WO2020230276A1 - エネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラム - Google Patents

エネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020230276A1
WO2020230276A1 PCT/JP2019/019186 JP2019019186W WO2020230276A1 WO 2020230276 A1 WO2020230276 A1 WO 2020230276A1 JP 2019019186 W JP2019019186 W JP 2019019186W WO 2020230276 A1 WO2020230276 A1 WO 2020230276A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
power
plan
power supply
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/019186
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
稔晃 寺▲崎▼
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2019/019186 priority Critical patent/WO2020230276A1/ja
Priority to JP2019554938A priority patent/JP6735935B1/ja
Publication of WO2020230276A1 publication Critical patent/WO2020230276A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries

Definitions

  • the meteorological item information is information on items related to the meteorological information used for predicting the above-mentioned change pattern of the electric energy used and the change pattern of the supplied electric energy by the processing unit 24.
  • Items related to weather information include, for example, weather, temperature, wind speed, wind direction, or sunshine duration.
  • the contract information is information indicating the contract contents regarding the power supply to the consumer equipment 5 of the power system 4.
  • Such contract information includes, for example, information on the maximum power received by the time of the consumer equipment 5, the minimum power received by the time of the consumer equipment 5, information on the power metered rate by time, and carbon dioxide emissions by time. Includes information on basic units.
  • the schedule information editing unit 54 can edit the schedule information stored in the schedule information storage unit 36 based on the operation of the user to the input unit 22. Editing the schedule information includes adding the schedule information in addition to changing the schedule information.
  • the schedule information editing unit 54 can edit the schedule information such as adding, changing, or deleting the connection start time or the connection disconnection time.
  • the schedule information editing unit 54 can edit schedule information such as adding, changing, or deleting the charge rate of the storage battery 15 scheduled at the connection start time or the charge rate of the storage battery 15 required at the connection disconnection time. ..
  • the schedule information editing unit 54 adds information to each input frame of the input frame groups 71 and 72 based on the input operation to the input unit 22 of the user.
  • the schedule information editing unit 54 determines that the setting button 73 has been operated by the user's operation on the input unit 22, the schedule information is scheduled information based on the information displayed in each of the input frames of the input frame groups 71 and 72. It is added to the storage unit 36.
  • the editorial unit 42 determines whether or not there is a target period information edit request when the process of step S38 is completed or when it is determined that there is no schedule information edit request (step S37: No) (step S39).
  • the editorial unit 42 determines that there is a target period information edit request (step S39: Yes)
  • the editorial unit 42 edits the target period information based on the target period information edit request and stores the edit result in the parameter information storage unit 34 (step S39: Yes).
  • Step S40 When the process of step S40 is completed, or when it is determined that there is no target period information edit request (step S39: No), the editorial unit 42 ends the process shown in FIG.
  • the energy management device 2 can selectively execute either an operation policy that minimizes cost reduction or an operation policy that minimizes carbon dioxide emission reduction.
  • FIG. 10 is a diagram showing an operation policy that can be selected in the energy management device according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of each objective function of the cost minimum mode and the carbon dioxide emission minimum mode according to the first embodiment.
  • 12 and 13 are diagrams showing the constraint conditions according to the first embodiment. In the drawings including FIG. 11, "CO2" is carbon dioxide.
  • the operation policy "minimum cost” is an operation policy that minimizes “electricity charges for commercial power sources” and “power generation cost of private power generators", and the operation policy “minimum carbon dioxide emissions” is carbon dioxide. It is an operation policy that minimizes the use of power generation equipment.
  • the "private generator” shown in FIG. 10 is the above-mentioned power generation facility.
  • FIGS. 12 and 13 shows an example of the constraint conditions when the power supply and demand plan calculation unit 45 uses the objective function shown in FIG.
  • the constraint condition for the power demand balance, the constraint condition for the power storage device 13, and the constraint condition for the connection point are shown.
  • the connection point is a connection point between the electric power system 4 and the consumer equipment 5.
  • the constraint condition for the regular power generation device 11 the constraint condition for suppressing the power consumption of the consumer equipment 5, and the constraint condition for the storage battery 15 of the automobile 10 are shown.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining an example of a method of calculating the final target value of the charge rate according to the first embodiment.
  • the vertical axis represents the charging rate and the horizontal axis represents the time.
  • the explanation of the processing unit 24 is continued.
  • the effect calculation unit 46 of the processing unit 24 introduces the automobile 10 based on the power supply amount information and contract information acquired by the acquisition unit 43 and the power plan information calculated by the power supply and demand plan calculation unit 45. The effect of is calculated.
  • FIG. 17 is a diagram showing a configuration example of the effect calculation unit according to the first embodiment.
  • the effect calculation unit 46 according to the first embodiment includes a cost reduction amount calculation unit 61, a carbon dioxide emission reduction amount calculation unit 62, and an investment return calculation unit 63.
  • the return on investment calculation unit 63 calculates the return on investment on a daily, monthly, and year basis based on the cost information stored in the parameter information storage unit 34 and the calculation result by the cost reduction amount calculation unit 61. ..
  • the cost information includes the initial cost and the running cost incurred by the introduction of the automobile 10.
  • the return on investment calculation unit 63 is based on the daily, monthly, and yearly reductions in electricity charges calculated by the cost reduction calculation unit 61, and the initial cost and running cost incurred by the introduction of the automobile 10. To calculate the return on investment.
  • the return on investment is the return on investment due to the introduction of the automobile 10 on a daily, monthly, and year basis during the period covered by the simulation.
  • the return on investment calculation unit 63 can divide the initial cost into daily, monthly, and yearly units, for example, based on the durability or depreciation period of the automobile 10.
  • the return on investment calculation unit 63 can calculate the daily introduction cost based on the daily divided initial cost and the daily running cost, and the monthly divided initial cost and the monthly running cost can be calculated. Based on, the monthly introduction cost can be calculated.
  • the return on investment calculation unit 63 can calculate the introduction cost on an annual basis based on the initial cost divided on an annual basis and the running cost on an annual basis.
  • the cost reduction amount calculation unit 61 sets the difference between the daily, monthly, and yearly electricity charges before and after the introduction to the consumer equipment 5 to be invested as the daily, monthly, and yearly electricity charges. It can be calculated as the amount of reduction.
  • the carbon dioxide emission reduction amount calculation unit 62 sets the difference in carbon dioxide emissions on a daily, monthly, and year basis before and after the introduction into the consumer equipment 5 to be invested on a daily, monthly, and yearly basis. It can be calculated as a reduction in carbon dioxide emissions per unit.
  • the return on investment calculation unit 63 includes daily, monthly, and yearly electricity charge reductions calculated by the cost reduction amount calculation unit 61, as well as initial costs and running costs incurred when introducing investment targets. The return on investment can be calculated based on. The return on investment is the return on investment due to the introduction of daily, monthly, and yearly investment targets during the period covered by the simulation.
  • the management unit 48 of the processing unit 24 stores the simulation result information and the effect calculation result information in the storage unit 21, displays the information stored in the storage unit 21 on the display unit 23, and the simulation result information and effect. Output the calculation result information.
  • the information processing unit 66 reads out the simulation result and the effect calculation result associated with the storage name selected by the user from the subject information storage unit 40 (step S63). Then, the information processing unit 66 displays the read simulation result and the effect calculation result on the display unit 23 (step S64).
  • the investment target includes an energy management device 2 that manages the supply and demand of electric power between the storage battery 15 and the consumer equipment 5. Therefore, the effect of introducing the investment target including the automobile 10 and the energy management device 2 can be calculated more appropriately.
  • the configuration shown in the above-described embodiment shows an example of the content of the present invention, can be combined with another known technique, and is one of the configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

エネルギー需給シミュレーション装置(1)は、電力需給計画算出部(45)と、効果算出部(46)とを備える。電力需給計画算出部(45)は、需要家設備(5)の電力使用量の時間的変化を示す電力使用量情報と、電力系統(4)の需要家設備(5)への電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの情報を含む契約情報と、自動車(10)の蓄電池(15)の需要家設備(5)への接続計画を示す接続計画情報と、蓄電池(15)の諸元情報とに基づいて、電力系統(4)の需要家設備(5)への電力供給計画の情報を含む電力計画情報を算出する。効果算出部(46)は、電力系統(4)の需要家設備(5)への供給電力量の時間的変化を示す供給電力量情報と、契約情報、および電力計画情報に基づいて、自動車(10)を導入した場合における、電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの削減量を算出する。

Description

エネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラム
 本発明は、エネルギー管理装置によって管理されるエネルギー需給をシミュレートするエネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラムに関する。
 近年、低炭素社会の構築に向けて、太陽光または風力といった自然エネルギーを電力に変換する自然エネルギー発電装置または電力を充放電する蓄電装置などの電源設備の導入が進んでいる。そして、これら電源設備を連携制御するためのエネルギー管理を行うエネルギー管理装置が開発されている。さらに、電気自動車またはプラグインハイブリッド車といった車両に搭載された蓄電池を有効活用するニーズが高まってきており、この種の車両の蓄電池を電源設備として用いてエネルギー管理を行うエネルギー管理装置が開発されている。
 エネルギー管理装置は、例えば、エネルギー需給計画を用いて電源設備を制御する。特許文献1には、エネルギー管理装置の設備情報および実績情報などから、電力需要を予測し、自然エネルギー発電装置、蓄電池、または電気自動車などの電源設備に対する最適な電力需給計画をシミュレートする技術が開示されている。
特開2015-148863号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の技術は電気自動車を電源設備として用いて電力需給計画をシミュレートすることはできるが、電気自動車を導入する妥当性を評価することが難しいといった課題がある。このことは、電気自動車の導入に限らず、プラグインハイブリッド車を導入する場合も同様である。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電気自動車およびプラグインハイブリッド車といった外部との電力の授受が可能な蓄電池を有する車両を導入する妥当性を評価することができるエネルギー需給シミュレーション装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のエネルギー需給シミュレーション装置は、取得部と、電力需給計画算出部と、効果算出部とを備える。取得部は、需要家設備の電力使用量の時間的変化を示す電力使用量情報と、電力系統の需要家設備への電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの情報を含む契約情報と、需要家設備との間で電力の需給が可能な蓄電池を有する自動車の蓄電池の需要家設備への接続計画を示す接続計画情報と、蓄電池の諸元情報と、電力系統の需要家設備への供給電力量の時間的変化を示す供給電力量情報とを取得する。電力需給計画算出部は、電力使用量情報、契約情報、接続計画情報、および諸元情報に基づいて、電力系統の需要家設備への電力供給計画の情報を含む電力計画情報を算出する。効果算出部は、供給電力量情報、契約情報、および電力計画情報に基づいて、自動車を導入した場合における、電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの削減量を算出する。
 本発明によれば、電気自動車およびプラグインハイブリッド車といった外部との電力の授受が可能な蓄電池を有する車両を導入する妥当性を評価することができる、という効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置の構成例を示す図 実施の形態1にかかるエネルギー管理装置と需要家設備との関係を示す図 実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置の具体的構成例を示す図 実施の形態1にかかる設定部の定義情報設定処理の一例を示すフローチャート 実施の形態1にかかる設定部の実績情報設定処理の一例を示すフローチャート 実施の形態1にかかる編集部の構成例を示す図 実施の形態1にかかる表示部に表示されるスケジュール情報編集画面の一例を示す図 実施の形態1にかかる編集部の編集処理の一例を示すフローチャート 実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置においてシミュレーションで使用される情報およびシミュレーションの方針を説明するための図 実施の形態1にかかるエネルギー管理装置において選択可能な運転ポリシーを示す図 実施の形態1にかかるコスト最小モードおよび二酸化炭素排出量最小モードの各々の目的関数の一例を示す図 実施の形態1にかかる制約条件を示す図 実施の形態1にかかる制約条件を示す図 実施の形態1にかかる充電率最終目標値の算出方法の一例を説明するための図 実施の形態1にかかる接続開始時予定充電率が充電率上限値を上回る場合の制約緩和時間を説明するための図 実施の形態1にかかる接続開始時予定充電率が充電率下限値を下回る場合の制約緩和時間を説明するための図 実施の形態1にかかる効果算出部の構成例を示す図 実施の形態1にかかる表示部に表示されるシミュレーション結果画面の情報の一例を示す図 実施の形態1にかかる処理部によるシミュレーション処理および効果算出結果算出処理の一例を示すフローチャート 実施の形態1にかかる管理部の構成例を示す図 実施の形態1にかかる管理部による記憶処理の一例を示すフローチャート 実施の形態1にかかる管理部による情報処理および出力処理の一例を示すフローチャート 実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置のハードウェア構成の一例を示す図
 以下に、本発明の実施の形態にかかるエネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置の構成例を示す図である。図1に示すように、実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置1は、通信部20と、記憶部21と、入力部22と、表示部23と、処理部24とを備える。
 通信部20は、エネルギーの需給を管理するエネルギー管理装置2とネットワーク3を介して接続される。ネットワーク3は、例えば、LAN(Local Area Network)またはWAN(Wide Area Network)である。需要家設備5は、電力系統4から供給された電力を使用する不図示の複数の電気機器を含む。電力系統4は、電力会社の電力系統であり、商用電源とも呼ばれる。以下、電力系統4を商用電源と記載する場合がある。
 入力部22は、例えば、キーボード、マウス、キーパッド、またはタッチパネルなどを含み、エネルギー需給シミュレーション装置1のユーザによって操作される。表示部23は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)または有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイである。処理部24は、需要家設備5に対して、蓄電池15を搭載した自動車10を導入した場合における効果を算出することができる。自動車10は、例えば、電気自動車またはプラグインハイブリッド車であり、外部と蓄電池15との間で電力の授受を行うことができる車両である。蓄電池15は、例えば、リチウムイオン電池である。
 処理部24は、需要家設備5に対して自動車10を導入した場合における需要家設備5の電力需給計画をシミュレートする。処理部24は、シミュレートした結果に基づいて、自動車10を導入した場合における、電力系統4から需要家設備5への電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量の削減量を算出することができる。
 処理部24は、取得部43と、電力需給計画算出部45と、効果算出部46と、表示処理部47とを備える。取得部43は、供給電力量情報、電力使用量情報、契約情報、接続計画情報、および蓄電池15の諸元情報を取得する。例えば、取得部43は、エネルギー管理装置2からネットワーク3を介して供給電力量情報、電力使用量情報、および契約情報を取得することができる。
 供給電力量情報は、電力系統4の需要家設備5への供給電力量の時間的変化を示す情報を含む。例えば、供給電力量情報は、シミュレーションの対象期間に対応する過去の予め設定された期間において電力系統4から需要家設備5への供給された30分単位の電力量の情報を含む。シミュレーションの対象期間は、任意に設定することができる。シミュレーションの対象期間に対応する過去の予め設定された期間は、例えば、シミュレーションの対象期間が年単位である場合、過去の1年間である。
 なお、供給電力量情報は、過去に電力系統4から需要家設備5へ供給された電力量の履歴から予測される電力系統4の需要家設備5への供給電力量の時間的変化を示す情報であってもよい。電力系統4の需要家設備5への供給電力は、受電電力とも呼ばれる。以下、電力系統4の需要家設備5への供給電力を受電電力と記載する場合があり、電力系統4の需要家設備5への供給電力量を受電電力量と記載する場合がある。
 電力使用量情報は、需要家設備5の電力使用量の時間的変化を示す情報である。例えば、電力使用量情報は、シミュレーションの対象期間に対応する過去の予め設定された期間において需要家設備5で使用された30分単位の電力量の情報を含む。シミュレーションの対象期間に対応する過去の予め設定された期間は、供給電力量情報の場合と同じである。なお、電力使用量情報は、過去に需要家設備5で使用された電力量の履歴から予測される電力系統4の需要家設備5への供給電力量の時間的変化を示す情報であってもよい。
 契約情報は、電力系統4の需要家設備5への電力供給の契約内容を示す情報である。かかる契約情報は、例えば、需要家設備5の時刻別の最大受電電力および最小受電電力、時刻別の電力従量料金、および時刻別の二酸化炭素排出量原単位などの情報を含む。なお、時刻別の情報は、例えば、予め設定された時間単位毎の情報を意味し、例えば、30分毎の情報または1時間毎の情報である。例えば、時刻別の電力従量料金の情報は、時間帯別の電力従量料金の情報である。
 取得部43は、入力部22から接続計画情報および蓄電池15の諸元情報を取得することができる。例えば、自動車10を需要家設備5に導入する効果を知りたいユーザが、入力部22を操作し、接続計画情報および蓄電池15の諸元情報を入力することで、取得部43は入力部22から接続計画情報および蓄電池15の諸元情報を取得することができる。
 接続計画情報は、自動車10の蓄電池15の需要家設備5への接続計画を示す情報である。例えば、接続計画情報は、蓄電池15の需要家設備5への接続が開始される接続開始時刻の情報と、蓄電池15の需要家設備5への接続が解除される接続解除時刻の情報とを含む。また、接続計画情報は、接続開始時刻で予定される蓄電池15の充電率の情報と、接続解除時刻で必要な蓄電池15の充電率の情報とを含む。蓄電池15の諸元情報は、蓄電池15の特性を示す情報を含む。蓄電池15の特性は、例えば、蓄電池15の充放電電力最大値、充放電電力最小量、使用可能な充電率の最大値、使用可能な充電率の最小値、最大蓄電容量、変化速度、および充電効率などである。
 電力需給計画算出部45は、取得部43によって取得された契約情報、電力使用量情報、接続計画情報、および蓄電池15の諸元情報に基づいて、電力系統4の需要家設備5への電力供給計画の情報を含む電力計画情報を算出する。
 効果算出部46は、取得部43によって取得された供給電力量情報および契約情報と、電力需給計画算出部45で算出された電力計画情報とに基づいて、自動車10を導入した場合における効果を算出する。例えば、効果算出部46は、自動車10を導入した場合において、電力系統4から需要家設備5への電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量の削減量を算出する。かかるコストは、例えば、電力系統4から需要家設備5への電力供給によって生じる電気料金である。
 このように、エネルギー需給シミュレーション装置1は、自動車10を需要家設備5に導入したことによるコスト削減効果および二酸化炭素排出量削減効果を算出することができる。これにより、電気自動車およびプラグインハイブリッド車といった蓄電池15を搭載した自動車10を導入する妥当性を容易に評価することができる。以下、エネルギー需給シミュレーション装置1の構成および処理についてさらに具体的に説明する。
 図2は、実施の形態1にかかるエネルギー管理装置と需要家設備との関係を示す図であり、図3は、実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置の具体的構成例を示す図である。図2に示すように、需要家領域6には、需要家設備5と、電力変換装置8,8,8と、常用発電装置11と、自然エネルギー発電装置12と、蓄電装置13とが含まれる。需要家領域6は、例えば、電力系統4から電力の供給を受ける工場、公共施設、集合住宅、または一般住宅などである。図2に示す例では、需要家設備5に対してエネルギー管理装置2が導入されている例を示しているが、需要家設備5に対してエネルギー管理装置2が導入される前の状態であってもよい。例えば、エネルギー需給シミュレーション装置1による自動車10の効果算出結果は、需要家設備5に対してエネルギー管理装置2の導入が検討される段階で行われてもよい。
 需要家設備5は、複数の電気機器7~7を含む。nは、2以上の整数である。各電気機器7~7は、例えば、照明機器、エアーコンディショナ、またはモニターなどである。なお、需要家設備5が工場の設備の場合、電気機器7~7には、例えば、生産機械などが含まれる。以下、電気機器7~7の各々を区別せずに示す場合、電気機器7と記載する場合がある。
 常用発電装置11は、例えば、ディーゼルエンジン、ガスエンジン、またはガスタービンなどの内燃機関によって発電を行う発電装置である。自然エネルギー発電装置12は、自然エネルギーを利用して発電を行う発電装置であり、例えば、太陽光発電装置または風力発電装置である。蓄電装置13は、電力を蓄電することができる装置であり、例えば、鉛蓄電池またはリチウムイオン電池などを含む。
 電力変換装置8は、自然エネルギー発電装置12に接続され、自然エネルギー発電装置12から出力される電力を電力系統4の交流電圧に同期した電力へ変換して電力線9へ出力する。電力変換装置8は、蓄電装置13に接続され、蓄電装置13の放電および充電を行う。例えば、電力変換装置8は、蓄電装置13に蓄積された直流電力を交流電力へ変換して電力線9へ出力したり、電力系統4の交流電力を直流電力に変換して蓄電装置13へ出力したりすることができる。電力変換装置8は、自動車10の蓄電池15に接続され、蓄電池15の放電および充電を行う。例えば、電力変換装置8は、蓄電池15に蓄積された直流電力を交流電力へ変換して電力線9へ出力したり、電力系統4の交流電力を直流電力へ変換して蓄電池15へ出力したりすることができる。
 エネルギー管理装置2は、需要家設備5、常用発電装置11および電力変換装置8,8,8などを制御することができる。例えば、エネルギー管理装置2は、常用発電装置11の電力供給計画および自然エネルギー発電装置12の電力供給計画に基づいて、常用発電装置11および自然エネルギー発電装置12の電力線9への電力供給を制御することができる。また、エネルギー管理装置2は、蓄電装置13の電力需給計画および蓄電池15の電力需給計画に基づいて、蓄電装置13および蓄電池15の充放電を制御することができる。
 以下、常用発電装置11、蓄電装置13、および蓄電池15の各々を区別せずに示す場合、電源設備と記載する場合がある。また、常用発電装置11および自然エネルギー発電装置12の各々を区別せずに示す場合、発電設備と記載する場合がある。また、蓄電装置13および蓄電池15の各々を区別せずに示す場合、蓄電設備と記載する場合がある。
 エネルギー需給シミュレーション装置1は、常用発電装置11の電力供給計画、自然エネルギー発電装置12の電力供給計画、蓄電装置13の電力需給計画、および蓄電池15の電力需給計画をシミュレートすることができる。エネルギー需給シミュレーション装置1は、シミュレートした結果に基づいて、自動車10を需要家設備5に導入した場合の効果を算出することができる。
 また、エネルギー需給シミュレーション装置1は、自動車10に加えて自動車10以外の設備を需要家設備5に導入した場合の効果を算出することもできる。例えば、エネルギー需給シミュレーション装置1は、自動車10と自然エネルギー発電装置12とを需要家設備5に導入した場合の効果を算出することもできる。また、エネルギー管理装置2が導入されていない場合、自動車10を含む1以上の電源設備とエネルギー管理装置2とを需要家設備5に導入した場合の効果を算出することもできる。
 エネルギー需給シミュレーション装置1は、図3に示すように、通信部20と、記憶部21と、入力部22と、表示部23と、処理部24とを備える。記憶部21は、実績情報記憶部30と、特異日パターン情報記憶部31と、予測情報記憶部32と、カレンダー情報記憶部33と、パラメータ情報記憶部34と、設備情報記憶部35と、スケジュール情報記憶部36とを含む。また、記憶部21は、需給計画情報記憶部37と、気象情報記憶部38と、効果情報記憶部39と、件名情報記憶部40とを含む。
 実績情報記憶部30は、需要家設備5の電力使用実績、電力系統4の需要家設備5への電力供給実績、発電設備の発電実績、および蓄電設備の充放電実績を含む実績情報を記憶する。電力使用実績は、時系列の過去の使用電力量である。使用電力量は、需要家設備5によって使用された電力量である。電力使用実績は、例えば、需要家設備5が過去に使用した1分ごとの電力量である。
 電力供給実績は、時系列の過去の供給電力量であり、例えば、電力系統4から需要家設備5へ過去に供給された1分ごとの電力量である。発電実績は、時系列の過去の発電電力量であり、例えば、発電設備が過去に発電した1分ごとの電力量である。充放電実績は、蓄電設備における過去の時系列の放電電力量、充電電力量、および蓄電電力量を含む。例えば、充放電実績は、蓄電設備における過去の1分ごとの放電電力量、充電電力量、および蓄電電力量を含む。
 実績情報記憶部30に記憶される実績情報は、例えば、エネルギー管理装置2が有する実績情報である。エネルギー管理装置2が有する実績情報は、不図示の記録媒体または通信によって実績情報記憶部30に記憶される。例えば、エネルギー需給シミュレーション装置1の処理部24は、エネルギー管理装置2に対して実績情報の送信を要求することができる。エネルギー管理装置2の制御部82は、エネルギー需給シミュレーション装置1から実績情報の送信要求があった場合、エネルギー需給シミュレーション装置1の要求に応じた実績情報を記憶部81に含まれる実績情報記憶部84から読み出す。制御部82は、読み出した実績情報を通信部80からネットワーク3を介してエネルギー需給シミュレーション装置1へ送信する。処理部24は、エネルギー管理装置2から送信される実績情報を通信部20から取得し、取得した実績情報を実績情報記憶部30に記憶することができる。
 特異日パターン情報記憶部31は、ユーザが設定した特異日における各種の電力量の変化パターンの情報を記憶する。例えば、特異日パターン情報記憶部31は、特異日における需要家設備5の使用電力量の変化パターンの情報、特異日における供給電力量の変化パターンの情報、および特異日における発電電力量の変化パターンの情報などを記憶する。特異日は、台風または洪水などの気象災害の発生日といった特殊な日を示す。なお、特異日における電力量の変化パターンは、1日当りの電力量の変化パターンである。
 予測情報記憶部32は、処理部24によって予測された各種の電力量の変化パターンの情報を含む予測情報を記憶する。例えば、予測情報記憶部32は、処理部24によって予測された需要家設備5の使用電力量の変化パターンの情報と、処理部24によって予測された供給電力量の変化パターンの情報とを記憶する。電力量の変化パターンは、電力量カーブと呼ぶこともでき、以下、電力量の変化パターンを電力量カーブと記載する場合がある。
 カレンダー情報記憶部33は、年月日、曜日、および祝日などの情報が含まれるカレンダー情報を記憶する。カレンダー情報記憶部33は、特異日の編集を行うことができるように、マスタ用のカレンダー情報に加え、シミュレーション用のカレンダー情報を記憶する。
 パラメータ情報記憶部34は、設定情報、コスト情報、気象項目情報、モデル係数情報、対象期間情報、モード情報、および対象地点情報を含むパラメータ情報を記憶する。設定情報は、エネルギー需給シミュレーション装置1におけるシミュレーション時に表示部23に表示するグラフィカルユーザインタフェースの情報を含む。グラフィカルユーザインタフェースの情報は、例えば、画面名称、ボタン名称、および入力枠などの情報を含む。
 コスト情報は、コストを設定可能な項目数、コストの項目を示すコスト項目、初期コストかランニングコストかを識別するフラグ、ランニングコストの算出間隔、コスト単位、およびコストなどの情報を含む。算出間隔は、例えば、日単位、月単位、および年単位である。コスト単位は、円単位、千円単位、百万円単位、または億円単位といったコストの単位である。
 気象項目情報は、上述した使用電力量の変化パターンおよび供給電力量の変化パターンを処理部24によって予測するために使用される気象情報に関する項目の情報である。気象情報に関する項目は、例えば、天気、気温、風速、風向、または日照時間などである。
 モデル係数情報は、需要家設備5の電力使用量の予測に使用されるモデルの係数の情報および自然エネルギー発電装置12の発電電力量の予測に使用されるモデルの係数の情報を含む。自然エネルギー発電装置12が太陽光発電装置である場合、自然エネルギー発電装置12の発電電力量の予測に使用されるモデルの係数は、例えば、天気毎の係数を含む。
 対象期間情報は、各種の電力量カーブを予測する期間を示す情報と、電力計画の期間を示す情報とを含む。電力計画の期間は、上述したシミュレーションの対象期間である。電力計画は、上述した電力供給計画および電力需給計画を含む。
 モード情報は、コスト最小モードおよび二酸化炭素排出量最小モードのうち処理部24によって電力計画をシミュレートするモードである設定モードの情報が含まれる。コスト最小モードは、コストを最小に抑えるように電力計画をシミュレートするモードである。二酸化炭素排出量最小モードは、二酸化炭素排出量を最小に抑えるように電力計画をシミュレートするモードである。
 対象地点情報は、電力量カーブの予測に使用される気象情報を特定するための対象地点ID(Identifier)である。かかる対象地点IDは、自然エネルギー発電装置12が配置される地点の識別情報である。
 設備情報記憶部35は、需要家設備情報と、電源設備情報と、設備モデル情報と、契約情報と、電源設備の諸元情報とを含む設備情報を記憶する。需要家設備情報は、需要家設備5に含まれる電気機器7の種別および台数などの情報である。電源設備情報は、需要家設備5に導入される電源設備の種別および台数などの情報である。設備モデル情報は、電力計画の算出に用いるモデルの情報、需要家設備5の電力使用量の予測に用いるモデルの情報、および自然エネルギー発電装置12の発電電力量の予測に用いるモデルの情報などを含む。
 契約情報は、電力系統4の需要家設備5への電力供給に関する契約内容を示す情報である。かかる契約情報は、例えば、需要家設備5の時刻別の最大受電電力の情報、需要家設備5の時刻別の最小受電電力、時刻別の電力従量料金の情報、および時刻別の二酸化炭素排出量原単位の情報などを含む。
 電源設備の諸元情報は、常用発電装置11の諸元情報、自然エネルギー発電装置12の諸元情報、蓄電装置13の諸元情報、および蓄電池15の諸元情報を含む。常用発電装置11の諸元情報は、常用発電装置11の定格出力などの情報を含む。自然エネルギー発電装置12の諸元情報は、自然エネルギー発電装置12が太陽光発電装置である場合、太陽光パネルの変換効率および太陽光発電装置の定格出力などの特性を示す情報を含む。また、蓄電装置13の諸元情報は、例えば、蓄電装置13の充放電電力最小値、充放電電力最大値、充電量最小値、充電量最大値、最大蓄電容量、変化速度、および充電効率などの情報を含む。また、蓄電池15の諸元情報は、例えば、蓄電池15の充放電電力最小値、充放電電力最大値、充電率最小値、充電率最大値、最大蓄電容量、変化速度、および充電効率などの情報を含む。
 なお、設備情報記憶部35に記憶される設備情報は、エネルギー管理装置2の設備情報記憶部83に記憶されている設備情報を含んでいてもよい。エネルギー管理装置2が有する設備情報は、実績情報の場合と同様に、不図示の記録媒体または通信によって取得することができる。
 スケジュール情報記憶部36は、常用発電装置11の発電計画情報および蓄電池15の接続計画情報を含むスケジュール情報を記憶する。常用発電装置11の発電計画情報は、例えば、常用発電装置11の発電電力量が日毎に分単位または時間単位などで設定された情報である。また、蓄電池15の接続計画情報は、上述したように、蓄電池15の需要家設備5への接続計画を示す情報である。かかる接続計画情報は、上述したように、接続開始時刻の情報、接続解除時刻の情報、接続開始時刻で予定される蓄電池15の充電率の情報、および接続解除時刻で必要な蓄電池15の充電率の情報を含む。常用発電装置11の発電計画情報は、例えば、曜日毎の発電計画情報および祝日の発電計画情報を月毎または年毎に含む。また、常用発電装置11の発電計画情報は、特異日の接続計画情報を含む。同様に、蓄電池15の接続計画情報は、例えば、2日単位の接続計画情報を月毎または年毎に含む。また、蓄電池15の接続計画情報は、特異日の接続計画情報を含む。
 需給計画情報記憶部37は、処理部24によって算出される電力計画の情報を記憶する。電力計画の情報は、例えば、電力系統4から需要家設備5への電力供給計画の情報、常用発電装置11の電力供給計画の情報、自然エネルギー発電装置12の電力供給計画の情報、蓄電装置13の電力需給計画の情報、および蓄電池15の電力需給計画の情報を含む。
 気象情報記憶部38は、外部の気象サービス機関が気象サービスから処理部24によって取得される気象情報を記憶する。かかる気象情報は、外部の気象サーバから取得部43によって取得される情報であり、需要家設備5の地点および需要家設備5の近隣の地点における地点ごとの過去の天気、気温、風速、風向、および日照時間などの気象実績情報を含む。また、気象情報は、需要家設備5の地点の日射量を算出する場合に使用される需要家設備5の地点および需要家設備5の近隣の地点における時刻別且つ日別の大気外日射量を示す大気外日射量情報を含む。
 効果情報記憶部39は、処理部24によって算出される効果情報を記憶する。処理部24によって算出される効果情報は、コストの削減量であるコスト削減量の情報、二酸化炭素排出量の削減量の情報、および投資対効果の情報などを含む。投資対効果は、新たに導入する設備に対する費用効果であり、例えば、需要家設備5に新たに導入する設備にかかるコストとコスト削減量との差または比を示す情報である。新たに導入する設備にかかるコストには、新たに導入する設備の初期コストおよびランニングコストが含まれる。以下、新たに導入する設備を投資対象と記載する場合がある。
 件名情報記憶部40は、処理部24によるシミュレーション結果および効果算出結果を保存名称と紐付けて記憶する。処理部24によるシミュレーション結果には、例えば、処理部24によって算出された電力計画の情報が含まれ、処理部24による効果算出結果には、処理部24によって算出された効果情報が含まれる。
 処理部24は、図3に示すように、設定部41と、編集部42と、取得部43と、予測処理部44と、電力需給計画算出部45と、効果算出部46と、表示処理部47と、管理部48とを備える。なお、設定部41および編集部42は、取得部43に含まれる構成であってもよい。
 設定部41は、入力部22へのユーザ操作に基づいて、例えば、不図示の記録媒体から不図示のインタフェースを介して定義ファイルを読み出すことができる。定義ファイルは、ユーザによって定義されたファイルであり、不図示の記録媒体に記録されている。設定部41は、読み出した定義ファイルに基づく情報を記憶部21に記憶することができる。なお、設定部41は、定義ファイルをネットワーク3および通信部20を介して不図示のサーバから取得し、取得した定義ファイルに基づく情報を記憶部21に記憶することもできる。
 図4は、実施の形態1にかかる設定部の定義情報設定処理の一例を示すフローチャートである。図4に示すように、設定部41は、不図示の記録媒体から定義ファイルの読み出しを行う(ステップS11)。設定部41は、読み出した定義ファイル内にカレンダー情報があるか否かを判定する(ステップS12)。
 設定部41は、定義ファイル内にカレンダー情報があると判定した場合(ステップS12:Yes)、定義ファイル内にあるカレンダー情報をカレンダー情報記憶部33に記憶する(ステップS13)。設定部41は、ステップS13の処理が終了した場合、または定義ファイル内にカレンダー情報がないと判定した場合(ステップS12:No)、定義ファイル内にパラメータ情報があるか否かを判定する(ステップS14)。
 設定部41は、定義ファイル内にパラメータ情報があると判定した場合(ステップS14:Yes)、定義ファイル内にあるパラメータ情報をパラメータ情報記憶部34に記憶する(ステップS15)。設定部41は、ステップS15の処理が終了した場合、または定義ファイル内にパラメータ情報がないと判定した場合(ステップS14:No)、定義ファイルに設備情報が含まれているか否かを判定する(ステップS16)。
 設定部41は、定義ファイル内に設備情報があると判定した場合(ステップS16:Yes)、定義ファイル内にある設備情報を設備情報記憶部35に記憶する(ステップS17)。設定部41は、ステップS17の処理が終了した場合、または定義ファイル内に設備情報がないと判定した場合(ステップS16:No)、定義ファイル内に気象情報があるか否かを判定する(ステップS18)。
 設定部41は、定義ファイル内に気象情報があると判定した場合(ステップS18:Yes)、定義ファイル内にある気象情報を気象情報記憶部38に記憶する(ステップS19)。設定部41は、ステップS19の処理が終了した場合、または定義ファイル内に気象情報がないと判定した場合(ステップS18:No)、図4に示す処理を終了する。
 設定部41は、入力部22へのユーザ操作に基づいて、例えば、不図示の記録媒体から不図示のインタフェースを介して実績ファイルを読み出すことができる。実績ファイルは、実績情報を含むファイルであり、不図示の記録媒体に記録されている。設定部41は、読み出した実績ファイルに基づく情報を記憶部21に記憶することができる。なお、設定部41は、実績ファイルをネットワーク3および通信部20を介して不図示のサーバから取得し、取得した実績ファイルに基づく情報を記憶部21に記憶することもできる。
 図5は、実施の形態1にかかる設定部の実績情報設定処理の一例を示すフローチャートである。図5に示すように、設定部41は、不図示の記録媒体から実績ファイルの読み出しを行う(ステップS21)。設定部41は、読み出した実績ファイル内にある実績情報を実績情報記憶部30に記憶し(ステップS22)、図5に示す処理を終了する。
 なお、上述した例では、設定部41は、定義ファイルおよび実績ファイルを不図示の記録媒体から読み出したり、通信部20を介して定義ファイルおよび実績ファイルを取得したりしたが、定義ファイルおよび実績ファイルの取得方法は、かかる例に限定されない。例えば、設定部41は、記憶部21に記憶されたフォルダに定義ファイルおよび実績ファイルが記憶されている場合、記憶部21に記憶されたフォルダから定義ファイルおよび実績ファイルを読み出すこともできる。また、設定部41は、ユーザによる入力部22への操作によって、日単位、月単位、年単位でシミュレーションの対象期間が指定された場合、指定されたシミュレーションの対象期間の情報をパラメータ情報記憶部34に記憶することができる。
 図3に戻って処理部24の説明を続ける。編集部42は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、記憶部21に記憶される情報を編集する。図6は、実施の形態1にかかる編集部の構成例を示す図である。図6に示すように、編集部42は、設備情報を編集する設備情報編集部51と、コスト情報を編集するコスト情報編集部52と、特異日パターン情報を編集する特異日パターン情報編集部53と、スケジュール情報を編集するスケジュール情報編集部54とを備える。
 設備情報編集部51は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、設備情報記憶部35に記憶された設備情報を編集することができる。設備情報の編集は、設備情報の変更に加え、設備情報の追加を含む。設備情報編集部51は、例えば、シミュレーションの対象とする需要家設備5における電気機器7の追加、変更、または削除といった電源設備情報の編集を行うことができる。また、設備情報編集部51は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、シミュレーションの対象とする電源設備の追加、変更、または削除といった電源設備情報の編集を行うことができる。
 また、設備情報編集部51は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、設備モデル情報、契約情報、および電源設備の諸元情報なども編集することができる。また、設備情報編集部51は、設定部41によって設備情報記憶部35に記憶された設備情報をデフォルト情報とし、設備情報を編集した後において、ユーザの入力部22への初期化要求に基づいて、設備情報をデフォルト情報に戻すこともできる。
 コスト情報編集部52は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、パラメータ情報記憶部34に記憶されたコスト情報を編集することができる。パラメータ情報の編集は、パラメータ情報の変更に加え、パラメータ情報の追加を含む。コスト情報編集部52は、例えば、ユーザの入力部22への操作に基づいて、シミュレーションで使用する初期コストおよびランニングコストの追加、変更、または削除といったコスト情報の編集を行うことができる。
 特異日パターン情報編集部53は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、特異日パターン情報記憶部31に記憶された特異日パターン情報を編集することができる。特異日パターン情報の編集は、特異日パターン情報の変更に加え、特異日パターン情報の追加を含む。特異日パターン情報によって、シミュレーションの対象期間における特定の年月日に対し、特異日パターン情報を使用することで、シミュレーションの精度を向上させることができる。
 特異日パターン情報編集部53は、例えば、ユーザの入力部22への操作に基づいて、特異日の追加、変更、または削除といった特異日パターン情報の編集を行うことができる。また、特異日パターン情報編集部53は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、使用電力量の変化パターン、供給電力量の変化パターン、または発電電力量の変化パターンなどの追加、変更、または削除といった特異日パターン情報の編集を行うことができる。
 スケジュール情報編集部54は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、スケジュール情報記憶部36に記憶されたスケジュール情報を編集することができる。スケジュール情報の編集は、スケジュール情報の変更に加え、スケジュール情報の追加を含む。スケジュール情報編集部54は、接続開始時刻または接続解除時刻の追加、変更、または削除といったスケジュール情報の編集を行うことができる。また、スケジュール情報編集部54は、接続開始時刻で予定される蓄電池15の充電率または接続解除時刻で必要な蓄電池15の充電率の追加、変更、または削除といったスケジュール情報の編集を行うことができる。
 図7は、実施の形態1にかかる表示部に表示されるスケジュール情報編集画面の一例を示す図である。図7に示すスケジュール情報編集画面70は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、スケジュール情報編集部54によって表示部23に表示される。スケジュール情報編集画面70には、導入する自動車10毎の入力枠群が設けられる。図7に示すスケジュール情報編集画面70では、2つの入力枠群71,72が設けられる。入力枠群71,72の各々は、車種入力枠、接続開始時刻入力枠、接続解除時刻入力枠、接続開始時予定充電率入力枠、および接続解除時必要充電率入力枠を含む。
 車種入力枠は、導入する自動車10の車種を示す情報を入力する枠である。接続開始時刻入力枠は、導入する自動車10の需要家設備5への接続を開始する時間である接続開始時刻を示す情報を入力する枠である。接続開始時刻は、例えば、自動車10の需要家領域6への到着予定時間に基づいて決定される。
 接続解除時刻入力枠は、導入する自動車10の需要家設備5への接続を解除する時間である接続解除時刻を示す情報を入力する枠である。接続解除時刻は、例えば、自動車10の需要家領域6からの出発予定時間に基づいて決定される。接続開始時予定充電率入力枠は、接続開始時刻に予定される蓄電池15の充電率である接続開始時予定充電率を示す情報を入力する枠である。接続解除時必要充電率入力枠は、接続解除時刻に必要な蓄電池15の充電率である接続解除時必要充電率を示す情報を入力する枠である。
 図7に示す例では、車種「AAA」の自動車10の蓄電池15は、接続開始時刻が10時であり、接続解除時刻が17時であり、接続開始時予定充電率および接続解除時必要充電率が共に50%である。また、車種「BBB」の自動車10の蓄電池15は、1回目の接続が10時から13時であり、2回目の接続が15時から17時であり、3回目の接続が19時から翌日8時である。車種「BBB」の自動車10の蓄電池15は、1回目から3回目の接続のいずれにおいても、接続開始時予定充電率および接続解除時必要充電率が50%である。
 なお、図7に示す例では、2日単位の接続計画を入力するものであるが、スケジュール情報編集画面70は、図7に示す例に限定されない。例えば、スケジュール情報編集画面70は、1週間単位の接続計画、1ヶ月単位の接続計画、または1年単位の接続計画を入力することができるように設定されていてもよく、また、日単位の接続計画を入力することができるように設定されていてもよい。また、基本予定用のスケジュール情報編集画面70は、例えば、平日用の入力枠群71,72、土日用の入力枠群71,72、および祝日用の入力枠群71,72を含んでいてもよい。
 スケジュール情報編集画面70は、基本予定用と例外予定用とで別々に表示部23に表示される。基本予定用のスケジュール情報編集画面70は、通常の自動車10の利用予定を入力するために表示部23に表示される。また、例外予定用のスケジュール情報編集画面70は、自動車10の特異的な利用予定を入力するために表示部23に表示される。
 スケジュール情報編集部54は、ユーザの入力部22への入力操作に基づいて、入力枠群71,72の各入力枠に情報を追加する。スケジュール情報編集部54は、ユーザの入力部22への操作によって設定ボタン73が操作されたと判定した場合、入力枠群71,72の各入力枠に表示される情報に基づき、スケジュール情報をスケジュール情報記憶部36に追加する。
 また、スケジュール情報編集部54は、スケジュール情報記憶部36に記憶されたスケジュール情報に基づいて、スケジュール情報編集画面70を表示部23に表示させることができる。この場合、スケジュール情報編集部54は、ユーザの入力部22への入力操作に基づいて、入力枠群71,72の各入力枠に情報を表示する。スケジュール情報編集部54は、ユーザの入力部22への操作によって、入力枠群71,72における1以上の入力枠の情報の変更または削除を行うことができる。そして、スケジュール情報編集部54は、設定ボタン73が操作されたと判定した場合、入力枠群71,72に表示されている情報に基づいて、スケジュール情報記憶部36に記憶されたスケジュール情報を更新する。
 スケジュール情報編集部54は、車種と蓄電池15の諸元情報とを紐付けた情報を車種毎に有しており、車種入力枠に入力された車種の情報に基づいて、車種入力枠に入力された車種の自動車10に搭載された蓄電池15の諸元情報を判定することができる。スケジュール情報編集部54は、判定した蓄電池15の諸元情報をスケジュール情報に追加することができる。
 なお、上述した例では、入力枠群71,72は、車種入力枠を含むが、車種入力枠に代えて蓄電池15の諸元情報を入力する諸元入力枠を含んでもよい。この場合、スケジュール情報編集部54は、諸元入力枠に入力されている蓄電池15の諸元情報をスケジュール情報記憶部36に追加することができる。また、編集部42によって編集可能な情報は、上述した例に限定されない。例えば、編集部42は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、常用発電装置11の発電電力量を常用発電装置11毎に編集することができる。
 図8は、実施の形態1にかかる編集部の編集処理の一例を示すフローチャートである。なお、編集処理における設備情報編集要求、コスト情報編集要求、特異日パターン情報編集要求、スケジュール情報編集要求、および対象期間情報編集要求は、ユーザの入力部22への操作によって行われる。
 図8に示すように、編集部42は、設備情報編集要求があるか否かを判定する(ステップS31)。編集部42は、設備情報編集要求があると判定した場合(ステップS31:Yes)、設備情報編集要求に基づいて設備情報を編集し、編集結果を設備情報記憶部35に記憶する(ステップS32)。編集部42は、ステップS32の処理が終了した場合、または設備情報編集要求がないと判定した場合(ステップS31:No)、コスト情報編集要求があるか否かを判定する(ステップS33)。編集部42は、コスト情報編集要求があると判定した場合(ステップS33:Yes)、コスト情報編集要求に基づいてコスト情報を編集し、編集結果をパラメータ情報記憶部34に記憶する(ステップS34)。
 編集部42は、ステップS34の処理が終了した場合、またはコスト情報編集要求がないと判定した場合(ステップS33:No)、特異日パターン情報編集要求があるか否かを判定する(ステップS35)。編集部42は、特異日パターン情報編集要求があると判定した場合(ステップS35:Yes)、特異日パターン情報編集要求に基づいて特異日パターン情報を編集し、編集結果を特異日パターン情報記憶部31に記憶する(ステップS36)。編集部42は、ステップS36の処理が終了した場合、または特異日パターン情報編集要求がないと判定した場合(ステップS35:No)、スケジュール情報編集要求があるか否かを判定する(ステップS37)。編集部42は、スケジュール情報編集要求があると判定した場合(ステップS37:Yes)、スケジュール情報編集要求に基づいてスケジュール情報を編集し、編集結果をスケジュール情報記憶部36に記憶する(ステップS38)。
 編集部42は、ステップS38の処理が終了した場合、またはスケジュール情報編集要求がないと判定した場合(ステップS37:No)、対象期間情報編集要求があるか否かを判定する(ステップS39)。編集部42は、対象期間情報編集要求があると判定した場合(ステップS39:Yes)、対象期間情報編集要求に基づいて対象期間情報を編集し、編集結果をパラメータ情報記憶部34に記憶する(ステップS40)。編集部42は、ステップS40の処理が終了した場合、または対象期間情報編集要求がないと判定した場合(ステップS39:No)、図8に示す処理を終了する。
 図3に戻って処理部24の説明を続ける。処理部24の取得部43は、ユーザの入力部22への操作によってシミュレーション開始要求が行われたと判定した場合、シミュレーションに必要な各種の情報を記憶部21から読み出す。図9は、実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置においてシミュレーションで使用される情報およびシミュレーションの方針を説明するための図である。図9に示す例では、エネルギー管理装置2の保有の有無およびエネルギー管理装置2における情報の保有の有無によって第1のケースから第6のケースまでの6つのケースが示されている。
 第1のケースは、需要家設備5に対してエネルギー管理装置2が導入されており、且つエネルギー管理装置2が設備情報と実績情報とを保有しているケースである。第2のケースは、需要家設備5に対してエネルギー管理装置2が導入されており、且つエネルギー管理装置2が実績情報のみ保有しているケースである。第3のケースは、需要家設備5に対してエネルギー管理装置2が導入されており、且つエネルギー管理装置2が設備情報のみ保有しているケースである。第4のケースは、需要家設備5に対してエネルギー管理装置2が導入されており、且つエネルギー管理装置2が設備情報および実績情報を共に保有していないケースである。第5のケースは、需要家設備5に対してエネルギー管理装置2が導入されておらず、実績情報が保有されているケースである。第6のケースは、需要家設備5に対してエネルギー管理装置2が導入されておらず、設備情報および実績情報が保有されていないケースである。第5のケースにおける実績情報は、例えば、電力会社またはスマートメータなどから実績情報を取得可能な実績情報である。
 図9において、「A1」および「A2」は、情報がシミュレーションに使用されることを示し、「NA」は、原則として情報がシミュレーションに使用されないことを示す。また、「A1」は、エネルギー管理装置2などで保有している情報がシミュレーションに利用されることを示し、「A2」は、ユーザによって設定された情報がシミュレーションに利用されることを示す。なお、ここでのユーザは、例えば、エネルギー需給シミュレーション装置1でのシミュレーションを行う会社の従業員、または需要家設備5のユーザなどである。
 図9において、第1のケースでは、エネルギー管理装置2に記憶された設備情報および実績情報がエネルギー需給シミュレーション装置1で取得されてシミュレーションに利用される。第2のケースでは、エネルギー管理装置2に記憶された実績情報がエネルギー需給シミュレーション装置1で取得されてシミュレーションに利用され、設備情報はユーザによって設定された設備情報がシミュレーションに利用される。第3のケースでは、エネルギー管理装置2に記憶された設備情報がエネルギー需給シミュレーション装置1で取得されてシミュレーションに利用され、処理部24によって予測された実績情報がシミュレーションに利用される。第4のケースでは、処理部24によって予測された実績情報がシミュレーションに利用され、ユーザによって設定された設備情報がシミュレーションに利用される。第5のケースでは、電力会社などで保有されている実績情報がエネルギー需給シミュレーション装置1で取得されてシミュレーションに利用され、ユーザによって設定された設備情報がシミュレーションに利用される。第6のケースでは、処理部24によって予測された実績情報がシミュレーションに利用され、ユーザによって設定された設備情報がシミュレーションに利用される。
 図3に戻って処理部24の説明を続ける。処理部24の予測処理部44は、設備情報、特異日パターン情報、カレンダー情報、気象情報、およびパラメータ情報に基づいて、シミュレーションの対象期間における需要家設備5の使用電力量の変化パターンと供給電力量の変化パターンとを予測する。予測処理部44は、使用電力量の予測変化パターンの情報と予測した供給電力量の予測変化パターンの情報とを予測情報として予測情報記憶部32に記憶する。また、予測処理部44は、設備情報、特異日パターン情報、カレンダー情報、気象情報、パラメータ情報に加え、実績情報に基づいて、シミュレーションの対象期間における使用電力量の変化パターンと供給電力量の変化パターンとを予測することもできる。
 処理部24の電力需給計画算出部45は、記憶部21に記憶された情報に基づき、需要家設備5の電力使用計画、発電設備の電力供給計画、および蓄電設備の電力需給計画を含む電力計画を算出する。電力計画は、例えば、30分ごとに24時間先まで日単位で算出される。電力需給計画算出部45は、例えば、上述した第1のケース、第2のケース、および第5のケースの場合、実績情報、パラメータ情報、スケジュール情報、および設備情報に基づいて、電力計画を算出することができる。また、電力需給計画算出部45は、例えば、上述した第3のケース、第4のケース、または第6のケースの場合、予測情報、パラメータ情報、スケジュール情報、および設備情報に基づいて、電力計画を算出することができる。なお、電力需給計画算出部45は、上述した第1のケース、第2のケース、または第5のケースの場合において、実績情報に代えて予測情報を用いることもできる。
 電力需給計画算出部45は、モード情報に基づいて、コスト最小モードおよび二酸化炭素排出量最小モードのうちいずれのモードが設定モードとして設定されているかを判定する。電力需給計画算出部45は、設定モードに従って、電力計画を算出する。
 エネルギー管理装置2は、コスト削減を最小にする運転ポリシーおよび二酸化炭素排出量削減を最小にする運転ポリシーのいずれかを選択的に実行可能である。図10は、実施の形態1にかかるエネルギー管理装置において選択可能な運転ポリシーを示す図である。図11は、実施の形態1にかかるコスト最小モードおよび二酸化炭素排出量最小モードの各々の目的関数の一例を示す図である。図12および図13は、実施の形態1にかかる制約条件を示す図である。なお、図11を含む図面において、「CO2」は、二酸化炭素である。
 図10において、運転ポリシー「コスト最小」は、「商用電源の電気料金」と「自家発電機の発電コスト」を最小に抑える運転ポリシーであり、運転ポリシー「二酸化炭素排出量最小」は、二酸化炭素発生設備の使用を最小に抑える運転ポリシーである。なお、図10に示す「自家発電機」は、上述した発電設備である。
 電力需給計画算出部45は、モード情報で特定される設定モードがコスト最小モードである場合、電力需給計画算出部45は、図11に示すコスト最小モードの目的関数に基づいて、電力計画を算出する。かかる電力計画は、コスト最小モードの目的関数に基づいて電力計画を算出することで、コスト削減を最小に抑える運転ポリシーでシミュレーション対象の設備がエネルギー管理装置2によって制御されたと仮定した場合のシミュレーションを行うことができる。
 また、電力需給計画算出部45は、モード情報で特定される設定モードが二酸化炭素排出量最小モードである場合、電力需給計画算出部45は、図11に示す二酸化炭素排出量最小モードの目的関数に基づいて、電力計画を算出する。かかる電力計画は、電力需給計画算出部45は、二酸化炭素排出量削減を最小に抑える運転ポリシーでシミュレーション対象の設備がエネルギー管理装置2によって制御されたと仮定した場合のシミュレーション結果である。
 このように、電力需給計画算出部45は、シミュレーション対象の設備がエネルギー管理装置2によって制御されたと仮定した場合のシミュレーション結果である電力計画を算出することができる。なお、図11に示す目的関数は、電力計画の算出に用いるモデルの一例である。
 図12および図13の各々は、電力需給計画算出部45が図11に示す目的関数を用いる際の制約条件の一例を示す。図12では、電力需要バランスについての制約条件、蓄電装置13についての制約条件、および連結点についての制約条件が示される。連結点は、電力系統4と需要家設備5との連結点である。図13では、常用発電装置11の制約条件、需要家設備5の使用電力の抑制についての制約条件、および自動車10の蓄電池15についての制約条件が示される。
 ここで、自動車10の蓄電池15の接続スケジュールと電力計画の期間との関係について説明する。電力計画は、例えば、日単位で算出される。この場合、1日単位の電力計画の終了時刻で需要家設備5に蓄電池15が接続中でなければ、接続解除時刻における蓄電池15の充電率の目標値である充電率最終目標値は、上述した接続解除時必要充電率である。一方、計画終了時刻で需要家設備5に蓄電池15が接続中であれば、充電率最終目標値は、上述した接続解除時必要充電率である必要はない。以下、1日単位の電力計画の終了時刻を計画終了時刻と記載する場合がある。1日単位の電力計画の終了時刻は、単位期間の終了時刻の一例である。
 そこで、電力需給計画算出部45は、計画終了時刻において需要家設備5に接続中になる蓄電池15がある場合、かかる蓄電池15の充電率最終目標値を接続解除時必要充電率とは異なる値にする。図14は、実施の形態1にかかる充電率最終目標値の算出方法の一例を説明するための図である。図14において、縦軸は充電率を示し、横軸は時間を示す。また、図14において、t=0は、接続開始時刻であり、t=nは、計画終了時刻であり、T=OUT_Tは、接続解除時刻である。
 図14に示すように、電力需給計画算出部45は、蓄電池15の諸元情報に基づいて、接続開始時刻から接続解除時刻までの期間である接続期間における蓄電池15の充放電制御可能範囲を算出する。具体的には、電力需給計画算出部45は、蓄電池15の充電率上限値、充電率下限値、充放電電力最大値、および充放電電力最小値に基づいて、充放電制御可能範囲を算出する。例えば、電力需給計画算出部45は、接続期間における各時刻の最小値を充放電電力最大値に基づいて算出し、且つ接続期間における各時刻の最大値を充放電電力最小値に基づいて算出することで、充放電制御可能範囲を算出することができる。
 次に、電力需給計画算出部45は、充放電制御可能範囲における計画終了時刻の最大充電率と最小充電率を算出する。そして、電力需給計画算出部45は、充放電制御可能範囲における計画終了時刻の最大充電率と最小充電率との中間値を算出し、かかる中間値を充電率最終目標値として用いる。かかる中間値は、例えば、充放電制御可能範囲における計画終了時刻の最大充電率と最小充電率との平均値である。
 また、自動車10の運用において、接続開始時予定充電率は、充電率下限値を下回ったり充電率上限値を上回ったりする場合がある。そのため、電力需給計画算出部45は、接続開始時予定充電率が充電率下限値を下回ったり充電率上限値を上回ったりする場合、蓄電池15の制約条件における充電率上限値または充電率下限値を一定時間緩和する。接続開始時予定充電率は、接続開始時において予定される蓄電池15の充電率であり、接続開始時予定充電率に比例する値である。
 図15は、実施の形態1にかかる接続開始時予定充電率が充電率上限値を上回る場合の制約緩和時間を説明するための図である。図16は、実施の形態1にかかる接続開始時予定充電率が充電率下限値を下回る場合の制約緩和時間を説明するための図である。図15および図16において、縦軸は充電率を示し、横軸は時間を示す。
 図15に示すように、電力需給計画算出部45は、接続開始時予定充電率が充電率上限値を上回る場合、図15に示す演算によって制約緩和時間を求める。そして、電力需給計画算出部45は、制約緩和時間において時間の経過に従って、図15に示すように接続開始時予定充電率から充電率上限値へ線形的に近づく値を充電率最大値として用い、設備情報記憶部35に記憶された充電率最大値を用いない。これにより、電力計画の算出に用いる充電率最大値を最適化することができる。
 また、図16に示すように、電力需給計画算出部45は、接続開始時予定充電率が充電率下限値を下回った場合、図16に示す演算によって制約緩和時間を求める。そして、電力需給計画算出部45は、制約緩和時間において時間の経過に従って、図16に示すように接続開始時予定充電率から充電率下限値へ線形的に近づく値を充電率最小値として用い、設備情報記憶部35に記憶された充電率最小値を用いない。これにより、電力計画の算出に用いる充電率最小値を最適化することができる。
 図3に戻って処理部24の説明を続ける。処理部24の効果算出部46は、取得部43によって取得された供給電力量情報および契約情報と、電力需給計画算出部45で算出された電力計画情報とに基づいて、自動車10を導入した場合における効果を算出する。
 図17は、実施の形態1にかかる効果算出部の構成例を示す図である。図17に示すように、実施の形態1にかかる効果算出部46は、コスト削減量算出部61と、二酸化炭素排出量削減量算出部62と、投資対効果算出部63とを備える。
 コスト削減量算出部61は、供給電力量情報、契約情報、および電力計画情報に基づいて、自動車10を導入した場合における、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位でコストの削減量を算出する。
 契約情報には、時刻別の電力従量料金の情報が含まれており、供給電力量情報には、自動車10が導入される前における電力系統4から需要家設備5への供給電力量の時間的変化を示す情報が含まれている。コスト削減量算出部61は、供給電力量の時間的変化を示す情報と時刻別の電力従量料金の情報とに基づいて、自動車10が導入される前の、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位の電気料金を算出する。
 また、電力計画情報には、自動車10の蓄電池15を電源設備に含むシミュレーションの対象期間における電力系統4の需要家設備5への電力供給計画の情報が含まれている。コスト削減量算出部61は、供給電力量情報と時刻別の電力従量料金の情報とに基づいて、自動車10が導入されたと仮定した場合の、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位の電気料金を算出する。
 コスト削減量算出部61は、自動車10の導入前後における、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位の電気料金の差をシミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位の電気料金の削減量として算出する。
 二酸化炭素排出量削減量算出部62は、供給電力量情報、契約情報、および電力計画情報に基づいて、自動車10を導入した場合における、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位で二酸化炭素排出量の削減量を算出する。
 契約情報には、時刻別の二酸化炭素排出量原単位の情報が含まれており、供給電力量情報には、自動車10が導入される前における電力系統4から需要家設備5への供給電力量の時間的変化を示す情報が含まれている。二酸化炭素排出量削減量算出部62は、供給電力量の時間的変化を示す情報と二酸化炭素排出量原単位の情報とに基づいて、自動車10が導入される前の、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位の二酸化炭素排出量を算出する。
 また、電力計画情報には、シミュレーションの対象期間における電力系統4の需要家設備5への電力供給計画の情報が含まれている。二酸化炭素排出量削減量算出部62は、供給電力量情報と時刻別の二酸化炭素排出量原単位の情報とに基づいて、自動車10が導入されたと仮定した場合の、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位の二酸化炭素排出量を算出する。
 二酸化炭素排出量削減量算出部62は、自動車10の導入前後における、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位の二酸化炭素排出量の差を日単位、月単位、および年単位の二酸化炭素排出量の削減量として算出する。
 投資対効果算出部63は、パラメータ情報記憶部34に記憶されたコスト情報とコスト削減量算出部61による算出結果とに基づいて、日単位、月単位、および年単位の投資対効果を算出する。コスト情報には、自動車10の導入で発生する初期コストおよびランニングコストが含まれている。投資対効果算出部63は、コスト削減量算出部61によって算出された日単位、月単位、および年単位の電気料金の削減量と、自動車10の導入で発生する初期コストおよびランニングコストとに基づいて、投資対効果を算出する。かかる投資対効果は、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位の自動車10の導入による投資対効果である。
 例えば、投資対効果算出部63は、自動車10の導入で発生する初期コストおよびランニングコストに基づいて、日単位、月単位、および年単位の導入コストを算出する。投資対効果算出部63は、日単位の導入コストと日単位の電気料金の削減量との差または比から月単位の投資対効果を算出することができ、月単位の導入コストと月単位の電気料金の削減量との差または比から月単位の投資対効果を算出することができる。また、投資対効果算出部63は、年単位の導入コストと年単位の電気料金の削減量との差または比から年単位の投資対効果を算出することができる。
 投資対効果算出部63は、例えば、自動車10の耐久年数または減価償却期間などに基づいて、初期コストを日単位、月単位、および年単位に分割することができる。投資対効果算出部63は、日単位で分割した初期コストと日単位のランニングコストに基づいて、日単位の導入コストを算出することができ、月単位で分割した初期コストと月単位のランニングコストに基づいて、月単位の導入コストを算出することができる。また、投資対効果算出部63は、年単位で分割した初期コストと年単位のランニングコストに基づいて、年単位の導入コストを算出することができる。
 上述した例では、エネルギー管理装置2、常用発電装置11、自然エネルギー発電装置12、および蓄電装置13が導入されている需要家設備5に対して自動車10を導入した場合の効果について説明したが、効果算出部46の処理はかかる例に限定されない。例えば、エネルギー管理装置2、常用発電装置11、自然エネルギー発電装置12、および蓄電装置13のいずれも需要家設備5へ導入されていない状態であるとする。この場合、効果算出部46は、エネルギー管理装置2、自動車10、常用発電装置11、自然エネルギー発電装置12、および蓄電装置13を導入した場合の効果を算出することができる。すなわち、効果算出部46は、エネルギー管理装置2、自動車10、常用発電装置11、自然エネルギー発電装置12、および蓄電装置13を投資対象とし、かかる投資対象を需要家設備5へ導入した場合の効果を算出することができる。
 例えば、コスト削減量算出部61は、投資対象の需要家設備5への導入前後における日単位、月単位、および年単位の電気料金の差を日単位、月単位、および年単位の電気料金の削減量として算出することができる。また、二酸化炭素排出量削減量算出部62は、投資対象の需要家設備5への導入前後における日単位、月単位、および年単位の二酸化炭素排出量の差を日単位、月単位、および年単位の二酸化炭素排出量の削減量として算出することができる。また、投資対効果算出部63は、コスト削減量算出部61によって算出された日単位、月単位、および年単位の電気料金の削減量と、投資対象の導入で発生する初期コストおよびランニングコストとに基づいて、投資対効果を算出することができる。かかる投資対効果は、シミュレーションの対象期間における日単位、月単位、および年単位の投資対象の導入による投資対効果である。
 また、効果算出部46は、投資対象が自動車10を含む複数の電源設備である場合、投資対象になる電源設備毎に効果を算出することができる。例えば、コスト削減量算出部61は、投資対象になる各電源設備における電気料金の削減への貢献割合に基づいて、投資対象になる各電源設備の導入による、日単位、月単位、および年単位の電気料金の削減量を算出することができる。また、二酸化炭素排出量削減量算出部62は、投資対象になる各電源設備における二酸化炭素排出量の削減への貢献割合に基づいて、投資対象になる各電源設備の導入による、日単位、月単位、および年単位の二酸化炭素排出量の削減量を算出することができる。投資対効果算出部63は、日単位、月単位、および年単位の電気料金の削減量と、初期コストおよびランニングコストとに基づいて、投資対象になる電源設備毎に日単位、月単位、および年単位の投資対効果を算出することができる。
 図3に戻って処理部24の説明を続ける。処理部24の表示処理部47は、電力需給計画算出部45の算出結果を含むシミュレーション結果をグラフ形式で表示部23に表示する。また、表示処理部47は、効果算出部46による算出結果を表示部23に表示する。図18は、実施の形態1にかかる表示部に表示されるシミュレーション結果画面の情報の一例を示す図である。
 図18に示すシミュレーション結果画面90は、電力需給計画算出部45で算出される電力計画を示す電力計画情報表示領域91と、効果算出部46によって算出されたコストの削減量、二酸化炭素排出量の削減量、および投資対効果を示す効果表示領域92を含む。自動車10の導入を検討するユーザは、電力計画情報表示領域91によって電力計画を把握することができ、効果表示領域92によって自動車10の導入に対する効果算出結果を把握することができる。
 図18において、電力計画情報表示領域91では、日単位の電力計画が示され、効果表示領域92では、日単位のコストの削減量、日単位の二酸化炭素排出量の削減量、および日単位の投資対効果が示される。ユーザは、入力部22への操作によってモード変更ボタン93を押下することで、コスト最小モードおよび二酸化炭素排出量最小モードを切り替えることができる。なお、図18に示すシミュレーション結果画面90は、コスト最小モードでの算出結果が表示されている。
 図19は、実施の形態1にかかる処理部によるシミュレーション処理および効果算出結果算出処理の一例を示すフローチャートである。かかるシミュレーション処理および効果算出結果算出処理は、例えば、ユーザの入力部22への操作によってシミュレーション開始要求が行われた場合に実行される。図19に示すように、処理部24の予測処理部44は、予測情報が必要であるか否かを判定する(ステップS41)。かかるステップS41の処理において、処理部24は、例えば、図9に示す第3のケース、第4のケース、または第6のケースである場合に、予測情報が必要であると判定する。
 予測処理部44は、予測情報が必要であると判定した場合(ステップS41:Yes)、需要家設備5の使用電力量の変化パターンを予測する(ステップS42)。また、予測処理部44は、発電設備の発電電力量の変化パターンを予測する(ステップS43)。予測処理部44は、ステップS42で予測した需要家設備5の使用電力量の変化パターンの情報と、ステップS43で予測した発電設備の発電電力量の変化パターンの情報とを含む予測情報を予測情報記憶部32に記憶する(ステップS44)。
 処理部24の電力需給計画算出部45は、ステップS44の処理が終了した場合、または予測情報が必要ではないと判定された場合(ステップS41:No)、電力計画を算出する(ステップS45)。かかる電力計画は、例えば、電力系統4から需要家設備5への電力供給計画の情報、発電設備の需要家設備5への電力供給計画の情報、および蓄電設備の電力需給計画の情報を含む。
 次に、処理部24の効果算出部46は、投資対象の導入によるコストおよび二酸化炭素排出量の削減量を算出する(ステップS46)。また、効果算出部46は、投資対象の導入による投資対効果を算出する(ステップS47)。効果算出部46は、ステップS46,S47の算出結果を含む効果情報を効果情報記憶部39に記憶する(ステップS48)。そして、処理部24の表示処理部47は、効果算出部46による算出結果を表示部23に表示し(ステップS49)、図19に示す処理を終了する。ステップS49の処理において、表示処理部47は、自動車10の導入によるコストの削減量、二酸化炭素排出量の削減量、および投資対効果を示す情報を表示部23に表示する。
 図3に戻って処理部24の説明を続ける。処理部24の管理部48は、シミュレーション結果の情報および効果算出結果の情報の記憶部21への記憶、記憶部21に記憶された情報の表示部23への表示、およびシミュレーション結果の情報および効果算出結果の情報の出力を行う。
 図20は、実施の形態1にかかる管理部の構成例を示す図である。図20に示すように、管理部48は、記憶処理部65と、情報処理部66と、出力処理部67とを備える。記憶処理部65は、ユーザによって指定された保存名称でシミュレーション結果の情報および効果算出結果の情報を件名情報記憶部40に記憶する。情報処理部66は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、シミュレーション結果および効果算出結果の情報を件名情報記憶部40から読み出し、読み出したシミュレーション結果および効果算出結果の情報を表示部23に表示する。また、情報処理部66は、ユーザの入力部22への操作に基づいて、シミュレーション結果および効果算出結果の情報を編集することもできる。出力処理部67は、シミュレーション結果および効果算出結果の情報を予め定められた形式のファイルへ変換し、変換したファイルを出力することができる。予め定められた形式は、たとえば、CSV(Comma-Separated Values)形式であるが、CSV以外の形式であってもよい。
 図21は、実施の形態1にかかる管理部による記憶処理の一例を示すフローチャートである。図21に示すように、管理部48の記憶処理部65は、保存要求の受け付けを行う(ステップS51)。例えば、記憶処理部65は、図18に示すシミュレーション結果画面90に配置された保存ボタン95がユーザの入力部22への操作によって押下された場合に、保存要求を受け付ける。
 記憶処理部65は、保存要求を受け付けると、名称を指定するための画面である不図示の名称指定画面を表示部23にポップアップ表示し、ユーザによる名称の指定を可能にする(ステップS52)。そして、記憶処理部65は、ユーザによる保存の決定が行われたか否かを判定する(ステップS53)。例えば、記憶処理部65は、ユーザの入力部22への操作によって、名称指定画面に配置された名称入力枠に名称の入力と、名称指定画面に配置された保存ボタンへの押下とがある場合に、保存の決定が行われたと判定する。
 記憶処理部65は、保存の決定が行われたと判定した場合(ステップS53:Yes)、名称指定画面の名称入力枠に入力された名称を保存名称とし、図18に示すシミュレーション結果画面90の表示内容に対応するシミュレーション結果および効果算出結果を保存名称と紐付けて記憶する(ステップS54)。記憶処理部65は、ステップS54の処理が終了した場合、保存の決定が行われないと判定した場合(ステップS53:No)、図21に示す処理を終了する。
 図22は、実施の形態1にかかる管理部による情報処理および出力処理の一例を示すフローチャートである。図22に示すように、管理部48の情報処理部66は、読み出し要求の受け付けを行う(ステップS61)。例えば、情報処理部66は、図18に示すシミュレーション結果画面90に配置された読み出しボタン96がユーザの入力部22への操作によって押下された場合に、読み出し要求を受け付ける。
 情報処理部66は、読み出し要求を受け付けると、ユーザによる保存名称の選択を可能にする(ステップS62)。例えば、情報処理部66は、保存名称を検索するための画面である不図示の保存名称検索画面を表示部23にポップアップ表示する。ユーザは、入力部22への操作により、保存名称検索画面に配置された名称入力枠に保存名称を入力し、保存名称検索画面に配置された検索ボタンを押下する。これにより、保存名称検索画面に検索結果が表示される。ユーザは、入力部22への操作により、保存名称検索画面に表示される検索結果から所望の保存名称を選択することができる。
 情報処理部66は、ユーザによって選択された保存名称に紐付けられたシミュレーション結果および効果算出結果の件名情報記憶部40からの読み出しを行う(ステップS63)。そして、情報処理部66は、読み出したシミュレーション結果および効果算出結果を表示部23に表示する(ステップS64)。
 情報処理部66は、修正要求があるか否かを判定する(ステップS65)。情報処理部66は、例えば、図18に示すシミュレーション結果画面90に配置された修正ボタン97がユーザの入力部22への操作によって押下された場合に、不図示の修正用画面を表示部23にポップアップ表示する。修正用画面は、例えば、設備情報、コスト情報、特異日パターン情報、スケジュール情報、および対象期間情報などを含む算出用情報を修正するための画面である。情報処理部66は、ユーザの入力部22への操作によって、算出用情報が修正され、修正用画面に配置された決定ボタンが押下された場合に、修正要求があると判定する。
 情報処理部66は、修正要求があると判定した場合(ステップS65:Yes)、修正された算出用情報を記憶部21に記憶する(ステップS66)。情報処理部66は、例えば、コスト情報が修正された場合、パラメータ情報記憶部34に記憶される情報を修正前のコスト情報から修正後のコスト情報へ変更する。
 管理部48の出力処理部67は、ステップS66の処理が終了した場合、または、修正要求がないと判定された場合(ステップS65:No)、出力要求があるか否かを判定する(ステップS67)。例えば、出力処理部67は、図18に示すシミュレーション結果画面90に配置された出力ボタン98がユーザの入力部22への操作によって押下された場合に、出力要求を受け付ける。出力処理部67は、出力要求があると判定した場合(ステップS67:Yes)、図18に示すシミュレーション結果画面90の表示内容に対応するシミュレーション結果および効果算出結果の情報を予め定められた形式のファイルへ変換し、変換したファイルを出力する(ステップS68)。管理部48は、ステップS68の処理が終了した場合、または出力要求がないと判定した場合(ステップS67:No)、図22に示す処理を終了する。
 図23は、実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図23に示すように、エネルギー需給シミュレーション装置1は、プロセッサ101と、メモリ102と、通信装置103と、入力装置104と、表示装置105と、インタフェース回路106とを備えるコンピュータを含む。
 プロセッサ101、メモリ102、通信装置103、入力装置104、表示装置105、およびインタフェース回路106は、バス107によって互いにデータの送受信が可能である。通信部20は、通信装置103によって実現される。記憶部21は、メモリ102によって実現される。入力部22は、入力装置104によって実現される。表示部23は、表示装置105によって実現される。プロセッサ101は、メモリ102に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって、設定部41、編集部42、取得部43、予測処理部44、電力需給計画算出部45、効果算出部46、表示処理部47、および管理部48の機能を実行する。プロセッサ101は、処理回路の一例であり、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processer)、およびシステムLSI(Large Scale Integration)のうち一つ以上を含む。
 メモリ102は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、およびEEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)のうち一つ以上を含む。また、メモリ102は、コンピュータが読み取り可能なプログラムが記録された記録媒体を含む。かかる記録媒体は、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルメモリ、光ディスク、コンパクトディスク、およびDVD(Digital Versatile Disc)のうち一つ以上を含む。なお、エネルギー需給シミュレーション装置1は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)およびFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路を含んでいてもよい。
 以上のように、実施の形態1にかかるエネルギー需給シミュレーション装置1は、取得部43と、電力需給計画算出部45と、効果算出部46とを備える。取得部43は、電力使用量情報と、契約情報と、接続計画情報と、蓄電池15の諸元情報と、供給電力量情報とを取得する。電力使用量情報は、需要家設備5の電力使用量の時間的変化を示す情報である。契約情報は、需要家設備5への電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの情報を含む。接続計画情報は、需要家設備5との間で電力の需給が可能な蓄電池15を有する自動車10の蓄電池15の需要家設備5への接続計画を示す情報である。供給電力量情報は、電力系統4の需要家設備5への供給電力量の時間的変化を示す情報を含む。電力需給計画算出部45は、電力使用量情報、契約情報、接続計画情報、および諸元情報に基づいて、電力系統4の需要家設備5への電力供給計画の情報を含む電力計画情報を算出する。効果算出部46は、供給電力量情報、契約情報、および電力計画情報に基づいて、自動車10を導入した場合における、電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの削減量を算出する。そのため、自動車10の導入効果を事前に把握することができ、電気自動車およびプラグインハイブリッド車といった外部との電力の授受が可能な蓄電池15を有する自動車10を導入する妥当性を評価することができる。これにより、例えば、ユーザによる投資計画立案の支援を適切に行うことができる。
 また、取得部43は、自動車10を含む投資対象の導入に要するコストを示すコスト情報を取得する。効果算出部46は、コストの削減量の情報とコスト情報とに基づいて、投資対象への投資に対する効果である投資対効果を算出する。そのため、外部との電力の授受が可能な蓄電池を有する車両である自動車10を導入する妥当性をより適切に評価することができる。
 また、投資対象は、蓄電池15と需要家設備5との間の電力需給を管理するエネルギー管理装置2を含む。そのため、自動車10とエネルギー管理装置2を含む投資対象の導入効果をより適切に算出することができる。
 また、取得部43は、発電した電力を需要家設備5へ供給する発電設備の発電電力量の時間的変化を示す発電電力量情報を取得する。電力需給計画算出部45は、電力使用量情報、契約情報、接続計画情報、および諸元情報に加え、発電電力量情報に基づいて、電力系統4の需要家設備5への電力供給計画の情報を含む電力計画情報を算出する。そのため、需要家設備5に対して発電設備が導入されている状態において自動車10の導入効果をより適切に算出することができる。
 また、接続計画情報は、接続開始時刻の情報、接続解除時刻の情報、接続開始時刻で予定される蓄電池15の充電率の情報、および接続解除時刻で必要な蓄電池15の充電率の情報を含む。そのため、自動車10の導入効果をより適切に算出することができる。
 また、電力需給計画算出部45は、電力供給計画の対象期間における予め設定された単位期間毎の電力供給計画を算出する。単位期間は例えば、1日単位である。電力需給計画算出部45は、接続解除時刻が単位期間の終了時刻よりも遅い場合、蓄電池15の充放電電力最小値と充放電電力最大値とに基づいて、対象期間の終了時刻での目標充電量を算出し、目標充電量に基づいて、電力計画情報を算出する。そのため、自動車10を導入した場合の効果をより適切に算出することができる。
 また、エネルギー需給シミュレーション装置1は、電力需給計画算出部45によって算出された電力計画情報と、効果算出部46によって算出された削減量および投資対効果の情報とを予め設定されたファイル形式で出力する出力処理部67を備える。そのため、例えば、電力需給計画算出部45および効果算出部46の算出結果を予め設定されたファイル形式で外部へ出力することができ、外部ファイルに出力された各種情報の数値をユーザにてカスタマイズすることができる。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 エネルギー需給シミュレーション装置、2 エネルギー管理装置、3 ネットワーク、4 電力系統、5 需要家設備、6 需要家領域、7,7~7 電気機器、8,8,8 電力変換装置、9 電力線、10 自動車、11 常用発電装置、12 自然エネルギー発電装置、13 蓄電装置、15 蓄電池、20,80 通信部、21,81 記憶部、22 入力部、23 表示部、24 処理部、30,84 実績情報記憶部、31 特異日パターン情報記憶部、32 予測情報記憶部、33 カレンダー情報記憶部、34 パラメータ情報記憶部、35,83 設備情報記憶部、36 スケジュール情報記憶部、37 需給計画情報記憶部、38 気象情報記憶部、39 効果情報記憶部、40 件名情報記憶部、41 設定部、42 編集部、43 取得部、44 予測処理部、45 電力需給計画算出部、46 効果算出部、47 表示処理部、48 管理部、51 設備情報編集部、52 コスト情報編集部、53 特異日パターン情報編集部、54 スケジュール情報編集部、61 コスト削減量算出部、62 二酸化炭素排出量削減量算出部、63 投資対効果算出部、65 記憶処理部、66 情報処理部、67 出力処理部、70 スケジュール情報編集画面、71,72 入力枠群、73 設定ボタン、82 制御部、90 シミュレーション結果画面、91 電力計画情報表示領域、92 効果表示領域、93 モード変更ボタン、95 保存ボタン、96 読み出しボタン、97 修正ボタン、98 出力ボタン。

Claims (10)

  1.  需要家設備の電力使用量の時間的変化を示す電力使用量情報と、電力系統の前記需要家設備への電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの情報を含む契約情報と、前記需要家設備との間で電力の需給が可能な蓄電池を有する自動車の前記蓄電池の前記需要家設備への接続計画を示す接続計画情報と、前記蓄電池の諸元情報と、前記電力系統の前記需要家設備への供給電力量の時間的変化を示す供給電力量情報とを取得する取得部と、
     前記電力使用量情報、前記契約情報、前記接続計画情報、および前記諸元情報に基づいて、前記電力系統の前記需要家設備への電力供給計画の情報を含む電力計画情報を算出する電力需給計画算出部と、
     前記供給電力量情報、前記契約情報、および前記電力計画情報に基づいて、前記自動車を導入した場合における、前記電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの削減量を算出する効果算出部と、を備える
     ことを特徴とするエネルギー需給シミュレーション装置。
  2.  前記取得部は、
     前記自動車を含む投資対象の導入に要するコストを示すコスト情報を取得し、
     前記効果算出部は、
     前記コストの削減量の情報と前記コスト情報とに基づいて、前記投資対象への投資に対する費用効果である投資対効果を算出する
     ことを特徴とする請求項1に記載のエネルギー需給シミュレーション装置。
  3.  前記投資対象は、
     前記蓄電池と前記需要家設備との間の電力需給を管理するエネルギー管理装置を含む
     ことを特徴とする請求項2に記載のエネルギー需給シミュレーション装置。
  4.  前記取得部は、
     発電した電力を前記需要家設備へ供給する発電設備の発電電力量の時間的変化を示す発電電力量情報を取得し、
     前記電力需給計画算出部は、
     前記電力使用量情報、前記契約情報、前記接続計画情報、および前記諸元情報に加え、前記発電電力量情報に基づいて、前記電力系統の前記需要家設備への電力供給計画の情報を含む電力計画情報を算出する
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載のエネルギー需給シミュレーション装置。
  5.  前記接続計画情報は、
     前記蓄電池の前記需要家設備への接続が開始される接続開始時刻の情報、前記蓄電池の前記需要家設備への接続が解除される接続解除時刻の情報、前記接続開始時刻で予定される前記蓄電池の充電量の情報、および前記接続解除時刻で必要な前記蓄電池の充電量の情報を含む
     ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のエネルギー需給シミュレーション装置。
  6.  前記電力需給計画算出部は、
     前記電力供給計画の対象期間における予め設定された単位期間毎の電力供給計画を算出し、
     前記電力需給計画算出部は、
     前記接続解除時刻が前記単位期間の終了時刻よりも遅い場合、前記蓄電池の充放電電力最小値と充放電電力最大値とに基づいて、前記対象期間の終了時刻での目標充電量を算出し、前記目標充電量に基づいて、前記電力計画情報を算出する
     ことを特徴とする請求項5に記載のエネルギー需給シミュレーション装置。
  7.  前記接続計画情報を編集する編集部を備える
     ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載のエネルギー需給シミュレーション装置。
  8.  前記電力需給計画算出部によって算出された電力計画情報と、前記効果算出部によって算出された前記削減量および前記投資対効果の情報とを予め設定されたファイル形式で出力する出力処理部を備える
     ことを特徴とする請求項2に記載のエネルギー需給シミュレーション装置。
  9.  コンピュータが実行するエネルギー需給シミュレーション方法であって、
     需要家設備の電力使用量の時間的変化を示す電力使用量情報と、電力系統の前記需要家設備への電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの情報を含む契約情報と、前記需要家設備との間で電力の需給が可能な蓄電池を有する自動車の前記蓄電池の前記需要家設備への接続計画を示す接続計画情報と、前記蓄電池の諸元情報と、前記電力系統の前記需要家設備への供給電力量の時間的変化を示す供給電力量情報とを取得する取得ステップと、
     前記電力使用量情報、前記契約情報、前記接続計画情報、および前記諸元情報に基づいて、前記電力系統の前記需要家設備への電力供給計画の情報を含む電力計画情報を算出する電力需給計画算出ステップと、
     前記供給電力量情報、前記契約情報、および前記電力計画情報に基づいて、前記自動車を導入した場合における、前記電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの削減量を算出する効果算出ステップと、を含む
     ことを特徴とするエネルギー需給シミュレーション方法。
  10.  需要家設備の電力使用量の時間的変化を示す電力使用量情報と、電力系統の前記需要家設備への電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの情報を含む契約情報と、前記需要家設備との間で電力の需給が可能な蓄電池を有する自動車の前記蓄電池の前記需要家設備への接続計画を示す接続計画情報と、前記蓄電池の諸元情報と、前記電力系統の前記需要家設備への供給電力量の時間的変化を示す供給電力量情報とを取得する取得ステップと、
     前記電力使用量情報、前記契約情報、前記接続計画情報、および前記諸元情報に基づいて、前記電力系統の前記需要家設備への電力供給計画の情報を含む電力計画情報を算出する電力需給計画算出ステップと、
     前記供給電力量情報、前記契約情報、および前記電力計画情報に基づいて、前記自動車を導入した場合における、前記電力供給によるコストおよび二酸化炭素排出量のうち少なくとも一つの削減量を算出する効果算出ステップと、をコンピュータに実行させる
     ことを特徴とするエネルギー需給シミュレーションプログラム。
PCT/JP2019/019186 2019-05-14 2019-05-14 エネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラム WO2020230276A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/019186 WO2020230276A1 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 エネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラム
JP2019554938A JP6735935B1 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 エネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/019186 WO2020230276A1 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 エネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020230276A1 true WO2020230276A1 (ja) 2020-11-19

Family

ID=71892504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/019186 WO2020230276A1 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 エネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6735935B1 (ja)
WO (1) WO2020230276A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011042943A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電システムの仕様選定装置および蓄電システムの仕様選定方法
JP2013027214A (ja) * 2011-07-24 2013-02-04 Denso Corp 電力供給システム
JP2013126350A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Mitsubishi Electric Corp 電力管理システム
JP2014071790A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Hitoshi Ishida 車両評価装置、並びに車両評価システム
JP2015019543A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 トヨタ自動車株式会社 電力消費量算出方法、電力消費量算出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6262954B2 (ja) * 2013-07-31 2018-01-17 積水化学工業株式会社 蓄電池導入効果評価装置、蓄電池導入効果評価方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011042943A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電システムの仕様選定装置および蓄電システムの仕様選定方法
JP2013027214A (ja) * 2011-07-24 2013-02-04 Denso Corp 電力供給システム
JP2013126350A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Mitsubishi Electric Corp 電力管理システム
JP2014071790A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Hitoshi Ishida 車両評価装置、並びに車両評価システム
JP2015019543A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 トヨタ自動車株式会社 電力消費量算出方法、電力消費量算出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6735935B1 (ja) 2020-08-05
JPWO2020230276A1 (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fortenbacher et al. Optimal placement and sizing of distributed battery storage in low voltage grids using receding horizon control strategies
Xiong et al. Optimal planning of storage in power systems integrated with wind power generation
JP5596220B2 (ja) エネルギー消費管理のためのシステム、方法及びコンピュータプログラム
Hambridge et al. Solid State Transformer (SST) as an energy router: Economic dispatch based energy routing strategy
Sauter et al. Electric thermal storage system impact on northern communities’ microgrids
KR101319254B1 (ko) 스마트 마이크로 그리드 운영시스템 및 방법
Masrur et al. Multi-energy microgrids incorporating EV integration: Optimal design and resilient operation
WO2020153443A1 (ja) エネルギーマネジメントシステムおよびその制御方法
CN110991718B (zh) 一种配电网网格化规划方法
Cortés et al. Near-optimal operation of the distributed energy resources in a smart microgrid district
Pezeshki et al. A model predictive approach for community battery energy storage system optimization
JP2017174277A (ja) 運転計画算出装置、運転計画算出方法および運転計画算出プログラム
Moradzadeh et al. A stochastic optimal planning model for fully green stand-alone PEV charging stations
Bracco et al. Electric vehicles and storage systems integrated within a sustainable urban district fed by solar energy
Zheng et al. Impact of bidding and dispatch models over energy storage utilization in bulk power systems
WO2020230276A1 (ja) エネルギー需給シミュレーション装置、エネルギー需給シミュレーション方法、およびエネルギー需給シミュレーションプログラム
Dellaly et al. A digital twin model-based approach to cost optimization of residential community microgrids
Barth et al. Load-flow based market coupling with large-scale wind power in Europe
KR20210092682A (ko) 마이크로그리드 시뮬레이션 장치 및 방법
Dakir et al. Combining optimization and simulation for microgrid sizing
Wang et al. Microgrid distributed energy resources planning based on a long-term dynamic microsimulation
White Important Factors for Early Market Microgrids: Demand Response and Plug-in Electric Vehicle Charging
US11949233B1 (en) Renewable energy power plant simulator
US11949231B1 (en) Renewable energy power plant network simulator
WO2024047892A1 (ja) 需要予測装置および需要予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019554938

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19928533

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19928533

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1