WO2020090833A1 - エラストマー補強用コード - Google Patents

エラストマー補強用コード Download PDF

Info

Publication number
WO2020090833A1
WO2020090833A1 PCT/JP2019/042418 JP2019042418W WO2020090833A1 WO 2020090833 A1 WO2020090833 A1 WO 2020090833A1 JP 2019042418 W JP2019042418 W JP 2019042418W WO 2020090833 A1 WO2020090833 A1 WO 2020090833A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
strand
sheath
cord
polymer material
filaments
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/042418
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
展広 安藤
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US17/283,593 priority Critical patent/US20210379931A1/en
Priority to EP19879404.2A priority patent/EP3875677A4/en
Publication of WO2020090833A1 publication Critical patent/WO2020090833A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/165Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber inlay
    • D07B1/167Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber inlay having a predetermined shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/005Reinforcements made of different materials, e.g. hybrid or composite cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0613Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the rope configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0092Twist structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2061Physical properties or dimensions of the belt coating rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2096Twist structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2036Strands characterised by the use of different wires or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2041Strands characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2046Strands comprising fillers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2066Cores characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2071Spacers
    • D07B2201/2073Spacers in circumferencial direction
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2075Fillers
    • D07B2201/2082Fillers characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2017Polystyrenes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/40Machine components
    • D07B2207/404Heat treating devices; Corresponding methods
    • D07B2207/4059Heat treating devices; Corresponding methods to soften the filler material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/202Environmental resistance
    • D07B2401/2025Environmental resistance avoiding corrosion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/202Environmental resistance
    • D07B2401/204Moisture handling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords

Definitions

  • the present invention relates to an elastomer reinforcing cord (hereinafter, also simply referred to as “cord”), and more specifically, to an elastomer reinforcing cord having a double twist structure having excellent adhesiveness with an elastomer.
  • steel cords made by twisting multiple steel filaments have been used as reinforcements for tire belts and the like.
  • moisture in the external environment penetrates into the gap between the filaments forming the cord, and the steel cord is damaged.
  • the cord may rust. Therefore, a gap is provided in the steel cord so that the rubber enters the inside of the steel cord during vulcanization to close the water path.
  • Patent Document 1 proposes a composite cord in which a sheath wire made of 2 to 12 steel filaments is twisted around a core made of a resin filament having a melting point of 50 ° C. or higher and lower than 200 ° C. ing.
  • the resin filament is melted at the time of vulcanization to form a proper gap between the steel filaments, and the rubber is permeated into the gap to prevent the steel filament from rusting.
  • Patent Document 1 It is known that a cord made of a metal filament is rust-proofed by using a resin filament as in Patent Document 1 above.
  • Patent Document 1 a multi-twisted cord having a complicated structure made of a larger number of metal filaments has not been examined, and a technique for further improving the rust-preventive property is required for the multi-twisted cord. Was there.
  • an object of the present invention is to provide an elastomer reinforcing cord having a multi-twisted structure composed of a plurality of metal filaments, which has improved rust resistance.
  • the present inventor found that the above-mentioned problems can be solved by prescribing a filling rate of a polymer material derived from a resin filament in the inside of a cord having a double twist structure composed of a metal filament.
  • the present invention has been completed.
  • the elastomer reinforcing cord of the present invention is a metal filament, an elastomer reinforcing cord made of a polymer material, One or more core strands made by twisting a plurality of the metal filaments and two or more sheath strands made by twisting a plurality of the metal filaments, and the sheath strands are provided around the core strand.
  • the filling rate a in the sheath strand which is the ratio of the area of the polymer material to the gap area A in the sheath strand, is 52% or more, and
  • an inter-strand gap region B When a region surrounded by the outermost layer metal filament of the core strand and the outermost layer metal filament of the sheath strand in a cross section in a direction orthogonal to the axial direction after vulcanization is an inter-strand gap region B
  • the inter-strand filling rate b which is the ratio of the area of the polymer material to the inter-strand gap region B, is 75% or more.
  • the melting point or softening point of the polymer material is preferably 80 ° C or higher and 160 ° C or lower.
  • the polymer material has a melt flow rate defined by JIS K 7210 of 1.0 g / 10 min. That is all.
  • the distance between the outermost metal filaments of the sheath strand is preferably 20 ⁇ m or less.
  • the core strand and the sheath strand have a layer twist structure including a core and at least one sheath layer, and the core twists the metal filament with three strands. It is preferable that they are combined.
  • the elastomer reinforcing cord of the present invention can be formed by twisting the metal filament and the resin filament made of the polymer material.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a cord for reinforcing an elastomer according to a preferred embodiment of the present invention in a direction orthogonal to an axial direction before vulcanization. It is sectional drawing of the elastomer reinforcement cord shown in FIG. 1 in the direction orthogonal to the axial direction after vulcanization.
  • FIG. 3 is an enlarged view showing a sheath strand in FIG. 2 taken out. It is explanatory drawing which concerns on the crevice area
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of an elastomer reinforcing cord according to a preferred embodiment of the present invention in a direction orthogonal to the axial direction before vulcanization.
  • the elastomer reinforcing cord 10 of the present invention is formed by twisting metal filaments 1a, 1b, 11a, 11b and resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b made of a polymer material.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional view of the elastomer reinforcing cord shown in FIG. 1 in a direction orthogonal to the axial direction after vulcanization.
  • the elastomer reinforcing cord 10 of the present invention comprises one or more core strands 21 formed by twisting a plurality of metal filaments 1a and 1b, and a plurality of twisted metal filaments 11a and 11b. It has two or more sheath strands 22, and has a multi-twist structure in which the sheath strands 22 are twisted around the core strand 21.
  • the illustrated elastomer reinforcing cord 10 includes a core 21A made of three metal filaments 1a and a core strand 21 made of a sheath layer 21B made of nine metal filaments 1b and 3
  • the core 22A is composed of the metal filaments 11a and the six sheath strands 22 are composed of the one sheath layer 22B, which is composed of the nine metal filaments 11b.
  • the structure of the cord of the invention is not limited to this. is not.
  • FIG. 3 shows an enlarged view of the sheath strand 22 in FIG. 2 taken out.
  • the outermost metal filament of the sheath strand 22 that is, the metal filament 11b constituting the sheath layer 22B in the illustrated example.
  • the area occupied by the areas other than the metal filaments 11a and 11b in the area surrounded by connecting the centers is referred to as the sheath strand inner clearance area A.
  • the filling ratio a in the sheath strand which is the ratio of the area of the polymer material 3 derived from the resin filament to the gap region A in the sheath strand, is 52% or more.
  • the outermost metal filament of the core strand 21, that is, the sheath layer 21B in the illustrated example is formed in a cross section in a direction orthogonal to the axial direction after vulcanization.
  • a region surrounded by the metal filament 1b and the outermost metal filament of the sheath strand 22, that is, the metal filament 11b forming the sheath layer 22B in the illustrated example is defined as an inter-strand gap region B.
  • the inter-strand filling rate b which is the ratio of the area of the polymer material 3 derived from the resin filament to the inter-strand gap region B, is 75% or more.
  • the filling rate of the polymer material 3 in each sheath strand 22 and in the region occupied by the portion other than the metal filament between the core strand 21 and each sheath strand 22 is defined as the sheath strand filling rate a.
  • the inter-strand filling rate b as described above, it becomes possible to secure good rust-preventing property even with a multi-twist structure.
  • the filling rate a in the sheath strand is 52% or more and the filling rate b between the strands is 75% or more, the polymer material 3 is sufficiently filled in the gaps in the cord, so that sufficient rust prevention can be obtained. Be done.
  • that the filling rate a in the sheath strand exceeds 100% means that the polymer material 3 is filled to the outside of the gap area A in each sheath strand, that is, each sheath strand. It means that a portion of the surface of the outermost metal filament 11b of 22 corresponding to the outer peripheral portion of the cord is covered with the polymer material 3. In the present invention, it is preferable that 50% or more of the surface area of the outermost metal filament of each sheath strand is in contact with the elastomer.
  • the sheath strand filling rate a needs to be 52% or more, preferably 80% or more, and preferably 130% or less, and more preferably 125%. It is below.
  • the inter-strand packing rate b needs to be 75% or more, preferably 80% or more, and preferably 110% or less.
  • the filling rate a in the sheath strand is obtained as an average value in two or more sheath strands.
  • the filling ratio of the polymer material 3 to the gap region in the core strand 21 is not particularly limited, but when the conditions of the sheath strand filling rate a and the inter-strand filling rate b are satisfied, It has been confirmed by the present inventor that the polymer material 3 is substantially 100% filled also in the gap region in the core strand 21. This is because if the amount of resin filaments satisfying the conditions of the filling rate a in the sheath strand and the filling rate b between the strands is used, the polymer material 3 melted or softened by the heating during vulcanization becomes It is considered that it means that the fluid flows due to the pressure and surely fills the gap region in the core strand 21.
  • the polymer material 3 is substantially 100% in the gap region in the core strand 21 after vulcanization. It is possible to obtain the filled cord 10 having excellent rust prevention properties.
  • the distance w between the outermost metal filaments 11b of the sheath strand 22 after vulcanization is preferably 100 ⁇ m or less.
  • the distance w between the metal filaments 11b forming the outermost sheath layer is preferably 20 ⁇ m or less.
  • the cord 10 of the present invention when the cross section in the direction orthogonal to the axial direction is observed at 2 mm intervals in the axial direction of the cord, in the range of twice the twist pitch of the outermost sheath layer of the sheath strand 22, it is adjacent. It is preferable that three or more vacant spaces on the observation surface do not communicate in the axial direction. That is, it is preferable that, in the gap region A in the sheath strand, no voids communicate with each other in the axial direction of the cord by 6 mm or more. If the voids communicate with each other in the inter-sheath-strand gap region A, that portion serves as a water passage, which causes the rust of the metal filaments 11a and 11b to progress. However, in such a state, a blocking system is formed in the gap region A in the sheath strand, and the development of rust in the axial direction can be effectively prevented.
  • the metal filaments 1a, 1b, 11a, 11b are generally steel, that is, a metal wire material containing iron as a main component (the mass of iron exceeds 50 mass% with respect to the total mass of the metal filament). May be used, and may be composed of only iron, or may contain a metal other than iron, such as zinc, copper, aluminum, or tin. In particular, steel filament is used.
  • the surfaces of the metal filaments 1a, 1b, 11a, 11b may be plated.
  • the type of plating is not particularly limited, and examples thereof include zinc plating, copper plating, brass plating, bronze plating, and ternary alloy plating made of copper-zinc-cobalt or the like.
  • brass plating made of copper and zinc is preferable. This is because the brass-plated metal filament has excellent adhesion to rubber.
  • the ratio of copper to zinc (copper: zinc) is usually 60 to 70:30 to 40 on a mass basis.
  • the layer thickness of the plating layer is generally 100 nm to 300 nm.
  • the wire diameter, tensile strength, and cross-sectional shape of the metal filaments 1a, 1b, 11a, 11b are not particularly limited and can be appropriately selected as desired.
  • the wire diameter of the metal filaments 1a, 1b, 11a, 11b can be 0.10 mm or more and 0.60 mm or less, and preferably 0.12 mm or more and 0.50 mm or less.
  • the wire diameter of the metal filaments 1a, 1b, 11a, 11b is 0.60 mm or less, the metal filament 1a, The necessary tensile strengths of 1b, 11a, and 11b can be obtained, which is also advantageous from the viewpoint of achieving both strength and weight reduction.
  • the polymer material 3 forming the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b when the resin component contained is a single resin, its melting point includes two or more kinds of resins.
  • its softening point is preferably 80 ° C. or higher and 160 ° C. or lower, and more preferably 130 ° C. or higher and 160 ° C. or lower.
  • the melting point or softening point of the polymer material 3 is too high, the polymer material 3 is less likely to melt or soften during vulcanization, or the molding workability is adversely affected.
  • the melting point refers to the melting peak temperature in the heat flux differential scanning calorimetry described in JIS K7121.
  • the softening point means a value measured using the softening point test method described in JIS K 7206 (1999).
  • the polymer material 3 has a melt flow rate (MFR) defined by JIS K 7210 of 1.0 g / 10 min. It is preferable to use the above. Polymer material 3 has MFR of 1.0 g / 10 min. By using the above, when the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b are melted or softened during vulcanization, the fluidity of the polymer material 3 inside the cord can be sufficiently secured, and the metal forming the cord can be obtained. It is preferable because the polymer material 3 is sufficiently filled between the filaments.
  • the MFR of the polymer material is more preferably 5.0 g / 10 min. The above is, for example, 20 g / 10 min. It is the following.
  • an ionomer or an acid-modified resin can be used, and these can be used together.
  • modified resins with acid anhydrides such as dimer acid, maleic acid, and itaconic acid are preferable.
  • the maleic acid modified resin By using the maleic acid modified resin, the adhesiveness with the metal filament can be improved.
  • maleic acid-modified resin examples include maleic anhydride-modified styrene-ethylene-butadiene-styrene block copolymer (SEBS), maleic acid-modified polyethylene, maleic anhydride-modified ultra-low density polyethylene, maleic anhydride-modified ethylene-butene- 1 copolymer, maleic anhydride-modified ethylene-propylene copolymer, maleic anhydride-modified ethylene-octene, maleic anhydride-modified propylene and the like.
  • SEBS maleic anhydride-modified SEBS is preferable.
  • Tuftec manufactured by Asahi Kasei Corporation for example, M1943, M1911, and M1913.
  • Other examples include Admers of Mitsui Chemicals, Inc., such as LB548, NF518, QF551, QF500, QE060, high wax, such as 4051E, 4252E, 1105A, and Tuffmers, such as MH7010 and MH7020. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the resin component of the polymer material 3 preferably contains an ionomer.
  • the surface of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b can be smoothed to improve the spinnability, and the sliding of the resin filament in the twisting machine can be achieved. I can do well.
  • the mass ratio of the acid-modified resin and the ionomer is 1: 9 to 9 in order to obtain both effects in a well-balanced manner. It is preferably in the range of 1: 1, and more preferably in the range of 4: 6 to 6: 4 in consideration of the balance of various performances.
  • the ionomers include zinc ion-neutralized ionomers such as Himilan 1554, Himilan 1557, Himilan 1650, Himilan 1652, Himilan 1702, Himilan 1706, and Himilan 1855 manufactured by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd., and Himilan. 1555, Himilan 1601, Himilan 1605, Himilan 1707, Himilan 1856, AM7331, and other sodium ion neutralizing ionomers. Further, a lithium ion neutralizing ionomer such as Surlyn 7930 manufactured by DuPont and a sodium ion neutralizing ionomer such as Surlyn 8120 can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the polymer material 3 may contain an inorganic filler.
  • the melting point or softening point is preferably 160 ° C. or lower.
  • an inorganic filler may be added to the polymer material 3 to improve the strength of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b.
  • the tack of the surface of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b is reduced, so that the slipperiness of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b is further improved,
  • the cords can be easily twisted together.
  • the addition amount of the inorganic filler is preferably 0.1 parts by mass or more and 30 parts by mass or less, more preferably 0.5 parts by mass or more and 30 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the resin component contained in the polymer material 3. It is more preferably 5 parts by mass or more and 30 parts by mass or less, and particularly preferably 10 parts by mass or more and 20 parts by mass or less.
  • the addition amount of the inorganic filler is 0.1 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the resin component, the reinforcing effect of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b can be sufficiently obtained, while 30 parts by mass or less can be obtained.
  • the inorganic filler examples include carbon black, silica, aluminum hydroxide, clay, alumina, talc, mica, kaolin, glass balloons, glass beads, calcium carbonate, magnesium carbonate, magnesium hydroxide, magnesium oxide, titanium oxide, and titanic acid.
  • examples thereof include potassium and barium sulfate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • carbon black is preferable from the viewpoint of reinforcing the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b.
  • the rubber composition forming the tire also usually contains carbon black.
  • the cord 10 of the present invention when the cord 10 of the present invention is applied to a tire, by using carbon black for the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b of the cord 10 of the present invention, the resin filaments 2a, 2b of the cord 10 of the present invention can be obtained.
  • 12a, 12b and the rubber composition constituting the tire are improved in compatibility with each other, so that improvement in adhesiveness between the rubber and the polymer material can be expected.
  • the grade of carbon black is not particularly limited, and any carbon black can be appropriately selected and used.
  • SRF, GPF, FEF, HAF, ISAF, SAF, etc. are used, and particularly, FEF, HAF, ISAF, SAF, etc., which are excellent in bending resistance and fracture resistance, are preferably mentioned, and nitrogen adsorption specific surface area N 2 SA (Based on JIS K 6217-2: 2001) is preferably 30 to 150 m 2 / g, and more preferably 35 to 130 m 2 / g.
  • the polymer material 3 may contain a thermoplastic resin or a thermoplastic elastomer to the extent that the effects of the present invention are not impaired. Further, various additives such as anti-aging agent, oil, plasticizer, color former, weathering agent and the like may be contained (blended).
  • the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b can be manufactured by a known method using the polymer material 3, and the manufacturing method is not particularly limited. For example, it can be manufactured by kneading the resin components or the like constituting the polymer material 3 and stretching the obtained resin composition.
  • a masterbatch in which a large amount of the inorganic filler is added to the resin component is manufactured in advance, and the masterbatch is added to the resin component to give a predetermined inorganic content. It is also possible to produce a resin composition having a filler content and stretch this resin composition.
  • the wire diameter of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b is preferably 0.1 mm or more.
  • the upper limit of the wire diameter of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b is not particularly limited, and may be appropriately set so as to satisfy the conditions of the sheath strand filling rate a and the inter-strand filling rate b after vulcanization. it can.
  • the cord 10 of the present invention one having one or more core strands 21 and two or more sheath strands 22 and having a multi-twist structure in which the sheath strands 22 are twisted around the core strands 21. If so, there is no particular limitation.
  • the cord 10 of the present invention is specifically, for example, after vulcanization, N + M structure such as 1 + 6, 2 + 6, 2 + 8, 3 + 8, 3 + 9, N + M + L structure such as 3 + 9 + 15, 1 + 6 + 11, or 1 + 6, 2 + 8, 3 + 9, 1 + 6 + 12, etc.
  • a core strand and a sheath strand having a so-called compact structure can be further twisted to form a double twist structure.
  • the metal filaments forming each strand may have the same wire diameter or different wire diameters
  • the core strand and the sheath strand may have the same structure or different structures. Good.
  • each strand has a layer-twisted structure including a core and at least one sheath layer, and the core of each strand is formed by twisting three metal filaments
  • the structure is such that the elastomer does not easily penetrate into the voids inside the core, but in the present invention, by arranging the resin filaments 2a and 12a inside the core as shown in FIG.
  • the central void can be easily filled with the polymer material 3. Therefore, when the core of the core strand and the sheath strand has a structure in which three metal filaments are twisted together, the application of the present invention is particularly useful.
  • the cord 10 of the present invention is a state in which the metal filaments 1a, 1b, 11a, 11b and the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b are twisted together, and then the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b can be flowed by heating. Can be obtained by filling the gap between the metal filaments 1a, 1b, 11a, 11b with the polymer material 3. As the arrangement position of the resin filaments when the metal filaments and the resin filaments are twisted, the gap between the metal filaments can be appropriately filled with the polymer material by heating, and the sheath strand filling rate a after vulcanization and There is no particular limitation as long as the condition of the inter-strand packing rate b can be satisfied.
  • the strength of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b is improved, generally, a twisted wire machine or the like for manufacturing steel cords for tires is used, At times, it can be manufactured by twisting the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b at the same time. Therefore, the number of working steps is not increased and the productivity is not reduced. From the viewpoint of preventing twisting and breaking due to dissimilar materials of the metal filaments 1a, 1b, 11a, 11b and the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b, the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b have the highest possible strength. It is preferable to use a high resin material.
  • the Rockwell hardness is preferably 30 to 150.
  • the strength of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b can be improved by increasing the draw ratio during the production of the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b. Further, it is preferable that the resin filaments 2a, 2b, 12a, 12b slide well in the twisting machine.
  • the cord 10 of the present invention has excellent adhesiveness with an elastomer such as rubber, it can be suitably used in a portion where a steel cord-rubber composite has been conventionally used.
  • it can be suitably used as a reinforcing material for rubber articles such as tires, belts and hoses.
  • tires include passenger car tires and truck / bus tires.
  • the application site is also not particularly limited, and it can be used as a reinforcing material for a carcass ply or a belt, and in this case, it may be used only for locally reinforcing a part of the tread.
  • it can be used only for local reinforcement such as near the tread edge, near the equatorial plane, near the groove bottom, and when other inclined belt layers or circumferential cord layers are included.
  • elastomer that coats the cord 10 of the present invention, and rubber or the like which has been conventionally used to coat the metal cord can be used.
  • natural rubber NR
  • isoprene rubber IR
  • epoxidized natural rubber styrene butadiene rubber
  • SBR styrene butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • NBR nitrile rubber
  • Hydrogenated NBR hydrogenated SBR and other diene rubbers and hydrogenated products thereof
  • ethylene propylene rubber EPDM, EPM), maleic acid modified ethylene propylene rubber (M-EPM), butyl rubber (IIR), isobutylene and aromatic vinyl Or diene monomer copolymer
  • olefin rubber such as acrylic rubber (ACM) and ionomer, Br-IIR, CI-IIR, bromide of isobutylene paramethylstyrene copolymer (Br-
  • a piano wire having a wire diameter of 5.5 mm and a carbon content of 0.82 mass% is subjected to wire drawing and patenting treatment to produce an intermediate wire having a wire diameter of 1.86 mm.
  • the resin filament used was Toughtech M1943 (softening point: 39 ° C., MFR: 8 g / min (JIS K 7210)) manufactured by Asahi Kasei Corporation as maleic anhydride-modified SEBS, and Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd. as an ionomer.
  • the polymer material softening point: 110 ° C.
  • Himilan 1702 melting point: 90 ° C.
  • Example 1 a strand having a steel portion of 3 + 9 structure was produced using the above steel filament and resin filament, and each obtained strand was used as a core strand and a sheath strand, An unvulcanized cord having a double-twisted structure of Example 1 in which six sheath strands were twisted around the core strand of Example 1 was obtained.
  • the wire diameter of the resin filament was selected according to the conditions shown in the table below. Further, in the same manner, an unvulcanized cord of Comparative Example 1 was produced with the twisted structure shown below.
  • the wire diameter of the resin filament was changed so as to satisfy the conditions shown in the following table, and unvulcanized cords of Comparative Example 2 and Examples 2 to 4 were produced.
  • Comparative Example 3 and Example 5 predicted values for the evaluation items similar to those of Example 1 and the like are obtained for codes having structures according to the conditions shown in the table below.
  • Example 1 1r 1 + 3 + 3r 2 + 9 ⁇ 0.34mm + 6 ⁇ (1r 3 + 3 + 3r 4 + 9 ⁇ 0.34mm)
  • Comparative Example 1 1r 1 + 3 + 3r 2 + 9 ⁇ 0.34 mm
  • Comparative Example 1 7 ⁇ (3 + 9 ⁇ 0.34 mm)
  • the code the first embodiment the periphery of one resin filaments (r 1), three steel filaments constituting the core, three resin filaments (r 2), and, constituting the sheath layer 9
  • the cord of Conventional Example 1 forms three resin filaments (r 2 ) and 3 sheathed filaments that form a core and a sheath layer around one resin filament (r 1 ). It is a cord of a layer twist structure (3 + 9 structure) in which steel filaments of a book are arranged and twisted together. Furthermore, in the cord of Comparative Example 1, a strand having a layer twist structure (3 + 9 structure) in which nine steel filaments forming a sheath layer are arranged around three steel filaments forming a core and twisted together, It is a cord with a double twist structure formed by twisting together in a book.
  • Each of the unvulcanized cords thus obtained was coated with a coated rubber to prepare a cord-rubber composite, which was vulcanized at 145 ° C. for 40 minutes under the same pressure as when the tire was vulcanized, and then vulcanized.
  • NaOH sodium hydroxide
  • the region surrounded by the outermost metal filament forming the core strand and the outermost metal filament forming the sheath strand has an interstrand gap.
  • the region B it is a value indicating the ratio of the area of the polymer material derived from the resin filament to the inter-strand gap region B.
  • the elastomer that suppresses the development of the liquid and improves the rust prevention property It was confirmed that it can be used as a reinforcing cord.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

防錆性を向上したエラストマー補強用コードを提供する。 金属フィラメントと、高分子材料とからなるエラストマー補強用コード10である。金属フィラメント1a,1bを複数本で撚り合わせてなる1本以上のコアストランド21と、金属フィラメント11a,11bを複数本で撚り合わせてなる2本以上のシースストランド22とからなり、シースストランドがコアストランドの周囲に撚り合わされてなる複撚り構造を有し、シースストランド内隙間領域Aに対する、高分子材料の面積の割合であるシースストランド内充填率aが52%以上であって、ストランド間隙間領域Bに対する、高分子材料の面積の割合であるストランド間充填率bが75%以上である。

Description

エラストマー補強用コード
 本発明は、エラストマー補強用コード(以下、単に「コード」とも称する)に関し、詳しくは、エラストマーとの接着性に優れた複撚り構造のエラストマー補強用コードに関する。
 従来より、タイヤのベルト等における補強材として、複数本のスチールフィラメントが撚り合わされてなるスチールコードが用いられている。しかし、このようなスチールコードにおいては、例えば、タイヤが外傷を受けて、コードまで達するような損傷が生ずると、外部環境中の水分等がコードを構成するフィラメント間の隙間に浸入して、スチールコードに錆が生ずるおそれがある。そのため、スチールコード内に隙間を設けて、加硫時にゴムをスチールコード内部に浸入させ、水の経路を塞ぐことが行われている。
 また、例えば、特許文献1では、2~12本のスチールフィラメントよりなるシース素線を、融点が50℃以上で200℃未満の樹脂フィラメントからなるコアの周りに撚り合わせてなる複合コードが提案されている。この複合コードにおいては、加硫時に樹脂フィラメントを溶融させて、スチールフィラメント間に適度な隙間を形成し、この隙間にゴムを浸透させることで、スチールフィラメントの防錆を図っている。
特開2001-234444号公報
 上記特許文献1におけるように、樹脂フィラメントを用いて金属フィラメントからなるコードの防錆を図ることは知られている。しかしながら、特許文献1においては、より数多くの金属フィラメントからなり複雑な構造を有する複撚りコードについては検討されておらず、複撚りコードについても、防錆性をより向上させるための技術が求められていた。
 そこで本発明の目的は、複数本の金属フィラメントからなる複撚り構造を有するエラストマー補強用コードであって、防錆性を向上したエラストマー補強用コードを提供することにある。
 本発明者は、鋭意検討した結果、金属フィラメントからなる複撚り構造のコードの内部における、樹脂フィラメントに由来する高分子材料の充填率を所定に規定することで、上記課題を解決できることを見出して、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明のエラストマー補強用コードは、金属フィラメントと、高分子材料とからなるエラストマー補強用コードであって、
 前記金属フィラメントを複数本で撚り合わせてなる1本以上のコアストランドと、前記金属フィラメントを複数本で撚り合わせてなる2本以上のシースストランドとからなり、該シースストランドが該コアストランドの周囲に撚り合わされてなる複撚り構造を有し、
 加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、前記シースストランドの最外層金属フィラメントの中心を結んで囲まれる領域における金属フィラメント以外が占める領域をシースストランド内隙間領域Aとしたとき、該シースストランド内隙間領域Aに対する、前記高分子材料の面積の割合であるシースストランド内充填率aが、52%以上であって、かつ、
 加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、前記コアストランドの最外層金属フィラメントと、前記シースストランドの最外層金属フィラメントと、の間で囲まれる領域をストランド間隙間領域Bとしたとき、該ストランド間隙間領域Bに対する、前記高分子材料の面積の割合であるストランド間充填率bが、75%以上であることを特徴とするものである。
 本発明のコードにおいては、前記高分子材料の融点または軟化点が80℃以上160℃以下であることが好ましい。また、本発明のコードにおいては、好適には、前記高分子材料のJIS K 7210で規定されるメルトフローレートが、1.0g/10min.以上である。
 さらに、本発明のコードにおいては、前記シースストランドの最外層金属フィラメント間の距離が、20μm以下であることが好ましい。
 さらにまた、本発明のコードにおいては、前記コアストランドおよび前記シースストランドが、コアと、少なくとも1層のシース層とからなる層撚り構造を有し、該コアが、前記金属フィラメントを3本で撚り合わせてなるものであることが好ましい。さらにまた、本発明のエラストマー補強用コードは、前記金属フィラメントと、前記高分子材料からなる樹脂フィラメントとを撚り合わせて形成することができる。
 本発明によれば、複数本の金属フィラメントからなる複撚り構造を有するエラストマー補強用コードであって、防錆性を向上したエラストマー補強用コードを実現することができた。
本発明の一好適な実施の形態に係るエラストマー補強用コードの、加硫前における軸方向に直交する方向の断面図である。 図1に示すエラストマー補強用コードの、加硫後における軸方向に直交する方向の断面図である。 図2中のシースストランドを取り出して示す拡大図である。 ストランド間隙間領域Bに係る説明図である。
 以下、本発明について、図面を用いて詳細に説明する。
 図1に、本発明の一好適な実施の形態に係るエラストマー補強用コードの、加硫前における軸方向に直交する方向の断面図を示す。図示するように、本発明のエラストマー補強用コード10は、金属フィラメント1a,1b,11a,11bと、高分子材料からなる樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bと、が撚り合わされて形成される。
 また、図2に、図1に示すエラストマー補強用コードの、加硫後における軸方向に直交する方向の断面図を示す。図示するように、本発明のエラストマー補強用コード10は、金属フィラメント1a,1bを複数本で撚り合わせてなる1本以上のコアストランド21と、金属フィラメント11a,11bを複数本で撚り合わせてなる2本以上のシースストランド22とからなり、シースストランド22がコアストランド21の周囲に撚り合わされてなる複撚り構造を有する。
 具体的には、図示するエラストマー補強用コード10は、3本の金属フィラメント1aからなるコア21Aおよび9本の金属フィラメント1bからなる1層のシース層21Bよりなる1本のコアストランド21と、3本の金属フィラメント11aからなるコア22Aおよび9本の金属フィラメント11bからなる1層のシース層22Bよりなる6本のシースストランド22とからなるが、本発明のコードの構造は、これに限られるものではない。
 図3に、図2中のシースストランド22を取り出して示す拡大図を示す。本発明のコード10においては、図示するように、加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、シースストランド22の最外層金属フィラメント、図示する例ではシース層22Bを構成する金属フィラメント11bの、中心を結んで囲まれる領域における金属フィラメント11a,11b以外が占める領域を、シースストランド内隙間領域Aとする。本発明においては、このシースストランド内隙間領域Aに対する、樹脂フィラメント由来の高分子材料3の面積の割合であるシースストランド内充填率aが、52%以上である。
 また、本発明においては、図4中に斜線で示すように、加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、コアストランド21の最外層金属フィラメント、図示する例ではシース層21Bを構成する金属フィラメント1bと、シースストランド22の最外層金属フィラメント、図示する例ではシース層22Bを構成する金属フィラメント11bと、の間で囲まれる領域を、ストランド間隙間領域Bとする。本発明においては、このストランド間隙間領域Bに対する、樹脂フィラメント由来の高分子材料3の面積の割合であるストランド間充填率bが、75%以上である。
 本発明においては、コード10において、各シースストランド22内およびコアストランド21と各シースストランド22との間の金属フィラメント以外が占める領域における高分子材料3の充填の割合を、シースストランド内充填率aおよびストランド間充填率bとして、上記のとおり規定したことで、複撚り構造であっても良好な防錆性を確保することが可能となった。シースストランド内充填率aが52%以上であり、ストランド間充填率bが75%以上であると、コード内の隙間に対する高分子材料3の充填が十分であるため、十分な防錆性が得られる。なお、本発明において、シースストランド内充填率aが100%を超えるとは、各シースストランド内隙間領域Aよりも外側まで高分子材料3が充填されていることを意味し、すなわち、各シースストランド22の最外層金属フィラメント11bの表面のうち、コード外周部に相当する部分が高分子材料3により被覆されていることを意味する。本発明においては、各シースストランドの最外層金属フィラメントの表面積の50%以上が、エラストマーと接している状態が好ましい。
 本発明において、シースストランド内充填率aは、52%以上であることが必要であり、好適には80%以上であって、また、130%以下であることが好ましく、さらに好適には125%以下である。また、ストランド間充填率bは、75%以上であることが必要であり、好適には80%以上であって、また、好適には110%以下である。ここで、本発明において、シースストランド内充填率aは、2本以上のシースストランドにおける平均値として求められる。
 なお、本発明において、コアストランド21内の隙間領域に対する高分子材料3の充填の割合については特に制限されないが、上記シースストランド内充填率aおよびストランド間充填率bの条件を満足する場合には、コアストランド21内の隙間領域に対しても、高分子材料3が実質的に100%で充填されることが、本発明者により確認されている。これは、上記シースストランド内充填率aおよびストランド間充填率bの条件を満足するような樹脂フィラメント量を用いれば、加硫時の加熱により溶融または軟化した高分子材料3が、加硫時の圧力により流動して、コアストランド21内の隙間領域に確実に充填されることを意味しているものと考えられる。よって、本発明においては、加硫前において、コアストランド21内に樹脂フィラメントが含まれない場合でも、加硫後において、コアストランド21内の隙間領域に高分子材料3が実質的に100%で充填された、防錆性に優れたコード10を得ることができる。
 また、本発明のコード10においては、加硫後において、シースストランド22の最外層金属フィラメント11b間の距離wが、100μm以下であることが好ましい。これにより、加硫後において、樹脂フィラメント由来の高分子材料3がゴム等のエラストマーと接する面積を減らすことができる。その結果、コード10とエラストマーとの接着強度の低下を防止することができるので、製品の耐久性を損なうことがない。最外層シース層を構成する金属フィラメント11b間の距離wは、好適には20μm以下である。
 さらに、本発明のコード10においては、コード軸方向において、シースストランド22の最外層シース層の撚りピッチの2倍の範囲について、2mm間隔で軸方向に直交する方向の断面を観察したとき、隣り合う観察面の空隙が3ヶ所以上軸方向に連通していないことが好ましい。すなわち、シースストランド内隙間領域A内において、コード軸方向に空隙が6mm以上連通していないことが好ましい。シースストランド内隙間領域Aにおいて空隙が連通していると、その部分が通水経路となり、金属フィラメント11a,11bの錆の進展をもたらす。しかしながら、このような状態であれば、シースストランド内隙間領域Aに封鎖系が形成され、軸方向における錆の進展を効果的に防止することができる。
 本発明のコード10において、金属フィラメント1a,1b,11a,11bとしては、一般に、鋼、すなわち、鉄を主成分(金属フィラメントの全質量に対する鉄の質量が50質量%を超える)とする金属線材を用いることができ、鉄のみで構成されていてもよいし、鉄以外の、例えば、亜鉛、銅、アルミニウム、スズ等の金属を含んでいてもよい。特には、スチールフィラメントを用いる。
 また、本発明のコード10においては、金属フィラメント1a,1b,11a,11bの表面に、メッキが施されていてもよい。メッキの種類としては、特に制限されず、例えば、亜鉛メッキ、銅メッキ、ブラスメッキ、ブロンズメッキ、銅-亜鉛-コバルトなどからなる三元系合金メッキ等が挙げられる。これらの中でも、銅と亜鉛とからなるブラスメッキが好ましい。ブラスメッキを有する金属フィラメントは、ゴムとの接着性に優れるからである。なお、ブラスメッキは、通常、銅と亜鉛との割合(銅:亜鉛)が、質量基準で60~70:30~40である。また、メッキ層の層厚は、一般に100nm~300nmである。
 本発明のコード10においては、金属フィラメント1a,1b,11a,11bの線径や抗張力、断面形状については、特に制限はなく、所望に応じ適宜選定することができる。例えば、金属フィラメント1a,1b,11a,11bの線径は、0.10mm以上、0.60mm以下とすることができ、好ましくは0.12mm以上、0.50mm以下である。金属フィラメント1a,1b,11a,11bの線径を0.10mm以上とすることで、コード内部の空隙が小さくなり過ぎるのを防ぎ、充填に必要な樹脂フィラメントの安定した製造に必要な強度を確保することができる。逆に、強度確保のため径を大きくすると、コード撚り性状に悪影響を与えることが懸念されるため、金属フィラメント1a,1b,11a,11bの線径が0.60mm以下のとき、金属フィラメント1a,1b,11a,11bの必要な抗張力を得ることができ、強度と軽量化を両立する観点からも有利となる。
 本発明のコード10において、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bを構成する高分子材料3としては、含まれる樹脂成分が、単一の樹脂からなる場合はその融点、2種以上の樹脂を含む組成物からなる場合はその軟化点が、80℃以上、160℃以下であることが好ましく、より好ましくは、130℃以上、160℃以下である。融点または軟化点が上記範囲を満足する高分子材料3を用いることで、加硫時に高分子材料3が溶融または軟化することにより流動して、コード内における金属フィラメント同士の間の空隙を良好に充填できる。高分子材料3の融点または軟化点が高すぎると、加硫時に高分子材料3が溶融または軟化しにくくなったり、成型作業性が悪くなる等の影響が生ずる。ここで、融点とは、JIS K 7121に記載されている熱流束示差走査熱量測定における融解ピーク温度のことをいう。また、軟化点とは、JIS K 7206(1999)に記載されている軟化点試験方法を用いて測定された値をいう。
 また、本発明において、上記高分子材料3としては、JIS K 7210で規定されるメルトフローレート(MFR)が1.0g/10min.以上であるものを用いることが好ましい。高分子材料3としてMFRが1.0g/10min.以上であるものを用いることで、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bが加硫時に溶融または軟化した際に、コード内部における高分子材料3の流動性を十分に確保でき、コードを構成する金属フィラメント間に高分子材料3が十分に充填されるものとなるので、好ましい。高分子材料のMFRは、より好ましくは5.0g/10min.以上であり、例えば、20g/10min.以下である。
 上記高分子材料3の樹脂成分としては、具体的には例えば、アイオノマーや、酸変性樹脂を用いることができ、これらを併用することもできる。酸変性樹脂の中でも、ダイマー酸やマレイン酸、イタコン酸等の酸無水物による変性樹脂が好ましい。マレイン酸変性樹脂を用いることで、金属フィラメントとの接着性を向上させることができる。
 マレイン酸変性樹脂としては、例えば、無水マレイン酸変性スチレン-エチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SEBS)、マレイン酸変性ポリエチレン、無水マレイン酸変性超低密度ポリエチレン、無水マレイン酸変性エチレン-ブテン-1共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-プロピレン共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-オクテン、無水マレイン酸変性プロピレン等が挙げられる。特に、無水マレイン酸変性SEBSが好適である。市販品としては、具体的には、旭化成(株)製のタフテック、例えば、M1943、M1911、M1913が挙げられる。他にも、三井化学(株)のアドマー、例えば、LB548、NF518、QF551、QF500、QE060、ハイワックス、例えば、4051E、4252E、1105A、タフマー、例えば、MH7010、MH7020を挙げることができる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 また、高分子材料3の樹脂成分としては、アイオノマーを含むことが好ましい。高分子材料3中にアイオノマーを含有させることで、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの表面を平滑化させ、紡糸性を向上させることができ、また、撚線機内での樹脂フィラメントの滑りをよくすることができる。なお、高分子材料3の樹脂成分として酸変性樹脂とアイオノマーとを併用する場合においては、これら双方の効果をバランスよく得るために、酸変性樹脂とアイオノマーとの質量比が、1:9~9:1の範囲であることが好ましく、諸性能のバランスを考慮すると、より好ましくは4:6~6:4の範囲である。
 アイオノマーとしては、具体的には、三井デュポンポリケミカル(株)製のハイミラン1554、ハイミラン1557、ハイミラン1650、ハイミラン1652、ハイミラン1702、ハイミラン1706、ハイミラン1855等の亜鉛イオン中和型のアイオノマーや、ハイミラン1555、ハイミラン1601、ハイミラン1605、ハイミラン1707、ハイミラン1856、AM7331等のナトリウムイオン中和型のアイオノマーが挙げられる。また、デュポン社製のサーリン7930等のリチウムイオン中和型のアイオノマーやサーリン8120等のナトリウムイオン中和型のアイオノマーが挙げられる。これらは1種単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
 高分子材料3の樹脂成分としては、さらに、三井・デュポンポリケミカル(株)製の「ニュクレル」シリーズ、「エルバロイ」シリーズ、三菱化学(株)製の「モディック」シリーズ、アルケマ社製の「オレヴァック」シリーズ、「ボンダイン」シリーズ、「ロトリル」シリーズ、日本ポリエチレン(株)製「レクスパール」シリーズ、住友化学(株)製「アクリフト」シリーズ、旭化成(株)製のフッ素系アイオノマー、NUC社製のエチレンエチルアクリレートコポリマー等を挙げることができる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明において、高分子材料3は、無機フィラーを含有していてもよい。前述のとおり、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bは加硫温度において容易に溶融または軟化する必要があるため、融点または軟化点は160℃以下であることが好ましい。しかしながら、樹脂の融点または軟化点が低いと、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの強度は低下してしまう関係にあるため、撚り線時に樹脂フィラメントが断線してしまい、生産性が悪化してしまう場合がある。そこで、本発明のコード10においては、高分子材料3に無機フィラーを添加して、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの強度を向上させてもよい。また、高分子材料3に無機フィラーを添加することで、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの表面のタックが減少するため、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの滑り性がさらに向上し、コードの撚り合わせが容易になる。
 無機フィラーの添加量は、高分子材料3に含まれる樹脂成分100質量部に対して0.1質量部以上30質量部以下が好ましく、より好ましくは0.5質量部以上30質量部以下であり、さらに好ましくは5質量部以上30質量部以下であり、特に好ましくは10質量部以上20質量部以下である。無機フィラーの添加量が、樹脂成分100質量部に対して0.1質量部以上であると、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの補強効果が十分に得られ、一方、30質量部以下とすることで樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの補強効果の飽和を抑制し、コストの面からも好ましく、同時に無機フィラーの分散性を確保することができ、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの耐久性を向上することができる。
 無機フィラーとしては、例えば、カーボンブラック、シリカ、水酸化アルミニウム、クレー、アルミナ、タルク、マイカ、カオリン、ガラスバルーン、ガラスビーズ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、チタン酸カリウム、硫酸バリウム等が挙げられる。これらは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの補強の観点からは、カーボンブラックが好ましい。なお、タイヤを構成するゴム組成物にも、通常、カーボンブラックが含まれる。よって、本発明のコード10をタイヤに適用する場合、本発明のコード10に係る樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bにカーボンブラックを用いることで、本発明のコード10に係る樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bとタイヤを構成するゴム組成物との相溶性が向上するため、ゴムと高分子材料との接着性の向上も期待できる。
 カーボンブラックを用いる場合、カーボンブラックのグレードには特に制限はなく、任意のものを適宜選択して用いることができる。例えば、SRF、GPF、FEF、HAF、ISAF、SAF等が用いられ、特に、耐屈曲性および耐破壊性に優れるFEF、HAF、ISAF、SAF等が好適に挙げられ、窒素吸着比表面積NSA(JIS K 6217-2:2001に準拠する)が30~150m/gであることが好ましく、35~130m/gであることがさらに好ましい。
 なお、高分子材料3は、本発明の効果を阻害しない程度に、熱可塑性樹脂や熱可塑性エラストマーを含んでいてもよい。さらに、老化防止剤、オイル、可塑剤、発色剤、耐候剤等の各種添加剤を含有(ブレンド)させてもよい。
 樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bは、上記高分子材料3を用いて、既知の方法により製造することができ、その製造方法については特に制限はない。例えば、上記高分子材料3を構成する樹脂成分等を混錬し、得られた樹脂組成物を延伸することにより、製造することができる。また、高分子材料3に無機フィラーを添加する場合には、あらかじめ、上記樹脂成分に上記無機フィラーを多量に添加したマスターバッチを製造し、このマスターバッチを樹脂成分に添加して、所定の無機フィラー含有量となる樹脂組成物とし、この樹脂組成物を延伸して製造することもできる。
 本発明において、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの線径は、0.1mm以上であることが好ましい。樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの線径を0.1mm以上とすることで、金属フィラメント1a,1b,11a,11bとの撚り合わせの際に断線しにくくなるので、狙いの構造のコードを作製することが容易となる。樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの線径の上限については特に制限はなく、加硫後におけるシースストランド内充填率aおよびストランド間充填率bの条件を満足するように、適宜設定することができる。
 本発明のコード10の構造については、1本以上のコアストランド21と、2本以上のシースストランド22とからなり、シースストランド22がコアストランド21の周囲に撚り合わされてなる複撚り構造を有するものであれば、特に制限はない。本発明のコード10は、具体的には例えば、加硫後に、1+6、2+6、2+8、3+8、3+9等のN+M構造、3+9+15、1+6+11等のN+M+L構造、または、1+6、2+8、3+9、1+6+12等のいわゆるコンパクト構造からなるコアストランドおよびシースストランドが、さらに撚り合わされた複撚り構造とすることができる。本発明において、各ストランドを構成する金属フィラメントは同一線径であっても異なる線径であってもよく、また、コアストランドとシースストランドは同一構造であっても異なる構造を有していてもよい。
 上記のうちでも特に、各ストランドが、コアと、少なくとも1層のシース層とからなる層撚り構造を有し、各ストランドのコアが、金属フィラメントを3本で撚り合わせてなるものであるコードは、コアの内部の空隙にエラストマーが浸入しにくい構造であるが、本発明においては、図1に示すように、コアの内部に樹脂フィラメント2a、12aを配置することで、加硫後に、コアの中心の空隙を、容易に高分子材料3で充填することができる。よって、コアストランドおよびシースストランドのコアが、金属フィラメントを3本で撚り合わせてなる構造であるコードの場合、特に、本発明の適用が有用である。
 本発明のコード10は、金属フィラメント1a,1b,11a,11bと、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bとを撚り合わせた後、加熱によって樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bを流動可能な状態として、高分子材料3により金属フィラメント1a,1b,11a,11b同士の隙間を充填することにより得ることができる。金属フィラメントと樹脂フィラメントとを撚り合わせる際の樹脂フィラメントの配置位置としては、加熱により金属フィラメント間の隙間に高分子材料を適切に充填することができ、加硫後におけるシースストランド内充填率aおよびストランド間充填率bの条件を満足できるものであれば、特に制限はない。
 本発明のコード10は、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの強度が向上しているため、一般にタイヤ用のスチールコードを製造するための撚線機などを用いて、通常のコードの撚り線時に、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bを同時に撚り合わせることにより製造することができる。そのため、作業工程を増やすことはなく、また、生産性を低下させることはない。なお、金属フィラメント1a,1b,11a,11bと樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bとの異種材料による撚り断線を防ぐ観点からは、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bには、できる限り強度の高い樹脂素材を用いることが好ましい。好ましくは、ロックウェル硬度(Hスケール)が30~150である。ロックウェル硬度が150以下であると、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの塑性加工が容易となり、コードの撚り性状が向上する。樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの強度は、樹脂フィラメント2a,2b,12a,12b製造時の延伸倍率を上げることで向上することができる。また、撚線機内での樹脂フィラメント2a,2b,12a,12bの滑りが良いことが好ましい。
 本発明のコード10は、ゴムのようなエラストマーとの接着性に優れているため、従来、スチールコード-ゴム複合体が用いられてきた部位に好適に用いることができる。特に、タイヤやベルト、ホース等のゴム物品の補強材として、好適に用いることができる。例えば、タイヤとしては、具体的には、乗用車用タイヤやトラック・バス用タイヤが挙げられる。また、その適用部位についても特に制限はなく、カーカスプライの補強材やベルトの補強材として用いることができ、この場合、トレッドの一部の局所的な補強にのみに使用してもよい。例えば、トレッド端部近傍、赤道面近傍、溝底近傍、他の傾斜ベルト層や周方向コード層を含む場合にはその端部といった局所的な補強にのみ使用することも可能である。
 なお、本発明のコード10を被覆するエラストマーに関しても特に制限はなく、従来、金属コードを被覆するために用いていたゴム等を用いることができる。これ以外にも、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エポキシ化天然ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR、高シスBRおよび低シスBR)、ニトリルゴム(NBR)、水素化NBR、水素化SBR等のジエン系ゴムおよびその水添物、エチレンプロピレンゴム(EPDM、EPM)、マレイン酸変性エチレンプロピレンゴム(M-EPM)、ブチルゴム(IIR)、イソブチレンと芳香族ビニルまたはジエン系モノマー共重合体、アクリルゴム(ACM)、アイオノマー等のオレフィン系ゴム、Br-IIR、CI-IIR、イソブチレンパラメチルスチレン共重合体の臭素化物(Br-IPMS)、クロロプレンゴム(CR)、ヒドリンゴム(CHR)、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)、塩素化ポリエチレンゴム(CM)、マレイン酸変性塩素化ポリエチレンゴム(M-CM)等の含ハロゲンゴム、メチルビニルシリコンゴム、ジメチルシリコンゴム、メチルフェニルビニルシリコンゴム等のシリコンゴム、ポリスルフィドゴム等の含イオウゴム、ビニリデンフルオライド系ゴム、含フッ素ビニルエーテル系ゴム、テトラフルオロエチレン-プロピレン系ゴム、含フッ素シリコン系ゴム、含フッ素ホスファゼン系ゴム等のフッ素ゴム、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、エステル系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリアミド系エラストマー等の熱可塑性エラストマーを好ましく使用することができる。これらのエラストマーは1種単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
 以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
 線径5.5mmであって炭素含有量0.82質量%であるピアノ線材に対し、伸線加工およびパテンティング処理を施すことにより、線径1.86mmの中間線材を製造し、この中間線材に銅・亜鉛めっきを施した後、熱拡散してブラスめっきとし、これを再度伸線加工して、各種線径を有するスチールフィラメントを得た。また、樹脂フィラメントには、無水マレイン変性SEBSとしての、旭化成(株)製タフテックM1943(軟化点:39℃,MFR:8g/min(JIS K 7210))と、アイオノマーとしての、三井デュポンポリケミカル社製のハイミラン1702(融点:90℃)とを、8:2の割合で混合した高分子材料(軟化点:110℃)を用いた。
 次に、以下に示す撚り構造にて、上記スチールフィラメントおよび樹脂フィラメントを用いて、スチール部分が3+9構造であるストランドを作製し、得られた各ストランドをコアストランドおよびシースストランドとして用いて、1本のコアストランドの周囲に6本のシースストランドが撚り合わされた実施例1の複撚り構造の未加硫コードを得た。樹脂フィラメントの線径は、下記の表中に示す条件に合わせて選択した。また、同様にして、以下に示す撚り構造にて、比較例1の未加硫コードを作製した。さらに、実施例1のコード構造において、下記の表中に示す条件を満足するように樹脂フィラメントの線径を変更して、比較例2および実施例2~4の未加硫コードを作製した。従来例1、比較例3および実施例5については、下記の表中に示す条件に従う構造のコードについて、実施例1等と同様の評価項目についての予測値を求める。
(実施例1):1r+3+3r+9×0.34mm+6×(1r+3+3r+9×0.34mm)
(従来例1):1r+3+3r+9×0.34mm
(比較例1):7×(3+9×0.34mm)
 なお、実施例1のコードは、1本の樹脂フィラメント(r)の周囲に、コアを構成する3本のスチールフィラメント、3本の樹脂フィラメント(r)、および、シース層を構成する9本のスチールフィラメントが配置され撚り合わされた層撚り構造(3+9構造)を有する1本のコアストランドと、1本の樹脂フィラメント(r)の周囲に、コアを構成する3本のスチールフィラメント、3本の樹脂フィラメント(r)、および、シース層を構成する9本のスチールフィラメントが配置され撚り合わされた層撚り構造(3+9構造)を有する6本のシースストランドとからなる(図1参照)。また、従来例1のコードは、1本の樹脂フィラメント(r)の周囲に、コアを構成する3本のスチールフィラメント、3本の樹脂フィラメント(r)、および、シース層を構成する9本のスチールフィラメントが配置され撚り合わされた層撚り構造(3+9構造)のコードである。さらに、比較例1のコードは、コアを構成する3本のスチールフィラメントの周囲にシース層を構成する9本のスチールフィラメントが配置され撚り合わされた層撚り構造(3+9構造)を有するストランドを、7本にて撚り合わせてなる複撚り構造のコードである。
 得られた各未加硫コードを被覆ゴムでコーティングしてコード-ゴム複合体を作製し、タイヤ加硫時と同等の圧力を付加した状態で145℃で40分間加硫して、加硫後のコード-ゴム複合体から切り出したゴム付きのコードの表面をシリコーンシーラントで被覆した。乾燥後、その両端部をサンプル長100mmとなるように切断し、一方のコード端部を樹脂で塞いで、もう一方の端部を5質量%水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液に24時間浸漬した。その後、水溶液から取り出し、コード端からの液進展長さを測定した。これをN=10~30本のコードについて行って、その平均値を求めた。
 その結果を、使用した各樹脂フィラメントの断面積および加硫後の各コードにおける高分子材料の占める断面積等から求めた各パラメータとともに、下記の表中に示す。なお、加硫後の各コードにおける高分子材料の占める断面積は、画像計算ソフトを用いて算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
*1)下記式で求められる各ストランド内の隙間領域に対する樹脂フィラメントの面積の割合である。
{(加硫前における、軸方向に直交する方向の断面において、各ストランドに使用した樹脂フィラメントの総断面積)/(加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、各ストランド内に存在する金属フィラメント以外が占める領域の断面積)}×100
*2)加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、シースストランドの最外層金属フィラメントの中心を結んで囲まれる領域における金属フィラメント以外が占める領域をシースストランド内隙間領域Aとしたとき、シースストランド内隙間領域Aに対する、樹脂フィラメント由来の高分子材料の面積の割合を示す値であり、6本のシースストランドの平均値である。
*3)加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、コアストランドを構成する最外層金属フィラメントと、シースストランドを構成する最外層金属フィラメントと、の間で囲まれる領域をストランド間隙間領域Bとしたとき、ストランド間隙間領域Bに対する、樹脂フィラメント由来の高分子材料の面積の割合を示す値である。
*4)下記式で求められるコード内の隙間領域に対する樹脂フィラメントの面積の割合である。
{(加硫前における、軸方向に直交する方向の断面において、コードに使用した樹脂フィラメントの総断面積)/(加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、コード内に存在する金属フィラメント以外が占める領域(図2中の斜線部分)の断面積)}×100
*5)コアストランド内に樹脂フィラメントが含まれない場合を示す。
 上記表中に示すように、本発明に係るシースストランド内充填率aおよびストランド間充填率bの範囲を満足するものとすることで、液の進展を抑制して、防錆性を向上したエラストマー補強用コードとすることができることが確かめられた。
 一方、ストランド間充填率bが不足しているコード内樹脂面積率が40%の比較例2では、コード全長に液が進展していた。加硫後のコード断面観察により、通水の起点はストランド間の空隙であることが判明した。また、加硫後コードを解剖すると、いずれもコード外への樹脂漏出はなく、複撚りコードとしての接着性は問題ないことが確認できた。さらに、コアストランドに樹脂フィラメントを存在させない実施例2のコードでも、同等の防錆性が得られた。このことから、樹脂フィラメントを構成する高分子材料が加硫時の熱と圧力により、シースストランド内部からコアストランド内部まで流動することが判った。
1a,1b,11a,11b 金属フィラメント
2a,2b,12a,12b 樹脂フィラメント
3 高分子材料
10 エラストマー補強用コード
21 コアストランド
21A,22A コア
22 シースストランド
21B,22B シース層
A シースストランド内隙間領域
B ストランド間隙間領域

Claims (6)

  1.  金属フィラメントと、高分子材料とからなるエラストマー補強用コードであって、
     前記金属フィラメントを複数本で撚り合わせてなる1本以上のコアストランドと、前記金属フィラメントを複数本で撚り合わせてなる2本以上のシースストランドとからなり、該シースストランドが該コアストランドの周囲に撚り合わされてなる複撚り構造を有し、
     加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、前記シースストランドの最外層金属フィラメントの中心を結んで囲まれる領域における金属フィラメント以外が占める領域をシースストランド内隙間領域Aとしたとき、該シースストランド内隙間領域Aに対する、前記高分子材料の面積の割合であるシースストランド内充填率aが、52%以上であって、かつ、
     加硫後における、軸方向に直交する方向の断面において、前記コアストランドの最外層金属フィラメントと、前記シースストランドの最外層金属フィラメントと、の間で囲まれる領域をストランド間隙間領域Bとしたとき、該ストランド間隙間領域Bに対する、前記高分子材料の面積の割合であるストランド間充填率bが、75%以上であることを特徴とするエラストマー補強用コード。
  2.  前記高分子材料の融点または軟化点が80℃以上160℃以下である請求項1記載のエラストマー補強用コード。
  3.  前記高分子材料のJIS K 7210で規定されるメルトフローレートが、1.0g/10min.以上である請求項1または2記載のエラストマー補強用コード。
  4.  前記シースストランドの最外層金属フィラメント間の距離が、20μm以下である請求項1~3のうちいずれか一項記載のエラストマー補強用コード。
  5.  前記コアストランドおよび前記シースストランドが、コアと、少なくとも1層のシース層とからなる層撚り構造を有し、該コアが、前記金属フィラメントを3本で撚り合わせてなるものである請求項1~4のうちいずれか一項記載のエラストマー補強用コード。
  6.  前記エラストマー補強用コードが、前記金属フィラメントと、前記高分子材料からなる樹脂フィラメントとを撚り合わせて形成される請求項1~5のうちいずれか一項記載のエラストマー補強用コード。
PCT/JP2019/042418 2018-10-30 2019-10-29 エラストマー補強用コード WO2020090833A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/283,593 US20210379931A1 (en) 2018-10-30 2019-10-29 Elastomer reinforcement cord
EP19879404.2A EP3875677A4 (en) 2018-10-30 2019-10-29 ELASTOMER REINFORCEMENT CABLE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018204360A JP7278745B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 エラストマー補強用コード
JP2018-204360 2018-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020090833A1 true WO2020090833A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70463732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/042418 WO2020090833A1 (ja) 2018-10-30 2019-10-29 エラストマー補強用コード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210379931A1 (ja)
EP (1) EP3875677A4 (ja)
JP (1) JP7278745B2 (ja)
WO (1) WO2020090833A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111978647A (zh) * 2020-08-18 2020-11-24 长缆电工科技股份有限公司 改性三元乙丙橡胶材料的制备方法及应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4740188Y1 (ja) * 1969-12-16 1972-12-05
JPS60231884A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 興国鋼線索株式会社 スチ−ルコ−ド
JPH06122162A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Bridgestone Bekaert Steel Code Kk 補強用スチ−ルコ−ド及びゴムとの複合体並びにその製法
JP2001234444A (ja) 2000-02-18 2001-08-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 複合コードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
US20100257834A1 (en) * 2007-12-21 2010-10-14 Nv Bekaert Sa Steel cord comprising a heat-curable one-component thermosetting material
JP2010248670A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴム−スチールコード複合体および空気入りラジアルタイヤ
JP2012531540A (ja) * 2009-07-03 2012-12-10 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 基本ストランドが現場ゴム引き二重層コードであるマルチストランドコード

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020053386A1 (en) * 2000-09-11 2002-05-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Steel cord for tire and radial tire
ATE393853T1 (de) * 2003-07-17 2008-05-15 Bekaert Sa Nv Offenes lagiges stahlseil mit hoher bruchkraft
WO2009011397A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Bridgestone Corporation コードおよびその製造方法並びに、コードおよびゴムの複合体
FR2934614B1 (fr) * 2008-08-01 2010-09-10 Michelin Soc Tech Cable a couches gomme in situ pour armature carcasse de pneumatique.
CN102264978B (zh) * 2008-12-22 2015-11-25 株式会社普利司通 橡胶制品加强用钢丝帘线及采用该钢丝帘线的充气轮胎
WO2011116493A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Nv Bekaert Sa Open off-the-road cord with preformed filaments
JP6258759B2 (ja) * 2014-04-10 2018-01-10 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強コード用金属フィラメント
FR3022263B1 (fr) * 2014-06-12 2017-10-27 Michelin & Cie Cable gomme in situ comprenant une composition de gommage comprenant un inhibiteur de corrosion
WO2017222046A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4740188Y1 (ja) * 1969-12-16 1972-12-05
JPS60231884A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 興国鋼線索株式会社 スチ−ルコ−ド
JPH06122162A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Bridgestone Bekaert Steel Code Kk 補強用スチ−ルコ−ド及びゴムとの複合体並びにその製法
JP2001234444A (ja) 2000-02-18 2001-08-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 複合コードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
US20100257834A1 (en) * 2007-12-21 2010-10-14 Nv Bekaert Sa Steel cord comprising a heat-curable one-component thermosetting material
JP2010248670A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴム−スチールコード複合体および空気入りラジアルタイヤ
JP2012531540A (ja) * 2009-07-03 2012-12-10 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 基本ストランドが現場ゴム引き二重層コードであるマルチストランドコード

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3875677A1

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111978647A (zh) * 2020-08-18 2020-11-24 长缆电工科技股份有限公司 改性三元乙丙橡胶材料的制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3875677A4 (en) 2022-08-31
EP3875677A1 (en) 2021-09-08
JP2020070511A (ja) 2020-05-07
US20210379931A1 (en) 2021-12-09
JP7278745B2 (ja) 2023-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3476623B1 (en) Method for manufacturing tire
WO2017222046A1 (ja) タイヤの製造方法
WO2020090834A1 (ja) エラストマー補強用コード
US11585044B2 (en) Cord for reinforcing elastomers
WO2020090833A1 (ja) エラストマー補強用コード
US20210071360A1 (en) Elastomer reinforcement cord
WO2020090835A1 (ja) エラストマー補強用コード
US11760129B2 (en) Tire
WO2020080438A1 (ja) エラストマー-金属コード複合体およびこれを用いたタイヤ
WO2015173143A1 (en) Multi-strand steel cord

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19879404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019879404

Country of ref document: EP

Effective date: 20210531