WO2020213731A1 - (1r,3r)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及びその中間体の製造法 - Google Patents

(1r,3r)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及びその中間体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020213731A1
WO2020213731A1 PCT/JP2020/016948 JP2020016948W WO2020213731A1 WO 2020213731 A1 WO2020213731 A1 WO 2020213731A1 JP 2020016948 W JP2020016948 W JP 2020016948W WO 2020213731 A1 WO2020213731 A1 WO 2020213731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
microorganism
amino acid
cell
compound
acid sequence
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/016948
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晴花 佐々野
崇敦 井浦
健二 大木
Original Assignee
株式会社エーピーアイ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エーピーアイ コーポレーション filed Critical 株式会社エーピーアイ コーポレーション
Priority to CN202080028670.8A priority Critical patent/CN113710812A/zh
Priority to EP20792068.7A priority patent/EP3922728B1/en
Priority to US17/284,912 priority patent/US11396666B2/en
Priority to JP2020542679A priority patent/JP6844073B1/ja
Publication of WO2020213731A1 publication Critical patent/WO2020213731A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0036Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on NADH or NADPH (1.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/002Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by oxidation/reduction reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01073Octanol dehydrogenase (1.1.1.73)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y106/00Oxidoreductases acting on NADH or NADPH (1.6)
    • C12Y106/99Oxidoreductases acting on NADH or NADPH (1.6) with other acceptors (1.6.99)
    • C12Y106/99001NADPH dehydrogenase (1.6.99.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/02Aldehyde-lyases (4.1.2)

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing (1R, 3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-ol, which is a cyclohexane derivative useful as a raw material for synthesis of pharmaceuticals and an intermediate for synthesis, and an intermediate thereof.
  • (1R, 3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-ol and its intermediates and derivatives are useful as raw materials for synthesis and intermediates for synthesis of various pharmaceutical products.
  • a method for producing (1R, 3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-ol a method for producing racemic 3-trifluoromethylcyclohexanone by a biological method (Non-Patent Document 4). It has been known.
  • Patent Documents 1 and 2 and Non-Patent Document 3 describe an enzyme that converts a carbonyl group into a hydroxyl group, but do not describe an example applied to the compound of the present invention.
  • Patent Document 3 and Non-Patent Document 1 describe a carbon-carbon double bond reductase, but do not describe an example applied to the compound of the present invention.
  • Non-Patent Document 2 describes a similar compound in which the 3-position trifluoromethyl group of 3-trifluoromethyl-2-cyclohexene-1-one (hereinafter, may be referred to as compound (1)) is replaced with a methyl group.
  • a similar compound of (3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-one (hereinafter, may be referred to as compound (2)) by contacting a carbonyl group with a specific carbon-carbon double bond reducing enzyme. How to obtain is described. However, no example is described in which a specific enzyme is applied to the compound of the present invention. Further, as is clear from Comparative Examples 1, 2 and 6 described later, an enzyme described in Non-Patent Document 2 and having excellent reactivity and optical selectivity with respect to a compound similar to compound (1). Even when (YqjM mutants 1, 2 and 15) were brought into contact with compound (1), the reaction hardly proceeded.
  • (1R, 3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-ol (hereinafter, may be referred to as compound (3)), which is useful as an intermediate for pharmaceutical products, is produced with high purity and high efficiency. Moreover, a method of industrially manufacturing at low cost is desired.
  • the present invention is a novel method for industrially producing (1R, 3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-ol and its intermediates at high optical purity, high selectivity, high efficiency, and low cost. It is an issue to be solved to provide.
  • C C reductase
  • the enzyme a microorganism or cell capable of producing the enzyme, a processed product of the microorganism or cell, and / or a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or cell (hereinafter, these).
  • enzyme etc.
  • a carbon-carbon double bond reducing enzyme an ability to produce the enzyme.
  • the cell, the processed product of the microorganism or the cell, and / or the culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or the cell are brought into contact with each other to formula (3).
  • Formula (3) which comprises obtaining the compound represented by ((1R, 3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-ol (hereinafter, may be referred to as compound (3))).
  • At least one amino acid substitution selected from the following groups (i) to (ii) having an amino acid sequence having 80% or more identity with the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is introduced.
  • the 26th cysteine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is aspartic acid, phenylalanine, a protein having an activity of catalyzing the reaction represented by the formula (I) and / or the formula (II). Substituted with an amino acid other than tryptophan or tyrosine
  • the 104th alanine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is replaced with an amino acid other than alanine.
  • compound (4) After obtaining the compound represented by ((1R) -3-trifluoromethyl-2-cyclohexene-1-ol (hereinafter, may be referred to as compound (4))), it is further represented by the formula (4).
  • the containing culture solution is brought into contact with the formula (3).
  • a method for producing a compound represented by the formula (2) which comprises obtaining the compound represented by.
  • At least one amino acid substitution selected from the following groups (i) to (ii) having an amino acid sequence having 80% or more identity with the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is introduced.
  • the 26th cysteine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is aspartic acid, phenylalanine, a protein having an activity of catalyzing the reaction represented by the formula (I) and / or the formula (II). Substituted with an amino acid other than tryptophan or tyrosine
  • the 104th alanine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is replaced with an amino acid other than alanine.
  • a method for producing a compound represented by the formula (4) which comprises obtaining the compound represented by.
  • (1R) -3-trifluoromethyl-2-cyclohexene-1-ol or (3R) -3- (trifluoromethyl) useful as raw materials for synthesis of various pharmaceutical products and intermediates for synthesis. It is possible to provide a novel method for industrially producing cyclohexane-1-one with high optical purity, high selectivity, high efficiency and low cost. Further, high efficiency is achieved by using (1R) -3-trifluoromethyl-2-cyclohexene-1-ol or (3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-one thus obtained.
  • the manufacturing methods 1 to 3 mean the following manufacturing methods, respectively.
  • Production method 1 Production method of compound (3) having steps 1 and 2
  • Production method 2 Production method of compound (3) having steps 3 and 4
  • Production method 3 Production of compound (3) having step 5 Method
  • steps 1 to 5 mean the following steps, respectively.
  • a processed product of a microorganism or a cell and / or a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or the cell is brought into contact with each other to obtain a compound represented by the formula (3).
  • the enzyme, a microorganism or cell capable of producing the enzyme, a processed product of the microorganism or cell, and / or a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or cell is referred to as ". It may be called "enzyme, etc.”
  • C C reductase will be described.
  • C C reductase is not particularly limited.
  • examples of the purification method include solvent extraction, distillation, column chromatography, liquid chromatography, recrystallization, and combinations thereof.
  • the nucleic acid may be double-stranded or single-stranded. In the case of double strand, it may be double-stranded DNA, double-stranded RNA or a hybrid of DNA: RNA.
  • a single strand it may be either a sense strand (ie, coding strand) or an antisense strand (ie, non-coding strand).
  • SEQ ID NO: 5 the base sequence of the yqjm gene derived from Bacillus subtilis
  • synthetic DNA and the like can be mentioned.
  • C C reductase derived from Bacillus subtilis
  • known kits such as Mutan TM- super Express Km (TAKARA BIO INC.) And Mutan TM- K (TAKARA BIO INC.)
  • the ODA-LA PCR method, Gapped duplex method, Kunkel method, etc. are known. It can be obtained by converting according to the method of or a method similar thereto.
  • the cloned cDNA is converted according to the above-mentioned method by colony or plaque hybridization method, PCR method, or the like. It can also be obtained by.
  • the vector used for the library may be bacteriophage, plasmid, cosmid, phagemid or the like.
  • the term "expression vector" is used to replicate and express a protein having a desired function in the host organism by introducing a polynucleotide encoding a protein having the desired function into the host organism. Is a genetic factor. Examples include, but are not limited to, plasmids, viruses, phages, cosmids and the like.
  • the expression vector is a plasmid.
  • the term "transformant” refers to a microorganism or a microorganism into which a gene of interest has been introduced using the expression vector or the like so that a desired trait related to a protein having a desired function can be expressed.
  • promoters and terminators are not particularly limited as long as they are promoters and terminators known to function in cells used as hosts. For example, in "Basic Microbiology Course 8 Genetic Engineering / Kyoritsu Shuppan". Vectors, promoters and terminators described in detail can be used.
  • C C reductase
  • the present invention is not limited, and examples thereof include the following microorganisms.
  • Saccharomyces, Kluyveromyces, Schizosaccharomyces, Zygosaccharomyces, Yarrowia, Trichosporon, Rodosporon, Rhodosporon A yeast with an established host vector system belonging to the genus Hansenula, Pichia, Candida, etc.
  • the procedure for preparing a transformant, the construction of a recombinant vector suitable for the host, and the method for culturing the host can be performed according to the techniques commonly used in the fields of molecular biology, biological engineering, and genetic engineering (). For example, the method described in Molecular Cloning).
  • examples of preferred host microorganisms, preferred transformation methods in each microorganism, vectors, promoters, terminators and the like will be specifically given, but the present invention is not limited to these examples.
  • examples of the plasmid vector include pKV32, pKW32, pBR, pUC-based plasmids, and lac ( ⁇ -galactosidase), trp (tryptophan operon), tac, and the like.
  • examples include promoters derived from trc (fusion of lac and trp), ⁇ phage PL, PR and the like.
  • Examples of the terminator include terminators derived from trpA, phages, and rrnB ribosomal RNA.
  • examples of the vector include a pUB110-based plasmid, a pC194-based plasmid, and the like, and can also be integrated into a chromosome.
  • promoters and terminators of enzyme genes such as alkaline protease, neutral protease and ⁇ -amylase can be used.
  • plasmids involved in the degradation of toluene compounds and TOL plasmids are used.
  • Examples include the basic broad host range vector (containing genes required for autonomous replication derived from RSF1010, etc.) pKT240 (Gene, 26,273-82 (1983)).
  • examples of the vector include plasmid vectors such as pAJ43 (Gene 39,281 (1985)).
  • promoter and terminator various promoters and terminators used in Escherichia coli can be used.
  • plasmids such as pCS11 (Japanese Patent Laid-Open No. 57-183779) and pCB101 (Mol.Gen.Genet.196,175 (1984)) Vectors can be mentioned.
  • Saccharomyces particularly Saccharomyces cerevisiae
  • examples of the vector include YRp-based, YEp-based, YCp-based, and YIp-based plasmids.
  • promoters and terminators of various enzyme genes such as alcohol dehydrogenase, glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase, acidic phosphatase, ⁇ -galactosidase, phosphoglycerate kinase, and enolase can be used.
  • examples of the vector include a plasmid vector derived from Schizosaccharomyces pombe described in Mol.Cell.Biol.6,80 (1986).
  • pAUR224 is commercially available from Takara Bio Inc. and can be easily used.
  • Aspergillus In the genus Aspergillus, Aspergillus niger, Aspergillus oryzae, etc. are the most well-studied molds, and integration into plasmids and chromosomes is available, and bacterial cells. Promoters derived from external proteases and amylases are available (Trendsin Biotechnology 7,283-287 (1989)).
  • host vector systems corresponding to various microorganisms have been established, and they can be used as appropriate.
  • various host-vector systems In addition to microorganisms, various host-vector systems have been established in plant cells and animal cells, especially in animal cells such as insects (for example, silkworms) (Nature 315,592-594 (1985)), rapeseed, and corn.
  • a system that expresses a large amount of heterologous protein in plant cells such as potatoes, and a system that uses a cell-free protein synthesis system such as Escherichia coli cell-free extract and wheat germ have been established and can be preferably used.
  • C C reductase (activity capable of stereoselectively reducing a carbon-carbon double bond)
  • a method such as reducing the expression of can be used.
  • microorganism or cell having the ability to produce the enzyme in the production method of the present invention is not limited to the living microorganism or cell, but also includes a dead living body having enzyme activity. It also includes the frozen microorganisms or cells.
  • the "processed product of the microorganism or cell” in the production method of the present invention means that the microorganism or cell is cultured, and the microorganism or cell is 1) an organic solvent (acetone, dimethyl sulfoxide (DMSO), toluene, etc.) or an interface. From those destroyed by an activator, 2) freeze-dried, 3) immobilized on a carrier, 4) physically or enzymatically destroyed, or 5) treated products 1) to 4) above.
  • the enzyme fraction is taken out as a crude product or a purified product, and these are immobilized on a carrier (polyacrylamide gel, carrageenan gel, etc.) and contain a protein having a desired function. Etc.
  • the processed product may be, for example, a protein obtained by destroying the cultured microorganism or cell.
  • the protein can be obtained, for example, by using a commercially available kit (eg, Bugbuster Master Mix (manufactured by Merck)).
  • Bugbuster Master Mix manufactured by Merck
  • the processed product may be referred to as an “enzyme solution”.
  • the "culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or cell” in the production method of the present invention is 1) a culture solution of the microorganism or cell (for example, a suspension of the cell and a liquid medium). , If the cell is a secretory-expressing cell, the supernatant or its concentrate obtained by removing the cell by centrifugation or the like), 2) the culture medium of the microorganism or the cell treated with an organic solvent or the like, 3) The cell membrane of the microorganism or cell may be physically or enzymatically destroyed, or an enzyme obtained by crudely purifying or purifying 2) or 3).
  • B In the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, one to a plurality of amino acids have an amino acid sequence deleted, substituted, inserted and / or added, and the formula (I) and / or the formula (II) ) With activity to catalyze the reaction;
  • At least one amino acid substitution selected from the following groups (i) to (ii) having an amino acid sequence having 80% or more identity with the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is introduced. And / or a protein having an activity of catalyzing the reaction represented by the formula (I) and / or the formula (II):
  • the 26th cysteine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is replaced with an amino acid other than aspartic acid, phenylalanine, tryptophan or tyrosine.
  • the 104th alanine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is replaced with an amino acid other than alanine.
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is the amino acid sequence of the carbon-carbon double bond reductase YqjM derived from Bacillus subtilis.
  • amino acid usually means 1 to 100, preferably 1 to 50, more preferably 1 to 20, and even more preferably 1 to 10. , Even more preferably 1 to 5, even more preferably 1 to 3, and particularly preferably 1 or 2 amino acids. In the case of substitution, the amino acid is preferably substituted conservatively.
  • the amino acid substitution of (i) is preferably the following amino acid substitution of (i'), and the amino acid substitution of (ii) is preferably the following amino acid of (ii'). Substitutions, more preferably (ii'') amino acid substitutions, particularly preferably (iii'') amino acid substitutions.
  • the 26th cysteine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is replaced with alanine.
  • the 104th alanine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is replaced with histidine, phenylalanine, tryptophan or tyrosine.
  • the 26th cysteine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is replaced with alanine
  • the 104th alanine is replaced with phenylalanine, tyrosine, tryptophan or histidine.
  • Substitutions (C26A and A104F, C26A and A104Y, C26A and A104W, or C26A and A104H) can be mentioned.
  • the 26th cysteine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is replaced with alanine (C26A).
  • the 104th alanine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is replaced with phenylalanine, tyrosine, tryptophan or histidine (A104F, A104Y, A104W, or A104H).
  • phenylalanine, tyrosine, tryptophan or histidine A104F, A104Y, A104W, or A104H.
  • C26A and A104F, C26A and A104Y, C26A and A104W, C26A and A104H, C26A, A104F, A104Y, A104W, or A104H are preferable, and C26A and A104Y, C26A and A104W, C26A and A104H, A104Y, A104W or A104H is more preferable, and C26A and A104W or A104W are particularly preferable.
  • the relative activity, conversion rate and optical purity with respect to the wild type can be improved by performing the above-mentioned amino acid substitution.
  • the identity with the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90% or more, still more preferably 95% or more, and even more preferably. Is 98% or more, particularly preferably 99% or more.
  • Other algorithms for determining amino acid sequence homology include, for example, the algorithm described in Karlin et al., Proc.
  • the activity of catalyzing the reaction represented by the formula (I) is the activity of catalyzing the reaction of reducing the compound (1) to produce the compound (2). ..
  • the activity of catalyzing the reaction represented by the formula (II) is the activity of catalyzing the reaction of reducing the compound (4) to produce the compound (3). ..
  • the selectivity in the reaction represented by the formula (II) can be confirmed by using the ratio of the (1R, 3R) form and the (1R, 3S) form of the compound (3) produced by reduction as an index.
  • the production ratio of the (1R, 3R) body and the (1R, 3S) body can be compared using the ratio of the generated Trans body and the Cis body as an index.
  • the Trans and Cis isomers mean geometric isomers, the (1R, 3R) and (1S, 3S) isomers are Trans isomers, and the (1R, 3S) and (1S, 3R) isomers are Cis isomers. Is.
  • Quantitatively equivalent to the included C C reductase, but within an acceptable range (eg, about 0.1 to about 20 times, preferably about 0.3 to about 15 times, more preferably about. It may be different by 0.5 times to about 10 times).
  • a processed product of the microorganism or cell, and / or a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or cell is preferably used.
  • a processed product of a microorganism or a cell and / or a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or the cell is brought into contact with each other to obtain a compound represented by the formula (3).
  • the enzyme, a microorganism or cell capable of producing the enzyme, a processed product of the microorganism or cell, and / or a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or cell is referred to as "enzyme or the like".
  • Enzyme or the like O reductase will be described.
  • C O reductase is not particularly limited.
  • examples of the purification method include solvent extraction, distillation, column chromatography, liquid chromatography, recrystallization, and combinations thereof.
  • the nucleic acid may be double-stranded or single-stranded. In the case of double strand, it may be double-stranded DNA, double-stranded RNA or a hybrid of DNA: RNA.
  • a single strand it may be either a sense strand (ie, coding strand) or an antisense strand (ie, non-coding strand).
  • C O reductase derived from Lactobacillus kefil, Pichia finlandica or Devosia riboflavina, Lactobacillus kefil, Pichia finlandica or Devosa using the whole Tlybana or Devoa vector
  • Directly amplified full-length C C reductase cDNA using ODA-LA PCR using known kits such as Mutan TM- super Express Km (TAKARA BIO INC.), Mutan TM- K (TAKARA BIO INC.), Etc. It can be obtained by conversion according to a method known per se, such as the method, Gapped duplex method, Kunkel method, or a method similar thereto.
  • the cloned cDNA is converted according to the above-mentioned method by colony or plaque hybridization method, PCR method, or the like. It can also be obtained by.
  • the vector used for the library may be bacteriophage, plasmid, cosmid, phagemid or the like.
  • C O reductase (activity capable of stereoselectively reducing a carbonyl group)
  • it is a cell, there is no particular limitation, and it may be a microorganism or a cell that has the ability internally, or a microorganism or a cell that has been endowed with the ability by breeding.
  • a method such as reduction can be used.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 is the amino acid sequence of the carbonyl reductase Lkadh derived from Lactobacillus kefil, and the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 is derived from Pichia finlandica.
  • the amino acid sequence of the carbonyl reductase PfODH, and the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4 is the amino acid sequence of the carbonyl reductase DrCR derived from Devosia riboflavina.
  • "1 to a plurality of amino acids” usually means 1 to 100, preferably 1 to 50, more preferably 1 to 20, and even more preferably 1 to 10.
  • the number of amino acids is even more preferably 1 to 5, even more preferably 1 to 3, and particularly preferably 1 or 2 amino acids.
  • the amino acid is preferably substituted conservatively.
  • the identity with the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, 3 or 4 is 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90% or more, still more preferably 95% or more. It is even more preferably 98% or more, and particularly preferably 99% or more.
  • the production ratio of the (1R, 3R) form and the (1S, 3R) form of the compound (3) can be compared using the ratio of the produced Trans form and the Cis form as an index.
  • the Trans and Cis isomers mean geometric isomers, the (1R, 3R) and (1S, 3S) isomers are Trans isomers, and the (1R, 3S) and (1S, 3R) isomers are Cis isomers. Is.
  • the activity of catalyzing the reaction represented by the formula (IV) is the activity of catalyzing the reaction of reducing the compound (1) to produce the compound (4). ..
  • the selectivity in the reaction represented by the formula (IV) can be confirmed by using the ratio of the (1R) form and the (1S) form of the compound (4) produced by reduction as an index. The lower the amount of (1S) produced than the amount of (1R) produced, the higher the yield of compound (4), which is advantageous in industrialization.
  • C O reductase containing a protein, but within an acceptable range (for example, about 0.1 to about 20 times, preferably about 0.3 to about 15 times, more preferably. May differ by about 0.5 times to about 10 times).
  • C O reductase containing the protein shown in (A), (B) or (C)
  • a processed product of the microorganism or cell, and / or a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or cell is preferably used.
  • the composition of the present invention is useful because it can be used as a catalyst to industrially produce a compound (2) or a compound (3) having high optical purity with high efficiency and low cost.
  • the composition of the present invention is useful because it can be used as a catalyst to industrially produce a compound (3) or a compound (4) having high optical purity with high efficiency and low cost.
  • composition of the present invention may contain excipients, buffers, suspending agents, stabilizers, preservatives, preservatives, physiological saline, etc., in addition to active ingredients (enzymes, etc.).
  • excipient lactose, sorbitol, D-mannitol, sucrose and the like can be used.
  • buffer phosphate, citrate, acetate and the like can be used.
  • Propylene glycol, ascorbic acid and the like can be used as the stabilizer.
  • phenol, benzalkonium chloride, benzyl alcohol, chlorobutanol, methylparaben and the like can be used.
  • benzalkonium chloride, paraoxybenzoic acid, chlorobutanol and the like can be used.
  • the treated product is added to the reaction solution so that the concentration of the microorganism or cells is usually about 0.1 w / v% to 50 w / v%, preferably 1 w / v% to 20 w / v% based on the body weight of the wet bacteria. Or, when using a culture solution, determine the specific activity of the enzyme, and add an amount so as to reach the above cell concentration when added.
  • w / v% represents weight / volume%.
  • the compound (1) serving as a reaction substrate is usually used in a substrate concentration of 0.01 w / v% to 90 w / v%, preferably 0.1 w / v% to 30 w / v%.
  • the reaction substrate may be added all at once at the start of the reaction, but it is continuous or intermittent from the viewpoint of reducing the influence of the enzyme substrate inhibition and improving the accumulated concentration of the product. It is desirable to add to.
  • the reaction is usually carried out in an aqueous medium or in a mixture of an aqueous medium and an organic solvent.
  • the aqueous medium include water or a buffer solution.
  • the organic solvent a solvent having high solubility of the reaction substrate compound (1) such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, tert-butanol, acetone and dimethyl sulfoxide can be used. ..
  • the organic solvent ethyl acetate, butyl acetate, toluene, chloroform, n-hexane and the like, which are effective in removing reaction by-products and the like, can also be used.
  • the reaction is usually carried out at a reaction temperature of 4 ° C. to 60 ° C., preferably 10 ° C. to 45 ° C., and usually under conditions of pH 3 to 11, preferably pH 5 to 8.
  • the reaction time is usually about 1 hour to 72 hours.
  • the compound (2) produced by the production method of the present invention is prepared after the reaction is completed, the cells and proteins in the reaction solution are separated by a separation or purification method known to those skilled in the art such as centrifugation and membrane treatment, and then 1-. Extraction with organic solvents such as butanol and tert-butanol, distillation, column chromatography using ion exchange resin, silica gel, etc., crystallization at isoelectric point, crystallization with monohydrochloride, dihydrochloride, calcium salt, etc. Can be purified by appropriately combining the above.
  • a compound (3) having high efficiency, low cost, and high optical purity a raw material for synthesis of various pharmaceuticals, and an intermediate useful for producing a synthetic intermediate are used. Can be manufactured.
  • a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or cell, and / or the processed product of the microorganism or cell such as a transformant having the encoding DNA).
  • Compound (3) can be produced.
  • the treated product is added to the reaction solution so that the concentration of the microorganism or cells is usually about 0.1 w / v% to 50 w / v%, preferably 1 w / v% to 20 w / v% based on the body weight of the wet bacteria. Or, when using a culture solution, determine the specific activity of the enzyme, and add an amount so as to reach the above cell concentration when added.
  • the reaction substrate of C O reductase, 3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-one, the (3R) form is usually used.
  • the compound (2) serving as a reaction substrate is usually used in a substrate concentration of 0.01 w / v% to 90 w / v%, preferably 0.1 w / v% to 30 w / v%.
  • the reaction substrate may be added all at once at the start of the reaction, but it is continuous or intermittent from the viewpoint of reducing the influence of the enzyme substrate inhibition and improving the accumulated concentration of the product. It is desirable to add to.
  • the reaction is usually carried out in an aqueous medium or in a mixture of an aqueous medium and an organic solvent.
  • the aqueous medium include water or a buffer solution.
  • the organic solvent a solvent having high solubility of the reaction substrate compound (2) such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, tert-butanol, acetone and dimethyl sulfoxide can be used. ..
  • the organic solvent ethyl acetate, butyl acetate, toluene, chloroform, n-hexane and the like, which are effective in removing reaction by-products and the like, can also be used.
  • the reaction is usually carried out at a reaction temperature of 4 ° C. to 60 ° C., preferably 10 ° C. to 45 ° C., and usually under conditions of pH 3 to 11, preferably pH 5 to 8.
  • the reaction time is usually about 1 hour to 72 hours.
  • the compound (3) produced by the production method of the present invention is prepared after the reaction is completed, the cells and proteins in the reaction solution are separated by a separation or purification method known to those skilled in the art such as centrifugation and membrane treatment, and then 1-. Extraction with organic solvents such as butanol and tert-butanol, distillation, column chromatography using ion exchange resin, silica gel, etc., crystallization at isoelectric point, crystallization with monohydrochloride, dihydrochloride, calcium salt, etc. Can be purified by appropriately combining the above.
  • the obtained compound (3) has a diastereomer of the following formula (5).
  • the compound represented by (hereinafter, may be referred to as compound (6)) may be contained, but when compound (3) is used as a raw material for synthesis of a pharmaceutical product or an intermediate for synthesis, these may be included.
  • the content of the compound of is preferably small.
  • the content of the compound (5) and / or the compound (6) is preferably 8 mol% or less, more preferably 6 mol% or less, and 4 mol% or less. Is more preferable, and 2 mol% or less is particularly preferable.
  • the compound (3) obtained in the present invention By using the compound (3) obtained in the present invention, it is possible to produce synthetic raw materials and synthetic intermediates for various pharmaceuticals with high efficiency, low cost, and high optical purity. Since the compound (3) obtained in the present invention has a small amount of impurities, it can be used for the production of synthetic raw materials and synthetic intermediates for various pharmaceuticals without purification, so that the production cost is low. Yes, which is preferable for industrial production.
  • the treated product is added to the reaction solution so that the concentration of the microorganism or cells is usually about 0.1 w / v% to 50 w / v%, preferably 1 w / v% to 20 w / v% based on the body weight of the wet bacteria. Or, when using a culture solution, determine the specific activity of the enzyme, and add an amount so as to reach the above cell concentration when added.
  • the compound (1) serving as a reaction substrate is usually used in a substrate concentration of 0.01 w / v% to 90 w / v%, preferably 0.1 w / v% to 30 w / v%.
  • the reaction substrate may be added all at once at the start of the reaction, but it is continuous or intermittent from the viewpoint of reducing the influence of the enzyme substrate inhibition and improving the accumulated concentration of the product. It is desirable to add to.
  • the reaction is usually carried out in an aqueous medium or in a mixture of an aqueous medium and an organic solvent.
  • the aqueous medium include water or a buffer solution.
  • the organic solvent a solvent having high solubility of the reaction substrate compound (1) such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, tert-butanol, acetone and dimethyl sulfoxide can be used. ..
  • the organic solvent ethyl acetate, butyl acetate, toluene, chloroform, n-hexane and the like, which are effective in removing reaction by-products and the like, can also be used.
  • the reaction is usually carried out at a reaction temperature of 4 ° C. to 60 ° C., preferably 10 ° C. to 45 ° C., and usually under conditions of pH 3 to 11, preferably pH 5 to 8.
  • the reaction time is usually about 1 hour to 72 hours.
  • the compound (4) produced by the production method of the present invention is prepared after the reaction is completed, the cells and proteins in the reaction solution are separated by a separation or purification method known to those skilled in the art such as centrifugation and membrane treatment, and then 1-. Extraction with organic solvents such as butanol and tert-butanol, distillation, column chromatography using ion exchange resin, silica gel, etc., crystallization at isoelectric point, crystallization with monohydrochloride, dihydrochloride, calcium salt, etc. Can be purified by appropriately combining the above.
  • an intermediate useful for producing a compound (3) having high optical purity with high efficiency and low cost a raw material for synthesis of various pharmaceuticals, and an intermediate for synthesis. Can be manufactured.
  • a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or cell, and / or the processed product of the microorganism or cell such as a transformant having the encoding DNA).
  • Compound (3) can be produced.
  • the treated product is added to the reaction solution so that the concentration of the microorganism or cells is usually about 0.1 w / v% to 50 w / v%, preferably 1 w / v% to 20 w / v% based on the body weight of the wet bacteria. Or, when using a culture solution, determine the specific activity of the enzyme, and add an amount so as to reach the above cell concentration when added.
  • the reaction substrate of C C reductase, 3-trifluoromethyl-2-cyclohexene-1-ol, the (1R) form is usually used.
  • the compound (4) serving as a reaction substrate is usually used in a substrate concentration of 0.01 w / v% to 90 w / v%, preferably 0.1 w / v% to 30 w / v%.
  • the reaction substrate may be added all at once at the start of the reaction, but it is continuous or intermittent from the viewpoint of reducing the influence of the enzyme substrate inhibition and improving the accumulated concentration of the product.
  • the reaction is usually carried out in an aqueous medium or in a mixture of an aqueous medium and an organic solvent.
  • the aqueous medium include water or a buffer solution.
  • the organic solvent a solvent having high solubility of the reaction substrate compound (4) such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, tert-butanol, acetone and dimethyl sulfoxide can be used. ..
  • the organic solvent ethyl acetate, butyl acetate, toluene, chloroform, n-hexane and the like, which are effective in removing reaction by-products and the like, can also be used.
  • the reaction is usually carried out at a reaction temperature of 4 ° C. to 60 ° C., preferably 10 ° C. to 45 ° C., and usually under conditions of pH 3 to 11, preferably pH 5 to 8.
  • the reaction time is usually about 1 hour to 72 hours.
  • the compound (3) produced by the production method of the present invention is prepared after the reaction is completed, the cells and proteins in the reaction solution are separated by a separation or purification method known to those skilled in the art such as centrifugation and membrane treatment, and then 1-. Extraction with organic solvents such as butanol and tert-butanol, distillation, column chromatography using ion exchange resin, silica gel, etc., crystallization at isoelectric point, crystallization with monohydrochloride, dihydrochloride, calcium salt, etc. Can be purified by appropriately combining the above.
  • the obtained compound (3) may contain the diastereomeric compound (5) or compound (6), and the compound (3) is used as a raw material for synthesis of a pharmaceutical product or an intermediate for synthesis.
  • the content of these compounds is preferably low.
  • the content of the compound (5) and / or the compound (6) is preferably 8 mol% or less, more preferably 6 mol% or less, and 4 mol% or less. Is more preferable, and 2 mol% or less is particularly preferable.
  • the compound (3) obtained in the present invention By using the compound (3) obtained in the present invention, it is possible to produce synthetic raw materials and synthetic intermediates for various pharmaceuticals with high efficiency, low cost, and high optical purity. Since the compound (3) obtained in the present invention has a small amount of impurities, it can be used for the production of synthetic raw materials and synthetic intermediates for various pharmaceuticals without purification, so that the production cost is low. Yes, which is preferable for industrial production.
  • the compound (3) can be produced by contacting the culture solution containing the enzyme thus obtained with the compound (1).
  • a culture solution containing the enzyme obtained by culturing the above it is preferable to use a transformant having a DNA encoding a protein.
  • the amount of the microorganism or cell added to the reaction solution, the processed product of the microorganism or cell, and / or the culture solution containing the enzyme obtained by culturing the microorganism or cell is determined when the microorganism or cell is added.
  • the treated product is added to the reaction solution so that the concentration of the microorganism or cells is usually about 0.1 w / v% to 50 w / v%, preferably 1 w / v% to 20 w / v% based on the body weight of the wet bacteria.
  • determine the specific activity of the enzyme and add an amount so as to reach the above cell concentration when added.
  • the compound (1) serving as a reaction substrate is usually used in a substrate concentration of 0.01 w / v% to 90 w / v%, preferably 0.1 w / v% to 30 w / v%.
  • the reaction substrate may be added all at once at the start of the reaction, but it is continuous or intermittent from the viewpoint of reducing the influence of the enzyme substrate inhibition and improving the accumulated concentration of the product.
  • the reaction is usually carried out in an aqueous medium or in a mixture of an aqueous medium and an organic solvent.
  • the aqueous medium include water or a buffer solution.
  • the organic solvent a solvent having high solubility of the reaction substrate compound (1) such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, tert-butanol, acetone and dimethyl sulfoxide can be used. ..
  • the organic solvent ethyl acetate, butyl acetate, toluene, chloroform, n-hexane and the like, which are effective in removing reaction by-products and the like, can also be used.
  • the reaction is usually carried out at a reaction temperature of 4 ° C. to 60 ° C., preferably 10 ° C. to 45 ° C., and usually under conditions of pH 3 to 11, preferably pH 5 to 8.
  • the reaction time is usually about 1 hour to 72 hours.
  • the compound (3) produced by the production method of the present invention is prepared after the reaction is completed, the cells and proteins in the reaction solution are separated by a separation or purification method known to those skilled in the art such as centrifugation and membrane treatment, and then 1-. Extraction with organic solvents such as butanol and tert-butanol, distillation, column chromatography using ion exchange resin, silica gel, etc., crystallization at isoelectric point, crystallization with monohydrochloride, dihydrochloride, calcium salt, etc. Can be purified by appropriately combining the above.
  • the obtained compound (3) may contain the diastereomeric compound (5) or compound (6), and the compound (3) is used as a raw material for synthesis of a pharmaceutical product or an intermediate for synthesis.
  • the content of these compounds is preferably low.
  • the content of the compound (5) and / or the compound (6) is preferably 8 mol% or less, more preferably 6 mol% or less, and 4 mol% or less. Is more preferable, and 2 mol% or less is particularly preferable.
  • the compound (3) obtained in the present invention By using the compound (3) obtained in the present invention, it is possible to produce a compound having high optical purity, a raw material for synthesis of various pharmaceuticals, and an intermediate for synthesis with high efficiency and low cost. Since the compound (3) obtained in the present invention has a small amount of impurities, it can be used for producing raw materials for synthesis and intermediates for synthesis of various pharmaceuticals without purification, so that the production cost is low. Yes, which is preferable for industrial production. In addition, the production methods 1 to 3 of the present invention can be carried out in the presence of a coenzyme.
  • Co-enzymes include reduced nicotinamide adenine nucleotide (NADH), reduced nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADPH), oxidized nicotinamide adenine nucleotide (NAD + ) or oxidized nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADP). + ) Etc. can be used, and NADPH or NADP + can be preferably used.
  • the amount of the coenzyme used is not particularly limited as long as it functions as a coenzyme, but the reaction system usually has a concentration of 0.001 mmol / L to 100 mmol / L, preferably 0.01 mmol / L to 10 mmol / L. It is preferable to add so that When a coenzyme is added, it is preferable to regenerate NAD (P) + produced from NAD (P) H into NAD (P) H in order to improve production efficiency.
  • Examples of the regeneration method include ⁇ 1> a method utilizing the NAD (P) + reducing ability of the host microorganism itself, ⁇ 2> a microorganism having the ability to generate NAD (P) H from NAD (P) +, and a processed product thereof.
  • enzymes that can be used to regenerate NAD (P) H such as glucose dehydrogenase, formate dehydrogenase, alcohol dehydrogenase, amino acid dehydrogenase, and organic acid dehydrogenase (such as malic acid dehydrogenase).
  • A is alanine
  • C is cysteine
  • D is aspartic acid
  • F is phenylalanine
  • H is histidine
  • W is tryptophan
  • Y tyrosine
  • A104W shows a mutation in which the 104th alanine in the amino acid sequence is replaced with tryptophan.
  • each abbreviation represents the following compound.
  • the amount of the target product produced, the purity, and the like were measured by a gas chromatography method under GC analysis condition 1 and GC analysis condition 2 shown below.
  • the elution times of (R) -TFCH and (S) -TFCH were assigned from the peaks obtained as reaction intermediates of Example 1 and Reference Example 8 described later, respectively.
  • the elution times of (1R, 3R) -TFCL and (1S, 3S) -TFCL are the elution times of (1R, 3R) -TFCL of Example 1 and (1S, 3S) -TFCL of Reference Example 8 described later, respectively. is there.
  • TFCL isomer 1 was (1R, 3R) -TFCL (compound (3). )
  • TFCL isomer 2 is (1S, 3S) -TFCL
  • these diastereomers TFCL isomer 3 or TFCL isomer 4
  • TFCL-RPPA ester means (R)-(-)-2-phenylpropionic acid ester of TFCL.
  • Reference Example 1 (Preparation of plasmid for expression) [Preparation of plasmid for expressing carbon-carbon double bond reductase (hereinafter referred to as "YqjM”)]
  • YqjM carbon-carbon double bond reductase
  • PCR was performed according to a conventional method to obtain a DNA fragment in which a restriction enzyme cleavage site of the restriction enzyme EcoRI was added to the 5'end and a restriction enzyme cleavage site of the restriction enzyme XbaI was added to the 3'end.
  • (2) Preparation of plasmid for expression The DNA fragment of yqjm obtained in (1) above was digested with restriction enzymes EcoRI and XbaI into a plasmid pKV32 (described in Japanese Patent No. 4270918) with T4 DNA Ligase (Takarabio). It was introduced downstream of the trc promoter using (manufactured by the same company) to obtain pKV32-YqjM.
  • BsGDH glucose dehydrogenase
  • This DNA fragment was PCRed according to a conventional method to obtain a DNA fragment in which a restriction enzyme cleavage site of the restriction enzyme EcoR1 was added to the 5'end and a restriction enzyme cleavage site of the restriction enzyme XbaI was added to the 3'end.
  • T4 DNA Ligase (Takarabio) was added to the plasmid pKW32 (described in Japanese Patent No. 5613660) obtained by digesting the DNA fragment of bsgdh obtained in (1) above with restriction enzymes EcoRI and XbaI. It was introduced downstream of the trc promoter using (manufactured by) to obtain pKW32-BsGDH.
  • Reference Example 4 (Preparation of plasmid for expression) Using the plasmid pKV32-YqjM obtained in Reference Example 1 as a template, in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, the 26th amino acid C is the 104th amino acid of any of A, D, F, W, and Y. A mutagenesis plasmid of a combination in which A was changed to F, H, W, or Y was prepared. The prepared mutagenesis plasmid is shown in Table 3.
  • NEMA carbon-carbon double bond reductase
  • This DNA fragment was PCRed according to a conventional method to obtain a DNA fragment in which a restriction enzyme cleavage site of the restriction enzyme EcoR1 was added to the 5'end and a restriction enzyme cleavage site of the restriction enzyme XbaI was added to the 3'end.
  • (2) Preparation of plasmid for expression The DNA fragment of isad obtained in (1) above was introduced downstream of the trc promoter of plasmid pKV32 in the same manner as in Reference Example 1 (2) to obtain pKV32-IsADH.
  • Reference Example 7 (Preparation of bacterial cells) [Preparation of Escherichia coli JM109 expressing various enzymes] (1) Preparation of expression strain Using the plasmids obtained in Reference Examples 1 to 6, Escherichia coli JM109 competent cell (manufactured by Takara Bio Co., Ltd.) was transformed according to a conventional method to obtain recombinant Escherichia coli into which the plasmid was introduced. It was.
  • Example 1 Preparation of TFCL (TFCL isomer 1) (Compound (3)) (1) Preparation of TFCL isomer 1 In a 200 mL jar fermenter, 7 mL of 1 mol / L potassium phosphate buffer (pH 7.0), 5.6 mL of 50 mmol / L NADP + , 10.5 mL of 1 mol / L glucose solution, 718 mg of compound (1), Escherichia coli JM109 / pKV32-YqjM (A104W (YqjM variant 13)) obtained in Reference Examples 4 and 7.
  • MTBE Methyl tert-butyl ether
  • the obtained reaction solution was cooled to 0 ° C., 24.7 mg (0.12 mmol) of N, N'-dicyclohexylcarbodiimide was added, and the mixture was reacted at room temperature for 3 hours. After the reaction, 200 ⁇ L of water was added to separate the liquids, and then the organic layer was recovered. The organic layer was filtered, and the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure using a rotary evaporator. The concentrated residue was purified on a silica gel column to obtain the target TFCL isomer 1-RPPA ester as an oily substance.
  • Example 8 Preparation of TFCL (TFCL isomer 2) (1) Preparation of TFCL isomer 2
  • the enzyme solution of Escherichia coli JM109 / pKV32-YqjM was obtained from Escherichia coli JM109 / pKV32 obtained in Reference Examples 5 and 7.
  • the reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that the enzyme solution of NEMA and the enzyme solution of Escherichia coli JM109 / pKV32-Lkadh were changed to the enzyme solution of Escherichia coli JM109 / pKV32-IsADH obtained in Reference Examples 6 and 7, respectively. went.
  • MTBE was added to the solution after completion of the reaction, and the mixture was stirred at room temperature to obtain an MTBE layer (extract). MTBE was distilled off from this extract using a rotary evaporator to obtain TFCL isomer 2.
  • the obtained reaction solution was cooled to 0 ° C., 24.7 mg (0.12 mmol) of N, N'-dicyclohexylcarbodiimide was added, and the mixture was reacted at room temperature for 3 hours. After the reaction, 200 ⁇ L of water was added to separate the liquids, and then the organic layer was recovered. The organic layer was filtered, and the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure using a rotary evaporator. The concentrated residue was purified on a silica gel column to obtain the target TFCL isomer 2-RPPA ester as an oily substance.
  • the TFCL isomer 1-RPPA ester shifts to a higher magnetic field of 0.4 ppm to 0.5 ppm than the TFCL isomer 2-RPPA ester, and the TFCL isomer 1-RPPA is shifted. It was confirmed that the benzene ring of the ester was close to the 3-position proton (TFCL isomer 1-RPPA ester: 1.8 ppm, TFCL isomer 2-RPPA ester: 2.2 ppm to 2.3 ppm). From the above, the TFCL isomer 1 obtained in (1) of Example 1 is a (1R, 3R) isomer, and the TFCL isomer 2 obtained in (1) of Reference Example 8 is a (1S, 3S) isomer. I decided.
  • Examples 2 to 11 and Comparative Examples 1 to 8 Measurement of initial activity of YqjM mutant The activity of measuring initial activity of YqjM mutant was confirmed by measuring the amount of decrease in NADPH when compound (1) was added at a wavelength of 340 nm. did. 10 ⁇ L of enzyme solution (Example 2: using the enzyme solution obtained in Reference Examples 1 and 7, Examples 3 to 11 and Comparative Examples 1 to 8: using the enzyme solution obtained in Reference Examples 4 and 7), 25 ⁇ L of 1 mol / L potassium phosphate buffer (pH 7), 10 ⁇ L of 8 mmol / L NADPH, 200 ⁇ L of water, and 5 ⁇ L of 0.1 mol / L compound (1) in DMSO were mixed.
  • the mixture was placed in a 96-well plate (manufactured by Corning Inc.), and the change in absorbance at 340 nm was measured for 2 minutes using a microplate reader (manufactured by Molecular Bio Inc.) heated to 30 ° C.
  • the average value (mOD / min) of the absorbance change per unit time was calculated, and the activity value per unit time / unit protein was calculated from the slope of the absorbance change by the following formula.
  • the molar extinction coefficient of NADPH was calculated as 6.3 mL / ⁇ mol ⁇ cm.
  • the 26th C is replaced with A (Example 7: YqjM mutant 10) or the 104th A is replaced with F, Y, W or H (Examples 8 to 8).
  • 11: YqjM mutants 11-14) were found to have significantly improved relative activity against the wild type.
  • those in which the 26th C is replaced with A and the 104th A is replaced with F, Y, W or H (Examples 3 to 6: YqjM mutants 6 to 9) also have relative activity against the wild type. It turned out to be a significant improvement.
  • Examples 12-21 Production of (R) -TFCH (Compound (2)) Enzyme solution of pKV32-YqjM-introduced recombinant Escherichia coli prepared by the methods of Reference Examples 1 and 7 in a 2 mL microtube, or Reference Example. Add 100 ⁇ L of the enzyme solution of pKV32-YqjM-introduced recombinant Escherichia coli into which the mutation was introduced by the methods 4 and 7, 400 ⁇ L of 50 g / L KRED mix N (manufactured by Codexis), and 4.1 mg of compound (1), and add 30 ° C. Was stirred for 1 hour and reacted.
  • Example 22 Production of (1R, 3R) -TFCL (Compound (3)) In a 200 mL jar fermenter, 7 mL of 1 mol / L potassium phosphate buffer (pH 7.0), 0.7 mL of 50 mmol / L NADP +. , 10.5 mL of 4 mol / L glucose solution, 33 mL of pure water, 2873 mg of compound (1), and wet bacteria of Escherichia coli JM109 / pKV32-YqjM (A104W (YqjM mutant 13)) obtained in Reference Examples 4 and 7.
  • MTBE methyl tert-butyl ether
  • the pure content of (1R, 3R) -TFCL was 2348 mg, and the yield was 81.8%.
  • the optical purity is 99.8% e. e. Met.
  • the abundance ratio of diastereomers was 1.6%.
  • the optical purity and the abundance ratio of diastereomers were calculated by the following formulas.
  • Example 23 Production of (1R, 3R) -TFCL (Compound (3)) Production of (1) (R) -TFCH (Compound (2)) 50 ⁇ L of 1 mol / L potassium phosphate buffer in a 2 mL microtube. Liquid (pH 7.0), 20 ⁇ L of 50 mmol / L NAD + , 20 ⁇ L of 50 mmol / L NADP + , 75 ⁇ L of 1 mol / L glucose solution, 8.2 mg of compound (1), E. coli obtained in Reference Examples 1 and 7.
  • the enzyme solution of JM109 / pKV32-YqjM and the enzyme solution of Escherichia coli JM109 / pKW32-BsGDH (E96A, Q252L) obtained in Reference Examples 3 and 7 were mixed, and pure water was added to prepare 500 ⁇ L of reaction solution A.
  • the reaction solution B was prepared for analysis in the same manner as the reaction solution A, and the reaction solutions A and B were reacted at a reaction temperature of 30 ° C. and a sufficient stirring speed for 16 hours. After the reaction, 1 mL of heptane was added to the reaction solution B, and the mixture was stirred at room temperature for 1 minute.
  • the upper layer obtained after standing was analyzed under GC analysis condition 2.
  • the conversion rate from compound (1) to compound (2) was 43.1%, and the optical purity of the obtained compound (2) was 67.8% ee.
  • the conversion rate and optical purity were calculated by the following formulas.
  • Example 24 Preparation of (1R) -3-trifluoromethyl-2-cyclohexene-1-ol (Compound (4)) 50 ⁇ L of 1 mol / L potassium phosphate buffer (pH 7.0 ) in a 2 mL microtube. ), 20 ⁇ L of 50 mmol / L NAD + , 20 ⁇ L of 50 mmol / L NADP + , 75 ⁇ L of 1 mol / L glucose solution, 8.2 mg compound (1), Escherichia coli JM109 / pKV32-Lkadh obtained in Reference Examples 2 and 7.
  • the enzyme solution and the enzyme solution of Escherichia coli JM109 / pKW32-BsGDH (E96A, Q252L) obtained in Reference Examples 3 and 7 were mixed, and pure water was added to prepare a reaction solution of 500 ⁇ L. This reaction solution was reacted for 23 hours at a reaction temperature of 30 ° C. and a sufficient stirring speed. 1 mL of heptane was added to the obtained reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature for 1 minute. The upper layer obtained after standing was analyzed by GC-MS to confirm the formation of (1R) -3-trifluoromethyl-2-cyclohexene-1-ol (compound (4)). The product was estimated to be the (1R) form from the results of Examples 1, 22 and 23 (2). The conversion rate from compound (1) to compound (4) was 43.6%. The conversion rate was calculated by the following formula.
  • (1R) -3-trifluoromethyl-2-cyclohexene-1-ol or (3R) -3- (trifluoromethyl) useful as raw materials for synthesis of various pharmaceutical products and intermediates for synthesis. It is possible to provide a novel method for industrially producing cyclohexane-1-one with high optical purity, high selectivity, high efficiency and low cost. Further, high efficiency is achieved by using (1R) -3-trifluoromethyl-2-cyclohexene-1-ol or (3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-one thus obtained. It is possible to produce (1R, 3R) -3- (trifluoromethyl) cyclohexane-1-ol having high optical purity at low cost.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及びその中間体を高光学純度、高選択性、高効率、かつ低コストで工業的に製造する新規な方法を提供することを解決すべき課題とする。 本発明は、式(1)で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液、並びにカルボニル還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(3)で表される化合物を得ることを特徴とする、式(3)で表される化合物の製造方法。

Description

(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及びその中間体の製造法
 本発明は、医薬品の合成用原料、合成用中間体として有用なシクロヘキサン誘導体である(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及びその中間体の製造法に関する。
 (1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及びその中間体と誘導体は、様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体として有用である。
 (1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オールの製造方法としては、ラセミ体の3-トリフルオロメチルシクロヘキサノンからの生物学的な方法により製造する方法(非特許文献4)が知られている。
 しかしながら、非特許文献4で使用されている微生物では反応が十分進行しておらず収率は34%程度と低く、また得られる(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オールの光学純度も4種類の異性体に対して39%程度と低く光学的選択性が低い(Run14)。そのため、目的とする(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール以外に、副生物であるエナンチオマー(1S,3S)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オールや2種類のジアステレオマー(1R,3S)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及び(1S,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オールの生成量が多いため、目的物を高効率で製造することが難しく、また、工業的に製造する場合には大型の分離装置や精製装置が必要となりコストが高くなり、医薬品の中間体の工業的な製造方法としては不向きであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 また、特許文献1、2及び非特許文献3には、カルボニル基を水酸基に変換する酵素が記載されているが、本発明化合物に適用した例は記載されていない。
 特許文献3及び非特許文献1には、炭素-炭素二重結合還元酵素が記載されているが、本発明化合物に適用した例は記載されていない。
 非特許文献2には、3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オン(以下、化合物(1)と称する場合がある。)の3位トリフルオロメチル基をメチル基に置き換えた類似化合物とカルボニル基を特定の炭素-炭素二重結合還元酵素を接触させ、(3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オン(以下、化合物(2)と称する場合がある。)の類似化合物を得る方法が記載されている。しかし、本発明化合物に特定の酵素を適用した例は記載されていない。さらに、後述する比較例1、2及び6から明らかなように、非特許文献2に記載の酵素で、かつ化合物(1)の類似化合物に対して反応性・光学的選択性が優れていた酵素(YqjM変異体1、2及び15)を化合物(1)と接触させても反応がほとんど進行しなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 したがって、医薬品の中間体として有用な(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール(以下、化合物(3)と称する場合がある。)を、高純度、高効率で、かつ低コストで、工業的に製造する方法が望まれている。
WO2008/042876 WO2004/027055 WO2011/052718
Journal of Biological Chemistry,Vol.278,No.22,Issue of May 30,pp19891-19897 Adv.Synth.Catal.2009,351,pp3287-3305 J.Org.Chem.,1992,57(5),pp1532-1536 Tetrahedron(1998),54(12),pp809-2818
 本発明は、(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及びその中間体を高光学純度、高選択性、高効率、かつ低コストで工業的に製造する新規な方法を提供することを解決すべき課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、Bacillus subtilis由来の炭素-炭素二重結合還元酵素(以下、C=C還元酵素と称する場合がある。)が、高い選択性で3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オンを還元し、中間体である(3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オンを高効率で得ることが可能であることを見出した。
 また、Lactobacillus kefir、Pichia finlandica、及びDevosia riboflavina由来のカルボニル還元酵素(以下、C=O還元酵素と称する場合がある。)が、高い選択性で3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オンを還元し、中間体である(1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オール(以下、化合物(4)と称する場合がある)を高効率で得ることが可能であることを見出した。
 さらに、該酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液(以下、これらをまとめて「酵素等」という場合がある)を、3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オン、(3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オン又は(1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オールに接触させることにより、高光学純度、かつ高濃度の(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オールを低コストで得ることができることを見出した。本発明はこれらの知見に基づいて成し遂げられたものである。
 すなわち、本発明の要旨は以下の通りである。
[1] 式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
で表される化合物(3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オン(以下、化合物(1)と称する場合がある))に、炭素-炭素二重結合還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液、並びにカルボニル還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
で表される化合物((1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール(以下、化合物(3)と称する場合がある))を得ることを特徴とする、式(3)で表される化合物の製造方法。
[2] 前記炭素-炭素二重結合還元酵素が、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含む、上記[1]に記載の製造方法。
 (A)配列番号1で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質
 (B)配列番号1で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ式(I)及び/又は式(II)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 (C)配列番号1で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ以下の(i)~(ii)の群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換が導入されており、かつ式(I)及び/又は式(II)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
 (i)配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインが、アスパラギン酸、フェニルアラニン、トリプトファン又はチロシン以外のアミノ酸に置換
 (ii)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、アラニン以外のアミノ酸に置換
[3] 前記(i)のアミノ酸置換が以下の(i’)である、上記[2]に記載の製造方法。
 (i’)配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインが、アラニンに置換
[4] 前記(ii)のアミノ酸置換が以下の(ii’)である、上記[2]又は[3]に記載の製造方法。
 (ii’)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、ヒスチジン、フェニルアラニン、トリプトファン又はチロシンに置換
[5] 前記カルボニル還元酵素が、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含む、上記[1]又は[2]に記載の製造方法。
 (A)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質
 (B)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ式(III)及び/又は式(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 (C)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ式(III)及び/又は式(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
[6] 式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
で表される化合物((3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オン(以下、化合物(2)と称する場合がある))を得た後に、さらに
式(2)で表される化合物に、カルボニル還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
で表される化合物を得ることを特徴とする、上記[1]~[5]のいずれかに記載の製造方法。
[7] 式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
で表される化合物に、カルボニル還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
で表される化合物((1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オール(以下、化合物(4)と称する場合がある))を得た後に、さらに
式(4)で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
で表される化合物を得ることを特徴とする、上記[1]~[5]のいずれかに記載の製造方法。
[8] 化合物(3)に含まれる、式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
で表される化合物(以下、化合物(5)と称する場合がある)及び/又は式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
で表される化合物(以下、化合物(6)と称する場合がある)の含有量が8mol%以下であることを特徴とする、上記[1]~[7]のいずれかに記載の製造方法。
[9] 式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
で表される化合物を得ることを特徴とする、式(2)で表される化合物の製造方法。
[10] 前記炭素-炭素二重結合還元酵素が、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含む、上記[9]に記載の製造方法。
 (A)配列番号1で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質
 (B)配列番号1で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ式(I)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 (C)配列番号1で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ以下の(i)~(ii)の群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換が導入されており、かつ式(I)及び/又は式(II)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
 (i)配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインが、アスパラギン酸、フェニルアラニン、トリプトファン又はチロシン以外のアミノ酸に置換
 (ii)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、アラニン以外のアミノ酸に置換
[11] 式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
で表される化合物に、カルボニル還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
で表される化合物を得ることを特徴とする、式(4)で表される化合物の製造方法。
[12] 前記カルボニル還元酵素が、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含む、上記[11]に記載の製造方法。
 (A)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質
 (B)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 (C)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ式(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
 本発明によれば、様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体として有用な(1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オール又は(3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オンを高光学純度、高選択性で、高効率かつ低コストで工業的に製造する新規な方法を提供することができる。さらに、このようにして得られた(1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オール又は(3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オンを用いることにより、高効率、かつ低コストで、光学純度の高い(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オールを製造することができる。
 本発明の方法により製造される(1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オール又は(3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オンや、これを用いて製造される化合物(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オールは、様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体として利用することができる。
 以下に、本発明を詳細に説明する。
<本発明の製造方法>
 本明細書において、製造方法1~3はそれぞれ以下の製造方法を意味する。
製造方法1:工程1及び工程2を有する化合物(3)の製造方法
製造方法2:工程3及び工程4を有する化合物(3)の製造方法
製造方法3:工程5を有する化合物(3)の製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 本明細書において、工程1~5はそれぞれ以下の工程を意味する。
工程1:化合物(1)にC=C還元酵素等を接触させて化合物(2)を得る工程
工程2:化合物(2)にC=O還元酵素等を接触させて化合物(3)を得る工程
工程3:化合物(1)にC=O還元酵素等を接触させて化合物(4)を得る工程
工程4:化合物(4)にC=C還元酵素等を接触させて化合物(3)を得る工程
工程5:化合物(1)にC=C還元酵素等及びC=O還元酵素等を接触させて化合物(3)を得る工程
 以下、本発明を詳細に説明する。
1.本発明の製造方法に用いられる酵素
[C=C還元酵素]
 本発明の製造方法は、式(1)で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素(C=C還元酵素)、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液、並びにカルボニル還元酵素(C=O還元酵素)、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(3)で表される化合物を得ることを特徴とする。本明細書において、該酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を「酵素等」と称する場合がある。以下、C=C還元酵素に関して説明する。
 本発明の製造方法において、C=C還元酵素は特に限定されない。C=C還元酵素は、例えば、Bacillus subtilisから公知の方法により精製、単離して得ることもできる。ここで、精製法としては、例えば、溶媒抽出、蒸留、カラムクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、再結晶、これらの組み合わせなどが挙げられる。
 また、C=C還元酵素は、それをコードする核酸を含有する形質転換体を培養し、得られる培養物から該C=C還元酵素を分離精製することによって製造することもできる。C=C還元酵素をコードする核酸はDNAであってもRNAであってもよく、あるいはDNA/RNAキメラであってもよい。好ましくはDNAが挙げられる。また、該核酸は二本鎖であっても、一本鎖であってもよい。二本鎖の場合は、二本鎖DNA、二本鎖RNA又はDNA:RNAのハイブリッドでもよい。一本鎖の場合は、センス鎖(すなわち、コード鎖)であっても、アンチセンス鎖(すなわち、非コード鎖)であってもよい。
 C=C還元酵素をコードするDNAとしては、例えば、Bacillus subtilis由来のyqjm遺伝子の塩基配列(配列番号5)(GeneBank Accession No.P54550)が挙げられる。
 また、C=C還元酵素をコードするDNAとしては、合成DNAなどが挙げられる。例えば、Bacillus subtilis由来のC=C還元酵素をコードするDNAの場合、Bacillus subtilis由来の全RNA若しくはmRNA画分を鋳型として用い、Reverse Transcriptase-PCRによって直接増幅した全長C=C還元酵素 cDNAを、公知のキット、例えば、MutanTM-super Express Km(TAKARA BIO INC.)、MutanTM-K(TAKARA BIO INC.)等を用いて、ODA-LA PCR法、Gapped duplex法、Kunkel法等の自体公知の方法あるいはそれらに準じる方法に従って変換することによって取得することができる。あるいは、上記した全RNAもしくはmRNAの断片を適当なベクター中に挿入して調製されるcDNAライブラリーから、コロニーもしくはプラークハイブリダイゼーション法又はPCR法などにより、クローニングしたcDNAを、上記の方法に従って変換することによっても取得することができる。ライブラリーに使用するベクターは、バクテリオファージ、プラスミド、コスミド、ファージミドなどいずれであってもよい。
 また、C=C還元酵素をコードする核酸(DNA)は、例えば、Bacillus subtilis由来の染色体DNAを鋳型として用い、適切なプライマーを用いてPCRを行うことでクローニングできる。例えば、上記のようにして得たC=C還元酵素をコードするDNAを公知の発現ベクターに発現可能な配置で挿入することにより、C=C還元酵素遺伝子発現ベクターが提供される。そして、該発現ベクターで宿主細胞を形質転換することにより、C=C還元酵素をコードするDNAが導入された形質転換体を得ることができる。形質転換体は、宿主の染色体DNAにC=C還元酵素をコードするDNAを相同組み換え等の手法によって発現可能に組み込むことによっても得ることができる。
 本明細書において「発現ベクター」とは、所望の機能を有するタンパク質をエンコードするポリヌクレオチドを組み込み宿主生物へ導入することにより、所望の機能を有するタンパク質を前記宿主生物において複製及び発現させるために用いられる遺伝因子である。例えば、プラスミド、ウイルス、ファージ、コスミド等が挙げられるがこれらに限定されない。好ましくは、発現ベクターはプラスミドである。
 本明細書において、「形質転換体」とは、前記発現ベクター等を用いて目的の遺伝子が導入され、所望の機能を有するタンパク質に関連する所望の形質を表すことができるようになった微生物又は細胞を意味する。
 形質転換体の作製方法としては、具体的には、宿主細胞において安定に存在するプラスミドベクターやファージベクターやウイルスベクター中に、C=C還元酵素をコードするDNAを導入し、構築された発現ベクターを該宿主細胞中に導入する方法や直接宿主ゲノム中に該DNAを導入し、その遺伝情報を転写・翻訳させる方法が例示される。この場合、宿主において適当なプロモーターをDNAの5'-側上流に連結させることが好ましく、さらに、ターミネーターを3'-側下流に連結させることがより好ましい。このようなプロモーター及びターミネーターとしては、宿主として利用する細胞中において機能することが知られているプロモーター及びターミネーターであれば特に限定されず、例えば、「微生物学基礎講座8遺伝子工学・共立出版」に詳述されているベクター、プロモーター及びターミネーターを使用することができる。
 C=C還元酵素を発現させるための形質転換の対象となる宿主微生物としては、宿主自体が化合物(1)、化合物(2)、化合物(4)及び化合物(3)に悪影響を与えない限り特に限定されることはなく、例えば、以下に示すような微生物を挙げることができる。
 エシェリヒア(Escherichia)属、バチルス(Bacillus)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、セラチア(Serratia)属、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、ラクトバチルス(Lactobacillus)属等に属する宿主ベクター系の確立されている細菌。
 ロドコッカス(Rhodococcus)属、ストレプトマイセス(Streptomyces)属等に属する宿主ベクター系の確立されている放線菌。
 サッカロマイセス(Saccharomyces)属、クルイベロマイセス(Kluyveromyces)属、シゾサッカロマイセス(Schizosaccharomyces)属、チゴサッカロマイセス(Zygosaccharomyces)属、ヤロウイア(Yarrowia)属、トリコスポロン(Trichosporon)属、ロドスポリジウム(Rhodosporidium)属、ハンゼヌラ(Hansenula)属、ピキア(Pichia)属、キャンディダ(Candida)属等に属する宿主ベクター系の確立されている酵母。
 ノイロスポラ(Neurospora)属、アスペルギルス(Aspergillus)属、セファロスポリウム(Cephalosporium)属、トリコデルマ(Trichoderma)属等に属する宿主ベクター系の確立されているカビ。
 形質転換体作製のための手順、宿主に適合した組換えベクターの構築及び宿主の培養方法は、分子生物学、生物工学、遺伝子工学の分野において慣用されている技術に準じて行うことができる(例えば、Molecular Cloningに記載の方法)。
 以下、具体的に、好ましい宿主微生物、各微生物における好ましい形質転換の手法、ベクター、プロモーター、ターミネーター等の例を挙げるが、本発明はこれらの例に限定されない。
 エシェリヒア属、特にエシェリヒア・コリ(Escherichia coli)においては、プラスミドベクターとしては、例えば、pKV32、pKW32、pBR、pUC系プラスミド等が挙げられ、lac(β-ガラクトシダーゼ)、trp(トリプトファンオペロン)、tac、trc(lac、trpの融合)、λファージPL、PR等に由来するプロモーター等が挙げられる。また、ターミネーターとしては、trpA由来、ファージ由来、rrnBリボソーマルRNA由来のターミネーター等が挙げられる。
 バチルス属においては、ベクターとしては、pUB110系プラスミド、pC194系プラスミド等を挙げることができ、また、染色体にインテグレートすることもできる。プロモーター及びターミネーターとしては、アルカリプロテアーゼ、中性プロテアーゼ、α-アミラーゼ等の酵素遺伝子のプロモーターやターミネーター等が利用できる。
 シュードモナス属においては、ベクターとしては、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)、シュードモナス・セパシア(Pseudomonas cepacia)等で確立されている一般的な宿主ベクター系や、トルエン化合物の分解に関与するプラスミド、TOLプラスミドを基本にした広宿主域ベクター(RSF1010等に由来する自律的複製に必要な遺伝子を含む)pKT240(Gene,26,273-82(1983))等を挙げることができる。
 ブレビバクテリウム属、特にブレビバクテリウム・ラクトファーメンタム(Brevibacterium lactofermentum)においては、ベクターとしては、pAJ43(Gene 39,281(1985))等のプラスミドベクターを挙げることができる。プロモーター及びターミネーターとしては、大腸菌で使用されている各種プロモーター及びターミネーターが利用可能である。
 コリネバクテリウム属、特にコリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)においては、ベクターとしては、pCS11(特開昭57-183799号公報)、pCB101(Mol.Gen.Genet.196,175(1984))等のプラスミドベクターが挙げられる。
 サッカロマイセス(Saccharomyces)属、特にサッカロマイセス・セレビジエ(Saccharomyces cerevisiae)においては、ベクターとしては、YRp系、YEp系、YCp系、YIp系プラスミド等が挙げられる。また、アルコール脱水素酵素、グリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素、酸性フォスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、ホスホグリセレートキナーゼ、エノラーゼといった各種酵素遺伝子のプロモーター、ターミネーターが利用可能である。
 シゾサッカロマイセス(Schizosaccharomyces)属においては、ベクターとしては、Mol.Cell.Biol.6,80 (1986)に記載のシゾサッカロマイセス・ポンベ由来のプラスミドベクター等を挙げることができる。特に、pAUR224は、タカラバイオ株式会社から市販されており容易に利用できる。
 アスペルギルス(Aspergillus)属においては、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・オリジー(Aspergillus oryzae)等がカビの中で最もよく研究されており、プラスミドや染色体へのインテグレーションが利用可能であり、菌体外プロテアーゼやアミラーゼ由来のプロモーターが利用可能である(Trendsin Biotechnology 7,283-287(1989))。
 また、上記以外でも、各種微生物に応じた宿主ベクター系が確立されており、それらを適宜使用することができる。
 また、微生物以外でも、植物細胞、動物細胞において様々な宿主・ベクター系が確立されており、特に昆虫(例えば、蚕)等の動物細胞中(Nature 315,592-594(1985))や、菜種、トウモロコシ、ジャガイモ等の植物細胞中に大量に異種タンパク質を発現させる系、及び大腸菌無細胞抽出液や小麦胚芽等の無細胞タンパク質合成系を用いた系が確立されており、好適に利用できる。
 本発明の製造方法における「該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞」とは、「C=C還元酵素(炭素-炭素二重結合を立体選択的に還元しうる活性)」を生産する能力を有する微生物若しくは細胞であれば特に制限はなく、内在的に当該能力を有する微生物若しくは細胞であってもよいし、育種により当該能力を付与した微生物若しくは細胞であってもよい。育種により当該能力を付与する手段としては、遺伝子組換え処理(形質転換)や変異処理など、公知の方法を採用することができる。これらのうち、C=C還元酵素をコードするDNAで形質転換された微生物若しくは細胞が好ましい。形質転換の方法としては、例えば、C=C還元酵素遺伝子を導入する、有機化合物の生合成経路におけるC=C還元酵素遺伝子の発現を強化する、副生物生合成経路におけるC=C還元酵素遺伝子の発現を低減するなどの方法を用いることができる。具体的な形質転換体の作製方法は、上述のC=C還元酵素において説明した内容を援用できる。
 本発明の製造方法における「該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞」としては、生きている該微生物若しくは細胞に限られず、生体としては死んでいるが酵素活性を有するものも含まれる。また、凍結された該微生物若しくは細胞も含まれる。
 本発明の製造方法における「該微生物若しくは細胞の処理物」とは、該微生物若しくは細胞を培養し、該微生物若しくは細胞を、1)有機溶媒(アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン等)や界面活性剤等により破壊したもの、2)凍結乾燥したもの、3)担体などに固定化したもの、4)物理的又は酵素的に破壊したもの、又は5)前述1)~4)の処理物から酵素画分を粗生成物又は精製物として取り出したもの、さらには、これらを担体(ポリアクリルアミドゲル、カラギーナンゲル等)に固定化したものであり、かつ、所望の機能を有するタンパク質を含有するもの等を意味する。当該処理物は、例えば、培養した該微生物又は細胞を破壊して得られたタンパク質であってもよい。当該タンパク質は、例えば、市販のキット(例、Bugbuster Master Mix(Merck社製)等を用いて得られる。以下、当該処理物のことを「酵素液」と称する場合がある。
 本発明の製造方法における「該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液」とは、1)該微生物若しくは細胞の培養液(例えば、該細胞と液体培地の懸濁液や、該細胞が分泌発現型細胞である場合は該細胞を遠心分離等で除去した上清やその濃縮物)、2)該微生物若しくは細胞の培養液を有機溶媒等により処理をしたもの、3)該微生物若しくは細胞の細胞膜を物理的又は酵素的に破壊したもの、さらには2)もしくは3)を粗精製、又は精製した酵素でもよい。
 C=C還元酵素としては、また、配列番号1で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質((A)に示すタンパク質)を含むもの、又は該アミノ酸配列と高い同一性を有するアミノ酸配列(以下、「アミノ酸配列のホモログ」という場合がある)を有し、化合物(1)及び/又は化合物(4)を還元する活性を有するタンパク質((B)又は(C)に示すタンパク質)を含むもの(以下、「C=C還元酵素のホモログ」という場合がある)等が挙げられる。具体的には、C=C還元酵素としては、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含むものが挙げられる。
 (A)配列番号1で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質;
 (B)配列番号1で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ式(I)及び/又は式(II)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 (C)配列番号1で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ以下の(i)~(ii)の群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換が導入されており、かつ式(I)及び/又は式(II)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質:
 (i)配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインが、アスパラギン酸、フェニルアラニン、トリプトファン又はチロシン以外のアミノ酸に置換。
 (ii)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、アラニン以外のアミノ酸に置換。
 (A)に示すタンパク質において、配列番号1で表されるアミノ酸配列は、Bacillus subtilis由来の炭素-炭素二重結合還元酵素YqjMのアミノ酸配列である。
 本発明において、配列番号1で表されるアミノ酸配列を有するC=C還元酵素のホモログは、前記(B)又は(C)に示すタンパク質を含むものである。
 (B)に示すタンパク質において、「1~複数個のアミノ酸」とは、通常1~100個、好ましくは1個~50個、より好ましくは1個~20個、さらに好ましくは1個~10個、さらにより好ましくは1個~5個、いっそう好ましくは1個~3個、特に好ましくは1個又は2個のアミノ酸である。置換の場合、アミノ酸が保守的に置換されたものが好ましい。
 (C)に示すタンパク質において、前記(i)のアミノ酸置換は、好ましくは以下の(i’)のアミノ酸置換であり、前記(ii)のアミノ酸置換は、好ましくは以下の(ii’)のアミノ酸置換、より好ましくは(ii’’)のアミノ酸置換、特に好ましくは(ii’’’)のアミノ酸置換である。
 (i’)配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインが、アラニンに置換。
 (ii’)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、ヒスチジン、フェニルアラニン、トリプトファン又はチロシンに置換。
(ii’’)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、ヒスチジン、トリプトファン又はチロシンに置換。
(ii’’’)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、トリプトファンに置換。
 また、(C)に示すタンパク質において、アミノ酸置換としては、例えば、配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインがアラニンに置換、かつ104番目のアラニンがフェニルアラニン、チロシン、トリプトファン又はヒスチジンに置換(C26AかつA104F、C26AかつA104Y、C26AかつA104W、又はC26AかつA104H)が挙げられる。また、配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインがアラニンに置換(C26A)が挙げられる。さらに、配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンがフェニルアラニン、チロシン、トリプトファン又はヒスチジンに置換(A104F、A104Y、A104W、又はA104H)が挙げられる。これらのアミノ酸置換の中でも、C26AかつA104F、C26AかつA104Y、C26AかつA104W、C26AかつA104H、C26A、A104F、A104Y、A104W、又はA104Hが好ましく、C26AかつA104Y、C26AかつA104W、C26AかつA104H、A104Y、A104W、又はA104Hがより好ましく、C26AかつA104W、又はA104Wが特に好ましい。
(C)に示すタンパク質において、上述のアミノ酸置換を行うことにより野生型に対する相対活性、変換率及び光学純度を向上させることができる。
 (C)に示すタンパク質において、配列番号1で表されるアミノ酸配列との同一性は、80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、なお一層好ましくは98%以上、特に好ましくは99%以上である。
 本明細書におけるアミノ酸配列の同一性(適宜、相同性又は類似性と言い換えてもよい)は、相同性計算アルゴリズムNCBI BLAST (National Center for Biotechnology Information Basic Local Alignment Search Tool)を用い、例えば、以下の条件(期待値=10;ギャップを許す;マトリクス=BLOSUM62;フィルタリング=OFF)にて計算することができる。アミノ酸配列の相同性を決定するための他のアルゴリズムとしては、例えば、Karlinら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 5873-5877 (1993)に記載のアルゴリズム[該アルゴリズムはNBLAST及びXBLASTプログラム(version 2.0)に組み込まれている(Altschulら, Nucleic Acids Res., 25: 3389-3402 (1997))]、Needlemanら,J. Mol. Biol., 48: 444-453 (1970)に記載のアルゴリズム[該アルゴリズムはGCGソフトウェアパッケージ中のGAPプログラムに組み込まれている]、Myers及びMiller, CABIOS, 4: 11-17 (1988)に記載のアルゴリズム[該アルゴリズムはCGC配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(version2.0)に組み込まれている]、Pearsonら,Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85: 2444-2448 (1988)に記載のアルゴリズム[該アルゴリズムはGCGソフトウェアパッケージ中のFASTAプログラムに組み込まれている]等が挙げられ、それらも同様に好ましく用いられ得る。
 (B)又は(C)に示すタンパク質において、式(I)に示す反応を触媒する活性とは、化合物(1)を還元して化合物(2)を生成する反応を触媒する活性のことである。
 式(I)に示す反応における選択性は、C=C還元により生成する化合物(2)の(3R)体と(3S)体の比率を指標として確認することができる。(3R)体の生成量に比して(3S)体の生成量が低いものほど化合物(2)の収率が向上し、工業化において有利である。
 (B)又は(C)に示すタンパク質において、式(II)に示す反応を触媒する活性とは、化合物(4)を還元して化合物(3)を生成する反応を触媒する活性のことである。
 式(II)に示す反応における選択性は、還元により生成する化合物(3)の(1R,3R)体と(1R,3S)体の比率を指標として確認することができる。(1R,3R)体の生成量に比して(1R,3S)体の生成量が低いものほど化合物(3)の収率が向上し、工業化において有利である。
 (1R,3R)体と(1R,3S)体の生成比率は、生成するTrans体とCis体の比率を指標として比較可能である。Trans体、Cis体は幾何異性体を意味しており、(1R,3R)体と(1S,3S)体がTrans体であり、(1R,3S)体と(1S,3R)体がCis体である。本発明においては、C=C還元による生成物は(1R,3R)体が主成分であるため、生成物を定量する際に(1R,3R)体単独で定量する評価系だけでなく、Trans体とCis体を分離できる評価系を用いて生成量を定量することが可能である。すなわち、(1R,3R)体を定量する場合に、Trans体の生成量を定量することで代用できる。同様に、(1R,3S)体を定量する場合に、Cis体の生成量を定量することで代用できる。Cis体の生成比率が低いものほど、化合物(3)の収率が向上し、工業化において有利である。
 これらの選択性は、化合物(4)に、対象とするC=C還元酵素等を接触させて化合物(3)を生成させ、生成した化合物(3)の(1R,3R)体と(1R,3S)体の生成量を測定すること又はTrans体とCis体の生成量を測定することにより確認することができる。
 接触方法は特に限定されず、例えば、対象とする前記C=C還元酵素を含む液体に、化合物(1)又は化合物(4)を加え、適当な温度(例えば、10℃~45℃程度)や圧力(例えば大気圧程度)で反応させること等が挙げられる。
 上述のとおり、C=C還元酵素としては、例えば、配列番号1で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質((A)に示すタンパク質)を含むもの、又は該アミノ酸配列のホモログであって化合物(1)及び/又は化合物(4)のC=C還元活性を有するタンパク質((B)又は(C)に示すタンパク質)を含むもの等が挙げられる。該アミノ酸配列のホモログを有するタンパク質を含むC=C還元酵素の化合物(1)及び/又は化合物(4)のC=C還元活性の程度は、配列番号1で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質を含むC=C還元酵素と定量的に同等であり得るが、許容し得る範囲(例えば、約0.1倍~約20倍、好ましくは、約0.3倍~約15倍、さらに好ましくは約0.5倍~約10倍)で異なっていてもよい。
 (A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含むC=C還元酵素を得る方法は、上述のC=C還元酵素を得る方法、C=C還元酵素を含有する形質転換体から製造する方法等の説明を援用できる
 C=C還元酵素((B)又は(C)に示すタンパク質)は、上記式(I)及び/又は(II)に示す反応を、従来公知の配列番号1に示すタンパク質((A)に示すタンパク質)を含むC=C還元酵素より、高い選択性で触媒する活性を有するものである。
 後述する本発明の製造方法においては、化合物(1)又は化合物(4)に、上述したC=C還元酵素を直接反応に使用してもよいが、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を用いることが好ましい。
[C=O還元酵素]
 本発明の製造方法は、式(1)で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素(C=C還元酵素)、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液、並びにカルボニル還元酵素(C=O還元酵素)、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(3)で表される化合物を得ることを特徴とする。該酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を「酵素等」と称する場合がある。以下、C=O還元酵素に関して説明する。
 本発明の製造方法において、C=O還元酵素は特に限定されない。C=O還元酵素は、例えば、Lactobacillus kefir、Pichia finlandica又はDevosia riboflavinaから公知の方法により精製、単離して得ることもできる。ここで、精製法としては、例えば、溶媒抽出、蒸留、カラムクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、再結晶、これらの組み合わせなどが挙げられる。
 また、C=O還元酵素は、それをコードする核酸を含有する形質転換体を培養し、得られる培養物から該C=O還元酵素を分離精製することによって製造することもできる。C=O還元酵素をコードする核酸はDNAであってもRNAであってもよく、あるいはDNA/RNAキメラであってもよい。好ましくはDNAが挙げられる。また、該核酸は二本鎖であっても、一本鎖であってもよい。二本鎖の場合は、二本鎖DNA、二本鎖RNA又はDNA:RNAのハイブリッドでもよい。一本鎖の場合は、センス鎖(すなわち、コード鎖)であっても、アンチセンス鎖(すなわち、非コード鎖)であってもよい。
 C=O還元酵素をコードする核酸(DNA)としては、例えば、Lactobacillus kefir由来のlkadh遺伝子の塩基配列(配列番号6)(GeneBank Accession No.AY267012)、Pichia finlandica由来のpfodh1遺伝子の塩基配列(配列番号7)(GeneBank Accession No.AB259114.1)、Devosia riboflavina由来のdrcr1遺伝子の塩基配列(配列番号8)(GeneBank Accession No.BD450088.1)が挙げられる。
 また、C=O還元酵素をコードするDNAとしては、合成DNAなどが挙げられる。例えば、Lactobacillus kefir、Pichia finlandica又はDevosia riboflavina由来のC=O還元酵素をコードするDNAの場合、Lactobacillus kefir、Pichia finlandica又はDevosia riboflavina由来の全RNA若しくはmRNA画分を鋳型として用い、Reverse Transcriptase-PCRによって直接増幅した全長C=C還元酵素 cDNAを、公知のキット、例えば、MutanTM-super Express Km(TAKARA BIO INC.)、MutanTM-K(TAKARA BIO INC.)等を用いて、ODA-LA PCR法、Gapped duplex法、Kunkel法等の自体公知の方法あるいはそれらに準じる方法に従って変換することによって取得することができる。あるいは、上記した全RNAもしくはmRNAの断片を適当なベクター中に挿入して調製されるcDNAライブラリーから、コロニーもしくはプラークハイブリダイゼーション法又はPCR法などにより、クローニングしたcDNAを、上記の方法に従って変換することによっても取得することができる。ライブラリーに使用するベクターは、バクテリオファージ、プラスミド、コスミド、ファージミドなどいずれであってもよい。
 また、C=O還元酵素をコードする核酸(DNA)は、例えば、Lactobacillus kefir、Pichia finlandica又はDevosia riboflavina由来の染色体DNAを鋳型として用い、適切なプライマーを用いてPCRを行うことでクローニングできる。
 発現ベクターの作製方法、形質転換体の作製方法、形質転換の対象となる宿主微生物等は、C=C還元酵素において説明した内容を援用できる。
 本発明の製造方法における「該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞」とは、「C=O還元酵素(カルボニル基を立体選択的に還元しうる活性)」を生産する能力を有する微生物若しくは細胞であれば特に制限はなく、内在的に当該能力を有する微生物若しくは細胞であってもよいし、育種により当該能力を付与した微生物若しくは細胞であってもよい。育種により当該能力を付与する手段としては、遺伝子組換え処理(形質転換)や変異処理など、公知の方法を採用することができる。これらのうち、C=O還元酵素をコードするDNAで形質転換された微生物若しくは細胞が好ましい。形質転換の方法としては、例えば、C=O還元酵素遺伝子を導入する、有機化合物の生合成経路におけるC=O還元酵素酵素遺伝子の発現を強化する、副生物生合成経路における酵素遺伝子の発現を低減するなどの方法を用いることができる。具体的な形質転換体の作製方法は、C=C還元酵素において説明した内容を援用できる。
 本発明の製造方法における「該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞」、「該微生物若しくは細胞の処理物」及び「該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液」は、C=C還元酵素において説明した内容を援用できる。
 C=O還元酵素としては、また、配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質((A)に示すタンパク質)を含むもの、又は該アミノ酸配列と高い同一性を有するアミノ酸配列(以下、「アミノ酸配列のホモログ」という場合がある)を有し、化合物(1)及び/又は化合物(2)を還元する活性を有するタンパク質((B)又は(C)に示すタンパク質)を含むもの(以下、「C=O還元酵素のホモログ」という場合がある)等が挙げられる。具体的には、C=O還元酵素としては、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含むものが挙げられる。
 (A)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質
 (B)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、挿入、置換及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ式(III)及び/又は(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 (C)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ上記式(III)及び/又は(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
 (A)に示すタンパク質において、配列番号2で表されるアミノ酸配列とは、Lactobacillus kefir由来のカルボニル還元酵素Lkadhのアミノ酸配列であり、配列番号3で表されるアミノ酸配列とは、Pichia finlandica由来のカルボニル還元酵素PfODHのアミノ酸配列であり、配列番号4で表されるアミノ酸配列とは、Devosia riboflavina由来のカルボニル還元酵素DrCRのアミノ酸配列である。これらのアミノ酸配列は、本発明者らにより、化合物(1)又は化合物(2)のC=O還元酵素であると同定されたものである。
 本発明において、配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列を有するC=O還元酵素のホモログは、前記(B)又は(C)に示すタンパク質を含むものである。
 (B)に示すタンパク質において、「1~複数個のアミノ酸」とは、通常1個~100個、好ましくは1個~50個、より好ましくは1個~20個、さらに好ましくは1個~10個、さらにより好ましくは1個~5個、いっそう好ましくは1個~3個、特に好ましくは1個又は2個のアミノ酸である。置換の場合、アミノ酸が保守的に置換されたものが好ましい。
 (C)に示すタンパク質において、配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列との同一性は、80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、なお一層好ましくは98%以上、特に好ましくは99%以上である。
 アミノ酸配列の同一性(適宜、相同性又は類似性と言い換えてもよい)は、C=C還元酵素において説明した内容を援用できる。
 (B)又は(C)に示すタンパク質において、式(III)に示す反応を触媒する活性とは、化合物(2)をC=O還元して化合物(3)を生成する反応を触媒する活性のことである。
 本発明において、式(III)に示す反応における選択性は、C=O還元により生成する化合物(3)の(1R,3R)体と(1S,3R)体の比率を指標として確認することができる。(1R,3R)体の生成量に比して(1S,3R)体の生成量が低いものほど化合物(3)の収率が向上し、工業化において有利である。
 化合物(3)の(1R,3R)体と(1S,3R)体の生成比率は、生成するTrans体とCis体の比率を指標として比較可能である。Trans体、Cis体は幾何異性体を意味しており、(1R,3R)体と(1S,3S)体がTrans体であり、(1R,3S)体と(1S,3R)体がCis体である。本発明においては、C=O還元による生成物は(1R,3R)体が主成分であるため、生成物を定量する際に(1R,3R)体単独で定量する評価系だけでなく、Trans体とCis体を分離できる評価系を用いて生成量を定量することが可能である。すなわち、(1R,3R)体を定量する場合に、Trans体の生成量を定量することで代用できる。同様に、(1S,3R)体を定量する場合に、Cis体の生成量を定量することで代用できる。Cis体の生成比率が低いものほど、化合物(3)の収率が向上し、工業化において有利である。
 これらの選択性は、化合物(2)に、対象とするC=O還元酵素等を接触させて化合物(3)を生成させ、生成した化合物(3)の(1R,3R)体と(1S,3R)体の生成量を測定すること又はTrans体とCis体の生成量を測定することにより確認することができる。
 (B)又は(C)に示すタンパク質において、式(IV)に示す反応を触媒する活性とは、化合物(1)を還元して化合物(4)を生成する反応を触媒する活性のことである。
 式(IV)に示す反応における選択性は、還元により生成する化合物(4)の(1R)体と(1S)体の比率を指標として確認することができる。(1R)体の生成量に比して(1S)体の生成量が低いものほど化合物(4)の収率が向上し、工業化において有利である。
 接触方法は特に限定されず、例えば、対象とする前記C=O還元酵素を含む液体に、化合物(1)又は化合物(2)を加え、適当な温度(例えば、10℃~45℃程度)や圧力(例えば大気圧程度)で反応させること等が挙げられる。
 上述のとおり、C=O還元酵素としては、例えば、配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質((A)に示すタンパク質)を含むもの、又は該アミノ酸配列のホモログであって化合物(1)及び/又は化合物(2)のC=O還元活性を有するタンパク質((B)又は(C)に示すタンパク質)を含むもの等が挙げられる。該アミノ酸配列のホモログを有するタンパク質を含むC=O還元酵素の化合物(1)及び/又は化合物(2)のカルボニル還元活性の程度は、配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質を含むC=O還元酵素と定量的に同等であり得るが、許容し得る範囲(例えば、約0.1倍~約20倍、好ましくは、約0.3倍~約15倍、さらに好ましくは約0.5倍~約10倍)で異なっていてもよい。
 (A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含むC=O還元酵素を得る方法は、C=C還元酵素において説明した内容を援用できる。
 C=O還元酵素((B)又は(C)に示すタンパク質)は、上記式(III)又は(IV)に示す反応を、従来公知の配列番号2、3又は4で表されるタンパク質((A)に示すタンパク質)を含むC=O還元酵素より、高い選択性で触媒する活性を有するものである。
 後述する本発明の製造方法においては、化合物(1)又は化合物(2)に、上述したC=O還元酵素を直接反応に使用してもよいが、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を用いることが好ましい。
2.本発明の組成物
 本発明の組成物(酵素剤)は、C=C還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を含み、化合物(1)を基質とし、化合物(2)を生成する反応、及び化合物(4)を基質として化合物(3)を生成する反応を触媒するものである。本発明の組成物は、触媒として使用することで、光学純度の高い化合物(2)又は化合物(3)を、高効率、かつ低コストで工業的に製造することができるため、有用である。
 また、本発明の組成物(酵素剤)は、C=O還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を含み、化合物(1)を基質とし、化合物(4)を生成する反応、及び化合物(2)を基質とし、化合物(3)を生成する反応を触媒するものである。本発明の組成物は、触媒として使用することで、光学純度の高い化合物(3)又は化合物(4)を、高効率、かつ低コストで工業的に製造することができるため、有用である。
 本発明の組成物は、有効成分(酵素等)の他、賦形剤、緩衝剤、懸濁剤、安定剤、保存剤、防腐剤、生理食塩水などを含有していてもよい。賦形剤としては乳糖、ソルビトール、D-マンニトール、白糖等を用いることができる。緩衝剤としてはリン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩等を用いることができる。安定剤としてはプロピレングリコール、アスコルビン酸等を用いることができる。保存剤としてはフェノール、塩化ベンザルコニウム、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルパラベン等を用いることができる。防腐剤としては塩化ベンザルコニウム、パラオキシ安息香酸、クロロブタノール等と用いることができる。
3.本発明の製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
[工程1]
 C=C還元酵素等を用いた下式(I)に示す反応による化合物(2)の製造
 本発明によれば、式(I)に示す反応、即ち、C=C還元酵素等を化合物(1)に作用させて、化合物(2)を製造する方法が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 C=C還元酵素を化合物(1)に接触させる際には、精製又は粗精製したC=C還元酵素、C=C還元酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞(例えば、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体等)、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を、化合物(1)に接触させることによって、化合物(2)を製造することができる。
 C=C還元酵素は、直接反応に使用してもよいが、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を用いることが好ましく、これらの中でも、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体を用いることが好ましい。
 反応液に添加する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液の量は、微生物若しくは細胞を添加する場合は、反応液にその微生物若しくは細胞の濃度が、通常、湿菌体重で0.1w/v%~50w/v%程度、好ましくは1w/v%~20w/v%となるように添加し、処理物や培養液を用いる場合には、酵素の比活性を求め、添加したときに上記細胞濃度になるような量を添加する。なお、本明細書においてw/v%は、重量(weight)/体積(volume)%を表す。
 反応の方法は特に限定されず、C=C還元酵素を含む液体に、基質となる化合物(1)を加え、適当な温度(例えば、10℃~45℃程度)や圧力(例えば大気圧程度)で反応させることができる。これにより、化合物(2)を製造することができる。
 反応基質となる化合物(1)は、通常、基質濃度が0.01w/v%~90w/v%、好ましくは0.1w/v%~30w/v%の範囲で用いられる。反応基質は、反応開始時に一括して添加してもよいが、酵素の基質阻害があった場合の影響を減らすという点や生成物の蓄積濃度を向上させるという観点からすると、連続的もしくは間欠的に添加することが望ましい。
 反応は、通常、水性媒体中、又は水性媒体と有機溶媒との混合物中で行われる。水性媒体としては、例えば、水又は緩衝液が挙げられる。有機溶媒としては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、tert-ブタノール、アセトン、ジメチルスルホキシド等、反応基質である化合物(1)の溶解度が高いものを使用することができる。また、有機溶媒としては、反応副産物の除去等に効果のある、酢酸エチル、酢酸ブチル、トルエン、クロロホルム、n-ヘキサン等を使用することもできる。
 反応は、通常、4℃~60℃、好ましくは10℃~45℃の反応温度で、また、通常pH3~11、好ましくはpH5~8の条件下で行われる。反応時間は、通常、1時間~72時間程度である。
 本発明の製造方法により生成する化合物(2)は、反応終了後、反応液中の菌体やタンパク質等を遠心分離、膜処理等当業者に公知の分離又は精製方法により分離した後に、1-ブタノール、tert-ブタノール等の有機溶媒による抽出、蒸留、イオン交換樹脂やシリカゲル等を用いたカラムクロマトグラフィー、等電点における晶析や一塩酸塩、二塩酸塩、カルシウム塩等での晶析等を適宜組み合わせることにより精製を行うことができる。
 本発明で得られた化合物(2)を用いることにより、高効率、低コストで、光学純度の高い化合物(3)や様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体の製造に有用な中間体を製造することができる。
[工程2]
 C=O還元酵素等を用いた下式(III)に示す反応による化合物(3)の製造
 本発明によれば、式(III)に示す反応、即ち、C=O還元酵素等を化合物(2)に作用させて、化合物(3)を製造する方法が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 C=O還元酵素を化合物(2)に接触させる際には、精製又は粗精製したC=O還元酵素、本発明のC=O還元酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞(例えば、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体等)、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を、化合物(2)に接触させることによって、化合物(3)を製造することができる。
 C=O還元酵素は、直接反応に使用してもよいが、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を用いることが好ましく、これらの中でも、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体を用いることが好ましい。
 反応液に添加する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液の量は、微生物若しくは細胞を添加する場合は、反応液にその微生物若しくは細胞の濃度が、通常、湿菌体重で0.1w/v%~50w/v%程度、好ましくは1w/v%~20w/v%となるように添加し、処理物や培養液を用いる場合には、酵素の比活性を求め、添加したときに上記細胞濃度になるような量を添加する。
 C=O還元酵素の反応基質である3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オンとしては、通常、(3R)体が用いられる。
 反応の方法は特に限定されず、C=O還元酵素を含む液体に、基質となる化合物(2)を加え、適当な温度(例えば、10℃~45℃程度)や圧力(例えば大気圧程度)で反応させることができる。これにより、化合物(3)を製造することができる。
 反応基質となる化合物(2)は、通常、基質濃度が0.01w/v%~90w/v%、好ましくは0.1w/v%~30w/v%の範囲で用いられる。反応基質は、反応開始時に一括して添加してもよいが、酵素の基質阻害があった場合の影響を減らすという点や生成物の蓄積濃度を向上させるという観点からすると、連続的もしくは間欠的に添加することが望ましい。
 反応は、通常、水性媒体中、又は水性媒体と有機溶媒との混合物中で行われる。水性媒体としては、例えば、水又は緩衝液が挙げられる。有機溶媒としては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、tert-ブタノール、アセトン、ジメチルスルホキシド等、反応基質である化合物(2)の溶解度が高いものを使用することができる。また、有機溶媒としては、反応副産物の除去等に効果のある、酢酸エチル、酢酸ブチル、トルエン、クロロホルム、n-ヘキサン等を使用することもできる。
 反応は、通常、4℃~60℃、好ましくは10℃~45℃の反応温度で、また、通常pH3~11、好ましくはpH5~8の条件下で行われる。反応時間は、通常、1時間~72時間程度である。
 本発明の製造方法により生成する化合物(3)は、反応終了後、反応液中の菌体やタンパク質等を遠心分離、膜処理等当業者に公知の分離又は精製方法により分離した後に、1-ブタノール、tert-ブタノール等の有機溶媒による抽出、蒸留、イオン交換樹脂やシリカゲル等を用いたカラムクロマトグラフィー、等電点における晶析や一塩酸塩、二塩酸塩、カルシウム塩等での晶析等を適宜組み合わせることにより精製を行うことができる。
 得られた化合物(3)には、そのジアステレオマーである下記式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
で表される化合物(以下、化合物(5)と称する場合がある。)又は下記式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
で表される化合物(以下、化合物(6)と称する場合がある。)が含まれる場合があるが、化合物(3)が医薬品の合成用原料や合成用中間体として使用される場合は、これらの化合物の含有量は少ないことが好ましい。上記の製造方法で得られる化合物(3)において、化合物(5)及び/又は化合物(6)の含有量は8mol%以下であることが好ましく、6mol%以下であることがより好ましく、4mol%以下であることがさらに好ましく、2mol%以下であることが特に好ましい。
 本発明で得られた化合物(3)を用いることにより、高効率、低コストで、光学純度の高い化合物様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体を製造することができる。本発明で得られる化合物(3)は不純物の量が少ないので、精製等を行うことなく、様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体の製造に用いることができるため、製造コストが安価であり、工業的製造に好ましい。
[工程3]
 C=O還元酵素等を用いた下式(IV)に示す反応による化合物(4)の製造
 本発明によれば、式(IV)に示す反応、即ち、C=O還元酵素等を化合物(1)に作用させて、化合物(4)を製造する方法が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 C=O還元酵素を化合物(1)に接触させる際には、精製又は粗精製したC=O還元酵素、C=O還元酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞(例えば、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体等)、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を、化合物(1)に接触させることによって、化合物(4)を製造することができる。
 C=O還元酵素は、直接反応に使用してもよいが、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を用いることが好ましく、これらの中でも、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体を用いることが好ましい。
 反応液に添加する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液の量は、微生物若しくは細胞を添加する場合は、反応液にその微生物若しくは細胞の濃度が、通常、湿菌体重で0.1w/v%~50w/v%程度、好ましくは1w/v%~20w/v%となるように添加し、処理物や培養液を用いる場合には、酵素の比活性を求め、添加したときに上記細胞濃度になるような量を添加する。
 C=O還元酵素の反応基質である化合物(1)としては、通常、市販品が用いられる。
 反応の方法は特に限定されず、C=O還元酵素を含む液体に、基質となる化合物(1)を加え、適当な温度(例えば、10℃~45℃程度)や圧力(例えば大気圧程度)で反応させることができる。これにより、化合物(4)を製造することができる。
 反応基質となる化合物(1)は、通常、基質濃度が0.01w/v%~90w/v%、好ましくは0.1w/v%~30w/v%の範囲で用いられる。反応基質は、反応開始時に一括して添加してもよいが、酵素の基質阻害があった場合の影響を減らすという点や生成物の蓄積濃度を向上させるという観点からすると、連続的もしくは間欠的に添加することが望ましい。
 反応は、通常、水性媒体中、又は水性媒体と有機溶媒との混合物中で行われる。水性媒体としては、例えば、水又は緩衝液が挙げられる。有機溶媒としては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、tert-ブタノール、アセトン、ジメチルスルホキシド等、反応基質である化合物(1)の溶解度が高いものを使用することができる。また、有機溶媒としては、反応副産物の除去等に効果のある、酢酸エチル、酢酸ブチル、トルエン、クロロホルム、n-ヘキサン等を使用することもできる。
 反応は、通常、4℃~60℃、好ましくは10℃~45℃の反応温度で、また、通常pH3~11、好ましくはpH5~8の条件下で行われる。反応時間は、通常、1時間~72時間程度である。
 本発明の製造方法により生成する化合物(4)は、反応終了後、反応液中の菌体やタンパク質等を遠心分離、膜処理等当業者に公知の分離又は精製方法により分離した後に、1-ブタノール、tert-ブタノール等の有機溶媒による抽出、蒸留、イオン交換樹脂やシリカゲル等を用いたカラムクロマトグラフィー、等電点における晶析や一塩酸塩、二塩酸塩、カルシウム塩等での晶析等を適宜組み合わせることにより精製を行うことができる。
 本発明で得られた化合物(4)を用いることにより、高効率、低コストで、光学純度の高い化合物(3)や様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体の製造に有用な中間体を製造することができる。
[工程4]
 C=C還元酵素等を用いた下式(II)に示す反応による化合物(3)の製造
 本発明によれば、式(II)に示す反応、即ち、C=C還元酵素等を化合物(4)に作用させて、化合物(3)を製造する方法が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 C=C還元酵素を化合物(4)に接触させる際には、精製又は粗精製したC=C還元酵素、本発明のC=C還元酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞(例えば、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体等)、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を、化合物(4)に接触させることによって、化合物(3)を製造することができる。
 C=C還元酵素は、直接反応に使用してもよいが、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を用いることが好ましく、これらの中でも、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体を用いることが好ましい。
 反応液に添加する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液の量は、微生物若しくは細胞を添加する場合は、反応液にその微生物若しくは細胞の濃度が、通常、湿菌体重で0.1w/v%~50w/v%程度、好ましくは1w/v%~20w/v%となるように添加し、処理物や培養液を用いる場合には、酵素の比活性を求め、添加したときに上記細胞濃度になるような量を添加する。
 C=C還元酵素の反応基質である3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オールとしては、通常、(1R)体が用いられる。
 反応の方法は特に限定されず、C=C還元酵素を含む液体に、基質となる化合物(4)を加え、適当な温度(例えば、10℃~45℃程度)や圧力(例えば大気圧程度)で反応させることができる。これにより、化合物(3)を製造することができる。
 反応基質となる化合物(4)は、通常、基質濃度が0.01w/v%~90w/v%、好ましくは0.1w/v%~30w/v%の範囲で用いられる。反応基質は、反応開始時に一括して添加してもよいが、酵素の基質阻害があった場合の影響を減らすという点や生成物の蓄積濃度を向上させるという観点からすると、連続的もしくは間欠的に添加することが望ましい。
 反応は、通常、水性媒体中、又は水性媒体と有機溶媒との混合物中で行われる。水性媒体としては、例えば、水又は緩衝液が挙げられる。有機溶媒としては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、tert-ブタノール、アセトン、ジメチルスルホキシド等、反応基質である化合物(4)の溶解度が高いものを使用することができる。また、有機溶媒としては、反応副産物の除去等に効果のある、酢酸エチル、酢酸ブチル、トルエン、クロロホルム、n-ヘキサン等を使用することもできる。
 反応は、通常、4℃~60℃、好ましくは10℃~45℃の反応温度で、また、通常pH3~11、好ましくはpH5~8の条件下で行われる。反応時間は、通常、1時間~72時間程度である。
 本発明の製造方法により生成する化合物(3)は、反応終了後、反応液中の菌体やタンパク質等を遠心分離、膜処理等当業者に公知の分離又は精製方法により分離した後に、1-ブタノール、tert-ブタノール等の有機溶媒による抽出、蒸留、イオン交換樹脂やシリカゲル等を用いたカラムクロマトグラフィー、等電点における晶析や一塩酸塩、二塩酸塩、カルシウム塩等での晶析等を適宜組み合わせることにより精製を行うことができる。
 得られた化合物(3)には、そのジアステレオマーである化合物(5)又は化合物(6)が含まれる場合があるが、化合物(3)が医薬品の合成用原料や合成用中間体として使用される場合は、これらの化合物の含有量は少ないことが好ましい。上記の製造方法で得られる化合物(3)において、化合物(5)及び/又は化合物(6)の含有量は8mol%以下であることが好ましく、6mol%以下であることがより好ましく、4mol%以下であることがさらに好ましく、2mol%以下であることが特に好ましい。
 本発明で得られた化合物(3)を用いることにより、高効率、低コストで、光学純度の高い化合物様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体を製造することができる。本発明で得られる化合物(3)は不純物の量が少ないので、精製等を行うことなく、様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体の製造に用いることができるため、製造コストが安価であり、工業的製造に好ましい。
[工程5]
 C=C還元酵素等を用いた下式(V)に示す反応による化合物(3)の製造
 本発明によれば、式(V)に示す反応、即ち、C=C還元酵素等を化合物(1)に作用させて、化合物(3)を製造する方法が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 C=C還元酵素及びC=O還元酵素を化合物(1)に接触させる際には、精製又は粗精製した本発明のC=C還元酵素、C=C還元酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞(例えば、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体等)、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液、並びにC=O還元酵素、C=O還元酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞(例えば、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体等)、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を、化合物(1)に接触させることによって、化合物(3)を製造することができる。
 C=C還元酵素及びC=O還元酵素は、直接反応に使用してもよいが、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を用いることが好ましく、これらの中でも、タンパク質をコードするDNAを有する形質転換体を用いることが好ましい。
 反応液に添加する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液の量は、微生物若しくは細胞を添加する場合は、反応液にその微生物若しくは細胞の濃度が、通常、湿菌体重で0.1w/v%~50w/v%程度、好ましくは1w/v%~20w/v%となるように添加し、処理物や培養液を用いる場合には、酵素の比活性を求め、添加したときに上記細胞濃度になるような量を添加する。
 反応の方法は特に限定されず、C=C還元酵素及びC=O還元酵素を含む液体に、基質となる化合物(1)を加え、適当な温度(例えば、10℃~45℃程度)や圧力(例えば大気圧程度)で反応させることができる。これにより、化合物(3)を製造することができる。
 反応基質となる化合物(1)は、通常、基質濃度が0.01w/v%~90w/v%、好ましくは0.1w/v%~30w/v%の範囲で用いられる。反応基質は、反応開始時に一括して添加してもよいが、酵素の基質阻害があった場合の影響を減らすという点や生成物の蓄積濃度を向上させるという観点からすると、連続的もしくは間欠的に添加することが望ましい。
 反応は、通常、水性媒体中、又は水性媒体と有機溶媒との混合物中で行われる。水性媒体としては、例えば、水又は緩衝液が挙げられる。有機溶媒としては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、tert-ブタノール、アセトン、ジメチルスルホキシド等、反応基質である化合物(1)の溶解度が高いものを使用することができる。また、有機溶媒としては、反応副産物の除去等に効果のある、酢酸エチル、酢酸ブチル、トルエン、クロロホルム、n-ヘキサン等を使用することもできる。
 反応は、通常、4℃~60℃、好ましくは10℃~45℃の反応温度で、また、通常pH3~11、好ましくはpH5~8の条件下で行われる。反応時間は、通常、1時間~72時間程度である。
 本発明の製造方法により生成する化合物(3)は、反応終了後、反応液中の菌体やタンパク質等を遠心分離、膜処理等当業者に公知の分離又は精製方法により分離した後に、1-ブタノール、tert-ブタノール等の有機溶媒による抽出、蒸留、イオン交換樹脂やシリカゲル等を用いたカラムクロマトグラフィー、等電点における晶析や一塩酸塩、二塩酸塩、カルシウム塩等での晶析等を適宜組み合わせることにより精製を行うことができる。
 得られた化合物(3)には、そのジアステレオマーである化合物(5)又は化合物(6)が含まれる場合があるが、化合物(3)が医薬品の合成用原料や合成用中間体として使用される場合は、これらの化合物の含有量は少ないことが好ましい。上記の製造方法で得られる化合物(3)において、化合物(5)及び/又は化合物(6)の含有量は8mol%以下であることが好ましく、6mol%以下であることがより好ましく、4mol%以下であることがさらに好ましく、2mol%以下であることが特に好ましい。
 本発明で得られた化合物(3)を用いることにより、高効率、低コストで、光学純度の高い化合物、様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体を製造することができる。本発明で得られる化合物(3)は不純物の量が少ないので、精製等を行うことなく、様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体の製造に用いることができるため、製造コストが安価であり、工業的製造に好ましい。
 また、本発明の製造方法1~3は、補酵素の存在下に行うことができる。補酵素としては、還元型ニコチンアミドアデニンヌクレオチド(NADH)、還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADPH)、酸化型ニコチンアミドアデニンヌクレオチド(NAD)又は酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)を等を用いることができ、好ましくはNADPH又はNADPを用いることができる。
 補酵素の使用量は、補酵素として機能する量であれば特に限定されないが、反応系に、通常、0.001mmol/L~100mmol/L、好ましくは0.01mmol/L~10mmol/Lの濃度になるように添加するのが好ましい。
 補酵素を添加する場合には、NAD(P)Hから生成するNAD(P)をNAD(P)Hへの再生させることが生産効率向上のため好ましい。再生方法としては、<1>宿主微生物自体のNAD(P)還元能を利用する方法、<2>NAD(P)からNAD(P)Hを生成する能力を有する微生物やその処理物、あるいは、グルコース脱水素酵素、ギ酸脱水素酵素、アルコール脱水素酵素、アミノ酸脱水素酵素、有機酸脱水素酵素(リンゴ酸脱水素酵素など)などのNAD(P)Hの再生に利用可能な酵素(再生酵素)を反応系内に添加する方法、<3>形質転換体を製造する際に、NAD(P)Hの再生に利用可能な酵素である上記再生酵素類の遺伝子を本発明のDNAと同時に宿主に導入する方法などが挙げられる。
 以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限りこれらの実施例により制限されるものではない。
 なお、以下に示す表において、Aはアラニン、Cはシステイン、Dはアスパラギン酸、Fはフェニルアラニン、Hはヒスチジン、Wはトリプトファン、Yはチロシンを示す。また、例えば、A104Wは、アミノ酸配列において104番目のアラニンがトリプトファンに置換されている変異を示す。
 実施例において、それぞれの略号は以下の化合物を表す。
(R)-TFCH:(3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オン
(S)-TFCH:(3S)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オン
TFCL:3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール
(1R,3R)-TFCL:(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール
(1S,3S)-TFCL:(1S,3S)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール
 目的物の生成量、純度等は、以下に示すGC分析条件1及びGC分析条件2によりガスクロマトグラフィー法で測定した。なお、(R)-TFCH及び(S)-TFCHの溶出時間はそれぞれ、後述する実施例1及び参考例8の反応中間体として得られるピークより帰属した。(1R,3R)-TFCL及び(1S,3S)-TFCLの溶出時間はそれぞれ、後述する実施例1の(1R,3R)-TFCL、参考例8の(1S,3S)-TFCLの溶出時間である。また、TFCLの4異性体(TFCL異性体1~4)の混合物を分析に供した際に検出される4本のピークのうち、TFCL異性体1は(1R,3R)-TFCL(化合物(3))、TFCL異性体2は(1S,3S)-TFCLであり、これらのジアステレオマーであるTFCL異性体3又はTFCL異性体4は化合物(5)又は化合物(6)で表される2つの異なるジアステレオマーである。
 TFCL-RPPAエステルは、TFCLの(R)-(-)-2-フェニルプロピオン酸エステルを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
参考例1(発現用プラスミドの調製)
[炭素-炭素二重結合還元酵素(以下、「YqjM」という。)発現用プラスミドの調製]   
(1)遺伝子のクローニング   
 常法に従ってPCRを行い、Bacillus subtilis由来のYqjM(GeneBank Accession No.P54550)をコードするyqjm遺伝子約1kbpのDNA断片を得た。このDNA断片を鋳型として、常法に従ってPCRを行い、5’末端に制限酵素EcoRIの制限酵素切断サイト、3’末端に制限酵素XbaIの制限酵素切断サイトをそれぞれ付加したDNA断片を得た。
(2)発現用プラスミドの調製
 上記(1)で得られたyqjmのDNA断片を、制限酵素EcoRIとXbaIにより消化したプラスミドpKV32(特許第4270918号公報に記載のもの)にT4 DNA Ligase(タカラバイオ社製)を用いてtrcプロモーターの下流に導入し、pKV32-YqjMを得た。
参考例2(発現用プラスミドの調製)
[カルボニル還元酵素(以下、「Lkadh」という。)発現用プラスミドの調製]
(1)遺伝子のクローニング
 常法に従ってPCRを行い、Lactobacillus kefir由来のlkadh遺伝子(GeneBank Accession No.AY267012)約0.75kbpのDNA断片を得た。このDNA断片を常法に従ってPCRを行い、5’末端に制限酵素EcoR1の制限酵素切断サイト、3’末端に制限酵素XbaIの制限酵素切断サイトをそれぞれ付加したDNA断片を得た。
(2)発現用プラスミドの調製
 上記(1)で得られたlkadhのDNA断片を、参考例1(2)と同様にプラスミドpKV32のtrcプロモーターの下流に導入し、pKV32-Lkadhを得た。
参考例3(発現用プラスミドの調製)
[グルコースデヒドロゲナーゼ(以下、「BsGDH」という。)発現用プラスミドの調製]
(1)遺伝子のクローニング
 特許第6476110号公報に記載の方法に従って、Bacillus subtilis由来BsGDH(GenBank Accession No.NP_388275)において、96番目のアミノ酸をアラニン、252番目のアミノ酸をロイシンに置換したタンパク質をコードする遺伝子配列bsgdh遺伝子約0.8kbpのDNA断片を得た。このDNA断片を常法に従ってPCRを行い、5’末端に制限酵素EcoR1の制限酵素切断サイト、3’末端に制限酵素XbaIの制限酵素切断サイトをそれぞれ付加したDNA断片を得た。
(2)発現用プラスミドの調製
 上記(1)で得られたbsgdhのDNA断片を、制限酵素EcoRIとXbaIにより消化したプラスミドpKW32(特許第5613660号公報に記載のもの)にT4 DNA Ligase(タカラバイオ社製)を用いてtrcプロモーターの下流に導入し、pKW32-BsGDHを得た。
参考例4(発現用プラスミドの調製)
 参考例1で得たプラスミドpKV32-YqjMを鋳型として、配列番号1で表されるアミノ酸配列において、26番目のアミノ酸であるCをA、D、F、W、Yのいずれか、104番目のアミノ酸AをF、H、W、Yのいずれかに変化させた組み合わせの変異導入プラスミドを作成した。作製した変異導入プラスミドを表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
参考例5(発現用プラスミドの調製)
炭素‐炭素二重結合還元酵素(以下、「NEMA」という。)発現用プラスミドの調製]
(1)遺伝子のクローニング
 常法に従ってPCRを行い、Esherichia coli由来のNEMA(Biol. Pharm. Bull. 20:110-112(1997)に記載のもの)をコードするnemA遺伝子約1kbpのDNA断片を得た。このDNA断片を鋳型として、常法に従ってPCRを行い、5’末端に制限酵素EcoRIの制限酵素切断サイト、3’末端に制限酵素XbaIの制限酵素切断サイトをそれぞれ付加したDNA断片を得た。
(2)発現用プラスミドの調製
 上記(1)で得られたnemAのDNA断片を、参考例1(2)と同様にしてプラスミドpKV32のtrcプロモーターの下流に導入し、pKV32-NEMAを得た。
参考例6(発現用プラスミドの調製)
[カルボニル還元酵素(以下、「IsADH」という。)発現用プラスミドの調製]
(1)遺伝子のクローニング
 常法に従ってPCRを行い、Issatchankia scutulata var. scutulata JCM1828株由来のisadh遺伝子(特許第4205496号公報に記載のもの)約1kbpのDNA断片を得た。このDNA断片を常法に従ってPCRを行い、5’末端に制限酵素EcoR1の制限酵素切断サイト、3’末端に制限酵素XbaIの制限酵素切断サイトをそれぞれ付加したDNA断片を得た。
(2)発現用プラスミドの調製
 上記(1)で得られたisadhのDNA断片を、参考例1(2)と同様にしてプラスミドpKV32のtrcプロモーターの下流に導入し、pKV32-IsADHを得た。
参考例7(菌体の調製)
[各種酵素を発現させた大腸菌Escherichia coli JM109の調製]
(1)発現株の調製
 参考例1~6で得られたプラスミドを用いて、大腸菌Escherichia coli JM109 competent cell(タカラバイオ社製)を常法に従い形質転換し、プラスミドを導入した組換え大腸菌を得た。
(2)酵素液の調製
 上記(1)で得られた組換え大腸菌をカナマイシン(25μg/mL)、0.2mmol/Lイソプロピル β-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)を含むLB培地で30℃で18時間生育させた。得られた菌体ブロス2mLを遠心分離により集菌後、Bugbuster Master Mix(Merck社製)にBenzonase及びrLysozymeを添加したものを用いて、常法に従い酵素液を得た。
実施例1:TFCL(TFCL異性体1)(化合物(3))の調製
(1)TFCL異性体1の調製
 200mLジャーファーメンターに、7mLの1mol/Lリン酸カリウム緩衝液(pH7.0)、5.6mLの50mmol/L NADP、10.5mLの1mol/Lグルコース溶液、718mgの化合物(1)、参考例4及び7で得られた大腸菌JM109/pKV32-YqjM(A104W(YqjM変異体13))の酵素液、参考例2及び7で得られた大腸菌JM109/pKV32-Lkadhの酵素液、参考例3及び7で得られた大腸菌JM109/pKW32-BsGDH(E96A、Q252L)の酵素液を混合し、純水を加え70mLの反応液を調製した。この反応液を、反応温度28℃~30℃、反応時のpH7.0として、十分な撹拌速度の下、一晩反応させた。
 反応終了後の液にメチルtert-ブチルエーテル(以下、MTBEという。)を添加し、室温で攪拌した後、MTBE層を取得した。ロータリーエバポレーターを用いてこの抽出液からMTBEを留去し、TFCL異性体1を得た。
(2)改良Moscher法によるTFCL異性体1-RPPAエステルの調製
 30mL試験管(R)-(-)-2-フェニルプロピオン酸(RPPA)15mg(0.1mmol)、N,N-ジメチルアミノピリジン1.2mg(0.01mmol)及び上記(1)で得られたTFCL異性体1 20.2mg(0.12mmol)を仕込み、ジクロロメタン溶媒200μLを加えて室温で撹拌し反応させた。反応液をGC分析条件1により分析し、目的物の生成を確認した。得られた反応液を0℃に冷却し、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド24.7mg(0.12mmol)を投入し、室温で3時間反応させた。反応後、水200μLを加えて分液した後、有機層を回収した。有機層を濾過し、得られたろ液をロータリーエバポレーターで減圧濃縮した。濃縮残渣をシリカゲルカラムで精製し、目的物であるTFCL異性体1-RPPAエステルをオイル状物質として得た。
TFCL異性体1-RPPAエステル
 GC-MS(CI:CHガス):m/z=301(M+H) 示性式 C1619 計算値 300.1337
 H-NMR(CDCl,400MHz):
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
参考例8:TFCL(TFCL異性体2)の調製
(1)TFCL異性体2の調製
 実施例1において、大腸菌JM109/pKV32-YqjMの酵素液を参考例5及び7で得られた大腸菌JM109/pKV32-NEMAの酵素液、大腸菌JM109/pKV32-Lkadhの酵素液を参考例6及び7で得られた大腸菌JM109/pKV32-IsADHの酵素液にそれぞれ変更したこと以外は実施例1と同様にして反応を行った。
 反応終了後の液にMTBEを添加し、室温で攪拌した後、MTBE層(抽出液)を取得した。ロータリーエバポレーターを用いて、この抽出液からMTBEを留去して、TFCL異性体2を得た。
(2)改良Moscher法によるTFCL異性体2-RPPAエステルの調製
 30mL試験管に(R)-(-)-2-フェニルプロピオン酸(RPPA)15mg(0.1mmol)、N,N-ジメチルアミノピリジン1.2mg(0.01mmol)及び上記(1)で得られたTFCL異性体2 20.2mg(0.12mmol)を仕込み、ジクロロメタン溶媒200μLを加えて室温で撹拌し反応させた。反応液をGC分析条件1により分析し、目的物の生成を確認した。得られた反応液を0℃に冷却し、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド24.7mg(0.12mmol)を投入し、室温で3時間反応させた。反応後、水200μLを加えて分液した後、有機層を回収した。有機層を濾過し、得られたろ液をロータリーエバポレーターで減圧濃縮した。濃縮残渣をシリカゲルカラムで精製し、目的物であるTFCL異性体2-RPPAエステルをオイル状物質として得た。
TFCL異性体2-RPPAエステル
 GC-MS(CI:CHガス):m/z=301(M+H)、示性式 C16H19F3O2 計算値 300.1337
 H-NMR(CDCl,400MHz):
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
 実施例1の(2)で得られたTFCL異性体1-RPPAエステル及び参考例8の(2)で得られたTFCL異性体2-RPPAエステルについて、そのH-NMRとGC-MSとの分析データから、以下の構造が支持された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
 実施例1の(2)で得られたTFCL異性体1-RPPAエステル及び参考例8の(2)で得られたTFCL異性体2-RPPAエステルのH-NMRから、1位プロトンのJ値が2.7Hzもしくはブロードであり、その値が小さいことから1位の水素はequatorial位であると決定した。
 一般的に改良Mocsher法は、ベンゼン環に近いプロトンが高磁場にシフトする現象を確認することで立体配置を決定することができる。
 3位プロトンの化学シフトを比較すると、TFCL異性体1-RPPAエステルの方がTFCL異性体2-RPPAエステルよりも0.4ppm~0.5ppm高磁場にシフトしており、TFCL異性体1-RPPAエステルのベンゼン環が3位プロトンに近いことを確認した(TFCL異性体1-RPPAエステル:1.8ppm、TFCL異性体2-RPPAエステル:2.2ppm~2.3ppm)。
 以上から、実施例1の(1)で得られたTFCL異性体1は(1R,3R)体、参考例8の(1)で得られたTFCL異性体2は(1S,3S)体であると決定した。
実施例2~11及び比較例1~8:YqjM変異体の初期活性測定
 YqjM変異体の初期活性測定活性は、化合物(1)添加時のNADPHの減少量を340nmの波長で測定することで確認した。10μLの酵素液(実施例2:参考例1および7で得られた酵素液を使用、実施例3~11及び比較例1~8:参考例4および7で得られた酵素液を使用)、25μLの1mol/L リン酸カリウムバッファー(pH7)、10μLの8mmol/L NADPH、200μLの水、及び5μLの0.1mol/L 化合物(1)のDMSO溶液を混合した。混合したものを96ウェルプレート(コーニング社製)に入れ、30℃に温めたマイクロプレートリーダー(モレキュラーバイオ社製)を用いて、340nmの吸光度変化を2分間測定した。単位時間当たりの吸光度変化の平均値(mOD/分)を算出し、吸光度変化の傾きから下記式により単位時間・単位タンパク質当たりの活性値を算出した。NADPHのモル吸光係数は6.3mL/μmol・cmとして計算した。
 活性値(μmol/min/mg-タンパク質)=(-1)×吸光度変化の傾き×250μL/10μL/6300/0.55/タンパク質濃度
 野生型に対する各変異体の相対活性を表7に示した。なお、相対活性が15%より少ない場合を“-”として示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
 表2から明らかなように、26番目のCをAに置換したもの(実施例7:YqjM変異体10)又は104番目のAをF、Y、W又はHに置換したもの(実施例8~11:YqjM変異体11~14)は、野生型に対する相対活性が著しく向上することが分かった。また、26番目のCをAに置換し且つ104番目のAをF、Y、W又はHに置換したもの(実施例3~6:YqjM変異体6~9)も、野生型に対する相対活性が著しく向上することが分かった。
 一方、26番目のCをW、D、F又はYに置換したもの(比較例1~5:YqjM変異体1~5、比較例6~8:YqjM変異体15~17)では、野生型に対する相対活性が著しく低下することが分かった。特にC26W/A104F(比較例1:YqjM変異体1)、C26W/A104Y(比較例2:YqjM変異体2)、C26D/A104W(比較例6:YqjM変異体15)については、非特許文献2に記載の化合物に対する反応性と本発明の化合物(1)に対する反応性が大きく異なることが分かった。
実施例12~21:(R)-TFCH(化合物(2))の製造
 2mLのマイクロチューブに、参考例1及び7の方法で調製したpKV32-YqjM導入組換え大腸菌の酵素液、又は、参考例4及び7の方法で変異を導入したpKV32-YqjM導入組換え大腸菌の酵素液を100μL、50g/L KRED mix N(Codexis社製)を400μL、化合物(1)を4.1mg添加し、30℃で1時間撹拌し、反応させた。得られた反応液にヘプタン1mLを添加し、常温下で撹拌した。静置後に得られた上層をGC分析条件2により分析した。化合物(1)からTFCHへの変換率、及び得られた(R)-TFCH(化合物(2))の光学純度を表8に示した。なお、変換率及び光学純度は下記式により算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
 表8から明らかなように、26番目のCをAに置換したYqjM変異体6~10(実施例13~17)は、野生型に対して変換率及び光学純度が大きく向上することが分かった。さらに、104番目のAをF、Y、W又はHに置換したYqjM変異体(実施例13~16)6~9では、変換率及び光学純度がより向上することが分かった。
実施例22:(1R,3R)-TFCL(化合物(3))の製造
 200mLジャーファーメンターに、7mLの1mol/Lリン酸カリウム緩衝液(pH7.0)、0.7mLの50mmol/L NADP、10.5mLの4mol/Lグルコース溶液、33mLの純水、2873mgの化合物(1)、参考例4及び7で得られた大腸菌JM109/pKV32-YqjM(A104W(YqjM変異体13))の湿菌体0.84g分の酵素液8.4mL、参考例2及び7、で得られた大腸菌JM109/pKV32-Lkadhの湿菌体0.42g分の酵素液4.2mL、参考例3及び7で得られた大腸菌JM109/pKW32-BsGDH(E96A、Q252L)の湿菌体0.61g分の酵素液6.1mLを混合し、反応温度28℃~30℃、25wt%NaOH水溶性を用いて反応時のpHを7.0に保ちながら、十分な撹拌速度の下、17時間反応させた。
 反応終了後の液にメチルtert-ブチルエーテル(以下、MTBEという。)を35mL添加し、室温で攪拌した後、(1R,3R)-TFCLを含むMTBE層を取得した。得られた水層に対し再度MTBEを35mL添加し、室温で攪拌した後、(1R,3R)-TFCLを含むMTBE層を取得した。得られたMTBE層のGC分析条件2による純度分析及び光学純度分析の結果、(1R,3R)-TFCLの純分は2348mgであり、収率は81.8%であった。光学純度は99.8%e.e.であった。ジアステレオマー存在比は1.6%であった。なお、光学純度及びジアステレオマー存在比は下記式により算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000059
実施例23:(1R,3R)-TFCL(化合物(3))の製造
(1)(R)-TFCH(化合物(2))の製造
 2mLのマイクロチューブに、50μLの1mol/Lリン酸カリウム緩衝液(pH7.0)、20μLの50mmol/L NAD、20μLの50mmol/L NADP、75μLの1mol/Lグルコース溶液、8.2mgの化合物(1)、参考例1及び7で得られた大腸菌JM109/pKV32-YqjMの酵素液、参考例3及び7で得られた大腸菌JM109/pKW32-BsGDH(E96A、Q252L)の酵素液を混合し、純水を加え500μLの反応液Aを調製した。反応液Aと同様にして分析用に反応液Bを調整し、反応液A及びBを、反応温度30℃、十分な撹拌速度の下、16時間反応させた。
 反応後、反応液Bにヘプタン1mLを添加し、常温下で1分間撹拌した。静置後に得られた上層をGC分析条件2により分析した。化合物(1)から化合物(2)への変換率は43.1%であり、得られた化合物(2)の光学純度は67.8%eeであった。なお、変換率及び光学純度は下記式により算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000060
(2)(1R,3R)-TFCL(化合物(3))の製造
 上記(1)で得られた反応液Aを反応温度30℃、十分な撹拌速度の下、さらに8時間反応させた後、反応液Aに20μLの50mmol/L NAD、20μLの50mmol/L NADP、75μLの1mol/Lグルコース溶液、100μLの参考例2及び7で得られた大腸菌JM109/pKV32-Lkadhの酵素液を添加し、さらに16時間反応させた。得られた反応液にヘプタン1mLを添加し、常温下で1分間撹拌した。静置後に得られた上層をGC分析条件2により分析した。得られた(1R,3R)-TFCL(化合物(3))の光学純度は75.8%eeであった。ジアステレオマー存在比は23.8%であった。なお、光学純度及びジアステレオマー存在比は下記式により算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000061
実施例24:(1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オール(化合物(4))の製造
 2mLのマイクロチューブに、50μLの1mol/Lリン酸カリウム緩衝液(pH 7.0)、20μLの50mmol/L NAD、20μLの50mmol/L NADP、75μLの1mol/Lグルコース溶液、8.2mg化合物(1)、参考例2及び7で得られた大腸菌JM109/pKV32-Lkadhの酵素液、参考例3及び7で得られた大腸菌JM109/pKW32-BsGDH(E96A、Q252L)の酵素液を混合し、純水を加え500μLの反応液を調製した。この反応液を、反応温度30℃、十分な撹拌速度の下、23時間反応させた。得られた反応液にヘプタン1mLを添加し、常温下で1分間撹拌した。静置後に得られた上層をGC-MS分析し、(1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オール(化合物(4))の生成を確認した。生成物は実施例1、22及び23(2)の結果から(1R)体と推定した。化合物(1)から化合物(4)への変換率は43.6%であった。なお、変換率は下記式により算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000062
 本発明によれば、様々な医薬品の合成用原料、合成用中間体として有用な(1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オール又は(3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オンを高光学純度、高選択性で、高効率かつ低コストで工業的に製造する新規な方法を提供することができる。さらに、このようにして得られた(1R)-3-トリフルオロメチル-2-シクロヘキセン-1-オール又は(3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オンを用いることにより、高効率、かつ低コストで、光学純度の高い(1R,3R)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オールを製造することができる。

Claims (12)

  1.  式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液、並びにカルボニル還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    で表される化合物を得ることを特徴とする、式(3)で表される化合物の製造方法。
  2.  前記炭素-炭素二重結合還元酵素が、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含む、請求項1に記載の製造方法。
     (A)配列番号1で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質
     (B)配列番号1で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ式(I)及び/又は式(II)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     (C)配列番号1で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ以下の(i)~(ii)の群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換が導入されており、かつ式(I)及び/又は式(II)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
     (i)配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインが、アスパラギン酸、フェニルアラニン、トリプトファン又はチロシン以外のアミノ酸に置換
     (ii)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、アラニン以外のアミノ酸に置換
  3.  前記(i)のアミノ酸置換が以下の(i’)である、請求項2に記載の製造方法。
     (i’)配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインが、アラニンに置換
  4.  前記(ii)のアミノ酸置換が以下の(ii’)である、請求項2又は3に記載の製造方法。
     (ii’)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、ヒスチジン、フェニルアラニン、トリプトファン又はチロシンに置換
  5.  前記カルボニル還元酵素が、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含む、請求項1又は2に記載の製造方法。
     (A)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質
     (B)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ式(III)及び/又は式(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     (C)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ式(III)及び/又は式(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
  6.  式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    で表される化合物を得た後に、さらに
    式(2)で表される化合物に、カルボニル還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    で表される化合物を得ることを特徴とする、請求項1~5のいずれかに記載の製造方法。
  7.  式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    で表される化合物に、カルボニル還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(4)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    で表される化合物を得た後に、さらに
    式(4)で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    で表される化合物を得ることを特徴とする、請求項1~5のいずれかに記載の製造方法。
  8.  化合物(3)に含まれる、式(5)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    で表される化合物及び/又は式(6)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    で表される化合物の含有量が8mol%以下であることを特徴とする、請求項1~7のいずれかに記載の製造方法。
  9.  式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    で表される化合物に、炭素-炭素二重結合還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
    で表される化合物を得ることを特徴とする、式(2)で表される化合物の製造方法。
  10.  前記炭素-炭素二重結合還元酵素が、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含む、請求項9に記載の製造方法。
     (A)配列番号1で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質
     (B)配列番号1で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ式(I)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
     (C)配列番号1で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ以下の(i)~(ii)の群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換が導入されており、かつ式(I)及び/又は式(II)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
     (i)配列番号1で表されるアミノ酸配列における26番目のシステインが、アスパラギン酸、フェニルアラニン、トリプトファン又はチロシン以外のアミノ酸に置換
     (ii)配列番号1で表されるアミノ酸配列における104番目のアラニンが、アラニン以外のアミノ酸に置換
  11.  式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
    で表される化合物に、カルボニル還元酵素、該酵素を生産する能力を有する微生物若しくは細胞、該微生物若しくは細胞の処理物、及び/又は該微生物若しくは細胞を培養して得られた該酵素を含む培養液を接触させて、式(4)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
    で表される化合物を得ることを特徴とする、式(4)で表される化合物の製造方法。
  12.  前記カルボニル還元酵素が、以下の(A)、(B)又は(C)に示すタンパク質を含む、請求項11に記載の製造方法。
     (A)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質
     (B)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加されたアミノ酸配列を有し、かつ(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
     (C)配列番号2、3又は4で表されるアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ式(IV)に示す反応を触媒する活性を有するタンパク質
PCT/JP2020/016948 2019-04-19 2020-04-17 (1r,3r)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及びその中間体の製造法 WO2020213731A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080028670.8A CN113710812A (zh) 2019-04-19 2020-04-17 (1r,3r)-3-(三氟甲基)环己烷-1-醇及其中间体的生产方法
EP20792068.7A EP3922728B1 (en) 2019-04-19 2020-04-17 Method for producing (1r,3r)-3-(trifluoromethyl)cyclohexan-1-ol and intermediate thereof
US17/284,912 US11396666B2 (en) 2019-04-19 2020-04-17 Method for producing (1R,3R)-3-(trifluoromethyl)cyclohexan-1-ol and intermediate thereof
JP2020542679A JP6844073B1 (ja) 2019-04-19 2020-04-17 (1r,3r)−3−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オール及びその中間体の製造法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962836324P 2019-04-19 2019-04-19
US62/836,324 2019-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020213731A1 true WO2020213731A1 (ja) 2020-10-22

Family

ID=72837363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/016948 WO2020213731A1 (ja) 2019-04-19 2020-04-17 (1r,3r)-3-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール及びその中間体の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11396666B2 (ja)
EP (1) EP3922728B1 (ja)
JP (1) JP6844073B1 (ja)
CN (1) CN113710812A (ja)
WO (1) WO2020213731A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613660B1 (ja) 1970-07-13 1981-03-30
JPS57183799A (en) 1981-04-17 1982-11-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel plasmid
WO2004027055A1 (ja) 2002-09-19 2004-04-01 Kaneka Corporation 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびその利用法
WO2008042876A2 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Codexis, Inc. Compositions and methods for producing stereoisomerically pure statins and synthetic intermediates therefor
JP4205496B2 (ja) 2003-06-19 2009-01-07 三菱化学株式会社 新規カルボニル還元酵素及びこれをコードするdna、ならびにこれらを利用した光学活性アルコールの製造方法
WO2011052718A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 ダイセル化学工業株式会社 1,3-ブタンジオール生産機能を付与された遺伝子組換え微生物及びその利用
JP6476110B2 (ja) 2013-02-19 2019-02-27 株式会社エーピーアイ コーポレーション L−リジン水酸化酵素およびそれを利用したヒドロキシ−l−リジンの製造法およびヒドロキシ−l−ピペコリン酸の製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101784669B (zh) 2007-08-24 2015-02-18 科德克希思公司 用于(r)-3-羟基四氢噻吩的立体选择性制备的改善的酮还原酶多肽
JP5973131B2 (ja) 2007-09-13 2016-08-23 コデクシス, インコーポレイテッド アセトフェノンの還元のためのケトレダクターゼポリペプチド
CA2897454C (en) 2015-07-03 2023-03-14 Governing Council Of The University Of Toronto Microorganisms and methods for biosynthesis of adipic acid

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613660B1 (ja) 1970-07-13 1981-03-30
JPS57183799A (en) 1981-04-17 1982-11-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel plasmid
WO2004027055A1 (ja) 2002-09-19 2004-04-01 Kaneka Corporation 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびその利用法
JP4205496B2 (ja) 2003-06-19 2009-01-07 三菱化学株式会社 新規カルボニル還元酵素及びこれをコードするdna、ならびにこれらを利用した光学活性アルコールの製造方法
WO2008042876A2 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Codexis, Inc. Compositions and methods for producing stereoisomerically pure statins and synthetic intermediates therefor
WO2011052718A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 ダイセル化学工業株式会社 1,3-ブタンジオール生産機能を付与された遺伝子組換え微生物及びその利用
JP6476110B2 (ja) 2013-02-19 2019-02-27 株式会社エーピーアイ コーポレーション L−リジン水酸化酵素およびそれを利用したヒドロキシ−l−リジンの製造法およびヒドロキシ−l−ピペコリン酸の製造法

Non-Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"GenBank", Database accession no. NP 388275
"GeneBank", Database accession no. BD450088.1
ADV. SYNTH. CATAL., vol. 351, 2009, pages 3287 - 3305
ALTSCHUL ET AL., NUCLEIC ACIDS RES., vol. 25, 1997, pages 3389 - 3402
ARNONE, A. ET AL.: "Trifluoromethyl vs. methyl ability to direct enantioselection in microbial reduction of carbonyl substrates", TETRAHEDRON, vol. 54, no. 12, 1998, pages 2809 - 2818, XP004357372, DOI: 10.1016/S0040-4020(98)83017-2 *
BIOL. PHARM. BULL., vol. 20, 1997, pages 110 - 112
BOUGIOUKOU, D. J. ET AL.: "Directed Evolution of an Enantioselective Enoate-Reductase: Testing the Utility of Iterative Saturation Mutagenesis", vol. 351, 2009, pages 3287 - 3305, XP055750670, DOI: 10.1002/adsc.200900644 *
BRADSHAW, C. W. ET AL.: "Lactobacillus kefir alcohol dehydrogenase: a useful catalyst for synthesis", J. ORG. CHEM., vol. 57, no. 5, 1992, pages 1532 - 1536, XP000676600, DOI: 10.1021/jo00031a037 *
GENE, vol. 26, 1983, pages 273 - 82
J. ORG. CHEM., vol. 57, no. 5, 1992, pages 1532 - l536
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 278, no. 22, pages 9891 - 19897
KARLIN ET AL., PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 90, 1993, pages 5873 - 5877
MOL. CELL. BIOL., vol. 6, 1986, pages 80
MYERSMILLER, CABIOS, vol. 4, 1988, pages 11 - 17
NATURE, vol. 315, 1985, pages 592 - 594
NEEDLEMAN ET AL., J. MOL. BIOL., vol. 48, 1970, pages 444 - 453
PEARSON ET AL., PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 85, 1988, pages 2444 - 2448
See also references of EP3922728A4
TETRAHEDRON, vol. 54, no. 12, 1998, pages 809 - 2818
TRENDSIN BIOTECHNOLOGY, vol. 7, 1989, pages 283 - 287

Also Published As

Publication number Publication date
US20220098623A1 (en) 2022-03-31
EP3922728A4 (en) 2022-04-13
CN113710812A (zh) 2021-11-26
EP3922728A1 (en) 2021-12-15
JPWO2020213731A1 (ja) 2021-05-06
US11396666B2 (en) 2022-07-26
EP3922728B1 (en) 2023-11-29
JP6844073B1 (ja) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11597954B2 (en) Bioproduction of phenethyl alcohol, aldehyde, acid, amine, and related compounds
US7132267B2 (en) Enzymatic processes for the production of 4-substituted 3-hydroxybutyric acid derivatives and vicinal cyano, hydroxy substituted carboxylic acid esters
US7125693B2 (en) Enzymatic processes for the production of 4-substituted 3-hydroxybutyric acid derivatives
US7202069B2 (en) (R)-2-octanol dehydrogenases, methods for producing the enzymes, DNA encoding the enzymes, and methods for producing alcohols using the enzymes
US20090203096A1 (en) Process for Production of Optically Active Alcohol
CA2697038C (en) Process for the enantioselective enzymatic reduction of intermediates
US10294479B2 (en) Candida carbonyl reductase and method for preparing (R)-lipoic acid precursor
EP1491633B1 (en) Novel carbonyl reductase, gene encoding it and process for producing optically active alcohols using the same
US20230323317A1 (en) Novel hydrolase and method for producing (1s,2s)-1-alkoxycarbonyl-2-vinylcyclopropane carboxylic acid using same
EP1945785A1 (en) Process for preparing 1,1,1-trifluoroisopropanol predominantly comprising one enantiomer
JP6844073B1 (ja) (1r,3r)−3−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オール及びその中間体の製造法
JP6600352B2 (ja) 触媒及びその使用
US7901923B2 (en) Microorganism of Enterobacteriacae genus harboring genes associated with L-carnitine biosynthesis and method of producing L-carnitine using the microorganism
WO2021100848A1 (ja) カルボニル還元酵素、これをコードする核酸、及びこれらを利用した光学活性化合物の製造方法
JP2007274901A (ja) 光学活性プロパルギルアルコールの製造方法
JP2005027552A (ja) 新規な光学活性2−ヒドロキシメチル−3−アリールプロピオン酸の製造方法
CN116286698A (zh) 一种l-泛解酸内酯脱氢酶、其表达载体以及其共表达工程菌在d-泛解酸内酯合成中的应用
EP2861750A1 (en) Process for producing chiral 1 - substituted 2 - piperidinols employing oxidoreductases
Mangan et al. 4.1 Bioreduction Using Immobilized Carbonyl Reductase Technology

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020542679

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20792068

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020792068

Country of ref document: EP

Effective date: 20210910

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE