WO2021111796A1 - 環境経営分析システムおよび環境経営分析プログラム - Google Patents

環境経営分析システムおよび環境経営分析プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021111796A1
WO2021111796A1 PCT/JP2020/041373 JP2020041373W WO2021111796A1 WO 2021111796 A1 WO2021111796 A1 WO 2021111796A1 JP 2020041373 W JP2020041373 W JP 2020041373W WO 2021111796 A1 WO2021111796 A1 WO 2021111796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
environmental management
business entity
information
environmental
analysis
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/041373
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 矢口
達児 岡田
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to EP20896834.7A priority Critical patent/EP4071679A4/en
Priority to JP2021562515A priority patent/JPWO2021111796A1/ja
Priority to US17/782,346 priority patent/US20230038778A1/en
Priority to CN202080083814.XA priority patent/CN114746878A/zh
Publication of WO2021111796A1 publication Critical patent/WO2021111796A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06393Score-carding, benchmarking or key performance indicator [KPI] analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply

Definitions

  • the present invention relates to an environmental management analysis system and an environmental management analysis program.
  • NDA non-disclosure agreement
  • Patent Document 1 discloses an environmental management evaluation method for evaluating the environmental management of a business entity such as a company without going through an environmental consultant.
  • this environmental management evaluation method questionnaires for evaluating environmental management are aggregated through a communication network, and the evaluation of environmental management is performed using a computer in order to improve the efficiency of evaluation acquisition.
  • Patent Document 1 Although it can be expected that the environmental management of each business entity is evaluated promptly, there is a problem that the improvement of the environmental management of each business entity cannot be expected.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an environmental management analysis system and an environmental management analysis program that can present information useful for improving the environmental management of each business entity.
  • An acquisition department that acquires information on the organizational structure of the business entity to be analyzed, and an analysis department that analyzes the maturity of the business entity related to environmental management based on the information acquired by the acquisition department.
  • An environmental management analysis system including a presentation unit that presents proposal information for improving the environmental management of the business entity according to the maturity level obtained by the analysis unit.
  • the acquisition department further acquires at least one of information on global warming, resources, products, pollutants, and biodiversity regarding the environmental management of the business entity, (1) or (2) above.
  • the presentation unit presents proposal information regarding the setting of quantitative targets for global warming, resources, products, pollutants, and at least one of biodiversity regarding the environmental management of the business entity (3). ) Described in the environmental management analysis system.
  • An acquisition step for acquiring information on the organizational structure of the business entity to be analyzed, and an analysis step for analyzing the maturity of the business entity regarding environmental management based on the information acquired in the acquisition step.
  • An environmental management analysis program for causing a computer to execute a process including a presentation step for presenting proposal information for improving the environmental management of the business entity according to the maturity degree obtained in the analysis step.
  • the environmental management analysis system analyzes the environmental management maturity of the business entity and presents proposal information for improving the environmental management of the business entity according to the environmental management maturity of the business entity.
  • the business entity can acquire the environmental management maturity and proposal information without going through an environmental consultant. Therefore, the business entity can expect improvement of environmental management based on the maturity of environmental management and the proposed information.
  • the "business entity” means, for example, an arbitrary organization that conducts a business, and its scale and business form are arbitrary.
  • the business entity may be an organization such as a general company, a government office, a local public body, an NPO (Nonprofit Organization), or an NGO (Non-Governmental Organization).
  • the business entity may be a branch office or a branch which is a subordinate organization of the above organization, or a small organization of a department unit (department, section, etc.).
  • environmental management means management in which the business entity sustainably develops the business while being in harmony with the global environment through environmental conservation activities.
  • environmental conservation activities include activities to reduce the environmental load in the manufacturing and sales process of products, enlightenment / education given to employees or staff, PR activities to the local community, and the like. ..
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the environmental management analysis system of one embodiment
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic hardware configuration of the server 300 shown in FIG.
  • the environmental management analysis system 100 has a plurality of PCs (Personal Computers) 200 and a server 300.
  • PCs Personal Computers
  • the PC 200 is, for example, a personal computer, a mobile terminal, or the like owned by each business entity, has a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like as an input device, and has a display, a speaker, or the like as an output device. Further, the PC 200 can be connected to the printer.
  • the input device is used to input information about the environmental management of the business entity.
  • the output device is used to output the diagnosis result of environmental management maturity.
  • the degree of maturity of environmental management is an index showing the degree of maturity related to environmental management, and is represented by, for example, a level of 1 to 5.
  • the PC 200 can access the server 300 through the communication network 110.
  • the communication network 110 includes a LAN (Local Area Network), the Internet, a WAN (Wide Area Network), and the like.
  • the server 300 analyzes the environmental management of the business entity and makes a proposal to the business entity to improve the environmental management based on the analysis result. Further, the server 300 functions as a web server, and creates and provides a web page accessible to the PC 200 of each business entity through the communication network 110.
  • the server 300 is, for example, a computer such as a mainframe or a personal computer. Alternatively, the server 300 may be configured as a cloud server. As shown in FIG. 2, the server 300 includes a communication device 310, an input device 320, an output device 330, and a control device 340.
  • the communication device 310 is a communication interface for communicating with an external device such as a PC200.
  • a network protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) can be used.
  • the input device 320 has an input device such as a keyboard and a mouse, and the output device 330 has an output device such as a display and a speaker.
  • the control device 340 controls the communication device 310, the input device 320, and the output device 330.
  • the control device 340 includes a CPU 341, an auxiliary storage device 342, a RAM (Random Access Memory) 343, and a ROM (Read Only Memory) 344.
  • the CPU341 realizes various functions by executing an environmental management analysis program.
  • the environmental management analysis program is stored in advance in the auxiliary storage device 342, and is loaded into the RAM 343 when it is executed by the CPU 341.
  • the auxiliary storage device 342 includes, for example, an SSD (Solid State Drive), an HDD (Hard Disk Drive), and the like.
  • various software programs such as an OS (Operating System) are stored in the auxiliary storage device 342.
  • the auxiliary storage device 342 stores a plurality of files used for improving the environmental management of the business entity.
  • the RAM 343 stores the calculation result of the CPU 341 and the like.
  • the ROM 344 stores parameters and the like used in a program such as an OS.
  • FIG. 3 is a functional block diagram illustrating the main functions of the control device 340 shown in FIG.
  • the CPU 341 functions as an acquisition unit 345, an analysis unit 346, an output unit 347, and a presentation unit 348 by executing the environmental management analysis program. These functional parts will be described in detail below.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating the processing procedure of the environmental management analysis method of the present embodiment.
  • the processing of the flowchart shown in FIG. 4 is realized by the CPU 341 executing the environmental management analysis program.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a method of acquiring information on the environmental management of the business entity
  • FIG. 6 is a table illustrating the allocation of points for each question item on the environmental management.
  • FIG. 7 is a table illustrating the correspondence between the total number of acquired points and the maturity of environmental management.
  • FIG. 8 is a schematic diagram conceptually showing the level-up of the environmental management maturity
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating the diagnosis result of the environmental management maturity.
  • FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a method for creating an organizational structure.
  • the acquisition unit 345 acquires information on the organizational structure related to the environmental management of the business entity to be analyzed (step S101).
  • the user (person in charge) of the business entity inputs information on environmental management into the PC200.
  • the input information is transmitted to the server 300 through the communication device 310.
  • the organizational structure is the organizational structure related to the environmental management of the business entity, for example, the executive system of executive officers related to environmental management, the existence of an environmental committee, the position of the environmental management department within the organization of the head office, and the number of personnel. Includes information about the location of environmental management departments within the organization of branch offices, group companies, and affiliated companies and the number of their personnel.
  • the acquisition department 345 adds the information on the organizational structure of the business entity to the environmental measures (“warming”, “resources”, “products”, “contamination” of the business entity). Further information on “substances” and at least one of "biodiversity”) can also be obtained.
  • “warming” is information related to efforts to counter global warming with respect to the environmental management of the business entity, and may include, for example, the presence or absence of a quantitative reduction target for CO2 emitted by the business entity.
  • “Resource” is information related to resource saving measures regarding the environmental management of the business entity, and may include, for example, the presence or absence of a quantitative reduction target for the resources used by the business entity.
  • “Products” are related to measures against the environmental load of business entities, especially the load on the global environment due to the production of products (directly or indirectly by the business pair), reduction of power consumption when using the produced products, etc. Information to be generated, for example, whether or not there is a target for creating a product with reduced environmental load may be included.
  • “Pollutants” are information related to pollution control measures regarding the environmental management of a business entity, and may include, for example, the presence or absence of a quantitative reduction target for pollutants emitted by the business entity. “Biodiversity” is information on ecosystem conservation efforts regarding the environmental management of business entities, and may include, for example, the presence or absence of quantitative targets for biodiversity conservation efforts.
  • the acquisition unit 345 displays the web page 401 of the "questionnaire on environmental management" on the display of the PC200.
  • the "questionnaire on environmental management” is, for example, a questionnaire consisting of a plurality of question items on the organizational structure and environmental measures (hereinafter, simply referred to as "questionnaire").
  • the questionnaire shown in FIG. 5 is a typical example of question items related to environmental management.
  • the user of each business entity inputs information on the environmental management of the company by checking the corresponding item in the questionnaire and pressing the completion button 403.
  • the acquisition department 345 acquires information on environmental management for each business entity through a questionnaire.
  • system other “systems” other than the “organizational system” include the construction of an environmental management system (for example, ISO14001, etc.), integrated certification with other management systems (for example, ISO9001), and emission reduction.
  • environmental management system for example, ISO14001, etc.
  • integrated certification with other management systems for example, ISO9001
  • emission reduction and “environmental activity system” such as goals and systems related to recycling (so-called 3Rs) is mentioned as a question item.
  • 3Rs systems related to recycling
  • other questions include reduction targets for management manpower of environmental management systems, energy saving targets, renewable energy introduction plans, water reduction or water saving targets, and environmentally friendly product targets. Is listed as. Examples of renewable energy include photovoltaic power generation.
  • the acquisition department 345 acquires the information on the environmental management of each business entity through the web page 401 has been described, but it is not limited to the case where the information is acquired using the web page.
  • a questionnaire question may be sent to the PC 200 of each business entity by e-mail, the answers to the questions may be collected from the users of each business entity by reply, and the answers may be collected by the server 300 or the like.
  • the analysis unit 346 analyzes the environmental management maturity of the business entity (step S102).
  • points weighting
  • the organizational structure 3 points for "building an organizational structure for global environmental management", 2 points for "building an organizational structure for environmental management that integrates group companies", and "product development”. ⁇
  • One point is assigned to each of "We are building an organizational structure for environmental management that integrates production and sales.”
  • points are similarly determined for each question item of environmental measures.
  • the total points assigned to the items of the system are set to 53 points.
  • the correspondence / non-correspondence of the business entity to be analyzed is described based on whether or not each question item of the questionnaire of FIG. 5 is checked. If they correspond, 3 points will be added, and if they do not correspond, the points will not be added.
  • the maturity of environmental management is determined according to the total number of points acquired by the business entity for a total of 53 points.
  • the total number of acquired points is the sum of the points of the corresponding question items in FIG.
  • the obtained environmental management maturity is represented by multiple levels such as 1 to 5 for each item of system, warming, resources, products, and pollutants / biodiversity, and the numerical value of the level. The larger the value, the higher the maturity.
  • Level 1 is the stage where the Basic Environment Law, Air Pollution Control Law, and other laws are being complied with.
  • Level 2 is the stage where the environmental load is reduced within the company and the company's information can be disclosed by the environmental report or the like.
  • Level 3 is the stage where the environmental load of the company's life cycle is reduced, and the activities within the company can contribute to sales increase and cost reduction.
  • Level 4 is the stage where we are able to contribute to sales increase and cost reduction through external activities by reducing the environmental load that is not our responsibility.
  • Level 5 is the stage where we are able to create businesses through social activities by dramatically expanding our contribution to society in response to global environmental problems.
  • the output unit 347 outputs the environmental management maturity acquired by the analysis unit 346 in step S102 (step S103).
  • the output unit 347 outputs the maturity of environmental management at the level of system, warming, resources, products, and pollutants / biodiversity, for example, to the display or speaker of the PC200 or the printer connected to the PC200.
  • FIG. 9 illustrates a case where the web page 601 of "diagnosis result of environmental management maturity" is displayed on the display. On web page 601 the maturity of environmental management is displayed in a radar chart format centered on each item of system, warming, resources, products, and pollutants / biodiversity. In the example of FIG.
  • the environmental management maturity is level 3 for system, level 4 for warming, level 2 for resources, level 4 for products, and level 3 for pollutants / biodiversity.
  • the level display format is not limited to the radar chart, and the level can be displayed by a bar graph or a line graph. Alternatively, the size of the level can be displayed numerically.
  • the recommendation information is information presented to the user by the server 300 in order to improve the environmental management of the business entity to be analyzed.
  • the presentation unit 348 presents the recommendation information (step S104).
  • the presentation unit 348 presents recommendation information, for example, about the organizational structure, according to the maturity of environmental management of the business entity.
  • the recommendation information can be, for example, a file (data) recommended to be used for improving environmental management.
  • the file is provided, for example, as a document, an image, a moving image, an application program (hereinafter, referred to as an "application"), or the like.
  • This file is provided in advance by one or a plurality of entities (business entities) that operate and manage the server 300, and is stored in the auxiliary storage device 342 or the like.
  • a plurality of files F1 to F27 for presenting recommendation information are registered in the environmental management analysis system 100.
  • F1 to F6 are files related to the system
  • F7 to F13 are files related to global warming.
  • F14 to F27 are files related to resources, products, or pollutants / biodiversity.
  • files F1 to F27 are pre-classified by, for example, an administrator according to the level of environmental management maturity.
  • F1 and F2 are classified into level 1 and are used when leveling up from level 1 to level 2.
  • F3 and F4 are classified into level 2 and are used when leveling up from level 2 to level 3.
  • F5 and F6 are classified into level 3 and are used when leveling up from level 3 to level 4 (indicated by arrow 501).
  • the presentation unit 348 may be configured to classify the files F1 to F27 according to the level according to a predetermined classification condition.
  • Each of the files F1 to F27 may be, for example, a document in any format such as text, PDF (Portable Document Form), Microsoft Word (registered trademark), Microsoft Excel (registered trademark), Microsoft PowerPoint (registered trademark), and the like. ..
  • each of the files F1 to F27 is, for example, TIFF (Tagged Image File Form), JPEG (Joint Photographic Experts Group), GIF (Graphics Interchange Formate), Flash (Formart), Flash (BMP), and BMP (BMP).
  • TIFF Tagged Image File Form
  • JPEG Joint Photographic Experts Group
  • GIF Graphics Interchange Formate
  • Flash Form
  • BMP BMP
  • It can be an image or moving image in any format such as MOV (QuickTime), WMV (Windows Media Video), FLV (Flash Video), and the like.
  • the presentation unit 348 presents a file suitable for leveling up from a large number of files stored in the auxiliary storage device 342 according to the maturity of the environmental management of the business entity. For example, when the presentation unit 348 presents the file F1 or the file F2 as the recommendation information when the environmental management maturity of the business entity system (organizational system) is level 1, the environmental management maturity level of the business entity system is level. If it is 2, the file F3 or the file F4 is presented as the recommendation information, and if the environmental management maturity of the business entity's system is level 3, the file F5 or the file F6 is presented as the recommendation information.
  • the presentation unit 348 when it is judged that the environmental management maturity of the organizational system is low, the presentation unit 348 presents the recommendation information regarding the method of creating the organizational system. For example, in the example shown in FIG. 5, the question item "Building an organizational structure for global environmental management" is not checked. Therefore, the presentation unit 348 determines that the organizational structure needs to be improved, and presents a method for creating an organizational structure for global environmental management as recommended information. In addition, if the question item "Building an organizational structure for environmental management that integrates group companies" is not checked, the method for creating an organizational structure for environmental management that also integrates group companies is presented as recommendation information. .. In addition, if the question item "We are building an organizational structure for environmental management that integrates product development, production, and sales" is not checked, the recommendation information is for environmental management that also integrates product development, production, and sales. Present a method for creating an organizational structure.
  • Recommendation information can be provided, for example, in files such as documents, images, videos, and applications.
  • the documents include, for example, a collection of essences and know-how that summarizes the main points of environmental management, a collection of case studies that summarize practical examples of environmental management, and a workflow related to environmental activities (strategy formulation, energy saving, waste reduction, reduction of chemical substances) , Introductory information of consultants (eg, environment, energy saving, management), introductory information of environment related equipment (eg, energy saving equipment, measurement / detection equipment, etc.), references related to environmental management, etc. are included.
  • the video also includes lectures on environmental management.
  • the apps include energy-saving apps and the like.
  • the energy-saving application acquires information on equipment that consumes resources such as electric power, gas, steam, and water for the business entity, and analyzes the acquired information. Then, the improvement example leading to energy saving, the implementation method, the trial calculation result of the effect, the trial calculation method of the effect, etc. are presented to the user as recommendation information.
  • the file can be provided by a plurality of different entities (business entities) that manage the server 300 as described above.
  • Each business entity can upload a file to the server 300 and register it through the PC 200.
  • the registered file is stored in the auxiliary storage device 342. Therefore, each business entity can share the file with other business entities by, for example, registering and providing the know-how of environmental management and improvement cases as a file.
  • many business entities can share environmental management know-how and improvement cases through the environmental management analysis system 100. Therefore, many business entities can deal with global environmental problems that are limited only by the efforts of individual business entities. Can work together.
  • the server 300 acquires at least the information on the organizational structure related to the environmental management of the business entity to be analyzed, and analyzes the environmental management maturity of the business entity based on this information. To do. Then, the server 300 presents the recommendation information for improving the environmental management of the business entity according to the maturity of the environmental management of the business entity.
  • the environmental management analysis system 100 of the present embodiment described above has the following peculiar effects.
  • the environmental management analysis system 100 analyzes the environmental management maturity of the business entity and presents recommendation information for improving the environmental management of the business entity according to the environmental management maturity of the business entity.
  • the business entity can acquire the environmental management maturity and recommendation information without going through an environmental consultant. Therefore, the business entity can improve the environmental management based on the environmental management maturity and the recommendation information.
  • the configurations of the environmental management analysis system 100 and the environmental management analysis program described above are the main configurations described in explaining the features of the above-described embodiment, and are not limited to the above configurations and are within the scope of claims. , Can be modified in various ways.
  • the analysis unit 346 can analyze information on the environmental management of the business entity and change the points assigned to each question item according to the analysis result. For example, based on the results of analyzing the organizational structure of a business entity, the analysis department 346 has constructed an environmental management organizational structure that integrates group companies, rather than "building a global environmental management organizational structure.” You can change the score to emphasize "is”. As a result, the accuracy of analysis of environmental management maturity can be improved according to the organizational structure of the business entity, and more appropriate recommendation information can be provided.
  • the analysis unit 346 can analyze the information on the environmental management of the business entity, add a question item, or change the question content according to the analysis result.
  • the analysis unit 346 can add a financial question if the information about the environmental management of the entity meets certain requirements. As a result, the accuracy of analysis of environmental management maturity can be improved according to the financial status of the business entity, and more appropriate recommendation information can be provided.
  • the acquisition unit 345 may be configured to acquire information based on past disclosure information as information on the environmental management of the business entity. As a result, the accuracy of analysis of the environmental management maturity of the business entity can be improved.
  • the acquisition unit 345 can acquire information on environmental management requested and disclosed by an organization that operates an international information disclosure system. As such an institution, for example, CDP (https://www.cdp.net/ja) is known. CDP is a project that requires major companies around the world to disclose information on specific greenhouse gas emissions and climate change initiatives by institutional investors, who are shareholders of the company.
  • the presentation department 348 can also present recommendation information for each item of system, warming, resources, products, and pollutants / biodiversity according to the maturity of environmental management of the business entity.
  • the presentation unit 348 has a PC200 display based on the environmental management maturity of the business entity, among the items of system, warming, resources, products, and pollutants / biodiversity, which need to be upgraded.
  • Present the file. Items that need to be upgraded are, for example, items whose environmental management maturity has not reached level 5.
  • all items of system, warming, resources, products, and pollutants / biodiversity have not reached level 5 of environmental management maturity, so all items need to be upgraded.
  • the user can obtain information for improving environmental management by selecting one of the presented files and using it (for example, checking or executing the contents).
  • the presentation unit 348 can directly present the specific information for improving the environmental management to the user instead of presenting the file as the recommendation information.
  • the presentation section 348 determines the necessity and priority of presenting recommendation information based on the maturity of environmental management for each item of system, global warming, resources, products, and pollutants / biodiversity, and the order of priority.
  • the recommendation information can be presented in a predetermined order. In this case, the presentation unit 348 may present the recommendation information in ascending order of the items of system, warming, resources, products, and pollutants / biodiversity, for example.
  • the presentation unit 348 determines that it is necessary to present the recommendation information with the highest priority because the resource is the lowest at the level 2, and uses the file related to the resource to improve the environmental management. Present specific information to the user.
  • the environmental management analysis program of the server 300 may be provided by a computer-readable recording medium such as a USB memory, a flexible disk, or a CD-ROM, or may be provided online via a network such as the Internet. .. In this case, the program recorded on the computer-readable recording medium is usually transferred to a memory, storage, or the like and stored. Further, this environmental management analysis program may be provided as independent application software, or may be incorporated into the software of each device as a function of the server 300.
  • Environmental management analysis system 110 communication network, 200 PC, 300 servers, 310 communication device, 320 input device, 330 output device, 340 controller, 341 CPU, 342 Auxiliary storage, 343 RAM, 344 ROM, 345 acquisition department, 346 Analysis Department, 347 output unit, 348 presentation section.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】各事業体の環境経営の改善に役立てる情報を提示することができる環境経営分析システムおよび環境経営分析プログラムを提供する 【解決手段】環境経営分析システム100は、取得部345、分析部346、および提示部348を有する。取得部345は、分析対象の事業体の環境経営に関する組織体制の情報を取得する。分析部346は、取得部345によって取得された情報に基づいて、環境経営に関する事業体の成熟度を分析する。分析部346によって得られた上記成熟度に応じて、事業体の環境経営を改善するための提案情報を提示する。

Description

環境経営分析システムおよび環境経営分析プログラム
 本発明は、環境経営分析システムおよび環境経営分析プログラムに関する。
 近年、事業活動に伴う地球環境への負荷を低減しつつ、経営を維持することが企業に求められている。地球環境と調和しつつ、事業を持続的に発展させることを目標とする企業経営は、環境経営として多くの企業で実施されている。
 環境経営を実施している各企業では、地球環境および経営環境の状況変化を考慮して、経営内容の見直しや改善が行われる。一般に、環境経営を改善するための戦略の策定を行う際には、外部の環境コンサルタントと契約し、課題の発見、改善策の立案、実行、効果の確認等について、企業と環境コンサルタントとの間で、1対1で議論することが多い。その際、通常、企業と環境コンサルタントとの間では秘密保持契約(NDA:Non-Disclosure Agreement)が締結され、議論された事項は、その企業のノウハウとなり外部には開示されない。したがって、ある企業の改善事例は、他の企業には広まりにくいのが実情である。
 そのため、環境経営を改善するためのノウハウを有しない他の企業は、改善策を容易には見つけることができず、環境コンサルタントを探すことから始めなければならない。これには、時間がかかるため、企業の課題への対応の遅れにつながりうる。さらに、同様の課題を抱えている企業が一企業にとどまらず多数である場合は、対応の遅れが地球規模の環境破壊の加速につながるおそれもある。
 また、多くの企業において、環境経営に関して、他社の実施状況がわかりくいため、自社の環境経営に関する評価が適切に行われないという問題もある。
 これに関連して、下記特許文献1には、環境コンサルタントを介さずに、企業等の事業体の環境経営を評価するための環境経営評価方法が開示されている。この環境経営評価方法では、環境経営を評価するためのアンケートを、通信ネットワークを通じて集計し、コンピューターを用いて環境経営の評価を行うことで、評価取得の効率化を図っている。
特開2006-133902号公報
 しかしながら、特許文献1の技術では、各事業体の環境経営の評価が迅速に行われることが期待できるものの、各事業体の環境経営の改善が期待できないという問題がある。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、各事業体の環境経営の改善に役立てる情報を提示することができる環境経営分析システムおよび環境経営分析プログラムを提供することを目的とする。
 本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
 (1)分析対象の事業体の環境経営に関する組織体制の情報を取得する取得部と、前記取得部によって取得された情報に基づいて、環境経営に関する前記事業体の成熟度を分析する分析部と、前記分析部によって得られた前記成熟度に応じて、前記事業体の環境経営を改善するための提案情報を提示する提示部と、を有する、環境経営分析システム。
 (2)前記分析部によって取得された前記成熟度を出力する出力部をさらに有する、上記(1)に記載の環境経営分析システム。
 (3)前記取得部は、前記事業体の環境経営に関して、温暖化、資源、製品、汚染物質、および生物多様性に関する情報のうち少なくともいずれかをさらに取得する、上記(1)または(2)に記載の環境経営分析システム。
 (4)前記提示部は、組織体制づくりの手法に関する提案情報を提示する、上記(1)~(3)のいずれか1つに記載の環境経営分析システム。
 (5)前記提示部は、前記組織体制づくりの手法として、前記事業体の組織運営の工数を削減できる手法に関する提案情報を提示する、上記(4)に記載の環境経営分析システム。
 (6)前記提示部は、前記事業体の環境経営に関して、温暖化、資源、製品、汚染物質、および生物多様性の少なくもいずれかについて定量目標の設定に関する提案情報を提示する、上記(3)に記載の環境経営分析システム。
 (7)分析対象の事業体の環境経営に関する組織体制の情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得された情報に基づいて、環境経営に関する前記事業体の成熟度を分析する分析ステップと、前記分析ステップで得られた前記成熟度に応じて、前記事業体の環境経営を改善するための提案情報を提示する提示ステップと、を含む処理をコンピューターに実行させるための環境経営分析プログラム。
 本発明によれば、環境経営分析システムは、事業体の環境経営成熟度を分析し、事業体の環境経営成熟度に応じて、事業体の環境経営を改善するための提案情報を提示する。これにより、事業体は、環境コンサルタントを介さずに、環境経営成熟度および提案情報を取得できる。したがって、事業体は、環境経営成熟度および提案情報に基づいて環境経営の改善が期待できる。
一実施形態の環境経営分析システムの構成を例示するブロック図である。 図1に示すサーバーの概略的なハードウェア構成を例示するブロック図である。 図2に示す制御装置の主要な機能を例示する機能ブロック図である。 一実施形態の環境経営分析方法の処理手順を例示するフローチャートである。 事業体の環境経営に関する情報を取得する方法を例示する模式図である。 環境経営に関する各質問項目に対する配点を例示する表である。 取得点数の合計と、環境経営成熟度との対応関係を例示する表である。 環境経営成熟度のレベルアップを概念的に示す模式図である。 環境経営成熟度の診断結果を例示する模式図である。 組織体制づくりの手法を例示する模式図である。
 以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
 本実施形態において、「事業体」とは、例えば、事業を行う任意の組織をいい、その規模や事業形態は任意である。例えば、事業体は、一般企業、官公庁、地方公共団体、NPO(Nonprofit Organization)、NGO(Non-Governmental Organization)等の組織でありうる。また、事業体は、上記組織の下位組織である支社や支店、あるいは、部門単位(部や課等)の小組織等でありうる。
 また、本実施形態において、「環境経営」とは、事業体が、環境保全活動を通じて、地球環境と調和しつつ、事業を持続的に発展させる経営をいう。ここで、環境保全活動には、製品の製造や販売過程において、環境負荷を低減するための活動や、社員または職員に対して行われる啓蒙・教育や、地域社会へのPR活動等が含まれる。
 (環境経営分析システムの構成)
 図1は一実施形態の環境経営分析システムの構成を例示するブロック図であり、図2は図1に示すサーバー300の概略的なハードウェア構成を例示するブロック図である。図1に示すように、環境経営分析システム100は、複数のPC(Personal Computer)200およびサーバー300を有する。
 PC200は、例えば、各事業体が有するパーソナルコンピューター、携帯端末等であり、入力装置としてキーボード、マウス、タッチパネル等を有し、出力装置としてディスプレイ、スピーカー等を有する。また、PC200は、プリンターと接続されうる。入力装置は、事業体の環境経営に関する情報の入力に使用される。出力装置は、環境経営成熟度の診断結果の出力に使用される。環境経営成熟度は、後述するように、環境経営に関する成熟度を表す指標であり、例えば1~5のレベルで表される。
 PC200は、サーバー300に通信ネットワーク110を通じてアクセス可能である。通信ネットワーク110には、LAN(Local Area Network)、インターネット、WAN(Wide Area Network)等が含まれる。
 サーバー300は、事業体の環境経営を分析し、分析結果に基づいて、事業体に対して環境経営を改善するための提案を行う。また、サーバー300は、ウェブサーバーとして機能し、通信ネットワーク110を通じて、各事業体のPC200がアクセス可能なウェブページを作成して提供する。サーバー300は、例えば、メインフレーム、パーソナルコンピューター等のコンピューターである。あるいはサーバー300をクラウドサーバーで構成してもよい。図2に示すように、サーバー300は、通信装置310、入力装置320、出力装置330、および制御装置340を有する。
 通信装置310は、PC200等の外部機器と通信するための通信インターフェースである。通信には、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等のネットワークプロトコルが使用されうる。入力装置320は、キーボード、マウス等の入力デバイスを有し、出力装置330は、ディスプレイ、スピーカー等の出力デバイスを有する。
 制御装置340は、通信装置310、入力装置320、および出力装置330を制御する。制御装置340は、CPU341、補助記憶装置342、RAM(Random Access Memory)343、およびROM(Read Only Menory)344を有する。
 CPU341は、環境経営分析プログラムを実行することで様々な機能を実現する。環境経営分析プログラムは、補助記憶装置342に予め記憶されており、CPU341によって実行される際にRAM343にロードされる。補助記憶装置342は、例えばSSD(Solid State Drive)、HDD(Hard Disk Drive)等を有する。補助記憶装置342には、環境経営分析プログラムの他に、OS(Operating System)等の様々なソフトウェアプログラムが記憶されている。また、補助記憶装置342には、後述するように、事業体の環境経営を改善するために使用される複数のファイルが記憶される。また、RAM343には、CPU341の演算結果等が記憶される。ROM344には、OS等のプログラムで使用されるパラメーター等が記憶されている。
 図3は、図2に示す制御装置340の主要な機能を例示する機能ブロック図である。本実施形態では、CPU341が、環境経営分析プログラムを実行することで、取得部345、分析部346、出力部347、および提示部348として機能する。これらの機能部については、以下で詳述する。
 (環境経営分析方法)
 図4は、本実施形態の環境経営分析方法の処理手順を例示するフローチャートである。図4に示すフローチャートの処理は、CPU341が環境経営分析プログラムを実行することで実現される。また、図5は事業体の環境経営に関する情報を取得する方法を例示する模式図であり、図6は環境経営に関する各質問項目に対する配点を例示する表である。また、図7は、取得点数の合計と、環境経営成熟度との対応関係を例示する表である。また、図8は環境経営成熟度のレベルアップを概念的に示す模式図であり、図9は環境経営成熟度の診断結果を例示する模式図である。また、図10は、組織体制づくりの手法を例示する模式図である。
 図4に示すように、まず、取得部345は、分析対象の事業体の環境経営に関する組織体制の情報を取得する(ステップS101)。事業体のユーザー(担当者)は、PC200に環境経営に関する情報を入力する。入力された情報は、通信装置310を通じて、サーバー300へ送信される。組織体制は、事業体の環境経営に関する組織の体制であり、例えば、環境経営に関する執行役員の執行体制、環境委員会の設置の有無、本社の組織内における環境管理部門の位置やその要員の数、支社、グループ会社、および関連会社の組織内における環境管理部門の位置やその要員の数等に関する情報が含まれる。
 また、本実施形態では、取得部345は、環境経営に関する情報として、事業体の組織体制の情報に加えて、事業体の環境対策(「温暖化」、「資源」、「製品」、「汚染物質」、および「生物多様性」の少なくともいずれか)に関する情報をさらに取得することもできる。
 このうち、「温暖化」は、事業体の環境経営に関して、地球温暖化の対策の取り組みに関連する情報であり、例えば、事業体が排出するCO2に対する削減定量目標の有無等が含まれうる。「資源」は、事業体の環境経営に関して、省資源化対策に関連する情報であり、例えば、事業体が使用する資源に対する削減定量目標の有無等が含まれうる。「製品」は、事業体の環境負荷対策、とくに(事業対が直接的、間接的に行う)製品の生産による地球環境への負荷、生産した製品の使用時における消費電力の削減、等に関連する情報であり、例えば、環境負荷低減製品の創出目標の有無等が含まれうる。「汚染物質」は、事業体の環境経営に関して、汚染対策に関連する情報であり、例えば、事業体が排出する汚染物質に対する削減定量目標の有無等が含まれうる。「生物多様性」は、事業体の環境経営に関して、生態系保全の取り組みに関する情報であり、例えば、生物多様性保全に対する取り組みの定量目標の有無等が含まれうる。
 図5に示すように、例えば、取得部345は、PC200のディスプレイに「環境経営に関するアンケート」のウェブページ401を表示させる。このインターフェースは、例えば、サーバー300が提供するweb APIが用いられる。「環境経営に関するアンケート」は、例えば、組織体制および環境対策に関する複数の質問項目からなるアンケートである(以下、単に「アンケート」という)。なお、図5に示すアンケートは、環境経営に関する質問項目の代表例である。各事業体のユーザーは、アンケートの該当する項目にチェック402を入れて完了ボタン403を押すことで、自社の環境経営に関する情報を入力する。取得部345は、アンケートを通じて、各事業体について、環境経営に関する情報を取得する。
 図5に示すアンケートの入力例では、組織体制については、「グローバルな環境経営の組織体制を構築している」の質問項目は該当せず(チェックなし)、「グループ会社を統合した環境経営の組織体制を構築している」および「製品開発・生産・販売を統合した環境経営の組織体制を構築している」の質問項目が該当している(チェックあり)。また、環境対策について、「CO2削減定量目標がある」、「資源削減定量目標がある」、「環境負荷低減製品の創出目標がある」、「化学物質の使用削減定量目標がある」、「生物多様性保全の定量目標がある」の質問項目がある。
 なお、図示はしていないが、「組織体制」以外の「体制」として、他に、環境マネジメントシステム(例えばISO14001等)の構築、他のマネジメントシステム(例えばISO9001)との統合認証、排出物低減および再資源化(いわゆる3R)に関する目標・体制等の「環境活動体制」が質問項目として挙げられる。以下、組織体制および環境活動体制を合わせて「体制」という。また、環境対策については、他に、環境マネジメントシステムの管理工数に関する削減目標、省エネに関する目標、再生可能エネルギーの導入計画に関する目標、水の削減または節水に関する目標、環境配慮製品に関する目標等が質問項目として挙げられる。再生可能エネルギーとしては、例えば太陽光発電が挙げられる。
 また、以上では、取得部345が、各事業体の環境経営に関する情報を、ウェブページ401を通じて取得する場合について説明したが、ウェブページを使用して取得する場合に限定されない。例えば、電子メールで各事業体のPC200にアンケートの質問を送信し、各事業体のユーザーから質問に対する回答を返信により回収し、これをサーバー300等で集計するように構成してもよい。
 次に、分析部346は、事業体の環境経営成熟度を分析する(ステップS102)。図6に示すように、アンケートの各質問項目に対して予め配点(重みづけ)が決められている。例えば、組織体制について、「グローバルな環境経営の組織体制を構築している」には3点、「グループ会社を統合した環境経営の組織体制を構築している」には2点、「製品開発・生産・販売を統合した環境経営の組織体制を構築している」には1点が、それぞれ割り当てられている。また、図示は省略しているが、環境対策の各質問項目についても同様に配点が決められている。
 また、実用的には、上述した質問項目以外にも他に質問項目が設定されうる。図6に示す例では、体制の項目について配点を合計した配点合計は、53点に設定されている。なお、図6の表において、右側の列には、図5のアンケートの各質問項目に対するチェックの有無に基づいて、分析対象の事業体の対応/非対応が記載されている。対応している場合、配点の3点が加算され、非対応である場合、配点は加算されない。
 図7に示すように、配点合計53点に対して、事業体の取得点数の合計に応じて、環境経営成熟度が決定される。取得点数の合計は、図6において、対応している質問項目の点数を足し合わせた点数である。本実施形態では、得られた環境経営成熟度は、体制、温暖化、資源、製品、および汚染物質/生物多様性の項目別に1~5のような複数段階のレベルで表され、レベルの数値が大きいほど成熟度が高いことを示す。
 例えば、図8に示すように、レベル1は、環境基本法、大気汚染防止法等の法律を順守できている段階である。レベル2は、自社内において環境負荷の低減を行い、環境報告書等により自社の情報を公開できている段階である。レベル3は、自社ライフサイクルの環境負荷低減により、自社内の活動で売上アップやコストダウンに貢献できている段階である。レベル4は、自社責任外の環境負荷低減により、社外の活動で売上アップやコストダウンに貢献できている段階である。レベル5は、地球環境問題に対して社会への貢献を飛躍的に拡大することにより、社会での活動でビジネスを創出できている段階である。
 再び、図4に戻り、出力部347は、ステップS102において、分析部346によって取得された環境経営成熟度を出力する(ステップS103)。出力部347は、環境経営成熟度を、体制、温暖化、資源、製品、および汚染物質/生物多様性の項目別にレベルで、例えば、PC200のディスプレイまたはスピーカー、あるいはPC200に接続されたプリンターに出力する。図9では、ディスプレイに「環境経営成熟度の診断結果」のウェブページ601が表示される場合について例示している。ウェブページ601において、環境経営成熟度は、体制、温暖化、資源、製品、および汚染物質/生物多様性の各項目を軸としたレーダーチャート形式で表示されている。図9の例では、環境経営成熟度は、体制がレベル3であり、温暖化がレベル4であり、資源がレベル2であり、製品がレベル4であり、汚染物質/生物多様性がレベル3である。なお、レベルの表示形式は、レーダーチャートに限定されず、棒グラフや折れ線グラフでレベルを表示することもできる。あるいは、レベルの大きさを数値で表示することもできる。
 また、ユーザーが環境経営成熟度を確認した後、「レコメンド情報」のボタン602を押すことにより、レコメンド情報(提案情報)を提示する処理に移行する。レコメンド情報は、分析対象の事業体の環境経営を改善するために、サーバー300がユーザーに提示する情報である。
 再び図4に戻り、提示部348は、レコメンド情報を提示する(ステップS104)。提示部348は、事業体の環境経営成熟度に応じて、例えば組織体制について、レコメンド情報を提示する。レコメンド情報は、例えば、環境経営を改善する上で使用が勧められるファイル(データ)でありうる。後述するように、ファイルは、例えば、文書、画像、動画、アプリケーションプログラム(以下、「アプリ」という)等で提供される。このファイルは、予め、サーバー300を運営、管理する1つ、または複数の主体(事業体)から提供され、補助記憶装置342等に記憶されたものである。
 図8に示すように、環境経営分析システム100には、例えば、レコメンド情報を提示するための複数のファイルF1~F27が登録されている。例えば、F1~F6は体制に関するファイルであり、F7~F13は温暖化に関するファイルである。また、F14~F27についても同様に、資源、製品、または汚染物質/生物多様性に関するファイルである。
 また、ファイルF1~F27は、環境経営成熟度のレベルに応じて、例えば、管理者により予め分類されている。例えば、体制に関するファイルF1~F6のうち、F1およびF2は、レベル1に分類され、レベル1からレベル2へレベルアップするときに使用される。F3およびF4は、レベル2に分類され、レベル2からレベル3へレベルアップするときに使用される。F5およびF6は、レベル3に分類され、レベル3からレベル4へレベルアップ(矢印501で示す)するときに使用される。温暖化、資源、製品、および汚染物質/生物多様性の各ファイルについても同様である。なお、管理者の代わりに、提示部348が所定の分類条件にしたがってファイルF1~F27をレベルに応じて分類するように構成してもよい。
 ファイルF1~F27のそれぞれは、例えば、テキスト、PDF(Portable Document Format)、Microsoft Word(登録商標)、Microsoft Excel(登録商標)、Microsoft PowerPoint(登録商標)等のいずれかの形式の文書でありうる。
 あるいは、ファイルF1~F27のそれぞれは、例えば、TIFF(Tagged Image File Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、GIF(Graphics Interchange Format)、BMP(Bitmap)、PNG(Portable Network Graphics)、MP4(Mpeg-4)、MOV(QuickTime)、WMV(Windows Media Video)、FLV(Flash Video)等のいずれかの形式の画像または動画でありうる。
 提示部348は、補助記憶装置342に記憶された多数のファイルから事業体の環境経営成熟度に応じて、レベルアップに適したファイルを提示する。例えば、提示部348は、事業体の体制(組織体制)の環境経営成熟度がレベル1である場合、レコメンド情報としてファイルF1またはファイルF2を提示し、事業体の体制の環境経営成熟度がレベル2である場合、レコメンド情報としてファイルF3またはファイルF4を提示し、事業体の体制の環境経営成熟度がレベル3である場合、レコメンド情報としてファイルF5またはファイルF6を提示する。
 また、図10に示すように、提示部348は、組織体制の環境経営成熟度が低いと判断した場合、組織体制づくりの手法に関するレコメンド情報を提示する。例えば、図5に示す例では、「グローバルな環境経営の組織体制を構築している」の質問項目がチェックされていない。したがって、提示部348は、組織体制について改善が必要であると判断し、レコメンド情報として、グローバルな環境経営の組織体制づくりの手法を提示する。また、「グループ会社を統合した環境経営の組織体制を構築している」の質問項目がチェックされていない場合は、レコメンド情報として、グループ会社も統合した環境経営の組織体制づくりの手法を提示する。また、「製品開発・生産・販売を統合した環境経営の組織体制を構築している」の質問項目がチェックされていない場合は、レコメンド情報として、製品開発・生産・販売も統合した環境経営の組織体制づくりの手法を提示する。
 また、組織体制づくりの手法として、例えば、事業体の組織運営の工数を削減できる手法を提案することもできる。この手法を導入することにより、事業体の組織運営にかかるコストを削減できる。
 レコメンド情報は、例えば、文書、画像、動画、アプリ等のファイルで提供されうる。文書には、例えば、環境経営の要点をまとめたエッセンス集やノウハウ集、環境経営の実践事例をまとめた事例集、環境活動(戦略策定、省エネ、廃棄物の削減、化学物質の削減)に関するワークフロー、コンサルタント(例えば、環境、省エネ、経営)の紹介情報、環境関連機器(例えば、省エネ機器、計測/検知機器等)の紹介情報、環境経営に関する参考文献等が含まれる。また、動画には、環境経営に関するレクチャー等が含まれる。
 さらに、アプリには、省エネアプリ等が含まれる。省エネアプリは、事業体について、例えば電力、ガス、蒸気、水等の資源を消費する設備に関する情報を取得し、取得した情報を分析する。そして、省エネにつながる改善事例、その実施方法、効果の試算結果、効果の試算方法等をレコメンド情報としてユーザーに提示する。
 また、本実施形態の環境経営分析システム100では、ファイルは、上述のようにサーバー300を管理する複数の異なる主体(事業体)から提供されうる。各事業体は、PC200を通じて、サーバー300にファイルをアップロードし、登録できる。登録されたファイルは補助記憶装置342に記憶される。したがって、各事業体は、例えば、環境経営のノウハウや改善事例等をファイルとして登録して提供することにより、他の事業体とファイルを共有できる。これにより、環境経営分析システム100を通じて、多くの事業体が環境経営のノウハウや改善事例等を共有できるので、個々の事業体の取り組みだけでは限界がある地球環境問題に対して、多くの事業体が協同して取り組むことができる。
 さらに、近年、多くの事業体で、環境技術の専門家や技術者が年齢等の理由により退職し、環境技術やノウハウの伝承が危ぶまれている。そこで、環境経営分析システム100が、環境経営のノウハウや改善事例等を共有するためのプラットフォームとしての役割を担うことにより、広く産業界において環境技術やノウハウを伝承することが可能となる。
 以上のように、図4のフローチャートの処理では、サーバー300は、分析対象の事業体の環境経営に関する組織体制の情報を少なくとも取得し、この情報に基づいて、事業体の環境経営成熟度を分析する。そして、サーバー300は、事業体の環境経営成熟度に応じて、事業体の環境経営を改善するためのレコメンド情報を提示する。
 以上で説明した本実施形態の環境経営分析システム100は、下記の特有の効果を奏する。
 環境経営分析システム100は、事業体の環境経営成熟度を分析し、事業体の環境経営成熟度に応じて、事業体の環境経営を改善するためのレコメンド情報を提示する。これにより、事業体は、環境コンサルタントを介さずに、環境経営成熟度およびレコメンド情報を取得できる。したがって、事業体は、環境経営成熟度およびレコメンド情報に基づいて環境経営を改善できる。
 以上で説明した環境経営分析システム100および環境経営分析プログラムの構成は、上記の実施形態の特徴を説明するにあたって主要構成を説明したのであって、上記の構成に限られず、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。
 例えば、上述の例では、環境経営に関する各質問項目に対する配点が固定である場合について説明したが、本発明はこのような場合に限定されない。例えば、分析部346は、事業体の環境経営に関する情報を分析し、分析結果に応じて、各質問項目に対する配点を変更することもできる。例えば、分析部346は、事業体の組織体制を分析した結果から、「グローバルな環境経営の組織体制を構築している」よりも、「グループ会社を統合した環境経営の組織体制を構築している」を重視する配点に変更できる。これにより、事業体の組織体制に応じて環境経営成熟度の分析精度を向上でき、より適切なレコメンド情報を提供できる。
 また、上述の例では、環境経営に関する各質問項目が固定である場合について説明したが、本発明はこのような場合に限定されない。例えば、分析部346は、事業体の環境経営に関する情報を分析し、分析結果に応じて、質問項目を追加、または質問内容を変更することもできる。例えば、分析部346は、事業体の環境経営に関する情報が特定の要件を満たす場合は、財務に関する質問項目を追加できる。これにより、事業体の財務状況に応じて環境経営成熟度の分析精度を向上でき、より適切なレコメンド情報を提供できる。
 また、取得部345は、事業体の環境経営に関する情報として、過去の開示情報に基づく情報を取得するように構成されてもよい。これにより、事業体の環境経営成熟度の分析精度を向上できる。例えば、取得部345は、国際的な情報開示システムを運営する機関によって求められて開示した、環境経営に関する情報を取得できる。このような機関としては、例えばCDP(https://www.cdp.net/ja)が知られている。CDPは、世界の主要企業に対し、企業の株主である機関投資家が、温室効果ガスの具体的な排出量や気候変動への取り組みに関する情報を開示するよう求めるプロジェクトである。
 また、提示部348は、事業体の環境経営成熟度に応じて、体制、温暖化、資源、製品、および汚染物質/生物多様性の項目別にレコメンド情報を提示することもできる。例えば、提示部348は、事業体の環境経営成熟度に基づいて、PC200のディスプレイに、体制、温暖化、資源、製品、および汚染物質/生物多様性の項目のうち、レベルアップが必要な項目について、ファイルを提示する。レベルアップが必要な項目は、例えば環境経営成熟度がレベル5に達していない項目である。図9の例では、体制、温暖化、資源、製品、および汚染物質/生物多様性のすべの項目で環境経営成熟度がレベル5に達していないので、すべての項目が、レベルアップが必要な項目の対象となりうる。このうち、資源がレベル2で最も低いので、優先的にファイルを提示しうる。
 ユーザーは、提示されたいずれかのファイルを選択し、使用(例えば、内容を確認または実行)することにより、環境経営を改善するための情報を得ることができる。
 あるいは、提示部348は、レコメンド情報としてファイルを提示する代わりに、環境経営を改善するための具体的な情報をユーザーに直接提示することもできる。提示部348は、体制、温暖化、資源、製品、および汚染物質/生物多様性の各項目の環境経営成熟度に基づいて、レコメンド情報の提示の要否や優先順位を判断し、優先順位の順番または所定の順番でレコメンド情報を提示することもできる 。この場合、提示部348は、例えば、体制、温暖化、資源、製品、および汚染物質/生物多様性の各項目のうちレベルの低い順にレコメンド情報を提示しうる。
 例えば、図9の例では、提示部348は、資源がレベル2で最も低いので、最優先でレコメンド情報を提示する必要があると判断し、資源に関するファイルを使用して、環境経営を改善するための具体的な情報をユーザーに提示する。
 また、サーバー300の環境経営分析プログラムは、USBメモリー、フレキシブルディスク、CD-ROM等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、メモリーやストレージ等に転送され記憶される。また、この環境経営分析プログラムは、例えば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、サーバー300の一機能としてその各装置のソフトウェアに組み込んでもよい。
 本出願は、2019年12月4日に出願された日本国特許出願番号2019-219301号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として組み入れられている。
100 環境経営分析システム、
110 通信ネットワーク、
200 PC、
300 サーバー、
310 通信装置、
320 入力装置、
330 出力装置、
340 制御装置、
341 CPU、
342 補助記憶装置、
343 RAM、
344 ROM、
345 取得部、
346 分析部、
347 出力部、
348 提示部。

Claims (7)

  1.  分析対象の事業体の環境経営に関する組織体制の情報を取得する取得部と、
     前記取得部によって取得された情報に基づいて、環境経営に関する前記事業体の成熟度を分析する分析部と、
     前記分析部で得られた前記成熟度に応じて、前記事業体の環境経営を改善するための提案情報を提示する提示部と、を有する、環境経営分析システム。
  2.  前記分析部によって取得された前記成熟度を出力する出力部をさらに有する、請求項1に記載の環境経営分析システム。
  3.  前記取得部は、
     前記事業体の環境経営に関して、温暖化、資源、製品、汚染物質、および生物多様性に対する取り組みに関する情報のうち少なくともいずれかをさらに取得する、請求項1または2に記載の環境経営分析システム。
  4.  前記提示部は、
     組織体制づくりの手法に関する提案情報を提示する、請求項1~3のいずれか1項に記載の環境経営分析システム。
  5.  前記提示部は、
     前記組織体制づくりの手法として、前記事業体の組織運営の工数を削減できる手法に関する提案情報を提示する、請求項4に記載の環境経営分析システム。
  6.  前記提示部は、
     前記事業体の環境経営に関して、温暖化、資源、製品、汚染物質、および生物多様性に対する取り組みの少なくもいずれかについて定量目標の設定に関する提案情報を提示する、請求項3に記載の環境経営分析システム。
  7.  分析対象の事業体の環境経営に関する組織体制の情報を取得する取得ステップと、
     前記取得ステップで取得された情報に基づいて、環境経営に関する前記事業体の成熟度を分析する分析ステップと、
     前記分析ステップで得られた前記成熟度に応じて、前記事業体の環境経営を改善するための提案情報を提示する提示ステップと、を含む処理をコンピューターに実行させるための環境経営分析プログラム。
PCT/JP2020/041373 2019-12-04 2020-11-05 環境経営分析システムおよび環境経営分析プログラム WO2021111796A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20896834.7A EP4071679A4 (en) 2019-12-04 2020-11-05 ENVIRONMENTAL MANAGEMENT ANALYSIS SYSTEM AND ENVIRONMENTAL MANAGEMENT ANALYSIS PROGRAM
JP2021562515A JPWO2021111796A1 (ja) 2019-12-04 2020-11-05
US17/782,346 US20230038778A1 (en) 2019-12-04 2020-11-05 Environmental management analysis system and environmental management analysis program
CN202080083814.XA CN114746878A (zh) 2019-12-04 2020-11-05 环境经营分析系统以及环境经营分析程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019219301 2019-12-04
JP2019-219301 2019-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021111796A1 true WO2021111796A1 (ja) 2021-06-10

Family

ID=76222355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/041373 WO2021111796A1 (ja) 2019-12-04 2020-11-05 環境経営分析システムおよび環境経営分析プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230038778A1 (ja)
EP (1) EP4071679A4 (ja)
JP (1) JPWO2021111796A1 (ja)
CN (1) CN114746878A (ja)
WO (1) WO2021111796A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113611220A (zh) * 2021-09-17 2021-11-05 武汉锐宏环保科技有限公司 一种多维度环境评价方法及系统
WO2023135678A1 (ja) * 2022-01-12 2023-07-20 三菱電機株式会社 エネルギー管理支援装置、プログラム及びエネルギー管理支援方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133902A (ja) 2004-11-02 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 環境経営評価方法および装置、ならびに、プログラム
JP2006318234A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Toyo Netsu Kogyo Kk エネルギーマネジメントシステム
JP2015165364A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 Necソリューションイノベータ株式会社 組織改善活動支援装置、組織改善活動支援方法および組織改善活動支援プログラム
JP2019219301A (ja) 2018-06-21 2019-12-26 矢崎エナジーシステム株式会社 流量測定装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099674A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Ricoh Co Ltd 環境負荷情報システム及び環境負荷情報提供方法
US20030018487A1 (en) * 2001-03-07 2003-01-23 Young Stephen B. System for assessing and improving social responsibility of a business
JP3818945B2 (ja) * 2002-07-30 2006-09-06 株式会社リコー 環境経営評価方法および装置、ならびに、プログラム
US20110173104A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Conrad Vernon Method and system for optimizing the delivery of environmental management training
US20120323619A1 (en) * 2011-02-22 2012-12-20 Risz Yann O Environmental impact assessment system and method
EP2546788A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-16 Simosa IT., S.A. Integrated system and method for environmental sustainability management
US11188862B2 (en) * 2016-06-10 2021-11-30 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US11775989B1 (en) * 2019-10-14 2023-10-03 Brand3P Incorporated Systems and methods for omnichannel environment relevance analytics

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133902A (ja) 2004-11-02 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 環境経営評価方法および装置、ならびに、プログラム
JP2006318234A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Toyo Netsu Kogyo Kk エネルギーマネジメントシステム
JP2015165364A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 Necソリューションイノベータ株式会社 組織改善活動支援装置、組織改善活動支援方法および組織改善活動支援プログラム
JP2019219301A (ja) 2018-06-21 2019-12-26 矢崎エナジーシステム株式会社 流量測定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4071679A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113611220A (zh) * 2021-09-17 2021-11-05 武汉锐宏环保科技有限公司 一种多维度环境评价方法及系统
WO2023135678A1 (ja) * 2022-01-12 2023-07-20 三菱電機株式会社 エネルギー管理支援装置、プログラム及びエネルギー管理支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021111796A1 (ja) 2021-06-10
EP4071679A4 (en) 2023-01-18
EP4071679A1 (en) 2022-10-12
US20230038778A1 (en) 2023-02-09
CN114746878A (zh) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zheng et al. Review of the application of social network analysis (SNA) in construction project management research
Mazur et al. Major project managers' internal and external stakeholder relationships: The development and validation of measurement scales
Hansen et al. Prescription, description, reflection: the shape of the software process improvement field
Portillo-Rodríguez et al. Tools used in Global Software Engineering: A systematic mapping review
Chinyio et al. Practical approaches for engaging stakeholders: findings from the UK
Rohloff Advances in business process management implementation based on a maturity assessment and best practice exchange
Kamara et al. Assessing the suitability of current briefing practices in construction within a concurrent engineering framework
Red et al. Emerging design methods and tools in collaborative product development
WO2021111796A1 (ja) 環境経営分析システムおよび環境経営分析プログラム
Sompolgrunk et al. Building information modelling (BIM) and the return on investment: a systematic analysis
Xu et al. Industry classification with online resume big data: a design science approach
Göhler et al. Mechanisms and coherences of robust design methodology: a robust design process proposal
Sezer et al. Site managers’ ICT tools for monitoring resources in refurbishment
Zanni et al. Systematising multidisciplinary sustainable building design processes utilising BIM
Cerabona et al. The physics of decision approach: a physics-based vision to manage supply chain resilience
Kern et al. Processes for green and sustainable software engineering
Tang et al. Exploring technical decision-making risks in construction megaprojects using grounded theory and system dynamics
Liu et al. Data-driven quantitative analysis of an integrated open digital ecosystems platform for user-centric energy retrofits: A case study in northern Sweden
Liu et al. Modelling complex systems for project planning: a semiotics motivated method
Oke et al. A quantitative assessment of key drivers for environmental economic practices adoption for sustainable development
Li et al. Identifying critical factors for corporate implementing virtualization technology
Robson et al. UK construction supply chain attitudes to BIM
Bell et al. Evidence for informed preservation planning and advocacy: a synoptic view
Gorman et al. Toward an analytic framework for understanding and fostering peer-support communities in using and evolving software products
JP2022180289A (ja) 品質情報出力装置、品質情報出力方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20896834

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021562515

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020896834

Country of ref document: EP

Effective date: 20220704