WO2020110344A1 - 携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法 - Google Patents

携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020110344A1
WO2020110344A1 PCT/JP2019/017281 JP2019017281W WO2020110344A1 WO 2020110344 A1 WO2020110344 A1 WO 2020110344A1 JP 2019017281 W JP2019017281 W JP 2019017281W WO 2020110344 A1 WO2020110344 A1 WO 2020110344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
portable information
information terminal
holder
protective case
terminal device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/017281
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義之 田中
Original Assignee
株式会社はちみつクリエイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社はちみつクリエイト filed Critical 株式会社はちみつクリエイト
Priority to JP2019522343A priority Critical patent/JPWO2020110344A1/ja
Publication of WO2020110344A1 publication Critical patent/WO2020110344A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/30Straps; Bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/11Supports for sets, e.g. incorporating armrests

Definitions

  • the present invention relates to a holder for attaching a strap, a so-called strap, which is attached to a portable information terminal device such as a smartphone or a small-sized tablet type information terminal device, and in particular, a portable information stored in a protective case, a protective cover or the like.
  • the present invention relates to a portable information terminal device holder for a terminal device and a method for mounting the portable information terminal device holder.
  • the owner himself or herself wears various straps or a dedicated cover of a notebook type to protect the device, improve convenience or look good.
  • the strap is small and lightweight, has a high degree of freedom, is easy to use, is inexpensive, and is widely used.
  • Patent Document 1 discloses a connector strap including a connection terminal, a strap, and a lock mechanism on the housing body.
  • the connection terminal is connected to the mobile communication terminal, and the lock mechanism disables/enables removal of the connection terminal from the external connection terminal.
  • Patent Document 2 discloses a strap for a portable information end device for a portable information terminal device that does not have a site to attach the strap.
  • a plurality of screws are used to attach a fixing tool for tying a strap to the outer surface of the portable information terminal device body, By using a strap for a portable information terminal device including a fixing tool, accidents such as dropping can be prevented.
  • Patent Document 3 discloses a strap holder for a portable electronic device in which a holder device for connecting straps to a connector of the portable electronic device is configured with a minimum required number of parts. In this device, it is possible to provide a portable electronic device not provided with a holding means such as a strap with a holding function with straps.
  • Patent Document 4 even if a combination of a portable item and a case of the portable item which does not have a string attachment hole portion for attaching the portable strap, it is possible to attach the portable strap to the case A method of attaching a strap is disclosed.
  • the stopper is passed through the member passing portion from the outside to the inside, and the portable article is stored in the case body while being exposed to the outside of the display opening.
  • the cord member is attached to the inner wall of the case body.
  • the stopper is not inserted between the case body and the portable item and is stopped. It is configured so that it can be attached so that it cannot be removed.
  • Patent Document 1 is suitable for a smartphone that does not have a hole for attaching a strap, but since it is a connector strap having a lock mechanism for a connection terminal, a strong structure is required. Further, an unexpected load is applied to the connection terminal, which may damage the connection terminal on the smartphone side.
  • Patent Document 2 enables the attachment of a strap on the assumption that the external surface of the portable information terminal device has a screw, and the device to which the strap is attached is limited.
  • the screw and its peripheral portion are intensively subjected to an unexpected load and damaged.
  • screws are not used on the outer surface of portable information terminal devices in recent years, and it is extremely difficult to cope with the problem with the one disclosed in Patent Document 2.
  • Patent Document 3 The one disclosed in Patent Document 3 is structurally complex and requires elaboration and strength. Moreover, the connector of the portable electronic device may be damaged due to an unexpected load.
  • Patent Document 4 has a simple structure, but has a problem in terms of strength and durability of the attached strap. That is, if an unexpected load is applied to the stopper, the cord member may be damaged and may not function as a mobile strap.
  • the present invention is characterized by having the following configuration in order to achieve the above object.
  • a portable information terminal device whose back side is detachably covered with a protective case body having a through hole, and the protective case body is provided in the vicinity of the through hole.
  • a mounting member main body which is detachably sandwiched and fixed between the back surface of the portable information terminal device and an extending portion extending from the mounting member main body toward the outside through the through hole portion.
  • a strap attachment portion provided on the extended portion.
  • the through-hole portion is provided so as to be located in the vicinity of the connection terminal portion or the output portion provided in the portable information terminal device.
  • the strap attachment portion is provided at the other end of the extension portion.
  • the strap attachment portion is configured to be formed in the extension portion.
  • the extension portion is configured to extend so as to be inclined with respect to the attachment member body.
  • a holder for a portable information terminal device which comprises a flat mounting member main body, an extending portion extended to the mounting member main body, and a strap attaching portion provided on the extending portion
  • the extension portion is located in a through hole portion provided in a protective case body that covers the back surface side of the portable information terminal device, and the mounting member body is placed on the inner surface portion side of the protective case body,
  • the protective case body is attached so as to cover the back side of the portable information terminal device so that the mounting member body is sandwiched and fixed to the back side of the portable information terminal device.
  • the present invention anyone can easily and easily attach a strap without affecting or putting a load on the external structure of the portable information terminal device. Further, according to the present invention, it is possible to provide a holder for a portable information terminal device having a simple and compact structure, which is durable and easy to use, and the degree of freedom in attaching a strap can be improved.
  • a portable information terminal device holder (hereinafter referred to as a “holder”) 100 includes a rear side 200a side of a smartphone 200 which is a portable information terminal device and a protective case (protective case body) 300 for the smartphone. It is used by being removably positioned on the inner surface portion 300a side and held in a sandwiched state.
  • the smartphone 200 is provided with a connector portion (connection terminal portion) 220 for detachably connecting an external cable at a central portion of a lower end portion 200b thereof.
  • Speaker output units (output units) 240, 240 for outputting speaker sound are provided on both sides of the connector unit 220.
  • the protective case 300 is formed of, for example, a transparent or colored soft silicon material, has a hollow rectangular shape with one open surface, and covers the entire back surface 200a of the smartphone 200 in a close contact state. At the same time, it is attached to the smartphone 200 so as to wrap the entire outer edge portion of the smartphone 200 in a close contact state. Further, the protective case 300 has a through hole 320 formed at the center of the lower end 300b thereof, and the connector 220 is located inside the through hole 320 when the protective case 300 is attached to the smartphone 200. become. Then, speaker sound through holes 340 and 340 are provided on both sides of the through hole 320, and when the protective case 300 is attached to the smartphone 200, the speaker output units 240 and 240 have speaker sound through holes. It will be located inside 340, 340.
  • the holder 100 has, for example, a mounting member main body 120 having a rounded rectangular shape, an extending portion 140 integrally formed so as to be directed outward at a central portion of one edge 120a of the mounting member main body 120, and
  • the other end portion 140a of the extension portion 140 is composed of a strap attachment portion 160 provided so as to be rotatable.
  • a plate-shaped stainless material called SUS304 having a thickness of 0.3 mm, for example, is used as the integrally formed attachment member body 120 and the extended portion 140.
  • Other types of metals and synthetic resins may be used without limitation.
  • the thickness can be changed as appropriate.
  • the extending portion 140 is integrally formed to extend to the mounting member main body 120, but the extending portion 140 may be directed outward from the mounting member main body 120 without being integrally formed. Any form may be used as long as it is provided, and the present invention is not limited to this.
  • the size of the attachment member main body 120 needs to take into consideration the width dimension of the smartphone 200 or the protective case 300.
  • the long side (L) is 20 mm to 93 mm and the short side (S) is 10 mm to 20 mm.
  • the width (CL) of the connector portion 220 that is generally provided on the smartphone 200 hardly exceeds 20 mm. Therefore, in consideration of practical handling, it is desirable that the long side (L) of the mounting member main body 120 be at least about 1.5 ⁇ 20 mm, but the length is not limited to this.
  • the extending portion 140 has, for example, a rectangular shape with a horizontal direction (W) of 5 mm and a vertical direction (H) of 8 mm. However, it is not limited to this. Further, a hollow columnar strap mounting portion mounting portion 140b is integrally formed with the other end portion 140a of the extending portion 140.
  • the strap attachment portion 160 has, for example, a D-shaped ring shape, and is made of a stainless material so that its cross-sectional shape is circular.
  • the diameter (D1) of the cross section of the strap attachment part 160 is formed to be smaller than the inner diameter (D2) of the strap attachment part attachment part 140b, that is, D1 ⁇ D2.
  • the strap attaching portion 160 is attached to the strap attaching portion attaching portion 140b so that the portion 160a having the linear structure of the strap attaching portion 160 is rotatable inside the strap attaching portion attaching portion 140b.
  • the shape of the strap attachment portion 160 is not limited to the D-shaped ring shape and may be other shapes. Further, the material is not limited to stainless steel, and other materials may be used.
  • the extension 140 is positioned so as to be inside the through hole 320 of the protective case 300 that covers the rear surface 200a side of the smartphone 200.
  • one surface of the mounting member main body 120 is placed on the inner surface portion 300a side of the protective case 300.
  • the protective case 300 is attached so as to wrap the entire outer edge portion of the smartphone 200 in a close contact state so that the other surface of the attachment member main body 120 is in close contact with the back surface portion 200a of the smartphone 200.
  • the extending portion 140 is directed outward through the through hole portion 320, and the mounting member body 120 is sandwiched between the inner surface portion 300a of the protective case 300 and the rear surface portion 200a of the smartphone 200 to be in close contact with each other. It is held in a fixed state. Then, the attachment of the holder 100 is completed.
  • the holder 100 thus attached, not only the desired strap 400 but also the key holder, the accessory, or the strap can be attached to the strap attachment portion 160, and the appearance and visibility of the entire smartphone 200 can be improved. ..
  • the holder 100 since the lower end portion 120a of the attachment member main body 120 is supported near the through hole portion 320 of the protective case 300, the holder 100 is prevented from falling off from the smartphone 200 and the protective case 300 due to the weight of the key holder or the like. it can.
  • the structure is simple and compact without affecting the external structure of the portable information terminal device or exerting a load, and it is durable and has excellent durability, and can be easily and easily installed by anyone. It is possible to provide the holder 100 that is easy, and has a practical and economically excellent effect.
  • the strap attachment portion 160 can be used for various purposes after being attached to the smartphone 200, it is possible to provide the holder 100 that is easy to use and has improved flexibility in attaching a strap or the like. Is.
  • This modification is characterized in that, for example, a rectangular adhesive tape piece 170 is provided on one surface of the mounting member body 120. That is, the adhesive tape piece 170 composed of the base material 172, the adhesive layer 174 provided on the upper surface of the base material 172, and the release paper 176 provided on the upper surface of the adhesive layer 174 is the adhesive member 170 of the mounting member body 120. It is glued on one side.
  • this adhesion method for example, another pressure-sensitive adhesive layer (not shown) is provided on the lower surface portion of the base material 172 (the surface on which the pressure-sensitive adhesive layer 174 is not provided), and the base material 172 is provided via the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a method of adhering to one surface of the mounting member main body 120 may be mentioned.
  • the adhesive force of the adhesive tape piece 170 is 4 N/10 mm which is a general attachment, but the adhesive force is not limited to this, and another adhesive force may be used.
  • the extension 140 is positioned so as to be inside the through hole 320 of the protective case 300 that covers the rear surface 200a side of the smartphone 200.
  • the release paper 176 is peeled off from the adhesive layer 174, and the surface of the mounting member main body 120 on which the adhesive tape piece 170 is provided is placed on the inner surface portion 300a side of the protective case 300 and adhered thereto.
  • the protective case 300 is attached so as to wrap the entire outer edge portion of the smartphone 200 in a close contact state so that the other surface of the attachment member main body 120 is in close contact with the back surface portion 200a of the smartphone 200.
  • the extending portion 140 is directed outward through the through hole portion 320, and the mounting member body 120 is sandwiched between the inner surface portion 300a of the protective case 300 and the rear surface portion 200a of the smartphone 200 to be in close contact with each other. It is held in a fixed state. Then, the attachment of the holder 100 is completed.
  • the surface of the mounting member body 120 on which the adhesive tape piece 170 is provided is adhered to the inner surface portion 300a side of the protective case 200, but this may be adhered to the rear surface portion 200a side of the smartphone 200. .. Further, the adhesive tape pieces 170 may be provided on both surfaces of the attachment member main body 120.
  • a portable information terminal device holder (hereinafter, referred to as a “holder”) 100 includes a rear side 200a side of a smartphone 200 which is a portable information terminal device and a protective case (protective case body) 300 for the smartphone. It is used by being detachably positioned on the inner surface portion 300a side and held in a sandwiched state.
  • the smartphone 200 is provided with a connector portion (connection terminal portion) 220 for detachably connecting an external cable at a central portion of a lower end portion 200b thereof.
  • Speaker output units (output units) 240, 240 for outputting speaker sound are provided on both sides of the connector unit 220.
  • the protective case 300 is formed of, for example, a transparent or colored soft silicon material, has a hollow rectangular shape with one open surface, and covers the entire back surface 200a of the smartphone 200 in a close contact state. At the same time, it is attached to the smartphone 200 so as to wrap the entire outer edge portion of the smartphone 200 in a close contact state. Further, the protective case 300 has a through hole 320 formed at the center of the lower end 300b thereof, and the connector 220 is located inside the through hole 320 when the protective case 300 is attached to the smartphone 200. become. Then, speaker sound through holes 340 and 340 are provided on both sides of the through hole 320, and when the protective case 300 is attached to the smartphone 200, the speaker output units 240 and 240 are connected to the speaker sound through holes. It will be located inside 340, 340.
  • the holder 100 is integrally formed, for example, at the central portion of the mounting member main body 120 having a rounded rectangular shape and one edge 120a of the mounting member main body 120 so as to be directed outward with a predetermined inclination angle with respect to the mounting member main body 120. It is composed of an extended portion 142 that is extended and a strap attachment portion 160 that is rotatably provided at the other end portion 142a of the extended portion 142.
  • Other types of metals and synthetic resins may be used without limitation. Moreover, it goes without saying that the thickness can be changed as appropriate.
  • the extension 142 is integrally formed to extend to the mounting member body 120.
  • the extension 142 may be directed outward from the attachment member main body 120 even if it is not integrally formed. Any form may be used as long as it is provided, and the present invention is not limited to this.
  • the size of the attachment member main body 120 needs to take into consideration the width dimension of the smartphone 200 or the protective case 300.
  • the long side (L) is 20 mm to 93 mm and the short side (S) is 10 mm to 20 mm.
  • the width (CL) of the connector portion 220 that is generally provided on the smartphone 200 hardly exceeds 20 mm. Therefore, in consideration of practical handling, it is desirable that the long side (L) of the mounting member main body 120 be at least about 1.5 ⁇ 20 mm, but the length is not limited to this.
  • the extending portion 142 has, for example, a rectangular shape having a horizontal direction (W) of 5 mm and a vertical direction (H) of 8 mm, and is oriented outward with a predetermined inclination angle with respect to the mounting member main body 120 as described above. Has been formed. Further, a hollow columnar strap mounting portion mounting portion 142b is integrally formed with the other end portion 142a.
  • the strap attachment portion 160 has, for example, a D-shaped ring shape, and is made of a stainless material so that its cross-sectional shape is circular.
  • the diameter (D1) of the cross section of the strap attachment portion 160 is formed to be smaller than the inner diameter (D2) of the strap attachment portion attachment portion 142b, that is, D1 ⁇ D2.
  • the strap attaching portion 160 is attached to the strap attaching portion attaching portion 142b so that the portion 160a having the linear structure of the strap attaching portion 160 is rotatable inside the strap attaching portion attaching portion 142b.
  • the shape of the strap attachment portion 160 is not limited to the D-shaped ring shape and may be other shapes. Further, the material is not limited to stainless steel, and other materials may be used.
  • the extension portion 142 is positioned so as to be present in the through hole portion 320 of the protective case 300 that covers the rear surface 200a side of the smartphone 200.
  • one surface of the mounting member main body 120 is placed on the inner surface portion 300a side of the protective case 300.
  • the protective case 300 is attached so as to wrap the entire outer edge portion of the smartphone 200 in a close contact state so that the other surface of the attachment member main body 120 is in close contact with the back surface portion 200a of the smartphone 200.
  • the extending portion 142 is directed outward in the oblique direction through the through hole portion 320, and the mounting member body 120 is sandwiched between the inner surface portion 300a of the protective case 300 and the rear surface portion 200a of the smartphone 200. , Are held in close contact and fixed state. Then, the attachment of the holder 100 is completed.
  • the holder 100 thus attached, not only the desired strap 400 but also the key holder, the accessory, or the strap can be attached to the strap attachment portion 160, and the appearance and visibility of the entire smartphone 200 can be improved. ..
  • the holder 100 since the lower end portion 120a of the attachment member main body 120 is supported near the through hole portion 320 of the protective case 300, the holder 100 is prevented from falling off from the smartphone 200 and the protective case 300 due to the weight of the key holder or the like. it can.
  • the lower end portion 120a of the attachment member body 120 is supported near the through hole portion 320 of the protective case 300 as described above. Moreover, since the extending portion 142 is extended obliquely, it is possible to prevent the holder 100 from falling off the smartphone 200 and the protective case 300 due to the influence of gravity due to being hung.
  • the structure is simple and compact without affecting the external structure of the portable information terminal device or exerting a load, and it is durable and has excellent durability, and can be easily and easily installed by anyone. Since the holder 100 can be easily provided, it is practically and economically excellent.
  • the strap attachment portion 160 can be used for various purposes after being attached to the smartphone 200, it is possible to provide the holder 100 that is easy to use and has improved flexibility in attaching a strap or the like. is there.
  • the holder 100 is attached such that the extension 142 is inclined outward toward the rear surface side of the smartphone 200, but the extension 142 is inclined outward toward the protective cover 300 side. It goes without saying that the holder 100 may be attached so that In this case, it is possible to more easily attach the power cable (not shown) to the connector unit 220 of the smartphone 200.
  • a portable information terminal device holder (hereinafter referred to as a “holder”) 100 includes a back face portion 200a side of a smartphone 200 which is a portable information terminal device and a protective case (protective case body) 300 for the smartphone. It is used by being detachably positioned on the inner surface portion 300a side and held in a sandwiched state.
  • the smartphone 200 is provided with a connector portion (connection terminal portion) 220 for detachably connecting an external cable at a central portion of a lower end portion 200b thereof.
  • Speaker output units (output units) 240, 240 for outputting speaker sound are provided on both sides of the connector unit 220.
  • the protective case 300 is formed of, for example, a transparent or colored soft silicon material, has a hollow rectangular shape with one open surface, and covers the entire back surface 200a of the smartphone 200 in a close contact state. At the same time, it is attached to the smartphone 200 so as to wrap the entire outer edge portion of the smartphone 200 in a close contact state. Further, the protective case 300 has a through hole 320 formed at the center of the lower end 300b thereof, and the connector 220 is located inside the through hole 320 when the protective case 300 is attached to the smartphone 200. become. Then, speaker sound through holes 340 and 340 are provided on both sides of the through hole 320, and when the protective case 300 is attached to the smartphone 200, the speaker output units 240 and 240 are connected to the speaker sound through holes. It will be located inside 340.
  • the holder 100 includes, for example, a mounting member body 120 having a rounded rectangular shape, an extending portion 140 and an extending portion integrally formed so as to be directed outward at a central portion of one edge portion 120a of the mounting member body 120.
  • the circular strap attachment portion 162 is formed in the hole 140.
  • a plate-shaped stainless material called SUS304 having a thickness of 0.3 mm, for example, is used as the integrally formed attachment member body 120 and the extended portion 140.
  • Other types of metals and synthetic resins may be used without limitation.
  • the thickness can also be changed appropriately.
  • the strap attachment portion 162 is formed in a circular shape, it is needless to say that the strap attachment portion 162 may have another shape.
  • the extension 140 is positioned so as to be inside the through hole 320 of the protective case 300 that covers the rear surface 200a side of the smartphone 200.
  • one surface of the mounting member main body 120 is placed on the inner surface portion 300a side of the protective case 300.
  • the protective case 300 is attached so as to wrap the entire outer edge portion of the smartphone 200 in a close contact state so that the other surface of the attachment member main body 120 is in close contact with the back surface portion 200a of the smartphone 200.
  • the extending portion 140 is directed outward through the through hole portion 320, and the mounting member body 120 is sandwiched between the inner surface portion 300a of the protective case 300 and the rear surface portion 200a of the smartphone 200 to be in close contact with each other. It is held in a fixed state. Then, the attachment of the holder 100 is completed.
  • the holder 100 thus attached, not only the favorite strap 400 but also the key holder, the accessory, or the strap can be attached to the strap attaching portion 162, and the appearance and visibility of the entire smartphone 200 can be improved. ..
  • the holder 100 since the lower end portion 120a of the attachment member main body 120 is supported near the through hole portion 320 of the protective case 300, the holder 100 is prevented from falling off from the smartphone 200 and the protective case 300 due to the weight of the key holder or the like. it can.
  • the structure is simple and compact without affecting the external structure of the portable information terminal device or exerting a load, and it is durable and has excellent durability, and can be easily and easily installed by anyone. Since the holder 100 can be easily provided, it is practically and economically excellent.
  • the strap attachment portion 162 can be used for various purposes after being attached to the smartphone 200, it is possible to provide the holder 100 that is easy to use and has more flexibility in attaching the strap or the like. is there.
  • the extending portion 140 may be formed so as to be directed outward with respect to the attachment member main body 120 with a predetermined inclination angle.
  • the holder 100 may be attached so that the extended portion 140 is inclined outwardly toward the rear surface side of the smartphone 200, and the extended portion 140 is inclined outwardly toward the protective cover 300 side.
  • the holder 100 may be attached so that In particular, when the holder 100 is attached so that the extended portion 140 is inclined outward toward the protective cover 300 side, it is possible to easily attach the power cable (not shown) to the connector portion 220 of the smartphone 200. it can.
  • the extending portions 140 and 142 are formed in the central portion of the attachment member main body 120 so as to utilize the through hole portion 320, but the present invention is not limited to this.
  • the extension portion may be formed at a position where the use of the speaker sound through hole portion 340 is assumed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

携帯型情報端末機器の外観構造に影響を受けることなく、誰でも簡単且つ容易に取付け可能とするシンプルでコンパクトな構造で、使い勝手がよく、丈夫で取付け後の自由度が向上することを目的として、保護ケース300の内面部200aとスマートフォン200の背面部200aの間に着脱自在に挟持固定される取付け部材本体120と、取付け部材本体120から保護ケース300の貫通孔部320を介して外方へ指向するよう延設された延設部140と、延設部140に設けられたストラップ取付け部160とを具備する携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法を提供する。

Description

携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法
 本発明は、スマートフォンや小型のタブレット型情報端末機器のような携帯型情報端末機器に取付けられる提げ紐、所謂ストラップを取付けるためのホルダーに関し、特に保護ケースや保護カバー等に収納された携帯型情報端末機器のための携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法に関する。
 従来、スマートフォンのような携帯型情報端末機器を携帯する際やこれを取扱う際、保有者自らが種々のストラップや手帳タイプの専用カバー等を装着することにより機器の保護、利便性の向上或いは見栄えの良さを図ってきている。特に、ストラップは小型軽量で自由度が高く使い勝手もよく、しかも安価で幅広く普及しているものである。
 スマートフォンにストラップを取付けるに当っては、スマートフォンそのものにストラップ取付け用孔部が設けられている場合は、その孔部を利用して取付ければよいものである。他方、スマートフォンそのものにはストラップ取付け用孔部が設けられていない場合は、例えばスマートフォンに装着される保護ケース或いは専用カバーに設けられたストラップ取付け用孔部等を利用して取付けるのが一般的である。
 下記特許文献1には、ハウジング本体に接続端子、ストラップ及びロック機構を備えるコネクタストラップが開示されている。このものにあっては、接続端子を携帯通信端末に接続し、ロック機構で接続端子の外部接続端子に対する取外しを不能/可能とするよう構成されるものである。
 また、下記特許文献2には、ストラップを取付ける部位がない携帯型情報端末機器のための携帯型情報末機器用ストラップが開示されている。このものにあっては、携帯型情報端末機器本体外面にある複数の螺子を有する機器に於いて、複数の螺子を利用し、ストラップ紐を結う固定用具を携帯型情報端末機器本体外面に取付け、固定用具を含めて携帯型情報端末機器用ストラップとすることにより落下等の事故防止を図るようにしたものである。
 さらに、下記特許文献3には、携帯型電子機器のコネクタにストラップ類を接続するホルダー装置を必要最小限度の部品点数によって構成した携帯型電子機器用ストラップホルダーが開示されている。このものにあっては、ストラップ等の保持手段を付属していない携帯型電子機器に、ストラップ類による保持機能を備えさせることを可能としたものである。
 さらに、下記特許文献4には、携帯ストラップを取付ける紐取付け孔部を有さない携帯品と携帯品のケースの組合せであっても、携帯ストラップの取付けを可能とする携帯品のケースへの携帯ストラップの取付け方法が開示されている。このものにあっては、ストッパーを部材通し部に外側から内側に通し、ディスプレイ用開口部の外に出した状態にしてケース本体に携帯品を収納し、この収納によって紐部材をケース本体の内壁と携帯品との間に位置させてストッパーをケース本体の外に位置させた状態にし、紐部材が物品側に引っ張られてもストッパーがケース本体と携帯品の間に入れず止められて、ストッパーが抜け外れできない形態に取り付けられるよう構成したものである。
実用新案登録第3175675号公報 実用新案登録第3180079号公報 再公表特許2014-41662号公報 特開2014-112814号公報
 さて、近時はストラップ取付け用孔部が設けられてないスマートフォンが多々普及してきている。このため、ストラップを利用したい場合、ストラップ取付け用孔部等が設けられた保護ケースや専用カバーを装着等して対処する必要があった。
 特許文献1に開示されたものは、ストラップ取付け用孔部が設けられてないスマートフォンに適するが、接続端子にロック機構を備えたコネクタストラップであるので、強固な構造が要求されるものである。また、接続端子に想定外の負荷がかかり、スマートフォン側の接続端子が損傷する虞がある。
 特許文献2に開示されたものは、携帯型情報端末機器の外面に螺子を有することを前提にストラップの取付けを可能としたものであり、ストラップの取付け対象機器が限られるものである。加えて、螺子及びその周辺部位には集中的に想定外の負荷がかかり損傷する虞もある。また、近時の携帯型情報端末機器の外面には螺子が使用されてない趨勢にあり、特許文献2に開示されたものでは、対応が極めて難しいものである。
 特許文献3に開示されたものは、構造的に複雑であり精巧さ及び強度を要求されるものである。しかも、携帯型電子機器のコネクタに想定外の負荷がかかり損傷する虞もある。
 特許文献4に開示されたものは、シンプルな構造ではあるが取付けられたストラップの強度及び耐久性の面に於いて難点がある。即ち、ストッパーに想定外の負荷がかかると紐部材が損傷したりして、携帯ストラップとして機能しなくなる虞がある。
 本発明は上記事情を考慮してなされたもので、上述した不具合を解消し、携帯型情報端末機器の外観構造に影響を及ぼしたり負荷をかけることなく、誰でも簡単且つ容易に取付け可能とする丈夫な携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法を提供することを目的とする。
 また、本発明は、シンプルでコンパクトな構造の携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法を提供することを目的とする。
 さらに、本発明は、使い勝手がよく、取付け後の自由度が向上する携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法を提供することを目的とする。
 本発明は、上記目的を達成するために以下の通りの構成とすることを特徴とする。
(1) 貫通孔部が設けられた保護ケース体にて背面部側を着脱自在に被覆された携帯型情報端末機器に設けられるものであって、上記貫通孔部の近傍にて上記保護ケース体と上記携帯型情報端末機器の背面部の間に着脱自在に挟持固定される取付け部材本体と、この取付け部材本体から上記貫通孔部を介して外方へ指向するよう延設された延設部と、この延設部に設けられたストラップ取付け部とからなるよう構成した。
(2) 上記(1)の構成にあって、上記貫通孔部は、上記携帯型情報端末機器に設けられた接続端子部または出力部の近傍に位置するよう設けられた構成とした。
(3) 上記(1)または(2)の構成にあって、上記ストラップ取付け部は、上記延設部の他端部に設けられた構成とした。
(4) 上記(1)、(2)または(3)の構成にあって、上記ストラップ取付け部は、上記延設部に穿設されてなるよう構成した。
(5) 上記(1)、(2)、(3)または(4)の構成にあって、上記延設部は、上記取付け部材本体に対し傾斜するよう延設されてなるよう構成した。
(6) 平面状の取付け部材本体と、この取付け部材本体に延設された延設部と、この延設部に設けられたストラップ取付け部とからなる携帯型情報端末機器用ホルダーに於いて、
 上記延設部を上記携帯型情報端末機器の背面部側を被覆する保護ケース体に設けられた貫通孔部内に位置させ、上記取付け部材本体を上記保護ケース体の内面部側に載置し、上記取付け部材本体を上記携帯型情報端末機器の背面部とで挟持固定するよう上記保護ケース体を当該携帯型情報端末機器の背面部側に被覆するよう取付ける構成とした。
 上記構成によれば、携帯型情報端末機器の外観構造に影響を及ぼしたり負荷をかけることなく、誰でも簡単且つ容易にストラップを取付け可能となるものである。
 また、上記構成によれば、シンプルでコンパクトな構造の丈夫な携帯型情報端末機器用ホルダーを提供でき、実用的且つ経済的に優れた効果を奏するものである。
 さらに、上記構成によれば、使い勝手がよく、ストラップ取付けに際しての自由度の向上を図れる携帯型情報端末機器用ホルダーを提供できるものである。
 本発明によれば、携帯型情報端末機器の外観構造に影響を及ぼしたり負荷をかけることなく、誰でも簡単且つ容易にストラップを取付けが可能となるものである。
 また、本発明によれば、シンプルでコンパクトな構造で丈夫且つ使い勝手のよい携帯型情報端末機器用ホルダーを提供でき、ストラップ取付けに際しての自由度の向上を図れるものである。
本発明の第1の実施形態に係わる携帯型情報端末機器用ホルダーの外観を示す平面図である。 同実施形態に係わり、背面部に保護ケース体を有する携帯型情報端末機器に携帯型情報端末機器用ホルダーを装着した状態を側面から模式的に示す図である。 同実施形態に係わり、背面部に保護ケース体を有する携帯型情報端末機器に携帯型情報端末機器用ホルダーを装着した状態を底面から模式的に示す図である。 同実施形態に係わり、背面部に保護ケース体を有する携帯型情報端末機器に携帯型情報端末機器用ホルダーを装着した状態を正面から模式的に示す図である。 同実施形態の変形例に係わり、携帯型情報端末機器用ホルダーの外観を示す平面図である。 同変形例に係わり、粘着テープ片の側面からの構造を模式的に示す図である。 本発明の第2の実施形態に係わる携帯型情報端末機器用ホルダーの外観を示す平面図である。 同実施形態に係わり、取付け部材本体に対して延設部が傾斜状態で延設されている様子を側面から模式的に示す図である。 同実施形態に係わり、背面部に保護ケース体を有する携帯型情報端末機器に携帯型情報端末機器用ホルダーを装着した状態を側面から模式的に示す図である。 同実施形態に係わり、背面部に保護ケース体を有する携帯型情報端末機器に携帯型情報端末機器用ホルダーを装着した状態を底面から模式的に示す図である。 同実施形態に係わり、背面部に保護ケース体を有する携帯型情報端末機器に携帯型情報端末機器用ホルダーを装着した状態を正面から模式的に示す図である。 本発明の第3の実施形態に係わる携帯型情報端末機器用ホルダーの外観を示す平面図である。 同実施形態に係わり、背面部に保護ケース体を有する携帯型情報端末機器に携帯型情報端末機器用ホルダーを装着した状態を側面から模式的に示す図である。 同実施形態に係わり、背面部に保護ケース体を有する携帯型情報端末機器に携帯型情報端末機器用ホルダーを装着した状態を底面から模式的に示す図である。 同実施形態に係わり、背面部に保護ケース体を有する携帯型情報端末機器に携帯型情報端末機器用ホルダーを装着した状態を正面から模式的に示す図である。
 以下本発明の実施形態につき、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
 第1の実施形態に係わる携帯型情報端末機器用ホルダー(以下「ホルダー」と称す)100は、携帯型情報端末機器たるスマートフォン200の背面部200a側とスマートフォン用の保護ケース(保護ケース体)300の内面部300a側に着脱自在となるよう位置させて挟持状態に保持されることにより用いるものである。
 ここで、スマートフォン200には、その下端部200bの中央部位に外部ケーブルを着脱自在に接続するコネクタ部(接続端子部)220が設けられている。そして、コネクタ部220の両側には、スピーカ音を出力するためのスピーカ出力部(出力部)240,240が設けられている。
 保護ケース300は、例えば透明または着色された軟性のシリコン素材で形成されており、一面部が開放された中空の長方体形状を呈し、スマートフォン200の背面部200a全体を密着状態にて被覆するとともに、スマートフォン200の外縁部全体を密着状態で包み込むようにしてスマートフォン200に装着されるものである。また、保護ケース300は、その下端部300bの中央部位に貫通孔部320を形成しており、保護ケース300のスマートフォン200への装着時、コネクタ部220が貫通孔部320の内側に位置することになる。そして、貫通孔部320の両側には、スピーカ音用貫通孔部340,340が設けられており、保護ケース300のスマートフォン200への装着時、スピーカ出力部240,240はスピーカ音用貫通孔部340,340の内側に位置することになる。
 而してホルダー100は、例えば角丸四角形状の取付け部材本体120、取付け部材本体120の一縁部120aの中央部位にて外方へ指向するよう一体形成により延設された延設部140及び延設部140の他端部140aにて回動自在となるよう設けられたストラップ取付け部160とから構成されるものである。ここで、本実施形態では、一体的に形成された取付け部材本体120及び延設部140として、例えば厚さ0.3mmのSUS304と称される板状のステンレス素材を用いているが、これに限定されることなく、他の種類の金属や合成樹脂を用いてもよい。また、厚さも適宜変更可能なことは勿論である。
 なお、本実施形態では延設部140を一体形成にて取り付け部材本体120に延設しているが、一体形成でなくとも、延設部140が取り付け部材本体120から外方へ指向するように設けられる態様であればよく、これに限定されることはない。
 さて、取付け部材本体120は、その大きさはスマートフォン200や保護ケース300の横幅の寸法を考慮する必要がある。本実施形態では、長辺(L)が20mm~93mm、短辺(S)が10mm~20mmにて形成されている。現行の標準的なスマートフォンの寸法を考慮すると、長辺(L)を53mm、短辺(S)を14mmに形成することが好ましいが、これに限定されることはない。
 なお、一般にスマートフォン200に設けられる例えばコネクタ部220の横幅(CL)は、20mm超のものは殆ど存在しない。従って、実用的な取扱いを考慮し、取付け部材本体120の長辺(L)は、少なくとも1.5×20mm程度はあることが望ましいが、これに限定されることはない。
 延設部140は、例えば横方向(W)が5mm、縦方向(H)が8mmの矩形状を呈している。但し、これに限定されることはない。
 また、延設部140の他端部140aには、中空円柱状のストラップ取付け部用装着部140bが一体形成されている。
 ストラップ取付け部160は、例えばD型リング形状を呈しており、その断面形状は円形となるようステンレス素材にて形成されている。ここで、ストラップ取付け部160の断面の直径(D1)は、ストラップ取付け部用装着部140bの内径(D2)より小さくなるよう、即ちD1<D2となるよう形成されている。これにより、ストラップ取付け部160の直線構造を呈す部位160aがストラップ取付け部用装着部140bの内側にて回動自在に存するよう、ストラップ取付け部160はストラップ取付け部用装着部140bに取付けられる。
 なお、ストラップ取付け部160の形状は、D型リング形状に限らず他の形状で良いことは勿論である。また、素材もステンレスに限らず他のものであっても良い。
 上記構成につき、その作用を以下に説明する。
 ホルダー100をスマートフォン200に取付けるには、先ず、延設部140をスマートフォン200の背面部200a側を被覆する保護ケース300の貫通孔部320内に存するよう位置させる。
 次に、取付け部材本体120の一方の面を保護ケース300の内面部300a側に載置する。この後、取付け部材本体120の他方の面がスマートフォン200の背面部200aに密着するよう、保護ケース300をスマートフォン200の外縁部全体を密着状態で包み込むよう装着する。
 すると、ホルダー100は、延設部140が貫通孔部320を介して外方へ指向するとともに、取付け部材本体120は保護ケース300の内面部300aとスマートフォン200の背面部200aとで挟持され、密着固定状態にて保持される。而して、ホルダー100の取付けが完了する。
 斯様にして取付けられたホルダー100は、ストラップ取付け部160に好みのストラップ400は勿論、キーホルダーやアクセサリー或いは提げ紐を付けることができ、スマートフォン200全体の見栄えや視認性の向上が図れるものである。ここで、取付け部材本体120の下端部120aは保護ケース300の貫通孔部320の近傍で支持された状態にあるので、キーホルダー等の重みでホルダー100がスマートフォン200及び保護ケース300から抜け落ちることを防止できる。
 また、ストラップ取付け部160を支点にスマートフォン200を吊るすような状態にしたとしても、上述同様、取付け部材本体120の下端部120aが保護ケース300の貫通孔部320の近傍で支持された状態にあるので、吊るされることによる重力の影響等でホルダー100がスマートフォン200及び保護ケース300から抜け落ちることを防止できる。
 上記実施形態によれば、携帯型情報端末機器の外観構造に影響を及ぼしたり負荷をかけることなく、シンプル且つコンパクトな構造で、しかも丈夫で耐久性にも優れ、誰でも簡単且つ容易に取付けも容易なホルダー100を提供でき、実用的で経済的に優れた効果を奏するものである。
 また、上記実施形態によれば、スマートフォン200への取付け後、ストラップ取付け部160を種々の目的で利用できるので、使い勝手がよく、ストラップ等の取付けに際しての自由度が向上するホルダー100を提供できるものである。
 さて、上記実施形態の変形例を、図を参照して、特に図5及び図6を参照して以下に述べる。なお、上記実施形態と同一部分及び/または同一機能については、同一番号・記号を付して説明は省略する。
 この変形例では、取付け部材本体120の一方の面に例えば矩形状の粘着テープ片170を設けたことに特徴を有する。即ち、基材172、基材172の上面部に設けられた粘着剤層174及び粘着剤層174の上面部に設けられた剥離紙176から構成される粘着テープ片170は、取付け部材本体120の一方の面に接着されている。この接着方法としては、例えば基材172の下面部(粘着剤層174が設けられていない面)に別の粘着剤層(図示せず)を設け、当該粘着剤層を介して基材172と取り付け部材本体120の一方の面とを接着する方法が挙げられる。
 粘着テープ片170の粘着力は一般的な貼り付けである4N/10mmにしてあるが、これに限らず他の粘着力のものでも構わない。
 ホルダー100をスマートフォン200に取付けるには、先ず、延設部140をスマートフォン200の背面部200a側を被覆する保護ケース300の貫通孔部320内に存するよう位置させる。
 次に、剥離紙176を粘着剤層174から剥がし、取付け部材本体120の粘着テープ片170を設けた面を保護ケース300の内面部300a側に載置させて、これを接着させる。この後、取付け部材本体120の他方の面がスマートフォン200の背面部200aに密着するよう、保護ケース300をスマートフォン200の外縁部全体を密着状態で包み込むよう装着する。
 すると、ホルダー100は、延設部140が貫通孔部320を介して外方へ指向するとともに、取付け部材本体120は保護ケース300の内面部300aとスマートフォン200の背面部200aとで挟持され、密着固定状態にて保持される。而して、ホルダー100の取付けが完了する。
 この変形例によれば、ホルダー100の取付け作業が容易となるのみならず、さらに堅固な密着固定状態を保持できるものである。
 なお、本変形例では、保護ケース200の内面部300a側に取付け部材本体120の粘着テープ片170を設けた面を接着させたが、スマートフォン200の背面部200a側にこれを接着させてもよい。また取付け部材本体120の両面に粘着テープ片170を設けてもよい。
(第2の実施形態)
 続いて本発明の第2の実施形態について、図を参照して説明する。第1の実施形態と同一部分及び/または同一機能については、同一番号・記号を付して説明する。また、前述の粘着テープ片を設けた変形例については、同一につき説明は省略する。
 第2の実施形態に係わる携帯型情報端末機器用ホルダー(以下「ホルダー」と称す)100は、携帯型情報端末機器たるスマートフォン200の背面部200a側とスマートフォン用の保護ケース(保護ケース体)300の内面部300a側に着脱自在となるよう位置させて挟持状態に保持されることにより用いるものである。
 ここで、スマートフォン200には、その下端部200bの中央部位には外部ケーブルを着脱自在に接続するコネクタ部(接続端子部)220が設けられている。そして、コネクタ部220の両側には、スピーカ音を出力するためのスピーカ出力部(出力部)240,240が設けられている。
 保護ケース300は、例えば透明または着色された軟性のシリコン素材で形成されており、一面部が開放された中空の長方体形状を呈し、スマートフォン200の背面部200a全体を密着状態にて被覆するとともに、スマートフォン200の外縁部全体を密着状態で包み込むようにしてスマートフォン200に装着されるものである。また、保護ケース300は、その下端部300bの中央部位に貫通孔部320を形成しており、保護ケース300のスマートフォン200への装着時、コネクタ部220が貫通孔部320の内側に位置することになる。そして、貫通孔部320の両側には、スピーカ音用貫通孔部340,340が設けられており、保護ケース300のスマートフォン200への装着時、スピーカ出力部240,240がスピーカ音用貫通孔部340,340の内側に位置することになる。
 ホルダー100は、例えば角丸四角形状の取付け部材本体120、取付け部材本体120の一縁部120aの中央部位にて取付け部材本体120に対して所定の傾斜角をもって外方へ指向するよう一体形成により延設された延設部142及び延設部142の他端部142aにて回動自在となるよう設けられたストラップ取付け部160とから構成されるものである。ここで、本実施形態では、一体的に形成された取付け部材本体120及び延設部142として、例えば厚さ0.3mmのSUS304と称される板状のステンレス素材を用いているが、これに限定されることなく、他の種類の金属や合成樹脂を用いてもよい。また、厚さも適宜変更可能なことは勿論である。
 なお、本実施形態では延設部142を一体形成にて取り付け部材本体120に延設しているが、一体形成でなくとも、延設部142が取り付け部材本体120から外方へ指向するように設けられる態様であればよく、これに限定されることはない。
 さて、取付け部材本体120は、その大きさはスマートフォン200や保護ケース300の横幅の寸法を考慮する必要がある。本実施形態では、長辺(L)が20mm~93mm、短辺(S)が10mm~20mmにて形成されている。現行の標準的なスマートフォンの寸法を考慮すると、長辺(L)を53mm、短辺(S)を14mmに形成することが好ましいが、これに限定されることはない。
 なお、一般にスマートフォン200に設けられる例えばコネクタ部220の横幅(CL)は、20mm超のものは殆ど存在しない。従って、実用的な取扱いを考慮し、取付け部材本体120の長辺(L)は、少なくとも1.5×20mm程度はあることが望ましいが、これに限定されることはない。
 延設部142は、例えば横方向(W)が5mm、縦方向(H)が8mmの矩形状を呈しおり、前述したように取付け部材本体120に対し所定の傾斜角をもって外方へ指向するよう形成されている。また、その他端部142aには、中空円柱状のストラップ取付け部用装着部142bが一体形成されている。
 ストラップ取付け部160は、例えばD型リング形状を呈しており、その断面形状は円形となるようステンレス素材にて形成されている。ここで、ストラップ取付け部160断面の直径(D1)は、ストラップ取付け部用装着部142bの内径(D2)より小さくなるよう、即ちD1<D2となるよう形成されている。これにより、ストラップ取付け部160の直線構造を呈す部位160aがストラップ取付け部用装着部142bの内側にて回動自在に存するよう、ストラップ取付け部160はストラップ取付け部用装着部142bに取付けられる。
 なお、ストラップ取付け部160の形状は、D型リング形状に限らず他の形状で良いことは勿論である。また、素材もステンレスに限らず他のものであっても良い。
 上記構成につき、その作用を以下に説明する。
 ホルダー100をスマートフォン200に取付けるには、先ず、延設部142をスマートフォン200の背面部200a側を被覆する保護ケース300の貫通孔部320内に存するよう位置させる。
 次に、取付け部材本体120の一方の面を保護ケース300の内面部300a側に載置する。この後、取付け部材本体120の他方の面がスマートフォン200の背面部200aに密着するよう、保護ケース300をスマートフォン200の外縁部全体を密着状態で包み込むよう装着する。
 すると、ホルダー100は、延設部142が貫通孔部320を介して外方斜め方向へ指向するとともに、取付け部材本体120は保護ケース300の内面部300aとスマートフォン200の背面部200aとで挟持され、密着固定状態にて保持される。而して、ホルダー100の取付けが完了する。
 斯様にして取付けられたホルダー100は、ストラップ取付け部160に好みのストラップ400は勿論、キーホルダーやアクセサリー或いは提げ紐を付けることができ、スマートフォン200全体の見栄えや視認性の向上が図れるものである。ここで、取付け部材本体120の下端部120aは保護ケース300の貫通孔部320の近傍で支持された状態にあるので、キーホルダー等の重みでホルダー100がスマートフォン200及び保護ケース300から抜け落ちることを防止できる。
 また、ストラップ取付け部160を支点にスマートフォン200を吊るすような状態にしたとしても、上述同様、取付け部材本体120の下端部120aが保護ケース300の貫通孔部320の近傍で支持された状態にあり、しかも延設部142は斜め方向に延設されているので、吊るされることによる重力の影響等でホルダー100がスマートフォン200及び保護ケース300から抜け落ちることを防止できる。
 上記実施形態によれば、携帯型情報端末機器の外観構造に影響を及ぼしたり負荷をかけることなく、シンプル且つコンパクトな構造で、しかも丈夫で耐久性にも優れ、誰でも簡単且つ容易に取付けも容易なホルダー100を提供できるので、実用的で経済的に優れた効果を奏するものである。
 また、上記実施形態によれば、スマートフォン200への取付け後、ストラップ取付け部160を種々の目的で利用できるので、使い勝手がよく、ストラップ等取付けに際しての自由度が向上するホルダー100を提供できるものである。
 なお、本実施形態では、延設部142がスマートフォン200の背面部側に向かって外方斜めとなるようにホルダー100を取り付けたが、延設部142が保護カバー300側に向かって外方斜めとなるようにホルダー100を取り付けてもよいことはもちろんである。この場合、スマートフォン200のコネクタ部220への電源ケーブル(図示せず)の取り付けをより容易にすることができる。
(第3の実施形態)
 続いて本発明の第3の実施形態について、図を参照して説明する。第1の実施形態と同一部分及び/または同一機能については、同一番号・記号を付して説明する。また、前述の粘着テープ片を設けた変形例については、同一につき説明は省略する。
 第3の実施形態に係わる携帯型情報端末機器用ホルダー(以下「ホルダー」と称す)100は、携帯型情報端末機器たるスマートフォン200の背面部200a側とスマートフォン用の保護ケース(保護ケース体)300の内面部300a側に着脱自在となるよう位置させて挟持状態に保持されることにより用いるものである。
 ここで、スマートフォン200には、その下端部200bの中央部位に外部ケーブルを着脱自在に接続するコネクタ部(接続端子部)220が設けられている。そして、コネクタ部220の両側には、スピーカ音を出力するためのスピーカ出力部(出力部)240,240が設けられている。
 保護ケース300は、例えば透明または着色された軟性のシリコン素材で形成されており、一面部が開放された中空の長方体形状を呈し、スマートフォン200の背面部200a全体を密着状態にて被覆するとともに、スマートフォン200の外縁部全体を密着状態で包み込むようにしてスマートフォン200に装着されるものである。また、保護ケース300は、その下端部300bの中央部位に貫通孔部320を形成しており、保護ケース300のスマートフォン200への装着時、コネクタ部220が貫通孔部320の内側に位置することになる。そして、貫通孔部320の両側には、スピーカ音用貫通孔部340,340が設けられており、保護ケース300のスマートフォン200への装着時、スピーカ出力部240,240がスピーカ音用貫通孔部340の内側に位置することになる。
 ホルダー100は、例えば角丸四角形状の取付け部材本体120、取付け部材本体120の一縁部120aの中央部位にて外方へ指向するよう一体形成により延設された延設部140及び延設部140に穿設された円形状のストラップ取付け部162とから構成されるものである。ここで、本実施形態では、一体的に形成された取付け部材本体120及び延設部140として、例えば厚さ0.3mmのSUS304と称される板状のステンレス素材が用いているが、これに限定されることなく、他の種類の金属や合成樹脂を用いてもよい。さらに、厚さも適宜変更可能なことは勿論である。また、ストラップ取付け部162は円形状に形成されているが、これに限らず他の形状であっても良いことは勿論である。
 上記構成につき、その作用を以下に説明する。
 ホルダー100をスマートフォン200に取付けるには、先ず、延設部140をスマートフォン200の背面部200a側を被覆する保護ケース300の貫通孔部320内に存するよう位置させる。
 次に、取付け部材本体120の一方の面を保護ケース300の内面部300a側に載置する。この後、取付け部材本体120の他方の面がスマートフォン200の背面部200aに密着するよう、保護ケース300をスマートフォン200の外縁部全体を密着状態で包み込むよう装着する。
 すると、ホルダー100は、延設部140が貫通孔部320を介して外方へ指向するとともに、取付け部材本体120は保護ケース300の内面部300aとスマートフォン200の背面部200aとで挟持され、密着固定状態にて保持される。而して、ホルダー100の取付けが完了する。
 斯様にして取付けられたホルダー100は、ストラップ取付け部162に好みのストラップ400は勿論、キーホルダーやアクセサリー或いは提げ紐を付けることができ、スマートフォン200全体の見栄えや視認性の向上が図れるものである。ここで、取付け部材本体120の下端部120aは保護ケース300の貫通孔部320の近傍で支持された状態にあるので、キーホルダー等の重みでホルダー100がスマートフォン200及び保護ケース300から抜け落ちることを防止できる。
 また、ストラップ取付け部162を支点にスマートフォン100を吊るすような状態にしたとしても、上述同様、取付け部材本体120の下端部120aが保護ケース300の貫通孔部320の近傍で支持された状態にあるので、吊るされることによる重力の影響等でホルダー100がスマートフォン200及び保護ケース300から抜け落ちることを防止できる。
 上記実施形態によれば、携帯型情報端末機器の外観構造に影響を及ぼしたり負荷をかけることなく、シンプル且つコンパクトな構造で、しかも丈夫で耐久性にも優れ、誰でも簡単且つ容易に取付けも容易なホルダー100を提供できるので、実用的で経済的に優れた効果を奏するものである。
 また、上記実施形態によれば、スマートフォン200への取付け後、ストラップ取付け部162を種々の目的で利用できるので、使い勝手がよく、ストラップ等取付けに際しての自由度が向上するホルダー100を提供できるものである。
 なお、本実施形態においても、延設部140を取付け部材本体120に対し所定の傾斜角をもって外方へ指向するよう形成してもよい。
 またこの場合、延設部140がスマートフォン200の背面部側に向かって外方斜めとなるようにホルダー100を取り付けてもよく、また延設部140が保護カバー300側に向かって外方斜めとなるようにホルダー100を取り付けてもよい。特に延設部140が保護カバー300側に向かって外方斜めとなるようにホルダー100を取り付ける場合、スマートフォン200のコネクタ部220への電源ケーブル(図示せず)の取り付けをより容易にすることができる。
 上記いずれの実施形態にあっては、貫通孔部320を利用すべく延設部140,142を取付け部材本体120の中央部位に形成したが、本発明はこれに限定される訳ではない。他に例えばスピーカ音用貫通孔部340の利用を想定した位置に延設部を形成しても良いことは勿論である。
 本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り種々の変形が可能なことは勿論である。
100     …ホルダー(携帯型情報端末機器用ホルダー)
120     …取付け部材本体
140,142 …延設部
160,162 …ストラップ取付け部
170     …粘着テープ片
200     …スマートフォン(携帯型情報端末機器)
200a    …背面部
220     …コネクタ部(接続端子部)
240     …スピーカ出力部(出力部)
300     …保護ケース(保護ケース体)
320     …貫通孔部
340     …スピーカ音用貫通孔部(貫通孔部)
400     …ストラップ

 

Claims (6)

  1.  貫通孔部が設けられた保護ケース体にて背面部側を着脱自在に被覆された携帯型情報端末機器に設けられるものであって、
     上記貫通孔部の近傍にて上記保護ケース体と上記携帯型情報端末機器の背面部の間に着脱自在に挟持固定される取付け部材本体と、
     この取付け部材本体から上記貫通孔部を介して外方へ指向するよう延設された延設部と、
     この延設部に設けられたストラップ取付け部とからなることを特徴とする携帯型情報端末機器用ホルダー。
  2.  上記貫通孔部は、上記携帯型情報端末機器に設けられた接続端子部または出力部の近傍に位置するよう設けられたことを特徴とする請求項1記載の携帯型情報端末機器用ホルダー。
  3.  上記ストラップ取付け部は、上記延設部の他端部に設けられたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の携帯型情報端末機器用ホルダー。
  4.  上記ストラップ取付け部は、上記延設部に穿設されてなることを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3のいずれか1項に記載の携帯型情報端末機器用ホルダー。
  5.  上記延設部は、上記取付け部材本体に対し傾斜するよう延設されることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3または請求項4のいずれか1項に記載の携帯型情報端末機器用ホルダー。
  6.  平面状の取付け部材本体と、この取付け部材本体に延設された延設部と、この延設部に設けられたストラップ取付け部とからなる携帯型情報端末機器用ホルダーに於いて、
     上記延設部を上記携帯型情報端末機器の背面部側を被覆する保護ケース体に設けられた貫通孔部内に位置させ、
     上記取付け部材本体を上記保護ケース体の内面部側に載置し、
     上記取付け部材本体を上記携帯型情報端末機器の背面部とで挟持固定するよう上記保護ケース体を当該携帯型情報端末機器の背面部側に被覆するよう取付けることを特徴とする携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法。

     
PCT/JP2019/017281 2018-11-30 2019-04-23 携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法 WO2020110344A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019522343A JPWO2020110344A1 (ja) 2018-11-30 2019-04-23 携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-004905U 2018-11-30
JP2018004905 2018-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020110344A1 true WO2020110344A1 (ja) 2020-06-04

Family

ID=70854984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/017281 WO2020110344A1 (ja) 2018-11-30 2019-04-23 携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020110344A1 (ja)
WO (1) WO2020110344A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021109008A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 持田製薬株式会社 空間形成装置
KR102462473B1 (ko) * 2021-07-12 2022-11-03 주식회사 신지모루 휴대폰 액세서리 분실방지용 지지구

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180294830A1 (en) * 2016-04-22 2018-10-11 Nite Ize, Inc. Mobile device connection apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180294830A1 (en) * 2016-04-22 2018-10-11 Nite Ize, Inc. Mobile device connection apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021109008A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 持田製薬株式会社 空間形成装置
KR102462473B1 (ko) * 2021-07-12 2022-11-03 주식회사 신지모루 휴대폰 액세서리 분실방지용 지지구
WO2023287124A1 (ko) * 2021-07-12 2023-01-19 주식회사 신지모루 휴대폰 액세서리 분실방지용 지지구

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020110344A1 (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170142892A (ko) 보호 케이스용 킥스탠드
WO2020110344A1 (ja) 携帯型情報端末機器用ホルダー及び携帯型情報端末機器用ホルダーの取付け方法
JP2020145678A (ja) 移動体デバイス接続装置
KR20110007366U (ko) 덮개 개방 없이 통화가 용이한 휴대용 통신기기보호케이스
US9661912B1 (en) Carrying device for belongings
TWI736772B (zh) 小型風扇機
WO2020039873A1 (ja) ホルダー
KR101146442B1 (ko) 휴대용 단말기 커버
US7722264B2 (en) Camera integrated with deformable supporting structure
US20220403971A1 (en) Notched magnetic mount head
JP2016013300A (ja) 携帯端末ケース
JP3229177U (ja) 携帯型情報端末機器用ホルダー
US10736408B2 (en) Audio cable holder
US8752875B1 (en) Electronic device holding system
US11632453B2 (en) Gripping accessory for portable electronic devices, gripping accessory group, accessory assembly and method
CN213939949U (zh) 一种平板保护套
KR200491657Y1 (ko) 호환 가능한 휴대폰 케이스
JP3207971U (ja) 音声再生機能付き身飾品
JP3157380U (ja) 携帯機器用指ストラップ
KR101485138B1 (ko) 점착식 회전형 물품거치대
JP2020024569A (ja) リストバンド
US20180034947A1 (en) Stand-alone type mobile phone sandwich sheet for securing accessories
KR101463606B1 (ko) 휴대폰 케이스
CN220930741U (zh) 一种电子设备配件
CN215582100U (zh) 壳体组件及电子设备组件

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019522343

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19888785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19888785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1