WO2020066664A1 - 防食方法および防食装置 - Google Patents

防食方法および防食装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066664A1
WO2020066664A1 PCT/JP2019/035923 JP2019035923W WO2020066664A1 WO 2020066664 A1 WO2020066664 A1 WO 2020066664A1 JP 2019035923 W JP2019035923 W JP 2019035923W WO 2020066664 A1 WO2020066664 A1 WO 2020066664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
anticorrosion
reinforced concrete
drying
moisture
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/035923
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽祐 竹内
拓哉 上庄
昌幸 津田
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to US17/274,724 priority Critical patent/US20210348389A1/en
Publication of WO2020066664A1 publication Critical patent/WO2020066664A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • C04B20/1066Oxides, Hydroxides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/015Anti-corrosion coatings or treating compositions, e.g. containing waterglass or based on another metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/26Corrosion of reinforcement resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for preventing corrosion of reinforced concrete.
  • Non-Patent Documents 1 and 2 There is a concern that a large number of reinforced concrete structures constructed during the period of high economic growth will deteriorate over time.
  • a section repair method Non-Patent Documents 1 and 2. In this method, a deteriorated portion is removed by using a concrete machine tool, and a sound concrete repair material is used for repair.
  • Non-Patent Documents 1 and 3 There is also an electrochemical repair / repair method (Non-Patent Documents 1 and 3). This is a technique in which a large current is applied to a deteriorated existing concrete structure for a short period of time by using an electrochemical device to desalinate and repair by an electrochemical method.
  • the conventional technique has a problem that repair of reinforced concrete requires a special and large-sized machine such as a concrete machine tool and an electrochemical device, and a complicated process such as excavation of deteriorated concrete requires a large repair cost.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to repair reinforced concrete simply and at low cost without using a special machine such as a concrete machine tool or an electrochemical device. .
  • the present invention is a corrosion prevention method for suppressing corrosion of reinforcing steel inside reinforced concrete, wherein a crack generated in the reinforced concrete is impregnated with moisture, and the moisture is removed from the cracked portion. Removing, and a drying step of forming an anticorrosion coating on the surface of the rebar, the anticorrosion coating is neutralized by the drying step, the alkali component leached from the concrete of the cracked portion by the impregnation step. Formed.
  • the present invention is an anticorrosion device for suppressing corrosion of a reinforcing bar inside reinforced concrete, wherein the cracked portion generated in the reinforced concrete is provided with a moisture supply unit for impregnating the moisture, and the moisture is removed from the cracked portion to remove the water from the cracked portion.
  • the neutralized alkaline component is formed by removing the water.
  • reinforced concrete can be easily repaired at low cost.
  • FIG. 4 is a diagram showing a temporal change of pH and a temporal change of a charge transfer resistance value with and without an anticorrosion coating.
  • Reinforced concrete protects the internal reinforcing steel by the fact that the internal reinforcing steel has the role of increasing the strength of the concrete, and the alkaline concrete covers the reinforcing steel.
  • Reinforcing bars in healthy reinforced concrete without cracks are passivated because they are covered by the alkaline environment of concrete.
  • neutralization of the inside of the concrete in the cracked portion progresses, and the steel becomes depassivated and corrosion of the reinforcing bar progresses.
  • the anticorrosion technology according to the present embodiment is based on the idea that when cracks occur on the surface (exposed surface) of a reinforced concrete structure such as a building, an alkali component in concrete is impregnated with moisture into a cracked portion (hereinafter referred to as a “cracked portion”). Leaching, and an anticorrosive film formed by the neutralization during the subsequent drying process is formed on the surface of the reinforcing steel arranged inside the crack.
  • this embodiment is a technique useful as an emergency measure when cracks are detected in inspection work of a reinforced concrete structure.
  • the anticorrosion coating is applied to the surface of the reinforcing steel inside the reinforced concrete, the influence of the salt that destroys the anticorrosion coating needs to be removed. Therefore, it is determined whether or not the installation environment of the reinforced concrete structure is in a salt-damage environment, and this embodiment is applied when the environment is not a salt-damage environment. In the case of a salt-damaged environment, it can be combined with desalination and re-alkali by an electrochemical method.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an anticorrosion device (system) of the present embodiment.
  • the anticorrosion device suppresses corrosion of the reinforcing steel inside the reinforced concrete.
  • the illustrated anticorrosion device includes a control device 1 (control unit), a moisture supply device 2 (moisture supply unit), a drying device 3 (drying unit), and a repair target protection unit 4.
  • the control device 1 is connected to the moisture supply device 2 and the drying device 3 electrically, physically, or via a network.
  • the illustrated control device 1 includes a control unit 11 and a storage unit 12.
  • a control device for example, a computer such as a personal computer is used.
  • the control unit 11 controls the water supply device 2 and the drying device 3. Specifically, the control unit 11 transmits a control signal to the moisture supply device 2 to control the moisture supply device 2, thereby performing an impregnation step of supplying moisture to cracked portions of the reinforced concrete structure 5 (reinforced concrete). . In addition, the control unit 11 performs a drying step of transmitting a control signal to the drying device 3 to control the drying device 3, thereby removing moisture in the cracked portion and drying. The control unit 11 controls the water supply device 2 and the drying device 3 to alternately repeat the impregnation step and the drying step. Further, the control unit 11 controls (changes or adjusts) the times of the impregnation step and the drying step according to the type of moisture to be impregnated.
  • the storage unit 12 stores an arbitrary number of repetitions set in advance for repeatedly performing the impregnation step and the drying step. Further, the storage unit 12 stores the times of the impregnation step and the drying step according to the type of moisture to be impregnated.
  • the moisture supply device 2 impregnates the cracks generated in the reinforced concrete structure 5 with moisture under the control of the control device 1.
  • the drying device 3 removes water from the cracked portion under the control of the control device 1 and forms an anticorrosive coating on the surface of the reinforcing bar 52 disposed inside the cracked portion.
  • the anticorrosion coating is formed by neutralizing alkali components leached from the concrete 51 in the cracked portion by impregnation with water by removing water.
  • the repair target protection part 4 forms a closed space for protecting the cracked part from the external environment. More specifically, the repair target protection section 4 has a structure in which the protection section 4 is in close contact with the reinforced concrete structure 5 using a gasket or the like, shuts off the external environment and cracks, and connects to the moisture supply apparatus 2 and the drying apparatus 3. Is a closed space.
  • the illustrated reinforced concrete structure 5 has a plurality of reinforcing bars 52 arranged inside a concrete 51.
  • the surface of the reinforced concrete structure 5 has a cracked portion where a crack (crack) which causes corrosion of the reinforcing bar 52 is generated.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a processing flow of the anticorrosion processing.
  • the reinforced concrete structures installed in the salt damage environment are excluded from the targets of the anticorrosion treatment of the present embodiment.
  • the user detects cracks generated in the reinforced concrete structure by visual inspection, inspection technology using a camera or the like (S11).
  • the repair target protection unit 4 for protecting the detected cracked portion (repair target) from the external environment at the position of the cracked portion of the reinforced concrete structure (S12).
  • the repair target protection portion 4 has a structure in which the repair target protection portion 4 is in close contact with a reinforced concrete structure using a gasket or the like, and is installed so as to cover the cracked portion. Further, the repair target protection unit 4 blocks a cracked portion from an external environment, and has a closed space except for the connection with the moisture supply device 2 and the drying device 3.
  • the control device 1 sets the number of repetitions N of the impregnation step of impregnating the water and the drying step of forming and fixing the anticorrosion coating thereafter (S13).
  • the number of repetitions the number of repetitions previously stored in the storage unit 12 may be used, or the number of repetitions input to the control device 1 by the user may be used. Further, the control device 1 sets an initial value “1” to the number of times of execution n.
  • the number of repetitions is one or more.
  • control device 1 controls the moisture supply device 2 to impregnate the cracked portion of the reinforced concrete structure detected in S11 with moisture (S14).
  • the alkali component in the concrete is leached by the impregnation of the water.
  • control device 1 transmits a control signal instructing water supply to water supply device 2.
  • the moisture supply device 2 supplies moisture to the repair target protection unit 4 and impregnates the cracks protected by the repair target protection unit 4 with moisture.
  • the moisture supply device 2 supplies moisture until the inside of the repair target protection unit 4 is filled with moisture.
  • ⁇ ⁇ ⁇ Use a chlorine-free solution for water.
  • pure water or an aqueous solution of calcium hydroxide which is a main component of concrete, may be used as the water. Since it is difficult to adjust the concentration of the aqueous solution of calcium hydroxide, a saturated solution of calcium hydroxide may be used.
  • the concrete at the cracked portion is alkalized, and in the drying process, the aqueous solution of calcium hydroxide contacts and reacts with carbon dioxide in the air, so that the anticorrosive coating of calcium carbonate is formed. Is generated in a short period of time, which is more effective.
  • the control device 1 maintains the state in which the cracks are impregnated with moisture for a predetermined time, and after a predetermined time has elapsed, shifts to the drying step.
  • the control device 1 removes the water impregnated inside the cracked portion and dries (S15).
  • the alkali component leached in the impregnation step is neutralized to form an anticorrosion coating that does not exist when cracks occur, and the anticorrosion coating is firmly formed so as to cover the rebar surface. Thereby, anticorrosion performance is exhibited.
  • control device 1 controls the water supply device 2 by transmitting a control signal of a drainage instruction to the water supply device, and discharges the water filled in the repair target protection unit 4. Thereafter, the control device 1 controls the drying device 3 by transmitting a drying instruction to the drying device 3 to dry the inside of the repair target protection unit 4.
  • the water supply device 2 drains the water from the repair target protection unit 4.
  • the drying device 3 dries the cracked portion of the concrete by blowing dry air or warm air into the closed space of the repair target protection portion 4, or heating the rebar by electromagnetic induction heating.
  • the control device 1 may change and adjust the times of the impregnation step and the drying step according to the type of moisture to be impregnated. For example, when pure water is used as the water, since elution of the alkali component inside the crack is necessary, drying can be performed slowly over a relatively long time by natural drying, sending out dry air, and the like. desirable. When a calcium hydroxide aqueous solution is used as the water, the drying process may be performed in a relatively short time by, for example, blowing hot air from the drying device 3 or heating a reinforcing bar by electromagnetic induction heating.
  • the control device 1 dries the cracked portion for a predetermined time, and shifts to the next step after a predetermined time has elapsed.
  • the time of the impregnation step and the time of the drying step may use the respective times stored in the storage unit 12 in advance, or may be input to the control device 1 by the user when setting the number of repetitions of S13. You may use the time you did. It is desirable that each time (predetermined time) of the impregnation step and the drying step is a specimen simulating the reinforced concrete structure to be inspected, and is checked in advance and stored in the storage unit 12.
  • the control device 1 compares the number of executions n with the number of repetitions N and makes a determination (S16). When the number of executions n is smaller than the number of repetitions N (n ⁇ N), the control device 1 adds 1 to the number of executions n, and returns to the impregnation step of S14 (S17). When the number of executions n is equal to the number of repetitions N (n ⁇ N), the control device 1 ends the processing. In a single impregnation step and drying step, it is desirable that the impregnation step and the drying step are alternately repeated since the surface of the reinforcing steel inside the cracked portion may not be sufficiently covered with the anticorrosive film.
  • FIG. 3 a steel material having an anticorrosion coating and a steel material having no anticorrosion coating formed by performing the above-described impregnation step and drying step once each using a saturated calcium hydroxide aqueous solution are placed in an alkaline environment. Thereafter, changes in the charge transfer resistance when the environment becomes neutralized are shown.
  • SS400 was used for all steel materials.
  • the corrosion-resistant coating formed in the above-mentioned impregnation step and drying step can prevent corrosion of the reinforcing bar inside the cracked portion.
  • the anticorrosion method of the present embodiment described above performs an impregnation step of impregnating the cracks generated in the reinforced concrete with moisture, and a drying step of removing moisture from the cracks and forming an anticorrosion coating on the surface of the reinforcing bar.
  • the anti-corrosion coating is formed by neutralizing an alkali component leached from the concrete at the cracked portion by the impregnation step by the drying step.
  • the corrosion of the reinforcing steel inside the reinforced concrete can be suppressed, and the reinforced concrete can be easily repaired at low cost. That is, conventionally, repairing a cracked portion of a reinforced concrete structure requires a large-scale device such as a concrete machine tool or an electrochemical device, and requires a complicated process such as removal of concrete.
  • the anticorrosion effect can be imparted to the reinforcing bar inside the crack by a simple method of impregnating and drying with water, and the reinforced concrete structure can be repaired. Therefore, in the present embodiment, the corrosion prevention and the repair of the reinforced concrete structure can be simply and inexpensively performed conventionally. Further, the present embodiment is a technique useful also as an emergency treatment when cracks are detected in inspection work of a reinforced concrete structure.
  • the repair target protection portion 4 that protects the cracked portion of the reinforced concrete is used. Accordingly, disturbances such as neutralization and film destruction of concrete due to acid rain and a decrease in efficiency in a drying step due to an increase in atmospheric humidity can be removed, and the impregnation step and the drying step can be efficiently advanced. At the time of impregnation with moisture, the repair target protection portion 4 is filled with moisture and then dewatered, so that it can be quickly implemented. Further, at the time of drying, quick drying can be performed by blowing or heating dry air or warm air in a closed space.
  • the control device 1 described above includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a memory, a storage (HDD: Hard Disk Drive, SSD: Solid State Drive), a communication device, an input device, A general-purpose computer system including an output device can be used.
  • each function of the control device 1 is realized by the CPU executing the program for the control device 1 loaded on the memory.
  • the program for the control device 1 can be stored in a computer-readable recording medium such as an HDD, an SSD, a USB memory, a CD-ROM, a DVD-ROM, and an MO, or can be distributed via a network.
  • control device 11 control unit 12: Storage unit 2: Moisture supply device 3: Drying device 4: Repair target protection unit 5: Reinforced concrete structure 51: Concrete 52: Reinforcing bar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

鉄筋コンクリートを簡易に低コストで補修する。鉄筋コンクリート5の内部の鉄筋52の腐食を抑制する防食方法であって、前記鉄筋コンクリート5に発生したひび割れ部へ、水分を含浸する含浸工程と、前記ひび割れ部から前記水分を除去し、前記鉄筋52の表面に防食性被膜を形成する乾燥工程と、を行い、前記防食性被膜は、前記含浸工程により前記ひび割れ部のコンクリート51から浸出したアルカリ成分が、前記乾燥工程により中性化して形成される。

Description

防食方法および防食装置
 本発明は、鉄筋コンクリートの防食方法および防食装置に関する。
 高度経済成長期に建設された大量の鉄筋コンクリート構造物の経年劣化が懸念されている。コンクリート構造物の修復・補修技術として、断面修復方法がある(非特許文献1、2)。この方法は、コンクリート工作機を使用して劣化部を取り除き、健全なコンクリート補修材を打ち継いで補修するものである。
 また、電気化学的な修復・補修方法もある(非特許文献1、3)。これは、電気化学装置を使用して劣化した既設コンクリート構造物に対して大きな電流を短期間流すことで、電気化学的手法により脱塩して補修する技術である。
河野、外1名、"塩害・中性化と補修・補強方法"、コンクリート工学、vol.31、 No.7、1993年7月、pp.65-68 長滝、外3名、"鉄筋コンクリート部材の断面修復部における腐食形成に関する実験的研究"、土木学会論文集、No.544/vol.32、1996年8月、 pp.109-119 大即、外3名、"鉄筋コンクリート部材の脱塩・再アルカリ化工法に関する基礎的研究"、土木学会論文集, No.520/vol.28、1995年8月、pp.67-76
 従来技術では、鉄筋コンクリートの補修に際し、コンクリート工作機、電気化学装置など特別かつ大型な機械を必要とし、劣化したコンクリートの掘削等の煩雑なプロセスを行うために補修コストが大きいという問題点がある。
 本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、コンクリート工作機、電気化学装置などの特別な機械を用いることなく、鉄筋コンクリートを簡易に低コストで補修することにある。
 上記目的を達成するため、本発明は、鉄筋コンクリート内部の鉄筋の腐食を抑制する防食方法であって、前記鉄筋コンクリートに発生したひび割れ部へ、水分を含浸する含浸工程と、前記ひび割れ部から前記水分を除去し、前記鉄筋の表面に防食性被膜を形成する乾燥工程と、を行い、前記防食性被膜は、前記含浸工程により前記ひび割れ部のコンクリートから浸出したアルカリ成分が、前記乾燥工程により中性化して形成される。
 本発明は、鉄筋コンクリート内部の鉄筋の腐食を抑制する防食装置であって、前記鉄筋コンクリートに発生したひび割れ部へ、水分を含浸する水分供給部と、前記ひび割れ部から前記水分を除去し、前記鉄筋の表面に防食性被膜を形成する乾燥部と、前記水分供給部と前記乾燥部とを制御する制御部と、を有し、前記防食性被膜は、前記水分の含浸により前記ひび割れ部のコンクリートから浸出したアルカリ成分が、前記水分の除去により中性化して形成される。
 本発明によれば、鉄筋コンクリートを簡易に低コストで補修することができる。
本発明の実施形態に係る防食装置の全体構成を示す図である。 防食処理を示すフローチャートである。 pHの時間変化と、防食性被膜有り・無しの場合の電荷移動抵抗値の時間変化とを示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
 鉄筋コンクリートは、内部の鉄筋がコンクリートの強度を高める役割を持つことに加え、アルカリ性のコンクリートが鉄筋を覆うことで内部の鉄筋を防食する。ひび割れのない健全な鉄筋コンクリートの中の鉄筋は、コンクリートのアルカリ環境に覆われているため不働態化している。しかし、ひび割れが生じた鉄筋コンクリートでは、ひび割れた部分のコンクリート内部の中性化が進行し、脱不働態化して鉄筋の腐食が進行する。
 本実施形態における防食技術は、建物などの鉄筋コンクリート構造物の表面(露出面)にひび割れが生じた場合、ひび割れが生じた部分(以下、「ひび割れ部」)への水分含浸によりコンクリート中のアルカリ成分の浸出を促し、その後の乾燥過程に伴う中性化により生じる防食性被膜を、ひび割れ部の内部に配置された鉄筋表面に形成する。
 したがって、本実施形態では、電気化学装置、コンクリートを斫るコンクリート工作機などの大型の装置を用いたコンクリートの修復および補修作業が不要である。したがって、本実施形態は、鉄筋コンクリート構造物の点検作業において、ひび割れを検知した際の応急処置として有用な技術である。
 なお、本実施形態は、鉄筋コンクリート内部の鉄筋表面への防食性被膜による防食であることから、防食性被膜を破壊する塩分の影響は除去されている必要がある。したがって、鉄筋コンクリート構造物の設置環境が塩害環境の地域かどうかの判定を実施し、塩害環境でない場合に、本実施形態を適用する。塩害環境である場合には、電気化学的手法による脱塩・再アルカリと組み合わせることも可能だが、大型装置等が必要となることから、本実施形態の防食対象から除外すべきである。
 図1は、本実施形態の防食装置(システム)の構成を示す図である。防食装置は、鉄筋コンクリート内部の鉄筋の腐食を抑制する。図示する防食装置は、制御装置1(制御部)と、水分供給装置2(水分供給部)と、乾燥装置3(乾燥部)と、補修対象保護部4とを備える。
 制御装置1は、水分供給装置2および乾燥装置3と、電気的、物理的、またはネットワークを介して接続される。図示する制御装置1は、制御部11と、記憶部12とを備える。制御装置1には、例えば、パソコンなどのコンピュータを用いる。
 制御部11は、水分供給装置2および乾燥装置3を制御する。具体的には、制御部11は、水分供給装置2に制御信号を送信して水分供給装置2を制御することで、鉄筋コンクリート構造物5(鉄筋コンクリート)のひび割れ部に水分を供給する含浸工程を行う。また、制御部11は、乾燥装置3に制御信号を送信して乾燥装置3を制御することで、ひび割れ部の水分を除去し、乾燥する乾燥工程を行う。また、制御部11は、水分供給装置2および乾燥装置3を制御して、含浸工程と乾燥工程とを交互に繰り返し行う。また、制御部11は、含浸する水分の種類に応じて、含浸工程および乾燥工程の時間を制御(変更、調整)する。
 記憶部12は、含浸工程と乾燥工程とを繰り返し行うためにあらかじめ設定された任意の繰り返し回数を記憶する。また、記憶部12は、含浸する水分の種類に応じて、含浸工程および乾燥工程の時間をそれぞれ記憶する。
 水分供給装置2は、制御装置1の制御に従って、鉄筋コンクリート構造物5に発生したひび割れ部へ、水分を含浸する。乾燥装置3は、制御装置1の制御に従って、ひび割れ部から水分を除去し、ひび割れ部の内部に配置された鉄筋52の表面に防食性被膜を形成する。防食性被膜は、水分の含浸によりひび割れ部のコンクリート51から浸出したアルカリ成分が、水分の除去により中性化して形成される。
 補修対象保護部4は、ひび割れ部を外部環境から保護するための閉じた空間を形成する。具体的には、補修対象保護部4は、鉄筋コンクリート構造物5に対しガスケット等を用いて密着する構造とし、外部環境とひび割れ部とを遮断し、水分供給装置2および乾燥装置3と接続するほかは閉じた空間とする。
 図示する鉄筋コンクリート構造物5は、コンクリート51の内部に複数の鉄筋52が配置されている。鉄筋コンクリート構造物5の表面には、鉄筋52の腐食を進行させる要因となるひび(亀裂)が発生したひび割れ部を有する。
 次に、本実施形態の防食処理について説明する。
 図2は、防食処理の処理フローの一例を示す図である。本実施形態では、上述のとおり、塩害環境に設置された鉄筋コンクリート構造物については、本実施形態の防食処理の対象から除外する。
 まず、ユーザは、目視点検、カメラ等を用いた点検技術等により、鉄筋コンクリート構造物に発生したひび割れを検知する(S11)。
 そして、ユーザは、検知したひび割れ部(補修対象)を外部環境から保護するための補修対象保護部4を、鉄筋コンクリート構造物のひび割れ部の位置に設置する(S12)。補修対象保護部4は、鉄筋コンクリート構造物に対しガスケット等を用いて密着する構造とし、ひび割れ部を覆うように設置される。また、補修対象保護部4は、外部環境からひび割れ部を遮断し、水分供給装置2および乾燥装置3との接続以外は閉じた空間とする。
 そして、制御装置1は、水分を含浸する含浸工程と、その後、防食性被膜を形成し固着させる乾燥工程の繰り返し回数Nを設定する(S13)。繰り返し回数は、記憶部12にあらかじめ記憶された繰り返し回数を用いてもよいし、ユーザが制御装置1に入力した繰り返し回数を用いてもよい。また、制御装置1は、実施回数nに初期値「1」を設定する。
 繰り返し回数は、1以上の回数である。含浸工程および乾燥工程の実施回数は複数回としたほうがより防食性が高まるが、1回(N=1)でも、鉄筋に防食性を与えることが可能である。繰り返し回数の設定後、S14の含浸工程に移行する。
 含浸工程では、制御装置1は、水分供給装置2を制御し、S11で検知した鉄筋コンクリート構造物のひび割れ部に水分を含浸させる(S14)。この水分の含浸により、コンクリート中のアルカリ成分が浸出される。具体的には、制御装置1は、水分供給を指示する制御信号を水分供給装置2に送信する。これにより、水分供給装置2は、補修対象保護部4に水分を供給し、補修対象保護部4で保護されたひび割れ部を水分で含浸する。水分供給装置2は、補修対象保護部4の内部が水分で満たされるまで、水分を供給する。
 水分には、塩素を含まない溶液を用いる。たとえば、水分には、純水、あるいは、コンクリートの主成分である水酸化カルシウム水溶液を用いてもよい。水酸化カルシウム水溶液の濃度の調整は困難であることから、水酸化カルシウムの飽和溶液を用いればよい。
 水酸化カルシウム水溶液を用いる場合、含浸工程において、ひび割れ部のコンクリートをアルカリ化するとともに、乾燥工程において、水酸化カルシウム水溶液が空気中の二酸化炭素と接触および反応することで、炭酸カルシウムの防食性被膜が短時間で生成されるため、より有効である。
 制御装置1は、所定の時間、ひび割れ部に水分を含浸させた状態を維持し、所定の時間が経過した後、乾燥工程に移行する。
 乾燥工程では、制御装置1は、ひび割れ部の内部に含浸させた水分を除去し、乾燥させる(S15)。これにより、含浸工程で浸出したアルカリ成分が中性化されて、ひび割れ発生時には存在しない防食性被膜が形成され、当該防食性被膜が鉄筋表面を覆うように固着形成される。これにより、防食性能が発現する。
 具体的には、制御装置1は、排水指示の制御信号を水分供給装置に送信することで水分供給装置2を制御し、補修対象保護部4に充填させた水分を排出する。その後、制御装置1は、乾燥装置3に乾燥指示を送信することで乾燥装置3を制御し、補修対象保護部4の内部を乾燥させる。
 これにより、水分供給装置2は、補修対象保護部4から水分を排水する。乾燥装置3は、補修対象保護部4の閉じた空間に、乾燥空気または温風を送風する、電磁誘導加熱により鉄筋を加熱するなどして、コンクリートのひび割れ部を乾燥させる。
 制御装置1は、含浸する水分の種類に応じて、含浸工程および乾燥工程の時間を変更・調整してもよい。例えば、水分に純水を用いる場合は、ひび割れ部の内部でのアルカリ成分の溶出が必要であることから、乾燥は自然乾燥、乾燥空気の送出などにより、比較的長い時間でゆっくりと進めることが望ましい。水分に水酸化カルシウム水溶液を用いる場合は、例えば、乾燥装置3からの温風の吹きかけ、電磁誘導加熱による鉄筋の加熱などにより、比較的短い時間で実行し乾燥過程を促進してもよい。
 制御装置1は、所定の時間、ひび割れ部を乾燥させ、所定の時間の経過後、次の工程に移行する。
 なお、含浸工程の時間、および、乾燥工程における時間は、あらかじめ記憶部12に記憶されたそれぞれの時間を用いてもよいし、S13の繰り返し回数を設定する際に、ユーザが制御装置1に入力した時間を用いてもよい。含浸工程および乾燥工程の各時間(所定の時間)は、点検対象の鉄筋コンクリート構造物を模擬した試験体で、あらかじめ調査し、記憶部12に記憶しておくことが望ましい。
 そして、制御装置1は、含浸工程および乾燥工程を実施した後、実施回数nと繰り返し回数Nとを比較し判定する(S16)。実施回数nが繰り返し回数Nより小さい場合(n<N)、制御装置1は、実施回数nに1を加算し、S14の含浸工程に戻る(S17)。実施回数nが繰り返し回数Nと等しい場合(n≧N)、制御装置1は処理を終了する。なお、一度の含浸工程および乾燥工程では、ひび割れ部の内部の鉄筋表面を、十分に防食性被膜で覆えない恐れがあることから、含浸工程および乾燥工程を交互に繰り返し行うことが望ましい。
 図3に、飽和水酸化カルシウム水溶液を用いて、上記の含浸工程および乾燥工程を1回ずつ実施して形成した防食性被膜を有する鋼材と、防食性被膜のない鋼材とを、アルカリ環境に設置し、その後、環境が中性化していく際の電荷移動抵抗の変化を示す。鋼材はいずれもSS400を用いた。
 防食性被膜がない鋼材は、pHが10程度まで低下すると、電荷移動抵抗が低下し始める。電荷移動抵抗の低下は、腐食が進むことを意味することから、環境の中性化に伴い鋼材の腐食が進行したとみなせる。
 一方、防食性被膜を有する鋼材は、pHが10程度まで低下し、環境の中性化が進行しても、電荷移動抵抗は低下しなかった。しがたって、上記の含浸工程および乾燥工程において形成した防食性被膜により、ひび割れ部の内部の鉄筋を防食することができることは明らかである。
 以上説明した本実施形態の防食方法は、鉄筋コンクリートに発生したひび割れ部へ、水分を含浸する含浸工程と、ひび割れ部から水分を除去し、鉄筋の表面に防食性被膜を形成する乾燥工程とを行い、防食性被膜は、含浸工程によりひび割れ部のコンクリートから浸出したアルカリ成分が、乾燥工程により中性化して形成される。
 これにより本実施形態では、鉄筋コンクリート内部の鉄筋の腐食を抑制し、鉄筋コンクリートを簡易に低コストで補修することができる。すなわち、従来では、鉄筋コンクリート構造物のひび割れ部の補修には、コンクリート工作機や電気化学装置等の大型の装置が必要で、コンクリートの除去など煩雑なプロセスが必要であったが、本実施形態では、水分の含浸と乾燥という簡便な方法で、防食効果をひび割れ内部の鉄筋に付与し、鉄筋コンクリート構造物の補修を実施することができる。したがって本実施形態では、従来より、簡便かつ安価に鉄筋コンクリート構造物の防食および補修が可能となる。また、本実施形態は、鉄筋コンクリート構造物の点検作業において、ひび割れを検知した際の応急処置としても有用な技術である。
 また、本実施形態では、鉄筋コンクリートのひび割れ部を保護する補修対象保護部4を用いる。これにより、酸性雨によるコンクリートの中性化および被膜破壊、大気の湿度上昇による乾燥工程における効率低下などの外乱を除去し、含浸工程と乾燥工程とを効率的に進行させることができる。水分の含浸時には、補修対象保護部4に水分を充填し、その後脱水することで速やかに実施可能である。また乾燥時には、乾燥空気や温風の送風や加熱を、閉じた空間で実施することにより速やかな乾燥が可能となる。
 なお、上記説明した制御装置1には、例えば、CPU(Central Processing Unit、プロセッサ)と、メモリと、ストレージ(HDD:Hard Disk Drive、SSD:Solid State Drive)と、通信装置と、入力装置と、出力装置とを備える汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPUがメモリ上にロードされた制御装置1用のプログラムを実行することにより、制御装置1の各機能が実現される。また、制御装置1用のプログラムは、HDD、SSD、USBメモリ、CD-ROM、DVD-ROM、MOなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶することも、ネットワークを介して配信することもできる。
 また、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
 1 :制御装置
 11:制御部 
 12:記憶部
 2 :水分供給装置
 3 :乾燥装置
 4 :補修対象保護部
 5 :鉄筋コンクリート構造物
 51:コンクリート
 52:鉄筋

Claims (8)

  1.  鉄筋コンクリート内部の鉄筋の腐食を抑制する防食方法であって、
     前記鉄筋コンクリートに発生したひび割れ部へ、水分を含浸する含浸工程と、
     前記ひび割れ部から前記水分を除去し、前記鉄筋の表面に防食性被膜を形成する乾燥工程と、を行い、
     前記防食性被膜は、前記含浸工程により前記ひび割れ部のコンクリートから浸出したアルカリ成分が、前記乾燥工程により中性化して形成されること
     を特徴とする防食方法。
  2.  前記含浸工程および前記乾燥工程を交互に繰り返し行うこと
     を特徴とする請求項1記載の防食方法。
  3.  前記水分は、塩素を含まないこと
     を特徴とする請求項1または2記載の防食方法。
  4.  前記水分は、純水または水酸化カルシウム水溶液であること
     を特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の防食方法。
  5.  前記水分が前記純水の場合と、前記水分が前記水酸化カルシウム水溶液の場合とで、前記乾燥工程の時間を変更すること
     を特徴とする請求項4記載の防食方法。
  6.  前記乾燥工程は、電磁誘導加熱により前記鉄筋を昇温させて、前記水分を除去すること
     を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の防食方法。
  7.  鉄筋コンクリート内部の鉄筋の腐食を抑制する防食装置であって、
     前記鉄筋コンクリートに発生したひび割れ部へ、水分を含浸する水分供給部と、
     前記ひび割れ部から前記水分を除去し、前記鉄筋の表面に防食性被膜を形成する乾燥部と、
     前記水分供給部と前記乾燥部とを制御する制御部と、を有し、
     前記防食性被膜は、前記水分の含浸により前記ひび割れ部のコンクリートから浸出したアルカリ成分が、前記水分の除去により中性化して形成されること
     を特徴とする防食装置。
  8.  前記ひび割れ部を外部環境から保護するための閉じた空間を形成する補修対象保護部を、有すること
     を特徴とする請求項7記載の防食装置。
PCT/JP2019/035923 2018-09-26 2019-09-12 防食方法および防食装置 WO2020066664A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/274,724 US20210348389A1 (en) 2018-09-26 2019-09-12 Corrosion Prevention Method and Corrosion Prevention Device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018179704A JP2020051075A (ja) 2018-09-26 2018-09-26 防食方法および防食装置
JP2018-179704 2018-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066664A1 true WO2020066664A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69952091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/035923 WO2020066664A1 (ja) 2018-09-26 2019-09-12 防食方法および防食装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210348389A1 (ja)
JP (1) JP2020051075A (ja)
WO (1) WO2020066664A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07151719A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Dai Ichi High Frequency Co Ltd コンクリート中の鉄筋の発錆進行状況判定方法
JP2000233983A (ja) * 1999-02-09 2000-08-29 Onoda Co カルシウムを含む無機質材の耐久性改善剤、及びカルシウムを含む無機質材の耐久性改善方法
JP2001032529A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Hiroshi Komatsu コンクリートクラック補修用装置及びコンクリートクラックの補修方法
JP2006036563A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Asuton:Kk コンクリートの補修方法
JP2010144223A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Kobe Steel Ltd 異種金属接触腐食に対する防食性に優れた表面処理金属材及びその表面処理金属材を備えた異材接合体
JP2017031718A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 東洋建設株式会社 鉄筋コンクリート構造物の補修工法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07151719A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Dai Ichi High Frequency Co Ltd コンクリート中の鉄筋の発錆進行状況判定方法
JP2000233983A (ja) * 1999-02-09 2000-08-29 Onoda Co カルシウムを含む無機質材の耐久性改善剤、及びカルシウムを含む無機質材の耐久性改善方法
JP2001032529A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Hiroshi Komatsu コンクリートクラック補修用装置及びコンクリートクラックの補修方法
JP2006036563A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Asuton:Kk コンクリートの補修方法
JP2010144223A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Kobe Steel Ltd 異種金属接触腐食に対する防食性に優れた表面処理金属材及びその表面処理金属材を備えた異材接合体
JP2017031718A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 東洋建設株式会社 鉄筋コンクリート構造物の補修工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020051075A (ja) 2020-04-02
US20210348389A1 (en) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220134374A1 (en) Corrosion Prevention Method and Corrosion Prevention Device
Ahmad Prediction of residual flexural strength of corroded reinforced concrete beams
Bastidas‐Arteaga et al. Polynomial chaos expansion for lifetime assessment and sensitivity analysis of reinforced concrete structures subjected to chloride ingress and climate change
Ueda et al. Influence of electrolyte temperature on efficiency of electrochemical chloride removal from concrete
WO2020066664A1 (ja) 防食方法および防食装置
WO2013154604A1 (en) Induced macro-cell corrosion prevention method
JP4110004B2 (ja) コンクリート構造物の劣化予測計算方法
JP4830291B2 (ja) 耐火コンクリート部材及び耐火セグメント部材
JP7100262B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物
Rahman et al. Prolonged rainy conditions in the efficacy of concrete protection
Truong et al. Maintenance modeling and cost assessment for repaired reinforced concrete structures exposed to chloride attack in coastal areas in Vietnam
RU2619571C1 (ru) Способ изготовления строительного элемента с перфорированной стенкой
Aoyama et al. Protection of steel corrosion in concrete members by the combination of galvanic anode and nitrite penetration
JP2014227726A (ja) コンクリート構造物の補修方法
Kheaw-on et al. The effect of crystalline coatings defects of steel-corrosion in reinforced concrete
Sergi et al. Extending residual service life of steel reinforced structures by the use of galvanic anodes
Mpinzire Concrete Cracking in Coastal Areas
ElSafty et al. CONCRETE REPAIR AND CATHODIC PROTECTION OF CORRODED REINFORCED CONCRETE STRUCTURE
Li Optimizing Cover Rebuilding Maintenance for Reinforced Concrete Structures Exposed to Chloride Attack
Das et al. Corrosion mitigation of chloride-contaminated reinforced concrete structures: a state-of-the-art review
Christodoulou et al. Incipient anodes in reinforced concrete repairs: A cause or a consequence?
Cooke Hybrid cathodic protection systems save a New Zealand bridge
Marshall et al. Dehumidification for Enhancement of Electro-osmotic Pulse Technology in Underground Storage Facilities
Grantham Electrochemical realkalisation
Lipoščak et al. MIGRATORY CORROSION INHIBITORS TECHNOLOGY FOR IMPROVING DURABILITY OF EUROPE’S BRIDGES INFRASTRUCTURES

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19864944

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19864944

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1