WO2021002262A1 - 二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法 - Google Patents

二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021002262A1
WO2021002262A1 PCT/JP2020/024845 JP2020024845W WO2021002262A1 WO 2021002262 A1 WO2021002262 A1 WO 2021002262A1 JP 2020024845 W JP2020024845 W JP 2020024845W WO 2021002262 A1 WO2021002262 A1 WO 2021002262A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chlorine dioxide
chlorite
dioxide gas
molecule
bipolar molecule
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/024845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
熊代善一
坂口奈津実
辻本翔平
Original Assignee
大幸薬品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大幸薬品株式会社 filed Critical 大幸薬品株式会社
Priority to JP2021529983A priority Critical patent/JPWO2021002262A1/ja
Publication of WO2021002262A1 publication Critical patent/WO2021002262A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/02Oxides of chlorine
    • C01B11/022Chlorine dioxide (ClO2)
    • C01B11/023Preparation from chlorites or chlorates
    • C01B11/024Preparation from chlorites or chlorates from chlorites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/02Oxides of chlorine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/11Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps

Definitions

  • the present invention relates to a chlorine dioxide generator that generates chlorine dioxide gas in a solvent in a container and a method for generating chlorine dioxide.
  • Patent Document 1 there are known devices and devices that generate chlorine dioxide gas by reacting a solution of chlorite with an acidic substance.
  • Chlorine dioxide gas (ClO 2 ) has a strong oxidizing power because it has radicals in its structure, and is therefore widely used as a bleaching agent, a disinfectant, and a deodorant.
  • the method of sterilizing and sterilizing microorganisms using chlorine dioxide gas is less toxic than the method using chlorine, hypochlorous acid, hydrogen peroxide, formaldehyde, etc. of the same concentration in the low concentration region. In addition to being safe to carry out, it has the advantage of not causing discomfort because it does not have a strong pungent odor.
  • chlorine dioxide gas has high bactericidal activity per unit weight, exhibits excellent sterilizing and bactericidal effects against spores, molds, bacteria, viruses, etc., and does not produce carcinogenic substances such as trihalomethane as a by-product. There are also advantages such as.
  • Patent Document 1 a method of mixing and reacting chlorite and an acid on the spot is the mainstream (Patent Document 1).
  • a desired amount of chlorine dioxide gas to be used for the purpose is usually obtained over several hours to several days.
  • a strong acid such as hydrochloric acid.
  • chlorine dioxide gas As a high-speed generation method of chlorine dioxide gas, it is possible to increase the amount of chlorine dioxide gas generated immediately after the start of the reaction by increasing the concentration of the reactant and decreasing the total liquid amount of the reaction.
  • chlorine dioxide gas is released to a high concentration immediately after the reaction starts, and the concentration of chlorine dioxide gas in the surrounding environment of the chlorine dioxide generator is locally increased. The problem was how to secure it.
  • chlorine dioxide gas is generated with a predetermined lag time from the start of the reaction, and chlorine dioxide gas is not generated from the chlorine dioxide generator after a predetermined time.
  • the worker when trying to sterilize a room / room or other similar space with chlorine dioxide gas, the worker installs a chlorine dioxide generator in the space and then evacuates it outside the space. Until then, it is desirable that the chlorine dioxide generator does not generate chlorine dioxide gas or hardly generates chlorine dioxide gas.
  • chlorine dioxide gas is generated from the chlorine dioxide generator and the chlorine dioxide generator is recovered from the space after a lapse of a predetermined time, chlorine dioxide gas is not generated from the chlorine dioxide generator, or chlorine dioxide is generated. It is desirable that chlorine gas is hardly generated.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to enable safe handling of a source of chlorine dioxide gas and to transiently generate a large amount of chlorine dioxide gas at a desired timing. It is in place to provide a chlorine dioxide generator capable and a chlorine dioxide generation method.
  • the first characteristic configuration of the chlorine dioxide generator according to the present invention for achieving the above object is a chlorite, a bipolar molecule having a strong acid group and a weak base in the molecule, in a solvent in a container.
  • the point is that chlorine dioxide gas is generated by reacting.
  • the chlorine dioxide generator can be configured by encapsulating chlorite and bipolar molecules in a container, so that workability and mass productivity can be improved.
  • chlorine dioxide gas is not generated from the chlorine dioxide generator or chlorine dioxide gas is not generated from the chlorine dioxide generator until the worker installs the chlorine dioxide generator in the space and evacuates to the outside of the space.
  • chlorine dioxide gas is generated from the chlorine dioxide generator and the chlorine dioxide generator is recovered from the space after a lapse of a predetermined time, chlorine dioxide gas is not generated from the chlorine dioxide generator, or chlorine dioxide is generated. It can be in a state where almost no chlorine gas is generated. Therefore, when the operator recovers the chlorine dioxide generator, it is possible to safely recover the chlorine dioxide generator because most of the reaction is completed.
  • the concentration of chlorine dioxide gas in the fumigation chamber increases, and the object to be treated is treated with chlorine dioxide (sterilization of bacteria and fungi, virus inactivation) in the fumigation chamber.
  • Treatment, pest control treatment, etc. can be carried out for a predetermined time. Since the amount of chlorine dioxide gas generated at this time is large and transient, the amount of chlorine dioxide gas generated is drastically reduced after a while after a large amount of chlorine dioxide gas is generated in a short time. Therefore, the fumigation treatment time (reservation time of a person) in the space in the fumigation room can be shortened, and a person can immediately enter the fumigation room after ventilation.
  • the second characteristic configuration of the chlorine dioxide generator according to the present invention includes a container body having a gas discharging portion capable of releasing gas, and chlorite accommodating the chlorite aqueous solution inside the container body. It is provided with a portion and a bipolar molecule accommodating portion for accommodating the bipolar molecule, and is configured so that the chlorite aqueous solution and the bipolar molecule come into contact with each other when an external force is applied. The point is that chlorine dioxide gas is released to the outside of the container body via the gas release unit.
  • the chlorite accommodating portion and the bipolar molecule accommodating portion as in this configuration, the chlorite aqueous solution and the bipolar molecule can be stored in a non-contact state inside the container body.
  • the configuration may be as follows. That is, the external force is applied to at least one of the chlorite accommodating portion and the bipolar molecule accommodating portion contained therein by applying an external force to the chlorine dioxide generator to deform the whole or a part of the container body. It transmits and destroys at least one of the chlorite container and the bipolar molecule container, and so on. In this way, the chlorite aqueous solution can be released from the chlorite containing portion, or the bipolar molecule can be released from the bipolar molecule containing portion.
  • the chlorite aqueous solution is released from the chlorite accommodating portion into the inside of the container body, and the container is used. It can be contacted with bipolar molecules contained in the inner region of the body. This allows the aqueous chlorite solution and the bipolar molecule to come into contact with each other.
  • Chlorine dioxide gas generated by the contact can be discharged to the outside of the container body through the gas discharge part.
  • the third characteristic configuration of the chlorine dioxide generator according to the present invention is that the chlorite accommodating portion is composed of a fragile container, and the container body is deformed by applying the external force to the inside.
  • the stored chlorite accommodating portion is destroyed, and the chlorite aqueous solution and the bipolar molecule come into contact with each other due to the destruction of the chlorite accommodating portion.
  • an external force is applied to the chlorine dioxide generator to dent and deform the entire or part of the container body, thereby transmitting the external force to the easily destructible chlorite accommodating portion housed inside. Then, the chlorite accommodating portion can be easily destroyed.
  • the chlorite aqueous solution can flow out from the inside of the chlorite accommodating portion into the inside of the container body. Since the bipolar molecule is stored in the region inside the container body, the spilled chlorite aqueous solution can be brought into contact with the bipolar molecule, whereby chlorine dioxide gas can be generated.
  • the fourth characteristic configuration of the chlorine dioxide generator according to the present invention is that the bipolar molecule is in any of powder, solid and liquid forms.
  • the bipolar molecule can be reacted with chlorite in any of the powdery, solid and liquid forms to generate chlorine dioxide gas.
  • the fifth characteristic configuration of the chlorine dioxide generator according to the present invention is that the bipolar molecule has a sulfo group as the strong acid group.
  • a known compound used as a buffer can be used, so that the present invention can be easily carried out.
  • the sixth characteristic configuration of the chlorine dioxide generator according to the present invention is that the bipolar molecule is 3-morpholinopropanesulfonic acid (MOPS), 2-morpholinoethanesulfonic acid (MES), piperazin-1,4-bis (2-).
  • MOPS 3-morpholinopropanesulfonic acid
  • MES 2-morpholinoethanesulfonic acid
  • PEP Ethane Sulfonic Acid
  • HEPES N- (2-Hydroxyethyl) Piperazin-N'-2-Ethan Sulfonic Acid
  • TES N-Tris (Hydroxymethyl) Methyl-2-aminoethane Sulfonic Acid
  • the bipolar molecule is any of MOPS, MES, PIPES, HEPES, and TES as in the present configuration, the bipolar molecule can be easily obtained. Therefore, the chlorine dioxide generator according to the present invention can be easily implemented. can do.
  • the seventh characteristic configuration of the chlorine dioxide generator according to the present invention is that the chlorite is sodium chlorite or potassium chlorite, and the bipolar molecule is MOPS.
  • MOPS is widely used as a buffering agent. Therefore, since sodium chlorite or potassium chlorite as a chlorite and MOPS as a bipolar molecule are both easily available, the chlorine dioxide generator according to the present invention should be easily implemented. Can be done.
  • the eighth characteristic configuration of the chlorine dioxide generator according to the present invention is that the concentration of the chlorite is 15 to 23.5% by weight and the concentration of the bipolar molecule is 23 to 38% by weight.
  • the concentration of chlorite is 15 to 23.5% by weight and the concentration of the bipolar molecule is 23 to 38% by weight, both are mixed and then 4 It is recognized that chlorine dioxide gas is generated after 15 minutes to 5 minutes and 28 seconds. Therefore, according to this configuration, the predetermined time from immediately after mixing the chlorite and the bipolar molecule until the chlorine dioxide gas is rapidly generated outside the solvent is about several minutes (4 to 5 minutes). can do.
  • the ninth characteristic configuration of the chlorine dioxide generator according to the present invention is that an accelerator is added to promote the reaction of generating chlorine dioxide gas.
  • the amount of at least one of the chlorite and the bipolar molecule can be reduced to carry out the chlorine dioxide generator. For example, if the chlorine dioxide generator is implemented by reducing the amount of bipolar molecules, the manufacturing cost of the chlorine dioxide generator can be reduced.
  • the characteristic configuration of the chlorine dioxide generation method according to the present invention is that chlorine dioxide gas is generated by reacting chlorite with a bipolar molecule having a strong acid group and a weak base in the molecule in a solvent in a container. There is a point to make it.
  • a certain (predetermined) time has elapsed from immediately after mixing the chlorite and the bipolar molecule until the chlorine dioxide gas is rapidly generated outside the solvent.
  • a chlorine dioxide generation method in which chlorine dioxide gas appears to be rapidly generated with a time lag after a predetermined time has elapsed immediately after the chlorite and the bipolar molecule are mixed.
  • chlorine dioxide gas is not generated or is generated from immediately after the worker mixes the chlorite and the bipolar molecule until it is evacuated to the outside of the space. It can be in a state where almost no chlorine dioxide gas is generated. Therefore, it is possible to surely secure a sufficient time from immediately after the worker brings the chlorite into contact with the bipolar molecule until the worker safely evacuates to the outside of the space.
  • the concentration of chlorine dioxide gas in the fumigation chamber increases, and the object to be treated is treated with chlorine dioxide (bactericidal treatment of bacteria and fungi, viruses) in the fumigation chamber.
  • Inactivation treatment, pest control treatment, etc. can be carried out for a predetermined time. Since the amount of chlorine dioxide gas generated at this time is large and transient, the amount of chlorine dioxide gas generated is drastically reduced after a while after a large amount of chlorine dioxide gas is generated in a short time. Therefore, the fumigation treatment time (reservation time of a person) in the space in the fumigation room can be shortened, and a person can immediately enter the fumigation room after ventilation.
  • Example 4 It is a figure which showed the result of having measured the time until chlorine dioxide gas is generated in Example 4 (change of the capacity of a container body). It is a figure which showed the result of having measured the time until chlorine dioxide gas is generated in Example 4 (change of the liquid amount). It is a figure which showed the result of having measured the time until chlorine dioxide gas is generated in Example 5. It is a graph which showed the function about the molar ratio (MOPS / sodium chlorite) and the time until chlorine dioxide gas is generated in Example 5. It is a figure which showed the result of having measured the time until chlorine dioxide gas was generated when the temperature was changed variously in Example 6. It is a figure which showed the result of having measured the time until chlorine dioxide gas was generated when the type of a bipolar molecule was changed variously in Example 7.
  • the chlorine dioxide generator of the present invention generates chlorine dioxide gas by reacting chlorite with a bipolar molecule having a strong acid group and a weak base in the molecule in a solvent in a container. Further, in the chlorine dioxide generation method of the present invention, chlorine dioxide gas is generated by reacting chlorite with a bipolar molecule having a strong acid group and a weak base in the molecule in a solvent in a container.
  • the reaction between chlorite and the bipolar molecule is configured to be carried out in the solvent in the container.
  • the solvent is preferably an aqueous solution.
  • the chlorite is an aqueous solution of chlorite
  • the bipolar molecule may be powdered, solid or liquid.
  • a case where a powdery bipolar molecule is used will be described.
  • the "bipolar molecule” in the present specification means a molecule having an acid and a base in one molecule.
  • the acid in the bipolar molecule used in the present invention is preferably a strong acid group
  • the base in the bipolar molecule is preferably a weak base.
  • the bipolar molecule in this embodiment exhibits weak acidity when dissolved in water.
  • Examples of the strong acid group include, but are not limited to, a sulfo group.
  • examples of the weak base include, but are not limited to, amino groups, carbonate groups, hydrogen carbonate groups, percarbonate groups and phenolic hydroxyl groups, heterocyclic amines such as morpholine and piperazine.
  • the number of weak bases contained in the bipolar molecule can be 1 to 3.
  • the bonding state of the strong acid group and the weak base can be, for example, an embodiment in which an alkyl chain having 1 to 6 carbon atoms is used.
  • a bipolar molecule B is added to a solvent (chlorite aqueous solution A) in a container 1 having an opening at one end, and both are mixed and reacted in the container 1 to generate chlorine dioxide gas.
  • the chlorine dioxide generator X to be generated is shown.
  • the container 1 of the present embodiment may be a container (chlorite accommodating portion 12) capable of accommodating the chlorite aqueous solution A.
  • the bipolar molecule B may be stored in a container (bipolar molecule storage unit 13) or the like outside the container 1, and the bipolar molecule B may be added into the container 1 when the chlorine dioxide generator X is used. ..
  • the opening of the container 1 is an outgassing unit 11 capable of releasing gas.
  • the material of the container 1 may be any material for the generation of chlorine dioxide gas is not affected by the material of the container, but any of a material having a heat resistance and chemical resistance However, it is not particularly limited. Metals such as glass and stainless steel, and resins such as polypropylene, polyethylene, and Tritan (registered trademark, manufactured by Eastman) having excellent heat resistance and chemical resistance are particularly preferable.
  • the container for accommodating the bipolar molecule B may be a bag-like body having a film composed of metals such as aluminum, nylon, polypropylene, polyethylene or a composite thereof, and has a lid. It may be a bottle or a container made of resin. Further, the container containing the bipolar molecule B may be filled with an inert gas such as nitrogen, or the inside of the container may be degassed.
  • the gas discharge unit 11 may be an open system, but a lid having a breathable structure and a non-permeable member having breathability can be provided. These members may be attached to the opening of the container 1 after adding the bipolar molecule B into the container 1.
  • a non-permeable member for example, a moisture-permeable waterproof sheet (or a breathable waterproof sheet) that allows gas, air, and moisture to pass through but does not allow liquid to pass through can be used.
  • the moisture-permeable and waterproof sheet may be a microporous film (a film made of a material having a large number of very small pores) alone, a material obtained by laminating a plurality of sheets, or a non-porous film.
  • a material capable of moving gas, air, and moisture water vapor
  • a coating type material in which a high-density woven fabric is strongly water-repellent may be used.
  • Gore-Tex registered trademark
  • Exepol registered trademark: manufactured by Mitsubishi Resin Co., Ltd .: a combination of a microporous polyolefin film and various non-woven fabrics, etc. are combined for breathability, breathability, and waterproofness.
  • Excellent material entrant E (registered trademark, manufactured by Toray Industries, Inc.) and the like. It is desirable that the non-permeable member has heat-sealing property (heat welding property) in order to make it easy to attach to the container 1.
  • the impermeable member is, for example, a sheet that allows gas, air, and moisture to pass through, but hardly allows liquid to pass through.
  • a known non-woven fabric can be used as the impermeable member.
  • a hydrophobic non-woven fabric it has an action of repelling water, so that it can be expected to have almost the same performance as a non-permeable member.
  • Examples of the chlorite used in the present embodiment include alkali metal chlorite salts and alkaline earth metal chlorite salts.
  • Examples of the alkali metal chlorite salt include sodium chlorite, potassium chlorate, and lithium chlorate
  • examples of the alkaline earth metal chlorate salt include calcium chlorate, magnesium chlorate, and subchlorite. Barium chlorate can be mentioned. Of these, sodium chlorite and potassium chlorite are preferable, and sodium chlorite is most preferable, from the viewpoint of easy availability.
  • One of these chlorites may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • the ratio of chlorite in the chlorite aqueous solution is preferably 0.1 to 30% by weight. If it is less than 0.1% by weight, there may be a problem that chlorite is insufficient in the generation of chlorine dioxide gas, and if it exceeds 30% by weight, the chlorite is saturated and crystals are formed. The problem of easy precipitation may occur. From the viewpoint of safety, stability, chlorine dioxide gas generation efficiency, and the like, a more preferable range is 15 to 23.5% by weight.
  • the bipolar molecule B used in the present embodiment may be a molecule having a strong acid group and a weak base in one molecule.
  • the bipolar molecule B is preferably 3-morpholinopropanesulfonic acid (MOPS: solubility 1 g / mL), 2-morpholinoethanesulfonic acid (MES: solubility 0.1 g / mL), piperazin-1,4-bis (MES: solubility 0.1 g / mL).
  • the concentration of the bipolar molecule B is preferably 15% by weight or more in the solvent at the time of the reaction.
  • the concentration in the solvent at the time of reaction may be 20 to 40% by weight, and when safety and stability, chlorine dioxide gas generation efficiency and the like are taken into consideration, further The preferred range is 23-38% by weight.
  • the bipolar molecule B may be contained in the porous substance.
  • a porous material or a calcined aggregate can be used, but the porous material is not limited thereto.
  • the porous material include porous silica, sepiolite, montmorillonite, diatomaceous earth, talc, zeolite, activated clay, molecular sieve, activated alumina and the like.
  • porous silica it is preferable to use porous silica because it is easily available, has excellent porosity (a wide porous space), and easily contains an acidic substance or chlorite.
  • the specific surface area of these porous silicas and the like is not particularly limited.
  • the calcined aggregate for example, bones, shells and corals of animals (including mammals, fish and birds) can be calcined into crushed fragments, particles or powders.
  • the chlorine dioxide generator X of the present invention when the chlorite and the bipolar molecule come into contact with each other in the solvent in the container 1, a reaction occurs between the chlorite and the strong acid group in the bipolar molecule to form dioxide. Chlorine is produced.
  • chlorine dioxide is dissolved in the solvent and becomes chlorine dioxide gas, which is hardly generated outside the solvent.
  • the solvent (aqueous solution) during the reaction gradually turns yellow, but when the concentration of chlorine dioxide in the solvent reaches saturation and the pressure of chlorine dioxide increases and the temperature of the solvent rises, the chlorine dioxide gas becomes the solvent. It will be generated (appeared) from the inside to the outside of the solvent. At this time, chlorine dioxide gas is rapidly generated outside the solvent (as if it suddenly boiled). Therefore, it seems that chlorine dioxide gas is hardly generated until chlorine dioxide gas is rapidly generated outside the solvent.
  • chlorine dioxide gas is not generated from the chlorine dioxide generator X until the operator installs the chlorine dioxide generator X in the space and evacuates it outside the space (chlorine dioxide generation). Chlorine dioxide gas is not released from the gas release unit 11 of the device X), or almost no chlorine dioxide gas is generated (almost no chlorine dioxide gas is released from the gas release unit 11 of the chlorine dioxide generator X). be able to. Therefore, there is a sufficient time from immediately after the worker installs the chlorine dioxide generator in the space to bring the chlorite into contact with the bipolar molecule until the worker safely evacuates to the outside of the space. can do.
  • chlorine dioxide gas is not generated from the chlorine dioxide generator (dioxide). Chlorine dioxide gas is not released from the gas discharge unit 11 of the chlorine generator X), or almost no chlorine dioxide gas is generated (almost no chlorine dioxide gas is released from the gas discharge unit 11 of the chlorine dioxide generator X). Can be. Therefore, when the operator recovers the chlorine dioxide generator X, since most of the reaction is completed, the chlorine dioxide generator X can be safely recovered.
  • an accelerator (not shown) that promotes the reaction for generating chlorine dioxide gas may be added.
  • the accelerator may be contained in, for example, a container (bipolar molecule accommodating portion 13) accommodating bipolar molecule B, and for example, iodide or a water-absorbing gelling agent may be used, but the present invention is limited to such an embodiment. It is not something that is done.
  • the gelling agent may be a water-absorbent resin, but the gelling agent is not limited thereto.
  • the water-absorbent resin is, for example, a synthetic polymer-based water-absorbent resin (for example, a polyvinyl alcohol-based high water-absorbent resin such as crosslinked polyvinyl alcohol, a crosslinked polyacrylate, a polyacrylonitrile-based polymer saponified product, or a polyethylene glycol di (meth) acrylate crosslinked.
  • a synthetic polymer-based water-absorbent resin for example, a polyvinyl alcohol-based high water-absorbent resin such as crosslinked polyvinyl alcohol, a crosslinked polyacrylate, a polyacrylonitrile-based polymer saponified product, or a polyethylene glycol di (meth) acrylate crosslinked.
  • Acrylic high water absorption resin such as body, crosslinked polyethylene oxide high water absorption resin, etc.
  • starch water absorbent resin for example, starch-acrylonitrile graft copolymer, starch-acrylic acid graft copolymer, starch-styrene sulfonic acid Graft copolymer, grafted starch-based high water-absorbent resin such as starch-vinylsulfonic acid graft copolymer, etc.
  • Cellulosic water-absorbent resin for example, cellulose-acrylonitrile graft copolymer, cellulose-styrene sulfonic acid graft common weight
  • Cellular high water-absorbent resins such as coalesced and crosslinked carboxymethyl celluloses, phosphorically esterified papers and cloths, carboxymethylated cloths, etc.
  • water-absorbent resins examples include starch / polyacrylic acid-based resin [Sunwet (manufactured by Sanyo Kasei Co., Ltd., powder)], crosslinked polyacrylic acid-based resin [Aqualic (manufactured by Nippon Catalyst Co., Ltd., powder), etc.
  • Alasove (Arakawa Chemical Co., Ltd., powder), Wonder Gel (Kao Co., Ltd., powder), Aquakeep (Sumitomo Seika Co., Ltd., powder), Diawet (Mitsubishi Yuka Co., Ltd., powder)], Isobutylene / maleic acid type Resin [KI gel (Kurare Co., Ltd., powder)] and Poval / polyacrylate-based resin [Sumika gel (Sumitomo Kagaku Co., Ltd., powder)] can be used, but are not limited to these. Absent.
  • the place where the chlorine dioxide generator X of the present invention is used is not particularly limited, for example, for general households (living room, entrance, toilet, kitchen, etc.), for industrial use (for factories), or for hospitals, clinics, and nursing care. It can be used in all situations, such as medical sites such as facilities, and public facilities such as schools, station buildings, and public toilets. Moreover, it can be used not only in a relatively large space such as an indoor space where a person can live, but also in a narrow space such as a refrigerator, a shoe box, or a car (car, bus, train). As described above, the size of the space applicable to the generator of the present invention is not particularly limited.
  • the chlorine dioxide generator X includes a container body 10 having a gas release unit 11 capable of releasing gas, and a chlorite storage unit 12 for accommodating a chlorite aqueous solution A inside the container body 10 and a chlorite storage unit 12 , A bipolar molecule accommodating portion 13 accommodating the bipolar molecule B is provided, and the chlorite aqueous solution A and the bipolar molecule B are configured to come into contact with each other by applying an external force.
  • the chlorine dioxide gas generated by the contact is released to the outside of the container body 10 via the gas discharge unit 11.
  • the chlorite accommodating portion 12 and the bipolar molecule accommodating portion 13 as in this configuration, the chlorite aqueous solution A and the bipolar molecule B can be stored in the container body 10 in a non-contact state. Can be done.
  • the bipolar molecule accommodating portion 13 of the present embodiment is a region inside the container body 10 capable of accommodating the bipolar molecule B (a mode in which a container accommodating only the bipolar molecule B is not provided). Will be described.
  • the configuration may be as follows. That is, at least one of the chlorite accommodating portion 12 and the bipolar molecule accommodating portion 13 housed inside by applying an external force to the chlorine dioxide generator X to deform the whole or a part of the container body 10. The external force is transmitted to the chlorite accommodating portion 12 and at least one of the bipolar molecule accommodating portion 13 is destroyed. In this way, the chlorite aqueous solution A can be released from the chlorite accommodating portion 12, or the bipolar molecule B can be released from the bipolar molecule accommodating portion 13.
  • the chlorite aqueous solution A becomes a container from the chlorite accommodating portion 12. It is released into the main body 10 and can be brought into contact with the bipolar molecule B contained in the inner region of the container main body 10.
  • a container for accommodating the bipolar molecule B may be provided, and a container for accommodating the chlorite aqueous solution A may not be provided.
  • the bipolar molecule B can be transferred from the bipolar molecule accommodating portion 13 to the container body 10 It can be brought into contact with the chlorite aqueous solution A which is released into the inside of the container body 10 and contained in the inner region of the container body 10.
  • a container for accommodating the chlorite aqueous solution A may be provided, and a container for accommodating the bipolar molecule B may be provided.
  • the external force is transmitted to both the chlorite accommodating portion 12 and the bipolar molecule accommodating portion 13, and the chlorite accommodating portion 12 and the bipolar molecule accommodating portion 13 are destroyed.
  • the chlorite aqueous solution A is released from the chlorite container 12 into the container body 10
  • the bipolar molecule B is released from the bipolar molecule container 13 into the container body 10.
  • the chlorite aqueous solution A and the bipolar molecule B can be brought into contact with each other inside the container body 10.
  • the chlorine dioxide gas generated by the contact can be discharged to the outside of the container body 10 via the gas discharge unit 11.
  • the chlorite aqueous solution A and the bipolar molecule B come into contact with each other by applying an external force
  • at least one of the chlorite accommodating portion 12 and the bipolar molecule accommodating portion 13 as described above. It is not limited to the mode of destroying one.
  • the chlorine dioxide generator X (container body 10) is tilted (external force is applied) to release (overflow) the chlorite aqueous solution A from the chlorite accommodating portion 12.
  • the bipolar molecule B is discharged (overflowed) from the bipolar molecule housing portion 13
  • the chlorite aqueous solution A and the bipolar molecule B may be in contact with each other inside the container body 10.
  • the chlorite accommodating portion 12 is composed of an easily destructible container, and the chlorite accommodating portion 12 housed inside is destroyed by deforming the container body 10 by applying the external force. A case where the chlorite aqueous solution A and the bipolar molecule B come into contact with each other due to the destruction of the chlorite accommodating portion 12 will be described.
  • an external force is applied to the chlorine dioxide generator X to dent and deform the entire or part of the container body 10 to apply an external force to the easily destructive chlorite accommodating portion 12 housed inside. If transmitted, the chlorite accommodating portion 12 can be easily destroyed.
  • the chlorite aqueous solution A can flow out from the inside of the chlorite accommodating portion 12 into the inside of the container body 10. Since the bipolar molecule B is stored in the inner region of the container body 10, the chlorite aqueous solution A that has flowed out can be brought into contact with the bipolar molecule B, thereby generating chlorine dioxide gas. Can be done.
  • the container body 10 in the chlorine dioxide generator X of the present invention may have a mode in which a space capable of accommodating the chlorite accommodating portion 12 and a space accommodating the bipolar molecule accommodating portion 13 are provided therein. Further, the container body 10 can be configured so that the whole or a part of the container body 10 can be deformed by applying a force from the outside. When the container body 10 is not deformed, for example, the chlorite accommodating portion 12 can be destroyed via a member capable of transmitting an external force to the chlorite accommodating portion 12 housed inside, and the chlorite accommodating portion 12 can be destroyed. The chlorite aqueous solution A and the bipolar molecule B may be contacted by the destruction of the salt accommodating portion 12.
  • Examples of the material of the container body 10 that exhibits a form that can be deformed by applying a force from the outside include a flexible material.
  • the term "flexibility" as used herein means that the container body 10 can be easily deformed by applying a force from the outside, for example, the entire container body 10 is curved in an arc shape, or a part of the container body 10 is dented. Moreover, it has the property of easily returning to its original shape when the applied force is released.
  • Examples of the flexible resin material include, but are not limited to, polyethylene, polypropylene, and silicon.
  • Examples of the shape of the container body 10 include, but are not limited to, tubular (test tubular), stick-shaped, bag-shaped, box-shaped, and the like.
  • the chlorite accommodating portion 12 is housed inside the bag-shaped container body 10.
  • the bag-shaped container body 10 may be pressed and deformed to such an extent that the chlorite accommodating portion 12 is destroyed.
  • the container body 10 of the present embodiment is formed in a bottomed tubular shape by forming an opening formed at one end of the container body 10 as an outgassing part 11 and forming a bottom plate part 14 at the other end and sealing the container body 10. Illustrate.
  • the gas discharge unit 11 may be provided with a breathable lid or a non-permeable member, or a non-permeable member may be used instead of the non-permeable member.
  • the chlorite accommodating portion 12 of the present embodiment is a fragile container capable of accommodating the chlorite aqueous solution A.
  • a case where the chlorite aqueous solution A is used as a sealable container will be described.
  • fragment means that a container is easily cracked, cracked, or torn by deforming or bending (or trying to bend) the container by applying a force from the outside. It is a destructible property, but it must not be damaged by shaking or light impact during transportation or storage.
  • the easily destructible chlorite accommodating portion 12 include a bag using a resin film, a glass ampoule, and a plastic container having a relatively thin thickness.
  • the bipolar molecule accommodating portion 13 of the present embodiment is an internal region or container of the container body 10 capable of accommodating the bipolar molecule B.
  • the bipolar molecule accommodating portion 13 is a region capable of accommodating the bipolar molecule B as in the present embodiment, a container for accommodating only the bipolar molecule B is not provided, and the chlorite is contained inside the container body 10.
  • the region other than the accommodating portion 12 can be the bipolar molecule accommodating portion 13.
  • the chlorite accommodating portion 12 and any of the powdery, solid, and liquid bipolar molecules B are accommodating inside the container body 10.
  • the container can be a easily destructible container like the chlorite storage unit 12 described above.
  • the bipolar molecule B may be contained in the porous substance, and when an accelerator is used, it may be contained in the container body 10.
  • the porous substance and the accelerator the same ones as those in the above-described embodiment can be used.
  • the container 1 is in a state where both the chlorite A'and the bipolar molecule B are provided in the form of a solid (powder).
  • the solvent supply means 2 can be, for example, a container containing water as a solvent, but is not limited to this embodiment.
  • the container 1 may have a chlorite accommodating portion 12 which is a space capable of accommodating chlorite A'and a bipolar molecule accommodating portion 13 which is a space capable of accommodating bipolar molecule B. Just do it.
  • water may be added into the container 1 when the chlorine dioxide generator X is used.
  • the container 1 can be configured in the same manner as in the above-described embodiment. Further, in this embodiment, the chlorite A'may be contained in the porous substance, and when an accelerator is used, it may be contained in the container 1. As the porous substance and the accelerator, the same ones as those in the above-described embodiment can be used.
  • a container 1 contains a 23.5% by weight sodium chlorite aqueous solution A (1 mL), and a bipolar molecule B is placed in a container (bipolar molecule storage portion 13) outside the container 1. ) was produced.
  • the bipolar molecule B was 3-morpholinopropanesulfonic acid (MOPS) (powder).
  • MOPS was added into the container 1 and the chlorite aqueous solution A and MOPS were brought into contact with each other.
  • Chlorine dioxide treatment of the object to be treated was carried out for a predetermined time in the fumigation chamber.
  • the concentration of the sodium chlorite aqueous solution A is changed and the amount of MOPS added to the powder is changed, the time until chlorine dioxide gas is generated (rapidly generated outside the solvent) can be increased. It turns out that it can be adjusted. Therefore, the concentrations of the sodium chlorite aqueous solution A and the bipolar molecule B are set to appropriate concentrations according to the size of the space in which the chlorine dioxide generator X is used, and the time until chlorine dioxide gas is generated is set to an appropriate concentration. You just have to adjust.
  • As a reaction solution 1 mL each of 23.5% by weight sodium chlorite aqueous solution A and 50% by weight MOPS aqueous solution was used. The results are shown in FIG.
  • Example 5 In the chlorine dioxide generator X of the present invention produced in Example 1, the concentration of the sodium chlorite aqueous solution A was variously changed (15.0 to 23.5% by weight), and the solvent amount was variously changed (1 to 40 mL). In each case, the time until chlorine dioxide gas was generated (rapidly generated outside the solvent) was measured. Since the amount of powdered MOPS added was also changed (0.4 to 1.6 g) according to the fluctuation in the amount of solvent, the concentration of MOPS in the reaction system was kept constant (29% by weight). At this time, the molar ratio of MOPS / sodium chlorite was 0.74 to 1.15. The results are shown in FIG. 10 (Examples 5-1 to 5-7).
  • FIG. 11 shows a graph of a function regarding the molar ratio (0.74 to 1.15) and the time until chlorine dioxide gas is generated.
  • Example 7 In the chlorine dioxide generator X of the present invention produced in Example 1, chlorine dioxide gas is generated (outside the solvent) when the types of the bipolar molecules B of the powder are variously changed (MES, PIPES, HEPES, TES). The time until it suddenly occurs) was measured. The amount of the above-mentioned bipolar molecule B added was variously changed (0.2 to 3.0 g). The concentration of the sodium chlorite aqueous solution A was 23.5% by weight (2 mL). The results are shown in FIG.
  • the time until chlorine dioxide gas is generated when MES is used is from 3 minutes 50 seconds to 5 minutes 29 seconds, and the time until chlorine dioxide gas is generated when PIPES is used is 28 minutes 37 seconds. It is from seconds to 31 minutes and 50 seconds, and the time until chlorine dioxide gas is generated when HEPES is used is from 2 minutes and 8 seconds to 9 minutes and 1 second until chlorine dioxide gas is generated when TES is used.
  • the time ranged from 40 minutes 54 seconds to 1 hour 32 minutes 4 seconds. Therefore, the type of the bipolar molecule B may be appropriately selected according to the size of the space in which the chlorine dioxide generator X is used, and the time until chlorine dioxide gas is generated may be adjusted.
  • Example 8 In the chlorine dioxide generator X of the present invention produced in Example 1, when potassium iodide was added as an accelerator, the time until chlorine dioxide gas was generated (rapidly generated outside the solvent) was measured. ..
  • the concentration of the sodium chlorite aqueous solution A was 18.0% by weight (1 mL), and the amount of powdered MOPS added was 0.2 g.
  • the amount of potassium iodide added was variously changed (0.0001 to 0.0017 g). The results are shown in FIG.
  • Example 9 In the chlorine dioxide generator X of the present invention produced in Example 1, when a gelling agent (water-absorbent resin) is added as an accelerator, chlorine dioxide gas is generated (rapidly generated outside the solvent). Time was measured.
  • a gelling agent water-absorbent resin
  • Aquaric CA-K4 and Aqualic CA-H2 which are polyacrylate-based water-absorbent resins, were used. The amount of these water-absorbent resins added was variously changed (0.1 to 0.4 g). The concentration of the sodium chlorite aqueous solution A was 18.0% by weight (1 mL), and the amount of powdered MOPS added was 0.2 g. The results are shown in FIG.
  • the present invention can be used for a chlorine dioxide generator and a chlorine dioxide generation method for generating chlorine dioxide gas in a solvent in a container.
  • Chlorine dioxide generator A Chlorite aqueous solution B Bipolar molecule 1 Container 10 Container body 11 Outgassing part 12 Chlorite storage part 13 Bipolar molecule storage part

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

容器1内の溶媒中において、亜塩素酸塩と、分子内に強酸基および弱塩基を有する双極性分子と、を反応させて二酸化塩素ガスを発生させる二酸化塩素発生装置X、および、容器内の溶媒中において、亜塩素酸塩と、分子内に強酸基および弱塩基を有する双極性分子と、を反応させて二酸化塩素ガスを発生させる二酸化塩素発生方法。

Description

二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法
 本発明は、容器内の溶媒中において、二酸化塩素ガスを発生させる二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法に関する。
 従来、亜塩素酸塩の溶液と酸性物質を反応させて二酸化塩素ガスを発生させる器具や装置が知られている(例えば特許文献1)。
特許第6196939号公報
 二酸化塩素ガス(ClO)はその構造内にラジカルを有することから強い酸化力を有するため、漂白剤、除菌剤、消臭剤として幅広く使用されている。二酸化塩素ガスを利用して微生物の殺菌や滅菌を行う方法は、低濃度領域において同等の濃度の塩素、次亜塩素酸、過酸化水素、ホルムアルデヒドなどを用いた方法と比較した場合、毒性が少なく安全に実施することができるうえ、強い刺激臭がないため不快感を伴わないという利点がある。
 また、二酸化塩素ガスは単位重量当たりの殺菌力が高く、胞子、かび、バクテリア、ウイルス等に優れた滅菌および殺菌効果を示すことに加え、トリハロメタンのような発がん性物質を副生成物として生成しない等の利点もある。
 一方、二酸化塩素ガスは不安定であり、長期間にわたって一定濃度で保管することが困難である。そのため、二酸化塩素ガスを使用する方法としては、その場で亜塩素酸塩と酸を混合し反応させる方法が主流である(特許文献1)。
 亜塩素酸塩の溶液と多くの種類の酸との反応においては、通常、数時間~数日単位に亘って目的に供するための所望量の二酸化塩素ガスが得られる。しかし、例えば数分単位という短い時間内に所望量の二酸化塩素ガスを得ようとする反応では、塩酸等の強酸を使用する必要がある。
 また、二酸化塩素ガスの高速発生方法としては、反応物質の濃度を上昇させ、反応の総液量を減少させることで反応開始直後の二酸化塩素ガスの発生量を増大させることが可能である。しかしこのような方法では、反応開始直後から二酸化塩素ガスが高濃度に放出され、二酸化塩素発生装置の周囲環境における二酸化塩素ガスの濃度が局地的に高くなるため、使用者の安全性をどのように担保するかが問題であった。
 さらには、仮に二酸化塩素発生装置内に高濃度の二酸化塩素ガスが残留すれば、その二酸化塩素発生装置の回収をどのようにするかも問題となる。そのため、二酸化塩素ガスを反応開始から所定のラグタイムをもって発生させ、所定時間後において二酸化塩素発生装置内から二酸化塩素ガスが発生しなくなる方法があれば望ましい。
 例えば人がいる環境下で、部屋・室内またはその他の同様の空間を二酸化塩素ガスで除菌しようとする場合、作業者が二酸化塩素発生装置を当該空間に設置してから空間の外に待避するまでの間は、二酸化塩素発生装置から二酸化塩素ガスが発生していない、或いは、二酸化塩素ガスが殆ど発生していない状態とするのが望ましい。
 また、二酸化塩素発生装置から二酸化塩素ガスが発生して所定時間経過後に当該二酸化塩素発生装置を前記空間から回収する際においても、二酸化塩素発生装置から二酸化塩素ガスが発生していない、或いは、二酸化塩素ガスが殆ど発生していない状態となっているのが望ましい。
 本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、二酸化塩素ガスの発生源を安全に取扱いできるようにし、所望のタイミングで一過性に二酸化塩素ガスを大量に発生させることができる二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法を提供するところにある。
 上記目的を達成するための本発明に係る二酸化塩素発生装置の第一特徴構成は、容器内の溶媒中において、亜塩素酸塩と、分子内に強酸基および弱塩基を有する双極性分子と、を反応させて二酸化塩素ガスを発生させる点にある。
 本構成によれば、二酸化塩素発生装置を、亜塩素酸塩および双極性分子を容器に封入することで構成できるため、作業性および量産性に優れたものとすることができる。
 また、本構成によれば、容器内の溶媒中において亜塩素酸塩と双極性分子とが接触すると、亜塩素酸塩と双極性分子における強酸基とによって反応が起きて二酸化塩素が生成する。反応当初において溶媒中で反応が起きているときには、二酸化塩素は溶媒中に溶解しているため二酸化塩素ガスとなって溶媒の外に殆ど発生しない状態となっている。二酸化塩素の溶媒中濃度が飽和に達し、二酸化塩素の圧力が高まって溶媒の温度が上昇すれば、二酸化塩素ガスが溶媒中から溶媒外に発生(出現)するようになる。このとき、二酸化塩素ガスは急激に溶媒中から発生するように(突沸するように)溶媒の外部に発生する。そのため、二酸化塩素ガスが溶媒の外部に急激に発生するまでは、二酸化塩素ガスは殆ど発生していないように見える。
 このように亜塩素酸塩と双極性分子とを混合した直後から、二酸化塩素ガスが溶媒外に急激に発生するまでは、ある一定の(所定の)時間が経過していることとなる。従って、見かけ上は、亜塩素酸塩と双極性分子とを混合した直後から所定の時間が経過した後に時間差で二酸化塩素ガスが急激に発生したように見える。二酸化塩素ガスが急激かつ大量に溶媒外に発生する事象は一過性であり、短時間で終息する。
 従って、本構成では、作業者が二酸化塩素発生装置を空間に設置してから空間の外に待避するまでの間は、二酸化塩素発生装置から二酸化塩素ガスが発生していない、或いは、二酸化塩素ガスが殆ど発生していない状態とすることができる。そのため、作業者が二酸化塩素発生装置を空間に設置し亜塩素酸塩と双極性分子とを接触させた直後から、作業者が空間の外に安全に待避するまでの十分な時間を確実に確保することができる。
 また、二酸化塩素発生装置から二酸化塩素ガスが発生して所定時間経過後に当該二酸化塩素発生装置を前記空間から回収する際においても、二酸化塩素発生装置から二酸化塩素ガスが発生していない、或いは、二酸化塩素ガスが殆ど発生していない状態とすることができる。そのため、作業者が二酸化塩素発生装置を回収する際には、反応の大部分が終息した後となっているため、安全に二酸化塩素発生装置を回収することができる。
 二酸化塩素発生装置からの二酸化塩素ガスの放出に伴って、燻蒸室内の二酸化塩素ガスの濃度が高まり、当該燻蒸室内にて被処理物への二酸化塩素処理(細菌・真菌の殺菌処理、ウイルス不活化処理、害虫駆除処理など)を所定時間実施することが可能となる。このときの二酸化塩素ガスの発生は大量で、かつ一過性であるため、短時間で大量の二酸化塩素ガスが発生したのち、暫くすると発生する二酸化塩素ガスの量は激減する。そのため、燻蒸室内の空間の燻蒸処理時間(人の待避時間)を短くすることができ、換気後、人が直ぐに燻蒸室内に立ち入ることができる。
 本発明に係る二酸化塩素発生装置の第二特徴構成は、ガスを放出可能なガス放出部を有する容器本体を備え、前記容器本体の内部に、亜塩素酸塩水溶液を収容する亜塩素酸塩収容部、および、前記双極性分子を収容する双極性分子収容部を備え、外力を加えることにより前記亜塩素酸塩水溶液および前記双極性分子が接触するように構成してあり、当該接触により発生する二酸化塩素ガスが前記ガス放出部を介して前記容器本体の外部に放出される点にある。
 本構成のように亜塩素酸塩収容部および双極性分子収容部を備えることで、容器本体の内部に、亜塩素酸塩水溶液および双極性分子を非接触状態で収納することができる。
 また、「外力を加えることにより亜塩素酸塩水溶液および双極性分子が接触するように構成」するには以下のように構成すればよい。即ち、二酸化塩素発生装置に外力を加えて容器本体の全体或いは一部を変形させるなどして、内部に収容した亜塩素酸塩収容部および双極性分子収容部の少なくとも何れか一方に当該外力を伝達し、亜塩素酸塩収容部および双極性分子収容部の少なくとも何れか一方を破壊する、等を行う。このようにすれば、亜塩素酸塩水溶液を亜塩素酸塩収容部から放出する、あるいは、双極性分子を双極性分子収容部から放出することができる。例えば亜塩素酸塩収容部に当該外力を伝達して当該亜塩素酸塩収容部を破壊する等すれば、亜塩素酸塩水溶液が亜塩素酸塩収容部から容器本体の内部に放出され、容器本体の内部の領域に収容してある双極性分子と接触させることができる。これによって亜塩素酸塩水溶液および双極性分子が接触するように構成することができる。
 当該接触により発生する二酸化塩素ガスは、ガス放出部を介して容器本体の外部に放出することができる。
 本発明に係る二酸化塩素発生装置の第三特徴構成は、前記亜塩素酸塩収容部は、易破壊性の容器で構成してあり、前記外力を加えて前記容器本体を変形させることにより内部に収納した前記亜塩素酸塩収容部を破壊し、当該亜塩素酸塩収容部の破壊により前記亜塩素酸塩水溶液および前記双極性分子が接触する点にある。
 本構成によれば、二酸化塩素発生装置に外力を加えて容器本体の全体或いは一部を凹ませて変形させるなどして、内部に収容した易破壊性の亜塩素酸塩収容部に外力を伝達すれば、亜塩素酸塩収容部を容易に破壊することができる。当該亜塩素酸塩収容部の破壊により、亜塩素酸塩収容部の内部から亜塩素酸塩水溶液を容器本体の内部に流出させることができる。容器本体の内部の領域には双極性分子が収納されているため、流出した亜塩素酸塩水溶液を当該双極性分子と接触させることができ、これにより二酸化塩素ガスを発生させることができる。
 本発明に係る二酸化塩素発生装置の第四特徴構成は、前記双極性分子を、粉体状、固体状および液体状の何れかとした点にある。
 本構成によれば、双極性分子を、粉体状、固体状および液体状の何れの態様においても亜塩素酸塩と反応させて二酸化塩素ガスを発生させることができる。
 本発明に係る二酸化塩素発生装置の第五特徴構成は、前記双極性分子が前記強酸基としてスルホ基を有する点にある。
 本構成によれば、例えば緩衝剤として使用される公知の化合物を使用することができるため、本発明を容易に実施することができる。
 本発明に係る二酸化塩素発生装置の第六特徴構成は、前記双極性分子を3-モルホリノプロパンスルホン酸(MOPS),2-モルホリノエタンスルホン酸(MES),ピペラジン-1,4-ビス(2-エタンスルホン酸)(PIPES),N-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-N’-2-エタンスルホン酸(HEPES)およびN-トリス(ヒドロキシメチル)メチル-2-アミノエタンスルホン酸(TES)の群から選択される何れか一つとした点にある。
 本構成のように双極性分子をMOPS,MES,PIPES,HEPESおよびTESの何れかとすれば、入手の容易な双極性分子とすることができるため、本発明に係る二酸化塩素発生装置を容易に実施することができる。
 本発明に係る二酸化塩素発生装置の第七特徴構成は、前記亜塩素酸塩を亜塩素酸ナトリウムまたは亜塩素酸カリウムとし、前記双極性分子をMOPSとした点にある。
 MOPSは緩衝剤などとして汎用されている。従って、亜塩素酸塩としての亜塩素酸ナトリウムまたは亜塩素酸カリウム、および、双極性分子としてのMOPSは何れも入手が容易であるため、本発明に係る二酸化塩素発生装置を容易に実施することができる。
 本発明に係る二酸化塩素発生装置の第八特徴構成は、前記亜塩素酸塩の濃度を15~23.5重量%とし、前記双極性分子の濃度を23~38重量%とした点にある。
 後述の実施例2に記載したように、亜塩素酸塩の濃度を15~23.5重量%とし、前記双極性分子の濃度を23~38重量%とすれば、両者を混合してから4分17秒~5分28秒後に二酸化塩素ガスが発生すると認められている。従って、本構成によれば、亜塩素酸塩と双極性分子とを混合した直後から、二酸化塩素ガスが溶媒外に急激に発生するまでの所定の時間を数分(4~5分)程度とすることができる。
 本発明に係る二酸化塩素発生装置の第九特徴構成は、二酸化塩素ガスを発生させる反応を促進する加速剤を添加した点にある。
 本構成によれば、加速剤を添加することで、亜塩素酸塩と双極性分子とを混合した直後から、二酸化塩素ガスが溶媒外に急激に発生するまでの所定の時間を短縮することができる。また、加速剤を添加することで、亜塩素酸塩および双極性分子の少なくとも何れか一方の量を減らして二酸化塩素発生装置を実施することができる。例えば双極性分子の量を減らして二酸化塩素発生装置を実施すれば、二酸化塩素発生装置の製造コストを削減することができる。
 本発明に係る二酸化塩素発生方法の特徴構成は、容器内の溶媒中において、亜塩素酸塩と、分子内に強酸基および弱塩基を有する双極性分子と、を反応させて二酸化塩素ガスを発生させる点にある。
 本構成によれば、亜塩素酸塩と双極性分子とを混合した直後から、二酸化塩素ガスが溶媒外に急激に発生するまでは、ある一定の(所定の)時間が経過しているため、見かけ上は、亜塩素酸塩と双極性分子とを混合した直後から所定の時間が経過した後に時間差で二酸化塩素ガスが急激に発生したように見える二酸化塩素発生方法とすることができる。
 従って、本構成の二酸化塩素発生方法では、作業者が亜塩素酸塩と双極性分子とを混合した直後から空間の外に待避するまでの間は、二酸化塩素ガスが発生していない、或いは、二酸化塩素ガスが殆ど発生していない状態とすることができる。そのため、作業者が亜塩素酸塩と双極性分子とを接触させた直後から、作業者が空間の外に安全に待避するまでの十分な時間を確実に確保することができる。
 また、二酸化塩素発生装置から二酸化塩素ガスが発生して所定時間経過後に当該二酸化塩素発生装置を前記空間から回収する際においても、二酸化塩素ガスが発生していない、或いは、二酸化塩素ガスが殆ど発生していない状態とすることができる。そのため、作業者が二酸化塩素発生装置を回収する際には、反応の大部分が終息した後となっているため、安全に二酸化塩素発生装置を回収することができる。
 本構成の二酸化塩素発生方法による二酸化塩素ガスの放出に伴って、燻蒸室内の二酸化塩素ガスの濃度が高まり、当該燻蒸室内にて被処理物への二酸化塩素処理(細菌・真菌の殺菌処理、ウイルス不活化処理、害虫駆除処理など)を所定時間実施することが可能となる。このときの二酸化塩素ガスの発生は大量で、かつ一過性であるため、短時間で大量の二酸化塩素ガスが発生したのち、暫くすると発生する二酸化塩素ガスの量は激減する。そのため、燻蒸室内の空間の燻蒸処理時間(人の待避時間)を短くすることができ、換気後、人が直ぐに燻蒸室内に立ち入ることができる。
実施形態の二酸化塩素発生装置を示す概略図である。 実施形態の双極性分子の構造式を示した図である。 別実施形態の二酸化塩素発生装置を示す概略図である。 別実施形態の二酸化塩素発生装置を示す概略図である。 実施例2において、亜塩素酸ナトリウム水溶液の濃度を種々変更し、粉末のMOPSの添加量を種々変更した場合について、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を測定した結果を示した図である。 実施例3において使用した粉末あるいは水溶液のMOPSの濃度を示した図である。 実施例3において二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を測定した結果を示したグラフである。 実施例4(容器本体の容量変更)において二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を測定した結果を示した図である。 実施例4(液量変更)において二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を測定した結果を示した図である。 実施例5において二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を測定した結果を示した図である。 実施例5においてモル比(MOPS/亜塩素酸ナトリウム)および二酸化塩素ガスが発生するまでの時間に関する関数を示したグラフである。 実施例6において温度を種々変更したときに二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を測定した結果を示した図である。 実施例7において双極性分子の種類を種々変更したときに二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を測定した結果を示した図である。 実施例8において加速剤としてヨウ化カリウムを添加した場合において、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を測定した結果を示した図である。 実施例9において加速剤としてゲル化剤(吸水性樹脂)を添加した場合において、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を測定した結果を示した図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 本発明の二酸化塩素発生装置は、容器内の溶媒中において、亜塩素酸塩と、分子内に強酸基および弱塩基を有する双極性分子と、を反応させて二酸化塩素ガスを発生させる。また、本発明の二酸化塩素発生方法は、容器内の溶媒中において、亜塩素酸塩と、分子内に強酸基および弱塩基を有する双極性分子と、を反応させて二酸化塩素ガスを発生させる。
 亜塩素酸塩と双極性分子との反応は、容器内の溶媒中において行われるように構成してある。当該溶媒は水溶液とするのがよい。このとき、亜塩素酸塩および双極性分子のうち少なくとも何れか一方を水溶液の状態として両者を容器内で混合して反応させるとよい。本実施形態では、亜塩素酸塩を亜塩素酸塩水溶液とした場合について説明する。この場合、双極性分子は、粉体状、固体状および液体状の何れかを使用すればよい。本実施形態では、粉体状の双極性分子を使用する場合について説明する。
 本明細書における「双極性分子」とは、1分子内に酸と塩基を有する分子のことをいう。本発明で使用する双極性分子内における酸は強酸基であり、当該双極性分子内における塩基は弱塩基とするのがよい。本態様における双極性分子は、水に溶解することにより弱酸性を示す。当該強酸基はスルホ基などが挙げられるが、これに限定されるものではない。また、当該弱塩基は、アミノ基、炭酸基、炭酸水素基、過炭酸基およびフェノール性水酸基、モルホリン、ピペラジン等の複素環式アミンなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、双極性分子内に含まれる弱塩基の数は1~3個とすることができる。また、強酸基および弱塩基の結合状態は、例えば炭素数1~6のアルキル鎖で結合する態様とすることができる。
 図1には、一端に開口を有する容器1内の溶媒(亜塩素酸塩水溶液A)中に双極性分子Bを添加し、両者を容器1内で混合して反応させて二酸化塩素ガスを発生させる二酸化塩素発生装置Xを示す。本実施形態の容器1は、亜塩素酸塩水溶液Aを収容可能な容器(亜塩素酸塩収容部12)とすればよい。双極性分子Bは容器1の外部の容器(双極性分子収容部13)などに収容しておき、二酸化塩素発生装置Xの使用時に双極性分子Bを容器1内に添加するようにすればよい。容器1の開口はガスを放出可能なガス放出部11となる。
 容器1(亜塩素酸塩収容部12)の材質について、二酸化塩素ガスの発生は容器の材質に影響されないためどのような材質であってもよいが、耐熱性や耐薬品性を有する材質であれば特に限定されるものではない。ガラス類、ステンレス等の金属類、耐熱性・耐薬品性に優れるポリプロピレン、ポリエチレン、トライタン(登録商標、Eastman社製)等の樹脂類が特に好ましい。
 双極性分子Bを収容する容器(双極性分子収容部13)は、アルミニウム等の金属類、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレンまたはそれらの複合体から構成されるフィルムを有する袋状体でもよく、蓋付きの瓶、或いは樹脂製の容器でもよい。また、双極性分子Bを収容する容器内に窒素等の不活性ガスを充填してもよく、当該容器内を脱気してもよい。
 ガス放出部11は開放系であってもよいが、通気性を有する構造を有する蓋体や、通気性を有する非透水部材を設けることができる。これら部材は、双極性分子Bを容器1内に添加した後に容器1の開口に取り付けるとよい。当該非透水部材は、例えばガス・空気・湿気は透過させるが、液体は通さない透湿防水性シート(あるいは通気防水シート)を使用することができる。当該透湿防水性シートは、微多孔質フィルム(非常に小さな孔を多数有する素材のフィルム)を単独で使用してもよいし、あるいは複数枚重ねて貼り合せた素材や、無孔質であってもガスや空気、湿気(水蒸気)の移動を可能とした素材、高密度織物に強力な撥水処理を施したコーティングタイプの素材などを使用してもよい。上市されているものとしては、例えばゴアテックス(登録商標)やエクセポール(登録商標:三菱樹脂社製:微多孔質ポリオレフィン系フィルムと各種不織布などを組み合わせた、通気性・透湿性・防水性に優れた素材)、エントラントE(登録商標、東レ社製)などが挙げられる。なお、非透水部材は、容器1に取り付けやすくするため、ヒートシール性(熱溶着性)を備えていることが望ましい。
 また、上述した非透水部材に代えて通気性を有する難透水部材を使用してもよい。当該難透水部材は、例えばガス・空気・湿気は透過させるが、液体は殆ど通さないシートである。難透水部材は、例えば公知の不織布が使用可能である。特に疎水性不織布を用いると、水を弾く作用を有するため、非透水部材とほぼ同等の性能を期待することができる。
(亜塩素酸塩)
 本実施形態で使用される亜塩素酸塩としては、例えば、亜塩素酸アルカリ金属塩や亜塩素酸アルカリ土類金属塩が挙げられる。亜塩素酸アルカリ金属塩としては、例えば亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウム、亜塩素酸リチウムが挙げられ、亜塩素酸アルカリ土類金属塩としては、亜塩素酸カルシウム、亜塩素酸マグネシウム、亜塩素酸バリウムが挙げられる。なかでも、入手が容易という点から、亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウムが好ましく、亜塩素酸ナトリウムが最も好ましい。これら亜塩素酸塩は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用しても構わない。
 亜塩素酸塩水溶液における亜塩素酸塩の割合は、0.1~30重量%であることが好ましい。0.1重量%未満の場合は、二酸化塩素ガスの発生において亜塩素酸塩が不足するという問題が生じる可能性があり、30重量%を超える場合は、亜塩素酸塩が飽和して結晶が析出しやすいという問題が生じる可能性がある。安全性や安定性、二酸化塩素ガスの発生効率などを鑑みた場合、さらに好ましい範囲は、15~23.5重量%である。
(双極性分子)
 本実施形態で使用される双極性分子Bとしては、1分子内に強酸基および弱塩基を有する分子であればよい。当該双極性分子Bは、好ましくは、3-モルホリノプロパンスルホン酸(MOPS:溶解度1g/mL),2-モルホリノエタンスルホン酸(MES:溶解度0.1g/mL),ピペラジン-1,4-ビス(2-エタンスルホン酸)(PIPES:溶解度0.001g/mL),N-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-N’-2-エタンスルホン酸(HEPES:溶解度0.5g/mL)およびN-トリス(ヒドロキシメチル)メチル-2-アミノエタンスルホン酸(TES:溶解度0.6g/mL)の群から選択される何れか一つとするのがよい。これら双極性分子Bの構造式を図2に示した。
 双極性分子Bの濃度は、反応時における溶媒中の濃度を15重量%以上とすることが好ましい。安定的に二酸化塩素ガスを発生させるためには、反応時における溶媒中の濃度を20~40重量%とすればよく、安全性や安定性、二酸化塩素ガスの発生効率などを鑑みた場合、さらに好ましい範囲は、23~38重量%である。
 双極性分子Bは、多孔性物質に含有させる態様としてもよい。多孔性物質は、例えば多孔質材料あるいは焼成骨材を使用することができるが、これらに限られるものではない。
多孔質材料としては、例えば多孔質シリカ、セピオライト、モンモリロナイト、ケイソウ土、タルク、ゼオライト、活性白土、モレキュラーシーブ、活性アルミナ等が挙げられる。なかでも、入手容易で多孔性に優れていて(多孔空間が広く)、酸性物質あるいは亜塩素酸塩を含ませやすいという点で多孔質シリカを使用することが好ましい。これら多孔質シリカなどの比表面積としては特に限定はない。焼成骨材としては、例えば動物(哺乳類、魚類、鳥類含む)の骨、貝殻及びサンゴを焼成して破砕片状、粒子状あるいは粉状にしたものを用いることができる。
 本発明の二酸化塩素発生装置Xによれば、容器1内の溶媒中において亜塩素酸塩と双極性分子とが接触すると、亜塩素酸塩と双極性分子における強酸基とによって反応が起きて二酸化塩素が生成する。反応当初において溶媒中で反応が起きているときには、二酸化塩素は溶媒中に溶解しているため二酸化塩素ガスとなって溶媒の外に殆ど発生しない状態となっている。このとき、反応中の溶媒(水溶液)は徐々に黄変するが、やがて二酸化塩素の溶媒中濃度が飽和に達し、二酸化塩素の圧力が高まって溶媒の温度が上昇すれば、二酸化塩素ガスが溶媒中から溶媒外に発生(出現)するようになる。このとき、二酸化塩素ガスは急激に溶媒中から発生するように(突沸するように)溶媒の外部に発生する。そのため、二酸化塩素ガスが溶媒の外部に急激に発生するまでは、二酸化塩素ガスは殆ど発生していないように見える。
 このように亜塩素酸塩と双極性分子とを混合した直後から、二酸化塩素ガスが溶媒外に急激に発生するまでは、所定の時間が経過していることとなる。従って、見かけ上は、亜塩素酸塩と双極性分子とを混合した直後から所定の時間が経過した後に時間差で二酸化塩素ガスが急激に発生したように見える。二酸化塩素ガスが急激かつ大量に溶媒外に発生する事象は一過性であり、短時間で終息する。
 従って、本構成では、作業者が二酸化塩素発生装置Xを空間に設置してから空間の外に待避するまでの間は、二酸化塩素発生装置Xから二酸化塩素ガスが発生していない(二酸化塩素発生装置Xのガス放出部11から二酸化塩素ガスが放出されない)、或いは、二酸化塩素ガスが殆ど発生していない(二酸化塩素発生装置Xのガス放出部11から二酸化塩素ガスが殆ど放出されない)状態とすることができる。そのため、作業者が二酸化塩素発生装置を空間に設置し亜塩素酸塩と双極性分子とを接触させた直後から、作業者が空間の外に安全に待避するまでの十分な時間を確実に確保することができる。
 また、二酸化塩素発生装置Xから二酸化塩素ガスが発生して所定時間経過後に当該二酸化塩素発生装置Xを前記空間から回収する際においても、二酸化塩素発生装置から二酸化塩素ガスが発生していない(二酸化塩素発生装置Xのガス放出部11から二酸化塩素ガスが放出されない)、或いは、二酸化塩素ガスが殆ど発生していない(二酸化塩素発生装置Xのガス放出部11から二酸化塩素ガスが殆ど放出されない)状態とすることができる。そのため、作業者が二酸化塩素発生装置Xを回収する際には、反応の大部分が終息した後となっているため、安全に二酸化塩素発生装置Xを回収することができる。
 本実施形態における二酸化塩素発生装置Xにおいては、二酸化塩素ガスを発生させる反応を促進する加速剤(図外)を添加してもよい。当該加速剤は、例えば双極性分子Bを収容する容器(双極性分子収容部13)に収容し、例えばヨウ化物や、吸水性のゲル化剤を使用すればよいが、このような態様に限定されるものではない。
 前記ヨウ化物はヨウ化カリウムを使用する場合について説明するが、これに限定されるものではない。また、前記ゲル化剤は吸水性樹脂を使用すればよいが、これに限定されるものではない。
 当該吸水性樹脂は、例えば合成ポリマー系吸水性樹脂(例えば架橋ポリビニルアルコールなどのポリビニルアルコール系高吸水性樹脂、架橋ポリアクリル酸塩、ポリアクリロニトリル系重合体ケン化物、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート架橋体などのアクリル系高吸水性樹脂、架橋ポリエチレンオキシド系高吸水性樹脂など)、デンプン系吸水性樹脂(例えばデンプン-アクリロニトリルグラフト共重合体、デンプン-アクリル酸グラフト共重合体、デンプン-スチレンスルホン酸グラフト共重合体、デンプン-ビニルスルホン酸グラフト共重合体などのグラフト化デンプン系高吸水性樹脂など)、セルロース系吸水性樹脂(例えばセルロース-アクリロニトリルグラフト共重合体、セルロース-スチレンスルホン酸グラフト共重合体、架橋カルボキシメチルセルロースなどのセルロース系高吸水性樹脂、紙や布をリン酸エステル化したもの、布をカルボキシメチル化したものなど)などを使用することができるが、これらに限定されるものではない。
 市販されている吸水性樹脂としては、例えば、デンプン/ポリアクリル酸系樹脂[サンウエット(三洋化成社製、粉末)]、架橋ポリアクリル酸系樹脂[アクアリック(日本触媒社製、粉末)、アラソーブ(荒川化学社製、粉末)、ワンダーゲル(花王社製、粉末)、アクアキープ(住友精化社製、粉末)、ダイアウエット(三菱油化社製、粉末)]、イソブチレン/マレイン酸系樹脂[KIゲル(クラレ社製、粉末)]、及び、ポバール/ポリアクリル酸塩系樹脂[スミカゲル(住友化学社製、粉末)]などを使用することができるが、これらに限定されるものではない。
 本発明の二酸化塩素発生装置Xを用いる場所としては特に限定はなく、例えば一般家庭(リビングや玄関、お手洗いや台所など)に、また工業用(工場用)として、あるいは病院や診療所・介護施設などの医療現場、学校や駅舎・公衆トイレなどの公共施設などにと、あらゆる場面で使用することができる。また、人が居住し得る室内空間といった比較的広い空間だけでなく、冷蔵庫や下駄箱、車内(車、バス、電車)などの狭い空間においても使用することが可能である。このように、本発明の発生装置は適用可能な空間の広さは特に制限されるものではない。
〔別実施形態1〕
 別実施形態の二酸化塩素発生装置Xとして、図3に示したように、容器本体10の内部に、亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bが非接触状態で収納される場合について説明する。
 当該二酸化塩素発生装置Xは、ガスを放出可能なガス放出部11を有する容器本体10を備え、容器本体10の内部に、亜塩素酸塩水溶液Aを収容する亜塩素酸塩収容部12、および、双極性分子Bを収容する双極性分子収容部13を備え、外力を加えることにより亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bが接触するように構成してある。当該接触により発生する二酸化塩素ガスは、ガス放出部11を介して容器本体10の外部に放出される。
 本構成のように亜塩素酸塩収容部12および双極性分子収容部13を備えることで、容器本体10の内部に、亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bを非接触状態で収納することができる。後述するように、本実施形態の双極性分子収容部13は、双極性分子Bを収容可能な容器本体10の内部の領域とした場合(双極性分子Bのみを収容する容器を設けない態様)について説明する。
 また、「外力を加えることにより亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bが接触するように構成」するには以下のように構成すればよい。即ち、二酸化塩素発生装置Xに外力を加えて容器本体10の全体或いは一部を変形させるなどして、内部に収容した亜塩素酸塩収容部12および双極性分子収容部13の少なくとも何れか一方に当該外力を伝達し、亜塩素酸塩収容部12および双極性分子収容部13の少なくとも何れか一方を破壊する、等を行う。このようにすれば、亜塩素酸塩水溶液Aを亜塩素酸塩収容部12から放出する、あるいは、双極性分子Bを双極性分子収容部13から放出することができる。
 本実施形態では、亜塩素酸塩収容部12に当該外力を伝達して当該亜塩素酸塩収容部12を破壊する等すれば、亜塩素酸塩水溶液Aが亜塩素酸塩収容部12から容器本体10の内部に放出され、容器本体10の内部の領域に収容してある双極性分子Bと接触させることができる。
 このような態様に限らず、双極性分子Bを収容する容器を設け、亜塩素酸塩水溶液Aを収容する容器を設けない態様としてもよい。このような態様であれば、双極性分子収容部13に当該外力を伝達して当該双極性分子収容部13を破壊する等すれば、双極性分子Bが双極性分子収容部13から容器本体10の内部に放出され、容器本体10の内部の領域に収容してある亜塩素酸塩水溶液Aと接触させることができる。さらに亜塩素酸塩水溶液Aを収容する容器を設け、双極性分子Bを収容する容器を設ける態様としてもよい。このような態様であれば、亜塩素酸塩収容部12および双極性分子収容部13の両者に当該外力を伝達し、亜塩素酸塩収容部12および双極性分子収容部13を破壊する等すれば、亜塩素酸塩水溶液Aが亜塩素酸塩収容部12から容器本体10の内部に放出され、かつ、双極性分子Bが双極性分子収容部13から容器本体10の内部に放出される。これらによって亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bを容器本体10の内部において接触させることができる。
 このようにして「外力を加えることにより亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bが接触するように構成」することができる。容器本体10の具体的な態様については後述する。
 当該接触により発生する二酸化塩素ガスは、ガス放出部11を介して容器本体10の外部に放出することができる。
 「外力を加えることにより亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bが接触する」ように構成するには、上記のように亜塩素酸塩収容部12および双極性分子収容部13の少なくとも何れか一方を破壊する態様に限定されるものではない。その他の態様として、例えば、二酸化塩素発生装置X(容器本体10)を傾ける(外力を加える)などして亜塩素酸塩水溶液Aを亜塩素酸塩収容部12から放出(オーバーフロー)させ、或いは、双極性分子Bを双極性分子収容部13から放出(オーバーフロー)させた後、容器本体10の内部において亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bが接触するように構成してもよい。
 本実施形態では、亜塩素酸塩収容部12を易破壊性の容器で構成してあり、前記外力を加えて容器本体10を変形させることにより内部に収納した亜塩素酸塩収容部12を破壊し、当該亜塩素酸塩収容部12の破壊により亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bが接触する場合について説明する。
 本構成では、二酸化塩素発生装置Xに外力を加えて容器本体10の全体或いは一部を凹ませて変形させるなどして、内部に収容した易破壊性の亜塩素酸塩収容部12に外力を伝達すれば、亜塩素酸塩収容部12を容易に破壊することができる。当該亜塩素酸塩収容部12の破壊により、亜塩素酸塩収容部12の内部から亜塩素酸塩水溶液Aを容器本体10の内部に流出させることができる。容器本体10の内部の領域には双極性分子Bが収納されているため、流出した亜塩素酸塩水溶液Aを当該双極性分子Bと接触させることができ、これにより二酸化塩素ガスを発生させることができる。
(容器本体)
 本発明の二酸化塩素発生装置Xにおける容器本体10は、内部に、亜塩素酸塩収容部12を収容できる空間および双極性分子収容部13を収容できる空間を有する態様であればよい。また、容器本体10は、外から力を加えることにより容器本体10の全体或いは一部を変形可能に構成することができる。容器本体10を変形させない場合は、例えば内部に収容した亜塩素酸塩収容部12に外力を伝達できる部材などを介して亜塩素酸塩収容部12を破壊できるように構成し、当該亜塩素酸塩収容部12の破壊により、亜塩素酸塩水溶液Aおよび双極性分子Bが接触するように構成してもよい。
 外から力を加えることにより変形可能な態様を呈する容器本体10の素材としては、例えば可撓性素材が例示される。ここでいう可撓性とは、外から力を加えると容易に、例えば容器本体10の全体が円弧状に湾曲する、或いは、容器本体10の一部が凹むなどして変形させることができ、かつ加えた力を解除すると元の形状に戻り易い性質を有するものをいう。可撓性を持つ樹脂素材は、例えばポリエチレンやポリプロピレン、シリコンなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 容器本体10の形状としては、管状(試験管状)・スティック状・袋状・箱状・などが例示されるが、これに限られるものではない。例えば容器本体10を袋状に構成した場合、当該袋状の容器本体10の内部に亜塩素酸塩収容部12を収容しておく。外力を加える際には当該亜塩素酸塩収容部12が破壊される程度に袋状の容器本体10を押圧して変形させるとよい。
 本実施形態の容器本体10は、容器本体10の一端に形成された開口部をガス放出部11とし、他端に底板部14を形成して密封することにより有底筒状に形成したものを例示する。
 ガス放出部11には、上述したように通気性を有する蓋体や非透水部材を設けてもよいし、非透水部材に代えて通気性を有する難透水部材を使用してもよい。
(亜塩素酸塩収容部)
 本実施形態の亜塩素酸塩収容部12は、亜塩素酸塩水溶液Aを収容可能な易破壊性の容器である。本実施形態では、亜塩素酸塩水溶液Aを密封可能な容器とした場合について説明する。
 本明細書における「易破壊性」とは、外側から力を及ぼして容器を変形させる、或いは、曲げる(あるいは曲げようとする)ことにより容易に亀裂が入る、割れる、あるいは破れるなどして容器を破壊できる性質をいうが、搬送中や保存時における揺れや軽い衝撃によって破損するものであってはならない。易破壊性の亜塩素酸塩収容部12としては、例えば樹脂製のフィルムを使用した袋や、ガラスアンプルや厚みが比較的薄いプラスチック容器が挙げられる。易破壊性の亜塩素酸塩収容部12としてプラスチック容器を使用する場合、当該容器に予め脆弱部を人為的に設けておき、外側から力を及ぼして曲げる(あるいは曲げようとする)ことにより、その脆弱部に亀裂が入ったり、割れたり(破損したり)するように構成することもできる。
(双極性分子収容部)
 本実施形態の双極性分子収容部13は、双極性分子Bを収容可能な容器本体10の内部の領域或いは容器である。本実施形態のように双極性分子収容部13を双極性分子Bが収容できる領域とした場合は、双極性分子Bのみを収容する容器を設けず、容器本体10の内部において、亜塩素酸塩収容部12以外の領域を双極性分子収容部13とすることができる。この場合、容器本体10の内部には、亜塩素酸塩収容部12と、粉体状、固体状および液体状の何れかの双極性分子Bと、が収容してある状態となる。
 また、双極性分子Bを容器に収容する場合は、当該容器は、上述した亜塩素酸塩収容部12と同様に易破壊性の容器とすることが可能である。
 また、本態様において、双極性分子Bを多孔性物質に含有させる態様としてもよく、加速剤を使用する場合は容器本体10に収容すればよい。多孔性物質および加速剤は、上述した実施形態と同様のものを使用することができる。
〔別実施形態2〕
 上述した実施形態に限らず、亜塩素酸塩収容部12に固体(粉末)の亜塩素酸塩を収容し、双極性分子収容部13に双極性分子の水溶液を収容した態様とすることが可能である。また、亜塩素酸塩収容部12に亜塩素酸塩水溶液Aを密封し、双極性分子収容部13に双極性分子の水溶液を収容した態様とすることが可能である。
〔別実施形態3〕
 別実施形態の二酸化塩素発生装置Xとして、図4に示したように、亜塩素酸塩A’および双極性分子Bの両者が固体(粉末)状で供してある状態の容器1に、当該容器1の外部に設けた溶媒供給手段2から溶媒を添加する場合について説明する。当該溶媒供給手段2は、例えば溶媒である水を収容した容器とすることができるが、この態様に限定されるものではない。本態様では、容器1に、亜塩素酸塩A’を収容できる空間である亜塩素酸塩収容部12、および双極性分子Bを収容できる空間である双極性分子収容部13を有する態様であればよい。また、本態様では、二酸化塩素発生装置Xの使用時に水を容器1内に添加するようにすればよい。
 容器1は、上述した実施形態と同様に構成することができる。また、本態様において、亜塩素酸塩A’を多孔性物質に含有させる態様としてもよく、加速剤を使用する場合は容器1に収容すればよい。多孔性物質および加速剤は、上述した実施形態と同様のものを使用することができる。
〔実施例1〕
 本発明の二酸化塩素発生装置Xとして、容器1に23.5重量%の亜塩素酸ナトリウム水溶液A(1mL)を収容し、双極性分子Bを容器1の外部の容器(双極性分子収容部13)に収容したものを作製した。双極性分子Bは3-モルホリノプロパンスルホン酸(MOPS)(粉体)とした。
 MOPSを容器1内に添加して亜塩素酸塩水溶液AおよびMOPSを接触させた。亜塩素酸塩水溶液AおよびMOPSを混合した直後から所定の時間(具体的な時間は後述する)が経過した後に発生した二酸化塩素ガスを、ガス放出部11を介して容器1の外部に放出し、燻蒸室内にて被処理物への二酸化塩素処理を所定時間実施した。
〔実施例2〕
 実施例1で作製した本発明の二酸化塩素発生装置Xにおいて、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度を種々変更(15.0~23.5重量%)し、粉末のMOPSの添加量を種々変更(0.3~0.6g)した場合について、二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間をそれぞれ測定した。MOPSの添加量は、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aに溶解させたときの濃度が23~38重量%となる量である。結果を図5に示した(n=3)。
 この結果、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度を23.5重量%、MOPSの濃度を23~38%とした場合は、両者を混合してから4分17秒~5分28秒後に二酸化塩素ガスが発生すると認められた。
 また、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度を18.0~20.0重量%、MOPSの濃度を23~38%とした場合は、両者を混合してから5分23秒~7分46秒後に二酸化塩素ガスが発生すると認められた。
 さらに、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度を15.0重量%、MOPSの濃度を23~38%とした場合は、両者を混合してから7分5秒~12分10秒後に二酸化塩素ガスが発生すると認められた。
 以上の結果より、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度を種々変更し、粉末のMOPSの添加量を種々変更すれば、二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間を調節することができることが判明した。従って、二酸化塩素発生装置Xを使用する空間の広さなどに応じて、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aおよび双極性分子Bの濃度を適切な濃度に設定し、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を調節すればよい。
〔実施例3〕
 実施例1で作製した本発明の二酸化塩素発生装置Xにおいて、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度を23.5重量%とし、粉末あるいは水溶液のMOPSの濃度を種々変更した場合について、二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間をそれぞれ測定した。MOPSの濃度は、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aに溶解させたときの濃度が17.5~30.0重量%となる量である。結果を図6,7に示した(n=3)。
 この結果、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は、MOPSの態様を粉末とした場合は、MOPSの態様を水溶液とした場合と同等かやや長くなると認められた。
〔実施例4〕
 実施例1における容器1を管状の試験管およびスクリュー管とし、当該スクリュー管の容積を種々変更(6~30mL)した場合において、二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間をそれぞれ測定した(n=3)。反応液として、23.5重量%の亜塩素酸ナトリウム水溶液A、および、50重量%のMOPS水溶液をそれぞれ1mLずつ使用した。結果を図8に示した。
 その結果、6mLのスクリュー管を使用したサンプルが最も早く二酸化塩素ガスが発生し(8分50秒)、20mLのスクリュー管を使用したサンプルが最も遅く二酸化塩素ガスが発生した(9分11秒)。何れの容器においても約9分前後で二酸化塩素ガスが発生した。従って、容器1の容量を変更することで、溶媒の表面積や高さが変更することとなるが、上記の容器の間では、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間において顕著な差は認められなかった。
 また、50mLのスクリュー管(溶媒の表面積962mm)を使用し、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの液量およびMOPSの液量を種々変更した場合において二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間をそれぞれ測定した(n=3)。
結果を図9に示した。
 この結果、溶媒量が増えるに従って(溶媒高さが増えるに従って)二酸化塩素ガスが発生するまでの時間が早くなると認められた。従って、同一の容器では溶媒の量(溶媒高さ)と、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間においては相関があると認められた。
〔実施例5〕
 実施例1で作製した本発明の二酸化塩素発生装置Xにおいて、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度を種々変更(15.0~23.5重量%)し、溶媒量を種々変更(1~40mL)した場合について、二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間をそれぞれ測定した。溶媒量の変動に合わせて粉末のMOPSの添加量も変更(0.4~1.6g)しているため、反応系内のMOPSの濃度は一定(29重量%)の条件とした。このとき、MOPS/亜塩素酸ナトリウムのモル比は0.74~1.15であった。結果を図10(実施例5-1~5-7)に示した。
 モル比が0.74の場合、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aのスケールを1~5倍に変化させると、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は、4分46秒から6分7秒まで変化した。即ち、反応のスケールが5倍まで大きくなると、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は1.37倍程度となることが判明した。
 同様にモル比が0.86,1.15の場合(反応スケールが5倍)、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間はそれぞれ1.17倍,1.21倍程度となることが判明した。
 また、モル比が0.96の場合、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aのスケールを1~40倍に変化させると、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は、6分36秒から9分18秒まで変化した。即ち、反応のスケールが40倍まで大きくなると、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は1.4倍程度となることが判明した。
 従って、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aのスケールを上げた場合であっても、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は顕著に長くならないことが判明した。
 また、実施例5-1~5-5において、図11にモル比(0.74~1.15)と二酸化塩素ガスが発生するまでの時間に関する関数のグラフを示した。この結果、モル比と二酸化塩素ガスが発生するまでの時間に関しては、図11に示した式で表せる比例関係があると認められた。従って、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は、MOPS/亜塩素酸ナトリウムのモル比を制御することで、調節が可能であることが示唆された。
〔実施例6〕
 実施例1で作製した本発明の二酸化塩素発生装置Xにおいて、温度を種々変更(11.0~45.0℃)した場合において、二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間をそれぞれ測定した(n=3)。亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度は2通りに変更(18.0重量%、23.5重量%)した。MOPS(粉末)の添加量は0.3gとした。結果を図12に示した。
 この結果、亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度が上記の何れの場合においても、温度が高くなるに従って、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間が短縮されると認められた。
〔実施例7〕
 実施例1で作製した本発明の二酸化塩素発生装置Xにおいて、粉末の双極性分子Bの種類を種々変更(MES,PIPES,HEPES,TES)した場合について、二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間をそれぞれ測定した。上記の双極性分子Bの添加量は種々変更(0.2~3.0g)した。亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度23.5重量%(2mL)とした。結果を図13に示した。
 この結果、MESを使用した場合の二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は3分50秒から5分29秒であり、PIPESを使用した場合の二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は28分37秒から31分50秒であり、HEPESを使用した場合の二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は2分8秒から9分1秒であり、TESを使用した場合の二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は40分54秒から1時間32分4秒であった。従って、二酸化塩素発生装置Xを使用する空間の広さなどに応じて、双極性分子Bの種類を適宜選択して、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を調節すればよい。
〔実施例8〕
 実施例1で作製した本発明の二酸化塩素発生装置Xにおいて、加速剤としてヨウ化カリウムを添加した場合において、二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間を測定した。亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度を18.0重量%(1mL)とし、粉末のMOPSの添加量を0.2gとした。ヨウ化カリウムの添加量は種々変更(0.0001~0.0017g)した。結果を図14に示した。
 この結果、ヨウ化カリウムを添加しなかった場合は、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間が12分39秒であったのに対して、ヨウ化カリウムを添加した場合は何れも4分程度であった。そのため、加速剤としてヨウ化カリウムを添加すれば、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を顕著に短縮(3分の1程度)できると認められた。
〔実施例9〕
 実施例1で作製した本発明の二酸化塩素発生装置Xにおいて、加速剤としてゲル化剤(吸水性樹脂)を添加した場合において、二酸化塩素ガスが発生する(溶媒の外部に急激に発生する)までの時間を測定した。吸水性樹脂は、ポリアクリル酸塩系吸水性樹脂であるアクアリックCA-K4およびアクアリックCA-H2を使用した。これら吸水性樹脂の添加量は種々変更(0.1~0.4g)した。亜塩素酸ナトリウム水溶液Aの濃度は18.0重量%(1mL)とし、粉末のMOPSの添加量は0.2gとした。結果を図15に示した。
 この結果、吸水性樹脂を添加しなかった場合は、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間が12分51秒であった。これに対して、アクアリックCA-K4を添加した場合は、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は4分19秒から10分42秒となり、アクアリックCA-H2を添加した場合は、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間は6分38秒から10分14秒となった。そのため、加速剤として吸水性樹脂を添加すれば、二酸化塩素ガスが発生するまでの時間を顕著に短縮できると認められた。
 本発明は、容器内の溶媒中において、二酸化塩素ガスを発生させる二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法に利用できる。
X     二酸化塩素発生装置
A     亜塩素酸塩水溶液
B     双極性分子
1     容器
10    容器本体
11    ガス放出部
12    亜塩素酸塩収容部
13    双極性分子収容部
 

Claims (10)

  1.  容器内の溶媒中において、亜塩素酸塩と、分子内に強酸基および弱塩基を有する双極性分子と、を反応させて二酸化塩素ガスを発生させる二酸化塩素発生装置。
  2.  ガスを放出可能なガス放出部を有する容器本体を備え、
     前記容器本体の内部に、亜塩素酸塩水溶液を収容する亜塩素酸塩収容部、および、前記双極性分子を収容する双極性分子収容部を備え、
     外力を加えることにより前記亜塩素酸塩水溶液および前記双極性分子が接触するように構成してあり、当該接触により発生する二酸化塩素ガスが前記ガス放出部を介して前記容器本体の外部に放出される請求項1に記載の二酸化塩素発生装置。
  3.  前記亜塩素酸塩収容部は、易破壊性の容器で構成してあり、
     前記外力を加えて前記容器本体を変形させることにより内部に収納した前記亜塩素酸塩収容部を破壊し、当該亜塩素酸塩収容部の破壊により前記亜塩素酸塩水溶液および前記双極性分子が接触する請求項2に記載の二酸化塩素発生装置。
  4.  前記双極性分子は、粉体状、固体状および液体状の何れかである請求項1~3の何れか一項に記載の二酸化塩素発生装置。
  5.  前記双極性分子は前記強酸基としてスルホ基を有する請求項1~4の何れか一項に記載の二酸化塩素発生装置。
  6.  前記双極性分子が3-モルホリノプロパンスルホン酸(MOPS),2-モルホリノエタンスルホン酸(MES),ピペラジン-1,4-ビス(2-エタンスルホン酸)(PIPES),N-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-N’-2-エタンスルホン酸(HEPES)およびN-トリス(ヒドロキシメチル)メチル-2-アミノエタンスルホン酸(TES)の群から選択される何れか一つである請求項1~5の何れか一項に記載の二酸化塩素発生装置。
  7.  前記亜塩素酸塩が亜塩素酸ナトリウムまたは亜塩素酸カリウムであり、前記双極性分子がMOPSである請求項1~6の何れか一項に記載の二酸化塩素発生装置。
  8.  前記亜塩素酸塩の濃度が15~23.5重量%であり、前記双極性分子の濃度が23~38重量%である請求項7に記載の二酸化塩素発生装置。
  9.  二酸化塩素ガスを発生させる反応を促進する加速剤を添加してある請求項1~8の何れか一項に記載の二酸化塩素発生装置。
  10.  容器内の溶媒中において、亜塩素酸塩と、分子内に強酸基および弱塩基を有する双極性分子と、を反応させて二酸化塩素ガスを発生させる二酸化塩素発生方法。
     
PCT/JP2020/024845 2019-07-02 2020-06-24 二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法 WO2021002262A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021529983A JPWO2021002262A1 (ja) 2019-07-02 2020-06-24

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-123712 2019-07-02
JP2019123712 2019-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021002262A1 true WO2021002262A1 (ja) 2021-01-07

Family

ID=73919040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/024845 WO2021002262A1 (ja) 2019-07-02 2020-06-24 二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2021002262A1 (ja)
CN (2) CN112174092A (ja)
TW (1) TW202116666A (ja)
WO (1) WO2021002262A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113854286A (zh) * 2021-09-18 2021-12-31 湖南大学 一种二氧化氯缓释剂及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021002262A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 大幸薬品株式会社 二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007127330A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Cernofina, Llc Sulfoxy compounds for use in disinfectants
WO2011038399A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Kim Laboratories, Inc. Method for screening chemical, biological, and physical agents for disinfecting infectious norovirus
JP2011230956A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Taiko Pharmaceutical Co Ltd スティック状の二酸化塩素発生装置
WO2012128022A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 大幸薬品株式会社 二酸化塩素発生装置
JP2016088797A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社アマテラ 二酸化塩素ガスの発生方法、二酸化塩素ガス発生用キットおよびゲル状組成物
JP2019064849A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社アマテラ 二酸化塩素ガスの発生方法、二酸化塩素ガス発生用キットおよびゲル状組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380518A (en) * 1992-03-04 1995-01-10 Arco Research Co., Inc. Method for the production of chlorine dioxide
WO1993017960A1 (en) * 1992-03-04 1993-09-16 Arco Research, Inc. Method for the production of chlorine dioxide
FR2817545B1 (fr) * 2000-12-04 2003-01-03 Atofina Procede de generation du dioxyde de chlore
US20060039840A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Avantec Technologies, Inc. Device and methods for the production of chlorine dioxide vapor
JP2010077004A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Taikoo:Kk 亜塩素酸塩溶液の安定化方法、安定化亜塩素酸塩溶液、二酸化塩素の発生方法および除去方法
GB2488838A (en) * 2011-03-11 2012-09-12 Biomimetics Health Ind Ltd A stable antimicrobial aqueous hypochlorous acid solution
US9738520B2 (en) * 2012-10-24 2017-08-22 Amatera, Inc. Chlorine dioxide gas generating agent pack, and manufacturing method and storage method therefor
JP2015071581A (ja) * 2013-05-20 2015-04-16 本部三慶株式会社 亜塩素酸水含有ウイルス殺傷剤
JP6626706B2 (ja) * 2015-12-16 2019-12-25 アース製薬株式会社 二酸化塩素含有ゲル状組成物
WO2021002262A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 大幸薬品株式会社 二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007127330A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Cernofina, Llc Sulfoxy compounds for use in disinfectants
WO2011038399A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Kim Laboratories, Inc. Method for screening chemical, biological, and physical agents for disinfecting infectious norovirus
JP2011230956A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Taiko Pharmaceutical Co Ltd スティック状の二酸化塩素発生装置
WO2012128022A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 大幸薬品株式会社 二酸化塩素発生装置
JP2016088797A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社アマテラ 二酸化塩素ガスの発生方法、二酸化塩素ガス発生用キットおよびゲル状組成物
JP2019064849A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社アマテラ 二酸化塩素ガスの発生方法、二酸化塩素ガス発生用キットおよびゲル状組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113854286A (zh) * 2021-09-18 2021-12-31 湖南大学 一种二氧化氯缓释剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN112174092A (zh) 2021-01-05
JPWO2021002262A1 (ja) 2021-01-07
TW202116666A (zh) 2021-05-01
CN214327121U (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645002B2 (ja) スティック状の二酸化塩素発生装置
JP6052508B2 (ja) 二酸化塩素発生装置
WO2021002262A1 (ja) 二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法
JP5627132B2 (ja) 純粋二酸化塩素液剤を含有するゲル状組成物
US6602466B2 (en) Apparatus and method for controlled delivery of a gas
WO2014064782A1 (ja) 二酸化塩素ガス発生剤パックならびにその製造方法および保存方法
JP5662244B2 (ja) 二酸化塩素ガス発生剤パックならびにその製造方法および保存方法
US20120164056A1 (en) Generation of sterilant gasses and uses thereof
WO2021044943A1 (ja) 二酸化塩素発生装置および二酸化塩素発生方法
CN111108062A (zh) 二氧化氯气体的发生方法、液态组合物、凝胶状组合物、及二氧化氯气体发生试剂盒
JP2012036072A (ja) 用時二酸化塩素発生剤の製品形状ならびに成分組成
US6309598B1 (en) Electrochemical heater and method for sterilizing
JP7412772B2 (ja) 二酸化塩素発生装置
KR100766400B1 (ko) 스팀을 발생하는 살균제조성물 및 스팀살균팩
TWI842746B (zh) 二氧化氯產生裝置
JP2019059648A (ja) 二酸化塩素ガス発生剤
JP2020007162A (ja) 二酸化塩素ガスの発生方法、液性組成物、ゲル状組成物、及び二酸化塩素ガス発生キット
KR102338058B1 (ko) 살균 스틱
WO2021045237A1 (ja) トリクロロイソシアヌル酸を含有する錠剤の包装体
JP2021041162A (ja) トリクロロイソシアヌル酸を含有する錠剤の包装体
WO2004073755A1 (en) Gas delivery apparatus and methods of use
ZA200205889B (en) Apparatus and method for controlled delivery of a gas.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20834766

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021529983

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20834766

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1