WO2021124592A1 - 排煙処理装置 - Google Patents

排煙処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021124592A1
WO2021124592A1 PCT/JP2020/002107 JP2020002107W WO2021124592A1 WO 2021124592 A1 WO2021124592 A1 WO 2021124592A1 JP 2020002107 W JP2020002107 W JP 2020002107W WO 2021124592 A1 WO2021124592 A1 WO 2021124592A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exhaust gas
alkaline solution
flue gas
tank
strong alkaline
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/002107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 智章
Original Assignee
伊藤 涼子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019228429A external-priority patent/JP7485892B2/ja
Application filed by 伊藤 涼子 filed Critical 伊藤 涼子
Publication of WO2021124592A1 publication Critical patent/WO2021124592A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/28Plant or installations without electricity supply, e.g. using electrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C9/00Electrostatic separation not provided for in any single one of the other main groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids

Abstract

【課題】石炭や重油等を燃料として使用している工場等の排煙処理や、特に多種雑多なごみを含む廃棄物の処理に際して、所謂、大気汚染規制各種物質の除去を効果的に行うことができるとともに、一番処理が困難とされていた臭いの処理を完全に行うことができる排煙処理装置を提供する。 【解決手段】煙突から排出される高温の排ガスを導入し、弱アルカリ性溶液でシャワーリングするシャワーリング槽3と、シャワーリングされた排ガスの温度を低下させるコンデンサー4と、コンデンサー4を通過した排ガスを導入し、貯蔵された強アルカリ性溶液中を通過させる強アルカリ性溶液通過槽6と、強アルカリ性溶液通過槽6を通過させた排ガスを導入し、オゾンにより排ガス中に含まれる有害物質を酸化イオン化し、マイナスイオン化させた排ガス中の物質をプラスイオン化されたフィルターを通過させて一括除去する排煙含有物質除去槽7とで構成する。

Description

排煙処理装置
本発明は、火力発電所で化石燃料を使用した際や、プラスチック系ごみを含む一般ごみ等の廃棄物を炭化処理および油化処理を行った際に生じる排煙を処理する排煙処理装置に関する。
 生ごみやプラスチック系ごみ等の一般ごみ、その他諸々の不要となった廃棄物は、所謂ごみ焼却装置で焼却処理されている。また、有機系ごみに無酸素状態で過熱水蒸気を接触させて炭化処理する方法で処理することも行われている。さらに、火力発電所や工場で化石燃料を使用した場合に、かかる処理に際して生じる排煙には、煤塵、塩化水素、硫黄酸化物、窒素酸化物、ダイオキシン類が含まれており、これらの規制物質については、法令により、その排出濃度や排出総量等が規制されている。かかる規制に対応するため、各種処理方法に基づいた排煙処理装置が提案されている。例えば、煤塵除去装置(特許文献1)や、硫黄酸化物除去装置(特許文献2)や、窒素酸化物除去装置(特許文献3)や、ダイオキシン除去装置(特許文献4)等、各種処理方式に基づいて数多くの排煙処理装置が提案されている。
特開2011-72946 特開2015-71171 特開2014-55594 特開2005-81191
 前記提案の各種排煙処理装置は、排煙をきれいにするため、それぞれの規制物質を対象として除去するものであるが、主に火力発電設備や、工場設備で使用される工業炉施設において燃焼手段の駆動により排出される排煙に対して、処理するものであり、その処理方式によってターゲットとする処理対象が相違している。したがって、プラスチック系ごみを含め雑多な一般ごみ等の廃棄物を炭化処理および油化処理を行う際に生じる排煙を処理するに際し、従来の排煙処理装置を採用するには、ごみの種類が多種に混在したままでは、全体として効果的に処理できないものであった。また、特に、臭いの物質となるいわゆる窒素酸化物を完全に取り除くことが困難となっていた。
そこで、本発明は、石炭や重油等を燃料として使用している工場等の排煙処理や、特に多種雑多なごみを含む廃棄物の処理に際して、所謂、大気汚染規制各種物質の除去を効果的に行うことができるとともに、一番処理が困難とされていた臭いの処理を完全に行うことができる排煙処理装置を提供することを課題としている。
 上記課題を解決するために、本発明は次のように構成した。すなわち、本発明に係る排煙処理装置は、煙突から排出される高温の排ガスを導入し、弱アルカリ性溶液でシャワーリングするシャワーリング手段と、シャワーリングされた排ガスの温度を低下させるコンデンサー手段と、コンデンサー手段を通過した排ガスを導入し、貯蔵された強アルカリ性溶液中を通過させる強アルカリ性溶液通過槽手段とを備えた排煙処理装置であって、前記強アルカリ性溶液通過槽手段を通過させた排ガスを導入し、オゾンにより排ガス中に含まれる有害物質を酸化イオン化し、マイナスイオン化させた排ガス中の物質をプラスイオン化されたフィルターを通過させて一括除去する排煙含有物質除去手段を設けたことを特徴としている。
 この構成の排煙処理装置によれば、先ず、廃棄物の処理装置等の煙突から排出された高温の排ガスは、シャワーリング手段に導入され、弱アルカリ性溶液、例えばアンモニア水によりシャワーリングされて粒子状物質や、硫黄酸化物、窒素酸化物などが取り除かれる。次いで、コンデンサー手段へ導入された排ガスは、潜熱を奪われて外気と同じ温度に低下され、液化され液体として取り除けるものは取り除かれる。コンデンサー手段から排出されたガスは、強アルカリ性溶液通過槽手段に導入され、当該通過槽手段で、強アルカリ性溶液、例えば、水酸化ナトリム中を通過させることで、臭いの物質と硫黄酸化物を分解して窒素酸化物に変化させるとともに、脱色される。
 次いで、強アルカリ性溶液通過槽手段を通過した排ガスは排煙含有物質除去手段に導入され、排煙含有物質除去手段では、オゾンにより完全に酸化イオン化され、この段階で取り除かれていないマイナスイオン化された窒素酸化物や粒子状物質、臭いの物質が、当該手段内のプラスイオン化されたフィルターで取り除かれ、その後に煙突から大気へ排出される。
 本発明に係る排煙処理装置は、廃棄物処理装置や火力発電設備から排出される排ガス中に含まれる煤塵、硫黄酸化物、窒素酸化物等を順次処理して取り除く手段が設けられており、取り分け処理の最終段階で、臭いの物質となる窒素混合物と硫黄酸化物とを分解して窒素酸化物に変化させ、窒素酸化物を一括してマイナスイオン化し、プラスイオン化したフィルターで除去する構成を講じられているので、排煙を規制基準値以下に処理して排出されるとともに、一番処理が困難とされていた臭いの処理を完全に行ったうえで排出することができる。
本発明の一実施形態に係る排煙処理装置の構成を示す図である。 実施例装置により実際に測定した各部における二酸化窒素濃度の変化を示す図表である。 実施例装置により実際に測定した各部における窒素酸化物濃度の変化を示す図表である。 実施例装置により実際に測定した各部における一酸化窒素濃度の変化を示す図表である。 実施例装置により実際に測定した各部における二酸化窒素濃度の変化を示す図表である。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づき説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係る排煙処理装置の構成を示す図である。この排煙処理装置1は、火力発電設備、一般製造工場、廃棄物処理設備等から排出され排ガスが煙突2から装置内に導入される。この場合の排ガスは、通常300℃程度の高温である。煙突2からの排ガスは、シャワーリング槽3に導入され、シャワーリング処理を受ける。このシャワーリング処理は、通常の弱アルカリ性溶液、本実施例ではアンモニア水(NH4OH)で行われ、シャワーリング槽3内で排ガス中の硫黄酸化物(SOx)、粒子状物質(PM),窒素酸化物(NOx)等が先ず取り除かれるようになっている。
 シャワーリング処理され、上記した規制物質がある程度取り除かれた排ガスは、次にコンデンサー4へ導入される。コンデンサー4は、所謂、復水器であり、導入される排ガスの潜熱を奪って液化するものであり、シャワーリングされた排ガスの温度を約70℃以下程度に低下させ、ある程度大気と同温になるように温度を低下させる。この処理で、液化して液体となったものは、例えば水溶液として廃液槽5で取り除かれるようになっている。
 コンデンサー4を通過した排ガスは、強アルカリ性溶液が貯蔵された強アルカリ性溶液通過槽6に導入される。強アルカリ性溶液には、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムが使用されており導入された排ガスを、この強アルカリ性溶液通過槽6の中を通過させることで、排ガス中で最も取り除くことが困難な臭いの物質(窒素混合物)と取り除かれず残存していた硫黄酸化物(SOx)を分解して窒素酸化物(NOx)に変化させるようになっている。
 強アルカリ性溶液通過槽6を通過して残存していた硫黄酸化物や窒素混合物が窒素酸化物(NOx)に変化させられた排ガスは、排煙含有物質除去槽7に導入される。排煙含有物質除去槽7内には、図示しない導入された排ガス中の窒素酸化物を全て酸化イオン化させるオゾン発生手段と、マイナスイオン化された窒素酸化物(NOx)と,粒子状物質(PM)等を取り除くプラスイオン化されたフィルター手段が設けられている。したがって、排煙含有物質除去槽7に導入された排ガスは、オゾンにより全て酸化イオン化され、マイナスイオン化された排ガス中の窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SOx)、粒子状物質(PM)等がプラスイオン化されたフィルター手段によってほぼ取り除かれるようになっている。
 排煙含有物質除去槽7で処理されて窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SOx)、粒子状物質(PM)等がほぼ取り除かれた排ガスは、排煙含有物質除去槽7の出口に設置されたダクト8から排出される。
 図2乃至5は、上記のように構成された排煙装処理装置1において、各部における実測した各規制物質の濃度を示す図表である。図2は二酸化硫黄(SO2)の濃度変化を示し、図3は窒素酸化物の濃度変化、図4は一酸化窒素(NO)の濃度変化、図5は二酸化窒素(NO2)の濃度変化を示す。濃度の測定された箇所は、工場等の燃焼炉から煙突2へ導入された導入部(A)、コンデンサー4の出口(B)、排煙含有物質除去槽7の入口(C)、排煙含有物質除去槽7の出口(D)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
実際に測定されたデータ(表1)に基づいて図2に示すと、二酸化硫黄(SO2)は、同図中、破線で示す換算濃度の低減に対して、実線で示す実際濃度が、排煙含有物質除去槽7の出口(D)でほぼ取り除かれていることが示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 また、実際に測定されたデータ(表2)に基づいて図3に示すと、窒素酸化物は、同図中、破線で示す換算濃度の上昇、低減に追従しながら、実線で示す実際濃度が、排煙含有物質除去槽7の出口(D)でほぼ取り除かれていることが示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 また、実際に測定されたデータ(表3)に基づいて図4に示すと、図4に示すように、一酸化窒素(NO)は、図表中、破線で示す換算濃度の上昇、低減に追従しながら、実線で示す実際濃度が、排煙含有物質除去槽7の出口(D)でほぼ取り除かれている。したがって、排煙が規制基準値以下に処理して排出されるとともに、一番処理が困難とされていた臭いの処理が完全に行われたことが示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 さらに、二酸化窒素(NO2)は、実際に測定されたデータ(表4)に基づいて図5に示すと、換算濃度、実際濃度とともに、測定箇所(A)から(D)でほぼ零となっていることが示されている。
1 排煙処理装置
2 煙突
3 シャワーリング槽
4 コンデンサー
5 廃液槽
6 強アルカリ性溶液通過槽
7 排煙含有物質除去槽
 

Claims (1)

  1.  煙突から排出される高温の排ガスを導入し、弱アルカリ性溶液でシャワーリングするシャワーリング手段と、シャワーリングされた排ガスの温度を低下させるコンデンサー手段と、コンデンサー手段を通過した排ガスを導入し、貯蔵された強アルカリ性溶液中を通過させる強アルカリ性溶液通過槽手段とを備えた排煙処理装置であって、
    前記強アルカリ性溶液通過槽手段を通過させた排ガスを導入し、オゾンにより排ガス中に含まれる有害物質を酸化イオン化し、マイナスイオン化させた排ガス中の物質をプラスイオン化されたフィルターを通過させて一括除去する排煙含有物質除去手段を設けたことを特徴とする排煙処理装置。
     
PCT/JP2020/002107 2019-12-18 2020-01-22 排煙処理装置 WO2021124592A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-228429 2019-12-18
JP2019228429A JP7485892B2 (ja) 2019-12-18 排煙処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021124592A1 true WO2021124592A1 (ja) 2021-06-24

Family

ID=76430027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/002107 WO2021124592A1 (ja) 2019-12-18 2020-01-22 排煙処理装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021124592A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114522517A (zh) * 2022-01-11 2022-05-24 北京京仪自动化装备技术股份有限公司 半导体废气处理设备及其控制方法、装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522319A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Toshiba Corp High temperature waste gas cleaning
JPS6377514A (ja) * 1986-09-22 1988-04-07 Ebara Res Co Ltd 空気清浄器
JPH06134027A (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 Daikin Ind Ltd 空気清浄装置
WO2011152547A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522319A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Toshiba Corp High temperature waste gas cleaning
JPS6377514A (ja) * 1986-09-22 1988-04-07 Ebara Res Co Ltd 空気清浄器
JPH06134027A (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 Daikin Ind Ltd 空気清浄装置
WO2011152547A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114522517A (zh) * 2022-01-11 2022-05-24 北京京仪自动化装备技术股份有限公司 半导体废气处理设备及其控制方法、装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021094534A (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA00002999A (es) El uso de gases y licores que contienen sulfuro, para retirar mercurio de gases de combustion.
US20030047440A1 (en) Method for removal of mercury from various gas streams
JP2006263700A (ja) 排ガス中の水銀除去システムおよび除去方法
AU2014349841B9 (en) Methods for treating waste gas streams from incineration processes by addition of ozone
JP2016523699A (ja) 有害ガス処理と有害物質生成抑制および除去装置とその方法
KR970032989A (ko) 상이한 함량의 산성 성분을 갖는 연도 가스를 정화하기 위한 설비 및 그 설비의 작동 방법
WO2021124592A1 (ja) 排煙処理装置
CN106765210A (zh) 一种炼厂有机废气的焚烧处理方法及装置
JP7485892B2 (ja) 排煙処理装置
KR100794236B1 (ko) 마이크로파 주사 발열체를 이용한 에너지 절감형 배기가스처리장치
EP3875167A1 (en) Improved nox removal method
Basfar et al. A review on electron beam flue gas treatment (EBFGT) as a multicomponent air pollution control technology
JP2001096134A (ja) 重金属を含む燃焼排ガスの処理方法
CN106975328A (zh) 用于多组分烟/废气综合处理的多级净化装置
CN105387473A (zh) 一种带烟气燃烧室的净化处理系统
Yamamoto et al. Wet type plasma reactor for incinerator
JP2000288353A (ja) 燃焼排ガス処理方法
JPH07243634A (ja) 廃棄物の燃焼処理方法および触媒および装置
JP2009045521A (ja) 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
Takaoka et al. Simultaneous control of polychlorinated dibenzo-p-dioxins/dibenzofurans, polychlorinated biphenyls, and nitrogen oxide in flue gas using urea
JP2001145862A (ja) 焼却灰の無害化処理方法
CN206621981U (zh) 挥发性有机物处理尾气的再净化装置
Grosso et al. PCDD/Fs release during normal and transient operation of a full scale MSWI plant
KR100654532B1 (ko) 산성가스 처리장치용 안내깃
KR100451690B1 (ko) 전자선조사에의한배기가스중의유해화합물제거방법및장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20901307

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20901307

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1