WO2020049675A1 - 水平式衝撃試験装置 - Google Patents

水平式衝撃試験装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020049675A1
WO2020049675A1 PCT/JP2018/032980 JP2018032980W WO2020049675A1 WO 2020049675 A1 WO2020049675 A1 WO 2020049675A1 JP 2018032980 W JP2018032980 W JP 2018032980W WO 2020049675 A1 WO2020049675 A1 WO 2020049675A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
collision
hammer
horizontal
impact test
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/032980
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩 谷口
Original Assignee
神栄テクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神栄テクノロジー株式会社 filed Critical 神栄テクノロジー株式会社
Priority to PCT/JP2018/032980 priority Critical patent/WO2020049675A1/ja
Publication of WO2020049675A1 publication Critical patent/WO2020049675A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/08Shock-testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/30Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight
    • G01N3/31Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight generated by a rotating fly-wheel

Definitions

  • the present invention relates to a horizontal impact test device for performing a test by applying an impact force to a test object in a horizontal direction.
  • the horizontal impact test apparatus can be made compact.
  • the hammer 30 has a support portion 32 supported by a bearing 13 provided on an upper portion of a support base 12 projecting from the upper portion of the gantry 10 toward the center.
  • a support shaft 34 is inserted into the support portion 32, and both ends of the support shaft 34 are supported by the bearing 13.
  • the hammer 30 is swingable about the support shaft 34 in a direction perpendicular to the plane of FIG.
  • a drive motor 35 for rotating the support shaft 34 is provided on the left side of the support section 32 (rear side in FIG. 1).
  • a clutch 36 is provided between the drive motor 35 and the support shaft 34, and after rotating the support shaft 34 of the hammer 30 to a predetermined angle by the drive motor 35, the clutch 36 is disengaged.
  • the rebound of the collision table 20 can be appropriately attenuated by the second attenuator 51.
  • the collision table 20 is provided with the second attenuator 51 (shock absorber) in the direction opposite to the first attenuator 50 (air spring), and is sandwiched from both sides in the horizontal direction.
  • the brake can be applied by appropriately damping the directional force.
  • an air cylinder 52 is provided in parallel with the second attenuator 51.
  • the air cylinder 52 is provided on the gantry 10.
  • the position of the collision table 20 can be adjusted in the horizontal direction by an air cylinder 52.
  • the position of the collision table 20 is adjusted so that the weight 33 of the hammer 30 collides orthogonally with the front surface of the collision section 23 (FIG. 1).
  • the position can be adjusted so that the weight 33 of the hammer 30 always collides with the collision 23 at the same angle (horizontal).
  • the air cylinder 52 is set in a free state with respect to the collision table 20. Thereby, the air cylinder 52 does not affect the collision force when the hammer 30 collides with the collision table 20.
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view of the collision portion 23 shown in FIG.
  • a buffer 40 is provided in the collision portion 23 of the collision table 20 . Rubber material is used for the buffer 40.
  • the buffer 40 is attached to the collision table 20 so as to be exchangeable.
  • the periphery of the buffer body 40 is held down by a ring-shaped holding member 41, and the holding member 41 is fixed to the collision table 20 with bolts 42.
  • the holding member 41 is removed, the buffer 40 can be replaced.
  • the working time of the impact force can be adjusted by replacing the buffer body 40 with one having a different hardness.
  • the gantry 10 is provided with a transmission member 80 that transmits the impact force of the hammer 70 dropped along the guide member 71 to the collision portion 23 as a horizontal impact force.
  • the transmission member 80 is a member formed in an arc shape at an angle of 90 degrees, and the base of the support arm 81 is supported by a bearing 13 provided on an upper portion of the gantry 10. Therefore, the transmission member 80 is in a free state.
  • the transmission member 80 can adjust the shock pulse generated in the collision table 20 by adjusting the height of the upper end portion 83.
  • the transmission member 80 is provided with a contact member 82 at a portion of the collision portion 23 that contacts the buffer 40.
  • the contact member 82 has a front surface formed in an arc shape.
  • the third horizontal impact test apparatus 3 can also reduce the operating range of the configuration in which an impact force is applied to the test object 100 in the horizontal direction, and can make the third horizontal impact test apparatus 3 compact. .
  • a slide table 61 and a gas cylinder 60 in the second horizontal impact test device 2 are provided between the contact member 82 of the transmission member 80 and the collision table 20. You can also. In this way, the impact force when the hammer 70 contacts the transmission member 80 is applied from the transmission member 80 to the slide table 61 as a horizontal impact force. Then, the gas cylinder 60 is struck by the striking head 63 of the slide table 61 by the impact force. Thus, a trapezoidal waveform shock waveform can be applied to the collision table 20 to perform a trapezoidal waveform impact test on the test object 100.

Abstract

試験対象物を保持するテーブル部を一方の面に有し、他方の面に衝突部を有する衝突台と、衝突台を水平方向にスライド可能なように支持する案内部材と、衝突部に対して所定の衝撃力を作用させる重錘部を有するハンマと、重錘部の衝撃力が衝突台に作用した時のテーブル部における衝撃パルスを検出するセンサと、を備え、ハンマを所定高さから落下させたときの下向きの力を衝突部に対して水平方向の衝撃力として作用させるように構成されている。これにより、大きな試験対象物であっても水平方向に衝撃力を作用させることができるコンパクトな水平式衝撃試験装置を構成する。

Description

水平式衝撃試験装置
 本発明は、試験対象物に対して水平方向に衝撃力を作用させて試験する水平式衝撃試験装置に関する。
 従来、家電品やパーソナルコンピュータなどの製品(以下、「試験対象物」という)は、搬送及び使用時における衝撃で破損するかどうかの試験が行われている。この試験方法として、JIS C-60068-2-27に規定がある。この規定では、衝撃パルスの大きさ、作用時間、試験回数、方向などについて指定されている。また、試験対象物自体の衝撃強度を確認するための衝撃試験方法が、JIS Z0119に規定がある。この規定では、試験対象物の損傷境界曲線を得るための、衝撃パルスの印可方法が指定されている。
 この種の試験装置として、自動車の急停止時などにおける水平衝撃を試験する衝撃試験装置がある。例えば、試験対象物を水平方向に所定の加速度で移動させ、その試験対象物を衝突部に衝突させた時の衝撃パルスを計測する衝撃試験装置がある。しかし、この試験装置の場合、試験対象物を所定の加速度まで加速させるための水平方向距離が必要となり、試験装置が大きくなる。そのため、試験装置を設けるためには大きな設置スペースが必要となる。
 一方、例えば、小さな設置スペースに設置できる衝撃試験装置として、振り子式ハンマを用いた衝撃試験装置がある(例えば、特許文献1参照)。この衝撃試験装置では、試験対象物を載置した平板を垂直方向に設け、この平板を振り子式ハンマで水平方向から打撃し、打撃の入力波形と平板の出力波形とから衝撃を解析している。
日本国 特開2016-183940号公報
 しかし、上記衝撃試験装置は、平板の側面に設置できる程度の試験対象物に対する衝撃試験しかできない。また、大きな試験対象物に対して衝撃試験を行う衝撃試験装置をコンパクトに構成することについて記載されていない。
 そこで、本発明は、大きな試験対象物であっても水平方向に衝撃力を作用させることができるコンパクトな水平式衝撃試験装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に係る水平式衝撃試験装置は、試験対象物に対して水平方向に衝撃を作用させる水平式衝撃試験装置であって、前記試験対象物を保持するテーブル部を一方の面に有し、他方の面に衝突部を有する衝突台と、前記衝突台を水平方向にスライド可能なように支持する案内部材と、前記衝突部に対して所定の衝撃力を作用させる重錘部を有するハンマと、前記重錘部の衝撃力が前記衝突台に作用した時の前記テーブル部における衝撃パルスを検出するセンサと、を備え、前記ハンマを所定高さから落下させたときの下向きの力を前記衝突部に対して水平方向の衝撃力として作用させるように構成されている。
 この構成により、所定高さから落下させるハンマで試験対象物を保持するテーブル部に対して水平方向の衝撃力を作用させるので、試験対象物に対して水平方向に衝撃力を作用させる構成の動作範囲を小さくでき、水平式衝撃試験装置をコンパクトに構成することができる。これにより、水平式衝撃試験装置を小さなスペースに設置することができる。
 また、前記ハンマは、所定長さのアーム部と、前記アーム部の基部を前記衝突台の上方で支持する支持部と、前記アーム部の先端に設けた重錘部と、を有し、該ハンマは、前記重錘部が前記支持部を中心として円弧を描いて落下して前記衝突部に対して水平方向の衝撃力を作用させるように構成されていてもよい。
 このように構成すれば、支持軸を中心に円弧を描いてハンマの重錘部を落下させるので、試験対象物を保持するテーブル部に対して水平方向に衝撃力を与えるハンマの動作範囲を小さくでき、水平式衝撃試験装置をコンパクトに構成することができる。
 また、前記ハンマを垂直方向にガイドするガイド部材と、前記ハンマを前記ガイド部材に沿って所定高さまで上昇させる昇降機と、前記ハンマを所定高さで保持する保持機と、前記ハンマを前記ガイド部材に沿って落下させたときの前記重錘部の下向きの力を水平方向の衝撃力として前記衝突部に伝える伝達部材と、をさらに備え、前記ハンマを所定高さから落下させたときの下向きの力を前記伝達部材を介して前記衝突部に水平方向の衝撃力として作用させるように構成されていてもよい。
 このように構成すれば、垂直方向に落下させるハンマの重錘部による下向きの力を、伝達部材を介して試験対象物に対して水平方向の衝撃力として作用させるので、水平方向に衝撃力を作用させる構成の動作範囲を小さくでき、水平式衝撃試験装置をコンパクトに構成することができる。
 また、前記衝突台と前記ハンマとの間に、水平方向にスライド可能なように支持されたスライド台をさらに備え、前記スライド台は、前記ハンマの方向に当接部を有し、前記衝突台の方向に打撃ヘッドを有しており、前記衝突台の前記衝突部と前記打撃ヘッドとの間にガスシリンダが備えられていてもよい。
 このように構成すれば、ハンマでスライド台に衝撃力を作用させ、スライド台の打撃ヘッドでガスシリンダを介して衝突台に衝撃力を作用させることで、試験対象物に対する衝撃波形を台形波形にすることができる。よって、必要に応じて衝撃波形を変更した試験を行うことができる。
 また、前記ハンマの前記重錘部は、落下高さが変更可能なように構成されていてもよい。
 このように構成すれば、ハンマの重錘部の落下高さを変更することで衝撃力を容易に調整できる。これにより、テーブル部に発生する衝撃パルスを調整できる。
 また、前記重錘部は、付加重りによって該重錘部の重量を変更することが可能なように構成されていてもよい。
 このように構成すれば、重錘部の重量を変更することで衝突台が受ける衝撃加速度を変更することができ、試験で得られる波高値を容易に変更できる。
 また、前記衝突台と前記重錘部との重量比は、前記衝突台の重量に対して前記重錘部の重量が小さくなるように構成されていてもよい。
 このように構成すれば、試験対象物に対して小さな衝撃力を作用させる衝撃試験を再現性高く行うことができる。
 また、前記衝突台と前記重錘部との重量比は、前記衝突台の重量に対して前記重錘部の重量が大きくなるように構成されていてもよい。
 このように構成すれば、試験対象物に対して大きな衝撃力を作用させる衝撃試験を再現性高く行うことができる。
 また、前記ハンマの落下速度を加速させる加速機構をさらに備えていてもよい。
 このように構成すれば、加速機構によってハンマの落下速度を加速することができるので、コンパクトなハンマで大きな衝撃力を作用させることができる。
 また、前記衝突部は、緩衝体を有し、前記緩衝体は、交換可能なように構成されていてもよい。
 このように構成すれば、緩衝体を硬さが異なる物に交換することで、衝撃力の作用時間を調整することができる。
 また、前記衝突台に作用する前記ハンマによる衝撃力を減衰する第1減衰器と、前記衝突台のリバウンドを減衰する第2減衰器と、を備えていてもよい。
 このように構成すれば、ハンマが衝突した後の衝突台の水平方向移動を、第1減衰器と第2減衰器とによって適切に減衰することができる。
 本発明によれば、大きな試験対象物であっても水平方向に衝撃力を作用させる構成の動作範囲を小さくでき、水平式衝撃試験装置をコンパクトに構成することが可能となる。これにより、水平式衝撃試験装置を小さなスペースに設置することが可能となる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る第1水平式衝撃試験装置を示す正面図である。 図2は、図1に示す第1水平式衝撃試験装置の左側面図である。 図3は、図1に示す第1水平式衝撃試験装置の右側面図である。 図4は、図1に示すIV-IV断面図である。 図5は、図4に示すV-V断面図である。 図6は、図1に示すVI-VI断面図である。 図7は、図6に示す衝突部の拡大断面図である。 図8は、図1に示すハンマの図面であり、(A)は正面図、(B)は平面図である。 図9は、図8に示すハンマの重量を変更する構成を示す図面であり、(A)は平面図、(B)は正面視の断面図である。 図10は、本発明の第2実施形態に係る第2水平式衝撃試験装置を示す正面図である。 図11は、本発明の第3実施形態に係る第3水平式衝撃試験装置を示す正面図である。 図12は、図11に示す第3水平式衝撃試験装置の左側面図である。 図13は、図11に示す第3水平式衝撃試験装置におけるハンマの重量を変更する構成の部分を示す左側面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。以下の実施形態では、図1に示す状態を正面として説明する。この明細書及び特許請求の範囲の書類中における前後左右方向の概念は、図1に示す第1水平式衝撃試験装置1に向かった状態における前後左右方向の概念と一致するものとする。
 (第1水平式衝撃試験装置)
 図1は、第1実施形態に係る第1水平式衝撃試験装置1を示す正面図である。図2は、図1に示す第1水平式衝撃試験装置1の左側面図であり、図3は、第1水平式衝撃試験装置1の右側面図である。図4は、図1に示すIV-IV断面図、図5は、図4に示すV-V断面図である。なお、図1では、左部分における手前側の架台10などを図示しない状態で示している。
 図1に示すように、第1水平式衝撃試験装置1は、形鋼などで形成された架台10を有している。架台10には、上下位置に2本と、前後位置に2本の案内部材11(図4)が水平方向に設けられている。案内部材11は、例えば、円柱などを用いることができる。4本の案内部材11には、水平方向に移動可能なように衝突台20が支持されている。衝突台20の四隅には、案内部材11に沿ってスライドする筒状のスライド部21が設けられており、スライド部21が案内部材11に沿って水平方向に移動可能となっている。衝突台20は、中央部分の一方の面である右面に試験対象物100(図3)を保持するテーブル部22(図3)を有し、他方の面である左面に衝突部23を有している。衝突部23は、衝突台20に対して衝撃力を作用させる部分である。
 また、架台10の上部には、上記衝突台20に対して水平方向に所定の衝撃力を作用させるハンマ30が備えられている。ハンマ30は、所定長さのアーム部31と、アーム部31の基部を衝突台20の上方で支持する支持部32と、アーム部31の先端に設けた重錘部33とを有している。ハンマ30は、支持部32を中心に重錘部33が円弧を描いて落下するようになっている。図では、重錘部33が落下した状態を実線で示している。ハンマ30の位置制御などは、制御装置90によって制御される。
 図2に示すように、ハンマ30は、架台10の上部から中央向きに突設された支持台12の上部に設けられた軸受13に支持部32が支持されている。支持部32には、支持軸34が挿入されており、支持軸34の両端部が軸受13に支持されている。これにより、ハンマ30は、支持軸34を中心に図2の紙面直交方向に揺動自在となっている。支持部32の図示する左方(図1の後方)には、支持軸34を回転させる駆動モータ35が設けられている。駆動モータ35と支持軸34との間には、クラッチ36が設けられており、駆動モータ35でハンマ30の支持軸34を所定角度まで回転させた後、クラッチ36を遮断することでハンマ30の重錘部33を自由落下させることができる。支持部32の図示する右方(図1の前方)には、支持軸34の回転角度を検出する回転角検出器37(例えば、アブソリュートエンコーダ)が設けられている。回転角検出器37で支持軸34の角度を検出することで、ハンマ30の重錘部33を落下させる高さを変更することが可能となっている。重錘部33の落下高さを変更可能とすることで、衝撃力を調整できる。例えば、支持軸34の角度を、鉛直線に対して水平方向に90度、さらに上方の120度などに調節することで、重錘部33の落下高さ(回転角度)を変更できる。支持軸34の角度調節は、回転角検出器37の検出角度に基づいて、制御装置90で駆動モータ35を駆動制御することによって行うことができる。
 また、この実施形態において、ハンマ30の重錘部33が落下する速度を加速させることができる。重錘部33の落下速度を加速させる加速機構としては、駆動モータ35を逆回転させることによりできる。ハンマ30の支持軸34を駆動モータ35で所定の回転角度まで回転させた後、駆動モータ35を逆回転させることで支持軸34を逆方向に回転させて重錘部33の落下速度を加速させることができる。これにより、同一の重錘部33でより大きな衝撃力を得ることができる。駆動モータ35を逆回転させる速度は、制御装置90からの信号で制御することができる。
 図3に示すように、衝突台20の右方に設けられたテーブル部22には、ハンマ30の重錘部33による衝撃力が衝突台20に作用した時のテーブル部22における衝撃パルスを検出するセンサ24が設けられている。センサ24により、ハンマ30の重錘部33が衝突台20に衝突した時の衝撃パルスを検出することができる。センサ24で衝撃パルスを検出することで、以下のように試験対象物100が受ける衝撃を導き出すことができる。図示する例では、試験対象物100を治具101でテーブル部22に固定している。治具101は、後述するテーブル部22のねじ穴25に固定される。
 センサ24としては、例えば、加速度センサを用いることができる。センサ24に加速度センサを用いた場合、センサ24によってテーブル部22に作用した加速度を計測し、例えば、加速度計測解析システム(図示略:制御装置90と一体的に構成しても、別体で構成してもよい)によって、センサ24が検出した加速度を解析して数値化する。これにより得られた衝撃パルスは、例えば、加速度計測解析システムに接続されたパーソナルコンピュータのモニタに表示することができる。解析システムとしては、センサ24の形式などに応じて適したシステムを採用すればよい。
 制御装置90(図1)は、プロセッサ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ及びI/Oインターフェース等を有する。制御装置90は、テーブル部22に備えられたセンサ24によって検出された衝撃パルスから、例えば、加速度計測解析システムにより解析して数値化される。この解析は、不揮発性メモリに保存されたプログラムに基づいてプロセッサが揮発性メモリを用いて演算処理することで実現される。数値化されたデータは、例えば、パーソナルコンピュータのモニタにおいて、横軸が時間、縦軸が加速度のグラフとして出力することができる。この衝撃パルスから、試験対象物100が受ける衝撃を導き出すことができる。そして、例えば、加速度の大きさ、作用時間の長さなどから、試験対象物100が搬送時における衝撃で破損するかどうかを判定することができる。
 図4に示すように、上記案内部材11は衝突台20の四隅に設けられたスライド部21を貫通するように設けられている。上下方向に設けられた案内部材11の間には、衝突台20に作用するハンマ30の衝撃力を減衰する第1減衰器50が設けられている。第1減衰器50は、衝突台20の上下方向の中央部分に設けられている。この実施形態では、第1減衰器50として空気ばねが2段で直列に設けられている(図1)。
 図5に示すように、上記衝突台20の案内部材11に沿って移動する筒状のスライド部21は、衝突台20の水平方向厚みよりも長くすることで、衝突台20が水平状体を保ってスライドするようにしている。これにより、衝突台20と一体となっているテーブル部22は、衝突台20と一体的に案内部材11に沿って水平方向に安定して移動する。
 図6は、図1に示すVI-VI断面図である。この図では、下方に位置する上記案内部材11とスライド部21の図示を省略している。図示するように、衝突台20には、上記した重錘部33の衝撃力を減衰する第1減衰器50と、この第1減衰器50と反対方向において衝突台20のリバウンドを減衰する第2減衰器51が設けられている。第2減衰器51は、架台10に設けられている。第2減衰器51としては、この実施形態では、バネを用いたショックアブソーバが用いられている。第2減衰器51により、ハンマ30により衝突台20に作用した衝撃力を第1減衰器50で減衰した後、衝突台20のリバウンドを適切に減衰することができる。このように、衝突台20は、第1減衰器50(空気ばね)と反対方向に第2減衰器51(ショックアブソーバ)を設けて、水平方向に両側から挟むことで、衝突台20に生じる水平方向の力を適切に減衰してブレーキをかけることができる。
 また、第2減衰器51と平行にエアシリンダ52が設けられている。エアシリンダ52は、架台10に設けられている。衝突台20は、エアシリンダ52によって水平方向に位置調節が可能となっている。衝突台20の位置調節は、衝突部23の前面に対してハンマ30の重錘部33が直交して衝突するように調整される(図1)。これにより、衝突部23に対して常に同じ角度(水平)でハンマ30の重錘部33が衝突するように位置調整可能となっている。エアシリンダ52は、衝突台20の位置調整を行った後は、衝突台20に対してフリーの状態にされる。これにより、衝突台20にハンマ30が衝突したときの衝突力にエアシリンダ52は影響しない。
 さらに、図示するように、上記したテーブル部22の上面には、治具101を固定するためのねじ穴25が複数箇所に設けられている。治具101は、試験対象物100の形状に応じた物が用いられ、適切な位置のねじ穴25に固定される。
 図7は、図6に示す衝突部23の拡大断面図である。上記衝突台20の衝突部23には、緩衝体40が設けられている。緩衝体40は、ゴム材などが用いられる。緩衝体40は、衝突台20に対して交換可能なように取り付けられている。この例では、緩衝体40の周囲をリング状の押え部材41で押え、この押え部材41を衝突台20にボルト42で固定することで取り付けられている。押え部材41を外せば、緩衝体40を交換することができる。緩衝体40は、硬さの異なるものに交換することで衝撃力の作用時間を調整できる。
 図8は、図1に示すハンマ30の図面であり、(A)は正面図、(B)は平面図である。上記したように、ハンマ30は、所定長さのアーム部31と、アーム部31の基部に設けられた支持部32と、アーム部31の先端に設けられた重錘部33とを有している。図示する状態は、支持部32から支持軸34が外された状態を示している。
 図9は、図8に示す重錘部33の重量を変更する構成を示す図面であり、(A)は平面図、(B)は正面視の断面図である。重錘部33は、重錘本体33aの下面に前面が円弧状に形成された当接部材33bがボルト33cで取り付けられている。また、重錘本体33aの上面には、複数の付加重り33dがボルト33eで取り付けられている。この例では、5枚の付加重り33dが取り付けられている。付加重り33dは、例えば数kgの重さを有し、枚数を変更することで重錘部33の重量を付加重り33dの重量単位で変更することができる。
 重錘部33の重量を変更することで、衝突台20が受ける衝撃加速度を変更することができ、試験で得られる波高値を容易に変更できる。また、衝突台20と重錘部33との重量比を、衝突台20の重量に対して重錘部33の重量が小さくなるようにできる。例えば、衝突台20の重量が「6」であったとすると、重錘部33の重量を「1」にすることもできる。これにより、衝突台20と重錘部33の重量比を「6:1」とし、「1:1」の衝撃試験に対して、作用時間は同じで、衝撃加速度を1/6にした衝撃試験をすることができる。すなわち、試験対象物100に対して小さい衝撃力を作用させる衝撃試験を、再現性高く行うことができる。また、衝突台20と重錘部33との重量比を、衝突台20の重量に対して重錘部33の重量が大きくなるようにできる。これにより、重錘部33と衝突台20の重量比を「2:1」とし、「1:1」の衝撃試験に対して、作用時間は同じで、衝撃加速度を2倍にした衝撃試験をすることができる。
 このように、第1水平式衝撃試験装置1によれば、緩衝体40とテーブル部22が固定側の衝突台20にあり、テーブル部22に試験対象物100を固定する構成となっている。そして、動作側はハンマ30のみであり、ハンマ30の重錘部33を所定高さから回転させて衝突台20の衝突部23に衝突させることで、適切な衝撃試験を行うことが可能となる。すなわち、固定側である衝突台20と一体となったテーブル部22に試験対象物100を固定した状態で、衝突台20に対して動作側のハンマ30で水平方向に衝撃を与えて試験を行うので、再現性が高い衝撃試験を行うことができる。
 しかも、支持軸34を中心に円弧を描いてハンマ30の重錘部33を落下させるので、試験対象物100を固定するテーブル部22に対して水平方向の衝撃力を作用させるハンマ30の動作範囲を小さくでき、第1水平式衝撃試験装置1をコンパクトに構成することができる。
 (第2水平式衝撃試験装置の構成)
 図10は、第2実施形態に係る第2水平式衝撃試験装置2を示す正面図である。第2水平式衝撃試験装置2は、台形波形の衝撃波形を得る場合の装置である。なお、第2水平式衝撃試験装置2と上記第1水平式衝撃試験装置1とは、衝突台20とハンマ30との間にガスシリンダ60とスライド台61とが設けられた構成が異なる。第1水平式衝撃試験装置1と同一の構成には同一符号を付して、その説明は省略する。
 第2水平式衝撃試験装置2は、衝突台20とハンマ30との間には、ハンマ30側にスライド台61が設けられ、衝突台20にガスシリンダ60が設けられている。スライド台61は、四隅に筒状の案内部62が設けられており、この案内部62が案内部材11に沿って水平方向にスライド可能となっている。案内部材11は、衝突台20を水平方向にスライドさせる構成が延長されたものとなっている。スライド台61には、ハンマ30の方向に当接部64が設けられ、重錘部33が当接する部分に緩衝体40が設けられている。緩衝体40は、上記第1水平式衝撃試験装置1と同一のものを用いることができる。スライド台61の衝突台20の方向には、打撃ヘッド63が設けられている。打撃ヘッド63は、ガスシリンダ60の中央部分を打撃するように設けられている。第2水平式衝撃試験装置2は、その他の構成は第1水平式衝撃試験装置1と同一であるため、同一符号を付してその説明は省略する。
 第2水平式衝撃試験装置2によれば、ハンマ30の重錘部33を落下させることでスライド台61に水平方向の衝撃力を作用させる。そして、その衝撃力によってスライド台61の打撃ヘッド63でガスシリンダ60を打撃する。これにより、衝突台20に台形波形の衝撃波形を作用させて、衝突台20のテーブル部22に固定された試験対象物100に対する衝撃試験を行うことができる。よって、第2水平式衝撃試験装置2によれば、試験対象物100に対する衝撃試験を台形波形で行いたい場合に適切な衝撃試験を行うことができる。
 しかも、ハンマ30の重錘部33は円弧を描いて落下するため、試験対象物100を固定するテーブル部22に対して水平方向の衝撃力を作用させるハンマ30の動作範囲を小さくでき、第2水平式衝撃試験装置2をコンパクトに構成することができる。
 (第3水平式衝撃試験装置の構成)
 図11は、第3実施形態に係る第3水平式衝撃試験装置3を示す正面図である。図12は、図11に示す第3水平式衝撃試験装置3の左側面図である。図13は、図11に示す第3水平式衝撃試験装置3におけるハンマ70の重量を変更する構成の部分を示す左側面図である。なお、第3水平式衝撃試験装置3と上記第1水平式衝撃試験装置1とは、ハンマ70と、ハンマ70の重錘部73による衝撃力を衝突台20に伝達する構成が異なる。第1水平式衝撃試験装置1と同一の構成には同一符号を付して、その説明は省略する。
 図11,12に示すように、第3水平式衝撃試験装置3では、ハンマ70が垂直方向に落下する構成となっている。ハンマ70は矩形状のブロックであり、中央部分が重錘部73となっている。ハンマ70は、図11に示す前後位置(図12の左右位置)が、垂直方向にガイドするガイド部材71によってガイドされている。ガイド部材71は、円柱部材などを用いることができる。ガイド部材71は、架台10の上部に設けられた補助架台15から立設されている。
 また、補助架台15には、ハンマ70を所定高さまで上昇させる昇降機たる昇降シリンダ72が設けられている。昇降シリンダ72は、先端部72aをハンマ70の四隅に係合させ、伸長させることでハンマ70を所定高さまで上昇させることができる。ハンマ70には、所定高さまで上昇させた状態で、その位置を保持する保持機74が内部に設けられている。保持機74は、ハンマ70をガイド部材71に保持するブレーキ機構を用いることができる。
 さらに、この実施形態では、ハンマ70の重錘部73が落下する速度を加速させる加速機構が備えられている。この実施形態の加速機構は、コイルスプリング75が用いられている。コイルスプリング75は、下端が補助架台15に固定され、上端がハンマ70に固定されている。コイルスプリング75を設けることで、ハンマ70の重錘部73が落下する落下速度をコイルスプリング75の付勢力で加速することができる。このようにすれば、コンパクトなハンマ70で大きな衝撃力を得ることができる。
 一方、架台10には、ガイド部材71に沿って落下させたハンマ70の衝撃力を水平方向の衝撃力として衝突部23に伝える伝達部材80が備えられている。伝達部材80は、90度の角度で円弧状に形成された部材であり、架台10の上部に設けられた軸受13に支持アーム81の基部が支持されている。よって、伝達部材80は、フリーの状態となっている。伝達部材80は、上端部83の高さを調整することで、衝突台20に生じる衝撃パルスを調整できる。伝達部材80には、衝突部23の緩衝体40に当接する部分に当接部材82が設けられている。当接部材82は、前面が円弧状に形成されている。
 また、図13に示すように、ハンマ70に、重錘部73の重量を増加させる付加重り73aを取り付けることができる。図示する例では、所定重量の付加重り73aが複数枚重ねられ、ボルト73bで重錘部73に固定されている。重錘部73に付加重り73aを取り付けることで、衝突台20が受ける衝撃加速度を変更することができ、試験で得られる波高値を容易に変更できる。付加重り73aの重量、形態及び取り付け方法は一例であり、他の構成であってもよい。さらに、ハンマ70は、高さを調整することで、衝突台20に生じる衝撃パルスを調整できる。
 さらに、衝突台20と重錘部73との重量比を、衝突台20の重量に対して重錘部73の重量を小さくすることも、大きくすることもできる。例えば、衝突台20の重量「6」に対して重錘部73の重量を「1」にすることができる。これにより、作用時間は同じで、衝撃加速度を1/6にした衝撃試験をすることができる。また、衝突台20の重量「1」に対して重錘部73の重量を「2」にすることができる。これにより、作用時間は同じで、衝撃加速度を2倍にした衝撃試験をすることができる。第3水平式衝撃試験装置3は、その他の構成は第1水平式衝撃試験装置1と同一であるため、同一符号を付してその説明は省略する。
 第3水平式衝撃試験装置3によれば、ハンマ70をガイド部材71に沿って昇降シリンダ72で所定高さまで上昇させる。そして、ハンマ70の保持機74によってその位置が保持される。その後、昇降シリンダ72は下降させられる。そして、ハンマ70の保持機74を開放することで、ハンマ70はコイルスプリング75の付勢力と自重によって垂直方向に落下させられて伝達部材80の上端部83に当接させられる。伝達部材80は、ハンマ70が当接した時の下向きの衝撃力を、衝突台20の衝突部23に設けられた緩衝体40に対して当接部材82で水平方向の衝撃力として作用させる。これにより、垂直方向に落下させるハンマ70によって、伝達部材80を介して衝突台20のテーブル部22に固定された試験対象物100に対して水平方向の衝撃力を作用させる衝撃試験を行うことができる。なお、第3水平式衝撃試験装置3は、コイルスプリング75を設けない構成であってもよい。
 第3水平式衝撃試験装置3によっても、試験対象物100に対して水平方向に衝撃力を作用させる構成の動作範囲を小さくでき、第3水平式衝撃試験装置3をコンパクトに構成することができる。
 また、第3水平式衝撃試験装置3において、伝達部材80の当接部材82と衝突台20との間に、上記第2水平式衝撃試験装置2におけるスライド台61とガスシリンダ60とを備えさせることもできる。このようにすれば、ハンマ70が伝達部材80に当接したときの衝撃力を、伝達部材80からスライド台61に水平方向の衝撃力として作用させる。そして、その衝撃力によってスライド台61の打撃ヘッド63でガスシリンダ60を打撃する。これにより、衝突台20に台形波形の衝撃波形を作用させて、試験対象物100に対して台形波形の衝撃試験を行うことができる。
 なお、上記したいずれの実施形態も一例を示しており、本発明の要旨を損なわない範囲での種々の変更は可能であり、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。
     1 第1水平式衝撃試験装置
     2 第2水平式衝撃試験装置
     3 第3水平式衝撃試験装置
    11 案内部材
    20 衝突台
    21 スライド部
    22 テーブル部
    23 衝突部
    24 センサ
    30 ハンマ
    31 アーム部
    32 支持部
    33 重錘部
   33d 付加重り
    34 支持軸
    35 駆動モータ
    37 回転角検出器
    40 緩衝体
    50 第1減衰器
    51 第2減衰器
    52 エアシリンダ
    60 ガスシリンダ
    61 スライド台
    63 打撃ヘッド
    70 ハンマ
    71 ガイド部材
    72 昇降シリンダ
    75 付勢部材
    80 伝達部材
    81 当接部材
    90 制御装置
   100 試験対象物

Claims (11)

  1.  試験対象物に対して水平方向に衝撃を作用させる水平式衝撃試験装置であって、
     前記試験対象物を保持するテーブル部を一方の面に有し、他方の面に衝突部を有する衝突台と、
     前記衝突台を水平方向にスライド可能なように支持する案内部材と、
     前記衝突部に対して所定の衝撃力を作用させる重錘部を有するハンマと、
     前記重錘部の衝撃力が前記衝突台に作用した時の前記テーブル部における衝撃パルスを検出するセンサと、を備え、
     前記ハンマを所定高さから落下させたときの下向きの力を前記衝突部に対して水平方向の衝撃力として作用させるように構成されている、
    ことを特徴とする水平式衝撃試験装置。
  2.  前記ハンマは、所定長さのアーム部と、前記アーム部の基部を前記衝突台の上方で支持する支持部と、前記アーム部の先端に設けた前記重錘部と、を有し、該ハンマは、前記重錘部が前記支持部を中心として円弧を描いて落下して前記衝突部に対して水平方向の衝撃力を作用させるように構成されている、
    請求項1に記載の水平式衝撃試験装置。
  3.  前記ハンマを垂直方向にガイドするガイド部材と、
     前記ハンマを前記ガイド部材に沿って所定高さまで上昇させる昇降機と、
     前記ハンマを所定高さで保持する保持機と、
     前記ハンマを前記ガイド部材に沿って落下させたときの前記重錘部の下向きの力を水平方向の衝撃力として前記衝突部に伝える伝達部材と、をさらに備え、
     前記ハンマを所定高さから落下させたときの下向きの力を前記伝達部材を介して前記衝突部に水平方向の衝撃力として作用させるように構成されている、
    請求項1に記載の水平式衝撃試験装置。
  4.  前記衝突台と前記ハンマとの間に、水平方向にスライド可能なように支持されたスライド台をさらに備え、
     前記スライド台は、前記ハンマの方向に当接部を有し、前記衝突台の方向に打撃ヘッドを有しており、
     前記衝突台の前記衝突部と前記打撃ヘッドとの間にガスシリンダが備えられている、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の水平式衝撃試験装置。
  5.  前記ハンマの前記重錘部は、落下高さが変更可能なように構成されている、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の水平式衝撃試験装置。
  6.  前記重錘部は、付加重りによって該重錘部の重量を変更することが可能なように構成されている、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の水平式衝撃試験装置。
  7.  前記衝突台と前記重錘部との重量比は、前記衝突台の重量に対して前記重錘部の重量が小さくなるように構成されている、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の水平式衝撃試験装置。
  8.  前記衝突台と前記重錘部との重量比は、前記衝突台の重量に対して前記重錘部の重量が大きくなるように構成されている、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の水平式衝撃試験装置。
  9.  前記ハンマの落下速度を加速させる加速機構をさらに備えている、
    請求項1~8のいずれか1項に記載の水平式衝撃試験装置。
  10.  前記衝突部は、緩衝体を有し、
     前記緩衝体は、交換可能なように構成されている、
    請求項1~9のいずれか1項に記載の水平式衝撃試験装置。
  11.  前記衝突台に作用する前記ハンマによる衝撃力を減衰する第1減衰器と、前記衝突台のリバウンドを減衰する第2減衰器と、を備えている、
    請求項1~10のいずれか1項に記載の水平式衝撃試験装置。
PCT/JP2018/032980 2018-09-06 2018-09-06 水平式衝撃試験装置 WO2020049675A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/032980 WO2020049675A1 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 水平式衝撃試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/032980 WO2020049675A1 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 水平式衝撃試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020049675A1 true WO2020049675A1 (ja) 2020-03-12

Family

ID=69722429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/032980 WO2020049675A1 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 水平式衝撃試験装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020049675A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112213062A (zh) * 2020-09-29 2021-01-12 南京航空航天大学 一种实验室用突加高能基础激励试验台及试验方法
CN112362285A (zh) * 2020-11-10 2021-02-12 北京卫星环境工程研究所 高量级冲击响应谱模拟设备的锤体装置
CN112525578A (zh) * 2020-12-09 2021-03-19 中国工程物理研究院总体工程研究所 一种用于自发热装置的环境试验装置及试验方法
CN112665880A (zh) * 2021-01-08 2021-04-16 广州橙行智动汽车科技有限公司 多连杆悬架强度试验台架
CN113252272A (zh) * 2021-06-02 2021-08-13 上海交通大学 一种周期脉冲多向冲击试验装置
CN113670550A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 纬湃汽车电子(芜湖)有限公司 锤击试验设备及使用其进行碰撞试验的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287045A (ja) * 1990-04-04 1991-12-17 Mitsubishi Electric Corp 衝撃試験法
JPH0475938U (ja) * 1990-11-14 1992-07-02
JPH10170390A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Nec Corp 衝撃試験装置
JP2006046993A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Ihi Aerospace Co Ltd 衝撃試験機
JP2006047277A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Nitto Denko Corp 衝撃試験装置及び衝撃試験方法
US20120047989A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-01 Orbital Sciences Corporation Shock simulation method and apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287045A (ja) * 1990-04-04 1991-12-17 Mitsubishi Electric Corp 衝撃試験法
JPH0475938U (ja) * 1990-11-14 1992-07-02
JPH10170390A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Nec Corp 衝撃試験装置
JP2006047277A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Nitto Denko Corp 衝撃試験装置及び衝撃試験方法
JP2006046993A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Ihi Aerospace Co Ltd 衝撃試験機
US20120047989A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-01 Orbital Sciences Corporation Shock simulation method and apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113670550A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 纬湃汽车电子(芜湖)有限公司 锤击试验设备及使用其进行碰撞试验的方法
CN112213062A (zh) * 2020-09-29 2021-01-12 南京航空航天大学 一种实验室用突加高能基础激励试验台及试验方法
CN112213062B (zh) * 2020-09-29 2022-07-26 南京航空航天大学 一种实验室用突加高能基础激励试验台及试验方法
CN112362285A (zh) * 2020-11-10 2021-02-12 北京卫星环境工程研究所 高量级冲击响应谱模拟设备的锤体装置
CN112525578A (zh) * 2020-12-09 2021-03-19 中国工程物理研究院总体工程研究所 一种用于自发热装置的环境试验装置及试验方法
CN112525578B (zh) * 2020-12-09 2022-06-07 中国工程物理研究院总体工程研究所 一种用于自发热装置的环境试验装置及试验方法
CN112665880A (zh) * 2021-01-08 2021-04-16 广州橙行智动汽车科技有限公司 多连杆悬架强度试验台架
CN113252272A (zh) * 2021-06-02 2021-08-13 上海交通大学 一种周期脉冲多向冲击试验装置
CN113252272B (zh) * 2021-06-02 2022-07-26 上海交通大学 一种周期脉冲多向冲击试验装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020049675A1 (ja) 水平式衝撃試験装置
JP5674028B2 (ja) コンベヤベルトの衝撃試験装置および方法
JP2007024507A (ja) 要保護物体の衝撃試験装置
KR101434216B1 (ko) 다중 타격 방지 기능을 갖는 판상 시료 측면 충격 테스트 장치
KR101905446B1 (ko) 헬릭스 말뚝용 동재하시험 전용기
JP2012037398A (ja) 落錘式衝撃試験装置及び落錘式衝撃試験方法
KR200452509Y1 (ko) 유리 충격 시험장치
KR20190007640A (ko) 볼트와 너트 체결 시험장치
JP6780122B2 (ja) 衝撃試験装置
EP3517928B1 (en) Natural frequency measuring device and method of measuring a natural frequency of a system
JP2006342579A (ja) 動的載荷試験装置を備えた杭打ち機
KR20170074449A (ko) 자동 임팩트볼 낙하 시험 장치 및 그 제어 방법
JP2009154267A (ja) 自動試験装置
KR100566535B1 (ko) 전선 충격피로 인가장치 및 방법
JP2000065704A (ja) クリープ試験機
KR101729285B1 (ko) 선박의 장비 받침대용 구조물 동강성 계측 및 분석 시스템
JP4802311B2 (ja) 回転体の静的バランス測定装置
JP6455349B2 (ja) 材料試験機
WO2004029574A1 (ja) 歪み波形制御装置、歪み規制部材、歪み波形制御装置の歪み波形制御方法、及び歪み波形制御プログラム
JP6327961B2 (ja) 試験装置
US8865989B1 (en) Kinetic measurement of piano key mechanisms for inertial properties and keystroke characteristics
KR20210001339A (ko) 로봇-인간 동적 충돌 안정성 평가 시험장치
JP6758010B1 (ja) 打撃装置
KR101836737B1 (ko) 스테이지 지그장치를 구비한 계장화 압입시험기
RU178709U1 (ru) Стенд для динамических испытаний

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18932358

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18932358

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP