WO2020235388A1 - 車載用アンテナ装置 - Google Patents

車載用アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020235388A1
WO2020235388A1 PCT/JP2020/018917 JP2020018917W WO2020235388A1 WO 2020235388 A1 WO2020235388 A1 WO 2020235388A1 JP 2020018917 W JP2020018917 W JP 2020018917W WO 2020235388 A1 WO2020235388 A1 WO 2020235388A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holder
antenna
antenna element
vehicle
engaging
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/018917
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貞晴 鬼澤
Original Assignee
株式会社ヨコオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨコオ filed Critical 株式会社ヨコオ
Priority to JP2021520718A priority Critical patent/JPWO2020235388A1/ja
Publication of WO2020235388A1 publication Critical patent/WO2020235388A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle antenna device.
  • an in-vehicle antenna device to be attached to the roof of a vehicle for example, a device in which an antenna element is fixed to an antenna holder provided in a case designed to reduce air resistance is known (for example, see Patent Document 1).
  • the in-vehicle antenna device It took time and effort to assemble the in-vehicle antenna device. For example, it takes time and effort to assemble the antenna element when fixing it to the antenna holder. For example, the positional relationship between the antenna element and the antenna holder is determined, and both the antenna element and the antenna holder are held by hand so that the positional relationship does not shift, and then both are fixed with screws. It was broken.
  • An example of an object of the present invention is to propose a technique capable of improving workability when assembling an in-vehicle antenna device.
  • One aspect of the present invention includes an antenna element and a holder for holding the antenna element, and the holder is provided at a position where the antenna element can be inserted from a predetermined insertion direction. It is an in-vehicle antenna device having a joint portion.
  • the antenna element can be attached to the holder as long as the antenna element is inserted into the holder. Therefore, the workability related to the assembly of the in-vehicle antenna device can be improved.
  • the perspective view of the vehicle-mounted antenna device in the 1st Embodiment Exploded perspective view of the vehicle-mounted antenna device according to the first embodiment.
  • the perspective view of the 1st antenna element Perspective external view of the first holder.
  • the perspective view of the state which attached the 2nd DTV antenna element to the 3rd holder The figure which shows the modification of the attachment structure of the 1st holder and the 2nd holder.
  • Three orthogonal axes are shown in each figure to indicate a common direction.
  • the three orthogonal axes are right-handed, the X-axis indicates a direction parallel to the longitudinal direction of the vehicle-mounted antenna device, and the positive direction of the X-axis is the tip direction of the vehicle-mounted antenna device.
  • the Y-axis indicates a direction parallel to the left-right direction of the vehicle-mounted antenna device, and the Y-axis positive direction is the left direction toward the X-axis positive direction.
  • the Z-axis indicates a direction parallel to the vertical direction of the in-vehicle antenna device, and the Z-axis positive direction is the upward direction.
  • the X-axis positive direction will be described as the forward direction
  • the Y-axis positive direction as the left direction
  • the Z-axis positive direction as the upward direction.
  • FIG. 1 is a perspective external view of the in-vehicle antenna device 2 according to the first embodiment, and is a view in which a part of the illustration such as omitting the half body of the antenna case 4 is omitted.
  • FIG. 2 is a perspective exploded view of the in-vehicle antenna device 2, and is a view in which a part of the illustration such as omitting the half body of the antenna case 4 is omitted.
  • the in-vehicle antenna device 2 is an antenna device attached to the outer surface of the vehicle (for example, on the roof).
  • the in-vehicle antenna device 2 includes an antenna case 4, a base portion 10, a pad 19, a circuit board 20, an antenna portion 30, and a holder portion 50. In order to facilitate understanding, the half body of the antenna case 4 is not shown.
  • the antenna case 4 is an upper outer shell having a form that reduces aerodynamic resistance. In FIGS. 1 and 2, only the right half of the antenna case 4 is shown, and the left half of the antenna case 4 is omitted.
  • the antenna case 4 has an open lower surface, and defines (forms) a space in which (accommodates) the circuit board 20, the antenna portion 30, and the holder portion 50.
  • the base portion 10 has a resin base 12 and a metal base 14.
  • the resin base 12 is a lower outer shell made of synthetic resin that serves as a pedestal for the in-vehicle antenna device 2.
  • a metal base 14 is fixed to the upper surface of the resin base 12.
  • An annular seal member 13 formed of an elastic member such as an elastomer, rubber, or urethane foam is provided on the lower surface of the resin base 12.
  • the annular seal member 13 watertightly seals the periphery of the region (the region between the resin base 12 and the roof of the vehicle) where the mounting hole of the vehicle-mounted antenna device 2 is provided. Further, by providing the annular seal member 13, the space defined (formed) by the antenna case 4 and the base portion 10 is watertightly sealed.
  • the metal base 14 is fixed on the resin base 12 with screws to support the circuit board 20.
  • the metal base 14 is formed of, for example, sheet metal.
  • the metal base 14 may be die-cast.
  • the pad 19 is an annular member formed of an elastic material such as elastomer or rubber, and is sandwiched between the lower end peripheral portion of the antenna case 4 and the resin base 12.
  • the pad 19 blinds the gap between the lower end peripheral edge of the antenna case 4 and the outer surface of the vehicle, and also functions to prevent water from entering the antenna case 4.
  • the circuit board 20 mounts electrical and electronic components such as an amplifier circuit that amplifies the received signal of the antenna unit 30.
  • the cable electrically connected to the circuit board 20 extends to the roof of the vehicle through the cable holes provided in the metal base 14 and the resin base 12, and is drawn into the vehicle.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of the metal base 14 and the circuit board 20 around the fixed portion.
  • the circuit board 20 is fixed by clinching the metal base 14.
  • wall portions 15 rising from the bottom surface are provided at substantially four corners of the outer peripheral portion of the metal base 14.
  • a notch in the front-rear direction is provided in the upper part of the wall portion 15, and a first arm portion 16a is formed in a portion above the notch.
  • the section is bent inward (in the direction from the antenna case 4 to the holder portion 50) to form the second arm portion 16b.
  • FIG. 3 shows a state before this bending is performed.
  • the tip of the first arm 16a is hung on the upper part of the circuit board 20, and the circuit board 20 is sandwiched between the first arm 16a and the second arm 16b, and the metal base 14 Is held in. That is, it is clinched.
  • the tip of the first arm 16a may be in contact with the upper surface of the circuit board 20, or slightly between the tip of the first arm 16a and the upper surface of the circuit board 20.
  • the circuit board 20 is soldered to the metal base 14 at the clinched portion. As a result, the circuit board 20 is stably held by the metal base 14, and the ground (electrical grounding) is also secured. Fixing the circuit board 20 to the metal base 14 is not limited to clinch and soldering. For example, the metal base 14 may be fixed to the circuit board 20 with screws.
  • the antenna unit 30 receives a signal in the AM / FM wave band.
  • the antenna unit 30 has a first antenna element 31 and a second antenna element 32 which is a helical coil formed of copper wire.
  • the second antenna element 32 may be a linear conductor using a conductive material other than copper.
  • FIG. 4 is a perspective external view of the first antenna element 31.
  • the first antenna element 31 is, for example, a capacitive loading element corresponding to the reception of a signal in the AM / FM wave band, and is an element that adds a ground capacitance to the second antenna element 32.
  • the first antenna element 31 is integrally formed by, for example, processing a metal plate (conductor plate) by sheet metal processing.
  • the metal plate is, for example, a tin-plated steel plate, a galvanized steel plate, a stainless steel plate, or the like.
  • the first antenna element 31 has a first element 311 and a second element 312 having the same shape, and a connecting portion 313 that connects the lower ends of both elements substantially rearward in the front-rear direction.
  • the first element 311 and the second element 312 have a meander shape that meanders along a predetermined meandering surface while having a gap 310 (width Wm) between adjacent line portions.
  • the meandering surface is along the main left and right side surfaces of the first holder 51 (see FIG. 5 and the like) described later, and the meandering surface faces the first element 311 and the second element 312.
  • the line portion is linear in the present embodiment, but may be non-linear, and the width of the line portion does not have to be constant in the front-rear direction (X-axis direction).
  • the longitudinal direction of the wire portion is along the insertion direction in which the first antenna element 311 is inserted into the first holder 51, and is in the same direction as the front-rear direction (X-axis direction). Since the longitudinal direction of the wire portion is the same as the longitudinal direction of the gap portion 310 having a meander shape, the longitudinal direction of the gap portion 310 is also the same as the insertion direction of the first antenna element 311.
  • the first antenna element 311 meanders in the vertical direction (Z-axis direction) while being folded back at the front and rear ends of the wire portion. Therefore, in the gap portion 310, gaps that open in the front and gaps that open in the rear alternate in the vertical direction.
  • the width Wm of the gap portion 310 does not have to be constant in the front-rear direction.
  • the second element 312 has the same shape as the first element 311.
  • the part of the meander shape may be the whole of the first element 311 and the second element 312, or only a part of the part may be a meanr shape. When only a part has a meander shape, that part may be configured as a part that can be engaged with the engaging portion 512 described later.
  • the connecting portion 313 has an opening groove 314 in the downward hanging portion, and has a hole portion 315 in a portion passing between the first element 311 and the second element 312. Due to the presence of the opening groove 314, the hanging portion of the connecting portion 313 functions as a hook-shaped electrical connection point, and is soldered to the second antenna element 32 to be electrically connected.
  • the first antenna element 31 may be formed by punching the first element 311, the second element 312, and the connecting portion 313 from a flat plate as they are, and then bending them by press working, or by punching or cutting them individually. It may be formed by joining them after forming.
  • the holder portion 50 will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
  • the holder portion 50 has a first holder 51, a second holder 52, and a pedestal portion 53.
  • FIG. 5 is a perspective external view of the first holder 51.
  • the first holder 51 is a member that holds the first antenna element 31.
  • the first holder 51 has an element engaging surface 510, a groove portion 511, an engaging portion 512, a holding portion 513, and an engaging protrusion 514, which are main side surfaces, on each of the left and right side portions.
  • the number and arrangement of the groove portion 511, the engaging portion 512, and the holding portion 513 are not limited to the illustrated examples.
  • the groove portion 511 is a linear groove provided along the front-rear direction (X-axis direction) at the lower part of the left and right side surfaces of the first holder 51, and opens upward and rearward.
  • the groove width of the groove portion 511 is a size suitable for inserting the lower end portions of the first element 311 and the second element 312 of the first antenna element 31 and sliding and guiding them (for example, a metal plate used as a material for the first antenna element 31). It is set to a size slightly larger than the plate thickness of.
  • the inner surface of the groove portion 511 functions to prevent the lower ends of the first element 311 and the second element 312 from being separated from the first holder 51 when the first antenna element 31 is inserted into the first holder 51. do.
  • the engaging portions 512 (512a, 512b, ...) are formed in the direction of forming the meander-shaped gaps 310 of the first element 311 and the second element 312 of the first antenna element 31 (directions along the front and rear in the present embodiment). It is provided along.
  • a plurality of engaging portions 512 are provided as a set.
  • two engaging portions 512 are made into one set (the first set of the engaging portion 512a and the engaging portion 512b, the engaging portion 512c and the engaging portion 512d). (2nd set), the opening is provided corresponding to each of the two gaps 310 facing forward.
  • four engaging portions 512 are provided on the left and right element engaging surfaces 510, respectively. The number of engaging portions 512 per set and the number of sets can be appropriately set.
  • the width of the neck portion (base end portion) corresponding to the base is such that the neck portion is the first element 311 and the second element of the first antenna element 31.
  • the size is set to be slightly smaller than the width Wm so that it can be inserted into the width Wm (see FIG. 4) of the gap 310 of 312.
  • the shortest length from the element engaging surface 510 to the head is such that the neck is inserted into the width Wm (see FIG. 4) of the gap 310 between the first element 311 and the second element 312.
  • the size is set to be slightly larger than the plate thickness of the first antenna element 311 and the second element 512 so as to be possible.
  • the head portion of the engaging portion 512 is outside the neck portion (with the attachment of the first antenna element 31 to the first holder 51 completed, the element engaging surface 510 to the meandering surface of the first element 311 and the second element 312.
  • the width of the head (width of the gap 310 in the gap direction) is set to be wider than the width of the neck and larger than the width Wm of the gap 310.
  • the engaging portion 512a and the engaging portion 512c include a portion extending in the vertical direction and a portion extending in the rear direction from the vicinity of the center of the portion when viewed from the normal direction of the element engaging surface 510. It has a T-shape.
  • the engaging portion 512a and the engaging portion 512c may have a shape including only a portion extending in the vertical direction when viewed from the normal direction of the element engaging surface 510.
  • the engaging portion 512b and the engaging portion 512d have a shape including only a portion extending in the vertical direction when viewed from the normal direction of the element engaging surface 510.
  • the engaging portion 512b and the engaging portion 512d include not only a portion extending in the vertical direction when viewed from the normal direction of the element engaging surface 510, but also a portion extending in the forward direction from the vicinity of the center of the portion. It may have a character shape.
  • the engaging portion 512a and the engaging portion 512c include a portion extending in the vertical direction and a portion extending backward from the vicinity of the center of the portion when viewed from the normal direction of the element engaging surface 510. It has a T-shape. With the engaging portion 512a and the engaging portion 512c located behind the engaging portion 512b and the engaging portion 512d and the first antenna element 31 being attached to the first holder 51, the first element 311 The folded portion of the wire portion is close to the engaging portion 512a and the engaging portion 512c.
  • the heads of the engaging portion 512a and the engaging portion 512c overlap with the first element 311 at two locations in the vertical direction and one location in the rear direction, for a total of three locations. If the engaging portion 512a and the engaging portion 512c have a shape having only a portion extending in the vertical direction when viewed from the normal direction of the element engaging surface 510, the engaging portion 512a and the engaging portion 512a and the engaging portion The head of 512c overlaps with the first element 311 only at two points in the vertical direction.
  • the element engaging surface 510 of the first element 311 has a shape as compared with the case where only the portion extending in the vertical direction is provided. Displacement can be suppressed in the normal direction.
  • the first antenna element 31 can be securely fixed to the first holder 51 to prevent the generation of abnormal noise caused by the contact of the first antenna element 311 with the antenna case 4. This also applies to the second element 312.
  • a plurality of engaging portions 512 are provided as a set, but only one engaging portion 512 may be provided.
  • the holding portion 513 is a clip structure portion provided in an appropriate number at the front end portion of the first holder 51 in a posture in which the opening is directed to the rear. Specifically, the holding portion 513 is at a position where the arm portion extending rearward is slightly outwardly separated from the element engaging surface 510 of the first holder 51 (first from the element engaging surface 510). It is provided at a position separated by about the thickness of the plate material that is the basis of the antenna element 31).
  • the holding portion 513 holds the first element 311 and the second element 312 in a state where the distance between the first element 311 and the second element 312 is slightly narrowed. accept.
  • the elastic force that tries to restore the distance between the first element 311 and the second element 312 works naturally.
  • the holding portion 513 has a part of the extended arm portion covering the outside of the first element 311 or the second element 312. The elastic force urges the first element 311 and the second element 312 so as not to separate from the element engaging surface 510 of the first holder 51.
  • the insertion tip portion of the inserted first antenna element 31 is held, and the first antenna element 31 is suppressed from moving away from the first holder 51 to ensure stable holding. It prevents the generation of abnormal noise caused by the first antenna element 31 after attachment coming into contact with the antenna case 4 and the movement of the first antenna element 31 rearward and coming out of the first holder.
  • the first antenna element 31 inserted from the rear abuts on the front end portion of the holding portion 513.
  • a positioning function for determining the mounting position of the first antenna element 31 in the front-rear direction and a function for preventing the first antenna element 31 from shifting forward after mounting is added.
  • the engaging protrusion 514 is a portion provided at both front and rear ends of the first holder 51, and has an engaging structure for attaching the first holder 51 to the pedestal portion 53.
  • the engaging protrusion 514 is, for example, an elastic claw having a protrusion that can be fitted into a hole provided on the pedestal portion 53 side.
  • FIG. 6 is a perspective external view showing a state in which the second antenna element 32 is attached to the second holder 52.
  • the second holder 52 is a hollow structure whose lower surface is open, and functions as a bobbin of the second antenna element 32. Specifically, a groove is dug in a spiral shape on the outer circumference of the second holder, and the second antenna element 32 is wound around the groove and attached.
  • One end (the left end in FIG. 6) of the attached second antenna element 32 is electrically connected to the first antenna element 31, and the other end is the second of the lower terminal 520 of the second holder 52. It is attached to one contact 521 and soldered.
  • the lower terminal 520 has a second contact 522 which is a contact with the circuit board 20.
  • the second contact 522 is curved downward and its tip is bent upward, and functions as an urging terminal that abuts as a leaf spring as a whole.
  • FIG. 7 is a perspective external view of the pedestal portion 53.
  • the pedestal portion 53 is a structure that supports the first holder 51 above the second holder 52.
  • the pedestal portion 53 includes a main frame 531, leg portions 532 extending below approximately four corners of the main frame 531, an engaging hole portion 534 for attaching the first holder 51, and a restraining portion. It has 535 and.
  • the engaging hole portion 534 is provided in a one-to-one correspondence with the engaging protrusion portion 514 (see FIG. 5) of the first holder 51. Engagement holes 534 are provided at two locations in front and behind.
  • the suppression portion 535 is a vertical through hole provided in the rear portion of the main frame 531 and is a slot through which the hanging portion of the connecting portion 313 (see FIG. 4) of the first antenna element 31 can be inserted. By inserting the connecting portion 313 through the suppressing portion 535, the suppressing portion 535 suppresses the movement of the first antenna element 31 in the insertion direction and the opposite direction.
  • FIG. 8 is a state transition diagram for explaining the attachment of the first antenna element 31 and the first holder 51.
  • the state transitions in the order of (1) in FIG. 8 to (3) in FIG.
  • the worker first attaches the first antenna element 31 to the first holder 51 ((1) in FIG. 8 and (2) in FIG. 8).
  • the left-right distance between the first element 311 and the second element 312 of the first antenna element 31 is set to be substantially the same size as the left-right width of the first holder 51.
  • the worker inserts the front lower ends of the first element 311 and the second element 312 into the groove 511 from the rear while slightly narrowing the first element 311 and the second element 312. This insertion direction is the insertion direction.
  • the first antenna element 31 is inserted into the first holder 51 by sliding the first antenna element 31 from the rear to the front of the first holder 51 while guiding the first antenna element 31 to the groove portion 511.
  • the neck portion of the engaging portion 512 is inserted into the gap portion 310 of the first element 311 and the second element 312, so that the engaging portion 512 engages with the gap portion 310.
  • the insertion work proceeds until the rear end portion of the first antenna element 31 and the rear end portion of the first holder 51 coincide with each other in the front-rear direction.
  • the position of the first antenna element 31 with respect to the first holder 51 is determined, and the attachment by insertion is completed. ..
  • the lower front end of the first element 311 and the second element 312 does not abut on the front end of the groove portion 511, and the rear end portion of the rear engaging portion 512 does not abut on the rear end of the gap portion 310.
  • the first antenna element 31 is stably fixed and supported without being screwed to the first holder 51.
  • the head of the engaging portion 512 covers the outside of the line portion (direction from the holder portion 50 toward the antenna case 4) in the meander shape of the first element 311 and the second element 312.
  • the head of the engaging portion 512 suppresses the first element 311 and the second element 312 from trying to separate from the element engaging surface 510 of the first holder 51 in the normal direction.
  • the plurality of engaging portions 512 can prevent the first element 311 and the second element 312 from being displaced in the direction along the element engaging surfaces 510 intersecting in the insertion direction.
  • the same suppressing effect is also produced by the engagement with the groove portion 511.
  • the same suppressing effect is produced by engaging with the holding portion 513. Therefore, both are stably fixed.
  • the hole portion 315 of the connecting portion 313 fits with the protrusion 515 protruding downward from the lower surface of the first holder 51.
  • the protrusion 515 functions as a suppressor for suppressing the movement of the first antenna element 31 with respect to the first holder 51 in the front-rear direction (X-axis direction) and the left-right direction (Y-axis direction).
  • the first antenna element 31 and the first holder 51 are more stably fixed as compared with the case where the hole portion 315 and the protrusion 515 are not provided.
  • FIG. 10 is a state transition diagram for explaining the attachment of the first holder 51 and the pedestal portion 53.
  • the state transitions in the order of (1) in FIG. 10 to (2) in FIG.
  • the worker attaches the first holder 51 to which the first antenna element 31 is attached so as to be placed on the main frame 531 from above the pedestal portion 53.
  • the engaging protrusions 514 on the front and back of the first holder 51 are attached so as to engage with the engaging holes 534 of the pedestal portion 53, the first holder 51 and the pedestal portion 53 snap. Join with a fit.
  • the first holder 51 By engaging the engaging protrusion 514 and the engaging hole 534, the first holder 51 is securely fixed to the pedestal 53 without screwing.
  • the two engaging protrusions 514 of the first holder 51 are sandwiched between the two engaging holes 534 in the front-rear direction.
  • the engaging hole portion 534 functions as a restraining portion for suppressing the displacement of the first holder 51, and the first holder 51 is securely fixed to the pedestal portion 53 in the front-rear direction without screwing. It becomes.
  • the hanging portion of the connecting portion 313 of the first antenna element 31 is inserted into the suppressing portion 535 of the pedestal portion 53. Displacement of the first antenna element 31 with respect to the pedestal portion 53 in the insertion direction and the opposite direction is suppressed.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining attachment of the pedestal portion 53 and the second holder 52.
  • the worker fixes the second holder 52 to which the second antenna element 32 is attached by screwing it to the lower surface of the main frame 531 of the pedestal portion 53.
  • the length of this screw is set so as to reach the first holder 51, and this screwing not only fixes the second holder 52 and the pedestal portion 53, but also fixes the first holder 51 and the second holder 52.
  • the pedestal portion 53 are fastened together.
  • the worker hooks the rear end of the second antenna element 32 into the opening groove 314 (see FIG. 4) of the connecting portion 313 of the first antenna element 31 and solders it.
  • the worker attaches the pedestal portion 53 to which the second holder 52 is attached to the resin base 12 (see FIG. 3) to which the circuit board 20 is attached.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the behavior of the second contact 522 of the lower terminal 520 of the second holder 52 in the mounting process, and the second holder 52 and the circuit board 20 are drawn out. It is a figure.
  • the bent portion of the second contact 522 is formed. It functions like a leaf spring and contacts the circuit board 20 while being urged. In this state, the worker screwed the pedestal portion 53 to the resin base 12 and soldered the second contact 522 and the circuit board 20.
  • the second contact 522 has a longitudinal direction facing the left-right direction and is located (offset) from the left-right center of the second holder 52. Therefore, the soldering work is easier than in the case where the second contact 522 is located near the center of the left and right sides of the second holder 52 (not offset).
  • the first antenna element 31 can be fixed to the first holder 51 without being screwed.
  • the worker can attach the first element 311 and the second element 312 by a simple operation of inserting the first element 311 and the second element 312 while sliding them along the groove portion 511 of the first holder 51.
  • the workability related to the assembly of the in-vehicle antenna device 2 can be improved, and the working time can be shortened.
  • FIG. 13 is a perspective exploded view of the in-vehicle antenna device 2B according to the present embodiment.
  • the in-vehicle antenna device 2B includes a ground plate 18, a second circuit board 22, and an SXM antenna unit 33 which is an antenna unit that receives signals in the SXM (Sirius XM Radio) wave band. And.
  • the ground plate 18 is fixed to the front portion of the resin base 12 with screws via the second circuit board 22.
  • the second circuit board 22 has a circuit for processing the signal received by the SXM antenna unit 33, and also has a function of holding the SXM antenna unit 33.
  • the SXM antenna unit 33 has, for example, a patch antenna, a non-feeding element, a non-feeding element holder, and a shield cover, and receives a signal in the SXM wave band.
  • FIG. 14 is a perspective exploded view of the in-vehicle antenna device 2C according to the present embodiment.
  • the in-vehicle antenna device 2C includes a DAB (Digital Audio Broadcast) circuit board 24, a DAB antenna unit 34, and a third holder 54, in addition to the configuration of the first embodiment.
  • the resin base 12C and the metal base 14C are each modified from the first embodiment.
  • the DAB circuit board 24 is mounted on the metal base 14C and mounts an amplifier circuit or the like that amplifies the signal received by the DAB antenna unit 34.
  • the DAB antenna unit 34 is an element that receives a signal in the DAB wave band, and has a first DAB antenna element 341 and a second DAB antenna element 342.
  • FIG. 15 is a perspective view showing a state in which the first DAB antenna element 341 is attached to the pedestal portion 53 and the second DAB antenna element 342 is attached to the third holder 54.
  • the first DAB antenna element 341 is a metal plate having an L-shaped cross section (may be T-shaped or the like), and is formed by sheet metal processing of a conductor plate, drawing processing of a conductor material, or extrusion processing.
  • the first DAB antenna element 341 is inserted and fixed from above into a groove provided at the front top of the pedestal portion 53 (not visible because the first DAB antenna element 341 is fitted in FIG. 15).
  • a hook 341f for connecting to the second DAB antenna element 342 is provided at the front end portion of the first DAB antenna element 341.
  • the second DAB antenna element 342 is a copper wire helical coil, and is attached to the pedestal portion 53 in a state of being wound around the third holder 54.
  • the second DAB antenna element 342 may be a linear conductor using a conductive material other than copper.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a state in which the second DAB antenna element 342 is attached to the third holder 54.
  • the third holder 54 is made of synthetic resin, functions as a bobbin by winding a second DAB antenna element 342 (for example, a helical coil of copper wire), and is screwed to the lower surface of the front end of the pedestal portion 53 from below.
  • a second DAB antenna element 342 for example, a helical coil of copper wire
  • One end of the second DAB antenna element 342 is hooked and fixed by the upper hook 543, and after the third holder 54 is attached to the pedestal portion 53, the one end is hooked by the hook 341f of the first DAB antenna element 341. It will be soldered.
  • the other end of the second DAB antenna element 342 is attached to the lower terminal 540 of the third holder 54 and soldered.
  • the lower terminal 540 of the third holder 54 has a first contact 541 and a second contact 542.
  • the first contact 541 is a contact with the other end of the second DAB antenna element 342 (the lower end in the wound state).
  • the other end of the second DAB antenna element 342 is wound around the first contact 541 and soldered.
  • the second contact 542 has the same configuration as the second contact 522 (see FIG. 6) of the lower terminal 520 of the second holder 52.
  • the second contact 542 of the lower terminal 540 functions like a leaf spring and comes into contact with the DAB circuit board 24 while being urged. As a result, an electrical connection is secured in this state.
  • the second contact 542 and the DAB circuit board 24 are soldered. As a result, the connection component between the second DAB antenna element 342 and the DAB circuit board 24 and the man-hours for attaching the connection component can be reduced.
  • the first contact 541 of the third holder 54 extends forward, and the second contact 542 extends to the right. Since they are arranged apart from each other so that they are orthogonal to each other, it becomes easier for the operator to perform the soldering work to the second contact 542.
  • FIG. 17 is a perspective exploded view of the vehicle-mounted antenna device 2D according to the fourth embodiment.
  • the in-vehicle antenna device 2D replaces the signal receiving function of the DAB wave band in the third embodiment with the signal receiving function of the DTV (Digital Television Broadcasting) wave band.
  • the DAB antenna unit 34 is replaced with the DTV antenna unit 35 that receives the signal in the DTV wave band
  • the DAB circuit board 24 is replaced with the DTV circuit board 25.
  • the DTV antenna unit 35 has a first DTV antenna element 351 and a second DTV antenna element 352.
  • the first DTV antenna element 351 is attached to the pedestal portion 53 in the same manner as the first DAB antenna element 341. Since the second DTV antenna element 352 is not a helical coil like the second DAB antenna element 342, it is linearly attached to the third holder 54 from the upper hook 543 to the lower terminal 540 as shown in FIG.
  • the antenna unit 30 has been described as receiving a signal in the AM / FM wave band, but the setting of the reception frequency band of the antenna unit 30 is not limited to this.
  • the antenna unit 30 may be configured to receive a signal in the DAB wave band.
  • the position of the connecting portion 313 of the first antenna element 31 is not limited to the above example (see FIG. 4) and can be appropriately set.
  • the rear end portion of the first element 311 and the second element 312 may be provided so as to be connected to each other.
  • the connecting portion 313 functions as a suppressing portion for suppressing the movement of the first antenna element 31 in the forward direction with respect to the first holder 51.
  • the mounting structure of the first holder 51, the second holder 52, and the pedestal portion 53 is not limited to the above embodiment and can be appropriately changed.
  • the second holder 52 may be attached to the bottom surface of the first holder 51 by screwing and then attached to the pedestal portion 53.
  • the first holder 51 is provided with a slider 518 instead of the engaging protrusion 514 (see FIG. 5), and the pedestal 53 is provided with a guide 538 instead of the engaging hole 534 (see FIG. 7). Then, the first holder 51 is inserted into the pedestal portion 53 from the left side so as to insert the slider 518 into the guide 538 and attach it. Since the second holder 52 is screwed before the second holder 52 is screwed in the above embodiment, the workability when attaching the first holder 51, the second holder 52, and the pedestal portion 53 is improved. Can be made to.
  • the range of the portion of the first antenna element 31 having a meander shape can be changed as appropriate.
  • a part or all of the first antenna element 31 may be appropriately shaped as a meander.
  • the first element 311 and the second element 312 may be flat plates having a meander shape and no portion.
  • the first element 311 and the second element 312 may be connected at the upper end and integrated.
  • the first antenna element 31 may have a protrusion on the inside, and the first holder 51 may have a recess for fitting the protrusion. Compared to the case where there is no protrusion of the first antenna element 31 or recess of the first holder 51, the first antenna element 31 is attached to the first holder 51 when the attachment of the first antenna element 31 to the first holder 51 is completed. On the other hand, it is possible to further suppress the movement in the front-back direction (X-axis direction) and the up-down direction (Z-axis direction).
  • FIG. 21 is a perspective external view of the in-vehicle antenna device 2E in this modified example, and is a view in which a part of the illustration is omitted, such as omitting the half body of the antenna case 4.
  • the first patch antenna 61, the second patch antenna 62, and the third patch antenna 63 can be antennas for a satellite positioning system. More specifically, the first patch antenna 61 can be a GPS (Global Positioning System) antenna, and the second patch antenna 62 and the third patch antenna 63 can be an IRNSS (Indian Regional Navigation Satellite System) antenna.
  • the IRNSS antenna can be used as a two-stage upper and lower patch antenna, it is possible to support two frequencies.
  • one of the second patch antenna 62 and the third patch antenna 63 can be an IRNSS S-band antenna, and the other can be an IRNSS L5 band antenna.
  • the patch antenna to be mounted is not limited to GPS and IRNSS satellite positioning systems, but may be patch antennas compatible with other satellite positioning systems such as Galileo, BeiDou, and Quasi-Zenith Satellite (QZSS). Further, one patch antenna may be equipped with a plurality of satellite positioning systems and a patch antenna capable of supporting a plurality of frequencies.
  • aspects of the present disclosure include an antenna element and a holder for holding the antenna element, the holder being provided at a position where the antenna element can be inserted from a predetermined insertion direction, at least one engagement. It is an in-vehicle antenna device having a part.
  • the antenna element can be attached to the holder as long as the antenna element is inserted into the holder. Therefore, the workability related to the assembly of the in-vehicle antenna device can be improved.
  • the antenna element has at least a part of a meander shape that meanders along a predetermined meandering surface while having a gap between adjacent line portions, and the engaging portion is a position corresponding to the gap. May be met. In this case, since the antenna element engages with the engaging portion, the antenna element can be fixed.
  • the longitudinal direction of the line portion may be a direction along the insertion direction. In this case, the insertion work becomes easy, and the workability related to the assembly of the in-vehicle antenna device can be improved.
  • the engaging portion has a neck portion smaller than the gap portion and a head portion larger than the gap portion in the gap width direction of the gap portion, and the head portion is located outside the neck portion. May be good. In this case, the displacement of the antenna element can be suppressed without hindering the insertion work.
  • the holder may have a plurality of the engaging portions. In this case, since the displacement of the antenna element is suppressed at a plurality of places, the antenna element can be fixed more reliably.
  • the holder may have a groove portion for guiding the insertion of the antenna element in the insertion direction. In this case, the insertion work becomes easy.
  • the holder may have a holding portion for holding the insertion tip portion of the antenna element inserted in the insertion direction. In this case, the effect of suppressing the displacement of the antenna element can be enhanced.
  • the pedestal portion that supports the holder may be further provided, and the pedestal portion may have a suppressing portion that suppresses the movement of the antenna element held by the holder in the insertion direction and the opposite direction.
  • the antenna element can be securely fixed to the holder.
  • the antenna element has a first element, a second element, and a connecting portion that connects the first element and the second element, and the suppressing portion and the connecting portion may come into contact with each other. ..
  • the antenna element can be securely fixed to the holder.
  • DTV antenna part 50 ... Holder part 51... 1st holder 510... Element engaging surface 511... Groove part 512... Engaging part 513... Holding part 514... Engaging protrusion 52... Second holder 53... Pedestal part 534... Engaging hole part 535... Suppressing Part 54 ... 3rd holder 61 ... 1st patch antenna 62 ... 2nd patch antenna 63 ... 3rd patch antenna

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

車載用アンテナ装置(2)は、第1アンテナエレメント(31)と、これを保持する第1ホルダ(51)と、を備える。第1ホルダ(51)は、第1アンテナエレメント(31)を所定の差込方向から差し込み可能な位置に設けられた、少なくとも1つの係合部(512)、を有する。第1アンテナエレメント(31)は、隣り合う線部の間に間隙部(310)を有しながら所定の蛇行面に沿って蛇行するミアンダ形状を少なくとも一部に有することとしてもよい。その場合、係合部(512)は、間隙部(310)に対応した位置にあると好適である。

Description

車載用アンテナ装置
 本発明は、車載用アンテナ装置に関する。
 車両のルーフに取り付けられる車載用アンテナ装置として、例えば、空気抵抗を低減するようにデザインされたケース内に設けられたアンテナホルダに、アンテナエレメントを固定して構成されたものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2016-116048号公報
 車載用アンテナ装置の組み立て作業には手間が掛かっていた。例えば、アンテナエレメントをアンテナホルダに固定する際の組み立て作業には手間が掛かっていた。例えば、アンテナエレメントとアンテナホルダとの位置関係を見極めて、その位置関係がずれないようにアンテナエレメントおよびアンテナホルダの両者を手で押さえて保持した上で、両者をネジで固定するといった作業が行われていた。
 本発明の目的の一例は、車載用アンテナ装置を組み立てる際の作業性を向上させることが可能な技術を提案すること、である。
 本発明の一態様は、アンテナエレメントと、前記アンテナエレメントを保持するホルダとを、備え、前記ホルダは、前記アンテナエレメントを所定の差込方向から差し込み可能な位置に設けられた、少なくとも1つの係合部、を有する、車載用アンテナ装置である。
 本態様によれば、アンテナエレメントをホルダに差し込みさえすれば、アンテナエレメントをホルダに取り付けできる。よって、車載用アンテナ装置の組み立てに係る作業性を向上することができる。
第1実施形態における車載用アンテナ装置の斜視外観図。 第1実施形態における車載用アンテナ装置の斜視分解図。 第1実施形態における金属ベースと回路基板との固定部周りの拡大斜視図。 第1アンテナエレメントの斜視外観図。 第1ホルダの斜視外観図。 第2ホルダに第2アンテナエレメントを取り付けた状態を示す斜視外観図。 台座部の斜視外観図。 第1アンテナエレメントと第1ホルダとの取り付けを説明するための状態遷移図。 第1アンテナエレメントを第1ホルダに取り付けた状態の下方からみた斜視図。 第1ホルダと台座部との取り付けを説明するための状態遷移図。 台座部と第2ホルダとの取り付けを説明するための図。 台座部と第2ホルダとの取り付け過程における、第2ホルダが有する下側端子の第2接点の挙動について説明するための図。 第2実施形態における車載用アンテナ装置の斜視分解図。 第3実施形態における車載用アンテナ装置の斜視分解図。 第1DABアンテナエレメントを台座部に取り付け、第2DABアンテナエレメントを第3ホルダに取り付けた状態の斜視図。 第3ホルダに第2DABアンテナエレメントを取り付けた状態の斜視図。 第4実施形態における車載用アンテナ装置の斜視分解図。 第3ホルダに第2DTVアンテナエレメントを取り付けた状態の斜視図。 第1ホルダと第2ホルダとの取り付け構造の変形例を示す図。 第1ホルダと第2ホルダと台座部との取り付け構造の変形例を示す図。 車載用アンテナ装置の変形例を示す斜視外観図。
 本発明の好適な実施形態の例を説明するが、本発明を適用可能な形態は以下の実施形態に限定されない。各図において共通する方向を示すための直交三軸を示す。直交三軸は右手系とし、X軸が車載用アンテナ装置の長手方向と平行な方向を示しており、X軸正方向が車載用アンテナ装置の先端方向である。Y軸は車載用アンテナ装置の左右方向と平行な方向を示しており、Y軸正方向がX軸正方向に向かって左方向である。Z軸は車載用アンテナ装置の上下方向と平行な方向を示しており、Z軸正方向が上方向である。以下の説明において、X軸正方向を前方向、Y軸正方向を左方向、Z軸正方向を上方向として説明する。
 〔第1実施形態〕
 図1は、第1実施形態における車載用アンテナ装置2の斜視外観図であり、アンテナケース4の半身を省略するなどの一部の図示を省略した図である。図2は、車載用アンテナ装置2の斜視分解図であり、アンテナケース4の半身を省略するなどの一部の図示を省略した図である。
 車載用アンテナ装置2は、車両の外面(例えば、ルーフ上)に取り付けられるアンテナ装置である。車載用アンテナ装置2は、アンテナケース4と、ベース部10と、パッド19と、回路基板20と、アンテナ部30と、ホルダ部50と、を有する。理解を容易にするために、アンテナケース4の半身の図示を省略している。
 アンテナケース4は、空力抵抗を低減するフォルムを有する上部外殻である。図1および図2では、アンテナケース4の右半分のみ図示され、アンテナケース4の左半分の図示が省略されている。アンテナケース4は、下面が開口しており、回路基板20と、アンテナ部30と、ホルダ部50とを内蔵する(収容する)空間を画成する(形成する)。
 ベース部10は、樹脂ベース12と、金属ベース14と、を有する。
 樹脂ベース12は、車載用アンテナ装置2の台座となる合成樹脂製の下部外殻である。樹脂ベース12の上面には、金属ベース14が固定される。樹脂ベース12の下面には、エラストマー、ゴム、ウレタンフォームなどの弾性部材により形成された環状シール部材13が設けられている。環状シール部材13が、車載用アンテナ装置2の取付孔が設けられた領域(樹脂ベース12と車両のルーフとの間の領域)の周囲を水密封止する。また、環状シール部材13を設けることで、アンテナケース4と、ベース部10とで画成する(形成する)空間内が水密封止される。
 金属ベース14は、樹脂ベース12の上にネジで固定され、回路基板20を支持する。金属ベース14は、例えば板金によって形成される。金属ベース14は、ダイキャスト製であってもよい。
 パッド19は、エラストマーやゴムなどの弾性材により形成された環状部材であって、アンテナケース4の下端周縁部と樹脂ベース12とに挟まれている。パッド19は、アンテナケース4の下端周縁部と車両の外面との隙間を目隠しするとともに、アンテナケース4内への水の浸入を防止する働きをする。
 回路基板20は、アンテナ部30の受信信号を増幅する増幅回路等の電気・電子部品を実装する。回路基板20と電気的に接続されたケーブルは、金属ベース14と樹脂ベース12とに設けられたケーブル孔を介して車両のルーフへと延び、車両内に引き込まれている。
 図3は、金属ベース14と回路基板20との固定部周りの拡大斜視図である。
 回路基板20は、金属ベース14がクリンチされることによって固定される。具体的には、金属ベース14の外周部のほぼ四隅に、底面から立ち上がる壁部15が設けられている。壁部15の上部には前後方向の切り込みが設けられており、切り込みより上の部分に第1腕部16aが形成されている。また、壁部15の切り込みより少し下の位置に、切片が内向き(アンテナケース4からホルダ部50に向かう方向)に折り曲げられて第2腕部16bが形成されている。
 回路基板20をこれらの壁部15の内側に第2腕部16bに載せるようにして納めた後に、第1腕部16aの先端部を内側(アンテナケース4からホルダ部50に向かう方向)に曲げる。図3は、この曲げを行う前の状態を示している。この曲げを行うと、第1腕部16aの先端部は回路基板20の上部に架かり、回路基板20は第1腕部16aと第2腕部16bとの間に挟まれて、金属ベース14に保持される。すなわち、クリンチされる。この曲げを行った際に、第1腕部16aの先端部は回路基板20の上面に接触していてもよいし、第1腕部16aの先端部と回路基板20の上面との間に僅かな隙間が開いていてもよい。回路基板20は、クリンチされた部位で金属ベース14に半田付けされる。これにより、回路基板20は、金属ベース14によって安定的に保持され、且つ、グランド(電気的接地)も確保される。回路基板20と金属ベース14の固定は、クリンチおよび半田付けに限定されるものではない。例えば、金属ベース14をネジにより回路基板20に固定するとしてもよい。
 図1および図2を参照して、アンテナ部30を説明する。アンテナ部30は、AM/FM波帯の信号を受信する。例えば、アンテナ部30は、第1アンテナエレメント31と、銅線により形成されるヘリカルコイルである第2アンテナエレメント32と、を有する。第2アンテナエレメント32は、銅以外の導電性材料を用いた線状導体であってもよい。
 図4は、第1アンテナエレメント31の斜視外観図である。第1アンテナエレメント31は、例えばAM/FM波帯の信号の受信に対応した容量装荷素子であり、第2アンテナエレメント32に対地静電容量を付加する素子である。第1アンテナエレメント31は、例えば、金属板(導体板)を板金加工することにより一体形成される。金属板は、例えば、錫メッキ鋼板、亜鉛メッキ鋼板、ステンレス鋼板等である。第1アンテナエレメント31は、同形の第1エレメント311および第2エレメント312と、これら両エレメントの下端部を、前後方向の概ね後方で連結する連結部313と、を有する。
 第1エレメント311および第2エレメント312は、隣り合う線部の間に間隙部310(幅Wm)を有しながら所定の蛇行面に沿って蛇行するミアンダ形状を有する。
 本実施形態では、蛇行面は、後述する第1ホルダ51(図5等参照)の主たる左右側面に沿っており、第1エレメント311と第2エレメント312とは、蛇行面が対向する。線部は、本実施形態では直線状としているが非直線状でもよく、線部の幅は前後方向(X軸方向)に一定でなくてもよい。線部の長手方向は、第1アンテナエレメント311を第1ホルダ51へ差し込む差込方向に沿っており、前後方向(X軸方向)と同じ方向となっている。線部の長手方向は、ミアンダ形状の間隙部310の長手方向と同じであるため、間隙部310の長手方向も第1アンテナエレメント311の差込方向と同じ方向となっている。第1アンテナエレメント311は、線部の前後端で折り返しながら上下方向(Z軸方向)へ蛇行している。従って、間隙部310は、前方に開口する間隙と、後方に開口する間隙とが上下方向において交互に生じている。間隙部310の幅Wmは前後方向で一定でなくてもよい。第2エレメント312は、第1エレメント311と同形状をしている。
 ミアンダ形状の部分は、第1エレメント311および第2エレメント312の全体であってもよいし、一部のみがミアンダ形状であってもよい。一部のみがミアンダ形状の場合には、その部分が、後述する係合部512に係合可能な部分として構成されていればよい。
 連結部313は、下方への垂下部に開口溝314を有し、第1エレメント311と第2エレメント312との間を渡す部位に孔部315を有する。開口溝314があることで、連結部313の垂下部はフック形状の電気的な接続点として機能し、第2アンテナエレメント32と半田付けされて電気的に接続される。
 第1アンテナエレメント31は、第1エレメント311と第2エレメント312と連結部313とを一体のまま平板から打ち抜きした後にプレス加工で折り曲げして形成してもよいし、個別に打ち抜きや切削して形成した後につなぎ合わせて形成するとしてもよい。
 図1および図2を参照して、ホルダ部50を説明する。ホルダ部50は、第1ホルダ51と、第2ホルダ52と、台座部53と、を有する。
 図5は、第1ホルダ51の斜視外観図である。第1ホルダ51は、第1アンテナエレメント31を保持する部材である。第1ホルダ51は、左右の側部それぞれにおいて、主たる側面であるエレメント係合面510と、溝部511と、係合部512と、保持部513と、係合突起部514と、を有する。なお、溝部511・係合部512・保持部513の数や配置位置関係は、図示した例に限らない。
 溝部511は、第1ホルダ51の左右側面の下部において前後方向(X軸方向)に沿って設けられた直線状の溝であって、上方と後方とに開口する。溝部511の溝幅は、第1アンテナエレメント31の第1エレメント311および第2エレメント312の下端部を差し込んでスライドガイドするのに適当なサイズ(例えば、第1アンテナエレメント31の素材となる金属板の板厚より僅かに大きなサイズ)に設定されている。溝部511の内側面は、第1アンテナエレメント31が、第1ホルダ51に差し込まれた際には、第1エレメント311および第2エレメント312の下端部が第1ホルダ51から離れるのを抑制する働きをする。
 係合部512(512a,512b,…)は、第1アンテナエレメント31の第1エレメント311および第2エレメント312のミアンダ形状の間隙部310の形成方向(本実施形態では前後に沿った方向)に沿って設けられている。
 図5の例では、係合部512は、複数個セットで設けられている。第1ホルダ51の左右それぞれのエレメント係合面510において、2つの係合部512を1セットにして(係合部512aと係合部512bの第1セット、係合部512cと係合部512dの第2セット)、開口が前方を向いた2本の間隙部310それぞれに対応づけて設けられている。左右のエレメント係合面510には同様に、それぞれ4つの係合部512が設けられている。1セット当たりの係合部512の数や、セット数は適宜設定可能である。
 係合部512を上下方向断面で見ると、付け根に当たる首部(基端部)の幅(間隙部310の間隙方向の幅)は、首部を第1アンテナエレメント31の第1エレメント311および第2エレメント312の間隙部310の幅Wm(図4参照)内に挿通できるように、幅Wmより僅かに小さいサイズに設定されている。エレメント係合面510から頭部までの最短の長さ(首部の最短の長さ)は、首部を第1エレメント311および第2エレメント312の間隙部310の幅Wm(図4参照)内に挿通できるように、第1アンテナエレメント311や第2エレメント512の板厚よりも僅かに大きいサイズに設定されている。係合部512の頭部は、首部よりも外側(第1アンテナエレメント31の第1ホルダ51に対する取り付けが完了した状態で、エレメント係合面510から第1エレメント311および第2エレメント312の蛇行面に向かう方向、すなわち、同状態で、ホルダ部50からアンテナケース4に向かう方向)にある突端部に相当する。頭部の幅(間隙部310の間隙方向の幅)は、首部の幅よりも拡幅され、間隙部310の幅Wmよりも大きいサイズに設定されている。
 本実施形態では、係合部512aや係合部512cは、エレメント係合面510の法線方向から見ると、上下方向に延びる部分とその部分の中央付近から後方向に延びる部分とを備えたT字形状をしている。しかし、係合部512aや係合部512cは、エレメント係合面510の法線方向から見て、上下方向に延びる部分のみを備えた形状をしていてもよい。
 本実施形態では、係合部512bや係合部512dは、エレメント係合面510の法線方向から見ると、上下方向に延びる部分のみを備えた形状をしている。しかし、係合部512bや係合部512dは、エレメント係合面510の法線方向から見て、上下方向に延びる部分だけでなく、その部分の中央付近から前方向に延びる部分も備えたT字形状をしていてもよい。
 上述した構成によれば、第1エレメント311および第2エレメント312が、エレメント係合面510の法線方向へ変位しようとしても、係合部512の頭部が引っ掛かるので当該変位が抑制される。変位を抑制することで、第1ホルダ51に対する第1アンテナエレメント31の確実な固定を担保して、第1アンテナエレメント311がアンテナケース4に接触することに起因する異音の発生を防止できる。
 図5の例では、係合部512aや係合部512cは、エレメント係合面510の法線方向から見ると、上下方向に延びる部分とその部分の中央付近から後方向に延びる部分とを備えたT字形状をしている。係合部512aや係合部512cが係合部512bや係合部512dよりも後方向に位置し、第1アンテナエレメント31の第1ホルダ51に対する取り付けが完了した状態で、第1エレメント311の線部の折り返し部分が係合部512aや係合部512cに近接する。エレメント係合面510の法線方向から見ると、係合部512aや係合部512cの頭部は、上下方向の2箇所と後方向の1箇所の合計3箇所で第1エレメント311と重なる。仮に、係合部512aや係合部512cが、エレメント係合面510の法線方向から見ると、上下方向に延びる部分のみを備えた形状をしていると、係合部512aや係合部512cの頭部は、上下方向の2箇所のみで第1エレメント311と重なることになる。係合部512aや係合部512cがT字形状をしていることで、上下方向に延びる部分のみを備えた形状をしている場合に比べて、第1エレメント311のエレメント係合面510の法線方向へ変位を抑制することができる。第1ホルダ51に対して第1アンテナエレメント31を確実に固定して、第1アンテナエレメント311がアンテナケース4に接触することに起因する異音の発生を防止できる。これは、第2エレメント312についても同様である。図5の例では係合部512が複数個セットで設けられていたが、係合部512が1個のみであってもよい。
 保持部513は、開口部を後方に向けた姿勢で、第1ホルダ51の前端部に適当数設けられているクリップ構造部である。具体的には、保持部513は、後方に向かって延設された腕部が、第1ホルダ51のエレメント係合面510から僅かに外方へ離れた位置(エレメント係合面510から第1アンテナエレメント31の元になる板材の板厚程度に離れた位置)に設けられている。
 保持部513は、第1アンテナエレメント31を第1ホルダ51に取り付ける際に、第1エレメント311と第2エレメント312との間隔を僅かに狭めた状態で第1エレメント311と第2エレメント312とを受け入れる。第1エレメント311と第2エレメント312との間隔が元に戻ろうとする弾性力が自然と働くようにする。第1エレメント311および第2エレメント312を受け入れると、保持部513は、延設された腕部の一部が第1エレメント311或いは第2エレメント312の外側に覆い被さる。その弾性力によって、第1エレメント311および第2エレメント312が第1ホルダ51のエレメント係合面510から離れないように付勢する。差し込まれた第1アンテナエレメント31の差し込み先端部は保持され、第1アンテナエレメント31が第1ホルダ51から離れようとするのを抑制し、安定的な保持を担保する。取り付け後の第1アンテナエレメント31がアンテナケース4に接触することに起因する異音の発生と、第1アンテナエレメント31が後方へ移動して第1ホルダから抜けることと、を防止する。
 保持部513の湾曲部の突き当たり位置を適切に設定することで、後方から差し込まれた第1アンテナエレメント31が保持部513の前端部に突き当たる。この結果、第1アンテナエレメント31の前後方向の装着位置を決める位置決め機能と、取付後に第1アンテナエレメント31が前方へズレることを防止する機能とを追加することができる。
 係合突起部514は、第1ホルダ51の前後両端部に設けられた部位であって、第1ホルダ51を台座部53に取り付けするための係合構造を有する。係合突起部514は、例えば、台座部53側に設けられた孔部に嵌入可能な突起を有する弾性爪である。
 図6は、第2ホルダ52に第2アンテナエレメント32を取り付けた状態を示す斜視外観図である。第2ホルダ52は、下面が開放状態の中空構造体であって、第2アンテナエレメント32のボビンとして機能する。具体的には、第2ホルダの外周には螺旋状に溝が掘られており、第2アンテナエレメント32はこの溝に巻き付けて取り付けられる。
 取り付けられた第2アンテナエレメント32の一端部(図6の左側の端部)は、第1アンテナエレメント31に電気的に接続され、他端部は、第2ホルダ52の下側端子520の第1接点521に取り付けられ半田付けされる。
 下側端子520は、回路基板20との接点となる第2接点522を有する。第2接点522は、下方へ湾曲され、且つ先端部が上方へ屈曲されており、全体として板バネとなって当接する付勢端子として機能する。
 図7は、台座部53の斜視外観図である。
 台座部53は、第2ホルダ52の上方にて第1ホルダ51を支持する構造体である。具体的には、台座部53は、メインフレーム531と、メインフレーム531のおよそ四隅より下方に延設された脚部532と、第1ホルダ51を取り付けるための係合孔部534と、抑制部535と、を有する。
 係合孔部534は、第1ホルダ51の係合突起部514(図5参照)と1対1に対応して設けられている。係合孔部534は、前後合わせて2箇所に設けられている。
 抑制部535は、メインフレーム531の後部に設けられた上下方向の貫通孔であって、第1アンテナエレメント31の連結部313(図4参照)の垂下部を挿通可能なスロットである。連結部313が抑制部535に挿通されることで、抑制部535は、第1アンテナエレメント31が差込方向およびその反対方向へ移動することを抑制する。
 次に、車載用アンテナ装置2の組み立て、主にアンテナ部30周りの組み立てについて説明する。
 図8は、第1アンテナエレメント31と第1ホルダ51との取り付けを説明するための状態遷移図である。図8の(1)~図8の(3)の順に状態遷移する。
 作業員は、先ず第1アンテナエレメント31を第1ホルダ51へ取り付ける(図8の(1)および図8の(2))。具体的には、第1アンテナエレメント31の第1エレメント311と第2エレメント312との左右間隔は、第1ホルダ51の左右幅とほぼ同じサイズに設定されている。作業員は、第1エレメント311と第2エレメント312とを僅かに狭めながら、第1エレメント311および第2エレメント312の下端前方を、溝部511内へ後方より挿入する。この挿入方向が差込方向である。そして、溝部511にガイドさせながら、第1アンテナエレメント31を第1ホルダ51の後方から前方へスライドさせることで第1ホルダ51に対する第1アンテナエレメント31の差し込みを行う。この過程で、第1エレメント311および第2エレメント312の間隙部310に係合部512の首部が挿入されることで、係合部512が間隙部310に係合する。係合部512が間隙部310に係合することで、第1アンテナエレメント31を差込方向へ案内する機能が強化される。
 差し込み作業が更に進行すると、図8の(3)に示すように、第1エレメント311と第2エレメント312の前端が保持部513内に進入する。
 差し込み作業に際しては、治具を用いる。治具により、第1アンテナエレメント31の後端部と第1ホルダ51の後端部とが前後方向に一致するまで差し込み作業が進む。第1アンテナエレメント31の後端部と第1ホルダ51の後端部とが前後方向に一致することで、第1ホルダ51に対する第1アンテナエレメント31の位置が決められ、差し込みによる取り付けが完了する。取り付け状態になっても、第1エレメント311と第2エレメント312の下端前方は溝部511の前端に突き当らず、後方側の係合部512の後端部が間隙部310の後端に当たっていない。
 取り付け状態になると、第1アンテナエレメント31は、第1ホルダ51にネジ止めせずとも、安定的に固定・支持される。具体的には、係合部512の頭部が、第1エレメント311および第2エレメント312のミアンダ形状における線部の外側(ホルダ部50からアンテナケース4に向かう方向)に被さる格好となる。係合部512の頭部は、第1エレメント311および第2エレメント312が、第1ホルダ51のエレメント係合面510から法線方向へ離れようとするのを抑制する。複数の係合部512によって、第1エレメント311および第2エレメント312が、差込方向に交差するエレメント係合面510に沿った方向に変位するのを抑制できる。第1エレメント311および第2エレメント312の下端部では、溝部511との係合によって、やはり同様の抑制効果が生じる。第1エレメント311および第2エレメント312の前端部では、保持部513との係合によって同様の抑制効果が生じる。よって、両者は安定的に固定される。
 図9に示すように、第1アンテナエレメント31を第1ホルダ51に取り付けると、連結部313の孔部315が、第1ホルダ51の下面から下方に突設された突起515と嵌合する。突起515は、第1アンテナエレメント31が第1ホルダ51に対して前後方向(X軸方向)や左右方向(Y軸方向)へ移動するのを抑制する抑制部として機能する。第1アンテナエレメント31と第1ホルダ51は、孔部315と突起515が無い場合に比べて、一層安定的に固定される。
 図10は、第1ホルダ51と台座部53との取り付けを説明するための状態遷移図である。図10の(1)~図10の(2)の順に状態遷移する。
 作業員は、第1アンテナエレメント31が取り付けられた第1ホルダ51を、台座部53の上方からメインフレーム531へ載せる様にして取り付ける。具体的には、第1ホルダ51の前後にある係合突起部514を、台座部53の係合孔部534に係合させるようにして取り付けると、第1ホルダ51と台座部53とがスナップフィットで結合する。
 係合突起部514と係合孔部534との係合により、ネジ止めをしなくとも、第1ホルダ51は台座部53に対して確実に固定される。第1ホルダ51の2つの係合突起部514は2つの係合孔部534に前後で挟まれる格好になる。係合孔部534が、第1ホルダ51のズレを抑制する抑制部として機能し、ネジ止めをしなくとも、第1ホルダ51は台座部53に対して前後方向にも確実に固定されることとなる。
 第1ホルダ51を台座部53に取り付けることで、第1アンテナエレメント31の連結部313の垂下部が、台座部53の抑制部535に差し込まれる。台座部53に対する第1アンテナエレメント31の差込方向およびその反対方向への変位が抑制される。
 図11は、台座部53と第2ホルダ52との取り付けを説明するための図である。作業員は、第2アンテナエレメント32が取り付けられた第2ホルダ52を、台座部53のメインフレーム531の下面へネジ止め固定する。このネジの長さは、第1ホルダ51に達するように設定されており、このネジ止めによって、第2ホルダ52と台座部53が固定されるだけでなく、第1ホルダ51と第2ホルダ52と台座部53とが共締めされる。
 作業員は、第2アンテナエレメント32の後端を、第1アンテナエレメント31の連結部313の開口溝314(図4参照)に掛け、半田付けする。
 次に、作業員は、第2ホルダ52が取り付けられた台座部53を、回路基板20が取り付けられた樹脂ベース12(図3参照)へ取り付ける。
 図12は、当該取り付け過程における、第2ホルダ52が有する下側端子520の第2接点522の挙動について説明するための図であって、第2ホルダ52と回路基板20とを抜き出して描いた図である。
 作業員が、第2ホルダ52が取り付けられた台座部53を、回路基板20の上方へ被せるようにして所定の取り付け位置に接近させていく過程で、第2接点522の折り曲げられている部位が板バネのように機能して回路基板20へ付勢されつつ接触する。作業員は、この状態で台座部53を樹脂ベース12へネジ止めし、第2接点522と回路基板20とを半田付けする。
 台座部53を樹脂ベース12へネジ止めすることで、確実な電気的接続が必要となる第2接点522と回路基板20とのネジ止めが不要となるため、ネジの削減とネジ止めに係る工数を削減できる。
 第2接点522は、長手方向が左右方向を向き、第2ホルダ52の左右中心より離れた位置にある(オフセットしている)。このため、第2接点522が第2ホルダ52の左右中心に近い位置にある(オフセットしていない)場合に比べて、半田付け作業がし易くなっている。
 以上、本実施形態の車載用アンテナ装置2では、第1アンテナエレメント31を、ネジ止めすることなく、第1ホルダ51に固定することができる。作業員は、第1エレメント311と第2エレメント312とを、第1ホルダ51の溝部511に沿わせてスライドさせながら差し込むだけの容易な作業で取り付けできる。車載用アンテナ装置2の組み立てに係る作業性を向上させ、作業時間の短縮を図ることができる。
 〔第2実施形態〕
 第2実施形態について説明する。以降では、主に第1実施形態との差異について述べることとし、第1実施形態と同様の構成要素については、第1実施形態と同じ符号を付与し、重複する説明は省略する。
 図13は、本実施形態における車載用アンテナ装置2Bの斜視分解図である。
 車載用アンテナ装置2Bは、第1実施形態の構成に加えて、グランドプレート18と、第2回路基板22と、SXM(Sirius XM Radio)波帯の信号を受信するアンテナ部であるSXMアンテナ部33と、を備える。
 グランドプレート18は、樹脂ベース12の前部に、第2回路基板22を介してネジで固定される。
 第2回路基板22は、SXMアンテナ部33で受信した信号を処理する回路を有し、SXMアンテナ部33を保持する機能も果たす。
 SXMアンテナ部33は、例えば、パッチアンテナと、無給電素子と、無給電素子ホルダと、シールドカバーと、を有し、SXM波帯の信号を受信する。
 本実施形態も、第1実施形態と同様の効果が得られる。
 〔第3実施形態〕
 第3実施形態について説明する。以降では、主に第1実施形態および第2実施形態との差異について述べることとし、第1実施形態や第2実施形態と同様の構成要素については、同じ符号を付与して重複する説明は省略する。
 図14は、本実施形態における車載用アンテナ装置2Cの斜視分解図である。
 車載用アンテナ装置2Cは、第1実施形態の構成に加えて、DAB(Digital Audio Broadcast)回路基板24と、DABアンテナ部34と、第3ホルダ54と、を備える。これらが加わることに対応して、樹脂ベース12Cおよび金属ベース14Cが、それぞれ第1実施形態から変更されている。
 DAB回路基板24は、金属ベース14Cの上に取り付けられ、DABアンテナ部34が受信した信号を増幅するアンプ回路等を実装する。
 DABアンテナ部34は、DAB波帯の信号を受信する素子であって、第1DABアンテナエレメント341と、第2DABアンテナエレメント342と、を有する。
 図15は、第1DABアンテナエレメント341を台座部53に取り付け、第2DABアンテナエレメント342を第3ホルダ54に取り付けた状態の斜視図である。
 第1DABアンテナエレメント341は、断面L字形状(T字状等でもよい。)を有する金属板であって、導体板の板金加工や、導体材料の引き抜き加工や押し出し加工により形成される。第1DABアンテナエレメント341は、台座部53の前方の頂部に設けられた溝部(図15では、第1DABアンテナエレメント341が嵌まっているので見えていない。)に上方より差し込んで固定される。第1DABアンテナエレメント341の前端部には、第2DABアンテナエレメント342との接続のためのフック341fが設けられている。
 第2DABアンテナエレメント342は、銅線のヘリカルコイルであって、第3ホルダ54に巻き回された状態で台座部53に取り付けられる。第2DABアンテナエレメント342は、銅以外の導電性材料を用いた線状導体であってもよい。
 図16は、第3ホルダ54に第2DABアンテナエレメント342を取り付けた状態の斜視図である。
 第3ホルダ54は、合成樹脂で形成され、第2DABアンテナエレメント342(例えば、銅線のヘリカルコイル)が巻回されることでボビンとして機能し、台座部53の前端下面に下方からネジ止めされる。
 第2DABアンテナエレメント342の一端部は、上部フック543に引っ掛けられて固定され、第3ホルダ54が台座部53に取り付けられた後に、当該一端部は第1DABアンテナエレメント341のフック341fに引っ掛けられて半田付けされる。
 第2DABアンテナエレメント342の他端部は、第3ホルダ54の下側端子540に取り付けられて半田付けされる。第3ホルダ54の下側端子540は、第1接点541と、第2接点542とを有する。第1接点541は、第2DABアンテナエレメント342の他端部(巻き付け状態における下側の端部)との接点である。第2DABアンテナエレメント342の他端部は、第1接点541に巻き付けられて半田付けされる。
 第2接点542は、第2ホルダ52の下側端子520の第2接点522(図6参照)と同様の構成を有している。第3ホルダ54を取り付けた状態の台座部53を、樹脂ベース12へ取り付けると、下側端子540の第2接点542が板バネのように機能してDAB回路基板24へ付勢されつつ接触することで、この状態で電気的な接続が確保される。第2接点542とDAB回路基板24とは半田付けされる。これにより、第2DABアンテナエレメント342とDAB回路基板24との接続部品と当該接続部品の取り付け工数とを削減できる。
 第3ホルダ54の第1接点541は前方向き、第2接点542は右方向きに延設されている。両者が直交するような位置関係で離れて配置されているので、作業者にとって、第2接点542への半田付け作業がし易くなる。
 以上、本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が得られるDAB波帯の信号の受信機能を備えた車載用アンテナ装置2Cを実現できる。
 〔第4実施形態〕
 第4実施形態について説明する。以降では、主に第1実施形態~第3実施形態との差異について述べることとし、第1実施形態~第3実施形態と同様の構成要素については、同じ符号を付与して重複する説明は省略する。
 図17は、第4実施形態における車載用アンテナ装置2Dの斜視分解図である。
 車載用アンテナ装置2Dは、第3実施形態におけるDAB波帯の信号の受信機能を、DTV(Digital Television Broadcasting:デジタルテレビ放送)波帯の信号の受信機能に置き換えている。具体的には、DABアンテナ部34を、DTV波帯の信号を受信するDTVアンテナ部35に置き換え、DAB回路基板24を、DTV回路基板25に置き換えている。
 DTVアンテナ部35は、第1DTVアンテナエレメント351と、第2DTVアンテナエレメント352とを有する。第1DTVアンテナエレメント351は、第1DABアンテナエレメント341と同様にして台座部53に取り付けられる。第2DTVアンテナエレメント352は、第2DABアンテナエレメント342のようなヘリカルコイルではないので、図18に示すように、上部フック543から下側端子540へ直線状に第3ホルダ54に取り付ける。
 以上、本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が得られるDTV波帯の信号の受信機能を備えた車載用アンテナ装置2Dを実現できる。
 〔変形例〕
 幾つかの実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は上記形態に限定されるものではなく適宜構成要素の追加・省略・変更を施すことができる。
 (変形例その1)
 例えば、第1実施形態では、アンテナ部30にてAM/FM波帯の信号を受信するものとして説明したが、アンテナ部30の受信周波数帯の設定はこれに限らない。例えば、アンテナ部30がDAB波帯の信号を受信する構成も可能である。
 (変形例その2)
 上記実施形態では、第1アンテナエレメント31の連結部313の位置は、上記の例(図4参照)に限らず適宜設定可能である。例えば、第1エレメント311と第2エレメント312の後端部を連結するように設けるとしてもよい。第1アンテナエレメント31の第1ホルダ51に対する取り付けが完了すると、連結部313が、第1アンテナエレメント31が第1ホルダ51に対して前方向へ移動するのを抑制する抑制部として機能する。
 (変形例その3)
 第1ホルダ51と、第2ホルダ52と、台座部53との取り付け構造は、上記実施形態に限らず適宜変更可能である。例えば、図19および図20に示すように、第1ホルダ51の底面に第2ホルダ52をネジ止めして取り付けた後に、台座部53に取り付けてもよい。第1ホルダ51では係合突起部514(図5参照)に代えてスライダ518を設け、台座部53では係合孔部534(図7参照)に代えてガイド538を設ける。そして、第1ホルダ51を台座部53に対して、スライダ518をガイド538に挿入するようにして左方より差し込んで取り付ける。第2ホルダ52のネジ止めを上記実施形態における第2ホルダ52のネジ止めよりも先に行うので、第1ホルダ51と、第2ホルダ52と、台座部53とを取り付ける際の作業性を向上させることができる。
 (変形例その4)
 第1アンテナエレメント31におけるミアンダ形状を有する部位の範囲は、適宜変更可能である。第1アンテナエレメント31の一部または全部を適宜ミアンダ形状とすることができる。第1エレメント311および第2エレメント312を、ミアンダ形状を有する部位のない平板としてもよい。第1エレメント311と第2エレメント312とが上端部で繋がって一体化した形状であってもよい。
 (変形例その5)
 第1アンテナエレメント31が内側に突起を有し、第1ホルダ51がその突起に嵌合する凹部を有していてもよい。第1アンテナエレメント31の突起や第1ホルダ51の凹部が無い場合に比べて、第1アンテナエレメント31の第1ホルダ51に対する取り付けが完了した際に、第1アンテナエレメント31が第1ホルダ51に対して前後方向(X軸方向)や上下方向(Z軸方向)へ移動するのをより抑制することができる。
 (変形例その6)
 また、アンテナケース4のアンテナホルダ50より前方(X軸正方向)の前方空間に設けるアンテナの種類や数は、上記実施形態に限らず適宜設定可能である。図21は、本変形例における車載用アンテナ装置2Eの斜視外観図であり、アンテナケース4の半身を省略するなどの一部の図示を省略した図である。車載用アンテナ装置2Eのように、第1パッチアンテナ61、第2パッチアンテナ62、第3パッチアンテナ63の3つのパッチアンテナを前方空間に設置する構成も可能である。
 例えば、第1パッチアンテナ61、第2パッチアンテナ62、第3パッチアンテナ63は、衛星測位システム用のアンテナとすることができる。より具体的には、第1パッチアンテナ61をGPS(Global Positioning System)用アンテナ、第2パッチアンテナ62および第3パッチアンテナ63をIRNSS(Indian Regional Navigational Satellite System)用アンテナとすることができる。IRNSS用アンテナを上下2段のパッチアンテナとすることで2周波に対応することができる。例えば、第2パッチアンテナ62および第3パッチアンテナ63の一方をIRNSSのSバンド用アンテナ、他方をIRNSSのL5バンド用アンテナとすることができる。なお、搭載するパッチアンテナとしては、GPSやIRNSSの衛星測位システムに限らず、GalileoやBeiDou、準天頂衛星(QZSS)等の他の衛星測位システムに対応するパッチアンテナでもよい。また、1つのパッチアンテナで複数の衛星測位システムや複数の周波数に対応可能なパッチアンテナを搭載することとしてもよい。
 本明細書の開示内容は、次のように概括することができる。
 本開示の態様は、アンテナエレメントと、前記アンテナエレメントを保持するホルダとを、備え、前記ホルダは、前記アンテナエレメントを所定の差込方向から差し込み可能な位置に設けられた、少なくとも1つの係合部、を有する、車載用アンテナ装置である。
 本態様によれば、アンテナエレメントをホルダに差し込みさえすれば、アンテナエレメントをホルダに取り付けできる。よって、車載用アンテナ装置の組み立てに係る作業性を向上することができる。
 前記アンテナエレメントは、隣り合う線部の間に間隙部を有しながら所定の蛇行面に沿って蛇行するミアンダ形状を少なくとも一部に有し、前記係合部は、前記間隙部に対応した位置にあってもよい。この場合、係合部にアンテナエレメントが係合するので、アンテナエレメントを固定することができる。
 前記線部は、長手方向が前記差込方向に沿った方向であってもよい。この場合、差し込み作業が容易となり、車載用アンテナ装置の組み立てに係る作業性を向上することができる。
 前記係合部は、前記間隙部の間隙幅方向について、前記間隙部よりも小さい首部と前記間隙部よりも大きい頭部とを有し、前記頭部は、前記首部よりも外側に位置してもよい。この場合、差し込み作業には支障を及ぼさずにアンテナエレメントの変位抑制を実現できる。
 前記ホルダは、前記係合部を複数有してもよい。この場合、アンテナエレメントの変位を複数箇所で抑制するので、アンテナエレメントをより確実に固定できる。
 前記ホルダは、前記アンテナエレメントの前記差込方向への差し込みを案内する溝部を有してもよい。この場合、差し込み作業が容易となる。
 前記ホルダは、前記差込方向へ差し込まれた前記アンテナエレメントの差し込み先端部を保持する保持部を有してもよい。この場合、アンテナエレメントの変位抑制の効果を高めることができる。
 前記ホルダを支持する台座部、を更に備え、前記台座部は、前記ホルダに保持された前記アンテナエレメントの前記差込方向およびその反対方向への移動を抑制する抑制部を有してもよい。この場合、アンテナエレメントをホルダに対して確実に固定することができる。
 前記アンテナエレメントは、第1エレメントと、第2エレメントと、前記第1エレメントと前記第2エレメントとを連結する連結部と、を有し、前記抑制部と前記連結部とが接触してもよい。この場合、アンテナエレメントをホルダに対して確実に固定することができる。
  2、2B、2C…車載用アンテナ装置
  4…アンテナケース
  10…ベース部
   12、12C…樹脂ベース
   14、14C…金属ベース
  20…回路基板
  22…第2回路基板
  24…DAB回路基板
  25…DTV回路基板
  30…アンテナ部
  31…第1アンテナエレメント
    310…間隙部
    311…第1エレメント
    312…第2エレメント
    313…連結部
  32…第2アンテナエレメント
  33…SXMアンテナ部
  34…DABアンテナ部
  35…DTVアンテナ部
  50…ホルダ部
  51…第1ホルダ
    510…エレメント係合面
    511…溝部
    512…係合部
    513…保持部
    514…係合突起部
  52…第2ホルダ
  53…台座部
    534…係合孔部
    535…抑制部
  54…第3ホルダ
  61…第1パッチアンテナ
  62…第2パッチアンテナ
  63…第3パッチアンテナ

Claims (9)

  1.  アンテナエレメントと、
     前記アンテナエレメントを保持するホルダと、
     備え、
     前記ホルダは、
     前記アンテナエレメントを所定の差込方向へ差し込み可能な位置に設けられた少なくとも1つの係合部、
     を有する、
     車載用アンテナ装置。
  2.  前記アンテナエレメントは、隣り合う線部の間に間隙部を有しながら所定の蛇行面に沿って蛇行するミアンダ形状を少なくとも一部に有し、
     前記係合部は、前記間隙部に対応した位置にある、
     請求項1に記載の車載用アンテナ装置。
  3.  前記線部は、長手方向が前記差込方向に沿った方向である、
     請求項2に記載の車載用アンテナ装置。
  4.  前記係合部は、前記間隙部の間隙幅方向について、前記間隙部よりも小さい首部と前記間隙部よりも大きい頭部とを有し、
     前記頭部は、前記首部よりも外側に位置する、
     請求項2又は3に記載の車載用アンテナ装置。
  5.  前記ホルダは、前記係合部を複数有する、
     請求項1~4の何れか一項に記載の車載用アンテナ装置。
  6.  前記ホルダは、前記アンテナエレメントの前記差込方向への差し込みを案内する溝部、
     を有する請求項1~5の何れか一項に記載の車載用アンテナ装置。
  7.  前記ホルダは、前記差込方向へ差し込まれた前記アンテナエレメントの差し込み先端部を保持する保持部を有する、
     請求項1~6の何れか一項に記載の車載用アンテナ装置。
  8.  前記ホルダを支持する台座部、
     を更に備え、
     前記台座部は、前記ホルダに保持された前記アンテナエレメントの前記差込方向およびその反対方向への移動を抑制する抑制部を有する、
     請求項1~7の何れか一項に記載の車載用アンテナ装置。
  9.  前記アンテナエレメントは、第1エレメントと、第2エレメントと、前記第1エレメントと前記第2エレメントとを連結する連結部と、を有し、
     前記抑制部と前記連結部とが接触する、
     請求項8に記載の車載用アンテナ装置。
PCT/JP2020/018917 2019-05-23 2020-05-12 車載用アンテナ装置 WO2020235388A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021520718A JPWO2020235388A1 (ja) 2019-05-23 2020-05-12

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-096630 2019-05-23
JP2019096630 2019-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020235388A1 true WO2020235388A1 (ja) 2020-11-26

Family

ID=73458451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/018917 WO2020235388A1 (ja) 2019-05-23 2020-05-12 車載用アンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020235388A1 (ja)
WO (1) WO2020235388A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023162843A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055496A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Honda Motor Co Ltd 車両用アンテナ組立体
WO2016093084A1 (ja) * 2014-12-13 2016-06-16 株式会社ヨコオ アンテナ装置
WO2018105235A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社ヨコオ アンテナ装置
JP2018137652A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社ヨコオ アンテナ装置
JP2018191274A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 原田工業株式会社 アンテナ装置
JP2019012960A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社ヨコオ アンテナ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055496A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Honda Motor Co Ltd 車両用アンテナ組立体
WO2016093084A1 (ja) * 2014-12-13 2016-06-16 株式会社ヨコオ アンテナ装置
WO2018105235A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社ヨコオ アンテナ装置
JP2018137652A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社ヨコオ アンテナ装置
JP2018191274A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 原田工業株式会社 アンテナ装置
JP2019012960A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社ヨコオ アンテナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023162843A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020235388A1 (ja) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063734B2 (ja) アンテナ装置
US9595752B2 (en) Vehicle antenna unit
US20060244667A1 (en) Satellite antenna
CN111201665B (zh) 车体嵌入式天线装置
EP3605735B1 (en) Antenna device
WO2015003384A1 (en) Multiband vehicular antenna assemblies
WO2020235388A1 (ja) 車載用アンテナ装置
JP6855546B2 (ja) 車載装置、車載装置の取付部
JP4896235B2 (ja) 車載用無線受信装置
JP7016743B2 (ja) アンテナ装置
WO2018180627A1 (ja) アンテナ装置
US11962076B2 (en) Antenna device
JP6877178B2 (ja) アンテナ装置
JP2005295398A (ja) アンテナ装置及びアンテナのノイズ対策方法
JP4036671B2 (ja) 車両用アンテナ
JP2017196982A (ja) 車載取付部品及び車載取付部品の固定構造
JP2003309420A (ja) 車両用アンテナ
JP2014075649A (ja) アンテナユニット
JP3910479B2 (ja) 車両用アンテナ
JP6756868B2 (ja) アンテナ装置
JP4953209B2 (ja) 自動車のアンテナ装置
JP2022099454A (ja) 車載用アンテナ装置
WO2019188072A1 (ja) 車両用アンテナ装置
JP2013026800A (ja) アンテナ装置
CN115764266A (zh) 一种集成天线

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20809049

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021520718

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20809049

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1