WO2020090514A1 - 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム - Google Patents

表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020090514A1
WO2020090514A1 PCT/JP2019/041054 JP2019041054W WO2020090514A1 WO 2020090514 A1 WO2020090514 A1 WO 2020090514A1 JP 2019041054 W JP2019041054 W JP 2019041054W WO 2020090514 A1 WO2020090514 A1 WO 2020090514A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
display control
area
screen
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/041054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓雄 渡邉
伸広 小津
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP2020553782A priority Critical patent/JP7455754B2/ja
Priority to KR1020217010722A priority patent/KR20210083257A/ko
Priority to CN201980070386.4A priority patent/CN112969991A/zh
Priority to US17/288,051 priority patent/US20210385539A1/en
Priority to EP19880648.1A priority patent/EP3876086A4/en
Publication of WO2020090514A1 publication Critical patent/WO2020090514A1/ja
Priority to JP2024039059A priority patent/JP2024069433A/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • H04N21/4545Input to filtering algorithms, e.g. filtering a region of the image
    • H04N21/45455Input to filtering algorithms, e.g. filtering a region of the image applied to a region of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42212Specific keyboard arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47205End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements

Definitions

  • the present technology relates to a display control device, a display control method, and a program, and more particularly, to a display control device, a display control method, and a program that can further improve operability.
  • a display control device such as a television receiver can provide various functions in accordance with higher performance (see, for example, Patent Document 1).
  • a display control device such as a television receiver displays various screens when providing various functions, but it is required to improve its operability.
  • the present technology has been made in view of such a situation, and aims to further improve operability.
  • a display control device displays filter information regarding a filter and first information regarding the content in a first area on a display screen, and when a user performs a first operation,
  • the display control device includes a display control unit that performs control to display the filter information and second information related to the content in a second area larger than the first area on a display screen.
  • the display control method and the program according to one aspect of the present technology are the display control method and the program corresponding to the display control device according to the one aspect of the present technology described above.
  • the filter information regarding the filter and the first information regarding the content are displayed in the first area on the display screen, and the first information regarding the content is displayed by the user.
  • the filter information and the second information regarding the content are displayed in the second area larger than the first area on the display screen.
  • the display control device may be an independent device or may be an internal block that constitutes one device.
  • the display control device may be a display control unit that constitutes a display control device such as a television receiver.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a seamless UI in the case of recording / playing recorded content.
  • FIG. 11 is a diagram showing a relationship between information granularity and listability for each screen of FIG. 10. It is a figure which shows the example of a display of a content list screen. It is a figure which shows the bird's-eye view image of a seamless UI. It is a block diagram showing an example of composition of one embodiment of a display system to which this art is applied.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration example of a computer.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of an embodiment of a display control device to which the present technology is applied.
  • the display control device 10 is a television receiver configured as, for example, a liquid crystal display device, an OLED (Organic Light Emitting Diode) display device, or the like.
  • the display control device 10 includes a signal input unit 101, a signal processing unit 102, a display control unit 103, an operation reception unit 104, a screen generation unit 105, and a display unit 106.
  • the signal input unit 101 is composed of, for example, a tuner. When configured as a tuner, the signal input unit 101 performs processing such as demodulation processing on a broadcast signal received via an antenna (not shown), and supplies the resulting signal to the signal processing unit 102. ..
  • the broadcast signal here transmits broadcast content (for example, a television program) transmitted according to a predetermined broadcasting system such as terrestrial broadcasting, satellite broadcasting, cable television broadcasting.
  • the signal input unit 101 is not limited to a tuner, and is configured as, for example, a communication module so that a signal of communication content (net content) distributed from a content distribution site via a communication network such as the Internet is processed. It may be input to the unit 102.
  • the signal input unit 101 for example, an HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface), a USB (Universal Serial Bus), or the like configured as an interface compliant with a predetermined standard, a recorder or
  • the signal of the recorded content recorded by the network storage or the signal of the recorded content recorded on the recording medium such as the semiconductor memory or the optical disk may be input to the signal processing unit 102.
  • the recorded content may be recorded by the television receiver and recorded in the storage.
  • the signal processing unit 102 is composed of, for example, a system on chip.
  • the signal processing unit 102 performs processing such as decoding on the signal supplied from the signal input unit 101 and supplies the resulting video signal to the display control unit 103.
  • the display control unit 103 is composed of, for example, a microcomputer and a CPU (Central Processing Unit).
  • the display control unit 103 generates a video signal for controlling driving of the display unit 106 based on the video signal supplied from the signal processing unit 102.
  • the display control unit 103 drives the display unit 106 based on the generated video signal.
  • the display unit 106 includes, for example, a liquid crystal display unit and an OLED display unit. Under the control of the display control unit 103, the display unit 106 displays images of broadcast contents such as television programs and images of various screens.
  • the display unit 106 as a liquid crystal display unit is a display panel in which pixels each including a liquid crystal element and a TFT (Thin Film Transistor) element are two-dimensionally arranged, and Display is performed by modulating light emitted from a backlight (not shown) according to the drive from the control unit 103.
  • the display control device 10 is an OLED display device
  • the display unit 106 as an OLED display unit is a display panel in which pixels including self-luminous elements are arranged two-dimensionally, and the display control unit 103 Display according to driving.
  • the operation reception unit 104 is composed of, for example, a short-range wireless communication module, an infrared light receiving module, and the like.
  • the operation reception unit 104 receives (receives) a signal such as a wireless signal or an infrared signal transmitted from the remote controller 20, and supplies a command corresponding to the received signal to each unit such as the screen generation unit 105.
  • a short-range wireless communication for example, communication based on the Bluetooth (registered trademark) standard can be performed.
  • the screen generation unit 105 generates various screens based on the command supplied from the operation reception unit 104 and supplies the screen signal to the display control unit 103.
  • the display control unit 103 drives the display unit 106 based on the screen signal supplied from the screen generation unit 105.
  • FIG. 2 shows an example of the external appearance of the remote controller 20 of FIG.
  • the remote controller 20 is provided with, as physical buttons, a button group 201 including, for example, a power button and an input switching button, and a cross button 202 for moving a cursor (pointer) or the like up, down, left, or right on the screen.
  • the button group 201 can include various buttons such as a current program guide key, a program guide key, and a detailed information key, which will be described later.
  • the cross button 202 includes an up key 211 for moving the cursor or the like upward, a down key 212 for moving the cursor or the like downward, a left key 213 for moving the cursor or the like left, and a right key for moving the cursor or the like right. Including 214. Further, the cross button 202 further includes an enter button 215 which is pressed at a desired position in the center thereof.
  • the remote controller 20 also includes a channel selection button group 203 including notation buttons “1” to “12”, a volume adjustment button 204 for arbitrarily adjusting the volume in the up direction or the down direction, and a channel in the up direction or the down direction.
  • a channel selection button 205 for arbitrarily selecting a direction is provided.
  • buttons may be provided.
  • the current program guide key, the program guide key, and the detailed information key are described as being assigned to the button group 201, but the current program guide key and the like are assigned to other buttons such as the cross button 202. May be.
  • the display control device 10 configured as described above can provide various functions. For example, the current program guide displayed by being superimposed on a part of an image while watching a television program, and the full screen. It is possible to provide a function for seamless transition when switching the program guide displayed in.
  • seamless UI User Interface
  • FIG. 3 shows an example of a seamless UI when watching a television program.
  • FIG. 3 shows that, in the display control device 10, when the television viewing screen 141A, the current program guide superimposition screen 141B, the program guide screen 141C, or the program detailed information superimposition screen 141D is displayed on the display screen of the display unit 106, An example of screen transitions and display contents when operations OP11 to OP17 are respectively performed as operations of the remote controller 20 by the user are shown.
  • the television viewing screen 141A displaying the television program image 151 is displayed, as the operation OP11, for example, a user holding the remote controller 20 assigns a current program guide to buttons such as the button group 201 and the cross button 202.
  • the program guide superimposition screen 141B is currently displayed.
  • the current program guide 161 and the filter column 162 are displayed so as to be superimposed on the lower area (half screen) of the television program image 151 displayed on the entire display screen of the display unit 106. To be done.
  • the current program table 161 is an area including information on programs (other programs) on other channels when watching TV. Information (squares in the figure) about each program currently displayed in the program table 161 can be selected by operating, for example, the left key 213 or the right key 214 of the cross button 202 provided in the remote controller 20. it can.
  • the filter column 162 is an area including information (filter information) about filters such as favorites, dramas, and movies. By using this filter, desired contents can be narrowed down.
  • the program guide superimposed screen 141B when the program guide superimposed screen 141B is currently displayed, as the operation OP14, for example, when the user operates the down key 212 of the cross button 202 provided on the remote controller 20, the program guide screen 141C is displayed.
  • “when the down key 212 is operated” means that there is no target to be selected in the downward direction on the display screen, for example, when the cursor is in the filter field 162 on the program guide superimposing screen 141B. It means that.
  • the program guide 171 is displayed on the entire display screen (the entire screen) of the display unit 106, and the filter column 162 is displayed in the area above it. Further, on the program guide screen 141C, the television program image 151 is displayed as a child screen in the upper right area. That is, an area (first area) in which the current program guide 161 and the filter column 162 are displayed on the current program guide superimposition screen 141B and an area (second region) in which the program guide 171 and the filter column 162 are displayed on the program guide screen 141C. It can be said that the second region is larger than the first region.
  • the program table 171 is an area including information in which the broadcast schedule of television programs is summarized in a table format according to channels (broadcast stations) and broadcast times.
  • the information (squares in the figure) about each program displayed in the program guide 171 can be selected by operating each of the four-direction keys of the cross button 202 provided on the remote controller 20, for example.
  • the filter column 162 is an area including information about filters such as favorites.
  • the filter column 162 of the program guide screen 141C is provided corresponding to the filter column 162 of the current program guide superimposing screen 141B. These filter columns 162 are arranged at positions indicating that the current program guide 161 and the program guide 171 are related to each other. Further, in the program guide screen 141C, the television program video 151 displayed on the child screen is a reduced video obtained by reducing the television program video 151 displayed on the full screen on the current program guide superimposed screen 141B, and is regarded as the same television program. It
  • the program guide screen 141C when the program guide screen 141C is displayed, as the operation OP15, for example, when the user operates the up key 211 of the cross button 202 provided on the remote controller 20, the current program guide superimposition screen 141B is displayed.
  • “when the up key 211 is operated” here means that there is no target to be selected in the upward direction on the display screen, for example, when the cursor is in the filter field 162 on the program guide screen 141C. I mean.
  • the filter table 162 may move upward in the screen, and the program guide 171 may also appear upward from the bottom.
  • the filter table 162 may move downward in the screen and the program table 171 may disappear downward. ..
  • a filter column 162 is provided below the current program guide 161 and on the program guide screen 141C, a filter column 162 is provided above the program guide 171.
  • the user uses the up key 211 and the down key 212 as compared with the case where the filter column 162 is provided on the upper side of both the current program guide superimposing screen 141B and the program guide screen 141C. In the operation, a more seamless transition can be felt between the current program guide superimposition screen 141B and the program guide screen 141C.
  • the program guide screen 141C is directly displayed.
  • the program guide superimposition screen 141B is currently displayed, as the operation OP16, for example, when the user operates the up key 211 of the remote controller 20, the program detailed information superimposition screen 141D is displayed.
  • “when the up key 211 is operated” here means that there is an object to be selected in the upward direction on the display screen, for example, when the cursor is currently on the program guide 161 on the program guide superimposition screen 141B. It means not to.
  • the program detailed information 181 is displayed in a superposed manner on the current program table 161 superposed on the TV program image 151 on the display screen of the display unit 106.
  • the program detailed information 181 is detailed information about the program selected from the current program guide 161 of the current program guide superimposition screen 141B.
  • the program detailed information superimposing screen 141D is displayed, as the operation OP17, for example, when the lower key 212 of the remote controller 20 is operated by the user, the current program guide superimposing screen 141B is displayed.
  • the current program guide screen 141B is added to the current program guide screen 141B and the program guide screen 141C described above. And the program detailed information superimposing screen 141D.
  • the program detailed information superimposing screen 141D is directly displayed.
  • the finest information granularity is the information (detailed information) included in the program detailed information 181, and the second smallest is the information (slightly detailed information) included in the current program guide 161.
  • the roughest is the information (rough information) included in the program guide 171.
  • the highest information is the information (full screen) included in the program guide 171
  • the second highest is the information (one row) included in the current program guide 161
  • the lowest is the program.
  • the information contained in the current program guide 161, the program guide 171, and the program detailed information 181 is referred to as first information, second information, and third information, respectively.
  • the user operates the up key 211 or the down key 212 of the cross button 202 of the remote controller 20, and the current program guide screen 141B and the program guide screen 141C or the program details are displayed.
  • the information granularity and the listability are continuously changed step by step due to the upper and lower transitions of the screen (UI).
  • the television program video 151 and the filter column 162 are shared between the screens in order to show (produce) the states of these three screens seamlessly.
  • the down key 212 is assigned as the detailed information key, or the enter button.
  • the user can operate not only the information granularity after the menu screen is displayed but also its activation by the cross button 202.
  • the display control process of FIG. 5 shows the flow of the process when the user operates the remote controller 20 while watching a television program.
  • step S11 the operation reception unit 104 receives a signal (for example, a wireless signal or an infrared signal) from the remote controller 20, and determines whether the program guide key is currently operated based on a command corresponding to the received signal.
  • a signal for example, a wireless signal or an infrared signal
  • step S11 If it is determined in step S11 that the program guide key is currently operated, the process proceeds to step S12.
  • step S12 the display control unit 103 displays the current program guide superimposed screen 141B generated by the screen generation unit 105 on (the display screen of) the display unit 106.
  • the details of the current program guide superimposing screen 141B will be described later with reference to FIG.
  • step S15 it is determined whether any other key except the up key 211 and the down key 212 has been operated. If it is determined that the other key is not operated (“NO” in S15), since none of the keys is operated, the process returns to step S13, and the step is repeated until any key is operated. The processing of S13 to S15 is repeated.
  • step S15 the display control device 10 operates according to another key.
  • step S11 determines whether the program guide key is currently operated. If it is determined in step S11 that the program guide key is not currently operated, the process proceeds to step S17.
  • step S17 it is determined whether the program guide key has been operated. If it is determined in step S17 that the program guide key has been operated, the process proceeds to step S18.
  • step S18 the display control unit 103 displays the program guide screen 141C generated by the screen generation unit 105 on (the display screen of) the display unit 106. The details of the program guide screen 141C will be described later with reference to FIG.
  • step S20 it is determined whether any key other than the upper key 211 has been operated. If it is determined that no other key is operated (“NO” in S20), the process returns to step S19, and the processes of steps S19 to S20 are repeated. Then, when it is determined that another key is operated (“YES” in S20), the display control device 10 performs an operation corresponding to the other key (S16).
  • step S17 determines whether the program guide key is operated. If it is determined in step S17 that the program guide key is not operated, the process proceeds to step S21.
  • step S21 it is determined whether the detailed information key has been operated. If it is determined in step S21 that the detailed information key has been operated, the process proceeds to step S22.
  • step S22 the display control unit 103 displays the program detailed information superimposing screen 141D generated by the screen generating unit 105 on (the display screen of) the display unit 106. The details of the program detailed information superimposing screen 141D will be described later with reference to FIG.
  • step S24 it is determined whether any key other than the down key 212 has been operated. When it is determined that the other key is not operated (“NO” in S24), the process returns to step S23, and the processes of steps S23 to S24 are repeated. Then, when it is determined that another key is operated (“YES” in S24), the display control device 10 performs an operation corresponding to the other key (S16).
  • step S21 If it is determined in step S21 that the detailed information key has not been operated, the process proceeds to step S25.
  • step S25 When it is determined in step S25 that another key has been operated (“YES” in S25), the display control device 10 performs an operation corresponding to the other key (S16). On the other hand, if it is determined that the other key is not operated (“NO” in S25), the process returns to step S11, and the subsequent processes are repeated.
  • the display control unit 103 controls the display of the screen according to the operation of the remote controller 20 by the user, so that the current program guide superimposed screen 141B, the program guide screen 141C, and the current program guide superimposed screen are displayed. Seamless screen transition is performed between 141B and the program detailed information superimposing screen 141D.
  • FIGS. 6 to 9 show display examples of screens displayed in the display control process (FIG. 5) described above.
  • FIG. 6 shows a display example of the current program guide superimposing screen 141B displayed in the process of step S12 of FIG.
  • the current program guide 161 and the filter column 162 are superimposed on the lower area (half screen) of the television program image 151 displayed on the entire display screen of the display unit 106. Will be displayed.
  • information regarding a plurality of programs is displayed side by side as information regarding programs (other programs) of other channels.
  • the information regarding each program includes, for example, a thumbnail image and information such as a title and time.
  • the information regarding each program is selected by operating the left key 213 or the right key 214 of the remote controller 20, and in the example of FIG. 6, the fourth information from the left is selected.
  • the filter column 162 includes, as filters, Favorites, dramas, movies, and music.
  • the favorite is selected from the plurality of filters.
  • the filters shown here are examples, and may include, for example, sports, soccer, team names, and the like. Alternatively, for example, various information such as what the user viewed last week or what a specific person (for example, a celebrity) watched can be included in the filter.
  • the current program guide 161 may display information according to the selected filter, in addition to information about programs on other channels. For example, in the example of FIG. 6, since the favorite is selected in the filter field 162, it is possible to display the information about the programs registered in the favorites by the user in the current program guide 161.
  • FIG. 7 shows a display example of the program guide screen 141C displayed in the process of step S18 of FIG.
  • the program guide 171 is displayed on the entire display screen (full screen) of the display unit 106, and in the upper area thereof, the filter column 162 and the television program video 151 (reduced video) of the child screen are displayed. ) Is displayed.
  • the program table 171 displays information in which the broadcast schedule of television programs is summarized in a table format according to channels (broadcast stations) and broadcast times.
  • the information regarding each program includes, for example, information such as a title.
  • Information regarding each program is selected by operating each of the four-direction keys of the cross button 202 of the remote controller 20.
  • FIG. 8 For example, when information regarding a desired program is selected and a predetermined operation is performed, detailed information about the program is displayed (FIG. 8).
  • the filter column 162 in the example of FIG. 7 is provided corresponding to the filter column 162 of the current program guide superimposing screen 141B (FIG. 6), and as a filter, Favorites, Drama, Movie , Music is included.
  • the favorite is selected from the plurality of filters. By using this filter, desired TV programs can be narrowed down in the program guide 171.
  • the television program image 151 is displayed as a sub-screen in the upper left area, but this sub-screen display is the TV program currently displayed on the full screen on the program guide superimposed screen 141B (FIG. 6). It corresponds to the image 151.
  • the down key 212 is operated when the program guide key is operated (“YES” in S17 of FIG. 5) or when the current program guide superimposition screen 141B (FIG. 6) is displayed. In this case (“YES” in S13 of FIG. 5), the message is displayed.
  • the up key 211 is operated on the program guide screen 141C (FIG. 7) (“YES” in S19 of FIG. 5)
  • the current program guide superimposition screen 141B (FIG. 6) is displayed.
  • FIG. 9 shows a display example of the program detailed information superimposing screen 141D displayed in the process of step S22 of FIG.
  • the program detailed information 181 is added to the current program guide 161 superimposed and displayed in the lower area of the television program image 151 displayed on the entire display screen of the display unit 106. It is displayed superimposed.
  • the detailed program information 181 includes, for example, information such as a thumbnail image, a title, and an outline of program content as information on the program selected from the current program table 161 on the current program table superimposing screen 141B. ..
  • the up key 211 is operated when the detailed information key is operated (“YES” in S21 of FIG. 5) or when the current program guide superimposing screen 141B (FIG. 6) is displayed. When it is done (“YES” in S14 of FIG. 5), it is displayed. Further, when the down key 212 is operated on the program detailed information superimposing screen 141D (FIG. 9) (“YES” in S23 of FIG. 5), the current program guide superimposing screen 141B (FIG. 6) is displayed.
  • the current program guide screen 141B (FIG. 6) and the program guide screen 141C (FIG. 7) or the program detailed information superimposition screen 141D (FIG. 9) can be viewed seamlessly so that the transition between the current program
  • the filter column 162 is shared between the table superimposition screen 141B (FIG. 6) and the program guide screen 141C (FIG. 7).
  • the current program guide superimposition screen 141B (FIG. 6) and the program detailed information superimposition screen 141D (FIG. 9) display the TV program image 151 on the entire display screen
  • the program guide screen 141C (FIG. 7) By displaying the television program image 151 on the child screen and sharing the television program image 151, the transition of the three screens can be seen seamlessly.
  • the information granularity and the listability are continuous stepwise between the program guide screen 141C (FIG. 7), the current program guide superimposition screen 141B (FIG. 6), and the program detailed information superimposition screen 141D (FIG. 9).
  • the transition of the three screens can be seen seamlessly by changing the screen.
  • the transition between the two menu screens that is, the program guide (current program guide) displayed while watching a television program and the program guide displayed on the full screen is performed by the remote controller. Since it was switched by operating the individual function call keys, it was required to make a seamless transition by moving the cursor by operating the cross button, but the seamless UI to which this technology is applied can meet that request. ..
  • a user using a conventional television receiver can perform the operation of switching the display of the menu screen only after looking at the function key by looking at the remote controller, but with the seamless UI to which the present technology is applied,
  • the information granularity and the listability can be changed by switching the display of the menu screen only with the cross button 202 of the remote controller 20. Therefore, the user can easily perform the operation without looking at the remote controller 20.
  • the transition of the menu screen becomes seamless, so that the user can reduce the possibility of getting lost in the next operation on the menu screen.
  • the seamless UI when viewing a television program has been described.
  • the seamless UI is not limited to the time when viewing a television program, and for example, a program distributed via the Internet, a recorded program, It can also be applied when reproducing content such as programs recorded on a recording medium.
  • the signal input unit 101 includes, in addition to broadcast content such as a television program, communication content (net content) distributed by a content distribution site, recorded content recorded by a recorder, and the like.
  • broadcast content such as a television program
  • communication content network content
  • recorded content recorded by a recorder and the like.
  • recorded contents recorded on a recording medium such as a semiconductor memory are also input, the seamless UI can be applied when reproducing those contents and displaying them on the display unit 106.
  • the recommended content table the contents selected by the content distribution site are arranged in a line, and on the recommended content table superimposing screen, a filter column is displayed together with the recommended content table.
  • the recommended content table may be based on the user history or taste.
  • a content list, a filter column, and a content playback image. (Child screen) is displayed respectively.
  • FIG. 10 shows an example of a seamless UI in the case of recording / playing back recorded content.
  • FIG. 10 shows a case where a content reproduction screen 142A, an information / reproduction operation panel superimposition screen 142B, a content list screen 142C, or a content detailed information superimposition screen 142D is displayed on the display screen of the display unit 106 in the display control device 10.
  • FIG. 8 shows an example of screen transitions and display contents when operations OP21 to OP27 are respectively performed as operations of the remote controller 20 by the user.
  • the content reproduction screen 142A for displaying the content reproduction video image 152A is displayed, as the operation OP21, for example, when any key is operated by the user holding the remote controller 20, the information / reproduction operation panel overlay screen is displayed. 142B is displayed.
  • the information / playback operation panel 163 is overlaid and displayed on the lower region of the content playback image 152 displayed on the entire display screen of the display unit 106.
  • the information / reproduction operation panel 163 is an area in which buttons corresponding to functions such as reproduction, stop, fast forward, and fast rewind are displayed.
  • the information / playback operation panel overlay screen 142B is displayed, as the operation OP24, for example, when the user operates the down key 212 of the remote controller 20, the content list screen 142C is displayed.
  • a content list 176 is displayed on the entire display screen of the display unit 106, and a filter column 177 is displayed in the area above it. Further, on the content list screen 142C, the content playback video 152 is displayed as a child screen in the upper right area.
  • the content list 176 is an area for displaying information about recorded or recorded content in a predetermined display format.
  • the filter column 177 is an area including information about filters.
  • the content list screen 142C is displayed, as the operation OP25, for example, when the user operates the upper key 211 of the remote controller 20, the information / playback operation panel overlay screen 142B is displayed.
  • the content reproduction screen 142A When the content reproduction screen 142A is displayed, as the operation OP22, for example, when the user operates the recording list key assigned to the button group 201 or the like of the remote controller 20, the content list screen 142C is directly displayed.
  • the information / playback operation panel superimposition screen 142B is displayed, as the operation OP26, for example, when the user operates the upper key 211 of the remote controller 20, the content detailed information superimposition screen 142D is displayed.
  • the content detailed information 182 is displayed in a superimposed manner on the information / reproduction operation panel 163 that is superimposed and displayed on the content reproduction video 152 on the display screen of the display unit 106.
  • the detailed content information 182 is detailed information about the content being reproduced.
  • the content detail information superimposing screen 142D is displayed, as the operation OP27, for example, when the user operates the lower key 212 of the remote controller 20, the information / playback operation panel superimposing screen 142B is displayed.
  • the content reproduction screen 142A When the content reproduction screen 142A is displayed, as the operation OP23, for example, when the user operates the detailed information key assigned to the button group 201 or the like of the remote controller 20, the content detailed information superimposition screen 142D is directly displayed. It
  • the finest information granularity is the information (detailed information) of the content detailed information 182, and the second smallest is the information (slightly detailed information) of the information / playback operation panel 163.
  • the roughest is the information (rough information) of the content list 176.
  • the highest information is the information of the content list 176 (full screen)
  • the second highest is the information of the information / playback operation panel 163 (one row)
  • the lowest is the detailed content information. 182 information (1).
  • the user operates the up key 211 or the down key 212 of the cross button 202, and the information / playback operation panel overlay screen 142B and the content list screen 142C or the content detailed information overlay screen are displayed.
  • the information granularity and the listability change stepwise continuously for each screen.
  • the content reproduction video 152 and the like are shared between the screens.
  • the seamless UI when playing back such content is the same as the seamless UI when watching a television program described above, the usability of the user is made common regardless of the viewing mode (viewing type) of the content by the user. can do.
  • FIG. 12 shows a display example of the content list screen 142C of the seamless UI at the time of reproducing the content.
  • the content list screen 142C of FIG. 12 corresponds to the program guide 171, the filter column 162, and the television program image 151 (child screen), and the content list 176 and the filter column 177.
  • the content reproduction image 152 (child screen) are displayed.
  • FIG. 13 shows a bird's-eye view image of the seamless UI.
  • TV broadcasting including set top box (STB: Set Top Box) input
  • recording including USB, HDD, DTCP-IP (Digital Transmission Content Protection)
  • USB Universal Serial Bus
  • DTCP-IP Digital Transmission Content Protection
  • USB Universal Serial Bus
  • DLNA registered trademark
  • the transition of screens in each viewing type is made seamless to provide the user with reliable operability in which the behavior is predictable. be able to.
  • the display control device 10 has been described as a television receiver, but the present invention is not limited to this, and for example, an electronic device such as a display device, a personal computer, a tablet terminal, a smartphone, a mobile phone, a head mound display, or a game console. It may be a device.
  • the display control device 10 is described as a television receiver including the display unit 106 such as a liquid crystal display unit and an OLED display unit, but the display control device to which the present technology is applied displays the display unit.
  • the configuration may not be included.
  • FIG. 14 is a block diagram showing an example of the configuration of an embodiment of a display system to which the present technology is applied.
  • the display system of FIG. 14 is configured to include a display control device 30 and a display device 40.
  • the display control device 30 is an electronic device such as a set top box, a recorder, a player (player), or the like.
  • the display device 40 is an electronic device such as a display device, a television receiver, a tablet terminal, and a personal computer.
  • the display control device 30 and the display device 40 are connected by a cable or the like via an interface conforming to a predetermined standard.
  • the display control device 30 includes a signal input unit 301, a signal processing unit 302, a display control unit 303, an operation reception unit 304, and a screen generation unit 305.
  • the display device 40 includes a display unit 401.
  • the signal input unit 301 to the screen generation unit 305 and the display unit 401 in FIG. 14 are configured similarly to the signal input unit 101 to the screen generation unit 105 and the display unit 106 in FIG. That is, in the display system of FIG. 14, the video and various screens displayed on the display screen of the display unit 401 on the display device 40 side are controlled by the display control device 30 on the display control device 30 side.
  • the display control device 30 and the display device 40 are described as being connected via a predetermined interface such as a cable, but here, the display control device 30 and the display device 40 are not limited to being wired but conform to a predetermined standard, for example.
  • Video signals may be exchanged according to the communication method.
  • the system means a set of a plurality of constituent elements (devices, modules (components), etc.), and it does not matter whether or not all the constituent elements are in the same housing.
  • the operation on the display control device 10 and the display control device 30 is described as being performed by the operation of the remote controller 20 by the user, but the present invention is not limited thereto, and, for example, according to a utterance or a gesture by the user. Alternatively, a voice operation or a gesture operation may be performed. Further, the display control device 10 (or the display control device 30) and the remote controller 20 may communicate with each other according to another communication method, not limited to short-range wireless communication or infrared communication. The communication method here is not limited to wireless communication and may be wired communication.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration example of hardware of a computer that executes the series of processes described above by a program.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • An input / output interface 1005 is further connected to the bus 1004.
  • An input unit 1006, an output unit 1007, a recording unit 1008, a communication unit 1009, and a drive 1010 are connected to the input / output interface 1005.
  • the input unit 1006 includes a microphone, keyboard, mouse and the like.
  • the output unit 1007 includes a speaker, a display and the like.
  • the recording unit 1008 includes a hard disk, a non-volatile memory, or the like.
  • the communication unit 1009 includes a network interface or the like.
  • the drive 1010 drives a removable recording medium 1011 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU 1001 loads the program recorded in the ROM 1002 or the recording unit 1008 into the RAM 1003 via the input / output interface 1005 and the bus 1004, and executes the program. A series of processing is performed.
  • the program executed by the computer 1000 can be provided by being recorded in, for example, a removable recording medium 1011 as a package medium or the like. Further, the program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.
  • the program can be installed in the recording unit 1008 via the input / output interface 1005 by mounting the removable recording medium 1011 in the drive 1010. Further, the program can be received by the communication unit 1009 via a wired or wireless transmission medium and installed in the recording unit 1008. In addition, the program can be installed in advance in the ROM 1002 or the recording unit 1008.
  • the processing performed by the computer according to the program does not necessarily have to be performed in time series in the order described as the flowchart. That is, the processing performed by the computer according to the program also includes processing that is executed in parallel or individually (for example, parallel processing or object processing). Further, the program may be processed by one computer (processor) or may be processed in a distributed manner by a plurality of computers.
  • each step described in the above-mentioned flowchart can be executed by one device or shared by a plurality of devices. Further, when one step includes a plurality of processes, the plurality of processes included in the one step can be executed by one device or shared by a plurality of devices.
  • the embodiments of the present technology are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present technology.
  • the present technology may have a configuration of cloud computing in which one device shares and jointly processes one function via a network.
  • the present technology can have the following configurations.
  • the filter information about the filter and the first information about the content are displayed.
  • the filter information and the second information related to the content are displayed in a second area larger than the first area on the display screen.
  • Display control device having a section.
  • the first information includes information about content according to the filter
  • the display control unit Displaying the first information in the upper area of the first area and displaying the filter information in the lower area, When an operation corresponding to the downward direction is performed as the first operation, the filter information displayed in the second area from the filter information displayed in the first area and the first information.
  • the display control device in which the display is switched to the second information.
  • the display control unit superimposes and displays the filter information and the first information on the first area corresponding to a part of an image of content displayed on the display screen. Display controller.
  • the display control device displays, in the second area, a reduced image obtained by reducing the image of the content together with the filter information and the second information.
  • the display control device according to any one of (1) to (5), wherein the second information is information having a coarser information granularity than the first information.
  • the second information is information having a higher listing property than the first information.
  • the display control unit The filter information is displayed in the upper area of the second area, and the second information is displayed in the lower area, When the user performs an operation corresponding to an upward direction as a second operation different from the first operation, the first information is obtained from the filter information and the second information displayed in the second area.
  • the display control device according to (3), wherein the display is switched to the filter information and the first information displayed in the area.
  • the display control unit displays the first information in a third area different from the first area and the second area.
  • the display control device according to any one of (1) to (8), wherein the third information regarding the content according to the item is displayed.
  • the display control unit When an operation corresponding to an upward direction is performed as the second operation, the display control unit displays at least a part of the first information displayed in the first area and in the third area.
  • the third information is information having a finer information granularity than the first information and the second information.
  • the display control unit displays the third information displayed in the third area from the third information displayed in the first area.
  • the display control device in which display is switched to filter information and the first information.
  • the first area is an area below about half of the entire area of the display screen
  • the second area is an area corresponding to the entire area of the display screen
  • the display control unit sets the filter information displayed in the first area and the filter information displayed in the second area to the first information displayed in the first area and the The display control device according to any one of (1) to (13), wherein the display information is displayed at a position indicating that the second information displayed in the second area has a relationship.
  • the first information includes information about content according to a selection filter selected from a plurality of the filters
  • the display control device according to any one of (1) to (14), wherein the second information includes information about content according to the selection filter.
  • the display control device according to any one of (9) to (13), wherein the third information includes information about a selected content selected from a plurality of contents corresponding to the first information.
  • the display control device according to any one of (8) to (10) and (13), wherein the first operation and the second operation are operations on a cross button provided on a remote controller.
  • the content includes broadcast content,
  • the display control device according to any one of (1) to (17), which is configured as a television receiver further including a display unit having the display screen.
  • the display controller In the first area of the display screen, the filter information regarding the filter and the first information regarding the content are displayed.
  • a display control method wherein when the user performs the first operation, the filter information and the second information related to the content are displayed in a second area larger than the first area on the display screen.
  • (20) Computer In the first area of the display screen, the filter information regarding the filter and the first information regarding the content are displayed.
  • the filter information and the second information related to the content are displayed in a second area larger than the first area on the display screen.
  • a program to function as a department wherein when the user performs the first operation, the filter information and the second information related to the content are displayed in a second area larger than the first area on the display screen.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本技術は、より操作性を向上させることができるようにする表示制御装置、表示制御方法、及びプログラムに関する。 表示画面における第1の領域に、フィルタに関するフィルタ情報と、コンテンツに関する第1の情報を表示し、ユーザにより第1の操作が行われた場合、表示画面における第1の領域よりも大きい第2の領域に、フィルタ情報と、コンテンツに関する第2の情報を表示する制御を行う表示制御部を備える表示制御装置が提供される。本技術は、例えば、テレビ受像機に適用することができる。

Description

表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
 本技術は、表示制御装置、表示制御方法、及びプログラムに関し、特に、より操作性を向上させることができるようにした表示制御装置、表示制御方法、及びプログラムに関する。
 近年、テレビ受像機等の表示制御装置では、高性能化に伴い、様々な機能を提供することが可能である(例えば特許文献1参照)。
特開2015-125617号公報
 ところで、テレビ受像機等の表示制御装置では、様々な機能を提供するに際して各種の画面を表示することになるが、その操作性を向上させることが求められる。
 本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、より操作性を向上させることができるようにするものである。
 本技術の一側面の表示制御装置は、表示画面における第1の領域に、フィルタに関するフィルタ情報と、前記コンテンツに関する第1の情報を表示し、ユーザにより第1の操作が行われた場合、前記表示画面における前記第1の領域よりも大きい第2の領域に、前記フィルタ情報と、前記コンテンツに関する第2の情報を表示する制御を行う表示制御部を備える表示制御装置である。
 本技術の一側面の表示制御方法、及びプログラムは、上述した本技術の一側面の表示制御装置に対応する表示制御方法、及びプログラムである。
 本技術の一側面の表示制御装置、表示制御方法、及びプログラムにおいては、表示画面における第1の領域に、フィルタに関するフィルタ情報と、前記コンテンツに関する第1の情報が表示され、ユーザにより第1の操作が行われた場合、前記表示画面における前記第1の領域よりも大きい第2の領域に、前記フィルタ情報と、前記コンテンツに関する第2の情報が表示される。
 なお、本技術の一側面の表示制御装置は、独立した装置であってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックであってもよい。例えば、本技術の一側面の表示制御装置は、テレビ受像機等の表示制御装置を構成している表示制御部とすることができる。
本技術を適用した表示制御装置の一実施の形態の構成の例を示すブロック図である。 図1のリモートコントローラの外観の例を示す図である。 テレビ視聴の場合におけるシームレスUIの例を示す図である。 図3の画面ごとの情報粒度と一覧性の関係を示す図である。 表示制御処理の流れを説明するフローチャートである。 現在番組表重畳画面の表示例を示す図である。 番組表画面の表示例を示す図である。 番組表画面の表示例を示す図である。 番組詳細情報重畳画面の表示例を示す図である。 録画・記録コンテンツ再生視聴の場合におけるシームレスUIの例を示す図である。 図10の画面ごとの情報粒度と一覧性の関係を示す図である。 コンテンツ一覧画面の表示例を示す図である。 シームレスUIの俯瞰イメージを示す図である。 本技術を適用した表示システムの一実施の形態の構成の例を示すブロック図である。 コンピュータの構成例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら本技術の実施の形態について説明する。なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
3.変形例
4.コンピュータの構成
<1.第1の実施の形態>
(表示制御装置の構成)
 図1は、本技術を適用した表示制御装置の一実施の形態の構成の例を示すブロック図である。
 図1において、表示制御装置10は、例えば液晶表示装置やOLED(Organic Light Emitting Diode)表示装置等として構成されるテレビ受像機である。表示制御装置10は、信号入力部101、信号処理部102、表示制御部103、操作受付部104、画面生成部105、及び表示部106を含んで構成される。
 信号入力部101は、例えばチューナ等から構成される。信号入力部101は、チューナとして構成される場合、アンテナ(不図示)を介して受信した放送信号に対して復調処理等の処理を行い、その結果得られる信号を、信号処理部102に供給する。ここでの放送信号は、例えば地上波放送や衛星放送、ケーブルテレビ放送などの所定の放送方式に従って送信される放送コンテンツ(例えばテレビ番組)を伝送する。
 なお、信号入力部101は、チューナに限らず、例えば通信モジュールとして構成されるようにして、インターネット等の通信網を介してコンテンツ配信サイトから配信される通信コンテンツ(ネットコンテンツ)の信号が信号処理部102に入力されてもよい。
 また、信号入力部101としては、例えば、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)や、USB(Universal Serial Bus)等の所定の規格に準拠したインターフェースとして構成されるようにして、録画機やネットワークストレージにより録画された録画コンテンツや、半導体メモリや光ディスク等の記録媒体に記録された記録コンテンツの信号が、信号処理部102に入力されるようにしてもよい。なお、録画コンテンツは、テレビ受像機により録画され、ストレージに記録されていたものでもよい。
 信号処理部102は、例えばシステムオンチップ等から構成される。信号処理部102は、信号入力部101から供給される信号に対してデコード等の処理を行い、その結果得られる映像信号を、表示制御部103に供給する。
 表示制御部103は、例えばマイクロコンピュータやCPU(Central Processing Unit)等から構成される。表示制御部103は、信号処理部102から供給される映像信号に基づいて、表示部106の駆動を制御するための映像信号を生成する。表示制御部103は、生成した映像信号に基づいて、表示部106を駆動する。
 表示部106は、例えば液晶表示部やOLED表示部等から構成される。表示部106は、表示制御部103からの制御に従い、テレビ番組等の放送コンテンツの映像や、各種の画面の映像を表示する。
 例えば、表示制御装置10が液晶表示装置である場合、液晶表示部としての表示部106は、液晶素子及びTFT(Thin Film Transistor)素子を含む画素を2次元状に配置した表示パネルであり、表示制御部103からの駆動に従い、バックライト(不図示)から射出された光を変調することにより表示を行う。また、例えば、表示制御装置10がOLED表示装置である場合、OLED表示部としての表示部106は、自発光素子を含む画素を2次元状に配置した表示パネルであり、表示制御部103からの駆動に従って表示を行う。
 操作受付部104は、例えば近距離無線通信モジュールや赤外線受光モジュール等から構成される。操作受付部104は、リモートコントローラ20から送信される無線信号や赤外線信号等の信号を受信(受光)し、受信した信号に応じたコマンドを、画面生成部105等の各部に供給する。なお、近距離無線通信としては、例えば、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した通信を行うことができる。
 画面生成部105は、操作受付部104から供給されるコマンドに基づいて、各種の画面を生成し、その画面信号を、表示制御部103に供給する。表示制御部103は、画面生成部105から供給される画面信号に基づいて、表示部106を駆動する。
 なお、図1の表示制御装置10においては、説明の簡略化のため、映像信号の系列のみを図示しているが、実際には、音声信号の系列が含められ、放送コンテンツの映像に同期した音声が出力される。また、図1では、説明の簡略化のため、操作受付部104からのコマンドが画面生成部105にのみ供給される場合を示しているが、実際には、操作受付部104からのコマンドに従い、表示制御装置10の各部が動作する。
(リモートコントローラの構成)
 図2は、図1のリモートコントローラ20の外観の例を示している。
 リモートコントローラ20には、例えば電源ボタンや入力切換ボタン等を含むボタン群201と、カーソル(ポインタ)等を画面上で上下左右に動かす十字ボタン202とが、物理的なボタンとして設けられる。ボタン群201としては、例えば、後述する現在番組表キーや番組表キー、詳細情報キー等の各種のボタンを含めることができる。
 十字ボタン202は、カーソル等を上方向に動かす上キー211と、カーソル等を下方向に動かす下キー212と、カーソル等を左方向に動かす左キー213と、カーソル等を右方向に動かす右キー214を含む。また、十字ボタン202は、その中心部に、選択したい箇所で押される決定ボタン215をさらに含む。
 リモートコントローラ20にはまた、「1」乃至「12」の表記ボタンからなるチャネル選択ボタン群203と、音量をアップ方向又はダウン方向へ任意に調整させる音量調整ボタン204と、チャンネルをアップ方向又はダウン方向へ任意に選局させるチャンネル選局ボタン205が設けられる。
 なお、図2に示したリモートコントローラ20の外観は一例であって、他のボタンが設けられてもよい。また、上述した説明では、現在番組表キーや番組表キー、詳細情報キーが、ボタン群201に割り当てられるとして説明したが、現在番組表キー等は、十字ボタン202等の他のボタンに割り当てられてもよい。
 以上のように構成される表示制御装置10においては、様々な機能を提供可能であるが、例えば、テレビ番組の視聴中に映像の一部に重畳して表示される現在番組表と、全画面で表示される番組表とを切り替える際に、シームレスに遷移させる機能を提供することができる。以下、本技術を適用した表示制御装置10により提供されるシームレスな画面遷移(以下、シームレスUI(User Interface)ともいう)の機能について説明する。
(シームレスUIの例)
 図3は、テレビ番組の視聴時におけるシームレスUIの例を示している。
 図3は、表示制御装置10において、表示部106の表示画面に、テレビ視聴画面141A、現在番組表重畳画面141B、番組表画面141C、又は番組詳細情報重畳画面141Dが表示されている場合に、ユーザによってリモートコントローラ20の操作として、操作OP11乃至操作OP17がそれぞれ行われたときの画面の遷移と表示内容の例を示している。
 ここでは、テレビ番組映像151を表示するテレビ視聴画面141Aの表示時に、操作OP11として、例えば、リモートコントローラ20を把持したユーザによって、ボタン群201や十字ボタン202等のボタンに割り当てられた現在番組表キーが操作された場合、現在番組表重畳画面141Bが表示される。
 この現在番組表重畳画面141Bでは、表示部106の表示画面の全体に表示されたテレビ番組映像151の下側の領域(半画面)に対し、現在番組表161とフィルタ欄162が重畳して表示される。
 現在番組表161は、テレビ視聴時における他のチャンネルの番組(裏番組)に関する情報を含む領域である。現在番組表161に表示された各番組に関する情報(図中の四角)は、例えば、リモートコントローラ20に設けられた十字ボタン202の左キー213又は右キー214を操作することで、選択することができる。
 フィルタ欄162は、例えば、お気に入りやドラマ、映画などのフィルタに関する情報(フィルタ情報)を含む領域である。このフィルタを利用することで、所望のコンテンツを絞り込むことができる。
 ここで、現在番組表重畳画面141Bの表示時において、操作OP14として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20に設けられた十字ボタン202の下キー212が操作された場合、番組表画面141Cが表示される。ただし、ここでの「下キー212が操作された場合」とは、例えば、現在番組表重畳画面141Bにおいてカーソルがフィルタ欄162にあるときなど、表示画面上の下方向に選択する対象が存在しないことを意味している。
 この番組表画面141Cでは、表示部106の表示画面の全体(全画面)に番組表171が表示され、その上側の領域にフィルタ欄162が表示される。また、番組表画面141Cでは、右上の領域に、テレビ番組映像151が子画面で表示される。すなわち、現在番組表重畳画面141Bにおける現在番組表161とフィルタ欄162が表示される領域(第1の領域)と、番組表画面141Cにおける番組表171とフィルタ欄162が表示される領域(第2の領域)とを比べれば、第2の領域は、第1の領域よりも大きい領域であると言える。
 番組表171は、テレビ番組の放送予定を、チャンネル(放送局)と放送時間によって表形式でまとめた情報を含む領域である。番組表171に表示された各番組に関する情報(図中の四角)は、例えば、リモートコントローラ20に設けられた十字ボタン202の4方向の各キーを操作することで、選択することができる。フィルタ欄162は、お気に入り等のフィルタに関する情報を含む領域である。
 すなわち、番組表画面141Cのフィルタ欄162は、現在番組表重畳画面141Bのフィルタ欄162と対応して設けられる。これらのフィルタ欄162は、現在番組表161と番組表171とが関連性を有することを表す位置に配置される。また、番組表画面141Cにおいて、子画面表示されるテレビ番組映像151は、現在番組表重畳画面141Bで全画面表示されるテレビ番組映像151を縮小した縮小映像であって、同一のテレビ番組とされる。
 ここで、番組表画面141Cの表示時において、操作OP15として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20に設けられた十字ボタン202の上キー211が操作された場合、現在番組表重畳画面141Bが表示される。ただし、ここでの「上キー211が操作された場合」とは、例えば、番組表画面141Cにおいてカーソルがフィルタ欄162にあるときなど、表示画面上の上方向に選択する対象が存在しないことを意味している。
 このように、現在番組表重畳画面141Bの表示時において、下キー212が操作された場合(操作OP14)、現在番組表重畳画面141Bから番組表画面141Cに遷移する。それに対し、番組表画面141Cの表示時において、上キー211が操作された場合(操作OP15)、番組表画面141Cから現在番組表重畳画面141Bに遷移する。すなわち、リモートコントローラ20において十字ボタン202の上キー211と下キー212を操作することで、現在番組表重畳画面141Bと番組表画面141Cとを行き来できる。
 また、現在番組表重畳画面141Bから番組表画面141Cに遷移する際に、フィルタ欄162が画面内で上方に移動しつつ、番組表171も下方から上方に現れるようにしてもよい。また、その逆に、番組表画面141Cから現在番組表重畳画面141Bに遷移する際に、フィルタ欄162が画面内で下方に移動しつつ、番組表171も下方に消えていくようにしてもよい。このように遷移することで、シームレスな移動をユーザが感じることができる。
 ここで、現在番組表重畳画面141Bでは、現在番組表161よりも下側にフィルタ欄162を設け、番組表画面141Cでは、番組表171よりも上側にフィルタ欄162を設けている。このような配置にすることで、フィルタ欄162を、現在番組表重畳画面141Bと番組表画面141Cの両画面で上側に設ける場合と比べて、ユーザは、上キー211と下キー212を使った操作において、現在番組表重畳画面141Bと番組表画面141Cとの間で、よりシームレスな遷移を感じることができる。
 なお、テレビ視聴画面141Aの表示時に、操作OP12として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20のボタン群201等に割り当てられた番組表キーが操作された場合、番組表画面141Cが直接表示される。
 一方で、現在番組表重畳画面141Bの表示時に、操作OP16として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20の上キー211が操作された場合、番組詳細情報重畳画面141Dが表示される。ただし、ここでの「上キー211が操作された場合」とは、例えば、現在番組表重畳画面141Bにおいてカーソルが現在番組表161にあるときなど、表示画面上の上方向に選択する対象が存在しないことを意味している。
 この番組詳細情報重畳画面141Dでは、表示部106の表示画面上のテレビ番組映像151に重畳表示された現在番組表161に対し、番組詳細情報181が重畳して表示される。
 番組詳細情報181は、現在番組表重畳画面141Bの現在番組表161の中から選択された番組に関する詳細情報である。
 ここで、番組詳細情報重畳画面141Dの表示時において、操作OP17として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20の下キー212が操作された場合、現在番組表重畳画面141Bが表示される。
 このように、現在番組表重畳画面141Bの表示時において、上キー211が操作された場合(操作OP16)、現在番組表重畳画面141Bから番組詳細情報重畳画面141Dに遷移する。それに対し、番組詳細情報重畳画面141Dの表示時において、下キー212が操作された場合(操作OP17)、番組詳細情報重畳画面141Dから現在番組表重畳画面141Bに遷移する。
 すなわち、リモートコントローラ20において、十字ボタン202の上キー211と下キー212を操作することで、上述した現在番組表重畳画面141Bと番組表画面141Cとの行き来に加えて、現在番組表重畳画面141Bと番組詳細情報重畳画面141Dとを行き来できる。
 なお、テレビ視聴画面141Aを表示時に、操作OP13として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20のボタン群201等に割り当てられた詳細情報キーが操作された場合、番組詳細情報重畳画面141Dが直接表示される。
 ここで、現在番組表重畳画面141Bにおける現在番組表161と、番組表画面141Cにおける番組表171と、番組詳細情報重畳画面141Dにおける番組詳細情報181のそれぞれの情報粒度と一覧性をまとめると、例えば、図4に示すようになる。
 すなわち、図4において、情報の粒度としては、最も細かいのが番組詳細情報181に含まれる情報(詳細情報)であり、その次に細かいのが現在番組表161に含まれる情報(やや細かい情報)であり、最も荒いのが番組表171に含まれる情報(荒い情報)である。また、一覧性としては、最も高いのが番組表171に含まれる情報(全画面)であり、その次に高いのが現在番組表161に含まれる情報(一列)であり、最も低いのが番組詳細情報181に含まれる情報(1つ)である。なお、本開示においては、現在番組表161、番組表171、番組詳細情報181に含まれる情報を、第1の情報、第2の情報、第3の情報とそれぞれ表記する。
 このように、本技術を適用したシームレスUIでは、ユーザによって、リモートコントローラ20の十字ボタン202の上キー211又は下キー212が操作され、現在番組表重畳画面141Bと、番組表画面141C又は番組詳細情報重畳画面141Dとの間で、シームレスに行き来する際に、画面(UI)の上下の遷移で、画面ごとに情報粒度と一覧性が段階的に連続して変化している。また、本技術を適用したシームレスUIでは、こられの3つの画面の状態をシームレスに見せるために(演出するために)、テレビ番組映像151やフィルタ欄162を各画面間で共有している。
 なお、リモートコントローラ20に設けられるボタンに対する現在番組表キーや番組表キー、詳細情報キーの割り当てとして、例えば、テレビ番組の視聴中の画面では、下キー212を詳細情報キーとして割り当てたり、決定ボタン215を現在番組表キーとして割り当てたりすることで、ユーザは、メニュー画面表示後の情報粒度だけでなく、その起動も十字ボタン202により操作することができる。
(表示制御処理の流れ)
 次に、図5のフローチャートを参照して、表示制御装置10により実行される表示制御処理の流れを説明する。なお、図5の表示制御処理は、ユーザがテレビ番組を視聴中に、リモートコントローラ20を操作した場合の処理の流れを示している。
 ステップS11においては、操作受付部104によって、リモートコントローラ20からの信号(例えば無線信号や赤外線信号等)が受信され、受信した信号に応じたコマンドに基づき、現在番組表キーが操作されたかが判定される。
 ステップS11において、現在番組表キーが操作されたと判定された場合、処理は、ステップS12に進められる。ステップS12において、表示制御部103は、画面生成部105により生成された現在番組表重畳画面141Bを、表示部106(の表示画面)に表示する。なお、現在番組表重畳画面141Bの詳細は、図6を参照して後述する。
 現在番組表重畳画面141Bの表示時においては、リモートコントローラ20の下キー212又は上キー211が操作されたかが判定される(S13,S14)。ここで、下キー212が操作されたと判定された場合(S13の「YES」)、処理は、ステップS18に進められる。一方で、上キー211が操作されたと判定された場合(S14の「YES」)、処理は、ステップS22に進められる。
 また、上キー211と下キー212のいずれも操作されていないと判定された場合、処理は、ステップS15に進められる。ステップS15においては、上キー211と下キー212を除いた他のキーが操作されたかが判定される。他のキーが操作されていないと判定された場合(S15の「NO」)、いずれのキーも操作されていないため、処理は、ステップS13に戻り、いずれかのキーが操作されるまで、ステップS13乃至S15の処理が繰り返される。
 そして、他のキーが操作されたと判定された場合(S15の「YES」)には、処理は、ステップS16に進められる。ステップS16において、表示制御装置10は、他のキーに応じた動作を行う。
 一方で、ステップS11において、現在番組表キーが操作されていないと判定された場合、処理は、ステップS17に進められる。
 ステップS17においては、番組表キーが操作されたかが判定される。ステップS17において、番組表キーが操作されたと判定された場合、処理は、ステップS18に進められる。ステップS18において、表示制御部103は、画面生成部105により生成された番組表画面141Cを、表示部106(の表示画面)に表示する。なお、番組表画面141Cの詳細は、図7を参照して後述する。
 ここでは、番組表キーが操作された場合(S17の「YES」)のほか、現在番組表重畳画面141Bの表示時において、下キー212が操作された場合(S13の「YES」)に、現在番組表重畳画面141Bから番組表画面141Cに表示が切り替えられる(S18)。
 番組表画面141Cの表示時においては、リモートコントローラ20の上キー211が操作されたかが判定される(S19)。ここで、上キー211が操作されたと判定された場合(S19の「YES」)、番組表画面141Cから現在番組表重畳画面141Bに表示が切り替えられる(S12)。
 また、上キー211が操作されていないと判定された場合、処理は、ステップS20に進められる。ステップS20においては、上キー211を除いた他のキーが操作されたかが判定される。他のキーが操作されていないと判定された場合(S20の「NO」)、処理は、ステップS19に戻り、ステップS19乃至S20の処理が繰り返される。そして、他のキーが操作されたと判定された場合(S20の「YES」)、表示制御装置10では、他のキーに応じた動作が行われる(S16)。
 一方で、ステップS17において、番組表キーが操作されていないと判定された場合、処理は、ステップS21に進められる。
 ステップS21においては、詳細情報キーが操作されたかが判定される。ステップS21において、詳細情報キーが操作されたと判定された場合、処理は、ステップS22に進められる。ステップS22において、表示制御部103は、画面生成部105により生成された番組詳細情報重畳画面141Dを、表示部106(の表示画面)に表示する。なお、番組詳細情報重畳画面141Dの詳細は、図9を参照して後述する。
 ここでは、詳細情報キーが操作された場合(S21の「YES」)のほか、現在番組表重畳画面141Bの表示時において、上キー211が操作された場合(S14の「YES」)に、現在番組表重畳画面141Bから番組詳細情報重畳画面141Dに表示が切り替えられる(S22)。
 番組詳細情報重畳画面141Dの表示時においては、リモートコントローラ20の下キー212が操作されたかが判定される(S23)。ここで、下キー212が操作されたと判定された場合(S23の「YES」)、番組詳細情報重畳画面141Dから現在番組表重畳画面141Bに表示が切り替えられる(S12)。
 また、下キー212が操作されていないと判定された場合、処理は、ステップS24に進められる。ステップS24においては、下キー212を除いた他のキーが操作されたかが判定される。他のキーが操作されていないと判定された場合(S24の「NO」)、処理は、ステップS23に戻り、ステップS23乃至S24の処理が繰り返される。そして、他のキーが操作されたと判定された場合(S24の「YES」)、表示制御装置10では、他のキーに応じた動作が行われる(S16)。
 なお、ステップS21において、詳細情報キーが操作されていないと判定された場合、処理は、ステップS25に進められる。ステップS25において、他のキーが操作されたと判定された場合(S25の「YES」)、表示制御装置10では、他のキーに応じた動作が行われる(S16)。一方で、他のキーが操作されていないと判定された場合(S25の「NO」)、処理は、ステップS11に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 以上、表示制御処理の流れを説明した。この表示制御処理では、表示制御部103によって、ユーザによるリモートコントローラ20の操作に応じた画面の表示制御が行われることで、現在番組表重畳画面141Bと番組表画面141C、及び現在番組表重畳画面141Bと番組詳細情報重畳画面141Dとの間でシームレスな画面遷移が行われる。
 ここで、図6乃至図9には、上述した表示制御処理(図5)で表示される画面の表示例を示している。
(現在番組表重畳画面の例)
 図6は、図5のステップS12の処理で表示される現在番組表重畳画面141Bの表示例を示している。
 図6の現在番組表重畳画面141Bにおいては、表示部106の表示画面の全体に表示されたテレビ番組映像151の下側の領域(半画面)に対し、現在番組表161とフィルタ欄162が重畳して表示される。
 図6の例において、現在番組表161には、他のチャンネルの番組(裏番組)に関する情報として、複数の番組に関する情報が横方向に並べて表示されている。ここで、各番組に関する情報は、例えば、サムネイル画像とタイトルや時間などの情報を含む。各番組に関する情報は、リモートコントローラ20の左キー213又は右キー214を操作することで選択され、図6の例では、左から4つ目の情報が選択された状態を示している。
 また、フィルタ欄162には、フィルタとして、お気に入り(Favorites)やドラマ(Drama)、映画(Movie)、音楽(Music)を含んでいる。図6の例では、複数のフィルタのうち、お気に入りが選択されている。なお、ここに示したフィルタは一例であり、例えば、スポーツ、サッカー、チーム名などを含めてもよい。あるいは、例えば、ユーザが先週視聴したものや、特定の人物(例えば有名人など)が視聴したものなど、様々な情報をフィルタに含めることができる。
 なお、現在番組表161として、他のチャンネルの番組に関する情報のほかに、選択されたフィルタに応じた情報が表示されるようにしてもよい。例えば、図6の例では、フィルタ欄162において、お気に入りが選択されているため、ユーザがお気に入りに登録した番組などに関する情報を、現在番組表161に表示することもできる。
 現在番組表重畳画面141B(図6)は、現在番組表キーが操作された場合(図5のS11の「YES」)、番組表画面141C(図7)の表示時に上キー211が操作された場合(図5のS19の「YES」)、又は番組詳細情報重畳画面141D(図9)の表示時に下キー212が操作された場合(図5のS23の「YES」)に表示される。
 また、現在番組表重畳画面141B(図6)の表示時において、下キー212が操作された場合(図5のS13の「YES」)、番組表画面141C(図7)が表示され、上キー211が操作された場合(図5のS14の「YES」)、番組詳細情報重畳画面141D(図9)が表示される。
(番組表画面の例)
 図7は、図5のステップS18の処理で表示される番組表画面141Cの表示例を示している。
 図7の番組表画面141Cにおいては、表示部106の表示画面の全体(全画面)に番組表171が表示され、その上側の領域に、フィルタ欄162と子画面のテレビ番組映像151(縮小映像)が表示される。
 図7の例において、番組表171には、テレビ番組の放送予定を、チャンネル(放送局)と放送時間によって表形式にまとめた情報が表示されている。ここで、各番組に関する情報は、例えば、タイトルなどの情報を含む。各番組に関する情報は、リモートコントローラ20の十字ボタン202の4方向の各キーを操作することで選択される。ここで、例えば、所望の番組に関する情報が選択されて所定の操作が行われた場合には、その番組の詳細な情報が表示される(図8)。
 また、図7の例のフィルタ欄162は、現在番組表重畳画面141B(図6)のフィルタ欄162に対応して設けられ、フィルタとして、お気に入り(Favorites)やドラマ(Drama)、映画(Movie)、音楽(Music)を含んでいる。図7の例では、複数のフィルタのうち、お気に入りが選択されている。このフィルタを利用することで、番組表171において所望のテレビ番組を絞り込むことができる。
 図7の例においては、左上の領域に、テレビ番組映像151が子画面で表示されているが、この子画面表示は、現在番組表重畳画面141B(図6)で全画面表示されるテレビ番組映像151に対応している。
 番組表画面141C(図7)は、番組表キーが操作された場合(図5のS17の「YES」)、又は現在番組表重畳画面141B(図6)の表示時に下キー212が操作された場合(図5のS13の「YES」)に表示される。また、番組表画面141C(図7)において、上キー211が操作された場合(図5のS19の「YES」)、現在番組表重畳画面141B(図6)が表示される。
(番組詳細情報画面の例)
 図9は、図5のステップS22の処理で表示される番組詳細情報重畳画面141Dの表示例を示している。
 図9の番組詳細情報重畳画面141Dにおいては、表示部106の表示画面の全体に表示されたテレビ番組映像151の下側の領域に重畳表示された現在番組表161に対し、番組詳細情報181が重畳して表示される。
 図9の例において、番組詳細情報181は、現在番組表重畳画面141Bの現在番組表161の中から選択された番組の情報として、例えば、サムネイル画像やタイトル、番組内容の概要などの情報を含む。
 番組詳細情報重畳画面141D(図9)は、詳細情報キーが操作された場合(図5のS21の「YES」)、又は現在番組表重畳画面141B(図6)の表示時に上キー211が操作された場合(図5のS14の「YES」)に表示される。また、番組詳細情報重畳画面141D(図9)において、下キー212が操作された場合(図5のS23の「YES」)、現在番組表重畳画面141B(図6)が表示される。
 以上のように、現在番組表重畳画面141B(図6)と、番組表画面141C(図7)又は番組詳細情報重畳画面141D(図9)との間の遷移がシームレスに見えるように、現在番組表重畳画面141B(図6)と番組表画面141C(図7)では、フィルタ欄162が共有されている。
 また、現在番組表重畳画面141B(図6)と番組詳細情報重畳画面141D(図9)では、テレビ番組映像151を表示画面の全体に表示する一方で、番組表画面141C(図7)では、テレビ番組映像151を子画面で表示して、テレビ番組映像151を共有することで、3つの画面の遷移がシームレスに見えるようにしている。
 さらに、番組表画面141C(図7)と、現在番組表重畳画面141B(図6)と、番組詳細情報重畳画面141D(図9)との間で、情報粒度と一覧性が段階的に連続して変化することで、3つの画面の遷移がシームレスに見えるようにしている。
 これにより、現在番組表重畳画面141B(図6)、番組表画面141C(図7)、及び番組詳細情報重畳画面141D(図9)の異なる3つの画面(メニュー画面)を、1つの繋がった画面(メニュー画面)のように、ユーザは感じることができるため、各画面(メニュー画面)を個別に操作する場合と比べて、操作性を向上させることができる。特に、ユーザがリモートコントローラ20を操作するに際して、十字ボタン202(上キー211、下キー212)の操作だけで、3つ画面の遷移が可能となる。
 なお、従来のテレビ受像機では、テレビ番組の視聴中に表示される番組表(現在番組表)と、全画面で表示される番組表との2つのメニュー画面の間の遷移を、リモートコントローラにおける個別の機能呼び出しキーの操作を行うことで、切り替えていたため、十字ボタン操作によるカーソル移動によってシームレスに遷移することが求められていたが、本技術を適用したシームレスUIによってその要求に応えることができる。
 すなわち、従来のテレビ受像機を使用するユーザは、リモートコントローラを見て、機能キーを探してからでないと、メニュー画面の表示を切り替える操作を行うことができないが、本技術を適用したシームレスUIでは、リモートコントローラ20の十字ボタン202だけで、メニュー画面の表示を切り替えて、情報粒度と一覧性を変化させることができる。そのため、ユーザは、リモートコントローラ20を見なくても容易に操作を行うことができる。また、本技術を適用したシームレスUIでは、メニュー画面の遷移がシームレスになるため、ユーザが、メニュー画面内で次の操作に迷う可能性を低下させることができる。
<2.第2の実施の形態>
 上述した第1の実施の形態では、テレビ番組の視聴時におけるシームレスUIを説明したが、シームレスUIは、テレビ番組の視聴時に限らず、例えば、インターネット経由で配信された番組、録画された番組や、記録媒体に記録された番組などのコンテンツの再生時にも適用することができる。
 すなわち、表示制御装置10において、信号入力部101には、テレビ番組等の放送コンテンツの他に、例えば、コンテンツ配信サイトにより配信された通信コンテンツ(ネットコンテンツ)、録画機により録画された録画コンテンツや、半導体メモリ等の記録媒体に記録された記録コンテンツなども入力されるが、それらのコンテンツを再生して表示部106に表示する際にも、シームレスUIを適用することができる。
 また、ネットコンテンツ再生視聴の場合におけるシームレスUIでは、図3や図6で示した現在番組表重畳画面141Bと、現在番組表161に対応して、それぞれ、おすすめコンテンツ表重畳画面と、おすすめコンテンツ表が表示される。おすすめコンテンツ表には、コンテンツ配信サイトが選定したコンテンツを一列に並べ、おすすめコンテンツ表重畳画面には、当該おすすめコンテンツ表とともにフィルタ欄を表示する。なお、おすすめコンテンツ表は、ユーザ履歴や嗜好に応じたものとしてもよい。さらに、図3や図7に示した番組表画面141Cと比べて、番組表171、フィルタ欄162、及びテレビ番組映像151(子画面)に対応して、コンテンツ一覧、フィルタ欄、及びコンテンツ再生映像(子画面)がそれぞれ表示される。
(シームレスUIの他の例)
 図10は、録画・記録コンテンツ再生視聴の場合におけるシームレスUIの例を示している。
 図10は、表示制御装置10において、表示部106の表示画面に、コンテンツ再生画面142A、情報・再生操作パネル重畳画面142B、コンテンツ一覧画面142C、又はコンテンツ詳細情報重畳画面142Dが表示されている場合に、ユーザによってリモートコントローラ20の操作として、操作OP21乃至操作OP27がそれぞれ行われたときの画面の遷移と表示内容の例を示している。
 ここでは、コンテンツ再生映像152を表示するコンテンツ再生画面142Aの表示時に、操作OP21として、例えば、リモートコントローラ20を把持したユーザによって、いずれかのキーが操作された場合、情報・再生操作パネル重畳画面142Bが表示される。
 この情報・再生操作パネル重畳画面142Bでは、表示部106の表示画面の全体に表示されたコンテンツ再生映像152の下側の領域に対し、情報・再生操作パネル163が重畳して表示される。情報・再生操作パネル163は、再生や停止、早送り、早戻しなどの機能に対応したボタンが表示される領域である。
 ここで、情報・再生操作パネル重畳画面142Bの表示時において、操作OP24として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20の下キー212が操作された場合、コンテンツ一覧画面142Cが表示される。
 このコンテンツ一覧画面142Cでは、表示部106の表示画面の全体にコンテンツ一覧176が表示され、その上側の領域にフィルタ欄177が表示される。また、コンテンツ一覧画面142Cでは、右上の領域に、コンテンツ再生映像152が子画面で表示される。
 コンテンツ一覧176は、録画又は記録されたコンテンツに関する情報を所定の表示形式で表示する領域である。フィルタ欄177は、フィルタに関する情報を含む領域である。
 ここで、コンテンツ一覧画面142Cの表示時に、操作OP25として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20の上キー211が操作された場合、情報・再生操作パネル重畳画面142Bが表示される。
 このように、情報・再生操作パネル重畳画面142Bの表示時において、下キー212が操作された場合(操作OP24)、情報・再生操作パネル重畳画面142Bからコンテンツ一覧画面142Cに遷移する。それに対し、コンテンツ一覧画面142Cの表示時において、上キー211が操作された場合(操作OP25)、コンテンツ一覧画面142Cから情報・再生操作パネル重畳画面142Bに遷移する。すなわち、リモートコントローラ20において十字ボタン202の上キー211と下キー212を操作することで、情報・再生操作パネル重畳画面142Bとコンテンツ一覧画面142Cとを行き来できる。
 なお、コンテンツ再生画面142Aの表示時に、操作OP22として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20のボタン群201等に割り当てられた録画リストキーが操作された場合、コンテンツ一覧画面142Cが直接表示される。
 一方で、情報・再生操作パネル重畳画面142Bの表示時に、操作OP26として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20の上キー211が操作された場合、コンテンツ詳細情報重畳画面142Dが表示される。
 このコンテンツ詳細情報重畳画面142Dでは、表示部106の表示画面上のコンテンツ再生映像152に重畳表示された情報・再生操作パネル163に対し、コンテンツ詳細情報182が重畳して表示される。
 コンテンツ詳細情報182は、再生中のコンテンツに関する詳細情報である。
 ここで、コンテンツ詳細情報重畳画面142Dの表示時に、操作OP27として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20の下キー212が操作された場合、情報・再生操作パネル重畳画面142Bが表示される。
 このように、情報・再生操作パネル重畳画面142Bの表示時において、上キー211が操作された場合(操作OP26)、情報・再生操作パネル重畳画面142Bからコンテンツ詳細情報重畳画面142Dに遷移する。それに対し、コンテンツ詳細情報重畳画面142Dの表示時において、下キー212が操作された場合(操作OP27)、コンテンツ詳細情報重畳画面142Dから情報・再生操作パネル重畳画面142Bに遷移する。
 なお、コンテンツ再生画面142Aの表示時に、操作OP23として、例えば、ユーザによって、リモートコントローラ20のボタン群201等に割り当てられた詳細情報キーが操作された場合、コンテンツ詳細情報重畳画面142Dが直接表示される。
 ここで、情報・再生操作パネル重畳画面142Bにおける情報・再生操作パネル163と、コンテンツ一覧画面142Cにおけるコンテンツ一覧176と、コンテンツ詳細情報重畳画面142Dにおけるコンテンツ詳細情報182のそれぞれの情報粒度と一覧性をまとめると、例えば、図11に示すようになる。
 すなわち、図11において、情報の粒度としては、最も細かいのがコンテンツ詳細情報182の情報(詳細情報)であり、その次に細かいのが情報・再生操作パネル163の情報(やや細かい情報)であり、最も荒いのがコンテンツ一覧176の情報(荒い情報)である。また、一覧性としては、最も高いのがコンテンツ一覧176の情報(全画面)であり、その次に高いのが情報・再生操作パネル163の情報(一列)であり、最も低いのがコンテンツ詳細情報182の情報(1つ)である。
 このように、本技術を適用したシームレスUIでは、ユーザによって十字ボタン202の上キー211又は下キー212が操作され、情報・再生操作パネル重畳画面142Bと、コンテンツ一覧画面142C又はコンテンツ詳細情報重畳画面142Dとの間で、シームレスに行き来する際に、画面ごとに情報粒度と一覧性が段階的に連続して変化している。また、本技術を適用したシームレスUIでは、こられの3つの画面の状態をシームレスに見せるために(演出するために)、コンテンツ再生映像152等を各画面間で共有している。
 そして、このようなコンテンツの再生時のシームレスUIは、上述したテレビ番組の視聴時におけるシームレスUIと共通であるため、ユーザによるコンテンツの視聴形態(視聴タイプ)に関係なく、ユーザの使い勝手を共通化することができる。
 例えば、図12は、コンテンツの再生時のシームレスUIのうち、コンテンツ一覧画面142Cの表示例を示している。図12のコンテンツ一覧画面142Cにおいては、図7の番組表画面141Cと比べて、番組表171、フィルタ欄162、及びテレビ番組映像151(子画面)に対応して、コンテンツ一覧176、フィルタ欄177、及びコンテンツ再生映像152(子画面)がそれぞれ表示される。
 また、図13は、シームレスUIの俯瞰イメージを示している。図13に示すように、例えば、視聴タイプとして、テレビ放送(セットトップボックス(STB:Set Top Box)入力を含む)、録画(USB,HDD,DTCP-IP(Digital Transmission Content Protection)を含む)、USB、DLNA(登録商標)(Digital Living Network Alliance)などがある場合に、各視聴タイプ内の画面の遷移をシームレスにすることで、ユーザに対し、振る舞いが予測しやすい安心した操作性を提供することができる。また、視聴タイプごとの操作性や画面デザインを共通化することで、ユーザに対し、学習の少ない安心した操作性を提供することができる。
<3.変形例>
 上述した説明において、表示制御装置10は、テレビ受像機であるとして説明したが、それに限らず、例えば、ディスプレイ装置、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話機、ヘッドマウンドディスプレイ、ゲーム機などの電子機器であってもよい。
 また、上述した説明において、表示制御装置10は、液晶表示部やOLED表示部等の表示部106を含むテレビ受像機であるとして説明したが、本技術を適用した表示制御装置は、表示部を含まない構成としてもよい。
(表示システムの構成)
 図14は、本技術を適用した表示システムの一実施の形態の構成の例を示すブロック図である。
 図14の表示システムは、表示制御装置30及び表示装置40を含んで構成される。表示制御装置30は、例えば、セットトップボックスや録画機、再生機(プレイヤ)等の電子機器である。また、表示装置40は、例えば、ディスプレイ装置やテレビ受像機、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等の電子機器である。表示制御装置30と表示装置40とは、所定の規格に準拠したインターフェースを介してケーブル等により接続される。
 図14において、表示制御装置30は、信号入力部301、信号処理部302、表示制御部303、操作受付部304、及び画面生成部305を含んで構成される。また、図14において、表示装置40は、表示部401を含んで構成される。
 図14の信号入力部301乃至画面生成部305と表示部401は、図1の信号入力部101乃至画面生成部105と表示部106と同様に構成される。すなわち、図14の表示システムでは、表示装置40側の表示部401の表示画面に表示される映像や各種の画面などが、表示制御装置30側の表示制御装置30によって制御される。
 なお、図14においては、表示制御装置30と表示装置40とが、ケーブル等の所定のインターフェースを介して接続されるとして説明したが、ここでは、有線に限らず、例えば、所定の規格に準拠した通信方式に従い、映像信号がやり取りされてもよい。また、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。
 また、上述した説明では、表示制御装置10や表示制御装置30に対する操作が、ユーザによるリモートコントローラ20の操作により行われるとして説明したが、それに限らず、例えば、ユーザによる発話やジェスチャ等に応じて、音声操作やジェスチャ操作等が行われるようにしてもよい。また、表示制御装置10(又は表示制御装置30)とリモートコントローラ20とは、近距離無線通信や赤外線通信に限らず、他の通信方式に従って通信を行ってもよい。ここでの通信方式は、無線通信に限らず、有線通信であってもよい。
<4.コンピュータの構成>
 上述した一連の処理(図5に示した表示制御処理)は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、各装置のコンピュータにインストールされる。図15は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
 コンピュータ1000において、CPU(Central Processing Unit)1001、ROM(Read Only Memory)1002、RAM(Random Access Memory)1003は、バス1004により相互に接続されている。バス1004には、さらに、入出力インターフェース1005が接続されている。入出力インターフェース1005には、入力部1006、出力部1007、記録部1008、通信部1009、及び、ドライブ1010が接続されている。
 入力部1006は、マイクロフォン、キーボード、マウスなどよりなる。出力部1007は、スピーカ、ディスプレイなどよりなる。記録部1008は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部1009は、ネットワークインターフェースなどよりなる。ドライブ1010は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体1011を駆動する。
 以上のように構成されるコンピュータ1000では、CPU1001が、ROM1002や記録部1008に記録されているプログラムを、入出力インターフェース1005及びバス1004を介して、RAM1003にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
 コンピュータ1000(CPU1001)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブル記録媒体1011に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線又は無線の伝送媒体を介して提供することができる。
 コンピュータ1000では、プログラムは、リムーバブル記録媒体1011をドライブ1010に装着することにより、入出力インターフェース1005を介して、記録部1008にインストールすることができる。また、プログラムは、有線又は無線の伝送媒体を介して、通信部1009で受信し、記録部1008にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM1002や記録部1008に、あらかじめインストールしておくことができる。
 ここで、本明細書において、コンピュータがプログラムに従って行う処理は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に行われる必要はない。すなわち、コンピュータがプログラムに従って行う処理は、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含む。また、プログラムは、1のコンピュータ(プロセッサ)により処理されてもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されてもよい。
 また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
 なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。例えば、本技術は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
 また、本技術は、以下のような構成をとることができる。
(1)
  表示画面における第1の領域に、フィルタに関するフィルタ情報と、前記コンテンツに関する第1の情報を表示し、
  ユーザにより第1の操作が行われた場合、前記表示画面における前記第1の領域よりも大きい第2の領域に、前記フィルタ情報と、前記コンテンツに関する第2の情報を表示する
 制御を行う表示制御部を備える
 表示制御装置。
(2)
 前記第1の情報は、前記フィルタに応じたコンテンツに関する情報を含み、
 前記第2の情報は、前記フィルタに応じたコンテンツに関する情報を含む
 前記(1)に記載の表示制御装置。
(3)
 前記表示制御部は、
  前記第1の領域における上側の領域に前記第1の情報を表示するとともに下側の領域に前記フィルタ情報を表示し、
  前記第1の操作として下方向に応じた操作が行われた場合、前記第1の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第1の情報から、前記第2の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第2の情報に、表示を切り替える
 前記(1)又は(2)に記載の表示制御装置。
(4)
 前記表示制御部は、前記表示画面に表示されるコンテンツの映像の一部に対応した前記第1の領域に、前記フィルタ情報と前記第1の情報を重畳して表示する
 前記(3)に記載の表示制御装置。
(5)
 前記表示制御部は、前記第2の領域に、前記フィルタ情報と前記第2の情報とともに、コンテンツの映像を縮小した縮小映像を表示する
 前記(3)に記載の表示制御装置。
(6)
 前記第2の情報は、前記第1の情報と比べて、情報粒度が荒い情報である
 前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の表示制御装置。
(7)
 前記第2の情報は、前記第1の情報と比べて、一覧性の高い情報である
 前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の表示制御装置。
(8)
 前記表示制御部は、
  前記第2の領域における上側の領域に前記フィルタ情報を表示するとともに下側の領域に前記第2の情報を表示し、
  前記ユーザにより前記第1の操作と異なる第2の操作として上方向に応じた操作が行われた場合、前記第2の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第2の情報から、前記第1の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第1の情報に、表示を切り替える
 前記(3)に記載の表示制御装置。
(9)
 前記表示制御部は、前記ユーザにより前記第1の操作と異なる第2の操作が行われた場合、前記第1の領域及び前記第2の領域と異なる第3の領域に、前記第1の情報に応じたコンテンツに関する第3の情報を表示する
 前記(1)乃至(8)のいずれかに記載の表示制御装置。
(10)
 前記表示制御部は、前記第2の操作として上方向に応じた操作が行われた場合、前記第1の領域に表示される前記第1の情報の少なくとも一部に、前記第3の領域に表示される前記第3の情報を重畳して表示する
 前記(9)に記載の表示制御装置。
(11)
 前記第3の情報は、前記第1の情報及び前記第2の情報と比べて、情報粒度が細かい情報である
 前記(9)又は(10)に記載の表示制御装置。
(12)
 前記第3の情報は、前記第1の情報及び前記第2の情報と比べて、一覧性の低い情報である
 前記(9)乃至(11)のいずれかに記載の表示制御装置。
(13)
 前記表示制御部は、前記第1の操作として下方向に応じた操作が行われた場合、前記第3の領域に表示される前記第3の情報から、前記第1の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第1の情報に、表示を切り替える
 前記(10)に記載の表示制御装置。
(14)
 前記第1の領域は、前記表示画面の全領域の略半分程度の下側の領域であり、
 前記第2の領域は、前記表示画面の全領域に対応する領域であり、
 前記表示制御部は、前記第1の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第2の領域に表示される前記フィルタ情報とを、前記第1の領域に表示される前記第1の情報と前記第2の領域に表示される前記第2の情報とが関連性を有することを示す位置に表示する
 前記(1)乃至(13)のいずれかに記載の表示制御装置。
(15)
 前記第1の情報は、複数の前記フィルタの中から選択された選択フィルタに応じたコンテンツに関する情報を含み、
 前記第2の情報は、前記選択フィルタに応じたコンテンツに関する情報を含む
 前記(1)乃至(14)のいずれかに記載の表示制御装置。
(16)
 前記第3の情報は、前記第1の情報に応じた複数のコンテンツの中から選択された選択コンテンツに関する情報を含む
 前記(9)乃至(13)のいずれかに記載の表示制御装置。
(17)
 前記第1の操作及び前記第2の操作は、リモートコントローラに設けられた十字ボタンに対する操作である
 前記(8)乃至(10)、及び(13)のいずれかに記載の表示制御装置。
(18)
 前記コンテンツは、放送コンテンツを含み、
 前記表示画面を有する表示部をさらに備えるテレビ受像機として構成される
 前記(1)乃至(17)のいずれかに記載の表示制御装置。
(19)
 表示制御装置が、
 表示画面における第1の領域に、フィルタに関するフィルタ情報と、前記コンテンツに関する第1の情報を表示し、
 ユーザにより第1の操作が行われた場合、前記表示画面における前記第1の領域よりも大きい第2の領域に、前記フィルタ情報と、前記コンテンツに関する第2の情報を表示する
 表示制御方法。
(20)
 コンピュータを、
  表示画面における第1の領域に、フィルタに関するフィルタ情報と、前記コンテンツに関する第1の情報を表示し、
  ユーザにより第1の操作が行われた場合、前記表示画面における前記第1の領域よりも大きい第2の領域に、前記フィルタ情報と、前記コンテンツに関する第2の情報を表示する
 制御を行う表示制御部として機能させるためのプログラム。
 10 表示制御装置, 20 リモートコントローラ, 30 表示制御装置, 40 表示装置, 101 信号入力部, 102 信号処理部, 103 表示制御部, 104 操作受付部, 105 画面生成部, 106 表示部, 301 信号入力部, 302 信号処理部, 303 表示制御部, 304 操作受付部, 305 画面生成部, 401 表示部, 1000 コンピュータ, 1001 CPU

Claims (20)

  1.   表示画面における第1の領域に、フィルタに関するフィルタ情報と、コンテンツに関する第1の情報を表示し、
      ユーザにより第1の操作が行われた場合、前記表示画面における前記第1の領域よりも大きい第2の領域に、前記フィルタ情報と、コンテンツに関する第2の情報を表示する
     制御を行う表示制御部を備える
     表示制御装置。
  2.  前記第1の情報は、前記フィルタに応じたコンテンツに関する情報を含み、
     前記第2の情報は、前記フィルタに応じたコンテンツに関する情報を含む
     請求項1に記載の表示制御装置。
  3.  前記表示制御部は、
      前記第1の領域における上側の領域に前記第1の情報を表示するとともに下側の領域に前記フィルタ情報を表示し、
      前記第1の操作として下方向に応じた操作が行われた場合、前記第1の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第1の情報から、前記第2の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第2の情報に、表示を切り替える
     請求項1に記載の表示制御装置。
  4.  前記表示制御部は、前記表示画面に表示されるコンテンツの映像の一部に対応した前記第1の領域に、前記フィルタ情報と前記第1の情報を重畳して表示する
     請求項3に記載の表示制御装置。
  5.  前記表示制御部は、前記第2の領域に、前記フィルタ情報と前記第2の情報とともに、コンテンツの映像を縮小した縮小映像を表示する
     請求項3に記載の表示制御装置。
  6.  前記第2の情報は、前記第1の情報と比べて、情報粒度が荒い情報である
     請求項3に記載の表示制御装置。
  7.  前記第2の情報は、前記第1の情報と比べて、一覧性の高い情報である
     請求項6に記載の表示制御装置。
  8.  前記表示制御部は、
      前記第2の領域における上側の領域に前記フィルタ情報を表示するとともに下側の領域に前記第2の情報を表示し、
      前記ユーザにより前記第1の操作と異なる第2の操作として上方向に応じた操作が行われた場合、前記第2の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第2の情報から、前記第1の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第1の情報に、表示を切り替える
     請求項3に記載の表示制御装置。
  9.  前記表示制御部は、前記ユーザにより前記第1の操作と異なる第2の操作が行われた場合、前記第1の領域及び前記第2の領域と異なる第3の領域に、前記第1の情報に応じたコンテンツに関する第3の情報を表示する
     請求項1に記載の表示制御装置。
  10.  前記表示制御部は、前記第2の操作として上方向に応じた操作が行われた場合、前記第1の領域に表示される前記第1の情報の少なくとも一部に、前記第3の領域に表示される前記第3の情報を重畳して表示する
     請求項9に記載の表示制御装置。
  11.  前記第3の情報は、前記第1の情報及び前記第2の情報と比べて、情報粒度が細かい情報である
     請求項10に記載の表示制御装置。
  12.  前記第3の情報は、前記第1の情報及び前記第2の情報と比べて、一覧性の低い情報である
     請求項11に記載の表示制御装置。
  13.  前記表示制御部は、前記第1の操作として下方向に応じた操作が行われた場合、前記第3の領域に表示される前記第3の情報から、前記第1の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第1の情報に、表示を切り替える
     請求項10に記載の表示制御装置。
  14.  前記第1の領域は、前記表示画面の全領域の略半分程度の下側の領域であり、
     前記第2の領域は、前記表示画面の全領域に対応する領域であり、
     前記表示制御部は、前記第1の領域に表示される前記フィルタ情報と前記第2の領域に表示される前記フィルタ情報とを、前記第1の領域に表示される前記第1の情報と前記第2の領域に表示される前記第2の情報とが関連性を有することを示す位置に表示する
     請求項1に記載の表示制御装置。
  15.  前記第1の情報は、複数の前記フィルタの中から選択された選択フィルタに応じたコンテンツに関する情報を含み、
     前記第2の情報は、前記選択フィルタに応じたコンテンツに関する情報を含む
     請求項1に記載の表示制御装置。
  16.  前記第3の情報は、前記第1の情報に応じた複数のコンテンツの中から選択された選択コンテンツに関する情報を含む
     請求項9に記載の表示制御装置。
  17.  前記第1の操作及び前記第2の操作は、リモートコントローラに設けられた十字ボタンに対する操作である
     請求項8に記載の表示制御装置。
  18.  前記コンテンツは、放送コンテンツを含み、
     前記表示画面を有する表示部をさらに備えるテレビ受像機として構成される
     請求項1に記載の表示制御装置。
  19.  表示制御装置が、
     表示画面における第1の領域に、フィルタに関するフィルタ情報と、コンテンツに関する第1の情報を表示し、
     ユーザにより第1の操作が行われた場合、前記表示画面における前記第1の領域よりも大きい第2の領域に、前記フィルタ情報と、コンテンツに関する第2の情報を表示する
     表示制御方法。
  20.  コンピュータを、
      表示画面における第1の領域に、フィルタに関するフィルタ情報と、コンテンツに関する第1の情報を表示し、
      ユーザにより第1の操作が行われた場合、前記表示画面における前記第1の領域よりも大きい第2の領域に、前記フィルタ情報と、コンテンツに関する第2の情報を表示する
     制御を行う表示制御部として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2019/041054 2018-11-02 2019-10-18 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム WO2020090514A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020553782A JP7455754B2 (ja) 2018-11-02 2019-10-18 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
KR1020217010722A KR20210083257A (ko) 2018-11-02 2019-10-18 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 프로그램
CN201980070386.4A CN112969991A (zh) 2018-11-02 2019-10-18 显示控制装置、显示控制方法及程序
US17/288,051 US20210385539A1 (en) 2018-11-02 2019-10-18 Display Control Device, Display Control Method, And Program
EP19880648.1A EP3876086A4 (en) 2018-11-02 2019-10-18 Display control device, display control method, and program
JP2024039059A JP2024069433A (ja) 2018-11-02 2024-03-13 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207282 2018-11-02
JP2018-207282 2018-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020090514A1 true WO2020090514A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70464053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/041054 WO2020090514A1 (ja) 2018-11-02 2019-10-18 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210385539A1 (ja)
EP (1) EP3876086A4 (ja)
JP (2) JP7455754B2 (ja)
KR (1) KR20210083257A (ja)
CN (1) CN112969991A (ja)
WO (1) WO2020090514A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD956784S1 (en) * 2020-10-28 2022-07-05 Ctk Co. Ltd. Display screen with graphical user interface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159624A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008271031A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2009218734A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Sharp Corp 番組情報の表示方法及びテレビジョン受信機
JP2013141177A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Toshiba Corp 電子機器、番組情報表示方法およびプログラム
JP2015125617A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2017038313A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 日立マクセル株式会社 放送受信装置及び録画方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420474B2 (ja) * 1996-02-14 2010-02-24 ソニー株式会社 電子番組ガイド表示制御装置及び方法
US6262722B1 (en) * 1997-07-08 2001-07-17 United Video Properties, Inc. Interactive program guide navigator menu system
AU733993B2 (en) * 1997-07-21 2001-05-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
US7454777B1 (en) * 1999-03-01 2008-11-18 Sony Corporation Satellite system/internet system with display option palette with multiple filtering options
US7197759B2 (en) * 2001-05-14 2007-03-27 Webtv Networks, Inc. Electronic program guide displayed simultaneously with television programming
KR20040016685A (ko) * 2002-08-19 2004-02-25 삼성전자주식회사 일렉트로닉 프로그램 가이드 모드 전환 제어 방법 및 장치
JP4177731B2 (ja) * 2003-07-28 2008-11-05 株式会社東芝 電子機器、画面制御方法および画面制御プログラム
US20070156521A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for commerce in media program related merchandise
US7882522B2 (en) * 2006-11-29 2011-02-01 Microsoft Corporation Determining user interest based on guide navigation
CN102135977A (zh) * 2010-11-30 2011-07-27 广东星海数字家庭产业技术研究院有限公司 一种应用hsml解析引擎的过滤处理方法及系统
DE102011011350A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Jörg Ehntholt Fernsehgerät
EP2523465B1 (en) * 2011-05-09 2020-04-08 LG Electronics Inc. Service system and method of providing service in digital receiver thereof
JP5337920B1 (ja) * 2012-04-17 2013-11-06 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体
CN104216620B (zh) * 2013-05-31 2018-03-30 腾讯科技(深圳)有限公司 一种控制列表视图内容切换的方法及装置
KR102147389B1 (ko) * 2014-03-25 2020-08-24 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
FR3024629B1 (fr) * 2014-08-04 2018-04-13 Molotov Interface perfectionnee d'acces a des programmes de television
KR102420916B1 (ko) * 2015-08-05 2022-07-15 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 그 제어방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159624A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008271031A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2009218734A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Sharp Corp 番組情報の表示方法及びテレビジョン受信機
JP2013141177A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Toshiba Corp 電子機器、番組情報表示方法およびプログラム
JP2015125617A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2017038313A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 日立マクセル株式会社 放送受信装置及び録画方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3876086A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024069433A (ja) 2024-05-21
EP3876086A1 (en) 2021-09-08
US20210385539A1 (en) 2021-12-09
EP3876086A4 (en) 2021-12-29
KR20210083257A (ko) 2021-07-06
JPWO2020090514A1 (ja) 2021-09-24
CN112969991A (zh) 2021-06-15
JP7455754B2 (ja) 2024-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10349107B2 (en) Playing multimedia content on multiple devices
US20090289874A1 (en) Image display apparatus of which display is disposed on border area and image display method thereof
US20110181780A1 (en) Displaying Content on Detected Devices
KR20100083641A (ko) 단말장치, 방송수신장치 및 그 제어 방법
US20100165200A1 (en) Display control device, display control method and display control program
US20140310626A1 (en) Nested User Interfaces for Multiple Displays
JP2008258894A (ja) リモートコントローラ、映像表示装置および映像表示システム
JP2024069433A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
US20240176472A1 (en) Display control device and display control method
US8782522B2 (en) Video display device and menu screen display method
US20160048314A1 (en) Display apparatus and method of controlling the same
JP2007194773A (ja) 画像表示装置
CN112788423A (zh) 一种显示设备及菜单界面的显示方法
CN112783380A (zh) 显示设备和方法
JP2005167712A (ja) 番組表示方法、番組表示装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5330141B2 (ja) 入力切替画面制御装置及び入力切替画面制御方法
WO2021159658A1 (zh) 一种界面显示方法及显示设备
JP2008122507A (ja) 画面表示処理装置、映像表示装置、osd表示方法
KR20170018519A (ko) 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
CN112788387A (zh) 显示设备、方法和存储介质
KR20070039435A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN115086722B (zh) 一种副屏内容的展示方法及显示设备
JP5221812B2 (ja) 映像表示装置およびメニュー画面表示方法
US20230247261A1 (en) Image display apparatus
WO2021088325A1 (zh) 一种双屏显示设备及图像显示方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19880648

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020553782

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019880648

Country of ref document: EP

Effective date: 20210602