WO2020208697A1 - 流量センサー - Google Patents

流量センサー Download PDF

Info

Publication number
WO2020208697A1
WO2020208697A1 PCT/JP2019/015399 JP2019015399W WO2020208697A1 WO 2020208697 A1 WO2020208697 A1 WO 2020208697A1 JP 2019015399 W JP2019015399 W JP 2019015399W WO 2020208697 A1 WO2020208697 A1 WO 2020208697A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow rate
inlet
orifice
outlet
rate sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/015399
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
行雄 本望
浩志 伊與田
進 萩原
Original Assignee
株式会社エルフ
公立大学法人大阪
株式会社技術開発総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エルフ, 公立大学法人大阪, 株式会社技術開発総合研究所 filed Critical 株式会社エルフ
Priority to JP2021513054A priority Critical patent/JPWO2020208697A1/ja
Priority to PCT/JP2019/015399 priority patent/WO2020208697A1/ja
Publication of WO2020208697A1 publication Critical patent/WO2020208697A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/36Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction
    • G01F1/40Details of construction of the flow constriction devices
    • G01F1/44Venturi tubes

Definitions

  • FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a flow rate sensor.
  • the inlet joint (inlet portion) 1 has an inner diameter d1, and a chamfer R is formed at the inflow port 1a.
  • the outlet joint (outlet portion) 2 has the same inner diameter d2 as the inlet joint 1, and a chamfer R is formed at the outlet 2a.
  • a cylindrical orifice portion 5 is watertightly connected between the inlet joint 1 and the outlet joint 2 by using joints 3 and 4 having a structure in which a pipe is crimped by a ferrule.
  • the flow rate sensor is suitable for measuring the flow rate of gas (steam) or liquid, and is particularly suitable for measuring the flow rate of vapor.
  • Arrow Y indicates the direction of fluid flow.
  • the conventional "differential pressure type flow sensor” is applied in the range where the measured differential pressure is about " ⁇ 200 (mmAq)".
  • a cylindrical orifice body 25 is watertightly connected between the inlet joint (inlet portion) 101 and the outlet joint (outlet portion) 102.
  • Arrow Y indicates the direction of fluid flow.
  • One end 25a of the orifice portion 25 is fitted to the small diameter inner peripheral portion 101e of the inlet joint 101 without a gap.
  • a diameter-expanded portion 101f is formed continuously with the inner peripheral portion 101e, and an inlet pressure guiding portion 107 in an annular space is formed between the inner circumference of the enlarged diameter portion 101f and the outer circumference of one end 25a. It is formed.
  • the other end 25b of the orifice portion 25 fits tightly into the small diameter inner peripheral portion 102e of the outlet joint 102.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV of FIG.
  • the orifice body 25 is manufactured by a sintering technique.
  • the orifice body 25 is formed with m flow paths 25A, 25A, 25A, ... With the same inner diameter d penetrating in parallel in the longitudinal direction.
  • the orifice body 25 is manufactured by a sintering technique, or, for example, m orifice portions having a flow path 25A can be integrally formed by press fitting or welding.
  • Honeycomb pipes, deformed honeycomb pipes, and the like have been proposed as commercially available manufactured products as alternatives to the orifice body 25, and the pipes can be used.
  • the length L of the orifice portion 5 when the measured flow rate is small, the required minimum cross-sectional inner diameter d of the orifice portion 5 is small. Therefore, as described above, for example, the equations (2) and (3) are used.
  • the length L can be made a practical length on condition that it is satisfied.
  • This other embodiment is particularly suitable for large flow rate measurement. That is, if a multiple structure is used, the orifice length L can be made a practical length.
  • the orifice main body 25 satisfying the required inner diameter dm for large flow rate measurement can be configured.
  • the concave groove 51 has a width wider than the width of the opening 1b communicating with the inlet pressure guiding portion 7. Although not shown, the concave groove 51 is also formed at the other end 5b. By forming the concave groove 51 at one end 5a, an inlet pressure guiding portion 7 of the annular space is formed at the inlet of the main body 50, and a surging volume is added. By forming a concave groove on the other end 5b as well, an outlet pressure guiding portion 9 of the annular space is formed at the outlet of the main body 50, and a surging volume is added. In the present embodiment, the generated differential pressure can be taken out from the inlet pressure conduit 11 and the outlet pressure conduit 13, and the flow rate can be measured with high accuracy.
  • the embodiment in which a concave groove is formed at the end of the orifice portion 5 to add a surging volume can also be applied to the embodiment shown in FIG. 4, for example.
  • FIG. 7 shows another embodiment.
  • the same parts as those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the main body 50 of the orifice portion 5 is fitted to the inner peripheral portion of the pipe 20 having a length L10.
  • a length L near the minimum length is selected from the lengths L satisfying the above equation (2) and the above equation (3).
  • one end 20a of the pipe 20 is watertightly connected to the inlet joint 1 by using a joint 3 having a ferrule structure as shown in FIG. 1, and the other end 20b is a ferrule.
  • the joint 4 of the structure is watertightly connected to the outlet joint 2.
  • the outer diameter D of the main body 50 is substantially equal to the inner diameter DX of the pipe 20.
  • the inner diameter DX of the pipe 20 and the inner diameter d of the main body 50 have a relationship of (DX) 2 ⁇ (d) 2 .
  • a flow rate sensor for steam (gas) having a "wide flow rate range (rangeability R ⁇ 100)" can measure a high-precision flow rate over the entire area, for example, with a "high differential pressure of 4000 (mmAq) FS.
  • the flow rate may be measured by connecting two units of the "differential pressure sensor” and the “low differential pressure / differential pressure sensor” of 1,000 (mmAq) FS in parallel.

Abstract

構造が簡単で、計測精度が高い流量センサーを提供する。 所定長さLを有する円柱構造のオリフィス部5を備え、前記オリフィス部5の出入り口の差圧検出により流量を計測することを特徴とする。

Description

流量センサー
 本発明は、気体(蒸気)や液体の流量を計測する流量センサーに関する。
 一般に、任意の流路の最小断面部前後の差圧計測により流量計測する方法として、JIS規格では、オリフィス型流量計や、ベンチュリー型流量計が規定されている(特許文献1参照)。例えば、「JIS Z8762-1」~「JIS Z8762-4」。
特許第3302066号公報
 従来のオリフィスやベンチュリー型流量計の基本構造では、粘性による流量係数への影響を最小とするため、最小流路断面長さを最小としている。この結果、充分な長さの直管部を装備しない場合、整流が不足し、流量係数の確度低下を生じる。計測断面の流れ状態を「整流」するためには、流量計の前後に、流路径の凡そ10~20倍の長さの直管部が必要となる。
 また、すべての型式において、片流れ計測であって、逆流(吹き戻し)を伴う流量計測ができないという課題がある。
 差圧式流量計では、平均差圧を検出するために、断面全体からの差圧検出のためのフランジを設ける必要がある。
 フランジ構成のため、外径寸法が大きくなり、蒸気流量計測の場合は、放熱防止のための断熱材の被覆が容易でない。
 流量センサー(オリフィス)の脱着も容易でなく、一台毎の削加工部分が多いため、その都度の校正試験が必要となる。
 本発明の目的は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、構造が簡単で、計測精度が高い流量センサーを提供することにある。
 本発明は、所定長さを有する円柱構造のオリフィス部を備え、前記オリフィス部の出入り口の差圧検出により流量を計測することを特徴とする。
 本発明は、前記オリフィス部の内径をd、長さをLとし、入口内径端の内壁と出口端の軸中心との成す角をθとしたとき、
    L≧(d/2)/tan(θ/2)
 の関係式を満たし、かつ、
    5°≦θ≦60°
 を満たすことを特徴とする。
 本発明によれば、構造が簡単で、計測精度が高い流量センサーを提供できる。
図1は一実施形態による流量センサーを示す図である。 図2は同流量センサーの一部拡大図である。 図3は一実施形態によるオリフィス部を示す断面図である。 図4は別実施形態による流量センサーを示す斜視図である。 図5は図4のV-V断面図である。 図6は別実施形態による流量センサーを示す図である。 図7は別実施形態によるオリフィス部を示す断面図である。
 以下、本発明による流量センサーの一実施形態を説明する。
 図1は、流量センサーの一実施形態を示す図である。
 入口継手(入口部)1は、内径d1であり、流入口1aには面取りRが形成されている。また、出口継手(出口部)2は、入口継手1と同じ内径d2であり、流出口2aには面取りRが形成されている。入口継手1と出口継手2との間には、フェルール(ferrule)によって配管を、かしめる構造のジョイント3、4を用いて、円柱構造のオリフィス部5が水密に連結されている。
 流量センサーは、気体(蒸気)や液体の流量計測に適し、特に蒸気の流量計測に適する。矢印Yは、流体の流れの方向を示している。
 図2は、入口継手1の拡大図である。出口継手2の拡大図は、入口継手1と左右対象に表れるため、図示を省略している。
 オリフィス部5の一端5aは、図1に示すように、入口継手1の小径の内周部1eに隙間なく嵌合している。入口継手1には、内周部1eに連続して、内径d1の拡径部1fが形成され、拡径部1fの内周と一端5aの外周の間には、図2に示すように、環状空間の入口導圧部7が形成される。オリフィス部5の他端5bは、図1に示すように、出口継手2の小径の内周部2eに隙間なく嵌合する。出口継手2には、内周部2eに連続して、内径d2の拡径部2fが形成され、拡径部2fの内周と他端5bの外周の間には、環状空間の入口導圧部9が形成される。
 入口継手1には、入口導圧部7に連通する開口1bが形成され、開口1bには入口圧力導管11が接続されている。出口継手2には、出口導圧部9に連通する開口2bが形成され、開口2bには出口圧力導管13が接続されている。
 入口圧力導管11および出口圧力導管13には、差圧計15が接続され、差圧検出に基づいた流量計測が行われる。
 図3は、オリフィス部5を示している。
 オリフィス部5は円柱構造の本体50を備え、本体50の入口および出口の流路内壁端面には、面取りRが施されている。本体50は外径をDとし、内径をdとし、長さをLとする。内径dは全長に亘って一様である。
 例えば、外径D=3.0~6.35mm、内径d=2.0~5.35mmであり、L=50mm程度である。本体50の材料としては、内壁の表面粗さの小さいSUS製のシームレス・パイプ(seamless pipe)が使用され、例えば市販の標準「SUS316製シームレス・パイプ」などが好適である。本体50の外周面、内周面の何れにもテフロン・コート(テフロン:登録商標)が施されていてもよい。
 極細チューブであれば、市販の精密細管として、例えばSUS304セミシームレス・パイプがあり、本体50の内径が、d=0.13~1.69mm程度である。これをオリフィス部5に使用することで、極めて微小流量の計測が可能となる。従来型のオリフィスやベンチュリー型流量計の基本構造では、内径d≦1mmのオリフィスの製造は極めて困難であり、現実的には、内径d≦3mmの実現も困難である。精密細管の使用により、例えば内径d≦1mmのオリフィスの製造が可能となる。精密細管の他に、例えば注射針用パイプや、精密ガラス細管等の使用も可能である。
 本体50の材料は、上記に限定されず、例えばPVC樹脂、PP(ポリプロピレン)樹脂、テフロン等の樹脂製であってもよい。
 内径dのオリフィス部5は、(2×d2)以上の流路断面積を有する入口継手1及び出口継手2に接続することが望ましい。このとき入口継手1及び出口継手2の内径d1、d2は、「≧(√2)×d2」である。
 <最小断面積長さ>
 あらゆる流体の流れは、例えば、従来型「オリフィス」の場合は、次式(1)で、ノズルを通る流量Qoが決定される。
   Qo=ζ・A・(2g・(P1-P2)/γ)1/2・・・(1)
    但し、ζ=流量係数、A=流路最小断面積、g=重力加速度、γ=流体比重量、
    P1=検査面(最小断面)入口圧力、P2=検査面(最小断面)出口圧力
 式(1)より明らかなように、最小断面部を流れる流量Qoは、物理(構造)的に、流路の最小断面積Aにより、一義的に決定される。
 凡そ、約100年以上前から、最小断面積Aでの「粘性影響による圧損影響(ΔP=(P1-P2))」を排除するために、最小断面長さを極力最小(ほぼゼロ)とするように、流量計の構造が規格化されてきた。
 しかしながら、整流が不十分な流体の流れは、一般に「オリフィス」に向かって乱流となって流入し、「オリフィス」に入るとき、所謂偏流が起きる。
 JIS既定のオリフィスは、最小断面長さを極力最小(ほぼゼロ)とするように、流量計の構造が規格化されてきているため、最小断面長さが短い分、偏流(流体入口では収縮流となる角度)の影響を受け易く、入口角度が、大きくなることが分かる。
 即ち、JIS既定のオリフィスは、流れの偏流影響を受け易く、流量係数が変動し、流量の計測精度が低下する。これを防止するため、従来、入口部・出口部に、オリフィス内径の凡そ、~20倍~、の直管部を付設し、流れの整流を図っている。
 本発明者らは、整流の如何に関わらず、計測精度を高めるためには、オリフィス部5の最小断面部分の長さLを長くすることが重要と判断した。
 本実施形態では、オリフィス部5の長さLに関して、図3に示すように、入口内径端の内壁20と出口端の軸中心21との成す角をθとしたとき、次式(2)、かつ、次式(3)を満たすことを条件としている。
   L≧(d/2)/tan(θ/2)   ・・・(2)
   5°≦θ≦60°           ・・・(3)
 オリフィス部5の長さLは、式(2)を満足する値のうち、最小長さ近傍の長さLを選択すれば、オリフィス部5の小型化が図れる。
 例えば、θ=20°としたとき、d=2mmの場合には、L=5.7mmとなり、d=10mmの場合には、L=28.4mmとなり、d=20mmの場合には、L=56.7mmとなる。従来型のオリフィスはdの値に関わらず、Lは極力最小(ほぼゼロ)で一定である。尚、式(3)の条件に関しては、望ましくは5°≦θ≦30°である。
 このように設定することで、オリフィス部5の入口部での偏流(収縮流)影響や、出口部での拡大流の流れ角度を小さくできる。
 本実施形態では、これら構成により、流れの偏流影響を受け難くなるため、流量係数の変動を抑制し、流量計測精度を向上できる。
 本実施形態では、流量センサーが、図1に示すように、図中左右対称の構造となっている。したがって、図中矢印Y方向に流れが発生しているときの流量計測だけでなく、矢印Yと逆方向に流れが発生しているときの流量計測ができ、所謂片流れ計測ではない、逆流(吹き戻し)を伴う流量計測が可能となる。
 本実施形態では、オリフィス部5の一端5aが、ジョイント3を用いて入口継手1に連結され、オリフィス部5の他端5bが、ジョイントを用いて出口継手2に連結される。したがって、オリフィス部5は容易に着脱可能である。
 また、SUS316L製のシームレス・パイプは、同じ外径でも、内径(肉厚)が異なるパイプが標準化されており、特注製作も可能である。
 一般に、パイプの精密加工技術の向上に伴い、SUS316L製のシームレス・パイプは、内壁面表面粗さが鏡面仕上げとなり、安価に入手可能となった。
 「JISオリフィス」の場合は、その都度、切削加工・流量校正試験が必要であるのに対し、パイプ構造のオリフィス部5に、シームレス・パイプを使用したとすれば、磨滅性能に優れる「SUS316L」等の長さ切断だけの製造となり、その都度校正が不要のため、流量センサーを安価に提供できる。
 例えば、外径=6mmのパイプを選んだ場合、内径=2~5mmのオリフィス・エレメントを製作でき、市販のシームレス・パイプを所定長さに切断処理することで、各種流量範囲の流量センサーを構成できる。
 本実施形態では、オリフィス部5の材料として、内壁の表面粗さの小さい、SUS製のシームレス・パイプ(seamless pipe)を使用し、または、オリフィス部5に、テフロン・コートを施し、あるいは、オリフィス部5は、PVC樹脂、PP(ポリプロピレン)樹脂、テフロン等の樹脂製としたため、適用する材料の「接続ジョイント」との組み合わせで、腐食性流体(気体・液体)の流量計測が可能となる。
 本実施形態では、図1に示すように、環状空間の入口導圧部7と、環状空間の出口導圧部9とから、差圧を取り出している。すなわち、当該「パイプ・オリフィス」で生成される圧力を、「入口/出口」端の外周部に、環状の動圧流路を構成することにより、生成平均差圧を精度良く計測させている。入口・出口部パイプの外周辺部の環状空間7、9の全域から、平均差圧を取り出す構成としているため、ジョイント3、4の回転により、入口圧力導管11、出口圧力導管13が相対回転しても、差圧計測値には影響がなく、そのため、配管自由度を向上できる。
 本実施形態では、「パイプ・オリフィス」が、入口継手1と、出口継手2と、オリフィス部5との3種類の部品で構成されるため、簡単な構造となる。
 また、その構造が、最小断面長さの長い、円滑内壁の「パイプ」をオリフィスとして用いているため、直管部不要の「流量センサー」を実現できる。
 本実施形態では、構造簡単で、市場に安価提供が可能である。また、オリフィスとしてのパイプ内径の変更により、各種流量の流量センサーを構成できる。さらに、小型化が図れるため、蒸気等の高温流体計測の場合の放熱軽減のための断熱材等の被覆が容易となる。また、入口/出口の流路が対称構造のため、順流・逆流計測が可能となる。
 シームレス高精密パイプをオリフィスとして使用しているため、「流量センサー」を複数製作する場合には、複数の中の一台を代表校正試験すればよく、すべての「流量センサー」を校正試験する必要がない。
 従前の「差圧方式流量センサー」は、計測差圧が「≦200(mmAq)」程度の範囲で適用されている。この結果、レンジアビリティR(=最大計測流量/最小計測流量)は、「R≦10」程度であった。
 本実施形態では、オリフィス部5を用いた実証試験を行うと、生成差圧「ΔP=~600(mmAq)」の範囲において、上記式(1)の指数の「1/2=0.5」とほぼ等しい指数=0.55が得られた。また、横軸をlogΔP、縦軸をlogQとした、「logΔP-logQ」線図にすると、試験範囲において、式(1)の指数=0.55に近い比例定数で、「logΔP-logQ」線図が、直線関係にある。
 市販の「蒸気流量センサー」のレンジアビリティ≦10、程度に対し、50倍以上のレンジアビリティが期待できる。
 図4は、本発明による流量センサーの別実施形態を示している。尚、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
 入口継手(入口部)101と出口継手(出口部)102の間には、円柱型のオリフィス本体25が水密に連結されている。矢印Yは、流体の流れの方向を示す。
 オリフィス部25の一端25aは、入口継手101の小径の内周部101eに隙間なく嵌合している。入口継手101には、内周部101eに連続して、拡径部101fが形成され、拡径部101fの内周と一端25aの外周との間には、環状空間の入口導圧部107が形成される。オリフィス部25の他端25bは、出口継手102の小径の内周部102eに隙間なく嵌合する。出口継手102には、内周部102eに連続して、拡径部102fが形成され、拡径部102fの内周と他端25bの外周との間には、環状空間の入口導圧部109が形成される。
 入口継手101には開口101bが形成され、開口101bには入口圧力導管11が接続されている。出口継手2には開口102bが形成され、開口102bには出口圧力導管13が接続されている。
 入口圧力導管11および出口圧力導管13には、差圧計15が接続され、差圧検出に基づいた流量計測が行われる。
 図5は、図4のV-V断面図である。
 オリフィス本体25は、焼結技術により製造されている。
 オリフィス本体25には、同一内径dのm個の流路25A、25A、25A…、が並列に長手方向に貫通して、形成されている。ここで、オリフィス本体25の製造は、焼結技術によるものの他、例えば、流路25Aを有する、m個のオリフィス部を、圧入や溶接で一体構成することは可能である。オリフィス本体25の代替の、市販の製造品として、ハニカムパイプ、異形ハニカムパイプ等が提案されており、該パイプの使用が可能である。流路25Aの内径が、d=0.07mm~と、極細の流路25Aを有するオリフィス本体25が提案され、微小流量の計測が可能である。
 オリフィス部5の長さLに関し、計測流量が小さい場合には、オリフィス部5の必要な最小断面内径dが小さいため、上述したように、例えば、式(2)、かつ、式(3)を満たすことを条件で、長さLを実用的な長さにできる。
 しかしながら、計測流量が大きい場合には、オリフィス部5の必要な最小断面内径dが、かなり大きくなってくるため、必要長さLが、d/2に比例して長くなり、実用的な長さとして選択できなくなる。
 式(2)においてθ=20°であれば、d=100mmの場合、L=283.6mmとなり、長すぎて実用的でない。
 この別実施形態は、特に大流量計測を行う場合に好適である。
 即ち、多連装構造とすれば、オリフィス長さLを実用的な長さにできる。
 最小断面内径dの小さい流路25Aを、オリフィス本体25に、m個多連装させることにより、大流量計測の必要内径d・mを満たすオリフィス本体25を構成できる。流路25Aの数は、m=(d・m/d)2により算出し、多連装パイプ構造・オリフィス型流量センサーとすればよい。
 図6は、別の実施形態を示している。
 尚、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
 上記実施形態では、図1に示すように、オリフィス部5の一端5aが、入口継手1の内径d1の内周に隙間をあけて挿入され、該内周と一端5aの外周の間に、環状空間の入口導圧部7が形成されている。
 これに対し、図6の実施形態では、オリフィス部5の本体50の外径Dと、入口継手1の内径とがほぼ一致している。オリフィス部5の一端5aは、入口継手1の内周部1eに隙間なく嵌合している。オリフィス部5の一端5aには、本体50の周方向に延びる凹溝51が形成され、本体50の先端5gの外径D1が本体50の外径Dよりも小さく形成されている。凹溝51の存在により、入口継手1の内周部1eと凹溝51の間には、環状空間の入口導圧部7が形成される。本体50の外径D、本体50の先端5gの外径D1、凹溝51の溝底の径D2、本体50の内径dとしたとき、外径D>先端外径D1>溝底の径D2>内径dの関係が成り立ち、オリフィス部5の一端5a近傍には、生成差圧を取り出すサージング容積が施される。
 凹溝51は入口導圧部7に連通する開口1bの幅よりも広い幅を備える。凹溝51は、図示は省略したが、他端5bにも形成されている。
 一端5aに凹溝51が形成されることで、本体50の入口には、環状空間の入口導圧部7が形成され、サージング容積が付加されている。他端5bにも同様に凹溝が形成されることで、本体50の出口には、環状空間の出口導圧部9が形成され、サージング容積が付加されている。
 本実施形態では、入口圧力導管11および出口圧力導管13から生成差圧を取り出すことができ、精度の良い流量計測が行われる。
 オリフィス部5の端に凹溝を形成し、サージング容積を付加する実施形態は、例えば図4の実施形態にも適用が可能である。
 図7は、別の実施形態を示している。尚、図3と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。図7では、長さL10の配管20の内周部に、オリフィス部5の本体50が嵌合されている。オリフィス部5の長さLは、上式(2)、かつ、上式(3)を満たす長さLのうち、最小長さ近傍の長さLが選択される。図示は省略したが、配管20の一端20aは、例えば図1に示すように、フェルール(ferrule)構造のジョイント3を用いて、入口継手1に水密に連結され、他端20bは、フェルール(ferrule)構造のジョイント4を用いて、出口継手2に水密に連結される。
 本体50の外径Dは配管20の内径DXとほぼ等しい。配管20の内径DXと、本体50の内径dとは、(DX)2≧(d)2の関係にある。
 以上、実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は、これら実施形態に限定されるものではない。例えば、「広い流量範囲(レンジアビリティR≦100)」を有する、蒸気(気体)用流量センサーは、その全域で高精度流量計測するために、例えば、4000(mmAq)FSの「高差圧・差圧センサー」と、1,000(mmAq)FSの「低差圧・差圧センサー」の2台を並列接続して流量計測してもよい。
 本実施形態では、オリフィス部5の長さL=~50mm~、と長いため、計測流体の流速による当該部分の磨滅による経時劣化が抑止される。したがって、差圧≦40kPaに至る音速領域での流量計測が可能である。
 1、101 入口継手
 2、102 出口継手
 3、4 フェルール構造のジョイント
 5 オリフィス部
 7、107 入口導圧部(環状空間)
 9、109 出口導圧部(環状空間)
 11 入口圧力導管
 13 出口圧力導管
 15 差圧計
 20 入口内径端の内壁
 21 出口端の軸中心
 25 オリフィス本体
 50 本体
 θ 成す角

Claims (11)

  1.  所定長さを有する円柱構造のオリフィス部を備え、前記オリフィス部の出入り口の差圧検出により流量を計測することを特徴とする流量センサー。
  2.  前記オリフィス部の内径をd、長さをLとし、入口内径端の内壁と出口端の軸中心との成す角をθとしたとき、
        L≧(d/2)/tan(θ/2)
     の関係式を満たし、かつ、
        5°≦θ≦60°
     を満たすことを特徴とする請求項1に記載の流量センサー。
  3.  前記オリフィス部の入口に環状空間の入口導圧部を備え、
     前記オリフィス部の出口に環状空間の出口導圧部を備え、
     前記入口導圧部および前記出口導圧部の差圧検出により流量を計測することを特徴とする請求項1又は2に記載の流量センサー。
  4.  前記入口導圧部に入口圧力導管を備え、
     前記出口導圧部に出口圧力導管を備え、
     前記入口圧力導管および前記出口圧力導管の差圧検出により流量を計測することを特徴とする請求項3に記載の流量センサー。
  5.  前記オリフィス部の、入口および出口の流路内壁端面に、面取りRを施したことを特徴とする請求項1~4の何れかに記載の流量センサー。
  6.  前記オリフィス部の材料として、内壁の表面粗さの小さい、SUS製のシームレス・パイプ(seamless pipe)を使用したことを特徴とする請求項1~5の何れかに記載の流量センサー。
  7.  前記オリフィス部に、テフロン・コートを施したことを特徴とする請求項1~6の何れかに記載の流量センサー。
  8.  前記オリフィス部は、PVC樹脂、PP(ポリプロピレン)樹脂、テフロン等の樹脂製としたことを特徴とする請求項1~7の何れかに記載の流量センサー。
  9.  前記オリフィス部は、入口継手と出口継手との間にフェルール式のジョイントを介して締結されていることを特徴とする請求項1~8の何れかに記載の流量センサー。
  10.  前記オリフィス部の長さL=50mm前後と長くさせることにより、計測流体の流速による当該部分の磨滅による経時劣化を抑止し、差圧≦40kPaに至る音速領域での流量計測を可能としたことを特徴とする請求項1~9の何れかに記載の流量センサー。
  11.  レンジアビリティ≧10の、請求項1~10の何れかに記載の流量センサーを用い、広い流量範囲で、高精度計測を行うため、低差圧用のセンサーと、高差圧用のセンサーとを並列接続させたことを特徴とする流量センサー。
PCT/JP2019/015399 2019-04-09 2019-04-09 流量センサー WO2020208697A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021513054A JPWO2020208697A1 (ja) 2019-04-09 2019-04-09
PCT/JP2019/015399 WO2020208697A1 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 流量センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/015399 WO2020208697A1 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 流量センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020208697A1 true WO2020208697A1 (ja) 2020-10-15

Family

ID=72751188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/015399 WO2020208697A1 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 流量センサー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020208697A1 (ja)
WO (1) WO2020208697A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693437A (en) * 1971-01-26 1972-09-26 Kamekichi Shiba Movable venturi type tube flow meter
JPS5773626U (ja) * 1980-10-21 1982-05-07
JPH05506090A (ja) * 1989-11-06 1993-09-02 バイコア モニタリング システムズ 可変流過妨害面積ガス流量計
JP2005164581A (ja) * 2003-11-03 2005-06-23 Rosemount Inc 一体形テーパ拡径部を備えたフランジ付渦流量計
JP2006308578A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nagano Keiki Co Ltd 差圧測定用の均圧弁、および、差圧式流量計
JP2006337234A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Surpass Kogyo Kk オリフィス部材、及びこれを用いた差圧流量計、流量調整装置
CN105675070A (zh) * 2016-03-28 2016-06-15 中国海洋石油总公司 异型文丘里流量计和用其测量多相流中气液相流量的方法
WO2018232471A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Gary Stanley FLANGE

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942465A (en) * 1955-02-23 1960-06-28 Carbone Nettie Frishman Fluid flow meter
JP2537191Y2 (ja) * 1990-09-10 1997-05-28 エスエムシー株式会社 差圧検出器
GB2337594A (en) * 1998-05-19 1999-11-24 Abb Seatec Ltd Flow meters using differential pressure measurements
JP4189070B2 (ja) * 1998-12-07 2008-12-03 株式会社堀場エステック マスフローメータの流量検出機構
US6868741B2 (en) * 2003-03-05 2005-03-22 Veris, Inc. Device and method enabling fluid characteristic measurement utilizing fluid acceleration
JP4700448B2 (ja) * 2005-09-12 2011-06-15 サーパス工業株式会社 差圧式流量計
EP2044391B1 (de) * 2006-07-21 2019-05-01 Endress + Hauser Flowtec AG MEßSYSTEM FÜR EIN IN EINER PROZEßLEITUNG STRÖMENDES MEDIUM
US7874208B2 (en) * 2007-10-10 2011-01-25 Brooks Instrument, Llc System for and method of providing a wide-range flow controller
JP2010149919A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Sapporo Breweries Ltd 液体供給装置、液体流量計測方法及び液体量計測方法
CN103591994B (zh) * 2013-11-29 2016-05-11 湖北泽越电子科技有限公司 一种不受环境因素影响的高精度流量测量装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693437A (en) * 1971-01-26 1972-09-26 Kamekichi Shiba Movable venturi type tube flow meter
JPS5773626U (ja) * 1980-10-21 1982-05-07
JPH05506090A (ja) * 1989-11-06 1993-09-02 バイコア モニタリング システムズ 可変流過妨害面積ガス流量計
JP2005164581A (ja) * 2003-11-03 2005-06-23 Rosemount Inc 一体形テーパ拡径部を備えたフランジ付渦流量計
JP2006308578A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nagano Keiki Co Ltd 差圧測定用の均圧弁、および、差圧式流量計
JP2006337234A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Surpass Kogyo Kk オリフィス部材、及びこれを用いた差圧流量計、流量調整装置
CN105675070A (zh) * 2016-03-28 2016-06-15 中国海洋石油总公司 异型文丘里流量计和用其测量多相流中气液相流量的方法
WO2018232471A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Gary Stanley FLANGE

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020208697A1 (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6463810B1 (en) Method and device for bi-directional low-velocity flow measurement
JP4991836B2 (ja) 流体流量計および流体ミキサ
US7270143B2 (en) Offset variable-orifice flow sensor
US3349619A (en) Laminar flow element and flow meter
US9581480B2 (en) Micro flow sensor
US20090056130A1 (en) Flow meter for measuring a flow rate of a flow of a fluid
WO1995006234A1 (en) Differential pressure sensor for respiratory monitoring
JP2005164581A (ja) 一体形テーパ拡径部を備えたフランジ付渦流量計
US11713986B2 (en) Throttling component and conditioning and flowrate measurement device
JP2009524058A (ja) 段付き取入口を有する縮小口径渦流量計
JP6771254B2 (ja) 流量計測装置及び流量計測方法
WO2020208697A1 (ja) 流量センサー
US10054472B1 (en) Fluid flow meter
US20080034862A1 (en) Fluid Flow Meter Body With High Immunity to Inlet/Outlet Flow Disturbances
EP3132233B1 (en) Flow meter
JP5773800B2 (ja) 圧力測定装置および圧力測定方法
EP3568671B1 (en) Fluid-flow sensor assembly having reinforced sensor body
JP6418936B2 (ja) 流量計
US10107656B1 (en) Flow-rate measurement nozzle with velocity pressure pickup channel
JPH11316144A (ja) 差圧式流量計
JP2582961B2 (ja) 流量センサのバイパスユニット
JP3122983B2 (ja) 絞り流量計
RU178057U1 (ru) Расходомер
CN101405577A (zh) 具有台阶式摄入口的缩孔涡流流量计
SE535494C2 (sv) Koaxiellt flödesmätarelement och förfarande för att mäta ett flöde

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19924521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021513054

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19924521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1