WO2021075429A1 - 機能性フィルム、接着層付き機能性フィルム、及び機能性合わせガラス - Google Patents

機能性フィルム、接着層付き機能性フィルム、及び機能性合わせガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2021075429A1
WO2021075429A1 PCT/JP2020/038640 JP2020038640W WO2021075429A1 WO 2021075429 A1 WO2021075429 A1 WO 2021075429A1 JP 2020038640 W JP2020038640 W JP 2020038640W WO 2021075429 A1 WO2021075429 A1 WO 2021075429A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
functional
transparent resin
cte
functional film
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/038640
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暢子 満居
恒生 一松
幸宏 垰
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to JP2021552397A priority Critical patent/JPWO2021075429A1/ja
Publication of WO2021075429A1 publication Critical patent/WO2021075429A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface

Definitions

  • the present invention relates to a functional film, a functional film with an adhesive layer, and a functional laminated glass having the functional film.
  • the following are known as functional laminated glass in which a functional film is sandwiched between two transparent substrates.
  • a transparent screen in which an image display film in which an image display layer is laminated on a base film is sandwiched between two transparent base materials via an adhesive layer Patent Document 1.
  • -A design laminated glass in which a design film in which a design layer such as a pattern is laminated on a base film is sandwiched between two transparent base materials via an adhesive layer.
  • the functional laminated glass is produced by heating and adhering a glass plate, an interlayer film to be an adhesive layer, a functional film, an interlayer film to be an adhesive layer, and a glass plate in this order.
  • the functional layer image display layer, heat ray reflecting layer, design layer, etc.
  • the functional layer contains a reflective film, depending on the material of the adhesive layer or the base film, it may be between the functional layer and the adhesive layer, or the functional layer and the base material. Due to the difference in heat shrinkage with the film, wrinkles may occur in the functional film during the production of the functional laminated glass.
  • a functional film capable of obtaining a functional laminated glass in which wrinkles are less likely to occur in the functional film
  • a functional layer is laminated on the support film, and heat shrinkage at 130 ° C. in the direction A in which the heat shrinkage rate at 130 ° C. is maximized.
  • a functional film having a rate of 0.4 to 0.8% and a heat shrinkage rate of 0.1 to 0.4% at 130 ° C. in the direction B orthogonal to the direction A has been proposed (Patent Document 2). ..
  • the functional film provided with the reflective film does not have a support film
  • the functional film is less likely to wrinkle, and the functional laminated glass capable of maintaining high visibility can be produced.
  • a film and a functional film with an adhesive layer are provided. Further, even if the functional film provided with the reflective film does not have a support film, the functional film is less likely to wrinkle, and a functional laminated glass in which high visibility is maintained is provided.
  • the present invention has the following aspects.
  • the product of the tensile elastic modulus (GPa) of the transparent resin at 20 ° C. and the thickness ( ⁇ m) of the functional film is 300 (GPa ⁇ ⁇ m) or more.
  • the functional film has a first transparent resin layer located on one side of the reflective film and a second transparent layer located on the other side of the reflective film.
  • the first transparent resin layer has an uneven structure on the surface on the reflective film side.
  • the reflective film is provided along the surface of the first transparent resin layer, and has a concavo-convex structure conforming to the concavo-convex structure of the first transparent resin layer.
  • the functional film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the second transparent resin layer has an uneven structure on the surface on the reflective film side.
  • the functional film of ⁇ 4> which has an adhesion layer between the reflective film and the second transparent resin layer.
  • Equation 1 CTE b x 0.2 ⁇ CTE a ⁇ CTE b x 1.2
  • CTE a indicates the coefficient of linear expansion (ppm / K) of the transparent resin of the functional film
  • CTE b indicates the coefficient of linear expansion (ppm / K) of the adhesive layer.
  • the first transparent base material, the first adhesive layer, the functional film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, the second adhesive layer, and the second transparent base material are laminated in this order. Also, functional laminated glass. ⁇ 9> The functional laminated glass of ⁇ 8> that satisfies the following formulas 2 and 3.
  • Equation 2 CTE b1 x 0.2 ⁇ CTE a ⁇ CTE b1 x 1.2 Equation 3: CTE b2 x 0.2 ⁇ CTE a ⁇ CTE b2 x 1.2
  • CTE a indicates the coefficient of linear expansion (ppm / K) of the transparent resin of the functional film
  • CTE b1 indicates the coefficient of linear expansion (ppm / K) of the first adhesive layer
  • b2 indicates the coefficient of linear expansion (ppm / K) of the second adhesive layer.
  • the functional film of the present invention even if the functional film provided with the reflective film does not have a support film, the functional film is less likely to wrinkle and high visibility is maintained. Can be produced.
  • the functional film with an adhesive layer of the present invention even if the functional film having a reflective film does not have a supporting film, the functional film is less likely to wrinkle and high visibility is maintained. Gender-matched glass can be produced.
  • the functional laminated glass of the present invention even if the functional film provided with the reflective film does not have a support film, the functional film is less likely to wrinkle and high visibility is maintained.
  • FIGS. 1 to 4 The dimensional ratios in FIGS. 1 to 4 are different from the actual ones for convenience of explanation.
  • the definitions of the following terms apply throughout the specification and claims.
  • the "first surface” means the outermost surface of the image display film or the transparent screen on the side on which the image light is projected from the projector.
  • the “second surface” means the outermost surface of the image display film or the transparent screen, which is opposite to the first surface.
  • the "scene of the first surface side (second surface side)” is for displaying an image when viewed from an observer on the second surface side (first surface side) of the image display film or the transparent screen. It means an image visible on the other side of a film or transparent screen. The scene does not include an image in which the image light projected from the projector is imaged and displayed on an image display film or a transparent screen.
  • the "concavo-convex structure” means a plurality of convex portions, a plurality of concave portions, or a concave-convex shape composed of a plurality of convex portions and concave portions.
  • the “film” may be single-wafered or continuous strip-shaped.
  • "-" indicating a numerical range means that the numerical values described before and after the numerical range are included as the lower limit value and the upper limit value.
  • the "tensile modulus” is measured by the method described in Examples described later.
  • the “total light transmittance” is measured according to JIS K 7361: 1997 (ISO13468-1: 1996).
  • the “coefficient of linear expansion” (hereinafter, also referred to as "CTE”) is measured by the method described in Examples described later.
  • the functional film of the present invention has one or more transparent resin layers and a reflective film.
  • the reflective film is a film that reflects a part of the incident light and transmits a part of the incident light.
  • the reflective film is used for the purpose of imparting functionality to the functional film. Examples of the functions provided by the reflective film include an image display function, a heat ray reflection function, a design property, a dimming function, and a mirror function. The reflective film will be described in detail later.
  • the transparent resin layer contains a transparent resin as a main component.
  • "Containing a transparent resin as a main component” means that the ratio of the transparent resin to the total mass of the transparent resin layer is 80% by mass or more, preferably 90% by mass or more, preferably 100% by mass. You may.
  • the transparent resin layer may contain an organic material, an inorganic material, or the like other than the transparent resin, if necessary. Examples of the inorganic material include metals, metal oxides, glass, quartz, ceramics, and carbon-based materials (carbon black and the like). Examples of the organic material include a silane coupling agent such as acryloxysilanes and an acrylic or silicone-based leveling agent.
  • the transparent resin examples include a cured product of a curable resin and a thermoplastic resin.
  • the curable resin examples include a photocurable resin (acrylic resin, epoxy resin, etc.) and a thermosetting resin (acrylic resin, epoxy resin, etc.).
  • the thermoplastic resin examples include polyester (polyethylene terephthalate (hereinafter, also referred to as “PET”), polyethylene naphthalate, etc.), acrylic resin, polyolefin, cycloolefin polymer (hereinafter, also referred to as “COP”), polycarbonate, and the like.
  • PVB polyvinyl butyral
  • EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • fluororesin silicone resin.
  • the transparent resin preferably contains a cured product of a curable resin.
  • a photocurable acrylic resin is preferable from the viewpoint that it can be instantly cured by irradiation with ultraviolet (UV) light.
  • UV ultraviolet
  • the photocurable acrylic resin include (meth) acrylate monomers, (meth) acrylate oligomers, and mixtures thereof.
  • (Meta) acrylate” is a general term for acrylate and methacrylate.
  • Examples of the (meth) acrylate monomer include a monofunctional (meth) acrylate monomer such as isobornyl acrylate; and a polyfunctional (meth) acrylate monomer such as tricyclodecanedimethanol diacrylate, fluorene (meth) acrylate, and tricyclodecanedimethylol diacrylate. Meta) acrylate monomer can be mentioned.
  • Examples of the (meth) acrylate oligomer include urethane (meth) acrylate having one or more types of urethane bonds, poly (meth) acrylate of a polyoxyalkylene polyol, and poly (meth) acrylate of a polyester polyol.
  • the photocurable acrylic resin preferably contains a polyfunctional (meth) acrylate monomer from the viewpoint of the viscosity of the coating liquid forming the transparent resin layer and the strength of the cured film (transparent resin layer).
  • the content of the polyfunctional (meth) acrylate monomer is preferably 5 to 100% by mass, preferably 80 to 100% by mass, based on the total mass of the photocurable acrylic resin.
  • the photocurable acrylic resin preferably contains a (meth) acrylate oligomer from the viewpoint of high CTE.
  • urethane (meth) acrylate is preferably contained because the mechanical properties, adhesion, elongation, etc. of the cured resin can be widely adjusted by the molecular design of the urethane chain.
  • the number average molecular weight of the urethane (meth) acrylate is preferably 300 or more, more preferably 500 or more.
  • the upper limit of the number average molecular weight is, for example, 10,000.
  • the number average molecular weight of urethane (meth) acrylate is a polystyrene-equivalent number average molecular weight obtained by gel permeation chromatography (GPC) measurement. When a peak of an unreacted low molecular weight component (monomer or the like) appears in the GPC measurement, the peak is excluded and the number average molecular weight is obtained.
  • the content of urethane (meth) acrylate is preferably 5 to 80% by mass, preferably 30 to 60% by mass, based on the total mass of the photocurable acrylic resin.
  • the tensile elastic modulus of the transparent resin at 20 ° C. (hereinafter, also referred to as “tensile elastic modulus (20 ° C.)”) is preferably 1 to 5 GPa, more preferably 1.5 to 4.0 GPa, and 2 to 3.5 GPa. More preferred. If the tensile elastic modulus (20 ° C.) of the transparent resin is equal to or higher than the above lower limit, the tensile elastic modulus (20 ° C.) (GPa) of the transparent resin and the thickness of the functional film even if the thickness of the functional film is thin.
  • the product with ( ⁇ m) can be 300 (GPa ⁇ ⁇ m) or more.
  • the CTE of the transparent resin is preferably 50 (ppm / K) or more, more preferably 50 to 300 (ppm / K), further preferably 100 to 280 (ppm / K), and particularly preferably 150 to 250 (ppm / K). preferable.
  • the adhesive layer that adheres the adhesive layer and the transparent base material tends to shrink during the production of the functional laminated glass.
  • the CTE of the transparent resin is equal to or higher than the above lower limit, the difference in shrinkage between the functional layer and the adhesive layer is reduced during the production of the functional laminated glass, and the occurrence of wrinkles in the functional film can be suppressed more effectively. .
  • the CTE of the transparent resin is not more than the above upper limit value, the tensile elastic modulus (20 ° C.) is likely to be within the above-mentioned preferable range.
  • the product of the tensile elasticity (20 ° C.) (GPa) of the transparent resin of the transparent resin layer and the thickness ( ⁇ m) of the functional film is 300 (GPa ⁇ ⁇ m) or more. 400 (GPa ⁇ ⁇ m) or more is preferable, and 500 (GPa ⁇ ⁇ m) or more is more preferable.
  • the product is not more than the above lower limit value, wrinkles are less likely to occur in the functional film in the functional laminated glass. Further, since wrinkles are less likely to occur on the functional film, wrinkles and cracks on the reflective film are less likely to occur.
  • the product of the tensile elastic modulus (20 ° C.) (GPa) of the transparent resin and the thickness ( ⁇ m) of the functional film is preferably 5,000 (GPa ⁇ ⁇ m) or less from the viewpoint of crack resistance, and is preferably 3,000. (GPa ⁇ ⁇ m) or less is more preferable, and 1,000 (GPa ⁇ ⁇ m) or less is further preferable.
  • the thickness of the functional film varies depending on the function of the functional film and the tensile elastic modulus (20 ° C.) of the transparent resin, but is, for example, 10 to 1000 ⁇ m, preferably 15 to 500 ⁇ m, and more preferably 50 to 400 ⁇ m.
  • the total light transmittance of the functional film of the present invention is 5 to 90%. When the total light transmittance is at least the above lower limit value, the transparency of the functional film and the visibility of the background are excellent.
  • the total light transmittance is preferably 10% or more, more preferably 15% or more, still more preferably 50% or more. On the other hand, when the total light transmittance is not more than the upper limit value, the function of the functional film can be appropriately exhibited.
  • the total light transmittance of the functional film can be adjusted by the ratio of the transparent resin to the total mass of the functional film, the material constituting the reflective film, the film thickness, and the like.
  • the ratio of the transparent resin to the total mass of the functional film is preferably 90% by mass or more, preferably 95% by mass or more, from the viewpoint of the transparency of the functional film.
  • the upper limit of the ratio of the transparent resin to the total mass of the functional film varies depending on the function of the functional film, but is, for example, 99.9% by mass.
  • the form of the functional film may be one having one or more transparent resin layers and a reflective film.
  • an image display film having an image display layer having a reflective film and a heat ray having a reflective film examples thereof include a heat ray reflective film having a reflective layer, a design film having a design layer provided with a reflective film, and a mirror film having a half mirror layer provided with a reflective film.
  • the image display film is a film that can see through the scene on the other side of the film and visually displays the image light projected on the film as an image. Specifically, it is a film having a first surface and a second surface opposite to the first surface, and the scene on the first surface side is visibly transmitted to an observer on the second surface side. The scene on the second surface side is visibly transmitted to the observer on the first surface side, and the image light projected from the projector installed on the first surface side is transmitted to the observer on the first surface side. It is a film that is visually displayed as an image on either one of the observer on the second surface side and the observer.
  • the image display film may be a reflective image display film that visually displays the image light projected from the first surface side as an image to the observer on the first surface side, and may be the first surface. It may be a transmissive image display film that visually displays the image light projected from the side as an image to the observer on the second surface side.
  • Examples of the image display layer provided with the reflective film include a light scattering layer in which a reflective film having a concavo-convex structure is embedded in the transparent resin layer.
  • Examples of the heat ray reflecting layer provided with the reflective film include a layer in which high refractive index layers and low refractive index layers are alternately laminated on a transparent resin layer.
  • Examples of the design layer provided with the reflective film include a print layer formed by printing an ink for forming a reflective film on a transparent resin layer with an arbitrary design.
  • Examples of the mirror layer provided with the reflective film include a half mirror layer, that is, a mirror layer in which a reflective film that reflects a part of incident light and transmits a part of the incident light is laminated on a transparent resin layer.
  • the functional layer provided with the reflective film may include two or more of the above functional layers.
  • the functional film may further include a protective layer and an ultraviolet absorbing layer.
  • the protective layer is a layer provided on the outermost surface of the functional film to protect the surface of the functional layer and the surface of the transparent resin layer. Examples of the protective layer include a hard coat layer made of a cured product of a curable resin.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a reflective image display film according to a first embodiment of the functional film of the present invention.
  • the reflective image display film 10 has a light scattering layer 11 (an image display layer provided with a reflective film).
  • the light scattering layer 11 has a reflective film 15, a first transparent resin layer 13 located on one surface side of the reflective film 15, and a second transparent resin layer 19 located on the other surface side of the reflective film 15. .
  • the adhesion layer 17 is provided between the reflective film 15 and the second transparent resin layer 19.
  • the first transparent resin layer 13 has an uneven structure on the surface on the reflective film 15 side.
  • the reflective film 15 is provided along the surface of the first transparent resin layer 13, and has a concavo-convex structure conforming to the concavo-convex structure of the first transparent resin layer 13.
  • the second transparent resin layer 19 has an uneven structure on the surface on the reflective film 15 side.
  • the first transparent resin layer 13 and the second transparent resin layer 19 are layers containing the above-mentioned transparent resin as a main component, respectively.
  • the transparent resins of the first transparent resin layer 13 and the second transparent resin layer 19 may be the same or different, but are preferably the same.
  • the refractive index is the same, so that the transparency is excellent.
  • the preferable range of the tensile elastic modulus (20 ° C.) of the transparent resin of each transparent resin layer is as described above.
  • the product of the tensile elastic modulus (20 ° C.) (GPa) of the transparent resin of each transparent resin layer and the thickness ( ⁇ m) of the reflective image display film 10 is 300 (GPa ⁇ ⁇ m) or more.
  • the preferred lower and upper limits of this product are as described above.
  • the thickness of the reflective image display film 10 is, for example, 10 to 1000 ⁇ m, preferably 15 to 500 ⁇ m, and more preferably 50 to 400 ⁇ m.
  • the uneven structure on the surface of the first transparent resin layer 13 is provided for the purpose of imparting the uneven structure to the reflective film 15.
  • the uneven structure on the surface of the first transparent resin layer 13 may be a regular uneven structure (microlens array structure or the like) in which a plurality of convex portions (or a plurality of concave portions) are periodically arranged, and is random. It may have an uneven structure.
  • the cross-sectional shape of the convex portion (or concave portion) is roughly a right-angled triangular shape, and one of two hypotenuses adjacent to each other at a right angle is the base.
  • the cross-sectional shape of the convex portion is not limited to this, and may be, for example, a triangular shape other than the right-angled triangular shape, a sawtooth shape, an arch shape, or a derivative shape thereof.
  • the maximum height of the convex portion is, for example, 1 to 30 ⁇ m, preferably 2 to 20 ⁇ m, and more preferably 3 to 3. It is 15 ⁇ m.
  • the maximum height of the convex portion (or the maximum depth of the concave portion) in the concave-convex structure of the first transparent resin layer 13 is the second transparent resin layer 19 in the thickness direction of the reflective image display film 10.
  • the arrangement direction of the plurality of convex portions (or a plurality of concave portions) may be one or two or more.
  • the pitch of the plurality of convex portions (or the plurality of concave portions) is, for example, 15 to 300 ⁇ m, preferably 15 to 200 ⁇ m, and more preferably 15 to 100 ⁇ m.
  • the fine concavo-convex structure is a concavo-convex structure for diffusing and reflecting the light of an image forward, and is provided for the purpose of displaying an image.
  • the height difference of the fine concavo-convex structure is, for example, 0.5 to 3.0 ⁇ m.
  • the height difference of the fine concavo-convex structure is the height difference between the adjacent concave and convex portions of the fine concavo-convex structure of the first transparent resin layer 13, and can be calculated by the arithmetic mean roughness Ra of the fine concavo-convex structure.
  • the maximum thickness of the first transparent resin layer 13 is, for example, 2 to 250 ⁇ m, preferably 4 to 200 ⁇ m, and more preferably 5 to 150 ⁇ m.
  • the maximum thickness of the first transparent resin layer 13 is when the second transparent resin layer 19 side (upper side in the vertical direction in FIG. 1) in the thickness direction of the reflective image display film 10 is on the upper side. to, from the highest position P 11 of the uneven structure of the surface of the first transparent resin layer 13, the reflective film 15 side of the first transparent resin layer 13 refers to the shortest distance to the surface opposite (smooth surface) ..
  • the reflective film 15 may be any as long as it transmits a part of the light incident on the reflective film 15 and reflects the other part.
  • the reflective film 15 is typically made of an inorganic material.
  • the inorganic material include metals, metal oxides, metal nitrides and the like.
  • the metal include Al, Ag, Cr, Mo, In, Ni, Ta, Ti, Cu, W and the like. The same can be mentioned as the metal in the metal oxide and the metal nitride.
  • the reflective film 15 may be a single-layer film or a multilayer film.
  • Examples of the reflective film 15 include a metal film, a semiconductor film, a dielectric single layer film, a dielectric multilayer film, and a combination thereof. Among them, a metal film or a metal oxide film containing at least one selected from the group consisting of Al, Ag, Cr, Mo, In, Ni, Ta, Ti, Cu and W is preferable.
  • the reflective film 15 is formed along the surface of the first transparent resin layer 13 and has a concave-convex structure conformal to the concave-convex structure of the first transparent resin layer 13. That is, the shapes of the surfaces of the reflective film 15 on the first transparent resin layer 13 side and the surfaces opposite to the first transparent resin layer 13 are the same as the surface shape of the first transparent resin layer 13 on the reflective film 15 side. It follows and is substantially the same shape as the uneven surface of the first transparent resin layer 13.
  • the concavo-convex structure on each surface of the reflective film 15 is a structure in which a plurality of convex portions (or a plurality of concave portions) are periodically arranged, similar to the concavo-convex structure on the surface of the first transparent resin layer 13, and the convex portions (or the convex portions). A fine uneven structure is provided on the surface of the concave portion).
  • the thickness of the reflective film 15 is, for example, 5 to 5000 nm. The thickness of the reflective film 15 can be calculated by observing the thickness of the portion having the maximum height of the convex portion from the electron micrograph of the uneven cross section.
  • the adhesion between the reflection film 15 and the second transparent resin layer 19 can be improved. Further, as a result of alleviating the influence of volume shrinkage on the reflective film 15 when forming the second transparent resin layer 19 on the adhesive layer 17, cracking of the reflective film 15 can be suppressed, which is preferable.
  • thermoplastic resins such as COP, acrylic resin, polyester, urethane resin, polycarbonate, PVB, and EVA are preferable.
  • the material of the adhesive layer 17 is a thermoplastic resin
  • the volume shrinkage when the adhesive layer 17 is formed on the reflective film 15 can be reduced and the cracking of the reflective film 15 can be suppressed as compared with the cured product of the curable resin. ..
  • the influence of the volume shrinkage on the reflective film 15 when the second transparent resin layer 19 is formed on the adhesive layer 17 can be more effectively mitigated.
  • the adhesive layer 17 is formed along the surface of the reflective film 15, and the shape of the surface of the adhesive layer 17 on the opposite side (second transparent resin layer 19 side) of the reflective film 15 is generally that of the reflective film 15. It follows the shape of the surface.
  • the concave-convex structure on the surface of the adhesive layer 17 opposite to the reflective film 15 is a structure in which a plurality of convex portions (or a plurality of concave portions) are periodically arranged, similar to the concave-convex structure on the surface of the reflective film 15. No fine uneven structure is provided on the surface of the convex portion (or concave portion).
  • the fine concavo-convex structure of the convex portion of the concavo-convex structure of the reflective film 15 is filled with the adhesion layer 17 and flattened. Since the fine uneven structure is flattened, the coatability of the second transparent resin layer is excellent.
  • the thickness of the adhesion layer 17 is, for example, 0.5 to 5 ⁇ m. The thickness of the adhesion layer 17 is determined by measuring the thickness of the portion of the adhesion layer 17 having the minimum height of the recess on the reflective film 15 side with a film thickness meter.
  • the second transparent resin layer 19 is formed so as to cover the surface of the adhesion layer 17, and the shape of the surface on the adhesion layer 17 side follows the shape of the surface of the adhesion layer 17 on the second transparent resin layer 19 side.
  • the uneven structure on the surface of the second transparent resin layer 19 on the adhesive layer 17 side is a structure in which a plurality of convex portions (or a plurality of concave portions) are periodically arranged, similar to the uneven structure on the surface of the adhesive layer 17. No fine uneven structure is provided on the surface of the convex portion (or concave portion).
  • the surface of the second transparent resin layer 19 opposite to the adhesion layer 17 side is a smooth surface.
  • the maximum height of the convex portion (or the maximum depth of the concave portion) is, for example, 1 to 30 ⁇ m, preferably 2 to 20 ⁇ m, and more preferably 3 to 3. It is 15 ⁇ m. If it is not more than the upper limit value of the above range, it is possible to prevent the transparency of the functional film from being impaired, and if it is more than the lower limit value, a desired uneven structure can be imparted to the reflective film 15.
  • the maximum height of the convex portion (or the maximum depth of the concave portion) in the concave-convex structure of the second transparent resin layer 19 is the second transparent resin layer 19 in the thickness direction of the reflective image display film 10.
  • the maximum thickness of the second transparent resin layer 19 is, for example, 2 to 250 ⁇ m, preferably 4 to 200 ⁇ m, and more preferably 5 to 150 ⁇ m.
  • the maximum thickness of the second transparent resin layer 19 is when the second transparent resin layer 19 side (upper side in the vertical direction in FIG. 1) in the thickness direction of the reflective image display film 10 is set as the upper side. From the lowest position P 22 of the uneven structure on the surface of the second transparent resin layer 19 on the reflective film 15 side to the surface (smooth surface) of the second transparent resin layer 19 opposite to the reflective film 15 side. Refers to the shortest distance of.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of a manufacturing process of a reflective image display film.
  • the reflective image display film 10 can be manufactured, for example, by a method having the following steps A1 to A7.
  • Step A1 A coating liquid containing a solvent, a photocurable resin, or the like is applied to the surface of the base film 21 and dried to form an uncured film 13a.
  • the mold M having the concavo-convex structure formed on the surface is superposed on the uncured film 13a so that the concavo-convex structure is in contact with the uncured film 13a.
  • Step A2 The uncured film 13a is irradiated with ultraviolet rays or the like to cure the uncured film 13a to form the first transparent resin layer 13 in which the irregular uneven structure of the mold M is transferred to the surface.
  • the mold M is peeled off from the surface of the first transparent resin layer 13.
  • Step A3 A metal is physically vapor-deposited on the surface of the first transparent resin layer 13 to form a reflective film 15 made of a metal thin film.
  • Step A4 A coating liquid containing a solvent, a thermoplastic resin, or the like is applied to the surface of the reflective film 15 and dried to form an adhesive layer 17.
  • Step A5 A coating liquid containing a solvent, a photocurable resin, or the like is applied to the surface of the adhesion layer 17 and dried to form an uncured film 19a.
  • a transparent release film F is overlaid on the uncured film 19a.
  • the release film F is peeled off from the surface of the second transparent resin layer 19.
  • Step A7 The base film 21 is peeled from the first transparent resin layer 13.
  • the base film 21 may be a single-layer film or a laminated film.
  • a transparent film is usually used.
  • a stretched film is preferable, and a biaxially stretched film is more preferable, from the viewpoint of having mechanical strength.
  • the material of the base film 21 include polyester (PET, polyethylene terephthalate, etc.), polypropylene, polymethylmethacrylate, polycarbonate, triacetylcellulose, polyvinyl alcohol, polyetheretherketone, and COP.
  • the uneven structure on the surface of the mold M is a shape in which the uneven structure on the surface of the first transparent resin layer 13 is inverted.
  • the mold M include a resin film having a concavo-convex structure formed on its surface.
  • the resin film having the uneven structure formed on the surface for example, the resin material is sandwiched between the mold and the base film, the uneven pattern of the mold is transferred to the resin and solidified, and then the uneven pattern is transferred onto the uneven pattern. It can be produced by applying a dispersion in which fine particles (for example, spherical alumina particles) are dispersed in a photocurable acrylic resin composition and irradiating with UV to form a fine concavo-convex structure.
  • the average particle size of the fine particles is, for example, 0.01 to 10 ⁇ m.
  • the average particle size is a median diameter which is an average particle size (50% diameter) obtained by a laser diffraction type particle size distribution measuring device.
  • the coating method of the coating liquid include a die coating method, a blade coating method, a gravure coating method, an inkjet method, and a spray coating method.
  • the physical vapor deposition method include a vacuum vapor deposition method and a sputtering method.
  • the reflective image display film is not limited to the reflective image display film 10 of the illustrated example.
  • the uneven structure on the surface of the first transparent resin layer may be an irregular uneven structure.
  • the "irregular uneven structure” means an uneven structure in which convex portions or concave portions do not appear periodically and the convex portions or concave portions have irregular sizes.
  • the mold for forming the irregular uneven structure include a resin film having an irregular uneven structure formed on the surface.
  • the resin film having an irregular uneven structure formed on the surface include a resin film containing fine particles and a sandblasted resin film. Further, even if there is no adhesion layer, the adhesion layer may be omitted if there is no problem in the adhesion between the reflective film and the second transparent resin layer.
  • the product of the tensile elastic modulus (20 ° C.) (GPa) of the transparent resin and the thickness ( ⁇ m) of the functional film is 300 (GPa ⁇ ⁇ m) or more. Therefore, even if the functional film provided with the reflective film does not have a support film (base film), it is possible to produce a functional laminated glass in which wrinkles are less likely to occur in the functional film and high visibility is maintained. Is.
  • the functional film of the present invention is a functional film having a transparent resin layer and a reflective film, and has a tensile elasticity (20 ° C.) (GPa) of the transparent resin and a thickness ( ⁇ m) of the functional film.
  • the product may be 300 (GPa ⁇ ⁇ m) or more and the total light transmittance may be 5 to 90%, and is not limited to the functional film of the embodiment of the illustrated example.
  • the functional film may be a transmissive image display film, a heat ray reflective film, a design film, or a mirror film.
  • the functional film with an adhesive layer of the present invention has the functional film of the present invention and an adhesive layer laminated on one or both of one side and the other side of the functional film.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of a reflective image display film with an adhesive layer, which is the first embodiment of the functional film with an adhesive layer of the present invention.
  • the reflective image display film 20 with an adhesive layer has a reflective image display film 10 having a light scattering layer 11 (functional layer) and a first adhesive layer 23 (adhesive layer).
  • the first adhesive layer 23 is laminated on the surface of the light scattering layer 11 on the second transparent resin layer 19 side.
  • the adhesive layer is for adhering the transparent base material and the functional film, and is made of, for example, a thermoplastic resin composition containing a thermoplastic resin as a main component.
  • thermoplastic resin used for the adhesive layer include thermoplastic resins conventionally used for this type of application.
  • thermoplastic resin include polyvinyl acetal resin (PVB, etc.), polyvinyl chloride resin, saturated polyester resin, polyurethane resin, ethylene-vinyl acetate copolymer resin (EVA, etc.), and ethylene-ethyl acrylate.
  • the adhesive layer preferably contains PVB or EVA from the viewpoint of heat resistance and weather resistance.
  • the material of each adhesive layer may be the same or different.
  • the thickness of the adhesive layer is, for example, 1 ⁇ m to 1 mm.
  • the functional film with an adhesive layer preferably satisfies the following formula 1. Equation 1: CTE b x 0.2 ⁇ CTE a ⁇ CTE b x 1.2
  • CTE a indicates the coefficient of linear expansion (ppm / K) of the transparent resin of the functional layer of the functional film
  • CTE b indicates the coefficient of linear expansion (ppm / K) of the adhesive layer.
  • CTE a is 0.2 times or more and 1.2 times or less of CTE b
  • the difference in shrinkage between the functional layer and the adhesive layer becomes small during the production of the functional laminated glass, and wrinkles occur in the functional film. Can be suppressed more effectively.
  • CTE a is preferably 0.5 times or more and 1.2 times or less of the CTE b, than 1.1 times 0.7 times the CTE b is more preferred.
  • CTE b is typically in the range of 50-250 (ppm / K).
  • the functional film with an adhesive layer can be produced by a method of laminating the functional film of the present invention and an interlayer film to be an adhesive layer.
  • the interlayer film preferably contains PVB or EVA from the viewpoint of heat resistance and weather resistance.
  • As the interlayer film one used for producing laminated glass is preferable because the stacking operation can be easily performed.
  • a functional film with an adhesive layer can also be produced by a transfer method.
  • a functional film is formed on the base film, an adhesive layer is laminated on the surface of the functional film opposite to the base film side, and then the base film is peeled off from the functional film.
  • the reflective image display film 10 (light scattering layer 11) is formed on the base film 21 by the above steps A1 to A6, and the reflective image display film 10 is on the side opposite to the base film 21 side.
  • the functional film with an adhesive layer of the present invention can be used, for example, in the production of the functional laminated glass of the present invention.
  • the functional laminated glass of the present invention is obtained by laminating a first transparent base material, a first adhesive layer, a functional film of the present invention, a second adhesive layer, and a second transparent base material in this order. is there. That is, the functional laminated glass of the present invention is obtained by sandwiching the functional film of the present invention between two transparent substrates. The transparent base material and the functional film are adhered by an adhesive layer.
  • first transparent base material examples include glass and transparent resin.
  • the material of each transparent base material may be the same or different.
  • the glass constituting the transparent base material examples include soda lime glass, non-alkali glass, borosilicate glass, and aluminosilicate glass.
  • the transparent base material made of glass may be chemically strengthened, physically strengthened, hard coated or the like in order to improve durability.
  • the transparent resin constituting the transparent base material include polycarbonate, polyester (PET, polyethylene terephthalate, etc.), triacetyl cellulose, COP, polymethyl methacrylate, and fluororesin.
  • the thickness of the transparent substrate is, for example, 0.2 to 10 mm.
  • the shape of the transparent base material may be a flat shape or a shape having a curved surface.
  • wrinkles are likely to occur on the functional film, and the shape having a curved surface is preferable in terms of the excellent usefulness of the present invention.
  • the surface of the transparent base material may be entirely composed of a curved surface, or may be composed of a curved surface portion and a flat portion.
  • the curvature may be constant or may differ depending on the portion.
  • Examples of a transparent base material having a curved surface include a windshield (such as an automobile windshield) and a curved shape such that one surface is a convex surface and the other surface is a concave surface, as seen in applications.
  • the curved surface here is a macroscopic curved surface that can be ignored in the observation region observed by the laser microscope.
  • the radius of curvature R of the curved surface can be appropriately set according to the use and type of the transparent base material, and is not particularly limited, but is, for example, 500 to 5000 mm.
  • the adhesive layer (first adhesive layer, second adhesive layer) is as described above, and the preferred embodiment is also the same.
  • the functional laminated glass preferably satisfies the following formulas 2 and 3. Equation 2: CTE b1 x 0.2 ⁇ CTE a ⁇ CTE b1 x 1.2 Equation 3: CTE b2 x 0.2 ⁇ CTE a ⁇ CTE b2 x 1.2
  • CTE a is as described above
  • CTE b1 indicates the CTE (ppm / K) of the first adhesive layer
  • CTE b2 indicates the CTE (ppm / K) of the second adhesive layer.
  • CTE a is 0.2 times or more and 1.2 times or less of each of CTE b1 and CTE b2 , the difference in shrinkage between the functional layer and the adhesive layer becomes small during the production of the functional laminated glass, and the functional film The occurrence of wrinkles can be suppressed more effectively.
  • CTE a is, CTE b1 and CTE b2 are each preferably 0.5 times or more and 1.2 times or less, CTE b1 and CTE b2 are each 0.7 times 1.1 times or less more preferred.
  • the functional laminated glass of the present invention includes a first transparent base material, an interlayer film serving as a first adhesive layer, a functional film of the present invention, an interlayer film serving as a second adhesive layer, and a second transparent base material. Can be produced by a method of heating and adhering the films in this order.
  • a plurality of functional films may be arranged along the plane direction when the functional films are laminated on the interlayer film.
  • the preferred embodiment of the interlayer film is as described above.
  • the heating temperature for bonding is preferably 80 to 150 ° C, more preferably 90 to 140 ° C.
  • the heating time for bonding is preferably 30 to 90 minutes, more preferably 45 to 75 minutes.
  • the heating time is equal to or greater than the lower limit of the above range, the embossing of the interlayer film disappears and haze can be suppressed.
  • the productivity is high and it is economically preferable.
  • the laminated body in which the transparent base material, the interlayer film and the functional film are laminated is placed in a vacuum bag (rubber bag), evacuated, pre-bonded in a hot air furnace at a relatively low temperature, and then autoclaved. In a pressurized state, the film may be autoclaved at a relatively high temperature.
  • the heating temperature for pre-bonding is preferably 80 ° C. or higher and lower than 120 ° C.
  • the heating time for pre-bonding is preferably 30 to 90 minutes.
  • the heating temperature at the time of main bonding is preferably 100 to 150 ° C.
  • the heating time for the main bonding is preferably 30 to 120 minutes.
  • the pressure at the time of main bonding is preferably 0.6 to 2.0 MPa [abs].
  • the resin layer having a glass transition temperature (Tg) of 140 ° C. or lower it is preferable to have at least one resin layer having a glass transition temperature (Tg) of 140 ° C. or lower in the functional film because it is easy to suppress wrinkles of the functional film.
  • Tg glass transition temperature
  • the resin layer having a Tg of 140 ° C. or lower include an adhesion layer 17.
  • the lower limit of Tg of the resin layer having Tg of 140 ° C. or lower is not particularly limited, but is, for example, 123 ° C.
  • the Tg of the resin layer is the intermediate point glass transition temperature determined by differential scanning calorimetry (DSC) in accordance with JIS K 6240: 2011 (corresponding international standard ISO 22768: 2006).
  • the functional film has at least one resin layer having a Tg of 140 ° C. or lower
  • another resin layer in the functional film is a resin layer having a storage elasticity / loss elasticity ⁇ 1, that is, a resin layer having no fluidity, in order to maintain the flatness of the film at the time of adhesion. Is preferable.
  • the total thickness of the non-fluid resin layer in the functional film is 50 ⁇ m to 300 ⁇ m, the flatness of the film can be maintained while suppressing the wrinkles of the functional film, which is preferable.
  • the total thickness of the non-fluid resin layer is 50 ⁇ m to 200 ⁇ m, it becomes easy to produce a functional film by the roll-to-roll process, which is preferable.
  • the functional laminated glass for example, a transparent screen in which a video display film is sandwiched between two transparent substrates via an adhesive layer, and a heat ray reflecting film are sandwiched between two transparent substrates via an adhesive layer.
  • the heat ray-reflecting laminated glass and the design film sandwiched between the substrates are sandwiched between the two transparent substrates via the adhesive layer, and the design laminated glass and the mirror film sandwiched between the two transparent substrates are sandwiched between the two transparent substrates.
  • Mirror laminated glass sandwiched between transparent substrates can be mentioned.
  • the transparent screen is a screen that can see through the scene on the other side of the screen and visually displays the image light projected on the screen as an image.
  • it is a screen having a first surface and a second surface opposite to the first surface, and a scene on the first surface side is visibly transmitted to an observer on the second surface side.
  • the scene on the second surface side is visibly transmitted to the observer on the first surface side, and the image light projected from the projector installed on the first surface side is transmitted to the observer on the first surface side.
  • It is a screen that is visually displayed as an image on either one of the observer on the second surface side and the second surface side.
  • the transparent screen may be a reflective transparent screen that visually displays the image light projected from the first surface side as an image to the observer on the first surface side, and is projected from the first surface side. It may be a transmissive transparent screen that visually displays the image light as an image to the observer on the second surface side.
  • FIG. 4 is a layer configuration diagram showing an example of a reflective transparent screen according to a first embodiment of the functional laminated glass of the present invention.
  • the reflective image display film 10 is arranged between the first transparent base material 27 and the second transparent base material 29.
  • the first transparent base material 27 and the reflective image display film 10 are adhered to each other by the first adhesive layer 23, and the second transparent base material 29 and the reflective image display film 10 are adhered to each other by a second adhesive layer 23. It is bonded by layer 25.
  • Examples of the material of the first transparent base material 27 and the second transparent base material 29 include the same materials as the transparent base material of the above-mentioned functional laminated glass, and the preferred forms are also the same.
  • Examples of the first adhesive layer 23 and the second adhesive layer 25 include the same adhesive layer as the above-mentioned functional laminated glass, and the preferred form is also the same.
  • the image light L projected from the projector 100 and incident from the first surface S1 of the reflective transparent screen 30 is reflected by the reflective image display film 10.
  • An image is formed by scattering on the film 15, and the image is visibly displayed as an image on the first observer X on the same side as the projector 100.
  • the reflective transparent screen is not limited to the reflective transparent screen 30 shown in the illustrated example.
  • the reflective transparent screen may further have other layers. Examples of other layers include a low reflection layer that reduces light reflection, a light attenuation layer that attenuates a part of light, and an infrared shielding layer that shields infrared rays.
  • the product of the tensile elasticity (20 ° C.) (GPa) of the transparent resin of the transparent resin layer of the functional film and the thickness ( ⁇ m) of the functional film is Since it is 300 (GPa ⁇ ⁇ m) or more, even if the functional film provided with the reflective film does not have a support film (base film), the functional film is less likely to wrinkle and high visibility is maintained. Has been done.
  • the functional laminated glass of the present invention a first transparent base material, a first adhesive layer, a functional film of the present invention, a second adhesive layer, and a second transparent base material are laminated in this order. It does not have to be limited to the functional laminated glass of the embodiment of the illustrated example.
  • the functional laminated glass of the present invention may be a transmissive transparent screen, a heat ray reflective laminated glass, a design laminated glass, or a mirror laminated glass.
  • the functional laminated glass of the present invention may have a region in which the functional film exists and a region in which the functional film does not exist.
  • Examples 1 to 2 and 4 are examples, and example 3 is a comparative example.
  • the coating liquid used in each example is a base material having no adhesiveness with the photocurable resin.
  • a photocurable resin layer is prepared by applying it to the surface of (PET film) by a roll-to-roll process by a die coating method, and another substrate (PET film) having no adhesiveness with the photocurable resin is applied. Laminated from above. Next, the photocurable resin layer was irradiated with ultraviolet rays of 1000 mJ to cure the photocurable resin layer to form a transparent resin layer. Then, the transparent resin layer was peeled off from each base material, and the obtained free-standing film was cut to prepare an evaluation sample.
  • the evaluation sample for measuring the tensile elastic modulus had a shape conforming to ASTM D1822-L.
  • the evaluation sample for CTE measurement was in the shape of a strip having a length of 25 mm and a width of 4 mm.
  • a universal testing machine (“Tencilon universal material testing machine RTC-1210” manufactured by Orientec Co., Ltd.) was used in accordance with JIS K 7161 (ISO5271), and the chuck length was 20 mm and the test speed was 20 ° C.
  • the strain-strain curve was measured under the condition of 10 mm / min.
  • the initial elastic modulus was calculated from the tangent line giving the maximum gradient near the origin of the curve, and the average value of the measured values of 10 times was taken as the tensile elastic modulus (20 ° C.).
  • CTE measurement method CTE was measured using a thermomechanical analyzer (“Q400” manufactured by TA Instruments). Specifically, in an air atmosphere, the evaluation sample is subjected to a load (N) of the cross-sectional area (mm 2 ) ⁇ coefficient 0.1225 (N / mm 2) of the evaluation sample with a chuck-to-chuck length of 8.1 mm. The temperature was raised from 30 ° C. to 120 ° C. at a rate of 5 ° C./min, and the amount of displacement of the length of the evaluation sample due to linear expansion was measured. After the measurement was completed, the CTE (ppm / K) at 30 to 120 ° C. was determined from the displacement amount of the evaluation sample from 30 ° C. to 120 ° C.
  • the total light transmittance is the ratio of the light transmitted without being diffused to the light transmitted by being diffused with respect to the light transmitted when the test piece is exposed to light.
  • UV curable resin The UV curable resins used are as follows. ADCP: Tricyclodecanedimethanol diacrylate (manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd., molecular weight: 304). 6LPA: Urethane acrylate oligomer (“U-6LPA” manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd., molecular weight: 760). UA160: Urethane acrylate oligomer (“UA-160TM” manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd., molecular weight: 1600). UA122: Urethane acrylate oligomer (“UA-122P” manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd., molecular weight: 1100).
  • Example 1 A transparent PET film-1 (biaxially stretched film, 150 mm square, 125 ⁇ m thick) was prepared.
  • a transparent PET film-2 (biaxially stretched film, 150 mm square, 125 ⁇ m thick) was prepared.
  • As a mold a resin film having an uneven structure formed on the surface was prepared.
  • the concavo-convex structure is a structure in which a plurality of ridges having a fine concavo-convex structure on the surface are arranged in one direction.
  • the fine uneven structure on the surface of the ridge was coated with a filler having an average particle size of 1.5 ⁇ m.
  • a photocurable resin As a photocurable resin, 60 parts by mass of ADCP, 20 parts by mass of 6LPA, 25 parts by mass of UA160, and 3 parts by mass of a photopolymerization initiator were mixed to obtain a coating liquid-1. 90 parts by mass of toluene and 10 parts by mass of cycloolefin polymer were mixed to obtain a coating liquid-2. As a photocurable resin, 60 parts by mass of ADCP, 20 parts by mass of 6LPA, 25 parts by mass of UA160, and 3 parts by mass of a photopolymerization initiator were mixed to obtain a coating liquid-3.
  • the coating liquid-1 was applied to the surface of the PET film-1 by the die coating method, and the mold was layered on the coating liquid-1 so that the uneven structure was in contact with the photocurable resin layer.
  • the photocurable resin layer was irradiated with 1000 mJ of ultraviolet rays to cure the photocurable resin layer, and the concavo-convex structure was transferred to the surface.
  • a transparent resin layer was formed. The mold was peeled off from the surface of the first transparent resin layer.
  • a Ti-doped zinc oxide film (50 nm), AgBiNd (5 nm), and a Ti-doped zinc oxide film (10 nm) are laminated in this order on the surface of the first transparent resin layer by a sputtering method to form a reflection film having a thickness of 65 nm. did.
  • the coating liquid-2 was applied to the surface of the reflective film by the die coating method and dried at 110 ° C. for 4 minutes to form an adhesive layer having a thickness of 1 ⁇ m.
  • the coating liquid-3 was applied to the surface of the adhesion layer by the die coating method, and the PET film-2 was overlaid.
  • the PET film-2 was irradiated with ultraviolet rays of 1000 mJ to cure the photocurable resin layer to form a second transparent resin layer.
  • the PET film-2 was peeled from the second transparent resin layer, and the PET film-1 was peeled from the first transparent resin layer to obtain a reflective image display film having a thickness of 300 ⁇ m.
  • the total light transmittance of the obtained reflective image display film was 72.6%.
  • a glass plate (soda lime glass, 1500 mm ⁇ 2400 mm ⁇ thickness 12 mm) was prepared as a transparent base material.
  • a PVB film (150 mm square, thickness 0.36 ⁇ m) was prepared as an intermediate film.
  • the CTE of the interlayer film was 277 ppm / K.
  • the transparent base material, the interlayer film, the reflective image display film, the interlayer film, and the transparent base material were laminated in this order, and the intermediate film and the reflective image display film protruding from the transparent base material were cut to obtain a laminate.
  • the laminate was placed in a vacuum bag and pre-bonded by heating in a hot air furnace at 100 ° C. and 0.015 MPa [abs] for 30 minutes while evacuating.
  • the pre-bonded laminate was transferred to an autoclave and heated at 130 ° C. and 1.0 MPa [abs] for 60 minutes for main bonding to obtain a reflective transparent screen.
  • the wrinkles of the reflective image display film were evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 Reflective image in the same manner as in Example 1 except that the photocurable resin blended in each of the coating liquid-1 and the coating liquid-3 was changed to 55 parts by mass of ADCP, 20 parts by mass of 6LPA, and 25 parts by mass of UA122. A display film (total light transmittance: 73.6%) and a reflective transparent screen were obtained. Table 1 shows the measurement results of the tensile elastic modulus and CTE of the transparent resin, and the evaluation results of wrinkles.
  • Example 3 A reflective image display film and a reflective transparent screen were obtained in the same manner as in Example 1 except that the photocurable resin blended in each of the coating liquid-1 and the coating liquid-3 was changed to 100 parts by mass of ADCP. Since the reflective image display film of Example 3 had wrinkles on the entire film, the total light transmittance was not measured. Table 1 shows the measurement results of the tensile elastic modulus and CTE of the transparent resin, and the evaluation results of wrinkles.
  • Example 4 A reflective image display film (total light transmittance: 74%) and a reflective transparent screen were obtained in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the functional film of Example 2 was changed to 200 ⁇ m.
  • Table 1 shows the measurement results of the tensile elastic modulus and CTE of the transparent resin, and the evaluation results of wrinkles.
  • the functional laminated glass of the present invention is useful as, for example, a transparent screen, a heat ray reflective laminated glass, and a design laminated glass.
  • Reflective image display film 11 light scattering layer, 13 first transparent resin layer, 13a uncured film, 15 reflective film, 17 adhesion layer 19 second transparent resin layer, 19a uncured film, 20 with adhesive layer
  • Reflective image display film 23 first adhesive layer, 25 second adhesive layer, 27 first transparent base material, 29 second transparent base material, 30 reflective transparent screen, 100 projector, F release type Film, L image light, M mold, S1 first surface, S2 second surface, X observer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

反射膜を備えた機能性フィルムが支持フィルムを有していなくても、機能性フィルムにシワが発生しにくく、高い視認性が維持された機能性合わせガラスを作製可能な機能性フィルムの提供。 透明樹脂を主成分とする1以上の透明樹脂層と、反射膜とを有する機能性フィルムであり、前記透明樹脂の20℃における引張弾性率(GPa)と前記機能性フィルムの厚さ(μm)との積が300(GPa・μm)以上であり、全光線透過率が5~90%である、機能性フィルム。

Description

機能性フィルム、接着層付き機能性フィルム、及び機能性合わせガラス
 本発明は、機能性フィルム、接着層付き機能性フィルム、及び機能性フィルムを有する機能性合わせガラスに関する。
 機能性フィルムを2枚の透明基材の間に挟み込んだ機能性合わせガラスとしては、下記のものが知られている。
 ・基材フィルムに映像表示層が積層された映像表示用フィルムを、接着層を介して2枚の透明基材の間に挟み込んだ透明スクリーン(特許文献1)。
 ・基材フィルムに熱線反射層が積層された熱線反射フィルムを、接着層を介して2枚の透明基材の間に挟み込んだ熱線反射合わせガラス。
 ・基材フィルムに模様等の意匠層が積層された意匠性フィルムを、接着層を介して2枚の透明基材の間に挟み込んだ意匠性合わせガラス。
 機能性合わせガラスは、ガラス板、接着層となる中間膜、機能性フィルム、接着層となる中間膜、及びガラス板をこの順に重ねた状態で加熱、接着して製造される。
 しかし、機能層(映像表示層、熱線反射層、意匠層等)が反射膜を含む場合、接着層や基材フィルムの材料によっては、機能層と接着層との間、又は機能層と基材フィルムとの間の熱収縮率の違いにより、機能性合わせガラスの製造時に機能性フィルムにシワが発生することがある。
 機能性フィルムにシワが発生しにくい機能性合わせガラスを得ることができる機能性フィルムとして、支持フィルムに機能層が積層され、130℃における熱収縮率が最大となる方向Aの130℃における熱収縮率が0.4~0.8%、前記方向Aと直交する方向Bの130℃における熱収縮率が0.1~0.4%である機能性フィルムが提案されている(特許文献2)。
国際公開第2017/195697号 特開2019-32414号公報
 しかし、特許文献2の機能性フィルムは、支持フィルムに機能層が積層されているため、支持フィルムと機能層との界面で、屈折率差による光の散乱や透視歪、支持フィルムによる複屈折等が生じる結果、機能性フィルムの視認性や透明性を損ねる可能性がある。
 一方で、特許文献2の機能性フィルムから支持フィルムを除いた場合には、シワの発生を充分に抑制できない。特に、機能層が反射膜を含む場合には、反射膜のシワや割れが発生しやすくなる。特に、ガラス板が曲面を有する形状である場合、シワや反射膜の割れが発生しやすい。
 本発明は、反射膜を備えた機能性フィルムが支持フィルムを有していなくても、機能性フィルムにシワが発生しにくく、高い視認性が維持された機能性合わせガラスを作製可能な機能性フィルム及び接着層付き機能性フィルムを提供する。また、反射膜を備えた機能性フィルムが支持フィルムを有していなくても、機能性フィルムにシワが発生しにくく、高い視認性が維持された機能性合わせガラスを提供する。
 本発明は、以下の態様を有する。
 <1>透明樹脂を主成分とする1以上の透明樹脂層と、反射膜とを有する機能性フィルムであり、
 前記透明樹脂の20℃における引張弾性率(GPa)と前記機能性フィルムの厚さ(μm)との積が300(GPa・μm)以上であり、
 全光線透過率が5~90%である、機能性フィルム。
 <2>前記透明樹脂の線膨張係数が50(ppm/K)以上である、前記<1>の機能性フィルム。
 <3>前記積が5,000(GPa・μm)以下である、前記<1>又は<2>の機能性フィルム。
 <4>前記機能性フィルムが、前記1以上の透明樹脂層として、前記反射膜の一方面側に位置する第1の透明樹脂層と、前記反射膜の他方面側に位置する第2の透明樹脂層とを有し、
 前記第1の透明樹脂層は、前記反射膜側の表面に凹凸構造を有し、
 前記反射膜は、前記第1の透明樹脂層の前記表面に沿って設けられ、前記第1の透明樹脂層の前記凹凸構造と共形の凹凸構造を有し、
 前記第2の透明樹脂層は、前記反射膜側の表面に凹凸構造を有する、前記<1>~<3>のいずれかの機能性フィルム。
 <5>前記反射膜と前記第2の透明樹脂層との間に密着層を有する、前記<4>の機能性フィルム。
 <6>前記<1>~<5>のいずれかの機能性フィルムと、前記機能性フィルムの一方面側及び他方面側のいずれか一方又は両方に積層された接着層とを有する接着層付き機能性フィルム。
 <7>下式1を満たす、前記<6>の接着層付き機能性フィルム。
 式1:CTE×0.2≦CTE≦CTE×1.2
 ここで、CTEは、前記機能性フィルムの前記透明樹脂の線膨張係数(ppm/K)を示し、CTEは、前記接着層の線膨張係数(ppm/K)を示す。
 <8>第1の透明基材、第1の接着層、前記<1>~<5>のいずれかの機能性フィルム、第2の接着層、及び第2の透明基材がこの順に積層された、機能性合わせガラス。
 <9>下式2及び下式3を満たす、前記<8>の機能性合わせガラス。
 式2:CTEb1×0.2≦CTE≦CTEb1×1.2
 式3:CTEb2×0.2≦CTE≦CTEb2×1.2
 ここで、CTEは、前記機能性フィルムの前記透明樹脂の線膨張係数(ppm/K)を示し、CTEb1は、前記第1の接着層の線膨張係数(ppm/K)を示し、CTEb2は、前記第2の接着層の線膨張係数(ppm/K)を示す。
 <10>前記機能性フィルムが、ガラス転移温度が140℃以下の樹脂層を少なくとも1層有する、前記<8>又は<9>の機能性合わせガラス。
 <11>透明スクリーン、熱線反射合わせガラス、意匠性合わせガラス又はミラー合わせガラスである、前記<8>~<10>のいずれかの機能性合わせガラス。
 本発明の機能性フィルムによれば、反射膜を備えた機能性フィルムが支持フィルムを有していなくても、機能性フィルムにシワが発生しにくく、高い視認性が維持された機能性合わせガラスを作製可能である。
 本発明の接着層付き機能性フィルムによれば、反射膜を備えた機能性フィルムが支持フィルムを有していなくても、機能性フィルムにシワが発生しにくく、高い視認性が維持された機能性合わせガラスを作製可能である。
 本発明の機能性合わせガラスは、反射膜を備えた機能性フィルムが支持フィルムを有していなくても、機能性フィルムにシワが発生しにくく、高い視認性が維持されている。
 図1~図4における寸法比は、説明の便宜上、実際のものとは異なったものである。
本発明の機能性フィルムの第1の実施形態である反射型映像表示用フィルムの一例を示す断面図である。 反射型映像表示用フィルムの製造工程の一例を示す断面図である。 本発明の接着層付き機能性フィルムの第1の実施形態である接着層付き反射型映像表示用フィルムの一例を示す断面図である。 本発明の機能性合わせガラスの第1の実施形態である反射型透明スクリーンの一例を示す層構成図である。
 以下の用語の定義は、本明細書及び特許請求の範囲にわたって適用される。
 「第1の面」とは、映像表示用フィルム又は透明スクリーンの最表面であって、投影機から映像光が投射される側の表面を意味する。
 「第2の面」とは、映像表示用フィルム又は透明スクリーンの最表面であって、第1の面とは反対側の表面を意味する。
 「第1の面側(第2の面側)の光景」とは、映像表示用フィルム又は透明スクリーンの第2の面側(第1の面側)にいる観察者から見て、映像表示用フィルム又は透明スクリーンの向こう側に見える像を意味する。光景には、投影機から投射された映像光が映像表示用フィルム又は透明スクリーンにおいて結像して表示される映像は含まれない。
 「凹凸構造」とは、複数の凸部、複数の凹部、又は複数の凸部及び凹部からなる凹凸形状を意味する。
 「フィルム」は、枚葉のものであってもよく、連続した帯状のものであってもよい。 本明細書及び特許請求の範囲において数値範囲を示す「~」は、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含むことを意味する。
 「引張弾性率」は、後述する実施例に記載の方法により測定される。
 「全光線透過率」は、JIS K 7361:1997(ISO13468-1:1996)に準じて測定される。
 「線膨張係数」(以下、「CTE」とも記す。)は、後述する実施例に記載の方法により測定される。
<機能性フィルム>
 本発明の機能性フィルムは、1以上の透明樹脂層と、反射膜とを有する。
 反射膜は、入射した光の一部を反射し、一部を透過する膜である。
 反射膜は、機能性フィルムに機能性を付与する目的で用いられる。反射膜によって付与される機能としては、例えば、映像表示機能、熱線反射機能、意匠性、調光機能、ミラー機能が挙げられる。反射膜については後で詳しく説明する。
 透明樹脂層は、透明樹脂を主成分とする。
 「透明樹脂を主成分とする」とは、透明樹脂層の総質量に対する透明樹脂の割合が80質量%以上であることを意味し、90質量%以上であることが好ましく、100質量%であってもよい。
 透明樹脂層は、必要に応じて、透明樹脂以外の有機材料、無機材料等を含んでいてもよい。無機材料としては、例えば、金属、金属酸化物、ガラス、石英、セラミックス、カーボン系の素材(カーボンブラック等)が挙げられる。有機材料としては、例えば、アクリロキシシラン類などのシランカップリング剤又はアクリル系若しくはシリコーン系のレベリング剤が挙げられる。
 透明樹脂としては、例えば、硬化性樹脂の硬化物、熱可塑性樹脂が挙げられる。
 硬化性樹脂としては、例えば、光硬化性樹脂(アクリル樹脂、エポキシ樹脂等)、熱硬化性樹脂(アクリル樹脂、エポキシ樹脂等)が挙げられる。
 熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」とも記す。)、ポリエチレンナフタレート等)、アクリル樹脂、ポリオレフィン、シクロオレフィンポリマー(以下、「COP」とも記す。)、ポリカーボネート、ポリイミド、ウレタン樹脂、アイオノマー、ポリビニルアセタール系樹脂(ポリビニルブチラール(以下、「PVB」とも記す。)等)、エチレン-酢酸ビニル共重合体(以下、「EVA」とも記す。)、フッ素樹脂、シリコーン樹脂が挙げられる。
 透明樹脂は、成形性の観点から、硬化性樹脂の硬化物を含むことが好ましい。
 硬化性樹脂としては、紫外(UV)光の照射により瞬時に硬化できる観点から、光硬化性アクリル樹脂が好ましい。
 光硬化性アクリル樹脂としては、(メタ)アクリレートモノマー、(メタ)アクリレートオリゴマー、及びそれらの混合物が挙げられる。「(メタ)アクリレート」はアクリレート及びメタクリレートの総称を示す。
 (メタ)アクリレートモノマーとしては、例えば、イソボルニルアクリレート等の単官能(メタ)アクリレートモノマー;トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、フルオレン(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメチロールジアクリレート等の多官能(メタ)アクリレートモノマーが挙げられる。
 (メタ)アクリレートオリゴマーとしては、1種以上のウレタン結合を有するウレタン(メタ)アクリレート、ポリオキシアルキレンポリオールのポリ(メタ)アクリレート、ポリエステルポリオールのポリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 光硬化性アクリル樹脂は、透明樹脂層を形成する塗布液の粘度や硬化膜(透明樹脂層)の強度の観点から、多官能(メタ)アクリレートモノマーを含むことが好ましい。
 多官能(メタ)アクリレートモノマーの含有量は、光硬化性アクリル樹脂の総質量に対し、5~100質量%が好ましく、80~100質量%が好ましい。
 光硬化性アクリル樹脂は、高CTEの観点から、(メタ)アクリレートオリゴマーを含むことが好ましい。(メタ)アクリレートオリゴマーの中でも、ウレタン鎖の分子設計等によって硬化後の樹脂の機械的特性、密着性や伸び等を幅広く調整できる点から、ウレタン(メタ)アクリレートを含むことが好ましい。
 ウレタン(メタ)アクリレートの数平均分子量は、300以上が好ましく、500以上がより好ましい。数平均分子量の上限は例えば10,000である。ウレタン(メタ)アクリレートの数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)の測定によって得られた、ポリスチレン換算の数平均分子量である。なお、GPCの測定において、未反応の低分子量成分(モノマー等)のピークが現れる場合は、ピークを除外して数平均分子量を求める。
 ウレタン(メタ)アクリレートの含有量は、光硬化性アクリル樹脂の総質量に対し、5~80質量%が好ましく、30~60質量%が好ましい。
 透明樹脂の20℃における引張弾性率(以下、「引張弾性率(20℃)」とも記す。)は、1~5GPaが好ましく、1.5~4.0GPaがより好ましく、2~3.5GPaがさらに好ましい。透明樹脂の引張弾性率(20℃)が上記下限値以上であれば、機能性フィルムの厚さが薄くても、透明樹脂の引張弾性率(20℃)(GPa)と機能性フィルムの厚さ(μm)との積を300(GPa・μm)以上にできる。引張弾性率(20℃)が上記上限値以下であれば、硬化膜の割れ耐性に優れる。
 透明樹脂のCTEは、50(ppm/K)以上が好ましく、50~300(ppm/K)がより好ましく、100~280(ppm/K)がさらに好ましく、150~250(ppm/K)が特に好ましい。
 機能性合わせガラスにおいて接着層と透明基材とを接着する接着層は、機能性合わせガラスの製造時に収縮しやすい。透明樹脂のCTEが上記下限値以上であれば、機能性合わせガラスの製造時に、機能層と接着層との収縮率の差が少なくなり、機能性フィルムのシワの発生をより効果的に抑制できる。透明樹脂のCTEが上記上限値以下であれば、引張弾性率(20℃)を上述の好ましい範囲としやすい。
 本発明の機能性フィルムにおいて、透明樹脂層の透明樹脂の引張弾性率(20℃)(GPa)と機能性フィルムの厚さ(μm)との積は、300(GPa・μm)以上であり、400(GPa・μm)以上が好ましく、500(GPa・μm)以上がより好ましい。前記積が上記下限値以上であれば、機能性合わせガラスにおいて機能性フィルムにシワが発生しにくい。また、機能性フィルムにシワが発生しにくくなることで、反射膜のシワや割れも発生しにくくなる。
 透明樹脂の引張弾性率(20℃)(GPa)と機能性フィルムの厚さ(μm)との積は、割れにくさの観点から、5,000(GPa・μm)以下が好ましく、3,000(GPa・μm)以下がより好ましく、1,000(GPa・μm)以下がさらに好ましい。
 機能性フィルムの厚さは、機能性フィルムの機能や透明樹脂の引張弾性率(20℃)によっても異なるが、例えば10~1000μmであり、15~500μmが好ましく、50~400μmがより好ましい。
 本発明の機能性フィルムの全光線透過率は、5~90%である。全光線透過率が前記下限値以上であれば、機能性フィルムの透明感や背景の視認性が優れる。全光線透過率は10%以上が好ましく、15%以上がより好ましく、50%以上がさらに好ましい。一方、全光線透過率が前記上限値以下であれば、機能性フィルムの機能を適切に発現できる。 機能性フィルムの全光線透過率は、機能性フィルムの総質量に対する透明樹脂の割合、反射膜を構成する材料、膜厚等により調整できる。
 機能性フィルムの総質量に対する透明樹脂の割合は、機能性フィルムの透明性の観点から、90質量%以上が好ましく、95質量%以上が好ましい。
 機能性フィルムの総質量に対する透明樹脂の割合の上限は、機能性フィルムの機能によっても異なるが、例えば、99.9質量%である。
 機能性フィルムの形態としては、1以上の透明樹脂層と反射膜とを有するものであればよいが、例えば、反射膜を備えた映像表示層を有する映像表示用フィルム、反射膜を備えた熱線反射層を有する熱線反射フィルム、反射膜を備えた意匠層を有する意匠性フィルム、反射膜を備えたハーフミラー層を有するミラーフィルムが挙げられる。
 映像表示用フィルムは、フィルムの向こう側の光景を透視でき、かつフィルムに投射された映像光を映像として視認可能に表示するフィルムである。具体的には、第1の面及びこれとは反対側の第2の面を有するフィルムであり、第1の面側の光景を第2の面側の観察者に視認可能に透過し、第2の面側の光景を第1の面側の観察者に視認可能に透過し、かつ第1の面側に設置された投影機から投射された映像光を、第1の面側の観察者及び第2の面側の観察者のいずれか一方に映像として視認可能に表示するフィルムである。
 映像表示用フィルムは、第1の面側から投射された映像光を第1の面側の観察者に映像として視認可能に表示する反射型映像表示用フィルムであってもよく、第1の面側から投射された映像光を第2の面側の観察者に映像として視認可能に表示する透過型映像表示用フィルムであってもよい。
 反射膜を備えた映像表示層としては、例えば、透明樹脂層内に凹凸構造の反射膜が透明樹脂層に埋設された光散乱層が挙げられる。
 反射膜を備えた熱線反射層としては、例えば、透明樹脂層上に、高屈折率層と低屈折率層とが交互に積層された層が挙げられる。
 反射膜を備えた意匠層としては、例えば、透明樹脂層上に任意デザインで反射膜形成用インキを印刷して形成された印刷層が挙げられる。
 反射膜を備えたミラー層としては、例えば、透明樹脂層上にハーフミラー層、すなわち入射した光の一部を反射し一部を透過する反射膜が積層されたミラー層が挙げられる。
 なお、反射膜を備えた機能層は、上記の機能層のうち2以上の層を備えてもよい。
 機能性フィルムは、保護層や紫外線吸収層をさらに備えていてもよい。保護層は、機能性フィルムの最表面に設けられて機能層の表面や透明樹脂層の表面を保護する層である。保護層としては、例えば、硬化性樹脂の硬化物からなるハードコート層が挙げられる。
 以下、本発明の機能性フィルムの実施形態について説明する。
 (反射型映像表示用フィルム)
 図1は、本発明の機能性フィルムの第1の実施形態である反射型映像表示用フィルムの一例を示す断面図である。
 反射型映像表示用フィルム10は、光散乱層11(反射膜を備えた映像表示層)を有する。
 光散乱層11は、反射膜15と、反射膜15の一方面側に位置する第1の透明樹脂層13と、反射膜15の他方面側に位置する第2の透明樹脂層19とを有する。また、反射膜15と第2の透明樹脂層19との間に密着層17を有する。
 第1の透明樹脂層13は、反射膜15側の表面に凹凸構造を有する。
 反射膜15は、第1の透明樹脂層13の前記表面に沿って設けられており、第1の透明樹脂層13の凹凸構造と共形の凹凸構造を有する。
 第2の透明樹脂層19は、反射膜15側の表面に凹凸構造を有する。
 第1の透明樹脂層13、第2の透明樹脂層19はそれぞれ前記した透明樹脂を主成分とする層である。
 第1の透明樹脂層13、第2の透明樹脂層19それぞれの透明樹脂は同じものであっても良く、異なっていても良いが、同じものであることが好ましい。第1の透明樹脂層13と第2の透明樹脂層19が同じものであると、屈折率が同じであることから透明性に優れている。
 各透明樹脂層の透明樹脂の引張弾性率(20℃)の好ましい範囲は上述のとおりである。
 各透明樹脂層の透明樹脂の引張弾性率(20℃)(GPa)と反射型映像表示用フィルム10の厚さ(μm)との積は、300(GPa・μm)以上である。この積の好ましい下限及び上限はそれぞれ上述のとおりである。
 反射型映像表示用フィルム10の厚さは、例えば10~1000μmであり、15~500μmが好ましく、50~400μmがより好ましい。
 第1の透明樹脂層13の表面の凹凸構造は、反射膜15に凹凸構造を付与する目的で設けられる。
 第1の透明樹脂層13の表面の凹凸構造は、複数の凸部(又は複数の凹部)が周期的に配列した規則的な凹凸構造(マイクロレンズアレイ構造等)であってもよく、ランダムな凹凸構造でもあってもよい。本実施形態において、凸部(又は凹部)の断面形状は、概略、直角三角形状であり、直角に隣接する2つの斜辺のうちの1つが底辺とされている。ただし、凸部(又は凹部)の断面形状はこれに限定されるものではなく、例えば、直角三角形状以外の三角形状、ノコギリ歯状、弓状、又はそれらの派生形状であってよい。
 第1の透明樹脂層13の表面の凹凸構造において、凸部の最大高さ(又は凹部の最大深さ)は、例えば1~30μmであり、好ましくは2~20μmであり、より好ましくは3~15μmである。上記範囲の上限値以下であれば、機能性フィルムの透明性を損なうことを防止でき、下限値以上であれば、反射膜15に所望の凹凸構造を付与できる。ここで、第1の透明樹脂層13の凹凸構造における凸部の最大高さ(又は凹部の最大深さ)とは、反射型映像表示用フィルム10の厚さ方向の第2の透明樹脂層19側(図1中の上下方向上側)を上側としたときに、凹凸構造の最も高い位置P11(すなわち最も第2の透明樹脂層19側の位置)を通る水平面と、凹凸構造の最も低い位置P12(すなわち最も第2の透明樹脂層19側とは反対側の位置)を通る水平面との間の距離を指す。
 複数の凸部(又は複数の凹部)の配列方向は1つでもよく2つ以上でもよい。複数の凸部(又は複数の凹部)のピッチは、例えば15~300μmであり、好ましくは15~200μmであり、より好ましくは15~100μmである。上記範囲の上限値以下であれば、凹凸構造の形状が観察者から見えない程度に狭くでき、下限値以上であれば、凹凸の加工が容易となる。
 凸部(又は凹部)の表面には、微細凹凸構造が設けられている。微細凹凸構造とは、映像の光を前方に拡散反射させるための凹凸構造であり、映像表示の目的で設けられる。微細凹凸構造の高低差は、例えば0.5~3.0μmである。ここで、微細凹凸構造の高低差とは、第1の透明樹脂層13の微細凹凸構造の隣り合う凹部と凸部との高低差であり、微細凹凸構造の算術平均粗さRaで算出できる。
 第1の透明樹脂層13の最大厚さは、例えば2~250μmであり、4~200μmが好ましく、5~150μmがより好ましい。ここで、第1の透明樹脂層13の最大厚さとは、反射型映像表示用フィルム10の厚さ方向の第2の透明樹脂層19側(図1中の上下方向上側)を上側としたときに、第1の透明樹脂層13の表面の凹凸構造の最も高い位置P11から、第1の透明樹脂層13の反射膜15側とは反対側の面(平滑面)までの最短距離を指す。
 反射膜15は、反射膜15に入射した光の一部を透過し他の一部を反射するものであればよい。反射膜15は、典型的には、無機材料で構成される。無機材料としては、例えば、金属、金属酸化物、金属窒化物等が挙げられる。金属としては、Al、Ag、Cr、Mo、In、Ni、Ta、Ti、Cu、W等が挙げられる。金属酸化物及び金属窒化物における金属としても同様のものが挙げられる。反射膜15は、単層膜でも多層膜でもよい。
 反射膜15としては、例えば、金属膜、半導体膜、誘電体単層膜、誘電体多層膜、これらの組み合わせが挙げられる。なかでも、Al、Ag、Cr、Mo、In、Ni、Ta、Ti、Cu及びWからなる群から選択される少なくとも1種を含む金属膜又は金属酸化物膜が好ましい。
 反射膜15は、第1の透明樹脂層13の表面に沿って形成されており、第1の透明樹脂層13の凹凸構造と共形の凹凸構造を有する。すなわち、反射膜15の第1の透明樹脂層13側、第1の透明樹脂層13とは反対側それぞれの表面の形状は、第1の透明樹脂層13の反射膜15側の表面の形状に追従しており、実質的に、第1の透明樹脂層13の凹凸表面と共形である。反射膜15の各表面の凹凸構造は、第1の透明樹脂層13の表面の凹凸構造と同じく、複数の凸部(又は複数の凹部)が周期的に配列した構造であり、凸部(又は凹部)の表面には、微細凹凸構造が設けられている。
 反射膜15の厚さは、例えば5~5000nmである。反射膜15の厚さは、凹凸断面の電子顕微鏡写真から、凸部の最大高さを有する部分の厚さを観察することで算出できる。
 反射型映像表示用フィルム10が密着層17を有していれば、反射膜15と第2の透明樹脂層19との密着性を向上できる。また、密着層17上に第2の透明樹脂層19を形成する際の体積収縮が反射膜15に与える影響を緩和できる結果、反射膜15の割れを抑制でき、好ましい。
 密着層17の材料としては、COP、アクリル樹脂、ポリエステル、ウレタン樹脂、ポリカーボネート、PVB、EVA等の熱可塑性樹脂が好ましい。密着層17の材料が熱可塑性樹脂であれば、硬化性樹脂の硬化物に比べて、反射膜15上に密着層17を形成する際の体積収縮を少なくでき、反射膜15の割れを抑制できる。また、密着層17上に第2の透明樹脂層19を形成する際の体積収縮が反射膜15に与える影響をより効果的に緩和できる。
 密着層17は、反射膜15の表面に沿って形成されており、密着層17の反射膜15とは反対側(第2の透明樹脂層19側)の表面の形状は概ね、反射膜15の表面の形状に追従している。密着層17の反射膜15とは反対側の表面の凹凸構造は、反射膜15の表面の凹凸構造と同じく、複数の凸部(又は複数の凹部)が周期的に配列した構造であるが、凸部(又は凹部)の表面に微細凹凸構造は設けられていない。反射膜15の凹凸構造の凸部の微細凹凸構造が密着層17によって埋められ、平坦化されている。微細凹凸構造が平坦化されていることで、第2の透明樹脂層の塗工性に優れる。
 密着層17の厚さは、例えば0.5~5μmである。密着層17の厚さは、密着層17の反射膜15側の凹部の最小高さを有する部分の厚さを膜厚計により測定して求められる。
 第2の透明樹脂層19は、密着層17の表面を覆うように形成されており、密着層17側の表面の形状は密着層17の第2の透明樹脂層19側の表面の形状に追従している。第2の透明樹脂層19の密着層17側の表面の凹凸構造は、密着層17の表面の凹凸構造と同じく、複数の凸部(又は複数の凹部)が周期的に配列した構造であり、凸部(又は凹部)の表面に微細凹凸構造は設けられていない。第2の透明樹脂層19の密着層17側とは反対側の表面は、平滑面となっている。
 第2の透明樹脂層19の表面の凹凸構造において、凸部の最大高さ(又は凹部の最大深さ)は、例えば1~30μmであり、好ましくは2~20μmであり、より好ましくは3~15μmである。上記範囲の上限値以下であれば、機能性フィルムの透明性を損なうことを防止でき、下限値以上であれば、反射膜15に所望の凹凸構造を付与できる。ここで、第2の透明樹脂層19の凹凸構造における凸部の最大高さ(又は凹部の最大深さ)とは、反射型映像表示用フィルム10の厚さ方向の第2の透明樹脂層19側(図1中の上下方向上側)を上側としたときに、凹凸構造の最も高い位置P21(すなわち最も第1の透明樹脂層13側とは反対側の位置)を通る水平面と、凹凸構造の最も低い位置P22(すなわち最も第1の透明樹脂層13側の位置)を通る水平面との間の距離を指す。
 第2の透明樹脂層19の最大厚さは、例えば2~250μmであり、好ましくは4~200μmであり、より好ましくは5~150μmである。ここで、第2の透明樹脂層19の最大厚さとは、反射型映像表示用フィルム10の厚さ方向の第2の透明樹脂層19側(図1中の上下方向上側)を上側としたときに、第2の透明樹脂層19の反射膜15側の表面の凹凸構造の最も低い位置P22から、第2の透明樹脂層19の反射膜15側とは反対側の面(平滑面)までの最短距離を指す。
 図2は、反射型映像表示用フィルムの製造工程の一例を示す断面図である。反射型映像表示用フィルム10は、例えば、下記の工程A1~A7を有する方法にて製造できる。
 工程A1:基材フィルム21の表面に、溶剤、光硬化性樹脂等を含む塗布液を塗布し、乾燥させて未硬化膜13aを形成する。凹凸構造が表面に形成されたモールドMを、凹凸構造が未硬化膜13aに接するように、未硬化膜13aの上に重ねる。
 工程A2:未硬化膜13aに紫外線等を照射し、未硬化膜13aを硬化させて、モールドMの不規則な凹凸構造が表面に転写された第1の透明樹脂層13を形成する。モールドMを第1の透明樹脂層13の表面から剥離する。
 工程A3:第1の透明樹脂層13の表面に金属を物理蒸着し、金属薄膜からなる反射膜15を形成する。
 工程A4:溶剤、熱可塑性樹脂等を含む塗布液を反射膜15の表面に塗布し、乾燥させて密着層17を形成する。
 工程A5:溶剤、光硬化性樹脂等を含む塗布液を密着層17の表面に塗布し、乾燥させて未硬化膜19aを形成する。未硬化膜19aの上に透明な離型フィルムFを重ねる。
 工程A6:未硬化膜19aに紫外線等を照射し、未硬化膜19aを硬化させて、第2の透明樹脂層19を形成する。離型フィルムFを第2の透明樹脂層19の表面から剥離する。
 工程A7:基材フィルム21を第1の透明樹脂層13から剥離する。
 基材フィルム21は、単層フィルムであってもよく、積層フィルムであってもよい。基材フィルム21としては、通常、透明フィルムが用いられる。透明フィルムとしては、機械的強度を有する点から、延伸フィルムが好ましく、二軸延伸フィルムがより好ましい。
 基材フィルム21の材料としては、例えば、ポリエステル(PET、ポリエチレンナフタレート等)、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエーテルエーテルケトン、COPが挙げられる。
 モールドMの表面の凹凸構造は、第1の透明樹脂層13の表面の凹凸構造が反転した形状である。モールドMとしては、例えば、凹凸構造が表面に形成された樹脂フィルムが挙げられる。凹凸構造が表面に形成された樹脂フィルムは、例えば、樹脂材料を型と基材フィルムの間に挟み、型の凹凸パターンを樹脂に転写して固化させた後、転写された凹凸パターン上に、微粒子(例えば球状のアルミナ粒子)が光硬化性アクリル樹脂組成物に分散された分散液を塗布し、UV照射を行って微細凹凸構造を形成することで作製できる。微粒子の平均粒径は例えば0.01~10μmである。平均粒径はレーザ回折式粒度分布測定器により求められる平均粒径(50%径)であるメジアン径である。
 塗布液の塗布方法としては、例えば、ダイコート法、ブレードコート法、グラビアコート法、インクジェット法、スプレーコート法が挙げられる。
 物理蒸着法としては、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法が挙げられる。
 なお、反射型映像表示用フィルムは、図示例の反射型映像表示用フィルム10に限定されない。
 例えば、第1の透明樹脂層の表面の凹凸構造は、不規則な凹凸構造であってもよい。
 「不規則な凹凸構造」とは、凸部又は凹部が周期的に出現せず、かつ凸部又は凹部の大きさが不揃いである凹凸構造を意味する。
 不規則な凹凸構造を形成するためのモールドとしては、例えば、不規則な凹凸構造が表面に形成された樹脂フィルムが挙げられる。不規則な凹凸構造が表面に形成された樹脂フィルムとしては、例えば、微粒子を含む樹脂フィルム、サンドブラスト処理された樹脂フィルムが挙げられる。
 また、密着層がなくても、反射膜と第2の透明樹脂層との密着性に問題がない場合は、密着層を省略してもよい。
 (作用機序)
 以上説明した本発明の機能性フィルムにあっては、透明樹脂の引張弾性率(20℃)(GPa)と機能性フィルムの厚さ(μm)との積が300(GPa・μm)以上であるので、反射膜を備えた機能性フィルムが支持フィルム(基材フィルム)を有していなくても、機能性フィルムにシワが発生しにくく、高い視認性が維持された機能性合わせガラスを作製可能である。
 なお、本発明の機能性フィルムは、透明樹脂層と反射膜とを有する機能性フィルムであり、透明樹脂の引張弾性率(20℃)(GPa)と機能性フィルムの厚さ(μm)との積が300(GPa・μm)以上であり、全光線透過率が5~90%であるものであればよく、図示例の実施形態の機能性フィルムに限定されない。
 例えば、機能性フィルムは、透過型映像表示用フィルム、熱線反射フィルム、意匠性フィルム、又はミラーフィルムであってよい。
<接着層付き機能性フィルム>
 本発明の接着層付き機能性フィルムは、本発明の機能性フィルムと、前記機能性フィルムの一方面側及び他方面側のいずれか一方又は両方に積層された接着層とを有する。
 図3は、本発明の接着層付き機能性フィルムの第1の実施形態である接着層付き反射型映像表示用フィルムの一例を示す断面図である。
 接着層付き反射型映像表示用フィルム20は、光散乱層11(機能層)を有する反射型映像表示用フィルム10と、第1の接着層23(接着層)とを有する。第1の接着層23は、光散乱層11の第2の透明樹脂層19側の面上に積層されている。
 接着層は、透明基材と機能性フィルムとを接着するためのものであり、例えば、熱可塑性樹脂を主成分とする熱可塑性樹脂組成物からなるものである。接着層に用いられる熱可塑性樹脂としては、従来からこの種の用途に用いられている熱可塑性樹脂が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリビニルアセタール系樹脂(PVB等)、ポリ塩化ビニル系樹脂、飽和ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体系樹脂(EVA等)、エチレン-エチルアクリレート共重合体系樹脂、アイオノマー(エチレン-メタクリル酸共重合体の分子間を金属イオンで架橋した材料等)、COPが挙げられる。接着層としては、耐熱性や耐候性の点から、PVB又はEVAを含むものが好ましい。
 機能性フィルムの一方面側及び他方面側の両方に接着層が積層されている場合、各接着層の材料は、同じものであってもよく、異なるものであってもよい。
 接着層の厚さは、例えば1μm~1mmである。
 接着層付き機能性フィルムは、下式1を満たすものであることが好ましい。
 式1:CTE×0.2≦CTE≦CTE×1.2
 ここで、CTEは、機能性フィルムの機能層の透明樹脂の線膨張係数(ppm/K)を示し、CTEは、接着層の線膨張係数(ppm/K)を示す。
 CTEがCTEの0.2倍以上1.2倍以下であれば、機能性合わせガラスの製造時に、機能層と接着層との収縮率の差が少なくなり、機能性フィルムのシワの発生をより効果的に抑制できる。
 CTEは、CTEの0.5倍以上1.2倍以下が好ましく、CTEの0.7倍以上1.1倍以下がより好ましい。
 CTEは、典型的には、50~250(ppm/K)の範囲内である。
 接着層付き機能性フィルムは、本発明の機能性フィルムと、接着層となる中間膜とを積層する方法により製造できる。
 中間膜としては、耐熱性や耐候性の点から、PVB又はEVAを含むものが好ましい。
 中間膜としては、積み重ね作業を容易に行うことができる点から、合わせガラスの製造に用いられるものが好ましい。
 転写法により接着層付き機能性フィルムを製造することもできる。転写法では、例えば、基材フィルム上に機能性フィルムを形成し、機能性フィルムの基材フィルム側とは反対側の表面に接着層を積層した後、基材フィルムを機能性フィルムから剥離して接着層付き機能性フィルムを得る。
 例えば、上述の工程A1~A6により基材フィルム21上に反射型映像表示用フィルム10(光散乱層11)を形成し、反射型映像表示用フィルム10の基材フィルム21側とは反対側の表面に接着層23を積層した後、基材フィルム21を反射型映像表示用フィルム10から剥離することで、上述した接着層付き反射型映像表示用フィルム20を製造できる。
 本発明の接着層付き機能性フィルムは、例えば、本発明の機能性合わせガラスの製造に使用できる。
<機能性合わせガラス>
 本発明の機能性合わせガラスは、第1の透明基材、第1の接着層、本発明の機能性フィルム、第2の接着層、及び第2の透明基材がこの順に積層されたものである。
 すなわち、本発明の機能性合わせガラスは、本発明の機能性フィルムを2枚の透明基材の間に挟み込んだものである。透明基材と機能性フィルムとは、接着層によって接着されている。
 透明基材(第1の透明基材、第2の透明基材)の材料としては、例えば、ガラス、透明樹脂が挙げられる。各透明基材の材料は、同じものであってもよく、異なるものであってもよい。
 透明基材を構成するガラスとしては、例えば、ソーダライムガラス、無アルカリガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸塩ガラスが挙げられる。ガラスからなる透明基材には、耐久性を向上させるために、化学強化、物理強化、ハードコーティング等を施してもよい。
 透明基材を構成する透明樹脂としては、例えば、ポリカーボネート、ポリエステル(PET、ポリエチレンナフタレート等)、トリアセチルセルロース、COP、ポリメチルメタクリレート、フッ素樹脂が挙げられる。
 透明基材の厚さは、例えば0.2~10mmである。
 透明基材の形状は、平坦な形状でもよく曲面を有する形状でもよい。従来技術では機能性フィルムにシワが発生しやすく、本発明の有用性に優れる点では、曲面を有する形状が好ましい。
 透明基材が曲面を有する場合、透明基材の表面は、全体が曲面で構成されてもよく、曲面である部分と平坦である部分とから構成されてもよい。全体が曲面である場合、又は局面である部分を複数有する場合、曲率は一定でもよく部位によって異なっていてもよい。曲面を有する透明基材の例としては、ウィンドシールド(自動車用フロントガラス等)と用途で見られるような、一方面が凸面、他方面が凹面となるように湾曲した形状が挙げられる。なお、ここでの曲面は、レーザ顕微鏡で観察される観察領域では無視できる程度のマクロ的な曲面である。
 透明基材が曲面を有する場合、曲面の曲率半径Rは、透明基材の用途や種類に応じて適宜設定でき特に限定されないが、例えば500~5000mmである。
 接着層(第1の接着層、第2の接着層)は上述の通りであり、好ましい態様も同様である。
 機能性合わせガラスは、下式2及び下式3を満たすものであることが好ましい。
 式2:CTEb1×0.2≦CTE≦CTEb1×1.2
 式3:CTEb2×0.2≦CTE≦CTEb2×1.2
 ここで、CTEは上述のとおりであり、CTEb1は、第1の接着層のCTE(ppm/K)を示し、CTEb2は、第2の接着層のCTE(ppm/K)を示す。
 CTEがCTEb1及びCTEb2それぞれの0.2倍以上1.2倍以下であれば、機能性合わせガラスの製造時に、機能層と接着層との収縮率の差が少なくなり、機能性フィルムのシワの発生をより効果的に抑制できる。
 CTEは、CTEb1及びCTEb2それぞれの0.5倍以上1.2倍以下が好ましく、CTEb1及びCTEb2それぞれの0.7倍以上1.1倍以下がより好ましい。
 本発明の機能性合わせガラスは、第1の透明基材、第1の接着層となる中間膜、本発明の機能性フィルム、第2の接着層となる中間膜、及び第2の透明基材をこの順に重ねた状態で加熱して接着する方法によって製造できる。
 機能性合わせガラスが大面積のものである場合、機能性フィルムを中間膜の上に重ねる際に、複数の機能性フィルムを面方向に沿って並べてもよい。
 中間膜の好ましい態様は上述のとおりである。
 接着する際の加熱温度は、80~150℃が好ましく、90~140℃がより好ましい。加熱温度が前記範囲の下限値以上であれば、中間膜のエンボスが消失しヘーズを抑制できる。加熱温度が前記範囲の上限値以下であれば、機能性フィルムの過剰な収縮とそれに伴うシワや泡の発生が抑えられる。
 接着する際の加熱時間は、30~90分間が好ましく、45~75分間がより好ましい。加熱時間が前記範囲の下限値以上であれば、中間膜のエンボスが消失しヘーズを抑制できる。加熱時間が前記範囲の上限値以下であれば、生産性が高く、経済的に好ましい。
 透明基材、中間膜及び機能性フィルムを重ねた積層体は、真空バッグ(ゴム袋)に入れられ、真空引きされた状態で、熱風炉内で比較的低い温度で予備接着された後、オートクレーブに移して加圧状態で、比較的高い温度で本接着されてもよい。
 予備接着する際の加熱温度は、80℃以上120℃未満が好ましい。予備接着する際の加熱時間は、30~90分間が好ましい。
 本接着する際の加熱温度は、100~150℃が好ましい。本接着する際の加熱時間は、30~120分間が好ましい。本接着する際の圧力は、0.6~2.0MPa[absが好ましい。
 上記加熱プロセスを考慮した場合、機能性フィルムのシワを抑制しやすい点で、機能性フィルム中に、ガラス転移温度(Tg)が140℃以下の樹脂層を少なくとも1層有することが好ましい。Tgが140℃以下の樹脂層を少なくとも1層有することで、上記加熱時のCTE差に起因する応力を緩和できる。Tgが140℃以下の樹脂層としては、例えば密着層17が挙げられる。Tgが140℃以下の樹脂層のTgの下限は特に限定されないが、例えば123℃である。樹脂層のTgは、JIS K 6240:2011(対応国際規格ISO 22768:2006)に準拠し、示差走査熱量測定(DSC)で求めた中間点ガラス転移温度である。
 機能性フィルムが、Tgが140℃以下の樹脂層を少なくとも1層有する場合、機能性フィルムの中の別の樹脂層(例えば、密着層17以外の樹脂層、すなわち第1の透明樹脂層13及び/又は第2の透明樹脂層19)のうち1層以上が貯蔵弾性率/損失弾性率≧1、すなわち流動性を有しない樹脂層であることが、接着時のフィルムの平坦性を維持するうえで好ましい。
 このとき、機能性フィルム中の流動性を有しない樹脂層の合計厚さが50μm~300μmであると、機能性フィルムのシワを抑制しながらフィルムの平坦性を維持でき、好ましい。特に、流動性を有しない樹脂層の合計厚さが50μm~200μmであると、ロールツーロールプロセスにて機能性フィルムを生産しやすくなり、好ましい。
 機能性合わせガラスの形態としては、例えば、映像表示用フィルムを、接着層を介して2枚の透明基材の間に挟み込んだ透明スクリーン、熱線反射フィルムを、接着層を介して2枚の透明基材の間に挟み込んだ熱線反射合わせガラス、意匠性フィルムを、接着層を介して2枚の透明基材の間に挟み込んだ意匠性合わせガラス、ミラーフィルムを、接着層を介して2枚の透明基材の間に挟み込んだミラー合わせガラスが挙げられる。
 透明スクリーンは、スクリーンの向こう側の光景を透視でき、かつスクリーンに投射された映像光を映像として視認可能に表示するスクリーンである。具体的には、第1の面及びこれとは反対側の第2の面を有するスクリーンであり、第1の面側の光景を第2の面側の観察者に視認可能に透過し、第2の面側の光景を第1の面側の観察者に視認可能に透過し、かつ第1の面側に設置された投影機から投射された映像光を、第1の面側の観察者及び第2の面側の観察者のいずれか一方に映像として視認可能に表示するスクリーンである。
 透明スクリーンは、第1の面側から投射された映像光を第1の面側の観察者に映像として視認可能に表示する反射型透明スクリーンであってもよく、第1の面側から投射された映像光を第2の面側の観察者に映像として視認可能に表示する透過型透明スクリーンであってもよい。
 以下、本発明の機能性合わせガラスの実施形態について説明する。
 (反射型透明スクリーン)
 図4は、本発明の機能性合わせガラスの第1の実施形態である反射型透明スクリーンの一例を示す層構成図である。
 反射型透明スクリーン30は、第1の透明基材27と第2の透明基材29との間に、反射型映像表示用フィルム10が配置されたものである。
 第1の透明基材27と反射型映像表示用フィルム10とは、第1の接着層23によって接着され、第2の透明基材29と反射型映像表示用フィルム10とは、第2の接着層25によって接着されている。
 第1の透明基材27及び第2の透明基材29の材料としては、上述した機能性合わせガラスの透明基材と同じものが挙げられ、好ましい形態も同様である。
 第1の接着層23及び第2の接着層25としては、上述した機能性合わせガラスの接着層と同じものが挙げられ、好ましい形態も同様である。
 反射型透明スクリーン30においては、図4に示すように、投影機100から投射され、反射型透明スクリーン30の第1の面S1から入射した映像光Lが、反射型映像表示用フィルム10の反射膜15において散乱することによって結像し、投影機100と同じ側にいる第1の観察者Xに映像として視認可能に表示される。
 第1の面S1側の光景の光は、第1の面S1から反射型透明スクリーン30に入射した後、反射膜15において一部が反射し、残りは透過する。これにより、第2の面S2側の第2の観察者(図示略)が第1の面S1側の光景を視認できる。同じく、第2の面S2側の光景の光は、第2の面S2から反射型透明スクリーン30に入射した後、反射膜15において一部が反射し、残りは透過する。これにより、第1の面S1側の第1の観察者Xが第2の面S2側の光景を視認できる。
 なお、反射型透明スクリーンは、図示例の反射型透明スクリーン30に限定されない。例えば、反射型映像表示用フィルム10の代わりに、上述した他の形態の反射型映像表示用フィルムを用いてもよい。
 また、反射型透明スクリーンは、他の層をさらに有していてもよい。他の層としては、例えば、光の反射を低減させる低反射層、光の一部を減衰させる光減衰層、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽層が挙げられる。
 (作用機序)
 以上説明した本発明の機能性合わせガラスにあっては、機能性フィルムの透明樹脂層の透明樹脂の引張弾性率(20℃)(GPa)と機能性フィルムの厚さ(μm)との積が300(GPa・μm)以上であるので、反射膜を備えた機能性フィルムが支持フィルム(基材フィルム)を有していなくても、機能性フィルムにシワが発生しにくく、高い視認性が維持されている。
 なお、本発明の機能性合わせガラスは、第1の透明基材、第1の接着層、本発明の機能性フィルム、第2の接着層、及び第2の透明基材がこの順に積層されたものであればよく、図示例の実施形態の機能性合わせガラスに限定されない。
 例えば、本発明の機能性合わせガラスは、透過型透明スクリーン、熱線反射合わせガラス、意匠性合わせガラス、又はミラー合わせガラスであってよい。
 本発明の機能性合わせガラスは、機能性フィルムが存在する領域と、機能性フィルムが存在しない領域とを有するものであってもよい。
 以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
 例1~2、4は実施例であり、例3は比較例である。
(評価サンプルの作製)
 各例で用いた塗布液(第1の透明樹脂層用の塗布液-1、又は第2の透明樹脂層用の塗布液-3)を、光硬化性樹脂と接着性を有さない基材(PETフィルム)の表面に、ロールツーロールプロセスにて、ダイコート法によって塗布して光硬化性樹脂層を作製し、光硬化性樹脂と接着性を有さない別の基材(PETフィルム)を上から積層した。次いで、光硬化性樹脂層に1000mJの紫外線を照射し、光硬化性樹脂層を硬化させて透明樹脂層を形成した。その後、透明樹脂層を各基材から剥離し、得られた自立膜を切断して評価サンプルを作製した。引張弾性率測定用の評価サンプルは、ASTM D1822-Lに準じた形状とした。CTE測定用の評価サンプルは、長さ25mmで幅4mmの短冊状とした。
(引張弾性率の測定方法)
 評価サンプルについて、JIS K 7161(ISO5271)に準じ、万能試験機(株式会社オリエンテック製「テンシロン万能材料試験機 RTC-1210」)を用い、20℃条件下で、チャック間長さ20mm、試験速度10mm/分の条件で歪-応力曲線を測定した。曲線の原点付近の最大勾配を与える接線から初期弾性率を計算し、10回の測定値の平均値を引張弾性率(20℃)とした。
(CTEの測定方法)
 CTEは、熱機械分析装置(TAインスツルメント製「Q400」)を用いて測定した。具体的には、空気雰囲気中、チャック間長さ8.1mmで、評価サンプルの断面積(mm)×係数0.1225(N/mm)の荷重(N)をかけながら、評価サンプルを30℃から120℃まで、5℃/分の速度で昇温し、評価サンプルの長さの線膨張に伴う変位量を測定した。測定終了後、30℃から120℃までの評価サンプルの変位量から、30~120℃でのCTE(ppm/K)を求めた。
(全光線透過率の測定方法)
 反射型映像表示用フィルム(機能性フィルム)について、JIS K 7361:1997(ISO13468-1:1996)に準じて全光線透過率を測定した。全光線透過率は、試験片に光を当てた際に透過する光線に対する、拡散されずに透過した光と拡散されて透過した光との合計の割合である。
(シワの評価方法)
 反射型透明スクリーンを目視で観察し、反射型映像表示用フィルムにシワが観察されない場合を0点、反射型映像表示用フィルムに明らかなシワが数多く観察される場合を10点とし、0点から10点までの11段階で、反射型映像表示用フィルムのシワの状態を評価した。評点が小さいほど反射型映像表示用フィルムのシワの発生が抑制されている。例えば1点の場合、反射型映像表示用フィルムにシワが観察されるが、シワはよく見ないとわからないレベルである。
(紫外線硬化性樹脂)
 使用した紫外線硬化性樹脂は以下のとおりである。
 ADCP:トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(新中村化学工業株式会社製、分子量:304)。
 6LPA:ウレタンアクリレートオリゴマー(新中村化学工業株式会社製「U-6LPA」、分子量:760)。
 UA160:ウレタンアクリレートオリゴマー(新中村化学工業株式会社製「UA-160TM」、分子量:1600)。
 UA122:ウレタンアクリレートオリゴマー(新中村化学工業株式会社製「UA-122P」、分子量:1100)。
(例1)
 透明なPETフィルム-1(二軸延伸フィルム、150mm角、厚さ125μm)を用意した。
 透明なPETフィルム-2(二軸延伸フィルム、150mm角、厚さ125μm)を用意した。
 モールドとして、凹凸構造が表面に形成された樹脂フィルムを用意した。凹凸構造は、図1に示すように、表面に微細凹凸構造が設けられた複数の凸条が一方向に配列した構造で、凸条の断面形状は直角三角形状、最大高さは10μm、ピッチは40μmであった。凸条の表面の微細凹凸構造は、平均粒径1.5μmのフィラーを塗布したものであった。
 光硬化性樹脂としてADCPの60質量部、6LPAの20質量部及びUA160の25質量部と、光重合開始剤の3質量部とを混合し、塗布液-1を得た。
 トルエン90質量部、シクロオレフィンポリマー10質量部を混合し、塗布液-2を得た。
 光硬化性樹脂としてADCPの60質量部、6LPAの20質量部及びUA160の25質量部と、光重合開始剤の3質量部とを混合し、塗布液-3を得た。
 塗布液-1及び塗布液-3における光硬化性樹脂は同一であるので、形成される透明樹脂の引張弾性率及びCTEはそれぞれ同じである。透明樹脂の引張弾性率及びCTEの測定結果を表1に示す。
 ダイコート法によってPETフィルム-1の表面に塗布液-1を塗布し、モールドを凹凸構造が光硬化性樹脂層に接するように、塗工液-1の上に重ねた。
 次に、モールドを塗工液―1に押し付けた状態で、光硬化性樹脂層に1000mJの紫外線を照射し、光硬化性樹脂層を硬化させて、凹凸構造が表面に転写された第1の透明樹脂層を形成した。モールドを第1の透明樹脂層の表面から剥離した。
 第1の透明樹脂層の表面に、スパッタ法によって、Tiドープ酸化亜鉛膜(50nm)、AgBiNd(5nm)、Tiドープ酸化亜鉛膜(10nm)をこの順に積層し、厚さ65nmの反射膜を形成した。
 ダイコート法によって反射膜の表面に塗布液-2を塗布し、110℃にて4分間乾燥して厚さ1μmの密着層を形成した。
 ダイコート法によって密着層の表面に塗布液-3を塗布し、PETフィルム-2を重ねた。この状態で、PETフィルム-2の側から1000mJの紫外線を照射し、光硬化性樹脂層を硬化させて、第2の透明樹脂層を形成した。PETフィルム-2を第2の透明樹脂層から剥離し、PETフィルム-1を第1の透明樹脂層から剥離して、厚さ300μmの反射型映像表示用フィルムを得た。得られた反射型映像表示用フィルムの全光線透過率は72.6%であった。
 透明基材としてガラス板(ソーダライムガラス、1500mm×2400mm×厚さ12mm)を用意した。
 中間膜としてPVB膜(150mm角、厚さ0.36μm)を用意した。中間膜のCTEは277ppm/Kであった。
 透明基材、中間膜、反射型映像表示用フィルム、中間膜、透明基材の順に重ね、透明基材からはみ出した中間膜、反射型映像表示用フィルムをカットし、積層体を得た。
 積層体を真空バッグに入れ、真空引きしながら熱風炉内で100℃、0.015MPa[abs]で30分間加熱して予備接着した。予備接着された積層体をオートクレーブに移し、130℃、1.0MPa[abs]で60分間加熱して本接着し、反射型透明スクリーンを得た。
 反射型透明スクリーンについて、反射型映像表示用フィルムのシワを評価した。結果を表1に示す。
(例2)
 塗布液-1、塗布液-3それぞれに配合する光硬化性樹脂を、ADCPの55質量部、6LPAの20質量部及びUA122の25質量部に変更した以外は例1と同様にして反射型映像表示用フィルム(全光線透過率:73.6%)及び反射型透明スクリーンを得た。
 透明樹脂の引張弾性率及びCTEの測定結果、シワの評価結果を表1に示す。
(例3)
 塗布液-1、塗布液-3それぞれに配合する光硬化性樹脂を、ADCPの100質量部に変更した以外は例1と同様にして反射型映像表示用フィルム及び反射型透明スクリーンを得た。なお、例3の反射型映像表示用フィルムはフィルム全体にシワが生じていたので、全光線透過率を測定しなかった。
 透明樹脂の引張弾性率及びCTEの測定結果、シワの評価結果を表1に示す。
(例4)
 例2の機能性フィルムの厚さを、200μmに変更した以外は例1と同様にして反射型映像表示用フィルム(全光線透過率:74%)及び反射型透明スクリーンを得た。
 透明樹脂の引張弾性率及びCTEの測定結果、シワの評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明の機能性合わせガラスは、例えば、透明スクリーン、熱線反射合わせガラス、意匠性合わせガラスとして有用である。
 なお、2019年10月15日に出願された日本特許出願2019-188641号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
 10 反射型映像表示用フィルム、11 光散乱層、13 第1の透明樹脂層、13a 未硬化膜、15 反射膜、17 密着層 19 第2の透明樹脂層、19a 未硬化膜、20 接着層付き反射型映像表示用フィルム、23 第1の接着層、25 第2の接着層、27 第1の透明基材、29 第2の透明基材、30 反射型透明スクリーン、100 投影機、F 離型フィルム、L 映像光、M モールド、S1 第1の面、S2 第2の面、X 観察者。

Claims (11)

  1.  透明樹脂を主成分とする1以上の透明樹脂層と、反射膜とを有する機能性フィルムであり、
     前記透明樹脂の20℃における引張弾性率(GPa)と前記機能性フィルムの厚さ(μm)との積が300(GPa・μm)以上であり、
     全光線透過率が5~90%である、機能性フィルム。
  2.  前記透明樹脂の線膨張係数が50(ppm/K)以上である、請求項1に記載の機能性フィルム。
  3.  前記積が5,000(GPa・μm)以下である、請求項1又は2に記載の機能性フィルム。
  4.  前記機能性フィルムが、前記1以上の透明樹脂層として、前記反射膜の一方面側に位置する第1の透明樹脂層と、前記反射膜の他方面側に位置する第2の透明樹脂層とを有し、
     前記第1の透明樹脂層は、前記反射膜側の表面に凹凸構造を有し、
     前記反射膜は、前記第1の透明樹脂層の前記表面に沿って設けられ、前記第1の透明樹脂層の前記凹凸構造と共形の凹凸構造を有し、
     前記第2の透明樹脂層は、前記反射膜側の表面に凹凸構造を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の機能性フィルム。
  5.  前記反射膜と前記第2の透明樹脂層との間に密着層を有する、請求項4に記載の機能性フィルム。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の機能性フィルムと、前記機能性フィルムの一方面側及び他方面側のいずれか一方又は両方に積層された接着層とを有する接着層付き機能性フィルム。
  7.  下式1を満たす、請求項6に記載の接着層付き機能性フィルム。
     式1:CTE×0.2≦CTE≦CTE×1.2
     ここで、CTEは、前記機能性フィルムの前記透明樹脂の線膨張係数(ppm/K)を示し、CTEは、前記接着層の線膨張係数(ppm/K)を示す。
  8.  第1の透明基材、第1の接着層、請求項1~5のいずれか一項に記載の機能性フィルム、第2の接着層、及び第2の透明基材がこの順に積層された、機能性合わせガラス。
  9.  下式2及び下式3を満たす、請求項8に記載の機能性合わせガラス。
     式2:CTEb1×0.2≦CTE≦CTEb1×1.2
     式3:CTEb2×0.2≦CTE≦CTEb2×1.2
     ここで、CTEは、前記機能性フィルムの前記透明樹脂の線膨張係数(ppm/K)を示し、CTEb1は、前記第1の接着層の線膨張係数(ppm/K)を示し、CTEb2は、前記第2の接着層の線膨張係数(ppm/K)を示す。
  10.  前記機能性フィルムが、ガラス転移温度が140℃以下の樹脂層を少なくとも1層有する、請求項8又は9に記載の機能性合わせガラス。
  11.  透明スクリーン、熱線反射合わせガラス、意匠性合わせガラス又はミラー合わせガラスである、請求項8~10のいずれか1項に記載の機能性合わせガラス。
PCT/JP2020/038640 2019-10-15 2020-10-13 機能性フィルム、接着層付き機能性フィルム、及び機能性合わせガラス WO2021075429A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021552397A JPWO2021075429A1 (ja) 2019-10-15 2020-10-13

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188641 2019-10-15
JP2019-188641 2019-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021075429A1 true WO2021075429A1 (ja) 2021-04-22

Family

ID=75538472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038640 WO2021075429A1 (ja) 2019-10-15 2020-10-13 機能性フィルム、接着層付き機能性フィルム、及び機能性合わせガラス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021075429A1 (ja)
WO (1) WO2021075429A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010893A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Three M Innovative Properties Co 透明波長選択性再帰反射体
WO2016125823A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 王子ホールディングス株式会社 遮熱フィルム、遮熱合わせガラスおよびその製造方法
JP2017096986A (ja) * 2014-03-26 2017-06-01 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、それを用いた赤外線反射フィルム及び合わせガラス
JP2019066832A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 Agc株式会社 映像投影用構造体および透明スクリーン
WO2019088261A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 大日本印刷株式会社 合わせガラスの製造方法、合わせガラス、調光フィルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010893A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Three M Innovative Properties Co 透明波長選択性再帰反射体
JP2017096986A (ja) * 2014-03-26 2017-06-01 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、それを用いた赤外線反射フィルム及び合わせガラス
WO2016125823A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 王子ホールディングス株式会社 遮熱フィルム、遮熱合わせガラスおよびその製造方法
JP2019066832A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 Agc株式会社 映像投影用構造体および透明スクリーン
WO2019088261A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 大日本印刷株式会社 合わせガラスの製造方法、合わせガラス、調光フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021075429A1 (ja) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2428825B1 (en) Antireflection film, display device and light transmissive member
CN111565923B (zh) 层叠薄膜和使用其的偏光板以及图像显示装置
EP2680048A1 (en) Fine structure form and liquid-crystal display device comprising fine structure form
JP5884563B2 (ja) ハードコートフィルム
JP2006058574A (ja) ハードコートフィルム
WO2012060267A1 (ja) ハードコート層付ポリカーボネート
WO2014061478A1 (ja) 粘着層付き透明面材および表示装置
KR101476063B1 (ko) 전방면판 부착 표시 패널, 표시 장치 및 수지 조성물
TWI796331B (zh) 用於透明複合膜之硬塗層組成物及方法以及包含該膜之可撓性顯示裝置
JP2015205784A (ja) 粘着層付きカバーガラス
JP2015171770A (ja) 飛散防止性能付きガラス
WO2022186338A1 (ja) 合わせガラス、及び合わせガラスの製造方法
KR102289805B1 (ko) 가식 부착 적층체, 광학 적층체 및 플렉서블 화상 표시 장치
WO2021075429A1 (ja) 機能性フィルム、接着層付き機能性フィルム、及び機能性合わせガラス
JP6934996B2 (ja) フレキシブル画像表示装置およびそれに用いる光学積層体
JP2021060575A (ja) フレキシブル画像表示装置およびそれに用いる光学積層体
WO2024048344A1 (ja) 合わせガラス用接着層付き機能性フィルム、及び合わせガラス
WO2018131684A1 (ja) 透明スクリーン、映像投影合わせ板、映像表示システム、および透明スクリーンの製造方法
JP2022159258A (ja) 機能性フィルム、接着層付き機能性フィルム、及び機能性合わせガラス
JP7359162B2 (ja) 機能性フィルム及び機能性合わせガラス
JP2023016387A (ja) 凹凸構造付きフィルムの製造方法及び機能性フィルムの製造方法
WO2021107000A1 (ja) 積層体、積層体の製造方法、積層用フィルム、画像表示装置
JP6337454B2 (ja) 表示装置用前面板およびその製造方法
JP6903830B1 (ja) フレキシブル画像表示装置およびそれに用いる光学積層体
JP6903804B1 (ja) フレキシブル画像表示装置およびそれに用いる光学積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20876904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021552397

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20876904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1