WO2020195361A1 - 接合体とその接合方法及びマイクロ流体デバイスとその製造方法 - Google Patents

接合体とその接合方法及びマイクロ流体デバイスとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020195361A1
WO2020195361A1 PCT/JP2020/006436 JP2020006436W WO2020195361A1 WO 2020195361 A1 WO2020195361 A1 WO 2020195361A1 JP 2020006436 W JP2020006436 W JP 2020006436W WO 2020195361 A1 WO2020195361 A1 WO 2020195361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molded
laminated
molded sheet
sheet
ionizing radiation
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/006436
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智子 大山
田口 光正
幸雄 小沢
小谷卓司
高史 山田
Original Assignee
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
フコク物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, フコク物産株式会社 filed Critical 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
Priority to JP2021508265A priority Critical patent/JPWO2020195361A1/ja
Publication of WO2020195361A1 publication Critical patent/WO2020195361A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B1/00Devices without movable or flexible elements, e.g. microcapillary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C3/00Assembling of devices or systems from individually processed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N37/00Details not covered by any other group of this subclass

Definitions

  • a bonded body and a bonding method thereof in which a molded body of polyorganosiloxane (hereinafter, also referred to as silicone) and a molded body of silicone or glass are bonded by irradiating ionizing radiation, and a laminated silicone molded sheet are used.
  • the present invention relates to a microfluidic device in which a silicone or glass molded sheet is bonded by ionizing radiation with a microchannel formed between them, and a method for manufacturing the same.
  • Silicone which is mainly composed of polyorganosiloxane, is a material with excellent processability that has heat resistance, insulation, weather resistance, low toxicity, transparency, etc., and is used for electrical and electronic parts, transportation machinery, building materials, daily necessities, etc. Since it is a resin material used in various fields such as medical supplies, it is required to develop a processing technology for a silicone molded body (hereinafter, simply referred to as silicone for convenience of explanation) and a technology for joining between silicones or between silicone and glass. ing.
  • Silicone itself has some self-adsorption property, but as a method of joining more firmly, the surface of the silicone to be joined is irradiated with atmospheric pressure plasma or excimer UV to activate the surface, and then the activated surface.
  • Patent Document 1 Patent Document 2, and the like are known as joining methods in which gaps are bonded and joined.
  • surface modification by irradiation with atmospheric pressure plasma or the like is transient and lacks sustainability, so there is a restriction that the silicones must be bonded immediately after the surface modification.
  • Non-Patent Document 1 a new silicone processing method whose hydrophilicity is stable for a long period of time as compared with the above surface modification.
  • microfluidic devices used for mixing, reacting, synthesizing, extracting, and analyzing samples has increased, and silicone has low biocompatibility, drug resistance, and low resistance. It is generally used as a base material for microfluidic devices because it has excellent autofluorescence, optical transparency, and releasability, is cheaper than glass, and is disposable.
  • a cover sheet made of silicone or glass covering the microchannel is laminated on a base sheet made of silicone in which fine microchannels having a width of about 500 nm to 1 mm are recessed on the surface. Then, the laminated surfaces of the base sheet and the cover sheet, which are laminated and opposed to each other, are joined to form the laminated surfaces in an integrated manner.
  • an adhesive component for example, an organic solvent
  • the laminated surfaces facing each other when the base sheet and the cover sheet are laminated are irradiated with atmospheric pressure plasma or Exima UV. Then, the laminated surface is surface-modified, and then both laminated surfaces are closely adhered to each other and left for a certain period of time to join them.
  • Patent Document 3 the laminated surface of the base sheet and the cover sheet made of silicone is irradiated with an electron beam to surface-modify the laminated surface and join them.
  • Patent Document 4 describes a photobonding method in which a silicone base and a glass substrate are joined via a film.
  • Patent Documents 1 to 3 is a technique of surface-modifying a range of several tens of nm from the surface of silicone to join between silicones, and it is difficult to modify the deep portion of silicone. Met.
  • the bonding surface of the silicone to be bonded is irradiated with atmospheric pressure plasma or excimer UV in advance, it is necessary to separate the silicones to be bonded, and further, the surface modification is transient. Therefore, there is a restriction in the joining process that the joining surfaces are brought into close contact with each other quickly after the surface reforming treatment.
  • Patent Documents 1 to 1 to patent documents that surface-modify the laminated surface of the silicone base sheet and the cover sheet, join the base sheet and the cover sheet to form a microfluidic device in which the base sheet and the cover sheet are integrally laminated. Also in the manufacturing method described in 3, after the laminated surface is surface-modified by plasma irradiation or vacuum ultraviolet irradiation, the base sheet and the cover sheet are relatively positioned (aligned), and the surface-modified laminated surfaces are brought into close contact with each other. However, a complicated manufacturing process of holding the contacted state for a predetermined time was required.
  • vacuum ultraviolet light is irradiated from the surface of the glass cover sheet while the glass cover sheet is laminated on the silicone base sheet, and the base sheet and the base sheet are exposed to vacuum ultraviolet light.
  • the cover sheet can be bonded, the cover sheet must be made of glass that allows vacuum ultraviolet light to pass through, and the base material is formed through an oxide film formed on the surface of the silicone base sheet by irradiation with vacuum ultraviolet light. Since the sheet and the cover sheet are joined, there is a problem that the joining cannot be done with uneven joining or sufficient joining strength.
  • a plurality of base sheet sheets in which each microchannel is recessed are laminated in multiple stages, and a sample is injected into each of the plurality of microchannels formed between the multi-stage laminated surfaces to perform high-speed parallel processing.
  • communication holes that communicate between the microchannels formed on both sides thereof are formed to form microchannels of a three-dimensional path.
  • a microfluidic device is desired, but the joining method described in Patent Documents 1 to 3 and vacuum ultraviolet light irradiation, which require highly accurate positioning and adhesion of each base sheet and cover sheet to be laminated, are required. It is extremely difficult to manufacture these multi-stage microfluidic devices by the optical bonding method described in Patent Document 4.
  • silicone is suitable as a material for microfluidic devices, but because it has a porous structure having innumerable micropores of about 2-3 ⁇ m, it lacks gas barrier properties and absorbs low molecular weight compounds. (Sorption, absorbed in solid polymer). Therefore, when an aqueous solution of a sample is injected into a microchannel surrounded by silicone, its concentration is remarkably lowered, and it has been considered that it is not suitable as a material for a microfluidic device for culturing and analyzing a water-soluble sample.
  • PDMS polydimethylsiloxane
  • the present invention has been made in consideration of such conventional problems, and at a plurality of contact points between a silicone molded body and another silicone molded body, the silicone molded bodies are simultaneously and firmly bonded to each other. It is an object of the present invention to provide a joint body (silicone joint body) and a method for joining the same.
  • Another object of the present invention is to provide a silicone bonded body that changes the physical properties of the silicone molded body in a certain range and a bonding method thereof.
  • a microfluidic device capable of aligning a set of silicone molded sheets in which microchannels are formed between laminated surfaces and then firmly joining the laminated surfaces to integrally laminate the set of molded sheets. And its manufacturing method.
  • microchannels are formed between each laminated surface, and after aligning a plurality of silicone molded sheets laminated in multiple stages at once, the laminated surfaces are firmly joined to form a plurality of molded sheets in multiple stages. It is an object of the present invention to provide a microfluidic device that can be integrally laminated and a method for manufacturing the same.
  • Another object of the present invention is to provide a microfluidic device that adds gas barrier property to a silicone molded sheet that forms a microchannel and suppresses the sorption of a sample to be injected into the microchannel, and a method for manufacturing the same.
  • Another object of the present invention is to provide a microfluidic device and a method for manufacturing the same, which changes the silicone molded sheet forming the microchannel from hydrophobic to hydrophilic and does not hinder the flow of the sample in the microchannel.
  • the bonded body according to claim 1 has one or more first molded bodies containing polyorganosiloxane as a main component and one or two having polyorganosiloxane or glass as a main component. It is a bonded body in which the above-mentioned second molded body is joined, and the first molded body and the second molded body are joined at one or more joint points, and the first molded body or the second molded body is joined. At least one of the above is at the junction and at a depth of 500 nm or more from the junction.
  • the molecular structure represented by the structural formulas of formulas 1, 2 and 3 is a characteristic structure obtained by ionizing and radiation cross-linking of polyorganosiloxane or glass having a siloxane as the main chain, and the distance between the siloxane main chains is (-Si-). It is strongly bonded by a covalent bond by a siloxane bond of O-Si-).
  • Ionizing radiation binds the siloxane main chain at the first or second molded body and at the junction between the first molded body and the second molded body within the range through which the ionizing radiation passes.
  • the first molded body and the second molded body are firmly joined at the joining point existing in the range through which the ionizing radiation is transmitted.
  • the method for joining the bonded body according to claim 2 is a method of joining one or more first molded bodies containing polyorganosiloxane as a main component and one or more second molded bodies containing polyorganosiloxane or glass as a main component. It is a joining method of joining a plurality of bodies at the same time, in which one or two or more contact points where the first molded body and the second molded body are in contact with each other are irradiated with ionizing radiation. It is a feature.
  • the siloxane main chain of the first molded body and the second molded body at the interface of the contact point are covalently bonded by ionizing radiation cross-linking and are firmly bonded.
  • the joining method of the joined body according to claim 3 is characterized in that the absorbed dose of ionizing radiation at the contact point is 860 kGy or more.
  • the bonding strength at the contact point between the first molded body and the second molded body depends on the absorbed dose of ionizing radiation at the contact point, and when the absorbed dose of ionizing radiation is 860 kGy or more, the bonding is firmly performed at the contact point. ..
  • the joining method of the joined body according to claim 4 is characterized in that the ionizing radiation is an electron beam, a gamma ray, or an X-ray.
  • the method for joining the silicone bonded body according to claim 5 is characterized in that the accelerating voltage of the electron beam is 500 keV or more.
  • an electron beam having an accelerating voltage of 500 keV or more a thick material can be used as the first molded body or the second molded body constituting the silicone bonded body.
  • the microfluidic device includes a first molded sheet and a second molded sheet laminated on the first molded sheet, and has a first laminated surface and a second laminated surface of the first molded sheet facing each other in the stacking direction.
  • the first molded sheet is
  • the second molded sheet is formed of polyorganosiloxane, glass, or an organic resin having a siloxane film formed on the second laminated surface, and is formed from the first laminated surface facing the first laminated surface in the lamination direction.
  • the two laminated surfaces are joined by ionizing radiation transmitted through the first laminated surface and the second laminated surface, and the first molded sheet and the second molded sheet are integrally laminated.
  • the siloxane main component of the first laminated surface and the second laminated surface are covalently bonded by ionizing radiation cross-linking and are firmly bonded.
  • the first molded sheet in which a microchannel is formed between the first laminated surface and the second laminated surface has side chains such as hydrophobic CH 3 (methyl group) having low binding energy due to the transmission of ionizing radiation. It disappears upon receiving ionizing radiation, and a hydrophilic siloxane main chain with high binding energy appears. As a result, the microchannel is formed in the first molded sheet which has changed from hydrophobic to hydrophilic.
  • irregular flexible siloxane main chains are adjacent at many points due to the transmission of ionizing radiation. It is covalently bound to the siloxane main chain to be restrained, and changes to have a gas barrier property. As a result, the microchannel is formed on the first molded sheet having a gas barrier property.
  • the microfluidic device according to claim 7 is a first molded sheet and a second molded sheet that are integrally laminated on at least one of the first laminated surface and the second laminated surface excluding the formation portion of the microchannel. It is characterized in that a stress relaxation portion formed of a concave groove or a slit communicating with the side surface of the sheet is formed.
  • a stress relaxation portion formed on at least one of the first laminated surface and the second laminated surface absorbs the strain generated by the transmission of ionizing radiation through the first molded sheet or the second molded sheet, and the first Even if the first laminated surface and the second laminated surface are joined, the integrally laminated first molded sheet and the second molded sheet do not bend due to uneven distortion.
  • the gas generated at the interface between the first laminated surface and the second laminated surface due to the transmission of ionizing radiation through the first laminated surface and the second laminated surface is combined with the first molded sheet that is integrally laminated through the stress relaxation portion. It is discharged to the outside from the side surface of the second molded sheet.
  • the microfluidic device according to claim 8 is characterized in that the ionizing radiation is an electron beam.
  • the first laminated surface and the second laminated surface are joined by an electron beam having high directivity and easy control of irradiation timing.
  • the method for manufacturing a microfluidic device according to claim 9 is that the first molded sheet and the second molded sheet are laminated, and the first laminated surface of the first molded sheet and the second laminated sheet of the second molded sheet facing each other in the stacking direction.
  • the first molded sheet and the second molded sheet made of polyorganosiloxane, glass, or an organic resin having a siloxane film formed on the second laminated surface are laminated, and the first molded sheet and the second molded sheet are laminated.
  • Relative positioning, relative positioning and stacking of the first molded sheet and / or the second molded sheet is irradiated with ionizing radiation to join the first laminated surface and the second laminated surface excluding the microchannel formation site. It is characterized by.
  • the first laminated surface formed from polyorganosiloxane facing each other in the lamination direction and the polyorganosiloxane, glass or siloxane
  • the siloxane main chain of the first laminated surface and the second laminated surface is covalently bonded by ionizing radiation cross-linking and is firmly bonded.
  • an irregular flexible siloxane main chain can be combined with an adjacent siloxane main chain at many points. It is covalently bound and constrained, and changes to have a gas barrier property. As a result, the microchannel is formed on the first molded sheet and / or the second molded sheet having gas barrier properties.
  • the method for manufacturing a microfluidic device is that one or two or more first molded sheets and one or two or more second molded sheets are alternately laminated in multiple stages, and all the first molded sheets adjacent to each other in the stacking direction.
  • the molded sheet and the second molded sheet are relative-positioned, and the first molded sheet and / or the second molded sheet, which are relative-positioned and laminated in multiple stages, are irradiated with ionizing radiation, and all the first molding sheets except the part where the microchannel is formed are irradiated. It is characterized in that the laminated surface and the second laminated surface are joined at the same time.
  • the first molded sheet and the second molded sheet stacked in multiple stages are relatively positioned, the first molded sheet and the second molded sheet stacked in multiple stages are firmly joined at the same time.
  • All the first molded sheets and / or the second molded sheets formed from polyorganosiloxane change from hydrophobic to hydrophilic at the same time in one step of irradiating ionizing radiation, and gas barrier properties are imparted.
  • a through hole penetrating the first molded sheet and / or the second molded sheet in the stacking direction is formed between the first laminated surface and the second laminated surface. It is characterized in that all the first molded sheets and the second molded sheets that are adjacent to each other in the stacking direction are relatively positioned so as to communicate with each other.
  • All the first molded sheets and the second molded sheets adjacent to each other in the stacking direction were relative-positioned so that the through holes penetrating the first molded sheet and / or the second molded sheet in the stacking direction communicate with the microchannel. After that, the first molded sheet and the second molded sheet laminated in multiple stages are firmly joined at the same time.
  • the method for manufacturing a microfluidic device has a first laminated surface and a second laminated surface on at least one of the first laminated surface and the second laminated surface excluding a microchannel forming portion. It is characterized in that a stress relaxation portion formed of a concave groove or a slit communicating with the side surface of the first molded sheet and the second molded sheet which are joined and integrated is formed.
  • the stress relaxation portion formed on at least one of the first laminated surface and the second laminated surface absorbs the strain generated by the transmission of ionizing radiation through the first molded sheet or the second molded sheet. Even if the first molded sheet and the second molded sheet are laminated in multiple stages and the bending displacements are accumulated, the entire stacked in multiple stages does not bend or bend significantly.
  • the gas generated inside the first molded sheet and / or the second molded sheet is released from the groove or slit. It is discharged to the outside from the side surface of the first molded sheet and the second molded sheet which are joined and integrated through the stress relaxation portion.
  • the method for manufacturing a microfluidic device according to claim 13 is characterized in that the depths of the microfluidic flow path and the concave groove from the first laminated surface and the second laminated surface are the same.
  • the method for manufacturing a microfluidic device according to claim 14 is characterized in that the entire surface of the first molded sheet and / or the second molded sheet including the formation site of the microchannel is irradiated with ionizing radiation along the stacking direction. And.
  • the inner surface of the microchannel formed of polyorganosiloxane changes to hydrophilicity, and the gas barrier Has sex.
  • the method for manufacturing a microfluidic device according to claim 15 is characterized in that the ionizing radiation is an electron beam.
  • All the first laminated surfaces and the second laminated surfaces are joined by an electron beam having high directivity and easy control of irradiation timing.
  • At least one of the first molded body containing polyorganosiloxane as the main component or the second molded body containing polyorganosiloxane or glass as the main component is a bonding point (to which they are joined).
  • the siloxane main chains are bonded by any of the structural formulas 1, 2, and 3 within the range of 500 nm or more from the joint surface) and the joint point (joint surface), and the first molded body and the second molded body are bonded. Can be firmly joined.
  • one or two or more contact points where the first molded body or the second molded body come into contact can be firmly joined at the same time.
  • the water contact angle can be reduced in the range from the surface to the contact point of the first molded product or the second molded product containing polyorganosiloxane as a main component.
  • the first molded sheet and the second molded sheet are joined by irradiation with ionizing radiation in a laminated state, the first molded sheet and the second molded sheet are joined before the joining step. Alignment can be performed.
  • the aqueous solution sample injected into the microchannel can be micronized by surface tension. There is no stagnation in the flow path.
  • first molded sheet and the second molded sheet in which the microchannels are formed between the laminated surfaces have gas barrier properties, and even if silicone is used as a material for the microfluidic device, the low injection into the microchannels It is possible to suppress the sorption of samples such as molecular compounds.
  • the gas does not stay at the interface between the first laminated surface and the second laminated surface, and the generation of voids at the interface due to the residual gas is suppressed. it can.
  • the first laminated surface and the second laminated surface are joined by an electron beam having high directivity and easy control of irradiation timing, the first molded sheet and the second laminated surface are joined. Mass production of microfluidic devices in which molded sheets are integrally laminated becomes easy.
  • the first molded sheet and / or the second molded sheet is irradiated with ionizing radiation to join them to each other.
  • the relative positioning of the first molded sheet and the second molded sheet can be repeated before joining.
  • the liquid sample injected into the microchannel can be surfaced. It does not get stuck in the microchannel due to tension.
  • the gas barrier property can be imparted to the first molded sheet and / or the second molded sheet in which the microchannel is formed between the laminated surfaces, even if silicone is used as a material for the microfluidic device, the microflow It is possible to suppress the sorption of samples such as low molecular weight compounds injected into the tract.
  • the first molded sheets and the second molded sheets that are alternately laminated in multiple stages are relatively positioned with a microchannel formed between them, all the adjacent molded sheets in the stacking direction are adjacent to each other. Since the first molded sheet and the second molded sheet can be firmly bonded at the same time, a microfluidic device in which a large number of microchannels are formed in parallel or the microchannels are formed in a three-dimensional shape can be easily manufactured.
  • Each microchannel formed between all the first laminated surfaces and the second laminated surface can be formed on a first molded sheet and / or a second molded sheet formed from polyorganosiloxane and changed to hydrophilicity.
  • the first molded sheet and / or the second molded sheet in which the microchannel is formed between the laminated surfaces is a molded sheet formed of polyorganosiloxane, it is possible to impart gas barrier properties to the molded sheet. it can.
  • all the first molded sheets alternately laminated in multiple stages so that the through holes penetrating the first molded sheet and / or the second molded sheet in the stacking direction communicate with the microchannel.
  • all the first molded sheets and the second molded sheets that are adjacent in the stacking direction can be firmly joined at the same time, so that the microfluidic device in which the microchannel is formed in a three-dimensional shape Easy to manufacture.
  • the step of irradiating the first molded sheet and / or the second molded sheet stacked in multiple stages with ionizing radiation to join the first laminated surface and the second laminated surface one of the joining surfaces. Even if the portion is distorted, the strain does not spread beyond the stress relaxation portion formed on the joint surface, and the first molded sheet and the second molded sheet to be joined can be kept flat. Therefore, even if the first molded sheet and the second molded sheet are alternately and integrally laminated in multiple stages, a part of the microchannel formed between the first laminated surface and the second laminated surface is inclined or the inner diameter is inner diameter. Does not change, and does not bend or bend significantly in the entire multi-stage stacking.
  • the microchannel and the concave groove of the stress relaxation portion can be molded by an electrocasting die capable of high-precision molding or a resist etching die by photolithography technology.
  • the aqueous solution sample injected into the microchannel does not stay in the microchannel, and the sorption of the sample such as a low molecular weight compound injected into the microchannel can be suppressed.
  • all the first laminated surfaces and the second laminated surfaces are joined by an electron beam having high directivity and easy control of irradiation timing, so that the first molded sheet and the second laminated surface are joined.
  • Mass production of microfluidic devices in which two molded sheets are integrally laminated becomes easy.
  • the manufacturing process of the silicone bonded body 1 according to the first embodiment of the present invention is shown, in which (a) is a step of irradiating the temporary fixing body 1'and (b) is a step of irradiating the temporary fixing body 1'with ionizing radiation.
  • (C) are side views showing the silicone bonded body 1 in which the first molded body 2 and the second molded body 3 are joined by irradiating ionizing radiation. It is explanatory drawing explaining the method of comparing the bonding strength of two PDMS films 5A and 5B bonded by irradiating with gamma rays.
  • the silicone bonded body 1 is composed of three first molded bodies 2 (2a, 2b, 2c) and three second molded bodies 3 (3a, 3b, 3c), and are in contact with each other.
  • the contact regions 4a to 4h are bonded by a covalent bond described later.
  • the method for producing the silicone bonded body 1 includes a step of irradiating ionizing radiation at a contact point where one or more first molded bodies 2 and one or more second molded bodies 3 come into contact with each other.
  • ionizing radiation is irradiated in a state where the first molded body 2 and the second molded body 3 are in contact with each other.
  • the step of irradiating the temporarily fixed body in which the first molded body 2 and the second molded body 3 are brought into contact with ionizing radiation is included.
  • these molded bodies are joined at a contact point where the first molded body 2 and the second molded body 3 come into contact with each other.
  • FIG. 1A shows a temporary fixing body before irradiation with ionizing radiation.
  • the first molded body 2 and the second molded body 3 are temporary fixing bodies 1'temporarily held so as to maintain contact in all contact regions 4a to 4h in which they come into contact with each other.
  • the temporary fixing body 1' may hold the contact state of each molded body with a jig or the like (not shown), or may hold the contact state of each molded body by utilizing the self-adsorption property of silicone.
  • the first molded product 2 may contain other substances as long as it contains polyorganosiloxane as a main component.
  • the main component means one having a polyorganosiloxane content of 50% by mass or more. It preferably contains 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, still more preferably 98% by mass or more of polyorganosiloxane.
  • it may be formed of an organic resin such as a cycloolefin polymer (COP) in which a siloxane film is formed on a laminated surface with another molded product.
  • COP cycloolefin polymer
  • the term "polyorganosiloxane as a main component" includes those substantially composed of polyorganosiloxane.
  • the second molded body 3 is formed of a polyorganosiloxane as a main component or a glass containing SiO 2 (glass) as a main component.
  • SiO 2 (glass) when used as a main component, it means that the SiO 2 content is 50% by mass or more, preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and further preferably 98% by mass or more. Contains SiO 2 .
  • the polyorganosiloxane includes polydimethylsiloxane (PDMS).
  • PDMS polydimethylsiloxane
  • a conjugate and a method for producing the conjugate will be described by taking the case where the polyorganosiloxane is PDMS as an example.
  • both the first molded body 2 and the second molded body 3 are made of polyorganosiloxane, and each is formed into a desired shape.
  • the shapes of the first molded body 2a, 2b, 2c and the second molded body 3a, 3b, 3c can be any shape such as a film shape or a spherical shape, and each contact region. There may be hollow portions in 4a to 4h or each inside, and recesses and protrusions may be formed. Further, the first molded body 2 and the second molded body 3 may have a positioning mechanism for facilitating contact at a desired position.
  • the temporary fixing body 1' is irradiated with ionizing radiation.
  • the first molded body 2 and the second molded body 3 are joined at a contact point or a contact region existing within the range of the depth D through which the ionizing radiation is transmitted.
  • ionizing radiation is irradiated from above to below along the vertical direction, and the contact regions 4a to 4h of the temporary fixing body 1'are joined.
  • conventionally known ionizing radiation can be used, and examples thereof include electron beams, gamma rays, and X-rays. Irradiation may be performed by irradiating one or a plurality of such ionizing radiations.
  • the depth D through which the electron beam passes through the temporary fixing body 1' changes depending on the accelerating voltage of the electron beam, and the higher the accelerating voltage, the longer D becomes.
  • D is about 1.5 mm, and when a hollow region exists between them, D becomes even longer. .. Therefore, when the length along the incident direction of the ionizing radiation from the surface of the first molded body 2a of the temporary fixing body 1'made of PDMS to the contact region 4d is 1.5 mm, the electron having an accelerating voltage of 500 keV Irradiate the line.
  • the depth D through which the gamma rays pass through the temporary fixing body 1'composed of PDMS is about 300 mm, and when a hollow region exists between them, D is It will be even longer.
  • contact points or contact regions 4 there may be any number of contact points or contact regions 4 that can be joined at one time by irradiation with ionizing radiation as long as they are within the range of D through which the ionizing radiation passes. For example, when five 100 ⁇ m-thick film-shaped silicone molded bodies or glass molded bodies are laminated, ionizing radiation transmitted from the surface to a depth of 500 ⁇ m or more is irradiated to move between all the molded bodies at once. Can be joined.
  • the irradiation conditions of ionizing radiation are not particularly limited, but for example, when an electron beam is used, 10 keV or more is preferable, 30 keV or more is more preferable, and 500 keV or more is further preferable.
  • the accelerating voltage may be appropriately set according to the thickness of the object to be bonded. As described above, the larger the accelerating voltage of the electron beam, the larger the depth D through which the electron beam passes.
  • the upper limit of the accelerating voltage of the electron beam is not particularly limited, but may be set to, for example, 10 MeV or less, for example, 5 MeV or less.
  • the absorbed dose of ionizing radiation (for example, electron beam or gamma ray) in each of the contact regions 4a to 4h is preferably 200 kGy or more so as to firmly bond in each of the contact regions 4a to 4h, and is preferably 500 kGy or more. Is more preferable, and 860 kGy or more is further preferable.
  • the larger the absorbed dose the more covalent bonds described below are formed.
  • the mechanical strength of the first molded product or the second molded product decreases. Therefore, for example, it is preferably 40 MGy or less, and more preferably 20 MGy or less.
  • the irradiation spot size of the ionizing radiation is arbitrary as long as the contact point or contact region 4 to be joined is included in the range through which the ionizing radiation is transmitted, and even if the irradiation spot is fixed irradiation that does not move the irradiation spot, the irradiation spot can be set. It may be any of moving scan irradiations.
  • the ionizing radiation may be irradiated once or in combination in a plurality of steps, or the bonded body (temporary fixing body) may be irradiated with ionizing radiation from one direction. , The irradiation direction may be changed. Further, the bonding of the contact regions 4a to 4h may be combined with an existing bonding method using surface modification of the contact surface by plasma treatment or the like or an adhesive in addition to the irradiation of the ionizing radiation.
  • the temporary fixing body 1' is irradiated with ionizing radiation, as shown by a broken line in FIG. 1 (b), the first molded body 2a, 2b, 2c made of polyorganosiloxane (for example, PDMS) and the second molded body 3a, Ionizing radiation is transmitted through 3b and 3c.
  • Polyorganosiloxane for example, PDMS
  • R is not particularly limited as long as it is an organic group. Examples thereof include an alkyl group (methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, etc.), an aryl group (phenyl group, naphthyl group, etc.), a hydrogen atom, and the like, and a methyl group is preferable.
  • the ionizing radiation also penetrates each contact region 4a to 4h (that is, a contact point) where the first molded body 2a, 2b, 2c and the second molded body 3a, 3b, 3c are in contact with each other.
  • the polyorganosiloxane (for example, PDMS) facing these contact regions 4a to 4h is similarly subjected to ionization radiation, and the side chains such as CH 3 (methyl group) are separated, and at the interface of each contact region 4a to 4h, PDMS having a (-Si-O-) group and PDMS or glass are covalently bonded by a siloxane bond consisting of (-Si-O-Si-) having the structures shown in the formulas (1) to (3).
  • the first molded bodies 2a, 2b, 2c and the second molded bodies 3a, 3b, and 3c that are in contact with each other in all the contact regions 4a to 4h (that is, the contact points) are firmly joined at the same time, and the whole is integrated with FIG.
  • the silicone bonded body 1 shown in (c) is obtained.
  • the ionizing radiation is emitted along the incident direction of the ionizing radiation.
  • the polyorganosiloxane (for example, PDMS) constituting the first molded body and the second molded body within the permeated range (range from the ionizing radiation irradiation surface to the depth D) receives ionizing radiation and is between the siloxane main chains. Is covalently bonded by a siloxane bond composed of (-Si-O-Si-) having the structure shown in the formulas (1) to (3).
  • the first or second molded body mainly composed of polyorganosiloxane for example, PDMS
  • the side chains such as hydrophobic CH 3 (methyl group) are lost due to the ionizing radiation.
  • the main chain of hydrophilic siloxane appears.
  • the contact angle of the molded product with water decreases in the range from the surface (ionizing radiation irradiation surface) of the molded product containing polyorganosiloxane as the main component to the contact point.
  • the water contact angle can be reduced within the range from the surface of the first molded product or the second molded product containing polyorganosiloxane as the main component until the ionizing radiation is transmitted.
  • the water contact angle before the ionizing radiation irradiation is about 105 degrees, but after the ionizing radiation irradiation, the water contact angle is 100.
  • the degree can be reduced to 90 degrees or less, more preferably 80 degrees or less.
  • the above equations (1) to (3) are set in the ionizing radiation transmission range of the molded body.
  • a covalent bond of the structure shown in the equation is formed. That is, in the range from the surface (ionizing radiation irradiation surface) of the molded body containing polyorganosiloxane as the main component to the transmission of ionizing radiation, the siloxane main chain having an irregular flexible structure is adjacent at many points. It is covalently bound to and restrained, and changes to have a gas barrier property.
  • the gas permeability is reduced to 90% or less, preferably 80% or less, more preferably 70% or less, as compared with the gas barrier property before ionizing radiation irradiation.
  • the ionizing radiation permeable region of the conjugate has a lower gas permeability than the ionizing radiation opaque region, and the gas permeability of the ionizing radiation permeable region is 90% or less of the ionizing radiation opaque region. Is preferable, 80% or less is more preferable, and 70% or less is more preferable.
  • the gas barrier property (gas permeability) of the bonded body can be evaluated using oxygen permeability and / or water vapor permeability as an index.
  • Oxygen permeability can be evaluated in accordance with JIS K7126-1 Annex 2
  • water vapor permeability can be evaluated in accordance with JIS K7129-1A method.
  • the structures of the first molded bodies 2a, 2b and 2c and the second molded bodies 3a, 3b and 3c have changed to the above structures is 3% or more of carbon or carbon as compared with before irradiation with ionizing radiation. Since the number of structures (methyl groups, etc.) contained is reduced, the above structural changes can be confirmed by X-ray photoelectron spectroscopy or Fourier transform infrared spectroscopy.
  • the silicone bonded body 1 disclosed in the present specification includes one or more first molded bodies containing polyorganosiloxane as a main component and one or more second molded bodies containing polyorganosiloxane or glass as a main component. Is a bonded body in which the first molded body and the second molded body are joined at one or more joint points. As the first molded body and the second molded body, those equivalent to those described in the method for producing the silicone bonded body 1 may be appropriately selected and used. The detailed explanation here is omitted.
  • the silicone bonded body 1 is a siloxane bond composed of (-Si-O-Si-) having the structures shown in the formulas (1) to (3) at the interface between the first molded body and the second molded body. These molded bodies are bonded.
  • the siloxane main chain of the polyorganosiloxane is contained in the above-mentioned equation (1) to (1) in the region where ionizing radiation is transmitted in the process of producing the bonded body. It is bonded by a siloxane bond composed of (-Si-O-Si-) having the structure shown in the formula 3).
  • a siloxane bond composed of (-Si-O-Si-) having the structure shown in the formula 3).
  • at least one of the first molded body and the second molded body has a structure (-Si-O-Si-) represented by the formulas (1) to (3) at a depth of 500 nm or more from the joint point.
  • the siloxane main chains are bonded by a siloxane bond consisting of.
  • the depth at which the siloxane bond formed inside the first molded product or the second molded product is confirmed depends on the thickness of the molded product, but is at least 500 nm or more from the joint point, preferably 800 nm or more. Yes, more preferably it can be confirmed in a region separated by 1000 nm or more.
  • siloxane bond consisting of (-Si-O-Si-) having the structure shown in the formulas (1) to (3) should be confirmed by X-ray photoelectron spectroscopy or Fourier transform infrared spectroscopy. Can be done.
  • the side chains such as hydrophobic CH 3 (methyl group) are scattered by receiving ionizing radiation, and the hydrophilic siloxane main chain appears, so that the first molded bodies 2a and 2b through which the ionizing radiation has passed have appeared.
  • 2c and the second molded bodies 3a, 3b, and 3c also have a reduced contact angle with water.
  • the main chains of the irregular flexible siloxanes of PDMS of the first molded bodies 2a, 2b and 2c and the second molded bodies 3a, 3b and 3c are covalently bonded to the main chains of adjacent siloxanes at many points. It is constrained and changes to have a gas barrier property, and gas permeability is suppressed by 3% or more as compared with that before irradiation with ionizing radiation.
  • the change in gas permeability can be evaluated by measuring the amount of oxygen or water vapor permeating the test piece with a pressure sensor or a gas chromatograph.
  • the first molded bodies 2a, 2b, 2c and the second molded bodies 3a, 3b, 3c through which the ionizing radiation has passed contract contract depending on the absorbed dose of the ionizing radiation, and the compressive elastic modulus is set before the irradiation of the ionizing radiation. Compared to that, it increases by 5% or more.
  • the absorbed dose of ionizing radiation it is possible to obtain a conjugate having an increased elastic modulus of preferably 8% or more, more preferably 10% or more, as compared with the elastic modulus before ionizing radiation irradiation. it can.
  • the elastic modulus of the ionizing radiation permeable region of the conjugate is increased by 5% or more as compared with the ionizing radiation opaque region, and the elastic modulus of the ionizing radiation permeable region is preferably 8 of the ionizing radiation opaque region. It is possible to obtain a bonded body having an increase of% or more, more preferably 10% or more.
  • the upper limit of the elastic modulus is not particularly limited, but if the elastic modulus is too high, the mechanical strength tends to decrease. Therefore, for example, the elastic modulus is preferably 50 MPa or less. The change in elastic modulus can be confirmed by a scanning probe microscope or a compression test.
  • Example 1 (Joining between PDMS films with gamma rays)
  • Two PDMS films 5A and 5B having a thickness of 1 mm, a width of 1.5 cm and a length of 2 cm are stacked 1 cm and arranged horizontally, and gamma rays (cobalt-60) are irradiated with four types of absorbed doses of 700 kGy, 860 kGy, 1000 kGy and 1640 kGy.
  • two PDMS films 5A and 5B were pulled in the opposite directions in the longitudinal direction shown by the arrows, and the bonding strengths between the PDMS films 5A and 5B were compared.
  • Example 2 (Joining between molded sheets constituting a multi-stage microfluidic device using an electron beam) A molded sheet consisting of 11 PDMSs laminated with microchannels formed between the laminated surfaces was irradiated with an electron beam along the stacking direction, and the bonding state between the 11 molded sheets was confirmed. ..
  • the molded sheet is a molded sheet made of PDMS having a thickness of 0.5 mm in which microchannels are microfabricated on the laminated surface, and the total thickness of 11 molded sheets laminated and temporarily fixed is 5.5 mm. It has become.
  • the accelerating voltage and irradiation energy (absorbed dose) of the electron beam for joining the 11 molded sheets together are selected from the simulation results.
  • FIG. 3 shows the depth through which the electron beam passes when the PDMS is irradiated with electron beams having different accelerating voltages, that is, the bondable range (D) calculated by the Monte Carlo simulation code. It is shown that the connectable range D expands according to the accelerating voltage.
  • the average absorbed dose of an electron beam having an accelerating voltage of 2 MeV was applied to the laminated body in which 11 PDMS molded sheets having a thickness of 0.5 mm were laminated and temporarily fixed. Irradiation to 2.2 MGy gave a microfluidic device in which 11 PDMS molded sheets were completely bonded.
  • Example 3 (Joining between PDMS films by electron beam) Ten square PDMS films having a thickness of 0.5 mm and a side length of 20 mm were temporarily fixed in a laminated state, and an electron beam having an accelerating voltage of 2 MeV was irradiated until the average absorbed dose of the laminated body was 2 MGy.
  • Example 4 Evaluation of gas permeability
  • a 1 mm thick, 15 cm square PDMS sheet was irradiated with a 1 MeV electron beam of about 2.2 MGy, and the oxygen permeability and water vapor permeability were compared with the unirradiated PDMS sheet.
  • Oxygen permeability was evaluated in accordance with JIS K7126-1 Annex 2
  • water vapor permeability was evaluated in accordance with JIS K7129-1 A method.
  • Table 2 both the oxygen permeability and the water vapor permeability of PDMS decreased after irradiation, and it can be seen that the present invention reduces the gas permeability and improves the gas barrier property.
  • Example 5 Evaluation of hardness
  • a sample in which three PDMS films having a thickness of 500 ⁇ m and a thickness of 10 mm ⁇ 20 mm were stacked was irradiated with gamma rays (cobalt-60) at 1.6 MGy and bonded.
  • the compressive elastic modulus of the sample before and after irradiation was evaluated using a creep meter (RE2-3305B, Yamaden) with a weight of 20 N.
  • the Young's modulus which was about 3 MPa before irradiation, was about 3 MPa after irradiation. It was found that it increased to 5.5 MPa. From this result, it can be seen that the compressive elastic modulus of PDMS is increased by the present invention.
  • the microfluidic device 10 is configured by alternately laminating two cover sheets 11a and 11b and two base sheets 12a and 12b in four stages, and the laminated surface 13 and the base of the cover sheets 11 facing each other in the laminating direction.
  • a small amount of a sample such as an organic compound or a biological sample is injected into the microchannel 15 formed between the laminated surfaces 14 of the sheet 12, and the sample injected into the microchannel 15 is mixed, reacted, synthesized, and extracted. Used for separation or analysis.
  • the cover sheet 11b at the third stage from the top also serves as a base sheet in which a recess 15a forming a micro flow path 15 is recessed in the upper laminated surface 13a facing the base sheet 12a above the cover sheet 11b.
  • the base sheet 12a on the second stage from the top also serves as a cover sheet for covering the recess 15a recessed in the upper laminated surface 13a of the cover sheet 11b.
  • silicone As a material for the microfluidic device 10, silicone (PDMS) is excellent in biocompatibility, chemical resistance, low autofluorescence, optical transparency, and releasability, and is cheaper and disposable than glass. Then, both the cover sheet 11 and the base sheet 12 are formed of PDMS, which is a kind of polyorganosiloxane, but are made of an organic resin such as cycloolefin polymer (COP) in which a siloxane film is formed on the laminated surfaces 13 and 14. It may be formed. Further, unless the cover sheet 11 and the base sheet 12 whose laminated surfaces 13 and 14 face each other in the laminating direction are formed of glass, either one of the cover sheet 11 and the base sheet 12 contains SiO 2 as a main component. It may be formed of glass.
  • COP cycloolefin polymer
  • the cover sheet 11 and the base sheet 12 are each formed into a flat plate having a thickness of 1.5 mm by injection molding using PDMS as a molding material using an electrocasting die, and the cover sheets 11 to the fourth stage are covered sheets.
  • a recess 15a forming a microchannel 15 having a width and a depth of 500 nm to 1 mm on the surfaces of the base sheets 12a and 12b (upper laminated surfaces 13a and 14a) and a stress relaxation portion having the same depth as the recess 15a.
  • a large number of concave grooves 16 are formed.
  • the length, shape, and number of the recesses 15a forming the microfluidic channel 15 are arbitrarily designed according to the application of the microfluidic device 10, and one end of the recesses 15a is micronized in the injection hole 18 and the discharge hole 19 described later. As shown in FIG. 6, it has a cylindrical shape with an inner diameter longer than the width of the recess 15a in order to communicate with the flow path 15. Between the cover sheet 11 and the microchannels 15 formed in parallel in three stages between the laminated surfaces 13 and 14 of the base sheet 12, the second to fourth stages of the cover sheet 11b, base sheets 12a and 12b It communicates with each other through through holes 17 penetrating through the holes 17.
  • the upper laminated surface 13a of the cover sheet 11b excluding the formation portion of the concave groove 15a in which the large number of concave grooves 16 along the two orthogonal directions form the micro flow path 15.
  • the recess 15a forming the micro flow path 15 recessed in the surfaces (upper laminated surfaces 13a, 14a) of the cover sheet 11b and the base sheets 12a, 12b and the recessed groove 16 serving as the stress relaxation portion are provided. Since the depths are the same, the recesses 15a and the grooves 16 that form the fine microchannels 15 can be formed by injection molding using an electroformed mold capable of molding with high precision.
  • the uppermost cover sheet 11a has an injection hole 18 and a microchannel 15 for injecting a sample into the microchannel 15 at a position communicating with the microchannel 15 formed between the cover sheet 11a and the second base sheet 12a.
  • a discharge hole 19 for discharging a sample from the sample is bored.
  • both the base sheet 12 and the cover sheet 11 are molded by injection molding, but if they can be molded so as to be mass-produced using a mold, the number of flows, the type of PDMS, the base sheet 12 and the cover It can be molded by various molding methods such as transfer molding and compression molding as appropriate according to the shape of the sheet 11.
  • the two cover sheets 11a and 11b and the two base sheets 12a and 12b configured as described above irradiate an electron beam between the laminated surfaces 13 and 14 facing each other in the stacking direction.
  • the microfluidic device 10 is integrally joined by the above means, and the microchannels 15 are formed in parallel in three stages between the laminated surfaces 13 and 14.
  • the two cover sheets 11a and 11b and the two base sheets 12a and 12b molded by injection molding as described above are sequentially placed on the lower side sheet from the lowermost base sheet 12b to the uppermost cover sheet 11a.
  • the upper sheets are placed on top of each other while being relatively positioned. That is, the base is provided so that the through hole 17 formed in the third-stage cover sheet 11b coincides with the recess 15a forming the micro flow path recessed in the upper laminated surface 14a of the fourth-stage base sheet 12b.
  • the lower laminated surface 13b of the cover sheet 11b is attached to the upper laminated surface 14a of the sheet 12b, and then the second-stage base sheet is formed in the recess 15a forming the micro flow path recessed in the upper laminated surface 13a of the cover sheet 11b.
  • the lower laminated surface 14b of the base sheet 12a is attached to the upper laminated surface 13a of the cover sheet 11b so that the through holes 17 formed in the 12a match, and then the upper laminated surface of the second stage base sheet 12a is attached.
  • the base so that the injection hole 18 and the discharge hole 19 formed in the first-stage cover sheet 11a coincide with each end of the cylindrical recess 15a forming the microchannel recessed in 14a.
  • the lower laminated surface 13b of the cover sheet 11a is attached to the upper laminated surface 14a of the sheet 12a.
  • the laminated surfaces 13 and 14 are not joined accurately. It can be peeled off and re-tensioned many times until it is positioned. Further, since PDMS has a certain degree of self-adsorption property, the two cover sheets 11a and 11b and the two base sheets 12a, which are relative-positioned and alternately stacked without using a predetermined jig or the like, 12b can be temporarily held in a laminated state.
  • the laminated body in which the four sheets 11a, 11b, 12a, and 12b are laminated is irradiated with ionizing radiation, and the laminated surfaces 13 of all the cover sheets 11 and the laminated surfaces of the base sheet 12 facing each other in the lamination direction are irradiated.
  • the 14 sheets are joined at the same time, since the thickness of the laminated body in which four PDMS sheets are stacked is 6 mm, an electron beam having an accelerating voltage of 2 MeV is irradiated with reference to the simulation result shown in FIG.
  • the electron beam evenly irradiates the entire plane of the uppermost cover sheet 11a along the stacking direction (vertical direction) of the laminated body, whereby the electron beam and the laminated surface 13 of all the cover sheets 11 facing each other in the stacking direction are irradiated.
  • the laminated surfaces 14 of the base sheet 12 are firmly joined at the same time, and the microfluidic device 10 in which the two cover sheets 11a and 11b and the two base sheets 12a and 12b are alternately and integrally laminated is manufactured.
  • the microfluidic device 10 communicates between the upper and lower microchannels 15 via the through holes 17, so that the desired microfluidics 15 can be designed in a three-dimensional shape.
  • the electron beam is transmitted over the entire area of the two cover sheets 11a and 11b and the two base sheets 12a and 12b including the forming portion of the microchannel 15. Therefore, the contact angle of the inner wall surface of the microchannel 15 with water is reduced, and the aqueous solution injected into the microchannel 15 does not stay in the microchannel 15 due to surface tension.
  • the electron beam is transmitted over the entire area of the two cover sheets 11a and 11b and the two base sheets 12a and 12b including the formation site of the microchannel 15, it is composed of PDMS.
  • the gas permeability of the cover sheets 11a and 11b and the two base sheets 12a and 12b is reduced.
  • the collection of the sample injected into the microchannel 15 into the cover sheets 11a and 11b and the base sheets 12a and 12b can be suppressed.
  • microchannel 15 is sterilized in the microchannel 15 before the sample is injected by transmitting an electron beam between the laminated surfaces 13 and 14 in a state of being shielded from the outside.
  • cover sheets 11a and 11b and the two base sheets 12a and 12b are contracted by being transmitted by an electron beam, but the contraction strain is absorbed by the concave groove 16 which is a stress relaxation portion, so that the cover sheets 11a and 11b And the two base sheets 12a and 12b can be maintained flat.
  • the entire microfluidic device 10 does not bend or bend significantly.
  • the cover sheet 11 and the base sheet 12 which are alternately laminated are joined by irradiating an electron beam, but they are joined by irradiating other ionizing radiation such as gamma rays and X-rays. You may.
  • the cover sheet 11 and the base sheet 12 laminated in four stages are joined by irradiating them with ionizing radiation, but the ionizing radiation is emitted between all the laminated surfaces of the temporarily fixed laminated body. As long as it reaches, it can also be applied to the microfluidic device 10 in which the cover sheet 11 and the base sheet 12 are laminated in multiple stages.
  • the irradiation direction of irradiating the ionizing radiation is not limited to the vertical direction, and if it is not necessary to join the entire surface of the laminated surface 13 of the cover sheet 11 and the laminated surface 14 of the base sheet 12, the temporarily held laminate A part of the surface of the surface may be irradiated with an electron beam.
  • the present invention is suitable for a silicone bonded body manufactured by joining between silicone molded bodies at a plurality of locations.
  • Silicone bonded body 2 (2a, 2b, 2c) First molded body 3 (3a, 3b, 3c) Second molded body 4a to 4h Contact area 10
  • Micro flow path 16 Concave groove (stress relaxation part)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

シリコーンの成形体と他のシリコーンの成形体間の複数の接触点で、シリコーンの成形体間を同時に強固に接合する接合体とその接合方法と、シリコーンを素材として用いても、マイクロ流路内の試料の収着を抑制できるマイクロ流体デバイスとその製造方法を提供する。第1成形体又は第2成形体が接触する1又は2以上の接触点に電離放射線を照射し、接合する。マイクロ流路を形成するシリコーンの成形体は、電離放射線が透過することにより、ガス透過性が低下し、シリコーンの成形体内への収着を抑制できる。

Description

接合体とその接合方法及びマイクロ流体デバイスとその製造方法
 本発明は、電離放射線を照射し、ポリオルガノシロキサン(以下、シリコーンともいう)の成形体とシリコーン若しくはガラスの成形体間が接合した接合体及びその接合方法と、積層されたシリコーンの成形シートとシリコーン若しくはガラスの成形シートとが、その間にマイクロ流路を形成した状態で電離放射線により接合されたマイクロ流体デバイスとその製造方法に関する。
 ポリオルガノシロキサンを主成分とするシリコーンは、耐熱性・絶縁性・耐候性・低毒性・透明性などを持つ加工性に優れた材料で、電機・電子部品、輸送機械、建築部材、生活用品、医用品など様々な分野で使用される樹脂材料であることから、シリコーンの成形体(以下、説明の便宜上単にシリコーンという)の加工技術やシリコーン間若しくはシリコーンとガラスを接合する技術の開発が求められている。
 シリコーン自体にはある程度の自己吸着性があるが、より強固に接合する方法として、接合するシリコーンの表面に、大気圧プラズマ若しくはエキシマUVを照射して表面を活性化し、その後、活性化させた表面間を貼り合わせて接合する接合方法が特許文献1、特許文献2等で知られている。しかしながら、大気圧プラズマ等の照射による表面改質は、一過性で持続性に欠けることから、表面改質後、直ちにシリコーン間を貼り合わせなければならないという制約があった。
 表面改質が一過性であるという問題について、本願の発明者は、シリコーンの表面に、吸収線量が2MGy以上の電子線を照射して凹状部を形成し、凹状部の1μm以上の表層厚さで、上記表面改質に比べて親水性が長期間安定した新たなシリコーンの加工方法を開発した(非特許文献1)。
 また、近年は再生医療・創薬・診断分野において、試料を混合、反応、合成、抽出、分析する等の用途で用いるマイクロ流体デバイスの需要が高まり、シリコーンは、生体適合性、耐薬性、低自家蛍光性、光学的透明性、離型性に優れ、ガラスに比べ安価で使い捨て可能であるため、マイクロ流体デバイスの基材として一般的に用いられている。代表的な構造のマイクロ流体デバイスは、表面に幅500nm乃至1mm程度の微細なマイクロ流路が凹設されたシリコーンからなる基材シートに、マイクロ流路を覆うシリコーン若しくはガラスからなるカバーシートを積層し、積層して対向する基材シートとカバーシートの積層面間を接合して、積層する両者を一体化して形成している。
 基材シートとカバーシートの接合に接着剤を使用する既存の接合方法を用いると、接合面からマイクロ流路内に接着剤の成分(例えば有機溶剤)が漏れ出し、マイクロ流路に注入される試料への影響が懸念されることから、従来は、特許文献1や特許文献2に示すように、基材シートとカバーシートの積層の際に対向する積層面に大気圧プラズマ若しくはエキシマUVを照射して、積層面を表面改質し、その後、両積層面を密着して重ね合わせ、一定時間放置することにより接合している。このシリコーンからなる基材シートとカバーシートの積層面に電子線を照射し、積層面を表面改質して接合することも、特許文献3で知られている。
 また、シリコーンの基台上にガラス基板を重ねておき、ガラス基板の表面から真空紫外光を照射し、ガラス基板に対向するシリコーンの基台の積層面に10nm以下の酸化膜を形成し、酸化膜を介してシリコーンの基台とガラス基板を接合した光接着方法が特許文献4に記載されている。
特開2004-154898号公報 特許第3714338号公報 特開2014-21081号公報 特開2004-331731号公報 T.G.Oyama et al.,Applied Physics Letters,112,213704(2018)
 特許文献1乃至特許文献3に開示された接合方法は、シリコーンの表面から深さ数10nmの範囲を表面改質して、シリコーン間を接合する技術であり、シリコーン深部を改質することは困難であった。
 また、上記表面改質処理による接合では、接合するシリコーンの接合面に予め大気圧プラズマ若しくはエキシマUVを照射するので、接合するシリコーン間を分離させる必要があり、更に、表面改質は一過性であるので、表面改質処理後素早く接合面間を密着させるという接合工程上の制約があった。
 シリコーンの基材シートとカバーシートの積層面を表面改質し、基材シートとカバーシートを接合し、基材シートとカバーシートが一体に積層されたマイクロ流体デバイスとする特許文献1乃至特許文献3に記載の製造方法においても、プラズマ照射や真空紫外線照射によって積層面を表面改質した後、基材シートとカバーシート間を相対位置決め(アライメント)して、表面改質した積層面間を密着し、密着させた状態を所定時間保持するという煩雑な製造工程を要していた。また、このマイクロ流路が凹設された基材シートとマイクロ流路を覆うカバーシートとのアライメント作業には、高精度が要求され、しかも一度積層面間を密着させると、張り直しができないため、製造歩留まりが低いという問題があった。
 特許文献4に記載の光接着方法によれば、シリコーンの基材シート上にガラスのカバーシートを積層させた状態のまま、ガラスのカバーシートの表面から真空紫外光を照射し、基材シートとカバーシートを接合できるが、カバーシートを真空紫外光が透過するガラスで形成する必要があり、また、真空紫外光の照射によりシリコーンの基材シートの表面に形成される酸化膜を介して基材シートとカバーシートを接合するので、接合むらや十分な接合強度で接合できないという問題がある。
 また、それぞれマイクロ流路が凹設された複数の基材シートを多段に積層し、多段の各積層面の間に形成される複数のマイクロ流路へそれぞれ試料を注入して、高速並列処理を可能とするマイクロ流体デバイスや、多段に積層される各基材シートに、その両面に形成されるマイクロ流路間に連通する連通孔を穿設し、三次元の経路のマイクロ流路を形成するマイクロ流体デバイスが望まれているが、積層する基材シートとカバーシート毎に高精度に位置決めして密着させる必要がある特許文献1乃至特許文献3に記載の接合方法や、真空紫外光を照射する特許文献4に記載の光接着方法では、これらの多段のマイクロ流体デバイスを製造するのは極めて困難である。
 更に、シリコーンは、上述の通り、マイクロ流体デバイスの材料として好適であるが、2-3μm程度の無数の微細孔を有する多孔質の構造であるので、ガスバリア性に欠け、低分子化合物を収着(sorption,固体状のポリマー内に吸収)する。そのため、シリコーンで囲われたマイクロ流路内に試料の水溶液を注入するとその濃度が著しく低下し、水溶性の試料を培養、分析するマイクロ流体デバイスの材料としては適さないと考えられていた。
 更に、代表的なシリコーンであるポリジメチルシロキサン(以下、PDMSという)は、接触角が105度と疎水性であるので、マイクロ流体デバイスの微細なマイクロ流路内では表面張力によって液状の試料が滞るおそれがあった。
 本発明は、このような従来の問題点を考慮してなされたものであり、シリコーンの成形体と他のシリコーンの成形体間の複数の接触点で、シリコーンの成形体間を同時に強固に接合する接合体(シリコーン接合体)とその接合方法を提供することを目的とする。
 また、シリコーンの成形体の一定範囲の物性を変化させるシリコーン接合体とその接合方法を提供することを他の目的とする。
 また、積層面間にマイクロ流路が形成されるシリコーンの一組の成形シート間をアライメント後に、積層面間を強固に接合し、一組の成形シートを一体に積層することができるマイクロ流体デバイスとその製造方法を提供することを目的とする。
 また、各積層面間にマイクロ流路が形成され、多段に積層された複数のシリコーンの成形シートを一括してアライメントした後、各積層面間を強固に接合し、複数の成形シートを多段に一体に積層することができるマイクロ流体デバイスとその製造方法を提供することを目的とする。
 また、マイクロ流路を形成するシリコーンの成形シートにガスバリア性を加え、マイクロ流路に注入する試料の収着を抑制するマイクロ流体デバイスとその製造方法を提供することを目的とする。
 また、マイクロ流路を形成するシリコーンの成形シートを疎水性から親水性に変化させ、マイクロ流路内での試料の流動を妨げないマイクロ流体デバイスとその製造方法を提供することを目的とする。
 上述の目的を達成するため、請求項1に記載の接合体は、ポリオルガノシロキサンを主成分とする1又は2以上の第1成形体と、ポリオルガノシロキサン若しくはガラスを主成分とする1又は2以上の第2成形体とが接合された接合体であって、第1成形体と第2成形体とが1以上の接合点で接合しており、前記第1成形体または前記第2成形体の少なくとも一方は、前記接合点、および、前記接合点から500nm以上の深さにおいて、
(1式)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004

(2式)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005

(3式)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006

(1式、2式、3式において、Rは有機基を示し、互いに同一若しくは異なっていてもよい)
のいずれかの構造式でシロキサン主鎖間が結合していることを特徴とする。
 1式、2式、3式の構造式で表される分子構造は、シロキサンを主鎖とするポリオルガノシロキサン若しくはガラスの電離放射線架橋による特徴的構造であり、シロキサン主鎖間が(-Si-O-Si-)のシロキサン結合による共有結合で強固に結合する。
 電離放射線は、電離放射線が透過する範囲で第1成形体または第2成形体、および第1成形体と第2成形体との接合点において、シロキサン主鎖を結合する。電離放射線が透過する範囲に存在する接合点において、第1成形体と第2成形体とが強固に接合する。
 請求項2に記載の接合体の接合方法は、ポリオルガノシロキサンを主成分とする1又は2以上の第1成形体と、ポリオルガノシロキサン若しくはガラスを主成分とする1又は2以上の第2成形体とを複数同時に接合する接合体の接合方法であって、第1成形体と第2成形体が接触した状態で、これらが接触する1又は2以上の接触点に電離放射線を照射することを特徴とする。
 電離放射線が透過する範囲に存在する接触点では、接触点の界面での第1成形体と第2成形体のシロキサン主鎖間が電離放射線架橋により共有結合し、強固に接合される。
 請求項3に記載の接合体の接合方法は、前記接触点における電離放射線の吸収線量が860kGy以上であることを特徴とする。
 第1成形体と第2成形体の接触点での接合強度は、接触点での電離放射線の吸収線量に依存し、電離放射線の吸収線量が860kGy以上であると、接触点で強固に接合する。
 請求項4に記載の接合体の接合方法は、前記電離放射線が、電子線若しくはガンマ線若しくはエックス線であることを特徴とする。
 請求項5に記載のシリコーン接合体の接合方法は、電子線の加速電圧が500keV以上であることを特徴とする。
 加速電圧が大きいほど、電離放射線の入射方向に沿った深部まで、第1成形体および第2成形体を電離放射線が透過することができる。加速電圧が500keV以上の電子線を用いることで、シリコーン接合体を構成する第1成形体または第2成形体として厚みのある材料を用いることができる。
 請求項6に記載のマイクロ流体デバイスは、第1成形シートと、第1成形シートに積層される第2成形シートとを備え、積層方向で対向する第1成形シートの第1積層面と第2成形シートの第2積層面が、その間にマイクロ流路を形成した状態で接合され、第1成形シートと第2成形シートが一体に積層されたマイクロ流体デバイスであって、第1成形シートは、ポリオルガノシロキサンから形成されるとともに、第2成形シートは、ポリオルガノシロキサン、ガラス若しくは第2積層面にシロキサンの皮膜が形成された有機樹脂から形成され、積層方向で対向する第1積層面と第2積層面が、第1積層面と第2積層面を透過する電離放射線により接合され、第1成形シートと第2成形シートが一体に積層されることを特徴とする。
 積層方向で対向するポリオルガノシロキサンから形成された第1積層面とポリオルガノシロキサン、ガラス若しくはシロキサンの皮膜が形成された第2積層面の界面では、第1積層面と第2積層面のシロキサン主鎖間が電離放射線架橋により共有結合し、強固に接合されている。
 第1積層面と第2積層面間にマイクロ流路が形成された第1成形シートは、電離放射線が透過することにより、結合エネルギーの低い疎水性のCH(メチル基)等の側鎖が電離放射線を受けて消失し、結合エネルギーの高い親水性のシロキサン主鎖が表れる。その結果、マイクロ流路は、疎水性から親水性に変化した第1成形シートに形成される。
 同様に、第1積層面と第2積層面間にマイクロ流路が形成された第1成形シートは、電離放射線が透過することにより、不規則な柔構造のシロキサン主鎖が多数の箇所で隣接するシロキサン主鎖と共有結合して拘束され、ガスバリア性を有するように変化する。その結果、マイクロ流路は、ガスバリア性を有する第1成形シートに形成される。
 請求項7に記載のマイクロ流体デバイスは、 マイクロ流路の形成部位を除く第1積層面と第2積層面の少なくともいずれかの積層面に、一体に積層される第1成形シートと第2成形シートの側面に連通する凹溝若しくはスリットからなる応力緩和部が形成されていることを特徴とする。
 第1積層面と第2積層面の少なくともいずれかの積層面に形成された応力緩和部で、第1成形シート又は第2成形シートに電離放射線が透過することにより発生する歪みが吸収され、第1積層面と第2積層面が接合されても、一体に積層された第1成形シートと第2成形シートとが歪みむらによって撓むことがない。
 第1積層面と第2積層面を電離放射線が透過することにより、第1積層面と第2積層面の界面に発生するガスは、応力緩和部を通して、一体に積層される第1成形シートと第2成形シートの側面から外部に放出される。
 請求項8に記載のマイクロ流体デバイスは、電離放射線が、電子線であることを特徴とする。
 第1積層面と第2積層面は、高い指向性を有し、照射タイミングの制御が容易である電子線で接合される。
 請求項9に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法は、第1成形シートと第2成形シートを積層し、積層方向で対向する第1成形シートの第1積層面と第2成形シートの第2積層面との間にマイクロ流路が形成された状態で、マイクロ流路の形成部位を除く第1積層面と第2積層面間を接合するマイクロ流体デバイスの製造方法であって、ポリオルガノシロキサンからなる第1成形シートと、ポリオルガノシロキサン、ガラス若しくは第2積層面にシロキサンの皮膜が形成された有機樹脂からなる第2成形シートとを積層し、積層した第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めし、相対位置決めして積層した第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射し、マイクロ流路の形成部位を除く第1積層面と第2積層面とを接合することを特徴とする。
 相対位置決めして積層した第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射することにより、積層方向で対向するポリオルガノシロキサンから形成された第1積層面とポリオルガノシロキサン、ガラス若しくはシロキサンの皮膜が形成された第2積層面の界面では、第1積層面と第2積層面のシロキサン主鎖間が電離放射線架橋により共有結合し、強固に接合される。
 ポリオルガノシロキサンから形成された第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射することにより、結合エネルギーの低い疎水性のCH(メチル基)等の側鎖が電離放射線を受けて消失し、結合エネルギーの高い親水性のシロキサン主鎖が表れる。その結果、マイクロ流路は、疎水性から親水性に変化した第1成形シート及び/又は第2成形シートに形成される。
 同様に、ポリオルガノシロキサンから形成された第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射することにより、不規則な柔構造のシロキサン主鎖が多数の箇所で隣接するシロキサン主鎖と共有結合して拘束され、ガスバリア性を有するように変化する。その結果、マイクロ流路は、ガスバリア性を有する第1成形シート及び/又は第2成形シートに形成される。
 請求項10に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法は、1又は2以上の第1成形シートと1又は2以上の第2成形シートを交互に多段に積層し、積層方向で隣り合う全ての第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めし、相対位置決めして多段に積層した第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射し、マイクロ流路の形成部位を除く全ての第1積層面と第2積層面を同時に接合することを特徴とする。
 交互に多段に積層した第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めした後、多段に積層した第1成形シートと第2成形シート間が同時に強固に接合される。
 ポリオルガノシロキサンから形成された全ての第1成形シート及び/又は第2成形シートは、電離放射線を照射する一工程で同時に疎水性から親水性に変化し、ガスバリア性が付与される。
 請求項11に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法は、第1成形シート及び/又は第2成形シートを積層方向に貫通する貫通孔が、第1積層面と第2積層面との間に形成されるマイクロ流路に連通するように、積層方向で隣り合う全ての第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めすることを特徴とする。
 第1成形シート及び/又は第2成形シートを積層方向に貫通する貫通孔が、マイクロ流路に連通するように、積層方向で隣り合う全ての第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めした後、多段に積層した第1成形シートと第2成形シート間が同時に強固に接合される。
 請求項12に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法は、マイクロ流路の形成部位を除く第1積層面と第2積層面の少なくともいずれかの積層面に、第1積層面と第2積層面を接合して一体化される第1成形シートと第2成形シートの側面に連通する凹溝若しくはスリットからなる応力緩和部が形成されていることを特徴とする。
 第1積層面と第2積層面の少なくともいずれかの積層面に形成された応力緩和部で、第1成形シート又は第2成形シートに電離放射線が透過することにより発生する歪みが吸収されるので、第1成形シートと第2成形シートを多段に積層して、湾曲する変位が累積されても、多段に積層した全体で大きく湾曲したり、撓むことがない。
 ポリオルガノシロキサンから形成された第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射して、第1成形シート及び/又は第2成形シートの内部に発生するガスは、凹溝若しくはスリットからなる応力緩和部を介して、接合して一体化される第1成形シートと第2成形シートの側面から外部に放出される。
 請求項13に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法は、マイクロ流路と凹溝の第1積層面と第2積層面からの深さが同一であることを特徴とする。
 フォトリソグラフィー技術によるレジストエッチングあるいは電鋳工法により、マイクロ流路と凹溝を形成する同一高さの突部を有する型が容易に得られる。
 請求項14に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法は、マイクロ流路の形成部位を含む第1成形シート及び/又は第2成形シートの全面に、積層方向に沿って電離放射線を照射することを特徴とする。
 マイクロ流路の形成部位を含む第1成形シート及び/又は第2成形シートの全面に電離放射線を照射するので、ポリオルガノシロキサンから形成されるマイクロ流路の内面が、親水性に変化し、ガスバリア性を有する。
 請求項15に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法は、電離放射線が、電子線であることを特徴とする。
 全ての第1積層面と第2積層面間は、高い指向性を有し、照射タイミングの制御が容易である電子線で接合される。
 請求項1の発明によれば、ポリオルガノシロキサンを主成分とする第1成形体若しくはポリオルガノシロキサン若しくはガラスを主成分とする第2成形体の少なくともいずれか一方は、これらが接合する接合点(接合面)および、接合点(接合面)から500nm以上の範囲で、1式、2式、3式のいずれかの構造式でシロキサン主鎖間が結合し、第1成形体と第2成形体を強固に接合することができる。
 請求項2の発明によれば、第1成形体又は第2成形体が接触する1又は2以上の接触点を同時に強固に接合できる。
 また、ポリオルガノシロキサンを主成分とする第1成形体又は第2成形体の表面から接触点までの範囲で水接触角を低下させることができる。
 請求項6の発明によれば、第1成形シートと第2成形シートは、積層した状態で電離放射線の照射により接合されているので、接合工程前に、第1成形シートと第2成形シートのアライメントを行うことができる。
 積層面の間にマイクロ流路が形成された第1成形シートと第2成形シートを、疎水性から親水性に変化させることができるので、マイクロ流路に注入された水溶液試料が表面張力によってマイクロ流路内で滞ることがない。
 また、積層面の間にマイクロ流路が形成された第1成形シートと第2成形シートがガスバリア性を有し、シリコーンをマイクロ流体デバイスの材料として用いても、マイクロ流路に注入された低分子化合物等の試料の収着を抑制できる。
 請求項7の発明によれば、第1積層面と第2積層面を透過する電離放射線により接合されても、一体に積層された第1成形シートと第2成形シートは、歪みむらによって撓むことがなく平面を維持する。
 また、第1積層面と第2積層面を電離放射線が透過しても、第1積層面と第2積層面の界面にガスが滞留することがなく、残留ガスによる界面のボイドの発生を抑制できる。
 請求項8の発明によれば、第1積層面と第2積層面が、高い指向性を有し、照射タイミングの制御が容易である電子線で接合されるので、第1成形シートと第2成形シートが一体に積層されたマイクロ流体デバイスの量産が容易となる。
 請求項9の発明によれば、積層した第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めした後に、第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射し、相互を接合するので、接合前に第1成形シートと第2成形シートの相対位置決めを繰り返して行うことができる。
 積層面の間にマイクロ流路が形成された第1成形シート及び/又は第2成形シートを、疎水性から親水性に変化させることができるので、マイクロ流路に注入された液状の試料が表面張力によってマイクロ流路内で滞ることがない。
 また、積層面の間にマイクロ流路が形成された第1成形シート及び/又は第2成形シートにガスバリア性を付与することができるので、シリコーンをマイクロ流体デバイスの材料として用いても、マイクロ流路に注入された低分子化合物等の試料の収着を抑制できる。
 請求項10の発明によれば、交互に多段に積層した全ての第1成形シートと第2成形シートを、その間にマイクロ流路を形成した状態で相対位置決めした後に、積層方向で隣り合う全ての第1成形シートと第2成形シート間を同時に強固に接合できるので、多数のマイクロ流路を並列に形成し、若しくはマイクロ流路を立体形状に形成したマイクロ流体デバイスを容易に製造できる。
 全ての第1積層面と第2積層面の間に形成された各マイクロ流路を、ポリオルガノシロキサンから形成され、親水性に変化した第1成形シート及び/又は第2成形シートに形成できる。
 また、積層面間にマイクロ流路が形成される第1成形シート及び/又は第2成形シートがポリオルガノシロキサンから形成される成形シートであっても、その成形シートにガスバリア性を付与することができる。
 請求項11の発明によれば、第1成形シート及び/又は第2成形シートを積層方向に貫通する貫通孔がマイクロ流路に連通するように、交互に多段に積層した全ての第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めした後に、積層方向で隣り合う全ての第1成形シートと第2成形シート間を同時に強固に接合できるので、マイクロ流路が立体形状に形成されるマイクロ流体デバイスを容易に製造できる。
 請求項12の発明によれば、多段に積層した第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射し、第1積層面と第2積層面を接合する工程において、接合面の一部に歪みが発生しても、接合面に形成する応力緩和部を越えて歪みが拡大することがなく、接合される各第1成形シートと第2成形シートを平坦に維持できる。従って、第1成形シートと第2成形シートを交互に多段に一体に積層しても、第1積層面と第2積層面の間に形成されるマイクロ流路の一部が傾斜したり、内径が変化することがなく、多段に積層した全体で大きく湾曲したり、撓むこともない。
 多段に積層した第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射し、ポリオルガノシロキサンから形成された第1成形シート及び/又は第2成形シートの内部にガスが発生しても、ポリオルガノシロキサンの微細孔と接合面に形成される応力緩和部を介して外部に放出されるので、残留ガスにより第1成形シートや第2成形シートに発生するボイドを抑制できる。
 請求項13の発明によれば、マイクロ流路と応力緩和部の凹溝を、高精度の成形が可能な電鋳の金型あるいはフォトリソグラフィー技術によるレジストエッチング型で成形することができる。
 請求項14の発明によれば、マイクロ流路に注入された水溶液試料がマイクロ流路内で滞ることがなく、マイクロ流路に注入された低分子化合物等の試料の収着を抑制できる。
 又、全てのマイクロ流路に電離放射線が透過するので、マイクロ流路内が滅菌される。
 請求項15発明によれば、全ての第1積層面と第2積層面が、高い指向性を有し、照射タイミングの制御が容易である電子線で接合されるので、第1成形シートと第2成形シートが一体に積層されたマイクロ流体デバイスの量産が容易となる。
本発明の第1実施の形態に係るシリコーン接合体1の製造過程を示し、(a)は、仮止め体1’を、(b)は、仮止め体1’に電離放射線を照射する工程を、(c)は、電離放射線を照射して第1成形体2と第2成形体3間が接合されたシリコーン接合体1を、それぞれ示す側面図である。 ガンマ線を照射して接合された2枚のPDMSフィルム5A、5Bの接合強度を比較する方法を説明する説明図である。 加速電圧が異なる電子線をPDMSに照射して接合体を得る場合の接合可能範囲を示すグラフである。 電子線を照射して、10枚のPDMSフィルム間を接合したシリコーン接合体の平面側から撮影した写真である。 図4のシリコーン接合体を側面側から撮影した写真である。 第2実施の形態に係るマイクロ流体デバイス10の分解斜視図である。 マイクロ流体デバイス10の縦断面図である。
 以下、本発明の第1実施の形態にかかるシリコーン接合体1と、そのシリコーン接合体1の製造方法を、図1を用いて説明する。図1において、接合体1は、3個の第1成形体2(2a、2b、2c)と、3個の第2成形体3(3a、3b、3c)とから構成され、相互が接触する接触領域4a~4hで後述する共有結合により結合されている。
 〈シリコーン接合体の製造方法〉
 シリコーン接合体1の製造方法は、1又は2以上の第1成形体2と1又は2以上の第2成形体3とが接触する接触点に電離放射線を照射する工程を含む。かかる電離放射線照射工程は、前記第1成形体2と第2成形体3とが接触した状態で電離放射線を照射する。換言すると、第1成形体2と第2成形体3とを接触させた仮止め体に対して、電離放射線を照射する工程を含む。かかる電離放射線照射により、第1成形体2と第2成形体3とが接触する接触点でこれら成形体を接合する。
 図1(a)に、電離放射線を照射する前の仮止め体を示す。図示するように、第1成形体2と第2成形体3は、相互が接触する全ての接触領域4a~4hで接触を維持するように仮保持された仮止め体1’となっている。かかる仮止め体1’は、図示しない冶具等で各成形体の接触状態を保持してもよいし、シリコーンが有する自己吸着性を利用して各成形体の接触状態を保持してもよい。
 第1成形体2は、ポリオルガノシロキサンを主成分とするものであれば、他の物質を含有していてもよい。ここで、主成分とは、ポリオルガノシロキサン含有量が50質量%以上のものをいう。好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは98質量%以上のポリオルガノシロキサンを含む。例えば、他の成形体との積層面にシロキサン皮膜が形成されたシクロオレフィンポリマー(COP)等の有機樹脂で形成してもよい。また、ポリオルガノシロキサンを主成分とするとは、実質的にポリオルガノシロキサンからなるものを含む。
 また、第2成形体3は、ポリオルガノシロキサンを主成分とするもの、あるいは、SiO(ガラス)を主成分とするガラスで形成するものである。ここでSiO(ガラス)を主成分とするとは、SiO含有量が50質量%以上のものをいい、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは98質量%以上のSiOを含む。
 ここで、ポリオルガノシロキサンは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)を含む。以下、ポリオルガノシロキサンがPDMSの場合を例として、接合体および接合体の製造方法について説明する。
 図1(a)に示す実施の形態において、第1成形体2と第2成形体3は、いずれもポリオルガノシロキサンからなり、それぞれ所望の形状に形成されている。
 この第1実施の形態において、第1成形体2a、2b、2cと、第2成形体3a、3b、3cの各形状は、フィルム状、球状など任意の形状とすることができ、各接触領域4a~4hや各内部に中空の箇所があってもよく、凹部や凸部が形成されていてもよい。また、上記第1成形体2と上記第2成形体3は、所望の位置で接触を容易とするための位置決め機構を有していてもよい。
 次に、上記仮止め体1’に電離放射線を照射する。かかる電離放射線の照射により、該電離放射線が透過する深さDの範囲内に存在する接触点もしくは接触領域で上記第1成形体2と第2成形体3を接合する。図1(b)に示す実施の形態では、鉛直方向に沿った上方から下方に向かって電離放射線を照射しており、仮止め体1’の接触領域4a~4hを接合している。
 本実施の形態において、電離放射線は従来公知のものを使用可能であり、例えば電子線、ガンマ線、エックス線が挙げられる。かかる電離放射線を1種または複数種、組み合わせて照射を行ってもよい。
 電離放射線が電子線である場合に、仮止め体1’に電子線が透過する深さDは、電子線の加速電圧により変化し、加速電圧が高いほどDは長くなる。例えば、密度0.965g/cmのPDMSに500keVの電子線を一方向から照射する場合、Dは約1.5mmであり、その間に中空の領域が存在する場合には、Dは更に長くなる。従って、PDMSからなる仮止め体1’の第1成形体2aの表面から接触領域4dまでの電離放射線の入射方向に沿った長さが1.5mmである場合には、加速電圧が500keVの電子線を照射する。
 電離放射線がコバルト60からのガンマ線である場合に、PDMSからなる仮止め体1’にガンマ線が透過する深さDは、約300mmであり、その間に中空の領域が存在する場合には、Dは更に長くなる。
 電離放射線の照射により一度に接合できる接触点若しくは接触領域4は、電離放射線が透過するDの範囲であればいくつ存在してもよい。例えば、100μm厚のフィルム状のシリコーン成形体またはガラス成形体が5枚積層されている場合には、表面から500μm以上の深さまで透過する電離放射線を照射して、全ての成形体間を一度に接合できる。
 電離放射線の照射条件は特に限定されないが、例えば、電子線を用いる場合、10keV以上が好ましく、30keV以上がより好ましく、500keV以上がさらに好ましい。かかる加速電圧は、接合対象の厚みに応じて適宜設定すればよい。前述したとおり、電子線の加速電圧が大きいほど、電子線が透過する深さDが大きくなる。電子線の加速電圧の上限は特に限定されないが、例えば10MeV以下で設定すればよく、例えば5MeV以下とすればよい。
 また、各接触領域4a~4hにおける電離放射線(例えば、電子線またはガンマ線)の吸収線量は、各接触領域4a~4hにおいて強固に接合するように200kGy以上とすることが好ましく、500kGy以上とするのがより好ましく、860kGy以上とすることがさらに好ましい。吸収線量が大きいほど、後述する共有結合が多く形成される。ただし、吸収線量が大きすぎると、第1成形体または第2成形体の機械的強度が低下するため、例えば40MGy以下とすることが好ましく、20MGy以下とするのがより好ましい。
 また、電離放射線の照射スポットサイズは、接合する接触点若しくは接触領域4が電離放射線が透過する範囲に含まれている限り任意であり、照射スポットを動かさない固定照射であっても、照射スポットを移動させるスキャン照射のいずれであってもよい。
 なお、上記電離放射線の照射は、1回または複数回数の工程で組み合わせて照射を行ってもよく、また、接合体(仮止め体)に対して一方向から電離放射線を照射してもよいし、照射方向を変更してもよい。更に、各接触領域4a~4hの接合は、上記電離放射線の照射に加えて、プラズマ処理等による接触面の表面改質や接着剤などを用いた既存の接合方法を、組み合わせてもよい。
 仮止め体1’に電離放射線を照射すると、図1(b)に破線で示すように、ポリオルガノシロキサン(例えばPDMS)からなる第1成形体2a、2b、2cと、第2成形体3a、3b、3cに電離放射線が透過する。ポリオルガノシロキサン(例えばPDMS)は、電離放射線を受けて、CH(メチル基)等の側鎖が切り離されて、ガスなどとなって飛散する。そのため、シロキサン主鎖間は、
(1式)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007

(2式)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008

(3式)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009

(1式、2式、3式において、Rは有機基を示し、互いに同一若しくは異なっていてもよい)のいずれかの構造式に示す (-Si-O-Si-)のシロキサン結合による共有結合で結合する。
 上記1式、2式、3式において、Rは有機基であれば特に限定されない。例えば、アルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基など)、アリール基(フェニル基、ナフチル基など)、または水素原子などが挙げられ、好ましくはメチル基である。
 電離放射線は、第1成形体2a、2b、2cと第2成形体3a、3b、3cが接触する各接触領域4a~4h(即ち接触点)も透過する。これらの接触領域4a~4hに臨むポリオルガノシロキサン(例えばPDMS)は、同様に電離放射線を受けて、CH(メチル基)等の側鎖が切り離され、各接触領域4a~4hの界面において、(-Si-O-)基を有するPDMSとPDMS若しくはガラスが、(1)式乃至(3)式に示す構造の(-Si-O-Si-)からなるシロキサン結合で共有結合する。
 すなわち、電離放射線の入射方向(鉛直方向)に沿って、仮止め体1’の表面(第1成形体2aの表面または第2成形体3aの表面)から電離放射線が透過する深さDの範囲にある全ての接触領域4a~4h(即ち接触点)において接触する第1成形体2a、2b、2cと第2成形体3a、3b、3c間が同時に強固に接合され、全体が一体の図1(c)に示すシリコーン接合体1が得られる。
 また、第1成形体2a、2b、2cまたは第2成形体3a、3b、3cがポリオルガノシロキサン(例えばPDMS)を主体とするものである場合、上記電離放射線の入射方向に沿って電離放射線が透過する範囲内(電離放射線照射面から深さDまでの範囲)の第1成形体と第2成形体中を構成するポリオルガノシロキサン(例えばPDMS)は、電離放射線を受けて、シロキサン主鎖間が(1)式乃至(3)式に示す構造の(-Si-O-Si-)からなるシロキサン結合で共有結合する。即ち、上記電離放射線が透過する範囲内に存在する第1成形体と第2成形体の接合点および第1成形体または第2成形体の接合点から500nm以上離れた領域で、上記(1)式乃至(3)式に示す構造の共有結合が形成される。
 ポリオルガノシロキサン(例えばPDMS)を主体とする第1成形体または第2成形体に上記電離放射線が照射されると、疎水性のCH(メチル基)等の側鎖が電離放射線を受けて消失し、親水性のシロキサンの主鎖が表れる。その結果、ポリオルガノシロキサンを主成分とする成形体の表面(電離放射線照射面)から接触点までの範囲で、成形体の水に対する接触角が低下する。即ち、ポリオルガノシロキサンを主成分とする第1成形体又は第2成形体の表面から電離放射線が透過するまでの範囲で水接触角を低下させることができる。例えば、第1成形体または第2成形体がPDMSを主体とするものである場合、電離放射線照射前の水接触角は約105度程度であるが、電離放射線照射後は当該水接触角を100度以下、好ましくは90度以下、より好ましくは80度以下に低減することができる。
 また、ポリオルガノシロキサン(例えばPDMS)を主体とする第1成形体または第2成形体に上記電離放射線が照射されると、当該成形体の電離放射線透過範囲において上記(1)式乃至(3)式に示す構造の共有結合が形成される。即ち、ポリオルガノシロキサンを主成分とする成形体の表面(電離放射線照射面)から電離放射線が透過するまでの範囲で、不規則な柔構造のシロキサン主鎖が多数の箇所で隣接するシロキサン主鎖と共有結合して拘束され、ガスバリア性を有するように変化する。例えば、電離放射線照射前のガスバリア性と比較して、ガス透過性が90%以下、好ましくは80%以下、より好ましくは70%以下に低減する。換言すると、接合体の電離放射線透過領域は、電離放射線非透過領域と比較して、ガス透過性が低下しており、電離放射線領域透過領域のガス透過性は電離放射線非透過領域の90%以下が好ましく、80%以下がより好ましく、70%以下がより好ましい。
 なお、接合体のガスバリア性(ガス透過性)は、酸素透過性および/または水蒸気透過性を指標として評価し得る。酸素透過性はJIS K7126-1 付属書2に、水蒸気透過性はJIS K7129-1 A法に準拠して評価することができる。
 第1成形体2a、2b、2cと第2成形体3a、3b、3cの構造が、上記構造に変化しているかどうかは、電離放射線を照射する前に比べて3%以上、炭素もしくは炭素を含む構造(メチル基など)が減少するのでエックス線光電子分光装置やフーリエ変換赤外分光法で、上記構造変化を確認することができる。
〈シリコーン接合体〉
 本明細書で開示するシリコーン接合体1は、ポリオルガノシロキサンを主成分とする1又は2以上の第1成形体と、ポリオルガノシロキサン若しくはガラスを主成分とする1又は2以上の第2成形体とが接合された接合体であって、第1成形体と第2成形体とが1以上の接合点で接合したものである。第1成形体と第2成形体については、上記シリコーン接合体1の製造方法で説明したものと同等のものを適宜選択して用いればよい。ここでの詳細な説明は割愛する。
 シリコーン接合体1は、第1成形体と第2成形体の接合点の界面において、(1)式乃至(3)式に示す構造の(-Si-O-Si-)からなるシロキサン結合で、これらの成形体が結合している。
 シリコーン接合体1は、ポリオルガノシロキサンを主成分とする成形体のうち、接合体を製造する過程で電離放射線が透過した領域において、該ポリオルガノシロキサンのシロキサン主鎖が上記(1)式乃至(3)式に示す構造の(-Si-O-Si-)からなるシロキサン結合で結合されている。換言すると、第1成形体または第2成形体の少なくとも一方が、上記接合点から500nm以上の深さにおいて、(1)式乃至(3)式に示す構造の(-Si-O-Si-)からなるシロキサン結合でシロキサン主鎖間が結合している。かかる第1成形体または第2成形体の内部に形成されるシロキサン結合が確認される深さは、当該成形体の厚みにも寄るが、少なくとも接合点から500nm以上であり、好ましくは800nm以上であり、より好ましくは1000nm以上離れた領域で確認することができる。
 (1)式乃至(3)式に示す構造の(-Si-O-Si-)からなるシロキサン結合の存在は、エックス線光電子分光装置やフーリエ変換赤外分光法で、上記構造変化を確認することができる。
 また、上記構造では、疎水性のCH(メチル基)等の側鎖が電離放射線を受けて飛散し、親水性のシロキサン主鎖が表れるので、電離放射線が透過した第1成形体2a、2b、2cと第2成形体3a、3b、3cも、水に対する接触角が低下する。
 また、第1成形体2a、2b、2cと第2成形体3a、3b、3cのPDMSの不規則な柔構造のシロキサンの主鎖が多数の箇所で隣接するシロキサンの主鎖と共有結合して拘束され、ガスバリア性を有するように変化し、電離放射線の照射前に比べてガス透過性が3%以上抑制される。ガス透過性の変化は、圧力センサやガスクロマトグラフなどで酸素または水蒸気が試験片を透過する量を測定することで評価することができる。
 更に、電離放射線が透過した第1成形体2a、2b、2cと第2成形体3a、3b、3cは、電離放射線の吸収線量に依存して収縮し、圧縮弾性率は電離放射線の照射前に比べて5%以上上昇する。例えば、電離放射線の吸収線量を適宜設定することで、電離放射線照射前の弾性率と比較して、好ましくは8%以上、より好ましくは10%以上、弾性率が上昇した接合体を得ることができる。換言すると、接合体の電離放射線透過領域は、電離放射線非透過領域と比較して、弾性率が5%以上上昇しており、好ましくは電離放射線透過領域の弾性率が電離放射線非透過領域の8%以上、より好ましくは10%以上上昇した接合体を得ることができる。なお、弾性率の上限は特に限定されないが、弾性率が高すぎると機械強度が低下しがちである。このため、例えば弾性率は50MPa以下とするのが好ましい。弾性率の変化は、走査型プローブ顕微鏡や圧縮試験で確認できる。
 (実施例1)
 (ガンマ線によるPDMSフィルム間の接合)
 厚さ1mm、幅1.5cm、長さ2cmの2枚のPDMSフィルム5A、5Bを1cm重ねて水平に配置し、ガンマ線(コバルト60)を、700kGy、860kGy、1000kGy、1640kGyの4種類の吸収線量にかえて照射し、その後、図2に示すように、2枚のPDMSフィルム5A、5Bを矢印で図示する長手方向の逆方向に引っ張り、PDMSフィルム5A、5B間の接合強度を比較した。
 その結果、表1に示すように、吸収線量が700kGy以下では、材料破壊が生じる前に剥離した。また、吸収線量が860kGy以上で剥離前に材料破壊が生じる程度にPDMSフィルム5A、5B間は強固に接合する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 (実施例2)
 (電子線による多段マイクロ流体デバイスを構成する成形シート間の接合)
 各積層面間にマイクロ流路が形成された状態で積層される11枚のPDMSからなる成形シートに、積層方向に沿って電子線を照射し、11枚の成形シート間の接合状態を確認した。
 成形シートは、積層面にマイクロ流路が微細加工された厚さ0.5mmのPDMSからなる成形シートであり、11枚の成形シートを積層して仮止めした全体の厚さは、5.5mmとなっている。11枚の成形シート間をまとめて接合するための電子線の加速電圧や照射エネルギー(吸収線量)は、シミュレーション結果から選択する。例えば、図3は、PDMSに加速電圧が異なる電子線を照射したときに電子線が透過する深さ、すなわち接合可能範囲(D)を、モンテカルロシミュレーションコードで計算したものである。加速電圧に応じ、接合可能範囲Dが拡大することを示している。
 そこで、このシミュレーション結果をもとに、厚さ0.5mmのPDMSの成形シートを11枚積層して仮止めした積層体に対して、加速電圧2MeVの電子線を積層体の平均の吸収線量が2.2MGyとなるまで照射したところ、11枚のPDMSの成形シート間が完全に接合されたマイクロ流体デバイスが得られた。
  (実施例3)
 (電子線によるPDMSフィルム間の接合)
 厚さ0.5mm、1辺の長さが20mmの正方形PDMSフィルムを10枚積層した状態で仮止めし、加速電圧2MeVの電子線を積層体の平均の吸収線量が2MGyとなるまで照射した。
 その結果、図4、図5に示すように、10枚のPDMSフィルムが各積層面間で完全に接合されたシリコーン接合体が得られた。このシリコーン接合体は、図4に示すように、高い透明性を保っている。
  (実施例4)
 (ガス透過性の評価)
 厚さ1mm、15cm角のPDMSシートに1MeVの電子線を約2.2MGy照射し、未照射のPDMSシートと酸素透過性と水蒸気透過性を比較した。酸素透過性はJIS K7126-1 付属書2に、水蒸気透過性はJIS K7129-1 A法に準拠して評価した。結果を以下の表2に示すように、PDMSの酸素透過性、水蒸気透過性ともに照射後に減少しており、本発明によりガス透過性が低下し、ガスバリア性が向上することがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
  (実施例5)
 (硬さの評価)
 厚さ500μm、10mm×20mmのPDMSフィルムを3枚重ねたサンプルにガンマ線(コバルト60)を1.6MGy照射して接合した。照射前後、すなわち接合前後のサンプルの圧縮弾性率を、クリープメーター(RE2-3305B、山電)を用い、加重20Nで評価したところ、照射前は約3MPaであったヤング率が、照射後は約5.5MPaに上昇することがわかった。この結果から、本発明によりPDMSの圧縮弾性率が上昇することがわかる。
 次に、本発明の第2実施の形態に係るマイクロ流体デバイス10とその製造方法を、図6、図7を用いて説明する。このマイクロ流体デバイス10は、2枚のカバーシート11a、11bと2枚のベースシート12a、12bを交互に4段に積層して構成され、積層方向で対向するカバーシート11の積層面13とベースシート12の積層面14の間に形成されるマイクロ流路15に有機化合物、生体試料などの微量の試料を注入し、マイクロ流路15内に注入される試料を混合、反応、合成、抽出、分離、若しくは分析する用途で使用される。
 図7に示すように、上方から3段目のカバーシート11bは、その上方のベースシート12aに対向する上積層面13aにマイクロ流路15を形成する凹部15aが凹設されたベースシートを兼ね、また、上方から2段目のベースシート12aは、カバーシート11bの上積層面13aに凹設された凹部15aを覆うカバーシートを兼ねている。これにより、カバーシート11とベースシート12を4段に重ねた各積層面13、14の間に3段に分かれたマイクロ流路15が並列に形成される。
 マイクロ流体デバイス10の素材として、シリコーン(PDMS)は、生体適合性、耐薬性、低自家蛍光性、光学的透明性、離型性に優れ、ガラスに比べ安価で使い捨て可能であることから、ここでは、カバーシート11とベースシート12のいずれもポリオルガノシロキサンの一種であるPDMSから形成されるが、積層面13、14にシロキサンの皮膜が形成されたシクロオレフィンポリマー(COP)等の有機樹脂で形成してもよい。また、積層方向で積層面13、14が対向するカバーシート11とベースシート12がいずれもガラスで形成されるものでなければ、カバーシート11とベースシート12のいずれか一方をSiOを主成分とするガラスで形成してもよい。
 カバーシート11とベースシート12は、それぞれPDMSを成形材料として、電鋳の金型を用いたインジェクション成形で厚さが1.5mmの平板状に形成され、2段目から4段目のカバーシート11b、ベースシート12a、12bの表面(上積層面13a、14a)に、幅及び深さが500nm乃至1mmのマイクロ流路15を形成する凹部15aと、凹部15aと同一深さの応力緩和部となる多数の凹溝16が形成されている。
 マイクロ流路15を形成する凹部15aは、マイクロ流体デバイス10の用途に応じて、その長さや形状、本数が任意に設計され、凹部15aの一端は、後述する注入孔18や排出孔19にマイクロ流路15に連通させるために、図6に示すように、凹部15aの幅より長い内径の円筒形となっている。カバーシート11とベースシート12の各積層面13、14の間に3段に並列に形成されたマイクロ流路15の間は、2段目から4段目のカバーシート11b、ベースシート12a、12bにそれぞれ貫通する貫通孔17を介して連通している。
 また、応力緩和部となる多数の凹溝16は、直交する2方向に沿った多数の凹溝16が、マイクロ流路15を形成する凹部15aの形成部位を除くカバーシート11bの上積層面13aとベースシート12a、12bの上積層面14aの全域に、それぞれ交差して格子状にむらなく形成される。凹溝16は、カバーシート11bとベースシート12a、12bの端面まで連続して形成されるので、カバーシート11a、11bとベースシート12a、12bを交互に4段に積層したマイクロ流体デバイス10の側面で外部に連通する。
 本実施の形態によれば、カバーシート11bとベースシート12a、12bの表面(上積層面13a、14a)に凹設するマイクロ流路15を形成する凹部15aや応力緩和部となる凹溝16を同一の深さとするので、微細なマイクロ流路15を形成する凹部15aや凹溝16を高精度に成形可能な電鋳の金型を用いてインジェクション成形により形成することができる。
 最上段のカバーシート11aには、2段目のベースシート12aとの間に形成されるマイクロ流路15に連通する位置に、マイクロ流路15へ試料を注入する注入孔18とマイクロ流路15から試料を排出する排出孔19が穿設されている。
 尚、上述のように、ベースシート12とカバーシート11は、いずれもインジェクション成形で成形しているが、金型を用いて量産可能に成形できれば、流動数、PDMSの種類、ベースシート12やカバーシート11の形状に合わせて、適宜トランスファー成形、コンプレッション成形等の種々の成形法で成形することができる。
 上述のように構成された2枚のカバーシート11a、11bと2枚のベースシート12a、12bは、図7に示すように、積層方向で対向する各積層面13、14間に電子線を照射することにより一体に接合され、各積層面13、14の間にマイクロ流路15が3段に並列に形成されたマイクロ流体デバイス10となっている。
 以下、このマイクロ流体デバイス10を製造する方法を説明する。始めに、上述したようにインジェクション成形で成形した2枚のカバーシート11a、11bと2枚のベースシート12a、12bを、最下段のベースシート12bから最上段のカバーシート11aまで順に下段側のシートに上段側のシートを相対位置決めしながら重ねていく。すなわち、4段目のベースシート12bの上積層面14aに凹設されたマイクロ流路を形成する凹部15aに3段目のカバーシート11bに穿設された貫通孔17が一致するように、ベースシート12bの上積層面14aにカバーシート11bの下積層面13bを貼り合わせ、その後、カバーシート11bの上積層面13aに凹設されたマイクロ流路を形成する凹部15aに2段目のベースシート12aに穿設された貫通孔17が一致するように、カバーシート11bの上積層面13aにベースシート12aの下積層面14bを貼り合わせ、更にその後、2段目のベースシート12aの上積層面14aに凹設されたマイクロ流路を形成する円筒形となった凹部15aの各一端に、1段目のカバーシート11aに穿設された注入孔18と排出孔19が一致するように、ベースシート12aの上積層面14aにカバーシート11aの下積層面13bを貼り合わせる。
 カバーシート11とベースシート12間を相対位置決めしながら積層方向で対向する上下の積層面13、14を貼り合わせる上記アライメント工程では、積層面13、14間が接合されるものではないので、正確に位置決めされるまで何度も剥離させて張り直すことができる。また、PDMSには、ある程度の自己吸着性があるので、所定の治具などを用いずに、相対位置決めして交互に重ねた2枚のカバーシート11a、11bと、2枚のベースシート12a、12bを積層状態で仮保持できる。
 続いて、4枚のシート11a、11b、12a、12bを積層させた積層体に、電離放射線を照射して、積層方向で対向する全てのカバーシート11の積層面13とベースシート12の積層面14間を同時に接合するが、PDMSのシートを4段重ねた積層体の厚さが6mmであることから、図3に示すシミュレーション結果を参照し、加速電圧2MeVの電子線を照射する。
 電子線は、積層体の積層方向(鉛直方向)に沿って、最上段のカバーシート11aの平面全体にむらなく照射し、これにより、積層方向で対向する全てのカバーシート11の積層面13とベースシート12の積層面14間が同時に強固に接合され、2枚のカバーシート11a、11bと2枚のベースシート12a、12bが交互に一体に積層されたマイクロ流体デバイス10が製造される。
 このマイクロ流体デバイス10は図7の破線で示すように、上下のマイクロ流路15間を貫通孔17を介して連通させているので、所望のマイクロ流路15を立体形状で設計できる。
 電子線を照射する工程では、マイクロ流路15の形成部位を含む2枚のカバーシート11a、11bと2枚のベースシート12a、12bの全域に電子線が透過する。従って、マイクロ流路15の内壁面の水に対する接触角は低下し、マイクロ流路15に注入される水溶液が表面張力によってマイクロ流路15内に滞ることがない。
 同様に、電子線を照射する工程では、マイクロ流路15の形成部位を含む2枚のカバーシート11a、11bと2枚のベースシート12a、12bの全域に電子線が透過するので、PDMSからなるカバーシート11a、11bと2枚のベースシート12a、12bのガス透過率が低下する。その結果マイクロ流路15に注入された試料のカバーシート11a、11b、ベースシート12a、12b内への収着を抑制できる。
 更に、マイクロ流路15には、積層面13、14の間に外部と遮断された状態で電子線が透過することで、試料を注入する前のマイクロ流路15内が滅菌される。
 更に、カバーシート11a、11bと2枚のベースシート12a、12bに電子線か透過することにより収縮するが、応力緩和部である凹溝16において収縮歪みが吸収されるので、カバーシート11a、11bと2枚のベースシート12a、12bの平坦に維持できる。その結果、カバーシート11とベースシート12を多段に重ねても、マイクロ流体デバイス10の全体が大きく湾曲したり、撓むこともない。
 更に、PDMSからなるカバーシート11やベースシート12に電子線か透過することにより、CH(メチル基)等の側鎖がガスとなってカバーシート11やベースシート12内に発生するが、PDMSの微細孔と応力緩和部である凹溝16を介して外部に放出されるので、カバーシート11やベースシート12内、若しくはその積層面13、14にボイドが発生する恐れがない。
 この第2実施の形態では、電子線を照射して、交互に積層されるカバーシート11とベースシート12間を接合しているが、ガンマ線、エックス線などの他の電離放射線を照射して接合してもよい。
 また、上実施の形態では、4段に積層したカバーシート11とベースシート12間を電離放射線を照射して接合したが、仮止めされた積層体の全ての接合する積層面間に電離放射線が到達する限り、カバーシート11とベースシート12を多段に積層したマイクロ流体デバイス10にも適用できる。
 また、電離放射線を照射する照射方向は、上記鉛直方向に限らず、また、カバーシート11の積層面13とベースシート12の積層面14の全面を接合する必要がなければ、仮保持した積層体の表面の一部に電子線を照射してもよい。
 本発明は、複数の箇所でシリコーンの成形体間を接合して製造されるシリコーン接合体に適している。
1 シリコーン接合体
2(2a、2b、2c) 第1成形体
3(3a、3b、3c) 第2成形体
4a~4h 接触領域
10 マイクロ流体デバイス
11a、11b カバーシート(第1成形シート)
12a、12b ベースシート(第2成形シート)
13 積層面(第1成形面)
14 積層面(第2積層面)
15 マイクロ流路
16 凹溝(応力緩和部)

Claims (15)

  1. ポリオルガノシロキサンを主成分とする1又は2以上の第1成形体と、ポリオルガノシロキサン若しくはガラスを主成分とする1又は2以上の第2成形体とが接合された接合体であって、
     第1成形体と第2成形体とが1以上の接合点で接合しており、
     前記第1成形体または前記第2成形体の少なくとも一方は、前記接合点、および、前記接合点から500nm以上の深さにおいて、
    (1式)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001

    (2式)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002

    (3式)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003

    (1式、2式、3式において、Rは有機基を示し、互いに同一若しくは異なっていてもよい)
    のいずれかの構造式でシロキサン主鎖間が結合していることを特徴とする接合体。
  2. ポリオルガノシロキサンを主成分とする1又は2以上の第1成形体と、ポリオルガノシロキサン若しくはガラスを主成分とする1又は2以上の第2成形体とを複数同時に接合する接合体の接合方法であって、
     第1成形体および第2成形体が接触した状態で、これらが接触する1又は2以上の接触点に電離放射線を照射することを特徴とする、接合方法。
  3. 前記接触点における前記電離放射線の吸収線量が860kGy以上であることを特徴とする請求項2に記載の接合方法。
  4. 前記電離放射線が、電子線若しくはガンマ線若しくはエックス線である請求項2又は請求項3に記載の接合方法。
  5. 前記電子線の加速電圧が500keV以上であることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の接合方法。
  6. 第1成形シートと、
     第1成形シートに積層される第2成形シートとを備え、
     積層方向で対向する第1成形シートの第1積層面と第2成形シートの第2積層面が、その間にマイクロ流路を形成した状態で接合され、第1成形シートと第2成形シートが一体に積層されたマイクロ流体デバイスであって、
     第1成形シートは、ポリオルガノシロキサンから形成されるとともに、
     第2成形シートは、ポリオルガノシロキサン、ガラス若しくは第2積層面にシロキサンの皮膜が形成された有機樹脂から形成され、
     積層方向で対向する第1積層面と第2積層面が、第1積層面と第2積層面を透過する電離放射線により接合され、第1成形シートと第2成形シートが一体に積層されることを特徴とするマイクロ流体デバイス。
  7. 前記マイクロ流路の形成部位を除く第1積層面と第2積層面の少なくともいずれかの積層面に、一体に積層される第1成形シートと第2成形シートの側面に連通する凹溝若しくはスリットからなる応力緩和部が形成されていることを特徴とする請求項6に記載のマイクロ流体デバイス。
  8. 電離放射線は、電子線であることを特徴とする請求項6又は請求項7のいずれか1項に記載のマイクロ流体デバイス。
  9. 第1成形シートと第2成形シートを積層し、
     積層方向で対向する第1成形シートの第1積層面と第2成形シートの第2積層面との間にマイクロ流路が形成された状態で、前記マイクロ流路の形成部位を除く第1積層面と第2積層面間を接合するマイクロ流体デバイスの製造方法であって、
     ポリオルガノシロキサンからなる第1成形シートと、ポリオルガノシロキサン、ガラス若しくは第2積層面にシロキサンの皮膜が形成された有機樹脂からなる第2成形シートとを積層し、
     積層した第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めし、
     相対位置決めして積層した第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射し、
     前記マイクロ流路の形成部位を除く第1積層面と第2積層面とを接合することを特徴とするマイクロ流体デバイスの製造方法。
  10. 1又は2以上の第1成形シートと1又は2以上の第2成形シートを交互に多段に積層し、
     積層方向で隣り合う全ての第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めし、
     相対位置決めして多段に積層した第1成形シート及び/又は第2成形シートに電離放射線を照射し、
     前記マイクロ流路の形成部位を除く全ての第1積層面と第2積層面を同時に接合することを特徴とする請求項9に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法。
  11. 第1成形シート及び/又は第2成形シートを前記積層方向に貫通する貫通孔が、第1積層面と第2積層面との間に形成される前記マイクロ流路に連通するように、前記積層方向で隣り合う全ての第1成形シートと第2成形シートを相対位置決めすることを特徴とする請求項10に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法。
  12. 前記マイクロ流路の形成部位を除く第1積層面と第2積層面の少なくともいずれかの積層面に、第1積層面と第2積層面を接合して一体化される第1成形シートと第2成形シートの側面に連通する凹溝若しくはスリットからなる応力緩和部が形成されていることを特徴とする請求項9乃至請求項11のいずれか1項に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法。
  13. 前記マイクロ流路と前記凹溝の第1積層面と第2積層面からの深さが同一であることを特徴とする請求項12に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法。
  14. マイクロ流路の形成部位を含む第1成形シート及び/又は第2成形シートの全面に、前記積層方向に沿って電離放射線を照射することを特徴とする請求項9乃至請求項13のいずれか1項に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法。
  15. 電離放射線は、電子線であることを特徴とする請求項9乃至請求項14のいずれか1項に記載のマイクロ流体デバイスの製造方法。
PCT/JP2020/006436 2019-03-25 2020-02-19 接合体とその接合方法及びマイクロ流体デバイスとその製造方法 WO2020195361A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021508265A JPWO2020195361A1 (ja) 2019-03-25 2020-02-19

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019056376 2019-03-25
JP2019-056376 2019-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020195361A1 true WO2020195361A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72610487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/006436 WO2020195361A1 (ja) 2019-03-25 2020-02-19 接合体とその接合方法及びマイクロ流体デバイスとその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020195361A1 (ja)
WO (1) WO2020195361A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112010260A (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种键合设备、键合系统和键合方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004331731A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Univ Nagoya 光接着方法、及びマイクロチップの作製方法
JP2005023291A (ja) * 2002-12-11 2005-01-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化性シリコーンゴム組成物、該組成物からなる接着性シリコーンエラストマーフィルム、並びに該組成物を用いる構造体およびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08198642A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Shin Etsu Polymer Co Ltd ガラスとシリコーンゴムの一体化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023291A (ja) * 2002-12-11 2005-01-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化性シリコーンゴム組成物、該組成物からなる接着性シリコーンエラストマーフィルム、並びに該組成物を用いる構造体およびその製造方法
JP2004331731A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Univ Nagoya 光接着方法、及びマイクロチップの作製方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIRONORI SATO; NISHI YOSHITAKE; IWATA KEISUKE; TONEGAWA AKIRA: "Rapid jointing between different polymers homogeneously irradiated by electron beam", JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS AND MATERIALS, vol. 72, no. 7, 1 January 2008 (2008-01-01), pages 526 - 531, XP055742897, ISSN: 0021-4876, DOI: 10.2320/jinstmet.72.526 *
RYO YAMAGUCHI, ARATA YAGI, CHISATO KUBO, MASAE KANDA, YOSHITAKE NISHI: "Adhesion Reinforcement by Homogeneous Electron Beam Irradiation at Room Temperature of Laminated Sheet with Polymethyl Methacrylate (PMMA) and Polydimethysiloxane (PDMS)", JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS AND MATERIALS, vol. 80, no. 8, 25 July 2016 (2016-07-25), pages 503 - 507, XP009523658, ISSN: 0021-4876, DOI: 10.2320/jinstmet.J2016001 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112010260A (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种键合设备、键合系统和键合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020195361A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nguyen et al. Robust chemical bonding of PMMA microfluidic devices to porous PETE membranes for reliable cytotoxicity testing of drugs
Vlachopoulou et al. A low temperature surface modification assisted method for bonding plastic substrates
ES2912548T3 (es) Intercalador con primera y segunda capa de adhesivo
WO2020195361A1 (ja) 接合体とその接合方法及びマイクロ流体デバイスとその製造方法
Bounds et al. Fabrication and characterization of stable hydrophilic microfluidic devices prepared via the in situ tertiary-amine catalyzed michael addition of multifunctional thiols to multifunctional acrylates
US8784973B2 (en) Resin bonding method by photoirradiation, method for producing resin article, resin article produced by the same method, method for producing microchip, and microchip produced by the same method
WO2007135214A1 (es) Dispositivos micro-nanofluídicos flexibles
EP2236575A1 (en) Method for bonding resin by vacuum ultraviolet irradiation, process for producing resin article or microchip using the method, and resin article or microchip produced by the process.
US20170231543A1 (en) Medical bodily fluid sampling device
Millare et al. Dependence of the quality of adhesion between poly (dimethylsiloxane) and glass surfaces on the conditions of treatment with oxygen plasma
ES2675875T3 (es) Proceso para el montaje de elementos que contienen sustancias biológicas
US20100207301A1 (en) Method of forming fine channel using electrostatic attraction and method of forming fine structure using the same
KR102253053B1 (ko) 미세유체 칩 제조 방법 및 상기 방법으로 제조된 미세유체 칩
JP2005199394A (ja) Pdms基板と他の合成樹脂基板との接着方法及びマイクロチップの製造方法
Kim et al. Flow lithography in ultraviolet-curable polydimethylsiloxane microfluidic chips
WO2020137065A1 (ja) シリコーンゴム製親水性強化成形体、及びそれを用いた親水性強化接合体
WO2020059554A1 (ja) プレート
KR101402730B1 (ko) 미세 유체 소자, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 바이오 분석 플랫폼
ES2401367T3 (es) Método para producir un sello de polímero para la reproducción de dispositivos que comprenden microestructuras y nanoestructuras, y dispositivo correspondiente
KR100545581B1 (ko) X선 조사를 이용한 플라스틱 부재의 저온 접합방법
KR100969551B1 (ko) 정전기력을 이용한 미세채널 형성방법 및 이를 이용한미세구조물 형성방법
Szilasi et al. PDMS patterning by proton beam
KR20140143514A (ko) 기판접합을 위한 기판표면처리방법 및 기판접합방법
KR101252378B1 (ko) 헤미실린더 렌즈, 헤미실린더 렌즈 마이크로칩 및 이의 제조방법
Liu et al. Off-Stoichiometry Thiol-Ene (OSTE) Hollow Microneedle Array for Liquid Collection and Delivery

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20779415

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021508265

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20779415

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1