WO2021090499A1 - アンテナ装置および無線通信装置 - Google Patents

アンテナ装置および無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021090499A1
WO2021090499A1 PCT/JP2019/043983 JP2019043983W WO2021090499A1 WO 2021090499 A1 WO2021090499 A1 WO 2021090499A1 JP 2019043983 W JP2019043983 W JP 2019043983W WO 2021090499 A1 WO2021090499 A1 WO 2021090499A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor element
antenna device
antenna
conductor
feeding point
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/043983
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰光 伴
貴裕 篠島
聡史 ▲崎▼田
学 吉川
洋平 古賀
旅人 殿岡
Original Assignee
Fcnt株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fcnt株式会社 filed Critical Fcnt株式会社
Priority to JP2021554553A priority Critical patent/JP7315694B2/ja
Priority to PCT/JP2019/043983 priority patent/WO2021090499A1/ja
Publication of WO2021090499A1 publication Critical patent/WO2021090499A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device and a wireless communication device.
  • the addition of the resonable frequency was realized by adding the non-feeding element.
  • a non-feeding element is added each time a resonable frequency is added, it becomes difficult to miniaturize the antenna device and also to miniaturize the wireless communication device on which the antenna device is mounted.
  • One aspect of the disclosed technology is to provide a smaller antenna device that supports a plurality of frequencies and a wireless communication device that implements the antenna device.
  • This antenna device has a feeding point, a grounded ground substrate, and a plate-shaped first conductor element having one end electrically connected to the grounded region of the grounded substrate and parallel to the grounded substrate.
  • a plate-shaped third conductor element whose one end is electrically connected to the feeding point and is arranged side by side with the plate-shaped second conductor element parallel to the ground substrate and the second conductor element through a gap.
  • a connecting portion for electrically connecting the other end of the first conductor element and the third conductor element, and the gap is formed from the feeding point via the second conductor element and the third conductor element.
  • the second conductor element and the third conductor element are capacitively coupled to a radio wave having a length four times as long as the path length leading to.
  • the disclosed technology is smaller and can handle multiple frequencies.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an antenna device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a first diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a second diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a third diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a fourth diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the reflection coefficient of the antenna device according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration in which the antenna device according to the embodiment is mounted on a smartphone.
  • FIG. 8 is a first diagram showing an example of the configuration of the antenna device mounted on the smartphone according to the mounting example.
  • FIG. 9 is a second diagram showing an example of the configuration of the antenna device mounted on the smartphone according to the mounting example.
  • FIG. 10 is a third diagram showing an example of the configuration of the antenna device mounted on the smartphone according to the mounting example.
  • FIG. 11 is a fourth diagram showing an example of the configuration of the antenna device mounted on the smartphone according to the mounting example.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the reflection coefficient of the antenna device in the mounting example.
  • FIG. 13 is a diagram showing another example of mounting the antenna according to the embodiment on a smartphone.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a matching circuit inserted in the gap of the antenna device.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating parameters used in the simulation.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating the result of the simulation.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating parameters used in the simulation.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of the antenna device according to the first modification.
  • FIG. 18 is a first diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the first modification.
  • FIG. 19 is a second diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the first modification.
  • FIG. 20 is a third diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the first modification.
  • FIG. 21 is a fourth diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the first modification.
  • FIG. 22 is a fifth diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the first modification.
  • FIG. 23 is a diagram showing an example of the antenna device according to the second modification.
  • FIG. 24 is a diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the second modification.
  • FIG. 25 is a diagram showing an example of a configuration in which a chip component is arranged between the second conductor element and the third conductor element in the second modification.
  • FIG. 26 is a diagram showing an example of the antenna device according to the third modification.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a state in which the second conductor element and the third conductor element are removed in the antenna device according to the third modification.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating the radiation efficiency of the antenna device in the open state and the short-circuited state of each chip component interposed between the first conductor element and the ground substrate in the third modification.
  • the antenna device is With a ground board that has a feeding point and is grounded, A plate-shaped first conductor element having one end electrically connected to the grounded region of the ground substrate and parallel to the ground substrate. A plate-shaped second conductor element whose one end is electrically connected to the feeding point and is parallel to the ground substrate. A plate-shaped third conductor element arranged side by side with the second conductor element through a gap, A connecting portion for electrically connecting the other end of the first conductor element and the third conductor element is provided. The gap is formed between the second conductor element and the third conductor element with respect to a radio wave having a wavelength four times the path length from the feeding point to the third conductor element via the second conductor element. Capacitively couple with.
  • the ground substrate to the first conductor
  • the first radio wave whose one wavelength is four times the path length from the element to the third conductor element, it operates as a monopole antenna from the ground substrate to the third conductor element via the first conductor element. can do.
  • the antenna device can operate as a monopole antenna for the second radio wave from the feeding point to the third conductor element via the second conductor element.
  • the antenna device according to the embodiment is a monopole antenna from the feeding point to the second conductor element for a third radio wave having a wavelength four times the path length from the feeding point to the second conductor element. Can operate as.
  • the antenna device has a feeding point for a fourth radio wave having a path length of one wavelength from the feeding point to the ground substrate via the second conductor element, the third conductor element, and the first conductor element. It can operate as a loop antenna that reaches the ground substrate via the second conductor element, the third conductor element, and the first conductor element.
  • the antenna device according to the present embodiment has two non-feeding elements, a second conductor element and a third conductor element, it can resonate with radio waves having four frequencies from the first radio wave to the fourth radio wave. That is, since the antenna device according to the embodiment can operate at a frequency larger than the number of the provided non-feeding elements, the antenna device can be easily miniaturized while supporting a plurality of frequencies.
  • the antenna device may have the following features.
  • the feeding point is provided on one surface of the ground substrate, and the first conductor element is electrically connected to the other surface of the ground substrate.
  • the first conductor element is arranged on the other surface side of the ground substrate, and the second conductor element and the third conductor element are arranged on one surface side of the ground substrate. can do.
  • the antenna device may have the following features.
  • the second conductor element and the third conductor are provided with respect to a radio wave having a wavelength four times the path length from the feeding point to the third conductor element via the second conductor element.
  • a matching circuit for capacitively coupling the elements is provided.
  • the matching circuit it is possible to suppress a decrease in sensitivity of the antenna device when the antenna device is mounted on a wireless communication device such as a smartphone.
  • the matching circuit may be a parallel circuit of a capacitor and an inductor, or may include a chip component.
  • the present embodiment may be a wireless communication device on which the above-mentioned antenna device is mounted.
  • the wireless communication device is, for example, a smartphone, a feature phone, a tablet computer, a wearable computer, or the like.
  • the first conductor element may be formed in a part of a metal exterior frame surrounding the side surface of the wireless communication device. By forming the first conductor element in a part of the outer frame, the wireless communication device can be further miniaturized.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an antenna device according to an embodiment.
  • the antenna device 1 exemplified in FIG. 1 includes a first conductor element 11, a second conductor element 12, a third conductor element 13, a ground substrate 2, a first connecting conductor 31, and a second connecting conductor 32.
  • the first conductor element 11 side is the lower side
  • the second conductor element 12 side is the upper side
  • the right direction is the right side toward FIG. 1
  • the left direction is the left side toward FIG.
  • the ground substrate 2 is formed in a plate shape.
  • the front surface 21 and the back surface 22 of the ground substrate 2 are grounded.
  • a feeding point 221 is provided on the back surface 22 of the plate-shaped ground substrate 2.
  • the first conductor element 11 is an element in which a conductor such as metal is formed in a plate shape and is arranged on the surface 21 side of the ground substrate 2.
  • the first conductor element 11 is parallel to the ground substrate 2.
  • One end 111 of the first conductor element 11 is electrically connected to the surface 21 of the ground substrate 2 via the first connecting conductor 31.
  • the second conductor element 12 is an element in which a conductor such as metal is formed in a plate shape and is arranged on the back surface 22 side of the ground substrate 2.
  • the second conductor element 12 is parallel to the ground substrate 2. That is, in the example of FIG. 1, the first conductor element 11 and the second conductor element 12 are parallel to each other.
  • One end 121 of the second conductor element 12 is electrically connected to a feeding point 221 provided on the back surface 22 of the ground substrate 2.
  • the third conductor element 13 is an element in which a conductor such as metal is formed in a plate shape and is arranged on the back surface 22 side of the ground substrate 2.
  • the third conductor element 13 is parallel to the ground substrate 2. That is, in the example of FIG. 1, the first conductor element 11 and the third conductor element 13 are parallel to each other. Further, the central axis in the longitudinal direction of the third conductor element 13 and the central axis in the longitudinal direction of the second conductor element 12 substantially coincide with each other.
  • a gap 4 is formed between one end 131 of the third conductor element 13 and the other end 122 of the second conductor element 12.
  • the third conductor element 13 is electrically connected to the other end 112 of the first conductor element 11 via the second connecting conductor 32 at the connecting portion 133 between one end 131 and the other end 132.
  • the third conductor element 13 projects further to the right from the connecting portion 133, but the third conductor element 13 does not have to project further to the right from the connecting portion 133. That is, in the third conductor element 13, the connecting portion 133 may coincide with the other end 132 of the third conductor element 13.
  • the distance of the gap 4 (the distance between the other end 122 of the second conductor element 12 and one end 131 of the third conductor element 13) is the length from the feeding point 221 to the other end 122 of the second conductor element 12. This is the distance that insulates the second conductor element 12 and the third conductor element 13 for a radio wave having a wavelength four times as long as the length. Further, the distance of the gap 4 is the second conductor for a radio wave having a wavelength four times the length from the feeding point 221 through the second conductor element 12 to the other end 132 of the third conductor element 13. This is the distance at which the element 12 and the third conductor element 13 are capacitively coupled.
  • FIG. 2 illustrates a state in which the antenna 101 resonates.
  • the antenna 101 includes a first connecting conductor 31, a first conductor element 11, a second connecting conductor 32, and a connecting portion 133 to the other end 132 of the third conductor element 13. That is, the antenna 101 has a length from the first connecting conductor 31, the first conductor element 11, the second connecting conductor 32, and the connecting portion 133 to the other end 132 of the third conductor element 13 (as the dotted arrow L1 in FIG. 2). It resonates with the first radio wave having a wavelength four times as long as that of the example). In other words, the antenna 101 is a monopole antenna that resonates at a quarter wavelength of the first radio wave.
  • FIG. 3 illustrates a state in which the antenna 102 resonates.
  • the antenna 102 includes a feeding point 221 and a second conductor element 12 and a third conductor element 13.
  • the distance of the gap 4 is four times the length from the feeding point 221 through the second conductor element 12 to the other end 132 of the third conductor element 13 (exemplified as the dotted arrow L2 in FIG. 3).
  • the antenna 102 resonates with a second radio wave having a wavelength four times the length from the feeding point 221 to the other end 132 of the third conductor element 13 via the second conductor element 12.
  • the antenna 102 is a monopole antenna that resonates at a quarter wavelength of the second radio wave.
  • FIG. 4 illustrates a state in which the antenna 103 resonates.
  • the antenna 103 includes a feeding point 221 and a second conductor element 12.
  • the distance of the gap 4 is relative to a radio wave having a wavelength four times the length from the feeding point 221 to the other end 122 of the second conductor element 12 (exemplified as the dotted arrow L3 in FIG. 4).
  • the length is such that the second conductor element 12 and the third conductor element 13 are insulated from each other. Therefore, the antenna 103 resonates with a third radio wave having a wavelength four times as long as the length from the feeding point 221 to the other end 122 of the second conductor element 12.
  • the antenna 103 is a monopole antenna that resonates at a quarter wavelength of the third radio wave.
  • FIG. 5 illustrates a state in which the antenna 104 resonates.
  • the antenna 104 includes a feeding point 221, a second conductor element 12, a connection portion 133 from one end 131 of the third conductor element 13, a second connecting conductor 32, a first conductor element 11, and a first connecting conductor 31.
  • the gap 4 is the second for radio waves having a wavelength that is four times or more the length from the feeding point 221 through the second conductor element 12 to the other end 132 of the third conductor element 13. This is the distance at which the conductor element 12 and the third conductor element 13 are capacitively coupled.
  • the antenna 104 is grounded from the feeding point 221 through the second conductor element 12, one end 131 of the third conductor element 13, the connecting portion 133, the second connecting conductor 32, the first conductor element 11, and the first connecting conductor 31. It resonates with a fourth radio wave having a wavelength reaching the surface 21 of the substrate 2 (exemplified as the dotted arrow L4 in FIG. 5).
  • the position where the arrows of the dotted arrow L4 face each other (for example, the gap 4) is the node of the waveform that resonates in the antenna 104 (the position where the current is weak), and the intermediate portion between the nodes (for example, the feeding point 221) is the antenna 104. It becomes the antinode of the waveform that resonates at (the position where a strong current is generated).
  • the antenna 104 is a loop antenna that resonates at one wavelength of the fourth radio wave.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the reflection coefficient of the antenna device according to the embodiment.
  • the vertical axis illustrates the reflectance coefficient (
  • the antenna device 1 exhibits suitable antenna performance at the frequency f1 of the first radio wave, the frequency f2 of the second radio wave, the frequency f3 of the third radio wave, and the frequency f4 of the third radio wave. Can be understood.
  • a gap 4 is provided between the second conductor element 12 and the third conductor element 13.
  • the distance of the gap 4 is four times the antenna length of the antenna 102 by insulating the second conductor element 12 and the third conductor element 13 for radio waves whose wavelength is four times the antenna length of the antenna 103.
  • the distance between the second conductor element 12 and the third conductor element 13 is set to be capacitively coupled to the radio wave having the length of the antenna.
  • the antenna device 1 having such a configuration can resonate with respect to four frequencies of a first radio wave, a second radio wave, a third radio wave, and a fourth radio wave.
  • the number of non-feeding elements is increased each time the resonable frequency is increased. Therefore, in order to enable resonance at four frequencies, for example, one feeding element and three non-feeding elements are provided. become.
  • one feeding element (second conductor element 12) and two non-feeding elements (first conductor element 11, third conductor element 13) can resonate at four frequencies. That is, according to the present embodiment, it is possible to realize an antenna device capable of resonating with a larger number of frequencies with a smaller number of elements than before. That is, the antenna device 1 according to the present embodiment can realize an antenna that is smaller and can resonate with a plurality of frequencies.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration in which the antenna device according to the embodiment is mounted on a smartphone.
  • FIG. 7 illustrates a state in which the cover on the front side of the smartphone 500 is opened.
  • the smartphone 500 is formed in a plate shape and has a predetermined thickness.
  • a metal frame 51 surrounds the side surface of the smartphone 500 formed in a plate shape.
  • a base substrate 3 on which various electronic components are mounted is provided in the region surrounded by the metal frame 51.
  • the side surface of the base substrate 3 facing the metal frame 51 is, for example, grounded.
  • the smartphone 500 is a portable wireless communication device equipped with a Central Processing Unit (CPU), a memory, and the like.
  • the antenna device 1 is provided, for example, in the region surrounded by the ellipse R1.
  • 8 to 11 are views showing an example of the configuration of the antenna device mounted on the smartphone according to the mounting example.
  • FIG. 8 illustrates a state in which the cover on the front side of the smartphone 500 is opened.
  • FIG. 9 illustrates a state in which the second conductor element 12, the third conductor element 13, and the substrate 53 for Laser Direct Structuring (LDS) are removed.
  • 10 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 8
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.
  • a part of the metal frame 51 is used as the first conductor element 11.
  • a region used as the first conductor element 11 and another region are insulated from each other by, for example, providing a slit 51a.
  • the second conductor element 12 and the third conductor element 13 are formed in a thin plate shape by LDS on the LDS substrate 53. Further, as illustrated in FIG. 9, a feeding point 221 is provided on the ground substrate 2.
  • the ground substrate 2 is provided on, for example, the base substrate 3.
  • the ground board 2 is grounded by being electrically connected to the base board 3.
  • the ground substrate 2 and the base substrate 3 may be formed integrally or as separate members as long as they share the grounding.
  • the LDS substrate 53 is provided separately from the ground substrate 2 and the base substrate 3 in parallel with the ground substrate 2.
  • the second connecting conductor 32 and the third conductor element 13 are connected via a via 54 provided on the LDS substrate 53.
  • the first conductor element 11, the second conductor element 12, and the third conductor element 13 are arranged side by side in the left-right direction. ..
  • the smartphone 500 by using the metal frame 51 as the first conductor element 11, the number of parts of the antenna device 1 in the smartphone 500 can be reduced.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the reflection coefficient of the antenna device in the mounting example.
  • the vertical axis illustrates the reflectance coefficient (
  • the antenna device 1 mounted on the smartphone 500 1.5 GHz (triangular number 1 in the figure), 2.4 GHz (triangular number 2 in the figure), 3.5 GHz (triangular number in the figure). It can be understood that the antenna performance is suitable at the numbers 3) and 5.5 GHz (triangular number 4 in the figure).
  • FIG. 13 is a diagram showing another example of mounting the antenna according to the embodiment on a smartphone.
  • FIG. 13 is an example of a configuration of another example in which the antenna according to the embodiment is mounted on the smartphone as viewed from the ⁇ Y direction.
  • the second conductor element 12 is provided on the front surface side (+ Z side) of the smartphone 500
  • the first conductor element 11 is provided on the rear surface side ( ⁇ Z side). That is, the first conductor element 11, the second conductor element 12, and the third conductor element 13 are arranged in the thickness direction.
  • the antenna device 1 can be housed in the metal frame 51 of the smartphone 500.
  • ⁇ Matching circuit> When the antenna device 1 is mounted on the smartphone 500, for example, a screw hole is provided in the third conductor element 13 in order to fix the antenna device 1 in the smartphone 500, and the antenna device 1 is fixed to the smartphone 500 by screws. .. If the screw holes are provided, it is considered that the sensitivity of the antenna device 1 is lowered. Therefore, it is examined to suppress the decrease in the sensitivity of the antenna device 1 by providing the matching circuit in the gap 4 between the second conductor element 12 and the third conductor element 13.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a matching circuit inserted in the gap of the antenna device.
  • the matching circuit 800 illustrated in FIG. 14 has one end connected to the other end 122 of the second conductor element 12 and the other end connected to one end 131 of the third conductor element 13.
  • the capacitor C0, the parallel circuit including the inductor L1 and the capacitor C1, the inductor L2 and the capacitor C2 are arranged in this order from the other end 122 side of the second conductor element 12 toward one end 131 of the third conductor element 13.
  • a parallel circuit, including, is connected in series.
  • a copper plate having a length and width of 150 mm is used as the ground substrate 2.
  • the length of the second conductor element 12 is 10 mm
  • the length of the third conductor element 13 is 30 mm.
  • the distance between the second conductor element 12 and the first conductor element 11 and the distance between the third conductor element 13 and the first conductor element 11 are 5 mm.
  • the distance of the gap 4 between the second conductor element 12 and the third conductor element 13 was changed, and the capacitance of the capacitors C0, C1 and C2 of the matching circuit 800 and the inductance of the inductors L1 and L2 were changed. ..
  • FIG. 15 is a diagram illustrating parameters used in the simulation.
  • “gap” indicates the distance (unit: mm) of the gap 4.
  • “C0” indicates the capacitance (unit: pF) of the capacitor C0.
  • “L1” indicates the inductance (unit: nH) of the inductor L1.
  • “C1” indicates the capacitance (unit: pF) of the capacitor C1.
  • “L2” indicates the inductance of the inductor L2 (unit: nH).
  • “C2” indicates the capacitance (unit: pF) of the capacitor C2.
  • the "number” is a number that uniquely identifies each set of parameters.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating the result of the simulation.
  • FIG. 16 illustrates the total efficiency of the antenna device 1 when the combination of the parameters No. 1 to No. 5 illustrated in FIG. 15 is applied.
  • the vertical axis of FIG. 16 shows the total efficiency (dB), and the horizontal axis shows the frequency (GHz).
  • LTE Long Term Evolution
  • 5th generation for example, millimeter wave
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of the antenna device according to the first modification.
  • FIG. 17 is a side view of the antenna device 1a according to the first modification.
  • the antenna device 1a is different from the antenna device 1 according to the embodiment in that the ground substrate 2 includes the ground substrate 2a and the ground portion 2b, and the first conductor element 11 is grounded by the connecting conductor 31a and the ground portion 2b. Is different.
  • the ground substrate 2a is a substrate parallel to the first conductor element 11, the second conductor element 12, and the third conductor element 13.
  • the ground substrate 2a is formed into, for example, a square having a length and width of 200 mm.
  • the first conductor element 11 is arranged on the front surface 21 side of the ground substrate 2, and the second conductor element 12 and the third conductor element 13 are arranged on the back surface 22 side.
  • all of the first conductor element 11, the second conductor element 12, and the third conductor element 13 are arranged on the surface 21a side of the ground substrate 2a.
  • a columnar ground portion 2b is erected on the surface 21a of the ground substrate 2a.
  • a feeding point 221 is provided at the tip of the ground portion 2b.
  • the first conductor element 11 is grounded by being electrically connected to the side surface of the ground portion 2b. Further, the first conductor element 11 is electrically connected to the surface 21 of the ground substrate 2a by the connecting conductor 31a at the connecting portion 113 located between one end 111 and the other end 112 of the first conductor element 11. But it is grounded.
  • FIG. 18 to 22 are diagrams schematically showing the resonance state of the antenna device according to the first modification.
  • FIG. 18 illustrates a state in which the antenna 201 resonates.
  • the antenna 201 includes the first conductor element 11, the second connecting conductor 32, and the connecting portion 133 to the other end 132 of the third conductor element 13. That is, the antenna 201 is four times the length (exemplified as the dotted arrow L11 in FIG. 18) of the third conductor element 13 through the first conductor element 11, the second connecting conductor 32, and the connecting portion 133 to the other end 132 of the third conductor element 13. It resonates with the first radio wave whose wavelength is the length.
  • the antenna 201 is a monopole antenna that resonates at a quarter wavelength of the first radio wave.
  • FIG. 19 illustrates a state in which the antenna 202 resonates.
  • the antenna 202 includes a feeding point 221 and a second conductor element 12 and a third conductor element 13.
  • the wavelength of the antenna 202 is four times the length from the feeding point 221 to the other end 132 of the third conductor element 13 via the second conductor element 12 (exemplified as the dotted arrow L12 in FIG. 19). Resonates with two radio waves.
  • the antenna 202 is a monopole antenna that resonates at a quarter wavelength of the second radio wave.
  • FIG. 20 illustrates a state in which the antenna 203 resonates.
  • the antenna 203 includes a feeding point 221 and a second conductor element 12.
  • the distance of the gap 4 is relative to a radio wave having a wavelength four times the length from the feeding point 221 to the other end 122 of the second conductor element 12 (exemplified as the dotted arrow L13 in FIG. 20).
  • the length is such that the second conductor element 12 and the third conductor element 13 are insulated from each other. Therefore, the antenna 203 resonates with a third radio wave having a wavelength four times as long as the length from the feeding point 221 to the other end 122 of the second conductor element 12.
  • the antenna 203 is a monopole antenna that resonates at a quarter wavelength of the third radio wave.
  • FIG. 21 illustrates a state in which the antenna 204 resonates.
  • the antenna 204 includes a feeding point 221, a second conductor element 12, one end 131 of the third conductor element 13, a connecting portion 133, a second connecting conductor 32, a first conductor element 11, and a ground portion 2b.
  • the antenna 204 returns from the feeding point 221 to the feeding point 221 from one end 131 of the second conductor element 12 and the third conductor element 13 through the connecting portion 133, the second connecting conductor 32, the first conductor element 11 and the ground portion 2b.
  • It resonates with a fourth radio wave having a length (exemplified as a dotted arrow L14 in FIG. 21) as a wavelength.
  • the positions of the nodes and antinodes of the waveform that resonate with the antenna 104 are the same as those of the antenna 104 illustrated in FIG.
  • the antenna 204 is a loop antenna that resonates at one wavelength of the fourth radio wave.
  • FIG. 22 illustrates a state in which the antenna 205 resonates.
  • the antenna 205 includes a connecting conductor 31a and a connecting portion 113 to the other end 112 of the first conductor element 11. Therefore, the antenna 205 resonates with a fifth radio wave having a wavelength of the length reaching the other end 112 of the first conductor element 11 through the connecting conductor 31a and the connecting portion 113 (exemplified as the dotted arrow L15 in FIG. 22).
  • the antenna 205 is a monopole antenna that resonates at a quarter wavelength of the fifth radio wave.
  • the first conductor element 11 is grounded by the ground portion 2b and the connecting conductor 31a, so that the fifth radio wave can also resonate.
  • FIG. 23 is a diagram showing an example of the antenna device according to the second modification.
  • the antenna device 1b according to the second modification is different from the antenna device 1 according to the embodiment in that the connecting conductor 32 is connected not to the middle portion of the third conductor element 13 but to the end portion on the other end 132 side.
  • FIG. 24 is a diagram schematically showing a resonance state of the antenna device according to the second modification.
  • FIG. 24 illustrates a state in which the antenna 301 resonates.
  • the antenna 201 includes a first connecting conductor 31, a first conductor element 11, and a second connecting conductor 32. That is, the antenna 301 has a length from the first connecting conductor 31, the first conductor element 11, the second connecting conductor 32, and the connecting portion 133 to the other end 132 of the third conductor element 13 (as the dotted arrow L21 in FIG. 24). It resonates with the eleventh radio wave having a wavelength four times as long as that of the example). In other words, the antenna 201 is a monopole antenna that resonates at a quarter wavelength of the eleventh radio wave.
  • the length of the dotted arrow L21 is shorter than that of the dotted arrow L1. That is, the eleventh radio wave in which the antenna 301 of the antenna device 1b according to the second modification resonates has a shorter wavelength than the first radio wave in which the antenna 101 of the antenna device 1 according to the embodiment resonates.
  • the configuration of the antenna device 1b is the same as that of the antenna device 1 according to the embodiment, except that the connecting conductor 32 is connected to the other end 132 side of the third conductor element 13. Therefore, the antenna device 1b can also resonate with respect to the second radio wave, the third radio wave, and the fourth radio wave.
  • the first conductor element 11 can use a part of the metal frame 51 of the smartphone 500 as in the above mounting example.
  • FIG. 25 is a diagram showing an example of a configuration in which a chip component is arranged between the second conductor element and the third conductor element in the second modification.
  • the chip component 41 is, for example, a chip resistor or a chip capacitor. As illustrated in FIG. 25, a chip component 41 such as a chip resistor or a chip capacitor may be inserted into the gap 4.
  • FIG. 26 is a diagram showing an example of the antenna device according to the third modification.
  • the antenna device 1c according to the third modification is provided in the region surrounded by the ellipse R1 of the smartphone 500 illustrated in FIG. 7, similarly to the above mounting example.
  • FIG. 26 is an example of an enlarged view of the region surrounded by the ellipse R1 of FIG.
  • the antenna device 1c uses a part of the metal frame 51 as the first conductor element 11.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a state in which the second conductor element and the third conductor element are removed in the antenna device according to the third modification.
  • the first conductor element 11 is grounded by being electrically connected to the side surface of the ground substrate 2 by the first connecting conductor 31 and the chip component 41a at one end on the 111 side. Will be done. Further, the first conductor element 11 is grounded by being electrically connected to the side surface of the ground substrate 2 by the first connecting conductor 31a and the chip component 41b on the other end 112 side of the first connecting conductor 31. ..
  • FIG. 28 is a diagram illustrating the radiation efficiency of the antenna device in the open state and the short-circuited state of each chip component interposed between the first conductor element and the ground in the third modification.
  • the vertical axis represents radiation efficiency (dB) and the horizontal axis represents frequency (GHz).
  • dB radiation efficiency
  • GHz frequency
  • a indicates a chip component 41a
  • b indicates a chip component 41b.
  • the frequency of the radio wave that resonates the antenna device 1c can be changed by appropriately selecting open or short circuit for each of the chip components 41a and 41b.

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

より小型で複数の周波数に対応するアンテナ装置および当該アンテナ装置を実装した無線通信装置を提供する。本アンテナ装置は、給電点を有し、接地されたグランド基板と、一端が前記グランド基板の接地された領域と電気的に接続し、前記グランド基板と平行な板状の第1導体素子と、一端が前記給電点と電気的に接続し、前記グランド基板と平行な板状の第2導体素子と、隙間を介して前記第2導体素子と並んで配置される、板状の第3導体素子と、前記第1導体素子の他端と前記第3導体素子とを電気的に接続する接続部と、を備え、前記隙間は、前記給電点から前記第2導体素子を経て前記第3導体素子に至る経路長の4倍の長さを1波長とする電波に対して前記第2導体素子と前記第3導体素子とを容量結合させる。

Description

アンテナ装置および無線通信装置
 本発明は、アンテナ装置および無線通信装置に関する。
 複数の周波数に共振可能なアンテナ装置が提案されている(例えば、特許文献1-3参照)。
特開2009-111999号公報 特開2018-148533号公報 特表2008-503972号公報
 アンテナ装置において、共振可能な周波数の追加は無給電素子を追加することで実現していた。しかしながら、共振可能な周波数を追加するたびに無給電素子を追加してしまうと、アンテナ装置の小型化が困難になるとともに、当該アンテナ装置を実装する無線通信装置の小型化も困難となる。
 開示の技術の1つの側面は、より小型で複数の周波数に対応するアンテナ装置および当該アンテナ装置を実装した無線通信装置を提供することを目的とする。
 開示の技術の1つの側面は、次のようなアンテナ装置によって例示される。本アンテナ装置は、給電点を有し、接地されたグランド基板と、一端が前記グランド基板の接地された領域と電気的に接続し、前記グランド基板と平行な板状の第1導体素子と、一端が前記給電点と電気的に接続し、前記グランド基板と平行な板状の第2導体素子と、隙間を介して前記第2導体素子と並んで配置される、板状の第3導体素子と、前記第1導体素子の他端と前記第3導体素子とを電気的に接続する接続部と、を備え、前記隙間は、前記給電点から前記第2導体素子を経て前記第3導体素子に至る経路長の4倍の長さを1波長とする電波に対して前記第2導体素子と前記第3導体素子とを容量結合させる。
 開示の技術は、より小型で複数の周波数に対応することができる。
図1は、実施形態に係るアンテナ装置の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す第1の図である。 図3は、実施形態に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す第2の図である。 図4は、実施形態に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す第3の図である。 図5は、実施形態に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す第4の図である。 図6は、実施形態に係るアンテナ装置の反射係数を例示する図である。 図7は、実施形態に係るアンテナ装置をスマートフォンに実装する構成を例示する図である。 図8は、実装例に係るスマートフォンが実装したアンテナ装置の構成の一例を示す第1の図である。 図9は、実装例に係るスマートフォンが実装したアンテナ装置の構成の一例を示す第2の図である。 図10は、実装例に係るスマートフォンが実装したアンテナ装置の構成の一例を示す第3の図である。 図11は、実装例に係るスマートフォンが実装したアンテナ装置の構成の一例を示す第4の図である。 図12は、実装例におけるアンテナ装置の反射係数を例示する図である。 図13は、実施形態に係るアンテナをスマートフォンに実装する他の例を示す図である。 図14は、アンテナ装置の隙間に挿入した整合回路の一例を示す図である。 図15は、シミュレーションに用いたパラメータを例示する図である。 図16は、シミュレーションの結果を例示する図である。 図17は、第1変形例に係るアンテナ装置の一例を示す図である。 図18は、第1変形例に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す第1の図である。 図19は、第1変形例に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す第2の図である。 図20は、第1変形例に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す第3の図である。 図21は、第1変形例に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す第4の図である。 図22は、第1変形例に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す第5の図である。 図23は、第2変形例に係るアンテナ装置の一例を示す図である。 図24は、第2変形例に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す図である。 図25は、第2変形例において、第2導体素子と第3導体素子との間にチップ部品を配置した構成の一例を示す図である。 図26は、第3変形例に係るアンテナ装置の一例を示す図である。 図27は、第3変形例に係るアンテナ装置において、第2導体素子と第3導体素子とを外した状態を例示する図である。 図28は、第3変形例において、第1導体素子とグランド基板との間に介在するそれぞれのチップ部品をオープンにした状態と短絡させた状態におけるアンテナ装置の放射効率を例示する図である。
 <実施形態>
 以下、実施形態について説明する。以下に示す実施形態の構成は例示であり、開示の技術は実施形態の構成に限定されない。実施形態に係るアンテナ装置は、
 給電点を有し、接地されたグランド基板と、
 一端が前記グランド基板の接地された領域と電気的に接続し、前記グランド基板と平行な板状の第1導体素子と、
 一端が前記給電点と電気的に接続し、前記グランド基板と平行な板状の第2導体素子と、
 隙間を介して前記第2導体素子と並んで配置される、板状の第3導体素子と、
 前記第1導体素子の他端と前記第3導体素子とを電気的に接続する接続部と、を備え、
 前記隙間は、前記給電点から前記第2導体素子を経て前記第3導体素子に至る経路長の4倍の長さを1波長とする電波に対して前記第2導体素子と前記第3導体素子とを容量結合させる。
 実施形態に係るアンテナ装置では、第1導体素子とグランド基板とが電気的に接続され、第1導体素子と第3導体素子とが電気的に接続されていることから、グランド基板から第1導体素子を経て第3導体素子に至る経路長の4倍の長さを1波長とする第1電波に対しては、グランド基板から第1導体素子を経て第3導体素子に至るモノポールアンテナとして動作することができる。
 さらに、実施形態に係るアンテナ装置では、第2導体素子と第3導体素子との間に隙間を設ける。隙間の距離は、給電点から第2導体素子を経て第3導体素子に至る経路長の4倍の長さを1波長とする第2電波に対して第2導体素子と第3導体素子とを容量結合させるものである。そのため、実施形態に係るアンテナ装置は、第2電波に対しては、給電点から第2導体素子を経て第3導体素子に至るモノポールアンテナとして動作することができる。実施形態に係るアンテナ装置は、給電点から第2導体素子に至る経路長の4倍の長さを1波長とする第3電波に対しては、給電点から第2導体素子に至るモノポールアンテナとして動作することができる。
 さらに、実施形態に係るアンテナ装置は、給電点から第2導体素子、第3導体素子および第1導体素子を経てグランド基板に至る経路長を1波長とする第4電波に対しては、給電点から第2導体素子、第3導体素子および第1導体素子を経てグランド基板に至るループアンテナとして動作することができる。本実施形態に係るアンテナ装置は、第2導体素子と第3導体素子の2つの無給電素子を有するところ、第1電波から第4電波の4つの周波数の電波に共振可能となる。すなわち、実施形態に係るアンテナ装置は、備えた無給電素子の数よりも多くの周波数で動作可能となるため、複数の周波数に対応しつつアンテナ装置の小型化が容易となる。
 実施形態に係るアンテナ装置は、次の特徴を備えてもよい。前記給電点は、前記グランド基板の一方の面に設けられ、前記第1導体素子は、前記グランド基板の他方の面と電気的に接続する。このような特徴を備えることで、本アンテナ装置は、グランド基板の他方の面側に第1導体素子を配置し、グランド基板の一方の面側に第2導体素子と第3導体素子とを配置することができる。
 実施形態に係るアンテナ装置は、次の特徴を備えてもよい。前記隙間には、前記給電点から前記第2導体素子を経て前記第3導体素子に至る経路長の4倍の長さを1波長とする電波に対して前記第2導体素子と前記第3導体素子とを容量結合させる整合回路が設けられる。整合回路を用いることで、アンテナ装置をスマートフォン等の無線通信装置に実装する際のアンテナ装置の感度低下を抑制することができる。また、整合回路はコンデンサとインダクタの並列回路であってもよく、チップ部品を含んでもよい。
 本実施形態は、上記したアンテナ装置を実装した無線通信装置であってもよい。無線通信装置は、例えば、スマートフォン、フィーチャーフォン、タブレット型コンピュータ、ウェアラブルコンピュータ等である。また、前記第1導体素子は、無線通信装置の側面を囲む金属製の外装フレームの一部の領域で形成されてもよい。外装フレームの一部の領域で第1導体素子を形成することで、無線通信装置をより小型化することができる。
 以下、図面を参照して、実施形態についてさらに説明する。図1は、実施形態に係るアンテナ装置の一例を示す図である。図1に例示されるアンテナ装置1は、第1導体素子11、第2導体素子12、第3導体素子13、グランド基板2、第1接続導体31、第2接続導体32を含む。以下、本明細書において、第1導体素子11側を下、第2導体素子12側を上、図1に向かって右方向を右、図1に向かって左方向を左とする。
 グランド基板2は、板状に形成される。グランド基板2の表面21および裏面22は接地される。板状に形成されたグランド基板2の裏面22には、給電点221が設けられる。
 第1導体素子11は、金属等の導体を板状に形成し、グランド基板2の表面21側に配置される素子である。第1導体素子11は、グランド基板2に対して平行である。第1導体素子11の一端111は第1接続導体31を介して、グランド基板2の表面21と電気的に接続される。
 第2導体素子12は、金属等の導体を板状に形成し、グランド基板2の裏面22側に配置される素子である。第2導体素子12は、グランド基板2に対して平行である。すなわち、図1の例では、第1導体素子11と第2導体素子12とは平行である。第2導体素子12の一端121は、グランド基板2の裏面22に設けられた給電点221と電気的に接続される。
 第3導体素子13は、金属等の導体を板状に形成し、グランド基板2の裏面22側に配置される素子である。第3導体素子13は、グランド基板2に対して平行である。すなわち、図1の例では、第1導体素子11と第3導体素子13とは平行である。また、第3導体素子13の長手方向の中心軸と、第2導体素子12の長手方向の中心軸とは略一致する。第3導体素子13の一端131と第2導体素子12の他端122との間には、隙間4が形成される。第3導体素子13は、一端131と他端132との間の接続部分133において、第2接続導体32を介して、第1導体素子11の他端112と電気的に接続される。図1では、第3導体素子13は接続部分133からさらに右方向に突出しているが、第3導体素子13は接続部分133からさらに右方向に突出しなくともよい。すなわち、第3導体素子13において、接続部分133が第3導体素子13の他端132と一致してもよい。
 ここで、隙間4の距離(第2導体素子12の他端122と第3導体素子13の一端131との間の距離)は、給電点221から第2導体素子12の他端122までの長さの4倍の長さを波長とする電波に対しては第2導体素子12と第3導体素子13とを絶縁する距離である。また、隙間4の距離は、給電点221から第2導体素子12を経て第3導体素子13の他端132までの長さの4倍の長さを波長とする電波に対しては第2導体素子12と第3導体素子13とを容量結合させる距離である。
 図2から図5は、実施形態に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す図である。図2では、アンテナ101が共振する状態が例示される。アンテナ101は、第1接続導体31、第1導体素子11、第2接続導体32および第3導体素子13における接続部分133から他端132までを含む。すなわち、アンテナ101は、第1接続導体31、第1導体素子11、第2接続導体32および接続部分133を経て第3導体素子13の他端132までの長さ(図2において点線矢印L1として例示)の4倍の長さを波長とする第1電波で共振する。換言すれば、アンテナ101は、第1電波の1/4波長で共振するモノポールアンテナである。
 図3では、アンテナ102が共振する状態が例示される。アンテナ102は、給電点221、第2導体素子12および第3導体素子13を含む。ここで、隙間4の距離は、給電点221から第2導体素子12を経て第3導体素子13の他端132までの長さ(図3において、点線矢印L2として例示)の4倍の長さ以上を波長とする電波に対しては第2導体素子12と第3導体素子13とを容量結合させる距離である。そのため、アンテナ102は、給電点221から、第2導体素子12を経て第3導体素子13の他端132までの長さの4倍の長さを波長とする第2電波で共振する。換言すれば、アンテナ102は、第2電波の1/4波長で共振するモノポールアンテナである。
 図4では、アンテナ103が共振する状態が例示される。アンテナ103は、給電点221および第2導体素子12を含む。ここで、隙間4の距離は、給電点221から第2導体素子12の他端122までの長さ(図4において、点線矢印L3として例示)の4倍の長さを波長とする電波に対しては第2導体素子12と第3導体素子13とを絶縁する長さである。そのため、アンテナ103は、給電点221から第2導体素子12の他端122に至る長さの4倍の長さを波長とする第3電波で共振する。換言すれば、アンテナ103は、第3電波の1/4波長で共振するモノポールアンテナである。
 図5では、アンテナ104が共振する状態が例示される。アンテナ104は、給電点221、第2導体素子12、第3導体素子13の一端131から接続部分133、第2接続導体32、第1導体素子11および第1接続導体31を含む。隙間4は、上記の通り、給電点221から第2導体素子12を経て第3導体素子13の他端132までの長さの4倍の長さ以上の波長の電波に対しては、第2導体素子12と第3導体素子13とを容量結合させる距離である。そのため、アンテナ104は、給電点221から、第2導体素子12、第3導体素子13の一端131から接続部分133、第2接続導体32、第1導体素子11および第1接続導体31を経てグランド基板2の表面21に至る長さ(図5において、点線矢印L4として例示)を波長とする第4電波で共振する。ここで、点線矢印L4の矢印が向かい合う位置(例えば、隙間4)がアンテナ104において共振する波形の節(電流の弱い位置)となり、節と節の中間部分(例えば、給電点221)がアンテナ104において共振する波形の腹(強い電流が生じる位置)となる。換言すれば、アンテナ104は、第4電波の1波長で共振するループアンテナである。
 図6は、実施形態に係るアンテナ装置の反射係数を例示する図である。図6では、縦軸が反射係数(|S1、1|)を例示し、横軸が周波数を例示する。図6に例示するように、アンテナ装置1では、第1電波の周波数f1、第2電波の周波数f2、第3電波の周波数f3、第3電波の周波数f4において、好適なアンテナ性能を発揮することが理解できる。
 <実施形態の作用効果>
 実施形態に係るアンテナ装置1では、第2導体素子12と第3導体素子13との間に隙間4を設ける。隙間4の距離は、アンテナ103のアンテナ長の4倍の長さを波長とする電波に対しては第2導体素子12と第3導体素子13とを絶縁し、アンテナ102のアンテナ長の4倍の長さを波長とする電波に対しては第2導体素子12と第3導体素子13とを容量結合させる距離に設定される。このような構成を有するアンテナ装置1は、第1電波、第2電波、第3電波および第4電波の4つの周波数に対して共振可能となる。従来のアンテナ装置では、共振可能な周波数を増やすごとに無給電素子を増やすことになるため、4つの周波数に共振可能とするには、例えば、1つの給電素子と3つの無給電素子を設けることになる。本実施形態によれば、1つの給電素子(第2導体素子12)と2つの無給電素子(第1導体素子11、第3導体素子13)で4つの周波数に共振可能とすることができる。すなわち、本実施形態によれば、従来よりも少ない素子数でより多くの周波数に対して共振可能なアンテナ装置を実現することができる。すなわち、本実施形態に係るアンテナ装置1は、より小型で複数の周波数に共振可能なアンテナを実現することができる。
 <実装例>
 実施形態に係るアンテナ装置1は、様々な機器に搭載可能である。図7は、実施形態に係るアンテナ装置をスマートフォンに実装する構成を例示する図である。図7では、スマートフォン500の前面側のカバーを開けた状態が例示される。スマートフォン500は板状に形成され、所定の厚みを有する。板状に形成されるスマートフォン500の側面は、金属フレーム51が囲んでいる。金属フレーム51に囲まれる領域内には、各種の電子部品を実装するベース基板3が設けられる。ベース基板3の金属フレーム51と面する側面は、例えば、接地されている。
 スマートフォン500は、Central Processing Unit(CPU)やメモリ等を備える可搬型の無線通信装置である。スマートフォン500では、アンテナ装置1は、例えば、楕円R1で囲まれる領域内に設けられる。図8から図11は、実装例に係るスマートフォンが実装したアンテナ装置の構成の一例を示す図である。図8はスマートフォン500の前面側のカバーを開けた状態が例示される。図9は、第2導体素子12、第3導体素子13および、Laser Direct Structuring(LDS)用基板53を取り外した状態が例示される。図10は図8のA-A線断面図であり、図11は図8のB-B線断面図である。
 図8に例示するように、スマートフォン500に実装されたアンテナ装置1では、第1導体素子11として金属フレーム51の一部の領域が用いられる。金属フレーム51において、第1導体素子11として用いる領域と他の領域との間は、例えば、スリット51aが設けられることで、互いに絶縁される。第2導体素子12と第3導体素子13は、LDS用基板53上にLDSによって薄い板状に形成されている。また、図9に例示するように、グランド基板2上には給電点221が設けられる。
 図10に例示するように、グランド基板2は、例えば、ベース基板3上に設けられる。グランド基板2は、ベース基板3と電気的に接続されることで接地される。グランド基板2とベース基板3は、接地を共有していれば、一体として形成されてもよいし、別部材として形成されてもよい。LDS用基板53は、グランド基板2とベース基板3とは別に、グランド基板2に対して平行に設けられる。
 図11に例示するように、第2接続導体32と第3導体素子13とは、LDS用基板53に設けられたビア54を介して接続される。金属フレーム51の一部の領域を第1導体素子11として利用するため、図8では、第1導体素子11と第2導体素子12や第3導体素子13とは、左右方向に並べて配置される。スマートフォン500では、第1導体素子11として、金属フレーム51が用いることで、スマートフォン500におけるアンテナ装置1の部品点数を削減することができる。
 図12は、実装例におけるアンテナ装置の反射係数を例示する図である。図12では、縦軸が反射係数(|S1、1|)を例示し、横軸が周波数を例示する。図12に例示するように、スマートフォン500に実装したアンテナ装置1では、1.5GHz(図中、三角数字1)、2.4GHz(図中、三角数字2)、3.5GHz(図中、三角数字3)、5.5GHz(図中、三角数字4)において、好適なアンテナ性能を発揮することが理解できる。
 なお、上記実装例では、スマートフォン500の側面を囲む金属フレーム51を第1導体素子11としても利用したが、スマートフォン500にアンテナ装置1を実装する際には、金属フレーム51をアンテナとして利用しなくともよい。図13は、実施形態に係るアンテナをスマートフォンに実装する他の例を示す図である。図13は、実施形態に係るアンテナをスマートフォンに実装する他の例の構成を-Y方向から見た図の一例である。図13では、スマートフォン500の前面側(+Z側)に第2導体素子12が設けられ、後面側(-Z側)に第1導体素子11が設けられる。すなわち、第1導体素子11と第2導体素子12や第3導体素子13とは、厚み方向に並べられている。このような構成とすることで、スマートフォン500の金属フレーム51内にアンテナ装置1を収容することができる。
 <整合回路>
 アンテナ装置1をスマートフォン500に実装する場合、アンテナ装置1をスマートフォン500内に固定するために、例えば、第3導体素子13にねじ穴が設けられ、ねじによってアンテナ装置1がスマートフォン500に固定される。ねじ穴が設けられると、アンテナ装置1の感度が低下することが考えられる。そこで、第2導体素子12と第3導体素子13との間の隙間4に整合回路を設けることで、アンテナ装置1の感度の低下を抑制することについて検討する。
 図14は、アンテナ装置の隙間に挿入した整合回路の一例を示す図である。図14に例示される整合回路800は、一端が第2導体素子12の他端122に接続され、他端が第3導体素子13の一端131に接続される。整合回路800では、第2導体素子12の他端122側から第3導体素子13の一端131に向かって順に、コンデンサC0、インダクタL1とコンデンサC1とを含む並列回路、インダクタL2とコンデンサC2とを含む並列回路、が直列に接続される。
 整合回路800の効果を検証するため、シミュレーションを行ったので説明する。本シミュレーションでは、縦横それぞれ150mmの銅板をグランド基板2として使用する。第2導体素子12の長さを10mm、第3導体素子13の長さを30mmとする。第2導体素子12と第1導体素子11との距離、および、第3導体素子13と第1導体素子11との距離を、5mmとする。第2導体素子12と第3導体素子13との間の隙間4の距離を変化させるとともに、整合回路800のコンデンサC0、C1、C2の静電容量や、インダクタL1、L2のインダクタンスを変化させた。
 図15は、シミュレーションに用いたパラメータを例示する図である。図15において、「隙間」は隙間4の距離(単位はmm)を示す。「C0」は、コンデンサC0の静電容量(単位はpF)を示す。「L1」は、インダクタL1のインダクタンス(単位はnH)を示す。「C1」」は、コンデンサC1の静電容量(単位はpF)を示す。「L2」は、インダクタL2のインダクタンス(単位はnH)を示す。「C2」は、コンデンサC2の静電容量(単位はpF)を示す。「番号」は、各パラメータの組を一意に識別する番号である。
 図16は、シミュレーションの結果を例示する図である。図16は、図15に例示した番号1から番号5までの各パラメータの組み合わせを適用した場合について、アンテナ装置1のトータル効率を例示する。図16の縦軸はトータル効率(dB)を示し、横軸は周波数(GHz)を示す。無線通信における(LTE)や第5世代(例えば、ミリ波)で使用される周波数1.5GHz、2.4GHz、3.5GHz、5.5GHzの各周波数について図16で例示されるトータル効率を確認すると、番号5のパラメータの組み合わせを採用することで、ねじ穴を設けない場合に近いトータル効率をアンテナ装置1が発揮できることが理解できる。
 <第1変形例>
 実施形態に係るアンテナ装置1は、様々に変形することができる。図17は、第1変形例に係るアンテナ装置の一例を示す図である。図17は、第1変形例に係るアンテナ装置1aを側面から見た図となっている。アンテナ装置1aは、グランド基板2が、グランド基板2aとグランド部2bとを含み、第1導体素子11が接続導体31aとグランド部2bとで接地される点で、実施形態に係るアンテナ装置1とは異なる。
 グランド基板2aは、第1導体素子11、第2導体素子12および第3導体素子13と平行な基板である。グランド基板2aは、例えば、縦横200mmの正方形に形成される。実施形態に係るアンテナ装置1では、グランド基板2の表面21側に第1導体素子11が配置され、裏面22側に第2導体素子12と第3導体素子13とが配置された。第1変形例に係るアンテナ装置1aでは、第1導体素子11、第2導体素子12および第3導体素子13のいずれもが、グランド基板2aの表面21a側に配置される。
 グランド基板2aの表面21aには、柱状のグランド部2bが立設される。グランド部2bの先端には、給電点221が設けられる。アンテナ装置1aでは、第1導体素子11は、グランド部2bの側面と電気的に接続されることで、接地される。また、第1導体素子11は、第1導体素子11の一端111と他端112との間に位置する接続部分113において、接続導体31aによってグランド基板2aの表面21と電気的に接続されることでも、接地される。
 図18から図22は、第1変形例に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す図である。図18では、アンテナ201が共振する状態が例示される。アンテナ201は、第1導体素子11、第2接続導体32および第3導体素子13における接続部分133から他端132までを含む。すなわち、アンテナ201は、第1導体素子11、第2接続導体32および接続部分133を経て第3導体素子13の他端132までの長さ(図18において点線矢印L11として例示)の4倍の長さを波長とする第1電波で共振する。換言すれば、アンテナ201は、第1電波の1/4波長で共振するモノポールアンテナである。
 図19では、アンテナ202が共振する状態が例示される。アンテナ202は、給電点221、第2導体素子12および第3導体素子13を含む。アンテナ202は、給電点221から、第2導体素子12を経て第3導体素子13の他端132までの長さ(図19において点線矢印L12として例示)の4倍の長さを波長とする第2電波で共振する。換言すれば、アンテナ202は、第2電波の1/4波長で共振するモノポールアンテナである。
 図20では、アンテナ203が共振する状態が例示される。アンテナ203は、給電点221および第2導体素子12を含む。ここで、隙間4の距離は、給電点221から第2導体素子12の他端122までの長さ(図20において、点線矢印L13として例示)の4倍の長さを波長とする電波に対しては第2導体素子12と第3導体素子13とを絶縁する長さである。そのため、アンテナ203は、給電点221から第2導体素子12の他端122に至る長さの4倍の長さを波長とする第3電波で共振する。換言すれば、アンテナ203は、第3電波の1/4波長で共振するモノポールアンテナである。
 図21では、アンテナ204が共振する状態が例示される。アンテナ204は、給電点221、第2導体素子12、第3導体素子13の一端131から接続部分133、第2接続導体32、第1導体素子11およびグランド部2bを含む。アンテナ204は、給電点221から、第2導体素子12、第3導体素子13の一端131から接続部分133、第2接続導体32、第1導体素子11およびグランド部2bを経て給電点221に戻る長さ(図21において、点線矢印L14として例示)を波長とする第4電波で共振する。アンテナ104において共振する波形の節や腹の位置は、図5に例示するアンテナ104と同様である。換言すれば、アンテナ204は、第4電波の1波長で共振するループアンテナである。
 図22では、アンテナ205が共振する状態が例示される。アンテナ205は、接続導体31aおよび第1導体素子11における接続部分113から他端112までを含む。そのため、アンテナ205は、接続導体31a、接続部分113を経て第1導体素子11の他端112に至る長さ(図22において、点線矢印L15として例示)を波長とする第5電波で共振する。換言すれば、アンテナ205は、第5電波の1/4波長で共振するモノポールアンテナである。
 第1変形例では、第1導体素子11をグランド部2bおよび接続導体31aで接地することで、第5電波についても共振可能とすることができる。
 <第2変形例>
 図23は、第2変形例に係るアンテナ装置の一例を示す図である。第2変形例に係るアンテナ装置1bは、接続導体32が第3導体素子13の途中部分ではなく他端132側の端部に接続される点で、実施形態に係るアンテナ装置1とは異なる。
 図24は、第2変形例に係るアンテナ装置の共振状態を模式的に示す図である。図24は、アンテナ301が共振する状態が例示される。アンテナ201は、第1接続導体31、第1導体素子11、第2接続導体32までを含む。すなわち、アンテナ301は、第1接続導体31、第1導体素子11、第2接続導体32および接続部分133を経て第3導体素子13の他端132までの長さ(図24において点線矢印L21として例示)の4倍の長さを波長とする第11電波で共振する。換言すれば、アンテナ201は、第11電波の1/4波長で共振するモノポールアンテナである。なお、第2変形例では、上記の通り、接続導体32が第3導体素子13の他端132側の端部に接続されることから、点線矢印L21の長さは点線矢印L1よりも短い。すなわち、第2変形例に係るアンテナ装置1bのアンテナ301が共振する第11電波は、実施形態に係るアンテナ装置1のアンテナ101が共振する第1電波よりも短波長となる。
 なお、アンテナ装置1bの構成は、接続導体32が第3導体素子13の他端132側の端部に接続される点を除いて実施形態に係るアンテナ装置1と同様である。そのため、アンテナ装置1bは、第2電波、第3電波および第4電波についても共振可能である。第2変形例に係るアンテナ装置1bにおいて、上記実装例のように、第1導体素子11をスマートフォン500の金属フレーム51の一部の領域を用いることもできる。
 図25は、第2変形例において、第2導体素子と第3導体素子との間にチップ部品を配置した構成の一例を示す図である。チップ部品41は、例えば、チップ抵抗やチップコンデンサである。図25に例示されるように、隙間4にチップ抵抗やチップコンデンサ等のチップ部品41を挿入してもよい。
 <第3変形例>
 図26は、第3変形例に係るアンテナ装置の一例を示す図である。第3変形例に係るアンテナ装置1cは、上記実装例と同様に、図7に例示されるスマートフォン500の楕円R1で囲まれる領域内に設けられる。図26は、図7の楕円R1で囲まれる領域の拡大図の一例である。アンテナ装置1cは、金属フレーム51の一部の領域を第1導体素子11として用いる。
 図27は、第3変形例に係るアンテナ装置において、第2導体素子と第3導体素子とを外した状態を例示する図である。図27を参照すると理解できるように、第1導体素子11は、一端111側の端部において、第1接続導体31およびチップ部品41aによってグランド基板2の側面と電気的に接続されることで接地される。また、第1導体素子11は、第1接続導体31よりも他端112側において、第1接続導体31aとチップ部品41bによってグランド基板2の側面と電気的に接続されることで、接地される。
 図28は、第3変形例において、第1導体素子とグランドとの間に介在するそれぞれのチップ部品をオープンにした状態と短絡させた状態におけるアンテナ装置の放射効率を例示する図である。図28において、縦軸は放射効率(dB)、横軸は周波数(GHz)を例示する。また、図28の凡例において、「a」はチップ部品41aを示し、「b」はチップ部品41bを示す。図28を参照すると理解できるように、チップ部品41a、41bのそれぞれについてオープン、短絡を適宜選択することで、アンテナ装置1cを共振させる電波の周波数を変更することができる。
 以上説明した実施形態や変形例は適宜組み合わせることができる。
 1、1a、1b、1c・・・アンテナ装置
 2・・・グランド基板
 211・・・給電点
 3・・・ベース基板
 11・・・第1導体素子
 12・・・第2導体素子
 13・・・第3導体素子
 4・・・隙間
 41、41a、41b・・・チップ部品
 101、102、103、104、201、202,203、204、205・・・アンテナ
 500・・・スマートフォン
 51・・・金属フレーム
 800・・・整合回路

Claims (7)

  1.  給電点を有し、接地されたグランド基板と、
     一端が前記グランド基板の接地された領域と電気的に接続し、前記グランド基板と平行な板状の第1導体素子と、
     一端が前記給電点と電気的に接続し、前記グランド基板と平行な板状の第2導体素子と、
     隙間を介して前記第2導体素子と並んで配置される、板状の第3導体素子と、
     前記第1導体素子の他端と前記第3導体素子とを電気的に接続する接続部と、を備え、
     前記隙間は、前記給電点から前記第2導体素子を経て前記第3導体素子に至る経路長の4倍の長さを1波長とする電波に対して前記第2導体素子と前記第3導体素子とを容量結合させる、
     アンテナ装置。
  2.  前記給電点は、前記グランド基板の一方の面に設けられ、
     前記第1導体素子は、前記グランド基板の他方の面と電気的に接続する、
     請求項1に記載のアンテナ装置。
  3.  前記隙間には、前記給電点から前記第2導体素子を経て前記第3導体素子に至る経路長の4倍の長さを1波長とする電波に対して前記第2導体素子と前記第3導体素子とを容量結合させる整合回路が設けられる、
     請求項1または2に記載のアンテナ装置。
  4.  前記整合回路は、コンデンサとインダクタの並列回路を含む、
     請求項3に記載のアンテナ装置。
  5.  前記整合回路は、チップ部品を含む、
     請求項3または4に記載のアンテナ装置。
  6.  請求項1から5のいずれか一項に記載のアンテナ装置を実装した、
     無線通信装置。
  7.  前記無線通信装置の側面は金属製の外装フレームによって囲まれており、
     前記第1導体素子は、前記外装フレームの一部の領域で形成される、
     請求項6に記載の無線通信装置。
PCT/JP2019/043983 2019-11-08 2019-11-08 アンテナ装置および無線通信装置 WO2021090499A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021554553A JP7315694B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 アンテナ装置および無線通信装置
PCT/JP2019/043983 WO2021090499A1 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 アンテナ装置および無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/043983 WO2021090499A1 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 アンテナ装置および無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021090499A1 true WO2021090499A1 (ja) 2021-05-14

Family

ID=75848317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/043983 WO2021090499A1 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 アンテナ装置および無線通信装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7315694B2 (ja)
WO (1) WO2021090499A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080129612A1 (en) * 2003-12-24 2008-06-05 Nokia Corporation Antenna for mobile communication terminals
US20150070239A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-12 Mediatek Inc. Antenna

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1977424A (zh) * 2004-06-26 2007-06-06 株式会社Emw天线 用于独立地调整谐振频率的多频带内置天线及用于调整谐振频率的方法
JP4858860B2 (ja) * 2007-10-10 2012-01-18 日立金属株式会社 マルチバンドアンテナ
JP6825429B2 (ja) * 2017-03-09 2021-02-03 富士通株式会社 マルチバンドアンテナ及び無線通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080129612A1 (en) * 2003-12-24 2008-06-05 Nokia Corporation Antenna for mobile communication terminals
US20150070239A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-12 Mediatek Inc. Antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021090499A1 (ja) 2021-05-14
JP7315694B2 (ja) 2023-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI425713B (zh) 諧振產生之三頻段天線
JP5304220B2 (ja) アンテナ装置、アンテナ装置を含むプリント基板、及びアンテナ装置を含む無線通信装置
KR102162343B1 (ko) 전자 디바이스 광대역 안테나
JP5834987B2 (ja) アンテナ装置および無線通信装置
EP1094542A2 (en) Antenna for mobile wireless communicatios and portable-type wireless apparatus using the same
JP3992077B2 (ja) アンテナ構造およびそれを備えた無線通信機
CN1328823C (zh) 天线结构及包括该天线结构的通信设备
JP5424500B2 (ja) アンテナ装置及びこれを搭載した携帯無線端末
JP6518285B2 (ja) アンテナ装置
JP2002232223A (ja) チップアンテナおよびアンテナ装置
CN108352621B (zh) 天线装置
JP2006180150A (ja) アンテナ装置
JP5969821B2 (ja) アンテナ装置
TWI665822B (zh) 無線通訊裝置及其天線
JP2017005663A (ja) 平面アンテナ
KR20170057221A (ko) 캐패시터를 이용한 그라운드 방사체
US9306274B2 (en) Antenna device and antenna mounting method
JP5707501B2 (ja) アンテナ装置及びアンテナの実装方法
JP2009194783A (ja) パターンアンテナ及びパターンアンテナを親基板に実装したアンテナ装置
JP4049185B2 (ja) 携帯無線機
WO2021090499A1 (ja) アンテナ装置および無線通信装置
JP2002271129A (ja) アンテナ素子及びそれを用いた通信機
JP6560623B2 (ja) アンテナ装置
JPWO2019017322A1 (ja) マルチバンド対応アンテナ及び無線通信装置
US9837721B2 (en) Low profile dipole antenna assembly

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19951525

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021554553

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19951525

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1