WO2021140979A1 - 発光ユニット - Google Patents

発光ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2021140979A1
WO2021140979A1 PCT/JP2020/049100 JP2020049100W WO2021140979A1 WO 2021140979 A1 WO2021140979 A1 WO 2021140979A1 JP 2020049100 W JP2020049100 W JP 2020049100W WO 2021140979 A1 WO2021140979 A1 WO 2021140979A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dryer
light emitting
secondary battery
emitting unit
led
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/049100
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠 椎橋
Original Assignee
メトラス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メトラス株式会社 filed Critical メトラス株式会社
Priority to JP2021570033A priority Critical patent/JPWO2021140979A1/ja
Publication of WO2021140979A1 publication Critical patent/WO2021140979A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/04Hot-air producers
    • A45D20/08Hot-air producers heated electrically
    • A45D20/10Hand-held drying devices, e.g. air douches
    • A45D20/12Details thereof or accessories therefor, e.g. nozzles, stands

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting unit that can be attached to a dryer, particularly a hair dryer.
  • Patent Document 1 proposes a hair care device in which a light emitting unit is attached to the tip of a dryer.
  • the dryer described in Patent Document 1 has a light emitting unit that can be attached to and detached from the tip, and naturally employs a dedicated structure for attaching the light emitting unit.
  • the present invention has been made in view of this problem, and an object of the present invention is to provide a light emitting unit having an effect equivalent to that of Patent Document 1 and which can be attached to an existing dryer. Another object of the present invention is to provide a light emitting unit that can be attached to an existing dryer and does not impair the usability of the dryer.
  • the light emitting unit of the present invention includes an annular portion that surrounds at least a part of the tip of the dryer, a plurality of LEDs attached to the annular portion that face the blowing direction of the dryer, and an electric circuit that supplies electric power to the plurality of LEDs.
  • a fixed portion for fixing the annular portion to the tip of the dryer in three or more directions is provided, and the electric circuit includes a secondary battery and a light emission control unit for controlling power supply from the secondary battery to a plurality of LEDs.
  • the fixed portion has a structural margin to absorb the change in the tip diameter of the dryer.
  • the "ring” may be a shape including a straight line such as a quadrangle as well as a curved line such as a circle or an ellipse. Further, it is not necessary to close the dryer 360 degrees, and even if there is a gap, it is sufficient to surround the tip of the dryer.
  • Another aspect of the light emitting unit of the present invention is a housing attached to the tip of a dryer as a main body, and this housing houses an LED that emits light in the blowing direction of the dryer and an electric circuit that supplies power to the LED.
  • the circuit includes a secondary battery and a light emission control unit that controls the power supply from the secondary battery to the LED.
  • the storage position of the secondary battery is determined so that the center of gravity of the secondary battery is closer to the handle of the dryer than the position of the LED.
  • the storage position of the secondary battery is determined so that the center of gravity of the secondary battery is closer to the handle than the central axis of the blower of the dryer in the axial direction of the handle of the dryer.
  • the light emitting unit of the present invention can be attached even if the tip diameter of the dryer changes, it can be applied to a plurality of existing types of dryers. In addition, since a secondary battery is built in, a power cord is not required, and the usability of the dryer is not impaired.
  • FIG. 1 when the light emitting unit 100 is attached to a dryer (not shown), the blowing direction of the dryer is shown on the x-axis.
  • the annular portion 10 is a main portion of the main body of the light emitting unit 100 made of resin, and a large number of LEDs 16 are embedded in the x-axis direction.
  • the electric circuit 12 turns on the LED 16.
  • a cable for supplying electric power to the electric circuit 12 is attached to and detached from the connector 14.
  • the first pad 18, the second pad 24, and the third pad 26 are resin parts for fixing the annular portion 10 to the tip of the dryer, and since the tip of the dryer is generally annular, the surfaces are each formed in a loose concave shape. Urethane or other flexible or sticky material may be attached to the surface portion that comes into contact with the dryer.
  • the first pad 18 can be pulled up by the knob 20.
  • the switches SW1 and SW2 are used to instruct the lighting of the LED 16 as described later.
  • the second pad 24 and the third pad 26 are supported by the second spring 34 and the third spring 36, which are self-supporting compression coils, respectively. These are the types contained in knock-type ballpoint pens, and those with a larger wire diameter are used. Many general-purpose products are sold, so selection is easy.
  • the support column 18a of the first pad 18 penetrates the annular portion 10 and has a knob 20 at the outer tip thereof.
  • a first spring 38 which is a compression coil, is wound around the support column 18a, and this acts to separate the first pad 18 from the inner circumference of the annular portion 10.
  • the first pad 18, the second pad 24, and the third pad 26 each form an angle of 120 degrees, and press the tip of the dryer from three directions.
  • FIG. 3 shows an example in which s1 is small. It is assumed that there is an x-axis at the center of the air blown by the dryer, and this coincides with the central axis of the annular portion 10. On the other hand, the inner diameter of the annular portion 10 is r0.
  • the tip S1 of the dryer can be fixed from three directions by the force of contracting the springs to 21 mm.
  • FIG. 4 shows an example in which the diameter s2 of the outer circumference S2 at the tip of the dryer is large.
  • r0 is 60 mm.
  • s2 is 50 mm
  • the total of the thickness of the first pad 18 and the length of the first spring 38 is 10 mm.
  • the tip S1 of the dryer can be fixed from three directions by the force of contracting the springs to 6 mm. Since there are many compression coils in which the free height is five times the contact height, this value can be realized.
  • s1 and s2 are the lower limit and the upper limit of the range that can cover many of the popular dryers in the market, respectively.
  • FIG. 5 is an internal block of the electric circuit 12.
  • the LEDs 16 are systematically divided into a first group 16a and a second group 16b, each of which is connected in series.
  • the DC voltage passing through the connector 14 is applied to the charge control unit 56, and the charge control unit 56 controls the charge of the secondary battery 60 by a known method.
  • the output voltage of the secondary battery 60 is applied to the light emission control unit 62, and the light emission control unit 62 applies a voltage to the first group 16a and the second group 16b based on the instructions given by the switches SW1 and SW2 to emit light. To control.
  • the present inventor connected nine identical LEDs in series to the first group 16a and the second group 16b, respectively, and confirmed the operation.
  • the LED has a rated current of 60 mA, a forward voltage of 2.5 V, and the light emission control unit 62 applies 24 V to each of the first group 16a and the second group 16b when it is turned on by PWM control. Brightness is controlled by PWM duty.
  • the LEDs used in the first group 16a and the second group 16b have the following combinations.
  • the combinations of switches SW1 and SW2 are as follows.
  • the blue LED suppresses P. acnes, which causes acne, and is said to be effective in tightening pores.
  • the first group 16a is composed of the above-mentioned red LED
  • the second group 16b is composed of a blue LED having a diameter of 410 to 450 nm.
  • the combinations of switches SW1 and SW2 are as follows. (1) When the switch SW1 turns on and off as a whole and the switch SW2 turns on the light intensity switch SW1, both the first group 16a and the second group 16b illuminate. The brightness is switched in two steps with the switch SW2. Another switch may be provided to switch the brightness for each group. (2) Switches SW1 and SW2 correspond to each group. When the switch SW1 is turned on and off, the first group 16a is turned on and off, and when the switch SW2 is turned on and off, the second group 16b is turned on and off. Another switch may be provided to switch the brightness of the shining group.
  • the power consumption of the 60mA, 2.5V LED18 bulb is 2.7W. If a 2700 mAh nickel-metal hydride battery is used as the secondary battery 60, all the LEDs can be turned on for 1 hour. Of course, even if there is a problem of efficiency, 30 minutes can be secured. Once fully charged, it will last for several days, assuming that you will dry your hair once a day after taking a bath. As for the 2700 mAh battery, a battery having a volume of about 2 to 3 AAA batteries is commercially available, and there are sufficient options.
  • FIG. 6 shows a state in which the light emitting unit 100 is attached to the dryer 200.
  • the center of gravity G of the secondary battery 60 is closer to the handle 202 than the mounting position of the LED 16 in the blowing direction (x-axis direction) of the dryer 200.
  • the standard mounting position is specified in the instruction manual, or the mounting position is printed on the light emitting unit 100 itself. Since the secondary battery 60 is relatively heavy among the components of the light emitting unit 100, it is brought closer to the handle 202 to reduce the moment during use and reduce the load on the user.
  • the center of gravity of the secondary battery 60 is arranged so as to be closer to the handle 202 than the central axis (x-axis) of the air blown by the dryer 200. This also utilizes the fact that the moment is reduced and the lower part of the tubular portion of the dryer 200 is generally made simple so that it does not interfere with the mounting of the light emitting unit 100.
  • FIG. 7 is another form of the light emitting unit 100.
  • the first pad 18, the second pad 24, and the third pad 26 are not provided, and instead, a thick ring 80 made of a sponge material such as urethane or a foamed polymer is provided.
  • the diameter of the ring 80 is smaller than the expected tip diameter of the dryer, but the optimum value depends on the flexibility and strength of the ring 80, so it may be determined experimentally. Even with this structure, the tip of the dryer is fixed from three or more directions, so positioning is possible.
  • a balloon (not shown) is attached to the inside of the annular portion 10 like a floating ring instead of the ring 80, and the balloon is inflated and fixed after the tip of the dryer is inserted.
  • FIG. 8 is still another form of the light emitting unit 100.
  • the annular portion 10 is made of an elastic material that can be pushed open by hand, such as silicon, elastomer, or rubber, and the tip 11 is split for pushing open.
  • three spacers 90 made of a flexible material such as silicon are provided at an angle of 120 degrees.
  • the optimum values for the material and inner diameter of the annular portion 10 and the material and height of the spacer 90 may be determined by experiments. As described above, in any case, a structure capable of responding to changes in the tip diameter of the dryer is sufficient.
  • the above description has been made based on the embodiment of the present invention.
  • an LED is used as the light emitting element, other types of light emitting elements such as a semiconductor laser diode and an organic EL element may be used.
  • the annular portion 10 has an annular shape, the light emission may be directed to the scalp together with the wind of the dryer, and may be a semicircular shape or two linear shapes sandwiching the tip of the dryer.
  • the LEDs 16 are arranged in a single row, but of course, they may be in multiple rows, or may include an array shape or a matrix shape.
  • the light emitting unit 100 has a plurality of LEDs 16.
  • LEDs 16 include discrete parts and chip-type parts similar to those in the embodiment. In the former case, only one hole is provided in the light emitting unit 100, and the LED 16 is embedded therein. In the latter case, no hole is required and it may be mounted on the front surface of the unit 100. However, if there is only one LED 16, either red or blue is selected, the switch SW1 switches the LED 16 on and off, and the switch SW2 switches the amount of light.
  • the light emitting unit 100 does not necessarily have to be annular, and the LEDs 16 may be put in a housing (not shown) shaped like a penlight to form the light emitting unit 100. In that case, a wide rubber belt may be attached to the housing and tightened to the tip of the dryer with this belt.
  • the surface of the housing on the side to be attached to the dryer can be a concave curved surface to make it easier to follow the outer surface of the dryer. If the outer surface of the housing is made of the above-mentioned soft material, it can be easily fastened to the dryer without making it concave.
  • the axis may be tilted toward the x-axis of FIG. 1 so that the light is collected in the x-axis direction.
  • a reflector (not shown) may be erected on the outer peripheral portion of the light emitting unit 100 to collect the light toward the x-axis. Even when the LED 16 is a chip component, light collection by a reflector is useful.
  • the present invention relates to a light emitting unit that can be attached to a dryer, particularly a hair dryer.

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Abstract

発光ユニット100は円環状の環状部10をもつ。環状部10には多数の赤色のLED16が埋設される。ドライヤーの先端は第1パッド18、第2パッド24、第3パッド26で固定される。電気回路12はLED16の発光を制御し、二次電池を内蔵する。二次電池があるため、発光ユニット100には専用の電源コードは不要である。

Description

発光ユニット
 本発明は、ドライヤー、とくに頭髪用のドライヤーに取付可能な発光ユニットに関する。
 日本国内だけでも男性1700万人、女性500万人の人が薄毛を気にしていると言われる。本出願人は、発毛専門病院四谷ローズクリニックを運営する院長吉澤和彦医師とともに数年にわたり光と風による発毛、育毛の共同研究を続け、その成果が吉澤医師により、『赤色LEDを搭載したヘアードライヤーを用いたLED光と温風による薄毛ケア・ヘアケアの有効性:マウスならびにヒトにおける検討』として2019年11月に公表された(『診療と新薬』2019; 56: 737-747)。
 この研究では市販ドライヤーに発光ユニットを取り付け、所定波長のLEDと風で毛成長や育毛、ヘアケアができることを実証した。その際、マウス試験、ヒト官能試験、ヒト臨床試験という十分な手続がとられている。この研究の途上、本出願人は特許第6129392号を取得している。その特許明細書(特許文献1)の中で、ドライヤーの先端に発光ユニットを取り付けるヘアケア装置を提案している。
特許第6129392号公報
 特許文献1に記載のドライヤーは、先端に発光ユニットを着脱可能にするものであり、当然ながら発光ユニットを取り付ける専用の構造を採用している。
 一方、ドライヤーは耐久消費財であり、買い換え頻度が高くないことを考えると、専用のドライヤーの普及を進めるだけでなく、既存のドライヤーを利用する施策も必要と言える。
 本発明はこの課題に鑑みてなされたもので、その目的は特許文献1同等の効果をもち、かつ既存のドライヤーに装着可能な発光ユニットを提供することにある。本発明の別の目的は既存のドライヤーに装着可能で、かつドライヤーの使用感を損なわない発光ユニットを提供することにある。
 本発明の発光ユニットは、ドライヤーの先端を少なくとも一部は囲む環状部と、環状部に取り付けられた、ドライヤーの送風方向に向く複数のLEDと、複数のLEDに電力を供給する電気回路と、環状部を3以上の方向にてドライヤーの先端に固定する固定部とを備え、電気回路は、二次電池と、二次電池から複数のLEDへの電力供給を制御する発光制御部とを備え、固定部はドライヤーの先端径の変化を吸収する構造的余裕を有する。
 「環状」は円形、楕円形などの曲線だけでなく、四角形など直線を含む形状でもよい。また、360度閉じている必要もなく、隙間があってもドライヤーの先端を囲めば足りる。
 本発明の発光ユニットの別の態様は、ドライヤーの先端に取り付けられるハウジングを本体とし、このハウジングは、ドライヤーの送風方向に発光するLEDと、LEDに電力を供給する電気回路とを収容し、電気回路は、二次電池と、二次電池からLEDへの電力供給を制御する発光制御部とを備える。
 この構成において、ハウジングがドライヤーに取り付けられたとき、
1.二次電池の重心がLEDの位置よりもドライヤーのハンドルに近くなるよう二次電池の収容位置が決められている。または、
2.ドライヤーのハンドルの軸方向において、二次電池の重心がドライヤーの送風の中心軸よりもハンドルの側にくるよう二次電池の収容位置が決められている。
 本発明の発光ユニットはドライヤーの先端径が変わっても取付可能なため、既存の複数種のドライヤーへ適用できる。また、二次電池が内蔵されているため電源コードが不要で、ドライヤーの使用感を損ねにくい。
実施の形態に係る発光ユニットの斜視図である。 実施の形態に係る発光ユニットの正面図である。 ある先端径のドライヤーを固定する様子を説明する図である。 別の先端径のドライヤーを固定する様子を説明する図である。 発光ユニットに内蔵される電気回路のブロック図である。 実施の形態に係る発光ユニットをドライヤーに装着した様子を示す図である。 実施の形態の変形例の斜視図である。 実施の形態の別の変形例の斜視図である。
 以下、各図面において同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付し、適宜説明は省略する。
 図1において、発光ユニット100がドライヤー(図示せず)に装着されたとき、ドライヤーの送風方向をx軸で示している。
 環状部10は発光ユニット100本体の樹脂による主要部分で、x軸の向きに多数のLED16が埋設されている。電気回路12はLED16を点灯させる。コネクタ14は電気回路12へ電力を供給するケーブルが着脱される。ケーブルの先には図示しないAC/DCアダプタがあり、コネクタ14には直流電圧が印加される。
 第1パッド18、第2パッド24、第3パッド26はドライヤーの先端に環状部10を固定する樹脂部品で、ドライヤーの先端が一般に環状であるため、それぞれ表面が緩い凹状に形成される。ドライヤーに触れる表面部分にウレタンその他柔軟性や粘着性のある素材を取り付けてもよい。第1パッド18はつまみ20により引き上げ可能である。スイッチSW1、2は後述のごとくLED16の点灯指示に使用される。
 図2において、第2パッド24と第3パッド26はそれぞれ自立する圧縮コイルである第2ばね34と第3ばね36で支持されている。これらはノック式のボールペンに入っているタイプのもので、それよりは線径の太いものを利用する。汎用品で多数売られているため、選択は容易である。
 第1パッド18の支柱18aは環状部10を貫き、その外側先端につまみ20がある。支柱18aには圧縮コイルである第1ばね38が巻かれ、これが第1パッド18を環状部10の内周から引き離すよう作用する。第1パッド18、第2パッド24、第3パッド26はそれぞれ120度の角度をなし、ドライヤーの先端を3方向から押さえつける。
 図3においてドライヤー(図示せず)の先端の外周はS1、その径はs1と表記される。図3はs1が小さい例である。ドライヤーの送風の中心にx軸があるとし、これが環状部10の中心軸に一致するとする。一方、環状部10の内径はr0とする。
 r0を60mm、s1を35mmとすると、第1パッド18の厚みと第1ばね38の長さの合計は25mmとなる。第2パッド24や第3パッド26も同様である。各パッドの厚みを4mmとすると、3つのばねの長さはいずれも60-35-4=21mmとなる。それらのばねとして自由高さが30mmのものを採用すれば、これを21mmに縮める力により、ドライヤーの先端S1を三方向から固定できる。
 図4はドライヤーの先端の外周S2の径s2が大きい例である。図3同様、r0を60mmとする。s2が50mmとすると、第1パッド18の厚みと第1ばね38の長さの合計は10mmとなる。第2パッド24や第3パッド26も同様である。各パッドの厚みを4mmとすると、3つのばねの長さは60-50-4=6mmとなる。これらのばねの自由高さが30mmなら、これを6mmに縮める力により、ドライヤーの先端S1を三方向から固定できる。圧縮コイルでは自由高さが密着高さの5倍というものも多数存在するため、この数値は実現できる。
 なお、本発明者の実測によれば、s1とs2はそれぞれ市場で人気のあるドライヤー多くをカバーできる範囲の下限と上限である。
 図5は電気回路12の内部ブロックである。LED16はそれぞれが直列に接続される第1グループ16a、第2グループ16bに系統分けされる。コネクタ14を経た直流電圧は充電制御部56へ印加され、充電制御部56は既知の手法により二次電池60の充電を制御する。二次電池60の出力電圧は発光制御部62に印加され、発光制御部62はスイッチSW1、SW2から与えられた指示をもとに第1グループ16a、第2グループ16bへ電圧を印加し、発光を制御する。
 本発明者は第1グループ16a、第2グループ16bにそれぞれ同一の9個ずつのLEDを直列に接続し、動作確認を行った。LEDは定格電流60mA、順電圧が2.5Vで、発光制御部62はPWM制御でオンのとき第1グループ16a、第2グループ16bそれぞれに24Vを印加する。明るさはPWMのデューティで制御する。第1グループ16a、第2グループ16bに採用するLEDには以下の組合せがある。
1.同じ赤色LED
 本発明者の研究によれば、波長が620~670nm(赤色)のLED、とくに638nmの赤色光を光量時間積が1平方センチメートル当たり1J(=W・s)から1.5J(=W・s)にて用いることで皮下組織の活性化に効果があった。上記のLEDの仕様で、頭皮の想定位置がLED16から4センチメートルのとき、頭皮1箇所に10秒間照射するとこの条件を満たし、効果が認められた。LED16をふたつのグループに分ける利点は、発光制御部62からの印加電圧を低く抑え、かつ、いずれかのLEDが故障しても他方のグループは光ることなどにある。スイッチSW1、2の組合せは以下のとおりである。
(1)スイッチSW1が全体オンオフ、スイッチSW2が光量
 スイッチSW1をオンにすれば、第1グループ16a、第2グループ16bともに光る。その明るさをスイッチSW2で二段階に切り替える。
(2)スイッチSW1、SW2が各グループに対応
 スイッチSW1のオンオフで第1グループ16aをオンオフし、スイッチSW2のオンオフで第2グループ16bをオンオフする。もうひとつスイッチを設け、光っているグループの明るさの切り替えをしてもよい。
2.赤色LEDと青色LED
 青色LEDはにきびの原因となるアクネ菌を抑制し、毛穴の引き締めにも効果があるとされる。第1グループ16aを上述の赤色LEDで、第2グループ16bを410~450nmの青色LEDで構成する。スイッチSW1、2の組合せは以下のとおりである。
(1)スイッチSW1が全体オンオフ、スイッチSW2が光量
 スイッチSW1をオンにすれば、第1グループ16a、第2グループ16bともに光る。その明るさをスイッチSW2で二段階に切り替える。もうひとつスイッチを設け、グループごとに明るさの切り替えをしてもよい。
(2)スイッチSW1、SW2が各グループに対応
 スイッチSW1のオンオフで第1グループ16aをオンオフし、スイッチSW2のオンオフで第2グループ16bをオンオフする。もうひとつスイッチを設け、光っているグループの明るさの切り替えをしてもよい。
 なお、60mA、2.5VのLED18球の消費電力は2.7Wである。二次電池60として2700mAhのニッケル水素電池を利用すれば、全LEDを1時間点灯できる。もちろん効率の問題があるとしても、30分は確保できる。いちど満充電にすれば、1日1回、風呂上がりに髪を乾かすとして、数日はもつ。2700mAhの電池は単四電池2~3本程度の容積のものが市販されており、選択肢は十分にある。
 図6は発光ユニット100をドライヤー200に取り付けた状態である。その標準取り付け位置で、ドライヤー200の送風方向(x軸方向)において、二次電池60の重心GがLED16の設置位置よりもハンドル202に近くなるよう考慮している。標準取り付け位置は、取扱説明書に明記し、または発光ユニット100自体に取付位置を印字等して示す。発光ユニット100の構成部品の中で二次電池60は比較的重量があるため、これをハンドル202へ近づけて使用時のモーメントを小さくし、使用者の負荷を軽減している。
 さらに、ハンドル202の軸方向(y軸)において、二次電池60の重心がドライヤー200の送風の中心軸(x軸)よりもハンドル202の側にくるよう配置する。これもモーメントの軽減、およびドライヤー200の筒状部の下部は一般にシンプルな作りになっており、発光ユニット100の装着を邪魔しにくいことを利用している。
 図7は発光ユニット100の別形態である。第1パッド18、第2パッド24、第3パッド26がなく、代わりにウレタンや発泡ポリマーなどのスポンジ素材による肉厚のリング80を設ける。リング80の径は想定されるドライヤーの先端径より小さくするが、最適値はリング80の柔軟性、強度によるため、実験で定めればよい。この構造でもドライヤーの先端は3方向以上から固定されるため、位置決めができる。なお、リング80に替えてバルーン(図示せず)を環状部10の内側に浮き輪のように装着し、ドライヤーの先端を入れたあとバルーンを膨らませて固定する構造もある。
 図8は発光ユニット100のさらに別の形態である。環状部10はシリコン、エラストマー、ゴムなど、手で押し開き可能な弾性素材で形成し、押し開きのために先端11を割っている。ドライヤー200の先端を緊締するためにシリコンなど柔軟な素材によるスペーサ90を120度の角度で3個設ける。この形態においても、環状部10の素材や内径、スペーサ90の素材や高さは実験により最適値を定めればよい。
 以上、いずれにせよ、ドライヤーの先端径の変化に対応できる構造であれば足りる。
 以上、本発明の実施の形態をもとに説明した。発光素子としてLEDを利用したが、半導体レーザーダイオードや有機EL素子など他の種類の発光素子を用いてもよい。環状部10は円環状としたが、発光はドライヤーの風とともに頭皮へ向かえばよく、半円状やドライヤーの先端を挟む二本の線状などでもよい。LED16は一列としたが、もちろん多重列でもよいし、アレイ状、マトリクス状を含んでもよい。
変形技術.
 実施の形態では、発光ユニット100は複数のLED16をもつとした。しかし、本発明者が市販の高出力LEDを調べたところ、LEDが1個でも製品が必要とする光量を満たし、実施の形態と同程度の消費電力になるものがあるとわかった。そうしたLED16には実施の形態同様のディスクリート部品とチップ型部品がある。前者なら発光ユニット100に穴を1個だけ設け、ここにLED16を埋設する。後者なら穴は必要なく、ユニット100の前面に実装すればよい。ただし、LED16が1個なら赤色か青色のいずれかを選び、スイッチSW1でLED16のオンオフ、スイッチSW2で光量を切り替えるのとする。
 LED16を2個搭載する場合は、2個とも赤色、1個が赤で1個が青とすれば、実施の形態で説明した使い方が可能である。
 LED16が1、2個のように少ない場合、発光ユニット100は必ずしも環状である必要はなく、LED16をペンライトのような形状のハウジング(図示せず)に入れて発光ユニット100としてもよい。その場合、ハウジングに幅が広めのゴムのベルトをつけておき、このベルトでドライヤーの先端に緊締してもよい。
 ハウジングのドライヤーに取り付けられる側の面は、凹状の曲面とし、ドライヤー外面に沿わせやすくすることもできる。ハウジングの外面を既述の柔らかい素材で形成すれば、凹状にしなくてもドライヤーへの締着が容易になる。
 実施の形態や変形技術において、LED16がディスクリート部品の場合、その軸を図1のx軸のほうに傾け、光がx軸の方向に集まるよう配慮してもよい。または、発光ユニット100の外周部分に反射板(図示せず)を立て、光をx軸のほうに集めてもよい。LED16がチップ部品の場合も反射板による集光は有用である。
 本発明は、ドライヤー、とくに頭髪用のドライヤーに取付可能な発光ユニットに関する。
 10 環状部、12 電気回路、16 LED、16a 第1グループ、16b 第2グループ、18 第1パッド、20 つまみ、24 第2パッド、26 第3パッド、34 第2ばね、36 第3ばね、38 第1ばね、60 二次電池、62 発光制御部、80 リング、90 スペーサ、100 発光ユニット。

Claims (7)

  1.  ドライヤーの先端を少なくとも一部は囲む環状部と、
     環状部に取り付けられた、ドライヤーの送風方向に向く複数のLEDと、
     複数のLEDに電力を供給する電気回路と、
     環状部を3以上の方向にてドライヤーの先端に固定する固定部と、を備え、
     電気回路は、
     二次電池と、
     二次電池から複数のLEDへの電力供給を制御する発光制御部と、を備え、
     固定部はドライヤーの先端径の変化を吸収する構造的余裕を有することを特徴とする発光ユニット。
  2.  請求項1に記載の発光ユニットにおいて、
     複数のLEDは、それぞれがLEDを直列に接続する第1および第2グループに分けられ、
     発光制御部は、外部からの指示に応じて第1および第2グループに個別に通電することを特徴とする発光ユニット。
  3.  請求項1に記載の発光ユニットにおいて、
     ドライヤーを頭髪に使用する場合、頭皮の想定位置にて、複数のLEDによる発光エネルギーの合計が1ジュール/平方センチメートル以上となるよう、複数のLEDの定格および電気回路からの電力供給が定められたことを特徴とする発光ユニット。
  4.  請求項1に記載の発光ユニットにおいて、
     ドライヤーの送風方向において、二次電池の重心が複数のLEDの設置位置よりもドライヤーのハンドルに近くなるよう二次電池の収容位置が決められたことを特徴とする発光ユニット。
  5.  請求項1に記載の発光ユニットにおいて、
     ドライヤーのハンドルの軸方向において、二次電池の重心がドライヤーの送風の中心軸よりもハンドルの側にくるよう二次電池の収容位置が決められたことを特徴とする発光ユニット。
  6.  ドライヤーの先端に取り付けられるハウジングを本体とし、
     このハウジングは、
     ドライヤーの送風方向に発光するLEDと、
     LEDに電力を供給する電気回路と、を収容し、
     電気回路は、
     二次電池と、
     二次電池からLEDへの電力供給を制御する発光制御部と、を備え、
     ハウジングがドライヤーに取り付けられたとき、二次電池の重心がLEDの位置よりもドライヤーのハンドルに近くなるよう二次電池の収容位置が決められたことを特徴とする発光ユニット。
  7.  ドライヤーの先端に取り付けられるハウジングを本体とし、
     このハウジングは、
     ドライヤーの送風方向に発光するLEDと、
     LEDに電力を供給する電気回路と、を収容し、
     電気回路は、
     二次電池と、
     二次電池からLEDへの電力供給を制御する発光制御部と、を備え、
     ハウジングがドライヤーに取り付けられたとき、ドライヤーのハンドルの軸方向において、二次電池の重心がドライヤーの送風の中心軸よりもハンドルの側にくるよう二次電池の収容位置が決められたことを特徴とする発光ユニット。
PCT/JP2020/049100 2020-01-06 2020-12-28 発光ユニット WO2021140979A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021570033A JPWO2021140979A1 (ja) 2020-01-06 2020-12-28

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-000297 2020-01-06
JP2020000297 2020-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021140979A1 true WO2021140979A1 (ja) 2021-07-15

Family

ID=76788030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/049100 WO2021140979A1 (ja) 2020-01-06 2020-12-28 発光ユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021140979A1 (ja)
WO (1) WO2021140979A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468725A1 (en) * 1990-07-24 1992-01-29 China Pacific Trade Ltd. Air diffusers
JP2003210241A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Tokai Sonpo:Kk ヘアードライヤーアタチメント
KR20090114743A (ko) * 2008-04-30 2009-11-04 김훈기 헤어드라이기
JP2010022561A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd ヘアードライヤー
JP2010125163A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd ヘアドライヤ
US20110197466A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Farouk Systems, Inc. Hair dryer
JP2013531535A (ja) * 2010-06-30 2013-08-08 イーエルシー マネージメント エルエルシー 毛髪用製品及びブロードライヤとともに使用するための赤色発光デバイス
US20130239427A1 (en) * 2010-11-05 2013-09-19 Velecta Paramount Compact hair dryer and removable barrel extension
JP2014212871A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 シャープ株式会社 ヘアケア装置
CN105852380A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 张伟 一种浮动式风罩
CN210539523U (zh) * 2019-09-11 2020-05-19 李玉蜻 一种吹风机风罩

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468725A1 (en) * 1990-07-24 1992-01-29 China Pacific Trade Ltd. Air diffusers
JP2003210241A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Tokai Sonpo:Kk ヘアードライヤーアタチメント
KR20090114743A (ko) * 2008-04-30 2009-11-04 김훈기 헤어드라이기
JP2010022561A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd ヘアードライヤー
JP2010125163A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd ヘアドライヤ
US20110197466A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Farouk Systems, Inc. Hair dryer
JP2013531535A (ja) * 2010-06-30 2013-08-08 イーエルシー マネージメント エルエルシー 毛髪用製品及びブロードライヤとともに使用するための赤色発光デバイス
US20130239427A1 (en) * 2010-11-05 2013-09-19 Velecta Paramount Compact hair dryer and removable barrel extension
JP2014212871A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 シャープ株式会社 ヘアケア装置
CN105852380A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 张伟 一种浮动式风罩
CN210539523U (zh) * 2019-09-11 2020-05-19 李玉蜻 一种吹风机风罩

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021140979A1 (ja) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100675254B1 (ko) 공기 청정 장치
US3008040A (en) Headlamp
US9303853B2 (en) Collapsible light
US10737107B2 (en) LED-laser biomagnetic wave therapy device
US20220110308A1 (en) Lighting mosquito killer lamp
US20090254156A1 (en) Skin treatment phototherapy device
US11160267B2 (en) Flashlight with an electronic insect control system
US8403524B2 (en) Lighting system for vehicle maintenance platform
US20040052072A1 (en) Earpiece light
US11632944B2 (en) Flashlight with an electronic insect control system
US20150069263A1 (en) Light Emitting Disconnectable Blow-Dry Brush
US5078151A (en) Medical auscultation device
WO2021140979A1 (ja) 発光ユニット
US20100277108A1 (en) Flexible LED illumination device
US8132933B2 (en) Power blackout bulb
CN110201311A (zh) 一种理疗妇科棒
US20120012486A1 (en) Foot drop device storage pole
US20200338222A1 (en) Headgear cleaner and headgear stand
CN104544892A (zh) 一种可放松头皮的梳子
CN213466523U (zh) 光照保健装置
CN218128615U (zh) 拉钩
CN218500754U (zh) 拉钩
CN212369275U (zh) 一种组合式多功能美容护发仪
CN108644702A (zh) 一种压迫式发光装置及应用有该发光装置的气球灯
CN211583050U (zh) 一种耳鼻喉科检查用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20912379

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021570033

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20912379

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1