WO2019244735A1 - 通信システムおよび通信端末装置 - Google Patents

通信システムおよび通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019244735A1
WO2019244735A1 PCT/JP2019/023251 JP2019023251W WO2019244735A1 WO 2019244735 A1 WO2019244735 A1 WO 2019244735A1 JP 2019023251 W JP2019023251 W JP 2019023251W WO 2019244735 A1 WO2019244735 A1 WO 2019244735A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
sul
data
information
secondary base
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/023251
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠宏 下田
望月 満
文大 長谷川
福井 範行
大地 内野
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP23186934.8A priority Critical patent/EP4236597A3/en
Priority to US17/052,255 priority patent/US20210378046A1/en
Priority to EP19822483.4A priority patent/EP3813476A4/en
Priority to JP2020525610A priority patent/JP7341135B2/ja
Priority to CN201980039996.8A priority patent/CN112385303A/zh
Publication of WO2019244735A1 publication Critical patent/WO2019244735A1/ja
Priority to US18/361,048 priority patent/US20240032137A1/en
Priority to JP2023137761A priority patent/JP2023164881A/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections

Definitions

  • the present invention relates to wireless communication technology.
  • a wireless section is called Long Term Evolution (LTE), and a core network and a radio access network (hereinafter collectively referred to as a network).
  • LTE Long Term Evolution
  • a network a radio access network
  • SAE System Architecture Evolution
  • Non-Patent Documents 1 to 5 This communication system is also called a 3.9G (3.9@Generation) system.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • SC-FDMA Single Carrier Frequency Division Multiple Access
  • W-CDMA Wideband ⁇ Code ⁇ Division ⁇ Multiple ⁇ Access
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of a radio frame used in an LTE communication system.
  • one radio frame (Radio @ frame) is 10 ms.
  • the radio frame is divided into ten equally sized subframes (Subframes).
  • a subframe is divided into two equally sized slots.
  • the downlink synchronization signal (Downlink @ Synchronization @ Signal) is included in the first and sixth subframes for each radio frame.
  • the synchronization signals include a first synchronization signal (Primary @ Synchronization @ Signal: P-SS) and a second synchronization signal (Secondary @ Synchronization @ Signal: S-SS).
  • Non-Patent Document 1 (Chapter 5) describes the decision items regarding the channel configuration in the LTE system in 3GPP. It is assumed that the same channel configuration as a non-CSG cell is used in a CSG (Closed Subscriber Group) cell.
  • a physical broadcast channel (Physical Broadcast Channel: PBCH) is a communication terminal device such as a base station device (hereinafter sometimes simply referred to as “base station”) to a mobile terminal device (hereinafter sometimes simply referred to as “communication terminal”). (Hereinafter simply referred to as “communication terminal”).
  • the BCH transport block (transport @ block) is mapped to four subframes in a 40 ms interval. There is no obvious signaling at 40 ms timing.
  • PCFICH The ⁇ Physical Control Format Indicator Channel ⁇ (PCFICH) is a channel for downlink transmission from the base station to the communication terminal.
  • PCFICH reports the number of OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbols used for PDCCHs from a base station to a communication terminal.
  • PCFICH is transmitted for each subframe.
  • the Physical Downlink Control Channel is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal.
  • the PDCCH includes resource allocation (allocation) information of a downlink shared channel (DL-SCH), which is one of the transport channels described later, and a paging channel (Paging @ Channel: PCH), which is one of the transport channels described later. ), And HARQ (Hybrid Automatic Repeat Repeat reQuest) information on DL-SCH.
  • the PDCCH carries an uplink scheduling grant (Uplink ⁇ Scheduling ⁇ Grant).
  • the PDCCH carries Ack (Acknowledgement) / Nack (Negative @ Acknowledgement), which is a response signal to uplink transmission.
  • the PDCCH is also called an L1 / L2 control signal.
  • PDSCH Physical Downlink Shared Channel
  • DL-SCH downlink shared channel
  • PCH PCH
  • PMCH Physical Multicast Channel
  • MCH Multicast @ Channel
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • Ack / Nack which is a response signal (response signal) for downlink transmission.
  • PUCCH carries CSI (Channel ⁇ State ⁇ Information).
  • the CSI is composed of a RI (Rank Indicator), a PMI (Precoding Matrix Indicator), and a CQI (Channel Quality Indicator) report.
  • RI is rank information of a channel matrix in MIMO.
  • PMI is information of a precoding weight matrix used in MIMO.
  • the CQI is quality information indicating the quality of received data or the quality of a communication channel.
  • PUCCH also carries a scheduling request (Scheduling @ Request: SR).
  • Physical Uplink Shared Channel is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station.
  • An uplink shared channel (Uplink ⁇ Shared ⁇ Channel: UL-SCH), which is one of the transport channels, is mapped to the PUSCH.
  • the Physical HARQ indicator channel (Physical Hybrid ARQ Indicator Channel: PHICH) is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal. PHICH carries Ack / Nack which is a response signal to uplink transmission.
  • a physical random access channel (Physical Random Access Channel: PRACH) is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station. The PRACH carries a random access preamble.
  • the ⁇ downlink reference signal (Reference Signal (RS)) is a symbol known as an LTE communication system.
  • the following five types of downlink reference signals are defined.
  • Data demodulation reference signal (DM-RS), which is a cell-specific reference signal (Cell-specific Reference Signal: CRS), MBSFN reference signal (MBSFN Reference Signal), and UE-specific reference signal (UE-specific Reference Signal)
  • Position determination reference signal (Positioning Reference Signal): PRS
  • CSI-RS Channel State Information Reference Signal
  • CSI-RS Channel State Information Reference Signal
  • RSRP reference signal received power
  • the uplink reference signal is a symbol known as an LTE communication system.
  • the following two types of uplink reference signals are defined. These are a reference signal for data demodulation (Demodulation Reference Signal: DM-RS) and a reference signal for sounding (Soundhing Reference Signal: SRS).
  • DM-RS Demodulation Reference Signal
  • SRS Sounding Reference Signal
  • Non-Patent Document 1 The transport channel (Transport @ channel) described in Non-Patent Document 1 (Chapter 5) will be described.
  • a broadcast channel (Broadcast @ Channel: BCH) is broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • the BCH is mapped to a physical broadcast channel (PBCH).
  • PBCH physical broadcast channel
  • HARQ Hybrid ARQ
  • DL-SCH Downlink Shared Channel
  • the DL-SCH can broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • DL-SCH supports dynamic or semi-static resource allocation.
  • Semi-static resource allocation is also called persistent scheduling (Persistent @ Scheduling).
  • the DL-SCH supports discontinuous reception (DRX) of the communication terminal to reduce the power consumption of the communication terminal.
  • DL-SCH is mapped to a physical downlink shared channel (PDSCH).
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • the Paging Channel supports DRX of the communication terminal to enable low power consumption of the communication terminal.
  • the PCH is required to notify the entire coverage of the base station (cell).
  • the PCH is dynamically mapped to physical resources such as a physical downlink shared channel (PDSCH) that can be used for traffic.
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • the multicast channel (Multicast Channel: MCH) is used for broadcasting to the entire coverage of the base station (cell).
  • the MCH supports SFN combining of MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service) services (MTCH and MCCH) in multi-cell transmission.
  • MCH supports quasi-static resource allocation.
  • MCH is mapped to PMCH.
  • Retransmission control by HARQ is applied to an uplink shared channel (UL-SCH) among the uplink transport channels.
  • UL-SCH supports dynamic or semi-static resource allocation.
  • UL-SCH is mapped to a physical uplink shared channel (PUSCH).
  • the Random Access Channel is limited to control information. RACH is at risk of collision.
  • the RACH is mapped to a physical random access channel (PRACH).
  • PRACH physical random access channel
  • HARQ is a technology for improving the communication quality of a transmission path by a combination of an automatic repeat request (Automatic Repeat Repeat request) (ARQ) and error correction (Forward Error Correction).
  • ARQ Automatic Repeat Repeat request
  • FEC Correction Forward Error Correction
  • BCCH Broadcast Control Channel
  • the paging control channel (Paging Control Channel: PCCH) is a downlink channel for transmitting changes in paging information (Paging Information) and system information (System Information).
  • the PCCH is used when the network does not know the cell location of the communication terminal.
  • the PCCH that is a logical channel is mapped to a paging channel (PCH) that is a transport channel.
  • PCH paging channel
  • the shared control channel (Common Control Channel: CCCH) is a channel for transmission control information between the communication terminal and the base station.
  • the CCCH is used when the communication terminal does not have an RRC connection (connection) with the network.
  • the CCCH is mapped to a downlink shared channel (DL-SCH), which is a transport channel.
  • DL-SCH downlink shared channel
  • UL-SCH uplink shared channel
  • the Multicast Control Channel is a downlink channel for one-to-many transmission.
  • the MCCH is used for transmitting MBMS control information for one or several MTCHs from a network to a communication terminal.
  • MCCH is used only for communication terminals receiving MBMS.
  • the MCCH is mapped to a multicast channel (MCH) which is a transport channel.
  • Dedicated Control Channel is a channel for transmitting dedicated control information between a communication terminal and a network on a one-to-one basis.
  • the DCCH is used when the communication terminal has an RRC connection (connection).
  • the DCCH is mapped to an uplink shared channel (UL-SCH) in the uplink, and is mapped to a downlink shared channel (DL-SCH) in the downlink.
  • UL-SCH uplink shared channel
  • DL-SCH downlink shared channel
  • DTCH Dedicated Traffic Channel
  • DL-SCH downlink shared channel
  • the multicast traffic channel is a downlink channel for transmitting traffic data from a network to a communication terminal.
  • MTCH is a channel used only for communication terminals receiving MBMS.
  • the MTCH is mapped to a multicast channel (MCH).
  • CGI is a cell global identifier (Cell Global Identifier).
  • ECGI is an E-UTRAN Cell Global Identifier.
  • LTE Long Term Evolution Advanced
  • UMTS Universal Mobile Telecommunication System
  • CSG Cell Subscriber Group
  • the location tracking of communication terminals is performed in units of an area consisting of one or more cells.
  • the position tracking is performed to track the position of the communication terminal even in the standby state and call the communication terminal, in other words, to enable the communication terminal to receive a call.
  • the area for tracking the position of the communication terminal is called a tracking area.
  • LTE-A Long Term Evolution Advanced
  • CCs component carriers
  • aggregation In the LTE-A system, two or more component carriers (CCs) are aggregated (also referred to as “aggregation") to support a wider frequency band (transmission @ bandwidths) up to 100 MHz.
  • Carrier aggregation (CA) has been studied.
  • Non-patent document 1 describes CA.
  • the UE has a network (Network: NW) and only one RRC connection (RRC @ connection).
  • RRC connection one serving cell provides NAS mobility information and security inputs. This cell is called a primary cell (Primary @ Cell: PCell).
  • PCell Primary Cell
  • a carrier corresponding to the PCell is a downlink primary component carrier (Downlink Primary Component Carrier: DL PCC).
  • DL PCC Downlink Primary Component Carrier
  • UL @ PCC uplink primary component carrier
  • a secondary cell is configured to form a set of serving cells together with the PCell according to the capability (capability) of the UE.
  • the carrier corresponding to SCell is a downlink secondary component carrier (Downlink ⁇ Secondary ⁇ Component ⁇ Carrier: DL ⁇ SCC).
  • the carrier corresponding to SCell is an uplink secondary component carrier (Uplink ⁇ Secondary ⁇ Component ⁇ Carrier: UL ⁇ SCC).
  • a serving cell set including one PCell and one or more SCells is configured for one UE.
  • Non-Patent Document 1 describes CoMP studied for LTE-A in 3GPP.
  • a small eNB (hereinafter, sometimes referred to as a “small base station device”) forming a small cell is being studied.
  • a technology for installing a large number of small eNBs and configuring a large number of small cells to increase the frequency use efficiency and increase the communication capacity has been studied.
  • dual connectivity Dual @ Connectivity; abbreviated as DC
  • DC is described in Non-Patent Document 1.
  • eNB that perform dual connectivity
  • MeNB master eNB
  • SeNB secondary eNB
  • the traffic volume of mobile networks is increasing, and the communication speed is also increasing.
  • LTE and LTE-A are put into full-scale operation, it is expected that the communication speed will be further increased.
  • 5G fifth generation wireless access system which aims to start a service in 2020 or later for mobile communication that is becoming more sophisticated is being studied.
  • 5G fifth generation
  • METIS a requirement of 5G is compiled by an organization called Non-Patent Document 5.
  • the system capacity is 1000 times
  • the data transmission speed is 100 times
  • the data processing delay is 1/10 (1/10)
  • the number of simultaneous connection of the communication terminal is 100 times that of the LTE system.
  • 3GPP is studying the 5G standard as Release 15 (see Non-Patent Documents 6 to 18).
  • the technology of the 5G wireless section is referred to as "New Radio Access Technology” ("New Radio” is abbreviated as "NR").
  • the NR system has been studied based on the LTE system and the LTE-A system, but changes and additions from the LTE system and the LTE-A system have been made in the following points.
  • OFDM is used in the downlink
  • OFDM is used in the uplink
  • DFT-s-OFDM DFT-spread-OFDM
  • NR In NR, cell coverage is ensured by forming a narrow beam-shaped transmission / reception range (beam forming) and changing the beam direction (beam sweeping).
  • various subcarrier intervals that is, various numerologies are supported.
  • one subframe is 1 millisecond regardless of numerology, and one slot is composed of 14 symbols.
  • the number of slots included in one subframe is one in a numerology with a subcarrier interval of 15 kHz, and increases in proportion to the subcarrier interval in other numerologies (see Non-Patent Document 13 (TS38.211 v15 .0.0)).
  • the downlink synchronization signal in the NR is transmitted from the base station as a synchronization signal burst (Synchronization Signal Burst; hereinafter, sometimes referred to as an SS burst) at a predetermined period and for a predetermined duration.
  • the SS burst is composed of a synchronization signal block (Synchronization Signal Block) for each beam of the base station.
  • the base station changes the beam and transmits the SS block of each beam within the duration of the SS burst.
  • the SS block is composed of P-SS, S-SS, and PBCH.
  • phase tracking reference signal a phase tracking reference signal
  • the PTRS is added to the uplink reference signal as in the downlink.
  • a slot configuration notification (Slot Format Indication: SFI) is added to the information included in the PDCCH in order to flexibly switch the DL / UL in the slot.
  • SFI Slot Format Indication
  • the base station presets a part of the carrier frequency band (hereinafter, sometimes referred to as Bandwidth @ Part (BWP)) for the UE, and the UE transmits and receives the BWP to and from the base station. , Power consumption in the UE is reduced.
  • BWP Bandwidth @ Part
  • 3GPP is considering several new technologies. For example, rapid return to RRC_CONNECTED by maintaining the SDAP / PDCP setting at the time of RRC_INACTIVE, and securing of UL coverage by using SUL (Supplementary Uplink) are being studied (see Non-Patent Documents 16, 17, and 20).
  • the SRS used for the sounding of the uplink channel is allocated within the range of the last 6 symbols in one slot composed of 14 symbols.
  • the number of SRS symbols is 1, 2, or 4 (see Non-Patent Documents 13 and 15).
  • NR in order to compensate for the difference in the coverage of UL in NR, uplink using a low frequency, that is, SUL (Supplementary UpLink; see Non-Patent Document 17 Section 5.16) is used. However, it does not disclose a method of switching between SUL and non-SUL in a configured grant (Configured $ Grant; see Non-Patent Document 16 Section 10.3) or in preemption. This makes it impossible to properly select between SUL and non-SUL in configured grants and preemptions, resulting in, for example, a decrease in uplink reliability at the cell edge.
  • SUL Supplemental UpLink
  • an object of the present invention is to provide a wireless communication technology with low delay and high reliability in NR.
  • a communication system including a communication terminal device and a plurality of base stations configured to be able to wirelessly communicate with the communication terminal device, wherein the plurality of base stations are connected to the communication terminal device.
  • the communication terminal device includes a master base station and a secondary base station that provide dual connectivity to the communication device, and the communication terminal device maintains secondary base station setting information related to the setting of the secondary base station even after transitioning from RRC_CONNECTED to RRC_INACTIVE, The terminal device maintains the secondary base station setting information even when at least one of the master base station and the secondary base station is changed during the RRC_INACTIVE, and the communication terminal device maintains the secondary base station setting information. Utilizing the secondary base station setting information, the RRC Again transition to CONNECTED, the communication system is provided.
  • a communication terminal device configured to be capable of wireless communication with a plurality of base stations, wherein the plurality of base stations provide a master base for providing dual connectivity to the communication terminal device Including a station and a secondary base station, the communication terminal device maintains secondary base station setting information related to the setting of the secondary base station even after transiting from RRC_CONNECTED to RRC_INACTIVE, and the communication terminal device performs the RRC_INACTIVE during the RRC_INACTIVE. Even when at least one of the master base station and the secondary base station is changed, the secondary base station setting information is maintained, and the communication terminal apparatus maintains the maintained secondary base station setting information. Again, transiting to the RRC_CONNECTED, Shin terminal device is provided.
  • the present invention even when at least one of the master base station and the secondary base station is changed during the RRC_INACTIVE of the communication terminal device, it is possible to suppress the delay when returning to RRC_CONNECTED. Thereby, high reliability can be obtained.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a radio frame used in the LTE communication system.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an LTE communication system 200 discussed in 3GPP.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an overall configuration of an NR communication system 210 under discussion in 3GPP. It is a block diagram of DC by eNB and gNB connected to EPC. It is a block diagram of DC by gNB connected to NG core. It is a block diagram of DC by eNB and gNB connected to NG core. It is a block diagram of DC by eNB and gNB connected to NG core.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a mobile terminal 202 illustrated in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a mobile terminal 202 illustrated in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a base station 203 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an MME. It is a block diagram which shows the structure of 5GC.
  • 4 is a flowchart illustrating an outline from a cell search to a standby operation performed by a communication terminal (UE) in an LTE communication system.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a cell configuration in an NR system.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an operation in which a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a cell configuration in an NR system.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an operation in which a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED according to Embodiment
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an operation in which a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED according to Embodiment 1.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an operation in which a UE using a DC configuration releases a secondary base station setting and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED according to Embodiment 1.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an operation in which a UE using a DC configuration releases a secondary base station setting and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED according to Embodiment 1.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an operation in which a UE using a DC configuration releases a secondary base station setting and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED according to Embodiment 1.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED according to Embodiment 1.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED according to Embodiment 1.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED according to Embodiment 1.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from R
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which the master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which the master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which the master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which the master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings,
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration releases a secondary base station setting, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration releases a secondary base station setting, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration releases a secondary base station setting, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 2 of Embodiment 1;
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 2 of Embodiment 1;
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration maintains secondary base station settings, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 2 of Embodiment 1;
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration releases a secondary base station setting, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 2 of Embodiment 1;
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration releases a secondary base station setting, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 2 of Embodiment 1;
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a problem in switching to a type 1 set grant across SUL / non-SUL in the third embodiment.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an operation in which a master base station determines a secondary base station, a UE using a DC configuration releases a secondary base station setting, and transitions from RRC_INACTIVE to RRC_CONNECTED in Modification 2 of Embodi
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an operation of switching SUL / non-SUL using a SUL / non-SUL switching instruction before uplink transmission by a set grant according to the third embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an operation of switching SUL / non-SUL without using a SUL / non-SUL switching instruction before uplink transmission by a set grant according to the third embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of performing preemption on a SUL-configured UE on a non-SUL according to the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of performing preemption on a SUL setting UE on the SUL in the fourth embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a preemption method in the case where the timing of the resource for eMBB data on the non-SUL previously granted and the resource of the URLLC data on the SUL subsequently granted overlaps in Embodiment 4.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a preemption method in the case where the timing of the resource for eMBB data on SUL previously granted and the resource of URLLC data on non-SUL to be granted later overlaps in Embodiment 4.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example in which preemption is performed on a SUL setting UE on a non-SUL in the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of performing preemption on a SUL setting UE on the SUL in the fourth embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a preemption method in the case where the timing of the resource for eMBB data on the non-SUL previously granted and the resource of the URLLC data on the SUL subsequently granted overlaps in Embodiment 4.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a preemption method in the case where the timing of the resource for eMBB data on SUL previously granted and the resource of URLLC data on non-SUL to be granted later overlaps in Embodiment 4.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a fourth embodiment in which only transmission is stopped without shifting preempted data.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a fourth embodiment in which transmission of preempted data is partially stopped.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a method of shifting data to which resource allocation has been performed in the preceding uplink grant to a slot on a UL carrier different from the UL carrier by preemption and transmitting the second modified example of the fourth embodiment. is there.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a method of shifting data to which resource allocation has been performed in the preceding uplink grant to a slot on a UL carrier different from the UL carrier by preemption and transmitting the second modified example of the fourth embodiment. is there.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a method of shifting data to which resource allocation has been performed in the preceding uplink grant to a slot on a UL carrier different from the UL carrier by preemption and transmitting the second modified example of the fourth embodiment. is there.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a method of transmitting data on which resource allocation has been performed in an upstream grant in a slot on a UL carrier different from a UL carrier by preemption according to Modification Example 3 of Embodiment 4.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a case where an SUL and a non-SUL have different SCSs in a third modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a case where an SUL and a non-SUL have different SCSs according to a third modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a case where an SUL and a non-SUL have different SCSs in a third modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a case where UL carriers are switched by setting a reset and a shift amount from PI.
  • 33 is a diagram illustrating an example of a method of performing preemption in a case where a set grant has been set, in Modification Example 4 of Embodiment 4.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a method of performing preemption in a case where a set grant has been set, in Modification Example 4 of Embodiment 4.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a method of performing preemption in a case where a set grant has been set, in Modification Example 4 of Embodiment 4.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a method of performing preemption in a case where a set grant has been set, in Modification Example 4 of Embodiment 4.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a method of performing preemption in a case where a set grant has been set, in Modification Example 4 of Embodiment 4.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a method of performing preemption in a case where a set grant has been set, in Modification Example 4 of Embodiment 4.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a method of performing preemption in a case where a set grant has been set, in Modification Example 4 of Embodiment 4.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a case in which eMBB data UL-granted on SUL is preempted and shifted two slots backward in a fourth modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a case where eMBB data UL-granted on a non-SUL is preempted and switched to a different UL carrier SUL and transmitted in a fourth modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a case in which eMBB data UL-granted on SUL is preempted and shifted two slots backward in a fourth modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating an example of a PUCCH format for BFRQ according to a fifth embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of transmitting BFRQ using a BFRQ PUCCH resource set on SUL in Embodiment 6.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating an example in which a BFRQ PUCCH resource is set on both the non-SUL and the SUL to transmit BFRQ in the sixth embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating an example in which a BFRQ PUCCH resource is set on both the non-SUL and the SUL to transmit BFRQ in the sixth embodiment.
  • FIG. 35 is a diagram illustrating an example of repetitive transmission when a plurality of UL carriers are set in Embodiment 7.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating an example of repetitive transmission in a case where a setting is made to switch UL carriers alternately for each repetitive transmission according to the seventh embodiment.
  • FIG. 39 is a diagram illustrating an example of repetitive transmission in a case where UL carriers have different numerologies according to Embodiment 7.
  • FIG. 39 is a diagram illustrating an example of repetitive transmission in a case where UL carriers have different numerologies according to Embodiment 7.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an overall configuration of an LTE communication system 200 discussed in 3GPP.
  • the radio access network is called an E-UTRAN (Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network) 201.
  • a mobile terminal device hereinafter, referred to as “mobile equipment (User Equipment: UE)”
  • UE Mobile Equipment
  • base station E-UTRAN NodeB: eNB
  • the “communication terminal device” includes not only a mobile terminal device such as a movable mobile phone terminal device but also a non-movable device such as a sensor.
  • the “communication terminal device” may be simply referred to as “communication terminal”.
  • a control protocol for the mobile terminal 202 for example, RRC (Radio Resource Control) and a user plane (hereinafter sometimes referred to as U-Plane), for example, PDCP (Packet Data Convergence Protocol), RLC (Radio Link Control), MAC (Medium) If Access @ Control) and PHY (Physical @ layer) terminate at the base station 203, the E-UTRAN includes one or more base stations 203.
  • RRC Radio Resource Control
  • U-Plane for example, PDCP (Packet Data Convergence Protocol), RLC (Radio Link Control), MAC (Medium) If Access @ Control) and PHY (Physical @ layer) terminate at the base station 203, the E-UTRAN includes one or more base stations 203.
  • a control protocol RRC Radio Resource Control
  • RRC Radio Resource Control
  • the states of the base station 203 and the mobile terminal 202 in RRC include RRC_IDLE and RRC_CONNECTED.
  • RRC_IDLE PLMN (Public Land Mobile Network) selection, system information (System Information: SI) notification, paging, cell reselection (cell reselection), mobility, and the like are performed.
  • RRC_CONNECTED the mobile terminal has an RRC connection (connection) and can transmit and receive data to and from the network.
  • handover Handover: HO
  • measurement of a neighboring cell Neighbour @ cell
  • the base station 203 includes one or a plurality of eNBs 207.
  • a system including an EPC (Evolved @ Packet @ Core) as a core network and an E-UTRAN 201 as a radio access network is referred to as an EPS (Evolved @ Packet @ System).
  • the EPC, which is a core network, and the E-UTRAN 201, which is a radio access network may be collectively referred to as a “network”.
  • the eNB 207 includes a mobility management entity (Mobility Management Entity: MME), an S-GW (Serving Gateway), or an MME / S-GW unit including an MME and an S-GW (hereinafter may be referred to as an “MME unit”) 204.
  • MME mobility management entity
  • S-GW Serving Gateway
  • MME / S-GW unit including an MME and an S-GW
  • Control information is communicated between the eNB 207 and the MME unit 204 via the S1 interface.
  • a plurality of MME units 204 may be connected to one eNB 207.
  • the eNBs 207 are connected by an X2 interface, and control information is communicated between the eNBs 207.
  • the MME unit 204 is a higher-level device, specifically, a higher-level node, and controls connection between the eNB 207 that is a base station and the mobile terminal (UE) 202.
  • the MME unit 204 forms an EPC that is a core network.
  • the base station 203 configures the E-UTRAN 201.
  • the base station 203 may configure one cell or a plurality of cells. Each cell has a predetermined range as a coverage that can communicate with the mobile terminal 202, and performs wireless communication with the mobile terminal 202 within the coverage. When one base station 203 configures a plurality of cells, each cell is configured to be able to communicate with the mobile terminal 202.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an overall configuration of a 5G communication system 210 discussed in 3GPP.
  • the radio access network is called an NG-RAN (Next Generation Radio Access Network) 211.
  • the UE 202 is capable of wireless communication with an NR base station device (hereinafter, referred to as “NR base station (NG-RAN @ NodeB: gNB)”) 213, and transmits and receives signals by wireless communication.
  • NR base station hereinafter, referred to as “NR base station (NG-RAN @ NodeB: gNB)
  • the core network is called a 5G core (5G @ Core: 5GC).
  • a control protocol for the UE 212 for example, RRC (Radio Resource Control) and a user plane (hereinafter, sometimes referred to as U-Plane), for example, SDAP (Service Data Adaptation Protocol), PDCP (Packet Data Convergence Protocol), RLC (Radio Link) If Control, MAC (Medium Access Control), and PHY (Physical Layer) terminate at the NR base station 213, the NG-RAN is constituted by one or a plurality of NR base stations 213.
  • RRC Radio Resource Control
  • U-Plane for example, SDAP (Service Data Adaptation Protocol), PDCP (Packet Data Convergence Protocol), RLC (Radio Link)
  • MAC Medium Access Control
  • PHY Physical Layer
  • the function of the control protocol RRC (Radio Resource Control) between the UE 202 and the NR base station 213 is the same as that of LTE.
  • the states of the NR base station 213 and the UE 202 in RRC include RRC_IDLE, RRC_CONNECTED, and RRC_INACTIVE.
  • RRC_IDLE and RRC_CONNECTED are the same as in the LTE system.
  • RRC_INACTIVE system information (System @ Information: SI) notification, paging, cell reselection (cell @ re-selection), mobility, and the like are performed while the connection between the 5G core and the NR base station 213 is maintained. .
  • the gNB 217 has an access / mobility management function (Access / Mobility / Management / Function: AMF), a session management function (Session / Management / Function: SMF), or UPF (User / Plane / Function), or AMF / SMF / UPF including AMF, SMF and UPF.
  • AMF Access / Mobility / Management / Function
  • SMF session management function
  • UPF User / Plane / Function
  • the NG interface is a general term for an N2 interface between gNB 217 and AMF, an N3 interface between gNB 217 and UPF, an N11 interface between AMF and SMF, and an N4 interface between UPF and SMF.
  • a plurality of 5GC units 204 may be connected to one gNB 217.
  • the gNBs 217 are connected by an Xn interface, and control information and / or user data is communicated between the gNBs 217.
  • the NR base station 213 may configure one or a plurality of cells similarly to the base station 203. When one NR base station 213 forms a plurality of cells, each cell is configured to be able to communicate with the UE 212.
  • the $ gNB 217 may be divided into a central unit (hereinafter sometimes referred to as CU) 218 and a distributed unit (hereinafter sometimes referred to as DU) 219.
  • CU central unit
  • DU distributed unit
  • One CU 218 is configured in the gNB 217.
  • One or a plurality of DUs 219 are configured in the gNB 217.
  • the CU 218 is connected to the DU 219 by an F1 interface, and control information and / or user data is communicated between the CU 218 and the DU 219.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a DC including an eNB and a gNB connected to the EPC.
  • a solid line indicates a U-Plane connection
  • a broken line indicates a C-Plane connection.
  • eNB 223-1 is a master base station
  • gNB 224-2 is a secondary base station (this DC configuration may be referred to as EN-DC in some cases).
  • FIG. 4 illustrates an example in which the U-Plane connection between the MME unit 204 and the gNB 224-2 is performed via the eNB 223-1. However, the U-Plane connection may be directly performed between the MME unit 221 and the gNB 224-2. Good.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a DC using a gNB connected to an NG core.
  • a solid line indicates a U-Plane connection
  • a broken line indicates a C-Plane connection.
  • gNB 224-1 is a master base station
  • gNB 224-2 is a secondary base station (this DC configuration is sometimes referred to as NR-DC).
  • FIG. 5 illustrates an example in which the U-Plane connection between the 5GC unit 214 and the gNB 224-2 is performed via the gNB 224-1, but the U-Plane connection may be directly performed between the 5GC unit 214 and the gNB 224-2. Good.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a DC composed of an eNB and a gNB connected to the NG core.
  • a solid line indicates a U-Plane connection
  • a broken line indicates a C-Plane connection.
  • eNB 226-1 becomes a master base station
  • gNB 224-2 becomes a secondary base station (this DC configuration may be referred to as NG-EN-DC in some cases).
  • FIG. 6 illustrates an example in which the U-Plane connection between the 5GC unit 214 and the gNB 224-2 is performed via the eNB 226-1. However, the U-Plane connection may be directly performed between the 5GC unit 214 and the gNB 224-2. Good.
  • FIG. 7 is a diagram showing another configuration of the DC using the eNB and the gNB connected to the NG core.
  • a solid line indicates a U-Plane connection
  • a broken line indicates a C-Plane connection.
  • gNB 224-1 is a master base station
  • eNB 226-2 is a secondary base station (this DC configuration may be referred to as NE-DC in some cases).
  • FIG. 7 illustrates an example in which the U-Plane connection between the 5GC unit 214 and the eNB 226-2 is performed via the gNB 224-1, but the U-Plane connection may be directly performed between the 5GC unit 214 and the eNB 226-2. Good.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the mobile terminal 202 shown in FIG. The transmission process of the mobile terminal 202 shown in FIG. 8 will be described.
  • control data from the protocol processing unit 301 and user data from the application unit 302 are stored in the transmission data buffer unit 303.
  • the data stored in the transmission data buffer unit 303 is passed to the encoder unit 304 and subjected to encoding processing such as error correction.
  • the data encoded by the encoder unit 304 is subjected to modulation processing by the modulation unit 305.
  • Modulation section 305 may perform precoding in MIMO.
  • FIG. 8 illustrates the case where the number of antennas is four, but the number of antennas is not limited to four.
  • the receiving process of the mobile terminal 202 is executed as follows. Radio signals from the base station 203 are received by the antennas 307-1 to 307-4. The received signal is converted from a wireless reception frequency to a baseband signal by frequency conversion section 306, and demodulation processing is performed by demodulation section 308. Weight calculation and multiplication processing may be performed in demodulation section 308. The demodulated data is passed to a decoder unit 309, where decoding processing such as error correction is performed. Of the decoded data, control data is passed to the protocol processing unit 301, and user data is passed to the application unit 302. A series of processing of the mobile terminal 202 is controlled by the control unit 310. Therefore, the control unit 310 is connected to each of the units 301 to 309, although not shown in FIG. In FIG. 8, the number of antennas used by mobile terminal 202 for transmission and the number of antennas used for reception may be the same or different.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of base station 203 shown in FIG. The transmission process of the base station 203 shown in FIG. 9 will be described.
  • EPC communication section 401 transmits and receives data between base station 203 and EPC (MME section 204 and the like), HeNBGW 205 and the like.
  • the 5GC communication unit 412 transmits and receives data between the base station 203 and 5GC (such as the 5GC unit 214).
  • the other base station communication unit 402 transmits and receives data to and from another base station.
  • EPC communication section 401, 5GC communication section 412, and other base station communication section 402 exchange information with protocol processing section 403, respectively. Control data from the protocol processing unit 403 and user data and control data from the EPC communication unit 401, the 5GC communication unit 412, and the other base station communication unit 402 are stored in the transmission data buffer unit 404.
  • the data stored in the transmission data buffer unit 404 is passed to the encoder unit 405 and subjected to encoding processing such as error correction. There may be data directly output from the transmission data buffer unit 404 to the modulation unit 406 without performing the encoding process.
  • the encoded data is subjected to a modulation process in a modulation unit 406.
  • Modulation section 406 may perform precoding in MIMO. After the modulated data is converted to a baseband signal, it is output to frequency conversion section 407 and converted to a radio transmission frequency. Thereafter, a transmission signal is transmitted to one or more mobile terminals 202 from antennas 408-1 to 408-4.
  • FIG. 9 illustrates the case where the number of antennas is four, but the number of antennas is not limited to four.
  • the receiving process of the base station 203 is executed as follows. Radio signals from one or more mobile terminals 202 are received by antenna 408. The received signal is converted from a radio reception frequency to a baseband signal by a frequency conversion unit 407, and demodulation processing is performed by a demodulation unit 409. The demodulated data is passed to a decoder unit 410, where decoding processing such as error correction is performed. Of the decoded data, control data is passed to the protocol processing unit 403 or the EPC communication unit 401 and the other base station communication unit 402, and user data is passed to the EPC communication unit 401 and the other base station communication unit 402. A series of processes of the base station 203 is controlled by the control unit 411. Therefore, the control unit 411 is connected to each of the units 401 to 410, although not shown in FIG. In FIG. 9, the number of antennas used for transmission and the number of antennas used for reception by base station 203 may be the same or different.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the base station 203, but the base station 213 may have the same configuration. 8 and 9, the number of antennas of mobile terminal 202 and the number of antennas of base station 203 may be the same or different.
  • FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the MME.
  • FIG. 10 shows the configuration of MME 204a included in MME section 204 shown in FIG.
  • the PDN @ GW communication unit 501 transmits and receives data between the MME 204a and the PDN @ GW.
  • the base station communication unit 502 transmits and receives data between the MME 204a and the base station 203 using the S1 interface. If the data received from the PDN @ GW is user data, the user data is passed from the PDN @ GW communication unit 501 to the base station communication unit 502 via the user plane communication unit 503, and to one or a plurality of base stations 203. Sent. If the data received from the base station 203 is user data, the user data is passed from the base station communication unit 502 to the PDN @ GW communication unit 501 via the user plane communication unit 503, and transmitted to the PDN @ GW.
  • control data is passed from the PDN @ GW communication unit 501 to the control plane control unit 505.
  • control data is passed from the base station communication unit 502 to the control plane control unit 505.
  • the HeNBGW communication unit 504 is provided when the HeNBGW 205 is present, and performs data transmission and reception between the MME 204a and the HeNBGW 205 by an interface (IF) depending on the information type.
  • the control data received from the HeNBGW communication unit 504 is passed from the HeNBGW communication unit 504 to the control plane control unit 505.
  • the result of the process in the control plane control unit 505 is transmitted to the PDN @ GW via the PDN @ GW communication unit 501.
  • the result processed by the control plane control unit 505 is transmitted to one or more base stations 203 via the S1 interface via the base station communication unit 502 and to one or a plurality of HeNBGW 205 via the HeNBGW communication unit 504. Sent.
  • the control plane control unit 505 includes a NAS security unit 505-1, an SAE bearer control unit 505-2, an idle state (Idle @ State) mobility management unit 505-3, and the like, and a control plane (hereinafter, referred to as C-Plane). In some cases).
  • the NAS security unit 505-1 performs security of a NAS (Non-Access @ Stratum) message and the like.
  • the SAE bearer control unit 505-2 manages a bearer of SAE (System @ Architecture @ Evolution).
  • the idle state mobility management unit 505-3 manages mobility in a standby state (idle state (Idle @ State); also referred to as LTE-IDLE state or simply idle), generates and controls a paging signal in the standby state, and is controlled by the idle state mobility management unit 505-3. Performs addition, deletion, update, search, tracking area list management, and the like of one or more mobile terminals 202.
  • Idle state Idle @ State
  • LTE-IDLE state or simply idle performs addition, deletion, update, search, tracking area list management, and the like of one or more mobile terminals 202.
  • the MME 204a distributes a paging signal to one or a plurality of base stations 203. Further, the MME 204a performs mobility control (Mobility @ control) in a standby state (Idle @ State). The MME 204a manages a tracking area (Tracking @ Area) list when the mobile terminal is in a standby state and in an active state (Active @ State). The MME 204a starts a paging protocol by transmitting a paging message to a cell belonging to a tracking area (tracking area: Tracking @ Area) in which the UE is registered. The management of the CSG, management of the CSG @ ID, and management of the whitelist of the Home-eNB 206 connected to the MME 204a may be performed by the idle state mobility management unit 505-3.
  • FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of 5GC.
  • FIG. 11 shows the configuration of 5GC section 214 shown in FIG.
  • FIG. 11 shows a case where the 5GC unit 214 shown in FIG. 5 includes the configuration of the AMF, the configuration of the SMF, and the configuration of the UPF.
  • the Data @ Network communication unit 521 transmits and receives data between the 5GC unit 214 and the Data @ Network.
  • Base station communication section 522 transmits and receives data via the S1 interface between 5GC section 214 and base station 203 and / or the NG interface between 5GC section 214 and base station 213.
  • the user data is passed from the Data @ Network communication unit 521 to the base station communication unit 522 via the user plane communication unit 523, and one or more base stations 203 And / or transmitted to base station 213. If the data received from the base station 203 and / or the base station 213 is user data, the user data is passed from the base station communication unit 522 to the Data @ Network communication unit 521 via the user plane communication unit 523, and the Data @ Network Sent to
  • the control data is passed from the Data ⁇ Network communication unit 521 to the session management unit 527.
  • the session management unit 527 passes the control data to the control plane control unit 525.
  • the control data is passed from the base station communication unit 522 to the control plane control unit 525.
  • the control plane control unit 525 passes the control data to the session management unit 527.
  • the control plane control unit 525 includes a NAS security unit 525-1, a PDU session control unit 525-2, an idle state (Idle @ State) mobility management unit 525-3, and the like, and a control plane (hereinafter sometimes referred to as C-Plane). )).
  • the NAS security unit 525-1 performs security of a NAS (Non-Access @ Stratum) message.
  • the PDU session control unit 525-2 manages a PDU session between the mobile terminal 202 and the 5GC unit 214, and the like.
  • the idle state mobility management unit 525-3 manages mobility in a standby state (idle state (Idle @ State); RRC_IDLE state or simply idle), generates and controls a paging signal in the standby state, It performs addition, deletion, update, search, and tracking area list management of one or more mobile terminals 202.
  • # 5GC section 214 distributes a paging signal to one or a plurality of base stations 203 and / or base stations 213.
  • the 5GC unit 214 performs mobility control (Mobility Control) in a standby state (Idle State).
  • the 5GC unit 214 manages a tracking area (Tracking @ Area) list when the mobile terminal is in a standby state, an inactive state (Inactive @ State), and an active state (Active @ State).
  • the 5GC unit 214 starts a paging protocol by transmitting a paging message to a cell belonging to a tracking area (tracking area: Tracking @ Area) where the UE is registered.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an outline from a cell search to a standby operation performed by a communication terminal (UE) in an LTE communication system.
  • the communication terminal starts cell search, in step ST601, it uses the first synchronization signal (P-SS) and the second synchronization signal (S-SS) transmitted from the neighboring base stations to perform slot timing, frame Synchronize timing.
  • P-SS first synchronization signal
  • S-SS second synchronization signal
  • synchronization signal (Synchronization @ Signal: SS).
  • the synchronization signal (SS) is assigned a synchronization code corresponding to the PCI assigned to each cell on a one-to-one basis.
  • the number of PCIs is 504. Synchronization is performed using the 504 types of PCI, and the PCI of the synchronized cell is detected (identified).
  • a cell-specific reference signal which is a reference signal (reference signal: RS) transmitted from the base station for each cell, is detected for the cell synchronized next.
  • RS received power Reference / Signal / Received / Power: RSRP
  • RS reference signal
  • a code corresponding to one-to-one with PCI is used. By taking a correlation with the code, it can be separated from other cells. By deriving the RS code of the cell from the PCI specified in step ST601, it becomes possible to detect the RS and measure the received power of the RS.
  • a cell with the best RS reception quality for example, a cell with the highest RS reception power, that is, a best cell, is selected from one or more cells detected up to step ST602.
  • the base station receives the PBCH of the best cell and obtains BCCH as broadcast information.
  • An MIB Master @ Information @ Block
  • the MIB information includes, for example, a DL (downlink) system bandwidth (also referred to as a transmission bandwidth setting (transmission-bandwidth configuration: dl-bandwidth)), the number of transmission antennas, and an SFN (System-Frame-Number).
  • the DL-SCH of the cell is received based on the cell configuration information of the MIB, and the SIB (System Information Block) 1 in the broadcast information BCCH is obtained.
  • the SIB1 includes information on access to the cell, information on cell selection, and scheduling information on another SIB (SIBk; k ⁇ 2).
  • the SIB1 includes a tracking area code (Tracking Area Code: TAC).
  • the communication terminal compares the TAC of SIB1 received in step ST605 with the TAC portion of the tracking area identifier (Tracking @ Area ⁇ Identity: TAI) already held by the communication terminal. .
  • the tracking area list is also called a TAI list (TAI @ list).
  • the TAI is identification information for identifying a tracking area, and is composed of an MCC (Mobile Country Code), an MNC (Mobile Network Code), and a TAC (Tracking Area Code).
  • MCC Mobile Country Code
  • MNC Mobile Network Code
  • TAC Track Area Code
  • step ST605 If the TAC received in step ST605 is the same as the TAC included in the tracking area list as a result of the comparison in step ST606, the communication terminal enters a standby operation in the cell. By comparison, if the TAC received in step ST605 is not included in the tracking area list, the communication terminal sends a TAU (Tracking Area Update) to the core network (Core Network, EPC) including the MME or the like through the cell.
  • TAU Track Area Update
  • EPC Core Network
  • the best beam may be selected in addition to the best cell in step ST603.
  • beam information for example, a beam identifier may be obtained.
  • scheduling information of Remaining Minimum SI RMSI
  • RMSI Remaining Minimum SI
  • a device constituting the core network performs tracking based on an identification number (UE-ID or the like) of the communication terminal transmitted from the communication terminal together with the TAU request signal. Update the area list.
  • the core network side device transmits the updated tracking area list to the communication terminal.
  • the communication terminal rewrites (updates) the TAC list held by the communication terminal based on the received tracking area list. Thereafter, the communication terminal enters a standby operation in the cell.
  • a cell configured by an eNB has a relatively wide range of coverage.
  • cells are configured to cover a certain area by a relatively wide coverage of a plurality of cells configured by a plurality of eNBs.
  • the cell constituted by the eNB has a smaller coverage than the coverage of the cell constituted by the conventional eNB. Therefore, as in the conventional case, in order to cover a certain area, a larger number of small cell eNBs are required as compared with the conventional eNB.
  • a cell having relatively large coverage such as a cell configured by a conventional eNB
  • a macro cell such as a cell configured by a conventional eNB
  • an eNB configuring the macro cell is referred to as a “macro eNB”.
  • a cell having relatively small coverage such as a small cell
  • an eNB configuring the small cell is referred to as a “small eNB”.
  • the macro eNB may be, for example, a “wide area base station (Wide Area Base Station)” described in Non-Patent Document 7.
  • the small eNB may be, for example, a low power node, a local area node, a hot spot, or the like. Further, the small eNB is a pico eNB constituting a pico cell, a femto eNB constituting a femtocell, a HeNB, an RRH (Remote Radio Unit), an RRU (Remote Radio Unit), an RRE (Remote Radio Equipment) or an RN (Relay Node). There may be. Further, the small eNB may be a “local area base station (Local Area Base Station)” or a “home base station (Home Base Station)” described in Non-Patent Document 7.
  • FIG. 13 shows an example of a cell configuration in NR.
  • a narrow beam is formed and transmitted in different directions.
  • the base station 750 performs transmission and reception with the mobile terminal using the beam 751-1 at a certain time. At other times, the base station 750 uses the beam 751-2 to transmit to and receive from the mobile terminal. Similarly, the base station 750 performs transmission and reception with the mobile terminal using one or more of the beams 751-3 to 751-8. By doing so, the base station 750 configures a wide range of cells.
  • FIG. 13 shows an example in which the number of beams used by the base station 750 is eight, but the number of beams may be different from eight. Further, in the example shown in FIG. 13, the number of beams used simultaneously by base station 750 is one, but a plurality of beams may be used.
  • RRC_INACTIVE has been added as the state between the base station and the mobile terminal in RRC.
  • RRC_INACTIVE the connection between the upper NW device and the base station among the connections between the higher NW device and the mobile terminal is maintained.
  • notification of system information System @ Information: SI
  • paging paging
  • cell reselection cell @ re-selection
  • mobility and the like are performed.
  • the UEA UE using a DC configuration in which the upper NW device becomes a 5G core may maintain the configuration of the secondary base station at the time of RRC_INACTIVE transition.
  • the configuration of the secondary base station may be, for example, a setting of an SDAP (Service Data Adaptation Protocol) in a secondary base station (Secondary Node; SN) or a setting of PDCP in the secondary base station. Or both of the above.
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • the UE of ⁇ RRC_INACTIVE maintains the setting of the secondary base station after cell reselection.
  • the above-described operation may be applied when the connection destination base station of the UE is changed due to cell reselection.
  • the UE may determine the secondary base station. For example, the UE may determine the secondary base station using cell reselection. As a result, for example, the measurement result report from the UE to the master base station becomes unnecessary, and as a result, the amount of signaling between the UE and the base station can be reduced.
  • the UE may periodically measure the neighboring cells.
  • the cycle may be determined by a standard. Alternatively, the cycle may be the same as the DRX cycle.
  • the UE may measure the neighboring cells when receiving the paging.
  • the processing amount of the UE in the RRC_INACTIVE state can be reduced.
  • the UE notifies the master base station of information on the determined secondary base station.
  • the information may be, for example, an identifier of the secondary base station or an identifier of a cell belonging to the secondary base station, for example, a physical cell ID (Physical ⁇ Cell ⁇ Identity) of the PSCell.
  • This information may be included in RRC dedicated signaling from the UE to the master base station, for example, an RRC connection resumption request (RRCConnectionResumeRequest), or may be included in small data that can be transmitted in the RRC_INACTIVE state.
  • the setting of the secondary base station may be, for example, the SDAP setting of the secondary base station, the PDCP setting, or both of the above.
  • the connection between the upper network device and the secondary base station can be quickly restored.
  • the UE may maintain the RLC setting of the secondary base station. Thus, for example, it is possible to reduce the processing amount of the UE when returning from RRC_CONNECTED. As another example, the UE may release the RLC setting of the secondary base station. Thus, for example, appropriate wireless parameter setting can be performed using the wireless channel status at the time of RRC_CONNECTED recovery. The same applies to the MAC setting and / or PHY setting of the secondary base station.
  • the UE may maintain the setting of the master base station.
  • the above setting may be the same as the setting of the secondary base station.
  • it may be an SDAP setting, a PDCP setting, or both of the above.
  • it is possible to reduce the processing amount when the UE returns to RRC_CONNECTED.
  • the UE may release the setting of the master base station. For example, when the UE connects to a cell different from the original cell in cell reselection, the setting of the master base station may be released. This allows, for example, the UE to communicate with the base station using the radio channel status of the reselected cell and using appropriate radio parameters. As another example regarding release of the setting of the master base station, when the UE returns to RRC_CONNECTED, the setting of the master base station may be released. Thereby, for example, the processing amount in the UE can be reduced.
  • the UE itself may activate the release of the setting of the master base station in the UE.
  • the timing at which the UE releases the setting of the master base station may be determined in advance by a standard or the like. This makes it possible to reduce, for example, the amount of signaling between the base station and the UE when the UE releases the setting of the master base station.
  • the source master base station may activate release of the setting of the master base station in the UE.
  • the source master base station may instruct the UE to release the setting of the master base station in the UE.
  • the instruction may be notified to the UE via the destination master base station.
  • the target master base station may activate release of the setting of the master base station in the UE.
  • the target master base station may instruct the UE to release the setting of the master base station in the UE.
  • the indication may be included in another signaling from the target base station to the UE, for example, a signaling instructing return to RRC_CONNECTED, or a signaling instructing to maintain RRC_INACTIVE.
  • signaling between the destination base station and the source base station can be reduced.
  • the release of the setting of the master base station in the UE may be activated by an upper network device (for example, 5GC).
  • the upper network device may release the setting of the master base station in the UE when updating the RAN area of the UE.
  • the upper NW device can execute the master base station setting suitable for the updated RAN area.
  • the source master base station may hold the setting of the secondary base station in the UE.
  • the settings held in the master base station may be the same as the settings of the secondary base station maintained by the UE.
  • the master base station may hold information on the secondary base station, for example, an identifier of the secondary base station, together with the setting. Thereby, for example, the master base station can identify a secondary base station in a DC configuration with the UE.
  • the destination master base station may query the source master base station for information on the setting of the secondary base station in the UE.
  • the source master base station may notify the destination master base station of the information.
  • the above inquiry and / or notification may be performed after the UE's RRC_CONNECTED transition request transmitted from the UE to the target master base station.
  • the source base station does not need to notify the information to the neighboring base stations including the destination master base station in advance. As a result, the amount of signaling between base stations can be reduced.
  • the above inquiry and / or notification may be performed before the own UE's RRC_CONNECTED transition request transmitted from the UE to the target master base station. This allows, for example, the UE to quickly transition to RRC_CONNECTED while maintaining the DC configuration.
  • the source master base station may release the setting of the secondary base station by using signaling from the destination master base station.
  • the signaling may be, for example, UE context release signaling.
  • the secondary base station may hold the setting of its own secondary base station in the UE.
  • the setting held in the secondary base station may be the same as the setting of the secondary base station maintained by the UE. As a result, for example, it is possible to reduce the buffer usage due to the setting retention in the master base station.
  • the UE re-establishes PDCP for the master base station and / or the secondary base station.
  • the configuration of the master base station and / or the secondary base station maintained by the UE may be used.
  • the UE may perform the reconfiguration using the signaling of the RRC_CONNECTED return instruction notified from the target master base station.
  • the signaling does not include information on the configuration of the master base station and / or the secondary base station, for example, parameters for the configuration (eg, PDCP-Config in Non-Patent Document 19 (3GPP @ TS36.331 @ V15.1.0)). It may be. Thereby, for example, the size of the signaling can be reduced.
  • the master base station may instruct the UE to reset the aforementioned PDCP.
  • the master base station may notify the UE of the instruction, for example, by including the instruction in the signaling of the RRC_CONNECTED return instruction.
  • the UE may perform the above-described PDCP reconfiguration using the instruction. Alternatively, the UE may not perform the above-described PDCP reconfiguration by using the absence of the instruction.
  • the master base station may not notify the UE of the above-described instruction of PDCP reconfiguration.
  • the UE may perform the above-described reconfiguration of PDCP using, for example, RRC_CONNECTED return instruction signaling. Thereby, for example, the size of the signaling between the master base station and the UE can be reduced.
  • the UE identifier may be included in the signaling of the RRC_CONNECTED return instruction described above.
  • I-RNTI (see Non-Patent Document 16) may be used as the identifier.
  • the identifier may be unique within the base station, may be unique within the RAN area, or may be unique within 5GC. By making the base station unique within the RAN area, the base station can identify the UE even when the base station is changed due to cell reselection of the UE, for example.
  • CAs another example of the identifier C-RNTI may be used.
  • the above-mentioned C-RNTI may have been assigned by the UE at the time of RRC_CONNECTED. It may be used in combination with PCI.
  • the identifier at the time of RRC_CONNECTED can be used as it is, so that the base station does not need to reassign the identifier.
  • the processing amount in the communication system can be reduced.
  • the identifier may be updated when the RAN area is updated. For example, when the UE selects a base station in a different RAN area in cell reselection, the base station may notify the UE of a new identifier. The notification may be performed, for example, in a procedure for updating the RAN area (see Non-Patent Document 16 @ 9.2.2.5). Thereby, for example, even when the UE moves to a different RAN area in cell reselection, the base station can identify the UE.
  • the secondary base station may change the setting of its own secondary base station in connection with the UE.
  • the settings may be, for example, settings for SDAP and / or PDCP.
  • the secondary base station may notify the source master base station of the changed setting.
  • a secondary base station addition request acknowledgment (SN ⁇ Addition ⁇ Request ⁇ ACK) may be used.
  • the source master base station may notify the UE of the changed settings.
  • the UE may change the setting of the secondary base station using the setting.
  • FIGS. 14 and 15 are sequence diagrams illustrating an operation of maintaining a secondary base station setting and transitioning to RRC_CONNECTED when a UE using the DC configuration is connected to a different master base station in cell reselection.
  • FIG. 14 and FIG. 15 are connected at the position of the boundary line BL1415.
  • the source master base station is S-MgNB
  • the destination master base station is T-MgNB
  • the secondary base station is SeNB.
  • 14 and 15 show an example in which the UE initiates a transition to RRC_CONNECTED.
  • Step ST801 the UE is in the RRC_INACTIVE state.
  • Step ST802 the UE performs cell reselection, and the connection destination base station switches from S-MgNB to T-MgNB.
  • Step ST803 the UE maintains the SDAP / PDCP setting of the SeNB.
  • step ST805 and ST806 shown in FIG. 14 random access processing is performed between the UE and the T-MgNB.
  • the UE transmits a random access preamble to the T-MgNB.
  • the T-MgNB transmits a random access response to the UE. In the example of FIG. 14, it is assumed that random access processing has succeeded in step ST806.
  • the UE requests the T-MgNB to restart the RRC connection.
  • signaling of an RRC connection resumption request may be used.
  • the signaling may include an identifier of the UE, for example, an identifier (eg, I-RNTI) assigned at the time of transition to RRC_INACTIVE.
  • the T-MgNB uses the identifier to identify the UE requesting the resumption of the RRC connection.
  • the T-MgNB requests the S-MgNB to acquire a UE context.
  • a UE context acquisition request (UE ⁇ Context ⁇ Retrieve ⁇ Request) may be used.
  • the request may be made using, for example, an inter-base-station I / F (eg, X2 / Xn).
  • the request may include information on a request to acquire a secondary base station setting.
  • the S-MgNB requests the SeNB to acquire a secondary base station setting. For this request, for example, signaling similar to that in step ST810 may be used.
  • the SeNB notifies the S-MgNB of the secondary base station setting.
  • signaling UE ⁇ Context ⁇ Retrieve ⁇ Response
  • S-MgNB acquires the secondary base station setting in step ST812.
  • the S-MgNB notifies the T-MgNB of the UE context.
  • the notification for example, signaling of a UE context acquisition response (UE ⁇ Context ⁇ Retrieve ⁇ Response) may be used.
  • the notification may be performed using, for example, an inter-base station I / F (eg, X2 / Xn).
  • This notification includes the secondary base station setting included in step ST812.
  • T-MgNB acquires the UE context including the secondary base station settings in Step ST813.
  • the T-MgNB notifies the SeNB of a secondary base station addition request (SN Addition Request).
  • the request may include the secondary base station setting acquired from SeNB in step ST813.
  • the SeNB determines that the request is accepted.
  • the SeNB notifies the T-MgNB of an acknowledgment for the request (secondary base station addition request acknowledgment; SN Addition Request ACK).
  • the S-MgNB notifies the SeNB of a secondary base station release request (SN Release ⁇ ⁇ ⁇ Request).
  • the SeNB notifies the S-MgNB of a secondary base station release request acknowledgment (SN ⁇ Release ⁇ Request ⁇ Acknowledge).
  • the T-MgNB instructs the UE to restart the RRC connection.
  • signaling of RRC connection resume may be used.
  • the signaling may include an identifier of the UE.
  • the identifier may be, for example, an I-RNTI.
  • the signaling may include C-RNTI.
  • the signaling may include both of the foregoing.
  • the signaling may include information about the source base station.
  • the information may be, for example, an identifier of the source base station (for example, gNB-ID) or an identifier of the PCell (for example, PCI).
  • the T-MgNB can quickly acquire information on the S-MgNB.
  • step ST826 in FIG. 15 the UE resets (re-establishes) PDCP for T-MgNB and SeNB, and resets RLC and MAC.
  • Step ST826 the UE uses the SDAP setting as it is.
  • Step ST827 the UE makes a transition to RRC_CONNECTED.
  • Step ST827 the UE may discard the I-RNTI.
  • the UE notifies the T-MgNB that the RRC connection has been restarted.
  • the notification for example, signaling of RRC connection restart completion (RRCConnectionResumeComplete) may be used.
  • step ST829 shown in FIG. 15 the T-MgNB requests the SeNB to resume connection with the UE.
  • the restart may be, for example, restart of the SCG bearer, the SCG side path of the SCG split bearer, and the SCG side path of the MCG split bearer.
  • Step ST829 the connection between the T-MgNB and the SeNB and the UE is restarted.
  • Step ST830 random access processing is performed between the UE and the SeNB.
  • the random access preamble is transmitted from the UE to the SeNB.
  • the random access preamble may be a random access preamble notified from the T-MgNB to the UE in step ST825.
  • Step ST831 the SeNB notifies the UE of a random access response.
  • the T-MgNB requests the AMF to switch the communication path (Path Switch Request).
  • the request may include a request for PDU session switching in T-MgNB and SeNB.
  • Step ST835 the communication path is switched between the AMF and the UPF. PDU session switching in MgNB and SgNB may be performed.
  • step ST836 shown in FIG. 15 the AMF notifies the T-MgNB of the completion of the switching of the communication path (Path Switch Complete).
  • Step ST837 the T-MgNB instructs the S-MgNB to release the UE context for the MgNB (UE ⁇ context ⁇ release).
  • the present invention may be applied to the case where the network starts the UE's transition operation to RRC_CONNECTED.
  • S-MgNB may transmit RAN paging to T-MgNB.
  • the T-MgNB may send a paging to the UE.
  • the paging may be performed after RAN paging from S-MgNB to T-MgNB.
  • a random access process between the UE and the T-MgNB shown in steps ST805 and ST806 may be performed.
  • the present invention may be applied to a case where the network activates a transition operation of the UE to RRC_CONNECTED.
  • the UE can quickly return to the DC configuration.
  • the SeNB transmits the secondary base station release request acknowledgment to the S-MgNB as step ST821
  • the response may not be transmitted.
  • the S-MgNB may automatically recognize that the secondary base station release has been completed. Thereby, for example, it is possible to reduce inter-base station signaling.
  • step ST812 is performed after step ST811 has been described, but the secondary base station setting may be transmitted from the SeNB to the S-MgNB in advance.
  • the SeNB may perform Step ST812 using the fact that the UE has transitioned to RRC_INACTIVE.
  • the S-MgNB may not perform step ST811. This allows, for example, the T-MgNB to quickly acquire the secondary base station settings.
  • the S-MgNB may not perform step ST811.
  • the S-MgNB may not perform step ST811.
  • the S-MgNB may not perform step ST811. This makes it possible to reduce the amount of signaling between base stations, for example.
  • the secondary base station release request and the secondary base station release request acknowledgment shown as steps ST820 and ST821 are replaced with the secondary base station addition request and secondary base station addition request acknowledgment shown as steps ST815 and ST816.
  • the secondary base station release request and the secondary base station release request acknowledgment may be performed before the secondary base station addition request and the secondary base station addition request acknowledgment.
  • the flexibility of SeNB control in T-MgNB and S-MgNB can be improved.
  • step ST816 shown in FIG. 15 an example is shown in which the SN setting is not changed before RRC_INACTIVE, but the SeNB may change the setting.
  • the SeNB may include the changed setting in the notification of Step ST816.
  • the T-MgNB may include the changed setting for the UE in the notification of step ST825.
  • the UE may perform a transition operation to RRC_CONNECTED using the changed setting in Step ST826.
  • steps ST810 to ST813 are performed before steps ST815 and ST816 has been described, but they may be performed after.
  • the S-MgNB and the SeNB may not perform the operations illustrated in Steps ST811, ST812.
  • the T-MgNB may acquire the secondary base station setting using Step ST816. This makes it possible to reduce, for example, signaling between base stations.
  • T-MgNB may be T-MeNB.
  • S-MgNB may be S-MeNB.
  • SeNB may be SgNB.
  • the UE of RRC_INACTIVE releases the setting of the secondary base station after cell reselection.
  • the above-described operation may be applied when the connection destination base station of the UE is changed due to cell reselection. Thereby, for example, the processing amount in the UE can be reduced.
  • the setting of the secondary base station may be, for example, the SDAP setting of the secondary base station, the PDCP setting, or both of the above.
  • the UE may release the setting when, for example, the UE connects to a cell different from the original cell in cell reselection. This makes it possible to prevent unnecessary secondary setting release when the connected cell does not change in cell reselection, for example.
  • the cell may be a cell belonging to a master cell group (MCG) or a cell belonging to a secondary cell group (SCG).
  • the UE itself may start releasing the setting of the secondary base station in the UE.
  • the timing at which the UE releases the setting may be determined in advance by a standard or the like. This makes it possible to reduce, for example, the amount of signaling between the base station and the UE when the UE releases the setting.
  • the release of the setting in the UE may be activated by the source master base station.
  • the source master base station may instruct the UE to release the setting in the UE.
  • the instruction may be notified to the UE via the destination master base station.
  • the target master base station may activate release of the setting in the UE.
  • the target master base station may instruct the UE to release the setting in the UE.
  • the indication may be included in another signaling from the target base station to the UE, for example, a signaling instructing return to RRC_CONNECTED, or a signaling instructing to maintain RRC_INACTIVE.
  • signaling between the destination base station and the source base station can be reduced.
  • the release of the setting in the UE may be activated by an upper network device (eg, 5GC).
  • the upper network device may release the setting in the UE when updating the RAN area of the UE.
  • the upper NW device can execute the master base station setting suitable for the updated RAN area.
  • the source master base station may not request the secondary base station to acquire the secondary base station setting. Thereby, for example, it is possible to reduce inter-base station signaling.
  • FIGS. 16 and 17 are sequence diagrams showing an operation of releasing a secondary base station setting and transitioning to RRC_CONNECTED when a UE using a DC configuration connects to a different master base station in cell reselection.
  • FIG. 16 and FIG. 17 are connected at the position of the boundary line BL1617.
  • the source master base station is S-MgNB
  • the destination master base station is T-MgNB
  • the secondary base station is SeNB.
  • 16 and 17 show an example in which the UE initiates a transition to RRC_CONNECTED.
  • processes common to those in FIGS. 14 and 15 are denoted by the same reference numerals, and common description is omitted.
  • Steps ST801 and ST802 shown in FIG. 16 are the same as those in FIG.
  • step ST903 shown in FIG. 16 the UE releases the SDAP / PDCP setting of the SeNB.
  • Steps ST805 to ST810 shown in FIG. 16 are the same as those in FIG.
  • the S-MgNB does not request the SeNB to obtain a secondary base station setting, and the SeNB does not notify the S-MgNB of the secondary base station setting.
  • the S-MgNB notifies the T-MgNB of the UE context. Unlike FIG. 14, the notification does not include the secondary base station setting.
  • the T-MgNB notifies the SeNB of a secondary base station addition request (SN Addition Request).
  • the SeNB determines that the request is accepted.
  • the SeNB notifies the T-MgNB of an acknowledgment for the request (secondary base station addition request acknowledgment; SN Addition Request ACK).
  • the notification may include a secondary base station setting, for example, a setting of one or more combinations of SDAP, PDCP, RLC, MAC, and PHY.
  • Steps ST820 and ST821 in FIG. 17 are the same as those in FIG.
  • the S-MgNB instructs the SeNB to release the UE context (UE ⁇ Context ⁇ Release).
  • the SeNB releases the UE context in Step ST822.
  • Steps ST825 to ST837 are the same as those in FIG.
  • the transmission of the secondary base station release request acknowledgment shown in step ST821 may not be performed.
  • the S-MgNB may automatically recognize that the secondary base station release has been completed. Thereby, for example, it is possible to reduce inter-base station signaling.
  • the secondary base station release request and the secondary base station release request acknowledgment shown in steps ST820 and ST821 are sent to the secondary base station shown in steps ST915 and ST916. It may be performed before the addition request and the secondary base station addition request acknowledgment.
  • the flexibility of SeNB control in T-MgNB and S-MgNB can be improved.
  • steps ST810 and ST813 may be performed after steps ST915 and ST916.
  • the T-MgNB may acquire the secondary base station setting using Step ST916. This allows, for example, the T-MgNB to quickly acquire the secondary base station settings.
  • T-MgNB may be T-MeNB.
  • S-MgNB may be S-MeNB.
  • SeNB may be SgNB.
  • the master base station may determine whether the UE maintains or releases the setting of the secondary base station and notifies the UE.
  • the master base station described above may be a source base station or a destination base station.
  • the UE may use the indication to maintain or release the configuration.
  • the master base station may perform the instruction before the UE transits to RRC_INACTIVE, that is, at the time of RRC_CONNECTED. For example, the master base station may notify the UE of the instruction using RRC connection reconfiguration signaling. This makes it possible to reduce the amount of signaling between the base station and the UE when, for example, the UE transits to RRC_INACTIVE.
  • the master base station may perform the indication when the UE transitions to RRC_INACTIVE. For example, the master base station may notify the UE of the instruction using RRC connection stop signaling. Thereby, for example, the UE does not need to hold the instruction while maintaining RRC_CONNECTED, and as a result, the buffer amount in the UE can be reduced.
  • the master base station As a material for the master base station to determine whether the UE maintains or releases the setting of the secondary base station, for example, the fact that the master base station has been switched may be used, or the secondary base station may be switched. May be used, or both of the above may be used.
  • information on the type of the secondary base station eg, a base station for IoT, a base station for broadband communication, a macro base station, a small cell base station
  • the master base station can reduce the signaling between base stations while enabling the secondary base station setting to be appropriately set for the UE according to the type of the secondary base station.
  • the master base station may determine the secondary base station.
  • the master base station may be, for example, a destination master base station.
  • the master base station may determine the secondary base station using the measurement result notified from the UE, or may set a base station having a small backhaul delay with the master base station as the secondary base station.
  • the UE may perform the measurement periodically.
  • the cycle may be determined by a standard. Alternatively, the cycle may be the same as the DRX cycle. Alternatively, the UE may be notified individually from the master base station. Alternatively, the period may be reported from the master base station to subordinate UEs.
  • the UE may perform the measurement at the time of receiving paging.
  • the processing amount of the UE in the RRC_INACTIVE state can be reduced.
  • the UE may notify the master base station of the measurement result.
  • the UE may perform the notification using small data that can be transmitted in the RRC_INACTIVE state. Quick notification of measurement results is possible.
  • the UE may notify the notification as a measurement report.
  • the measurement result may be included in the signaling of the RRC connection resumption request (RRCConnectionResumeRequest).
  • the master base station may determine a secondary base station using the information. Thereby, for example, the master base station can set a base station having good communication quality with the UE as the secondary base station, and as a result, it is possible to improve the transmission / reception rate of the UE in the communication system.
  • the master base station may use the criterion for cell reselection in determining the secondary base station.
  • the UE may notify the master base station of a measurement result used for cell reselection.
  • FIGS. 18 and 19 are sequence diagrams illustrating an operation of maintaining a secondary base station setting and transitioning to RRC_CONNECTED when a UE using a DC configuration connects to a different master base station in cell reselection.
  • FIG. 18 and FIG. 19 are connected at the position of the boundary line BL1819.
  • FIGS. 18 and 19 show a case where the destination master base station determines the secondary base station.
  • the source master base station is S-MgNB
  • the destination master base station is T-MgNB
  • the secondary base station is SeNB.
  • 18 and 19 show an example in which the UE initiates a transition to RRC_CONNECTED.
  • the same processes as those in FIGS. 14 and 15 are denoted by the same step numbers, and common description is omitted.
  • Steps ST801 to ST806 shown in FIG. 18 are the same as those in FIG. 18
  • the UE requests the T-MgNB to restart RRC connection.
  • the request may include the I-RNTI or a measurement result of a neighboring cell.
  • the T-MgNB determines a secondary base station using the measurement result. In the example shown in FIG. 18, it is assumed that the secondary base station is the same before and after RRC_INACTIVE.
  • Steps ST810 to ST821 shown in FIGS. 18 and 19 are the same as those in FIGS. 14 and 15.
  • T-MgNB instructs UE to restart RRC connection.
  • signaling of RRC connection resume may be used.
  • the signaling may include an identifier of the UE.
  • the identifier may be, for example, an I-RNTI.
  • the signaling may include information on the secondary base station determined by the T-MgNB.
  • the information may be, for example, an identifier of the secondary base station. The UE uses this information to recognize that the secondary base station after the recovery from RRC_CONNECTED is the SeNB in FIGS. 18 and 19.
  • the C-RNTI may be used as in the examples shown in FIGS. 14 and 15. It may be used in combination with PCI.
  • the identifier at the time of RRC_CONNECTED can be used as it is, so that the base station does not need to reassign the identifier.
  • the processing amount in the communication system can be reduced.
  • steps ST810 to ST813 may be performed after steps ST815 and ST816, as in the examples shown in FIGS. 14 and 15.
  • the S-MgNB and the SeNB may not perform the operations illustrated in Steps ST811, ST812.
  • the T-MgNB may acquire the secondary base station setting using Step ST816. This makes it possible to reduce, for example, signaling between base stations.
  • T-MgNB may be T-MeNB.
  • S-MgNB may be S-MeNB.
  • SeNB may be SgNB.
  • the first embodiment it is possible to prevent the occurrence of a discrepancy in the DC configuration between the UE and the base station, and as a result, it is possible to prevent the occurrence of unnecessary data transmission and reception between the UE and the secondary base station. Also, for example, by maintaining the secondary base station setting, the UE of RRC_INACTIVE can quickly transition to RRC_CONNECTED.
  • Modification 1 of Embodiment 1 Although the case where only the master base station switches before and after RRC_INACTIVE has been described in the first embodiment, the first embodiment may be applied to a case where only the secondary base station switches before and after RRC_INACTIVE.
  • the UE may maintain the secondary base station setting.
  • the master base station may request the source base station to acquire the setting.
  • the source secondary base station may notify the master base station of the setting.
  • the master base station may notify the destination secondary base station of the setting.
  • the setting may be included in the signaling of a secondary base station addition request (SN @ Addition @ Request) from the master base station to the destination secondary base station, for example, and may be notified.
  • the destination secondary base station may determine whether to use the setting.
  • the destination secondary base station may notify the master base station that the setting is to be used.
  • the notification may be included, for example, in the signaling of the secondary base station addition request acknowledgment (SN ⁇ Addition ⁇ Request ⁇ Acknowledgement) from the destination secondary base station to the source base station.
  • the setting notification from the source secondary base station to the destination secondary base station can be executed with a small amount of signaling.
  • the destination secondary base station may determine and use a secondary base station setting different from the setting.
  • the destination secondary base station may notify the master base station of a secondary base station setting different from the setting to the master base station.
  • the notification may be included, for example, in the signaling of the secondary base station addition request acknowledgment (SN ⁇ Addition ⁇ Request ⁇ Acknowledgement) from the destination secondary base station to the source base station.
  • the setting can be flexibly changed between the target secondary base station and the UE according to the state of the target secondary base station (for example, the line load state). As a result, efficient communication can be performed in the entire communication system.
  • FIGS. 20 and 21 are sequence diagrams showing the operation of transitioning to RRC_CONNECTED while maintaining the secondary base station setting when the UE using the DC configuration switches to a different secondary base station before and after RRC_INACTIVE.
  • FIG. 20 and FIG. 21 are connected at the position of the boundary line BL2021.
  • the master base station is MgNB
  • the source secondary base station is S-SeNB
  • the destination secondary base station is T-SeNB.
  • 20 and 21 show an example in which the UE initiates a transition to RRC_CONNECTED.
  • FIGS. 20 and 21 show examples in which the master base station determines the secondary base station.
  • the same processes as those in FIGS. 14, 15, 18, and 19 are denoted by the same reference numerals, and the common description will be omitted.
  • Steps ST801 to ST806 shown in FIG. 20 are the same as those in FIG.
  • Steps ST1007 and ST1008 shown in FIG. 20 are the same as those in FIG.
  • FIG. 20 illustrates a case in which the MgNB determines T-SeNB as the secondary base station in step ST1008.
  • the MgNB requests the S-SeNB to acquire a secondary base station setting.
  • the request may be the same as that in step ST811 shown in FIG.
  • the S-SeNB notifies the MgNB of the secondary base station setting.
  • the setting may be, for example, a setting related to SDAP and / or PDCP.
  • the same signaling as that in step ST812 shown in FIG. 14 may be used for the signaling.
  • the MgNB notifies the T-SeNB of a secondary base station addition request (SN Addition Request).
  • the request may include the secondary base station setting obtained in step ST1212.
  • the T-SeNB notifies the MgNB of an acknowledgment of the request (secondary base station addition request acknowledgment; SN ⁇ Addition ⁇ Request ⁇ ACK).
  • the notification may include, for example, settings related to RLC, MAC, and PHY among the settings of the secondary base station.
  • Steps ST820 and ST821 shown in FIG. 21 are the same as those in FIG.
  • Step ST1025 shown in FIG. 21 is the same as that in FIG.
  • the secondary base station identifier included in step ST1025 of FIG. 21 may be that of T-SeNB.
  • Steps ST826 to ST837 are the same as those in FIG.
  • step ST821 the case where the S-SeNB transmits a secondary base station release request acknowledgment to the MgNB has been described, but the response may not be transmitted.
  • the MgNB may automatically recognize that the secondary base station release has been completed. Thereby, for example, it is possible to reduce inter-base station signaling.
  • step ST1212 is performed after step ST1211 has been described, but the secondary base station setting may be transmitted in advance from S-SeNB to MgNB.
  • the S-SeNB may perform Step ST1212 using the fact that the UE has transitioned to RRC_INACTIVE.
  • the MgNB may not perform the step ST1211. Thereby, for example, the MgNB can quickly acquire the secondary base station setting.
  • the MgNB may not perform step ST1211.
  • the MgNB may not perform step ST1211.
  • the MgNB may not perform step ST1211. This makes it possible to reduce the amount of signaling between base stations, for example.
  • the secondary base station release request and the secondary base station release request acknowledgment shown as steps ST820 and ST821 are replaced with the secondary base station addition request and secondary base station addition request acknowledgment shown as steps ST1215 and ST1216.
  • the secondary base station release request and the secondary base station release request acknowledgment may be performed before the secondary base station addition request and the secondary base station addition request acknowledgment.
  • step ST1216 shown in FIG. 21 an example is shown in which the SN setting (eg, SDAP / PDCP setting) is not changed before RRC_INACTIVE, but the T-SeNB may change the setting.
  • the SeNB may include the changed setting in the notification of Step ST1216.
  • the MgNB may include the changed setting in the notification of Step ST1025 for the UE.
  • the UE may perform a transition operation to RRC_CONNECTED using the changed setting in Step ST826.
  • efficient setting can be used, and as a result, communication efficiency in the communication system can be improved.
  • MgIn the examples shown in FIGS. 20 and 21, MgNB may be MeNB.
  • T-SeNB may be T-SgNB.
  • S-SeNB may be S-SgNB.
  • the UE may release the secondary base station setting.
  • the UE may release the setting at the timing disclosed in the first embodiment, for example.
  • the UE can use appropriate settings according to the status of the destination secondary base station (for example, the status of the radio channel with the UE, the load status of the base station, and the like). As a result, the transmission / reception rate of the UE in the communication system can be improved.
  • FIGS. 22 and 23 are sequence diagrams illustrating an operation of releasing the secondary base station setting and transitioning to RRC_CONNECTED when the UE using the DC configuration switches to a different secondary base station before and after RRC_INACTIVE.
  • FIG. 22 and FIG. 23 are connected at the position of the boundary line BL2223. 22 and 23, the master base station is MgNB, the source secondary base station is S-SeNB, and the destination secondary base station is T-SeNB.
  • FIG. 22 and FIG. 23 show examples in which the UE initiates a transition to RRC_CONNECTED.
  • FIGS. 22 and 23 show a case where the master base station determines the secondary base station.
  • the same processes as those in FIGS. 14 to 19 are denoted by the same reference numerals, and the common description is omitted.
  • Steps ST801 and ST802 shown in FIG. 22 are the same as those in FIG.
  • Step ST903 is the same as in FIG.
  • Steps ST805 to ST806 are the same as those in FIG.
  • Steps ST1007 and ST1008 shown in FIG. 22 are the same as those in FIG.
  • FIG. 22 shows a case in which the MgNB determines T-SeNB as the secondary base station in step ST1008.
  • Steps ST915 and ST916 shown in FIG. 23 are the same as those in FIG.
  • Steps ST820 and ST821 shown in FIG. 23 are the same as those in FIG.
  • Step ST1025 shown in FIG. 23 is the same as that in FIG.
  • the secondary base station identifier included in step ST1025 of FIG. 23 may be that of T-SeNB.
  • Steps ST826 to ST837 are the same as those in FIG.
  • the transmission of the secondary base station release request acknowledgment shown in step ST821 may not be performed.
  • the MgNB may automatically recognize that the secondary base station release has been completed. Thereby, for example, it is possible to reduce inter-base station signaling.
  • the secondary base station release request and the secondary base station release request acknowledgment shown in steps ST820 and ST821 are transmitted in steps ST915 and ST915. This may be performed before the secondary base station addition request and the secondary base station addition request acknowledgment shown as ST916. Thereby, for example, the flexibility of the secondary base station control in the MgNB can be improved.
  • MgIn the examples shown in FIGS. 20 and 21, MgNB may be MeNB.
  • T-SeNB may be T-SgNB.
  • S-SeNB may be S-SgNB.
  • the master base station may determine whether the UE maintains or releases the setting of the secondary base station and notifies the UE.
  • the same method as in Embodiment 1 may be applied to the operation in which the master base station determines and notifies the UE.
  • the same effect as in the first embodiment can be obtained.
  • whether or not the RAN area of the secondary base station is updated may be used for determining whether the UE maintains or releases the setting of the secondary base station by the master base station, or the type of the secondary base station may be used.
  • Information may be used.
  • the type of the secondary base station may be, for example, an IoT base station, a broadband base station, or other information.
  • the master base station may determine that the UE releases the setting of the secondary base station, for example, using the fact that the type of the secondary base station is different before and after RRC_INACTIVE. This enables efficient operation in the communication system, for example, according to the type of the secondary base station.
  • the UE may determine the secondary base station.
  • steps ST1007 and ST1025 in FIGS. 20 and 21 may be replaced with steps ST807 and ST825 in FIGS. 14 and 15, respectively, and step ST1008 in FIG. 20 may be omitted.
  • 22 and 23 may be the same as FIGS. 20 and 21.
  • the UE does not need to notify the master base station of measurement information, and thus the amount of signaling between the UE and the master base station can be reduced.
  • the same effect as in the first embodiment can be obtained even when the secondary base station is switched before and after RRC_INACTIVE.
  • the UE may maintain the secondary base station setting.
  • the destination master base station may request the source secondary base station to acquire the setting via the source master base station.
  • the source secondary base station may notify the destination master base station of the setting via the source master base station.
  • the destination master base station may notify the destination secondary base station of the setting.
  • the setting may be included in the signaling of a secondary base station addition request (SN @ Addition @ Request) from the destination master base station to the destination secondary base station, for example, and notified.
  • the destination secondary base station may determine whether to use the setting.
  • the destination secondary base station may notify the destination master base station that the setting is to be used.
  • the notification may be included, for example, in the signaling of the secondary base station addition request acknowledgment (SN ⁇ Addition ⁇ Request ⁇ Acknowledgement) from the destination secondary base station to the source base station.
  • the setting notification from the source secondary base station to the destination secondary base station can be executed with a small amount of signaling.
  • the destination secondary base station may determine and use a secondary base station setting different from the setting.
  • the destination secondary base station may notify the destination master base station of a secondary base station setting different from the setting to the destination master base station.
  • the notification may be included, for example, in the signaling of the secondary base station addition request acknowledgment (SN ⁇ Addition ⁇ Request ⁇ Acknowledgement) from the destination secondary base station to the source base station.
  • the setting can be flexibly changed between the target secondary base station and the UE according to the state of the target secondary base station (for example, the line load state).
  • efficient communication can be performed in the entire communication system.
  • FIGS. 24 and 25 are sequence diagrams illustrating an operation of maintaining a secondary base station setting and transitioning to RRC_CONNECTED when a UE using a DC configuration switches to a different master base station and a different secondary base station before and after RRC_INACTIVE. It is.
  • FIGS. 24 and 25 are connected at the position of the boundary line BL2425. 24 and 25, the source master base station is S-MgNB, the destination master base station is T-MgNB, the source secondary base station is S-SeNB, and the destination secondary base station is T-SeNB. I do.
  • FIG. 24 and FIG. 25 show an example in which the UE initiates a transition to RRC_CONNECTED.
  • FIGS. 24 and 25 show examples in which the master base station determines the secondary base station. 24 and 25, the same processes as those in FIGS. 14, 15, 18, and 19 are denoted by the same reference numerals, and the common description will be omitted.
  • Steps ST801 to ST806 in FIG. 24 are the same as those in FIG. Steps ST1007 and ST1008 are the same as those in FIG. Steps ST810 to ST821 are the same as those in FIG. Step ST1025 is the same as in FIG. Steps ST826 to ST837 are the same as those in FIG.
  • a secondary base station setting may be transmitted in advance from S-SeNB to S-MgNB.
  • the S-SeNB may perform Step ST812 using the fact that the UE has transitioned to RRC_INACTIVE.
  • the S-MgNB may not perform step ST811. Thereby, for example, the S-MgNB can quickly acquire the secondary base station setting.
  • the S-MgNB may not perform step ST811.
  • the S-MgNB may not perform the step ST811. This makes it possible to reduce the amount of signaling between base stations, for example.
  • the secondary base station release request and the secondary base station release request acknowledgment shown as steps ST820 and ST821 are replaced with the secondary base station addition request and secondary base station addition request acknowledgment shown as steps ST815 and ST816.
  • the secondary base station release request and the secondary base station release request acknowledgment may be performed before the secondary base station addition request and the secondary base station addition request acknowledgment.
  • step ST816 shown in FIG. 25 an example is shown in which the SN setting (eg, SDAP / PDCP setting) is not changed before RRC_INACTIVE, but the SeNB may change the setting.
  • the SeNB may include the changed setting in the notification of Step ST816.
  • the T-MgNB may include the changed setting for the UE in the notification of step ST1025.
  • the UE may perform a transition operation to RRC_CONNECTED using the changed setting in Step ST826.
  • efficient setting can be used, and as a result, communication efficiency in the communication system can be improved.
  • S-MgNB may be S-MeNB.
  • T-MgNB may be T-MeNB.
  • T-SeNB may be T-SgNB.
  • S-SeNB may be S-SgNB.
  • the UE may release the secondary base station setting.
  • the UE may release the setting at the timing disclosed in the first embodiment, for example.
  • the UE can use appropriate settings according to the status of the destination secondary base station (for example, the status of the radio channel with the UE, the load status of the base station, and the like). As a result, the transmission / reception rate of the UE in the communication system can be improved.
  • FIGS. 26 and 27 are sequence diagrams showing an operation of releasing a secondary base station setting and transiting to RRC_CONNECTED when a UE using a DC configuration switches to a different master base station and a different secondary base station before and after RRC_INACTIVE. It is.
  • FIGS. 26 and 27 are connected at the position of the boundary line BL2627. 26 and 27, the source master base station is S-MgNB, the destination master base station is T-MgNB, the source secondary base station is S-SeNB, and the destination secondary base station is T-SeNB. I do.
  • FIGS. 26 and 27 show an example in which the UE initiates a transition to RRC_CONNECTED.
  • FIGS. 26 and 27 show the case where the destination master base station determines the secondary base station. 26 and 27, the same processes as those in FIGS. 14 to 19 are denoted by the same reference numerals, and the common description will be omitted.
  • Steps ST801 and ST802 shown in FIG. 26 are the same as those in FIG. Step ST903 is the same as in FIG. Steps ST805 to ST806 are the same as those in FIG. Steps ST1007 and ST1008 shown in FIG. 26 are the same as those in FIG. FIG. 26 illustrates a case where the MgNB has determined T-SeNB as the secondary base station in step ST1008.
  • Steps ST915 and ST916 shown in FIG. 27 are the same as those in FIG.
  • Steps ST820 and ST821 shown in FIG. 27 are the same as those in FIG.
  • Step ST1025 shown in FIG. 27 is the same as that in FIG.
  • the secondary base station identifier included in step ST1025 of FIG. 27 may be that of T-SeNB.
  • Steps ST826 to ST837 are the same as those in FIG.
  • the transmission of the secondary base station release request acknowledgment shown in step ST821 may not be performed.
  • the MgNB may automatically recognize that the secondary base station release has been completed. Thereby, for example, it is possible to reduce inter-base station signaling.
  • the secondary base station release request and the secondary base station release request acknowledgment shown in steps ST820 and ST821 are transmitted in steps ST915 and ST915. This may be performed before the secondary base station addition request and the secondary base station addition request acknowledgment shown as ST916.
  • the flexibility of SeNB control in T-MgNB and S-MgNB can be improved.
  • S-MgNB may be S-MeNB.
  • T-MgNB may be T-MeNB.
  • T-SeNB may be T-SgNB.
  • S-SeNB may be S-SgNB.
  • the master base station may determine whether the UE maintains or releases the setting of the secondary base station and notifies the UE.
  • the aforementioned master base station may be a destination master base station or a source master base station.
  • the same method as in Embodiment 1 may be applied to the operation in which the master base station determines whether to maintain or release the setting of the secondary base station in the UE and notifies the UE of the setting.
  • the same effect as in the first embodiment can be obtained.
  • the destination master base station determines the secondary base station, but the UE may determine the secondary base station. Accordingly, for example, the UE does not need to report measurement information to the destination master base station, and thus the amount of signaling between the UE and the destination master base station can be reduced.
  • the same effect as in the first embodiment can be obtained even when the master base station and the secondary base station are switched before and after RRC_INACTIVE.
  • Embodiment 2 In the DC by the LTE base station and the NR base station, the LTE base station determines the setting of the measurement gap in the frequency band of FR1 of LTE and NR.
  • the NR base station determines the setting of the measurement gap in the NR FR2 frequency band (see Non-Patent Document 22).
  • the NR base station may notify the LTE base station of a measurement gap candidate that can be set by the base station.
  • the LTE base station may use the notification to determine the setting of the measurement gap in the LTE and NR FR1 frequency bands.
  • the LTE base station may notify the NR base station of the measurement gap setting in the LTE and NR FR1 frequency bands.
  • the NR base station may perform scheduling in the frequency band of FR1 for the UE using the setting.
  • the NR base station may notify the LTE base station of the measurement gap setting in the NR FR2 frequency band.
  • the LTE base station may perform LTE scheduling for the UE, for example, transmission power setting, using the setting.
  • the master base station may be an LTE base station or an NR base station.
  • both the MgNB and the SgNB each set the measurement gap of the same frequency band division (eg, FR1 and FR2), so that the measurement gap is excessively set in the UE.
  • the communication rate in the UE deteriorates.
  • a measurement gap is set for the division of the frequency band used by the own base station.
  • the base station using FR1 may set the measurement gap for FR1.
  • a base station using FR2 may set the measurement gap for FR2.
  • the setting operation described above may be applied, for example, in a case where the division of the frequency band to be used is different between MgNB and SgNB. As a result, for example, adjustment between the base stations in setting the measurement gap becomes unnecessary, and as a result, the measurement gap can be set quickly.
  • the frequency band division of the measurement gap set by each base station may be statically determined.
  • the MgNB may set both FR1 and FR2.
  • the SgNB may notify the MgNB of a measurement gap setting candidate that can be supported by the own base station.
  • the MgNB may notify the set measurement gap to the SgNB. This makes it possible to avoid, for example, the complexity of designing the measurement gap setting in the communication system.
  • the MgNB may set the measurement gap of FR1 or the SgNB may set the measurement gap of FR2. .
  • the SgNB may notify the MgNB of a measurement gap setting candidate that the base station can support for FR1.
  • the MgNB may notify the SgNB of the measurement gap set for FR1.
  • the MgNB may notify the SgNB of a measurement gap setting candidate that the own base station can support for FR2.
  • the SgNB may notify the MgNB of the measurement gap set for FR2. This makes it possible to reduce, for example, the amount of MgNB processing for setting the measurement gap.
  • MgNB may set the measurement gap of FR2, and SgNB may set the measurement gap of FR1.
  • the SgNB may notify the MgNB of a measurement gap setting candidate that the own base station can support for FR2.
  • the MgNB may notify the SgNB of the measurement gap set for FR2.
  • the MgNB may notify the SgNB of a measurement gap setting candidate that can be supported by the base station for FR1.
  • the SgNB may notify the MgNB of the measurement gap set for FR1.
  • the determination may be made using information on the type of the base station.
  • the information may be, for example, that the base station is for IoT terminals or that it is for broadband. Further, the information may be, for example, that the base station is a macro base station or that the base station is a small cell base station.
  • a base station for IoT terminals may set the measurement gap for FR1, or a base station for broadband may set the measurement gap for FR2.
  • the macro base station may set the measurement gap of FR1, or the small cell base station may set the measurement gap of FR2. As a result, it is possible to set an appropriate measurement gap according to a use case of communication performed between the base station and the UE.
  • the SgNB may notify MgNB of information on the type of its own base station.
  • the MgNB may notify the SgNB of information on the type of the base station.
  • the MgNB and the SgNB may each use the information received from the other base station to recognize the type of the other base station. This makes it possible to prevent, for example, duplication and / or omission of settings between both base stations.
  • the MgNB may set a measurement gap for FR1.
  • the SgNB may set the measurement gap of FR2 for the broadband terminal, and this may be appropriate depending on, for example, a use case of communication performed between the base station and the UE. A large measurement gap can be set.
  • This information may be included, for example, in UE capabilities or in other signaling.
  • the UE may notify the information to the MgNB.
  • the MgNB may notify the information to the SgNB.
  • the MgNB and the SgNB may use the information to determine which measurement gap of the own gNB sets FR1 or FR2.
  • the frequency band division of the measurement gap set by each base station may be determined semi-statically. For example, among base stations that communicate with the UE using the FR1 frequency band, a base station that uses a small subcarrier interval, that is, a long symbol length, may set the measurement gap in the FR1 frequency band. Further, among base stations that communicate with the UE using the FR2 frequency band, a base station that uses a small subcarrier interval, that is, a long symbol length, may set the measurement gap in the FR2 frequency band.
  • the SgNB may notify the MgNB of information on a subcarrier interval used by the SgNB in communication with the UE.
  • the notification may be included in, for example, an RRC setting notified from the SgNB to the UE via the MgNB.
  • the MgNB may notify the SgNB of information on a subcarrier interval used by the MgNB in communication with the UE.
  • a method of the notification for example, a method of transferring the RRC setting notified by the MgNB to the UE from the MgNB to the SgNB may be used.
  • the measurement gap setting subject before the occurrence of mobility may be taken over.
  • the MgNB sets the measurement gap of FR1 and the SgNB sets the measurement gap of FR2. May be performed.
  • the MgNB sets the measurement gap of FR2
  • the SgNB sets the measurement gap of FR1.
  • the measurement gap may be set.
  • the destination MgNB may set the measurement gap of the frequency band set by the source MgNB,
  • the destination SgNB may set the measurement gap of the frequency division set by the destination SgNB.
  • the MgNB may determine which of the frequency bands, FR1 and FR2, is set by which of the MgNB and the SgNB base stations.
  • the MgNB may notify the SgNB of information on the frequency band division of the measurement gap set by the SgNB.
  • the notification may be included in, for example, signaling (eg, an SgNB addition request, an SgNB modification (modification) request, etc.) notified from the MgNB to the SgNB.
  • signaling eg, an SgNB addition request, an SgNB modification (modification) request, etc.
  • the SgNB may notify the MgNB of a measurement gap setting candidate that the SgNB can support in the frequency band division of the measurement gap set by the MgNB.
  • the notification may be included in, for example, signaling (eg, SgNB addition request acknowledgment, SgNB modification request acknowledgment, etc.) notified from the SgNB to the MgNB.
  • signaling eg, SgNB addition request acknowledgment, SgNB modification request acknowledgment, etc.
  • the measurement gap can be flexibly set according to the communication status between the UE and the MgNB or SgNB.
  • the SgNB may determine which of the frequency band divisions of FR1 and FR2 is set by which base station of MgNB and SgNB.
  • the SgNB may notify the MgNB of information on the frequency band division of the measurement gap set by the MgNB.
  • the processing amount in MgNB can be reduced.
  • the MgNB may determine a base station that determines a measurement gap for each of the frequency band divisions of FR1 and FR2, using information on a subcarrier interval used by both base stations.
  • the MgNB may acquire information on the subcarrier interval of the SgNB by using RRC signaling notified from the SgNB to the UE via the MgNB.
  • a measurement gap can be flexibly set in a communication system.
  • the measurement gap of both FR1 and FR2 can be set independently also in NR-DC, it is possible to prevent a decrease in the communication rate between the UE and the MgNB or SgNB.
  • Embodiment 3 In uplink transmission using a configured grant (see Non-Patent Document 16 Section 10.3), an uplink using a low frequency provided to compensate for a difference in UL coverage of NR, that is, a SUL (Supplementary UpLink; The carrier described in Non-Patent Document 17 section 5.16) may be used, or a non-SUL carrier may be used.
  • the base station may notify the UE of information indicating whether to use SUL or non-SUL, by including the information in the signaling for notifying the UE of the set grant.
  • RRC signaling may be used for the notification.
  • the aforementioned notification may be used in Type 1 among the set grants.
  • the UE may perform uplink transmission using the configured grant using the carrier indicated by the information included in the signaling.
  • the UE may transmit the uplink transmission using the dynamic grant using a carrier different from that used for the uplink transmission using the configured grant.
  • the base station may notify the UE of an SUL / non-SUL switching instruction included in the dynamic grant.
  • the following problems occur. That is, it does not disclose a method of switching to a type 1 set grant that crosses between SUL / non-SUL. As a result, inconsistency in the carrier used for UL transmission occurs between the UE and the base station, and as a result, a problem occurs in that the base station cannot receive the UL signal transmitted by the UE.
  • FIG. 28 is a diagram for explaining the above-mentioned problem.
  • the base station sets transmission of uplink signals 3005, 3006, and 3007 to the UE as type 1 of the set grant.
  • SUL is set as a carrier for transmitting uplink transmissions 3005, 3006, and 3007.
  • the UE transmits uplink signals 3005 and 3006 using the SUL carrier according to the configured grant 3000.
  • the base station transmits a dynamic grant 3010 to the UE.
  • the dynamic grant 3010 includes information instructing that the uplink transmission 3015 be transmitted by non-SUL.
  • the UE switches the uplink transmission carrier to non-SUL using the dynamic grant 3010.
  • the UE transmits the uplink signal 3015 by non-SUL using the dynamic grant 3010.
  • the uplink transmission carrier of the UE is non-SUL. Therefore, a discrepancy occurs with the SUL that is the transmission carrier set in the set grant 3000, and as a result, the base station cannot receive the UL signal transmitted by the UE.
  • the base station transmits an SUL / non-SUL switching instruction for uplink transmission to the UE.
  • the base station may transmit the instruction, for example, after the above-described dynamic grant transmission. It is assumed that the UE receives the instruction before uplink transmission by the configured grant. The UE performs switching between SUL / non-SUL using the instruction.
  • the aforementioned SUL / non-SUL switching instruction may be included in DCI from the base station to the UE.
  • the DCI may include only the SUL / non-SUL switching instruction described above. This makes it possible to reduce the amount of signaling from the base station to the UE, for example.
  • the DCI may include information on uplink transmission scheduling, for example, information on frequency and / or time resources.
  • the information on the scheduling described above may be the same as or different from the information included in the set grant.
  • the information included in the DCI may overwrite the information included in the set grant. This allows, for example, flexible scheduling according to the status of the radio channel between the base station and the UE.
  • the UE may not perform the SUL / non-SUL switching when not receiving the instruction.
  • the uplink transmission using the configured grant may not be performed.
  • the UE may not perform the uplink transmission based on the configured grant.
  • the UE can prevent unnecessary uplink transmission, and as a result, it is possible to reduce power consumption in the UE and to perform flexible scheduling in the base station.
  • the UE may perform the uplink transmission by the configured grant. This allows, for example, a reduction in signaling between the base station and the UE.
  • FIG. 29 is a diagram showing an operation of switching between SUL / non-SUL using an SUL / non-SUL switching instruction before upstream transmission by a set grant. 29, the same elements as those in FIG. 28 are denoted by the same reference numerals, and common description will be omitted.
  • the base station instructs the UE to switch to SUL.
  • the UE switches the uplink transmission carrier to SUL using the downlink signal 3120.
  • the UE transmits the uplink signal 3125 by SUL using the configured grant 3000.
  • the base station does not transmit an SUL / non-SUL switching instruction for uplink transmission based on the configured grant to the UE.
  • the UE performs switching between SUL / non-SUL without receiving the instruction before uplink transmission by the configured grant. Thereby, for example, it is possible to reduce the amount of signaling between the base station and the UE.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating an operation of switching between SUL / non-SUL without using a SUL / non-SUL switching instruction before upstream transmission by a set grant. 30, the same elements as those of FIG. 28 are denoted by the same reference numerals, and a common description will be omitted.
  • the UE After transmitting the uplink signal 3015, the UE performs the transmission carrier switching operation 3220 using the set grant 3000. By this operation, the uplink transmission carrier of the UE is switched from non-SUL to SUL. The UE transmits the uplink signal 3225 by SUL using the configured grant 3000.
  • the base station and the UE may discard the set grant after the above-mentioned dynamic grant.
  • the base station may reset the set grant in the uplink carrier used in the dynamic grant.
  • the base station and the UE may discard the set grant after transmitting and receiving the dynamic grant 3010.
  • the UE may not perform the uplink transmissions 3006 and 3007.
  • the base station may switch and use the method disclosed in the third embodiment.
  • the base station may notify the UE of information indicating which of the methods disclosed in the third embodiment is used. For this notification, RRC signaling may be used, MAC signaling may be used, L1 / L2 signaling may be used, or a plurality of combinations described above may be used.
  • RRC signaling may be used
  • MAC signaling may be used
  • L1 / L2 signaling may be used
  • a plurality of combinations described above may be used.
  • the number of SULs for the UE is one, but a plurality of SULs may be set.
  • the plurality of SULs may be, for example, SULs in which different frequencies are set. The same applies to the following embodiments and / or modifications.
  • the third embodiment it is possible to prevent inconsistency between carriers used for UL transmission between the UE and the base station, and as a result, it is possible to prevent unnecessary uplink transmission from the UE.
  • Modification 1 of Embodiment 3 In uplink transmission using a configured grant (Configured Grant), a type 2 configured grant (see Non-Patent Document 16 Section 10.3) may be used to enable dynamic switching of transmission carriers.
  • the base station may include the SUL / non-SUL switching instruction in the DCI of the type 2 configured grant and notify the UE.
  • the UE may switch the uplink carrier in the configured grant between SUL / non-SUL using the DCI.
  • the configured grant of type 2 includes information on uplink transmission resources, so that the signaling size of the PDCCH increases.
  • problems such as an increase in overhead due to the PDCCH and / or a decrease in reliability due to a decrease in the coding rate of the PDCCH occur.
  • the type of set grant is sometimes referred to as type 3).
  • the base station transmits information on the uplink transmission resource to be set as the configured grant to the UE.
  • the transmission of the information may be performed semi-statically, for example.
  • RRC signaling may be used as an example performed quasi-statically.
  • information on the uplink transmission resource when SUL is used and information on the uplink transmission resource when non-SUL is used may be included in the same signaling or different signaling.
  • the information on the uplink transmission resource described above may be the same as the information notified from the base station to the UE using RRC signaling in the configured grant of type 1.
  • the base station may include information instructing activation / deactivation of the set grant in the DCI of the type 3 set grant.
  • the DCI may include only the information, or may include other information.
  • the information on activation / deactivation of a set grant using SUL and the information on activation / deactivation of a set grant using a non-SUL may be included in the same DCI, or may be included in different DCIs. Is also good.
  • the UE may switch the uplink transmission carrier based on the configured grant using the instruction. Thereby, for example, it is possible to flexibly change the uplink transmission carrier in the type 3 set grant.
  • the information instructing activation / deactivation of the set grant includes activation / deactivation of the set grant using the SUL and activation / deactivation of the set grant using the non-SUL at the same time.
  • Switching information may be used.
  • the UE may activate both the configured grant using SUL and the configured grant using non-SUL.
  • the UE may use the UL carrier used before the configured grant transmission as it is.
  • the UE may use the SUL indicated in the immediately preceding dynamic grant. Thereby, for example, it is possible to reduce the amount of signaling between the base station and the UE.
  • the base station may include a SUL / non-SUL switching instruction in the DCI of the type 3 configured grant.
  • the DCI may include only the switching instruction, or may include other information.
  • the UE may switch the uplink transmission carrier using the instruction. Thereby, for example, it is possible to reduce the amount of signaling between the base station and the UE.
  • the UE may be allowed to set type 1 and type 2 configured grants.
  • SUL scheduling may be set using a type 1 set grant
  • non-SUL scheduling may be set using a type 2 set grant.
  • both SUL and non-SUL scheduling may be configured using a type 2 configured grant.
  • activation / deactivation of type 2 set grants may be used, or a new identifier may be provided. This eliminates the need to implement a new type of configured grant, for example, thereby avoiding design complexity in the communication system.
  • the UE may not be allowed to set the type 1 and type 2 set grants. Thereby, for example, it is possible to reduce the processing amount in the base station and the UE.
  • the amount of signaling between the base station and the UE can be reduced while enabling flexible switching between SUL and non-SUL in a configured grant. . Further, switching between SUL and non-SUL in the set grant can be executed quickly.
  • Modification 2 of Embodiment 3 For a time resource in which uplink transmission using non-SUL is scheduled by a configured grant, uplink transmission using SUL by dynamic grant may be scheduled.
  • a dynamic grant may take precedence over a configured grant. That is, the UE may perform uplink transmission using SUL. For example, when the UE moves from the cell center to the cell edge, using a dynamic grant, data scheduled to be transmitted by scheduling with a configured grant may be replaced with dynamic scheduling and transmitted. . As a result, for example, in communication that requires low delay, reliability can be ensured.
  • SUL and non-SUL may be reversed.
  • the aforementioned dynamic grant is different from the preemption shown in the fourth embodiment in that it does not generate a plurality of uplink transmission data.
  • ⁇ ⁇ Disclose a method for solving the above problems.
  • the UE notifies information on the switching time between uplink carriers.
  • the time may be predetermined by a standard or the like.
  • the method disclosed in the fourth embodiment may be applied to the notification and / or standard described above.
  • the UE stops the uplink transmission before the uplink carrier switching before the switching time from the scheduling start timing by the dynamic grant.
  • the UE may start the uplink transmission after the uplink carrier switching after the switching time from the scheduling start timing by the dynamic grant, or the switching time may be the timing of the scheduling start timing by the dynamic grant. It may straddle back and forth.
  • the above-described suspension of uplink transmission may be performed by signaling (for example, DCI) from the base station to the UE.
  • the dynamic grant may include information on the above-described suspension of uplink transmission.
  • a standard relating to the operation of the UE may be predetermined.
  • the UE may autonomously stop the uplink transmission for the switching time without signaling from the base station. This makes it possible to reduce, for example, the amount of signaling from the base station to the UE.
  • the above-described operation of stopping the uplink transmission may be applied at the timing of ending the scheduling by the dynamic grant.
  • the UE may stop the uplink transmission for the switching time or more from the end timing of the scheduling by the dynamic grant.
  • the transmission by scheduling using the set grant may be stopped.
  • the above-described suspension period may be, for example, scheduling in a cycle after the cycle overlapping with the dynamic grant, may be the entire scheduling for one cycle overlapping with the dynamic grant, or may be a dynamic grant.
  • the time resource after the timing at which the overlap with the dynamic grant starts may be used, or only the time resource overlapping with the dynamic grant (for example, an overlapping symbol) may be used.
  • the above-described operation of stopping transmission may be determined by the base station and notified to the UE, or may be statically determined in advance by a standard.
  • the above notification may be performed semi-statically using, for example, RRC signaling, or may be dynamically performed using MAC signaling and / or L1 / L2 signaling. This allows, for example, flexible scheduling in the base station.
  • the second modification of the third embodiment it is possible to secure the reliability and the communication rate of the uplink signal due to the dynamic grant whose timing overlaps with the set grant.
  • Embodiment 4 In order to reduce the power consumption of the UE and improve the reliability of uplink data transmission, it has been studied to perform uplink data transmission using SUL (Supplemental UL) which is a UL carrier different from the UL carrier used when starting the connection. ing.
  • SUL Supplemental UL
  • gNB When SUL is set in the UE (in other words, when gNB sets SUL), data requiring low delay characteristics may occur. Even when SUL is set in the UE, a method of transmitting data requiring such low delay characteristics with low delay is required.
  • Embodiment 4 discloses a method for solving such a problem.
  • preemption is performed on UEs for which SULs are set (sometimes referred to as SUL setting UEs).
  • the pre-emption setting is performed for the UE for which SUL is set. If SUL is set in the UE on which the uplink grant has occurred first, preemption setting is performed on the UE. Alternatively, if SUL is set for a UE on which an uplink grant has occurred later, preemption setting is performed for the UE.
  • the preemption setting may be performed for any of the above UEs.
  • Preemption may be performed on non-SUL for SUL setup UEs. Further, preemption may be performed on the SUL for the SUL setting UE. Also, the preemption may be performed when the timing of the resource of the preceding uplink grant and the timing of the resource of the subsequent uplink grant do not overlap when the resources themselves of the preceding uplink grant and the subsequent uplink grant overlap.
  • the uplink grant resource is a resource on the frequency / time axis scheduled by the uplink grant.
  • Preemption may be performed. Further, under the setting that the resource of the upstream uplink grant is allocated on the non-SUL and the resource of the downstream uplink grant is allocated on the SUL, the timing of the resource of the upstream uplink grant and the timing of the resource of the downstream uplink grant overlap. In such a case, preemption may be performed.
  • the preemption may be performed. By doing so for a UE for which simultaneous transmission is prohibited on SUL and non-SUL, preemption can be performed on resources allocated to different UL carriers.
  • An uplink grant may be used for uplink resource allocation to a preempting UE.
  • an uplink grant may be used for uplink resource allocation of data generated later for the UE.
  • the gNB notifies the preempting UE of the uplink grant.
  • the UE that has received the uplink grant performs uplink transmission according to the uplink grant.
  • Notify the UE that has already performed uplink resource allocation by uplink grant that data generated later is transmitted with priority.
  • an uplink grant may be used for the notification.
  • an uplink grant may be used for the notification.
  • a channel or a signal may be separately provided to notify information on preemption. This channel or signal is called PI (Preemption @ Indication).
  • PI Preemption @ Indication
  • uplink transmission in which uplink resource allocation has already been performed in an uplink grant may be stopped. Alternatively, it may shift to a later slot. Uplink transmission is performed in the shifted slot. By doing so, since the data generated later and the data already allocated will not be transmitted simultaneously, it is possible to avoid interference due to simultaneous transmission of both data. It is possible to improve communication quality in data transmission that occurs later.
  • FIGS. 31 and 32 are examples showing a preemption method in a UE in which SUL is set.
  • the vertical axis indicates frequency, and the horizontal axis indicates time.
  • the time axis direction is a slot unit.
  • FIGS. 31 and 32 show a case in which data for ultra-high-reliability and low-delay service (URLLC data) is transmitted with priority over data for eMBB service (eMBB data) requiring large-capacity communication. It is possible to transmit URLLC data generated later by using the resource for the eMBB data that has been granted the upstream. In other words, the resource for eMBB data, which has been granted up earlier, is preempted as a resource for URLLC data generated later.
  • URLLC data ultra-high-reliability and low-delay service
  • FIG. 31 shows an example in which preemption is performed on a SUL setting UE on a non-SUL.
  • Reference numerals 4001 and 4002 denote PDCCHs transmitted to the UE.
  • the uplink grant for eMBB data is transmitted from the gNB to the UE on the PDCCH 4001.
  • a resource 4003 on a non-SUL is allocated by an eMBB data grant.
  • the gNB determines that the UE gives priority to the URLLC data generated later and transmits the UE at the resource timing allocated earlier.
  • the gNB decides to have the UE transmit the URLLC data using the previously allocated resources on the non-SUL.
  • the setting range of the number of slots from UL grant to transmission may be different for eMBB data and URLLC data.
  • the minimum value and / or the maximum value of the number of slots may be different for eMBB data and URLLC data.
  • the setting range or the maximum value and / or the minimum value may be statically determined according to a standard or the like. For example, the minimum number of slots from UL grant for URLLC data to transmission may be smaller than the minimum number of slots for eMBB data.
  • the processing time from UL grant reception to URLLC data transmission may be shorter in the URLLC data transmission UE than in the eMBB data transmission UE.
  • the time from the UL grant to the transmission of the URLLC data can be reduced. It becomes possible to plan.
  • the priority data is URLLC data and the priority data is eMBB data, but it is not limited to these data.
  • the priority data may be data requiring lower delay characteristics than the priority data.
  • the gNB may determine data to be prioritized or data to be prioritized by using QoS or QoS parameters required for a service, an identifier of a QoS class (QCI, QoS @ Class @ Identifier), or the like.
  • a URLLC data grant is transmitted from the gNB to the UE on the PDCCH 4002.
  • the resource 4003 on the non-SUL previously allocated by the URLLC data grant is allocated.
  • the gNB notifies the UE that, on the PDCCH 4002, the URLLC data is preferentially transmitted in the resource 4003 on the non-SUL allocated earlier.
  • the gNB may notify the UE that the transmission of the eMBB data by the resource 4003 allocated earlier is stopped.
  • the gNB may notify the UE that the eMBB data transmission will be shifted to a slot after the resource 4003 allocated earlier.
  • the UE shifts the eMBB data to a later slot 4004 on the non-SUL and transmits it.
  • Such information is referred to as information regarding preemption.
  • FIG. 31 shows shifting to a later slot.
  • the gNB may notify the UE of the scheduling of the eMBB data whose transmission has been stopped by using a new UL grant. For example, when receiving the information, the UE dynamically receives the subsequent PDCCH. When the UE receives a new UL grant, the UE transmits eMBB data according to the UL grant.
  • the information (2) indicating transmission stop may be omitted.
  • the eMBB data may be shifted to the previous slot.
  • the information of (4) indicating that the eMBB data is shifted to the previous slot and transmitted may be used.
  • the delay time before transmission can be reduced by shifting the eMBB data to the previous slot. It becomes.
  • the shift amount of (5) information in the time axis direction may be used.
  • the information may be, for example, the time to shift, the number of slots to shift, or the number of TTIs to shift.
  • the shift amount when shifting the eMBB data later, the shift amount may be represented by a positive number, and when shifting the eMBB data forward, the shift amount may be represented by a negative number.
  • the information of (3) and (4) can be omitted.
  • scheduling information includes, for example, resource information in the time axis direction and resource information in the frequency axis direction.
  • the resource information in the time axis direction may be represented in symbol units.
  • the resource information in the frequency axis direction may be represented in subcarrier units or resource block units.
  • the scheduling information of (6) the same information as the scheduling information notified in advance by the uplink grant may be omitted. The amount of information can be reduced.
  • the gNB may include information on preemption in a UL grant for URLLC data and notify it.
  • the gNB notifies the UE that has transmitted the eMBB data uplink grant first of information about the preemption.
  • the gNB may notify the UE by a UL grant or may notify the UE by a PI.
  • the PDCCH 4002 may include a PDCCH for URLLC data and a PDCCH or PI for preemption. Also, the PDCCH for URLLC data and the PDCCH or PI for preemption may be transmitted using different time-frequency resources.
  • FIG. 32 shows an example in which preemption is performed on a SUL setting UE on the SUL.
  • Reference numerals 4101 and 4102 denote PDCCHs transmitted to the UE.
  • the uplink grant for eMBB data is transmitted from the gNB to the UE on the PDCCH 4101.
  • the uplink grant may include information indicating transmission on SUL.
  • the resource 4103 on SUL is allocated by the grant for eMBB data.
  • the gNB determines that the UE gives priority to the URLLC data generated later and transmits the UE at the resource timing allocated earlier.
  • the gNB determines to have the UE transmit the URLLC data using the resources on the previously allocated SUL.
  • the gNB On the PDCCH 4102, the gNB transmits a URLLC data grant to the UE.
  • the resource 4103 on the SUL previously allocated by the URLLC data grant is allocated.
  • the gNB notifies the UE of information related to preemption of the resource 4103 allocated earlier on the PDCCH 4102.
  • FIG. 32 illustrates a case where the preemption information indicates that eMBB data transmission is shifted to a slot after the resource 4103 allocated earlier.
  • the UE shifts the eMBB data to a later slot 4104 on the non-SUL and transmits it.
  • URLLC data can be transmitted with low delay.
  • FIGS. 33 and 34 are examples showing a preemption method in a UE in which SUL is set.
  • FIGS. 33 and 34 show a case where preemption is performed when the timing of the resource allocated on the SUL and the timing of the resource on the non-SUL overlap.
  • FIG. 33 shows a preemption method when the timing of the resource for the eMBB data on the non-SUL previously granted and the resource of the URLLC data on the SUL subsequently granted are overlapped.
  • 4201 and 4202 indicate PDCCHs transmitted to the UE.
  • An uplink grant for eMBB data is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH 4201.
  • the resource 4203 on the non-SUL is allocated by the grant for eMBB data.
  • the gNB determines that the UE gives priority to the URLLC data generated later and transmits the UE at the resource timing on the non-SUL allocated earlier.
  • ⁇ ⁇ Uplink grant for URLLC data is transmitted from gNB to UE on PDCCH 4202.
  • the resource 4205 on the SUL is allocated.
  • the gNB notifies the UE of the information on the preemption of the resource 4203 previously allocated on the PDCCH 4202.
  • FIG. 33 shows a case where the preemption information indicates that eMBB data transmission is shifted to a slot after the previously allocated resource 4203.
  • the UE shifts the eMBB data to a later slot 4204 on the non-SUL and transmits it.
  • URLLC data can be transmitted with low delay.
  • FIG. 34 shows a preemption method in a case where the timing of the resource for eMBB data on the SUL previously granted and the resource of the URLLC data on the non-SUL subsequently granted overlap.
  • Reference numerals 4301 and 4302 indicate PDCCHs transmitted to the UE.
  • An uplink grant for eMBB data is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH 4301.
  • the resource 4304 on SUL is allocated by the grant for eMBB data.
  • the gNB determines that the UE gives priority to URLLC data generated later and transmits the UE at the resource timing on the previously allocated SUL.
  • ⁇ ⁇ Uplink grant for URLLC data is transmitted from gNB to UE on PDCCH 4302.
  • the resource 4303 on the non-SUL is allocated.
  • the gNB notifies the UE of the information on the preemption of the resource 4304 previously allocated on the PDCCH 4202.
  • FIG. 34 shows a case where the preemption information indicates that eMBB data transmission is shifted to a slot after the previously allocated resource 4304.
  • the UE shifts the eMBB data to a later slot 4305 on the SUL and transmits it.
  • the case where the numerology of the SUL and the non-SUL are the same is disclosed, but the present invention is not limited to this. That is, the above-described method can be applied to a case where the numerology of SUL and non-SUL is different. The above method can be applied to a case where the numerology of the SUL BWP and the non-SUL BWP set for the UE are different.
  • FIGS. 35 to 38 are examples showing a preemption method in a UE in which SUL is set, when the numerology of SUL and non-SUL are different.
  • the vertical axis indicates frequency
  • the horizontal axis indicates time.
  • the time axis direction is a slot unit.
  • FIGS. 35 to 38 show, as an example, a case where non-SUL is operated in a high frequency band and SUL is operated in a low frequency band.
  • FIGS. 35 to 38 show, as numerology of each UL carrier, a case where the SUL has a shorter SCS (sub-carrier spacing) and a longer slot length than the non-SUL.
  • the SUL slot length is twice as long as the non-SUL slot length.
  • FIG. 35 shows an example in which preemption is performed on a SUL-configured UE on a non-SUL.
  • the preemption method of FIG. 35 is the same as that of FIG. Elements 4401 to 4404 in FIG. 35 correspond to elements 4001 to 4004 in FIG. 31, respectively.
  • FIG. 36 shows an example in which preemption is performed on the SUL for the SUL setting UE on the SUL.
  • the preemption method in FIG. 36 is the same as that in FIG. 32, and the description is omitted.
  • Elements 4501 to 4504 in FIG. 36 correspond to elements 4101 to 4104 in FIG. 32, respectively.
  • FIGS. 37 and 38 are examples showing a preemption method in a UE in which SUL is set.
  • FIGS. 37 and 38 show a case where preemption is performed when the timing of the resource allocated on the SUL and the resource on the non-SUL overlap.
  • FIG. 37 shows a preemption method when the timing of the resource for the eMBB data on the non-SUL previously granted and the resource of the URLLC data on the SUL subsequently granted are overlapped.
  • the preemption method of FIG. 37 is the same as that of FIG. 33, and the description is omitted.
  • Elements 4601 to 4605 in FIG. 37 correspond to elements 4201 to 4205 in FIG. 33, respectively.
  • FIG. 38 shows a preemption method in the case where the timing of the resource for eMBB data on the SUL previously granted and the resource of the URLLC data on the non-SUL subsequently granted overlap.
  • the method of preemption in FIG. 38 is the same as that in FIG. 34, and the description is omitted.
  • Elements 4701 to 4705 in FIG. 38 correspond to elements 4301 to 4305 in FIG. 34, respectively.
  • the timing of the resources may further overlap depending on the shift amount.
  • FIG. 37 shows a case where the shift amount of the resource 4603 of the eMBB data is set to one slot. In this case, the resource 4603 of the eMBB data overlaps the timing of the resource 4605 of the URLLC data even after shifting by one slot.
  • the shift amount of the resource of the eMBB data on the non-SUL is set to two slots or more.
  • the gNB may derive the shift amount using the grant of the preceding eMBB data and the grant of the subsequent URLLC data so that the timings do not overlap even after the shift.
  • the gNB may derive the shift amount in consideration of the SCS of each UL carrier or the BWP of the UL carrier so that the timing does not overlap even after the shift.
  • the resource timing of the eMBB data and the resource timing of the URLLC data can be prevented from overlapping, and preemption is performed on resources allocated to different UL carriers. It becomes possible.
  • the preempted data is shifted to the subsequent slot.
  • the eMBB data resource 4304 to be preempted is shifted to the resource 4305, and the eMBB data is transmitted by the resource 4305.
  • transmission may be stopped only without shifting the preempted data.
  • transmission may be partially stopped.
  • data to be preempted may be transmitted simultaneously with data to be preempted.
  • the gNB sets transmission stop information as preemption information and transmits it to the UE.
  • the UE that has received the transmission stop information stops transmission on the preempted resource.
  • FIG. 39 shows an example in which only transmission is stopped without shifting preempted data.
  • FIG. 39 shows a preemption method in the case where the timing of the resource for eMBB data on the SUL previously granted and the resource of the URLLC data on the non-SUL subsequently granted are overlapped. Since the method in FIG. 39 is the same as that in FIG. 34, different parts will be mainly described.
  • the gNB notifies the UE of information on preemption of the resource 4804 on the previously allocated SUL via the PDCCH 4802.
  • the preemption information may be, for example, information indicating that the eMBB data transmission is stopped in the resource 4804 on the SUL to which the eMBB data transmission has been previously allocated.
  • the UE stops transmitting eMBB data on the resource 4804 on the SUL.
  • the gNB may newly transmit an eMBB data uplink grant to the UE for data whose transmission has been stopped.
  • the gNB transmits an uplink grant as initial transmission data to the UE.
  • the gNB may transmit an uplink grant as retransmission data to the UE.
  • the UE transmits the data whose transmission has been stopped according to the uplink grant.
  • transmission of some preempted data may be stopped.
  • transmission may be stopped at the overlapped portion.
  • the data of the overlapping timing may be punctured.
  • FIG. 40 shows an example in which transmission of preempted data is partially stopped.
  • FIG. 40 shows a preemption method when the timing of the resource for eMBB data on the SUL previously granted and the resource of the URLLC data on the non-SUL subsequently granted are overlapped. Since the method in FIG. 40 is the same as that in FIG. 38, different portions will be mainly described.
  • the gNB notifies the UE of information on preemption of the resource 4904 on the previously allocated SUL via the PDCCH 4902.
  • the preemption information may be, for example, information indicating that the eMBB data transmission is partially stopped in the resource 4904 on the SUL to which the eMBB data transmission has been previously allocated.
  • the UE stops the transmission of the eMBB data at the timing overlapping the timing of the URLLC data transmission with the resource 4904 on the SUL.
  • the UE transmits eMBB data at a timing that does not overlap with the timing of the URLLC data transmission.
  • the data to be stopped may be in CBG (code block group) units.
  • the UE stops transmission of the CBG at a timing overlapping with the timing of the URLLC data transmission.
  • the UE transmits a CBG at a non-overlapping timing.
  • the UE may transmit the data whose transmission has been stopped using a resource whose timing does not overlap with the timing of the URLLC data transmission.
  • the UE may transmit all the assigned eMBB data including the data whose transmission has been stopped, using a resource whose timing does not overlap with the timing of the URLLC data transmission. Since there are fewer resources than the resources 4904 on the SUL previously allocated for eMBB data transmission, the coding rate or MCS may be changed.
  • the gNB may notify the UE of the above-described partial transmission method.
  • the partial transmission method may be notified by the previous eMBB grant, or may be notified together with the preemption information.
  • the partial transmission method may be notified by RRC signaling, or may be notified by MAC signaling.
  • the partial transmission method may be statically determined by a standard or the like. By doing so, both the gNB and the UE can recognize the partial transmission method. For this reason, it is possible to prevent a malfunction due to a recognition difference between the gNB and the UE.
  • the gNB may set the simultaneous transmission information as preemption information and transmit the same to the UE.
  • the UE receiving the simultaneous transmission information performs transmission on the preempted resource. For example, in the case where one resource (intra-UE) or a different UE (inter-UE), the resources themselves are overlapped in a previous uplink grant and a subsequent uplink grant, data allocated in the previous grant And data to which resources have been allocated in the subsequent grant are transmitted simultaneously.
  • one UE when the timing of the resource of the previous uplink grant and the timing of the resource of the subsequent uplink grant overlap, the resource allocated by the previous grant and the resource by the subsequent grant are allocated. Send data and data simultaneously.
  • the transmission power of the eMBB data previously granted may be reduced and the transmission power of the URLLC data subsequently granted may be increased.
  • the gNB may notify the UE of information on transmission power at the time of simultaneous transmission.
  • the information on the transmission power at the time of simultaneous transmission may be the increase or decrease of the UL grant transmission power. Also, the information may be an increase or decrease in transmission power from a subsequent UL grant.
  • the gNB may notify the UE of the information on the transmission power of the previously granted eMBB data together with the preemption information.
  • the gNB may notify the UE of the information on the transmission power of the URLLC data that has been granted later, by including the information in the UL grant for the URLLC data to the UE.
  • information on transmission power at the time of simultaneous transmission may be notified by RRC signaling or may be notified by MAC signaling.
  • the information may be statically determined by a standard or the like. By doing so, both the gNB and the UE can recognize the partial transmission method. For this reason, it is possible to prevent a malfunction due to a recognition difference between the gNB and the UE.
  • the method of shifting, the method of only stopping transmission, the method of partially stopping transmission, and the method of simultaneous transmission described above may be selectable. These methods may be selectable depending on conditions. For example, if it is necessary to switch between SUL and non-SUL, only stop transmission. If it is not necessary to switch between SUL and non-SUL, part of transmission may be stopped. By doing so, it is possible to avoid the complexity of the control by the gNB and the UE when the gNB or the UE cannot estimate the switching time. For this reason, malfunctions can be reduced.
  • the transmission may be stopped only if the determination of the transmission stop is in time, and if not, the partial transmission may be stopped.
  • simultaneous transmission may be performed.
  • the selection of these methods may be performed by the UE or the gNB.
  • the UE notifies the gNB of the capability information.
  • the gNB may select these methods using the capability information of the UE.
  • the gNB notifies the UE of the selected method.
  • the method disclosed above may be applied to the notification method.
  • the UE can transmit the eMBB data with higher reliability and lower delay.
  • a large amount of time may be required for the switching.
  • the SUL numerology is different from the non-SUL numerology.
  • numerology having a long SCS and a short symbol interval for example, a few symbols may be required for the switching. If a large amount of time is required for switching, URLLC data or eMBB data cannot be transmitted during the switching time, resulting in data loss. As a result, communication quality deteriorates.
  • ⁇ ⁇ Disclose a method for solving such a problem.
  • the data transmission time is determined in consideration of the switching time between SUL and non-SUL.
  • a resource to which data is allocated is determined in consideration of a switching time between SUL and non-SUL.
  • switching between SUL and non-SUL may be performed after or before transmission of preemptively transmitted data (URLLC data).
  • the switching time may be taken into account in the preempted data (eMBB data) transmission.
  • the preempted data (eMBB data) may be transmitted in consideration of the switching time in the preempted data (eMBB data) transmission resource. Since switching is not performed during transmission of preempted data, the data can be communicated with high reliability and low delay.
  • the switching is not performed during the transmission of the URLLC data by the resource 4903 on the non-SUL, and the switching from the non-SUL to the SUL is performed on the resource 4905 on the SUL to transmit the eMBB data.
  • the gNB may notify the UE of the resource to which eMBB data is to be allocated among the resources 4905 on the SUL by UL grant or preemption information in consideration of the switching time. For example, when the switching time is two symbols, two symbols in the resource 4905 on the SUL are allocated to the switching time, and the symbols after removing the two symbols in the resource 4905 are allocated for eMBB data.
  • the UE that has received the UL grant or the preemption information transmits eMBB data using the resource allocated by the UL grant among the resources 4905 on the SUL.
  • the gNB performs scheduling so that eMBB data can be transmitted using resources excluding the switching time, and notifies the scheduling information by UL grant or preemption information.
  • By doing so, it is possible to eliminate data loss due to switching between SUL and non-SUL when transmitting eMBB data.
  • the data can be communicated with high reliability. Also, since URLLC data can be transmitted without being affected by switching between SUL and non-SUL, the data can be communicated with high reliability and low delay.
  • the switching time may be set for each UE individually, or the same time may be set for all UEs. When the same time is set for all UEs, the switching time may be statically determined according to a standard or the like. Both the gNB and the UE can recognize the same determined switching time. The gNB can perform UL grant for the UE in consideration of the switching time, and the UE can be designed to perform switching within the switching time.
  • the gNB needs to recognize the switching time for each UE.
  • a method in which the gNB recognizes a UE-specific switching time is disclosed.
  • the UE notifies the information on the switching time between uplink carriers by including the information in the UE capability.
  • the UE may notify the information on the switching time between numerologies used for the uplink carrier by including the information in the UE capability.
  • the notification may be made when performing RRC connection, or may be made in response to a request for capability from the gNB to the UE or a request for information on switching time.
  • RRC signaling may be used for the notification.
  • MAC signaling may be used.
  • an L1 / L2 control signal may be used. Early notification is possible.
  • the unit of the switching time may be a symbol unit.
  • a unit of 1 / symbol or a plurality of symbols may be used as a unit of the switching time.
  • the range of the switching time is divided in advance into one or a plurality, and a number is assigned to each divided switching time. The number may be notified as information on the switching time. The amount of information can be reduced.
  • the gNB can recognize the UE-specific switching time. Therefore, the gNB can determine the data transmission time in consideration of the UE-specific switching time. Further, it becomes possible to determine a resource to which the data is to be allocated. Highly reliable, low-delay communication is possible.
  • Modification 1 of Embodiment 4 In NR, a plurality of SCSs are used. Accordingly, there is a case where the SCS that can be transmitted is limited in setting a logical channel (Non-Patent Document 17).
  • the gNB sets a list of one or a plurality of SCSs that allow the UE to transmit for each logical channel (Non-Patent Document 23). Hereinafter, this list is referred to as a permitted SCS list.
  • the SUL When the SUL is set for the UE, switching occurs between a plurality of UL carriers.
  • the SCS of the logical channel of the eMBB data or the URLLC data is restricted, switching between SUL and non-SUL having different numerologies may not be possible. For example, if the SCS in the BWP numerology of the UL carrier of the switching destination is not in the permitted SCS list, switching cannot be performed.
  • the SCS restriction may be set for the UE for which the SUL is set.
  • the SCS restriction includes a setting not to switch to a UL carrier different from the SCS in the allowed SCS list.
  • the SCS restriction may include a setting not to switch to a BWP of a UL carrier different from the SCS in the allowed SCS list.
  • the gNB switches to the UL carrier in consideration of the SCS restriction set for the UE when switching the UL carrier to the UE.
  • the gNB switches to the UL carrier having the SCS in the permitted SCS list set for the UE.
  • One UL carrier may have a plurality of SCSs.
  • the gNB When switching the UL carrier to the UE, the gNB switches the UL carrier to BWP in consideration of the SCS restriction set for the UE. When switching the UL carrier to the UE, the gNB switches the UL carrier having the SCS in the permitted SCS list set for the UE to BWP.
  • the gNB may set the SUL having the SCS in the allowed SCS list set for the UE.
  • the gNB may set the SUL having the BWP having the SCS in the allowed SCS list set for the UE.
  • the gNB may put the SCS of the SUL set for the UE in the allowed SCS list of the UE.
  • the gNB may put the SCS of the BUL of the SUL set for the UE in the allowed SCS list of the UE.
  • the SCS of the SUL set by the gNB for the UE may be automatically included in the allowed SCS list of the UE.
  • the SCS of the SUL BWP may be automatically included in the allowed SCS list of the UE.
  • the gNB does not need to separately set the SCS in the allowed SCS list for the UE.
  • the UE does not set an allowed SCS list for SUL setting.
  • the gNB does not set an allowed SCS list for UEs that set SUL.
  • the gNB may release the setting of the permitted SCS list for the UE for which the SUL is set.
  • the gNB may perform a setting to eliminate the SCS in the permitted SCS list for the UE for which the SUL is set.
  • the gNB may configure the UE for a SUL having an SCS that is not in the allowed SCS list.
  • the gNB may configure the UE for a SUL BWP with an SCS that is not on the allowed SCS list.
  • $ SUL may allow mapping to resources with SCSs that are not in the allowed SCS list.
  • SUL may allow mapping to a BWP that has an SCS that is not on the allowed SCS list.
  • An SCS limit for non-SUL and an SCS limit for SUL are provided.
  • Conventional SCS limits may be SCS limits for non-SULs.
  • an SCS restriction for SUL is provided.
  • the SCS restriction may be provided for each UL carrier or for each UL carrier group including one or a plurality of UL carriers. The above method may be appropriately applied to the SCS restriction on each UL carrier.
  • a method for a UE for which SUL is set or a UE for setting SUL is disclosed, but the above method may be limited to the case of preemption.
  • the above-described method may be limited to a case where preemption is performed on a UE for which SUL has been set. For example, when preemption is performed on a UE for which SUL is set, the UE is not switched to a UL carrier different from the SCS in the allowed SCS list. For example, when preemption is performed on a UE for which SUL is set, SCS restriction is not applied, and so on.
  • preemption In the case of preemption, low delay characteristics are particularly required. Further, by switching the UL carrier in preemption as disclosed in the fourth embodiment, communication quality can be improved. Therefore, by applying the operation method of the permitted SCS list as disclosed in the first modification of the fourth embodiment particularly in preemption, it is possible to obtain high reliability and low delay characteristics.
  • Modification 2 of Embodiment 4 a case has been disclosed in which data to be preempted is shifted to a later slot or a preceding slot.
  • a method has been disclosed for performing such a shift on the same carrier as the UL carrier to which the previously UL-granted resources are mapped.
  • another method is disclosed.
  • data that has already been uplink resource allocated by an uplink grant is shifted to a later slot or a previous slot on SUL or non-SUL and transmitted.
  • the data may be shifted to a slot on a UL carrier different from the UL carrier on which uplink resource allocation is performed in the previous uplink grant.
  • the gNB notifies the UE transmitting the preempted data (for example, eMBB data) of the UL carrier information of the shift destination.
  • the UL carrier information of the shift destination may be included in the preemption information.
  • the gNB notifies the UE transmitting the preempted data of the preemption information by UL grant or PI.
  • the UL carrier information of the shift destination may be omitted.
  • the gNB may notify the UE transmitting the preempted data of the BWP information on the shift destination UL carrier.
  • the BWP information may be included in the preemption information and notified.
  • an SUL / non-SUL indicator (Non-Patent Document 18) which is information indicating whether the signal is SUL or non-SUL may be used.
  • the gNB may set the UL carrier having the better communication quality as the shift destination UL carrier. This makes it possible to transmit preempted data on a UL carrier having better communication quality. For this reason, higher reliability can be obtained for preempted data that has been UL-granted earlier.
  • transmission may be performed on SUL.
  • the gNB may set the SUL as a UL carrier of a shift destination for a UE having poor communication quality on a non-SUL. This makes it possible to transmit the preempted data with better communication quality.
  • transmission may be performed on a UL carrier having a low resource use load.
  • the gNB may set the SUL as the shift destination UL carrier when the usage load of the non-SUL resource is high. This makes it possible to allocate more resources to preempted data at an earlier timing. Therefore, transmission can be performed with low delay.
  • FIG. 41 shows an example of a method of transmitting data for which resource allocation has been performed in the preceding uplink grant by shifting to a slot on a UL carrier different from the UL carrier by preemption.
  • FIG. 41 shows a preemption method when a resource for eMBB data on a non-SUL previously granted and a resource for URLLC data on a non-SUL subsequently granted are overlapped. Since the method of FIG. 41 is the same as that of FIG. 31, mainly different parts will be described.
  • the gNB transmits an uplink grant for eMBB data to the UE on the PDCCH 5001. For example, it is assumed that the location of the UE at this time is within the non-SUL coverage. In this case, the gNB allocates the resource 5003 on the non-SUL to the UE.
  • the gNB determines that the UE gives priority to the URLLC data generated later and transmits the UE at the resource timing allocated earlier. For example, it is assumed that the location of the UE at this time is within the non-SUL coverage. In this case, the gNB determines to cause the UE to transmit the URLLC data using the resources on the previously allocated non-SUL.
  • a grant for URLLC data is transmitted from the gNB to the UE.
  • the resource 5003 on the non-SUL previously allocated by the URLLC data grant is allocated.
  • the gNB notifies the UE that transmitted the UL grant earlier that the resource 5003 on the previously allocated non-SUL is to be shifted to the slot 5004 on the subsequent SUL on the PDCCH 5002.
  • SUL may be set and notified as UL carrier information of the shift destination.
  • the preemption information may be notified by including the UL carrier information of the shift destination.
  • the UE shifts the eMBB data to a later slot 5004 on the SUL and transmits it.
  • FIG. 42 shows an example of a method of transmitting data for which resource allocation has been performed in the preceding uplink grant by shifting to a slot on a UL carrier different from the UL carrier by preemption.
  • FIG. 42 shows a preemption method in a case where the resource timing of the eMBB data on the non-SUL previously granted and the resource timing of the URLLC data on the SUL subsequently granted are overlapped. Since the method of FIG. 42 is the same as that of FIG. 33, the different parts will be mainly described.
  • GNB transmits an uplink grant for eMBB data to PUE on PDCCH 5101. For example, if the UL communication quality at this time is better in the non-SUL than in the SUL, the gNB allocates the resource 5103 on the non-SUL to the UE.
  • the gNB determines that the UE gives priority to the URLLC data generated later and transmits the UE at the resource timing allocated earlier. For example, if the UL communication quality at this time is better in the SUL than in the non-SUL, the gNB determines to cause the UE to transmit the URLLC data using resources on the SUL.
  • a URLLC data grant is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH 5102.
  • the resource 5105 on the SUL is allocated by the grant for URLLC data.
  • the gNB notifies the UE that transmitted the UL grant earlier that the resource 5103 on the previously allocated non-SUL is to be shifted to the slot 5104 on the subsequent SUL on the PDCCH 5102.
  • SUL may be set and notified as UL carrier information of the shift destination.
  • the preemption information may be notified by including the UL carrier information of the shift destination.
  • the UE shifts the eMBB data to a later slot 5104 on the SUL and transmits the shifted data.
  • a UL carrier switching request may be provided.
  • the UE notifies the gNB of a UL carrier switching request.
  • the UL carrier switching request may include information indicating the requested UL carrier.
  • transmitting UL data with the SUL may require less power consumption of the UE. For example, by transmitting UL data on the SUL when the battery level of the UE becomes low, it is possible to reduce the power consumption of the UE and extend the communication time.
  • the UE when the UE estimates the UL communication quality from the DL communication quality and requests switching to a UL carrier with good communication quality, the UE notifies the gNB of the UL carrier switching request.
  • the UL switching request is notified to the gNB including information indicating the SUL.
  • the gNB that has received the request may instruct the UE to transmit UL data in SUL using a UL grant.
  • transmission of UL data in SUL may be instructed for transmitting preempted eMBB data.
  • the power consumption of the UE can be reduced.
  • the data for which uplink resource allocation has already been performed in the uplink grant is transmitted by switching the UL carrier.
  • the UL carrier for which uplink resource allocation has been performed in the previous uplink grant is switched to a different UL carrier.
  • the gNB notifies the UE transmitting the preempted data (for example, eMBB data) of the UL carrier switching information.
  • UL carrier switching information may be included in the preemption information.
  • the gNB notifies the UE transmitting the preempted data of the preemption information by UL grant or PI.
  • the gNB may notify the UE transmitting the preempted data of the BWP information on the switched UL carrier.
  • the BWP information may be included in the preemption information and notified.
  • a SUL / non-SUL indicator (Non-Patent Document 18) that is information indicating whether the signal is SUL or non-SUL may be used.
  • the gNB may switch to a UL carrier having better communication quality. This makes it possible to transmit preempted data on a UL carrier having better communication quality. For this reason, higher reliability can be obtained for preempted data that has been UL-granted earlier.
  • the SUL for example, to the UL carrier having a low resource use load. Preempted data can be transmitted with better communication quality or with lower delay.
  • FIG. 43 is an example showing a method of transmitting data for which resource allocation has been performed in the preceding uplink grant in a slot on a UL carrier different from the UL carrier by preemption.
  • FIG. 43 shows a preemption method in the case where the resource for eMBB data on the non-SUL previously granted and the resource for URLLC data on the non-SUL subsequently granted overlap.
  • the gNB transmits an uplink grant for eMBB data to the UE on the PDCCH 5201. For example, it is assumed that the location of the UE at this time is within the non-SUL coverage. In this case, the gNB allocates the resource 5203 on the non-SUL to the UE.
  • the gNB determines that the UE gives priority to the URLLC data generated later and transmits the UE at the resource timing allocated earlier. For example, it is assumed that the location of the UE at this time is within the non-SUL coverage. In this case, the gNB determines to cause the UE to transmit the URLLC data using the resources on the previously allocated non-SUL.
  • a grant for URLLC data is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH 5202.
  • the resource 5203 on the non-SUL previously allocated by the URLLC data grant is allocated.
  • the gNB notifies the UE that transmitted the UL grant earlier that the resource 5203 on the previously allocated non-SUL is switched to the slot 5204 on the SUL using the PDCCH 5202.
  • SUL may be set and notified as UL carrier switching information.
  • the notification may include UL carrier information included in the preemption information.
  • the UE switches the eMBB data to the subsequent slot 5204 on the SUL and transmits it.
  • FIG. 44 is a diagram showing a case where the SUL and the non-SUL have different SCSs.
  • FIG. 44 is an example showing a method of transmitting data for which resource allocation has been performed in the preceding uplink grant in a slot on a UL carrier different from the UL carrier by preemption.
  • FIG. 44 shows a preemption method when a resource for eMBB data on a non-SUL previously granted and a resource for URLLC data on a non-SUL subsequently granted overlap.
  • GNB transmits an uplink grant for eMBB data to PUE on PDCCH 5301. For example, it is assumed that the location of the UE at this time is within the non-SUL coverage. In this case, the gNB allocates a resource 5303 on the non-SUL to the UE.
  • the gNB determines that the UE gives priority to the URLLC data generated later and transmits the UE at the resource timing allocated earlier. For example, it is assumed that the location of the UE at this time is within the non-SUL coverage. In this case, the gNB determines to cause the UE to transmit the URLLC data using the resources on the previously allocated non-SUL.
  • a grant for URLLC data is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH 5302.
  • the resource 5303 on the non-SUL previously allocated by the URLLC data grant is allocated.
  • the gNB notifies the UE that previously transmitted the UL grant that the previously allocated resource 5303 on the non-SUL is switched to the SUL on the PDCCH 5302.
  • SUL may be set and notified as UL carrier switching information.
  • the notification may include UL carrier information included in the preemption information.
  • the slot allocated by the preceding UL grant for the eMBB data is determined by the number of slots for the allocated UL carrier or the SCS of the BWP of the UL carrier.
  • the slot 5303 which is 5 slots later on the non-SUL is allocated by the preceding UL grant 5301 for eMBB data. It is also assumed that only UL carrier switching information has been reported on PDCCH 5302 in order to switch the previously allocated non-SUL resource 5303 to SUL. In such a case, the UE allocates a slot 5304 five slots later on the SUL from the upstream slot at the timing of the preceding UL grant 5301 for eMBB data.
  • the UE switches the eMBB data to the subsequent slot 5304 on the SUL and transmits it.
  • the offset amount may be in slot units. For example, when the number of slots in the previous grant is K1 and the offset amount is K2, the newly set slot may be the (K2 + K1) th slot from the previous grant timing.
  • FIG. 45 is a diagram showing a case where the SUL and the non-SUL have different SCSs.
  • FIG. 45 is a diagram illustrating an example of a case where switching of UL carriers is performed by setting an offset amount.
  • FIG. 45 is the same as FIG. 44, and therefore, different parts will be mainly described.
  • the gNB notifies the UE that previously transmitted the UL grant that the previously allocated resource 5403 on the non-SUL is switched to the SUL via the PDCCH 5402.
  • SUL may be set and notified as UL carrier switching information.
  • the offset information is notified together with the UL carrier information. In this case, a return ( ⁇ 3) of 3 slots is set and notified as offset information.
  • the preemption information may be notified by including the UL carrier information and the offset information.
  • the slot after the UL carrier is switched to the SUL becomes the second slot in the SUL SCS from the timing of the UL grant 5401. Therefore, in FIG. 45, the slot 5404 is set.
  • the UE switches the eMBB data to slot 5404 on the SUL and transmits it.
  • the number of slots granted before the notification may be reset.
  • the resetting is statically determined in advance by a standard or the like, so that both the gNB and the UE can be recognized.
  • the gNB may newly notify the UE that transmitted the UL grant of the new slot information.
  • the newly set slot information may be included in the preemption information.
  • the slot information may be a shift amount of the slot from the notification timing of the preemption information.
  • the slot information may be a shift amount of the slot from the PI.
  • the setting of the slot may be reset so that the switching can be performed only at the same timing as the preempted slot.
  • a problem arises when switching to a UL carrier with a different SCS. For example, when switching from a UL carrier having a long SCS to a UL carrier having a short SCS, one long SCS slot includes a plurality of short SCS slots. The slot at the same timing as the preempted slot cannot be specified.
  • ⁇ ⁇ Disclose a method for solving such a problem. Switching to a predetermined short SCS slot within a long SCS slot.
  • the predetermined slot is, for example, a leading slot. Alternatively, the last slot may be used.
  • the predetermined slot may be statically determined in advance by a standard or the like. Both gNB and UE can be recognized in common, and malfunctions can be reduced.
  • the predetermined slot may be notified from the gNB to the UE.
  • the number of slots of a short SCS offset within one slot of a long SCS may be notified.
  • the notification may be performed by setting an offset value from the head.
  • the predetermined slot may be notified in advance by RRC signaling.
  • the notification may be performed by MAC signaling. Malfunctions can be reduced.
  • the notification may be performed by L1 / L2 control signaling. It can be set dynamically and appropriately.
  • FIG. 46 is a diagram showing a case where the SUL and the non-SUL have different SCSs.
  • FIG. 46 is a diagram illustrating an example of a case where UL carriers are switched by setting a reset and a shift amount from PI.
  • FIG. 46 is the same as FIG. 45, and therefore, different parts will be mainly described.
  • the gNB notifies the UE that previously transmitted the UL grant that the previously allocated resource 5503 on the non-SUL is switched to the SUL via the PDCCH 5502.
  • SUL may be set and notified as UL carrier switching information.
  • the shift amount from the PI in the UL carrier is notified together with the UL carrier information.
  • the shift amount may be in slot units. In the example of FIG. 46, one slot is used.
  • the UE switches the UL carrier to the SUL, and resets the setting of the slot received by the previous UL grant, that is, four slots in the example of FIG. Also, the UE shifts one slot on the SUL from the PI, and transmits the eMBB data on the resource 5504 on the SUL.
  • Modification 4 of Embodiment 4 A preemption method in the case where a configured grant is set in SUL or non-SUL for a UE will be disclosed.
  • Perform preemption with resources or resource timing allocated by the set grant. Uplink transmission may or may not be performed in the set grant. Preemption is performed with resources or resource timing allocated by the set grant, regardless of the presence or absence of uplink transmission with the set grant.
  • a method of the set grant there is a method of notifying the UE of scheduling information to be given as a grant only by RRC signaling (herein referred to as type 1).
  • a method in which a part of scheduling information given as a grant is included in DCI and notified to the UE by PDCCH, and the other part is notified to the UE by RRC signaling (herein referred to as type 2).
  • the information included in the DCI and notified includes at least activation / deactivation information and resource allocation information in the frequency axis direction.
  • the scheduling information given as the grant includes activation / deactivation information included in the DCI, notifies the UE on the PDCCH, and transmits other information.
  • a method of notifying a UE by RRC signaling has been disclosed. Here, this is referred to as type 3.
  • Preemption may be performed in Type 1. Further, preemption may be performed between activation and deactivation of type 2 and type 3. As the preemption method, the method disclosed in Embodiment 4 to Modification 3 of Embodiment 4 may be appropriately applied. The above UL grant may be replaced with a set grant, and those methods may be applied.
  • the UE stops transmission, shifts a transmission slot, switches a transmission UL carrier, and the like.
  • the data whose transmission has been stopped may be transmitted using the resource allocated by the next set grant.
  • transmission may be performed using resources allocated in the next set grant.
  • a resource for UL transmission is periodically allocated, so that the resource can be used. Control of preemption can be facilitated.
  • a set grant may be set so that resource timings overlap on a plurality of UL carriers. Switching of UL carriers is facilitated, and low delay characteristics are improved.
  • FIG. 47 is an example showing a method of preempting when a set grant has been set.
  • a set grant has been set on the non-SUL for eMBB data.
  • eMBB data resources 5602, 5603, and 5605 are periodically allocated in the set grant.
  • a grant for URLLC data is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH5601.
  • the resource 5603 on the non-SUL allocated by the previously set grant is allocated.
  • the gNB notifies the UE that the URLLC data is preferentially transmitted on the non-SUL resource 5603 allocated by the previously set grant on the PDCCH 5601. Further, the gNB may notify the UE that the resource 5603 allocated by the previously set grant is shifted to the subsequent slot 5604. Preemption information may be applied as such information. If eMBB data occurs in the UE, it will be transmitted in a later slot 5604 on the non-SUL.
  • FIG. 48 is an example showing a method of performing preemption when a set grant is set.
  • a set grant has been set on the SUL for eMBB data.
  • FIG. 48 shows a case where the numerology of the non-SUL and the SUL are different.
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ eMBB data resources 5702, 5704, and 5706 are periodically allocated in the set grant.
  • a grant for URLLC data is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH 5701.
  • the gNB notifies the UE that the URLLC data is transmitted with priority at the timing of the resource 5704 on the SUL allocated by the previously set grant on the PDCCH 5701. Also, the gNB may notify the UE that the resource 5704 allocated by the previously set grant is shifted to the subsequent slot 5705. Preemption information may be applied as such information. If eMBB data occurs in the UE, it is transmitted in a later slot 5705 on the SUL.
  • FIG. 49 is an example showing a method of preempting when a set grant is set.
  • a set grant has been set on the non-SUL for eMBB data.
  • FIG. 49 is the same as FIG. 47, and therefore, different parts will be mainly described.
  • the resource 5604 of the rear slot is allocated in place of the preempted resource 5603.
  • a resource 5805 of a slot of a different UL carrier is allocated instead of the preempted resource 5803. If eMBB data occurs in the UE, the UL carrier is switched and transmitted in slot 5805 on the SUL. Note that elements 5801, 5802, 5804 in FIG. 49 correspond to the elements 5601, 5602, 5605 in FIG. 47, respectively.
  • FIG. 50 is an example showing a method of preempting when a set grant has been set.
  • a set grant has been set on the SUL for eMBB data.
  • FIG. 50 is the same as FIG. 48, and therefore, different parts will be mainly described.
  • the resource 5705 of the subsequent slot is allocated in place of the preempted resource 5704.
  • a resource 5904 in a slot of a different UL carrier is allocated instead of the preempted resource 5905. If eMBB data is generated in the UE, the UL carrier is switched and transmitted in slot 5904 on the non-SUL.
  • Elements 5901, 5902, 5903, and 5906 in FIG. 50 correspond to elements 5701, 5702, 5703, and 5706 in FIG. 48, respectively.
  • URLLC data can be transmitted with low delay.
  • the preemption may be performed even when a set grant is set for URLLC data.
  • the preemption method the method disclosed in Embodiment 4 to Modification 3 of Embodiment 4 may be appropriately applied.
  • FIG. 51 is an example showing a method of preempting when a set grant is set.
  • a set grant has been set on the non-SUL for URLLC data.
  • URLLC data resources 6002, 6003, and 6004 are periodically allocated in the set grant.
  • the eNBB data grant is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH 6001.
  • URLLC data is generated before the resource 6005 on the SUL allocated by the eMBB data grant.
  • the UE determines to transmit the URLLC data generated later with priority. It may be statically determined by a standard or the like that data of a service requiring low delay characteristics may be transmitted with priority. Alternatively, the priority of data may be notified from the gNB to the UE.
  • the gNB may set a logical channel priority as a data priority for the UE.
  • the logical channel priority may be determined using, for example, QoS or QoS parameters required for a service, QCI, or the like.
  • Uplink transmission in which uplink resource allocation has already been performed in an uplink grant is shifted to a later slot and executed. It is preferable to determine in advance how to transmit the preempted data, for example, whether to shift or stop or switch.
  • the priority of the service, the priority of the data, the method of transmitting the preempted data, or the resource information for the transmission may be statically determined by, for example, a standard.
  • the gNB may notify the UE of the various types of information in advance.
  • the various information may be notified by RRC signaling or may be notified by MAC signaling.
  • the various information may be dynamically notified by L1 / L2 signaling.
  • the various information may be notified by a UL grant for eMBB data. Since the transmission method and the resource information of the preempted data can be dynamically notified, the setting according to the radio wave propagation environment and the load condition can be performed. For this reason, it is possible to improve the uplink communication quality and improve the resource use efficiency.
  • the gNB notifies the UE of a data transmission method and resource information when preempted on the PDCCH 6001.
  • the UE that has decided to transmit the URLLC data preferentially transmits the URLLC data with the resource 6003 allocated with the configured grant on the non-SUL.
  • the UE transmits the eMBB data according to a preset transmission method and resource information.
  • the transmission method of the preempted data is a shift on the same UL carrier, and that the resource information of the transmission indicates a slot shifted two slots backward.
  • the UE transmits the eMBB data using the resource 6006 shifted two slots behind the resource 6005.
  • FIG. 52 is an example showing a method of performing preemption when a set grant is set.
  • a set grant has been set on the non-SUL for URLLC data.
  • URLLC data resources 6102, 6103, and 6104 are periodically allocated in the set grant.
  • An eMBB data grant is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH 6101.
  • the gNB notifies the UE of the data transmission method and the resource information when preempted on the PDCCH 6101.
  • the URLLC data is generated before the resource 6103 on the non-SUL allocated in the eMBB data grant.
  • the UE that has decided to transmit the URLLC data with priority transmits the URLLC data on the resource 6103 allocated with the configured grant on the non-SUL.
  • the UE transmits eMBB data according to a preset transmission method and resource information.
  • the transmission method of the preempted data is switching to a different UL carrier, and that the resource information of the transmission indicates a slot at offset 0.
  • the UE switches the UL carrier from the resource 6103 on the non-SUL to the resource 6105 on the SUL, and transmits the eMBB data using the resource 6105 on the SUL.
  • FIG. 53 is an example showing a method of performing preemption when a set grant is set.
  • a set grant has been set on the non-SUL for URLLC data.
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ URLLC data resources 6202, 6203, and 6204 are periodically allocated by the set grant.
  • An eMBB data grant is transmitted from the gNB to the UE on PDCCH 6201.
  • the gNB notifies the UE of a data transmission method and resource information when preempted on the PDCCH 6201.
  • UURLLC data is generated before the resource 6205 on the SUL allocated by the eMBB data grant.
  • the UE that has decided to transmit the URLLC data preferentially transmits on the resource 6003 on the non-SUL allocated with the configured grant or the resource 6205 on the SUL allocated with the UL grant for eMBB data. Or to send.
  • the selection of the resources may be performed by the UE.
  • a resource to be transmitted can be selected in consideration of the state of the UE, for example, the remaining battery level and location.
  • the remaining battery level is low, it is determined that transmission is to be made by SUL. As a result, power consumption can be reduced. For example, if the location from the base station is far, it is decided to transmit by SUL. As a result, communication quality can be improved.
  • the selection of the resource may be statically determined by a standard or the like.
  • the amount of signaling information can be reduced.
  • the gNB only needs to receive one of the resources, and the receiving process in the gNB can be facilitated.
  • the selection of the resource may be set in advance by the gNB and notified to the UE.
  • Resource selection information indicating the resource selection result may be provided.
  • the gNB notifies the UE of the resource selection information.
  • the notification of the resource selection information may employ a service priority, a data priority, a method of transmitting preempted data, or a method of notifying resource information for the transmission.
  • a setting can be made in consideration of the uplink communication quality from the UE. Therefore, it is possible to improve communication quality.
  • URLLC data is transmitted using resources 6205 allocated for eMBB data.
  • the UE may decide to send the URLLC data on resource 6205 on the SUL.
  • the UE transmits eMBB data according to a preset transmission method and resource information. Here, it is indicated that the transmission is performed by shifting two slots backward by the transmission method of the preempted data and the resource information of the transmission.
  • the UE shifts resources used for transmitting eMBB data from resources 6205 on the SUL to resources 6206, and transmits the eMBB data.
  • FIGS. 54 to 56 show an example of a preemption method when the numerology of the SUL and the non-SUL are different and a grant already set on the non-SUL for URLLC data is set.
  • FIGS. 54 to 56 show the case where the non-SUL SCS is longer than the SUL SCS, in other words, the case where the non-SUL symbol period is shorter than the SUL symbol period.
  • FIG. 54 is a diagram illustrating a case in which eMBB data UL-granted on SUL is preempted and shifted two slots backward and transmitted.
  • the preemption method of FIG. 54 is the same as that of FIG. 51, and the description is omitted.
  • Elements 6301 to 6306 in FIG. 54 correspond to elements 6001 to 6006 in FIG. 51, respectively.
  • FIG. 55 is a diagram illustrating a case where eMBB data UL-granted on a non-SUL is preempted and transmitted by switching to a different UL carrier SUL.
  • the offset value is -3 slots.
  • the offset value may be included in the resource information.
  • FIG. 56 is a diagram illustrating a case in which eMBB data UL-granted on SUL is preempted and shifted two slots backward and transmitted.
  • FIG. 56 shows a case where a plurality of resources 6503 and 6505 are allocated at the same timing.
  • the UE decides to transmit the URLLC data on the resource 6505 on the SUL, for example, according to the standard, or at the discretion of the UE, or according to the notification from the gNB.
  • URLLC data can be transmitted with low delay.
  • Embodiment 5 In a beam failure recovery request (hereinafter, sometimes referred to as BFRQ) using the PUCCH, transmission may be performed using the PUCCH for SR. As another example, a PUCCH for reporting a beam measurement result may be used.
  • the base station may set the PUCCH for BFRQ to the UE. For this setting, for example, RRC signaling may be used.
  • the UE transmits PUCCH for BFRQ using a predetermined sequence.
  • the application of the predetermined sequence may be performed, for example, when the BFRQ information includes, for example, only information on the occurrence of a beam failure.
  • the predetermined sequence may be, for example, a ZC sequence.
  • the base station can quickly detect the PUCCH.
  • parameters related to the sequence for example, the root index and / or the cyclic shift amount may be different from the sequence of the PUCCH for SR and / or ACK / NACK.
  • the parameter may be the same as the PUCCH for SR and / or ACK / NACK.
  • the frequency and / or time resource of the PUCCH for BFRQ may be different from the PUCCH for ACK / NACK.
  • the PUCCH for BFRQ and the PUCCH for SR and / or ACK / NACK can be distinguished.
  • the UE may transmit the PUCCH for BFRQ using PSK and / or QAM modulation (hereinafter, may be referred to as PSK / QAM modulation).
  • PSK may be BPSK, QPSK, or another PSK scheme.
  • QAM may be 16 QAM, 64 QAM, 256 QAM, or another QAM scheme. The same applies to PSK and QAM hereinafter.
  • the application of the PSK / QAM modulation may be performed, for example, when the BFRQ includes a plurality of bits, for example, when the BFRQ includes information about a beam described later.
  • the UE may transmit the PUSKCH for the BFRQ modulated by the PSK / QAM together with the DMRS.
  • the UE may perform frequency multiplexing or time multiplexing on the PUCCH for BFRQ and the DMRS.
  • the UE may transmit the PUCCH for BFRQ as a short PUCCH. For example, an effect of frequency diversity can be obtained. It may be transmitted as a long PUCCH. For example, an effect of time diversity can be obtained.
  • FIG. 57 is a diagram illustrating an example of a PUCCH format for BFRQ.
  • FIG. 57 shows an example in which PSK / QAM modulation is used as the PUCCH modulation scheme for BFRQ.
  • FIG. 57 shows an example in which one symbol short PUCCH is used as the PUCCH.
  • BFRQ information is PSK / QAM modulated and mapped to PUCCH 1601.
  • DMRS 1602 is frequency-multiplexed and mapped with the same symbols as PUCCH 1601.
  • FIG. 57 an example is shown in which a short PUCCH of one symbol is used, but a short PUCCH of two or more symbols may be used, or a long PUCCH may be used. Also, an example has been shown in which DMRS 1602 is FDM with PUCCH 1601, but TDM may be used.
  • the PUCCH for BFRQ may include information about the presence or absence of BFRQ. For example, the UE may determine that BFRQ is present by transmitting the PUCCH, or the UE may determine that BFRQ is not transmitted by not transmitting the PUCCH. As another example, the UE may change the sequence used for the PUCCH for BFRQ depending on the presence or absence of BFRQ. As another example, an identifier indicating the presence or absence of BFRQ may be included in the PUCCH. As another example, the PUCCH modulation scheme may be different depending on the presence or absence of BFRQ. For example, when there is BFRQ, the PUCCH may be PSK and / or QAM modulation, and when there is no BFRQ, the PUCCH may be configured with a predetermined sequence (eg, ZC sequence).
  • a predetermined sequence eg, ZC sequence
  • the PUCCH for BFRQ may include information on the beam for which the beam failed. For example, an identifier of a downlink beam may be included, or information on a measurement result of the downlink beam by the UE may be included.
  • the base station may increase the transmission power of the downlink beam using information on the measurement result, for example. This allows, for example, a quick recovery of the beam at the UE.
  • the PUCCH for BFRQ may include information on the beam measured by the UE.
  • an identifier of a downlink beam may be included, or information on a measurement result of the downlink beam by the UE may be included.
  • the beam information included in the information may be, for example, beam information whose UE measurement result is equal to or greater than a predetermined threshold.
  • the threshold value may be determined in advance by a standard, or may be previously reported from the base station to the UE or individually notified.
  • the beam information included in the information may be information on a plurality of beams.
  • the base station may use the information for recovery of the downlink beam. This allows, for example, a quick recovery from a beam failure at the UE.
  • the setting required for transmission of the PUCCH for BFRQ from the UE may be defined in a standard. This makes it possible to reduce, for example, the amount of signaling required for setting.
  • the information may be reported from the base station to the UE in advance, or may be individually reported.
  • RRC signaling may be used.
  • the RRC signaling may be, for example, an RRC connection reconfiguration. Thereby, for example, in a communication system, flexible control using the usage status of the UE, another UE, and another base station becomes possible.
  • the information may be reported from the base station to the UE using MAC signaling, or may be reported from the base station to the UE using L1 / L2 signaling.
  • the information can be promptly notified to the UE.
  • the combination described above may be used.
  • the use of sequence modulation for the PUCCH may be defined by a standard, and information on a sequence may be individually notified from a base station to a UE.
  • the above (1) may include, for example, information on the transmission timing of the PUCCH for BFRQ.
  • the information may include information on the transmission cycle and offset of the BFRQ PUCCH, or may include information on the number of transmission symbols.
  • the above (1) may include information on the frequency resource of the PUCCH, or may include information indicating whether the PUCCH is a long PUCCH or a short PUCCH.
  • the above (2) may be, for example, modulation using PSK and / or QAM, or may be modulation using a sequence (eg, ZC sequence).
  • the modulation using PSK and / or QAM may include information on DMRS.
  • the information about the DMRS may include, for example, information about the root index of the DMRS or information about the cyclic shift amount of the DMRS.
  • Information on the multiplexing scheme of DMRS and PUCCH may be included.
  • the multiplexing method may be, for example, FDM or TDM.
  • information on the root index of the sequence may be included, or information on the cyclic shift amount of the sequence may be included.
  • ⁇ Circle around (3) ⁇ may include, for example, information on the presence or absence of notification of information on beams.
  • the beam may be a beam for which beam failure has occurred, a beam measured by the UE, or both of the above.
  • the above (3) may include information on a signal used by the UE in measuring a beam.
  • a signal used by the UE in measuring a beam For example, it may be a CSI-RS, an SS (synchronous signal), or both of the above.
  • the above (3) may include information on the presence or absence of notification of the measurement result.
  • a part or all of the information on the above (1) to (4) may be determined in advance by a standard. This makes it possible to reduce the amount of signaling in the notification from the base station to the UE, for example.
  • the UE may notify the BFRQ at the earliest BFRQ PUCCH transmission timing after detecting the beam failure. This allows, for example, the UE to promptly notify BFRQ to the base station. As another example, the UE may notify the BFRQ at the earliest BFRQ PUCCH transmission timing after the detection of a new beam. This allows, for example, a quick recovery from beam failure.
  • the UE may transmit the BFRQ using the PUCCH for SR.
  • the information of SR and BFRQ may be multiplexed on the same PUCCH.
  • BFRQ may not include beam information.
  • the BFRQ information may be only an identifier indicating that a beam failure has occurred.
  • a predetermined sequence may be used in the PUCCH in which the multiplexing is performed.
  • the application of the predetermined sequence may be performed, for example, when the BFRQ information includes, for example, only information on the occurrence of a beam failure.
  • different sequences may be used for only SR, only BFRQ, and both SR and BFRQ.
  • PUCCH may not be transmitted.
  • the root indexes (root @ index) of the sequences may be different
  • the cyclic shift amounts (Cyclic @ shift) may be different
  • the sequences themselves may be different, for example, BFRQ.
  • the m-sequence may be used.
  • the above plurality may be used in combination.
  • the base station can easily acquire information on SR and / or BFRQ.
  • the base station may acquire information on SR and information on BFRQ from the PUCCH sequence.
  • PSK / QAM modulation may be used in the PUCCH in which the multiplexing is performed.
  • the application of the PSK / QAM modulation may be performed, for example, when the BFRQ is configured with a plurality of bits, for example, when the BFRQ includes information about a beam.
  • the PUCCH may include, for example, information on the presence or absence of the SR, or information on the BFRQ (eg, the presence or absence of the BFRQ, information on the beam).
  • the UE may multiplex and transmit the PSK / QAM-modulated PUCCH and DMRS.
  • the multiplexing may be, for example, FDM or TDM.
  • the base station may determine the presence or absence of BFRQ using a signal received from the UE. For example, using the fact that the QPSK signal and the DMRS signal are subjected to FDM, the base station may determine the presence or absence of BFRQ. Thus, for example, the base station can easily determine the presence or absence of BFRQ.
  • DMRS Downlink Reference Signal
  • the PUCCH of another UE may not be transmitted in the time / frequency resource where the PUCCH is transmitted. As a result, it is possible to prevent interference of another UE with the PUCCH.
  • the PUCCH of another UE may be transmitted in the time / frequency resource where the PUCCH is transmitted.
  • the UE may transmit the PUCCH on a contention-based basis.
  • the UE may retransmit the PUCCH to the base station using the fact that beam recovery is not performed within a predetermined period and / or that no uplink grant is received from the base station.
  • the above-mentioned predetermined period may be determined by a standard, or may be previously notified or notified from the base station to the UE.
  • the transmission availability of the PUCCH of another UE in the time / frequency resource where the PUCCH is transmitted may be applied to the PUCCH for another UCI.
  • both a predetermined sequence and PSK / QAM modulation may be used.
  • a predetermined sequence may be used, and in a PUCCH with BFRQ, PSK / QAM modulation may be used. If neither SR nor BFRQ exists, PUCCH may not be transmitted. As a result, for example, the PUCCH of the conventional SR can be continuously used in the communication system, so that the design complexity in the communication system can be avoided.
  • a plurality of arrangements of the PUCCH may be used.
  • a different arrangement may be used as the PUCCH arrangement according to the presence or absence of the SR.
  • the different PUCCH allocation according to the SR may be performed, for example, when the BFRQ is configured with a plurality of bits, for example, when the BFRQ includes information about the beam.
  • a different arrangement may be used as the PUCCH arrangement according to the presence or absence of BFRQ.
  • a different PUCCH arrangement according to the presence or absence of BFRQ may be performed, for example, when the information on BFRQ includes only information on whether or not a beam failure has occurred.
  • the different arrangement may be, for example, a signal exchange between symbols, an exchange between subcarriers, or a combination of both.
  • the above-mentioned exchange between symbols may be an exchange between a plurality of symbols as one unit.
  • the above-described exchange between subcarriers may be an exchange between a plurality of subcarriers as one unit. This makes it possible to multiplex BFRQ information without, for example, changing the sequence or the modulation method, thereby avoiding design complexity in the communication system.
  • the information on the plurality of arrangements described above may be defined in a standard, or may be previously reported from the base station to the UE or individually notified.
  • the information included in the PUCCH in which the SR and the BFRQ are multiplexed may include a part or all of the information of the BFRQ included in the BFRQ PUCCH described above. It may include information on the SR, for example, information on the presence or absence of the SR. For example, when a sequence is used in a PUCCH in which SR and BFRQ are multiplexed, the PUCCH may include only information on the presence or absence of SR and information on the presence or absence of BFRQ.
  • the PUCCH format may be the same as the conventional SR PUCCH format or the BFRQ PUCCH format described above. This makes it possible, for example, to avoid design complexity in the communication system.
  • the UCI to be prioritized may be statically determined by a standard, or may be broadcast or quasi-statically notified from the base station to the UE.
  • the quasi-static notification may be, for example, RRC dedicated signaling.
  • the base station may dynamically notify the UE using MAC signaling or L1 / L2 signaling.
  • the UCI generated earlier in the UE may be prioritized, and as another example, UCI not transmitted on the PUCCH transmitted immediately before is prioritized. You may.
  • the setting required for transmission of BFRQ using the PUCCH for SR may be determined by a standard, similarly to the setting required for transmission of the PUCCH for BFRQ, or may be previously reported from the base station to the UE or individually notified. You may.
  • the setting content may be included in the setting content of the SR, for example. Accordingly, for example, the base station can simultaneously notify the UE of the setting of the SR and the setting of the BFRQ, so that the setting process in the UE can be executed quickly.
  • the above (1) may be the same as the setting (1) necessary for transmitting the PUCCH for BFRQ.
  • the information on the transmission timing of the PUCCH may be the same as the information on the transmission timing of the SR. PUCCH scheduling in the base station is facilitated.
  • the above (2) may be the same as the setting (2) required for transmitting the PUCCH for BFRQ.
  • the information on the DMRS in the modulation using PSK and / or QAM may include information on the sequence of the DMRS in each of the cases with and without the SR.
  • Information regarding the difference between the DMRS sequence eg, route index, cyclic shift amount
  • SR cyclic shift amount
  • the above-mentioned (3) may include the same information as the setting (3) necessary for transmitting the PUCCH for BFRQ, or may include information related to the notification of the SR.
  • the above (4) may include, for example, information on whether or not SR and BFRQ can be multiplexed on one PUCCH. If the multiplexing is not possible, the information may indicate which of the PUCCH and the SR has priority.
  • the above-mentioned (5) may include, for example, the above-mentioned information on the supportability of different allocations of the PUCCH, and information indicating whether the signal replacement is performed between symbols or between subcarriers. May be included, and information on the number of symbols and / or subcarriers to be collected may be included.
  • the UE may detect a beam for downlink communication. The detection may be performed after the beam failure detection at the UE.
  • the signal used for beam detection in the UE may be determined in advance by a standard, or may be broadcast or individually reported from the base station to the UE.
  • the signal may be, for example, a CSI-RS or an SS (synchronization signal).
  • the UE may not perform the operation of detecting the beam for downlink communication.
  • the transmission timing of the PUCCH transmitted from the UE to the base station may be the same regardless of the presence or absence of BFRQ. This allows the base station to detect BFRQ by receiving the PUCCH.
  • the UE may notify the BFRQ at the earliest SR PUCCH transmission timing after detecting the beam failure. This allows, for example, the UE to promptly notify BFRQ to the base station. As another example, the UE may notify the BFRQ at the earliest SR PUCCH transmission timing after detecting a new beam. This allows, for example, a quick recovery from beam failure.
  • the base station may change the downlink beam for the UE using BFRQ.
  • the base station may transmit CSI-RS to other beams using BFRQ.
  • the arrangement of CSI-RS in other beams may be the same as the original beam. This allows, for example, the UE to detect another beam in the same arrangement as the original beam. As a result, the UE can quickly perform beam detection for recovering from beam failure.
  • the UE may transmit the BFRQ using the beam measurement result reporting PUCCH. That is, the UE may include BFRQ information in the beam measurement result report.
  • the PUCCH may be a PUCCH for reporting a SS (synchronization signal) measurement result to the base station.
  • the PUCCH may be newly provided.
  • the BFRQ information included in the beam measurement result report may include information on the presence or absence of BFRQ (eg, a flag indicating the presence or absence of BFRQ), may include information using a beam identifier, or may include information on the beam measurement result. May be included.
  • the information using the beam identifier for example, the fact that the beam identifier is a predetermined special value (eg, all bits “0”, all bits “1”) may be associated with the BFRQ.
  • the information on the beam measurement result for example, the fact that the measurement result is equal to or less than a predetermined threshold value may be associated with the BFRQ.
  • the fact that the measurement result is a predetermined special value may be associated with BFRQ.
  • the information on the presence or absence of BFRQ and the information on the beam measurement result report can be shared.
  • the complexity in UE and base station design for BFRQ can be avoided.
  • the beam identifier and / or the beam measurement result included in the BFRQ information included in the beam measurement result reporting PUCCH may be the CSI-RS beam identifier and / or the beam measurement result.
  • the base station can quickly recover from a beam failure using information on the CSI-RS beam.
  • the BFRQ information included in the beam measurement result reporting PUCCH may be only the information on the presence or absence of BFRQ.
  • the base station may perform an operation for recovering from a beam failure using information on the beam included in the beam measurement result report. Thereby, for example, it is possible to suppress an increase in the signaling amount of the beam measurement result reporting PUCCH including the BFRQ.
  • the DMRS in the beam measurement result reporting PUCCH may be changed using BFRQ information.
  • the change may be, for example, a change in the sequence of the DMRS.
  • the change of the sequence may be, for example, a change of a root index, a change of a cyclic shift amount, or a combination of both.
  • the UE can promptly notify the PUCCH including the BFRQ to the base station.
  • the beam measurement result information PUCCH may not include the information of the beam measurement result.
  • the PUCCH may include only information on BFRQ.
  • the information on BFRQ may be the same as in the case of multiplexing BFRQ information on the beam measurement result reporting PUCCH described above.
  • modulation using a sequence may be performed.
  • the modulation using the sequence may be performed, for example, in the same manner as the PUCCH for SR. This allows, for example, the base station to quickly detect BFRQ.
  • a plurality of arrangements of the PUCCH may be used.
  • the above plurality of arrangements may be the same as the example of the BFRQ transmission method using the PUCCH for SR.
  • a different arrangement may be used as the PUCCH arrangement according to the presence or absence of BFRQ.
  • a different PUCCH arrangement according to the presence or absence of BFRQ may be performed, for example, when the information on BFRQ includes only information on whether or not a beam failure has occurred.
  • the setting required for transmitting BFRQ using the PUCCH for reporting a beam measurement result may be predetermined by a standard, similarly to the setting required for transmitting BFRQ using the PUCCH for SR described above, or may be a base station. May be notified to the UE or may be individually notified. As the individual notification, for example, RRC signaling may be used, MAC signaling may be used, and L1 / L2 signaling may be used. Thereby, for example, an effect similar to that of multiplexing of SR and BFRQ can be obtained.
  • the above (1) may be the same as the setting (1) necessary for transmitting BFRQ using the PUCCH for SR.
  • Information about the transmission timing of the beam measurement result report PUCCH, including BFRQ, may be the same as the information about the transmission timing of the beam measurement result report. PUCCH scheduling in the base station is facilitated.
  • the above (2) may be the same as the setting (2) necessary for transmitting BFRQ using the PUCCH for SR.
  • the information on the DMRS in the modulation using PSK and / or QAM may include the information on the DMRS sequence with / without BFRQ.
  • Information regarding the difference in the DMRS sequence eg, route index, cyclic shift amount
  • the presence and absence of BFRQ may be included.
  • the above (3) may be the same as the setting (3) necessary for transmitting BFRQ using the PUCCH for SR.
  • Information about the beam measurement report may be included.
  • the above (4) may be the same as the setting (4) necessary for transmitting BFRQ using the PUCCH for SR.
  • the above-mentioned (5) may be the same as the setting (5) necessary for transmitting BFRQ using the PUCCH for SR.
  • the operation of the UE in transmitting BFRQ using the PUCCH for reporting a beam measurement result may be similar to the operation of the UE in transmitting BFRQ using the PUCCH for SR.
  • the operation of the base station may be the same.
  • the beam measurement result reporting PUCCH in the fifth embodiment may be periodic, semi-persistent, or non-periodic.
  • the UE may notify the BFRQ at the earliest transmission timing of the beam measurement result reporting PUCCH after detecting the beam failure. This allows, for example, the UE to promptly notify BFRQ to the base station.
  • the UE may notify the BFRQ at the earliest transmission timing of the beam measurement result reporting PUCCH after detecting the new beam. This allows, for example, a quick recovery from beam failure.
  • the PUCCH for reporting a beam measurement result in the fifth embodiment may be a PUCCH for CSI.
  • the UE may transmit the BFRQ using the PUCCH for CSI.
  • a method similar to the method of transmitting BFRQ using the PUCCH for reporting a beam measurement result may be used. As a result, the same effect as the multiplexing of the beam measurement result and the BFRQ is obtained.
  • another UCI and BFRQ may be multiplexed.
  • the other UCI may be, for example, Ack / Nack.
  • Ack / Nack For BFRQ transmission using the PUCCH for Ack / Nack, a method similar to BFRQ using the PUCCH for SR may be used, or a method similar to BFRQ transmission using the beam measurement result report PUCCH may be used. Is also good. This allows, for example, flexible settings for PUCCH.
  • the BFRQ transmission using the PUCCH for each UCI disclosed in the fifth embodiment may be combined.
  • the PUCCH described above may be periodic, semi-persistent, or non-periodic.
  • a plurality of periodic, semi-persistent, and aperiodic PUCCHs may be combined.
  • the UE may notify BFRQ at the earliest PUCCH transmission timing regardless of UCI. This allows, for example, quick notification from the UE to the base station.
  • the PUCCH including the BFRQ disclosed in the fifth embodiment may not be used for the beam failure determination in the base station.
  • the base station may determine the beam failure in the UE using the reception status of each PUCCH transmission timing type from the UE.
  • the PUCCH transmission timing type may be a periodic PUCCH, a semi-persistent PUCCH, or an aperiodic PUCCH. For example, when the base station receives the periodic PUCCH from the UE but cannot receive the aperiodic PUCCH from the UE, the base station may determine that the beam has failed in the UE. As another example, if the base station cannot receive the aperiodic PUCCH from the UE, the base station may determine that the beam in the UE has failed.
  • information regarding the presence or absence of reception of a plurality of PUCCHs may be used. For example, when the base station cannot continuously receive the aperiodic PUCCH a predetermined number of times or more, the base station may determine that the beam in the UE has failed. In the above, the base station may determine that the PUCCH cannot be received by using the fact that the reception quality of the PUCCH in the base station is lower than the predetermined quality. Thereby, for example, it is possible to reduce the amount of signaling in the radio interface.
  • the base station may transmit the PDCCH to the UE using information on the beam included in the BFRQ.
  • the base station may use a beam acquired from the information.
  • the UE may detect the PDCCH within a predetermined time window. Thus, for example, it is possible to quickly execute recovery from a beam failure.
  • the UE may transmit the PUCCH including the BFRQ using a plurality of beams.
  • the PUCCH may be a BFRQ PUCCH, may be an SR PUCCH, may be a beam measurement result reporting PUCCH, or may be another UCI PUCCH.
  • the UE may transmit the PUCCH including the BFRQ multiple times.
  • the plurality of transmissions may be, for example, transmission of the same PUCCH in different symbols, transmission of the same PUCCH in different slots, or the same PUCCH in the unit of the PUCCH transmission cycle of each UCI. May be transmitted. Thereby, for example, the reliability of the BFRQ notification from the UE can be improved.
  • the UE may transmit the PUCCH including the BFRQ as a long PUCCH.
  • the PUCCH may be a BFRQ PUCCH, may be an SR PUCCH, may be a beam measurement result reporting PUCCH, or may be another UCI PUCCH.
  • time diversity can be ensured.
  • the UE may transmit the PUCCH as a short PUCCH. Frequency diversity can be ensured.
  • the UE may use the PUCCH in combination with the short PUCCH and the long PUCCH. Time and frequency diversity can be secured.
  • the combination of the short PUCCH and the long PUCCH may be, for example, such that the UE uses both the short PUCCH and the long PUCCH in the same slot.
  • the base station may instruct the UE in advance which method of transmitting the PUCCH, short PUCCH / long PUCCH / both short PUCCH and long PUCCH.
  • the instruction for example, RRC dedicated signaling may be used, MAC signaling may be used, and L1 / L2 signaling may be used.
  • the UE can transmit the BFRQ using the PUCCH.
  • the UE can quickly recover from a beam failure.
  • Embodiment 6 FIG.
  • the SUL or non-SUL is set as a UL carrier for PUCCH transmission.
  • the UL carrier is referred to as a PUCCH UL carrier. It is discussed that when transmission timings of PUSCH and PUCCH overlap, piggybacking to PUSCH is performed. Also, in NR, it is discussed that BFRQ is mapped to PUCCH and transmitted.
  • B To enable beam recovery early, it is necessary to enable BFRQ to be transmitted early.
  • transmission of BFRQ on PUCCH which is an L1 control channel is being discussed.
  • the communication quality in the UL may be deteriorated in accordance with the deterioration in the communication quality in the DL. If the communication quality in UL deteriorates, there is a problem that the gNB cannot receive BFRQ even if the UE transmits BFRQ. Therefore, improvement of communication quality when transmitting BFRQ is an issue.
  • the sixth embodiment discloses a method for solving such a problem.
  • B Send BFRQ by SUL It is preferable to enable transmission of BFRQ by SUL.
  • SUL enables PUCCH transmission for BFRQ.
  • the PUCCH for BFRQ is set in SUL. In the case where the coverage that enables UL transmission is wider in SUL than in non-SUL, by transmitting BFRQ on SUL in this manner, it is possible to improve the communication quality of BFRQ. Therefore, the BFRQ can be notified to the gNB at an early stage.
  • BFRQ may be transmitted by SUL. It is preferable to enable transmission of the PUCCH for BFRQ on a UL carrier different from the setting of the PUCCH @ UL carrier. PUCCH for BFRQ is set on a UL carrier different from the setting of PUCCH @ UL carrier.
  • B BFRQ transmission may be performed on both SUL and non-SUL UL carriers.
  • the transmission of PUCCH for BFRQ may be enabled on both SUL and non-SUL UL carriers.
  • the PUCCH for BFRQ is set on both UL carriers of SUL and non-SUL.
  • Periodic BFRQ PUCCH resource configuration may be performed by RRC signaling.
  • the gNB may notify the UE of the periodic BFRQ PUCCH resource using RRC signaling.
  • the setting and release of the PUCCH resource for BFRQ may be provided.
  • setting and release information may be provided in the setting information of the PUCCH resource for BFRQ.
  • activation / deactivation information may be provided in the configuration information of the PUCCH resource for BFRQ.
  • the UE sets the BFRQ PUCCH resource by setting or activation, and releases the BFRQ PUCCH resource by release or deactivation.
  • semi-persistent PUCCH resource setting may be performed.
  • activation / deactivation may be included in DCI and reported on PDCCH.
  • the gNB may determine activation / deactivation for the UE according to the communication quality of the DL.
  • a communication quality threshold value for BFRQ is provided.
  • a value better than the communication quality at which DL communication cannot be performed may be set as the threshold.
  • the activation / deactivation notification can be performed from the gNB to the UE while the DL communication is possible.
  • a communication quality measurement period for BFRQ may be provided.
  • the gNB notifies the UE of the activation of the PUCCH for BFRQ when the communication quality becomes equal to or less than the communication quality threshold for BFRQ during the communication quality measurement period for BFRQ.
  • the gNB notifies the UE of the deactivation of the BFRQ PUCCH when the communication quality exceeds the BFRQ communication quality threshold during the BFRQ communication quality measurement period.
  • the allocated resources may be held during activation, and the resources may be released during deactivation. By doing so, when the communication quality of the DL is good, it is not necessary to hold the resource for the BFRQ, and the resource can be used for another UL communication. Resource usage efficiency can be improved.
  • activation / deactivation is included in DCI, but the PUCCH resource allocation may be notified together with the activation. Further, the scheduling information may be notified together with the activation. By doing so, it is possible to change the resource allocation of the PUCCH for BFRQ or the scheduling information for each activation.
  • the setting can be changed in the time axis direction as compared with the periodic BFRQ PUCCH setting, the setting according to the time variation of the radio wave propagation environment is possible. It is possible to improve the communication quality of the BFRQ PUCCH.
  • the PUCCH resource for BFRQ may be set for each UE or a plurality of UEs (groups).
  • the CDM may be used as a multiplexing method between UEs.
  • the gNB may notify the UE by including the UE-specific code in the BFRQ PUCCH setting information. By doing so, there is no need to secure resources for each UE, so that it is possible to increase the use efficiency of resources.
  • the BFRQ PUCCH may be a short PUCCH composed of a small number of symbols. Further, the PURQ for BFRQ may be a long PUCCH composed of a large number of symbols.
  • the beam measurement information may be included in the UCI and may be notified on the PUCCH for BFRQ.
  • the UE may determine whether to transmit the BFRQ on the PUCCH for the BFRQ on the SUL or on the non-SUL.
  • the UE may transmit the BFRQ at an arbitrary BFRQ PUCCH timing.
  • the UE may set a priority and determine which of the SUL and the non-SUL BFRQ PUCCH to transmit the BFRQ according to the priority. For example, the UE gives priority to the use of the PUCCH for BFRQ in the SUL, which is expected to operate with a wider coverage than the non-SUL.
  • the UE that has detected the beam failure (beam @ failure) transmits BFRQ to the gNB using the PUCCH resource for BFRQ set in SUL.
  • the UE transmits the BFRQ to the gNB by using the PUCCH resource for BFRQ set in the non-SUL.
  • a timer for measuring the time from BFRQ transmission to signal reception after BFRQ delivery may be provided.
  • the timer is started with BFRQ transmission and stopped with BFRQ delivery signal reception. If the timer expires without receiving the BFRQ delivery signal, the BFRQ may be transmitted again.
  • a maximum number of BFRQ retransmissions may be provided.
  • the timer for BFRQ and the maximum number of retransmissions may be set by the gNB and notified to the UE.
  • the notification may be performed by RRC signaling.
  • the timer for BFRQ and the maximum number of transmissions may be statically determined according to a standard or the like. The amount of information to be signaled can be reduced.
  • the BFRQ may be transmitted using the PUCCH resource for BFRQ that arrives early after the detection of the beam failure and after the setting of the BFRQ.
  • the UE After setting the BFRQ in the UE, if the PUCCH resource timing for the BFRQ set in the non-SUL is earlier, the UE transmits the BFRQ in the PUCCH resource for the BFRQ set in the non-SUL.
  • the UE may retransmit the BFRQ at the next earliest arriving PURCCH resource timing for BFRQ. For example, if the PUCCH resource for BFRQ that arrives next next is the PUCCH resource for BFRQ set in SUL, the UE transmits BFRQ using the PUCCH resource for BFRQ set in SUL.
  • the BFRQ may be continuously transmitted a plurality of times.
  • the number of continuous transmissions may be determined by the UE, or may be determined by the gNB and notified to the UE. Alternatively, the number of continuous transmissions may be statically determined according to a standard or the like.
  • the UE may transmit the BFRQ a plurality of times from the PUCCH resource for BFRQ that arrives early after the detection of the beam failure and after the setting of the BFRQ.
  • BFRQ can be transmitted with further lower delay. Further, recovery from the beam failure can be performed early.
  • a method of setting a UL carrier in the case where BFRQ is continuously transmitted a plurality of times is disclosed.
  • the BFRQ PUCCH resource on the UL carrier whose BFRQ PUCCH resource timing arrives early is used.
  • the number of consecutive BFRQ transmissions is set to three, the earliest arriving BPRQ PUCCH is set on SUL, the second arriving BFRQ PUCCH is set on SUL, and the third arriving BFRQ It is assumed that the dedicated PUCCH is set on a non-SUL.
  • the UE performs the first BFRQ transmission on the BFRQ PUCCH on the SUL arriving first, performs the second BFRQ transmission on the BFRQ PUCCH on the second arriving SUL, and performs the third BFRQ transmission.
  • the third BFRQ transmission is performed on the PUCCH for BFRQ on the non-SUL arriving at.
  • a UL carrier pattern for transmitting BFRQ may be determined in advance.
  • the first BFRQ may be transmitted on the SUL
  • the second BFRQ may be transmitted on the non-SUL, so that the BFRQ is transmitted alternately on different UL carriers.
  • continuous transmission may be performed a plurality of times.
  • the same method as described above can be applied. By doing so, beam recovery can be performed at an early stage.
  • the gNB may determine whether to transmit the BFRQ on the PUCCH for the BFRQ on the SUL or on the non-SUL.
  • the gNB notifies the UE which BFRQ PUCCH resource is to be used to transmit the BFRQ.
  • the gNB may determine the UL carrier pattern for transmitting BFRQ and notify the UE. The same applies to the retransmission of BFRQ.
  • the gNB notifies the UE of the information.
  • the notification from the gNB to the UE may use RRC signaling.
  • the UL carrier information may be included in the DCI at the time of activation and notified.
  • the UL carrier for BFRQ transmission may be changed, and at the time of the change, the gNB may notify the UE by including the UL carrier information in RRC signaling. Also, at the time of the change, the gNB may notify the UE by including the UL carrier information in the DCI.
  • the gNB can set the UL carrier for transmitting the BFRQ to the UE. For example, the gNB measures the UL communication quality from the UE, and determines that the SUL is for BFRQ transmission if the SUL has better communication quality than the non-SUL. Then, the gNB notifies the UE of using the PUCCH resource for BFRQ on the SUL. If the non-SUL has better communication quality than the SUL, the gNB determines to use the non-SUL for BFRQ transmission, and notifies the UE to use the BFRQ PUCCH resource on the non-SUL.
  • the gNB can set the UL carrier for transmitting the BFRQ to the UE according to the radio wave propagation environment.
  • the gNB can make the UE transmit BFRQ on a UL carrier having better communication quality. For this reason, gNB can receive BFRQ from UE early.
  • the gNB can recover the UE from the beam failer at an early stage.
  • Preemption may be prohibited for the PUCCH for BFRQ. Preemption of the BFRQ PUCCH resource may be prohibited. The UE may not assume that the BFRQ PUCCH resource is preempted. When the preemption instruction of the BFRQ PUCCH resource is received from the gNB, the preemption instruction may be ignored. Preemption may be prohibited not only when the resource overlaps with the BFRQ PUCCH resource but also when the resource timing overlaps on a different UL carrier.
  • BFRQ can be transmitted earlier on the PUCCH for BFRQ.
  • the gNB can receive the BFRQ from the UE early.
  • the gNB can recover the UE from the beam failer at an early stage.
  • FIG. 58 is a diagram illustrating an example of transmitting BFRQ using the PUCCH resource for BFRQ set on the SUL.
  • FIG. 58 shows a case where the PUCCH @ UL carrier is set to non-SUL.
  • the configurable UL carrier restriction is removed.
  • PUCCH for BFRQ is set to a UL carrier different from PUCCH @ UL carrier.
  • the gNB sets the PUCCH for BFRQ on the SUL which is a UL carrier different from the PUCCH @ UL carrier for the UE.
  • Allocate periodic PUCCH resources 7002, 7003, 7004 as PUCCH for BFRQ The UE that has failed to receive the DL in the slot 7001 detects a beam failure and sets BFRQ transmission. At this time, it is determined to use the PUCCH resource for BFRQ set on the SUL. The UE transmits BFRQ by using the PUCCH resource 7004 for BFRQ on the SUL.
  • the UE can notify the gNB of the BFRQ at an early stage.
  • FIG. 59 is a diagram illustrating an example in which a BFRQ PUCCH resource is set on both the non-SUL and the SUL and BFRQ is transmitted.
  • the PUCCH @ UL carrier may be set to either non-SUL or SUL.
  • the configurable UL carrier restriction is removed.
  • the PUCCH for BFRQ is set in both UL carriers.
  • the gNB sets the PUCCH for BFRQ on both the non-SUL and the SUL for the UE.
  • Periodic PUCCH resources 7102, 7103, 7104 are allocated as PURCCHs for BFRQ on the SUL.
  • the UE that has failed to receive the DL in the slot 7101 detects the beam failer and sets BFRQ transmission. At this time, the UE derives a PUCCH resource for BFRQ that can be transmitted earliest.
  • FIG. 59 shows a PUCCH resource in which it is not possible to use the BFRQ PUCCH resource 7103 on the non-SUL at the time of setting the BFRQ, and the BFRQ PUCCH resource 7106 set on the SUL can be transmitted earliest. Shows the case.
  • the UE determines to transmit BFRQ using the PUCCH resource for BFRQ 7106 on the SUL, and transmits BFRQ on the PUCCH resource 7106.
  • the UE can transmit BFRQ with the PUCCH resource for BFRQ at the earliest timing. Therefore, the UE can notify the gNB of the BFRQ at an early stage.
  • FIG. 60 is a diagram showing an example in which a BFRQ PUCCH resource is set on both the non-SUL and the SUL and BFRQ is transmitted.
  • FIG. 60 shows a case where the SUL and the non-SUL have different SCSs.
  • FIG. 60 shows a case where the period is set so that the PUCCH resources for BFRQ have the same timing in both UL carriers.
  • the PUCCH @ UL carrier may be set to either non-SUL or SUL.
  • the configurable UL carrier restriction is removed.
  • the PUCCH for BFRQ is set in both UL carriers.
  • the gNB sets the PUCCH for BFRQ on both the non-SUL and the SUL for the UE.
  • Periodic PUCCH resources 7202, 7203, and 7204 are allocated as PUCCHs for BFRQ on the SUL.
  • Periodic PUCCH resources 7205, 7206, and 7207 are allocated as PUCCHs for BFRQ on the SUL.
  • the UE that has failed to receive the DL in the slot 7201 detects the beam failer and sets BFRQ transmission.
  • the UL carrier that is preferentially used for transmitting the BFRQ is determined to be SUL.
  • the UL carrier with the longer SCS may be used as a carrier that is preferentially used to transmit BFRQ.
  • the UE determines to transmit BFRQ on the PUCCH resource for BFRQ on the SUL.
  • the UE transmits the BFRQ using the PUCCH resource for BFRQ 7206 on the SUL.
  • the SUL when the SUL is configured with a frequency in a frequency band different from that of the DL, it is possible to increase the delivery probability of the BFRQ by preferentially using the PUCCH resource for the BFRQ on the SUL. Further, for example, when the coverage of the SUL is wider than that of the non-SUL, by using the PUCCH resource for the BFRQ on the SUL, it is possible to increase the delivery probability of the BFRQ.
  • Non-SUL or SUL communication quality may be measured by, for example, gNB.
  • the gNB may notify the UE which of the BFRQ is to be transmitted on the PUCCH for the BFRQ on the non-SUL or the SUL.
  • the UE can notify the gNB of the BFRQ at an early stage.
  • the UL carrier used in the process after BFRQ delivery may be the UL carrier on which BFRQ transmission was performed.
  • the gNB performs processing after BFRQ delivery using the UL carrier that has received BFRQ. This makes it possible to use a communicable UL carrier.
  • the gNB may notify the SUL / non-SUL indicator with a UL grant transmitted from the gNB to the UE in a process after the BFRQ is transmitted.
  • the SUL / non-SUL indicator may be included in the DCI for UL grant and notified on the PDCCH. The UE can recognize which UL carrier is used according to the indicator.
  • the contents disclosed in the fifth embodiment may be appropriately applied to the format of the BFRQ, the information included in the PUCCH, and the method of setting the PUCCH for the BFRQ.
  • the SUL can transmit the BFRQ PUCCH even when the BFRQ PUCCH cannot be transmitted on the non-SUL. Also, by using the PUCCH in this way, BFRQ can be transmitted early.
  • the BFRQ can be notified to the gNB at an early stage, and the recovery period from the beam failure can be shortened.
  • the non-SUL may have a longer SCS than the SUL and a shorter symbol period.
  • the BFRQ PUCCH resource on the non-SUL it becomes possible to notify the gNB of the BFRQ at an early stage when a beam failure occurs, thereby shortening the recovery period from the beam failure.
  • the BFRQ may be transmitted using the PUCCH transmission resource.
  • the PUCCH for other signals may be set to be periodic or semi-persistent. For example, there is a PUCCH for SR and a PUCCH for CSI.
  • PUCCH When a PUCCH for SR is set on an UL carrier, a PUCCH transmission resource for SR is used for transmission of BFRQ on the UL carrier.
  • the PUCCH for BFRQ is set on both UL carriers of SUL and non-SUL. In this way, the PUCCH for BFRQ is set on PUCCH UL carrier. You don't have to.
  • the PUCCH for BFRQ may be set on the UL carrier.
  • PUCCH For BFRQ transmission on the UL carrier either the PUCCH for BFRQ or the PUCCH for other signals may be used.
  • BFRQ can be transmitted using the PUCCH resource generated at the earliest timing from the BFRQ setting. By doing so, it is possible to obtain further low delay characteristics.
  • FIG. NR discusses repetition of UL transmission data. However, there is no discussion on repetitive transmission when a plurality of UL carriers can be used for a UE for which SUL is set. The repetitive transmission method when using a plurality of UL carriers is unknown.
  • the seventh embodiment discloses a method for solving such a problem.
  • Repeat transmission on the same carrier Repeated transmission is performed on the UL carrier set by the DCI of the UL grant of the initial transmission.
  • repetitive transmission may be set using the SUL / non-SUL indicator. This makes it possible to avoid complication of the repetitive transmission control. Malfunctions in the gNB and UE can be reduced.
  • the UL carrier is switched at the time of repeated transmission.
  • the transmission is repeated by switching between SUL and non-SUL.
  • the gNB may enable the UE to set whether or not to perform switching of the UL carrier at the time of repeated transmission.
  • Information indicating whether to switch the UL carrier at the time of repeated transmission may be provided.
  • the gNB may notify the UE of the information by RRC signaling.
  • the information may be notified together with the SUL setting information to the UE.
  • the gNB may notify the UE of the information by MAC signaling or L1 / L2 control signaling.
  • the setting can be changed dynamically.
  • the UL carrier may be switched every one or more repeated transmissions.
  • a switching pattern is provided.
  • the UL carrier may be switched every transmission.
  • the initial transmission is performed on the SUL
  • the second repeated transmission is performed on the non-SUL.
  • the third repetitive transmission is performed on SUL. In this way, UL carriers are used alternately and repeatedly for the set number of transmissions.
  • the UL carrier may be switched alternately for each of a plurality of repeated transmissions. For example, the UL carrier is switched every two transmissions.
  • the first transmission is performed on the SUL
  • the first transmission and the second repeated transmission are performed on the SUL
  • the third and fourth repeated transmissions are performed on the non-SUL. In this way, UL carriers are transmitted alternately and repeatedly for the set number of transmissions.
  • the information on the UL carrier and the switching pattern of the initial transmission may be statically determined according to a standard or the like.
  • the gNB may determine the information and notify the UE.
  • RRC signaling may be used as the notification method.
  • the information may be reported as report information. This is effective when the same switching pattern is set for all UEs that have set the intra-cell SUL.
  • the information may be notified by UE-specific or UE group-specific signaling.
  • a switching pattern can be set for each UE. For example, a switching pattern can be set in consideration of communication quality and the like in each UL carrier for each UE.
  • MACMAC signaling may be used as the notification method. It is possible to reduce reception errors.
  • L1 / L2 control signaling may be used as the notification method. Since the notification can be made dynamically, for example, it is possible to respond early to a time change of the radio wave propagation environment.
  • the UL carrier for initial transmission may be set in DCI for initial transmission.
  • the UL carrier of the first transmission may be set using the SUL / non-SUL indicator. By doing so, it is possible to set the UL carrier for the first transmission, so that the gNB can set the UL carrier with better communication quality for the UE at the time of the first transmission.
  • the gNB notifies the UE of UL grants on both SUL and non-SUL UL carriers.
  • the gNB notifies the UE of UL scheduling information in both SUL and non-SUL UL carriers.
  • the gNB may set the UL scheduling information in the DCI of the first transmission and notify the UE of the setting information. By doing so, it is possible to allocate resources for repeated transmission in SUL and non-SUL.
  • the gNB sets the UL grant of the initial transmission with the DCI of the initial transmission and notifies the UE of the UL grant.
  • the scheduling information for repetitive transmission from the second transmission may be derived from the scheduling information of the initial transmission. Only the resource allocation may be derived from the scheduling information of the first transmission as the scheduling information. By doing so, it is possible to allocate resources for repeated transmission in SUL and non-SUL.
  • a hopping pattern across UL carriers may be determined in advance.
  • the hopping pattern may be represented by, for example, a function such as a slot number of the initial transmission and resource information in the frequency axis direction of the initial transmission. By doing so, it is possible to notify the UE of the repetitive transmission resources on different UL carriers from the gNB to the UE with a small amount of information.
  • a UL carrier for performing subsequent transmission may be included in DCI and notified by a UL grant.
  • a number may be provided for repeated transmission and the number may be included in the DCI.
  • Subsequent transmission is performed on the UL carrier after the number. This is effective, for example, when the number of repeated transmissions is large.
  • FIG. 61 is a diagram showing an example of repetitive transmission when a plurality of UL carriers are set.
  • FIG. 61 shows a case where repetitive transmission is performed on the same carrier.
  • the SUL is set in the DCI of the UL grant 7301 of the first transmission, the transmission is repeatedly performed on the SUL.
  • the resource by the UL grant of the first transmission is assumed to be a resource 7304 on the SUL.
  • the second repetitive transmission (see resource 7305) and the third repetitive transmission (see resource 7306) are also transmitted on the SUL.
  • the number of repetitive transmissions is set to three.
  • FIG. 62 is a diagram showing an example of repetitive transmission in a case where the setting is made to switch the UL carrier alternately for each repetitive transmission.
  • the resource 7404 on the SUL is set by the DCI of the UL grant 7401 of the first transmission
  • the second repeated transmission is performed on the resource 7402 on the non-SUL.
  • the next third repetitive transmission is performed on resource 7405 on SUL.
  • the next fourth repetitive transmission is performed on resource 7403 on the non-SUL.
  • the number of repeated transmissions is set to four.
  • UThe UL scheduling information for repetitive transmission may be notified together with the UL grant of the initial transmission in UL grant 7401.
  • a UL resource for repeated transmission may be derived from a UL resource for initial transmission. By doing so, frequency hopping across UL carriers is performed in repetitive transmission, so that communication quality can be improved.
  • FIG. 63 is a diagram showing an example of repetitive transmission when UL carriers have different numerologies. This figure shows a case where a setting is made to switch the UL carrier alternately for each repeated transmission.
  • the resource 7504 on the SUL is set in the DCI of the UL grant 7501 of the first transmission
  • the second repetitive transmission is performed on the resource 7502 on the non-SUL.
  • the next third repetitive transmission is performed on resource 7505 on the SUL.
  • the next fourth repetitive transmission is performed on resource 7503 on the non-SUL.
  • the number of repeated transmissions is set to four.
  • the second transmission (see resource 7502) is switched to non-SUL, and the third transmission (see resource 7505) is again switched to SUL.
  • a third transmission (see resource 7505) is performed in the next SUL slot that does not overlap. Therefore, one non-SUL slot is vacant from the end of the second non-SUL transmission (see resource 7502) to the start of the third SUL transmission (see resource 7505).
  • U Switching of UL carriers at the time of repetitive transmission is performed at a timing when the alignment of the slot timing in each UL carrier is aligned.
  • Switching of UL carriers at the time of repetitive transmission is performed at a timing when alignment of slot timing in BWP of each UL carrier is completed.
  • the transmission is repeatedly performed on the same UL carrier until the slot timing alignment is completed.
  • FIG. 64 is a diagram illustrating an example of repetitive transmission when UL carriers have different numerologies.
  • FIG. 64 shows a case where switching of the UL carrier at the time of repetitive transmission is performed at a timing when the alignment of the slot timing in each UL carrier is aligned.
  • the number of repeated transmissions is set to four.
  • the second repetitive transmission is performed on the resource 7602 on the non-SUL.
  • the next third repetitive transmission is not the timing at which the alignment of the slot timing is aligned, and is therefore performed on the non-SUL resource 7603 without switching the UL carrier. Since the next repetitive transmission is a timing at which the alignment of the slot timing is aligned, the UL carrier is switched and the UL transmission is performed using the resource 7605 on the SUL.
  • the switching of the UL carrier at the time of repetitive transmission is performed at the timing when the alignment of the slot timing in each UL carrier is aligned, and is the same until the alignment of the slot timing is aligned. Repeat transmission is performed on the UL carrier.
  • SUL can be used for repeated transmission of uplink data. Further, since uplink data can be repeatedly transmitted at different frequencies, communication quality can be further improved. Further, by switching the frequency, it is not necessary to transmit resources at a fixed frequency. Therefore, it is possible to randomize interference with other UEs and reduce interference with other UEs.
  • Preemption may be performed when UL transmission data is repeatedly transmitted in SUL or non-SUL. Preemption may be performed in a slot where repetitive transmission including initial transmission is performed.
  • the fourth embodiment to the fourth modification of the fourth embodiment may be appropriately applied. Even when repetitive transmission is set, communication with low delay and high reliability can be performed.
  • Embodiment 8 FIG.
  • SRS-related RRC parameters are individually set for SRS on SUL and SRS on non-SUL.
  • RRC In the setting by RRC, there is a use case of SRS.
  • SRS There is a non-codebook setting as a use case of the SRS.
  • the non-codebook-configured SRS is used, for example, when the reciprocity of the channel is secured and the base station performs DL precoding using the reception result of the SRS.
  • the base station since there is only one UL carrier for the DL, it is only necessary to set a non-codebook for the SRS in the UL.
  • Embodiment 8 discloses a non-codebook setting method of the SRS when a plurality of UL carriers are set.
  • Non-codebook setting of SRS is permitted only on non-SUL.
  • Non-codebook setting of SRS on SUL other than non-SUL is prohibited.
  • SRS transmission by non-codebook setting is permitted only on non-SUL.
  • the UE does not assume a non-codebook configured SRS on a SUL other than the non-SUL.
  • the UE receives the non-codebook configuration of the SRS on a SUL other than the non-SUL, it may ignore it.
  • Allow non-codebook setting of SRS on SUL other than non-SUL In other words, SRS transmission by non-codebook setting is permitted on SULs other than non-SULs.
  • the UE When receiving the non-codebook setting of the SRS on the SUL other than the non-SUL, the UE recognizes that the non-codebook setting SRS is transmitted on the SUL.
  • the gNB can use SUL as the channel reciprocity of the DL. By using the SRS on the SUL, precoding in the DL can be performed.
  • Non-SUL and SUL may be set in the same frequency band as DL. For example, when the frequency of SUL is in the same frequency band as DL, non-codebook setting of SRS on SUL may be permitted.
  • the gNB does not know which SRS to use for signal and channel transmission in DL. Also, the UE does not know which UL carrier the gNB assumes channel reciprocity. A method for solving such a problem will be disclosed.
  • Non-codebook setting of SRS is allowed only on at most one UL carrier at the same time.
  • the SRS on non-SUL and the SRS on SUL do not both allow non-codebook configuration at the same time.
  • the UE does not assume that non-codebook configuration of the SRS is performed on two or more UL carriers simultaneously. The UE may ignore if it receives non-codebook configuration of SRS on more than one UL carrier at the same time.
  • the UE when the UE receives the non-codebook setting of the SRS on two or more UL carriers at the same time, the UE enables only the non-codebook setting of the SRS on the non-SUL and sets the non-codebook setting of the SRS on the SUL. It may be invalid.
  • non-codebook setting of the SRS is performed for only one UL carrier, and it becomes clear that the gNB uses the SRS on which UL carrier to transmit a signal or channel in the DL. Also, the UE clarifies for which UL carrier the gNB assumes channel reciprocity. Therefore, transmission of DL and UL using channel reciprocity becomes possible.
  • the gNB notifies the UE which UL carrier performs non-codebook setting of the SRS.
  • the gNB may notify the UE of the non-codebook setting of the SRS for each UL carrier.
  • the gNB may notify the UE of a change in the UL carrier for which the non-codebook setting of the SRS is performed.
  • the gNB may notify the UE of the change in the non-codebook setting of the SRS for each UL carrier.
  • Use case settings include, for example, non-codebooks, codebooks, and beam management.
  • the use case of the SRS may be set to the non-codebook.
  • the gNB can notify the UE of which UL carrier the non-codebook setting of the SRS is performed on. .
  • RRC signaling may be used for the notification from the gNB to the UE.
  • the notification may be performed using the aforementioned SRS-related RRC parameters. An increase in the amount of information can be suppressed.
  • notification may be performed by MAC signaling or an L1 / L2 control signal.
  • the information to be notified may be included in the DCI and notified on the PDCCH.
  • the gNB may perform the non-codebook setting (including the change) of the SRS for the UE together with the UL carrier setting. It is preferable to provide non-codebook setting information of the SRS.
  • the information may be information on whether to change or not.
  • a SUL / non-SUL indicator for setting the UL carrier in DCI is included.
  • the non-codebook setting information of the SRS may be included in the same DCI as the SUL / non-SUL indicator.
  • the information may be associated with a SUL / non-SUL indicator.
  • the gNB can notify the UE of whether to perform SUL non-SUL setting and whether to perform SRS non-codebook setting on the set UL carrier, to the UE. It is possible to associate the operation of the UL carrier with the non-codebook setting of the SRS. Control can be facilitated.
  • Embodiment 9 FIG. In 3GPP, it has been agreed that SRS-related RRC parameters are individually set for SRS on SUL and SRS on non-SUL. It has been agreed that simultaneous transmission of SRS on SUL and SRS on non-SUL is not allowed (Non-Patent Document 16).
  • SRSs that require signaling other than RRC. They are semi-persistent SRS (semi-persistent @ SRS, SP-SRS) and aperiodic SRS (Aperiodic @ SRS, A-SRS) (Non-Patent Document 15).
  • SP-SRS performs activation / deactivation by DCI
  • A-SRS performs trigger by DCI.
  • A-SRS performs trigger by DCI.
  • the activation state of the SRS on different UL carriers is prohibited from occurring at the same time.
  • simultaneous triggering of SRS on different UL carriers is prohibited.
  • the UE may not have to assume that activation states of the SP-SRS on different UL carriers occur simultaneously.
  • the UE may not have to assume that A-SRS trigger conditions on different UL carriers occur simultaneously.
  • the UE may ignore the SP-SRS activation set later. If the A-SRS trigger is set on a different UL carrier, the UE may ignore the A-SRS trigger set later.
  • the activation states of SP-SRS on different UL carriers do not occur at the same time. Further, the trigger state of the A-SRS does not occur simultaneously on different UL carriers. Only the SP-SRS on any one UL carrier will be activated. Also, only the A-SRS on any one UL carrier is triggered.
  • the gNB since the UL carrier transmitting the SP-SRS and the A-SRS is identified as one, the gNB needs to transmit the SP-SRS and the A-SRS on a plurality of UL carriers from the gNB to the UE. Requires signaling. For this reason, although the setting of the RRC parameter is implemented, there is a problem that it takes time to actually transmit the SP-SRS and the A-SRS on a plurality of UL carriers.
  • the SRS is not transmitted when necessary in the gNB, for example, UL scheduling, precoding derivation of DL, beam management, and the like are not properly performed, which leads to deterioration of communication quality.
  • a method for solving such a problem will be disclosed.
  • the gNB allows the UE to simultaneously activate the SP-SRS on different UL carriers.
  • the gNB allows the UE to trigger A-SRS on different UL carriers simultaneously.
  • SP-SRS and A-SRS are set on a plurality of UL carriers, and the SP-SRS can be activated on a plurality of UL carriers. Further, it becomes possible to trigger the A-SRS on a plurality of UL carriers. For this reason, transmission of SP-SRS and A-SRS can be actually performed early and with low delay using a plurality of UL carriers.
  • the gNB activates the non-SUL SP-SRS with DCI for the UE.
  • the SP-SRS is activated in SUL by DCI.
  • the UE can perform SRS transmission using the SP-SRS resource on the non-SUL, and can also perform SRS transmission using the SP-SRS resource on the SUL. By doing so, it is possible to transmit SP-SRS with low delay on a plurality of UL carriers.
  • gNB triggers non-SUL A-SRS with DCI for UE.
  • A-SRS is triggered in SUL by DCI.
  • the UE can perform UL transmission using A-SRS resources on non-SULs, and can perform UL transmission using A-SRS resources on SULs. By doing so, it becomes possible to transmit A-SRS with low delay in a plurality of UL carriers.
  • the activation of SP-SRS in non-SUL, SUL and / or the trigger of A-SRS from the gNB to the UE may be performed with different DCIs or with the same DCI. It may include information identifying the UL carrier that activates the SP-SRS and / or triggers the A-SRS.
  • a SUL / non-SUL indicator may be used.
  • the activation of the SP-SRS or / and the triggering of the A-SRS and the UL carrier May be associated with the information.
  • SP-SRS deactivation may be performed in the same manner as activation. Deactivation of SP-SRS in non-SUL and SUL may be performed with different DCIs or may be performed with the same DCI. It is preferable to include information for specifying a UL carrier for deactivating the SP-SRS. A SUL / non-SUL indicator may be used. In the case where the SP-SRS of a plurality of UL carriers is deactivated by the same DCI, information that associates the SP-SRS deactivation with the UL carrier may be set.
  • Activation and deactivation may be mixed in the same DCI. Further, activation, deactivation, and trigger may be mixed in the same DCI. By doing so, transmission of SP-SRS and A-SRS on a plurality of UL carriers can be flexibly set.
  • activation / deactivation afterward may be valid.
  • the deactivation of the SP-SRS received later is performed. Valid.
  • the UE does not subsequently transmit the SRS on the resources of the SP-SRS. By doing so, it is possible to reduce malfunctions between the gNB and the UE.
  • Information for stopping the trigger of the A-SRS may be provided.
  • information for invalidating the A-SRS trigger may be provided.
  • the information may be included in DCI.
  • the gNB may notify the UE of the trigger stop information when stopping the trigger of the previously set A-SRS.
  • the UE that has received the trigger stop information before transmitting the SRS stops the trigger of the A-SRS.
  • the trigger / trigger stop of the A-SRS on the same UL carrier is continuously received before transmitting the SRS, the trigger / trigger stop may be valid later.
  • the UE receives a trigger stop of the A-SRS on the same UL carrier after receiving the trigger of the A-SRS from the gNB and before transmitting the SRS, the trigger stop of the A-SRS received later is enabled. And The UE does not subsequently transmit the SRS on the resources of the A-SRS. By doing so, it is possible to reduce malfunctions between the gNB and the UE.
  • the trigger stop of the A-SRS in non-SUL and SUL may be performed with different DCI or the same DCI. It is preferable to include information for specifying the UL carrier for which the A-SRS trigger is stopped. A SUL / non-SUL indicator may be used. When the trigger stop of the A-SRS of a plurality of UL carriers is performed by the same DCI, information that associates the stop of the A-SRS trigger with the UL carrier may be set.
  • Trigger and trigger stop may be mixed in the same DCI. Further, activation, deactivation, trigger, and trigger stop may be mixed in the same DCI. By doing so, transmission of SP-SRS and A-SRS on a plurality of UL carriers can be flexibly set.
  • the priority may be statically determined by a standard or the like, or may be determined by the gNB, and the gNB may notify the UE.
  • the UE may transmit the SRS according to the priority.
  • priorities are set according to the types of UL carriers. For example, an SRS on a non-SUL is assigned a priority of 1. Further, the priority order may be set including non-SUL and SUL. When there are a plurality of SULs, a priority order may be determined for each SUL. By doing so, priority can be given to SRS transmission on non-SUL.
  • $ GNB can be prioritized and implemented for non-SUL UL scheduling.
  • Priority can be set in the order of UL carriers for which scheduling is to be prioritized.
  • channel reciprocity is assumed to be non-SUL with respect to DL, it is possible to prioritize non-codebook setting SRS transmission.
  • SUL may be prioritized.
  • the SUL is set in a lower frequency band than the non-SUL, and may provide a wide coverage.
  • the UL communication quality in SUL may be better than the UL communication quality in non-SUL.
  • the gNB can execute the UL scheduling by giving the priority to the UL scheduling in the SUL.
  • the communication quality of UL can be improved.
  • an SRS instruction transmitted later from the gNB to the UE may be prioritized.
  • the UE may give priority to the SRS instruction received later.
  • the SRS instruction includes, for example, SP-SRS activation or A-SRS trigger.
  • the UE receives the activation of the SP-SRS over the SUL from the gNB and then receives the activation of the SP-SRS over the non-SUL.
  • the UE gives priority to the activation of the SP-SRS on the non-SUL received later,
  • the SRS is transmitted using the SP-SRS resource on the SUL.
  • the UE receives the trigger of A-SRS on SUL after receiving the trigger of A-SRS on non-SUL from gNB.
  • the UE gives priority to the trigger of the A-SRS on the SUL received later, and
  • the SRS is transmitted using the A-SRS resource.
  • the gNB can appropriately instruct the UE about the SRS to be transmitted. Since the SRS to be dynamically transmitted can be set, UL communication quality can be improved.
  • the priority may be determined according to the type of the SRS.
  • Types of SRS include periodic SRS, SP-SRS, and A-SRS.
  • A-SRS may be given priority 1
  • SP-SRS may be given priority 2
  • periodic SRS may be given priority 3.
  • the SRS to be transmitted with priority is determined according to the type of the SRS.
  • the priority may be determined according to the use case of the SRS.
  • the non-codebook setting may be set to priority 1
  • the beam management setting may be set to priority 2
  • the codebook setting may be set to priority 3.
  • the priorities disclosed above may be combined as priorities.
  • the SRS to be transmitted may be determined using another priority.
  • the UE can transmit the SRS even when the transmission timings of the SRS overlap on different UL carriers.
  • SRS transmission symbols may consist of multiple symbols.
  • the SRS is transmitted in a plurality of consecutive symbols.
  • the UE transmits an SRS in a plurality of consecutive symbols.
  • switching of the UL carrier during the transmission is prohibited. Transmission of the SRS of a plurality of symbols is performed on the same UL carrier.
  • the UE does not need to change the UL carrier during SRS transmission. Further, the gNB does not need to change the UL carrier during the reception of the SRS from the UE. It is possible to reduce waste of resources due to SRS switching. Further, control can be simplified.
  • a method of transmitting an SRS when the SRS transmission timings on different UL carriers partially overlap will be disclosed. Even when only a part of the SRS transmission timings overlaps, all the SRS symbols determined to be transmitted are transmitted. It is preferable not to transmit all the symbols of the SRS determined not to be transmitted. The determination of the transmission of the SRS may be made according to the above-described priority.
  • the transmission timing of SRS and the transmission timing of another signal or channel may overlap on different UL carriers.
  • the UL transmission may not be performed simultaneously on different UL carriers.
  • the transmission method in that case becomes unknown. A method for solving such a problem will be disclosed.
  • the priority may be statically determined by a standard or the like, or may be determined by the gNB, and the gNB may notify the UE.
  • the UE may transmit SRS or other signals or other channels according to the priority.
  • the priority order As an example of the priority order, the above-described example in which the transmission timings of the SRS overlap on different UL carriers may be applied.
  • the priority may be determined according to the type of another signal or channel.
  • priority is set according to the type of UL carrier. For example, a signal or a channel on a non-SUL is given priority 1 and a signal or channel on SUL is given priority 2. For example, when the transmission timing of the PUCCH on the non-SUL and the transmission timing of the SRS on the SUL overlap, the transmission of the PUCCH on the non-SUL is prioritized.
  • UE transmits PUCCH on non-SUL and does not transmit SRS on SUL. In this manner, transmission of a signal or channel on a non-SUL can be prioritized.
  • a signal or channel transmission instruction transmitted later from the gNB to the UE may be prioritized.
  • the UE may prioritize a signal or channel transmission instruction received later.
  • the UE After receiving the transmission instruction of the PUCCH for Ack / Nack on the non-SUL from the gNB, the UE receives the trigger of the A-SRS on the SUL.
  • the UE gives priority to the trigger of the A-SRS on the SUL received later, and the SUL The SRS is transmitted using the above A-SRS resource.
  • the priority may be determined according to the type of SRS and the type of another signal or channel. For example, the transmission priority of the PUCCH for Ack / Nack is set to 1, the transmission priority of the A-SRS is set to 2, the transmission priority of the PUCCH for SR is set to 3, and the transmission priority of the SP-SRS is set to 3. 4, the transmission order of PUCCH for CSI is 5, and the transmission priority of periodic SRS is 6.
  • the UE may determine the signal channel to transmit according to the priority and transmit.
  • the SRS on the SUL may be given the highest priority.
  • the use case of the SRS on the SUL is a codebook
  • the SRS on the SUL may be given the highest priority.
  • the transmission of the SRS on the SUL is preferentially performed, thereby allowing the gNB to perform the UL scheduling on the SUL. It is possible to maintain good UL communication quality.
  • the gNB may perform scheduling such that the transmission timing of the SRS and the transmission timing of the PUSCH do not overlap on different UL carriers.
  • the UE assumes that the SRS transmission timing and the PUSCH transmission timing do not overlap on different UL carriers.
  • the UE may ignore the instruction.
  • the UE may ignore an SRS transmission instruction or a PUSCH transmission instruction transmitted later.
  • the SRS transmission timing and the PUSCH transmission timing on different UL carriers can be prevented from overlapping, and the SRS transmission and the PUSCH transmission on different carriers can be reliably performed. Become.
  • the SRS and PUSCH on each UL carrier may be grouped as one group.
  • the gNB may perform scheduling so that transmission timings of the groups do not overlap on different UL carriers. For example, when an SRS and a PUSCH are configured in the same slot on one UL carrier, the SRS and the PUSCH are set as one group.
  • the PUSCH may be transmitted by puncturing the overlapping SRS symbols. It becomes possible to perform transmission of SRS and PUSCH on different UL carriers.
  • ⁇ ⁇ ⁇ Data that was to be transmitted with a punctured symbol may be transmitted with another symbol of the PUSCH.
  • the transmission may be performed at a changed rate.
  • One or more BWPs may be set for each UL carrier.
  • the above description of the UL carrier may be appropriately applied to one or more BWPs set in the UL carrier.
  • the above description of the UL carrier may be regarded as one or more BWPs set in the UL carrier.
  • a method of setting a modulation method of a UL carrier during SUL operation will be disclosed.
  • the modulation scheme include OFDM, DFTsOFDM, and the like.
  • the modulation scheme of SUL may be the same as that of non-SUL. For example, if OFDM is set for non-SUL with respect to UE, OFDM is also set for SUL. By doing so, since the modulation method is not changed by switching the UL carrier between SUL and non-SUL, the switching control can be facilitated.
  • a modulation method may be set for each UL carrier.
  • a modulation scheme may be set for each UL carrier for each UE. For example, for UE, OFDM is set in non-SUL, and DFTsOFDM is set in SUL. Since power consumption can be reduced in UL data transmission by DFTsOFDM, power consumption of UL data transmission in SUL can be further reduced.
  • Embodiment 10 FIG. It is possible to copy uplink data in one cell.
  • packet duplication may be performed using SUL and non-SUL.
  • the time resources for transmission using SUL and transmission using non-SUL may or may not overlap.
  • the above-mentioned duplication may be performed on the DRB or the SRB. Thereby, for example, a frequency diversity effect is obtained in the transmission of the uplink data, and as a result, reliability can be improved.
  • the above-mentioned duplication is different from the packet duplication (see Non-Patent Document 16) in that the DC configuration is not used and the CA is not used.
  • the base station instructs the UE to start / stop the duplication.
  • the setting regarding the duplication may be notified.
  • the notification of the instruction and / or the setting may be performed using RRC signaling, may be performed using MAC signaling, or may be performed using L1 / L2 signaling. Multiple combinations of the above may be used.
  • the setting may be included in the RRC signaling and notified to the UE from the base station, and the instruction may be included in the MAC signaling and notified to the UE from the base station. This allows, for example, quick notification with a small amount of signaling.
  • the UE may start or stop the replication using the indication and / or the settings.
  • the base station may discard one of the uplink data received redundantly by the duplication except for one.
  • the base station may transfer only the one piece of data to an upper layer (for example, RRC) or an upper network device (for example, 5GC).
  • the UE may perform the duplication in the PDCP layer.
  • the UE may perform the duplication at the RLC layer or the MAC layer.
  • the base station may perform, at the PDCP layer, an operation of discarding except for one of the uplink data redundantly received by the duplication.
  • the base station may perform the operation in the RLC layer or in the MAC layer.
  • the duplication in the UE and the above-described discarding operation in the base station may be performed in the same layer. This makes it possible to prevent an increase in the processing amount due to unnecessary duplication of data in the base station and / or the UE, for example.
  • the uplink data can be copied, and as a result, the reliability of the uplink data can be improved.
  • the slot is an example of a communication time unit in the fifth generation base station communication system. It may be a scheduling unit.
  • the processing described as a slot unit may be performed in a TTI unit, a subframe unit, a subslot unit, or a minislot unit.
  • ⁇ 200 ⁇ communication system 202 ⁇ communication terminal device, 203 ⁇ base station device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

低遅延、高信頼性な通信システム等を提供する。通信端末装置は、RRC_CONNECTEDからRRC_INACTIVEに遷移した後も(ST801)、セカンダリ基地局の設定に関するセカンダリ基地局設定情報を維持する(ST803)。通信端末装置は、RRC_INACTIVEの間にマスタ基地局とセカンダリ基地局とのうちの少なくとも一方が変更される場合にも(ST802)、セカンダリ基地局設定情報を維持する(ST803)。通信端末装置は、維持しておいたセカンダリ基地局設定情報を利用して、RRC_CONNECTEDに再び遷移する。

Description

通信システムおよび通信端末装置
 本発明は、無線通信技術に関する。
 移動体通信システムの規格化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、無線区間についてはロングタームエボリューション(Long Term Evolution:LTE)と称し、コアネットワークおよび無線アクセスネットワーク(以下、まとめて、ネットワークとも称する)を含めたシステム全体構成については、システムアーキテクチャエボリューション(System Architecture Evolution:SAE)と称される通信方式が検討されている(例えば、非特許文献1~5)。この通信方式は3.9G(3.9 Generation)システムとも呼ばれる。
 LTEのアクセス方式としては、下り方向はOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、上り方向はSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)が用いられる。また、LTEは、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)とは異なり、回線交換を含まず、パケット通信方式のみになる。
 非特許文献1(5章)に記載される、3GPPでの、LTEシステムにおけるフレーム構成に関する決定事項について、図1を用いて説明する。図1は、LTE方式の通信システムで使用される無線フレームの構成を示す説明図である。図1において、1つの無線フレーム(Radio frame)は10msである。無線フレームは10個の等しい大きさのサブフレーム(Subframe)に分割される。サブフレームは、2個の等しい大きさのスロット(slot)に分割される。無線フレーム毎に1番目および6番目のサブフレームに下り同期信号(Downlink Synchronization Signal)が含まれる。同期信号には、第一同期信号(Primary Synchronization Signal:P-SS)と、第二同期信号(Secondary Synchronization Signal:S-SS)とがある。
 3GPPでの、LTEシステムにおけるチャネル構成に関する決定事項が、非特許文献1(5章)に記載されている。CSG(Closed Subscriber Group)セルにおいてもnon-CSGセルと同じチャネル構成が用いられると想定されている。
 物理報知チャネル(Physical Broadcast Channel:PBCH)は、基地局装置(以下、単に「基地局」という場合がある)から移動端末装置(以下、単に「移動端末」という場合がある)などの通信端末装置(以下、単に「通信端末」という場合がある)への下り送信用のチャネルである。BCHトランスポートブロック(transport block)は、40ms間隔中の4個のサブフレームにマッピングされる。40msタイミングの明白なシグナリングはない。
 物理制御フォーマットインジケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel:PCFICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PCFICHは、PDCCHsのために用いるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルの数を、基地局から通信端末へ通知する。PCFICHは、サブフレーム毎に送信される。
 物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDCCHは、後述のトランスポートチャネルの1つである下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL-SCH)のリソース割り当て(allocation)情報、後述のトランスポートチャネルの1つであるページングチャネル(Paging Channel:PCH)のリソース割り当て(allocation)情報、DL-SCHに関するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)情報を通知する。PDCCHは、上りスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)を運ぶ。PDCCHは、上り送信に対する応答信号であるAck(Acknowledgement)/Nack(Negative Acknowledgement)を運ぶ。PDCCHは、L1/L2制御信号とも呼ばれる。
 物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDSCHには、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL-SCH)、およびトランスポートチャネルであるPCHがマッピングされている。
 物理マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel:PMCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PMCHには、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)がマッピングされている。
 物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel:PUCCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUCCHは、下り送信に対する応答信号(response signal)であるAck/Nackを運ぶ。PUCCHは、CSI(Channel State Information)を運ぶ。CSIは、RI(Rank Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、CQI(Channel Quality Indicator)レポートで構成される。RIとは、MIMOにおけるチャネル行列のランク情報である。PMIとは、MIMOにて用いるプリコーディングウェイト行列の情報である。CQIとは、受信したデータの品質、もしくは通信路品質を示す品質情報である。またPUCCHは、スケジューリングリクエスト(Scheduling Request:SR)を運ぶ。
 物理上り共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel:PUSCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUSCHには、トランスポートチャネルの1つである上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL-SCH)がマッピングされている。
 物理HARQインジケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel:PHICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PHICHは、上り送信に対する応答信号であるAck/Nackを運ぶ。物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel:PRACH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PRACHは、ランダムアクセスプリアンブル(random access preamble)を運ぶ。
 下り参照信号(リファレンスシグナル(Reference Signal):RS)は、LTE方式の通信システムとして既知のシンボルである。以下の5種類の下りリファレンスシグナルが定義されている。セル固有参照信号(Cell-specific Reference Signal:CRS)、MBSFN参照信号(MBSFN Reference Signal)、UE固有参照信号(UE-specific Reference Signal)であるデータ復調用参照信号(Demodulation Reference Signal:DM-RS)、位置決定参照信号(Positioning Reference Signal:PRS)、チャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI-RS)。通信端末の物理レイヤの測定として、リファレンスシグナルの受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)測定がある。
 上り参照信号についても同様に、LTE方式の通信システムとして既知のシンボルである。以下の2種類の上りリファレンスシグナルが定義されている。データ復調用参照信号(Demodulation Reference Signal:DM-RS)、サウンディング用参照信号(Soundhing Reference Signal:SRS)である。
 非特許文献1(5章)に記載されるトランスポートチャネル(Transport channel)について、説明する。下りトランスポートチャネルのうち、報知チャネル(Broadcast Channel:BCH)は、その基地局(セル)のカバレッジ全体に報知される。BCHは、物理報知チャネル(PBCH)にマッピングされる。
 下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL-SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。DL-SCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が可能である。DL-SCHは、ダイナミックあるいは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。準静的なリソース割り当ては、パーシステントスケジューリング(Persistent Scheduling)ともいわれる。DL-SCHは、通信端末の低消費電力化のために通信端末の間欠受信(Discontinuous reception:DRX)をサポートする。DL-SCHは、物理下り共有チャネル(PDSCH)へマッピングされる。
 ページングチャネル(Paging Channel:PCH)は、通信端末の低消費電力を可能とするために通信端末のDRXをサポートする。PCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が要求される。PCHは、動的にトラフィックに利用できる物理下り共有チャネル(PDSCH)のような物理リソースへマッピングされる。
 マルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)は、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知に使用される。MCHは、マルチセル送信におけるMBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービス(MTCHとMCCH)のSFN合成をサポートする。MCHは、準静的なリソース割り当てをサポートする。MCHは、PMCHへマッピングされる。
 上りトランスポートチャネルのうち、上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL-SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。UL-SCHは、ダイナミックあるいは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。UL-SCHは、物理上り共有チャネル(PUSCH)へマッピングされる。
 ランダムアクセスチャネル(Random Access Channel:RACH)は、制御情報に限られている。RACHは、衝突のリスクがある。RACHは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)へマッピングされる。
 HARQについて説明する。HARQとは、自動再送要求(Automatic Repeat reQuest:ARQ)と誤り訂正(Forward Error Correction)との組合せによって、伝送路の通信品質を向上させる技術である。HARQには、通信品質が変化する伝送路に対しても、再送によって誤り訂正が有効に機能するという利点がある。特に、再送にあたって初送の受信結果と再送の受信結果との合成をすることで、更なる品質向上を得ることも可能である。
 再送の方法の一例を説明する。受信側にて、受信データが正しくデコードできなかった場合、換言すればCRC(Cyclic Redundancy Check)エラーが発生した場合(CRC=NG)、受信側から送信側へ「Nack」を送信する。「Nack」を受信した送信側は、データを再送する。受信側にて、受信データが正しくデコードできた場合、換言すればCRCエラーが発生しない場合(CRC=OK)、受信側から送信側へ「Ack」を送信する。「Ack」を受信した送信側は次のデータを送信する。
 非特許文献1(6章)に記載される論理チャネル(ロジカルチャネル:Logical channel)について、説明する。報知制御チャネル(Broadcast Control Channel:BCCH)は、報知システム制御情報のための下りチャネルである。論理チャネルであるBCCHは、トランスポートチャネルである報知チャネル(BCH)、あるいは下り共有チャネル(DL-SCH)へマッピングされる。
 ページング制御チャネル(Paging Control Channel:PCCH)は、ページング情報(Paging Information)およびシステム情報(System Information)の変更を送信するための下りチャネルである。PCCHは、通信端末のセルロケーションをネットワークが知らない場合に用いられる。論理チャネルであるPCCHは、トランスポートチャネルであるページングチャネル(PCH)へマッピングされる。
 共有制御チャネル(Common Control Channel:CCCH)は、通信端末と基地局との間の送信制御情報のためのチャネルである。CCCHは、通信端末がネットワークとの間でRRC接続(connection)を有していない場合に用いられる。下り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL-SCH)へマッピングされる。上り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである上り共有チャネル(UL-SCH)へマッピングされる。
 マルチキャスト制御チャネル(Multicast Control Channel:MCCH)は、1対多の送信のための下りチャネルである。MCCHは、ネットワークから通信端末への1つあるいはいくつかのMTCH用のMBMS制御情報の送信のために用いられる。MCCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられる。MCCHは、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(MCH)へマッピングされる。
 個別制御チャネル(Dedicated Control Channel:DCCH)は、1対1にて、通信端末とネットワークとの間の個別制御情報を送信するチャネルである。DCCHは、通信端末がRRC接続(connection)である場合に用いられる。DCCHは、上りでは上り共有チャネル(UL-SCH)へマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。
 個別トラフィックチャネル(Dedicated Traffic Channel:DTCH)は、ユーザ情報の送信のための個別通信端末への1対1通信のチャネルである。DTCHは、上りおよび下りともに存在する。DTCHは、上りでは上り共有チャネル(UL-SCH)へマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL-SCH)へマッピングされる。
 マルチキャストトラフィックチャネル(Multicast Traffic channel:MTCH)は、ネットワークから通信端末へのトラフィックデータ送信のための下りチャネルである。MTCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられるチャネルである。MTCHは、マルチキャストチャネル(MCH)へマッピングされる。
 CGIとは、セルグローバル識別子(Cell Global Identifier)のことである。ECGIとは、E-UTRANセルグローバル識別子(E-UTRAN Cell Global Identifier)のことである。LTE、後述のLTE-A(Long Term Evolution Advanced)およびUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)において、CSG(Closed Subscriber Group)セルが導入される。
 通信端末の位置追跡は、1つ以上のセルからなる区域を単位に行われる。位置追跡は、待受け状態であっても通信端末の位置を追跡し、通信端末を呼び出す、換言すれば通信端末が着呼することを可能にするために行われる。この通信端末の位置追跡のための区域をトラッキングエリアと呼ぶ。
 また3GPPでは、リリース10として、ロングタームエボリューションアドヴァンスド(Long Term Evolution Advanced:LTE-A)の規格策定が進められている(非特許文献3、非特許文献4参照)。LTE-Aは、LTEの無線区間通信方式を基本とし、それにいくつかの新技術を加えて構成される。
 LTE-Aシステムでは、100MHzまでのより広い周波数帯域幅(transmission bandwidths)をサポートするために、二つ以上のコンポーネントキャリア(Component Carrier:CC)を集約する(「アグリゲーション(aggregation)する」とも称する)、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)が検討されている。CAについては、非特許文献1に記載されている。
 CAが構成される場合、UEはネットワーク(Network:NW)と唯一つのRRC接続(RRC connection)を有する。RRC接続において、一つのサービングセルがNASモビリティ情報とセキュリティ入力を与える。このセルをプライマリセル(Primary Cell:PCell)と呼ぶ。下りリンクで、PCellに対応するキャリアは、下りプライマリコンポーネントキャリア(Downlink Primary Component Carrier:DL PCC)である。上りリンクで、PCellに対応するキャリアは、上りプライマリコンポーネントキャリア(Uplink Primary Component Carrier:UL PCC)である。
 UEの能力(ケーパビリティ(capability))に応じて、セカンダリセル(Secondary Cell:SCell)が、PCellとともに、サービングセルの組を形成するために構成される。下りリンクで、SCellに対応するキャリアは、下りセカンダリコンポーネントキャリア(Downlink Secondary Component Carrier:DL SCC)である。上りリンクで、SCellに対応するキャリアは、上りセカンダリコンポーネントキャリア(Uplink Secondary Component Carrier:UL SCC)である。
 一つのPCellと一つ以上のSCellとからなるサービングセルの組が、一つのUEに対して構成される。
 また、LTE-Aでの新技術としては、より広い帯域をサポートする技術(Wider bandwidth extension)、および多地点協調送受信(Coordinated Multiple Point transmission and reception:CoMP)技術などがある。3GPPでLTE-Aのために検討されているCoMPについては、非特許文献1に記載されている。
 また、3GPPにおいて、将来の膨大なトラフィックに対応するために、スモールセルを構成するスモールeNB(以下「小規模基地局装置」という場合がある)を用いることが検討されている。例えば、多数のスモールeNBを設置して、多数のスモールセルを構成することによって、周波数利用効率を高めて、通信容量の増大を図る技術などが検討されている。具体的には、UEが2つのeNBと接続して通信を行うデュアルコネクティビティ(Dual Connectivity;DCと略称される)などがある。DCについては、非特許文献1に記載されている。
 デュアルコネクティビティ(DC)を行うeNBのうち、一方を「マスタeNB(MeNBと略称される)」といい、他方を「セカンダリeNB(SeNBと略称される)」という場合がある。
 モバイルネットワークのトラフィック量は、増加傾向にあり、通信速度も高速化が進んでいる。LTEおよびLTE-Aが本格的に運用を開始されると、更に通信速度が高速化されることが見込まれる。
 さらに、高度化する移動体通信に対して、2020年以降にサービスを開始することを目標とした第5世代(以下「5G」という場合がある)無線アクセスシステムが検討されている。例えば、欧州では、METISという団体で5Gの要求事項がまとめられている(非特許文献5参照)。
 5G無線アクセスシステムでは、LTEシステムに対して、システム容量は1000倍、データの伝送速度は100倍、データの処理遅延は10分の1(1/10)、通信端末の同時接続数は100倍として、更なる低消費電力化、および装置の低コスト化を実現することが要件として挙げられている。
 このような要求を満たすために、3GPPでは、リリース15として、5Gの規格検討が進められている(非特許文献6~18参照)。5Gの無線区間の技術は「New Radio Access Technology」と称される(「New Radio」は「NR」と略称される)。
 NRシステムは、LTEシステム、LTE-Aシステムを基にして検討が進められているが、以下の点でLTEシステム、LTE-Aシステムからの変更および追加が行われている。
 NRのアクセス方式としては、下り方向はOFDM、上り方向はOFDM、DFT-s-OFDM(DFT-spread-OFDM)が用いられる。
 NRでは、伝送速度向上、処理遅延低減のために、LTEに比べて高い周波数の使用が可能となっている。
 NRにおいては、狭いビーム状の送受信範囲を形成する(ビームフォーミング)とともにビームの向きを変化させる(ビームスイーピング)ことで、セルカバレッジの確保が図られる。
 NRのフレーム構成においては、様々なサブキャリア間隔、すなわち、様々なヌメロロジ(Numerology)がサポートされている。NRにおいては、ヌメロロジによらず、1サブフレームは1ミリ秒であり、また、1スロットは14シンボルで構成される。また、1サブフレームに含まれるスロット数は、サブキャリア間隔15kHzのヌメロロジにおいては1つであり、他のヌメロロジにおいては、サブキャリア間隔に比例して多くなる(非特許文献13(TS38.211 v15.0.0)参照)。
 NRにおける下り同期信号は、同期信号バースト(Synchronization Signal Burst;以下、SSバーストと称する場合がある)として、所定の周期で、所定の継続時間をもって基地局から送信される。SSバーストは、基地局のビーム毎の同期信号ブロック(Synchronization Signal Block;以下、SSブロックと称する場合がある)により構成される。基地局はSSバーストの継続時間内において各ビームのSSブロックを、ビームを変えて送信する。SSブロックは、P-SS、S-SS、およびPBCHによって構成される。
 NRにおいては、NRの下り参照信号として、位相追尾参照信号(Phase Tracking Reference Signal:PTRS)の追加により、位相雑音の影響の低減が図られている。上り参照信号においても、下りと同様にPTRSが追加されている。
 NRにおいては、スロット内におけるDL/ULの切替えを柔軟に行うために、PDCCHに含まれる情報にスロット構成通知(Slot Format Indication:SFI)が追加された。
 また、NRにおいては、キャリア周波数帯のうちの一部(以下、Bandwidth Part(BWP)と称する場合がある)を基地局がUEに対して予め設定し、UEが該BWPにおいて基地局との送受信を行うことで、UEにおける消費電力の低減が図られる。
 3GPPでは、DCの形態として、EPCに接続するLTE基地局とNR基地局によるDC、5Gコアシステムに接続するNR基地局によるDC、また、5Gコアシステムに接続するLTE基地局とNR基地局によるDCが検討されている(非特許文献12、16、24参照)。
 また、3GPPでは、いくつかの新たな技術が検討されている。例えば、RRC_INACTIVE時におけるSDAP/PDCP設定の維持によるRRC_CONNECTEDへの迅速な復帰、SUL(Supplementary Uplink)の使用によるULカバレッジの確保などが検討されている(非特許文献16、17、20参照)。
 NRにおいて、上りチャネルのサウンディングに用いられるSRSは、14シンボルで構成される1スロットのうち、末尾6シンボルの範囲内で割り当てられる。また、SRSのシンボル数は、1、2、あるいは4のいずれかとなる(非特許文献13、15参照)。
3GPP TS 36.300 V14.3.0 3GPP S1-083461 3GPP TR 36.814 V9.2.0 3GPP TR 36.912 V14.0.0 "Scenarios, requirements and KPIs for 5G mobile and wireless system"、ICT-317669-METIS/D1.1 3GPP TR 23.799 V14.0.0 3GPP TR 38.801 V14.0.0 3GPP TR 38.802 V14.1.0 3GPP TR 38.804 V14.0.0 3GPP TR 38.912 V14.0.0 3GPP RP-172115 3GPP TS 37.340 V15.0.0 3GPP TS 38.211 V15.0.0 3GPP TS 38.213 V15.0.0 3GPP TS 38.214 V15.0.0 3GPP TS 38.300 V15.0.0 3GPP TS 38.321 V15.1.0 3GPP TS 38.212 V15.0.0 3GPP TS 36.331 V15.1.0 3GPP R1-1802461 3GPP TS 37.324 V1.5.0 3GPP R2-1801427 3GPP TS 38.331 V15.1.0 3GPP RP-161266
 上位NW装置が5Gコア(以下、5GCと称する場合がある)となるDC構成を用いるUEがRRC_INACTIVEに遷移する場合において、セカンダリ基地局の設定が解放される。このため、UEがRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDに復帰する場合において、基地局はUEに対してセカンダリ基地局を再設定する必要性が生じる。その結果、DC構成の復帰に時間を要し、DC構成の復帰時において遅延が生じる。
 また、NRにおいては、NRのULのカバレッジの差を補うために、低い周波数による上りリンク、すなわち、SUL(Supplementary UpLink;非特許文献17 5.16節参照)が用いられる。ところが、設定済みグラント(Configured Grant;非特許文献16 10.3節参照)やプリエンプションにおける、SULと非SULとの間の切替え方法について開示されていない。このことにより、設定済みグラントやプリエンプションにおいて、SULと非SULとの間の適切な選択が不可能となり、その結果、例えば、セル端における上りリンクの信頼性が低下する。
 本発明は、上記課題に鑑み、NRにおいて、低遅延、高信頼性な無線通信技術を提供することを、目的の一つとする。
 本発明によれば、例えば、通信端末装置と、前記通信端末装置と無線通信可能に構成された複数の基地局とを備える通信システムであって、前記複数の基地局は、前記通信端末装置に対してデュアルコネクティビティを提供するマスタ基地局およびセカンダリ基地局を含み、前記通信端末装置は、RRC_CONNECTEDからRRC_INACTIVEに遷移した後も、前記セカンダリ基地局の設定に関するセカンダリ基地局設定情報を維持し、前記通信端末装置は、前記RRC_INACTIVEの間に前記マスタ基地局と前記セカンダリ基地局とのうちの少なくとも一方が変更される場合にも、前記セカンダリ基地局設定情報を維持し、前記通信端末装置は、維持しておいた前記セカンダリ基地局設定情報を利用して、前記RRC_CONNECTEDに再び遷移する、通信システムが提供される。
 また、本発明によれば、例えば、複数の基地局と無線通信可能に構成された通信端末装置であって、前記複数の基地局は、前記通信端末装置に対してデュアルコネクティビティを提供するマスタ基地局およびセカンダリ基地局を含み、前記通信端末装置は、RRC_CONNECTEDからRRC_INACTIVEに遷移した後も、前記セカンダリ基地局の設定に関するセカンダリ基地局設定情報を維持し、前記通信端末装置は、前記RRC_INACTIVEの間に前記マスタ基地局と前記セカンダリ基地局とのうちの少なくとも一方が変更される場合にも、前記セカンダリ基地局設定情報を維持し、前記通信端末装置は、維持しておいた前記セカンダリ基地局設定情報を利用して、前記RRC_CONNECTEDに再び遷移する、通信端末装置が提供される。
 本発明によれば、通信端末装置がRRC_INACTIVEの間にマスタ基地局とセカンダリ基地局とのうちの少なくとも一方が変更される場合であっても、RRC_CONNECTEDへの復帰時の遅延を抑制可能である。それにより、高い信頼性を得ることが可能である。
 本発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
LTE方式の通信システムで使用される無線フレームの構成を示す説明図である。 3GPPにおいて議論されているLTE方式の通信システム200の全体的な構成を示すブロック図である。 3GPPにおいて議論されているNR方式の通信システム210の全体的な構成を示すブロック図である。 EPCに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成図である。 NGコアに接続するgNBによるDCの構成図である。 NGコアに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成図である。 NGコアに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成図である。 図2に示す移動端末202の構成を示すブロック図である。 図2に示す基地局203の構成を示すブロック図である。 MMEの構成を示すブロック図である。 5GCの構成を示すブロック図である。 LTE方式の通信システムにおいて通信端末(UE)が行うセルサーチから待ち受け動作までの概略を示すフローチャートである。 NRシステムにおけるセルの構成の一例を示す図である。 実施の形態1について、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を維持しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1について、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を維持しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1について、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を解放しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1について、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を解放しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を維持しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を維持しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1の変形例1について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を維持しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1の変形例1について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を維持しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1の変形例1について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を解放しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1の変形例1について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を解放しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1の変形例2について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を維持しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1の変形例2について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を維持しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1の変形例2について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を解放しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態1の変形例2について、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定し、DC構成を用いるUEがセカンダリ基地局設定を解放しRRC_INACTIVEからRRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示す図である。 実施の形態3について、SUL/非SUL間を跨いだ、タイプ1の設定済みグラントへの切替えにおける問題点を示した図である。 実施の形態3について、設定済みグラントによる上り送信前において、SUL/非SUL切替え指示を用いてSUL/非SULを切替える動作を示す図である。 実施の形態3について、設定済みグラントによる上り送信前において、SUL/非SUL切替え指示を用いずにSUL/非SULを切替える動作を示す図である。 実施の形態4について、SUL設定UEに対して非SUL上でプリエンプションを実施する一例を示す図である。 実施の形態4について、SUL設定UEに対してSUL上でプリエンプションを実施する一例を示す図である。 実施の形態4について、先にグラントされた非SUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされるSUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示す図である。 実施の形態4について、先にグラントされたSUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされる非SUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示す図である。 実施の形態4について、SUL設定UEに対して非SUL上でプリエンプションを実施する例を示す図である。 実施の形態4について、SUL設定UEに対してSUL上でプリエンプションを実施する例を示す図である。 実施の形態4について、先にグラントされた非SUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされるSUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示す図である。 実施の形態4について、先にグラントされたSUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされる非SUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示す図である。 実施の形態4について、プリエンプトされるデータをシフトせずに送信停止のみとする例を示す図である。 実施の形態4について、プリエンプトされるデータを一部送信停止とする例を示す図である。 実施の形態4の変形例2について、先の上りグラントでリソースアロケーションが行われているデータを、プリエンプションにより、ULキャリアと異なるULキャリア上のスロットにシフトして送信する方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例2について、先の上りグラントでリソースアロケーションが行われているデータを、プリエンプションにより、ULキャリアと異なるULキャリア上のスロットにシフトして送信する方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例3について、先の上りグラントでリソースアロケーションが行われているデータを、プリエンプションにより、ULキャリアと異なるULキャリア上のスロットで送信する方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例3について、SULと非SULとが異なるSCSを有する場合について示す図である。 実施の形態4の変形例3について、SULと非SULとが異なるSCSを有する場合について示す図である。 実施の形態4の変形例3について、SULと非SULとが異なるSCSを有する場合について示す図である。リセットとPIからのシフト量を設定してULキャリアの切替えを行う場合の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法の一例を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、SUL上でULグラントされたeMBBデータが、プリエンプトされ、2スロット後方にシフトして送信される場合を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、非SUL上でULグラントされたeMBBデータが、プリエンプトされ、異なるULキャリアSULに切替えて送信される場合を示す図である。 実施の形態4の変形例4について、SUL上でULグラントされたeMBBデータが、プリエンプトされ、2スロット後方にシフトして送信される場合を示す図である。 実施の形態5について、BFRQ用のPUCCHのフォーマットの例を示す図である。 実施の形態6について、SUL上に設定したBFRQ用PUCCHリソースを用いてBFRQを送信する一例を示す図である。 実施の形態6について、非SUL上とSUL上の両方にBFRQ用PUCCHリソースを設定してBFRQを送信する一例を示す図である。 実施の形態6について、非SUL上とSUL上の両方にBFRQ用PUCCHリソースを設定してBFRQを送信する一例を示す図である。 実施の形態7について、複数のULキャリアが設定された場合の繰返し送信の一例を示す図である。 実施の形態7について、繰返し送信毎にULキャリアを交互を切替える設定がなされた場合の繰返し送信の一例を示す図である。 実施の形態7について、ULキャリアが異なるニュメロロジを有する場合の繰返し送信の一例を示す図である。 実施の形態7について、ULキャリアが異なるニュメロロジを有する場合の繰返し送信の一例を示す図である。
 実施の形態1.
 図2は、3GPPにおいて議論されているLTE方式の通信システム200の全体的な構成を示すブロック図である。図2について説明する。無線アクセスネットワークは、E-UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)201と称される。通信端末装置である移動端末装置(以下「移動端末(User Equipment:UE)」という)202は、基地局装置(以下「基地局(E-UTRAN NodeB:eNB)」という)203と無線通信可能であり、無線通信で信号の送受信を行う。
 ここで、「通信端末装置」とは、移動可能な携帯電話端末装置などの移動端末装置だけでなく、センサなどの移動しないデバイスも含んでいる。以下の説明では、「通信端末装置」を、単に「通信端末」という場合がある。
 移動端末202に対する制御プロトコル、例えばRRC(Radio Resource Control)と、ユーザプレイン(以下、U-Planeと称する場合もある)、例えばPDCP(Packet Data Convergence Protocol)、RLC(Radio Link Control)、MAC(Medium Access Control)、PHY(Physical layer)とが基地局203で終端するならば、E-UTRANは1つあるいは複数の基地局203によって構成される。
 移動端末202と基地局203との間の制御プロトコルRRC(Radio Resource Control)は、報知(Broadcast)、ページング(paging)、RRC接続マネージメント(RRC connection management)などを行う。RRCにおける基地局203と移動端末202との状態として、RRC_IDLEと、RRC_CONNECTEDとがある。
 RRC_IDLEでは、PLMN(Public Land Mobile Network)選択、システム情報(System Information:SI)の報知、ページング(paging)、セル再選択(cell re-selection)、モビリティなどが行われる。RRC_CONNECTEDでは、移動端末はRRC接続(connection)を有し、ネットワークとのデータの送受信を行うことができる。またRRC_CONNECTEDでは、ハンドオーバ(Handover:HO)、隣接セル(Neighbour cell)の測定(メジャメント(measurement))などが行われる。
 基地局203は、1つあるいは複数のeNB207により構成される。またコアネットワークであるEPC(Evolved Packet Core)と、無線アクセスネットワークであるE-UTRAN201とで構成されるシステムは、EPS(Evolved Packet System)と称される。コアネットワークであるEPCと、無線アクセスネットワークであるE-UTRAN201とを合わせて、「ネットワーク」という場合がある。
 eNB207は、移動管理エンティティ(Mobility Management Entity:MME)、あるいはS-GW(Serving Gateway)、あるいはMMEおよびS-GWを含むMME/S-GW部(以下「MME部」という場合がある)204とS1インタフェースにより接続され、eNB207とMME部204との間で制御情報が通信される。一つのeNB207に対して、複数のMME部204が接続されてもよい。eNB207間は、X2インタフェースにより接続され、eNB207間で制御情報が通信される。
 MME部204は、上位装置、具体的には上位ノードであり、基地局であるeNB207と、移動端末(UE)202との接続を制御する。MME部204は、コアネットワークであるEPCを構成する。基地局203は、E-UTRAN201を構成する。
 基地局203は、1つのセルを構成してもよいし、複数のセルを構成してもよい。各セルは、移動端末202と通信可能な範囲であるカバレッジとして予め定める範囲を有し、カバレッジ内で移動端末202と無線通信を行う。1つの基地局203が複数のセルを構成する場合、1つ1つのセルが、移動端末202と通信可能に構成される。
 図3は、3GPPにおいて議論されている5G方式の通信システム210の全体的な構成を示すブロック図である。図3について説明する。無線アクセスネットワークは、NG-RAN(Next Generation Radio Access Network)211と称される。UE202は、NR基地局装置(以下「NR基地局(NG-RAN NodeB:gNB)」という)213と無線通信可能であり、無線通信で信号の送受信を行う。また、コアネットワークは、5Gコア(5G Core:5GC)と称される。
 UE212に対する制御プロトコル、例えばRRC(Radio Resource Control)と、ユーザプレイン(以下、U-Planeと称する場合もある)、例えばSDAP(Service Data Adaptation Protocol)、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)、RLC(Radio Link Control)、MAC(Medium Access Control)、PHY(Physical layer)とがNR基地局213で終端するならば、NG-RANは1つあるいは複数のNR基地局213によって構成される。
 UE202とNR基地局213との間の制御プロトコルRRC(Radio Resource Control)の機能はLTEと同様である。RRCにおけるNR基地局213とUE202との状態として、RRC_IDLEと、RRC_CONNECTEDと、RRC_INACTIVEとがある。
 RRC_IDLE、RRC_CONNECTEDは、LTE方式と同様である。RRC_INACTIVEは5GコアとNR基地局213との間の接続が維持されつつ、システム情報(System Information:SI)の報知、ページング(paging)、セル再選択(cell re-selection)、モビリティなどが行われる。
 gNB217は、アクセス・移動管理機能(Access and Mobility Management Function:AMF)、セッション管理機能(Session Management Function:SMF)、あるいはUPF(User Plane Function)、あるいはAMF、SMFおよびUPFを含むAMF/SMF/UPF部(以下「5GC部」という場合がある)214とNGインタフェースにより接続される。gNB217と5GC部214との間で制御情報および/あるいはユーザデータが通信される。NGインタフェースは、gNB217とAMFとの間のN2インタフェース、gNB217とUPFとの間のN3インタフェース、AMFとSMFとの間のN11インタフェース、および、UPFとSMFとの間のN4インタフェースの総称である。一つのgNB217に対して、複数の5GC部204が接続されてもよい。gNB217間は、Xnインタフェースにより接続され、gNB217間で制御情報および/あるいはユーザデータが通信される。
 NR基地局213も、基地局203同様、1つあるいは複数のセルを構成してもよい。1つのNR基地局213が複数のセルを構成する場合、1つ1つのセルが、UE212と通信可能に構成される。
 gNB217は、中央ユニット(Central Unit;以下、CUと称する場合がある)218と分散ユニット(Distributed Unit;以下、DUと称する場合がある)219に分割されていてもよい。CU218は、gNB217の中に1つ構成される。DU219は、gNB217の中に1つあるいは複数構成される。CU218は、DU219とF1インタフェースにより接続され、CU218とDU219との間で制御情報および/あるいはユーザデータが通信される。
 図4は、EPCに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成を示した図である。図4において、実線はU-Planeの接続を示し、破線はC-Planeの接続を示す。図4において、eNB223-1がマスタ基地局となり、gNB224-2がセカンダリ基地局となる(このDC構成を、EN-DCと称する場合がある)。図4において、MME部204とgNB224-2との間のU-Plane接続がeNB223-1経由で行われる例について示しているが、MME部221とgNB224-2との間で直接行われてもよい。
 図5は、NGコアに接続するgNBによるDCの構成を示した図である。図5において、実線はU-Planeの接続を示し、破線はC-Planeの接続を示す。図5において、gNB224-1がマスタ基地局となり、gNB224-2がセカンダリ基地局となる(このDC構成を、NR-DCと称する場合がある)。図5において、5GC部214とgNB224-2との間のU-Plane接続がgNB224-1経由で行われる例について示しているが、5GC部214とgNB224-2との間で直接行われてもよい。
 図6は、NGコアに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成を示した図である。図6において、実線はU-Planeの接続を示し、破線はC-Planeの接続を示す。図6において、eNB226-1がマスタ基地局となり、gNB224-2がセカンダリ基地局となる(このDC構成を、NG-EN-DCと称する場合がある)。図6において、5GC部214とgNB224-2との間のU-Plane接続がeNB226-1経由で行われる例について示しているが、5GC部214とgNB224-2との間で直接行われてもよい。
 図7は、NGコアに接続するeNBおよびgNBによるDCの、他の構成を示した図である。図7において、実線はU-Planeの接続を示し、破線はC-Planeの接続を示す。図7において、gNB224-1がマスタ基地局となり、eNB226-2がセカンダリ基地局となる(このDC構成を、NE-DCと称する場合がある)。図7において、5GC部214とeNB226-2との間のU-Plane接続がgNB224-1経由で行われる例について示しているが、5GC部214とeNB226-2との間で直接行われてもよい。
 図8は、図2に示す移動端末202の構成を示すブロック図である。図8に示す移動端末202の送信処理を説明する。まず、プロトコル処理部301からの制御データ、およびアプリケーション部302からのユーザデータが、送信データバッファ部303へ保存される。送信データバッファ部303に保存されたデータは、エンコーダー部304へ渡され、誤り訂正などのエンコード処理が施される。エンコード処理を施さずに、送信データバッファ部303から変調部305へ直接出力されるデータが存在してもよい。エンコーダー部304でエンコード処理されたデータは、変調部305にて変調処理が行われる。変調部305にて、MIMOにおけるプリコーディングが行われてもよい。変調されたデータは、ベースバンド信号に変換された後、周波数変換部306へ出力され、無線送信周波数に変換される。その後、アンテナ307-1~307-4から基地局203に送信信号が送信される。図8において、アンテナの数が4つである場合について例示したが、アンテナ数は4つに限定されない。
 また、移動端末202の受信処理は、以下のように実行される。基地局203からの無線信号がアンテナ307-1~307-4により受信される。受信信号は、周波数変換部306にて無線受信周波数からベースバンド信号に変換され、復調部308において復調処理が行われる。復調部308にて、ウェイト計算および乗算処理が行われてもよい。復調後のデータは、デコーダー部309へ渡され、誤り訂正などのデコード処理が行われる。デコードされたデータのうち、制御データはプロトコル処理部301へ渡され、ユーザデータはアプリケーション部302へ渡される。移動端末202の一連の処理は、制御部310によって制御される。よって制御部310は、図8では省略しているが、各部301~309と接続している。図8において、移動端末202が送信に用いるアンテナ数と受信に用いるアンテナ数は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 図9は、図2に示す基地局203の構成を示すブロック図である。図9に示す基地局203の送信処理を説明する。EPC通信部401は、基地局203とEPC(MME部204など)、HeNBGW205などとの間のデータの送受信を行う。5GC通信部412は、基地局203と5GC(5GC部214など)との間のデータの送受信を行う。他基地局通信部402は、他の基地局との間のデータの送受信を行う。EPC通信部401、5GC通信部412、および他基地局通信部402は、それぞれプロトコル処理部403と情報の受け渡しを行う。プロトコル処理部403からの制御データ、ならびにEPC通信部401、5GC通信部412、および他基地局通信部402からのユーザデータおよび制御データは、送信データバッファ部404へ保存される。
 送信データバッファ部404に保存されたデータは、エンコーダー部405へ渡され、誤り訂正などのエンコード処理が施される。エンコード処理を施さずに、送信データバッファ部404から変調部406へ直接出力されるデータが存在してもよい。エンコードされたデータは、変調部406にて変調処理が行われる。変調部406にて、MIMOにおけるプリコーディングが行われてもよい。変調されたデータは、ベースバンド信号に変換された後、周波数変換部407へ出力され、無線送信周波数に変換される。その後、アンテナ408-1~408-4より一つもしくは複数の移動端末202に対して送信信号が送信される。図9において、アンテナの数が4つである場合について例示したが、アンテナ数は4つに限定されない。
 また、基地局203の受信処理は以下のように実行される。一つもしくは複数の移動端末202からの無線信号が、アンテナ408により受信される。受信信号は、周波数変換部407にて無線受信周波数からベースバンド信号に変換され、復調部409で復調処理が行われる。復調されたデータは、デコーダー部410へ渡され、誤り訂正などのデコード処理が行われる。デコードされたデータのうち、制御データはプロトコル処理部403あるいはEPC通信部401、他基地局通信部402へ渡され、ユーザデータはEPC通信部401および他基地局通信部402へ渡される。基地局203の一連の処理は、制御部411によって制御される。よって制御部411は、図4では省略しているが、各部401~410と接続している。図9において、基地局203が送信に用いるアンテナ数と受信に用いるアンテナ数は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 図9は、基地局203の構成について示したブロック図であるが、基地局213についても同様の構成としてもよい。また、図8および図9について、移動端末202のアンテナ数と、基地局203のアンテナ数は、同じであってもよいし、異なってもよい。
 図10は、MMEの構成を示すブロック図である。図10では、前述の図2に示すMME部204に含まれるMME204aの構成を示す。PDN GW通信部501は、MME204aとPDN GWとの間のデータの送受信を行う。基地局通信部502は、MME204aと基地局203との間のS1インタフェースによるデータの送受信を行う。PDN GWから受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、PDN GW通信部501から、ユーザプレイン通信部503経由で基地局通信部502に渡され、1つあるいは複数の基地局203へ送信される。基地局203から受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、基地局通信部502から、ユーザプレイン通信部503経由でPDN GW通信部501に渡され、PDN GWへ送信される。
 PDN GWから受信したデータが制御データであった場合、制御データは、PDN GW通信部501から制御プレイン制御部505へ渡される。基地局203から受信したデータが制御データであった場合、制御データは、基地局通信部502から制御プレイン制御部505へ渡される。
 HeNBGW通信部504は、HeNBGW205が存在する場合に設けられ、情報種別によって、MME204aとHeNBGW205との間のインタフェース(IF)によるデータの送受信を行う。HeNBGW通信部504から受信した制御データは、HeNBGW通信部504から制御プレイン制御部505へ渡される。制御プレイン制御部505での処理の結果は、PDN GW通信部501経由でPDN GWへ送信される。また、制御プレイン制御部505で処理された結果は、基地局通信部502経由でS1インタフェースにより1つあるいは複数の基地局203へ送信され、またHeNBGW通信部504経由で1つあるいは複数のHeNBGW205へ送信される。
 制御プレイン制御部505には、NASセキュリティ部505-1、SAEベアラコントロール部505-2、アイドルステート(Idle State)モビリティ管理部505-3などが含まれ、制御プレイン(以下、C-Planeと称する場合もある)に対する処理全般を行う。NASセキュリティ部505-1は、NAS(Non-Access Stratum)メッセージのセキュリティなどを行う。SAEベアラコントロール部505-2は、SAE(System Architecture Evolution)のベアラの管理などを行う。アイドルステートモビリティ管理部505-3は、待受け状態(アイドルステート(Idle State);LTE-IDLE状態、または、単にアイドルとも称される)のモビリティ管理、待受け状態時のページング信号の生成および制御、傘下の1つあるいは複数の移動端末202のトラッキングエリアの追加、削除、更新、検索、トラッキングエリアリスト管理などを行う。
 MME204aは、1つまたは複数の基地局203に対して、ページング信号の分配を行う。また、MME204aは、待受け状態(Idle State)のモビリティ制御(Mobility control)を行う。MME204aは、移動端末が待ち受け状態のとき、および、アクティブ状態(Active State)のときに、トラッキングエリア(Tracking Area)リストの管理を行う。MME204aは、UEが登録されている(registered)追跡領域(トラッキングエリア:Tracking Area)に属するセルへ、ページングメッセージを送信することで、ページングプロトコルに着手する。MME204aに接続されるHome-eNB206のCSGの管理、CSG IDの管理、およびホワイトリストの管理は、アイドルステートモビリティ管理部505-3で行われてもよい。
 図11は、5GCの構成を示すブロック図である。図11では、前述の図3に示す5GC部214の構成を示す。図11は、図5にて示す5GC部214に、AMFの構成、SMFの構成およびUPFの構成が含まれた場合について示している。Data Network通信部521は、5GC部214とData Networkとの間のデータの送受信を行う。基地局通信部522は、5GC部214と基地局203との間のS1インタフェース、および/あるいは、5GC部214と基地局213との間のNGインタフェースによるデータの送受信を行う。Data Networkから受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、Data Network通信部521から、ユーザプレイン通信部523経由で基地局通信部522に渡され、1つあるいは複数の、基地局203および/あるいは基地局213へ送信される。基地局203および/あるいは基地局213から受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、基地局通信部522から、ユーザプレイン通信部523経由でData Network通信部521に渡され、Data Networkへ送信される。
 Data Networkから受信したデータが制御データであった場合、制御データは、Data Network通信部521からセッション管理部527へ渡される。セッション管理部527は、制御データを制御プレイン制御部525へ渡す。基地局203および/あるいは基地局213から受信したデータが制御データであった場合、制御データは、基地局通信部522から制御プレイン制御部525に渡す。制御プレイン制御部525は、制御データをセッション管理部527へ渡す。
 制御プレイン制御部525は、NASセキュリティ部525-1、PDUセッションコントロール部525-2、アイドルステート(Idle State)モビリティ管理部525-3などを含み、制御プレイン(以下、C-Planeと称する場合もある)に対する処理全般を行う。NASセキュリティ部525-1は、NAS(Non-Access Stratum)メッセージのセキュリティなどを行う。PDUセッションコントロール部525-2は、移動端末202と5GC部214との間のPDUセッションの管理などを行う。アイドルステートモビリティ管理部525-3は、待受け状態(アイドルステート(Idle State);RRC_IDLE状態、または、単にアイドルとも称される)のモビリティ管理、待受け状態時のページング信号の生成および制御、傘下の1つあるいは複数の移動端末202のトラッキングエリアの追加、削除、更新、検索、トラッキングエリアリスト管理などを行う。
 5GC部214は、1つまたは複数の基地局203および/あるいは基地局213に対して、ページング信号の分配を行う。また、5GC部214は、待受け状態(Idle State)のモビリティ制御(Mobility Control)を行う。5GC部214は、移動端末が待ち受け状態のとき、インアクティブ状態(Inactive State)および、アクティブ状態(Active State)のときに、トラッキングエリア(Tracking Area)リストの管理を行う。5GC部214は、UEが登録されている(registered)追跡領域(トラッキングエリア:Tracking Area)に属するセルへ、ページングメッセージを送信することで、ページングプロトコルに着手する。
 次に通信システムにおけるセルサーチ方法の一例を示す。図12は、LTE方式の通信システムにおいて通信端末(UE)が行うセルサーチから待ち受け動作までの概略を示すフローチャートである。通信端末は、セルサーチを開始すると、ステップST601で、周辺の基地局から送信される第一同期信号(P-SS)、および第二同期信号(S-SS)を用いて、スロットタイミング、フレームタイミングの同期をとる。
 P-SSとS-SSとを合わせて、同期信号(Synchronization Signal:SS)という。同期信号(SS)には、セル毎に割り当てられたPCIに1対1に対応するシンクロナイゼーションコードが割り当てられている。PCIの数は504通りが検討されている。この504通りのPCIを用いて同期をとるとともに、同期がとれたセルのPCIを検出(特定)する。
 次に同期がとれたセルに対して、ステップST602で、基地局からセル毎に送信される参照信号(リファレンスシグナル:RS)であるセル固有参照信号(Cell-specific Reference Signal:CRS)を検出し、RSの受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)の測定を行う。参照信号(RS)には、PCIと1対1に対応したコードが用いられている。そのコードで相関をとることによって他セルと分離できる。ステップST601で特定したPCIから、該セルのRS用のコードを導出することによって、RSを検出し、RSの受信電力を測定することが可能となる。
 次にステップST603で、ステップST602までで検出された一つ以上のセルの中から、RSの受信品質が最もよいセル、例えば、RSの受信電力が最も高いセル、つまりベストセルを選択する。
 次にステップST604で、ベストセルのPBCHを受信して、報知情報であるBCCHを得る。PBCH上のBCCHには、セル構成情報が含まれるMIB(Master Information Block)がマッピングされる。したがって、PBCHを受信してBCCHを得ることで、MIBが得られる。MIBの情報としては、例えば、DL(ダウンリンク)システム帯域幅(送信帯域幅設定(transmission bandwidth configuration:dl-bandwidth)とも呼ばれる)、送信アンテナ数、SFN(System Frame Number)などがある。
 次にステップST605で、MIBのセル構成情報をもとに該セルのDL-SCHを受信して、報知情報BCCHの中のSIB(System Information Block)1を得る。SIB1には、該セルへのアクセスに関する情報、セルセレクションに関する情報、他のSIB(SIBk;k≧2の整数)のスケジューリング情報が含まれる。また、SIB1には、トラッキングエリアコード(Tracking Area Code:TAC)が含まれる。
 次にステップST606で、通信端末は、ステップST605で受信したSIB1のTACと、通信端末が既に保有しているトラッキングエリアリスト内のトラッキングエリア識別子(Tracking Area Identity:TAI)のTAC部分とを比較する。トラッキングエリアリストは、TAIリスト(TAI list)とも称される。TAIはトラッキングエリアを識別するための識別情報であり、MCC(Mobile Country Code)と、MNC(Mobile Network Code)と、TAC(Tracking Area Code)とによって構成される。MCCは国コードである。MNCはネットワークコードである。TACはトラッキングエリアのコード番号である。
 通信端末は、ステップST606で比較した結果、ステップST605で受信したTACがトラッキングエリアリスト内に含まれるTACと同じならば、該セルで待ち受け動作に入る。比較して、ステップST605で受信したTACがトラッキングエリアリスト内に含まれなければ、通信端末は、該セルを通して、MMEなどが含まれるコアネットワーク(Core Network,EPC)へ、TAU(Tracking Area Update)を行うためにトラッキングエリアの変更を要求する。
 図12に示す例においては、LTE方式におけるセルサーチから待ち受けまでの動作の例について示したが、NR方式においては、ステップST603において、ベストセルに加えてベストビームを選択してもよい。また、NR方式においては、ステップST604において、ビームの情報、例えば、ビームの識別子を取得してもよい。また、NR方式においては、ステップST604において、リメイニングミニマムSI(Remaining Minimum SI:RMSI)のスケジューリング情報を取得してもよい。NR方式においては、ステップST605において、RMSIを受信するとしてもよい。
 コアネットワークを構成する装置(以下「コアネットワーク側装置」という場合がある)は、TAU要求信号とともに通信端末から送られてくる該通信端末の識別番号(UE-IDなど)をもとに、トラッキングエリアリストの更新を行う。コアネットワーク側装置は、通信端末に更新後のトラッキングエリアリストを送信する。通信端末は、受信したトラッキングエリアリストに基づいて、通信端末が保有するTACリストを書き換える(更新する)。その後、通信端末は、該セルで待ち受け動作に入る。
 スマートフォンおよびタブレット型端末装置の普及によって、セルラー系無線通信によるトラフィックが爆発的に増大しており、世界中で無線リソースの不足が懸念されている。これに対応して周波数利用効率を高めるために、小セル化し、空間分離を進めることが検討されている。
 従来のセルの構成では、eNBによって構成されるセルは、比較的広い範囲のカバレッジを有する。従来は、複数のeNBによって構成される複数のセルの比較的広い範囲のカバレッジによって、あるエリアを覆うように、セルが構成されている。
 小セル化された場合、eNBによって構成されるセルは、従来のeNBによって構成されるセルのカバレッジに比べて範囲が狭いカバレッジを有する。したがって、従来と同様に、あるエリアを覆うためには、従来のeNBに比べて、多数の小セル化されたeNBが必要となる。
 以下の説明では、従来のeNBによって構成されるセルのように、カバレッジが比較的大きいセルを「マクロセル」といい、マクロセルを構成するeNBを「マクロeNB」という。また、小セル化されたセルのように、カバレッジが比較的小さいセルを「スモールセル」といい、スモールセルを構成するeNBを「スモールeNB」という。
 マクロeNBは、例えば、非特許文献7に記載される「ワイドエリア基地局(Wide Area Base Station)」であってもよい。
 スモールeNBは、例えば、ローパワーノード、ローカルエリアノード、ホットスポットなどであってもよい。また、スモールeNBは、ピコセルを構成するピコeNB、フェムトセルを構成するフェムトeNB、HeNB、RRH(Remote Radio Head)、RRU(Remote Radio Unit)、RRE(Remote Radio Equipment)またはRN(Relay Node)であってもよい。また、スモールeNBは、非特許文献7に記載される「ローカルエリア基地局(Local Area Base Station)」または「ホーム基地局(Home Base Station)」であってもよい。
 図13は、NRにおけるセルの構成の一例を示す。NRのセルでは、狭いビームを形成し、方向を変えて送信する。図13に示す例において、基地局750は、ある時間において、ビーム751-1を用いて移動端末との送受信を行う。他の時間において、基地局750は、ビーム751-2を用いて移動端末との送受信を行う。以下同様にして、基地局750はビーム751-3~751-8のうち1つあるいは複数を用いて移動端末との送受信を行う。このようにすることで、基地局750は広範囲のセルを構成する。
 図13において、基地局750が用いるビームの数を8とする例について示したが、ビームの数は8とは異なっていてもよい。また、図13に示す例において、基地局750が同時に用いるビームの数を1つとしたが、複数であってもよい。
 NRでは、RRCにおける基地局と移動端末との状態として、RRC_INACTIVEが追加された。RRC_INACTIVEでは、上位NW装置と移動端末との間の接続のうち、上位NW装置と基地局との間の接続が維持される。また、RRC_INACTIVEでは、システム情報(System Information:SI)の報知、ページング(paging)、セル再選択(cell re-selection)、モビリティなどが行われる。
 上位NW装置が5Gコア(以下、5GCと称する場合がある)となるDC構成を用いるUEは、RRC_INACTIVE遷移時にセカンダリ基地局の構成を維持することとしてもよい。セカンダリ基地局の構成とは、例えば、セカンダリ基地局(Secondary Node;SN)におけるSDAP(Service Data Adaptation Protocol;非特許文献21参照)の設定であってもよいし、セカンダリ基地局におけるPDCPの設定であってもよいし、前述の両方であってもよい。
 しかし、DC構成を用いるUEがRRC_INACTIVEステートとなり、セル再選択により接続先の基地局が変わった場合におけるUEの動作について開示されていない。このことにより、例えば、UEと基地局との間において、DC構成の齟齬が生じることによって、UEとセカンダリ基地局との間で不用なデータ送受信が発生するといった問題が生じる。
 前述の問題に対する解決策を以下に開示する。
 RRC_INACTIVEのUEは、セル再選択後において、セカンダリ基地局の設定を維持する。セル再選択によって該UEの接続先の基地局が変更となった場合において、前述の動作を適用してもよい。
 前述において、UEがセカンダリ基地局を決定してもよい。例えば、UEがセル再選択を用いてセカンダリ基地局を決定してもよい。このことにより、例えば、UEからマスタ基地局に対する測定結果報告が不要となるため、その結果、UEと基地局との間のシグナリング量を削減可能となる。
 UEによるセカンダリ基地局の決定にあたり、UEは、周辺セルの測定を、周期的に行ってもよい。該周期は、規格で決められていてもよい。あるいは、該周期はDRX周期と同じであってもよい。
 あるいは、UEは、周辺セルの測定を、ページング受信時に行ってもよい。RRC_INACTIVEステートにおけるUEの処理量削減が可能となる。
 UEは、決定したセカンダリ基地局に関する情報をマスタ基地局に通知する。該情報は、例えば、該セカンダリ基地局の識別子であってもよいし、該セカンダリ基地局に属するセルの識別子、例えば、PSCellの物理セルID(Physical Cell Identity)であってもよい。該情報は、UEからマスタ基地局へのRRC個別シグナリング、例えば、RRC接続再開要求(RRCConnectionResumeRequest)に含まれてもよいし、RRC_INACTIVEステート時に送信可能な小データに含まれてもよい。
 前述において、セカンダリ基地局の該設定は、例えば、セカンダリ基地局のSDAP設定であってもよいし、PDCP設定であってもよいし、前述の両方であってもよい。このことにより、例えば、該UEと上位NW装置との間の接続のうち、上位NW装置とセカンダリ基地局との間の接続を迅速に復帰可能となる。
 該UEは、セカンダリ基地局のRLC設定を維持してもよい。このことにより、例えば、RRC_CONNECTED復帰時における該UEの処理量を低減可能となる。他の例として、該UEは、セカンダリ基地局のRLC設定を解放してもよい。このことにより、例えば、RRC_CONNECTED復帰時の無線チャネル状況を用いて適切な無線パラメータ設定が可能となる。セカンダリ基地局のMAC設定および/あるいはPHY設定についても、同様としてもよい。
 該UEは、マスタ基地局の設定を維持してもよい。前述における該設定は、セカンダリ基地局の設定と同様としてもよい。例えば、SDAP設定であってもよいし、PDCP設定であってもよいし、前述の両方であってもよい。このことにより、例えば、該UEのRRC_CONNECTEDへの復帰における処理量を削減可能となる。
 他の例として、該UEは、マスタ基地局の設定を解放してもよい。例えば、該UEがセル再選択において元のセルと異なるセルに接続する場合において、マスタ基地局の設定を解放してもよい。このことにより、例えば、該UEは、再選択したセルの無線チャネル状況を用いて、かつ、適切な無線パラメータを用いて、基地局と通信可能となる。マスタ基地局の設定解放に関する他の例として、該UEがRRC_CONNECTEDに復帰する場合において、マスタ基地局の設定を解放してもよい。このことにより、例えば、該UEにおける処理量を削減可能となる。
 該UEにおけるマスタ基地局の設定の解放を、該UE自身が起動してもよい。前述において、該UEがマスタ基地局の該設定を解放するタイミングは、予め規格等で定められるとしてもよい。このことにより、例えば、該UEによるマスタ基地局の該設定の解放における基地局と該UEとの間のシグナリング量を削減可能となる。
 他の例として、該UEにおけるマスタ基地局の設定の解放を、移動元マスタ基地局が起動してもよい。移動元マスタ基地局は該UEに対し、該UEにおけるマスタ基地局の設定の解放を指示してもよい。該指示は、移動先マスタ基地局を経由して該UEに通知されてもよい。このことにより、例えば、該UEにおけるマスタ基地局の設定の解放のタイミングに関する柔軟性を向上可能となる。
 他の例として、該UEにおけるマスタ基地局の設定の解放を、移動先マスタ基地局が起動してもよい。移動先マスタ基地局は該UEに対し、該UEにおけるマスタ基地局の設定の解放を指示してもよい。該指示は、移動先基地局から該UEに対する他のシグナリング、例えば、RRC_CONNECTEDへの復帰を指示するシグナリングに含まれてもよいし、RRC_INACTIVEの維持を指示するシグナリングに含まれてもよい。このことにより、例えば、移動先基地局と移動元基地局との間におけるシグナリングを削減可能となる。
 他の例として、該UEにおけるマスタ基地局の設定の解放を、上位NW装置(例えば、5GC)が起動してもよい。例えば、上位NW装置は、該UEのRANエリア更新時に、該UEにおけるマスタ基地局の設定の解放を行ってもよい。このことにより、例えば、該UEのRANエリア更新時において、上位NW装置は、更新後のRANエリアに適したマスタ基地局設定を実行可能となる。
 移動元マスタ基地局は、該UEにおけるセカンダリ基地局の設定を保持してもよい。該マスタ基地局において保持する該設定は、該UEが維持するセカンダリ基地局の設定と同様としてもよい。該マスタ基地局は、該セカンダリ基地局に関する情報、例えば、該セカンダリ基地局の識別子を、該設定と併せて保持してもよい。このことにより、例えば、該マスタ基地局は該UEとのDC構成におけるセカンダリ基地局を識別可能となる。
 移動先マスタ基地局は、該UEにおけるセカンダリ基地局の設定に関する情報を移動元マスタ基地局に問い合わせてもよい。移動元マスタ基地局は移動先マスタ基地局に対し、該情報を通知してもよい。前述の問い合わせおよび/あるいは通知は、該UEから移動先マスタ基地局に対して送信される、自UEのRRC_CONNECTED遷移要求の後に行われてもよい。このことにより、例えば、移動元基地局は予め該情報を、移動先マスタ基地局を含めた周辺の基地局に通知することが不要となる。その結果、基地局間シグナリング量を削減可能となる。
 他の例として、前述の問い合わせおよび/あるいは通知は、該UEから移動先マスタ基地局に対して送信される、自UEのRRC_CONNECTED遷移要求の前に行われてもよい。このことにより、例えば、該UEは、DC構成を維持しつつ、RRC_CONNECTEDに迅速に遷移可能となる。
 移動元マスタ基地局は、移動先マスタ基地局からのシグナリングを用いてセカンダリ基地局の設定を解放してもよい。該シグナリングは、例えば、UEコンテキスト解放のシグナリングであってもよい。このことにより、例えば、移動元マスタ基地局において、配下のUEにおけるセカンダリ基地局設定の保持によって生じるバッファ逼迫を防止可能となる。
 セカンダリ基地局は、該UEにおける自セカンダリ基地局の設定を保持してもよい。セカンダリ基地局において保持する該設定は、該UEが維持するセカンダリ基地局の設定と同様としてもよい。このことにより、例えば、マスタ基地局における該設定保持によるバッファ使用量を削減可能となる。
 該UEは、マスタ基地局向けおよび/あるいはセカンダリ基地局向けのPDCPを再設定(re-establish)する。該再設定において、該UEが維持するマスタ基地局および/あるいはセカンダリ基地局の設定を用いてもよい。該UEは、移動先マスタ基地局から通知されるRRC_CONNECTED復帰指示のシグナリングを用いて該再設定を行ってもよい。該シグナリングは、マスタ基地局および/あるいはセカンダリ基地局の設定に関する情報、例えば、該設定のパラメータ(例:非特許文献19(3GPP TS36.331 V15.1.0)におけるPDCP-Config)を含まないとしてもよい。このことにより、例えば、該シグナリングのサイズを削減可能となる。
 マスタ基地局は該UEに対し、前述のPDCPの再設定を指示してもよい。マスタ基地局は該UEに対し、該指示を、例えば、RRC_CONNECTED復帰指示のシグナリングに含めて通知してもよい。該UEは、該指示を用いて、前述のPDCPの再設定を行ってもよい。あるいは、該UEは、該指示がないことを用いて、前述のPDCPの再設定を行わないとしてもよい。
 他の例として、マスタ基地局は該UEに対し、前述のPDCPの再設定の指示を通知しないとしてもよい。該UEは、例えば、RRC_CONNECTED復帰指示のシグナリングを用いて、前述のPDCPの再設定を行うこととしてもよい。このことにより、例えば、マスタ基地局と該UEとの間のシグナリングのサイズを削減可能となる。
 前述のRRC_CONNECTED復帰指示のシグナリングに、該UEの識別子が含まれてもよい。該識別子として、例えば、I-RNTI(非特許文献16参照)が用いられてもよい。該識別子は、例えば、基地局内で一意としてもよいし、RANエリア内で一意としてもよいし、5GC内で一意としてもよい。RANエリア内で一意とすることにより、例えば、UEのセル再選択により基地局が変更となった場合においても、基地局はUEを識別可能となる。
 該識別子の他の例として、C-RNTIを用いてもよい。前述のC-RNTIは、UEがRRC_CONNECTED時に割り当てられていたものであってもよい。PCIと組み合わせて用いてもよい。このことにより、例えば、RRC_CONNECTED時における識別子をそのまま使用可能となるため、基地局における識別子の再割り当てが不要となる。その結果、通信システムにおける処理量を削減可能となる。
 該識別子がRANエリア内で一意となる場合において、RANエリア更新時において該識別子が更新されてもよい。例えば、UEがセル再選択において異なるRANエリアの基地局を選択した場合において、基地局はUEに対して新しい識別子を通知してもよい。該通知は、例えば、RANエリア更新のプロシージャ(非特許文献16 9.2.2.5節参照)において行われてもよい。このことにより、例えば、UEがセル再選択において異なるRANエリアに移動した場合においても、基地局は該UEを識別可能となる。
 該UEが、セル再選択後において、セカンダリ基地局の設定を維持する場合において、セカンダリ基地局は該UEとの接続における自セカンダリ基地局の設定を変更してもよい。該設定は、例えば、SDAPおよび/あるいはPDCPの設定であってもよい。セカンダリ基地局は移動元マスタ基地局に対し、変更後の該設定を通知してもよい。該通知として、例えば、セカンダリ基地局追加要求肯定応答(SN Addition Request ACK)が用いられてもよい。移動元マスタ基地局はUEに対し、変更後の該設定を通知してもよい。UEは該設定を用いて、セカンダリ基地局の設定を変更してもよい。このことにより、例えば、通信システムにおけるマスタ基地局とセカンダリ基地局の組合せにおいて、効率的な設定を使用可能となり、その結果、通信システムにおける通信効率を向上可能となる。
 図14および図15は、DC構成を用いるUEが、セル再選択において異なるマスタ基地局に接続した場合において、セカンダリ基地局設定を維持し、RRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示すシーケンス図である。図14と図15とは境界線BL1415の位置で繋がっている。図14および図15において、移動元マスタ基地局をS-MgNBとし、移動先マスタ基地局をT-MgNBとし、セカンダリ基地局をSeNBとする。図14および図15は、UEがRRC_CONNECTEDへの遷移を起動する例について示している。
 図14に示すステップST801において、UEは、RRC_INACTIVEステートである。ステップST802において、UEはセル再選択を行い、接続先基地局がS-MgNBからT-MgNBに切替わる。ステップST803において、UEは、SeNBのSDAP/PDCP設定を維持する。
 図14に示すステップST805、ST806において、UEとT-MgNBとの間でランダムアクセス処理が行われる。ステップST805において、UEからT-MgNBに対してランダムアクセスプリアンブルを送信する。ステップST806において、T-MgNBからUEに対しランダムアクセス応答を送信する。図14の例においては、ステップST806においてランダムアクセス処理が成功したとする。
 図14に示すステップST807において、UEからT-MgNBに対してRRC接続の再開を要求する。該要求には、例えば、RRC接続再開要求(RRCConnectionResumeRequest)のシグナリングが用いられてもよい。該シグナリングには、該UEの識別子、例えば、RRC_INACTIVEへの遷移時に割り当てられた識別子(例:I-RNTI)が含まれてもよい。T-MgNBは、該識別子を用いて、RRC接続の再開を要求するUEを識別する。
 図14に示すステップST810において、T-MgNBはS-MgNBに対してUEコンテキスト取得の要求を行う。該要求には、例えば、UEコンテキスト取得要求(UE Context Retrieve Request)のシグナリングが用いられてもよい。該要求は、例えば、基地局間I/F(例:X2/Xn)を用いて行われてもよい。該要求に、セカンダリ基地局設定の取得要求に関する情報が含まれてもよい。
 図14に示すステップST811において、S-MgNBはSeNBに対してセカンダリ基地局設定の取得の要求を行う。該要求には、例えば、ステップST810と同様のシグナリングが用いられてもよい。ステップST812において、SeNBはS-MgNBに対して、セカンダリ基地局設定を通知する。該シグナリングには、UEコンテキスト取得の応答に用いられるシグナリング(UE Context Retrieve Response)が用いられてもよい。S-MgNBはステップST812により、セカンダリ基地局設定を取得する。
 図14に示すステップST813において、S-MgNBはT-MgNBに対してUEコンテキストを通知する。該通知には、例えば、UEコンテキスト取得応答(UE Context Retrieve Response)のシグナリングが用いられてもよい。該通知は、例えば、基地局間I/F(例:X2/Xn)を用いて行われてもよい。該通知において、ステップST812に含まれるセカンダリ基地局設定が含まれる。T-MgNBは、ステップST813により、セカンダリ基地局設定を含めてUEコンテキストを取得する。
 図15におけるステップST815において、T-MgNBはSeNBに対し、セカンダリ基地局追加要求(SN Addition Request)を通知する。該要求には、ステップST813においてSeNBより取得したセカンダリ基地局設定が含まれてもよい。図15の例においては、SeNBは、該要求を受け入れると判断する。ステップST816において、SeNBは、該要求に対する肯定応答(セカンダリ基地局追加要求肯定応答;SN Addition Request ACK)をT-MgNBに対して通知する。
 図15におけるステップST820において、S-MgNBはSeNBに対し、セカンダリ基地局解放要求(SN Release Request)を通知する。ステップST821において、SeNBはS-MgNBに対し、セカンダリ基地局解放要求肯定応答(SN Release Request Acknowledge)を通知する。
 図15におけるステップST825において、T-MgNBはUEに対し、RRC接続の再開を指示する。該指示には、例えば、RRC接続再開(RRCConnectionResume)のシグナリングが用いられてもよい。該シグナリングには、UEの識別子が含まれてもよい。該識別子は、例えば、I-RNTIであってもよい。該シグナリングには、C-RNTIが含まれてもよい。該シグナリングには、前述の両方が含まれてもよい。他の例として、該シグナリングには、移動元基地局に関する情報が含まれてもよい。該情報は、例えば、移動元基地局の識別子(例えば、gNB-ID)であってもよいし、PCellの識別子(例えば、PCI)であってもよい。このことにより、例えば、T-MgNBはS-MgNBに関する情報を迅速に取得可能となる。
 図15におけるステップST826において、UEはT-MgNB向けおよびSeNB向けのPDCPを再設定(re-establish)し、RLCおよびMACをリセットする。ステップST826において、UEは、SDAP設定をそのまま用いる。ステップST827において、UEはRRC_CONNECTEDに遷移する。ステップST827において、UEはI-RNTIを破棄してもよい。
 図15に示すステップST828において、UEからT-MgNBに対し、RRC接続を再開したことを通知する。該通知には、例えば、RRC接続再開完了(RRCConnectionResumeComplete)のシグナリングが用いられてもよい。
 図15に示すステップST829において、T-MgNBはSeNBに対し、UEとの接続再開を要求する。該再開とは、例えば、SCGベアラと、SCGスプリットベアラのSCG側経路と、MCGスプリットベアラのSCG側経路との再開であってもよい。ステップST829において、T-MgNB、SeNBとUEとの接続が再開する。
 図15に示すステップST830およびST831において、UEとSeNBとの間におけるランダムアクセス処理が行われる。ステップST830において、UEからSeNBにランダムアクセスプリアンブルが送信される。該ランダムアクセスプリアンブルは、ステップST825にてT-MgNBからUEに通知されるランダムアクセスプリアンブルであってもよい。ステップST831において、SeNBからUEに対しランダムアクセス応答が通知される。
 図15に示すステップST835において、T-MgNBはAMFに対して、通信経路の切替えを要求する(Path Switch Request)。該要求には、T-MgNB、SeNBにおけるPDUセッション切替えの要求が含まれてもよい。ステップST835において、AMFとUPFとの間で通信経路の切替えを行う。MgNB、SgNBにおけるPDUセッション切替えを行ってもよい。
 図15に示すステップST836において、AMFはT-MgNBに対して、通信経路の切替え完了(Path Switch Complete)を通知する。ステップST837において、T-MgNBはS-MgNBに対し、MgNB向けのUEコンテキストの解放(UE context release)を指示する。
 図14および図15に示す例において、UE自身がRRC_CONNECTEDへの遷移動作を起動する場合について示したが、ネットワークがUEのRRC_CONNECTEDへの遷移動作を起動する場合に適用してもよい。前述の場合において、S-MgNBがT-MgNBに対し、RANページングを送信してもよい。T-MgNBがUEに対してページングを送信してもよい。該ページングは、S-MgNBからT-MgNBに対するRANページングの後に行われるとしてもよい。T-MgNBからUEに対するページング送信の後において、ステップST805、ST806に示す、UEとT-MgNBとの間のランダムアクセス処理が行われるとしてもよい。以降の図においても同様に、ネットワークがUEのRRC_CONNECTEDへの遷移動作を起動する場合に適用されるとしてもよい。このことにより、例えば、下りデータ発生時においても、UEはDC構成を迅速に復帰可能となる。
 図14および図15に示す例において、ステップST821として、SeNBがS-MgNBに対し、セカンダリ基地局解放要求肯定応答を送信する場合について示したが、該応答を送信しないとしてもよい。S-MgNBは、ステップST820として示すセカンダリ基地局解放要求をSeNBに対して送信後、自動的にセカンダリ基地局解放が完了したと認識してもよい。このことにより、例えば、基地局間シグナリングを削減可能となる。
 図14および図15に示す例において、ステップST812をステップST811の後に行う場合について示したが、予め、SeNBからS-MgNBに対してセカンダリ基地局設定を送信してもよい。例えば、SeNBは、UEがRRC_INACTIVEに遷移したことを用いて、ステップST812を行ってもよい。前述において、例えば、S-MgNBはステップST811を行わないとしてもよい。このことにより、例えば、T-MgNBはセカンダリ基地局設定を迅速に取得可能となる。
 図14および図15に示す例において、S-MgNBがステップST811としてセカンダリ基地局設定を要求する場合について示したが、S-MgNBがステップST811を行わないとしてもよい。例えば、S-MgNBがSeNBの設定(例:SDAP/PDCP設定)を保持している場合において、S-MgNBがステップST811を行わないとしてもよい。このことにより、例えば、基地局間のシグナリング量を削減可能となる。
 図14および図15に示す例において、ステップST820、ST821として示すセカンダリ基地局解放要求およびセカンダリ基地局解放要求肯定応答が、ステップST815、ST816として示すセカンダリ基地局追加要求およびセカンダリ基地局追加要求肯定応答の後に行われる場合について示した。しかし、セカンダリ基地局解放要求およびセカンダリ基地局解放要求肯定応答が、セカンダリ基地局追加要求およびセカンダリ基地局追加要求肯定応答の前に行われるとしてもよい。このことにより、例えば、T-MgNBおよびS-MgNBにおけるSeNB制御の柔軟性を向上可能となる。
 図15に示すステップST816において、SN設定をRRC_INACTIVE前から変更しない例について示したが、SeNBは該設定を変更してもよい。SeNBは変更した該設定を、ステップST816の通知に含めてもよい。T-MgNBはUEに対し、変更した該設定をステップST825の通知に含めてもよい。UEは、ステップST826において、変更した該設定を用いてRRC_CONNECTEDへの遷移動作を行ってもよい。このことにより、例えば、通信システムにおけるマスタ基地局とセカンダリ基地局の組合せにおいて、効率的な設定を使用可能となり、その結果、通信システムにおける通信効率を向上可能となる。
 図14および図15に示す例において、ステップST810~ST813をステップST815、ST816の前に行う場合について示したが、後に行うとしてもよい。後に行う場合において、S-MgNBおよびSeNBは、ステップST811、ST812に示す動作を行わないとしてもよい。T-MgNBは、ステップST816を用いてセカンダリ基地局設定を取得してもよい。このことにより、例えば、基地局間のシグナリングを削減可能となる。
 図14および図15に示す例において、T-MgNBはT-MeNBであってもよい。S-MgNBはS-MeNBであってもよい。SeNBは、SgNBであってもよい。
 他の解決策を開示する。RRC_INACTIVEのUEは、セル再選択後において、セカンダリ基地局の設定を解放する。セル再選択によって該UEの接続先の基地局が変更となった場合において、前述の動作を適用してもよい。このことにより、例えば、UEにおける処理量を削減可能となる。前述において、セカンダリ基地局の該設定は、例えば、セカンダリ基地局のSDAP設定であってもよいし、PDCP設定であってもよいし、前述の両方であってもよい。
 UEは、該設定の解放を、例えば、自UEがセル再選択において元のセルと異なるセルに接続する場合において行ってもよい。このことにより、例えば、セル再選択において接続先セルが変わらない場合における不用なセカンダリ設定解放を防止可能となる。前述において、該セルは、マスタセルグループ(MCG)に属するセルであってもよいし、セカンダリセルグループ(SCG)に属するセルであってもよい。
 該UEにおけるセカンダリ基地局の設定の解放を、該UE自身が起動してもよい。前述において、該UEが該設定を解放するタイミングは、予め規格等で定められるとしてもよい。このことにより、例えば、該UEによる該設定の解放における基地局と該UEとの間のシグナリング量を削減可能となる。
 他の例として、該UEにおける該設定の解放を、移動元マスタ基地局が起動してもよい。移動元マスタ基地局は該UEに対し、該UEにおける該設定の解放を指示してもよい。該指示は、移動先マスタ基地局を経由して該UEに通知されてもよい。このことにより、例えば、該UEにおける該設定の解放のタイミングに関する柔軟性を向上可能となる。
 他の例として、該UEにおける該設定の解放を、移動先マスタ基地局が起動してもよい。移動先マスタ基地局は該UEに対し、該UEにおける該設定の解放を指示してもよい。該指示は、移動先基地局から該UEに対する他のシグナリング、例えば、RRC_CONNECTEDへの復帰を指示するシグナリングに含まれてもよいし、RRC_INACTIVEの維持を指示するシグナリングに含まれてもよい。このことにより、例えば、移動先基地局と移動元基地局との間におけるシグナリングを削減可能となる。
 他の例として、該UEにおける該設定の解放を、上位NW装置(例:5GC)が起動してもよい。例えば、上位NW装置は、該UEのRANエリア更新時に、該UEにおける該設定の解放を行ってもよい。このことにより、例えば、該UEのRANエリア更新時において、上位NW装置は、更新後のRANエリアに適したマスタ基地局設定を実行可能となる。
 該UEが該設定を解放する場合において、移動元マスタ基地局はセカンダリ基地局に対し、セカンダリ基地局設定の取得の要求を行わないとしてもよい。このことにより、例えば、基地局間シグナリングを削減可能となる。
 図16および図17は、DC構成を用いるUEが、セル再選択において異なるマスタ基地局に接続した場合において、セカンダリ基地局設定を解放し、RRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示すシーケンス図である。図16と図17とは境界線BL1617の位置で繋がっている。図16において、移動元マスタ基地局をS-MgNBとし、移動先マスタ基地局をT-MgNBとし、セカンダリ基地局をSeNBとする。図16および図17は、UEがRRC_CONNECTEDへの遷移を起動する例について示している。図16および図17において、図14および図15と共通する処理については同じ番号を付し、共通する説明を省略する。
 図16に示すステップST801、ST802については、図14と同じである。
 図16に示すステップST903において、UEは、SeNBのSDAP/PDCP設定を解放する。
 図16に示すステップST805~ST810は、図14と同じである。図16において、S-MgNBはSeNBに対してセカンダリ基地局設定の取得の要求を行わず、SeNBはS-MgNBに対して、セカンダリ基地局設定を通知しない。図16に示すステップST813において、S-MgNBはT-MgNBに対してUEコンテキストを通知する。図14とは異なり、該通知において、セカンダリ基地局設定は含まれない。
 図17におけるステップST915において、T-MgNBはSeNBに対し、セカンダリ基地局追加要求(SN Addition Request)を通知する。図17の例においては、SeNBは、該要求を受け入れると判断する。ステップST916において、SeNBは、該要求に対する肯定応答(セカンダリ基地局追加要求肯定応答;SN Addition Request ACK)をT-MgNBに対して通知する。該通知に、セカンダリ基地局設定、例えば、SDAP、PDCP、RLC、MAC、PHYの1つまたは複数の組合せの設定が含まれてもよい。
 図17におけるステップST820、ST821は図15と同じである。ステップST822において、S-MgNBはSeNBに対して、UEコンテキストの解放(UE Context Release)を指示する。SeNBは、ステップST822により、UEコンテキストを解放する。ステップST825~ST837は図15と同じである。
 図16および図17に示す例においても、図14および図15と同様に、ステップST821に示すセカンダリ基地局解放要求肯定応答の送信を行わないとしてもよい。S-MgNBは、ステップST820として示すセカンダリ基地局解放要求をSeNBに対して送信後、自動的にセカンダリ基地局解放が完了したと認識してもよい。このことにより、例えば、基地局間シグナリングを削減可能となる。
 図16および図17に示す例においても、図14および図15と同様に、ステップST820、ST821として示すセカンダリ基地局解放要求およびセカンダリ基地局解放要求肯定応答が、ステップST915、ST916として示すセカンダリ基地局追加要求およびセカンダリ基地局追加要求肯定応答の前に行われるとしてもよい。このことにより、例えば、T-MgNBおよびS-MgNBにおけるSeNB制御の柔軟性を向上可能となる。
 図16および図17に示す例においても、図14および図15に示す例と同様、ステップST810、ST813をステップST915、ST916の後に行うとしてもよい。T-MgNBは、ステップST916を用いてセカンダリ基地局設定を取得してもよい。このことにより、例えば、T-MgNBはセカンダリ基地局設定を迅速に取得可能となる。
 図16および図17に示す例において、T-MgNBはT-MeNBであってもよい。S-MgNBはS-MeNBであってもよい。SeNBは、SgNBであってもよい。
 他の解決策を開示する。UEがセカンダリ基地局の設定を維持するか解放するかを、マスタ基地局が決定して該UEに通知してもよい。前述におけるマスタ基地局は、移動元基地局であってもよいし、移動先基地局であってもよい。UEは、該指示を用いて、該設定を維持してもよいし、解放してもよい。
 マスタ基地局は、該指示を、UEがRRC_INACTIVEに遷移する前、すなわち、RRC_CONNECTEDの時に行ってもよい。例えば、マスタ基地局は、RRC接続再設定のシグナリングを用いて、該指示をUEに通知してもよい。このことにより、例えば、UEがRRC_INACTIVEに遷移する場合における、基地局とUEとの間のシグナリング量を削減可能となる。
 他の例として、マスタ基地局は、該指示を、UEがRRC_INACTIVEに遷移する時に行ってもよい。例えば、マスタ基地局は、RRC接続停止のシグナリングを用いて、該指示をUEに通知してもよい。このことにより、例えば、該UEは、RRC_CONNECTEDを維持している間において該指示の保持が不要となるため、その結果、UEにおけるバッファ量を削減可能となる。
 UEがセカンダリ基地局の設定を維持するか解放するかを、マスタ基地局が判断するための材料として、例えば、マスタ基地局が切替わったことを用いてもよいし、セカンダリ基地局が切替わったことを用いてもよいし、前述の両方を用いてもよい。他の例として、セカンダリ基地局の種別に関する情報(例:IoT向け基地局、ブロードバンド通信向け基地局、マクロ基地局、スモールセル用基地局)を用いてもよい。このことにより、例えば、マスタ基地局は、セカンダリ基地局の種別に応じて、UEに対してセカンダリ基地局設定を適切に設定可能としつつ、基地局間のシグナリングを削減可能となる。
 本実施の形態1において、UEがセカンダリ基地局を決定する場合について示したが、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定してもよい。該マスタ基地局は、例えば、移動先マスタ基地局であってもよい。マスタ基地局は、UEから通知される測定結果を用いてセカンダリ基地局を決定してもよいし、マスタ基地局との間のバックホール遅延が小さい基地局をセカンダリ基地局としてもよい。このことにより、例えば、マスタ基地局とセカンダリ基地局との間の遅延を低減可能となる。すなわち、バックホール遅延が小さい基地局をセカンダリ基地局とすることにより、通信システムとしての遅延を低減可能となる。
 UEは、該測定を、周期的に行ってもよい。該周期は、規格で決められていてもよい。あるいは、該周期はDRX周期と同じであってもよい。あるいはマスタ基地局よりUE個別に通知してもよい。あるいは、該周期をマスタ基地局から配下のUEに報知してもよい。
 あるいは、UEは、該測定を、ページング受信時に行ってもよい。RRC_INACTIVEステートにおけるUEの処理量削減が可能となる。
 UEは、測定結果をマスタ基地局に通知してもよい。UEは該通知を、RRC_INACTIVEステートにおいて送信可能な小データを用いて行ってもよい。メジャメント結果の迅速通知が可能となる。他の例として、UEは該通知を、メジャメント報告として通知してもよい。あるいは、RRC接続再開要求(RRCConnectionResumeRequest)のシグナリングにメジャメント結果を含めてもよい。マスタ基地局は、該情報を用いてセカンダリ基地局を決定してもよい。このことにより、例えば、マスタ基地局は、UEとの通信の品質が良い基地局をセカンダリ基地局として設定可能となり、その結果、通信システムにおけるUEの送受信レートを向上可能となる。
 マスタ基地局は、セカンダリ基地局の決定にあたり、セル再選択の判断基準を用いてもよい。UEはマスタ基地局に、セル再選択に用いる測定結果を通知してもよい。
 図18および図19は、DC構成を用いるUEが、セル再選択において異なるマスタ基地局に接続した場合において、セカンダリ基地局設定を維持し、RRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示すシーケンス図である。図18と図19とは境界線BL1819の位置で繋がっている。図18および図19は、移動先マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定する場合について示す。移動元マスタ基地局をS-MgNBとし、移動先マスタ基地局をT-MgNBとし、セカンダリ基地局をSeNBとする。図18および図19は、UEがRRC_CONNECTEDへの遷移を起動する例について示している。図18および図19において、図14および図15と同じ処理には同じステップ番号を付し、共通する説明を省略する。
 図18に示すステップST801~ST806は、図14と同様である。
 図18に示すステップST1007において、UEはT-MgNBに対してRRC接続再開を要求する。該要求に、I-RNTIが含まれてもよいし、周辺セルの測定結果が含まれてもよい。ステップST1008において、T-MgNBは該測定結果を用いてセカンダリ基地局を決定する。図18に示す例において、セカンダリ基地局がRRC_INACTIVE前後で同じとする。
 図18および図19に示すステップST810~ST821は、図14および図15と同様である。
 図19に示すステップST1025において、T-MgNBはUEに対し、RRC接続の再開を指示する。該指示には、例えば、RRC接続再開(RRCConnectionResume)のシグナリングが用いられてもよい。該シグナリングには、UEの識別子が含まれてもよい。該識別子は、例えば、I-RNTIであってもよい。該シグナリングには、T-MgNBが決定したセカンダリ基地局に関する情報が含まれてもよい。該情報は、例えば、セカンダリ基地局の識別子であってもよい。UEは、該情報を用いて、RRC_CONNECTED復帰後のセカンダリ基地局が図18および図19におけるSeNBであることを認識する。
 図18および図19に示す例において、UEの識別子としてI-RNTIが用いられる場合について示したが、図14および図15に示す例と同様に、C-RNTIが用いられてもよい。PCIと組み合わせて用いられてもよい。このことにより、例えば、RRC_CONNECTED時における識別子をそのまま使用可能となるため、基地局における識別子の再割り当てが不要となる。その結果、通信システムにおける処理量を削減可能となる。
 図18および図19に示す例においても、図14および図15に示す例と同様に、ステップST810~ST813をステップST815、ST816の後に行うとしてもよい。後に行う場合において、S-MgNBおよびSeNBは、ステップST811、ST812に示す動作を行わないとしてもよい。T-MgNBは、ステップST816を用いてセカンダリ基地局設定を取得してもよい。このことにより、例えば、基地局間のシグナリングを削減可能となる。
 図18および図19に示す例において、T-MgNBはT-MeNBであってもよい。S-MgNBはS-MeNBであってもよい。SeNBは、SgNBであってもよい。
 本実施の形態1によって、UEと基地局との間におけるDC構成の齟齬の発生を防止可能となり、その結果、UEとセカンダリ基地局との間における不用なデータ送受信の発生を防止可能となる。また、例えば、セカンダリ基地局設定を維持することにより、RRC_INACTIVEのUEは迅速にRRC_CONNECTEDに遷移可能となる。
 実施の形態1の変形例1.
 実施の形態1においては、マスタ基地局のみがRRC_INACTIVE前後で切替わる場合について示したが、セカンダリ基地局のみがRRC_INACTIVE前後で切替わる場合において、実施の形態1が適用されてもよい。
 RRC_INACTIVE前後でセカンダリ基地局のみが切替わる場合において、UEは、セカンダリ基地局設定を維持してもよい。マスタ基地局は移動元基地局に対し、該設定の取得を要求してもよい。移動元セカンダリ基地局はマスタ基地局に対し、該設定を通知してもよい。
 マスタ基地局は移動先セカンダリ基地局に対し、該設定を通知してもよい。該設定は、例えば、マスタ基地局から移動先セカンダリ基地局に対するセカンダリ基地局追加要求(SN Addition Request)のシグナリングに含まれて通知されてもよい。移動先セカンダリ基地局は、該設定を用いるか否かを判断してもよい。移動先セカンダリ基地局は、該設定を用いる旨をマスタ基地局に通知してもよい。該通知は、例えば、移動先セカンダリ基地局から移動元基地局に対するセカンダリ基地局追加要求肯定応答(SN Addition Request Acknowledgement)のシグナリングに含まれて通知されてもよい。このことにより、例えば、移動元セカンダリ基地局から移動先セカンダリ基地局への該設定通知を少ないシグナリング量で実行可能となる。
 他の例として、移動先セカンダリ基地局は該設定と異なるセカンダリ基地局設定を決めて、用いてもよい。移動先セカンダリ基地局はマスタ基地局に対し、該設定と異なるセカンダリ基地局設定をマスタ基地局に通知してもよい。該通知は、例えば、移動先セカンダリ基地局から移動元基地局に対するセカンダリ基地局追加要求肯定応答(SN Addition Request Acknowledgement)のシグナリングに含まれて通知されてもよい。このことにより、例えば、移動先セカンダリ基地局とUEとの間で、移動先セカンダリ基地局の状況(例えば、回線の負荷状況など)に応じて柔軟に設定を変更可能となる。その結果、通信システム全体において効率的な通信が可能となる。
 図20および図21は、DC構成を用いるUEが、RRC_INACTIVE前後で、異なるセカンダリ基地局に切替えた場合において、セカンダリ基地局設定を維持し、RRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示すシーケンス図である。図20と図21とは境界線BL2021の位置で繋がっている。図20および図21において、マスタ基地局をMgNBとし、移動元セカンダリ基地局をS-SeNBとし、移動先セカンダリ基地局をT-SeNBとする。図20および図21は、UEがRRC_CONNECTEDへの遷移を起動する例について示している。また、図20および図21は、セカンダリ基地局をマスタ基地局が決定する例について示している。図20および図21において、図14、図15、図18および図19と共通する処理については同じ番号を付し、共通する説明を省略する。
 図20に示すステップST801~ST806は、図14と同様である。また、図20に示すステップST1007、ST1008は、図18と同様である。図20では、ステップST1008において、MgNBはT-SeNBをセカンダリ基地局に決定した場合について示している。
 図20に示すステップST1211において、MgNBはS-SeNBに対し、セカンダリ基地局設定の取得の要求を行う。該要求には、図14に示すステップST811と同様のものが用いられてもよい。ステップST1212において、S-SeNBはMgNBに対し、セカンダリ基地局設定を通知する。該設定は、例えば、SDAPおよび/あるいはPDCPに関する設定であってもよい。該シグナリングには、図14に示すステップST812と同様のものが用いられてもよい。
 図21に示すステップST1215において、MgNBはT-SeNBに対して、セカンダリ基地局追加要求(SN Addition Request)を通知する。該要求には、ステップST1212にて取得したセカンダリ基地局設定が含まれてもよい。ステップST1216において、T-SeNBはMgNBに対し、該要求に対する肯定応答(セカンダリ基地局追加要求肯定応答;SN Addition Request ACK)を通知する。該通知には、例えば、セカンダリ基地局設定のうちRLC、MAC、PHYに関する設定が含まれてもよい。
 図21に示すステップST820、ST821は、図14と同様である。また、図21に示すステップST1025は、図19と同様である。図21のステップST1025において含まれるセカンダリ基地局識別子は、T-SeNBのものであってもよい。ステップST826~ST837は、図14と同様である。
 図20および図21に示す例において、ステップST821として、S-SeNBがMgNBに対し、セカンダリ基地局解放要求肯定応答を送信する場合について示したが、該応答を送信しないとしてもよい。MgNBは、ステップST820として示すセカンダリ基地局解放要求をS-SeNBに対して送信後、自動的にセカンダリ基地局解放が完了したと認識してもよい。このことにより、例えば、基地局間シグナリングを削減可能となる。
 図20および図21に示す例において、ステップST1212をステップST1211の後に行う場合について示したが、予め、S-SeNBからMgNBに対してセカンダリ基地局設定を送信してもよい。例えば、S-SeNBは、UEがRRC_INACTIVEに遷移したことを用いて、ステップST1212を行ってもよい。前述において、例えば、MgNBはステップST1211を行わないとしてもよい。このことにより、例えば、MgNBはセカンダリ基地局設定を迅速に取得可能となる。
 図20および図21に示す例において、MgNBがステップST1211としてセカンダリ基地局設定を要求する場合について示したが、MgNBがステップST1211を行わないとしてもよい。例えば、MgNBがS-SeNBの設定(例:SDAP/PDCP設定)を保持している場合において、MgNBがステップST1211を行わないとしてもよい。このことにより、例えば、基地局間のシグナリング量を削減可能となる。
 図20および図21に示す例において、ステップST820、ST821として示すセカンダリ基地局解放要求およびセカンダリ基地局解放要求肯定応答が、ステップST1215、ST1216として示すセカンダリ基地局追加要求およびセカンダリ基地局追加要求肯定応答の後に行われる場合について示した。しかし、セカンダリ基地局解放要求およびセカンダリ基地局解放要求肯定応答が、セカンダリ基地局追加要求およびセカンダリ基地局追加要求肯定応答の前に行われるとしてもよい。このことにより、例えば、MgNBにおけるセカンダリ基地局制御の柔軟性を向上可能となる。
 図21に示すステップST1216において、SN設定(例:SDAP/PDCP設定)をRRC_INACTIVE前から変更しない例について示したが、T-SeNBは該設定を変更してもよい。SeNBは変更した該設定を、ステップST1216の通知に含めてもよい。MgNBはUEに対し、変更した該設定をステップST1025の通知に含めてもよい。UEは、ステップST826において、変更した該設定を用いてRRC_CONNECTEDへの遷移動作を行ってもよい。このことにより、例えば、通信システムにおけるマスタ基地局とセカンダリ基地局の組合せにおいて、効率的な設定を使用可能となり、その結果、通信システムにおける通信効率を向上可能となる。
 図20および図21に示す例において、MgNBはMeNBであってもよい。T-SeNBはT-SgNBであってもよい。S-SeNBはS-SgNBであってもよい。
 他の解決策を開示する。RRC_INACTIVE前後でセカンダリ基地局のみが切替わる場合において、UEは、セカンダリ基地局設定を解放してもよい。UEは、該設定の解放を、例えば、実施の形態1において開示したタイミングにおいて実行してもよい。このことにより、例えば、UEは、移動先セカンダリ基地局の状況(例えば、UEとの間の無線チャネル状況、該基地局の負荷状況など)に応じて、適切な設定を使用可能となる。その結果、通信システムにおけるUEの送受信レートを向上可能となる。
 図22および図23は、DC構成を用いるUEが、RRC_INACTIVE前後で、異なるセカンダリ基地局に切替えた場合において、セカンダリ基地局設定を解放し、RRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示すシーケンス図である。図22と図23とは境界線BL2223の位置で繋がっている。図22および図23において、マスタ基地局をMgNBとし、移動元セカンダリ基地局をS-SeNBとし、移動先セカンダリ基地局をT-SeNBとする。図22および図23は、UEがRRC_CONNECTEDへの遷移を起動する例について示している。また、図22および図23は、セカンダリ基地局をマスタ基地局が決定する場合について示している。図22および図23において、図14~図19と共通する処理については同じ番号を付し、共通する説明を省略する。
 図22に示すステップST801、ST802は、図14と同様である。ステップST903は、図16と同様である。ステップST805~ST806は、図14と同様である。また、図22に示すステップST1007、ST1008は、図18と同様である。図22では、ステップST1008において、MgNBはT-SeNBをセカンダリ基地局に決定した場合について示している。
 図23に示すステップST915、ステップST916は、図17と同様である。
 図23に示すステップST820、ST821は、図15と同様である。また、図23に示すステップST1025は、図19と同様である。図23のステップST1025において含まれるセカンダリ基地局識別子は、T-SeNBのものであってもよい。ステップST826~ST837は、図15と同様である。
 図22および図23に示す例においても、図14、図15、図20および図21と同様に、ステップST821に示すセカンダリ基地局解放要求肯定応答の送信を行わないとしてもよい。MgNBは、ステップST820として示すセカンダリ基地局解放要求をS-SeNBに対して送信後、自動的にセカンダリ基地局解放が完了したと認識してもよい。このことにより、例えば、基地局間シグナリングを削減可能となる。
 図22および図23に示す例においても、図14、図15、図20および図21と同様に、ステップST820、ST821として示すセカンダリ基地局解放要求およびセカンダリ基地局解放要求肯定応答が、ステップST915、ST916として示すセカンダリ基地局追加要求およびセカンダリ基地局追加要求肯定応答の前に行われるとしてもよい。このことにより、例えば、MgNBにおけるセカンダリ基地局制御の柔軟性を向上可能となる。
 図20および図21に示す例において、MgNBはMeNBであってもよい。T-SeNBはT-SgNBであってもよい。S-SeNBはS-SgNBであってもよい。
 他の解決策を開示する。RRC_INACTIVE前後でセカンダリ基地局のみが切替わる場合において、UEがセカンダリ基地局の設定を維持するか解放するかを、マスタ基地局が決定して該UEに通知してもよい。マスタ基地局が決定してUEに通知する動作について、実施の形態1と同様の方法を適用してもよい。このことにより、例えば、実施の形態1と同様の効果が得られる。
 他の例として、マスタ基地局による、UEがセカンダリ基地局の設定を維持するか解放するかの判断に、セカンダリ基地局のRANエリア更新有無が用いられてもよいし、セカンダリ基地局の種別に関する情報が用いられてもよい。セカンダリ基地局の種別とは、例えば、IoT向け基地局であってもよいし、ブロードバンド向け基地局であってもよいし、他の情報であってもよい。マスタ基地局は、例えば、セカンダリ基地局の種別がRRC_INACTIVE前後で異なることを用いて、UEがセカンダリ基地局の設定を解放する、と決定してもよい。このことにより、例えば、セカンダリ基地局の種別に応じて、通信システムにおける効率的な運用が可能となる。
 実施の形態1の本変形例1において、マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定する場合について示したが、UEがセカンダリ基地局を決定してもよい。例えば、図20および図21におけるステップST1007、ST1025が、それぞれ、図14および図15におけるステップST807、ST825に置き換わり、図20におけるステップST1008を無しとしてもよい。図22および図23においても、図20および図21と同様としてもよい。このことにより、例えば、UEからマスタ基地局に対する測定情報の通知が不要となるため、UEとマスタ基地局との間のシグナリング量を削減可能となる。
 実施の形態1の本変形例1によって、RRC_INACTIVE前後でセカンダリ基地局が切替わった場合においても、実施の形態1と同様の効果が得られる。
 実施の形態1の変形例2.
 実施の形態1の変形例1においては、セカンダリ基地局のみがRRC_INACTIVE前後で切替わる場合について示したが、マスタ基地局、セカンダリ基地局の両方がRRC_INACTIVE前後で切替わる場合において、実施の形態1が適用されてもよい。
 RRC_INACTIVE前後でマスタ基地局、セカンダリ基地局の両方が切替わる場合において、UEは、セカンダリ基地局設定を維持してもよい。移動先マスタ基地局は、移動元マスタ基地局経由で、移動元セカンダリ基地局に対し、該設定の取得を要求してもよい。移動元セカンダリ基地局は、移動元マスタ基地局経由で、移動先マスタ基地局に対し、該設定を通知してもよい。
 移動先マスタ基地局は移動先セカンダリ基地局に対し、該設定を通知してもよい。該設定は、例えば、移動先マスタ基地局から移動先セカンダリ基地局に対するセカンダリ基地局追加要求(SN Addition Request)のシグナリングに含まれて通知されてもよい。移動先セカンダリ基地局は、該設定を用いるか否かを判断してもよい。移動先セカンダリ基地局は、該設定を用いる旨を移動先マスタ基地局に通知してもよい。該通知は、例えば、移動先セカンダリ基地局から移動元基地局に対するセカンダリ基地局追加要求肯定応答(SN Addition Request Acknowledgement)のシグナリングに含まれて通知されてもよい。このことにより、例えば、移動元セカンダリ基地局から移動先セカンダリ基地局への該設定通知を少ないシグナリング量で実行可能となる。
 他の例として、移動先セカンダリ基地局は該設定と異なるセカンダリ基地局設定を決めて、用いてもよい。移動先セカンダリ基地局は移動先マスタ基地局に対し、該設定と異なるセカンダリ基地局設定を移動先マスタ基地局に通知してもよい。該通知は、例えば、移動先セカンダリ基地局から移動元基地局に対するセカンダリ基地局追加要求肯定応答(SN Addition Request Acknowledgement)のシグナリングに含まれて通知されてもよい。このことにより、例えば、移動先セカンダリ基地局とUEとの間で、移動先セカンダリ基地局の状況(例えば、回線の負荷状況など)に応じて柔軟に設定を変更可能となる。その結果、通信システム全体において効率的な通信が可能となる。
 図24および図25は、DC構成を用いるUEが、RRC_INACTIVE前後で、異なるマスタ基地局、異なるセカンダリ基地局に切替えた場合において、セカンダリ基地局設定を維持し、RRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示すシーケンス図である。図24と図25とは境界線BL2425の位置で繋がっている。図24および図25において、移動元マスタ基地局をS-MgNBとし、移動先マスタ基地局をT-MgNBとし、移動元セカンダリ基地局をS-SeNBとし、移動先セカンダリ基地局をT-SeNBとする。図24および図25は、UEがRRC_CONNECTEDへの遷移を起動する例について示している。また、図24および図25は、セカンダリ基地局をマスタ基地局が決定する例について示している。図24および図25において、図14、図15、図18および図19と共通する処理については同じ番号を付し、共通する説明を省略する。
 図24におけるステップST801~ST806は、図14と同様である。ステップST1007、ST1008は、図18と同様である。ステップST810~ST821は、図14と同様である。ステップST1025は、図18と同様である。ステップST826~ST837は、図14と同様である。
 図24および図25に示す例において、ステップST812をステップST811の後に行う場合について示したが、予め、S-SeNBからS-MgNBに対してセカンダリ基地局設定を送信してもよい。例えば、S-SeNBは、UEがRRC_INACTIVEに遷移したことを用いて、ステップST812を行ってもよい。前述において、例えば、S-MgNBはステップST811を行わないとしてもよい。このことにより、例えば、S-MgNBはセカンダリ基地局設定を迅速に取得可能となる。
 図24および図25に示す例において、S-MgNBがステップST811としてセカンダリ基地局設定を要求する場合について示したが、S-MgNBがステップST811を行わないとしてもよい。例えば、S-MgNBがS-SeNBの設定(例:SDAP/PDCP設定)を保持している場合において、S-MgNBがステップST811を行わないとしてもよい。このことにより、例えば、基地局間のシグナリング量を削減可能となる。
 図24および図25に示す例において、ステップST820、ST821として示すセカンダリ基地局解放要求およびセカンダリ基地局解放要求肯定応答が、ステップST815、ST816として示すセカンダリ基地局追加要求およびセカンダリ基地局追加要求肯定応答の後に行われる場合について示した。しかし、セカンダリ基地局解放要求およびセカンダリ基地局解放要求肯定応答が、セカンダリ基地局追加要求およびセカンダリ基地局追加要求肯定応答の前に行われるとしてもよい。このことにより、例えば、MgNBにおけるセカンダリ基地局の柔軟性を向上可能となる。
 図25に示すステップST816において、SN設定(例:SDAP/PDCP設定)をRRC_INACTIVE前から変更しない例について示したが、SeNBは該設定を変更してもよい。SeNBは変更した該設定を、ステップST816の通知に含めてもよい。T-MgNBはUEに対し、変更した該設定をステップST1025の通知に含めてもよい。UEは、ステップST826において、変更した該設定を用いてRRC_CONNECTEDへの遷移動作を行ってもよい。このことにより、例えば、通信システムにおけるマスタ基地局とセカンダリ基地局の組合せにおいて、効率的な設定を使用可能となり、その結果、通信システムにおける通信効率を向上可能となる。
 図24および図25に示す例において、S-MgNBはS-MeNBであってもよい。T-MgNBはT-MeNBであってもよい。T-SeNBはT-SgNBであってもよい。S-SeNBはS-SgNBであってもよい。
 他の解決策を開示する。RRC_INACTIVE前後でマスタ基地局、セカンダリ基地局の両方が切替わる場合において、UEは、セカンダリ基地局設定を解放してもよい。UEは、該設定の解放を、例えば、実施の形態1において開示したタイミングにおいて実行してもよい。このことにより、例えば、UEは、移動先セカンダリ基地局の状況(例えば、UEとの間の無線チャネル状況、該基地局の負荷状況など)に応じて、適切な設定を使用可能となる。その結果、通信システムにおけるUEの送受信レートを向上可能となる。
 図26および図27は、DC構成を用いるUEが、RRC_INACTIVE前後で、異なるマスタ基地局、異なるセカンダリ基地局に切替えた場合において、セカンダリ基地局設定を解放し、RRC_CONNECTEDへ遷移する動作を示すシーケンス図である。図26と図27とは境界線BL2627の位置で繋がっている。図26および図27において、移動元マスタ基地局をS-MgNBとし、移動先マスタ基地局をT-MgNBとし、移動元セカンダリ基地局をS-SeNBとし、移動先セカンダリ基地局をT-SeNBとする。図26および図27は、UEがRRC_CONNECTEDへの遷移を起動する例について示している。また、図26および図27は、セカンダリ基地局を移動先マスタ基地局が決定する場合について示している。図26および図27において、図14~図19と共通する処理については同じ番号を付し、共通する説明を省略する。
 図26に示すステップST801、ST802は、図14と同様である。ステップST903は、図16と同様である。ステップST805~ST806は、図14と同様である。また、図26に示すステップST1007、ST1008は、図18と同様である。図26では、ステップST1008において、MgNBはT-SeNBをセカンダリ基地局に決定した場合について示している。
 図27に示すステップST915、ステップST916は、図15と同様である。
 図27に示すステップST820、ST821は、図14と同様である。また、図27に示すステップST1025は、図19と同様である。図27のステップST1025において含まれるセカンダリ基地局識別子は、T-SeNBのものであってもよい。ステップST826~ST837は、図14と同様である。
 図26および図27に示す例においても、図14、図15、図20および図21と同様に、ステップST821に示すセカンダリ基地局解放要求肯定応答の送信を行わないとしてもよい。MgNBは、ステップST820として示すセカンダリ基地局解放要求をSeNBに対して送信後、自動的にセカンダリ基地局解放が完了したと認識してもよい。このことにより、例えば、基地局間シグナリングを削減可能となる。
 図26および図27に示す例においても、図14、図15、図20および図21と同様に、ステップST820、ST821として示すセカンダリ基地局解放要求およびセカンダリ基地局解放要求肯定応答が、ステップST915、ST916として示すセカンダリ基地局追加要求およびセカンダリ基地局追加要求肯定応答の前に行われるとしてもよい。このことにより、例えば、T-MgNBおよびS-MgNBにおけるSeNB制御の柔軟性を向上可能となる。
 図26および図27に示す例において、S-MgNBはS-MeNBであってもよい。T-MgNBはT-MeNBであってもよい。T-SeNBはT-SgNBであってもよい。S-SeNBはS-SgNBであってもよい。
 他の解決策を開示する。RRC_INACTIVE前後でマスタ基地局、セカンダリ基地局の両方が切替わる場合において、UEがセカンダリ基地局の設定を維持するか解放するかを、マスタ基地局が決定して該UEに通知してもよい。前述のマスタ基地局は、移動先マスタ基地局であってもよいし、移動元マスタ基地局であってもよい。前述のマスタ基地局が、UEにおけるセカンダリ基地局設定の維持あるいは解放を決定してUEに通知する動作について、実施の形態1と同様の方法を適用してもよい。このことにより、例えば、実施の形態1と同様の効果が得られる。
 実施の形態1の本変形例2において、移動先マスタ基地局がセカンダリ基地局を決定する場合について示したが、UEがセカンダリ基地局を決定してもよい。このことにより、例えば、UEから移動先マスタ基地局に対する測定情報の通知が不要となるため、UEと移動先マスタ基地局との間のシグナリング量を削減可能となる。
 実施の形態1の本変形例2によって、マスタ基地局およびセカンダリ基地局がRRC_INACTIVE前後で切替わる場合においても、実施の形態1と同様の効果が得られる。
 実施の形態2.
 LTE基地局とNR基地局によるDCにおいては、LTE基地局がLTE、およびNRのFR1の周波数帯におけるメジャメントギャップの設定を決定する。NR基地局がNRのFR2の周波数帯におけるメジャメントギャップの設定を決定する(非特許文献22参照)。
 NR基地局はLTE基地局に対し、自基地局が設定可能なメジャメントギャップの候補を通知してもよい。LTE基地局は該通知を用いて、LTE、およびNRのFR1の周波数帯におけるメジャメントギャップの設定を決めてもよい。LTE基地局はNR基地局に対し、LTE、およびNRのFR1の周波数帯におけるメジャメントギャップの設定を通知してもよい。NR基地局は該設定を用いて、UEに対するFR1の周波数帯におけるスケジューリングを行ってもよい。
 NR基地局はLTE基地局に対し、NRのFR2の周波数帯におけるメジャメントギャップの設定を通知してもよい。LTE基地局は該設定を用いて、UEに対するLTEのスケジューリング、例えば、送信電力設定を行ってもよい。
 前述において、マスタ基地局はLTE基地局であってもよいし、NR基地局であってもよい。
 前述の方法をNR-DC、すなわち、マスタ基地局もセカンダリ基地局もNR基地局である場合に適用すると、以下に示す問題が生じる。すなわち、NR-DCにおいてはLTE基地局が存在しないため、FR1向けのメジャメントギャップを設定することができない。その結果、NR-DCにおいて、FR1を用いた通信が不可能となり、基地局のカバレッジが低下するといった問題が生じる。
 また、NR-DCにおいて、FR1、FR2のメジャメントギャップの設定をどちらの基地局が設定するかについて開示されていない。このため、例えば、MgNBとSgNBの両方が同じ周波数帯区分(例:FR1、FR2)のメジャメントギャップをそれぞれ設定することにより、UEにおいてはメジャメントギャップが過剰に設定される。その結果、UEにおける通信レートが悪化するといった問題が生じる。
 前述の問題点を解決する方法を開示する。自基地局が用いる周波数帯の区分について、メジャメントギャップを設定する。例えば、FR1を用いる基地局がFR1のメジャメントギャップの設定を行うとしてもよい。FR2を用いる基地局がFR2のメジャメントギャップの設定を行うとしてもよい。前述の設定の動作は、例えば、MgNBとSgNBとの間で使用する周波数帯の区分が異なる場合において適用してもよい。このことにより、例えば、メジャメントギャップの設定における基地局間の調整が不要となり、その結果、迅速なメジャメントギャップ設定が可能となる。
 他の解決策を開示する。各基地局が設定する、メジャメントギャップの周波数帯区分を、静的に決めてもよい。例えば、MgNBがFR1もFR2も設定するとしてもよい。SgNBはMgNBに対し、自基地局が対応可能なメジャメントギャップ設定の候補を通知してもよい。MgNBはSgNBに対し、設定したメジャメントギャップを通知してもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける、メジャメントギャップ設定に関する設計の複雑性を回避可能となる。
 各基地局が設定する、メジャメントギャップの周波数帯区分を静的に決める場合の他の例として、MgNBがFR1のメジャメントギャップを設定するとしてもよく、SgNBがFR2のメジャメントギャップを設定するとしてもよい。SgNBはMgNBに対し、FR1について自基地局が対応可能なメジャメントギャップ設定の候補を通知してもよい。MgNBはSgNBに対し、FR1について設定したメジャメントギャップを通知してもよい。同様に、MgNBはSgNBに対し、FR2について自基地局が対応可能なメジャメントギャップ設定の候補を通知してもよい。SgNBはMgNBに対し、FR2について設定したメジャメントギャップを通知してもよい。このことにより、例えば、メジャメントギャップの設定に関するMgNBの処理量を削減可能となる。
 他の例として、MgNBがFR2のメジャメントギャップを設定するとしてもよく、SgNBがFR1のメジャメントギャップを設定するとしてもよい。SgNBはMgNBに対し、FR2について自基地局が対応可能なメジャメントギャップ設定の候補を通知してもよい。MgNBはSgNBに対し、FR2について設定したメジャメントギャップを通知してもよい。同様に、MgNBはSgNBに対し、FR1について自基地局が対応可能なメジャメントギャップ設定の候補を通知してもよい。SgNBはMgNBに対し、FR1について設定したメジャメントギャップを通知してもよい。このことにより、例えば、前述と同様の効果が得られる。
 他の例として、基地局の種別に関する情報を用いて決めてもよい。該情報とは、例えば、該基地局がIoT端末向けであることや、ブロードバンド向けであること、であってもよい。また、該情報とは、例えば、該基地局がマクロ基地局であることや、スモールセル用基地局であること、であってもよい。例えば、IoT端末向けの基地局がFR1のメジャメントギャップを設定するとしてもよいし、ブロードバンド向けの基地局がFR2のメジャメントギャップを設定するとしてもよい。他の例として、マクロ基地局がFR1のメジャメントギャップを設定するとしてもよいし、スモールセル用基地局がFR2のメジャメントギャップを設定するとしてもよい。このことにより、基地局とUEとの間で行われる通信のユースケースに応じて適切なメジャメントギャップを設定可能となる。
 SgNBはMgNBに対し、自基地局の種別に関する情報を通知してもよい。MgNBはSgNBに対し、自基地局の種別に関する情報を通知してもよい。MgNBとSgNBは、それぞれ他方の基地局から受信した情報を用いて、他方の基地局の種別を認識するとしてもよい。このことにより、例えば、両基地局間における設定の重複および/あるいは抜けを防止可能となる。
 他の例として、UEの種別に関する情報を用いて決めてもよい。該情報とは、例えば、該UEがIoT端末であることや、ブロードバンド端末であること、であってもよいし、他の情報であってもよい。例えば、IoT端末に対してはMgNBがFR1向けのメジャメントギャップを設定するとしてもよい。他の例としては、ブロードバンド端末に対してはSgNBがFR2のメジャメントギャップを設定するとしてもよいし、このことにより、例えば、基地局とUEとの間で行われる通信のユースケースに応じて適切なメジャメントギャップを設定可能となる。該情報は、例えば、UEケーパビリティに含まれてもよいし、他のシグナリングに含まれてもよい。UEは該情報をMgNBに通知してもよい。MgNBは該情報をSgNBに通知してもよい。MgNBおよびSgNBは、該情報を用いて、自gNBがFR1、FR2のうちどちらのメジャメントギャップを設定するかについて判断してもよい。
 他の解決策を開示する。各基地局が設定する、メジャメントギャップの周波数帯区分を、準静的に決めてもよい。例えば、FR1の周波数帯を用いてUEと通信する基地局のうち、小さいサブキャリア間隔、すなわち、長いシンボル長を用いる基地局が、FR1の周波数帯のメジャメントギャップを設定するとしてもよい。また、FR2の周波数帯を用いてUEと通信する基地局のうち、小さいサブキャリア間隔、すなわち、長いシンボル長を用いる基地局が、FR2の周波数帯のメジャメントギャップを設定するとしてもよい。SgNBはMgNBに対し、SgNBがUEとの通信において用いるサブキャリア間隔の情報を通知してもよい。該通知は、例えば、SgNBからMgNB経由でUEに通知するRRC設定に含めてもよい。MgNBはSgNBに対し、MgNBがUEとの通信において用いるサブキャリア間隔の情報を通知してもよい。該通知の方法として、例えば、MgNBがUEに対して通知したRRC設定を、MgNBからSgNBに対して転送する、という方法を用いてもよい。
 他の解決策を開示する。モビリティ発生前のメジャメントギャップ設定主体を引き継いでもよい。例えば、マスタ基地局がeNBとなりセカンダリ基地局がgNBとなるDCから、マスタ基地局のハンドオーバによりNR-DCとなった場合において、MgNBがFR1のメジャメントギャップ設定を行い、SgNBがFR2のメジャメントギャップ設定を行うとしてもよい。他の例として、マスタ基地局がgNBとなりセカンダリ基地局がeNBとなるDCから、セカンダリ基地局の切替えによりNR-DCとなった場合において、MgNBがFR2のメジャメントギャップ設定を行い、SgNBがFR1のメジャメントギャップ設定を行うとしてもよい。他の例として、NR-DCから他の基地局を用いたNR-DCへのモビリティ発生時において、移動元MgNBが設定した周波数帯区分のメジャメントギャップを移動先MgNBが設定するとしてもよいし、移動先SgNBが設定した周波数区分のメジャメントギャップを移動先SgNBが設定するとしてもよい。このことにより、例えば、モビリティ発生後における設定変更が少なくなり、その結果、通信システムにおける処理量を削減可能となる。前述において、ハンドオーバは、セル再選択であってもよい。
 他の解決策を開示する。FR1とFR2のうちどちらの周波数帯区分を、MgNBとSgNBのうちどちらの基地局が設定するかについて、MgNBが決めるとしてもよい。MgNBはSgNBに対し、該SgNBが設定するメジャメントギャップの周波数帯区分に関する情報を通知してもよい。該通知は、例えば、MgNBからSgNBに対して通知されるシグナリング(例:SgNB追加要求、SgNB変更(modification)要求、等)に含まれてもよい。該通知によって、SgNBが設定するメジャメントギャップの周波数帯区分においてMgNBが対応可能なメジャメントギャップ設定の候補を通知してもよい。SgNBはMgNBに対し、MgNBが設定するメジャメントギャップの周波数帯区分においてSgNBが対応可能なメジャメントギャップ設定の候補を通知してもよい。該通知は、例えば、SgNBからMgNBに対して通知されるシグナリング(例:SgNB追加要求肯定応答、SgNB変更(modification)要求肯定応答、等)に含まれてもよい。このことにより、例えば、UEとMgNB、SgNBとの間の通信状況に応じて、メジャメントギャップを柔軟に設定可能となる。
 他の例として、FR1とFR2のうちどちらの周波数帯区分を、MgNBとSgNBのうちどちらの基地局が設定するかについて、SgNBが決めるとしてもよい。SgNBはMgNBに対し、該MgNBが設定するメジャメントギャップの周波数帯区分に関する情報を通知してもよい。このことにより、例えば、MgNBにおける処理量を削減可能となる。
 本実施の形態2における解決策を組み合わせて用いてもよい。例えば、MgNBが、両基地局で用いるサブキャリア間隔の情報を用いて、FR1、FR2の各周波数帯区分のメジャメントギャップを決定する基地局を決めてもよい。MgNBは、SgNBからMgNB経由でUEに通知されるRRCシグナリングを用いて、SgNBのサブキャリア間隔の情報を取得してもよい。このことにより、例えば、通信システムにおいてメジャメントギャップを柔軟に設定可能となる。
 本実施の形態2により、NR-DCにおいてもFR1とFR2の両方のメジャメントギャップを独立に設定可能となるため、UEとMgNB、SgNBとの間の通信レートの低下を防止可能となる。
 実施の形態3.
 設定済みグラント(Configured Grant;非特許文献16 10.3節参照)を用いた上り送信において、NRのULのカバレッジの差を補うために設けられる低い周波数による上りリンク、すなわち、SUL(Supplementary UpLink;非特許文献17 5.16節参照)のキャリアが用いられてもよいし、非SULのキャリアが用いられてもよい。基地局は、SUL/非SULのどちらを用いるかを示す情報を、該設定済みグラントをUEに通知するシグナリングに含めて、UEに通知してもよい。該通知には、RRCシグナリングが用いられてもよい。前述の通知は、設定済みグラントのうちタイプ1において用いられてもよい。UEは、該シグナリングに含まれる該情報にて指示されているキャリアを用いて、設定済みグラントによる上り送信を行ってもよい。
 UEは、動的グラントによる上り送信を、設定済みグラントによる上り送信とは異なるキャリアを用いて送信してもよい。基地局は、SUL/非SUL切替え指示を、該動的グラントに含めて、UEに通知してもよい。
 前述の場合において、以下に示す問題点が生じる。すなわち、SUL/非SUL間を跨いだ、タイプ1の設定済みグラントへの切替えの方法について、開示されていない。その結果、UEと基地局との間でUL送信に用いるキャリアの齟齬が生じ、その結果、UEが送信したUL信号を基地局が受信できなくなる、といった問題が生じる。
 図28は、前述の問題点を説明する図である。図28に示す設定済みグラント3000において、基地局はUEに対して、上り信号3005、3006、3007の送信を、設定済みグラントのタイプ1として設定する。図28に示す例において、上り送信3005、3006、3007を送信するキャリアとして、SULが設定されたとする。UEは、設定済みグラント3000に従い、上り信号3005、3006をSULのキャリアを用いて送信する。
 図28において、基地局はUEに対し、動的グラント3010を送信する。動的グラント3010には、上り送信3015を非SULで送信することを指示する情報が含まれる。UEは、動的グラント3010を用いて、上り送信キャリアを非SULに切替える。また、UEは、動的グラント3010を用いて、上り信号3015を非SULによって送信する。
 図28に示す上り信号3007を送信するタイミングにおいて、UEの上り送信用キャリアは非SULとなっている。そのため、設定済みグラント3000にて設定された送信キャリアであるSULと齟齬が生じ、その結果、UEが送信したUL信号を基地局が受信できなくなる。
 前述の問題点を解決する方法を開示する。
 基地局はUEに対し、上り送信用のSUL/非SUL切替え指示を送信する。基地局は該指示を、例えば前述における動的グラント送信後に送信するとしてもよい。UEは、設定済みグラントによる上り送信前に該指示を受信するものとする。UEは、該指示を用いて、SUL/非SUL間の切替えを行う。
 前述のSUL/非SUL切替え指示は、基地局からUEに対するDCIに含まれてもよい。該DCIは、前述のSUL/非SUL切替え指示のみを含むとしてもよい。このことにより、例えば、基地局からUEに対するシグナリング量を削減可能となる。他の例として、該DCIは、上り送信のスケジューリングに関する情報、例えば、周波数および/あるいは時間リソースに関する情報を含んでもよい。前述のスケジューリングに関する情報は、設定済みグラントにおいて含まれる情報と同じであってもよいし、異なってもよい。該DCIに含まれる情報は、設定済みグラントにて含まれる情報を上書きするとしてもよい。このことにより、例えば、基地局とUEとの間の無線チャネルの状況に応じて、柔軟なスケジューリングが可能となる。
 UEは、該指示を受信しない場合において、SUL/非SUL切替えを行わないとしてもよい。前述の場合において、設定済みグラントによる上り送信を行わないとしてもよい。例えば、動的グラントによる上り送信と設定済みグラントによる上り送信との間でキャリアが異なる場合において、UEは、設定済みグラントによる上り送信を行わないとしてもよい。このことにより、例えば、UEは、不用な上り送信を防止可能となり、その結果、UEにおける消費電力を削減可能となるとともに、基地局において柔軟なスケジューリングが可能となる。他の例として、動的グラントによる上り送信と設定済みグラントによる上り送信との間でキャリアが同じ場合において、UEは、設定済みグラントによる上り送信を行うとしてもよい。このことにより、例えば、基地局とUEとの間のシグナリングを削減可能となる。
 図29は、設定済みグラントによる上り送信前において、SUL/非SUL切替え指示を用いてSUL/非SULを切替える動作を示す図である。図29において、図28と同じ要素については同じ番号を付し、共通する説明を省略する。
 図29に示す下り信号3120において、基地局はUEに対し、SULへの切替えを指示する。UEは、下り信号3120を用いて、上り送信キャリアをSULに切替える。UEは、設定済みグラント3000を用いて、上り信号3125をSULによって送信する。
 他の解決策を開示する。基地局はUEに対し、設定済みグラントによる上り送信用のSUL/非SUL切替え指示を送信しない。UEは、設定済みグラントによる上り送信前に該指示を受信せずに、SUL/非SUL間の切替えを行う。このことにより、例えば、基地局とUEとの間のシグナリング量を削減可能となる。
 図30は、設定済みグラントによる上り送信前において、SUL/非SUL切替え指示を用いずにSUL/非SULを切替える動作を示す図である。図30において、図28と同じ要素については同じ番号を付し、共通する説明を省略する。
 UEは、上り信号3015送信後において、設定済みグラント3000を用いて、送信キャリア切替え動作3220を行う。該動作により、UEの上り送信キャリアが非SULからSULに切替わる。UEは、設定済みグラント3000を用いて、上り信号3225をSULによって送信する。
 他の解決策を開示する。基地局およびUEは、前述の動的グラント以降の設定済みグラントを破棄してもよい。基地局は、動的グラントにて用いる上りキャリアにおいて、設定済みグラントを設定し直してもよい。このことにより、例えば、チャネル状態の良好な上りキャリアを用いて設定済みグラントによる上り送信が可能となり、その結果、設定済みグラントによる上り送信における信頼性を向上可能となる。
 例えば、図28において、基地局およびUEは、動的グラント3010の送受信後に設定済みグラントを破棄してもよい。UEは、上り送信3006、3007を行わないとしてもよい。
 基地局は、本実施の形態3において開示した方法を切替えて用いてもよい。基地局はUEに対し、本実施の形態3において開示した方法のうちどの方法を用いるかを示す情報を通知してもよい。該通知には、RRCシグナリングが用いられてもよいし、MACシグナリングが用いられてもよいし、L1/L2シグナリングが用いられてもよいし、前述の複数の組合せが用いられてもよい。このことにより、例えば、基地局は異なるユースケースに対応するUEに対して同時に通信が可能となり、その結果、基地局におけるUE収容数を増加可能となる。
 本実施の形態3において、UEに対するSULの設定が1つである場合について記載したが、複数のSULの設定が行われてもよい。複数のSULとは、例えば、互いに異なる周波数が設定されたSULであってもよい。以下の実施の形態および/あるいは変形例についても、同様としてもよい。
 本実施の形態3により、UEと基地局との間でUL送信に用いるキャリアの齟齬を防止可能となり、その結果、UEからの不用な上り送信を防止可能となる。
 実施の形態3の変形例1.
 設定済みグラント(Configured Grant)を用いた上り送信において、送信キャリアの動的な切替えを可能とするために、タイプ2の設定済みグラント(非特許文献16 10.3節参照)を用いてもよい。基地局は、SUL/非SULの切替え指示を、タイプ2の設定済みグラントにおけるDCIに含めて、UEに通知してもよい。UEは、該DCIを用いて、設定済みグラントにおける上りキャリアをSUL/非SULの間で切替えてもよい。
 前述の場合において、以下に示す問題点が生じる。すなわち、タイプ2の設定済みグラントはタイプ1の設定済みグラントと異なり、上り送信リソースに関する情報を含むため、PDCCHのシグナリングサイズが増大する。その結果、PDCCHによるオーバーヘッドの増加、および/あるいは、PDCCHの符号化率の低下による信頼性低下、といった問題が生じる。
 前述の問題点を解決する方法を開示する。
 新たなタイプの設定済みグラントを設ける(以下、該タイプの設定済みグラントをタイプ3と称する場合がある)。タイプ3の設定済みグラントにおいて、SULと非SULの両方における上り送信リソースの設定を可能とする。基地局はUEに対し、設定済みグラントとして設定する上り送信リソースに関する情報を送信する。該情報の送信は、例えば、準静的に行われてもよい。準静的に行われる例として、RRCシグナリングが用いられてもよい。該情報の送信において、SULを用いる場合の上り送信リソースに関する情報と、非SULを用いる場合の上り送信リソースに関する情報が、同じシグナリングに含まれてもよいし、異なるシグナリングに含まれてもよい。前述の上り送信リソースに関する情報は、タイプ1の設定済みグラントにおいてRRCシグナリングを用いて基地局からUEに通知される情報と同様としてもよい。
 基地局は、タイプ3の設定済みグラントにおけるDCIに、設定済みグラントのアクティベーション/デアクティベーションを指示する情報を含めてもよい。該DCIは、該情報のみを含むとしてもよいし、他の情報を含むとしてもよい。SULを用いた設定済みグラントのアクティベーション/デアクティベーションと、非SULを用いた設定済みグラントのアクティベーション/デアクティベーションの情報が、同じDCIに含まれるとしてもよいし、異なるDCIに含まれていてもよい。UEは、該指示を用いて、設定済みグラントによる上り送信キャリアを切替えてもよい。このことにより、例えば、タイプ3の設定済みグラントにおける上り送信キャリアを柔軟に変更可能となる。
 前述において、設定済みグラントのアクティベーション/デアクティベーションを指示する情報は、SULを用いた設定済みグラントのアクティベーション/デアクティベーションと、非SULを用いた設定済みグラントのアクティベーション/デアクティベーションを、同時に切替える情報であってもよい。例えば、該情報がアクティベーションであることを用いて、UEは、SULを用いた設定済みグラントと非SULを用いた設定済みグラントを両方ともアクティベートしてもよい。前述において、UEは、設定済みグラント送信の前に用いていたULキャリアをそのまま用いるとしてもよい。例えば、動的グラントにおいてSULが設定された直後の設定済みグラント送信において、UEは、直前の動的グラントにおいて指示されたSULを用いてもよい。このことにより、例えば、基地局とUEとの間のシグナリング量を削減可能となる。
 他の例として、基地局は、タイプ3の設定済みグラントにおけるDCIに、SUL/非SULの切替え指示を含めてもよい。該DCIは、該切替え指示のみを含むとしてもよいし、他の情報を含むとしてもよい。UEは該指示を用いて、上り送信キャリアを切替えてもよい。このことにより、例えば、基地局とUEとの間のシグナリング量を削減可能となる。
 他の解決策を開示する。UEに対して、タイプ1とタイプ2の設定済みグラントの設定を許容してもよい。例えば、タイプ1の設定済みグラントを用いてSULのスケジューリングを設定し、タイプ2の設定済みグラントを用いて非SULのスケジューリングを設定してもよい。前述において、タイプ2の設定済みグラントを用いてSULと非SULの両方のスケジューリングを設定してもよい。タイプ1とタイプ2の設定済みグラントのうちどちらを用いるかについて、例えば、タイプ2の設定済みグラントのアクティベーション/デアクティベーションが用いられてもよいし、新たな識別子が設けられてもよい。このことにより、例えば、新しいタイプの設定済みグラントを実装不要となるため、通信システムにおける設計の複雑性を回避可能となる。
 実施の形態3の本変形例1において、UEに対して、タイプ1とタイプ2の設定済みグラントの設定を許容しないとしてもよい。このことにより、例えば、基地局およびUEにおける処理量を削減可能となる。
 実施の形態3の本変形例1により、設定済みグラントにおけるSUL/非SULの柔軟な切替えを可能としつつ、基地局とUEとの間のシグナリング量、特に、PDCCHによるシグナリング量を削減可能となる。また、設定済みグラントにおけるSUL/非SUL間の切替えを迅速に実行可能となる。
 実施の形態3の変形例2.
 設定済みグラントによって非SULを用いた上り送信がスケジューリングされている時間リソースに対して、動的なグラントによるSULを用いた上り送信がスケジューリングされてもよい。前述において、動的なグラントが設定済みグラントに優先するとしてもよい。すなわち、UEは、SULを用いた上り送信を行うとしてもよい。例えば、UEがセル中心からセル端に移動する場合において、動的なグラントを用いて、設定済みグラントによるスケジューリングで送信する予定のデータを動的なグラントによるスケジューリングに載せ替えて送信してもよい。このことにより、例えば、低遅延性が要求される通信において、信頼性を確保可能となる。前述において、SULと非SULが逆であってもよい。前述の動的なグラントは、複数の上り送信データの発生ではない点で、実施の形態4に示すプリエンプションとは異なる。
 前述の方法の適用にあたり、以下に示す問題が生じる。すなわち、UEが動的なグラントを優先するにあたり、SUL/非SUL間の上りキャリア切替えが必要となる。上りキャリア切替えに、所定の時間が必要となる。ところが、基地局は該UEにおいて必要な上りキャリア切替え時間を把握していない。また、上りキャリア切り替えをどのタイミングで行うかが開示されていない。このことにより、例えば、動的なグラントによるSULを用いた上り信号をUEが実際に送信するタイミングと、基地局が、SULを用いた上り信号を受信するタイミングにずれが生じる。その結果、動的なグラントによる上り信号における信頼性および通信レートが低下するという問題が生じる。
 前述の問題点を解決する方法を開示する。UEは、上りキャリア間の切替え時間に関する情報を通知する。他の方法として、該時間が規格等で予め定められていてもよい。前述の該通知および/あるいは規格において、実施の形態4に開示した方法が適用されてもよい。
 UEは、上りキャリア間切替え前の上り送信を、動的グラントによるスケジューリング開始タイミングから該切替え時間以上前に停止する。他の例として、UEは、上りキャリア切替え後の上り送信を、動的グラントによるスケジューリング開始タイミングから該切替え時間以上後に開始するとしてもよいし、該切替え時間が、動的グラントによるスケジューリング開始タイミングの前後にまたがってもよい。
 前述の上り送信停止は、基地局からUEに対するシグナリング(例えば、DCI)により行われてもよい。例えば、動的グラントに、前述の上り送信停止に関する情報が含まれてもよい。
 前述の上り送信停止における他の例として、UEの動作に関する規格として予め定められてもよい。UEは、該切替え時間分の上り送信停止を、基地局からのシグナリング無しに自律的に行うとしてもよい。このことにより、例えば、基地局からUEにおけるシグナリング量を削減可能となる。
 前述の上り送信停止の動作は、動的グラントによるスケジューリング終了タイミングにおいて適用されてもよい。例えば、UEは、動的グラントによるスケジューリング終了タイミングから該切替え時間以上、上り送信を停止してもよい。
 実施の形態3の本変形例2における、動的グラントを優先した設定済みグラントについて、該設定済みグラントによるスケジューリングによる送信を停止してもよい。前述の停止の期間は、例えば、動的グラントと重複した周期以降の周期におけるスケジューリングであってもよいし、動的グラントと重複した1周期分のスケジューリング全体であってもよいし、動的グラントと重複した1周期分のスケジューリングにおける、動的グラントと重複が始まるタイミング以降の時間リソース分であってもよいし、動的グラントと重複する時間リソース分(例えば、重複するシンボル)のみとしてもよい。前述の送信停止の動作は、例えば、基地局が決定してUEに通知してもよいし、予め規格で静的に決められてもよい。前述の通知は、例えば、RRCシグナリングを用いて準静的に行われてもよいし、MACシグナリングおよび/あるいはL1/L2シグナリングを用いて動的に行われてもよい。このことにより、例えば、基地局における柔軟なスケジューリングが可能となる。
 実施の形態3の本変形例2により、設定済みグラントとタイミングが重複する動的なグラントによる上り信号における、信頼性および通信レートを確保可能となる。
 実施の形態4.
 UEの消費電力の削減や、上りデータ送信の信頼性向上のため、接続を開始する際に用いるULキャリアと異なるULキャリアであるSUL(Supplemental UL)を用いて上りデータ送信を行うことが検討されている。UEにSULが設定されている場合に(言い換えると、gNBがSULを設定している場合に)、低遅延特性が要求されるデータが発生する場合がある。UEにSULが設定されている場合にも、このような低遅延特性が要求されるデータを低遅延で送信する方法が必要となる。本実施の形態4では、このような課題を解決する方法を開示する。
 NRにおいて、低遅延特性が要求されるデータを優先して送信する以下の方法が検討されている。あるUEに対して上りデータ送信用に既に上りグラント(grant)しているリソースで、該UEに対して(intra-UE)、あるいは、他のUEに対して(inter-UE)、後から発生した上りデータ送信を可能とする方法である。この方法はプリエンプション(preemption)と呼ばれる。
 前述の課題を解決するため、SULが設定されているUE(SUL設定UEと呼ぶ場合がある)に対してプリエンプションを実施する。SULを設定しているUEに対してプリエンプションのための設定を行う。先に上りグラントが発生したUEにSULが設定されている場合、該UEに対してプリエンプション設定を行う。または、後で上りグラントが発生したUEにSULが設定されている場合、該UEに対してプリエンプション設定を行う。前述のどちらのUEに対してもプリエンプション設定を行うとしてもよい。
 従来のプリエンプションは単一のULキャリアの場合に行われる。しかし、このように、SULが設定され複数のULキャリアを用いることが可能なUEに対してプリエンプションを実施することで、UEにSULが設定されている場合にも、低遅延特性が要求されるデータを低遅延で送信することが可能となる。
 SUL設定UEに対してプリエンプションを実施するための詳細な方法を開示する。SUL設定UEに対して非SUL上でプリエンプションを実施してもよい。また、SUL設定UEに対してSUL上でプリエンプションを実施してもよい。また、先の上りグラントと後の上りグラントとでそれらのリソース自体が重なる場合では無く、先の上りグラントのリソースと後の上りグラントのリソースのタイミングが重なる場合にプリエンプションを実施してもよい。上りグラントのリソースとは、上りグラントによってスケジューリングされた周波数・時間軸上のリソースである。
 先の上りグラントのリソースがSUL上に割り当てられ、後の上りグラントのリソースが非SUL上に割り当てられる設定の下で、先の上りグラントのリソースと後の上りグラントのリソースのタイミングが重なる場合に、プリエンプションを実施してもよい。また、先の上りグラントのリソースが非SUL上に割り当てられ、後の上りグラントのリソースがSUL上に割り当てられる設定の下で、先の上りグラントのリソースと後の上りグラントのリソースのタイミングが重なる場合に、プリエンプションを実施してもよい。
 このように、SUL上に割り当てられたリソースと非SUL上のリソースのタイミングが重なる場合に、プリエンプションを実施してもよい。SULと非SUL上で同時送信が禁止されているUEに対してこのようにすることで、異なるULキャリアに割り当てられたリソースに対してプリエンプションを実施可能となる。
 プリエンプションするUEへの上りリソースアロケーションに、上りグラントを用いるとよい。プリエンプションするUEが、intra-UE、inter-UEの場合ともに、該UEに対して後から発生したデータの上りリソースアロケーションに上りグラントを用いるとよい。gNBはプリエンプションするUEに対して上りグラントを通知する。該上りグラントを受信したUEは、上りグラントに従って上り送信を行う。
 すでに上りグラントで上りリソースアロケーションが行われているUEに対して、後から発生したデータを優先して送信することを通知する。たとえば、intra-UEの場合、該通知に上りグラントを用いてもよい。たとえば、inter-UEの場合、該通知に上りグラントを用いてもよい。または、チャネルあるいは信号を別途設けてプリエンプションに関する情報を通知してもよい。該チャネルあるいは信号をPI(Preemption Indication)と称する。これにより、すでに上りグラントで上りリソースアロケーションが行われているUEは、後から発生したデータを優先して送信することを認識可能となる。
 後から発生したデータを優先して送信する場合、すでに上りグラントで上りリソースアロケーションが行われている上り送信は停止するとよい。あるいは後のスロットにシフトしてもよい。シフトした先のスロットで上り送信を実施する。このようにすることで、後から発生したデータと既にアロケーションされたデータが同時に送信されることはなくなるため、両データの同時送信による干渉を回避することが可能となる。後から発生したデータの送信における通信品質を向上させることが可能となる。
 図31および図32は、SULが設定されているUEにおけるプリエンプション方法を示す一例である。縦軸は周波数を示し、横軸は時間を示している。時間軸方向はスロット単位としている。
 図31および図32は、大容量通信が要求されるeMBBサービス用データ(eMBBデータ)よりも超高信頼低遅延サービス用データ(URLLCデータ)を優先して送信する場合を示している。先に上りグラントされたeMBBデータ用のリソースで、後から発生したURLLCデータを送信可能とする。言い換えると、先に上りグラントされたeMBBデータ用リソースが、後から発生したURLLCデータ用リソースとしてプリエンプトされる。
 図31はSUL設定UEに対して非SUL上でプリエンプションを実施する例を示している。4001、4002はUEに対して送信されるPDCCHを示している。
 PDCCH4001でgNBからUEに対してeMBBデータ用の上りグラントが送信される。eMBBデータ用グラントで非SUL上でのリソース4003がアロケーションされる。
 gNBはUEに対して、後から発生したURLLCデータを優先して、先にアロケーションしたリソースタイミングで送信させることを決定する。gNBはUEに対して、該URLLCデータを、先にアロケーションした非SUL上のリソースを用いて送信させることを決定する。
 ULグラントから送信までのスロット数の設定範囲をeMBBデータ用とURLLCデータ用とで異ならせてもよい。該スロット数の最小値または/かつ最大値をeMBBデータ用とURLLCデータ用とで異ならせてもよい。該設定範囲、あるいは、最大値または/かつ最小値は規格等で静的に決められてもよい。たとえば、URLLCデータ用のULグラントから送信までのスロット数最小値をeMBBデータ用の該スロット数最小値より小さくしておいてもよい。
 ULグラント受信からURLLCデータ送信までの処理時間が、eMBBデータ送信UEよりもURLLCデータ送信UEの方が短い場合がある。このような場合に、URLLCデータ用のULグラントから送信までのスロット数最小値をeMBBデータ用の該スロット数最小値より小さくしておくことで、ULグラントからURLLCデータ送信までの時間の短縮を図ることが可能となる。
 本明細書の例では優先するデータをURLLCデータ、優先されるデータをeMBBデータとしているが、これらのデータに限らない。たとえば、優先するデータを優先されるデータより低遅延特性が要求されるデータとしてもよい。gNBは、サービスに要求されるQoSやQoSのパラメータ、あるいはQoSのクラスの識別子(QCI、QoS Class Identifier)などを用いて、優先するデータ、優先されるデータを判断してもよい。
 PDCCH4002でgNBからUEに対してURLLCデータ用グラントが送信される。URLLCデータ用グラントで先にアロケーションした非SUL上のリソース4003がアロケーションされる。
 また、gNBはUEに対して、PDCCH4002で、先にアロケーションした非SUL上のリソース4003でURLLCデータを優先して送信することを通知する。または、gNBはUEに対して、先にアロケーションしたリソース4003によるeMBBデータ送信を停止することを通知してもよい。または、gNBはUEに対して、eMBBデータ送信を、先にアロケーションしたリソース4003よりも後のスロットにシフトすることを通知してもよい。UEはeMBBデータをnon-SUL上の後のスロット4004にシフトして送信する。これらの情報をプリエンプションに関する情報と称する。図31は、後のスロットにシフトすることを示している。
 プリエンプションに関する情報として以下に9つの例を示す。
 (1)URLLCデータを優先して送信することを示す情報。
 (2)eMBBデータ送信を停止することを示す情報。
 (3)eMBBデータを後のスロットにシフトして送信することを示す情報。
 (4)eMBBデータを前のスロットにシフトして送信することを示す情報。
 (5)シフト量。
 (6)シフト先のスケジューリング情報。
 (7)eMBBデータ送信を一部停止することを示す情報。
 (8)eMBBデータとURLLCデータとを同時送信することを示す情報。
 (9)(1)~(8)の組合せ。
 (2)を用いる場合、gNBはUEに対して送信停止したeMBBデータのスケジューリングを新たなULグラントで通知してもよい。たとえば、UEは該情報を受信した場合、以降のPDCCHをダイナミックに受信する。UEは新たなULグラントを受信した場合、該ULグラントに従ってeMBBデータの送信を行う。
 (3)、(4)を用いる場合、すなわちeMBBデータをシフトして送信することを示す情報を用いた場合、送信停止を示す(2)の情報を省略してもよい。
 前述ではeMBBデータを後のスロットにシフトすることを開示したが、eMBBデータを前のスロットにシフトしてもよい。eMBBデータを前のスロットにシフトして送信することを示す(4)の情報を用いてもよい。UEで、PDCCH4002の上りグラントあるいはPIを受信してからeMBBデータを送信するまでの処理が間に合うような場合には、eMBBデータを前のスロットにシフトすることで、送信までの遅延時間を削減可能となる。
 (5)のシフト量として、時間軸方向の情報としてもよい。該情報は、例えば、シフトする時間であってもよいし、シフトするスロット数であってもよいし、シフトするTTI数であってもよい。たとえば、eMBBデータを後にシフトする場合、シフト量を正の数であらわし、eMBBデータを前にシフトする場合、シフト量を負の数であらわしてもよい。これにより、(3)、(4)の情報を省略することができる。
 (6)のスケジューリング情報として、たとえば、時間軸方向のリソース情報、周波数軸方向のリソース情報などがある。時間軸方向のリソース情報は、シンボル単位であらわされてもよい。周波数軸方向のリソース情報は、サブキャリア単位、リソースブロック単位であらわされてもよい。(6)のスケジューリング情報の中で、先に上りグラントで通知されたスケジューリング情報と同じ情報については省略してもよい。情報量の削減が図れる。
 intra-UEの場合、gNBはプリエンプションに関する情報を、URLLCデータ用のULグラントに含めて、通知してもよい。inter-UEの場合、gNBは、先にeMBBデータ用上りグラントを送信したUEに対して、プリエンプションに関する情報を通知する。gNBは、該UEに対してULグラントで通知しもよいし、該UEに対してPIで通知してもよい。
 inter-UEの場合、PDCCH4002として、URLLCデータ用のPDCCHと、プリエンプション用のPDCCHあるいはPIとから構成されていてもよい。また、URLLCデータ用のPDCCHと、プリエンプション用のPDCCHあるいはPIとが異なる時間-周波数リソースで送信されてもよい。
 このようにすることで、非SUL上でURLLCデータとeMBBデータのどちらも送信することが可能となる。また、URLLCデータを低遅延で送信可能となる。
 図32はSUL設定UEに対してSUL上でプリエンプションを実施する例を示している。4101、4102はUEに対して送信されるPDCCHを示している。
 PDCCH4101でgNBからUEに対してeMBBデータ用の上りグラントが送信される。上りグラントにSUL上で送信することを示す情報を含めてもよい。eMBBデータ用グラントでSUL上でのリソース4103がアロケーションされる。
 gNBはUEに対して、後から発生したURLLCデータを優先して、先にアロケーションしたリソースタイミングで送信させることを決定する。gNBはUEに対して、該URLLCデータを、先にアロケーションしたSUL上のリソースを用いて送信させることを決定する。
 PDCCH4102でgNBはUEに対してURLLCデータ用グラントが送信される。URLLCデータ用グラントで先にアロケーションしたSUL上のリソース4103がアロケーションされる。
 また、gNBはUEに対して、PDCCH4102で、先にアロケーションしたリソース4103に対するプリエンプションに関する情報を通知する。図32は、プリエンプション情報が、eMBBデータ送信を、先にアロケーションしたリソース4103よりも後のスロットにシフトすることを示す場合について示している。UEはeMBBデータをnon-SUL上の後のスロット4104にシフトして送信する。
 このようにすることで、SUL上でURLLCデータとeMBBデータのどちらも送信することが可能となる。また、URLLCデータを低遅延で送信可能となる。
 図33および図34は、SULが設定されているUEにおけるプリエンプション方法を示す一例である。図33および図34は、SUL上に割り当てられたリソースと非SUL上のリソースのタイミングが重なる場合にプリエンプションを実施する場合について示している。
 図33は先にグラントされた非SUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされるSUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示している。4201、4202はUEに対して送信されるPDCCHを示している。
 PDCCH4201でgNBからUEに対してeMBBデータ用の上りグラントが送信される。eMBBデータ用グラントで非SUL上でのリソース4203がアロケーションされる。
 gNBはUEに対して、後から発生したURLLCデータを優先して、先にアロケーションした非SUL上のリソースタイミングで送信させることを決定する。
 PDCCH4202でgNBからUEに対してURLLCデータ用の上りグラントが送信される。URLLCデータ用グラントで先にアロケーションした非SUL上のリソースタイミングで、SUL上でのリソース4205がアロケーションされる。
 また、gNBはUEに対して、PDCCH4202で、先にアロケーションしたリソース4203に対するプリエンプションに関する情報を通知する。図33は、プリエンプション情報が、eMBBデータ送信を、先にアロケーションしたリソース4203よりも後のスロットにシフトすることを示す場合について示している。UEはeMBBデータをnon-SUL上の後のスロット4204にシフトして送信する。
 このようにすることで、SUL上でURLLCデータを送信し、非SUL上でeMBBデータを送信することが可能となる。また、URLLCデータを低遅延で送信可能となる。
 図34は先にグラントされたSUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされる非SUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示している。4301、4302はUEに対して送信されるPDCCHを示している。
 PDCCH4301でgNBからUEに対してeMBBデータ用の上りグラントが送信される。eMBBデータ用グラントでSUL上でのリソース4304がアロケーションされる。
 gNBはUEに対して、後から発生したURLLCデータを優先して、先にアロケーションしたSUL上のリソースタイミングで送信させることを決定する。
 PDCCH4302でgNBからUEに対してURLLCデータ用の上りグラントが送信される。URLLCデータ用グラントで先にアロケーションしたSUL上のリソースタイミングで、非SUL上でのリソース4303がアロケーションされる。
 また、gNBはUEに対して、PDCCH4202で、先にアロケーションしたリソース4304に対するプリエンプションに関する情報を通知する。図34は、プリエンプション情報が、eMBBデータ送信を、先にアロケーションしたリソース4304よりも後のスロットにシフトすることを示す場合について示している。UEはeMBBデータをSUL上の後のスロット4305にシフトして送信する。
 このようにすることで、非SUL上でURLLCデータを送信し、SUL上でeMBBデータを送信することが可能となる。また、URLLCデータを低遅延で送信可能となる。
 前述では、SULと非SULのニュメロロジ(numerology)が同一の場合について開示したが、これに限られない。すなわち、SULと非SULのニュメロロジが異なる場合についても前述の方法を適用できる。UEに対して設定されるSULのBWPと非SULのBWPのニュメロロジが異なる場合についても前述の方法を適用できる。
 図35から図38は、SULと非SULのニュメロロジが異なる場合について、SULが設定されているUEにおけるプリエンプション方法を示す一例である。縦軸は周波数を示し、横軸は時間を示している。時間軸方向はスロット単位としている。
 図35から図38は、例として、非SULは高周波数帯域で運用され、SULは低周波数帯域で運用される場合について示している。また、図35から図38は、各ULキャリアのニュメロロジとして、SULは非SULよりもSCS(sub-carrier spacing)が短くスロット長が長い場合を示している。SULのスロット長は非SULのスロット長の2倍の場合を示している。
 図35はSUL設定UEに対して非SUL上でプリエンプションを実施する例を示している。図35のプリエンプションの方法は図31と同様なので説明を省略する。なお、図35中の要素4401~4404は図31中の要素4001~4004にそれぞれ対応する。
 図36はSUL設定UEに対してSUL上でプリエンプションを実施する例を示している。図36のプリエンプションの方法は図32と同様なので説明を省略する。なお、図36中の要素4501~4504は図32中の要素4101~4104にそれぞれ対応する。
 図37および図38は、SULが設定されているUEにおけるプリエンプション方法を示す一例である。図37および図38は、SUL上に割り当てられたリソースと非SUL上のリソースのタイミングが重なる場合にプリエンプションを実施する場合について示している。
 図37は先にグラントされた非SUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされるSUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示している。図37のプリエンプションの方法は図33と同様なので説明を省略する。なお、図37中の要素4601~4605は図33中の要素4201~4205にそれぞれ対応する。
 図38は先にグラントされたSUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされる非SUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示している。図38のプリエンプションの方法は図34と同様なので説明を省略する。なお、図38中の要素4701~4705は図34中の要素4301~4305にそれぞれ対応する。
 例えば図37の例で示すように、SULと非SULとのスロット長が異なる場合、eMBBデータを後のスロットにシフトして送信しても、シフト量によってはさらにリソースのタイミングが重なる場合が生じる。たとえば図37でeMBBデータのリソース4603のシフト量を1スロットとした場合である。この場合、eMBBデータのリソース4603は、1スロットシフトした後も、URLLCデータのリソース4605のタイミングと重なってしまう。
 このような問題を解決する方法として、eMBBデータのリソースのシフト量をURLLCデータのリソースタイミングと重ならない範囲に制限するとよい。たとえば、図37では、非SUL上のeMBBデータのリソース4603のシフト量を2スロット以上とする。gNBは、先のeMBBデータのグラントと後のURLLCデータのグラントとを用いて、シフト後もタイミングが重ならないようにシフト量を導出するとよい。gNBは、各ULキャリアあるいはULキャリアのBWPのSCSを考慮して、シフト後もタイミングが重ならないようにシフト量を導出するとよい。
 このようにすることで、SULと非SULのスロット長が異なる場合も、eMBBデータのリソースとURLLCデータのリソースタイミングを重ならないようにでき、異なるULキャリアに割り当てられたリソースに対してプリエンプションを実施可能となる。
 前述の方法では、プリエンプトされるデータを後のスロットにシフトする場合について開示した。たとえば、図34の例では、プリエンプトされるeMBBデータ用リソース4304をリソース4305にシフトして、リソース4305でeMBBデータの送信を行った。
 他の方法として、プリエンプトされるデータをシフトせずに送信停止のみとしてもよい。また、他の方法として、一部送信停止としてもよい。また、他の方法として、プリエンプトされるデータをプリエンプトするデータと同時送信してもよい。
 プリエンプトされるデータをシフトせずに送信停止のみとする方法を開示する。gNBはプリエンプション情報として送信停止情報を設定してUEに対して送信する。送信停止情報を受信したUEは、プリエンプトされたリソースで送信を停止する。
 図39はプリエンプトされるデータをシフトせずに送信停止のみとする例を示している。図39は、先にグラントされたSUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされる非SUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示している。図39の方法は図34と同様なので、主に異なる部分について説明する。
 gNBはUEに対して、PDCCH4802で、先にアロケーションしたSUL上のリソース4804に対するプリエンプションに関する情報を通知する。プリエンプション情報は、例えば、eMBBデータ送信を先にアロケーションしたSUL上のリソース4804でのeMBBデータ送信停止を示す情報とするとよい。UEはSUL上のリソース4804でeMBBデータの送信を停止する。
 gNBは送信停止されたデータ用に改めてUEに対してeMBBデータ用上りグラントを送信してもよい。gNBはUEに対して初送データとして上りグラントを送信する。他の方法として、gNBはUEに対して再送データとして上りグラントを送信してもよい。該上りグラントに従ってUEは送信停止したデータを送信する。このようにすることで、プリエンプション情報を通知するタイミングでシフトするリソースが無い場合やシフトするリソースをgNBが決定できない場合等において、UEに対して、プリエンプトされるデータを送信停止させることが可能となる。これにより、他の上り送信との干渉を回避することが可能となる。
 他の方法として、プリエンプトされるデータを一部送信停止としてもよい。プリエンプトされるeMBBデータ用リソースとプリエンプトするURLLCデータ用リソースのタイミングが重なった場合に、該重なった部分を送信停止としてもよい。該重なったタイミングのデータをパンクチャしてもよい。
 図40はプリエンプトされるデータを一部送信停止とする例を示している。図40は先にグラントされたSUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされる非SUL上のURLLCデータのリソースのタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示している。図40の方法は図38と同様なので、主に異なる部分について説明する。
 gNBはUEに対して、PDCCH4902で、先にアロケーションしたSUL上のリソース4904に対するプリエンプションに関する情報を通知する。プリエンプション情報は、例えば、eMBBデータ送信を先にアロケーションしたSUL上のリソース4904でのeMBBデータ送信一部停止を示す情報とするとよい。UEはSUL上のリソース4904で、URLLCデータ送信のタイミングと重なったタイミングにおけるeMBBデータの送信を停止する。UEはURLLCデータ送信のタイミングと重なっていないタイミングにおけるeMBBデータの送信を実施する。
 このようにすることで、該リソースでeMBBデータの送信が一部でも可能になるため、UEからgNBへの送達可能性が生じることになる。eMBBデータ送信遅延を低減することが可能となる。
 送信停止するデータは、CBG(コードブロックグループ)単位としてもよい。UEは、URLLCデータ送信のタイミングと重なったタイミングのCBGを送信停止にする。UEは重なっていないタイミングのCBGを送信する。CBG毎に送達可否を判断し再送が行われるような場合に、gNBで受信できたCBGは再送しなくて済むため、再送データを削減することが可能となる。また、このため、eMBBデータ送信遅延を低減することが可能となる。
 UEは、送信停止されたデータを、URLLCデータ送信のタイミングと重なっていないタイミングのリソースで送信してもよい。UEは、送信停止されたデータを含む割り当てられた全eMBBデータを、URLLCデータ送信のタイミングと重なっていないタイミングのリソースで、送信してもよい。eMBBデータ送信用に先にアロケーションしたSUL上のリソース4904よりリソースが少なくなるので、コーディングレートやMCSを変更してもよい。
 このようにすることで、該リソースで割り当てられた全eMBBデータを送信可能となるため、eMBBデータ送信遅延を低減することが可能となる。
 gNBはUEに対して、前述の一部送信の方法を通知してもよい。該一部送信方法は、先のeMBBグラントで通知してもよいし、プリエンプション情報とともに通知してもよい。他の方法として、該一部送信方法は、RRCシグナリングで通知してもよいし、あるいは、MACシグナリングで通知してもよい。あるいは、該一部送信方法を規格等で静的に決めておいてもよい。このようにすることで、gNBとUEは共に一部送信の方法を認識できる。このため、gNBとUEとの認識相違による誤動作が生じるのを防ぐことが可能となる。
 プリエンプトされるデータをプリエンプトするデータと同時送信する方法を開示する。gNBはプリエンプション情報として同時送信情報を設定してUEに対して送信してもよい。同時送信情報を受信したUEはプリエンプトされたリソースで送信を行う。たとえば、一つのUEにおいて(intra-UE)または異なるUEにおいて(inter-UE)、先の上りグラントと後の上りグラントとでそれらのリソース自体が重なった場合、先のグラントでリソースを割り当てたデータと後のグラントでリソースを割り当てたデータとを同時送信する。
 たとえば、一つのUEにおいて(intra-UE)、先の上りグラントのリソースと後の上りグラントのリソースのタイミングが重なる場合に、先のグラントでリソースを割り当てたデータと後のグラントでリソースを割り当てたデータとを同時送信する。
 同時送信する場合、先にグラントされたeMBBデータの送信電力を低減し、後にグラントされたURLLCデータの送信電力を増大してもよい。gNBはUEに対して同時送信時の送信電力に関する情報を通知してもよい。
 同時送信時の送信電力に関する情報は、先のULグラント送信電力の増加量あるいは低減量としてもよい。また、該情報は、後のULグラントからの送信電力の増加量あるいは低減量としてもよい。
 たとえば、先にグラントされたeMBBデータの送信電力に関する情報を、gNBはUEに対して、プリエンプション情報とともに通知してもよい。たとえば、後にグラントされたURLLCデータの送信電力に関する情報を、gNBはUEに対して、URLLCデータ用のULグラントに含めて通知してもよい。
 他の方法として、同時送信時の送信電力に関する情報を、RRCシグナリングで通知してもよいし、あるいは、MACシグナリングで通知してもよい。あるいは、該情報を規格等で静的に決めておいてもよい。このようにすることで、gNBとUEは共に一部送信の方法を認識できる。このため、gNBとUEとの認識相違による誤動作が生じるのを防ぐことが可能となる。
 前述の、シフトする方法、送信停止のみとする方法、一部送信停止とする方法、同時送信する方法を選択可能としてもよい。これらの方法を条件によって選択可能としてもよい。たとえば、SULと非SULの切替えが必要となる場合は送信停止のみとし、SULと非SULの切替えが不要となる場合は、一部送信停止とするとよい。このようにすることで、gNBあるいはUEが切替え時間を見積もることができないような場合にgNBおよびUEでの制御の複雑さを回避することが可能となる。このため、誤動作を低減することが可能となる。
 また、たとえば、プリエンプトされるデータ送信(eMBBデータの送信)を行う最初のタイミングまでに、送信停止の判断が間に合う場合は送信停止のみとし、間に合わない場合は一部送信停止とするとよい。また、たとえば、プリエンプトされるデータ送信(eMBBデータの送信)の一部送信停止を行う最初のタイミングまでに、一部送信停止の判断が間に合わない場合は、同時送信としてもよい。
 これらの方法の選択はUEが行ってもよいし、gNBが行ってもよい。UEはgNBに対して能力情報を通知する。gNBが選択を行う場合、gNBはUEの該能力情報を用いて、これらの方法を選択してもよい。gNBは選択した方法をUEに通知する。通知方法については前述に開示した方法を適用するとよい。
 このようにすることで、UEの能力、電波伝搬環境などに応じて前述の方法を選択することが可能となる。このため、UEはeMBBデータをより高信頼、低遅延で送信することが可能となる。
 UEがSULと非SULを切替えて送信する場合、該切替えのために多大な時間を要する場合がある。たとえば、SULのニュメロロジと非SULのニュメロロジが異なるような場合である。SCSが長くシンボル間隔が短いニュメロロジにおいては、該切替えのためにたとえば数シンボルを要する場合がある。切替えのために多大な時間を要すると、URLLCデータあるいはeMBBデータを該切替え時間に送信できずデータの損失につながることになる。これにより、通信品質が劣化することになる。
 このような問題を解決する方法を開示する。SULと非SUL間の切替え時間を考慮してデータの送信時間を決定する。SULと非SUL間の切替え時間を考慮してデータを割り当てるリソースを決定する。
 たとえば、SULと非SUL間の切替えは、優先的に送信されるプリエンプトするデータ(URLLCデータ)の送信後あるいは送信前に行うとしてもよい。切替え時間は、プリエンプトされるデータ(eMBBデータ)送信の中で考慮するとしてもよい。プリエンプトされるデータ(eMBBデータ)送信用のリソースにおいて切替え時間を考慮して、プリエンプトされるデータ(eMBBデータ)が送信されるとよい。プリエンプトするデータの送信中は切替えが行われなくなるので、該データは高信頼、低遅延で通信可能となる。
 たとえば、図40の場合において、非SUL上のリソース4903でのURLLCデータ送信中は切替えを行わず、SUL上のリソース4905で、非SULからSULへの切替えを行いeMBBデータを送信する。gNBはUEに対して、切替え時間を考慮して、SUL上のリソース4905の中で、eMBBデータを割り当てるリソースを、ULグラントあるいはプリエンプション情報により通知するとよい。たとえば切替え時間を2シンボルとした場合、SUL上のリソース4905の中の2シンボルを切替え時間に割り当て、該リソース4905の中の2シンボルを除いた後のシンボルをeMBBデータ用に割り当てる。
 該ULグラントあるいはプリエンプション情報を受信したUEは、SUL上のリソース4905の中のULグラントで割り当てられたリソースでeMBBデータを送信する。gNBは、切替え時間を除いたリソースでeMBBデータを送信できるようにスケジューリングして、該スケジューリング情報をULグラントあるいはプリエンプション情報で通知する。
 このようにすることで、eMBBデータを送信する際に、SULと非SULの切替えによるデータの損失を無くすことが可能となる。該データは高信頼で通信可能となる。また、URLLCデータはSULと非SULの切替えの影響なく送信できるので、該データについても高信頼、低遅延で通信可能となる。
 切替え時間はUE個別に設定されてもよいし、全UEに同じ時間が設定されてもよい。全UEに同じ時間が設定される場合、切替え時間を規格等で静的に決めておいてもよい。gNB、UEともに決められた同じ切替え時間を認識できる。gNBは該切替え時間を考慮してUEに対してULグラント可能となり、UEは該切替え時間内で切替えが行えるよう設計可能となる。
 切替え時間がUE個別に設定されるような場合、gNBはUE毎の切替え時間を認識しておく必要がある。gNBがUE個別の切替え時間を認識する方法を開示する。UEは、上りキャリア間の切替え時間に関する情報を、UEケーパビリティに含めて、通知する。UEは、上りキャリアに用いるニュメロロジ間の切替え時間に関する情報を、UEケーパビリティに含めて、通知してもよい。
 該通知は、RRC接続を行う際に通知してもよいし、gNBからUEへのケーパビリティの要求あるいは切替え時間に関する情報の要求に応じて通知してもよい。通知には、RRCシグナリングを用いるとよい。他の方法としてMACシグナリングを用いてもよい。他の方法としてL1/L2制御信号を用いてもよい。早期に通知可能となる。
 切替え時間の単位はシンボル単位としてもよい。整数分の1シンボル単位あるいは複数シンボル単位を、切替え時間の単位として用いてもよい。また、あらかじめ切替え時間の範囲を一つまたは複数に分割し、分割した切替え時間毎に番号を付与しておく。切替え時間に関する情報として該番号を通知してもよい。情報量の削減がはかれる。
 このようにすることで、gNBはUE個別の切替え時間を認識可能となる。このため、gNBはUE個別の切替え時間を考慮に入れてデータの送信時間を決定可能となる。また、該データを割り当てるリソースを決定することが可能となる。高信頼、低遅延な通信が可能となる。
 本実施の形態4で開示した方法とすることで、上り通信において高信頼かつ低遅延特性を得ることが可能となる。また、SULを用いることで、周波数軸方向の使用可能なリソースを増大させることができるため、従来の非SULのみの通信に比べてより高い信頼性を有する通信を可能とする。また、前述の方法を組合せて用いることで柔軟なスケジューリングが可能となる。このため、さらに高い信頼性と低遅延特性を有する通信を可能とする。
 実施の形態4の変形例1.
 NRでは複数のSCSが用いられる。これに伴い、ロジカルチャネルの設定において送信可能なSCSが制限される場合がある(非特許文献17)。gNBはUEに対してロジカルチャネル毎に送信を許可する一つまたは複数のSCSのリストを設定する(非特許文献23)。以降、該リストを許可SCSリストと称する。
 UEに対してSULが設定された場合、複数のULキャリアの間で切替えが生じることになる。eMBBデータあるいはURLLCデータのロジカルチャネルのSCSが制限された場合、ニュメロロジが異なるSULと非SULとの間の切替えが不可能になることが生じる。例えば、切替え先のULキャリアのBWPのニュメロロジにおけるSCSが許可SCSリストにない場合、切替えできないことになる。
 このような問題を解決する方法を開示する。SULが設定されるUEに対してもSCS制限の設定を行ってもよい。SCS制限は、許可SCSリスト内のSCSとは異なるULキャリアには切替えないという設定を含む。SCS制限は、許可SCSリスト内のSCSとは異なるULキャリアのBWPには切替えないという設定を含んでもよい。
 gNBは、UEに対してULキャリアの切替えを行う場合に、UEに対して設定したSCS制限を考慮してULキャリアへの切替えを行う。gNBは、UEに対してULキャリアの切替えを行う場合に、UEに対して設定した許可SCSリスト内SCSを有するULキャリアへの切替えを行う。一つのULキャリアが複数のSCSを有してもよい。
 gNBは、UEに対してULキャリアの切替えを行う場合に、UEに対して設定したSCS制限を考慮してULキャリアのBWPへの切替えを行う。gNBは、UEに対してULキャリアの切替えを行う場合に、UEに対して設定した許可SCSリスト内SCSを有するULキャリアのBWPへの切替えを行う。
 他の方法として、gNBが、UEに対してSULの設定を行う場合に、該UEに対して設定した許可SCSリスト内のSCSを有するSULを設定してもよい。gNBが、UEに対してSULの設定を行う場合に、該UEに対して設定した許可SCSリスト内のSCSを有するBWPを有するSULを設定してもよい。
 他の方法として、gNBは、UEに対して設定するSULが有するSCSを、該UEの許可SCSリストに入れてもよい。gNBは、UEに対して設定するSULのBWPが有するSCSを、該UEの許可SCSリストに入れてもよい。
 gNBがUEに対して設定したSULの有するSCSは、自動的に該UEの許可SCSリストに組み入れられるとしてもよい。gNBがUEに対してSULのBWPを設定した場合、該SULのBWPの有するSCSは、自動的に該UEの許可SCSリストに組み入れられるとしてもよい。gNBはUEへの許可SCSリストに該SCSの設定を別途行わなくてもよい。
 前述の問題を解決する他の方法を開示する。SULを設定するUEに対しては許可SCSリストの設定を実施しない。gNBはSULを設定するUEに対しては許可SCSリストの設定を実施しない。gNBはSULを設定するUEに対しては許可SCSリストの設定を解除してもよい。gNBはSULを設定するUEに対しては許可SCSリスト内のSCSを無くす設定をしてもよい。
 前述の問題を解決する他の方法を開示する。SULを設定したUEに対しては、SCS制限を適用しない。gNBはUEに対して、許可SCSリストに無いSCSを有するSULの設定を行ってもよい。gNBはUEに対して、許可SCSリストに無いSCSを有するSULのBWPの設定を行ってもよい。
 SULでは、許可SCSリストに無いSCSを有するリソースへのマッピングを許可するとしてもよい。SULでは、許可SCSリストに無いSCSを有するBWPへのマッピングを許可するとしてもよい。
 前述の問題を解決する他の方法を開示する。非SULに対するSCS制限とSULに対するSCS制限を設ける。従来のSCS制限を非SULに対するSCS制限としてもよい。従来のSCS制限に加え、SULに対するSCS制限を設ける。SULが複数の場合、従来のSCS制限に加え、複数のSCS制限を設けてもよい。ULキャリア毎、あるいは、一つまたは複数のULキャリアを含むULキャリアグループ毎にSCS制限を設けてもよい。各ULキャリアに対するSCS制限に対して前述の方法を適宜適用してもよい。
 このようにすることで、SULに対して従来のSCS制限とは異なるSCS制限を設定することが可能となる。たとえば、SULにおいてはSCS制限無しとしてもよい。どのようなロジカルチャネルでもSUL上での送信が可能となる。
 このようにすることで、UEに対してSULが設定された場合に、eMBBデータあるいはURLLCデータのロジカルチャネルのSCSが、たとえ非SUL上で制限された場合でも、SULと非SULとの間の切替えを可能とする。SULでのデータ送信を柔軟に設定可能となり、通信品質を向上させることが可能となる。
 前述ではSULを設定したUEあるいはSULを設定するUEに対する方法を開示したが、前述の方法はプリエンプションの場合に限定してもよい。前述の方法はSULを設定したUEに対してプリエンプションを実施する場合に限定してもよい。たとえば、SULを設定しているUEに対してプリエンプションが実施される場合、許可SCSリスト内のSCSとは異なるULキャリアには切替えない。たとえば、SULを設定したUEに対してプリエンプションが実施される場合、SCS制限を適用しない、等である。
 プリエンプションの場合は特に低遅延特性が要求される。また、実施の形態4で開示したようにプリエンプションにおいてULキャリアを切替えることによって通信品質を向上可能となる。このため、特にプリエンプションにおいて実施の形態4の本変形例1で開示したような許可SCSリストの運用方法を適用することで、高信頼かつ低遅延特性を得ることが可能となる。
 実施の形態4の変形例2.
 実施の形態4において、プリエンプトされるデータを後のスロットあるいは前のスロットにシフトする場合について開示した。そのようなシフトを、先にULグラントされたリソースがマッピングされるULキャリアと同じキャリア上で行う方法を開示した。ここでは、他の方法を開示する。
 後から発生したデータを優先して送信する場合、すでに上りグラントで上りリソースアロケーションが行われているデータを、SULあるいは非SUL上の、後のスロットあるいは前のスロットにシフトして送信する。先の上りグラントで上りリソースアロケーションが行われているULキャリアと異なるULキャリア上のスロットに、データをシフトしてもよい。
 シフト先のULキャリア情報を設ける。gNBはプリエンプトされるデータ(例えばeMBBデータ)を送信するUEに対してシフト先のULキャリア情報を通知する。シフト先のULキャリア情報をプリエンプション情報に含めてもよい。gNBは、プリエンプトされるデータを送信するUEに対して、ULグラントあるいはPIでプリエンプション情報を通知する。先の上りグラントで上りリソースアロケーションが行われているULキャリアと同じULキャリア上のスロットにシフトする場合は、シフト先のULキャリア情報を省略してもよい。
 gNBは、プリエンプトされるデータを送信するUEに対して、シフト先のULキャリアでのBWP情報を通知してもよい。該BWP情報をプリエンプション情報に含めて通知してもよい。シフト先のULキャリア情報として、SULか非SULかを示す情報であるSUL/非SULインジケータ(非特許文献18)を用いてもよい。
 このようにすることで、プリエンプトされるデータを、ULキャリアを切替えて送信することが可能となる。たとえば、非SULとSULでの通信品質が時間的に変化するような場合に、gNBはより良好な通信品質となるULキャリアをシフト先のULキャリアと設定するとよい。これにより、より良好な通信品質のULキャリア上で、プリエンプトされるデータを送信可能となる。このため、先にULグラントされたプリエンプトされるデータに対してより高い信頼性を得ることが可能となる。
 たとえば、広いカバレッジを必要とする場合にSUL上で送信するようにしてもよい。gNBは、非SUL上で通信品質の悪いUEに対して、SULをシフト先のULキャリアと設定するとよい。これにより、プリエンプトされるデータをより良好な通信品質で送信可能となる。
 たとえば、リソース使用負荷が低いULキャリア上で送信するようにしてもよい。gNBは、非SULのリソースの使用負荷が高い場合、SULをシフト先のULキャリアと設定するとよい。これにより、プリエンプトされるデータに対してより早いタイミングでより多くのリソースを割当てることが可能となる。このため、低遅延で送信可能となる。
 図41は、先の上りグラントでリソースアロケーションが行われているデータを、プリエンプションにより、ULキャリアと異なるULキャリア上のスロットにシフトして送信する方法を示す一例である。図41は先にグラントされた非SUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされる非SUL上のURLLCデータのリソースが重なった場合のプリエンプション方法を示している。図41の方法は図31と同様なので、主に異なる部分について説明する。
 gNBはUEに対してPDCCH5001でeMBBデータ用の上りグラントを送信する。たとえばこの時の該UEのロケーションは非SULのカバレッジ内であったとする。この場合、gNBは該UEに対して非SUL上でのリソース5003をアロケーションする。
 gNBはUEに対して、後から発生したURLLCデータを優先して、先にアロケーションしたリソースタイミングで送信させることを決定する。たとえばこの時の該UEのロケーションは非SULのカバレッジ内であったとする。この場合、gNBは該UEに対して、該URLLCデータを、先にアロケーションした非SUL上のリソースを用いて送信させることを決定する。PDCCH5002でgNBから該UEに対してURLLCデータ用グラントが送信される。URLLCデータ用グラントで先にアロケーションした非SUL上のリソース5003がアロケーションされる。
 たとえばこの時の、先にULグラントを送信したUEが、非SULのカバレッジ端あるいはカバレッジ外で、SULのカバレッジ内に移動したとする。この場合、gNBは先にULグラントを送信したUEに対して、PDCCH5002で、先にアロケーションした非SUL上のリソース5003を後のSUL上のスロット5004にシフトすることを通知する。シフト先のULキャリア情報としてSULを設定して通知するとよい。プリエンプション情報にシフト先のULキャリア情報を含めて通知してもよい。
 UEはeMBBデータをSUL上の後のスロット5004にシフトして送信する。
 このようにすることで、非SULのカバレッジ端あるいはカバレッジ外で、SULのカバレッジ内に移動したUEに対して、eMBBデータをSUL上のリソースで送信させることが可能となる。このため、プリエンプトされるデータの通信品質を向上させることが可能となる。
 図42は、先の上りグラントでリソースアロケーションが行われているデータを、プリエンプションにより、ULキャリアと異なるULキャリア上のスロットにシフトして送信する方法を示す一例である。図42は先にグラントされた非SUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされるSUL上のURLLCデータのリソースタイミングが重なった場合のプリエンプション方法を示している。図42の方法は図33と同様なので、主に異なる部分について説明する。
 gNBはUEに対してPDCCH5101でeMBBデータ用の上りグラントを送信する。たとえばこの時のUL通信品質はSULよりも非SULの方が良好である場合、gNBは該UEに対して非SUL上でのリソース5103をアロケーションする。
 gNBはUEに対して、後から発生したURLLCデータを優先して、先にアロケーションしたリソースタイミングで送信させることを決定する。たとえばこの時のUL通信品質は非SULよりもSULの方が良好である場合、gNBはUEに対して、該URLLCデータをSUL上のリソースを用いて送信させることを決定する。
 PDCCH5102でgNBからUEに対してURLLCデータ用グラントが送信される。URLLCデータ用グラントでSUL上のリソース5105がアロケーションされる。
 また、gNBは先にULグラントを送信したUEに対して、PDCCH5102で、先にアロケーションした非SUL上のリソース5103を後のSUL上のスロット5104にシフトすることを通知する。シフト先のULキャリア情報としてSULを設定して通知するとよい。プリエンプション情報にシフト先のULキャリア情報を含めて通知してもよい。
 UEはeMBBデータをSUL上の後のスロット5104にシフトして送信する。
 前述の例では後のスロットへのシフトについて開示したが、前のスロットへのシフトであってもよい。
 このようにすることで、電波伝搬状況、UEのロケーション、各ULキャリア上の負荷状況等に応じて、プリエンプトされるデータのシフト先ULキャリアを選択することが可能となる。より良好な通信品質のULキャリア上でプリエンプトされるデータを送信可能となる。またUEは、プリエンプトされるデータをより低い送信電力で送信可能となるため、UEの低消費電力化がはかれる。
 ULキャリアの切替え要求を設けてもよい。UEはgNBに対して、ULキャリアの切替え要求を通知する。ULキャリアの切替え要求に、要求するULキャリアを示す情報を含めるとよい。SULが低い周波数の場合、SULでULデータを送信した方がUEの消費電力が少なくて済む場合がある。たとえば、UEの電池残量が少なくなったような場合に、SUL上でULデータを送信することで、UEの低消費電力化を図り通信時間を長くすることが可能となる。
 また、UEがDLの通信品質からULの通信品質を推定し、通信品質の良好なULキャリアへの切替えを要求する場合に、UEはgNBに対して、ULキャリアの切替え要求を通知する。
 UEがSULへの切替えを要求する場合、UL切替え要求にSULを示す情報を含めてgNBに通知する。該要求を受信したgNBは、該UEに対して、ULグラントでSULでのULデータの送信を指示してもよい。あるいは、プリエンプトされるeMBBデータ送信用にSULでのULデータの送信を指示してもよい。
 このようにすることで、UEの低消費電力化を図れる。また、ULデータの通信品質を向上させることが可能となる。
 実施の形態4の変形例3.
 実施の形態4の変形例2において、プリエンプトされるデータを後のスロットにシフトする場合にシフト先のULキャリアの設定を可能にする方法について開示した。ここでは、シフトせずにULキャリアの設定を可能にする方法を開示する。
 後から発生したデータを優先して送信する場合、すでに上りグラントで上りリソースアロケーションが行われているデータを、ULキャリアを切替えて送信する。先の上りグラントで上りリソースアロケーションが行われているULキャリアを異なるULキャリアに切替える。
 ULキャリアの切替え情報を設ける。gNBはプリエンプトされるデータ(例えばeMBBデータ)を送信するUEに対してULキャリアの切替え情報を通知する。ULキャリア切替え情報をプリエンプション情報に含めてもよい。gNBは、プリエンプトされるデータを送信するUEに対して、ULグラントあるいはPIでプリエンプション情報を通知する。
 gNBは、プリエンプトされるデータを送信するUEに対して、切替えたULキャリアでのBWP情報を通知してもよい。該BWP情報をプリエンプション情報に含めて通知してもよい。ULキャリア切替え情報として、SULか非SULかを示す情報であるSUL/非SULインジケータ(非特許文献18)を用いてもよい。
 このようにすることで、プリエンプトされるデータを、シフトすることなく、ULキャリアを切替えて送信することが可能となる。たとえば、非SULとSULでの通信品質が時間的に変化するような場合に、gNBはより良好な通信品質となるULキャリアへ切替えるとよい。これにより、より良好な通信品質のULキャリア上で、プリエンプトされるデータを送信可能となる。このため、先にULグラントされたプリエンプトされるデータに対してより高い信頼性を得ることが可能となる。
 実施の形態4の変形例2と同様に、たとえば広いカバレッジを必要とする場合にSULへ、たとえばリソース使用負荷が低いULキャリアへ切替えるとよい。プリエンプトされるデータをより良好な通信品質で、あるいは、より低遅延で送信可能となる。
 図43は、先の上りグラントでリソースアロケーションが行われているデータを、プリエンプションにより、ULキャリアと異なるULキャリア上のスロットで送信する方法を示す一例である。図43は先にグラントされた非SUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされる非SUL上のURLLCデータのリソースが重なった場合のプリエンプション方法を示している。
 gNBはUEに対してPDCCH5201でeMBBデータ用の上りグラントを送信する。たとえばこの時の該UEのロケーションは非SULのカバレッジ内であったとする。この場合、gNBは該UEに対して非SUL上でのリソース5203をアロケーションする。
 gNBはUEに対して、後から発生したURLLCデータを優先して、先にアロケーションしたリソースタイミングで送信させることを決定する。たとえばこの時の該UEのロケーションは非SULのカバレッジ内であったとする。この場合、gNBは該UEに対して、該URLLCデータを、先にアロケーションした非SUL上のリソースを用いて送信させることを決定する。PDCCH5202でgNBから該UEに対してURLLCデータ用グラントが送信される。URLLCデータ用グラントで先にアロケーションした非SUL上のリソース5203がアロケーションされる。
 たとえばこの時の、先にULグラントを送信したUEが、非SULのカバレッジ端あるいはカバレッジ外で、SULのカバレッジ内に移動したとする。この場合、gNBは先にULグラントを送信したUEに対して、PDCCH5202で、先にアロケーションした非SUL上のリソース5203をSUL上のスロット5204に切替えることを通知する。ULキャリア切替え情報としてSULを設定して通知するとよい。プリエンプション情報にULキャリア情報を含めて通知してもよい。
 UEはeMBBデータをSUL上の後のスロット5204に切替えて送信する。
 このようにすることで、非SULのカバレッジ端あるいはカバレッジ外で、SULのカバレッジ内に移動したUEに対して、eMBBデータをSUL上のリソースで送信させることが可能となる。このため、プリエンプトされるデータの通信品質を向上させることが可能となる。また、シフトせずに切替えることで、プリエンプトされるデータ送信までの遅延時間を削減可能となる。
 図44は、SULと非SULとが異なるSCSを有する場合について示す図である。図44は、先の上りグラントでリソースアロケーションが行われているデータを、プリエンプションにより、ULキャリアと異なるULキャリア上のスロットで送信する方法を示す一例である。図44は、先にグラントされた非SUL上のeMBBデータ用リソースと後からグラントされる非SUL上のURLLCデータのリソースが重なった場合のプリエンプション方法を示している。
 gNBはUEに対してPDCCH5301でeMBBデータ用の上りグラントを送信する。たとえばこの時の該UEのロケーションは非SULのカバレッジ内であったとする。この場合、gNBは該UEに対して非SUL上でのリソース5303をアロケーションする。
 gNBはUEに対して、後から発生したURLLCデータを優先して、先にアロケーションしたリソースタイミングで送信させることを決定する。たとえばこの時の該UEのロケーションは非SULのカバレッジ内であったとする。この場合、gNBは該UEに対して、該URLLCデータを、先にアロケーションした非SUL上のリソースを用いて送信させることを決定する。PDCCH5302でgNBから該UEに対してURLLCデータ用グラントが送信される。URLLCデータ用グラントで先にアロケーションした非SUL上のリソース5303がアロケーションされる。
 たとえばこの時の、先にULグラントを送信したUEが、非SULのカバレッジ端あるいはカバレッジ外で、SULのカバレッジ内に移動したとする。この場合、gNBは先にULグラントを送信したUEに対して、PDCCH5302で、先にアロケーションした非SUL上のリソース5303をSUL上に切替えることを通知する。ULキャリア切替え情報としてSULを設定して通知するとよい。プリエンプション情報にULキャリア情報を含めて通知してもよい。
 異なるSCSを有するULキャリアへの切替えの場合、ULキャリア切替え情報だけでは、スロット5304に切替わってしまう可能性がある。NRにおける従来のDLとULのSCSが異なる場合のスケジューリングでは、eMBBデータ用の先のULグラントでアロケーションしたスロットは、アロケーションしたULキャリアあるいはULキャリアのBWPが有するSCSに対するスロット数で決定される。
 このため、図44において、eMBBデータ用の先のULグラント5301で、非SUL上の5スロット後のスロット5303がアロケーションされたとする。また、PDCCH5302で、先にアロケーションした非SUL上のリソース5303をSULに切替えるために、ULキャリア切替え情報のみが通知されたとする。そのような場合、UEは、eMBBデータ用の先のULグラント5301のタイミングの上りスロットからSUL上で5スロット後のスロット5304を、アロケーションすることになる。
 このため、UEはeMBBデータをSUL上の後のスロット5304に切替えて送信する。
 このようにすることで、ULキャリアを切替えることで、プリエンプトされるデータの通信品質を向上させることが可能となる。しかし、シフトせずに切替えたのに、プリエンプトされるデータ送信までの遅延時間を削減できなくなってしまう。
 シフトせずに切替えた場合に、プリエンプトされるデータ送信までの遅延時間を削減する方法を開示する。
 ULキャリア切替え情報の通知より前にグラントされたスロット数に対する時間軸方向のオフセット量情報を設ける。オフセット量はスロット単位としてもよい。たとえば、先のグラントでのスロット数をK1とし、オフセット量としてK2とした場合、新たに設定されたスロットは、先のグラントタイミングから、K2+K1スロット目としてもよい。
 このように該オフセット量を通知することで、前にグラントされたスロット数を変更することが可能となる。たとえば、先のグラントのスロット数が5であり、ULキャリア切替え情報とともに設定される該オフセット量が-3とする。この場合、新たに設定されるスロットは、5+(-3)=2となる。先のグラントタイミングから2スロット目に新たなスロットが設定される。
 図45は、SULと非SULとが異なるSCSを有する場合について示す図である。図45は、オフセット量を設定してULキャリアの切替えを行う場合の一例を示す図である。図45は図44と同様なので、主に異なる部分について説明する。
 gNBは先にULグラントを送信したUEに対して、PDCCH5402で、先にアロケーションした非SUL上のリソース5403をSUL上に切替えることを通知する。ULキャリア切替え情報としてSULを設定して通知するとよい。ULキャリア情報とともにオフセット情報を通知する。ここではオフセット情報として3スロット戻ること(-3)を設定して通知する。プリエンプション情報にULキャリア情報とオフセット情報を含めて通知してもよい。
 このようにすることで、SULにULキャリアが切替わった後のスロットは、先のULグラント5401のタイミングから、SULのSCSで2スロット目となる。従って、図45ではスロット5404が設定されることになる。
 従って、UEはeMBBデータをSUL上のスロット5404に切替えて送信する。
 このようにすることで、異なるSCSを有するULキャリア間でULキャリアを切替えた場合に、プリエンプトされるデータの通信品質を向上させることを可能とするとともに、プリエンプトされるデータ送信までの遅延時間を削減することを可能とする。
 ULキャリア切替え情報通知により、該通知より前にグラントされたスロット数をリセットしてもよい。リセットすることは、あらかじめ規格等で静的に決めておくことで、gNB、UEともに認識可能となる。gNBは先にULグラントを送信したUEに対して新たにスロット情報を通知してもよい。プリエンプション情報に新たに設定したスロット情報を含めてもよい。スロット情報はプリエンプション情報の通知タイミングからのスロットのシフト量としてもよい。スロット情報はPIからのスロットのシフト量としてもよい。
 このようにすることで、ニュメロロジが異なるULキャリアに切替わった後のスロットを、先のULグラントで設定されたスロットを用いずに、新たに設定可能となる。このため、たとえば、プリエンプトされるスロットと同じタイミングでのスロットの設定を容易にすることができる。
 ULキャリアを切替えた場合、スロットの設定をリセットし、プリエンプトされたスロットと同じタイミングにのみ切替え可能としてもよい。SCSが異なるULキャリアへの切替えの際に問題が生じる。たとえば、長いSCSを有するULキャリアから短いSCSを有するULキャリアへ切替える場合、1つの長いSCSのスロットに、複数の短いSCSのスロットが含まれることになる。プリエンプトされたスロットと同じタイミングのスロットを特定できないことになる。
 このような問題を解決する方法を開示する。長いSCSのスロット内で、所定の短いSCSのスロットに切替える。所定のスロットは、たとえば、先頭のスロットとする。あるいは、最後尾のスロットとしてもよい。所定のスロットはあらかじめ規格等で静的に決めておいてもよい。gNB、UEともに共通に認識可能となり、誤動作を低減できる。
 あるいは、所定のスロットをgNBからUEに対して通知してもよい。長いSCSの1スロット内でオフセットする短いSCSのスロット数を通知してもよい。先頭からのオフセット値を設定して通知してもよい。通知方法として、RRCシグナリングで該所定のスロットをあらかじめ通知してもよい。また、MACシグナリングで通知を行ってもよい。誤動作を低減できる。また、L1/L2制御シグナリングで通知を行ってもよい。ダイナミックに適宜設定可能となる。
 図46は、SULと非SULとが異なるSCSを有する場合について示す図である。図46は、リセットとPIからのシフト量を設定してULキャリアの切替えを行う場合の一例を示す図である。図46は図45と同様なので、主に異なる部分について説明する。
 gNBは、先にULグラントを送信したUEに対して、PDCCH5502で、先にアロケーションした非SUL上のリソース5503をSUL上に切替えることを通知する。ULキャリア切替え情報としてSULを設定して通知するとよい。ULキャリア情報とともに該ULキャリアでのPIからのシフト量を通知する。シフト量はスロット単位としてもよい。図46の例では1スロットとする。
 UEはSULにULキャリアを切替え、先のULグラントにより受信したスロットの設定、図46の例では4スロット、をリセットする。また、UEは、PIから、SUL上で1スロットシフトし、SUL上のリソース5504でeMBBデータを送信する。
 このようにすることで、異なるSCSを有するULキャリア間でULキャリアを切替えた場合に、同じタイミングで送信可能となる。プリエンプトされるデータ送信までの遅延時間を削減することを可能とする。
 実施の形態4から実施の形態4の変形例3で開示した方法を適宜組合せることで、プリエンプションされるデータに対して柔軟な設定を可能とする。このため、通信品質の向上、遅延時間の削減を図ることが可能となる。
 実施の形態4の変形例4.
 UEに対してSULまたは非SULで設定済みグラントが設定されている場合のプリエンプション方法について開示する。
 設定済みグラントによって割り当てられたリソースあるいはリソースタイミングでプリエンプションを行う。設定済みグラントで上り送信があっても無くてもよい。設定済みグラントで上り送信の有無にかかわらず、設定済みグラントによって割り当てられたリソースあるいはリソースタイミングでプリエンプションを行う。
 設定済みグラントの方法として、グラントとして与えるスケジューリング情報をRRCシグナリングのみでUEに通知する方法(ここではタイプ1と称する)がある。他の方法として、グラントとして与えるスケジューリング情報のうち一部をDCIに含めてPDCCHでUEに通知し、他の部分をRRCシグナリングでUEに通知する方法(ここではタイプ2と称する)がある。DCIに含めて通知する情報として、少なくとも、アクティベーション/デアクティベーション情報と、周波数軸方向のリソースアロケーション情報がある。
 また、実施の形態3の変形例1では、設定済みグラントの他の方法として、グラントとして与えるスケジューリング情報のうちアクティベーション/デアクティベーション情報をDCIに含めてPDCCHでUEに通知し、他の情報をRRCシグナリングでUEに通知する方法を開示した。ここでは、これをタイプ3と称する。
 タイプ1においてプリエンプションを行うとしてもよい。また、タイプ2およびタイプ3のアクティベーションからデアクティベーションの間において、プリエンプションを行うとしてもよい。プリエンプションの方法として、実施の形態4から実施の形態4の変形例3で開示した方法を適宜適用するとよい。先のULグラントを設定済みグラントに読み替えて、それらの方法を適用するとよい。
 設定済みグラントによって割り当てられたリソースあるいはリソースタイミングで、UEにUL送信が発生した場合、UEは送信停止、送信スロットのシフト、送信ULキャリアの切替えなどを行う。送信停止の場合、送信停止したデータを、次の設定済みグラントで割り当てられたリソースを用いて送信してもよい。
 また、送信スロットのシフトの指示が無い場合、次の設定済みグラントで割り当てられたリソースを用いて送信を行ってもよい。設定済みグラントでは定期的にUL送信用のリソースが割り当てられるので、該リソースを使用可能となる。プリエンプションの制御を容易にすることが可能となる。
 送信ULキャリアの切替えを行うため、設定済みグラントが設定されたULキャリアと異なるULキャリアで、プリエンプトされたULデータの送信を可能とするとよい。このようにすることで、SULが設定されたUEに対してUL送信のために複数のULキャリアを用いることが可能となるので、柔軟なスケジューリングが可能となる。低遅延特性の向上、信頼性の向上、UEの消費電力の削減、カバレッジの向上などの効果を得ることができる。
 SULを設定しているUEに対して、複数のULキャリアでリソースタイミングが重なるように設定済みグラントを設定してもよい。ULキャリアの切替えが容易になり、低遅延特性の向上をはかれる。
 タイプ2およびタイプ3のアクティベーションからデアクティベーションの間、言い換えるとアクティベーション時以外、あるいはデアクティベーション時は、設定済みグラントによりスケジューリングされたリソースが有効ではないため該リソースをリザーブしなくてよい。このため、設定済みグラントがなされていない時と同様の処理を適用すればよい。
 図47は、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法を示す一例である。eMBBデータ用に非SUL上で設定済みグラントが設定されている。
 設定済みグラントでeMBBデータ用リソース5602、5603、5605が周期的にアロケーションされている。PDCCH5601でgNBからUEに対してURLLCデータ用グラントが送信される。URLLCデータ用グラントで、先に設定済みグラントでアロケーションした非SUL上のリソース5603がアロケーションされる。
 また、gNBはUEに対して、PDCCH5601で、先に設定済みグラントでアロケーションした非SUL上のリソース5603でURLLCデータを優先して送信することを通知する。また、gNBはUEに対して、先に設定済みグラントでアロケーションしたリソース5603を後のスロット5604にシフトすることを通知してもよい。これらの情報としてプリエンプション情報を適用してもよい。もしUEにおいてeMBBデータが発生した場合は、非SUL上の後のスロット5604で送信する。
 図48は、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法を示す一例である。eMBBデータ用にSUL上で設定済みグラントが設定されている。図48は非SULとSULのニュメロロジが異なる場合について示している。
 設定済みグラントでeMBBデータ用リソース5702、5704、5706が周期的にアロケーションされている。PDCCH5701でgNBからUEに対してURLLCデータ用グラントが送信される。URLLCデータ用グラントで、先に設定済みグラントでアロケーションしたSUL上のリソース5704とタイミングが重なる、異なるULキャリアのスロットのリソース5703がアロケーションされる。
 gNBはUEに対して、PDCCH5701で、先に設定済みグラントでアロケーションしたSUL上のリソース5704のタイミングでURLLCデータを優先して送信することを通知する。また、gNBはUEに対して、先に設定済みグラントでアロケーションしたリソース5704を後のスロット5705にシフトすることを通知してもよい。これらの情報としてプリエンプション情報を適用してもよい。もしUEにおいてeMBBデータが発生した場合は、SUL上の後のスロット5705で送信する。
 図49は、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法を示す一例である。eMBBデータ用に非SUL上で設定済みグラントが設定されている。図49は図47と同様なので、主に異なる部分について説明する。
 図47の例では、プリエンプトされたリソース5603の代わりに、後方のスロットのリソース5604が割り当てられた。図49では、プリエンプトされたリソース5803の代わりに、異なるULキャリアのスロットのリソース5805が割り当てられる。もしUEにおいてeMBBデータが発生した場合は、ULキャリアを切替えてSUL上のスロット5805で送信する。なお、図49中の要素5801、5802、5804は図47中の要素5601、5602、5605にそれぞれ対応する。
 図50は、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法を示す一例である。eMBBデータ用にSUL上で設定済みグラントが設定されている。図50は図48と同様なので、主に異なる部分について説明する。
 図48の例では、プリエンプトされたリソース5704の代わりに、後方のスロットのリソース5705が割り当てられた。図50では、プリエンプトされたリソース5905の代わりに、異なるULキャリアのスロットのリソース5904が割り当てられる。もしUEにおいてeMBBデータが発生した場合は、ULキャリアを切替えて非SUL上のスロット5904で送信する。なお、図50中の要素5901、5902、5903、5906は図48中の要素5701、5702、5703、5706にそれぞれ対応する。
 このようにすることで、eMBBデータに対して設定済みグラントが設定された場合にも、URLLCデータを優先して送信させることが可能となる。低遅延でURLLCデータを送信することができる。
 URLLCデータに対して設定済みグラントが設定された場合においてもプリエンプションを行うとしてもよい。プリエンプションの方法として、実施の形態4から実施の形態4の変形例3で開示した方法を適宜適用するとよい。
 図51は、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法を示す一例である。URLLCデータ用に非SUL上で設定済みグラントが設定されている。
 設定済みグラントでURLLCデータ用リソース6002、6003、6004が周期的にアロケーションされている。PDCCH6001でgNBからUEに対してeMBBデータ用グラントが送信される。eMBBデータ用グラントで割り当てられたSUL上のリソース6005の前に、URLLCデータが発生する。
 intra-UEの場合、UEは後から発生したURLLCデータを優先して送信することを決定する。低遅延特性が要求されるサービスのデータは優先して送信してもよいことを、規格等で静的に決めておいてもよい。あるいは、データの優先順位をgNBからUEに対して通知してもよい。gNBはUEに対して、データの優先順位としてロジカルチャネルプライオリティを設定してもよい。ロジカルチャネルプライオリティは、たとえば、サービスに要求されるQoSやQoSのパラメータ、あるいはQCIなどを用いて決定されてもよい。
 ここでは、後から発生したURLLCデータを優先して送信する場合について示す。すでに上りグラントで上りリソースアロケーションが行われている上り送信を、後のスロットにシフトして実施する。このようにプリエンプトされたデータの送信方法、たとえばシフトするか停止するか切替えるか等をあらかじめ決めておくとよい。
 サービスの優先順位、データの優先順位、プリエンプトされたデータの送信方法、または該送信のためのリソース情報は、たとえば、規格等で静的に決めておいてもよい。あるいは、該各種情報はgNBからUEに対してあらかじめ通知してもよい。該各種情報は、RRCシグナリングで通知してもよいし、MACシグナリングで通知してもよい。該各種情報はL1/L2シグナリングでダイナミックに通知してもよい。
 該各種情報はeMBBデータ用ULグラントで通知してもよい。プリエンプトされたデータの送信方法とリソース情報をダイナミックに通知できるため、電波伝搬環境や負荷状況に応じた設定を可能となる。このため、上り通信品質の向上を図れ、またリソースの使用効率の向上を図ることが可能となる。
 gNBはUEに対して、PDCCH6001で、プリエンプトされた場合のデータの送信方法とリソース情報を通知しておく。
 URLLCデータを優先して送信することを決定したUEは、非SUL上の設定済みグラントで割り当てられたリソース6003でURLLCデータを送信する。URLLCデータの送信タイミングが、eMBBデータ用に先にULグラントされたSUL上のリソース6005と重なる場合、UEはあらかじめ設定された送信方法とリソース情報に従って、eMBBデータを送信する。
 ここでは、プリエンプトされたデータの送信方法は同一ULキャリア上でのシフトとし、該送信のリソース情報は2スロット後ろへシフトしたスロットを示すものとする。UEは、リソース6005から2スロット後ろへシフトしたリソース6006でeMBBデータを送信する。
 このようにすることで、先に設定済みグラントでアロケーションしたリソース6005のタイミングで、URLLCデータを優先して送信することが可能となる。また、プリエンプトされたeMBBも後のスロット6006で送信することが可能となる。
 図52は、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法を示す一例である。URLLCデータ用に非SUL上で設定済みグラントが設定されている。
 設定済みグラントでURLLCデータ用リソース6102、6103、6104が周期的にアロケーションされている。PDCCH6101でgNBからUEに対してeMBBデータ用グラントが送信される。gNBはUEに対してPDCCH6101で、プリエンプトされた場合のデータの送信方法とリソース情報を通知しておく。
 eMBBデータ用グラントで割り当てられた非SUL上のリソース6103の前に、URLLCデータが発生する。
 URLLCデータを優先して送信することを決定したUEは、非SUL上の設定済みグラントで割り当てられたリソース6103でURLLCデータを送信する。UEはあらかじめ設定された送信方法とリソース情報に従って、eMBBデータを送信する。ここでは、プリエンプトされたデータの送信方法は異なるULキャリアへの切替えとし、該送信のリソース情報はオフセット0のスロットを示すものとする。UEは、ULキャリアを非SUL上のリソース6103からSUL上のリソース6105に切替え、SUL上のリソース6105でeMBBデータを送信する。
 このように、設定済みグラントでアロケーションされたリソースでのプリエンプションを可能とすることで、該リソースに、ダイナミックスケジューリングによるデータを先にアロケーションしてしまうことが可能となる。
 また、このように、設定済みグラントでアロケーションされたリソースでのプリエンプションを可能とすることで、該リソースに優先順位の低いデータを先にアロケーションしてしまうことが可能となる。
 このため、優先順位の高いデータ用に、設定済みグラントでアロケーションされたリソースをリザーブしておく必要がなくなる。したがって、低遅延特性を得ながら、リソースの使用効率を向上させることが可能となる。
 図53は、設定済みグラントが設定されている場合にプリエンプションする方法を示す一例である。URLLCデータ用に非SUL上で設定済みグラントが設定されている。
 設定済みグラントでURLLCデータ用リソース6202、6203、6204が周期的にアロケーションされている。PDCCH6201でgNBからUEに対してeMBBデータ用グラントが送信される。gNBはUEに対してPDCCH6201でプリエンプトされた場合のデータの送信方法とリソース情報を通知しておく。
 eMBBデータ用グラントで割り当てられたSUL上のリソース6205の前にURLLCデータが発生する。
 URLLCデータを優先して送信することを決定したUEは、設定済みグラントでアロケーションされた非SUL上のリソース6003で送信するか、あるいは、eMBBデータ用にULグラントでアロケーションされたSUL上のリソース6205で送信するか、を選択可能とする。このように同じタイミングで複数のリソースが割り当てられている場合、該リソースの選択はUEが行ってもよい。UEが選択可能とすることで、UEの状態、たとえば電池残量やロケーションなどを考慮して、送信するリソースを選択できる。
 たとえば、電池残量が少ない場合はSULで送信することを決定する。これにより消費電力を低減可能となる。たとえば、基地局からのロケーションが遠い場合はSULで送信することを決定する。これにより通信品質を向上させることが可能となる。
 該リソースの選択は規格等で静的に決めておいてもよい。シグナリング情報量を削減できる。また、gNBはどちらかのリソースのみを受信すればよく、gNBでの受信処理を容易にできる。
 また、該リソースの選択はgNBがあらかじめ設定してUEに通知してもよい。該リソースの選択結果を示すリソース選択情報を設けてもよい。gNBは該リソースの選択情報をUEに対して通知する。リソース選択情報の通知は、サービスの優先順位、データの優先順位、プリエンプトされたデータの送信方法、または該送信のためのリソース情報の通知方法を適用するとよい。
 gNBがリソースを選択してUEに設定することで、たとえば、UEからの上りの通信品質を考慮した設定が可能となる。このため、通信品質の向上をはかることが可能となる。
 ここでは、URLLCデータが、eMBBデータ用にアロケーションされたリソース6205で送信される場合について示す。UEは、URLLCデータをSUL上のリソース6205で送信することを決定する。UEは、あらかじめ設定された送信方法とリソース情報に従って、eMBBデータを送信する。ここでは、プリエンプトされたデータの送信方法および該送信のリソース情報によって、2スロット後方へシフトして送信することが示される。
 UEは、eMBBデータの送信に用いるリソースをSUL上のリソース6205からリソース6206へシフトして、該eMBBデータを送信する。
 このように、同じタイミングで複数のリソースが割り当てられている場合、該リソースの選択を可能とすることで、優先順位の高いデータの通信品質を向上させることが可能となる。このため、さらなる低遅延特性を得ることが可能となる。また、低消費電力をはかることも可能となる。
 図54から図56は、SULと非SULのニュメロロジが異なり、URLLCデータ用に非SUL上で設定済みグラントが設定されている場合に、プリエンプションする方法を示す一例である。図54から図56は、非SULのSCSがSULのSCSよりも長い場合、言い換えると、非SULのシンボル期間がSULのシンボル期間よりも短い場合を示している。
 図54は、SUL上でULグラントされたeMBBデータが、プリエンプトされ、2スロット後方にシフトして送信される場合を示す図である。図54のプリエンプションの方法は図51と同様なので説明を省略する。なお、図54中の要素6301~6306は図51中の要素6001~6006にそれぞれ対応する。
 図55は、非SUL上でULグラントされたeMBBデータが、プリエンプトされ、異なるULキャリアSULに切替えて送信される場合を示す図である。オフセット値は-3スロットとしている。オフセット値はリソース情報に含めてもよい。
 設定済みグラントで割り当てたリソースに、ダイナミックスケジューリングによる優先順位の低いデータを先にアロケーションする。先にアロケーションした優先順位の低いデータは、優先順位の高いデータの発生時にプリエンプションすることにより、優先順位の高いデータを低遅延で送信可能となる。図55のプリエンプションの方法は図52と同様なので説明を省略する。なお、図55中の要素6401~6405は図52中の要素6101~6105にそれぞれ対応する。
 図56は、SUL上でULグラントされたeMBBデータが、プリエンプトされ、2スロット後方にシフトして送信される場合を示す図である。図56は、同じタイミングで複数のリソース6503、6505が割り当てられている場合について示している。UEは、たとえば規格に従って、あるいは、UEの判断で、あるいは、gNBからの通知にしたがって、SUL上のリソース6505でURLLCデータを送信することを決定する。
 図56のプリエンプションの方法は図53と同様なので説明を省略する。なお、図56中の要素6501~6506は図53中の要素6201~6206にそれぞれ対応する。
 このようにすることで、URLLCデータに対して、設定済みグラントが設定された場合にも、URLLCデータを優先して送信させることが可能となる。低遅延でURLLCデータを送信することができる。
 実施の形態5.
 PUCCHを用いたビーム失敗復帰要求(Beam Failure Recovery Request;以下、BFRQと称する場合がある)において、SR用のPUCCHを用いて送信してもよい。他の例として、ビーム測定結果報告用のPUCCHを用いてもよい。BFRQ用のPUCCHの設定を、基地局はUEに対して行ってもよい。該設定には、例えば、RRCシグナリングが用いられてもよい。
 ところが、PUCCHを用いたBFRQにおいて、該PUCCHの設定に用いるRRCシグナリングの詳細が開示されていないうえ、BFRQを送信するPUCCHのフォーマットが開示されていない。その結果、UEはPUCCHを用いてBFRQを基地局に通知することができない。また、BFRQ用のPUCCHにおいて、信頼性をどのように確保するか、開示されていない。その結果、UEから基地局に対するBFRQの通知における信頼性を確保できない。
 前述の問題に対する解決策を以下に開示する。
 UEは、BFRQ用のPUCCHを、所定のシーケンスを用いて送信する。所定のシーケンスの適用は、例えば、BFRQの情報として、例えば、ビーム失敗の発生有無に関する情報のみを含む場合に、行われてもよい。所定のシーケンスとは、例えば、ZC系列であってもよい。このことにより、例えば、基地局は該PUCCHを迅速に検出可能となる。BFRQ用のPUCCHにおいて、シーケンスに関するパラメータ、例えば、ルートインデックスおよび/あるいは巡回シフト量を、SR用および/あるいはACK/NACK用PUCCHのシーケンスと異ならせてもよい。あるいは、BFRQ用のPUCCHにおいて、該パラメータをSR用および/あるいはACK/NACK用PUCCHと同じとしてもよい。該パラメータをSR用および/あるいはACK/NACK用PUCCHと同じとする場合において、BFRQ用PUCCHの周波数および/あるいは時間リソースを、ACK/NACK用PUCCHと異ならせるとよい。基地局において、BFRQ用PUCCHと、SR用および/あるいはACK/NACK用PUCCHとを区別可能となる。
 他の例として、UEは、BFRQ用のPUCCHに、PSKおよび/あるいはQAM変調(以下、PSK/QAM変調と称する場合がある)を用いて送信してもよい。PSKは、BPSKであってもよいし、QPSKであってもよいし、他のPSK方式であってもよい。QAMは、16QAMであってもよいし、64QAMであってもよいし、256QAMであってもよいし、他のQAM方式であってもよい。PSKおよびQAMについて、以下、同様としてもよい。PSK/QAM変調の適用は、例えば、BFRQが複数ビットで構成される場合、例えば、BFRQに、後述のビームに関する情報が含まれる場合に、行われてもよい。
 UEは、PSK/QAM変調した、BFRQ用のPUCCHを、DMRSと一緒に送信するとよい。UEは、BFRQ用のPUCCHとDMRSを、周波数多重してもよいし、時間多重してもよい。
 UEは、BFRQ用のPUCCHを、ショートPUCCHとして送信してもよい。例えば、周波数ダイバーシチの効果が得られる。ロングPUCCHとして送信してもよい。例えば、時間ダイバーシチの効果が得られる。
 図57は、BFRQ用のPUCCHのフォーマットの例を示す図である。図57は、BFRQ用のPUCCHの変調方式として、PSK/QAM変調を用いる例について示す。また、図57は、PUCCHとして1シンボルのショートPUCCHを用いる例について示す。
 図57において、BFRQの情報がPSK/QAM変調され、PUCCH1601にマッピングされる。PUCCH1601の復調のために、DMRS1602がPUCCH1601と同じシンボルで、周波数多重されてマッピングされる。
 図57において、1シンボルのショートPUCCHを用いる例について示したが、2シンボル以上のショートPUCCHであってもよいし、ロングPUCCHであってもよい。また、DMRS1602をPUCCH1601とFDMする例について示したが、TDMを用いてもよい。
 BFRQ用のPUCCHに、BFRQの有無に関する情報が含まれてもよい。例えば、UEは、該PUCCHの送信により、BFRQ有りとしてもよいし、UEは、該PUCCHを送信しないことにより、BFRQ無しとしてもよい。他の例として、UEは、BFRQ用のPUCCHに用いるシーケンスを、BFRQの有無により異ならせてもよい。他の例として、BFRQの有無を示す識別子が該PUCCHに含まれてもよい。他の例として、該PUCCHの変調方式が、BFRQの有無により異なってもよい。例えば、BFRQ有りの場合において、該PUCCHがPSKおよび/あるいはQAM変調であってもよいし、BFRQ無しの場合において、該PUCCHが所定のシーケンス(例、ZC系列)で構成されてもよい。
 BFRQ用のPUCCHに、ビーム失敗となったビームに関する情報が含まれてもよい。例えば、下りビームの識別子が含まれてもよいし、UEによる該下りビームの測定結果に関する情報が含まれてもよい。基地局は、例えば、該測定結果に関する情報を用い、該下りビームの送信電力を高くしてもよい。このことにより、例えば、UEにおいて該ビームの迅速な復旧が可能となる。
 BFRQ用のPUCCHに、UEが測定したビームに関する情報が含まれてもよい。例えば、下りビームの識別子が含まれてもよいし、UEによる該下りビームの測定結果に関する情報が含まれてもよい。該情報に含まれるビームの情報は、例えば、UEの測定結果が所定の閾値以上であったビームの情報であってもよい。該閾値は、予め規格で定められてもよいし、予め基地局からUEに対して報知あるいは個別に通知されてもよい。該情報に含まれるビームの情報は、複数のビームに関する情報であってもよい。基地局は、下りビームの復旧に、該情報を用いてもよい。このことにより、例えば、UEにおいてビーム失敗からの迅速な復旧が可能となる。
 BFRQ用のPUCCHのUEからの送信に必要な設定は、規格で定められてもよい。このことにより、例えば、設定に要するシグナリング量を削減可能となる。他の例として、該情報を、予め基地局からUEに報知してもよいし、個別に通知してもよい。個別の通知として、例えば、RRCシグナリングが用いられてもよい。RRCシグナリングは、例えば、RRC接続再設定(RRCConnectionReconfiguration)であってもよい。このことにより、例えば、通信システムにおいて、該UEと他UEと他基地局における使用状況を用いた柔軟な制御が可能となる。他の例として、該情報を、MACシグナリングで基地局からUEに通知してもよいし、L1/L2シグナリングを用いて基地局からUEに通知してもよい。このことにより、例えば、該情報をUEに迅速に通知可能となる。該設定にあたり、前述の組み合わせが用いられてもよい。例えば、該PUCCHにシーケンス変調を用いることが規格で定められ、シーケンスに関する情報が基地局からUEに個別に通知されてもよい。
 UEからのBFRQ用のPUCCHの送信に必要な設定として、以下に(1)~(4)を開示する。
 (1)PUCCH送信リソースに関する情報。
 (2)変調方式に関する情報。
 (3)UEからの通知に関する情報。
 (4)前述の(1)~(3)の組み合わせ。
 前述の(1)は、例えば、BFRQ用PUCCHの送信タイミングに関する情報を含んでもよい。該情報には、BFRQ用PUCCHの送信の周期およびオフセットに関する情報が含まれてもよいし、送信シンボル数に関する情報が含まれてもよい。前述の(1)には、PUCCHの周波数リソースに関する情報が含まれてもよいし、該PUCCHがロングPUCCHかショートPUCCHかを示す情報が含まれてもよい。
 前述の(2)は、例えば、PSKおよび/あるいはQAMを用いた変調であってもよいし、シーケンス(例、ZC系列)を用いた変調であってもよい。
 前述の(2)にて、PSKおよび/あるいはQAMを用いた変調にあっては、DMRSに関する情報が含まれてもよい。DMRSに関する情報には、例えば、DMRSのルートインデックスに関する情報が含まれてもよいし、DMRSの巡回シフト量に関する情報が含まれてもよい。DMRSとPUCCHの多重方式に関する情報が含まれてもよい。該多重方式は、例えば、FDMであってもよいし、TDMであってもよい。
 前述の(2)にて、シーケンスを用いた変調にあっては、該シーケンスのルートインデックスに関する情報が含まれてもよいし、該シーケンスの巡回シフト量に関する情報が含まれてもよい。
 前述の(3)は、例えば、ビームに関する情報の通知の有無に関する情報を含んでもよい。該ビームは、ビーム失敗となったビームであってもよいし、UEが測定したビームであってもよいし、前述の両方であってもよい。
 前述の(3)には、UEがビームの測定において用いる信号に関する情報が含まれてもよい。例えば、CSI-RSであってもよいし、SS(同期信号)であってもよいし、前述の両方であってもよい。
 前述の(3)には、測定結果の通知有無に関する情報が含まれてもよい。
 前述の(1)~(4)に関する情報の一部または全部が、予め規格で定められてもよい。このことにより、例えば、基地局からUEへの該通知におけるシグナリング量を削減可能となる。
 UEは、ビーム失敗検出後もっとも早いBFRQ用PUCCH送信タイミングで、BFRQを通知してもよい。このことにより、例えば、UEはBFRQを迅速に基地局に通知することが可能となる。他の例として、UEは、新しいビーム検出後もっとも早いBFRQ用PUCCH送信タイミングで、BFRQを通知してもよい。このことにより、例えば、ビーム失敗からの迅速な復帰が可能となる。
 他の解決策を開示する。UEは、BFRQを、SR用のPUCCHを用いて送信してもよい。SRとBFRQの情報が同じPUCCHに多重されるとしてもよい。SRとBFRQの多重において、BFRQにビームの情報を含まなくてもよい。例えば、BFRQの情報として、ビーム失敗が発生したことを示す識別子のみとしてもよい。
 該多重がなされるPUCCHにおいて、所定のシーケンスが用いられてもよい。所定のシーケンスの適用は、例えば、BFRQの情報として、例えば、ビーム失敗の発生有無に関する情報のみを含む場合に、行われてもよい。所定のシーケンスについて、SRのみ有り、BFRQのみ有り、SRとBFRQの両方有り、のそれぞれにおいて、異なるシーケンスを用いるとしてもよい。SRもBFRQも両方無い場合において、PUCCHが送信されないとしてもよい。前述の、異なるシーケンスとして、例えば、シーケンスのルートインデックス(root index)が異なっていてもよいし、巡回シフト量(Cyclic shift)が異なっていてもよいし、シーケンスそのものが異なる、例えば、BFRQがある場合にm系列が用いられるとしてもよい。前述の複数が組み合わせて用いられてもよい。このことにより、例えば、基地局は、SRおよび/あるいはBFRQに関する情報を容易に取得可能となる。基地局は、PUCCHのシーケンスより、SRに関する情報とBFRQに関する情報を取得してもよい。
 他の例として、該多重がなされるPUCCHにおいて、PSK/QAM変調が用いられてもよい。PSK/QAM変調の適用は、例えば、BFRQが複数ビットで構成される場合、例えば、BFRQにビームに関する情報が含まれる場合に、行われてもよい。該PUCCHには、例えば、SR有無に関する情報が含まれてもよいし、BFRQに関する情報(例、BFRQ有無、ビームに関する情報)が含まれてもよい。
 UEは、該多重がなされるPUCCHへのPSK/QAM変調の適用において、PSK/QAM変調されたPUCCHとDMRSとを多重して送信してもよい。該多重は、例えば、FDMであってもよいし、TDMであってもよい。基地局は、UEから受信した信号を用いて、BFRQの有無を判断してもよい。例えば、QPSKの信号とDMRSの信号がFDMされていることを用いて、基地局はBFRQの有無を判断してもよい。このことにより、例えば、基地局においてBFRQの有無を容易に判断可能となる。
 該多重がなされるPUCCHへのPSK/QAM変調の適用において、SRの有無に関する情報がDMRSに含まれてもよい。例えば、SRの有無に応じて、異なるDMRSシーケンス(例、ルートインデックス、巡回シフト)が用いられてもよい。このことにより、例えば、PUCCHに含めることが可能な情報量を増加可能となる。
 該多重がなされるPUCCHへのPSK/QAM変調の適用において、該PUCCHが送信される時間・周波数リソースにおいて、他UEのPUCCHが送信されないとしてもよい。このことにより、他UEのPUCCHへの干渉を防止可能となる。
 他の例として、該多重がなされるPUCCHへのPSK/QAM変調の適用において、該PUCCHが送信される時間・周波数リソースにおいて、他UEのPUCCHが送信されてもよい。UEは、該PUCCHを、衝突前提(Contention-based)で送信してもよい。UEは、所定の期間内にビーム復旧が行われないこと、および/あるいは、基地局から上りグラントを受信しないことを用いて、基地局に対して該PUCCHを再送してもよい。前述の所定の期間は、規格で定められてもよいし、基地局からUEに対して予め報知あるいは通知されてもよい。このことにより、他UEのPUCCHとの多重が可能となり、その結果、通信システムの容量の増大が可能となる。
 前述の、該PUCCHが送信される時間・周波数リソースにおける、他UEのPUCCHの送信可否については、他のUCI用のPUCCHに適用してもよい。
 該多重がなされるPUCCHにおいて、所定のシーケンスと、PSK/QAM変調の両方が用いられてもよい。例えば、BFRQ無しのPUCCH、すなわち、SRのみのPUCCHにあっては、所定のシーケンスが用いられてもよいし、BFRQ有りのPUCCHにあっては、PSK/QAM変調が用いられてもよい。SRとBFRQが両方とも無い場合にあっては、PUCCHが送信されないとしてもよい。このことにより、例えば、従来のSRのPUCCHを通信システムにおいて引き続き使用可能となるため、通信システムにおける設計の複雑性を回避可能となる。
 SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信方法の他の例として、PUCCHの複数の配置が用いられてもよい。例えば、SR有無に応じて、PUCCHの配置として異なる配置が用いられてもよい。SRに応じた異なるPUCCH配置は、例えば、BFRQが複数ビットで構成される場合、例えば、BFRQにビームに関する情報が含まれる場合に、行われてもよい。他の例として、BFRQ有無に応じて、PUCCHの配置として異なる配置が用いられてもよい。BFRQ有無に応じた異なるPUCCH配置は、例えば、BFRQに関する情報が、ビーム失敗の発生有無に関する情報のみを含む場合に、行われてもよい。異なる配置とは、例えば、信号を、シンボル間で入れ替えるものであってもよいし、サブキャリア間で入れ替えるものであってもよいし、両者を組み合わせたものであってもよい。前述のシンボル間の入れ替えは、複数のシンボルをひとかたまりとした、該かたまり間の入れ替えであってもよい。前述の、サブキャリア間の入れ替えは、複数のサブキャリアをひとかたまりとした、該かたまり間の入れ替えであってもよい。このことにより、例えば、シーケンスの変更や変調方法の変更をすることなしにBFRQの情報を多重することが可能となるため、通信システムにおける設計の複雑性を回避することが可能となる。
 前述の複数の配置に関する情報は、規格で定められてもよいし、予め基地局からUEに対して報知あるいは個別に通知されてもよい。
 SRとBFRQが多重されるPUCCHに含まれる情報は、前述の、BFRQ用PUCCHに含まれるBFRQの情報の一部あるいは全部を含んでもよい。SRに関する情報、例えば、SRの有無に関する情報を含んでもよい。例えば、SRとBFRQが多重されるPUCCHにおいてシーケンスが用いられる場合において、該PUCCHは、SR有無に関する情報とBFRQ有無に関する情報のみを有するとしてもよい。
 SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信において、1つのPUCCHにおいてSRとBFRQの片方のみを送信するとしてもよい。すなわち、SRとBFRQのいずれかを優先させるとしてもよい。前述において、該PUCCHのフォーマットは、従来のSR用のPUCCHのフォーマット、あるいは前述のBFRQ用PUCCHのフォーマットと同じとしてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける設計の複雑性を回避可能となる。
 SRとBFRQの間の優先順位付けについて、例えば、優先されるUCIが規格で静的に決定されてもよいし、基地局からUEに対して報知あるいは準静的に通知されてもよい。準静的な通知とは、例えば、RRC個別シグナリングであってもよい。あるいは、基地局からUEに対してMACシグナリングあるいはL1/L2シグナリングを用いて動的に通知されてもよい。
 該優先順位付けの他の例として、UEにおいて先に生成された方のUCIが優先されるとしてもよいし、他の例として、直前に送信した該PUCCHにて送信されなかったUCIが優先されるとしてもよい。
 SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定は、BFRQ用のPUCCHの送信に必要な設定と同様、規格で定められてもよいし、予め基地局からUEに報知あるいは個別に通知されてもよい。
 該設定の、RRC個別シグナリングを用いた基地局からUEへの通知において、該設定内容は、例えば、SRの設定内容の中に含まれてもよい。このことにより、例えば、基地局はUEに対し、SRの設定とBFRQの設定を同時に通知可能となるため、UEにおける設定処理を迅速に実行可能となる。
 SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定として、以下に(1)~(6)を開示する。
 (1)PUCCH送信リソースに関する情報。
 (2)変調方式に関する情報。
 (3)UEからの通知に関する情報。
 (4)SRとBFRQの多重に関する情報。
 (5)PUCCHの配置に関する情報。
 (6)前述の(1)~(5)の組み合わせ。
 前述の(1)は、BFRQ用のPUCCHの送信に必要な設定(1)と同様であってもよい。
 前述の(1)において、該PUCCHの送信タイミングに関する情報は、SRの送信タイミングに関する情報と同じとするとよい。基地局におけるPUCCHのスケジューリングが容易になる。
 前述の(2)は、BFRQ用のPUCCHの送信に必要な設定(2)と同様であってもよい。
 前述の(2)において、PSKおよび/あるいはQAMを用いた変調におけるDMRSに関する情報には、SR有/無それぞれにおけるDMRSのシーケンスの情報が含まれてもよい。SR有りとSR無しとの間の、DMRSのシーケンス(例、ルートインデックス、巡回シフト量)の差分に関する情報が含まれてもよい。
 前述の(2)において、シーケンスを用いた変調にあっては、SRのみ有り、BFRQのみ有り、SRとBFRQの両方有り、のそれぞれにおけるシーケンスの情報が含まれてもよい。前述の三者間の、シーケンスの差分に関する情報が含まれてもよい。
 前述の(3)は、BFRQ用のPUCCHの送信に必要な設定(3)と同様の情報が含まれてもよいし、SRの通知に関する情報が含まれてもよい。
 前述の(4)には、例えば、1つのPUCCHへのSRとBFRQの多重可否に関する情報が含まれてもよい。該多重が不可能である場合においては、PUCCHとSRとのどちらが優先されるかを示す情報であってもよい。
 前述の(5)には、例えば、前述の、PUCCHの異なる配置のサポート可否に関する情報が含まれてもよいし、信号の入れ替えを、シンボル間で入れ替えるのか、サブキャリア間で入れ替えるのかを示す情報が含まれてもよいし、ひとかたまりとするシンボルおよび/あるいはサブキャリアの数に関する情報が含まれてもよい。
 UEは、下り通信用のビームを検出してもよい。該検出は、UEにおけるビーム失敗検出後に行われてもよい。UEにおいてビーム検出に用いられる信号は、予め規格で決められてもよいし、基地局からUEに対して報知あるいは個別に通知されてもよい。該信号は、例えば、CSI-RSであってもよいし、SS(同期信号)であってもよい。他の例として、UEは、下り通信用のビームの検出動作を行わなくてもよい。
 UEから基地局に送信するPUCCHの送信タイミング、例えば、周期およびオフセットは、BFRQの有無によらず同じとするとよい。このことにより、基地局はPUCCHの受信によりBFRQの検出が可能となる。
 UEは、ビーム失敗検出後もっとも早いSR用PUCCH送信タイミングで、BFRQを通知してもよい。このことにより、例えば、UEはBFRQを迅速に基地局に通知することが可能となる。他の例として、UEは、新しいビーム検出後もっとも早いSR用PUCCH送信タイミングで、BFRQを通知してもよい。このことにより、例えば、ビーム失敗からの迅速な復帰が可能となる。
 基地局は、BFRQを用いて、UE向けの下りビームを変更してもよい。基地局は、BFRQを用いて、他のビームに対してもCSI-RSを送信してもよい。他のビームにおけるCSI-RSの配置は、元のビームと同じとしてもよい。このことにより、例えば、UEは、元のビームと同じ配置で他のビームを検出可能となる。その結果、UEは、ビーム失敗から復帰するためのビーム検出を迅速に実行可能となる。
 他の解決策を開示する。UEは、BFRQを、ビーム測定結果報告用PUCCHを用いて送信してもよい。すなわち、UEは、ビーム測定結果報告に、BFRQの情報を含めてもよい。該PUCCHは、SS(同期信号)の測定結果を基地局に報告するためのPUCCHであってもよい。該PUCCHが、新たに設けられてもよい。
 ビーム測定結果報告に含めるBFRQの情報は、BFRQの有無に関する情報(例、BFRQ有無を示すフラグ)を含んでもよいし、ビームの識別子を用いた情報を含んでもよいし、ビーム測定結果に関する情報を含んでもよい。ビームの識別子を用いた情報として、例えば、ビームの識別子が予め定められた特別な値(例、全ビット‘0’、全ビット‘1’)であることをBFRQに対応付けてもよい。ビーム測定結果に関する情報として、例えば、該測定結果が所定の閾値以下であることをBFRQに対応付けてもよい。他の例として、該測定結果が、予め定められた特別な値(例、全ビット‘0’、全ビット‘1’)であることをBFRQに対応付けてもよい。このことにより、例えば、BFRQ有無の情報とビーム測定結果報告の情報とを共通化できる。その結果、BFRQに関するUEおよび基地局の設計における複雑性を回避可能となる。
 ビーム測定結果報告用PUCCHに含めるBFRQの情報に含まれる、ビームの識別子および/あるいはビーム測定結果は、CSI-RS用ビームの識別子および/あるいはビーム測定結果であってもよい。このことにより、例えば、基地局はCSI-RS用ビームに関する情報を用いて、ビーム失敗からの復帰を迅速に実行可能となる。
 あるいは、ビーム測定結果報告用PUCCHに含めるBFRQの情報を、BFRQ有無に関する情報のみとしてもよい。基地局は、ビーム測定結果報告に含まれる、ビームに関する情報を用いて、ビーム失敗からの復帰動作を行ってもよい。このことにより、例えば、BFRQを含む、ビーム測定結果報告用PUCCHのシグナリング量の増大を抑制可能となる。
 他の例として、ビーム測定結果報告用PUCCHにおけるDMRSを、BFRQの情報を用いて変更してもよい。該変更は、例えば、DMRSのシーケンスの変更であってもよい。シーケンスの変更は、例えば、ルートインデックスの変更であってもよいし、巡回シフト量の変更であってもよいし、両方を組み合わせたものであってもよい。このことにより、例えば、UEは、BFRQを含むPUCCHを、基地局に対し迅速に通知可能となる。
 他の例として、ビーム測定結果報告用PUCCHに、ビーム測定結果の情報を含めなくてもよい。該PUCCHに、BFRQに関する情報のみを含めてもよい。BFRQに関する情報は、前述の、ビーム測定結果報告用PUCCHに、BFRQの情報を多重する場合と同様としてもよい。
 該PUCCHに、BFRQに関する情報のみを含める場合において、シーケンスを用いた変調を行ってもよい。シーケンスを用いた変調は、例えば、SR用のPUCCHと同様に行ってもよい。このことにより、例えば、基地局はBFRQを迅速に検出可能となる。
 SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信方法の他の例として、PUCCHの複数の配置が用いられてもよい。前述の複数の配置は、SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信方法の例と同様であってもよい。例えば、BFRQ有無に応じて、PUCCHの配置として異なる配置が用いられてもよい。BFRQ有無に応じた異なるPUCCH配置は、例えば、BFRQに関する情報が、ビーム失敗の発生有無に関する情報のみを含む場合に、行われてもよい。
 ビーム測定結果報告用PUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定は、前述の、SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定と同様、予め規格で定められてもよいし、基地局からUEに報知されてもよいし、個別に通知されてもよい。個別の通知として、例えば、RRCシグナリングが用いられてもよいし、MACシグナリングが用いられてもよいし、L1/L2シグナリングが用いられてもよい。このことにより、例えば、SRとBFRQの多重と同様の効果を得られる。
 前述の、ビーム測定結果報告用PUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定として、以下に(1)~(6)を開示する。
 (1)PUCCH送信リソースに関する情報。
 (2)変調方式に関する情報。
 (3)UEからの通知に関する情報。
 (4)ビーム測定結果とBFRQの多重に関する情報。
 (5)PUCCHの配置に関する情報。
 (6)前述の(1)~(5)の組み合わせ。
 前述の(1)は、SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定(1)と同様としてもよい。BFRQを含めた、ビーム測定結果報告用PUCCHの送信タイミングに関する情報は、ビーム測定結果報告の送信タイミングに関する情報と同じとするとよい。基地局におけるPUCCHのスケジューリングが容易になる。
 前述の(2)は、SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定(2)と同様としてもよい。
 前述の(2)において、PSKおよび/あるいはQAMを用いた変調におけるDMRSに関する情報には、BFRQ有/無それぞれにおけるDMRSのシーケンスの情報が含まれてもよい。BFRQ有りとBFRQ無しとの間の、DMRSのシーケンス(例、ルートインデックス、巡回シフト量)の差分に関する情報が含まれてもよい。
 前述の(2)において、シーケンスを用いた変調にあっては、BFRQのみ有りの場合におけるシーケンスの情報が含まれてもよい。
 前述の(3)は、SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定(3)と同様としてもよい。ビーム測定結果報告に関する情報が含まれてもよい。
 前述の(4)は、SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定(4)と同様としてもよい。
 前述の(5)は、SR用のPUCCHを用いたBFRQの送信に必要な設定(5)と同様としてもよい。
 ビーム測定結果報告用PUCCHを用いたBFRQの送信におけるUEの動作は、SR用PUCCHを用いたBFRQの送信におけるUEの動作と同様としてもよい。基地局の動作も、同様としてもよい。
 本実施の形態5におけるビーム測定結果報告用PUCCHは、周期的であってもよいし、セミパーシステント(Semi-Persistent)であってもよいし、非周期的であってもよい。例えば、UEは、ビーム失敗検出後もっとも早いビーム測定結果報告用PUCCH送信タイミングで、BFRQを通知してもよい。このことにより、例えば、UEはBFRQを迅速に基地局に通知することが可能となる。他の例として、UEは、新しいビーム検出後もっとも早いビーム測定結果報告用PUCCH送信タイミングで、BFRQを通知してもよい。このことにより、例えば、ビーム失敗からの迅速な復帰が可能となる。
 本実施の形態5におけるビーム測定結果報告用PUCCHは、CSI用PUCCHであってもよい。UEは、CSI用PUCCHを用いてBFRQを送信してもよい。CSI用PUCCHを用いてBFRQを送信するにあたり、ビーム測定結果報告用PUCCHを用いてBFRQを送信する方法と同様の方法を用いてもよい。このことにより、ビーム測定結果とBFRQの多重と同様の効果が得られる。
 本実施の形態5において、他のUCIとBFRQを多重してもよい。他のUCIとは、例えば、Ack/Nackであってもよい。Ack/Nack用PUCCHを用いたBFRQ送信には、SR用PUCCHを用いたBFRQと同様の方法が用いられてもよいし、ビーム測定結果報告PUCCHを用いたBFRQ送信と同様の方法が用いられてもよい。このことにより、例えば、PUCCHに関する柔軟な設定が可能となる。
 本実施の形態5において開示した、各UCI用PUCCHを用いたBFRQ送信を組み合わせてもよい。前述のPUCCHは、周期的であってもよいし、セミパーシステント(Semi-Persistent)であってもよいし、非周期的であってもよい。周期的、セミパーシステント、非周期的なPUCCHのうち複数を組み合わせてもよい。例えば、UEは、UCIを問わずもっとも早いPUCCH送信タイミングにおいて、BFRQを通知してもよい。このことにより、例えば、UEから基地局に対する迅速な通知が可能となる。
 基地局におけるビーム失敗判断に、本実施の形態5で開示したBFRQを含むPUCCHが用いられなくてもよい。基地局は、UEからのPUCCH送信タイミング種別ごとの受信状況を用いて、UEにおけるビーム失敗を判断してもよい。PUCCH送信タイミング種別とは、周期的PUCCHであってもよいし、セミパーシステントPUCCHであってもよいし、非周期的PUCCHであってもよい。例えば、基地局は、UEからの周期的PUCCHを受信しているが、UEからの非周期的なPUCCHを受信できない場合、該UEにおけるビーム失敗と判断してもよい。他の例として、基地局は、UEからの非周期的なPUCCHを受信できない場合、該UEにおけるビーム失敗と判断してもよい。前述において、複数個のPUCCHの受信有無に関する情報を用いてもよい。例えば、基地局は、非周期的なPUCCHを、連続して所定の回数以上受信できない場合、該UEにおけるビーム失敗と判断してもよい。前述において、基地局におけるPUCCHの受信品質が所定の品質を下回ることを用いて、基地局はPUCCHを受信できないと判断してもよい。このことにより、例えば、無線インタフェースにおけるシグナリング量を低減可能となる。
 基地局は、BFRQに含まれる、ビームに関する情報を用いて、UEに対してPDCCHを送信してもよい。該PDCCHの送信において、基地局は、該情報より取得したビームを用いてもよい。UEは、BFRQ送信後、所定の時間ウィンドウの範囲でPDCCHを検出してもよい。このことにより、例えば、ビーム失敗からの復帰を迅速に実行可能となる。
 UEは、BFRQを含むPUCCHを、複数のビームを用いて送信してもよい。該PUCCHは、BFRQ用PUCCHであってもよいし、SR用PUCCHであってもよいし、ビーム測定結果報告用PUCCHであってもよいし、他のUCI用PUCCHであってもよい。このことにより、例えば、UEからのBFRQ通知における信頼性を確保可能となる。他の例として、UEはBFRQを含むPUCCHを複数回送信してもよい。複数回の送信は、例えば、異なるシンボルで同じPUCCHを送信するものであってもよいし、異なるスロットで同じPUCCHを送信するものであってもよいし、各UCIのPUCCH送信周期単位で同じPUCCHを送信するものであってもよい。このことにより、例えば、UEからのBFRQ通知の信頼性を向上可能となる。
 他の例として、UEは、BFRQを含むPUCCHをロングPUCCHとして送信してもよい。該PUCCHは、BFRQ用PUCCHであってもよいし、SR用PUCCHであってもよいし、ビーム測定結果報告用PUCCHであってもよいし、他のUCI用PUCCHであってもよい。このことにより、例えば、時間ダイバーシチを確保可能となる。他の例として、UEは、PUCCHをショートPUCCHとして送信してもよい。周波数ダイバーシチを確保可能となる。他の例として、UEはPUCCHを、ショートPUCCHとロングPUCCHを組み合わせて用いてもよい。時間および周波数ダイバーシチを確保可能となる。ショートPUCCHとロングPUCCHの組み合わせとは、例えば、UEが、同じスロットにおいてショートPUCCHとロングPUCCHを両方とも用いるものであってもよい。
 基地局はUEに対し、該PUCCHをショートPUCCH/ロングPUCCH/ショートPUCCHとロングPUCCHの両方、のどの方法で送るかを予め指示してもよい。該指示には、例えば、RRC個別シグナリングが用いられてもよいし、MACシグナリングが用いられてもよいし、L1/L2シグナリングが用いられてもよい。
 本実施の形態5により、UEはPUCCHを用いてBFRQを送信することが可能となる。また、UEにおいて、ビーム失敗から迅速に復帰することが可能となる。
 実施の形態6.
 NRではSULが設定されたUEに対して、SUL上あるいは非SUL上のどちらか一方がPUCCH送信用のULキャリアとして設定される。ここでは、該ULキャリアをPUCCH ULキャリアと称する。PUSCHとPUCCHの送信タイミングが重なった場合はPUSCHにピギーバックされることが議論されている。また、NRではBFRQをPUCCHにマッピングして送信することが議論されている。
 ビームリカバリを早期に可能とするには、BFRQを早期に送信可能とする必要がある。BFRQを早期に送信可能とするため、BFRQをL1制御チャネルであるPUCCHで送信することが議論されている。しかし、DL周波数と同じ周波数バンドに存在するUL周波数を利用すると、DLでの通信品質劣化にともない、ULでの通信品質も劣化してしまう場合がある。ULでの通信品質が劣化してしまうと、UEがせっかくBFRQを送信してもgNBがBFRQを受信できないという問題が生じる。従って、BFRQを送信する場合の通信品質の向上が課題となる。
 本実施の形態6ではこのような課題を解決する方法を開示する。
 SULでBFRQの送信を行う。SULでBFRQの送信を可能とするとよい。SULでBFRQ用のPUCCH送信を可能とする。SULでBFRQ用のPUCCHの設定を行う。SULの方が非SULに比べてUL送信を可能とするカバレッジが広くなるような場合、このようにSUL上でBFRQを送信することで、BFRQの通信品質を向上させることが可能となる。このため、gNBに対してBFRQを早期に通知することができる。
 たとえ、非SULがPUCCH ULキャリアに設定されたとしても、SULでBFRQの送信を行ってもよい。PUCCH ULキャリアの設定とは別のULキャリア上で、BFRQ用PUCCHの送信を可能とするとよい。PUCCH ULキャリアの設定とは別のULキャリア上で、BFRQ用PUCCHの設定を行う。
 SULと非SULとの両方のULキャリア上で、BFRQの送信を行ってもよい。SULと非SULとの両方のULキャリア上で、BFRQ用のPUCCHの送信を可能とするとよい。SULと非SULとの両方のULキャリア上で、BFRQ用のPUCCHの設定を行う。
 BFRQはDLのビームの通信品質が劣化した場合に送信される。したがって、BFRQ用のPUCCHとして、DLのダイナミックなトリガの不要な、周期的なPUCCHリソースの設定を行うとよい。周期的なBFRQ用PUCCHリソースの設定は、RRCシグナリングで行うとよい。gNBはUEに対して、RRCシグナリングを用いて、周期的BFRQ用PUCCHリソースを通知するとよい。
 RRCシグナリングとして、BFRQ用PUCCHリソースの設定およびリリースを設けてもよい。または、BFRQ用PUCCHリソースの設定情報に、設定およびリリース情報を設けてもよい。あるいは、BFRQ用PUCCHリソースの設定情報に、アクティベーション/デアクティベーション情報を設けてもよい。UEは、設定あるいはアクティベーションによりBFRQ用PUCCHリソースの設定を行い、リリースあるいはデアクティベーションによりBFRQ用PUCCHリソースのリリースを行う。
 このようにすることで、DLのダイナミックなトリガを用いずに、BFRQ用PUCCHのリソースを設定可能となる。
 BFRQ用PUCCHリソースの設定方法として、セミパーシステントなPUCCHリソースの設定を行ってもよい。セミパーシステントなPUCCHリソースの設定方法として、アクティベーション/デアクティベーションをDCIに含めてPDCCHで通知してもよい。gNBはUEに対して、DLの通信品質に応じてアクティベーション/デアクティベーションを決定してもよい。
 たとえば、BFRQ用の通信品質閾値を設ける。この場合、DLの通信が不可能となる通信品質よりも良好な値を閾値とするとよい。DLの通信が可能であるうちにgNBからUEに対してアクティベーション/デアクティベーションの通知を実施可能となる。
 また、BFRQ用通信品質測定期間を設けてもよい。たとえば、gNBはUEに対して、BFRQ用通信品質測定期間において、通信品質がBFRQ用通信品質閾値以下となったらBFRQ用のPUCCHのアクティベーションを通知する。gNBはUEに対して、BFRQ用通信品質測定期間において、通信品質がBFRQ用通信品質閾値を上回ったらBFRQ用のPUCCHのデアクティベーションを通知する。
 セミパーシステントのBFRQ用PUCCHにおいては、アクティベーションされている間は割り当てられたリソースを保持し、デアクティベーションされている間はリソースを開放してもよい。このようにすることで、DLの通信品質が良好な場合にはBFRQ用のリソースを保持する必要が無くなるため、該リソースを他のUL通信に用いることが可能となる。リソースの使用効率を向上できる。
 セミパーシステントのBFRQ用PUCCHの設定方法として、アクティベーション/デアクティベーションをDCIに含めることを開示したが、アクティベーションとともにPUCCHのリソースアロケーションを通知してもよい。また、アクティベーションとともにスケジューリング情報を通知してもよい。このようにすることで、アクティベーション毎に、BFRQ用PUCCHのリソースアロケーション、あるいは、スケジューリング情報を変更することが可能となる。
 周期的なBFRQ用PUCCHの設定に比べ時間軸方向で設定を変更可能となるため、電波伝搬環境の時間変動に応じた設定を可能とする。BFRQ用PUCCHの通信品質を向上させることができる。
 BFRQ用PUCCHリソースを、UE毎または複数のUE(グループ)毎に設定してもよい。UE間の多重方法としてCDMを利用してもよい。gNBはUEに対して、UE個別のコードをBFRQ用PUCCHの設定情報に含めて通知するとよい。このようにすることで、UE個別にリソースを確保する必要がなくなるため、リソースの使用効率を高めることが可能となる。
 BFRQ用PUCCHは、少ないシンボル数で構成されるショートPUCCHであってもよい。また、BFRQ用PUCCHは、多いシンボル数で構成されるロングPUCCHであってもよい。ビームメジャメント情報をUCIに含めてBFRQ用PUCCHで通知してもよい。
 BFRQを、SUL上のBFRQ用PUCCHで送信するか、非SUL上のBFRQ用PUCCHで送信するかを、UEが決定してもよい。UEは任意のBFRQ用PUCCHタイミングでBFRQを送信してもよい。
 たとえば、UEは、優先順位を設けておき、該優先順位に従ってSULあるいは非SULのどちらのBFRQ用PUCCHで、BFRQを送信するかを決定するとよい。たとえば、UEは、非SULに比べカバレッジが広くなる運用が想定されるSULでのBFRQ用PUCCHの利用を優先する。ビームフェイラ(beam failure)を検出したUEは、まずは、SULで設定されたBFRQ用PUCCHリソースを用いて、BFRQをgNBに対して送信する。UEは、gNBからBFRQ送達後の信号を受信できなかった場合、非SULで設定されたBFRQ用PUCCHリソースを用いて、BFRQをgNBに対して送信する。
 BFRQ送信からBFRQ送達後の信号受信までの時間を計測するためのタイマを設けてもよい。該タイマを、BFRQ送信でスタートさせ、BFRQ送達信号受信で停止させる。BFRQ送達信号を受信できずにタイマが満了した場合、再度BFRQを送信するとしてもよい。BFRQの最大再送回数を設けておいてもよい。
 BFRQ用該タイマや最大再送回数をgNBが設定しUEに通知してもよい。該通知をRRCシグナリングで行ってもよい。あるいは、BFRQ用該タイマや最大送信回数を規格等で静的に決めておいてもよい。シグナリングする情報量を削減可能となる。
 UEによる他の決定方法として、たとえば、ビームフェイラ検出後かつBFRQ設定後において早く到来するBFRQ用PUCCHリソースで、BFRQを送信するとしてもよい。UEでBFRQを設定した後、非SULで設定されたBFRQ用PUCCHリソースタイミングが早い場合、UEは非SULで設定されたBFRQ用PUCCHリソースでBFRQを送信する。
 たとえば、BFRQ送信後にBFRQ送達信号を受信できずタイマが満了した場合、UEは、次に早く到来するBFRQ用PUCCHリソースタイミングで、BFRQの再送を行うとしてもよい。たとえば、次に早く到来するBFRQ用PUCCHリソースがSULで設定されたBFRQ用PUCCHリソースであった場合、UEはSULで設定されたBFRQ用PUCCHリソースでBFRQを送信する。
 このようにすることで、BFRQ送信までの遅延時間を短縮することが可能となる。BFRQを低遅延で送信可能となるため、ビームフェイラからのリカバリを早期に実施可能となる。
 BFRQを複数回連続して送信してもよい。連続送信回数は、UEが決めても良いし、gNBが決定してUEに通知してもよい。あるいは、連続送信回数を規格等で静的に決めておいてもよい。たとえば、UEは、ビームフェイラ検出後かつBFRQ設定後において早い到来するBFRQ用PUCCHリソースから、BFRQを複数回送信するとしてもよい。BFRQ送達信号の受信前に、あるいは、該信号の受信の可否にかかわらず、BFRQを複数回連続で送信することで、BFRQをさらに低遅延で送信可能となる。さらにビームフェイラからのリカバリを早期に実施可能となる。
 BFRQを複数回連続して送信する場合のULキャリアの設定方法について開示する。BFRQ用PUCCHリソースタイミングが早期に到来するULキャリア上のBFRQ用PUCCHリソースを用いる。
 たとえば、BFRQの送信連続回数が3回に設定され、1番早く到来するBFRQ用PUCCHがSUL上に設定され、2番目に到来するBFRQ用PUCCHがSUL上に設定され、3番目に到来するBFRQ用PUCCHが非SUL上に設定されているとする。このような場合、UEは、1番早く到来するSUL上のBFRQ用PUCCHで1回目のBFRQ送信を行い、2番目に到来するSUL上のBFRQ用PUCCHで2回目のBFRQ送信を行い、3番目に到来する非SUL上のBFRQ用PUCCHで3回目のBFRQ送信を行う。
 BFRQを複数回連続して送信する場合、BFRQを送信するULキャリアのパターンを決めておいてもよい。たとえば、1回目のBFRQはSUL上で送信し、2回目のBFRQは非SULで送信することで、異なるULキャリア上で交互にBFRQを送信するようにしてもよい。このようにすることで、周波数ホッピングと同様の効果を得ることが可能となる。異なる周波数を用いることで、BFRQが送達される確率を向上させることができる。
 BFRQの再送においても複数回連続の送信を行ってもよい。前述と同様の方法を適用可能である。このようにすることで、ビームリカバリを早期に可能とする。
 BFRQを、SUL上のBFRQ用PUCCHで送信するか、非SUL上のBFRQ用PUCCHで送信するかを、gNBが決定してもよい。gNBはUEに対して、どちらのBFRQ用PUCCHリソースを用いてBFRQを送信するかを通知する。BFRQを複数回連続して送信する場合は、BFRQを送信するULキャリアのパターンをgNBが決定してUEに通知してもよい。BFRQの再送においても同様である。
 BFRQ用PUCCH送信のためのULキャリア情報を設けてもよい。gNBからUEに対して該情報を通知する。gNBからUEへの通知は、RRCシグナリングを用いてもよい。該ULキャリア情報を、アクティベーション時にDCIに含めて通知してもよい。また、BFRQ送信用ULキャリアは変更してもよく、変更時にgNBはUEに対して、該ULキャリア情報をRRCシグナリングに含めて通知してもよい。また変更時に、gNBはUEに対して、該ULキャリア情報をDCIに含めて通知してもよい。
 このようにすることで、gNBはUEに対して、BFRQを送信させるULキャリアを設定することが可能となる。たとえば、gNBは、UEからのUL通信品質を測定し、SULの方が非SULよりも通信品質が良い場合はSULをBFRQ送信用とすることを決定する。そして、gNBはUEに対して、SUL上のBFRQ用PUCCHリソースを用いることを通知する。非SULの方がSULよりも通信品質が良い場合、gNBは、非SULをBFRQ送信用とすることを決定し、非SUL上のBFRQ用PUCCHリソースを用いることをUEに対して通知する。
 このようにすることで、gNBはUEに対して、BFRQを送信させるULキャリアを電波伝搬環境に応じて設定することが可能となる。gNBはUEに対して、BFRQをより良い通信品質のULキャリアで送信させることが可能となる。このため、gNBはUEからBFRQを早期に受信可能となる。gNBはUEに対して、ビームフェイラからのリカバリを早期に実施可能となる。
 BFRQ用PUCCHに対してプリエンプションを禁止してもよい。BFRQ用PUCCH用リソースがプリエンプトされるのを禁止してもよい。UEはBFRQ用PUCCH用リソースがプリエンプトされることを想定しないとしてもよい。gNBからBFRQ用PUCCH用リソースのプリエンプト指示を受信した場合、該プリエンプト指示を無視してもよい。異なるULキャリア上でBFRQ用PUCCH用リソースと、リソースが重なった場合だけなく、リソースタイミングが重なった場合もプリエンプトされるのを禁止するとしてもよい。
 このようにすることで、ビームフェイラ発生時、BFRQ用PUCCHでBFRQを早期に送信可能となる。gNBはUEからBFRQを早期に受信可能となる。gNBはUEに対して、ビームフェイラからのリカバリを早期に実施可能となる。
 図58はSUL上に設定したBFRQ用PUCCHリソースを用いてBFRQを送信する一例を示す図である。図58はPUCCH ULキャリアが非SULに設定されている場合を示している。BFRQのためのPUCCHについては、設定可能なULキャリア制限をはずす。BFRQ用PUCCHは、PUCCH ULキャリアと異なるULキャリアに設定する。gNBはUEに対して、BFRQ用PUCCHを、PUCCH ULキャリアと異なるULキャリアであるSUL上に設定する。
 BFRQ用PUCCHとして周期的PUCCHリソース7002、7003、7004を割り当てる。スロット7001でのDLの受信に失敗したUEは、ビームフェイラを検出し、BFRQ送信の設定を行う。この際、SUL上に設定されたBFRQ用PUCCHリソースを用いることが決定される。UEは、SUL上のBFRQ用PUCCHリソース7004を用いてBFRQを送信する。
 このようにすることで、SUL上にBFRQ用PUCCHリソースを設定可能となり、たとえば、DLの周波数バンドと異なる周波数バンドのSUL上でBFRQを送信可能となる。BFRQの通信品質を向上させることが可能となる。このため、UEはgNBに対してBFRQを早期に通知することができる。
 図59は非SUL上とSUL上の両方にBFRQ用PUCCHリソースを設定してBFRQを送信する一例を示す図である。PUCCH ULキャリアは非SULあるいはSULどちらに設定されていてもよい。BFRQのためのPUCCHについては、設定可能なULキャリア制限をはずす。BFRQ用PUCCHは、両方のULキャリアに設定する。gNBはUEに対して、BFRQ用PUCCHを非SUL上とSUL上の両方に設定する。
 非SUL上のBFRQ用PUCCHとして周期的PUCCHリソース7102、7103、7104を割り当てる。SUL上のBFRQ用PUCCHとして周期的PUCCHリソース7105、7106、7107を割り当てる。スロット7101でのDLの受信に失敗したUEは、ビームフェイラを検出し、BFRQ送信の設定を行う。この際、UEは最も早期に送信可能なBFRQ用PUCCHリソースを導出する。
 図59は、BFRQ設定の際に、非SUL上のBFRQ用PUCCHリソース7103を利用することが間に合わず、SUL上に設定されたBFRQ用PUCCHリソース7106が最も早期に送信可能となるPUCCHリソースである場合を示している。UEは、SUL上のBFRQ用PUCCHリソース7106を用いてBFRQを送信することを決定し、該PUCCHリソース7106でBFRQを送信する。
 このようにすることで、非SULおよびSULの両ULキャリア上にBFRQ用PUCCHリソースを設定可能となる。両ULキャリアにBFRQ用PUCCHリソースを設定することで、UEは最も早いタイミングのBFRQ用PUCCHリソースでBFRQを送信可能となる。このため、UEはgNBに対してBFRQを早期に通知することができる。
 図60は非SUL上とSUL上の両方にBFRQ用PUCCHリソースを設定してBFRQを送信する一例を示す図である。図60はSULと非SULとが異なるSCSを有する場合を示している。また、図60は両方のULキャリアでBFRQ用PUCCHリソースが同じタイミングとなるよう周期が設定されている場合を示している。PUCCH ULキャリアは非SULあるいはSULどちらに設定されていてもよい。BFRQのためのPUCCHについては、設定可能なULキャリア制限をはずす。BFRQ用PUCCHは、両方のULキャリアに設定する。gNBはUEに対して、BFRQ用PUCCHを非SUL上とSUL上の両方に設定する。
 非SUL上のBFRQ用PUCCHとして周期的PUCCHリソース7202、7203、7204を割り当てる。SUL上のBFRQ用PUCCHとして周期的PUCCHリソース7205、7206、7207を割り当てる。スロット7201でのDLの受信に失敗したUEは、ビームフェイラを検出し、BFRQ送信の設定を行う。この際、BFRQを送信するために優先的に利用するULキャリアを、SULに決めておく。あるいは、SCSの長い方のULキャリアを、BFRQを送信するために優先的に利用するキャリアとしてもよい。
 UEは、SUL上のBFRQ用PUCCHリソースでBFRQを送信することを決定する。UEは、SUL上のBFRQ用PUCCHリソース7206を用いてBFRQを送信する。
 このように、たとえばSULがDLと異なる周波数バンドの周波数で構成されるような場合に、SUL上のBFRQ用PUCCHリソースを優先して用いることで、BFRQの送達確率を高めることが可能となる。また、たとえば、SULの方が非SULよりもカバレッジが広くなるような場合にSUL上のBFRQ用PUCCHリソースを用いることで、BFRQの送達確率を高めることも可能となる。
 また、たとえば非SULとSULのうちで通信品質のより良いULキャリア上に設定されたBFRQ用PUCCHリソースを用いることで、BFRQの送達確率を高めることが可能となる。非SULあるいはSULの通信品質はたとえばgNBが測定してもよい。gNBは、非SUL上あるいはSUL上のどちらのBFRQ用PUCCHでBFRQを送信するかを、UEに対して通知しておくとよい。
 このようにすることで、通信品質のより良いULキャリア上のBFRQ用PUCCHリソースで、BFRQを送信可能となる。このため、UEはgNBに対してBFRQを早期に通知することができる。
 gNBにBFRQを送達した後、ビームリカバリ処理が行われる。BFRQ送達後の処理で使用するULキャリアを、BFRQ送信が行われたULキャリアとしてもよい。gNBは、BFRQを受信したULキャリアを用いて、BFRQ送達後の処理を行う。このようにすることで、通信可能なULキャリアを用いることが可能となる。
 他の方法として、gNBは、BFRQ送達後の処理においてgNBからUEに対して送信するULグラントで、SUL/非SULインジケータを通知してもよい。SUL/非SULインジケータを、ULグラント用DCIに含めて、PDCCHで通知してもよい。UEは該インジケータに従って、どちらのULキャリアが用いられるかを認識可能となる。
 BFRQのフォーマット、PUCCHに含まれる情報、BFRQ用PUCCHの設定方法は、実施の形態5に開示した内容を適宜適用するとよい。
 本実施の形態6で開示したようにBFRQ用PUCCHリソースをSUL上に設定することで、従来の非SUL上でのBFRQ送信に比べてより良い通信品質でBFRQを送信可能となる。SULと非SULとの両方のULキャリア上でBFRQ用のPUCCHを送信可能とすることで、非SULでBFRQ用PUCCHが送信できない場合も、SULでBFRQ用PUCCHを送信可能となる。また、このようにPUCCHを用いることで早期にBFRQを送信可能となる。
 このため、gNBに対してBFRQを早期に通知可能となり、ビームフェイラからのリカバリ期間の短縮を図れる。
 非SULでBFRQ用PUCCHの設定を可能としてもよい。非SULはSULよりもSCSが長くシンボル期間が短い設定が行われる場合がある。このような場合に、BFRQ用PUCCHリソースを非SUL上に設定することで、ビームフェイラ発生時、gNBに対してBFRQを早期に通知可能となり、ビームフェイラからのリカバリ期間の短縮を図れる。
 PUCCH ULキャリアに設定されたULキャリア上で他の信号用にPUCCHの設定がなされている場合、該PUCCH送信用リソースを用いてBFRQを送信してもよい。他の信号用のPUCCHとして、周期的あるいはセミパーシステントに設定されるものとしてもよい。たとえば、SR用のPUCCH、CSI用のPUCCHがある。
 たとえば、PUCCH ULキャリア上でSR用のPUCCHが設定されている場合、該ULキャリア上でのBFRQの送信に、SR用のPUCCH送信用リソースを用いる。
 前述で、SULと非SULとの両方のULキャリア上で、BFRQ用のPUCCHの設定を行うことを開示したが、このようにすることで、PUCCH ULキャリア上でBFRQ用のPUCCHの設定を行わなくてもすむ。
 さらに、PUCCH ULキャリア上でBFRQ用のPUCCHの設定を行ってもよい。PUCCH ULキャリア上でのBFRQ送信用に、BFRQ用のPUCCHと他の信号用のPUCCHのどれを用いてもよい。BFRQ設定から最も早いタイミングで生じるPUCCH用のリソースを用いて、BFRQを送信可能となる。このようにすることで、さらに低遅延特性を得ることが可能となる。
 実施の形態7.
 NRではUL送信データの繰返し送信(repetition)が議論されている。しかし、SULが設定されているUEに対して複数のULキャリアを用いることが可能な場合の繰返し送信についてはなんら議論されていない。複数のULキャリアを用いた場合の繰返し送信方法が不明である。
 本実施の形態7ではこのような課題を解決する方法を開示する。
 同じキャリア上で繰返し送信を行う。初送のULグラントのDCIで設定されたULキャリア上で繰返し送信を行う。初送のULグラントのDCIにおいて、SUL/非SULインジケータを用いて、繰り返し送信を設定してもよい。このようにすることで、繰返し送信制御の複雑化を回避することが可能となる。gNB,UEでの誤動作を低減可能となる。
 他の方法を開示する。繰返し送信時にULキャリアの切替えを行う。SULと非SULとを切替えて繰返し送信を行う。gNBはUEに対して、繰返し送信時にULキャリアの切替えを実施するか否かを設定可能としてもよい。繰返し送信時にULキャリアの切替えを実施するか否かを示す情報を設けてもよい。gNBはUEに対して該情報をRRCシグナリングで通知してもよい。該情報をUEへのSUL設定情報とともに通知してもよい。gNBはUEに対して該情報を、MACシグナリングあるいはL1/L2制御シグナリングで通知してもよい。ダイナミックに設定変更が可能となる。
 一つのHARQプロセスで、一つまたは複数の繰返し送信毎にULキャリアを切替えてもよい。
 ULキャリアの切替え方法を開示する。切替えパターンを設ける。たとえば、1送信毎にULキャリアを切替えるとよい。初送がSUL上で行われる場合、2回目の繰返し送信を非SUL上で行う。3回目の繰返し送信はSUL上で行う。このように、設定された送信回数分、ULキャリアを交互に繰返して用いる。
 複数の繰返し送信毎にULキャリアを交互に切替えてもよい。たとえば、2回の送信毎にULキャリアを切替える。初送がSUL上で行われる場合、初送および2回目の繰返し送信をSUL上で行い、3回目および4回目の繰返し送信を非SUL上で行う。このように、設定された送信回数分、ULキャリアを交互に繰返して送信する。
 初送のULキャリアや切替えパターンの情報は規格等で静的に決められてもよい。あるいは、gNBが該情報を決定してUEに通知してもよい。通知方法として、RRCシグナリングを用いてもよい。該情報を報知情報として報知してもよい。セル内SULを設定している全UEに対して同じ切替えパターンを設定する場合に有効である。UE個別あるいはUEグループ個別のシグナリングで該情報を通知してもよい。UE個別に切替えパターンを設定できる。たとえば、UE毎の各ULキャリアでの通信品質等を考慮して、切替えパターンを設定可能となる。
 通知方法として、MACシグナリングを用いてもよい。受信誤りを低減することができる。通知方法としてL1/L2制御シグナリングを用いてもよい。ダイナミックに通知できるため、たとえば電波伝搬環境の時間変化に早期に対応可能となる。
 初送のULキャリアについては、初送のDCIで設定してもよい。SUL/非SULインジケータを用いて初送のULキャリアを設定してもよい。このようにすることで、初送のULキャリアを設定可能となるため、gNBはUEに対して、初送時により良好な通信品質のULキャリアを設定可能となる。
 gNBはUEに対して、SULと非SULの両方のULキャリアにおけるULグラントを通知する。gNBはUEに対して、SULと非SULの両方のULキャリアにおけるULスケジューリング情報を通知する。gNBは、該ULスケジューリング情報を初送のDCIで設定して、その設定情報をUEに対して通知してもよい。このようにすることで、SULと非SULでの繰返し送信用のリソースを割り当てることが可能となる。
 他の方法を開示する。gNBは初送のDCIで初送のULグラントを設定してUEに対して通知する。2回目からの繰返し送信用のスケジューリング情報は、初送のスケジューリング情報から導出するようにしてもよい。スケジューリング情報としてリソース割り当てのみを初送のスケジューリング情報から導出するようにしてもよい。このようにすることで、SULと非SULでの繰返し送信用のリソースを割り当てることが可能となる。
 他の方法を開示する。ULキャリアをまたいだホッピングパターンを予め決めておいてもよい。ホッピングパターンを、たとえば、初送のスロット番号、初送の周波数軸方向のリソース情報などの関数で表すとよい。このようにすることで、異なるULキャリア上の繰返し送信リソースを、gNBからUEに対して少ない情報量で通知可能となる。
 他の方法を開示する。繰返し送信の途中で、後続の送信を行うULキャリアをDCIに含めてULグラントで通知してもよい。繰返し送信に番号を設け、該番号を該DCIに含めてもよい。該番号以降、該ULキャリアで後続の送信を行う。たとえば繰返し送信回数が多い場合に有効となる。
 図61は複数のULキャリアが設定された場合の繰返し送信の一例を示す図である。図61は同じキャリア上で繰返し送信を行う場合について示している。初送のULグラント7301のDCIでSULが設定された場合、SUL上で繰返し送信を行う。初送のULグラントによるリソースがSUL上のリソース7304とする。2回目の繰返し送信(リソース7305を参照)、3回目の繰返し送信(リソース7306を参照)もSUL上で送信される。ここでは繰返し送信回数を3回に設定している。
 このようにすることで、SUL設定したUEに対する繰返し送信制御が複雑化することを回避可能となる。誤動作の発生を低減させることができる。
 図62は繰返し送信毎にULキャリアを交互を切替える設定がなされた場合の繰返し送信の一例を示す図である。初送のULグラント7401のDCIでSUL上のリソース7404が設定された場合、2回目の繰返し送信が非SUL上のリソース7402で行われる。次の3回目の繰返し送信がSUL上のリソース7405で行われる。次の4回目の繰返し送信が非SUL上のリソース7403で行われる。ここでは繰返し送信回数を4回に設定している。
 繰返し送信用のULスケジューリング情報は、ULグラント7401で初送のULグラントともに通知してもよい。他の方法として、繰返し送信用のULリソースを初送のULリソースから導出するようにしてもよい。このようにすることで、繰返し送信においてULキャリアをまたいだ周波数ホッピングが実施されるため、通信品質を向上させることが可能となる。
 図63はULキャリアが異なるニュメロロジを有する場合の繰返し送信の一例を示す図である。繰返し送信毎にULキャリアを交互を切替える設定がなされた場合について示している。初送のULグラント7501のDCIでSUL上のリソース7504が設定された場合、2回目の繰返し送信が非SUL上のリソース7502で行われる。次の3回目の繰返し送信がSUL上のリソース7505で行われる。次の4回目の繰返し送信が非SUL上のリソース7503で行われる。ここでは繰返し送信回数を4回に設定している。
 SULで初送(リソース7504を参照)を行った後、2回目の送信(リソース7502を参照)を非SULに切替え、3回目の送信(リソース7505を参照)をまたSULに切替えるような場合、2回目の非SULでの送信(リソース7502を参照)の後、それと重ならない次のSULでのスロットで3回目の送信(リソース7505を参照)を行うことになる。このため、2回目の非SULでの送信(リソース7502を参照)の終端から3回目のSULでの送信(リソース7505を参照)の開始まで、非SULのスロットで1スロット空いてしまうことになる。
 このように、各ULキャリアでニュメロロジが異なる場合は、繰返し送信毎にULキャリアを切替えると送信に遅れが生じる場合がある。無駄なスロットが生じてしまうことになる。
 このような問題を解決するための方法を開示する。
 繰返し送信時のULキャリアの切替えは、各ULキャリアでのスロットタイミングのアラインメントが揃ったタイミングで行う。繰返し送信時のULキャリアの切替えは、各ULキャリアのBWPでのスロットタイミングのアラインメントが揃ったタイミングで行う。スロットタイミングのアラインメントが揃うタイミングまでは同じULキャリア上で繰返し送信を行う。
 このようにすることで、繰返し送信においてスロットが空くような無駄を回避することが可能となる。
 図64はULキャリアが異なるニュメロロジを有する場合の繰返し送信の一例を示す図である。図64は繰返し送信時のULキャリアの切替えを、各ULキャリアでのスロットタイミングのアラインメントが揃ったタイミングで行う場合について示している。ここでは繰返し送信回数を4回に設定している。
 初送のULグラント7601のDCIでSUL上のリソース7604が設定された場合、2回目の繰返し送信が非SUL上のリソース7602で行われる。次の3回目の繰返し送信は、スロットタイミングのアラインメントが揃っているタイミングではないため、ULキャリアの切替えを行わずに非SUL上のリソース7603で行われる。次の4回目の繰返し送信は、スロットタイミングのアラインメントが揃うタイミングであるため、ULキャリアの切替えを行いSUL上のリソース7605で行われる。
 このように、各ULキャリアでニュメロロジが異なる場合は、繰返し送信時のULキャリアの切替えは、各ULキャリアでのスロットタイミングのアラインメントが揃ったタイミングで行い、スロットタイミングのアラインメントが揃うタイミングまでは同じULキャリア上で繰返し送信を行う。
 このようにすることで、繰返し送信において無駄なスロットが生じることを回避でき、早期に繰返し送信を行うことが可能となる。gNBでの受信品質を向上させ、gNBは早期に受信可能となる。このため、SULが設定されているUEからの繰返し送信に対して低遅延特性が得られることになる。
 本実施の形態7で開示した方法とすることで、SULを上りデータの繰返し送信に用いることが可能となる。また、異なる周波数で上りデータの繰返し送信が可能となるため、さらなる通信品質の向上が図れる。また、周波数を切替えることで、固定した周波数でリソースを送信しなくて済む。このため、他UEへの干渉をランダマイズすることができ、他UEへの干渉を低減することが可能となる。
 SULあるいは非SULでUL送信データの繰返し送信が行われる場合にプリエンプションを実施してもよい。初送を含めた繰返し送信が行われるスロットでプリエンプションを実施してもよい。実施の形態4から実施の形態4の変形例4を適宜適用するとよい。繰返し送信が設定されている場合も、低遅延で高信頼性の通信を実施可能となる。
 実施の形態8.
 3GPPにおいて、SUL上のSRSと非SUL上のSRSに対してSRS関連のRRCパラメータが個別に設定されることが合意されている。RRCでの設定において、SRSのユースケースが存在する。SRSのユースケースとして非コードブック(non-codebook)設定がある。
 非コードブック設定のSRSは、例えば、チャネルのレシプロシティが確保されている場合であって、基地局が該SRSの受信結果を用いてDLのプリコーディングを実施する場合に用いられる。従来はDLに対してULキャリアは一つだったので、該ULでのSRSに対して非コードブック設定がなされればよかった。
 しかし、SULが運用される場合、DLに対するULキャリアは複数となる。複数のULキャリアが設定された場合のSRSの非コードブック設定方法については何ら議論がされていない。本実施の形態8では、複数のULキャリアが設定された場合のSRSの非コードブック設定方法について開示する。
 SRSの非コードブック設定は非SUL上のみ許可する。非SUL以外のSUL上でのSRSの非コードブック設定は禁止する。言い換えると、非コードブック設定によるSRS送信は、非SUL上のみで許可される。UEは、非SUL以外のSUL上での非コードブック設定のSRSを想定しない。UEは、非SUL以外のSUL上でのSRSの非コードブック設定を受信した場合、無視してもよい。
 このようにすることで、SULの設定有無にかかわらず、DLのペアバンドである非SUL上のSRSに対して非コードブック設定が可能となるため、チャネルレシプロシティを想定したDLでのプリコーディングが可能となる。また、チャネルレシプロシティに用いるULキャリアを固定することで、制御を簡易にでき、gNBとUEとの間での誤動作の発生を低減できる。
 しかし、SRSの非コードブック設定を非SUL上のみに許可した場合、問題が生じる場合がある。例えば、非SULの通信品質が悪化した場合、レシプロシティ特性が劣化し、チャネルレシプロシティを想定したDLでのプリコーディング性能が劣化してしまう。このような課題を解決する方法を開示する。
 SRSの非コードブック設定を、非SUL以外のSUL上でも許可する。言い換えると、非コードブック設定によるSRS送信は、非SUL上以外のSUL上でも許可される。UEは、非SUL以外のSUL上でのSRSの非コードブック設定を受信した場合、該SUL上で非コードブック設定のSRSが送信されると認識する。
 このようにすることで、非SULだけでなく、SUL上でのSRSの非コードブック設定を可能とする。gNBは、DLのチャネルレシプロシティとしてSULを用いることが可能となる。SUL上のSRSを用いることで、DLでのプリコーディングを行うことが可能となる。
 DLと同じ周波数バンド内に非SULとSULとが設定されるような場合がある。たとえば、SULの周波数がDLと同じ周波数バンド内となる場合に、SUL上でのSRSの非コードブック設定を許可するとしてもよい。
 非SULとSULの両方でSRSの非コードブック設定が行われた場合、gNBはDLにおける信号やチャネルの送信を、どちらのSRSを用いたらよいか不明となる。また、UEは、gNBがどのULキャリアに対してチャネルレシプロシティを想定しているか不明となってしまう。このような課題を解決するための方法を開示する。
 SRSの非コードブック設定は、同時に多くとも一つのULキャリア上のみ許可する。非SUL上のSRSとSUL上のSRSが、同時に両方とも非コードブック設定されることを許可しない。UEは、SRSの非コードブック設定が、同時に二つ以上のULキャリアに行われることを想定しない。UEは、同時に二つ以上のULキャリア上でSRSの非コードブック設定を受信した場合、無視してもよい。あるいは、UEは、同時に二つ以上のULキャリア上でSRSの非コードブック設定を受信した場合、非SUL上のSRSの非コードブック設定のみを有効とし、SUL上のSRSの非コードブック設定を無効としてもよい。
 このようにすることで、SRSの非コードブック設定が行われるのが一つのULキャリアのみとなり、gNBはDLにおける信号やチャネルの送信に、どのULキャリア上のSRSを用いるか明確になる。また、UEは、gNBがどのULキャリアに対してチャネルレシプロシティを想定しているか明確になる。このため、チャネルレシプロシティを用いたDL、ULの送信が可能となる。
 gNBは、どのULキャリアでSRSの非コードブック設定を行うかを、UEに対して通知する。または、gNBは、ULキャリア毎に、SRSの非コードブック設定を、UEに対して通知してもよい。また、gNBは、SRSの非コードブック設定を行うULキャリアの変更を、UEに対して通知してもよい。または、gNBは、ULキャリア毎のSRSの非コードブック設定の変更を、UEに対して通知してもよい。
 gNBからUEに対してSRSの非コードブックの設定を通知することを開示したが、他の方法として、SRSのユースケースの設定を通知してもよい。ユースケースの設定として、たとえば、非コードブック、コードブック、ビームマネージメントなどがある。たとえば、SRSを非コードブック設定にする場合、SRSのユースケースを非コードブック設定するとよい。
 このようにすることで、複数のULキャリアでSRSの非コードブック設定が可能な場合に、gNBは、どのULキャリア上でSRSの非コードブック設定を行うかを、UEに通知することができる。
 gNBからUEへの通知にはRRCシグナリングを用いるとよい。前述のSRS関連のRRCパラメータを用いて通知を行ってもよい。情報量の増大を抑制できる。他の方法として、MACシグナリング、あるいは、L1/L2制御信号で通知を行ってもよい。通知する情報をDCIに含めてPDCCHで通知してもよい。L1/L2制御信号で通知する場合、ダイナミックな設定、変更が可能となる。
 gNBはUEに対して、SRSの非コードブック設定(変更を含む)をULキャリアの設定とともに行ってもよい。SRSの非コードブック設定情報を設けるとよい。該情報は、変更するかしないかの情報であってもよい。たとえば、DCIにULキャリアを設定するためのSUL/非SULインジケータが含まれる。SRSの非コードブック設定情報を、SUL/非SULインジケータと同じDCIに含めてもよい。該情報をSUL/非SULインジケータと関連させてもよい。
 このようにすることで、gNBはUEに対して、SUL/非SULの設定とともに、設定されたULキャリア上でSRSの非コードブック設定を行うか否かを通知することができる。ULキャリアの運用とSRSの非コードブック設定を関連させることが可能となる。制御を容易にすることが可能となる。
 本実施の形態8で開示した方法とすることで、SULが運用され、DLに対するULキャリアが複数となった場合にも、SRSの非コードブック設定が可能となる。このため、チャネルレシプロシティを想定したDLでのプリコーディングを可能とし、通信品質を向上させることができる。
 実施の形態9.
 3GPPにおいて、SUL上のSRSと非SUL上のSRSに対してSRS関連のRRCパラメータが個別に設定されることが合意されている。また、SUL上のSRSと非SUL上のSRSの同時送信は許可されないことが合意されている(非特許文献16)。
 RRC以外のシグナリングを要するSRSが存在する。セミパーシステントSRS(semi-persistent SRS、SP-SRS)、非周期的SRS(Aperiodic SRS、A-SRS)である(非特許文献15)。SP-SRSはDCIでアクティベーション/デアクティベーション(activation/deactivation)を行い、A-SRSはDCIでトリガを行う。複数のULキャリアが設定された場合に、SP-SRS、A-SRSの設定方法についてはなんら議論されていない。このため、なんら工夫がされないと、SUL運用時、SP-SRS、A-SRSの送信ができないことになる。
 本実施の形態9ではこのような課題を解決する方法を開示する。
 SP-SRSにおいて、異なるULキャリア上でのSRSのアクティベーション状態が同時に生じることを禁止する。A-SRSにおいて、異なるULキャリア上でのSRSのトリガ状態が同時に生じることを禁止する。UEは、異なるULキャリア上でのSP-SRSのアクティベーション状態が同時に生じることを想定しなくてもよい。UEは、異なるULキャリア上でのA-SRSのトリガ状態が同時に生じることを想定しなくてもよい。
 UEは、異なるULキャリア上でSP-SRSのアクティベーションが設定された場合、後から設定されたSP-SRSのアクティベーションを無視してもよい。UEは、異なるULキャリア上でA-SRSのトリガが設定された場合、後から設定されたA-SRSのトリガを無視してもよい。
 このようにすることで、異なるULキャリア上でSP-SRSのアクティベーション状態が同時に生じることが無くなる。また、異なるULキャリア上でA-SRSのトリガ状態が同時に生じることが無くなる。いずれか一つのULキャリア上のSP-SRSのみがアクティベーションされるようになる。また、いずれか一つのULキャリア上のA-SRSのみがトリガされるようになる。
 このため、SUL運用時もSP-SRS、A-SRSの送信が可能となる。
 しかし、前述の方法では、SP-SRS、A-SRSを送信するULキャリアが一つに特定されてしまうため、複数のULキャリアでSP-SRS、A-SRSを送信させるにはgNBからUEに対してシグナリングを要する。このため、RRCパラメータの設定は実施されているが、実際に複数のULキャリアでSP-SRS、A-SRSを送信させるには時間がかかってしまうという問題が生じる。
 gNBで必要な時にSRSが送信されないと、たとえば、ULスケジューリング、DLのプリコーディング導出やビームマネージメントなどが適切に行われず、通信品質の劣化につながってしまう。このような課題を解決する方法を開示する。
 SP-SRSにおいて、異なるULキャリア上でのSRSのアクティベーション状態が同時に生じることを許可する。または/かつ、A-SRSにおいて、異なるULキャリア上でのSRSのトリガ状態が同時に生じることを許可する。gNBはUEに対して、異なるULキャリア上でのSP-SRSのアクティベーション状態が同時に生じることを許可する。gNBはUEに対して、異なるULキャリア上でのA-SRSのトリガ状態が同時に生じることを許可する。
 このようにすることで、複数のULキャリア上でSP-SRS、A-SRSが設定され、複数のULキャリア上でSP-SRSのアクティベーション状態が可能となる。また、複数のULキャリア上でA-SRSのトリガ状態が可能となる。このため、実際に複数のULキャリアでSP-SRS、A-SRSの送信を早期に低遅延で実施可能となる。
 たとえば、gNBはUEに対して、DCIで非SULでのSP-SRSのアクティベーションを行う。また、DCIでSULでのSP-SRSのアクティベーションを行う。UEは非SUL上でのSP-SRS用のリソースでSRS送信可能となり、また、SUL上でのSP-SRS用のリソースでSRS送信可能となる。このようにすることで、複数のULキャリアにおいて低遅延でSP-SRSの送信が可能となる。
 たとえば、gNBはUEに対して、DCIで非SULでのA-SRSのトリガを行う。また、DCIでSULでのA-SRSのトリガを行う。UEは、非SUL上でのA-SRS用のリソースでUL送信可能となり、また、SUL上でのA-SRS用のリソースでUL送信可能となる。このようにすることで、複数のULキャリアにおいて低遅延でA-SRSの送信が可能となる。
 gNBからUEに対する、非SUL、SULでのSP-SRSのアクティベーション、または/かつ、A-SRSのトリガは、異なるDCIで行ってもよいし、同じDCIで行ってもよい。SP-SRSアクティベーションする、または/かつ、A-SRSをトリガする、ULキャリアを特定する情報を含めるとよい。SUL/非SULインジケータを用いてもよい。
 同じDCIで複数のULキャリアのSP-SRSのアクティベーション、または/かつ、A-SRSのトリガを行う場合、SP-SRSのアクティベーション、または/かつ、A-SRSのトリガと、そのULキャリアとを関連付けた情報としておくとよい。
 SP-SRSのデアクティベーションについても、アクティベーションと同様にしてもよい。非SUL、SULでのSP-SRSのデアクティベーションは、異なるDCIで行ってもよいし、同じDCIで行ってもよい。SP-SRSをデアクティベーションするULキャリアを特定する情報を含めるとよい。SUL/非SULインジケータを用いてもよい。同じDCIで複数のULキャリアのSP-SRSのデアクティベーションを行う場合、SP-SRSのデアクティベーションと、そのULキャリアとを関連付けた情報としておくとよい。
 同じDCIにアクティベーションとデアクティベーションを混在させてもよい。また、同じDCIにアクティベーションとデアクティベーションとトリガを混在させてもよい。このようにすることで、複数ULキャリア上のSP-SRS、A-SRSの送信を柔軟に設定できる。
 同一ULキャリア上のSP-SRSのアクティベーション/デアクティベーションを、SRS送信前に連続して受信した場合、後からのアクティベーション/デアクティベーションを有効としてもよい。
 たとえば、UEが、gNBからのSP-SRSのアクティベーション受信後SRS送信前に、同一ULキャリア上の該SP-SRSのデアクティベーションを受信した場合、後から受信した該SP-SRSのデアクティベーションを有効とする。UEは、その後の該SP-SRSのリソースでSRSを送信しない。このようにすることで、gNBとUEとの間での誤動作を低減可能となる。
 A-SRSのトリガを停止する情報を設けてもよい。言い換えると、A-SRSのトリガを無効とする情報を設けてもよい。該情報をDCIに含めてもよい。gNBは、前に設定したA-SRSのトリガを停止する場合に、トリガ停止情報をUEに対して通知するとよい。SRS送信前にトリガ停止情報を受信したUEは、A-SRSのトリガを停止する。
 同一ULキャリア上のA-SRSのトリガ/トリガ停止を、SRS送信前に連続して受信した場合、後からのトリガ/トリガ停止を有効としてもよい。
 たとえば、UEが、gNBからのA-SRSのトリガ受信後SRS送信前に、同一ULキャリア上の該A-SRSのトリガ停止を受信した場合、後から受信した該A-SRSのトリガ停止を有効とする。UEは、その後の該A-SRSのリソースでSRSを送信しない。このようにすることで、gNBとUEとの間での誤動作を低減可能となる。
 また、このようにすることで、UEが無駄なSRSを送信することを低減させることができる。UEの消費電力の低減が可能となる。また、ULの干渉を低減可能となる。
 非SUL、SULでのA-SRSのトリガ停止は、異なるDCIで行ってもよいし、同じDCIで行ってもよい。A-SRSをトリガ停止するULキャリアを特定する情報を含めるとよい。SUL/非SULインジケータを用いてもよい。同じDCIで複数のULキャリアのA-SRSのトリガ停止を行う場合、A-SRSのトリガ停止と、そのULキャリアとを関連付けた情報としておくとよい。
 同じDCIにトリガとトリガ停止を混在させてもよい。また、同じDCIにアクティベーションとデアクティベーションとトリガとトリガ停止を混在させてもよい。このようにすることで、複数ULキャリア上のSP-SRS、A-SRSの送信を柔軟に設定できる。
 前述のように、3GPPでは、UEは異なるULキャリア上で同時にSRSを送信できないことが合意されている。しかし、複数のULキャリア上でSP-SRSのアクティベーション状態を可能とし、また、複数のULキャリア上でA-SRSのトリガ状態を可能とした場合、異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングが重なる場合が生じてしまう。このような課題を解決する方法を開示する。
 複数のULキャリア上でSRSの送信タイミングが重なった場合、SRSの送信に優先順位を設けるとよい。優先順位は、規格等で静的に決められてもよいし、gNBが決定し、gNBからUEに対して通知してもよい。UEは優先順位に従ってSRSの送信を行うとよい。
 優先順位の例を開示する。たとえば、ULキャリアの種類によって優先順位を設ける。たとえば、非SUL上のSRSを優先順位1とする。また、非SULとSULを含めて優先順位を設定してもよい。SULが複数の場合は各SULに対して優先順位を決めるとよい。このようにすることで、非SUL上でのSRS送信を優先可能となる。
 gNBが非SULでのULスケジューリングを優先して実施可能となる。スケジューリングを優先したいULキャリアの順で優先順位を設定可能となる。また、DLに対して非SULでチャネルレシプロシティが想定される場合、非コードブック設定のSRS送信を優先させることが可能となる。
 他の優先順位の例として、たとえば、SULを優先させてもよい。SULは非SULよりも低い周波数帯域で設定され、広いカバレッジとなる場合がある。このような場合、非SULでのUL通信品質よりもSULでのUL通信品質が良好になる場合がある。SULのSRSを優先させることで、gNBはSULでのULスケジューリングを優先して実施可能となる。ULの通信品質の向上を図れる。
 他の優先順位の例として、たとえば、gNBからUEに対して後から送信したSRSの指示を優先してもよい。UEは後から受信したSRSの指示を優先するとよい。SRSの指示として、たとえば、SP-SRSのアクティベーション、あるいは、A-SRSのトリガなどがある。
 たとえば、UEはgNBから、SUL上でのSP-SRSのアクティベーションを受信した後に、非SUL上でのSP-SRSのアクティベーションを受信する。SUL上でのSP-SRS用リソースと非SUL上でのSP-SRS用リソースのタイミングが重なった場合、UEは、後から受信した非SUL上でのSP-SRSのアクティベーションを優先し、非SUL上での該SP-SRS用リソースでSRSを送信する。
 たとえば、UEはgNBから、非SUL上でのA-SRSのトリガを受信した後に、SUL上でのA-SRSのトリガを受信する。非SUL上でのA-SRS用リソースとSUL上でのA-SRS用リソースのタイミングが重なった場合、UEは、後から受信したSUL上でのA-SRSのトリガを優先し、SUL上での該A-SRS用リソースでSRSを送信する。
 このようにすることで、gNBはUEに対して、送信させたいSRSを適宜指示することが可能となる。ダイナミックに送信させたいSRSを設定可能となるため、ULの通信品質の向上を図れる。
 他の優先順位の例として、たとえば、SRSの種類に応じて決定してもよい。SRSの種類として、周期的SRS、SP-SRS、A-SRSがある。たとえば、A-SRSを優先順位1とし、SP-SRSを優先順位2とし、周期的SRSを優先順位3としてもよい。複数ULキャリアでのSRS送信タイミングが重なった場合、SRSの種類に応じて優先して送信するSRSを決定する。
 他の優先順位の例として、たとえば、SRSのユースケースに応じて決定してもよい。たとえば、非コードブック設定を優先順位1とし、ビームマネージメント設定を優先順位2とし、コードブック設定を優先順位3としてもよい。複数ULキャリアでのSRS送信タイミングが重なった場合、SRSのユースケースに応じて優先して送信するSRSを決定する。
 前述に開示した優先順位の例を組合せて優先順位としてもよい。一つの優先順位で同じ優先順位の場合、他の優先順位を用いて送信するSRSを決定してもよい。
 このようにすることで、異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングが重なる場合でも、UEはSRSを送信することが可能となる。
 SRS送信シンボルが複数のシンボルからなる場合がある。連続する複数のシンボルでSRSが送信される。UEは連続する複数のシンボルでSRSを送信する。このように複数シンボルのSRSの送信の場合、途中でULキャリアを切替えることを禁止する。複数シンボルのSRSの送信は同一のULキャリア上で実施する。
 このようにすることで、UEはSRS送信の途中でULキャリアを変更する必要が無くなる。また、gNBはUEからのSRS受信の途中でULキャリアを変更する必要が無くなる。SRSのスイッチングによるリソースの無駄を削減可能となる。また、制御を簡易にすることが可能となる。
 異なるULキャリア上のSRS送信タイミングが一部重なるような場合のSRSの送信方法について開示する。たとえ、SRS送信タイミングの一部だけが重なるような場合でも、送信を決定したSRSのシンボルを全て送信する。送信しないと決定したSRSのシンボルは全て送信しないとするとよい。SRSの送信の決定は、前述の優先順位に従って行われてもよい。
 このようにすることで、SRSのスイッチングによるリソースの無駄を削減可能となる。また、制御を簡易にすることが可能となる。
 SULが設定された場合、異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングと他の信号あるいはチャネルの送信タイミングが重なる場合が生じてしまう。このような場合には、異なるULキャリア上で同時にUL送信を実施しないとしてもよい。しかし、その場合の送信方法が不明となる。このような課題を解決する方法を開示する。
 複数のULキャリア上でSRSの送信タイミングと他の信号あるいはチャネルが重なった場合の送信に優先順位を設けるとよい。優先順位は、規格等で静的に決められてもよいし、gNBが決定し、gNBからUEに対して通知してもよい。UEは優先順位に従ってSRSあるいは他の信号あるいは他のチャネルの送信を行うとよい。
 優先順位の例として、前述の異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングが重なった場合の例を適用してもよい。加えて、他の信号あるいはチャネルの種類によって優先順位を決定してもよい。
 たとえば、ULキャリアの種類によって優先順位を設ける。たとえば、非SUL上の信号あるいはチャネルを優先順位1とし、SUL上の信号あるいはチャネルを優先順位2とする。例えば、非SUL上でのPUCCHの送信タイミングとSUL上でのSRSの送信タイミングが重なった場合、非SUL上のPUCCHの送信を優先する。
 UEは、非SUL上のPUCCHを送信し、SUL上のSRSの送信を行わない。このようにすることで、非SUL上での信号あるいはチャネルの送信を優先可能となる。
 他の優先順位の例として、たとえば、gNBからUEに対して後から送信した、信号あるいはチャネルの送信指示を優先してもよい。UEは後から受信した、信号あるいはチャネルの送信指示を優先するとよい。
 たとえば、UEはgNBから、非SUL上でのAck/Nack用PUCCHの送信指示を受信した後に、SUL上でのA-SRSのトリガを受信する。非SUL上でのAck/Nack用PUCCHの送信タイミングとSUL上でのA-SRSの送信タイミングが重なった場合、UEは、後から受信したSUL上でのA-SRSのトリガを優先し、SUL上での該A-SRS用リソースでSRSを送信する。
 他の優先順位の例として、SRSの種類および他の信号あるいはチャネルの種類によって優先順位を決定してもよい。たとえば、Ack/Nack用のPUCCHの送信の優先順位1とし、A-SRSの送信の優先順位を2とし、SR用のPUCCHの送信の優先順位を3とし、SP-SRSの送信の優先順位を4とし、CSI用のPUCCHの送信順位を5とし、周期的SRSの送信の優先順位を6とする。
 SUL上でのこれらの信号あるいはチャネルと非SUL上でのこれらの信号あるいはチャネルの送信タイミングが重なった場合、UEは、該優先順位に従って、送信する信号チャネルを決定し、送信するとよい。
 他の優先順位の例として、SUL上のSRSを最優先としてもよい。また、SUL上のSRSのユースケースがコードブックである場合に、SUL上のSRSを最優先としてもよい。急速に非SUL上での通信品質が劣化した場合、SUL上のSRSの送信を優先して行うことで、gNBにSUL上でのULスケジューリングを可能とする。ULの通信品質を良好に維持することが可能となる。
 異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングと他の信号あるいはチャネルの送信タイミングの一部が重なる場合については、前述の異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングの一部が重なった場合の方法を適用するとよい。同様の効果が得られる。
 gNBは、異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングとPUSCHの送信タイミングを重ならないようにスケジューリングしてもよい。UEは異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングとPUSCHの送信タイミングとが重ならいと想定する。UEは、gNBから、異なるULキャリア上で、送信タイミングの重なるSRS送信の指示とPUSCHの送信指示を受信した場合、無視してもよい。あるいは、UEは後から送信された、SRS送信の指示あるいはPUSCHの送信指示を無視する、としてもよい。
 このようにすることで、異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングとPUSCHの送信タイミングを重ならないようにでき、異なるキャリア上でのSRSの送信とPUSCHの送信とを確実に実施することが可能となる。
 各ULキャリア上でのSRSとPUSCHを一つのグループとしてもよい。gNBは、異なるULキャリア上で該グループの送信タイミングが重ならないようにスケジューリングしてもよい。たとえば、一つのULキャリア上で同一スロットにSRSとPUSCHが構成される場合、該SRSとPUSCHとを一つのグループとする。
 このようにすることで、スケジューリングを簡易にすることが可能となる。
 異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングとPUSCHの送信タイミングの一部が重なった場合、重なったSRSのシンボルをパンクチャしてPUSCHを送信してもよい。異なるULキャリア上でSRSとPUSCHの送信を実施可能となる。
 パンクチャしたシンボルで送信する予定であったデータをPUSCHの他のシンボルで送信してもよい。レートを変更して送信してもよい。
 このようにすることで、異なるULキャリア上でSRSの送信タイミングとPUSCHの送信タイミングが一部重なった場合に、異なるキャリア上でのSRSの送信とPUSCHの送信とを実施することが可能となる。
 各ULキャリアに一つ以上のBWPが設定されてもよい。前述のULキャリアの記載について、該ULキャリアに設定される一つ以上のBWPに適宜適用してもよい。前述のULキャリアの記載を、該ULキャリアに設定される一つ以上のBWPとみなしてもよい。
 SUL運用時のULキャリアの変調方式の設定方法について開示する。変調方式として、たとえば、OFDM、DFTsOFDMなどがある。SULの変調方式を非SULと同じにするとよい。たとえば、UEに対して、非SULでOFDMが設定されていた場合、SULでもOFDMが設定される。このようにすることで、SULと非SULとのULキャリアの切替えで変調方式が変更されることがないため、切替え制御を容易にできる。
 他の方法として、ULキャリア毎に変調方式を設定してもよい。UE毎にULキャリア毎に変調方式を設定してもよい。たとえば、UEに対して、非SULでOFDMが設定され、SULでDFTsOFDMが設定される。DFTsOFDMによるULデータ送信では低消費電力化が可能となるため、SULでのULデータ送信をさらに低消費電力化可能となる。
 実施の形態10.
 1つのセルにおける上りデータの複製を可能とする。例えば、SULと非SULを用いて、パケット複製が行われてもよい。SULを用いる送信と非SULを用いる送信の時間リソースは、重なっていてもよいし、重ならないとしてもよい。前述の複製は、DRBに対して行われてもよいし、SRBに対して行われてもよい。このことにより、例えば、該上りデータの送信において周波数ダイバーシチ効果が得られ、その結果、信頼性を向上可能となる。前述の複製は、DC構成を用いない点、また、CAを用いない点で、パケット複製(非特許文献16参照)とは異なる。
 基地局はUEに対し、該複製の開始/停止を指示する。該複製に関する設定が通知されてもよい。該指示および/あるいは該設定の通知は、RRCシグナリングを用いて行われてもよいし、MACシグナリングを用いて行われてもよいし、L1/L2シグナリングを用いて行われてもよい。前述の複数の組合せが用いられてもよい。例えば、該設定がRRCシグナリングに含まれて基地局からUEに通知され、該指示がMACシグナリングに含まれて基地局からUEに通知されてもよい。このことにより、例えば、少ないシグナリング量で迅速な通知が可能となる。UEは、該指示および/あるいは該設定を用いて、該複製を開始あるいは停止してもよい。基地局は、該複製によって重複して受信した上りデータのうち1つを除いて破棄してもよい。基地局は、前述の1つのデータのみを上位レイヤ(例えば、RRC)あるいは上位NW装置(例えば、5GC)に転送してもよい。
 UEは、該複製をPDCPレイヤにて行ってもよい。他の例として、UEは該複製をRLCレイヤにて行ってもよいし、MACレイヤにて行ってもよい。基地局は、該複製によって重複して受信した上りデータのうち1つを除いて破棄する動作を、PDCPレイヤにて行ってもよい。他の例として、基地局は、該動作をRLCレイヤにて行ってもよいし、MACレイヤにおいて行ってもよい。UEにおける該複製と、基地局における前述の破棄する動作は、同じレイヤにて行われるとよい。このことにより、例えば、基地局および/あるいはUEにおける、データの不用な重複による処理量増加を防止可能となる。
 本実施の形態10により、例えば、DC構成もCA構成もいずれも用いないUEにおいても、上りデータの複製が可能となり、その結果、上りデータの信頼性を向上可能となる。
 前述の各実施の形態およびその変形例は、本発明の例示に過ぎず、本発明の範囲内において、各実施の形態およびその変形例を自由に組合せることができる。また各実施の形態およびその変形例の任意の構成要素を適宜変更または省略することができる。
 例えば、前述の各実施の形態およびその変形例において、スロットは、第5世代基地局通信システムにおける通信の時間単位の一例である。スケジューリング単位であってもよい。前述の各実施の形態およびその変形例において、スロット単位として記載している処理を、TTI単位、サブフレーム単位、サブスロット単位、ミニスロット単位として行ってもよい。
 本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 200 通信システム、202 通信端末装置、203 基地局装置。

Claims (3)

  1.  通信端末装置と、前記通信端末装置と無線通信可能に構成された複数の基地局とを備える通信システムであって、
     前記複数の基地局は、前記通信端末装置に対してデュアルコネクティビティを提供するマスタ基地局およびセカンダリ基地局を含み、
     前記通信端末装置は、RRC_CONNECTEDからRRC_INACTIVEに遷移した後も、前記セカンダリ基地局の設定に関するセカンダリ基地局設定情報を維持し、
     前記通信端末装置は、前記RRC_INACTIVEの間に前記マスタ基地局と前記セカンダリ基地局とのうちの少なくとも一方が変更される場合にも、前記セカンダリ基地局設定情報を維持し、
     前記通信端末装置は、維持しておいた前記セカンダリ基地局設定情報を利用して、前記RRC_CONNECTEDに再び遷移する、
    通信システム。
  2.  維持しておく前記セカンダリ基地局設定情報はSDAP(Service Data Adaptation Protocol)の設定情報を含み、
     前記通信端末装置は、維持しておいた前記SDAPの設定情報を利用して、前記RRC_CONNECTEDに再び遷移する、
    請求項1に記載の通信システム。
  3.  複数の基地局と無線通信可能に構成された通信端末装置であって、
     前記複数の基地局は、前記通信端末装置に対してデュアルコネクティビティを提供するマスタ基地局およびセカンダリ基地局を含み、
     前記通信端末装置は、RRC_CONNECTEDからRRC_INACTIVEに遷移した後も、前記セカンダリ基地局の設定に関するセカンダリ基地局設定情報を維持し、
     前記通信端末装置は、前記RRC_INACTIVEの間に前記マスタ基地局と前記セカンダリ基地局とのうちの少なくとも一方が変更される場合にも、前記セカンダリ基地局設定情報を維持し、
     前記通信端末装置は、維持しておいた前記セカンダリ基地局設定情報を利用して、前記RRC_CONNECTEDに再び遷移する、
    通信端末装置。
PCT/JP2019/023251 2018-06-19 2019-06-12 通信システムおよび通信端末装置 WO2019244735A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP23186934.8A EP4236597A3 (en) 2018-06-19 2019-06-12 User apparatus, base station and communication system
US17/052,255 US20210378046A1 (en) 2018-06-19 2019-06-12 Communication system and communication terminal device
EP19822483.4A EP3813476A4 (en) 2018-06-19 2019-06-12 COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION TERMINAL DEVICE
JP2020525610A JP7341135B2 (ja) 2018-06-19 2019-06-12 ユーザ装置、基地局および通信システム
CN201980039996.8A CN112385303A (zh) 2018-06-19 2019-06-12 通信系统及通信终端装置
US18/361,048 US20240032137A1 (en) 2018-06-19 2023-07-28 User apparatus, base station and communication system
JP2023137761A JP2023164881A (ja) 2018-06-19 2023-08-28 ユーザ装置、基地局および通信システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116008 2018-06-19
JP2018-116008 2018-06-19

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/052,255 A-371-Of-International US20210378046A1 (en) 2018-06-19 2019-06-12 Communication system and communication terminal device
US18/361,048 Continuation US20240032137A1 (en) 2018-06-19 2023-07-28 User apparatus, base station and communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019244735A1 true WO2019244735A1 (ja) 2019-12-26

Family

ID=68983377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/023251 WO2019244735A1 (ja) 2018-06-19 2019-06-12 通信システムおよび通信端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20210378046A1 (ja)
EP (2) EP4236597A3 (ja)
JP (2) JP7341135B2 (ja)
CN (1) CN112385303A (ja)
WO (1) WO2019244735A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161486A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 株式会社Nttドコモ 端末及び基地局
WO2022011519A1 (zh) * 2020-07-13 2022-01-20 Oppo广东移动通信有限公司 数据传输的方法和终端设备
WO2022089918A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 Sony Group Corporation Methods for signalling user equipment assistance information, related wireless device, and related network node
WO2022109852A1 (en) * 2020-11-25 2022-06-02 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Methods, apparatuses, and computer readable media for preconfigured uplink resource configuration in inactive state
EP4236150A4 (en) * 2020-10-28 2023-11-29 Huawei Technologies Co., Ltd. UPLINK TRANSMISSION METHOD AND COMMUNICATION DEVICE

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3834481B1 (en) * 2018-08-09 2023-11-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Measurement gap configuration in ne-dc and nr-nr dc
CN110859003A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 成都华为技术有限公司 确定上行资源的方法与装置
US20210385836A1 (en) * 2018-11-01 2021-12-09 Google Llc Multiple uplink carriers in a cell deployed in unlicensed spectrum
EP3909356A1 (en) * 2019-02-14 2021-11-17 Convida Wireless, LLC Intra-ue prioritization in uplink transmissions
EP3963940A4 (en) * 2019-04-30 2022-12-14 ZTE Corporation METHOD, APPARATUS AND SYSTEM FOR MOBILITY CONTROL
US20230029745A1 (en) * 2020-04-08 2023-02-02 Apple Inc. Configured grant transmission rules
WO2021259541A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-30 Nokia Technologies Oy Transmission reception point-specific beam failure indications in multi-transmission reception point scenarios
CN112787794B (zh) * 2021-03-08 2021-11-23 深圳市佳贤通信设备有限公司 一种基于sul的urllc业务上行传输方法
WO2023284935A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Secondary node requested measurement gaps at secondary node addition
KR20230115769A (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 멀티캐스트 서비스를 받던 단말에 대한 AN 해지(release) 이후 서비스 복구 방안 위한 방법 및 장치
CN116996179A (zh) * 2022-04-22 2023-11-03 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208583A (ja) * 2014-09-29 2017-11-24 シャープ株式会社 端末装置、および、基地局装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5927901B2 (ja) * 2011-12-26 2016-06-01 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、通信システム、上りリンク送信制御方法および集積回路
KR102156194B1 (ko) * 2013-08-08 2020-09-15 팬텍 주식회사 시스템 정보 전달 방법 및 장치
JP6042569B2 (ja) 2014-01-31 2016-12-14 京セラ株式会社 通信制御装置、マスタ基地局及びユーザ端末
WO2015115629A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 京セラ株式会社 通信制御方法、マスタ基地局、セカンダリ基地局、及びユーザ端末
JP6412887B2 (ja) * 2014-01-31 2018-10-24 京セラ株式会社 基地局、ユーザ端末、及び通信制御方法
EP2922326B1 (en) * 2014-03-21 2018-12-19 Sun Patent Trust Security key derivation in dual connectivity
ES2957472T3 (es) * 2014-08-07 2024-01-19 Alcatel Lucent Red de conectividad dual
CN114599118A (zh) * 2014-10-31 2022-06-07 三菱电机株式会社 无线通信系统、基站及通信终端
WO2016072495A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および方法
EP3322254A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-16 Nokia Technologies Oy Connection control for dual connectivity and interworking in wireless networks
JP7232781B2 (ja) * 2017-07-26 2023-03-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Scg構成を維持する方法及び装置
EP4224932A3 (en) * 2018-02-15 2023-10-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for inter-radio access technology handover

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208583A (ja) * 2014-09-29 2017-11-24 シャープ株式会社 端末装置、および、基地局装置

Non-Patent Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Scenarios, requirements and KPIs for 5G mobile and wireless system", ICT-317669-METIS/D1.1
3 GPP RP-161266
3GPP R2-1801427
3GPP RI-1802461
3GPP RP-172115
3GPP S1-083461
3GPP TR 23.799 V14.0.0
3GPP TR 36.814 V9.2.0
3GPP TR 36.912 V14.0.0
3GPP TR 38.801 V14.0.0
3GPP TR 38.802 V14.1.0
3GPP TR 38.804 V14.0.0
3GPP TR 38.912 V14.0.0
3GPP TS 36.300 V14.3.0
3GPP TS 36.331 V15.1.0
3GPP TS 37.324 V1.5.0
3GPP TS 37.340 V15.0.0
3GPP TS 38.211 V15.0.0
3GPP TS 38.212 V15.0.0
3GPP TS 38.213 V15.0.0
3GPP TS 38.214 V15.0.0
3GPP TS 38.300 V15.0.0
3GPP TS 38.321 V15.1.0
3GPP TS 38.331 V15.1.0
3GPP TS36.331 V15.1.0
SAMSUNG: "MR-DC bearer management in inactive state", 3GPP TSG RAN WG2 #102 R2-1808302, 25 May 2018 (2018-05-25), pages 1 - 5, XP051444587 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161486A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 株式会社Nttドコモ 端末及び基地局
WO2022011519A1 (zh) * 2020-07-13 2022-01-20 Oppo广东移动通信有限公司 数据传输的方法和终端设备
EP4236150A4 (en) * 2020-10-28 2023-11-29 Huawei Technologies Co., Ltd. UPLINK TRANSMISSION METHOD AND COMMUNICATION DEVICE
WO2022089918A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 Sony Group Corporation Methods for signalling user equipment assistance information, related wireless device, and related network node
WO2022109852A1 (en) * 2020-11-25 2022-06-02 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Methods, apparatuses, and computer readable media for preconfigured uplink resource configuration in inactive state

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023164881A (ja) 2023-11-14
JP7341135B2 (ja) 2023-09-08
EP3813476A4 (en) 2022-03-09
EP4236597A2 (en) 2023-08-30
EP4236597A3 (en) 2023-11-29
US20210378046A1 (en) 2021-12-02
CN112385303A (zh) 2021-02-19
EP3813476A1 (en) 2021-04-28
US20240032137A1 (en) 2024-01-25
JPWO2019244735A1 (ja) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7341135B2 (ja) ユーザ装置、基地局および通信システム
JP7451642B2 (ja) 通信システム、基地局およびユーザ装置
JP7361834B2 (ja) 通信システム、基地局および通信端末
JP7162714B2 (ja) 通信システム、基地局、及び、ユーザ装置
US20230180304A1 (en) Communication system, communication terminal, and base station for establishing downlink and uplink synchronization with at least one transmitter-receiver
US20240121793A1 (en) Communication system, base station and communication terminal
JP2023052952A (ja) 通信システム、ユーザ装置および基地局
WO2020145248A1 (ja) 通信システムおよび通信端末
JP7420732B2 (ja) ユーザ装置および通信システム
WO2019131985A1 (ja) 通信システムおよび基地局
US20230284162A1 (en) Communication system and receiver
KR20240036008A (ko) 통신 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19822483

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020525610

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019822483

Country of ref document: EP

Effective date: 20210119