装置の周波数特性とを示す図である。 本開示の実施の形態1の変形例1における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態1の変形例2における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態2における収音装置の構成を示す断面図である。 本開示の実施の形態3における収音装置の構成を示す断面図である。 本開示の実施の形態4における収音装置の構成を示す断面図である。 本開示の実施の形態4における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態4の変形例1における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態4の変形例2における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態4の変形例3における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態4の変形例4における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態4の変形例5における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態4の変形例6における第2の基板を上方から見た図である。 本開示の実施の形態5における収音装置の構成を示す断面図である。 本開示の実施の形態6における収音装置の構成を示す断面図である。 本開示の実施の形態7における収音装置の構成を示す断面図である。 本開示の実施の形態7の変形例における収音装置の構成を示す断面図である。
 (本開示の基礎となった知見)
 上記の従来の電子機器では、マイクロフォンが吸音材によって覆われているため、全周波数帯域において感度が低下するおそれがある。また、吸音材は、高い周波数ほど顕著に感度が低下するおそれがあるため、超音波帯域における高感度の収音が困難である。
 以上の課題を解決するために、本開示の一態様に係る収音装置は、入力する音の音圧に応じて振動する振動板と、前記振動板に音を導くために形成された音道を有する音響部材と、前記音道を囲む壁面に形成された開口を有する共鳴器と、を備える。
 この構成によれば、共鳴器は、振動板に音を導くための音道を囲む壁面に形成された開口を有する。音道を通過する音は、開口から共鳴器に入る。共鳴器は、その共鳴周波数付近で吸音率がピークになる。そのため、共鳴周波数が超音波帯域に発生する特定のピーク周波数になるように、共鳴器が設計されることにより、超音波帯域に発生するピークを低減することができ、周波数特性を略平坦にすることができる。また、振動板に音を導くための音道には、音を吸収する吸音材が設けられていないので、全周波数帯域において感度が低下するのを防ぐことができる。
 また、上記の収音装置において、前記共鳴器は、ヘルムホルツ共鳴器であってもよい。
 この構成によれば、ヘルムホルツ共鳴器の形状を変化させることにより、所望の周波数のピークを容易に低減することができる。
 また、上記の収音装置において、前記振動板は、音孔が形成されたマイクロフォンの内部に配置され、前記音響部材は、前記音孔と同じ位置に形成された貫通孔を有し、前記マイクロフォンに取り付けられる第1の音響部材と、前記貫通孔に対応する位置に形成された前記音道を有し、前記第1の音響部材に取り付けられる第2の音響部材と、を含み、前記共鳴器は、前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成されてもよい。
 この構成によれば、第2の音響部材の音道の入り口から入った音は、音道、第1の音響部材の貫通孔及びマイクロフォンの音孔を通過し、マイクロフォン内の振動板に導かれる。一方、音道の入り口から入った音は、音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成された共鳴器の内部にも導かれる。したがって、第2の音響部材に形成された共鳴器により、超音波帯域に発生するピークを低減することができ、周波数特性を略平坦にすることができる。
 また、上記の収音装置において、前記振動板は、音孔が形成されたマイクロフォンの内部に配置され、前記音孔が形成された面に対向する面が接するように前記マイクロフォンを実装した基板をさらに備え、前記音響部材は、前記音孔と同じ位置に形成された貫通孔を有し、前記マイクロフォンに取り付けられる第1の音響部材と、前記貫通孔に対応する位置に形成された前記音道を有し、前記第1の音響部材に取り付けられる第2の音響部材と、を含み、前記共鳴器は、前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成されてもよい。
 この構成によれば、基板に接している面に対向する面に音孔が形成されたトップポート型のマイクロフォンにおいても、第2の音響部材に形成された共鳴器により、超音波帯域に発生するピークを低減することができ、周波数特性を略平坦にすることができる。
 また、上記の収音装置において、前記第2の音響部材の前記音道は、前記音の入力口から前記音道の内部に向かってテーパー状に形成されていてもよい。
 この構成によれば、音道が、音の入力口から音道の内部に向かってテーパー状に形成されることにより、音道が広くなり、音の高域特性の変化を軽減することができる。
 また、上記の収音装置において、前記振動板は、音孔が形成されたマイクロフォンの内部に配置され、前記音響部材は、前記音孔と前記振動板との間に配置され、前記共鳴器は、前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成されてもよい。
 この構成によれば、共鳴器がマイクロフォンの内部に形成されているので、収音装置を小型化することができる。
 また、上記の収音装置において、前記共鳴器は、前記音道の周囲に形成されるとともに、第1の体積の空間を有するネック部と、前記ネック部の周囲に形成されるとともに、前記第1の体積よりも大きい第2の体積の空間を有するキャビティ部と、を含んでもよい。
 この構成によれば、低減させたいピーク周波数に共鳴周波数が近づくように、ネック部の第1の体積とキャビティ部の第2の体積とが設計されることにより、所望の周波数のピークを低減することができる。
 また、上記の収音装置において、前記ネック部は、前記音道の周囲を囲む円環形状の空間であり、前記キャビティ部は、前記ネック部の周囲を囲む円環形状の空間であってもよい。
 この構成によれば、音道の周囲が円環形状に切削されることにより、ネック部が形成され、ネック部の周囲がさらに円環形状に切削されることにより、キャビティ部が形成されるので、容易に共鳴器を形成することができる。
 また、上記の収音装置において、前記ネック部は、前記音道の壁面から放射状に延びる管状の空間であり、前記キャビティ部は、前記ネック部の周囲を囲む円環形状の空間であってもよい。
 この構成によれば、ネック部の数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口の断面積が異なる複数のネック部を共鳴器が含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。
 また、上記の収音装置において、前記ネック部は、前記音道の壁面から放射状に延びる管状の空間であり、前記キャビティ部は、前記ネック部に対して個別に設けられてもよい。
 この構成によれば、ネック部及びキャビティ部の数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口の断面積が異なる複数のネック部を共鳴器が含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、体積が異なる複数のキャビティ部を共鳴器が含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。
 また、上記の収音装置において、前記ネック部及び前記キャビティ部の少なくとも一方の内部に配置される吸音材をさらに備えてもよい。
 この構成によれば、吸音材が共鳴器のネック部及び前記キャビティ部の少なくとも一方の内部に配置されることにより、共鳴周波数の信号特性の鋭さを制御することができる。
 また、上記の収音装置において、前記共鳴器は、前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される第1の共鳴器と、前記第1の共鳴器の外側に形成され、前記第1の共鳴器に接続された開口を有する第2の共鳴器と、を含んでもよい。
 この構成によれば、互いに共鳴周波数が異なる第1の共鳴器及び第2の共鳴器が形成されることにより、複数の周波数のピークを低減することができる。
 また、上記の収音装置において、前記マイクロフォンは、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)マイクロフォンであってもよい。
 この構成によれば、小型化が可能であるとともに、リフロー実装が可能であるMEMSマイクロフォンにおいても、共鳴器により、超音波帯域に発生するピークを低減することができ、周波数特性を略平坦にすることができる。
 また、上記の収音装置において、前記振動板は、音孔が形成されたマイクロフォンの内部に配置され、前記音響部材は、前記音孔に対応する位置に形成された前記音道を有し、前記マイクロフォンに取り付けられる第1の音響部材と、前記音道の前記音の入力口と同じ位置に形成された貫通孔を有し、前記第1の音響部材に取り付けられる第2の音響部材と、を含み、前記共鳴器は、前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成されてもよい。
 この構成によれば、第2の音響部材の貫通孔から入った音は、第2の音響部材の貫通孔、第1の音響部材の音道及びマイクロフォンの音孔を通過し、マイクロフォン内の振動板に導かれる。一方、音道の入り口から入った音は、音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成された共鳴器の内部にも導かれる。したがって、第1の音響部材に形成された共鳴器により、超音波帯域に発生するピークを低減することができ、周波数特性を略平坦にすることができる。
 以下添付図面を参照しながら、本開示の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、本開示を具体化した一例であって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
 (実施の形態1)
 図1は、本開示の実施の形態1における収音装置の構成を示す断面図である。
 図1に示す収音装置1は、マイクロフォン10、音響部材11及びヘルムホルツ共鳴器14を備える。
 マイクロフォン10は、MEMSマイクロフォンである。マイクロフォン10は、電子部品と、電子部品を覆うカバーとを含む。カバーには、マイクロフォン10の内部に音を導くための音孔101が形成されている。電子部品は、例えば、振動板102及びオーディオアンプ(不図示)を含む。マイクロフォン10は、振動板102を備える。振動板102は、入力する音の音圧に応じて振動する。音孔101の断面は、例えば、円形状である。
 マイクロフォン10の下部の第1の基板12側に音孔101が形成されているMEMSマイクロフォンは、ボトムポート型MEMSマイクロフォンと呼ばれる。また、マイクロフォン10の上部のカバーに音孔101が形成されているMEMSマイクロフォンは、トップポート型MEMSマイクロフォンと呼ばれる。本実施の形態1におけるマイクロフォン10は、ボトムポート型MEMSマイクロフォンである。
 振動板102は、音孔101が形成されたマイクロフォン10の内部に配置される。振動板102は、音孔101から入力された音の音圧により振動する。振動板102は、対向配置された背面電極(バックプレート)とともにコンデンサを構成する。振動板102が音圧により振動することにより、コンデンサの静電容量が変化する。変化した静電容量は電気信号に変換される。変換された電気信号は、オーディオアンプにより増幅され、外部に出力される。
 音響部材11は、振動板102に音を導くために形成された音道131を有する。音響部材11は、第1の基板12及び第2の基板13を備える。
 第1の基板12は、音孔101と同じ位置に形成された貫通孔121を有し、マイクロフォン10に取り付けられる。なお、第1の基板12は、第1の音響部材の一例である。第1の基板12は、リジッド基板であってもよいし、フレキシブル基板であってもよい。マイクロフォン10は、第1の基板12の一方の面に実装される。貫通孔121の断面は、例えば、円形状である。貫通孔121の直径は、マイクロフォン10の音孔101の直径と同じであることが好ましい。
 第2の基板13は、貫通孔121に対応する位置に形成された音道131を有し、第1の基板12に取り付けられる。なお、第2の基板13は、第2の音響部材の一例である。第2の基板13は、収音装置1を備える電気機器の筐体であってもよい。また、第2の基板13は、振動を抑制するための弾性部材であってもよい。第1の基板12の他方の面は、第2の基板13のヘルムホルツ共鳴器14が形成された面と張り合わされる。
 ヘルムホルツ共鳴器14は、音道131を囲む壁面に形成された開口143を有する。ヘルムホルツ共鳴器14は、音道131を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される。ヘルムホルツ共鳴器14は、共鳴器の一例である。
 ヘルムホルツ共鳴器14は、ネック部141及びキャビティ部142を含む。ネック部141は、音道131の周囲に形成されるとともに、第1の体積の空間を有する。キャビティ部142は、ネック部141の周囲に形成されるとともに、第1の体積よりも大きい第2の体積の空間を有する。ヘルムホルツ共鳴器14は、特定の周波数の音に共鳴し、主に超音波帯域に発生するピークを低減する。共鳴周波数によってピークが低減されるように、ネック部141の開口143の断面積、ネック部141の長さ及びキャビティ部142の体積が決定される。
 ネック部141は、音道131の周囲を囲む円環形状の空間である。キャビティ部142は、ネック部141の周囲を囲む円環形状の空間である。
 ここで、第2の基板13にヘルムホルツ共鳴器14を形成する方法について図2を用いて説明する。
 図2は、本開示の実施の形態1における第2の基板を上方から見た図である。
 まず、第2の基板13の厚さ方向に貫通孔が形成される。第2の基板13に形成された貫通孔が、音道131である。音道131の入力側の開口端及び出力側の開口端の断面は、円形状である。音道131は、円柱形状である。音道131の入力側の開口端及び出力側の開口端の直径は、第1の基板12の貫通孔121の直径と同じであることが好ましい。
 次に、音道131の外縁からネック部141の水平方向の長さに対応する位置までの円環形状の領域が、第2の基板13の表面から所定の深さの位置まで切削される。これにより、ネック部141が形成される。
 次に、ネック部141の外縁からキャビティ部142の水平方向の長さに対応する位置までの円環形状の領域が、第2の基板13の表面から所定の深さの位置まで切削される。これにより、キャビティ部142が形成される。なお、キャビティ部142における第2の基板13の表面からの深さは、ネック部141における第2の基板13の表面からの深さよりも深い。
 なお、ヘルムホルツ共鳴器14のネック部141及びキャビティ部142は、上記の切削加工ではなく、樹脂転写加工により形成されてもよい。
 次に、第1の基板12におけるマイクロフォン10が実装された面に対向する面(すなわち、マイクロフォン10が実装されていない面)と、第2の基板13におけるヘルムホルツ共鳴器14の形成加工が施された面とが張り合わされる。このとき、第1の基板12の貫通孔121の中心軸と第2の基板13の音道131の中心軸とが一致するように、第1の基板12と第2の基板13とが張り合わされる。これにより、第1の基板12と第2の基板13との間にヘルムホルツ共鳴器14が形成される。
 図3は、本開示の実施の形態1において、第2の基板を備えていない収音装置の周波数特性と、第2の基板の音道の周波数特性と、第2の基板を備えている収音装置の周波数特性とを示す図である。図3において、横軸は周波数を示し、縦軸は相対感度を示す。
 図3に示すように、収音装置1が第2の基板13を備えておらず、第1の基板12のみを備えている場合における収音装置1の周波数特性301は、20kHz以上の超音波帯域においてピークを有している。これに対し、ヘルムホルツ共鳴器14を含む第2の基板13の音道131の周波数特性302は、ヘルムホルツ共鳴器14の共鳴によって、20kHz以上の超音波帯域の特定の周波数の音を吸収している。そのため、ヘルムホルツ共鳴器14を含む第2の基板13を収音装置1が備えている場合における収音装置1の周波数特性303は、20kHz以上の超音波帯域に発生するピークが低減され、略平坦になっている。
 本実施の形態1によれば、ヘルムホルツ共鳴器14は、振動板102に音を導くための音道131を囲む壁面に形成された開口143を有する。音道131を通過する音は、開口143からヘルムホルツ共鳴器14に入る。ヘルムホルツ共鳴器14は、その共鳴周波数付近で吸音率がピークになる。そのため、共鳴周波数が超音波帯域に発生する特定のピーク周波数になるように、ヘルムホルツ共鳴器14が設計されることにより、超音波帯域に発生するピークを低減することができ、周波数特性を略平坦にすることができる。また、振動板102に音を導くための音道131には、音を吸収する吸音材が設けられていないので、全周波数帯域において感度が低下するのを防ぐことができる。
 続いて、本実施の形態1におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状の様々な変形例について説明する。
 図4は、本開示の実施の形態1の変形例1における第2の基板を上方から見た図である。
 本実施の形態1の変形例1におけるヘルムホルツ共鳴器14は、少なくとも1つのネック部141と、キャビティ部142とを含む。少なくとも1つのネック部141は、音道131の壁面から放射状に延びる管状の空間である。なお、本実施の形態1の変形例1におけるヘルムホルツ共鳴器14は、4つのネック部141を含む。キャビティ部142は、少なくとも1つのネック部141の周囲を囲む円環形状の空間である。少なくとも1つのネック部141の一方の開口端は、音道131に接続され、少なくとも1つのネック部141の他方の開口端は、キャビティ部142に接続される。
 ネック部141の開口143の断面形状は、四角形であってもよく、ネック部141は、角柱形状であってもよい。また、ネック部141の開口143の断面形状は、円形であってもよく、ネック部141は、円柱形状であってもよい。さらに、ネック部141は、音道131に接続された開口端からキャビティ部142に接続された開口端に向かって徐々に広がる扇形形状であってもよい。
 なお、ネック部141の数は4つに限定されない。例えば、ネック部141の数が少なくなると、共鳴周波数の信号特性は急峻になり、ネック部141の数が増えると、共鳴周波数の信号特性はなだらかになる。そのため、ヘルムホルツ共鳴器14は、低減させたいピーク周波数の信号特性の鋭さ(すなわち、Q値)に応じた数のネック部141を含んでもよい。また、ヘルムホルツ共鳴器14は、ピークを低減させたい周波数の数に応じて、開口143の断面積がそれぞれ異なる複数のネック部141を含んでもよい。
 実施の形態1の変形例1では、ネック部141の数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口143の断面積が異なる複数のネック部141をヘルムホルツ共鳴器14が含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第1の基板12と第2の基板13とが接する面積がより大きくなるので、第1の基板12の支持強度を高めることができる。その結果、マイクロフォン10の振動を抑制することができる。特に、本実施の形態1の変形例1におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状は、フレキシブル基板のように第1の基板12が薄い場合に、より顕著な効果を奏する。
 図5は、本開示の実施の形態1の変形例2における第2の基板を上方から見た図である。
 本実施の形態1の変形例2におけるヘルムホルツ共鳴器14は、少なくとも1つのネック部141と、少なくとも1つのキャビティ部142とを含む。少なくとも1つのネック部141は、音道131の壁面から放射状に延びる管状の空間である。少なくとも1つのキャビティ部142は、少なくとも1つのネック部141に対して個別に設けられる。なお、本実施の形態1の変形例2におけるヘルムホルツ共鳴器14は、4つのネック部141と、4つのキャビティ部142とを含む。少なくとも1つのネック部141の一方の開口端は、音道131に接続され、少なくとも1つのネック部141の他方の開口端は、キャビティ部142に接続される。
 ネック部141の開口143の断面形状は、四角形であってもよく、ネック部141は、角柱形状であってもよい。また、ネック部141の開口143の断面形状は、円形であってもよく、ネック部141は、円柱形状であってもよい。
 キャビティ部142の断面形状は、四角形であってもよく、キャビティ部142は、角柱形状であってもよい。また、キャビティ部142の断面形状は、円形であってもよく、キャビティ部142は、円柱形状であってもよい。また、キャビティ部142は、球状であってもよい。
 なお、ネック部141及びキャビティ部142の数は4つに限定されない。例えば、ネック部141及びキャビティ部142の数が少なくなると、共鳴周波数の信号特性は急峻になり、ネック部141及びキャビティ部142の数が増えると、共鳴周波数の信号特性はなだらかになる。そのため、ヘルムホルツ共鳴器14は、低減させたいピーク周波数の信号特性の鋭さ(すなわち、Q値)に応じた数のネック部141及びキャビティ部142を含んでもよい。また、ヘルムホルツ共鳴器14は、ピークを低減させたい周波数の数に応じて、開口143の断面積がそれぞれ異なる複数のネック部141を含んでもよく、体積がそれぞれ異なる複数のキャビティ部142を含んでもよい。
 実施の形態1の変形例2では、ネック部141及びキャビティ部142の数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口143の断面積が異なる複数のネック部141をヘルムホルツ共鳴器14が含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、体積が異なる複数のキャビティ部142をヘルムホルツ共鳴器14が含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第1の基板12と第2の基板13とが接する面積がより大きくなるので、第1の基板12の支持強度を高めることができる。その結果、マイクロフォン10の振動を抑制することができる。特に、本実施の形態1の変形例2におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状は、フレキシブル基板のように第1の基板12が薄い場合に、より顕著な効果を奏する。
 (実施の形態2)
 実施の形態1における第2の基板に形成された音道の形状は円柱形状である。これに対し、実施の形態2では、音道の入力口の形状が実施の形態1と異なる。
 図6は、本開示の実施の形態2における収音装置の構成を示す断面図である。
 図6に示す収音装置1Aは、マイクロフォン10、音響部材11A及びヘルムホルツ共鳴器14を備える。なお、本実施の形態2において、実施の形態1と同じ構成については、同じ符号が付され、説明が省略される。
 音響部材11Aは、振動板102に音を導くために形成された音道131Aを有する。音響部材11Aは、第1の基板12及び第2の基板13Aを備える。
 第2の基板13Aの音道131Aは、音の入力口から音道131Aの内部に向かってテーパー状に形成されている。
 細い音道を音が通過する場合、音の高域特性が変化するおそれがある。そこで、音道131Aが、音の入力口から音道131の内部に向かってテーパー状に形成されることにより、音道131が広くなり、音の高域特性の変化を軽減することができる。
 (実施の形態3)
 実施の形態1では、ヘルムホルツ共鳴器14のネック部141及びキャビティ部142の内部は空洞である。これに対し、実施の形態3では、ヘルムホルツ共鳴器14のネック部141及びキャビティ部142の内部に吸音材が配置される。
 図7は、本開示の実施の形態3における収音装置の構成を示す断面図である。
 図7に示す収音装置1Bは、マイクロフォン10、音響部材11、ヘルムホルツ共鳴器14及び吸音材144を備える。なお、本実施の形態3において、実施の形態1と同じ構成については、同じ符号が付され、説明が省略される。
 吸音材144は、ネック部141及びキャビティ部142の少なくとも一方の内部に配置される。すなわち、吸音材144は、ネック部141及びキャビティ部142の両方の内部に配置されてもよいし、ネック部141のみの内部に配置されてもよいし、キャビティ部142のみの内部に配置されてもよい。吸音材144が配置される位置は、低減する周波数に応じて決定されてもよい。
 吸音材144は、例えば、ポリウレタン製のスポンジである。吸音材144の構造は、連続気泡であることが好ましい。吸音材144の材質は、低減する周波数に応じて決定されてもよい。なお、実施の形態3におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状は、実施の形態1におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状と同じである。
 本実施の形態3によれば、吸音材144がヘルムホルツ共鳴器14内部に配置されることにより、共鳴周波数の信号特性の鋭さを制御することができる。
 なお、本実施の形態3における第2の基板13の音道131は、実施の形態2と同様に、音の入力口から音道131の内部に向かってテーパー状に形成されてもよい。
 (実施の形態4)
 実施の形態1では、音道の周囲にヘルムホルツ共鳴器が形成されている。これに対し、実施の形態4では、音道の周囲に第1のヘルムホルツ共鳴器が形成され、第1のヘルムホルツ共鳴器の周囲に第2のヘルムホルツ共鳴器がさらに形成される。
 図8は、本開示の実施の形態4における収音装置の構成を示す断面図である。
 図8に示す収音装置1Cは、マイクロフォン10、音響部材11C、第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bを備える。なお、本実施の形態4において、実施の形態1と同じ構成については、同じ符号が付され、説明が省略される。
 音響部材11Cは、振動板102に音を導くために形成された音道131を有する。音響部材11Cは、第1の基板12及び第2の基板13Cを備える。
 第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、第2の基板13Cに形成される。第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの共鳴周波数と、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの共鳴周波数とは互いに異なる。
 第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、音道131を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される。
 第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、音道131を囲む壁面に形成された開口143を有する。第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、音道131を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される。第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、第1の共鳴器の一例である。
 第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、第1のネック部141A及び第1のキャビティ部142Aを含む。第1のネック部141Aは、音道131の周囲に形成されるとともに、第1の体積の空間を有する。第1のキャビティ部142Aは、第1のネック部141Aの周囲に形成されるとともに、第1の体積よりも大きい第2の体積の空間を有する。第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、特定の周波数の音に共鳴し、主に超音波帯域に発生するピークを低減する。共鳴周波数によってピークが低減されるように、第1のネック部141Aの開口143の断面積、第1のネック部141Aの長さ及び第1のキャビティ部142Aの体積が決定される。
 第1のネック部141Aは、音道131の周囲を囲む円環形状の空間である。第1のキャビティ部142Aは、第1のネック部141Aの周囲を囲む円環形状の空間である。
 第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの外側に形成され、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aに接続された開口145を有する。
 第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aの壁面に形成された開口145を有する。第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、音道131を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される。第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、第2の共鳴器の一例である。
 第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、第2のネック部141B及び第2のキャビティ部142Bを含む。第2のネック部141Bは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aの周囲に形成されるとともに、第1の体積よりも小さい第3の体積の空間を有する。第2のキャビティ部142Bは、第2のネック部141Bの周囲に形成されるとともに、第3の体積よりも大きくかつ第2体積よりも小さい第4の体積の空間を有する。第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、特定の周波数の音に共鳴し、主に低周波数領域に発生するピークを低減する。共鳴周波数によってピークが低減されるように、第2のネック部141Bの開口145の断面積、第2のネック部141Bの長さ及び第2のキャビティ部142Bの体積が決定される。
 第2のネック部141Bは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aの周囲を囲む円環形状の空間である。第2のキャビティ部142Bは、第2のネック部141Bの周囲を囲む円環形状の空間である。
 なお、本実施の形態4では、第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの大きさは、音道131から離れるに従って小さくなっているが、本開示は特にこれに限定されない。第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの大きさは、音道131から離れるに従って大きくなってもよい。
 ここで、第2の基板13Cに第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bを形成する方法について図9を用いて説明する。
 図9は、本開示の実施の形態4における第2の基板を上方から見た図である。
 まず、第2の基板13Cの厚さ方向に貫通孔が形成される。第2の基板13Cに形成された貫通孔が、音道131である。音道131の入力側の開口端及び出力側の開口端の断面は、円形状である。音道131は、円柱形状である。音道131の入力側の開口端及び出力側の開口端の直径は、第1の基板12の貫通孔121の直径と同じであることが好ましい。
 次に、音道131の外縁から第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のネック部141Aの水平方向の長さに対応する位置までの円環形状の領域が、第2の基板13Cの表面から第1の深さの位置まで切削される。これにより、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のネック部141Aが形成される。
 次に、第1のネック部141Aの外縁から第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aの水平方向の長さに対応する位置までの円環形状の領域が、第2の基板13Cの表面から第2の深さの位置まで切削される。これにより、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aが形成される。なお、第1のキャビティ部142Aにおける第2の基板13Cの表面からの第2の深さは、第1のネック部141Aにおける第2の基板13Cの表面からの第1の深さよりも深い。
 次に、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aの外縁から第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のネック部141Bの水平方向の長さに対応する位置までの円環形状の領域が、第2の基板13Cの表面から第3の深さの位置まで切削される。これにより、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のネック部141Bが形成される。なお、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のネック部141Bにおける第2の基板13Cの表面からの第3の深さは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のネック部141Aにおける第2の基板13Cの表面からの第1の深さよりも浅い。
 次に、第2のネック部141Bの外縁から第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のキャビティ部142Bの水平方向の長さに対応する位置までの円環形状の領域が、第2の基板13Cの表面から第4の深さの位置まで切削される。これにより、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のキャビティ部142Bが形成される。なお、第2のキャビティ部142Bにおける第2の基板13Cの表面からの第4の深さは、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のネック部141Bにおける第2の基板13Cの表面からの第3の深さよりも深く、かつ第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aにおける第2の基板13Cの表面からの第2の深さよりも浅い。
 なお、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のネック部141A及び第1のキャビティ部142Aは、上記の切削加工ではなく、樹脂転写加工により形成されてもよい。また、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のネック部141B及び第2のキャビティ部142Bも、上記の切削加工ではなく、樹脂転写加工により形成されてもよい。
 次に、第1の基板12におけるマイクロフォン10が実装された面に対向する面(すなわち、マイクロフォン10が実装されていない面)と、第2の基板13Cにおける第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形成加工が施された面とが張り合わされる。このとき、第1の基板12の貫通孔121の中心軸と第2の基板13Cの音道131の中心軸とが一致するように、第1の基板12と第2の基板13Cとが張り合わされる。これにより、第1の基板12と第2の基板13Cとの間に第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bが形成される。
 実施の形態4によれば、互いに共鳴周波数が異なる第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bが形成されることにより、複数の周波数のピークを低減することができる。
 なお、本実施の形態4における第2の基板13Cの音道131は、実施の形態2と同様に、音の入力口から音道131の内部に向かってテーパー状に形成されてもよい。
 また、本実施の形態4における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のネック部141A及び第1のキャビティ部142Aの少なくとも一方の内部には、実施の形態3と同様に、吸音材が配置されてもよい。さらに、本実施の形態4における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のネック部141B及び第2のキャビティ部142Bの少なくとも一方の内部には、実施の形態3と同様に、吸音材が配置されてもよい。
 続いて、本実施の形態4における第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状の様々な変形例について説明する。
 図10は、本開示の実施の形態4の変形例1における第2の基板を上方から見た図である。
 本実施の形態4の変形例1における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの形状は、実施の形態4における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの形状と同じである。
 一方、本実施の形態4の変形例1における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、少なくとも1つの第2のネック部141Bと、第2のキャビティ部142Bとを含む。少なくとも1つの第2のネック部141Bは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aの壁面から放射状に延びる管状の空間である。なお、本実施の形態4の変形例1における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、4つの第2のネック部141Bを含む。第2のキャビティ部142Bは、少なくとも1つの第2のネック部141Bの周囲を囲む円環形状の空間である。少なくとも1つの第2のネック部141Bの一方の開口端は、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aに接続され、少なくとも1つの第2のネック部141Bの他方の開口端は、第2のキャビティ部142Bに接続される。
 第2のネック部141Bの開口145の断面形状は、四角形であってもよく、第2のネック部141Bは、角柱形状であってもよい。また、第2のネック部141Bの開口145の断面形状は、円形であってもよく、第2のネック部141Bは、円柱形状であってもよい。さらに、第2のネック部141Bは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aに接続された開口端から第2のキャビティ部142Bに接続された開口端に向かって徐々に広がる扇形形状であってもよい。
 なお、第2のネック部141Bの数は4つに限定されない。例えば、第2のネック部141Bの数が少なくなると、共鳴周波数の信号特性は急峻になり、第2のネック部141Bの数が増えると、共鳴周波数の信号特性はなだらかになる。そのため、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、低減させたいピーク周波数の信号特性の鋭さ(すなわち、Q値)に応じた数の第2のネック部141Bを含んでもよい。また、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、ピークを低減させたい周波数の数に応じて、開口145の断面積がそれぞれ異なる複数の第2のネック部141Bを含んでもよい。
 実施の形態4の変形例1では、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のネック部141Bの数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口145の断面積が異なる複数の第2のネック部141Bを第2のヘルムホルツ共鳴器14Bが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第1の基板12と第2の基板13Cとが接する面積がより大きくなるので、第1の基板12の支持強度を高めることができる。その結果、マイクロフォン10の振動を抑制することができる。特に、本実施の形態4の変形例1における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状は、フレキシブル基板のように第1の基板12が薄い場合に、より顕著な効果を奏する。
 図11は、本開示の実施の形態4の変形例2における第2の基板を上方から見た図である。
 本実施の形態4の変形例2における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの形状は、実施の形態4における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの形状と同じである。
 本実施の形態4の変形例2における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、少なくとも1つの第2のネック部141Bと、少なくとも1つの第2のキャビティ部142Bとを含む。少なくとも1つの第2のネック部141Bは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aの壁面から放射状に延びる管状の空間である。少なくとも1つの第2のキャビティ部142Bは、少なくとも1つの第2のネック部141Bに対して個別に設けられる。なお、本実施の形態4の変形例2における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、4つの第2のネック部141Bと、4つの第2のキャビティ部142Bとを含む。少なくとも1つの第2のネック部141Bの一方の開口端は、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のキャビティ部142Aに接続され、少なくとも1つの第2のネック部141Bの他方の開口端は、少なくとも1つの第2のキャビティ部142Bに接続される。
 第2のネック部141Bの開口145の断面形状は、四角形であってもよく、第2のネック部141Bは、角柱形状であってもよい。また、第2のネック部141Bの開口145の断面形状は、円形であってもよく、第2のネック部141Bは、円柱形状であってもよい。
 第2のキャビティ部142Bの断面形状は、四角形であってもよく、第2のキャビティ部142Bは、角柱形状であってもよい。また、第2のキャビティ部142Bの断面形状は、円形であってもよく、第2のキャビティ部142Bは、円柱形状であってもよい。また、第2のキャビティ部142Bは、球状であってもよい。
 なお、第2のネック部141B及び第2のキャビティ部142Bの数は4つに限定されない。例えば、第2のネック部141B及び第2のキャビティ部142Bの数が少なくなると、共鳴周波数の信号特性は急峻になり、第2のネック部141B及び第2のキャビティ部142Bの数が増えると、共鳴周波数の信号特性はなだらかになる。そのため、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、低減させたいピーク周波数の信号特性の鋭さ(すなわち、Q値)に応じた数の第2のネック部141B及び第2のキャビティ部142Bを含んでもよい。また、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、ピークを低減させたい周波数の数に応じて、開口145の断面積がそれぞれ異なる複数の第2のネック部141Bを含んでもよく、体積がそれぞれ異なる複数の第2のキャビティ部142Bを含んでもよい。
 実施の形態4の変形例2では、第2のネック部141B及び第2のキャビティ部142Bの数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口145の断面積が異なる複数の第2のネック部141Bを第2のヘルムホルツ共鳴器14Bが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、体積が異なる複数の第2のキャビティ部142Bを第2のヘルムホルツ共鳴器14Bが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第1の基板12と第2の基板13Cとが接する面積がより大きくなるので、第1の基板12の支持強度を高めることができる。その結果、マイクロフォン10の振動を抑制することができる。特に、本実施の形態4の変形例2における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状は、フレキシブル基板のように第1の基板12が薄い場合に、より顕著な効果を奏する。
 図12は、本開示の実施の形態4の変形例3における第2の基板を上方から見た図である。
 本実施の形態4の変形例3における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、少なくとも1つの第1のネック部141Aと、第1のキャビティ部142Aとを含む。少なくとも1つの第1のネック部141Aは、音道131の壁面から放射状に延びる管状の空間である。なお、本実施の形態4の変形例3における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、4つの第1のネック部141Aを含む。第1のキャビティ部142Aは、少なくとも1つの第1のネック部141Aの周囲を囲む円環形状の空間である。少なくとも1つの第1のネック部141Aの一方の開口端は、音道131に接続され、少なくとも1つの第1のネック部141Aの他方の開口端は、第1のキャビティ部142Aに接続される。
 第1のネック部141Aの開口143の断面形状は、四角形であってもよく、第1のネック部141Aは、角柱形状であってもよい。また、第1のネック部141Aの開口143の断面形状は、円形であってもよく、第1のネック部141Aは、円柱形状であってもよい。さらに、第1のネック部141Aは、音道131に接続された開口端から第1のキャビティ部142Aに接続された開口端に向かって徐々に広がる扇形形状であってもよい。
 なお、第1のネック部141Aの数は4つに限定されない。例えば、第1のネック部141Aの数が少なくなると、共鳴周波数の信号特性は急峻になり、第1のネック部141Aの数が増えると、共鳴周波数の信号特性はなだらかになる。そのため、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、低減させたいピーク周波数の信号特性の鋭さ(すなわち、Q値)に応じた数の第1のネック部141Aを含んでもよい。また、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、ピークを低減させたい周波数の数に応じて、開口143の断面積がそれぞれ異なる複数の第1のネック部141Aを含んでもよい。
 本実施の形態4の変形例3における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状は、実施の形態4の変形例1における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状と同じである。
 実施の形態4の変形例3では、第1のネック部141A及び第2のネック部141Bの数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口143,145の断面積が異なる複数の第1のネック部141A及び複数の第2のネック部141Bを第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第1の基板12と第2の基板13Cとが接する面積がより大きくなるので、第1の基板12の支持強度を高めることができる。その結果、マイクロフォン10の振動を抑制することができる。特に、本実施の形態4の変形例3における第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状は、フレキシブル基板のように第1の基板12が薄い場合に、より顕著な効果を奏する。
 図13は、本開示の実施の形態4の変形例4における第2の基板を上方から見た図である。
 本実施の形態4の変形例4における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの形状は、実施の形態4の変形例3における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの形状と同じである。
 また、本実施の形態4の変形例4における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状は、実施の形態4における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状と同じである。
 実施の形態4の変形例4では、第1のネック部141Aの数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口143の断面積が異なる複数の第1のネック部141Aを第1のヘルムホルツ共鳴器14Aが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第1の基板12と第2の基板13Cとが接する面積がより大きくなるので、第1の基板12の支持強度を高めることができる。その結果、マイクロフォン10の振動を抑制することができる。特に、本実施の形態4の変形例4における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの形状は、フレキシブル基板のように第1の基板12が薄い場合に、より顕著な効果を奏する。
 図14は、本開示の実施の形態4の変形例5における第2の基板を上方から見た図である。
 本実施の形態4の変形例5における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、少なくとも1つの第1のネック部141Aと、少なくとも1つの第1のキャビティ部142Aとを含む。少なくとも1つの第1のネック部141Aは、音道131の壁面から放射状に延びる管状の空間である。少なくとも1つの第1のキャビティ部142Aは、少なくとも1つの第1のネック部141Aに対して個別に設けられる。なお、本実施の形態4の変形例5における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、4つの第1のネック部141Aと、4つの第1のキャビティ部142Aとを含む。少なくとも1つの第1のネック部141Aの一方の開口端は、音道131に接続され、少なくとも1つの第1のネック部141Aの他方の開口端は、第1のキャビティ部142Aに接続される。
 第1のネック部141Aの開口143の断面形状は、四角形であってもよく、第1のネック部141Aは、角柱形状であってもよい。また、第1のネック部141Aの開口143の断面形状は、円形であってもよく、第1のネック部141Aは、円柱形状であってもよい。
 第1のキャビティ部142Aの断面形状は、四角形であってもよく、第1のキャビティ部142Aは、角柱形状であってもよい。また、第1のキャビティ部142Aの断面形状は、円形であってもよく、第1のキャビティ部142Aは、円柱形状であってもよい。また、第1のキャビティ部142Aは、球状であってもよい。
 なお、第1のネック部141A及び第1のキャビティ部142Aの数は4つに限定されない。例えば、第1のネック部141A及び第1のキャビティ部142Aの数が少なくなると、共鳴周波数の信号特性は急峻になり、第1のネック部141A及び第1のキャビティ部142Aの数が増えると、共鳴周波数の信号特性はなだらかになる。そのため、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、低減させたいピーク周波数の信号特性の鋭さ(すなわち、Q値)に応じた数の第1のネック部141A及び第1のキャビティ部142Aを含んでもよい。また、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aは、ピークを低減させたい周波数の数に応じて、開口143の断面積がそれぞれ異なる複数の第1のネック部141Aを含んでもよく、体積がそれぞれ異なる複数の第1のキャビティ部142Aを含んでもよい。
 本実施の形態4の変形例5における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状は、実施の形態4の変形例1における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状と同じである。
 本実施の形態4の変形例5における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、少なくとも1つの第2のネック部141Bと、第2のキャビティ部142Bとを含む。少なくとも1つの第2のネック部141Bは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの少なくとも1つの第1のキャビティ部142Aの壁面から放射状に延びる管状の空間である。なお、本実施の形態4の変形例5における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、4つの第2のネック部141Bを含む。第2のキャビティ部142Bは、少なくとも1つの第2のネック部141Bの周囲を囲む円環形状の空間である。少なくとも1つの第2のネック部141Bの一方の開口端は、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの少なくとも1つの第1のキャビティ部142Aに接続され、少なくとも1つの第2のネック部141Bの他方の開口端は、第2のキャビティ部142Bに接続される。
 実施の形態4の変形例5では、第1のネック部141A及び第1のキャビティ部142Aの数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口143の断面積が異なる複数の第1のネック部141Aを第1のヘルムホルツ共鳴器14Aが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、体積が異なる複数の第1のキャビティ部142Aを第1のヘルムホルツ共鳴器14Aが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のネック部141Bの数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口145の断面積が異なる複数の第2のネック部141Bを第2のヘルムホルツ共鳴器14Bが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第1の基板12と第2の基板13Cとが接する面積がより大きくなるので、第1の基板12の支持強度を高めることができる。その結果、マイクロフォン10の振動を抑制することができる。特に、本実施の形態4の変形例5における第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状は、フレキシブル基板のように第1の基板12が薄い場合に、より顕著な効果を奏する。
 図15は、本開示の実施の形態4の変形例6における第2の基板を上方から見た図である。
 本実施の形態4の変形例6における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの形状は、実施の形態4の変形例5における第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの形状と同じである。
 また、本実施の形態4の変形例6における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状は、実施の形態4の変形例2における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状と同じである。
 本実施の形態4の変形例6における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、少なくとも1つの第2のネック部141Bと、少なくとも1つの第2のキャビティ部142Bとを含む。少なくとも1つの第2のネック部141Bは、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの少なくとも1つの第1のキャビティ部142Aの壁面から放射状に延びる管状の空間である。少なくとも1つの第2のキャビティ部142Bは、少なくとも1つの第2のネック部141Bに対して個別に設けられる。なお、本実施の形態4の変形例6における第2のヘルムホルツ共鳴器14Bは、4つの第2のネック部141Bと、4つの第2のキャビティ部142Bとを含む。少なくとも1つの第2のネック部141Bの一方の開口端は、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの少なくとも1つの第1のキャビティ部142Aに接続され、少なくとも1つの第2のネック部141Bの他方の開口端は、少なくとも1つの第2のキャビティ部142Bに接続される。
 実施の形態4の変形例6では、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの第1のネック部141A及び第1のキャビティ部142Aの数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口143の断面積が異なる複数の第1のネック部141Aを第1のヘルムホルツ共鳴器14Aが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、体積が異なる複数の第1のキャビティ部142Aを第1のヘルムホルツ共鳴器14Aが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの第2のネック部141B及び第2のキャビティ部142Bの数が変更されることにより、共鳴周波数及び共鳴周波数の信号特性の鋭さの設計自由度を向上させることができる。また、開口145の断面積が異なる複数の第2のネック部141Bを第2のヘルムホルツ共鳴器14Bが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、体積が異なる複数の第2のキャビティ部142Bを第2のヘルムホルツ共鳴器14Bが含むことにより、複数の周波数のピークを低減することができる。また、第1の基板12と第2の基板13Cとが接する面積がより大きくなるので、第1の基板12の支持強度を高めることができる。その結果、マイクロフォン10の振動を抑制することができる。特に、本実施の形態4の変形例6における第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの形状は、フレキシブル基板のように第1の基板12が薄い場合に、より顕著な効果を奏する。
 なお、実施の形態4の変形例6では、第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの1つの第2のネック部141Bが、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの1つの第1のキャビティ部142Aに接続されているが、本開示は特にこれに限定されない。第2のヘルムホルツ共鳴器14Bの複数の第2のネック部141Bが、第1のヘルムホルツ共鳴器14Aの1つの第1のキャビティ部142Aに接続されてもよい。
 (実施の形態5)
 実施の形態1におけるマイクロフォンは、マイクロフォンの下部の第1の基板側に音孔が形成されているボトムポート型MEMSマイクロフォンである。これに対し、実施の形態5におけるマイクロフォンは、マイクロフォンの上部のカバーに音孔が形成されているトップポート型MEMSマイクロフォンである。
 図16は、本開示の実施の形態5における収音装置の構成を示す断面図である。
 図16に示す収音装置1Dは、マイクロフォン10D、音響部材11D、ヘルムホルツ共鳴器14、基板15及びガスケット16を備える。なお、本実施の形態5において、実施の形態1と同じ構成については、同じ符号が付され、説明が省略される。
 マイクロフォン10Dは、MEMSマイクロフォンである。マイクロフォン10Dは、電子部品と、電子部品を覆うカバーとを含む。カバーには、マイクロフォン10Dの内部に音を導くための音孔101Dが形成されている。
 本実施の形態5における音孔101Dは、マイクロフォン10Dの上部のカバーに形成されている。本実施の形態5におけるマイクロフォン10Dは、トップポート型MEMSマイクロフォンである。
 振動板102は、音孔101Dが形成されたマイクロフォン10Dの内部に配置される。
 基板15は、音孔101Dが形成された面に対向する面が接するようにマイクロフォン10Dを実装している。マイクロフォン10Dは、基板15上に実装される。
 なお、図16に示す振動板102は、マイクロフォン10Dの上部のカバー(蓋)に搭載されているが、本開示は特にこれに限定されない。振動板102は、マイクロフォン10Dの下部の基板15に搭載されてもよい。
 音響部材11Dは、振動板102に音を導くために形成された音道181を有する。音響部材11Dは、第1の筐体17及び第2の筐体18を備える。
 第1の筐体17は、マイクロフォン10Dの音孔101Dと同じ位置に形成された貫通孔171を有し、マイクロフォン10Dに取り付けられる。なお、第1の筐体17は、第1の音響部材の一例である。
 第2の筐体18は、第1の筐体17の貫通孔171に対応する位置に形成された音道181を有し、第1の筐体17に取り付けられる。なお、第2の筐体18は、第2の音響部材の一例である。第1の筐体17及び第2の筐体18は、収音装置1Dを備える電気機器の筐体である。
 ガスケット16は、マイクロフォン10Dと第1の筐体17との間に配置され、マイクロフォン10Dと第1の筐体17とをつなぎ合わせる。ガスケット16は、音道181に入力された音が漏れるのを防止する。なお、収音装置1Dは、ガスケット16を備えていなくてもよく、マイクロフォン10Dは、ガスケット16を介さずに、第1の筐体17に直接取り付けられてもよい。
 第1の筐体17の一方の面は、ガスケット16を介してマイクロフォン10Dの音孔101Dが形成された面に張り合わされる。また、第1の筐体17の他方の面は、第2の筐体18のヘルムホルツ共鳴器14が形成された面と張り合わされる。
 ヘルムホルツ共鳴器14は、音道181を囲む壁面に形成された開口143を有する。ヘルムホルツ共鳴器14は、音道181を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される。ヘルムホルツ共鳴器14は、共鳴器の一例である。本実施の形態5におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状は、実施の形態1におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状と同じである。
 本実施の形態5によれば、マイクロフォン10Dがトップポート型MEMSマイクロフォンであっても、ヘルムホルツ共鳴器14によって、超音波帯域に発生するピークを低減することができ、周波数特性を略平坦にすることができる。
 なお、本実施の形態5における第2の筐体18の音道181は、実施の形態2と同様に、音の入力口から音道181の内部に向かってテーパー状に形成されてもよい。
 また、本実施の形態5におけるヘルムホルツ共鳴器14のネック部141及びキャビティ部142の少なくとも一方の内部には、実施の形態3と同様に、吸音材が配置されてもよい。
 また、本実施の形態5における収音装置1Dは、実施の形態4と同様に、第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bを備えてもよい。
 また、本実施の形態5におけるヘルムホルツ共鳴器14は第2の筐体18に形成されているが、本開示は特にこれに限定されず、ヘルムホルツ共鳴器14は、第2の筐体18ではなく、第1の筐体17に形成されていてもよい。この場合、貫通孔が形成された第2の筐体18の一方の面と、ヘルムホルツ共鳴器14が形成された第1の筐体17の一方の面とが張り合わされる。
 (実施の形態6)
 実施の形態1では、マイクロフォンの外部にヘルムホルツ共鳴器14が形成されている。これに対し、実施の形態6では、マイクロフォンの内部にヘルムホルツ共鳴器14が形成される。
 図17は、本開示の実施の形態6における収音装置の構成を示す断面図である。
 図17に示す収音装置1Eは、マイクロフォン10E及び基板19を備える。なお、本実施の形態6において、実施の形態1と同じ構成については、同じ符号が付され、説明が省略される。
 マイクロフォン10Eは、振動板102、支持部材104及びヘルムホルツ共鳴器14を備える。
 振動板102は、音孔101が形成されたマイクロフォン10Eの内部に配置される。
 支持部材104は、音孔101と振動板102との間に配置される。支持部材104は、振動板102を支持する。支持部材104は、振動板102に音を導くために形成された音道103を有する。なお、支持部材104は、音響部材の一例である。
 ヘルムホルツ共鳴器14は、音道103を囲む壁面に形成された開口143を有する。ヘルムホルツ共鳴器14は、音道103を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される。ヘルムホルツ共鳴器14は、共鳴器の一例である。本実施の形態6におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状は、実施の形態1におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状と同じである。
 基板19は、音孔101と同じ位置に形成された貫通孔191を有し、マイクロフォン10Eに取り付けられる。基板19は、リジッド基板であってもよいし、フレキシブル基板であってもよい。マイクロフォン10Eは、基板19の一方の面に実装される。貫通孔191の断面は、例えば、円形状である。貫通孔191の直径は、マイクロフォン10Eの音孔101の直径と同じであることが好ましい。
 本実施の形態6によれば、ヘルムホルツ共鳴器14がマイクロフォン10Eの内部に形成されているので、収音装置1Eを小型化することができる。
 なお、本実施の形態6におけるヘルムホルツ共鳴器14のネック部141及びキャビティ部142の少なくとも一方の内部には、実施の形態3と同様に、吸音材が配置されてもよい。
 また、本実施の形態6における収音装置1Eは、実施の形態4と同様に、第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bを備えてもよい。
 また、本実施の形態6におけるマイクロフォン10Eはボトムポート型MEMSマイクロフォンであるが、本開示は特にこれに限定されず、マイクロフォン10Eは、実施の形態5と同様に、トップポート型MEMSマイクロフォンであってもよい。
 (実施の形態7)
 実施の形態1におけるマイクロフォンは、MEMSマイクロフォンである。これに対し、実施の形態7におけるマイクロフォンは、エレクトレット・コンデンサ・マイクロフォンである。
 図18は、本開示の実施の形態7における収音装置の構成を示す断面図である。
 図18に示す収音装置1Fは、マイクロフォン10F、音響部材11F及びヘルムホルツ共鳴器14を備える。なお、本実施の形態7において、実施の形態1と同じ構成については、同じ符号が付され、説明が省略される。
 マイクロフォン10Fは、エレクトレット・コンデンサ・マイクロフォンである。マイクロフォン10Fは、電子部品と、電子部品を覆うカバーとを含む。カバーには、マイクロフォン10Fの内部に音を導くための音孔101が形成されている。電子部品は、例えば、振動板102及びオーディオアンプ(不図示)を含む。振動板102は、入力する音の音圧に応じて振動する。音孔101の断面は、例えば、円形状である。
 振動板102は、音孔101が形成されたマイクロフォン10の内部に配置される。振動板102は、音孔101から入力された音の音圧により振動する。振動板102は、対向配置された導電性プレートとともにコンデンサを構成する。振動板102が音圧により振動することにより、コンデンサの静電容量が変化する。変化した静電容量は電気信号に変換される。変換された電気信号は、オーディオアンプにより増幅され、外部に出力される。
 音響部材11Fは、振動板102に音を導くために形成された音道211を有する。音響部材11Fは、被覆部材20及び筐体21を備える。
 被覆部材20は、例えば、ゴムなどの弾性部材であり、マイクロフォン10Fへの振動を吸収する。被覆部材20は、音孔101と同じ位置に形成された貫通孔201を有し、マイクロフォン10Fの周囲に取り付けられる。なお、被覆部材20は、第1の音響部材の一例である。貫通孔201の断面は、例えば、円形状である。貫通孔201の直径は、マイクロフォン10Fの音孔101の直径と同じであることが好ましい。
 筐体21は、貫通孔201に対応する位置に形成された音道211を有し、被覆部材20に取り付けられる。なお、筐体21は、第2の音響部材の一例である。筐体21は、収音装置1Fを備える電気機器の筐体である。音道211の入力側の開口端及び出力側の開口端の断面は、円形状である。音道211は、円柱形状である。音道211の入力側の開口端及び出力側の開口端の直径は、被覆部材20の貫通孔201の直径と同じであることが好ましい。被覆部材20は、筐体21のヘルムホルツ共鳴器14が形成された面と張り合わされる。
 ヘルムホルツ共鳴器14は、音道211を囲む壁面に形成された開口143を有する。ヘルムホルツ共鳴器14は、音道211を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される。ヘルムホルツ共鳴器14は、共鳴器の一例である。本実施の形態7におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状は、実施の形態1におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状と同じである。
 本実施の形態7によれば、マイクロフォン10Fがエレクトレット・コンデンサ・マイクロフォンであっても、ヘルムホルツ共鳴器14によって、超音波帯域に発生するピークを低減することができ、周波数特性を略平坦にすることができる。
 なお、本実施の形態7における筐体21の音道211は、実施の形態2と同様に、音の入力口から音道211の内部に向かってテーパー状に形成されてもよい。
 また、本実施の形態7におけるヘルムホルツ共鳴器14のネック部141及びキャビティ部142の少なくとも一方の内部には、実施の形態3と同様に、吸音材が配置されてもよい。
 また、本実施の形態7における収音装置1Fは、実施の形態4と同様に、第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bを備えてもよい。
 続いて、実施の形態7の変形例における収音装置について説明する。
 実施の形態7におけるヘルムホルツ共鳴器14は、筐体21(第2の音響部材)に形成されている。これに対し、実施の形態7の変形例におけるヘルムホルツ共鳴器14は、被覆部材20(第1の音響部材)に形成されている。
 図19は、本開示の実施の形態7の変形例における収音装置の構成を示す断面図である。
 図19に示す収音装置1Gは、マイクロフォン10F、音響部材11G及びヘルムホルツ共鳴器14を備える。なお、本実施の形態7の変形例において、実施の形態1,7と同じ構成については、同じ符号が付され、説明が省略される。
 音響部材11Gは、振動板102に音を導くために形成された音道202を有する。音響部材11Gは、被覆部材20G及び筐体21Gを備える。
 被覆部材20Gは、例えば、ゴムなどの弾性部材であり、マイクロフォン10Fへの振動を吸収する。被覆部材20Gは、音孔101に対応する位置に形成された音道202を有し、マイクロフォン10Fの周囲に取り付けられる。なお、被覆部材20Gは、第1の音響部材の一例である。
 筐体21Gは、音道202の音の入力口と同じ位置に形成された貫通孔212を有し、被覆部材20Gに取り付けられる。なお、筐体21Gは、第2の音響部材の一例である。筐体21Gは、収音装置1Gを備える電気機器の筐体である。筐体21Gは、被覆部材20のヘルムホルツ共鳴器14が形成された面と張り合わされる。
 音道202の入力側の開口端及び出力側の開口端の断面は、円形状である。音道202は、円柱形状である。音道202の入力側の開口端及び出力側の開口端の直径は、マイクロフォン10Fの音孔101の直径と同じであることが好ましい。貫通孔212の断面は、例えば、円形状である。貫通孔212の直径は、音道202の入力側の開口端の直径と同じであることが好ましい。
 ヘルムホルツ共鳴器14は、音道202を囲む壁面に形成された開口143を有する。ヘルムホルツ共鳴器14は、音道202を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される。ヘルムホルツ共鳴器14は、共鳴器の一例である。本実施の形態7の変形例におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状は、実施の形態1におけるヘルムホルツ共鳴器14の形状と同じである。
 本実施の形態7の変形例によれば、マイクロフォン10Fがエレクトレット・コンデンサ・マイクロフォンであっても、ヘルムホルツ共鳴器14によって、超音波帯域に発生するピークを低減することができ、周波数特性を略平坦にすることができる。また、マイクロフォン10Fを被覆する被覆部材20Gにヘルムホルツ共鳴器14が形成されるので、ヘルムホルツ共鳴器14の形成加工が容易であり、既存の筐体21Gを利用することができる。
 なお、本実施の形態7の変形例における筐体21Gの貫通孔212は、実施の形態2と同様に、音の入力口から貫通孔212の内部に向かってテーパー状に形成されてもよい。
 また、本実施の形態7の変形例におけるヘルムホルツ共鳴器14のネック部141及びキャビティ部142の少なくとも一方の内部には、実施の形態3と同様に、吸音材が配置されてもよい。
 また、本実施の形態7の変形例における収音装置1Gは、実施の形態4と同様に、第1のヘルムホルツ共鳴器14A及び第2のヘルムホルツ共鳴器14Bを備えてもよい。
 本開示に係る技術は、超音波帯域に発生するピークを低減することができるとともに、全周波数帯域における感度の低下を防ぐことができるので、マイクロフォンを用いて収音する技術として有用である。

Claims (14)

  1.  入力する音の音圧に応じて振動する振動板と、
     前記振動板に音を導くために形成された音道を有する音響部材と、
     前記音道を囲む壁面に形成された開口を有する共鳴器と、
     を備える収音装置。
  2.  前記共鳴器は、ヘルムホルツ共鳴器である、
     請求項1記載の収音装置。
  3.  前記振動板は、音孔が形成されたマイクロフォンの内部に配置され、
     前記音響部材は、
     前記音孔と同じ位置に形成された貫通孔を有し、前記マイクロフォンに取り付けられる第1の音響部材と、
     前記貫通孔に対応する位置に形成された前記音道を有し、前記第1の音響部材に取り付けられる第2の音響部材と、
     を含み、
     前記共鳴器は、前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される、
     請求項1又は2記載の収音装置。
  4.  前記振動板は、音孔が形成されたマイクロフォンの内部に配置され、
     前記音孔が形成された面に対向する面が接するように前記マイクロフォンを実装した基板をさらに備え、
     前記音響部材は、
     前記音孔と同じ位置に形成された貫通孔を有し、前記マイクロフォンに取り付けられる第1の音響部材と、
     前記貫通孔に対応する位置に形成された前記音道を有し、前記第1の音響部材に取り付けられる第2の音響部材と、
     を含み、
     前記共鳴器は、前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される、
     請求項1又は2記載の収音装置。
  5.  前記第2の音響部材の前記音道は、前記音の入力口から前記音道の内部に向かってテーパー状に形成されている、
     請求項3又は4記載の収音装置。
  6.  前記振動板は、音孔が形成されたマイクロフォンの内部に配置され、
     前記音響部材は、前記音孔と前記振動板との間に配置され、
     前記共鳴器は、前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される、
     請求項1又は2記載の収音装置。
  7.  前記共鳴器は、
     前記音道の周囲に形成されるとともに、第1の体積の空間を有するネック部と、
     前記ネック部の周囲に形成されるとともに、前記第1の体積よりも大きい第2の体積の空間を有するキャビティ部と、
     を含む、
     請求項1~6のいずれか1項に記載の収音装置。
  8.  前記ネック部は、前記音道の周囲を囲む円環形状の空間であり、
     前記キャビティ部は、前記ネック部の周囲を囲む円環形状の空間である、
     請求項7記載の収音装置。
  9.  前記ネック部は、前記音道の壁面から放射状に延びる管状の空間であり、
     前記キャビティ部は、前記ネック部の周囲を囲む円環形状の空間である、
     請求項7記載の収音装置。
  10.  前記ネック部は、前記音道の壁面から放射状に延びる管状の空間であり、
     前記キャビティ部は、前記ネック部に対して個別に設けられる、
     請求項7記載の収音装置。
  11.  前記ネック部及び前記キャビティ部の少なくとも一方の内部に配置される吸音材をさらに備える、
     請求項7記載の収音装置。
  12.  前記共鳴器は、
     前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される第1の共鳴器と、
     前記第1の共鳴器の外側に形成され、前記第1の共鳴器に接続された開口を有する第2の共鳴器と、
     を含む、
     請求項3又は4記載の収音装置。
  13.  前記マイクロフォンは、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)マイクロフォンである、
     請求項3又は4記載の収音装置。
  14.  前記振動板は、音孔が形成されたマイクロフォンの内部に配置され、
     前記音響部材は、
     前記音孔に対応する位置に形成された前記音道を有し、前記マイクロフォンに取り付けられる第1の音響部材と、
     前記音道の前記音の入力口と同じ位置に形成された貫通孔を有し、前記第1の音響部材に取り付けられる第2の音響部材と、
     を含み、
     前記共鳴器は、前記音道を囲む壁面に対して垂直な方向に形成される、
     請求項1又は2記載の収音装置。
PCT/JP2020/038239 2020-01-27 2020-10-09 収音装置 WO2021152922A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021574451A JPWO2021152922A1 (ja) 2020-01-27 2020-10-09
CN202080086601.2A CN114830685A (zh) 2020-01-27 2020-10-09 收音装置
US17/813,199 US20220353606A1 (en) 2020-01-27 2022-07-18 Sound pickup device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010863 2020-01-27
JP2020-010863 2020-01-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/813,199 Continuation US20220353606A1 (en) 2020-01-27 2022-07-18 Sound pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021152922A1 true WO2021152922A1 (ja) 2021-08-05

Family

ID=77078491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038239 WO2021152922A1 (ja) 2020-01-27 2020-10-09 収音装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220353606A1 (ja)
JP (1) JPWO2021152922A1 (ja)
CN (1) CN114830685A (ja)
WO (1) WO2021152922A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4024890A1 (en) * 2020-12-31 2022-07-06 GN Hearing 2 A/S Microphone assembly with acoustic filter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870527A (ja) * 1971-12-20 1973-09-25
WO2017068711A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社日立製作所 Mems装置
US20190387309A1 (en) * 2017-11-06 2019-12-19 Bose Corporation Microphone Cavity

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7102298A (en) * 1997-05-08 1998-11-27 Ericsson Inc. Horn loaded microphone with helmholtz resonator attenuator
US7280855B2 (en) * 2005-06-28 2007-10-09 Research In Motion Limited Microphone coupler for a communication device
US20130070950A1 (en) * 2009-12-30 2013-03-21 Hwang-Miaw Chen Microphone module with helmholtz resonance chamber
JP5636796B2 (ja) * 2010-08-02 2014-12-10 船井電機株式会社 マイクロホンユニット
US9351084B2 (en) * 2014-07-14 2016-05-24 Invensense, Inc. Packaging concept to improve performance of a micro-electro mechanical (MEMS) microphone
CN104822117B (zh) * 2015-05-06 2018-08-03 歌尔股份有限公司 一种mems麦克风的封装结构
CN109327777B (zh) * 2018-11-01 2020-11-24 歌尔股份有限公司 声学模组和电子产品
US11051094B2 (en) * 2019-10-25 2021-06-29 Shore Acquisition Holdings, Inc. Interchangeable port acoustical cap for microphones
CN213718168U (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 美商楼氏电子有限公司 传感器组件
EP4024890A1 (en) * 2020-12-31 2022-07-06 GN Hearing 2 A/S Microphone assembly with acoustic filter
EP4090049A1 (en) * 2021-05-11 2022-11-16 Infineon Technologies AG Mems device with passive acoustic attenuation filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870527A (ja) * 1971-12-20 1973-09-25
WO2017068711A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社日立製作所 Mems装置
US20190387309A1 (en) * 2017-11-06 2019-12-19 Bose Corporation Microphone Cavity

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021152922A1 (ja) 2021-08-05
CN114830685A (zh) 2022-07-29
US20220353606A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109511027B (zh) 电声转换装置及电子设备
US9467784B2 (en) Piezoelectric-type speaker
US8731220B2 (en) MEMS microphone
JP5711860B1 (ja) 圧電式発音体及び電気音響変換装置
EP2323421A1 (en) Microphone unit and cellular phone provided with same
CN110603816A (zh) 具有电磁扬声器和微型扬声器的扬声器单元
US11968487B2 (en) Adapters for microphones and combinations thereof
EP1911323A2 (en) Adapter for a loudspeaker
EP3157267A1 (en) Loudspeaker
WO2021152922A1 (ja) 収音装置
CN206350046U (zh) 电子产品的听筒和手机
US9420365B2 (en) Silicon condenser microphone
CN203896502U (zh) 压电型扬声器
KR100464700B1 (ko) 지향성 콘덴서 마이크로폰
WO2023206721A1 (zh) Mems 麦克风
US8141675B2 (en) Micro-speaker
JP4934532B2 (ja) コンデンサーマイクロホンユニット
US20100310112A1 (en) Diaphragm and micro-electroacoustic device incorporating the same
KR102021181B1 (ko) 전기 음향 변환 장치
JP2000287297A (ja) 超音波振動素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20917048

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021574451

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 23.11.2022)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20917048

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1