WO2021131908A1 - オーディオ回路、dsd信号の再生方法 - Google Patents

オーディオ回路、dsd信号の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021131908A1
WO2021131908A1 PCT/JP2020/046771 JP2020046771W WO2021131908A1 WO 2021131908 A1 WO2021131908 A1 WO 2021131908A1 JP 2020046771 W JP2020046771 W JP 2020046771W WO 2021131908 A1 WO2021131908 A1 WO 2021131908A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dsd
shift register
circuit
bit
volume
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046771
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山上 真司
望人 山田
Original Assignee
ローム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム株式会社 filed Critical ローム株式会社
Priority to CN202080084037.0A priority Critical patent/CN114766051A/zh
Priority to JP2021567306A priority patent/JPWO2021131908A1/ja
Publication of WO2021131908A1 publication Critical patent/WO2021131908A1/ja
Priority to US17/850,126 priority patent/US20220329942A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/02Synthesis of acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/02Manually-operated control
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • H03M1/687Segmented, i.e. the more significant bit converter being of the unary decoded type and the less significant bit converter being of the binary weighted type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/742Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems

Definitions

  • the present disclosure relates to audio signal processing, and particularly to DSD signal reproduction technology.
  • DSD Direct Stream Digital
  • SACD Super Audio CD
  • the DSD method is a type of PDM (Pulse Density Modulation) in which an audio waveform is recorded as a 1-bit pulse density modulated bitstream, and in principle, it is passed through a low-pass filter. The original audio waveform can be reproduced.
  • PDM Pulse Density Modulation
  • the DSD format audio signal playback method can be divided into two types: non-native playback and native playback.
  • non-native playback the DSD signal is once converted into a PCM (Pulse Code Modulation) signal, and then converted into an analog audio signal by a D / A converter.
  • PCM Pulse Code Modulation
  • the DSD signal is not converted into a PCM signal, but D / A conversion is performed as it is and converted into an analog audio signal.
  • various digital signal processing such as volume control and equalizing processing can be applied to the PCM signal by DSP (Digital Signal Processor or Digital Sound Processor).
  • DSP Digital Signal Processor or Digital Sound Processor
  • the PCM conversion causes a delay and is easily affected by jitter, so that the native reproduction is superior in terms of sound quality.
  • This disclosure was made in such a situation, and one of the exemplary purposes of that aspect is to provide an audio circuit that is DSD native and volume controllable.
  • the audio circuit includes a volume circuit that processes a DSD signal including DSD (Direct Stream Digital) data and a DSD clock.
  • the volume circuit has an N-bit (N ⁇ 2) first shift register for holding DSD data and an N-bit (N-M) bit (0) corresponding to a gain setting value among the N bits stored in the first shift register.
  • N-M N-bit
  • ⁇ M ⁇ N includes a replacement circuit that replaces the mute bit string having a mark ratio of substantially 50%.
  • volume control is possible with DSD native.
  • the audio circuit includes a volume circuit.
  • the volume circuit corresponds to the gain setting value of the first shift register of N bits (N ⁇ 2) holding the DSD data of the DSD (Direct Stream Digital) signal and the N bits stored in the first shift register. It includes a replacement circuit that replaces the (NM) bits (0 ⁇ M ⁇ N) with a mute bit string having a mark ratio of substantially 50%.
  • the mark ratio approaches 50% and the mute state approaches as the gain setting value becomes smaller. Therefore, volume control in DSD native is possible.
  • the mute bit string may be inverted for each DSD clock cycle. As a result, the time average of the mark rate of the mute bit string approaches 50%, so that deterioration of sound quality can be suppressed.
  • a pseudo-random bit sequence having a mark rate of 50% may be used as the mute bit string.
  • PRBS pseudo-random bit sequence
  • the substitution circuit is an N-bit second shift register that inputs data that is inverted every cycle of the DSD clock, an M bit from one end of the first shift register, and an M bit from the other end of the second shift register. It may include a coupler that couples (NM) bits.
  • the second shift register can generate a mute bit string that is inverted every cycle of the DSD clock.
  • the volume circuit may further include a counter that changes the gain set value from the initial value before the volume change toward the target value after the volume change when the volume set value is changed.
  • the time or slope from the initial value to the target value of the gain set value may be set.
  • the audio circuit may further include a current segment D / A converter that receives the N bits generated by the replacement circuit as input.
  • the "state in which the member A is connected to the member B" means that the member A and the member B are physically directly connected, or the member A and the member B are electrically connected to each other. It also includes the case of being indirectly connected via other members, which does not substantially affect the connection state or does not impair the functions and effects performed by the combination thereof.
  • a state in which the member C is provided between the member A and the member B means that the member A and the member C, or the member B and the member C are directly connected, and their electricity. It also includes the case of being indirectly connected via other members, which does not substantially affect the connection state, or does not impair the functions and effects produced by the combination thereof.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of an audio circuit 100 according to an embodiment.
  • the audio circuit 100 is an IC (Integrated Circuit) integrated on one semiconductor substrate.
  • the audio circuit 100 is a DAC chip in which a D / A converter 102 and a volume circuit 110 are integrated.
  • the audio circuit 100 has data pin DATA and clock pin CLK, and receives a DSD signal including DSD data D1 and DSD clock CLK.
  • the volume circuit 110 receives the DSD signal including the DSD data D1 and the DSD clock CLK, and performs volume control according to the volume set value VOL.
  • the appearance probability of 0 and 1 is 50% in the mute state, and the deviation from 50% becomes the audio signal component.
  • the volume circuit 110 includes a first shift register 112 and a replacement circuit 114.
  • the substitution circuit 114 has a mark ratio of substantially 50 for (NM) bits (0 ⁇ M ⁇ N) corresponding to the gain setting value in the N-bit bit string D2 stored in the first shift register 112. It is replaced with the mute bit string MB which is%, and the replaced bit string D3 is output.
  • the number of bits M is N at the maximum gain and 0 at the minimum gain.
  • FIG. 2 is an operation waveform diagram of the audio circuit 100 of FIG.
  • D1 indicates DSD data.
  • the DSD data is a pulse density modulated 1 and 0 bitstream.
  • N bits of data D2 of the DSD data D1 are stored in the first shift register 112.
  • the replacement circuit 114 replaces the (NM) bit of the N-bit data D2 with a mute bit string MB having a mark rate of 50%.
  • the original bit is stored in the M bit.
  • the mute bit string MB is a bit string in which 1s and 0s are alternately arranged.
  • the replaced data D3 is input to the A / D converter in the subsequent stage and converted into an analog signal.
  • the audio circuit 100 repeats the same process while shifting the bit string D2 stored in the first shift register 112 from the DSD data D1 to the right for each clock cycle.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating volume control in the audio circuit 100 of FIG.
  • VOL is the maximum value MAX
  • M N
  • DSD data D2 that is, D1
  • the DSD data to be reproduced is in a mute state because the mark rate is 50%.
  • the volume set value VOL takes an intermediate value between the minimum value MIN and the maximum value MAX, 0 ⁇ M ⁇ N, and a part of the input DSD data D2 is replaced with the mute bit string MB.
  • the effective volume of the DSD data to be reproduced is M / N times higher than that when the volume setting value is the maximum.
  • volume control in DSD native is possible. Since the volume control by DSD native does not require PCM conversion, the delay time at the time of audio reproduction can be reduced, and the power consumption of the circuit can be reduced. Further, since the volume circuit 110 can be configured by a combination of a shift register and a bit replacement circuit, it is simple and the circuit area can be small.
  • the present disclosure covers various devices and methods that are grasped as the block diagram or circuit diagram of FIG. 1 or derived from the above description, and are not limited to a specific configuration.
  • more specific configuration examples and examples will be described not to narrow the scope of the present disclosure but to help understanding the essence and operation of the disclosure and to clarify them.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of the volume circuit 110 according to the embodiment.
  • the mute bit string MB is inverted every cycle of the DSD clock CLK.
  • the substitution circuit 114 includes a second shift register 116 and a coupler 118.
  • the second shift register 116 has N bits like the first shift register 112, and receives data (referred to as clock inversion data) D4 that is inverted every cycle of the DSD clock CLK at its input.
  • the bit string stored in the second shift register 116 is inverted every cycle of the DSD clock CLK.
  • the clock inversion data D4 can be composed of a flip-flop 115 and an inverter 117.
  • the coupler 118 combines M bits from one end of the first shift register 112 and (NM) bits from the other end of the second shift register 116, and outputs N-bit DSD data D3.
  • the replacement circuit 114 further includes a counter 120.
  • the counter 120 changes the gain set value, that is, M, from the initial value before the volume change toward the target value after the volume change.
  • the time or slope from the initial value to the target value of the gain set value M can be set by using a register.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of the volume circuit 110 according to the modified example.
  • the clock inversion data D4 is generated by inverting the output of the second shift register 116 by the inverter 116.
  • the DSD clock may be delayed by about 1/4 cycle, and the signal may be used as the clock inversion data D4.
  • FIG. 6 is an operation waveform diagram of the volume circuit 110 of FIG. 4 or FIG.
  • the volume set value VOL is a certain value V 1 before the time t 0
  • the gain set value M is a value M 1 corresponding to the volume set value V 1 .
  • the user changes the volume set value VOL to the value V 2 .
  • the counter 120 changes the gain setting value M from the initial value M 1 corresponding to the volume setting value V 1 before the change to the target value M 2 corresponding to the volume setting value V 2 after the change. Decrease over transition time ⁇ .
  • the amplitude of the audio signal that is, the volume, which is the output of the D / A converter, gradually decreases.
  • the user changes the volume setting value VOL to the value V 3.
  • the counter 120 moves the gain setting value M from the initial value M 2 corresponding to the volume setting value V 2 before the change to the target value M 3 corresponding to the volume setting value V 3 after the change. And increase over the transition time ⁇ .
  • the amplitude of the audio signal that is, the volume, which is the output of the D / A converter, gradually increases.
  • the counter 120 operates so that the transition time ⁇ of the gain set value M becomes constant, but the present invention is not limited to this, and the counter 120 may operate so that the slope of the gain set value M becomes constant.
  • the transition time ⁇ is on the order of tens of milliseconds to hundreds of milliseconds.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the internal operation of the volume circuit 110 of FIG.
  • the gain setting value M is fixed at a certain value of 0 ⁇ M ⁇ N.
  • 1 and 0 of the mute bit string MB included in the DSD data D3 after volume control are inverted in the cycle of the DSD clock CLK.
  • the audio component D2 included in the DSD data D3 is shifted by 1 bit for each cycle of the DSD clock CLK.
  • the above is the internal operation of the volume circuit 110.
  • a fixed pattern is used as the mute bit MB
  • the mark rate of the mute bit string MB deviates from 50%, a DC offset occurs, which causes deterioration of sound quality.
  • the volume circuit 110 of FIG. 6 even when the NM is an odd number, the time average value of the mark rate of the mute bit string MB is 50%, so that the influence of the DC offset can be suppressed.
  • a pseudo-random signal PRBS having a mark rate of 50% may be used as the mute bit string.
  • the second shift register 116 in FIG. 4 may be replaced with an N-bit PRBS generator. Even when PRBS is used, the time average value of the mark rate of the mute bit string MB can be approached to 50%.
  • Modification 2 A fixed pattern may be used as the mute bit string. In this case, a DC offset is generated, but the circuit configuration can be further simplified.
  • the gain setting value M may be changed so that (MN) becomes an even number. In this case, the DC offset does not occur.
  • FIG. 8 is a block diagram of the D / A converter IC200.
  • the D / A converter IC 200 is configured using the architecture of the audio circuit 100 described above.
  • the D / A converter IC200 receives an audio signal in PCM format or DSD format, converts it into an analog audio signal, and outputs it.
  • DSD platform a DSD sound source is connected to the DSDCLK pin, DSD1 pin, and DSD2 pin of the D / A converter IC200, and a 2-channel audio signal is input in the DSD format.
  • the BCLK pin and the DSDCLK pin, the LRCLK pin and the DSDCL2 pin, and the DIN pin and the DSDCL1 pin are shared.
  • the PCM interface 210, audio function controller 214, oversampling digital filter 216, and delta-sigma modulator 218 become active on the PCM platform.
  • the audio function controller 214 performs signal processing such as volume control on the PCM signal received by the PCM interface 210.
  • the oversampling digital filter 216 oversamples the output of the audio function controller 214, and controls the frequency characteristics by the digital filter.
  • the delta-sigma modulator 218 ⁇ -modulates the output of the oversampling digital filter 216.
  • the output of the delta-sigma modulator 218 is two channels, and each channel is an N-bit PDM signal.
  • the N-bit ⁇ 2 channel PDM signal is input to the current segments DAC 224 and 226 for each channel via the selector 220.
  • the current segments DAC 224 and 226 correspond to the D / A converter 102 of FIG.
  • the reference voltage source 228 supplies a reference voltage to the current segments DAC 224 and 226.
  • the current segments DAC 224 and 226 have a differential current output, but are not limited to this, and may be a single-ended output or a voltage output.
  • the DSD interface 212 becomes active on the DSD platform and receives a DSD signal, specifically a DSD clock and two channels of DSD data, from an external DSD sound source.
  • the first shift register 112 of the volume circuit 110 may be configured as part of the DSD interface 212.
  • the audio function controller 214 includes the above-mentioned volume circuit 110.
  • the volume circuit 110 performs volume control on the two-channel DSD signal received by the DSD interface 212.
  • the volume-controlled DSD signal (DSD data D3 described above) output from the volume circuit 110 is input to the current segments DAC224 and 226 for each channel via the selector 220.
  • the clock generator 230 multiplies the reference clock to generate a master clock.
  • Serial interface 232 is I 2 C or SPI interface and the data pin SDA and the clock pin SCK is an external host processor is connected.
  • the serial interface 232 receives the volume setting value and various parameters from the host processor. This parameter includes the time constant and slope when the volume is soft-transitioned.
  • the volume setting value received by the serial interface 232 is supplied to the audio function controller 214.
  • the system controller 234 controls the entire D / A converter IC200 in an integrated manner.
  • a reset signal is input to the system controller 234.
  • This disclosure can be used for audio signal processing.
  • Audio circuit 102 D / A converter 110 Volume circuit 112 1st shift register 114 Substitution circuit 116 2nd shift register 118 Coupler 120 Counter 200 D / A converter IC 210 PCM Interface 212 DSD Interface 214 Audio Function Controller 216 Oversampling Digital Filter 218 ⁇ Modulator 220 Selector 224,226 Current Segment DAC 228 Reference voltage source 230 Clock generator 232 Serial interface 234 System controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

オーディオ回路100は、DSDデータとDSDクロックを含むDSD信号を処理するボリウム回路110を備える。ボリウム回路110は、第1シフトレジスタ112および置換回路114を備える。第1シフトレジスタ112は、DSDデータのNビットを保持する。置換回路114は、第1シフトレジスタ112に格納されるNビットのうち、ゲイン設定値に応じた(N-M)ビット(0≦M≦N)を、マーク率が実質的に50%であるミュート用ビット列に置換する。

Description

オーディオ回路、DSD信号の再生方法
 本開示は、オーディオ信号処理に関し、特にDSD信号の再生技術に関する。
 近年、オーディオ分野において、音源のハイレゾ化が進められている。こうした状況のもと、音源のネットワーク配信などではDSD(Direct Stream Digital)と呼ばれるフォーマットの普及が進んでおり、それに対応した再生装置が求められている。DSD方式は、それ自体は従来から存在しており、SACD(スーパーオーディオCD)などでも採用されていた。
 DSD方式は、PDM(パルス密度変調)の一種であり、オーディオ波形が1ビットのパルス密度変調されたビットストリームとして記録されたものであり、原理的にはそれをローパスフィルタを通過させることで、もとのオーディオ波形を再生できる。
 DSDフォーマットのオーディオ信号の再生方法は、非ネイティブ再生とネイティブ再生の2つに分けられる。非ネイティブ再生では、DSD信号を一旦、PCM(Pulse Code Modulation)信号に変換した後に、D/Aコンバータによってアナログオーディオ信号に変換する。
 一方、ネイティブ再生では、DSD信号をPCM信号に変換することなく、そのままD/A変換を行い、アナログオーディオ信号に変換する。
米国特許第9875750号明細書
 非ネイティブ再生では、DSP(Digital Signal ProcessorあるいはDigital Sound Processor)によって、PCM信号に対して、ボリウム制御やイコライジング処理など、さまざまなデジタル信号処理を施すことができる。一方で、PCM変換することにより遅延が生じ、またジッタの影響を受けやすくなるため、音質の面では、ネイティブ再生の方が優れている。
 一方で、ネイティブ再生は、音質面で優れているにもかかわらず、デジタル領域においてボリウム制御ができないという制約がある。
 本開示はかかる状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、DSDネイティブでボリウム制御可能なオーディオ回路の提供にある。
 本開示のある態様はオーディオ回路に関する。オーディオ回路は、DSD(Direct Stream Digital)データおよびDSDクロックを含むDSD信号を処理するボリウム回路を備える。ボリウム回路は、DSDデータを保持するNビット(N≧2)の第1シフトレジスタと、第1シフトレジスタに格納されるNビットのうち、ゲイン設定値に応じた(N-M)ビット(0≦M≦N)を、マーク率が実質的に50%であるミュート用ビット列に置換する置換回路と、を含む。
 なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本開示の表現を、方法、装置などの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
 本開示のある態様によれば、DSDネイティブでボリウム制御が可能となる。
実施の形態に係るオーディオ回路の回路図である。 図1のオーディオ回路の動作波形図である。 図1のオーディオ回路におけるボリウム制御を説明する図である。 一実施例に係るボリウム回路の回路図である。 一実施例に係るボリウム回路の回路図である。 図4のボリウム回路の動作波形図である。 図4のボリウム回路の内部の動作を説明する図である。 D/AコンバータICのブロック図である。
(実施の形態の概要)
 本開示のいくつかの例示的な実施形態の概要を説明する。この概要は、後述する詳細な説明の前置きとして、実施形態の基本的な理解を目的として、1つまたは複数の実施形態のいくつかの概念を簡略化して説明するものであり、発明あるいは開示の広さを限定するものではない。またこの概要は、考えられるすべての実施形態の包括的な概要ではなく、実施形態の欠くべからざる構成要素を限定するものではない。便宜上、「一実施形態」は、本明細書に開示するひとつの実施形態(実施例や変形例)または複数の実施形態(実施例や変形例)を指すものとして用いる場合がある。
 本明細書に開示される一実施の形態は、オーディオ回路に関する。オーディオ回路は、ボリウム回路を備える。ボリウム回路は、DSD(Direct Stream Digital)信号のDSDデータを保持するNビット(N≧2)の第1シフトレジスタと、第1シフトレジスタに格納されるNビットのうち、ゲイン設定値に応じた(N-M)ビット(0≦M≦N)を、マーク率が実質的に50%であるミュート用ビット列に置換する置換回路と、を含む。
 置換回路による置換後のNビットは、ゲイン設定値が小さくなるほど、マーク率が50%に近づいていき、ミュート状態に近づいていく。したがって、DSDネイティブでのボリウム制御が可能となる。
 ミュート用ビット列として固定したパターンを用いると、ゲイン設定値が、(N-M)が奇数となる状態で固定されたときに、ミュート用ビット列が50%からずれてしまい、音質が劣化する。そこで一実施形態において、ミュート用ビット列は、DSDクロックの周期毎に反転してもよい。これにより、ミュート用ビット列のマーク率の時間平均が50%に近づくため、音質の劣化を抑制できる。
 一実施形態において、ミュート用ビット列として、マーク率が50%の擬似ランダム信号(PRBS:Pseudo-random bit sequence)を用いてもよい。これにより、ミュート用ビット列のマーク率の時間平均が50%に近づくため、音質の劣化を抑制できる。
 一実施形態において、置換回路は、DSDクロックの周期ごとに反転するデータを入力とするNビットの第2シフトレジスタと、第1シフトレジスタの一端からMビットと、第2シフトレジスタの他端から(N-M)ビットを結合する結合器と、を含んでもよい。第2シフトレジスタにより、DSDクロックの周期毎に反転するミュート用ビット列を生成できる。
 一実施形態において、ボリウム回路は、ボリウム設定値が変更されると、ゲイン設定値を、ボリウム変更前の初期値から、ボリウム変更後の目標値に向かって変化させるカウンタをさらに含んでもよい。
 一実施形態において、ゲイン設定値が初期値から目標値に到達するまでの時間または傾きは設定可能であってもよい。
 一実施形態において、オーディオ回路は、置換回路が生成するNビットを入力として受ける電流セグメントD/Aコンバータをさらに備えてもよい。
(実施の形態)
 以下、本開示を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、開示を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも開示の本質的なものであるとは限らない。
 本明細書において、「部材Aが、部材Bに接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合や、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
 同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
 図1は、実施の形態に係るオーディオ回路100の回路図である。オーディオ回路100は、ひとつの半導体基板に集積化されたIC(Integrated Circuit)である。たとえばオーディオ回路100は、D/Aコンバータ102とボリウム回路110とが集積化されたDACチップである。
 オーディオ回路100はデータピンDATAとクロックピンCLKを有し、DSDデータD1とDSDクロックCLKを含むDSD信号を受ける。ボリウム回路110は、DSDデータD1とDSDクロックCLKを含むDSD信号を受け、ボリウム設定値VOLに応じたボリウム制御を行う。DSDデータD1は、ミュート状態で0と1の出現確率が50%であり、50%からの乖離が、オーディオ信号成分となる。
 ボリウム回路110は、第1シフトレジスタ112および置換回路114を備える。第1シフトレジスタ112は、DSDデータをNビット(N≧2)を保持する。その限りでないが、たとえばN=128である。
 置換回路114は、第1シフトレジスタ112に格納されるNビットのビット列D2のうち、ゲイン設定値に応じた(N-M)ビット(0≦M≦N)を、マーク率が実質的に50%であるミュート用ビット列MBに置換し、置換後のビット列D3を出力する。ビット数Mは、最大ゲインのときにN、最小ゲインのときに0となる。
 以上がオーディオ回路100の構成である。続いてオーディオ回路100の動作を説明する。図2は、図1のオーディオ回路100の動作波形図である。
 D1は、DSDデータを示す。DSDデータは、パルス密度変調された1と0のビットストリームである。あるクロックサイクルにおいて、DSDデータD1のうちのNビット分のデータD2が第1シフトレジスタ112に格納されている。
 置換回路114は、NビットのデータD2のうち、(N-M)ビットを、マーク率が50%のミュート用ビット列MBに置換する。NビットのデータD2のうちMビットはもとのビットが保存される。この例では、ミュート用ビット列MBは、1と0が交互に並んだビット列である。置換後のデータD3は、後段のA/Dコンバータに入力され、アナログ信号に変換される。
 オーディオ回路100は、DSDデータD1の中から第1シフトレジスタ112に格納するビット列D2を、クロックサイクル毎に、右方向にシフトしながら、同じ処理を繰り返す。
 図3は、図1のオーディオ回路100におけるボリウム制御を説明する図である。ボリウム設定値VOLが最大値MAXのとき、M=Nであり、DSDデータD2(すなわちD1)がそのまま、DSDデータD3として出力される。
 ボリウム設定値VOLが最小値MINのとき、M=0であり、入力されたDSDデータD2の全ビットがミュート用ビット列MBに置換される。この状態では再生されるDSDデータは、マーク率が50%となるから、ミュート状態となる。
 ボリウム設定値VOLが最小値MINと最大値MAXの中間値をとるとき、0<M<Nであり、入力されたDSDデータD2の一部がミュート用ビット列MBに置換される。この状態では再生されるDSDデータの実効的な音量は、ボリウム設定値が最大であるときに比べて、M/N倍となる。
 以上がオーディオ回路100の動作である。このオーディオ回路100によれば、DSDネイティブでのボリウム制御が可能となる。DSDネイティブでのボリウム制御は、PCM変換が不要であるため、オーディオ再生時の遅延時間を小さくでき、また回路の消費電力を下げることができる。さらに、ボリウム回路110は、シフトレジスタと、ビット置換回路の組み合わせで構成できるため、シンプルであり、回路面積も小さくて済む。
 本開示は、図1のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、方法に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本開示の範囲を狭めるためではなく、開示の本質や動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や実施例を説明する。
 図4は、一実施例に係るボリウム回路110の回路図である。この実施例において、ミュート用ビット列MBは、DSDクロックCLKの周期毎に反転する。置換回路114は、第2シフトレジスタ116および結合器118を備える。第2シフトレジスタ116は、第1シフトレジスタ112と同様にNビットを有し、その入力に、DSDクロックCLKの周期毎に反転するデータ(クロック反転データという)D4を受ける。第2シフトレジスタ116に格納されるビット列は、DSDクロックCLKのサイクルごとに反転する。たとえばクロック反転データD4は、フリップフロップ115およびインバータ117で構成することができる。
 結合器118は、第1シフトレジスタ112の一端からMビットと、第2シフトレジスタ116の他端から(N-M)ビットを結合し、NビットのDSDデータD3を出力する。
 置換回路114はさらに、カウンタ120を備える。カウンタ120は、ボリウム設定値VOLが変更されると、ゲイン設定値、すなわちMを、ボリウム変更前の初期値から、ボリウム変更後の目標値に向かって変化させる。
 ゲイン設定値Mが初期値から目標値に到達するまでの時間または傾きは、レジスタを用いて設定可能とすることが好ましい。
 図5は、変形例に係るボリウム回路110の回路図である。クロック反転データD4は、第2シフトレジスタ116の出力をインバータ116によって反転することにより生成される。あるいは、DSDクロックを、その1/4周期程度遅延した信号を、クロック反転データD4として用いてもよい。
 以上がボリウム回路110の構成例である。続いてその動作を説明する。図6は、図4あるいは図5のボリウム回路110の動作波形図である。時刻tより前にボリウム設定値VOLはある値Vであり、ゲイン設定値Mは、ボリウム設定値Vに応じた値Mとなっている。
 時刻tに、ユーザがボリウム設定値VOLを値Vに変化させる。これに応答して、カウンタ120が、ゲイン設定値Mを、変更前のボリウム設定値Vに対応する初期値Mから、変更後のボリウム設定値Vに対応する目標値Mに、遷移時間τにわたって減少させる。これにより、D/Aコンバータの出力であるオーディオ信号の振幅、すなわち音量が緩やかに低下していく。
 時刻tに、ユーザがボリウム設定値VOLを値Vに変化させる。これに応答して、カウンタ120が、ゲイン設定値Mを、変更前のボリウム設定値Vに対応する初期値Mから、変更後のボリウム設定値Vに対応する目標値Mに向かって遷移時間τにわたって増加させる。これにより、D/Aコンバータの出力であるオーディオ信号の振幅、すなわち音量が緩やかに増大する。
 図6では、カウンタ120は、ゲイン設定値Mの遷移時間τが一定となるように動作しているがその限りでなく、ゲイン設定値Mの傾きが一定となるように動作してもよい。遷移時間τは、数十ミリ秒~数百ミリ秒のオーダーである。
 図7は、図4のボリウム回路110の内部の動作を説明する図である。ゲイン設定値Mが、0<M<Nのある値で固定される状況を考える。この場合、ボリウム制御後のDSDデータD3に含まれるミュート用ビット列MBは、DSDクロックCLKの周期で、1と0が反転する。なお、DSDデータD3に含まれるオーディオ成分D2は、DSDクロックCLKの周期毎に、1ビットずつシフトしていく。
 以上がボリウム回路110の内部の動作である。ミュート用ビットMBとして固定したパターンを用いると、N-Mが奇数である場合に、ミュート用ビット列MBのマーク率が50%からずれてしまいDCオフセットが発生し、音質の劣化の要因となる。図6のボリウム回路110によれば、N-Mが奇数である場合にも、ミュート用ビット列MBのマーク率の時間平均値が50%となるため、DCオフセットの影響を抑制できる。
 また、ボリウム回路110の後段に、電流セグメント型のD/Aコンバータを設ける場合、ミュート用ビット列MBを固定すると、ミュート用ビット列MBに対応するセグメントの状態が固定されることとなる。これに対して、ミュート用ビット列MBのクロックサイクルで反転させると、オンとなる電流セグメントがクロックサイクルで入れ替わるため、いわゆるダイレクトエレメントマッチングの効果が得られる。
 以上、本開示について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(変形例1)
 ミュート用ビット列として、マーク率が50%となる擬似ランダム信号PRBSを用いてもよい。この場合、図4の第2シフトレジスタ116を、NビットのPRBS発生器に置換すればよい。PRBSを用いた場合も、ミュート用ビット列MBのマーク率の時間平均値は50%に近づけることができる。
(変形例2)
 ミュート用ビット列として、固定のパターンを用いてもよい。この場合、DCオフセットは発生するが、回路構成をさらにシンプルにできる。なお、固定のパターンを用いる場合に、(M-N)が偶数となるように、ゲイン設定値Mを変化させてもよく、この場合、DCオフセットは発生しない。
 最後に、オーディオ回路100の具体例を説明する。図8は、D/AコンバータIC200のブロック図である。D/AコンバータIC200は、上述のオーディオ回路100のアーキテクチャを用いて構成される。
 D/AコンバータIC200は、PCMフォーマットあるいはDSDフォーマットのオーディオ信号を受け、アナログのオーディオ信号に変換して出力する。
 あるプラットフォーム(PCMプラットフォームという)では、D/AコンバータIC200のBCLKピン、LRCLKピン、DINピンには、PCM音源が接続され、2チャンネル(たとえばLチャンネルとRチャンネル)のオーディオ信号がIS(Inter-IC Sound)フォーマットで入力される。別のプラットフォーム(DSDプラットフォーム)では、D/AコンバータIC200のDSDCLKピン、DSD1ピン、DSD2ピンには、DSD音源が接続され、2チャンネルのオーディオ信号がDSDフォーマットで入力される。
 本実施の形態において、BCLKピンとDSDCLKピン、LRCLKピンとDSDCL2ピン、DINピンとDSDCL1ピンは共通化されている。
 PCMインタフェース210、オーディオファンクションコントローラ214、オーバーサンプリング・デジタルフィルタ216、ΔΣ変調器218は、PCMプラットフォームでアクティブとなる。オーディオファンクションコントローラ214は、PCMインタフェース210が受信したPCM信号に、ボリウム制御などの信号処理を施す。オーバーサンプリング・デジタルフィルタ216は、オーディオファンクションコントローラ214の出力を、オーバーサンプリングし、またデジタルフィルタにより周波数特性を制御する。ΔΣ変調器218は、オーバーサンプリング・デジタルフィルタ216の出力をΔΣ変調する。ΔΣ変調器218の出力は2チャンネルであり、各チャンネルがNビットのPDM信号である。Nビット×2チャンネルのPDM信号は、セレクタ220を経由して、チャンネルごとに電流セグメントDAC224、226に入力される。電流セグメントDAC224、226は、図1のD/Aコンバータ102に対応する。基準電圧源228は、電流セグメントDAC224、226に基準電圧を供給する。図8では、電流セグメントDAC224、226は、差動の電流出力を有するが、その限りでなく、シングルエンド出力であってもよく、また電圧出力であってもよい。
 DSDインタフェース212は、DSDプラットフォームでアクティブとなり、外部のDSD音源からDSD信号、具体的にはDSDクロックおよび2チャンネル分のDSDデータを受信する。ボリウム回路110の第1シフトレジスタ112は、DSDインタフェース212の一部として構成されてもよい。
 オーディオファンクションコントローラ214は、上述のボリウム回路110を備える。ボリウム回路110は、DSDインタフェース212が受信した2チャンネルのDSD信号に対して、ボリウム制御を行う。
 ボリウム回路110から出力されるボリウム制御後のDSD信号(上述のDSDデータD3)は、セレクタ220を経由して、チャンネルごとの電流セグメントDAC224、226に入力される。
 クロック発生器230は、基準クロックを逓倍し、マスタークロックを生成する。
 シリアルインタフェース232は、ICやSPIインタフェースであり、データピンSDAおよびクロックピンSCKには、外部のホストプロセッサが接続される。シリアルインタフェース232はホストプロセッサから、ボリウム設定値や各種パラメータを受信する。このパラメータには、ボリウムをソフト遷移させる際の、時定数や傾きなどが含まれる。シリアルインタフェース232が受信したボリウム設定値は、オーディオファンクションコントローラ214に供給される。
 システムコントローラ234は、D/AコンバータIC200全体を統合的に制御する。システムコントローラ234にはリセット信号が入力される。
 実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本開示を説明したが、実施の形態は、本開示の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本開示の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
 本開示は、オーディオ信号処理に利用できる。
 100 オーディオ回路
 102 D/Aコンバータ
 110 ボリウム回路
 112 第1シフトレジスタ
 114 置換回路
 116 第2シフトレジスタ
 118 結合器
 120 カウンタ
 200 D/AコンバータIC
 210 PCMインタフェース
 212 DSDインタフェース
 214 オーディオファンクションコントローラ
 216 オーバーサンプリング・デジタルフィルタ
 218 ΔΣ変調器
 220 セレクタ
 224,226 電流セグメントDAC
 228 基準電圧源
 230 クロック発生器
 232 シリアルインタフェース
 234 システムコントローラ

Claims (12)

  1.  DSD(Direct Stream Digital)データおよびDSDクロックを含むDSD信号を処理するボリウム回路を備え、
     前記ボリウム回路は、
     前記DSDデータを保持するNビット(N≧2)の第1シフトレジスタと、
     前記第1シフトレジスタに格納されるNビットのうち、ゲイン設定値に応じた(N-M)ビット(0≦M≦N)を、マーク率が実質的に50%であるミュート用ビット列に置換する置換回路と、
     を含むことを特徴とするオーディオ回路。
  2.  前記ミュート用ビット列は、DSDクロックの周期毎に反転することを特徴とする請求項1に記載のオーディオ回路。
  3.  前記置換回路は、
     前記DSDクロックの周期ごとに反転するデータを入力とするNビットの第2シフトレジスタと、
     前記第1シフトレジスタの一端からMビットと、前記第2シフトレジスタの他端から(N-M)ビットを結合する結合器と、
     を含むことを特徴とする請求項2に記載のオーディオ回路。
  4.  前記ボリウム回路は、ボリウム設定値が変更されると、前記ゲイン設定値を、変更前の初期値から変更後の目標値に向かって変化させるカウンタをさらに含むことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のオーディオ回路。
  5.  前記ゲイン設定値が前記初期値から前記目標値に到達するまでの時間または傾きは設定可能であることを特徴とする請求項4に記載のオーディオ回路。
  6.  前記置換回路が生成するNビットを入力として受ける電流セグメントD/Aコンバータをさらに備えることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のオーディオ回路。
  7.  DSD(Direct Stream Digital)データおよびDSDクロックを含むDSD信号の再生方法であって、
     Nビット(N≧2)の第1シフトレジスタに、前記DSDデータを保持するステップと、
     前記第1シフトレジスタに格納されるNビットのうち、ゲイン設定値に応じた(N-M)ビット(0≦M≦N)を、マーク率が実質的に50%であるミュート用ビット列に置換するステップと、
     を備えることを特徴とする再生方法。
  8.  前記ミュート用ビット列は、DSDクロックの周期毎に反転することを特徴とする請求項7に記載の再生方法。
  9.  前記置換するステップは、
     Nビットの第2シフトレジスタに、前記DSDクロックの周期毎に反転するデータを入力するステップと、
     前記第1シフトレジスタの一端からMビットと、前記第2シフトレジスタの他端から(N-M)ビットを結合するステップと、
     を含むことを特徴とする請求項7または8に記載の再生方法。
  10.  ボリウム設定値が変更されると、前記ゲイン設定値を、変更前の初期値から変更後の目標値に向かって変化させるステップをさらに備えることを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の再生方法。
  11.  前記ゲイン設定値が前記初期値から前記目標値に到達するまでの時間または傾きは設定可能であることを特徴とする請求項10に記載の再生方法。
  12.  前記置換するステップにおいて生成されたNビットを、電流セグメントD/Aコンバータによってアナログ信号に変換するステップをさらに備えることを特徴とする請求項7から11のいずれかに記載の再生方法。
PCT/JP2020/046771 2019-12-27 2020-12-15 オーディオ回路、dsd信号の再生方法 WO2021131908A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080084037.0A CN114766051A (zh) 2019-12-27 2020-12-15 音频电路、dsd信号的再现方法
JP2021567306A JPWO2021131908A1 (ja) 2019-12-27 2020-12-15
US17/850,126 US20220329942A1 (en) 2019-12-27 2022-06-27 Audio circuit, and reproduction method of dsd signal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019239618 2019-12-27
JP2019-239618 2019-12-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/850,126 Continuation US20220329942A1 (en) 2019-12-27 2022-06-27 Audio circuit, and reproduction method of dsd signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021131908A1 true WO2021131908A1 (ja) 2021-07-01

Family

ID=76574764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046771 WO2021131908A1 (ja) 2019-12-27 2020-12-15 オーディオ回路、dsd信号の再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220329942A1 (ja)
JP (1) JPWO2021131908A1 (ja)
CN (1) CN114766051A (ja)
WO (1) WO2021131908A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116913294B (zh) * 2023-09-11 2023-12-19 归芯科技(深圳)有限公司 Pcm信号的处理方法、装置、数字音频系统及电子设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170372717A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Digital volume control

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249973A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp ボリューム制御装置、ボリューム制御方法及びそのプログラム
US10424311B2 (en) * 2017-01-30 2019-09-24 Cirrus Logic, Inc. Auto-mute audio processing
EP3471271A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-17 Acoustical Beauty Improved convolutions of digital signals using a bit requirement optimization of a target digital signal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170372717A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Digital volume control

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021131908A1 (ja) 2021-07-01
CN114766051A (zh) 2022-07-19
US20220329942A1 (en) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6295208B2 (ja) デジタル入力クラスdオーディオアンプ
JP4747199B2 (ja) デジタル/アナログ変換器およびローパスフィルタに連続時間ステージとスイッチトキャパシタステージとを併用するアーキテクチャ
JP4991012B2 (ja) オーバサンプリングデータ変換用のトライレベル論理データシャッフリングのためのシステムおよび方法
US20060282185A1 (en) Device and method for signal processing
JP2007104106A (ja) 送受信装置
US20070083277A1 (en) Low noise digital to pulse width modulated converter with audio applications
TWI511443B (zh) 三階半橋接脈波寬度調變放大器及其驅動方法
GB2609564A (en) Pulse-width modulation
JP2010239609A (ja) ブースト回路およびそれを用いたδς変調器、電子機器
US8018363B2 (en) Nonlinear mapping in digital-to-analog and analog-to-digital converters
JP2004194054A (ja) デルタシグマ変調器の出力フィルタ及び該出力フィルタを備えたディジタル信号処理装置
WO2021131908A1 (ja) オーディオ回路、dsd信号の再生方法
US7138935B1 (en) Low noise digital to signal interval converter with audio applications
JP2011234258A (ja) デジタルアナログ変換器及びそれを有するデジタルオーディオ処理回路
US7308027B1 (en) Circuits and methods for reducing distortion and noise in pulse width modulation systems utilizing full-bridge drivers
US7663525B2 (en) Digital to analog converter and conversion method
JP4952239B2 (ja) D級増幅器
JP4818900B2 (ja) ディジタルアンプおよびスイッチング回数制御方法
US6940437B2 (en) Multibit delta-sigma modulator with variable-level quantizer
US6549152B1 (en) 1-bit digital-analog converter to convert digital information into current and voltage pulses
JP2004032095A (ja) パルス幅変調器
US7706438B1 (en) Circuits and methods for reducing noise and distortion in pulse width modulation systems
JPH11266157A (ja) フィードバック回路
US9641931B2 (en) Drive circuit
JP2003173612A (ja) 音量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20904422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021567306

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20904422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1