WO2020054161A1 - マイクロ流路チップ - Google Patents

マイクロ流路チップ Download PDF

Info

Publication number
WO2020054161A1
WO2020054161A1 PCT/JP2019/023475 JP2019023475W WO2020054161A1 WO 2020054161 A1 WO2020054161 A1 WO 2020054161A1 JP 2019023475 W JP2019023475 W JP 2019023475W WO 2020054161 A1 WO2020054161 A1 WO 2020054161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reaction
flow path
test
liquid
suction
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/023475
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文章 渡邉
Original Assignee
株式会社フコク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フコク filed Critical 株式会社フコク
Publication of WO2020054161A1 publication Critical patent/WO2020054161A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N37/00Details not covered by any other group of this subclass

Definitions

  • the present invention relates to a microchannel chip that enables a rapid reaction between a sample and a plurality of reagents and high-precision analysis without causing contamination.
  • the reaction time and amount of the sample and the reagent can be made constant.
  • the document also describes a device for selectively transporting a liquid by providing a difference in liquid resistance between a bypass channel and a suction channel.
  • the flow path has a structure in which the flow path branches from a single suction part in the suction flow path and rejoins in the suction pressure generation chamber.
  • different reagents are arranged in the analysis section, but in this structure, the components of the reagents come and go (join) in the suction flow path via the suction pressure generating chamber, causing contamination. Probability is high.
  • an object of the present invention is to provide a new structure in which each reaction solution does not cause contamination when performing multi-analysis with one microchannel chip.
  • the merging prevention mechanism includes: A restrictor inlet having a wall surface substantially perpendicular to the flow direction of the reaction liquid, and a restrictor outlet in which the width of the second flow path gradually increases toward the suction part,
  • the first flow path has a backflow prevention mechanism for the test liquid in the vicinity of the reaction section,
  • the microchannel chip according to [6] wherein the non-observation region is formed in a spiral shape, and has the suction portion at a substantially central portion or an end thereof.
  • stable, reproducible, and efficient measurement can be performed using a plurality of reagents without causing contamination.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a microchannel chip according to the present invention.
  • FIG. 4 is a plan view of a first substrate back surface 11b of the microchannel chip according to the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing one mode of use of the microchannel chip according to the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a portion A in FIG. 2.
  • FIG. 5B is an enlarged view of a portion C in FIG.
  • FIG. 4 is a view showing the operation of the test liquid backflow prevention mechanism 22 of the microchannel chip according to the present invention. It is a figure which shows the effect
  • It is a second embodiment of the microchannel chip according to the present invention. It is a third embodiment of the microchannel chip according to the present invention.
  • the exemplified microchannel chip for multi-analysis has a substrate formed with a test solution inlet 13, a drug inlet 14, and a suction part 18 formed on the surface. Further, inside the substrate, a fine communication channel of a micrometer ( ⁇ m) level for communicating between a medicine holding part (reaction part) 15 provided on the bottom surface of the medicine introduction port 14 and the test liquid introduction port. (First flow path 16), and a fine communication flow path (second flow path 19) of a micrometer ( ⁇ m) level for communicating between the reaction section 15 and the suction section 18 are formed.
  • test liquid introduced from the test liquid inlet 13 is sent to the medicine arranged in the medicine holding section 15 through the first flow path 16, thereby bringing the medicine into contact with the test liquid.
  • the reaction between the drug and the test solution is obtained.
  • An observation area 21 is provided in the middle of the second flow path 19 that guides the reaction liquid to the suction unit 18, and the sensitivity of the test liquid can be evaluated.
  • the microchannel chip 10 shown in FIG. 1 is formed by bonding the first substrate 11 on the front surface and the second substrate 12 on the rear surface.
  • the micro flow path is formed by a concave groove formed on the back surface 11 b of the substrate 11 and the substrate 12 bonded to the substrate 11.
  • the first substrate 11 is formed with a through-hole 13 penetrating the front surface 11 a and the back surface 11 b, and the through-hole 13 functions as the test liquid inlet 13. Having. Further, a through hole 14 is formed at a position slightly away from the test liquid inlet 13, and the through hole 14 has a function as the drug inlet 14. With respect to the first substrate 11, the surface where the test liquid introduction port 13, the medicine introduction port 14, and the suction unit 18 to be described later open to the outside is the front surface 11a, and the bonding surface to which the second substrate 12 is attached is the back surface 11b. .
  • the surface 11a is the surface of the microchannel chip 10.
  • a portion of the second substrate 12 facing the drug introduction port 14, that is, a bottom surface of the drug introduction port 14 forms a drug holding unit 15, and the drug holding unit 15 is provided with a test solution.
  • the reaction section As shown in FIG. 3, a portion of the second substrate 12 facing the drug introduction port 14, that is, a bottom surface of the drug introduction port 14 forms a drug holding unit 15, and the drug holding unit 15 is provided with a test solution.
  • a test solution Of the reaction section.
  • a concave groove for forming the first flow path 16 (first flow path) to be formed is formed.
  • the first channel 16 is provided with a branch portion 17 communicating with the test liquid inlet 13.
  • the first channel 16 branches into a plurality of channels downstream of the branch portion 17 and communicates with each of the reaction portions 15. I have.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view showing a portion A near the reaction section 15 shown in FIG.
  • the inlet 13 communicates with the branch portion 17 of the first flow path 16, and has a tapered throttle inlet 31 a having a width narrower from the upstream end toward the downstream, and a substantially constant width communicating with the throttle inlet 31 a.
  • the throttle portion 31b is connected to a throttle portion outlet 31c having a wall surface substantially perpendicular to the flow direction of the reaction liquid.
  • the width of the further upstream portion of the throttle entrance 31a is substantially the same as the width of the downstream end of the throttle outlet 31c.
  • FIG. 6 which is an enlarged view of a portion D in FIG. 4, a reaction solution (a portion shown in gray in FIG. 6) in which the test solution and the drug have reacted is transferred from the reaction portion 15 to the backflow prevention mechanism 22.
  • the structure of the backflow prevention mechanism 22 is not limited to this, and may be a conventional backflow prevention mechanism.
  • the structure in which the first flow path width gradually decreases from the test liquid inlet 13 toward the reaction section 15 is employed. You may have.
  • the second flow path 19 has an observation area 21 for observing the reaction solution.
  • the plurality of second flow paths 19 are designed so that a part of the plurality of second flow paths can be observed in a single visual field, so that efficient observation is possible. Also, by making the flow path width of the second flow path 19 narrower or shallower than the first flow path 16, the test liquid 3 is quickly introduced into the reaction unit 15 when the test liquid 3 is introduced, Thus, it is possible to prevent the reaction liquid 5 from unexpectedly entering the second flow path 19.
  • a reaction liquid merging prevention mechanism 23 is provided at or near the connection portions of the plurality of second flow channels 19 with the suction portion 18.
  • the merging prevention mechanism 23 includes a throttle inlet 31 a having a wall surface substantially perpendicular to the flow direction of the reaction liquid, and a width of the second flow path 16 facing the suction unit 18. Is composed of a gradually increasing throttle outlet 31c.
  • FIG. 7 is a diagram (photograph) in which the state of the reaction solution was tested when the reaction solution (the portion shown in gray in FIG. 7) was actually sucked from the suction unit 18.
  • reaction liquids in the plurality of second flow paths 19 do not merge due to suction, but exist independently in each of the second flow paths 19. Furthermore, by providing a constriction in a part of the flow path, mixing (merging) of the reaction liquids sucked by the suction unit 18 is prevented, and highly accurate observation (judgment) can be performed. Note that the structure of the merging prevention mechanism 23 is not limited to this, and as shown in FIG. 5B, a physical constriction having a narrower flow path width than the front and rear flow paths is provided.
  • a so-called chemical shut-off method using the surface energy difference between a liquid and a solid such as providing a water-repellent part on the inner surface of the flow path for shutting off or flowing a test liquid (aqueous system), may also be used. it can.
  • a non-observation region 24 including a bent portion and a straight portion may be provided between the observation region 21 and the suction portion 18 in each of the plurality of second flow paths 19. it can.
  • the non-observation region 24 also has a function of preventing the reaction liquid from joining.
  • the non-observation region 24 is formed in a spiral shape, and may be designed so as to have the suction portion 18 at a substantially central portion or an end thereof.
  • a preferable material having rubber elasticity has a tensile strength of 40 to 100 kg / cm 2 measured according to JIS K6251: 2010 and an elongation of 50 to 500%.
  • the rubber having the above physical properties include silicone rubber, and polydimethylsiloxane is particularly recommended.
  • the tensile strength of the polydimethylsiloxane measured according to JIS K6251: 2010 is 70-100 kg / cm 2 , and the elongation is 100-500%.
  • the second substrate 12 may be a substrate commonly used for microchannel chips.
  • the material include glass, silicon, an organic polymer, a glass / organic polymer composite, and the like. Particularly, glass is suitable.
  • test solution inlet A plurality of reaction units in which a drug that reacts with a test liquid is arranged for at least one of the test liquid inlets;
  • a first flow path connecting the test solution inlet and each of the plurality of reaction units, One suction unit that suctions a reaction solution in which the drug and the test solution have reacted from each of the plurality of reaction units;
  • a second flow path that connects each of the plurality of reaction sections and the suction section, has a smaller flow path width than the first flow path, and has an observation region for observing the reaction solution, Is formed.
  • FIG. 1 a test liquid inlet 13, a drug inlet 14, a through-hole forming a suction part 18, a first channel 16, a second channel 19, and the like are formed on a back surface 11 b of the first substrate 11. It is formed. Then, the second substrate 12 is attached to the back surface 11b of the first substrate 11, and the microchannel chip 10 is manufactured.
  • the material of the first substrate 11 is not particularly limited, but is preferably a transparent material, preferably has rubber elasticity, is preferably silicone rubber having gas permeability, and is particularly preferably polydimethylsiloxane.
  • a material having rubber elasticity is used as the first substrate 11
  • the first substrate 11 is placed on the second substrate 12 to be in close contact with the first substrate 11, and the first substrate 11 and the second substrate 11 are adhered to each other without using an adhesive or the like. Twelve laminations can be performed.
  • a mold provided with a concave groove constituting the first flow path 16, the second flow path 19 and the like is prepared, and a liquid uncrosslinked silicone rubber as a raw material of the substrate 11 is prepared. Pour into this mold and cure. As a result, a rectangular silicone rubber substrate 11 having concave grooves forming the first flow path 16, the second flow path 19, and the like as shown in FIG. 2 is obtained on the back surface 11b of the first substrate 11.
  • the test liquid inlet 13 is formed by processing the portion of the substrate 11 corresponding to one end of the first flow path 16.
  • the drug introduction port 14 is formed by processing a part of the substrate corresponding to the other end side of the first flow path 16
  • the suction part 18 is formed by processing a part of the substrate corresponding to the end of the first flow path 19, Each is formed. Note that these may be formed at the same time when the substrate 11 is molded using a mold.
  • the microchannel chip for multi-analysis of the present exemplary embodiment has a configuration in which a total of 12 reaction units 15 are provided in the microchannel chip 10. 10 can be provided. Further, in the example, four reaction sections 15 and the corresponding numbers of the first flow path 16 and the second flow path 19 are provided as one set for one test liquid introduction port 13. The number of sets of the test liquid inlet, the reaction section, the first flow path, and the second flow path can be any number. It is sufficient that one suction unit 18 is provided for one or more sets of the test liquid inlet, the reaction unit, the first channel, and the second channel, but a plurality of suction units are provided on the substrate. 18 and a corresponding number of sets of the test solution inlet, the reaction section, the first channel and the second channel may be provided.
  • the first substrate 11 and the second substrate 12 are formed of a transparent material, and that the first flow path 16, the second flow path 19, and the like formed inside the micro flow path chip 10 can be visually observed from the outside.
  • FIG. 1 the illustration of the first flow path 16, the second flow path 19 and the like is omitted.
  • the medicine holding part (reaction part) 15 shown in FIG. 3, that is, the inner surface of the second substrate 12 exposed at the bottom of the medicine introduction port 14 is used.
  • the drug which is a reactant to be compared and evaluated by the sensitivity evaluation test, is supplied.
  • the drug is prepared by dissolving the drug in a solvent such as water in advance, and then a liquid drug is introduced into the inside from the drug introduction port 14 using a micro syringe or the like. Drip. Thereafter, by evaporating the solvent of the medicine stored in the medicine inlet 14, the solid medicine is fixed to the bottom 15 of the medicine inlet 14.
  • the sealing film may cover only the drug inlet, may cover a region of a certain area including the drug inlet, or may cover the entire substrate including the test solution inlet 13.
  • a material having gas permeability is used as the sealing film, moisture and oxygen inside the medicine introduction port 14 pass through the sealing film and are dried and placed in the package for packaging the microchannel chip body. Since it is adsorbed by the agent (not shown), deterioration of the agent can be prevented.
  • the sealing film is formed of the same material as the first substrate 11, and is preferably transparent.
  • FIG. 2 is an example of a flow channel shape in which twelve kinds of drugs in which three blocks branched into four from the inlet 13 are arranged can be arranged.
  • the sensitivity of the test solution to different drugs can be evaluated simultaneously by using one test solution inlet 13 and branching the flow path of the liquid.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the microchannel chip 10 showing a procedure for performing a sensitivity evaluation test.
  • the drug is supplied from the drug inlet 14 to the bottom surface of the drug inlet 14, that is, the drug holding unit (reaction unit) 15 in advance.
  • the test liquid 3 is supplied to the test liquid inlet 13 as shown in FIG.
  • the test solution 3 is composed of, for example, a culture solution containing predetermined bacteria, and is supplied into the first channel 16 by a micro syringe or the like inserted into the test solution inlet 13.
  • the introduced test liquid 3 is branched into a plurality of first flow paths 16 at a branching section 17 and is introduced into each of the reaction sections 15.
  • the air in the first flow path 16 is discharged to the outside from the medicine introduction port 14, and the medicine introduction port 14 also has a function as an exhaust port.
  • a buffer solution or air that does not cause mixing with the test solution 3 is introduced from the introduction port 13 in a trailing manner.
  • the test liquid 3 already introduced from the test liquid inlet 13 branches into the four fine first flow paths 16 via the branch part 17, flows through the first flow paths 16, and flows into the reaction parts 15. Of each other.
  • the first flow path 16 has a considerably fine portion compared to the size of the test liquid inlet 13, and the test liquid 3 is flown by its own weight by tilting the micro flow path chip 10 of the micro flow path chip. Although it is difficult to cause the test liquid 3 to flow into the channel 16, the test liquid 3 can be reliably brought into contact with the drug by pushing the test liquid 3 into the first flow path 16 with a buffer solution or air. Further, in the micro-channel chip for multi-analysis having a plurality of first channels 16, the test solution 3 is equally branched into each first channel 16. The liquid is useful.
  • each reaction solution 5 stays in a predetermined place for a necessary time from the viewpoint of test reliability, but causes a wetting spread due to the surface energy of the liquid and the flow path, and a backflow in the direction of the inlet due to the weight of the liquid. there is a possibility.
  • contamination of each reaction solution 5 occurs. This is called a reflux phenomenon, and if the reflux phenomenon occurs, it becomes impossible to evaluate the susceptibility of the bacteria correctly.
  • the liquid backflow prevention mechanism 22 is provided in the first flow path 16 between the test liquid inlet 13 and the reaction section 15 and closer to the reaction section 15 than the branch section 17.
  • a physical blockage such as a constricted portion having a smaller cross-sectional area than the front and rear flow paths, or a flowable test liquid (aqueous) is used.
  • a flowable test liquid aqueous
  • chemical blocking using a surface energy difference between a liquid and a solid such as providing a water-repellent portion on the inner surface of the flow path, which prevents the flow, can be adopted.
  • the minimum opening area of the throttle section 31 b is smaller than that of the reaction section 15.
  • the surface tension acting between the highly water-repellent (low wettability) material (silicone rubber) and the test liquid in the squeezed portion 31b is larger than the force that tries to wet and spread to the test liquid inlet 13 side. .
  • test liquid 3 In actual use, for example, a predetermined amount of the test liquid 3 is sucked with a dropper, and the test liquid 3 is introduced by applying a dropper to the test liquid inlet 13. After the entire test liquid 3 has been introduced, the dropper is kept pressed further, air is introduced following the air, and the test liquid 3 is brought into contact with the medicine without fail. Even if the amount of introduced air fluctuates somewhat, the above-mentioned backflow prevention mechanism 22 prevents the backflow of the test liquid 3 (FIG. 6), and allows a constant amount or more of the test liquid 3 to always contact the drug. Therefore, measurement with high reproducibility can be performed without requiring skill.
  • the suction operation can be easily performed by using only one suction unit 18.
  • the test liquid 3 is quickly introduced into the reaction unit 15 when the test liquid 3 is introduced, and during the reaction, the second flow path 19 is turned on. Unexpected intrusion of the reaction solution 5 into the 19 can be prevented.
  • the air occupying the space from the reaction section to the suction section 18 is smoothly exhausted, whereas the reaction liquid 5 gradually moves by the liquid pressure by narrowing the second flow path 19.
  • the reaction solution 5 can be moved uniformly.
  • three of the four drug holding units 15 are provided with drug effects such as drugs of the same type having different concentrations of antibacterial components or drugs of different types having different antibacterial components.
  • drug effects such as drugs of the same type having different concentrations of antibacterial components or drugs of different types having different antibacterial components.
  • the microchannel chip 10 shown in FIG. 2 is provided with a total of 12 drug holding portions 15, so that if drugs having different drug effects are arranged in the three drug holding portions 15 in each channel, At the same time, a test for evaluating the sensitivity of the test solution to the nine drugs can be performed.
  • this microchannel chip is applied to the evaluation of the susceptibility of bacteria to a drug.
  • analysis of reagents etc. It can be applied to the analysis and evaluation of various objects.
  • microchannel chip of the present invention a rapid reaction between a plurality of reagents and a test solution is possible without causing contamination, and high-efficiency and high-accuracy analysis can be realized without skill.
  • Test solution 5 Reaction solution 10
  • Microchannel chip 11 First substrate 11a Surface 11b Back surface 12
  • Second substrate 13 Test solution inlet (through hole) 14
  • Drug inlet (through hole) 14
  • Drug holding unit (reaction unit) 16
  • First flow path 17
  • Branching part 18
  • Suction part 19
  • Second flow path 20
  • Chip body 21
  • Observation area 22
  • Test liquid backflow prevention mechanism 23
  • Reaction liquid merging prevention mechanism Non-observation area 31a Restricted section entrance 31b Restricted section 31c Restricted section exit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

マルチ分析を1つのマイクロ流路チップで実施する際に、各反応液がコンタミネーションを起こさない新たな構造を提供する。試験液導入口と、少なくとも1つの前記試験液導入口に対し、試験液と反応する薬剤が配置される複数の反応部と、前記試験液導入口と前記複数の反応部の各々とを連結する第一流路と、前記複数の反応部の各々から前記薬剤と前記試験液とが反応した反応液を吸引する1つの吸引部と、前記複数の反応部の各々と前記吸引部とを連結し、前記第一流路よりも流路幅が狭く、前記反応液を観察する観察領域を有する第二流路とを有するマイクロ流路チップ。

Description

マイクロ流路チップ
 本発明は、コンタミネーションを起こすことなく、検体と複数の試薬との迅速な反応と、精度の高い分析とを可能にするマイクロ流路チップに関する。
 マイクロ流路チップとは、チップ上に加工されたマイクロ流路を利用して,混合、反応、抽出、分離などの処理を行うデバイスである。このマイクロ流路チップの特徴は、試薬量が微量で済み、反応時間が短く、経済的であり、これまでハンドリングの難しかった細胞や微生物を培養、観察できる点にある。
 特許文献1には、測定対象液体(検体)を、引圧により目的の場所に移動させる機能を有するマイクロ流路チップが開示されている。それによれば、検体を引圧により強制吸引して分析部に移動させるため、少量の検体であっても、その粘性等に関係なく短時間で分析部に導入して分析を行うことができ、その結果、例えば、試薬を使用して分析を行う場合、検体と試薬との反応時間や量を一定化することができる、とされている。同文献にはまた、バイパス流路や吸引流路の液抵抗に差を設けることにより、選択的に液体を輸送する工夫も記載されている。
特開平10-132712号公報
 一般に検体の分析において、細菌や細胞の培養を行い、その状態を観察することは珍しくない。培養を行う場合、一般的には、一定の条件(例えば、室温又はそれ以上の温度、ほぼ100%の湿度)に保たれたインキュベーター中に、検体を保持したチップを一定時間(例えば2時間以上)保管する方法が用いられる。
 しかし、特許文献1に開示の検体分析用具では、検体を分析部に滞留させるべく引圧発生室の引圧を維持し続けながら、チップをインキュベーター中に保管することは困難である。
 逆に、チップをインキュベーター中に保管するために引圧発生室の引圧を解除すると、検体が引圧発生室中にまで引き込まれる結果、反応液がコンタミネーションを起こす危険がある。特に、検体と複数種の試薬との反応を単一のマイクロ流路チップ上で、複数の反応を同時に行ういわゆるマルチ分析の場合にはその不利益が顕著に現れる。すなわち、特許文献1においてマルチ分析用の検体分析用具の場合、流路は、一箇所の吸引部から、吸引流路で分岐し、引圧発生室で再合流する構造となる。マルチ分析では分析部にそれぞれ別々の試薬を配置することになるが、この構造では、試薬の成分が引圧発生室を経由して吸引流路を行き来(合流)してしまい、コンタミネーションを引き起こす可能性が高い。これはバイパス流路が配置されていても同様であり、反応後の吸引流路内の液体とバイパス流路内の液体とが引圧発生室で混合してしまい、分析結果の信頼性に悪影響を及ぼす可能性がある。
 以上に鑑み、本発明は、マルチ分析を1つのマイクロ流路チップで実施する際に、各反応液がコンタミネーションを起こさない新たな構造を提供することを目的とする。
 すなわち、本発明は以下を包含する。
[1] 試験液導入口と、
 少なくとも1つの前記試験液導入口に対し、試験液と反応する薬剤が配置される複数の反応部と、
 前記試験液導入口と前記複数の反応部の各々とを連結する第一流路と、
 前記複数の反応部の各々から前記薬剤と前記試験液とが反応した反応液を吸引する1つの吸引部と、
 前記複数の反応部の各々と前記吸引部とを連結し、前記第一流路よりも流路幅が狭く、前記反応液を観察する観察領域を有する第二流路と
を有するマイクロ流路チップ。
[2] 前記第二流路は、前記吸引部との連結部又はその近傍に、前記反応液の合流防止機構を有する[1]に記載のマイクロ流路チップ。
[3] 前記合流防止機構は、
 前記反応液の流動方向に略直交する壁面を有する絞り部入口と
 前記吸引部に向かって前記第二流路の幅が漸増する絞り部出口と、
を有する[2]に記載のマイクロ流路チップ。
[4] 前記第二流路の観察領域は、複数の該第二流路の一部を同時に観察できる大きさを有する[1]に記載のマイクロ流路チップ。
[5] 前記第一流路は、前記反応部近傍に、前記試験液の逆流防止機構を有し、
 前記液逆流防止機構は、前記試験液導入口から前記反応部に向かって前記第一流路幅が漸減する構造を有する[1]に記載のマイクロ流路チップ。
[6] 前記第二流路は、前記観察領域と前記吸引部との間に、屈曲部と直線部とから構成される非観察領域を有する[1]乃至[4]のいずれか一項に記載のマイクロ流路チップ。
[7] 前記非観察領域は渦巻き状に形成され、その略中央部又は末端に前記吸引部を有する[6]に記載のマイクロ流路チップ。
 本発明によれば、コンタミネーションを起こすことなく、複数の試薬を用いて、安定性、再現性、効率の良い測定が可能になる。
本発明に係るマイクロ流路チップの構成を示す斜視図である。 本発明に係るマイクロ流路チップの第一基板背面11bの平面図である。 本発明に係るマイクロ流路チップの使用の一形態を示す断面図である。 図2のA部拡大図である。 (a)図2のB部拡大図である。(b)図5(a)のC部拡大図である。 本発明に係るマイクロ流路チップの試験液の逆流防止機構22の作用を示す図である。 本発明に係るマイクロ流路チップの反応液の合流防止機構23の作用を示す図である。 本発明に係るマイクロ流路チップの第二実施例である。 本発明に係るマイクロ流路チップの第三実施例である。
 以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳細に説明するが、本発明は以下の形態に限定されるものではない。
[マイクロ流路チップの構成]
 以下、図1~図3を用いて詳細に説明する。
 例示のマルチ分析用マイクロ流路チップは、試験液導入口13、薬剤導入口14及び吸引部18が表面に開口して形成された基板を有する。さらに、基板内部には、薬剤導入口14の底面に設けられた薬剤保持部(反応部)15と試験液導入口との間を連通させるためのマイクロメートル(μm)レベルの微細な連通流路(第一流路16)、及び反応部15と吸引部18との間を連通させるためのマイクロメートル(μm)レベルの微細な連通流路(第二流路19)が形成されている。薬剤保持部15に配置された薬剤に、試験液導入口13から導入された試験液を、第一流路16を介して送液することにより、薬剤と試験液とを接触させる。これにより、薬剤と試験液とを反応させて反応液を得る。この反応液を吸引部18に導く第二流路19の途中には観察領域21が設けられ、試験液の感受性評価等を行うことができる。
 図1に示されるマイクロ流路チップ10は、表面側の第一基板11と、背面側の第二基板12とを貼り合わせることにより形成される。マイクロ流路は、基板11の背面11bに形成される凹溝と、基板11に接合される基板12とにより形成される。
 図1および図3に示されるように、第一基板11には、表面11aと背面11bとを貫通する貫通孔13が形成されており、この貫通孔13は、試験液導入口13としての機能を有する。また、試験液導入口13から少し離れた位置にも貫通孔14が形成されており、この貫通孔14は、薬剤導入口14としての機能を有する。第一基板11については、試験液導入口13と薬剤導入口14、及び後述する吸引部18が外部に開口した面を表面11aとし、第二基板12が貼り付けられる接合面を背面11bとする。表面11aはマイクロ流路チップ10の表面である。
 図3に示されるように、第二基板12のうち薬剤導入口14に対向する部分、つまり薬剤導入口14の底面は、薬剤保持部15を構成しており、薬剤保持部15は試験液との反応部を構成する。
 図2、図3に示すように、第一基板11の背面11bつまり接合面には試験液導入口13と、複数の反応部15と、試験液導入口13と反応部15の各々とを連通させる第一流路16(第一流路)を形成するための凹溝が形成されている。第一流路16には試験液導入口13に連通する分岐部17が設けられ、第一流路16は分岐部17の下流で複数の流路に分岐して、反応部15の各々に連通している。第一基板11の接合面に第二基板12を接合すると、第一基板11の凹溝と第二基板12とにより、両基板の界面(マイクロ流路チップ10の内部)にこのような第一流路16が形成される。
 複数の第一流路16の反応部15の近傍で、試験液導入口13側には、試験液の逆流防止機構22が設けられていることが好ましい。図4は、図2に示された反応部15の近傍A部を拡大して示す平面図である。導入口13は、第一流路16の分岐部17に連通し、上流端から下流側に向けて幅が狭くなったテーパ状の絞り部入口31aと、この絞り部入口31aに連通するほぼ一定幅の絞り部31bとを有し、絞り部31bは反応液の流動方向に略直交する壁面を有する絞り部出口31cに連なっている。通常、絞り部入口31aの更に上流側の部分の幅は、絞り部出口31cの下流端の幅とほぼ同一である。
 ここで、試験液導入口13から流入して分岐部17を通過した試験液は、絞り部入口31a、絞り部31b、絞り部出口31cを経ることにより、反応部15に向けて案内される。その結果、図4のD部拡大図である図6に示されるように、試験液と薬剤が反応した反応液(図6のグレーで表される部分)が、反応部15から逆流防止機構22を通過して試験液導入口13に向け、逆流、つまり液戻りの発生が防止される。なお、逆流防止機構22の構造はこれに限定されるものではなく、慣用の逆流防止機構とすることができ、試験液導入口13から反応部15に向かって第一流路幅が漸減する構造を有するものであってもよい。
 また、図1および図3に示されるように、第一基板11には、表面11aと背面11bとを貫通する貫通孔が形成されており、この貫通孔は、複数の反応部15の各々から薬剤と試験液とが反応した反応液を吸引する吸引部18としての機能を有する。
 図2、図3に示されるように、第一基板11の背面11bつまり接合面には吸引部18と、4つの反応部15の各々とを連通させる4つの連通流路19(第二流路)となるための凹溝が形成されている。第二流路19は、反応液を観察する観察領域21を有する。複数の第二流路19は、単一の視野内において複数の第二流路の一部を観察できるように流路幅が設計されているので効率的な観察が可能となる。また、第一流路16よりも第二流路19の流路幅を狭く、又は流路を浅くすることで、試験液3導入時には、試験液3が反応部15に速やかに導入され、反応中には、反応液5が第二流路19に予期せず浸入することを防ぐことができる。
 さらに、複数の第二流路19の吸引部18との連結部又はその近傍には、反応液の合流防止機構23が設けられていることが好ましい。例えば合流防止機構23は、図5(a)及び(b)に示すように、反応液の流動方向に略直交する壁面を有する絞り入口31aと、吸引部18に向かい第二流路16の幅が漸増する絞り部出口31cから構成される。図7は実際に吸引部18から反応液(図7でグレーで見える部分)を吸引した場合に、反応液の状態を実験した図(写真)である。吸引により複数の第二流路19の反応液が合流することなく各々の第二流路19に独立に存在することがわかる。さらに、流路の一部に狭窄部が設けられることで、吸引部18で吸引される反応液の混合(合流)が防止され、精度の高い観察(判定)を行うことができる。なお、合流防止機構23の構造はこれに限定されるものではなく、図5(b)のように前後の流路よりも流路幅を細くした狭窄部を設けると言ったような物理的な遮断や、流動する試験液(水系)に対し、その流動を妨げる撥水部を流路内部表面に設けるような、いわゆる液体と固体の表面エネルギー差を用いた化学的な遮断方法を採ることもできる。
 また、複数の第二流路19の各々には、図8に示すように、観察領域21と吸引部18の間に、屈曲部と直線部とから構成される非観察領域24を設ける事もできる。非観察領域24もまた、反応液の合流を防止する機能を有する。非観察領域24は、図9に示すように、渦巻き状に形成され、その略中央部又は末端に吸引部18を有するように設計することもできる。
 ところで、第一基板11が透明であることは、試験液の変化の観察、薬剤保持部の薬剤量、薬剤と菌の反応状態(後述する感受性評価)の確認等に有利であり、好ましい。また、第一基板11はゴム弾性を有することが好ましい。更に、第一基板11が気体透過性を有すること、少なくとも天然ゴム以上の気体透過性を有することが好ましい。これは、第一基板と第二基板の貼り合せの際、両者に挟まれて不可避的に残存する空気を大気中に放出し、加熱時の気体の膨張によるマイクロ流路チップの破損を防止することが期待されるからである。ここで、ゴム弾性を有する好ましい素材は、JIS K6251:2010に従って測定された引張強さが40-100kg/cmであり、伸びが50-500%のものである。上記のような物性を備えたゴムとしてはシリコーンゴムが挙げられ、特にポリジメチルシロキサンが推奨される。なお、ポリジメチルシロキサンのJIS K6251:2010に従って測定された引張強さは70-100kg/cm、伸びが100-500%であり、特にこの範囲であることが好ましい。
 また、第二基板12はマイクロ流路チップに慣用されている基板を用いればよい。素材としては、例えば、ガラス、シリコン、有機ポリマー、ガラス・有機ポリマー複合体等が挙げられる。特にガラスは好適である。
 このように、試験液導入口と、
 少なくとも1つの前記試験液導入口に対し、試験液と反応する薬剤が配置される複数の反応部と、
 前記試験液導入口と前記複数の反応部の各々とを連結する第一流路と、
 前記複数の反応部の各々から前記薬剤と前記試験液とが反応した反応液を吸引する1つの吸引部と、
 前記複数の反応部の各々と前記吸引部とを連結し、前記第一流路よりも流路幅が狭く、前記反応液を観察する観察領域を有する第二流路と、
を有するマイクロ流路チップが構成される。
[マイクロ流路チップの製造方法]
 次に、マイクロ流路チップを作製する手順を、図を参照して説明する。
 図1に示すように、第一基板11の背面11bには、試験液導入口13、薬剤導入口14、及び吸引部18を形成する貫通孔、第一流路16、第二流路19等が形成される。そして、第一基板11の背面11bに第二基板12が貼りあわされ、マイクロ流路チップ10が作製される。
[第一基板の準備]
 上記したとおり、第一基板11の素材は特に限定されないが、透明素材であることが好ましく、ゴム弾性を有することが好ましく、気体透過性を有するシリコーンゴムが好ましく、ポリジメチルシロキサンが特に好ましい。第一基板11としてゴム弾性を有する素材を使用すると、第一基板11を第二基板12上に載置するだけで密着し、接着剤等を使用することなく、第一基板11と第二基板12の積層を行うことができる。
 第一基板11を作製するには、まず、第一流路16、第二流路19等を構成する凹溝が設けられた鋳型を用意し、基板11の原材料となる液状の未架橋シリコーンゴムをこの鋳型に流し込んで硬化させる。これにより、第一基板11の背面11bに、図2のような第一流路16、第二流路19等を構成する凹溝が形成された矩形状のシリコーンゴム製の基板11が得られる。
 続いて、このシリコーンゴム製の基板11を鋳型から脱型した後、第一流路16の一端側に対応する部分の基板11を加工することにより試験液導入口13が形成される。同様に、第一流路16の他端側に対応する部分の基板を加工することにより薬剤導入口14が、第一流路19の末端に対応する部分の基板を加工することにより吸引部18が、それぞれ形成される。なお、これらは、鋳型による基板11成型時に同時に形成しても良い。
 なお、第一基板11は、例えば、長辺が50mm、短辺が40mmであり、厚さは2mmである。第一流路16を構成する凹溝の幅は約300μmであり、第二流路19を構成する凹溝の幅は約50μmである。試験液導入口13の内径は約1mmであり、薬剤導入口14の内径は約1mmであり、吸引部18の内径は約1mmである。図2のような構造はフォトマスクを用いた微細加工により一括形成することができる。
 このように、本例示形態のマルチ分析用マイクロ流路チップは、マイクロ流路チップ10に合計12個の反応部15が設けられた形態であるが、任意の数の反応部をマイクロ流路チップ10に設けることができる。また、例示では、1つの試験液導入口13に対して、4つの反応部15と、これに対応した本数の第一流路16及び第二流路19とを1セットとして設けているが、この試験液導入口、反応部、第一流路及び第二流路のセットの数は、任意の数とすることができる。吸引部18は、このような試験液導入口、反応部、第一流路及び第二流路の1又は2以上のセットに対して1つ設ければ足りるが、基板上には複数の吸引部18と、それらに対応する数の試験液導入口、反応部、第一流路及び第二流路のセットを設けることもできる。
[第二基板の準備]
 第二基板12はマイクロ流路チップに慣用されている基板を用いればよいが、以下ガラス基板を例として説明する。
[第一基板と第二基板の積層]
 上述したように作製された第一基板11の背面11bに第二基板12を接合することにより、図1に示されるように、マイクロ流路チップ10が作製される。
 なお、第一基板11と第二基板12が透明な材料により形成され、マイクロ流路チップ10の内部に形成された第一流路16、第二流路19等が外部から目視観察できることが好ましい。図1においては、第一流路16、第二流路19等は図示を省略している。
[薬液の導入]
 次いで、試験液の感受性評価試験にマイクロ流路チップを使用する場合には、図3に示す薬剤保持部(反応部)15、すなわち薬剤導入口14の底部に露出した第二基板12の内面に、感受性評価試験により比較評価が行われる反応物である薬剤が供給される。
 所定の薬剤保持部(反応部)15に薬剤を配置するには、予め薬剤を水などの溶媒に溶かして調製した後、マイクロシリンジなどを使用して液状の薬剤を薬剤導入口14から内部に滴下する。その後、薬剤導入口14の内部に貯留された薬剤の溶媒を蒸発させることにより、薬剤導入口14の底部15に固形の薬剤が固定される。
[封止フィルムの貼り付け]
 空気中の水分や酸素に触れると劣化する薬剤もあるので、薬剤保持部15に薬剤が供給されたマイクロ流路チップ10の表面11aに、薬剤導入口14を閉じるための封止フィルム(図示せず)を貼り付けてもよい。これにより、薬剤保持部15に薬剤が配置された薬剤導入口14は封止フィルムにより閉じられ、マイクロ流路チップ10と封止フィルムとからなる市場流通用のマイクロ流路チップを作製することができる。薬剤導入口14が封止フィルムにより閉じられるので、薬剤保持部15に固定された薬剤が薬剤保持部15から剥離しても、薬剤が薬剤導入口14から外部に飛散することを防止できる。封止フィルムは、薬剤導入口のみを覆ってもよく、薬剤導入口を含む一定の面積の領域を覆ってもよく、試験液導入口13までも含めて基板の全体を覆ってもよい。封止フィルムとして気体透過性を有する材料を使用すると、薬剤導入口14の内部の水分や酸素が、封止フィルムを透過して、マイクロ流路チップ本体を包装する包装体中に配置された乾燥剤(図示せず)により吸着されるので、薬剤の劣化を防止することができる。また、封止フィルムは、第一基板11と同種の材料により形成され、透明であることが好ましい。
[マイクロ流路チップの使用方法]
 次に、マイクロ流路チップの使用方法を、感受性評価試験を例に説明する。
[感受性評価試験手順]
 本発明に係るマルチ分析用のマイクロ流路チップにおいては、試験液が複数の薬剤と個別に反応し、それらを比較評価することができる。図2は、導入口13から4本に分岐したブロックを3つ配置した12種の薬剤を配置可能な流路形状例である。このように、試験液の導入口13を1つにし、その液体の流路を分岐させることで、異なる薬剤に対する試験液の感受性評価を同時に行うことができる。
 図3は感受性評価試験を行う際の手順を示す、マイクロ流路チップ10の断面図である。
 マイクロ流路チップを試験液の感受性評価試験に使用する場合には、予め薬剤を薬剤導入口14から薬剤導入口14の底面、すなわち薬剤保持部(反応部)15に供給、配置しておく。
 反応部15に薬剤が配置された状態で、図3(a)に示すように、試験液導入口13に試験液3が供給される。試験液3は、例えば、所定の細菌を含んだ培養液からなり、試験液導入口13に挿入されるマイクロシリンジ等により第一流路16内に供給される。導入された試験液3は、分岐部17にて複数の第一流路16に分岐し、反応部15の各々へと導入される。試験液3が第一流路16を流れると、第一流路16内の空気は、薬剤導入口14から外部に排出され、薬剤導入口14は排気口としての機能も有している。目的量の導入を行った後に、試験液3と混合を起こさないバッファ液又は空気が導入口13から後追いで導入される。これにより、既に試験液導入口13から導入された試験液3は、分岐部17を経て4本の微細な第一流路16に分岐し、それぞれの第一流路16内を流れて、反応部15の各々に収容される。試験液導入口13のサイズに比して第一流路16は、相当に微細な部分を有しており、マイクロ流路チップのマイクロ流路チップ10を傾斜させて試験液3を自重で第一流路16内に流動させることは難しいが、バッファ液又は空気によって、試験液3を第一流路16内に押し込むことにより、確実に試験液を薬剤に接触させることができる。また、複数の第一流路16を有するマルチ分析用のマイクロ流路チップでは、それぞれの第一流路16に試験液3が均等に分岐されるので、この点においても、バッファ液又は空気供給による送液は有用である。
 図3(b)に示されるように、薬剤導入口14の底部に固定された薬剤に試験液3が接触すると、薬剤が試験液に溶解し、薬剤に含まれる薬効成分と試験液3に含まれる細菌との反応が開始される。この状態を所定条件(例えば、室温又はそれ以上の温度、ほぼ100%の湿度、2時間以上)下に維持することによって、薬剤に対する細菌の感受性が評価される。ここで複数の異なる薬剤を用いれば、複数の異なる反応液5を得ることができる。
 各反応液5は、試験の信頼性の観点から必要な時間、所定の場所に留まることが望ましいが、液体と流路の表面エネルギーによる濡れ広がりや、液体の自重により導入口方向へ逆流を起こす可能性がある。導入口13まで逆流が進行すると、各反応液5のコンタミネーションが発生する。これを逆流現象と言い、逆流現象が発生すると、細菌の感受性を正しく評価することができなくなる。
 この逆流現象を防止するために、図4に示すように、液体逆流防止機構22を設けることが好ましい。その場合、液体逆流防止機構22は、試験液導入口13と反応部15との間の第一流路16内であって、分岐部17より反応部15側に設置する。この液体逆流防止機構22の具体的な実現手段としては、図4のように前後の流路よりも断面積を細くした狭窄部のような物理的な遮断や、流動する試験液(水系)に対し、その流動を妨げる撥水部を流路内部表面に設けるような、液体と固体の表面エネルギー差を用いた化学的な遮断を採ることもできる。
 例えば、図4に示すように、第一流路16の各々に絞り部31bを設けると、絞り部31bの最小の開口面積は、反応部15に比べて小さいため、反応部15内の反応液5が試験液導入口13側に濡れ広がろうとする力よりも、絞り部31bにおける高撥水性(低濡れ性)の素材(シリコーンゴム)と試験液との間に働く表面張力が上回るようになる。これにより、図6に示されるように、第一流路16の内部の試験液3が試験液導入口13側に逆流することを抑制できるので、上述したような試験液3の混合を防ぐことが可能となる。
 実際の使用としては、例えば、スポイトで所定量の試験液3を吸い取り、試験液導入口13にスポイトを当てて試験液3を導入する。試験液3の全部を導入した後、更にスポイトを押し続け、空気を後追いで導入し、確実に試験液3を薬剤に接触させる。空気の導入量が多少変動しても、上述の逆流防止機構22の働きにより、試験液3の逆流が防止され(図6)、常に一定量以上の試験液3を薬剤に接触させることができるので、熟練を要することなく、再現性の高い測定ができる。
 さらに、反応部15において十分に反応が進んだ後に、吸引部18より引圧を発生させる。これにより、反応部15から吸引部18までの空間、すなわち、観察領域21を含む第二流路19内の空気が吸引、排気され、反応部内反応液5の吸引部方向への移動が始まる。図3(C)に示すように、反応液5を観察領域21まで移動させた後、反応液5の観察、分析を行う。例えば、試験液3として細胞や細菌を分散させた培養液を用い、これを反応部内で添加剤や薬剤と反応させ、培養のために数時間保持した後、細胞や細菌の形態変化や増殖を観察領域21を顕微鏡等で観察する。これにより、添加剤や薬剤の効果を迅速、かつ高精度に得ることができる。特に、図2に示すように、複数の第二流路19を収束させ、観察領域21を集合させることで、観察、分析を効率化することが望ましい。
 さらに、操作性の面では、吸引部18を1つにすることで、吸引の動作を簡便に行うことができる。また、第一流路16よりも第二流路19を細くすることで、試験液3導入時には、試験液3の反応部15への導入が速やかに行われ、反応中には、第二流路19への反応液5の予期しない浸入を防ぐことができる。その後の吸引時には、反応部以降から吸引部18までの空間を占める空気はスムーズに排気されるのに対し、第二流路19を細くすることで反応液5は液圧により徐々に移動を行い、均一な反応液5の移動が可能になる。
 なお、第二流路19内の観察領域21と吸引部18との間に、図5のように、液体合流防止機構23を設けることが好ましい。これは、過度の吸引による第二流路19内の反応液同士のコンタミネーションの抑制を可能にする。
 具体的な吸引方法としては、例えば、スポイト内の空気を少量押出し、そのまま吸引部18に当ててスポイトの押圧を緩めると、反応部15内の反応液が吸引部18に向かって移動する。吸引量が多少変動しても、上述の液体合流防止機構23の働きにより、反応液5が行き過ぎて吸引部でコンタミネーションを起こすようなことがない(図7)ので、熟練を要することなく、再現性の高い測定ができる。
 さらに、図5以外にも、図8のように、観察領域21と吸引部18との間に、十分に長い流路構造を構成することで、吸引時、反応部以降から吸引部までの空間を占める空気が速やかに排気され、その後、各反応液が混合する前に流路内圧力が平衡状態に達することで、反応液の浸入が停止し、各反応液の混合を抑制できる。
 また、図9のように、省スペースを狙い、第二流路19を渦巻き状に配置し、吸引部18を渦巻きの略中央部又は末端に配置した構造とすることもできる。
 上述したように、図2に示す如く、4つの薬剤保持部15のうちの3つに、抗菌成分の濃度が異なる同一種類の薬剤、あるいは抗菌成分が異なる異種の薬剤等のような薬剤効果が異なる薬剤を配置し、残りの1つの薬剤保持部15には薬剤を配置しないようにすると、薬剤無を基準として、薬剤の効果を比較評価することができる。かくして、1つの試験液に対して3種の薬剤についての感受性評価試験を行うことができる。
 そして、図2に示すマイクロ流路チップ10には、合計12箇所の薬剤保持部15が設けられているので、各流路における3つの薬剤保持部15に薬剤効果が異なる薬剤を配置すれば、同時に9種類の薬剤に対する試験液の感受性評価試験を行うことができる。
 或いは、各流路に存在する3つの薬剤保持部15に、それぞれ同じ薬剤効果の3種類の薬剤を配置して感受性評価試験を行うと、試験液に対する3種類の薬剤効果のバラツキを評価することができる。
 或いは、合計12箇所の薬剤保持部15の全てに、薬剤効果が相違する薬剤を供給すれば、12種類の薬剤に対する試験液の感受性評価試験を行うことができる。
 以上のべたように、このマイクロ流路チップを、薬剤に対する細菌の感受性評価に適用する場合を説明したが、このマイクロ流路チップは、感受性評価以外にも、試薬の分析、反応度評価等、種々の対象物の分析、評価に適用することができる。
 本発明のマイクロ流路チップによれば、コンタミネーションを起こすことなく、複数の試薬と試験液との迅速な反応が可能であり、熟練を要することなく高効率、高精度の分析が実現できる。
3   試験液
5   反応液
10  マイクロ流路チップ
11  第一基板
11a  表面
11b  背面
12  第二基板
13  試験液導入口(貫通孔)
14  薬剤導入口(貫通孔)
15  薬剤保持部(反応部)
16  第一流路
17  分岐部
18  吸引部
19  第二流路
20  チップ本体
21  観察領域
22  試験液の逆流防止機構
23  反応液の合流防止機構
24  非観察領域
31a 絞り部入口
31b 絞り部
31c 絞り部出口

Claims (7)

  1.  試験液導入口と、
     少なくとも1つの前記試験液導入口に対し、試験液と反応する薬剤が配置される複数の反応部と、
     前記試験液導入口と前記複数の反応部の各々とを連結する第一流路と、
     前記複数の反応部の各々から前記薬剤と前記試験液とが反応した反応液を吸引する1つの吸引部と、
     前記複数の反応部の各々と前記吸引部とを連結し、前記第一流路よりも流路幅が狭く、前記反応液を観察する観察領域を有する第二流路と
    を有するマイクロ流路チップ。
  2.  前記第二流路は、前記吸引部との連結部又はその近傍に、前記反応液の合流防止機構を有する
    請求項1に記載のマイクロ流路チップ。
  3.  前記合流防止機構は、
     前記反応液の流動方向に略直交する壁面を有する絞り部入口と
     前記吸引部に向かって前記第二流路の幅が漸増する絞り部出口と、
    を有する
    請求項2に記載のマイクロ流路チップ。
  4.  前記第二流路の観察領域は、複数の該第二流路の一部を同時に観察できる大きさを有する
    請求項1に記載のマイクロ流路チップ。
  5.  前記第一流路は、前記反応部近傍に、前記試験液の逆流防止機構を有し、
     前記液逆流防止機構は、前記試験液導入口から前記反応部に向かって前記第一流路幅が漸減する構造を有する
    請求項1に記載のマイクロ流路チップ。
  6.  前記第二流路は、前記観察領域と前記吸引部との間に、屈曲部と直線部とから構成される非観察領域を有する
    請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のマイクロ流路チップ。
  7.  前記非観察領域は渦巻き状に形成され、その略中央部又は末端に前記吸引部を有する
    請求項6に記載のマイクロ流路チップ。
PCT/JP2019/023475 2018-09-12 2019-06-13 マイクロ流路チップ WO2020054161A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170385A JP7202820B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 マイクロ流路チップ
JP2018-170385 2018-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020054161A1 true WO2020054161A1 (ja) 2020-03-19

Family

ID=69777094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/023475 WO2020054161A1 (ja) 2018-09-12 2019-06-13 マイクロ流路チップ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7202820B2 (ja)
WO (1) WO2020054161A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10132712A (ja) * 1996-04-26 1998-05-22 Kdk Corp 検体分析用具およびそれを用いた検体分析方法並びに検体分析装置
JP2007519896A (ja) * 2003-12-17 2007-07-19 インバネス、メディカル、スウィッツァランド、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング システム
JP2012202789A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fujifilm Corp 測定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001307A (en) * 1996-04-26 1999-12-14 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Device for analyzing a sample
JP3896435B2 (ja) * 1997-12-17 2007-03-22 アークレイ株式会社 センサおよびセンサ集合体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10132712A (ja) * 1996-04-26 1998-05-22 Kdk Corp 検体分析用具およびそれを用いた検体分析方法並びに検体分析装置
JP2007519896A (ja) * 2003-12-17 2007-07-19 インバネス、メディカル、スウィッツァランド、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング システム
JP2012202789A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fujifilm Corp 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020041937A (ja) 2020-03-19
JP7202820B2 (ja) 2023-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10775369B2 (en) Fluidic systems for analyses
US7482585B2 (en) Testing chip and micro integrated analysis system
JP4844318B2 (ja) マイクロ流路デバイス
US7820109B2 (en) Testing chip and micro analysis system
US20050249641A1 (en) Microstructured platform and method for manipulating a liquid
US20090075390A1 (en) Liquid containment for integrated assays
JP2005230816A (ja) 液体を処理するためのマイクロ構造化されたプラットフォーム及び該プラットフォームの使用法
JP2008151771A (ja) マイクロ流体チップ
JP2008128906A (ja) マイクロ流体チップの駆動制御方法
KR102651768B1 (ko) 분석을 실시하기 위한 유체 시스템
CN102016598A (zh) 微细流路及分析用具
US20060216201A1 (en) Testing microchip and testing apparatus using the same
WO2020054161A1 (ja) マイクロ流路チップ
US20220241787A1 (en) Microfluidic chip, production process and uses
KR20210089162A (ko) 높은 반복 가능성을 제공하는 미세유체 샘플 준비 장치
US20060088449A1 (en) Systems and methods for transferring a fluid sample
JP7173759B2 (ja) マイクロ流路チップ
WO2016208713A1 (ja) プレート
WO2009131043A1 (ja) マイクロチップ
WO2020095849A1 (ja) 細胞培養チップ及びその製造方法
WO2020166228A1 (ja) マイクロ流路チップ
JP2020112383A (ja) マイクロ流路チップ
JP5953128B2 (ja) アッセイ用キャピラリアレイの製造方法
Suh et al. Feasibility of on-chip detection of endotoxin by LAL test
Xie et al. Optimization of a microfluidic cartridge for Lab-on-a-chip (LOC) application and bio-testing for DNA/RNA extraction

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19860461

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19860461

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1