WO2020059576A1 - カテーテル及びカテーテルを用いた治療方法 - Google Patents

カテーテル及びカテーテルを用いた治療方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020059576A1
WO2020059576A1 PCT/JP2019/035564 JP2019035564W WO2020059576A1 WO 2020059576 A1 WO2020059576 A1 WO 2020059576A1 JP 2019035564 W JP2019035564 W JP 2019035564W WO 2020059576 A1 WO2020059576 A1 WO 2020059576A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catheter
shaft portion
guide wire
shaft
proximal
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/035564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤隆史
島田大輔
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP2020548375A priority Critical patent/JP7383625B2/ja
Publication of WO2020059576A1 publication Critical patent/WO2020059576A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires

Definitions

  • the present invention is not limited to the catheter 10 used for percutaneous angioplasty.
  • the present invention is also applicable to a catheter that supports the guidewire GW when passing the guidewire GW through a stenosis or an obstruction created in a body lumen such as a bile duct, an esophagus, and a urethra.
  • a catheter that supports the guidewire GW when passing the guidewire GW through a stenosis or an obstruction created in a body lumen such as a bile duct, an esophagus, and a urethra.
  • the direction of the arrow X1 (left side) in FIG. 1 is referred to as “distal end”
  • the direction of the arrow X2 right side
  • proximal end the direction of the arrow X2 (right side)
  • the catheter 10 includes a flexible shaft 12 and a hub 14 provided at a proximal end of the shaft 12. As shown in FIGS. 1 and 2, the shaft 12 is formed to be long and small in diameter.
  • the total length L of the shaft 12 is not particularly limited, but is set to be 600 mm to 2500 mm.
  • the total length L of the shaft 12 is preferably 1500 mm to 2500 mm.
  • the outer peripheral surface of the shaft 12 is coated with a hydrophilic material (hydrophilic polymer).
  • hydrophilic material include, but are not particularly limited to, a copolymer of methyl vinyl ether and maleic anhydride, and a copolymer of dimethylacrylamide and glycidyl methacrylate.
  • the proximal shaft portion 18 is a solidly formed wire (rod portion).
  • a metal material such as stainless steel, a Ni—Ti alloy, or a cobalt-based alloy is used.
  • the proximal shaft portion 18 may be configured by joining metal rods of different materials to each other.
  • the guidewire GW used with such a catheter 10 is a linear member having appropriate rigidity and appropriate flexibility, and has an outer diameter slightly smaller than the diameter D1 of the lumen 20.
  • the entire length of the guide wire GW is longer than the entire length of the catheter 10, but may be relatively short because it may be inserted through only a part of the shaft 12 of the catheter 10.
  • the surgeon punctures a sheath introducer into a blood vessel (for example, a radial artery) by the Seldinger method, and attaches the guide wire GW as shown in FIG. 4A.
  • the guiding catheter 102 is introduced in advance, and the guiding catheter 102 is placed at a predetermined position in a blood vessel 105 (for example, a lower limb artery, for example, a superficial femoral artery (SFA)).
  • a blood vessel 105 for example, a lower limb artery, for example, a superficial femoral artery (SFA)
  • step S3 the operator inserts the catheter 10 into the lumen of the guiding catheter 102 with the guide wire GW inserted through the lumen 20 of the distal shaft portion 16.
  • the operator passes the guide wire GW from the distal opening 22 of the catheter 10 to the lumen 20 of the distal shaft portion 16, and guides the guide wire GW out of the distal shaft portion 16 through the proximal opening 24.
  • the guide wire GW is inserted through the entire length of the lumen 20.
  • the total length L1 of the distal end shaft portion 16 causes the reaction force acting on the guide wire GW when the guide wire GW passes through the constriction portion 100. It becomes the support part to receive.
  • the surgeon advances the catheter 10 through the lumen of the guiding catheter 102, and positions the distal end thereof slightly proximal to the distal end of the guide wire GW.
  • the operator holds the proximal end side of the guide wire GW and pushes the guide wire GW toward the distal end in a state where the catheter 10 is projected from the distal end of the guiding catheter 102, The distal end of the guide wire GW is passed through the constriction 100 (see FIG. 4B).
  • a reaction force from the constricted portion 100 acts on the guide wire GW, but the inner surface of the distal shaft portion 16 (monorail portion 36) longer than the proximal shaft portion 18 comes into contact with and supports the guide wire GW. Therefore, it is possible to suppress the guide wire GW from bending in a direction orthogonal to the axis thereof. Thereby, the pushing force of the operator can be efficiently transmitted to the distal end portion of the guide wire GW. Therefore, the guide wire GW can be easily passed through the stenosis portion 100.
  • various catheters for treatment for example, an atherectomy catheter, a balloon catheter, a stent delivery catheter, a drug-coated balloon catheter, a drug-coated stent delivery catheter, etc. are inserted along the guide wire GW to remove calcified lesions in the stenosis part 100, Perform expansion, drug application, stent placement, etc.
  • Two or more therapeutic catheters may be used.
  • the operator removes the treatment catheter and the guiding catheter 102 from the body.
  • the catheter 10 according to the present embodiment has the following effects.
  • the guide wire GW is inserted into the lumen 20 of the distal shaft portion 16 and the distal shaft portion 16 is longer than the proximal shaft portion 18. Further, the overall length L1 of the distal shaft portion 16 is 450 mm or more. For this reason, the guidewire GW is inserted from the arm artery to efficiently reach the stenosis or occlusion of the lower limb blood vessels (for example, the popliteal artery and more peripheral blood vessels as well as the iliac artery and femoral artery). Can be.
  • the guide wire GW inserted into the lumen 20 of the distal shaft portion 16 can be led out of the shaft 12 through the insertion portion (the proximal end opening portion 24), the guide wire is compared with the catheter 10 of the over-the-wire type.
  • the entire length of the GW can be shortened, and the replacement operation of the catheter 10 can be easily performed in a state where the guidewire GW is placed in the living body lumen.
  • the guide shaft GW can be effectively supported by the distal shaft portion 16 when the guide wire GW passes through the narrowed portion or the closed portion.
  • the total length L1 of the distal shaft portion 16 is 1350 mm or more. According to such a configuration, the guide wire GW can be more effectively supported by the distal end shaft portion 16 when the guide wire GW is passed through the narrowed portion or the closed portion.
  • the catheter 10 supports the guide wire GW used when the guide wire GW is passed through a stenosis part or an occlusion part generated in the body lumen.
  • the guide wire GW can be effectively passed through a stenotic part or a closed part in the body lumen.
  • a guiding catheter placement step of introducing the guiding catheter 102 from the artery of the arm and placing the distal end of the guiding catheter 102 in the lower limb artery, and preparing a catheter for preparing the catheter 10 Step, an insertion step of inserting the catheter 10 into the lumen of the guiding catheter 102 with the guide wire GW inserted through the lumen 20 of the distal shaft section 16, and the catheter 10 protruding from the distal end of the guiding catheter 102.
  • the method includes a guide wire passing step of passing the guide wire GW through the stenotic portion or the closed portion, and a removing step of removing the catheter 10 from the body while the guide wire GW is left over the narrowed portion or the closed portion.
  • the guide wire GW is inserted through the lumen 20 of the distal shaft portion 16 and the distal shaft portion 16 is longer than the proximal shaft portion 18, the distal shaft portion 16 is inserted from the artery of the arm to form a lower limb blood vessel (for example, iliac artery,
  • the guide wire GW can reach not only the femoral artery, but also the stenosis or occlusion of the popliteal artery or a more peripheral blood vessel.
  • the catheter according to the present invention and the treatment method using the catheter are not limited to the above-described embodiment, but may adopt various configurations without departing from the gist of the present invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

本発明は、カテーテル(10)及びカテーテル(10)を用いた治療方法に関する。カテーテル(10)は、可撓性を有するシャフト(12)とシャフト(12)の基端部に設けられたハブ(14)とを備える。シャフト(12)は、ガイドワイヤ(GW)が挿通するルーメン(20)を有する先端シャフト部(16)と、先端シャフト部(16)の基端部からハブ(14)まで延在した基端シャフト部(18)と、を有する。先端シャフト部(16)の全長(L1)は、基端シャフト部(18)の全長(L2)より長い、又は、先端シャフト部(16)の全長(L1)は、450mm以上である。

Description

カテーテル及びカテーテルを用いた治療方法
 本発明は、ガイドワイヤを支持するシャフト部を備えたカテーテル及びカテーテルを用いた治療方法に関する。
 この種のカテーテルとして、カテーテルの全長に亘ってガイドワイヤが挿通するルーメンが形成された、いわゆる、オーバーザワイヤタイプのカテーテルが利用されている。このようなカテーテルは、カテーテルの全長に亘ってガイドワイヤとカテーテルとを同軸に配置することができるため、狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤを通過させる際のガイドワイヤのプッシャビリティ(押し込み性)が優れている。
 一方、特開2004-275435号公報には、ガイドワイヤの長さの短縮化とカテーテルの交換作業の容易化とを図ることができる、いわゆる、ラピッドエクスチェンジタイプのカテーテルが開示されている。このカテーテルは、ガイドワイヤが挿通する管状の先端シャフト部と、先端シャフト部の基端部に接続された中実のワイヤからなる基端シャフト部とを有する。
 また、米国特許出願公開第2014/0358123号明細書には、腕の橈骨動脈から導入して下肢動脈を治療する方法が開示されている。
 上述した特開2004-275435号公報に記載のカテーテルでは、全長が1700mmまでであり、先端シャフト部の全長が100mm~400mmに設定され、基端シャフト部の全長よりも短い。そのため、カテーテルを腕の血管から導入して下肢血管の狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤを効率的に到達させることができないおそれがある。
 さらに先端シャフト部に挿入したガイドワイヤは、先端シャフト基端部から基端シャフトに沿って露出するため、プッシャビリティが低下する。従って手元から押し込んでも露出したガイドワイヤが撓んで狭窄部又は閉塞部を通過させることが困難となる。
 本発明は、このような課題を考慮してなされたものであり、下肢血管の狭窄部又は閉塞部を腕の血管から挿入して下肢血管の狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤを効率的に到達させることができるカテーテル及びカテーテルを用いた治療方法を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様は、ガイドワイヤを支持する可撓性を有するシャフトと前記シャフトの基端部に設けられたハブとを備えたカテーテルであって、前記シャフトは、前記ガイドワイヤが挿通するルーメンを有する先端シャフト部と、前記先端シャフト部の基端部から前記ハブまで延在した基端シャフト部と、を有し、前記先端シャフト部の全長は、前記基端シャフト部の全長よりも長い、カテーテルである。
 本発明の第2の態様は、ガイドワイヤを支持する可撓性を有するシャフトと前記シャフトの基端部に設けられたハブとを備えたカテーテルであって、前記シャフトは、前記ガイドワイヤが挿通するルーメンを有する先端シャフト部と、前記先端シャフト部の基端から前記ハブまで延在した基端シャフト部と、を有し、前記先端シャフト部の全長は、450mm以上である、カテーテルである。
 本発明の第3の態様は、下肢血管内の狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤを通過させる際に前記ガイドワイヤを支持する可撓性を有するシャフトと前記シャフトの基端部に設けられたハブとを備えたカテーテルを用いた治療方法であって、前記シャフトは、前記ガイドワイヤが挿通するルーメンを有する先端シャフト部と、前記先端シャフト部の基端部から前記ハブまで延在した基端シャフト部と、を有し、前記先端シャフト部の全長は、前記基端シャフト部の全長よりも長く、ガイディングカテーテルを腕の動脈から導入して、下肢動脈内に前記ガイディングカテーテルの先端部を配置するガイディングカテーテル配置ステップと、前記カテーテルを準備するカテーテル準備ステップと、前記先端シャフト部の前記ルーメンに前記ガイドワイヤを挿通させた状態で前記カテーテルを前記ガイディングカテーテルの内腔に挿通させる挿通ステップと、前記ガイディングカテーテルの先端から前記カテーテルを突出させた状態で、前記ガイドワイヤを前記狭窄部又は前記閉塞部に通過させるガイドワイヤ通過ステップと、前記ガイドワイヤを前記狭窄部又は前記閉塞部を越えて留置したまま前記カテーテルを体外に抜去する抜去ステップと、を有する、カテーテルを用いた治療方法である。
 本発明によれば、先端シャフト部のルーメンにガイドワイヤが挿通されるとともに先端シャフト部が基端シャフト部よりも長いため、腕の動脈から挿入して、下肢血管(例えば、腸骨動脈、大腿動脈だけでなく膝窩動脈やより末梢の血管)の狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤを効率的に到達させることができる。
本発明の一実施形態に係るカテーテルの概略図である。 シャフトの一部省略縦断面図である。 図1のカテーテルを用いた治療方法を説明するフローチャートである。 図4Aは、図1のカテーテルの第1の動作説明図であり、図4Bは、図1のカテーテルの第2の動作説明図である。
 以下、本発明に係るカテーテル及びカテーテルを用いた治療方法について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
 図1に示す本発明の一実施形態に係るカテーテル10は、経皮的血管形成術(PTA:Percutaneous Transluminal Angioplasty)において、血管内に生じた狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを通過させる際に、ガイドワイヤGWをサポートするために用いられる医療器具である。具体的には、カテーテル10は、例えば、下肢の末梢血管等の血管の狭窄部又は閉塞部の改善に用いられる。
 ただし、本発明は、経皮的血管形成術に使用されるカテーテル10に限定されない。本発明は、例えば、胆管、食道、尿道等の生体管腔内に生じた狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを通過させる際にガイドワイヤGWを支持するカテーテルにも適用可能である。カテーテル10に関する以下の説明では、図1中の矢印X1方向(左側)を「先端」、矢印X2方向(右側)を「基端」という。
 カテーテル10は、可撓性を有するシャフト12と、シャフト12の基端部に設けられたハブ14とを備える。図1及び図2に示すように、シャフト12は、長尺で細径に形成されている。シャフト12の全長Lは、特に限定されないが、600mm~2500mmに設定される。特に、カテーテル10を橈骨動脈から導入して下肢動脈に導き、下肢の末梢血管の治療を行う場合、シャフト12の全長Lは、1500mm~2500mmが好ましい。
 シャフト12の外周面には、親水性材料(親水性ポリマー)がコーティングされていることが好ましい。親水性材料としては、特に限定されないが、例えば、メチルビニルエーテルと無水マレイン酸との共重合体、ジメチルアクリルアミドとグリシジルメタクリレートとの共重合体等が挙げられる。これにより、シャフト12を生体管腔内に円滑且つ容易に挿入することができる。
 シャフト12は、管状の先端シャフト部16と、先端シャフト部16の基端部からハブ14まで延在した中実の基端シャフト部18とを有する。先端シャフト部16の全長L1は、基端シャフト部18の全長L2よりも長い。具体的には、先端シャフト部16の全長L1は、450mm以上である。特に、カテーテル10を橈骨動脈から導入して下肢動脈に導き、下肢の末梢血管の治療を行う場合(シャフト12の全長Lが1500mm以上の場合)、先端シャフト部16の全長L1は、1350mm以上に設定される。
 先端シャフト部16の構成材料としては、例えば、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等)、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリウレタン、ポリウレタンエラストマー、ポリイミド、フッ素樹脂等の高分子材料あるいはこれらの混合物、あるいは上記二種以上の高分子材料が挙げられる。
 先端シャフト部16の先端部の外周面には、先端(矢印X1方向)に向かって縮径したテーパ面19(図2参照)が形成されている。先端シャフト部16の壁部内には、図示しない補強体が埋設されていてもよい。補強体としては、特に限定されないが、タングステン、ステンレス鋼等によりブレード巻き、螺旋コイル状又は棒状に形成したものが好適に用いられる。
 補強体がブレード巻きの場合、ブレード線の直径は、0.04mm以上0.12mm以下が好ましく、0.06mm以上0.10mm以下がより好ましい。ブレード線のピッチは、0.4mm以上0.8mm以下が好ましい。先端シャフト部16には、X線(放射線)不透過性を有する物質によって構成された図示しない造影マーカが設けられていてもよい。
 図2において、先端シャフト部16は、ガイドワイヤGWが挿通するルーメン20を有する可撓性のチューブである。ルーメン20は、先端シャフト部16の先端から基端まで一定の直径D1で延在している。すなわち、先端シャフト部16には、ガイドワイヤGWが挿通する先端開口部22と基端開口部24(挿通部)とが形成されている。ルーメン20の直径D1(先端シャフト部16の内径)は、特に限定されないが、0.4mm以上1.1mm以下に設定される。一方、先端シャフト部16の外径は、1.3mm以上1.7mm以下であり、好ましくは1.65mmである。
 基端シャフト部18は、中実に形成されたワイヤ(棒状部)である。基端シャフト部18の構成材料としては、例えば、ステンレス鋼、Ni-Ti合金、コバルト系合金等の金属材料が挙げられる。また、基端シャフト部18は、異種材料の金属棒を互いに接合することにより構成してもよい。
 基端シャフト部18は、先端シャフト部16に対して偏心するように設けられている。基端シャフト部18の先端部は、連結部材26によって先端シャフト部16の基端部に連結されている。連結部材26は、補強チューブとして構成されている。連結部材26は、先端シャフト部16の基端部の外面と基端シャフト部18の先端部の外面とに強固に融着されている。ガイドワイヤGWは、先端シャフト部16の基端開口部24から基端方向に突出する。
 基端シャフト部18の外径D2は、特に限定されないが、0.5mm~1.5mmが好ましく、0.9mm~1.1mmがより好ましい。基端シャフト部18の外径は、基端シャフト部18の軸線方向に沿って一定であっても変化していてもよい。
 基端シャフト部18は、先端シャフト部16の基端部に同軸に設けられていてもよい。この場合、先端シャフト部16の基端部には、ガイドワイヤGWをルーメン20から先端シャフト部16の外側に導出させるための側孔(挿通部)が形成される。
 また、基端シャフト部18には、基端シャフト部18の全長L2に亘って延在し、基端側ルーメンから基端シャフト部18の外側にガイドワイヤGWを導出させるためのスリットが形成されてもよい。
 さらに、基端シャフト部18は、中実に形成された例に限らず、中空に形成されたパイプであってもよい。基端シャフト部18の構成材料としては、例えば、ステンレス鋼、Ni-Ti合金等の金属材料、あるいはPEEK等の剛直な樹脂材料でもよい。大動脈と腕の血管の接合部からカテーテル10を挿入した場合、剛直な基端シャフト部18は曲率半径の小さい大動脈と腕の血管の接合部を越えない。このため、基端シャフト部18はキンク等のおそれがなく配置することができる。一方、補強体等によりキンク性が向上した先端シャフト部16は、大動脈と腕の血管の接合部を越えて、下肢動脈の病変部まで到達することができる。大動脈と腕の血管の接合部には、キンクしにくい先端シャフト部16が配置され、腕の血管側に先端シャフト部16の基端が位置する方が好ましい。
 図1に示すように、ハブ14は、樹脂材料により中空状に一体的に形成されている。ハブ14は、人手によって把持し易い大きさに形成されている。ハブ14は、シャフト12よりも高い剛性を有している。
 このようなカテーテル10と一緒に用いられるガイドワイヤGWは、適度な剛性と適度な可撓性とを有する線状部材であって、ルーメン20の直径D1よりも若干小さい外径を有する。ガイドワイヤGWの全長は、カテーテル10の全長よりも長いが、カテーテル10のシャフト12の一部にのみ挿通させればよいため、比較的短くてよい。
 このように構成されるカテーテル10を用いて下肢の末梢血管等の血管104内に生じた狭窄部100にガイドワイヤGWを通過させる動作について、以下に説明する。
 まず、図3のガイディングカテーテル配置ステップ(ステップS1)において、術者は、セルジンガー法によりシースイントロデューサを血管(例えば、橈骨動脈)に穿刺し、図4Aに示すように、ガイドワイヤGWを先行して導入するとともにガイディングカテーテル102を血管105(例えば、下肢動脈、例えば浅大腿動脈(SFA))内の所定の位置に配置する。
 また、図3のカテーテル準備ステップ(ステップS2)において、術者は、上述したカテーテル10を準備する。そして、術者は、狭窄部100の手前の位置までガイドワイヤGWを血管104内に挿入する。
 その後、挿通ステップ(ステップS3)において、術者は、先端シャフト部16のルーメン20にガイドワイヤGWを挿通させた状態でカテーテル10をガイディングカテーテル102の内腔に挿通させる。
 具体的には、術者は、ガイドワイヤGWをカテーテル10の先端開口部22から先端シャフト部16のルーメン20に通し、基端開口部24から先端シャフト部16の外側に導出させる。これにより、ルーメン20の全長にガイドワイヤGWが挿通された状態となる。つまり、先端シャフト部16の全長L1(シャフト12とガイドワイヤGWとが同軸に配置されたモノレール部36)が、ガイドワイヤGWを狭窄部100に通過させる際にガイドワイヤGWに作用する反力を受ける支持部分となる。
 続いて、術者は、カテーテル10をガイディングカテーテル102の内腔を介して前進させ、その先端をガイドワイヤGWの先端よりも若干基端側に位置させる。そして、ガイドワイヤ通過ステップ(ステップS4)において、術者は、ガイディングカテーテル102の先端からカテーテル10を突出させた状態で、ガイドワイヤGWの基端側を保持して先端方向に押し込むことにより、ガイドワイヤGWの先端部を狭窄部100に通過させる(図4B参照)。
 この際、ガイドワイヤGWには狭窄部100からの反力が作用するが、基端シャフト部18よりも長い先端シャフト部16(モノレール部36)の内面がガイドワイヤGWに接触して支持しているため、ガイドワイヤGWがその軸線と直交する方向に撓むことを抑えることができる。これにより、術者の押し込み力をガイドワイヤGWの先端部に効率的に伝達することができる。従って、狭窄部100にガイドワイヤGWを容易に通過させることができる。
 次に、抜去ステップ(ステップS5)において、術者は、ガイドワイヤGWを狭窄部100を越えて留置したままカテーテル10を体外に抜去する。この際、ガイドワイヤGWがシャフト12の一部(ルーメン20の全長)にのみ挿通しているため、カテーテル10をガイドワイヤGWから容易に取り外すことができる。
 その後、ガイドワイヤGWに沿って各種治療用カテーテル、例えば、アテレクトミーカテーテル、バルーンカテーテル、ステントデリバリーカテーテル、薬剤コーテッドバルーンカテーテル、薬剤コーティングステントデリバリーカテーテル等を挿入して狭窄部100の石灰化病変の除去、拡張、薬剤塗布、ステント留置等を行う。治療用カテーテルは2以上用いてもよい。治療の完了後、術者は、治療用カテーテル及びガイディングカテーテル102を体外に抜去する。
 ガイドワイヤGW及びカテーテル10は、狭窄部又は閉塞部の硬さ、治療用カテーテルのガイドワイヤルーメンのサイズあるいは病変部までの血管の蛇行等の必要に応じて、硬さや太さの異なるものとかえてもよい。
 この場合、本実施形態に係るカテーテル10は、以下の効果を奏する。
 本実施形態によれば、先端シャフト部16のルーメン20にガイドワイヤGWが挿通されるとともに先端シャフト部16が基端シャフト部18よりも長い。また、先端シャフト部16の全長L1が450mm以上である。そのため、腕の動脈から挿入して、下肢血管(例えば、腸骨動脈、大腿動脈だけでなく膝窩動脈やより末梢の血管)の狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを効率的に到達させることができる。
 先端シャフト部16のルーメン20に挿通されたガイドワイヤGWが挿通部(基端開口部24)を介してシャフト12の外側に導出させることができるため、オーバーザワイヤタイプのカテーテル10に比べてガイドワイヤGWの全長を短くすることができ、ガイドワイヤGWを生体管腔内に留置した状態でカテーテル10の交換作業を容易に行うことができる。
 また、先端シャフト部16の全長L1が基端シャフト部18の全長L2よりも長いため、狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを通過させる際に先端シャフト部16によってガイドワイヤGWを効果的に支持することができる。
 さらに、先端シャフト部16の全長L1が450mm以上であるため、狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを通過させる際に先端シャフト部16によってガイドワイヤGWを効果的に支持することができる。
 先端シャフト部16の全長L1は、1350mm以上である。このような構成によれば、狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを通過させる際に先端シャフト部16によってガイドワイヤGWを一層効果的に支持することができる。
 シャフト12の全長Lは、1500mm以上である。このような構成によれば、カテーテル10の生体管腔内への導入位置から狭窄部又は閉塞部までの距離が比較的長い場合(例えば、カテーテル10を橈骨動脈から導入して下肢動脈に導き、下肢の末端血管に生じた狭窄部又は閉塞部を処置する場合等)であっても、狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを通過させる際に先端シャフト部16によってガイドワイヤGWを一層効果的に支持することができる。
 カテーテル10は、生体管腔内に生じた狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを通過させる際に使用されるガイドワイヤGWを支持する。この場合、生体管腔内の狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを効果的に通過させることができる。
 カテーテル10を用いた治療方法では、ガイディングカテーテル102を腕の動脈から導入して、下肢動脈内にガイディングカテーテル102の先端部を配置するガイディングカテーテル配置ステップと、カテーテル10を準備するカテーテル準備ステップと、先端シャフト部16のルーメン20にガイドワイヤGWを挿通させた状態でカテーテル10をガイディングカテーテル102の内腔に挿通させる挿通ステップと、ガイディングカテーテル102の先端からカテーテル10を突出させた状態で、ガイドワイヤGWを狭窄部又は閉塞部に通過させるガイドワイヤ通過ステップと、ガイドワイヤGWを狭窄部又は閉塞部を越えて留置したままカテーテル10を体外に抜去する抜去ステップと、を有する。
 このような方法によれば、下肢血管の狭窄部又は閉塞部を腕の血管から挿入して治療するカテーテルの交換作業を容易に行うことができ、狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを通過させる際にガイドワイヤGWを効果的に支持することができる。また、先端シャフト部16のルーメン20にガイドワイヤGWが挿通されるとともに先端シャフト部16が基端シャフト部18よりも長いため、腕の動脈から挿入して、下肢血管(例えば、腸骨動脈、大腿動脈だけでなく膝窩動脈やより末梢の血管)の狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤGWを到達させることができる。
 カテーテル10は、上述した構成に限定されない。先端シャフト部16の全長L1は、450mm以上であれば、基端シャフト部18の全長L2以下であってもよい。
 本発明に係るカテーテル及びカテーテルを用いた治療方法は、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。

Claims (7)

  1.  ガイドワイヤを支持する可撓性を有するシャフトと前記シャフトの基端部に設けられたハブとを備えたカテーテルであって、
     前記シャフトは、
     前記ガイドワイヤが挿通するルーメンを有する先端シャフト部と、
     前記先端シャフト部の基端部から前記ハブまで延在した基端シャフト部と、を有し、
     前記先端シャフト部の全長は、前記基端シャフト部の全長よりも長い、カテーテル。
  2.  ガイドワイヤを支持する可撓性を有するシャフトと前記シャフトの基端部に設けられたハブとを備えたカテーテルであって、
     前記シャフトは、
     前記ガイドワイヤが挿通するルーメンを有する先端シャフト部と、
     前記先端シャフト部の基端から前記ハブまで延在した基端シャフト部と、を有し、
     前記先端シャフト部の全長は、450mm以上である、カテーテル。
  3.  請求項1又は2に記載のカテーテルであって、
     前記先端シャフト部の全長は、1350mm以上である、カテーテル。
  4.  請求項3記載のカテーテルであって、
     前記シャフトの全長は、1500mm以上である、カテーテル。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載のカテーテルであって、
     基端シャフト部が中実である、カテーテル。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載のカテーテルであって、
     生体管腔内に生じた狭窄部又は閉塞部に前記ガイドワイヤを通過させる際に使用される前記ガイドワイヤを支持する、カテーテル。
  7.  下肢血管内の狭窄部又は閉塞部にガイドワイヤを通過させる際に前記ガイドワイヤを支持する可撓性を有するシャフトと前記シャフトの基端部に設けられたハブとを備えたカテーテルを用いた治療方法であって、
     前記シャフトは、
     前記ガイドワイヤが挿通するルーメンを有する先端シャフト部と、
     前記先端シャフト部の基端部から前記ハブまで延在した基端シャフト部と、を有し、
     前記先端シャフト部の全長は、前記基端シャフト部の全長よりも長く、
     ガイディングカテーテルを腕の動脈から導入して、下肢動脈内に前記ガイディングカテーテルの先端部を配置するガイディングカテーテル配置ステップと、
     前記カテーテルを準備するカテーテル準備ステップと、
     前記先端シャフト部の前記ルーメンに前記ガイドワイヤを挿通させた状態で前記カテーテルを前記ガイディングカテーテルの内腔に挿通させる挿通ステップと、
     前記ガイディングカテーテルの先端から前記カテーテルを突出させた状態で、前記ガイドワイヤを前記狭窄部又は前記閉塞部に通過させるガイドワイヤ通過ステップと、
     前記ガイドワイヤを前記狭窄部又は前記閉塞部を越えて留置したまま前記カテーテルを体外に抜去する抜去ステップと、を有する、カテーテルを用いた治療方法。
PCT/JP2019/035564 2018-09-21 2019-09-10 カテーテル及びカテーテルを用いた治療方法 WO2020059576A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020548375A JP7383625B2 (ja) 2018-09-21 2019-09-10 カテーテル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177980 2018-09-21
JP2018-177980 2018-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020059576A1 true WO2020059576A1 (ja) 2020-03-26

Family

ID=69886981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/035564 WO2020059576A1 (ja) 2018-09-21 2019-09-10 カテーテル及びカテーテルを用いた治療方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7383625B2 (ja)
WO (1) WO2020059576A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511417A (ja) * 1992-11-19 1994-12-22 メドトロニック インコーポレーテッド 外部にワイヤー腔を有する急速交換カテーテル
JP2014230710A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 テルモ株式会社 治療方法
WO2015141392A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 テルモ株式会社 カテーテル及びカテーテルセット
WO2015146408A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 テルモ株式会社 カテーテル組立体および内カテーテル
JP2016087147A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 ニプロ株式会社 サポートカテーテル
JP2016517320A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 キューエックスメディカル リミテッド ライアビリティ カンパニー ブースティングカテーテルおよび関連するシステムおよび方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109310849A (zh) 2016-08-10 2019-02-05 尼普洛株式会社 支撑导管

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511417A (ja) * 1992-11-19 1994-12-22 メドトロニック インコーポレーテッド 外部にワイヤー腔を有する急速交換カテーテル
JP2016517320A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 キューエックスメディカル リミテッド ライアビリティ カンパニー ブースティングカテーテルおよび関連するシステムおよび方法
JP2014230710A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 テルモ株式会社 治療方法
WO2015141392A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 テルモ株式会社 カテーテル及びカテーテルセット
WO2015146408A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 テルモ株式会社 カテーテル組立体および内カテーテル
JP2016087147A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 ニプロ株式会社 サポートカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020059576A1 (ja) 2021-08-30
JP7383625B2 (ja) 2023-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663921B2 (ja) ガイドワイヤ固定
US9179922B2 (en) Method of making interventional medical device system having a slotted section and radiopaque marker
US20090264865A1 (en) Insertion assisting tool for catheter, catheter assembly, and catheter set
US20170028170A1 (en) Guide catheter extension device and methods of use for cardiology procedures
US20030055377A1 (en) Exchangeable catheter
US20080269641A1 (en) Method of using a guidewire with stiffened distal section
EP0775505A1 (en) A minimally invasive medical device for providing a radiation treatment
JP2008513180A (ja) 医療装置のためのデリバリーシステム
US10953197B2 (en) Guide extension catheter
JP2009273640A (ja) ガイディングカテーテル
US20080027411A1 (en) Guidewire placement device
US8777873B2 (en) Wire guide having a rib for coil attachment
US20060259009A1 (en) Guidewire loader for bifurcated vessel
US8613713B2 (en) Wire guide having variable flexibility and method of use thereof
JP2010057770A (ja) カテーテル組立体
JP2004528126A (ja) 交換可能カテーテル
WO2020059576A1 (ja) カテーテル及びカテーテルを用いた治療方法
JP7256621B2 (ja) カテーテルセット
US20120150271A1 (en) Buddy wire for the coronary arteries
JP7136646B2 (ja) カテーテル
JPWO2015141392A1 (ja) カテーテル及びカテーテルセット
WO2022158417A1 (ja) カテーテル
JP7312556B2 (ja) カテーテル
WO2022154118A1 (ja) カテーテルおよびカテーテル組立体
WO2010023108A1 (en) Multifunction catheter

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19863644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020548375

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19863644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1