WO2019230212A1 - 情報処理システム及び情報処理装置 - Google Patents

情報処理システム及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019230212A1
WO2019230212A1 PCT/JP2019/015932 JP2019015932W WO2019230212A1 WO 2019230212 A1 WO2019230212 A1 WO 2019230212A1 JP 2019015932 W JP2019015932 W JP 2019015932W WO 2019230212 A1 WO2019230212 A1 WO 2019230212A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
information processing
token
name
facsimile number
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/015932
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉田 大輔
哲史 山口
陽介 岡
Original Assignee
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 filed Critical 京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Publication of WO2019230212A1 publication Critical patent/WO2019230212A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Definitions

  • the present disclosure relates to an information processing system including an image forming apparatus that receives an image from an external device by facsimile communication, and an information processing apparatus connected to the image forming apparatus via a network.
  • the present disclosure further relates to the information processing apparatus.
  • An automatic posting system for automatically posting data is known in the SNS (Social Networking Service) system.
  • JP 2014-134973 A Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-4452
  • the automatic posting system is desired to be more user-friendly because of the nature that a plurality of users use each terminal device to view the necessary data among the automatically posted data.
  • An information processing system is provided.
  • An image forming apparatus An information processing apparatus connected to the image forming apparatus via a network, The image forming apparatus includes: A facsimile communication unit that receives an image from an external device by facsimile communication; A first network communication interface for connecting to the network; A first control circuit that operates as a data transfer unit that transmits the facsimile number of the external device and the image to the information processing apparatus via the first network communication interface;
  • the information processing apparatus includes: A second network communication interface for connecting to the network; The facsimile number, the name of the transmission source identified by the facsimile number and the name of the channel of the SNS system provided by the SNS server, and the token ID for identifying the name by the SNS server are associated with each other.
  • a storage device for storing the registered database;
  • a data receiving unit for receiving the facsimile number and the image from the image forming apparatus via the second network communication interface;
  • a token ID acquisition unit for acquiring the token ID registered in the database in association with the received facsimile number;
  • the image posting unit that operates as an image posting unit that transmits a request for posting the image to the channel with the name identified by the acquired token ID to the SNS server via the second network communication interface. And two control circuits.
  • a plurality of users can browse images posted on a channel related to them on the front module of the SNS system provided by the SNS server using each terminal device. Since the facsimile number that the image forming apparatus always acquires when receiving a facsimile is used as a condition for assigning the image to the channel, the image can always be assigned to an appropriate channel under simple and easy conditions. Thereby, a plurality of users can easily view images posted to a channel related to him / her on the front module of the SNS system using each terminal device.
  • An information processing apparatus connected to an image forming apparatus via a network
  • the image forming apparatus includes: A facsimile communication unit that receives an image from an external device by facsimile communication; A first network communication interface for connecting to the network; A first control circuit that operates as a data transfer unit that transmits the facsimile number of the external device and the image to the information processing apparatus via the first network communication interface;
  • the information processing apparatus includes: A second network communication interface for connecting to the network; The facsimile number, the name of the transmission source identified by the facsimile number and the name of the channel of the SNS system provided by the SNS server, and the token ID for identifying the name by the SNS server are associated with each other.
  • a storage device for storing the registered database;
  • a data receiving unit for receiving the facsimile number and the image from the image forming apparatus via the second network communication interface;
  • a token ID acquisition unit for acquiring the token ID registered in the database in association with the received facsimile number;
  • the image posting unit operates as an image posting unit that transmits a request for posting the image to the channel with the name identified by the acquired token ID to the SNS server via the second network communication interface.
  • 2 control circuits are used to control circuits.
  • FIG. 1 schematically illustrates an information processing system according to an embodiment of the present disclosure.
  • 1 shows a hardware configuration of an image forming apparatus.
  • 1 shows a hardware configuration of an information processing apparatus.
  • 1 shows a functional configuration of an information processing system.
  • 2 shows an operation flow of the image forming apparatus. The operation
  • movement flow of information processing apparatus is shown.
  • An example of the structure of a database is shown.
  • An operation flow of the SNS server is shown.
  • FIG. 1 schematically illustrates an information processing system according to an embodiment of the present disclosure.
  • the information processing system 1 includes an image forming apparatus 10, an information processing apparatus 20, and an SNS server 30.
  • the image forming apparatus 10, the information processing apparatus 20, and the SNS server 30 are connected to each other via a network N including the Internet.
  • An image forming apparatus (Multifunction Peripheral, hereinafter simply referred to as MFP) 10 receives an image from an external device (not shown, hereinafter the same) by facsimile communication.
  • the MFP 10 transmits the facsimile number of the external device that is the facsimile transmission source and the received image via the network N to the information processing apparatus 20 by e-mail.
  • the external device is installed in an ordering company (or a department in the company), and the MFP 10 is installed in an ordering company.
  • the image acquired by the MFP 10 installed in the ordering company from an external device installed in the ordering company is, for example, an image of a purchase order (order form).
  • the information processing apparatus 20 receives the facsimile number and image of the external device that is the facsimile transmission source from the MFP 10 via the network N by e-mail.
  • the information processing apparatus 20 posts the received image to the SNS server 30 via the network N.
  • the information processing apparatus 20 functions as an automatic posting system (so-called bot) that automatically posts an image to the SNS system provided by the SNS server 30.
  • the SNS server 30 provides an SNS system.
  • the SNS system is an in-company SNS system for browsing by an employee (hereinafter referred to as a user) of an ordering company where the MFP 10 is installed.
  • the SNS server 30 receives the posted image from the information processing apparatus 20 via the network N.
  • the SNS server 30 publishes images posted on the front module of the SNS system so that a plurality of users can view images using each terminal device.
  • FIG. 2 shows a hardware configuration of the image forming apparatus.
  • the MFP 10 includes a control circuit 11.
  • the control circuit 11 includes a CPU 11a (Central Processing Unit), which is a processor, a RAM 11b (Random Access Memory), a ROM 11c (Read Only Memory) which is a memory, a dedicated hardware circuit, and the like, and performs overall operation control of the MFP 10. Control.
  • CPU 11a Central Processing Unit
  • RAM 11b Random Access Memory
  • ROM 11c Read Only Memory
  • the control circuit 11 is connected to an image reading unit 12, an image processing unit 14, an image memory 15, an image forming unit 16, an operation unit 17 including a display unit 17a, a storage device 18, a facsimile communication unit 19, a network communication interface 13, and the like. ing.
  • the control circuit 11 performs operation control of each of the above connected units and transmission / reception of signals or data to / from each unit.
  • FIG. 3 shows the hardware configuration of the information processing apparatus.
  • the information processing apparatus 20 includes a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a storage device 24, a network communication interface 25, an operation device 26, a display device 27, and a bus 28 that interconnects them.
  • the CPU 21, ROM 22, and RAM 23 constitute a control circuit 200.
  • the CPU 21 loads the information processing program stored in the ROM 22 into the RAM 23 and executes it.
  • the ROM 22 permanently stores programs and data executed by the CPU 21.
  • the ROM 22 is an example of a non-transitory computer-readable recording medium.
  • the storage device 24 is a large-capacity recording medium such as an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive).
  • HDD Hard Disk Drive
  • SSD Solid State Drive
  • the network communication interface 25 is an interface for connecting to the network N.
  • the operation device 26 includes a touch panel, a keyboard, a mouse, various switches, and the like.
  • Display device 27 includes an LCD, an organic EL display, or the like.
  • the display device 27 performs arithmetic processing based on the information received from the CPU 21 and displays the generated image signal on the screen.
  • the display device 27 may be an external display device.
  • the hardware configuration of the SNS server 30 is the same as the hardware configuration of the information processing apparatus 20, and illustration and description thereof are omitted.
  • the SNS server 30 includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, a storage device 34, a network communication interface 35, an operation device 36, a display device 37, and a bus 38 that interconnects them.
  • the CPU 31, ROM 32, and RAM 33 constitute a control circuit 300.
  • FIG. 4 shows the functional configuration of the information processing system.
  • the CPU 11a operates as the data transfer unit 101 by loading one or more information processing programs stored in the ROM 11c into the RAM 11b and executing them.
  • the CPU 21 loads one or more information processing programs stored in the ROM 22 into the RAM 23 and executes them, whereby the data reception unit 201, the token ID acquisition unit 202, and the image posting unit 203. Works as.
  • the CPU 31 operates as the SNS system management unit 301 by loading one or more information processing programs stored in the ROM 32 into the RAM 33 and executing them.
  • the data transfer unit 101 of the MFP 10 transmits the facsimile number of the external device of the facsimile transmission source received by the MFP 10 and the image received by facsimile to the information processing apparatus 20 via the network communication interface 13 by e-mail.
  • the data receiving unit 201 of the information processing apparatus 20 receives an email from the MFP 10 via the network communication interface 25.
  • the token ID acquisition unit 202 of the information processing apparatus 20 searches the database 210 stored in the storage device 24 and reads the token ID registered in association with the facsimile number as the subject of the email received from the MFP 10.
  • the image posting unit 203 of the information processing apparatus 20 requests to post an image (an image received by the MFP 10 via facsimile), which is an attached file of the email from the MFP 10, to the channel identified by the token ID read from the database 210. Is transmitted to the SNS server 30 via the network communication interface 25.
  • the SNS system management unit 301 of the SNS server 30 sends a request for posting an image (an image received by the MFP 10 by facsimile) from the information processing apparatus 20 via the network communication interface 35 as an attached file of an e-mail from the MFP 10. Receive.
  • the SNS system management unit 301 posts an image to the SNS system according to the request.
  • FIG. 5 shows an operation flow of the image forming apparatus.
  • the MFP 10 receives the image (the image of the purchase order) from the external device installed in the ordering company via the facsimile communication unit 19 by facsimile communication (step S101). Then, the data transfer unit 101 of the MFP 10 activates the mailer and creates a new e-mail (step S102). The e-mail uses the facsimile number of the external device that is the facsimile transmission source as the subject, the image received by facsimile as the attached file, and the e-mail address that can be received by the information processing apparatus 20 as the destination. Typically, the destination e-mail address is always the same e-mail address. The data transfer unit 101 transmits the created e-mail via the network communication interface 13 (step S103). A mail server (not shown) transfers the electronic mail transmitted from the MFP 10 to the information processing apparatus 20.
  • FIG. 6 shows an operation flow of the information processing apparatus.
  • the data reception unit 201 of the information processing apparatus 20 receives an e-mail from the MFP 10 via the network communication interface 25 (step S201).
  • the token ID acquisition unit 202 searches the database 210 stored in the storage device 24, and determines whether or not the facsimile number 211 as the subject of the email received from the MFP 10 is registered (step S202).
  • FIG. 7 shows an example of the configuration of the database.
  • the database 210 registers the facsimile number 211, the name 212, and the token ID 213 in association with each other.
  • the facsimile number 211 is a facsimile number of the ordering company (or department within the company) (one or more), and is a facsimile number that the MFP 10 has received in the past. In other words, a facsimile number for which the MFP 10 has not received a facsimile in the past is not registered in the database 210.
  • the name 212 is a name of a transmission source identified by the facsimile number 211, and specifically, a company name, a department name within the company, and the like.
  • the name 212 is also used as a channel name of the SNS system provided by the SNS server 30.
  • the token ID 213 is used by the SNS server 30 to identify the name 212.
  • step S203 the facsimile number 211 as the subject of the e-mail is registered in the database 210 (step S203, YES) and the case where it is not registered (step S203, NO).
  • the token ID acquisition unit 202 determines that the facsimile number 211 as the subject of the email received from the MFP 10 is registered in the database 210 (YES in step S203). In this case, the token ID acquisition unit 202 reads the token ID 213 registered in the database 210 in association with the facsimile number 211 as the subject of the email received from the MFP 10.
  • the image posting unit 203 sends a request for posting an image (an image received by facsimile by the MFP 10), which is an attached file of the e-mail from the MFP 10, to the channel identified by the token ID 213 read from the database 210. 25 to the SNS server 30 (step S204).
  • FIG. 8 shows the operation flow of the SNS server.
  • the SNS system management unit 301 of the SNS server 30 sends a request for posting an image (an image received by the MFP 10 by facsimile) from the information processing apparatus 20 via the network communication interface 35 as an attached file of an e-mail from the MFP 10.
  • Receive step S301.
  • This request is a request for posting an image on a channel (channel that already exists) identified by the token ID 213 (YES in step S302).
  • the storage device 34 of the SNS server 30 stores a database 310 for managing the channels of the SNS system.
  • the database 310 registers a name 212 and a token ID 213 in association with each other.
  • the SNS system management unit 301 posts the image received from the information processing apparatus 20 to the channel of the name 212 (SNS system channel) registered in the database 310 in association with the token ID 213 received from the information processing apparatus 20 (step). S303). Thereby, a plurality of users can browse images posted on channels related to themselves on the front module of the SNS system using each terminal device.
  • the token ID acquisition unit 202 determines that the facsimile number 211 as the subject of the email received from the MFP 10 is not registered in the database 210 (NO in step S203). In this case, the token ID acquisition unit 202 uses a name associated with the facsimile number 211 as the subject of the e-mail received from the MFP 10 via the network communication interface 25 as a website (for example, a company) on the network N (Internet). From the web site) (step S205).
  • a website for example, a company
  • N Internet
  • the token ID acquisition unit 202 generates a token ID for identifying a name searched from the network N (Internet) (step S206).
  • the token ID acquisition unit 202 newly registers the facsimile number 211 as the subject of the e-mail received from the MFP 10, the searched name 212, and the generated token ID 213 in the database 210 (step S207).
  • the token ID acquisition unit 202 newly generates a channel having a name (searched name 212) identified by the generated token ID 213, and an image (MFP10) that is an attached file of an email from the MFP 10 is generated in the generated channel.
  • a request for posting an image received by facsimile) is transmitted to the SNS server 30 via the network communication interface 25 (step S208).
  • the SNS system management unit 301 of the SNS server 30 receives an image (an image received by the MFP 10 via facsimile) from the information processing apparatus 20 via the network communication interface 35 as an attached file of an e-mail from the MFP 10. Is received (step S301).
  • This request is a request for newly generating a channel having a name (searched name 212) identified by the generated token ID 213 and posting an image on the generated channel (NO in step S302).
  • the SNS system management unit 301 newly registers the token ID 213 and the name 212 received from the information processing apparatus 20 in association with each other in the database 310 (step S304).
  • the SNS system management unit 301 newly generates a channel of the name 212 received from the information processing apparatus 20 (SNS system channel), and posts the image received from the information processing apparatus 20 to this channel (step S305). Thereby, a plurality of users can browse images posted on channels related to themselves on the front module of the SNS system using each terminal device.
  • the data transfer unit 101 transmits the facsimile number of the external device and the image to the information processing apparatus 20.
  • the image posting unit 203 of the information processing apparatus 20 sends a request for posting an image to the channel with the name 212 identified by the token ID 213 registered in the database 210 in association with the facsimile number 211 received from the MFP 10, as an SNS server. 30.
  • a plurality of users can browse images posted to channels related to themselves on the front module of the SNS system provided by the SNS server 30 using each terminal device. Since the facsimile number that the MFP 10 always obtains when receiving a facsimile is used as a condition for assigning an image to a channel, the image can always be assigned to an appropriate channel under simple and easy conditions.
  • the token ID acquisition unit 202 of the information processing apparatus 20 selects a name associated with the facsimile number 211 when the token ID 213 is not registered in the database 210 in association with the facsimile number 211 received from the MFP 10.
  • a search is made from the Internet, and a token ID 213 for identifying the name searched from the Internet is generated.
  • the token ID acquisition unit 202 newly generates a channel having the name 212 identified by the generated token ID 213, and transmits a request for posting an image to the newly generated channel to the SNS server 30.
  • the information processing apparatus 20 can retrieve and acquire the facsimile number on the Internet. Facsimile numbers are often written on company websites on the Internet. For this reason, the information processing apparatus 20 can acquire the name of the facsimile transmission source by a simple and easy method (Internet search). As a result, even when the facsimile number is not registered in the information processing device 20, an appropriate channel representing the facsimile transmission source can be newly generated, and the image can be appropriately distributed to the newly generated channel.
  • the data transfer unit 101 of the MFP 10 transmits the facsimile number of the external device and the image to the information processing apparatus 20 by e-mail.
  • the facsimile number of the external device and the image are transmitted by e-mail
  • a case where the e-mail is transmitted to an information processing apparatus used by an administrator is assumed.
  • the information processing apparatus 20 that is an e-mail destination functions as an automatic posting system (so-called bot) that automatically posts an image to the SNS system provided by the SNS server 30.
  • bot automatic posting system
  • the MFP 10 can distribute the image to the channel related to the facsimile number to the SNS system by a very simple method of transmitting the facsimile number and the image to the information processing apparatus 20 by e-mail.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

情報処理装置(20)は、ファクシミリ番号(211)と、ファクシミリ番号(211)により識別される送信元の名称であってSNSサーバーが提供するSNSシステムのチャネルの名称(212)と、SNSサーバーが名称を識別するためのトークンID(213)とを、互いに関連付けて登録したデータベース(210)を記憶する記憶装置(24)と、第2のネットワーク通信インターフェース(25)を介して、ファクシミリ番号と、画像とを、画像形成装置(10)から受信するデータ受信部(201)と、受信したファクシミリ番号に関連付けてデータベース(210)に登録されたトークンID(213)とを、互いに関連付けて登録したデータベース(210)を取得するトークンID取得部(202)と、取得したトークンIDにより識別される名称のチャネルに、画像を投稿するための要求を、第2のネットワーク通信インターフェース(25)を介して、SNSサーバーに送信する画像投稿部(203)として動作する第2の制御回路(200)とを有する。

Description

情報処理システム及び情報処理装置
 本開示は、ファクシミリ通信により外部機器から画像を受信する画像形成装置と、この画像形成装置とネットワークを介して接続された情報処理装置とを有する情報処理システムに関する。本開示は、さらに、この情報処理装置に関する。
 SNS(Social Networking Service)システムに、データを自動的に投稿する自動投稿システム(所謂ボット)が知られている。
特開2014-134973号公報 特開2017-4452号公報
 複数のユーザーが各々の端末装置を使用して、自動投稿されたデータのうち自分に必要なデータを閲覧するという性質上、自動投稿システムは、益々ユーザーフレンドリーであることが望まれる。
 本開示の一形態に係る情報処理システムは、
 画像形成装置と、
 ネットワークを介して前記画像形成装置と接続された情報処理装置と
 を具備し、
 前記画像形成装置は、
  ファクシミリ通信により外部機器から画像を受信するファクシミリ通信部と、
  前記ネットワークに接続するための第1のネットワーク通信インターフェースと、
  前記第1のネットワーク通信インターフェースを介して、前記外部機器のファクシミリ番号と、前記画像とを、前記情報処理装置に送信するデータ転送部として動作する第1の制御回路と
 を有し、
 前記情報処理装置は、
  前記ネットワークに接続するための第2のネットワーク通信インターフェースと、
  前記ファクシミリ番号と、前記ファクシミリ番号により識別される送信元の名称であってSNSサーバーが提供するSNSシステムのチャネルの名称と、前記SNSサーバーが前記名称を識別するためのトークンIDとを、互いに関連付けて登録したデータベースを記憶する記憶装置と、
  前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記ファクシミリ番号と、前記画像とを、前記画像形成装置から受信するデータ受信部と、
  受信した前記ファクシミリ番号に関連付けて前記データベースに登録された前記トークンIDを取得するトークンID取得部と、
  取得した前記トークンIDにより識別される前記名称の前記チャネルに、前記画像を投稿するための要求を、前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記SNSサーバーに送信する画像投稿部
  として動作する第2の制御回路と
 を有する。
 これにより、複数のユーザーが各々の端末装置を使用して、SNSサーバーが提供するSNSシステムのフロントモジュール上で、自分に関係のあるチャネルに投稿された画像を閲覧できる。画像形成装置がファクシミリ受信時に必ず取得するファクシミリ番号を、画像をチャネルに振り分ける条件として用いるため、単純かつ容易な条件で、画像を必ず適切なチャネルに振り分けることができる。これにより、複数のユーザーが各々の端末装置を使用して、SNSシステムのフロントモジュール上で、自分に関係のあるチャネルに投稿された画像を容易に閲覧できる。
 本開示の一形態に係る情報処理装置は、
 ネットワークを介して画像形成装置と接続された情報処理装置であって、
 前記画像形成装置は、
  ファクシミリ通信により外部機器から画像を受信するファクシミリ通信部と、
  前記ネットワークに接続するための第1のネットワーク通信インターフェースと、
  前記第1のネットワーク通信インターフェースを介して、前記外部機器のファクシミリ番号と、前記画像とを、前記情報処理装置に送信するデータ転送部として動作する第1の制御回路と
 を有し、
 前記情報処理装置は、
  前記ネットワークに接続するための第2のネットワーク通信インターフェースと、
  前記ファクシミリ番号と、前記ファクシミリ番号により識別される送信元の名称であってSNSサーバーが提供するSNSシステムのチャネルの名称と、前記SNSサーバーが前記名称を識別するためのトークンIDとを、互いに関連付けて登録したデータベースを記憶する記憶装置と、
  前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記ファクシミリ番号と、前記画像とを、前記画像形成装置から受信するデータ受信部と、
  受信した前記ファクシミリ番号に関連付けて前記データベースに登録された前記トークンIDを取得するトークンID取得部と、
  取得した前記トークンIDにより識別される前記名称の前記チャネルに、前記画像を投稿するための要求を、前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記SNSサーバーに送信する画像投稿部
  として動作する第2の制御回路と
 を具備する。
 本開示によれば、複数のユーザーが各々の端末装置を使用して、自動投稿されたデータのうち自分に必要なデータを閲覧することが容易になる。
 なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本開示の一実施形態に係る情報処理システムを模式的に示す。 画像形成装置のハードウェア構成を示す。 情報処理装置のハードウェア構成を示す。 情報処理システムの機能的構成を示す。 画像形成装置の動作フローを示す。 情報処理装置の動作フローを示す。 データベースの構成の一例を示す。 SNSサーバーの動作フローを示す。
 以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
 1.情報処理システム
 図1は、本開示の一実施形態に係る情報処理システムを模式的に示す。
 情報処理システム1は、画像形成装置10と、情報処理装置20と、SNSサーバー30とを有する。画像形成装置10と、情報処理装置20と、SNSサーバー30とは、インターネットを含むネットワークNを介して互いに接続される。
 画像形成装置(Multifunction Peripheral、以下単にMFPと称する)10は、ファクシミリ通信により外部機器(図示せず。以下同)から画像を受信する。MFP10は、ネットワークNを介して、ファクシミリ送信元の外部機器のファクシミリ番号と、受信した画像とを、情報処理装置20に電子メールで送信する。本実施形態において、外部機器は発注元の企業(又は企業内の部署)に設置され、MFP10は発注先の企業に設置されるものとして以下説明する。この場合、発注先の企業に設置されたMFP10が、発注元の企業に設置された外部機器から取得する画像は、例えば、発注書(注文書)の画像である。
 情報処理装置20は、MFP10からネットワークNを介して、ファクシミリ送信元の外部機器のファクシミリ番号と、画像とを電子メールで受信する。情報処理装置20は、受信した画像を、ネットワークNを介してSNSサーバー30に投稿する。要するに、情報処理装置20は、SNSサーバー30が提供するSNSシステムに、画像を自動的に投稿する自動投稿システム(所謂ボット)として機能する。
 SNSサーバー30は、SNSシステムを提供する。SNSシステムは、MFP10が設置された発注先の企業の従業員(以下、ユーザーと称する)が閲覧するための、企業内SNSシステムである。SNSサーバー30は、情報処理装置20からネットワークNを介して、投稿された画像を受信する。SNSサーバー30は、複数のユーザーが各々の端末装置を使用して画像を閲覧できるように、SNSシステムのフロントモジュール上で投稿された画像を公開する。
 2.画像形成装置のハードウェア構成
 図2は、画像形成装置のハードウェア構成を示す。
 MFP10は、制御回路11を備える。制御回路11は、プロセッサーであるCPU11a(Central Processing Unit)、RAM11b(Random Access Memory)、メモリーであるROM11c(Read Only Memory)及び専用のハードウェア回路等から構成され、MFP10の全体的な動作制御を司る。
 制御回路11は、画像読取部12、画像処理部14、画像メモリー15、画像形成部16、表示部17aを備える操作部17、記憶装置18、ファクシミリ通信部19及びネットワーク通信インターフェース13等と接続されている。制御回路11は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
 3.情報処理装置のハードウェア構成
 図3は、情報処理装置のハードウェア構成を示す。
 情報処理装置20は、CPU21、ROM22、RAM23、記憶装置24、ネットワーク通信インターフェース25、操作装置26及び表示装置27と、これらを相互に接続するバス28とを有する。
 CPU21、ROM22、及びRAM23は、制御回路200を構成する。CPU21は、ROM22が記憶する情報処理プログラムをRAM23にロードして実行する。ROM22は、CPU21が実行するプログラムやデータなどを固定的に記憶する。ROM22は、非一過性のコンピューター読み取り可能な記録媒体の一例である。
 記憶装置24は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の大容量の記録媒体である。
 ネットワーク通信インターフェース25は、ネットワークNに接続するためのインターフェースである。
 操作装置26は、タッチパネル、キーボード、マウス及び各種スイッチ等を含む。
 表示装置27は、LCDや有機ELディスプレイ等を含む。表示装置27は、CPU21から受け取った情報に基づいて演算処理を行い、生成した画像信号を画面に表示する。表示装置27は外付けの表示装置でもよい。
 4.SNSサーバーのハードウェア構成
 SNSサーバー30のハードウェア構成は、情報処理装置20のハードウェア構成と同様であり、図示及び説明を省略する。
 SNSサーバー30は、CPU31、ROM32、RAM33、記憶装置34、ネットワーク通信インターフェース35、操作装置36及び表示装置37と、これらを相互に接続するバス38とを有する。CPU31、ROM32、及びRAM33は、制御回路300を構成する。
 5.情報処理システムの機能的構成
 図4は、情報処理システムの機能的構成を示す。
 MFP10の制御回路11において、CPU11aは、ROM11cが記憶する1又は複数の情報処理プログラムをRAM11bにロードして実行することにより、データ転送部101として動作する。
 情報処理装置20の制御回路200において、CPU21は、ROM22が記憶する1又は複数の情報処理プログラムをRAM23にロードして実行することにより、データ受信部201、トークンID取得部202及び画像投稿部203として動作する。
 SNSサーバー30の制御回路300において、CPU31は、ROM32が記憶する1又は複数の情報処理プログラムをRAM33にロードして実行することにより、SNSシステム管理部301として動作する。
 MFP10のデータ転送部101は、MFP10が受信したファクシミリ送信元の外部機器のファクシミリ番号と、ファクシミリ受信した画像とを、ネットワーク通信インターフェース13を介して電子メールで情報処理装置20に送信する。
 情報処理装置20のデータ受信部201は、ネットワーク通信インターフェース25を介して、MFP10からの電子メールを受信する。
 情報処理装置20のトークンID取得部202は、記憶装置24が記憶するデータベース210を検索し、MFP10から受信した電子メールの件名としてのファクシミリ番号に関連付けて登録されたトークンIDを読み出す。
 情報処理装置20の画像投稿部203は、データベース210から読み出したトークンIDにより識別されるチャネルに、MFP10からの電子メールの添付ファイルである画像(MFP10がファクシミリ受信した画像)を投稿するための要求を、ネットワーク通信インターフェース25を介して、SNSサーバー30に送信する。
 SNSサーバー30のSNSシステム管理部301は、ネットワーク通信インターフェース35を介して情報処理装置20から、MFP10からの電子メールの添付ファイルである画像(MFP10がファクシミリ受信した画像)を投稿するための要求を受信する。SNSシステム管理部301は、要求に従って、画像をSNSシステムに投稿する。
 5.情報処理システムの動作
 図5は、画像形成装置の動作フローを示す。
 MFP10は、ファクシミリ通信部19を介して、ファクシミリ通信により、発注元の企業に設置された外部機器から画像(発注書の画像)を受信する(ステップS101)。すると、MFP10のデータ転送部101は、メーラーを起動し、電子メールを新規作成する(ステップS102)。この電子メールは、ファクシミリ送信元の外部機器のファクシミリ番号を件名とし、ファクシミリ受信した画像を添付ファイルとし、情報処理装置20が受信可能な電子メールアドレスを宛先とする。典型的に、宛先となる電子メールアドレスは、常に同一の電子メールアドレスである。データ転送部101は、ネットワーク通信インターフェース13を介して、作成した電子メールを送信する(ステップS103)。メールサーバー(図示せず)は、MFP10が送信した電子メールを、情報処理装置20に転送する。
 図6は、情報処理装置の動作フローを示す。
 情報処理装置20のデータ受信部201は、ネットワーク通信インターフェース25を介して、MFP10からの電子メールを受信する(ステップS201)。
 トークンID取得部202は、記憶装置24が記憶するデータベース210を検索し、MFP10から受信した電子メールの件名としてのファクシミリ番号211が登録されているか否かを判断する(ステップS202)。
 図7は、データベースの構成の一例を示す。
 データベース210は、ファクシミリ番号211と、名称212と、トークンID213とを、互いに関連付けて登録する。ファクシミリ番号211は、発注元の企業(又は企業内の部署)(1以上)のファクシミリ番号であり、MFP10が過去にファクシミリを受信したことのあるファクシミリ番号である。逆に言えば、MFP10が過去にファクシミリを受信したことの無いファクシミリ番号は、データベース210には登録されていない。名称212は、ファクシミリ番号211により識別される送信元の名称であり、具体的には、企業名、企業内の部署名等である。名称212は、SNSサーバー30が提供するSNSシステムのチャネルの名称としても用いられる。トークンID213は、SNSサーバー30が名称212を識別するために用いられる。
 以下、データベース210に電子メールの件名としてのファクシミリ番号211が登録されている場合(ステップS203、YES)と、登録されていない場合(ステップS203、NO)とに分けて説明する。
 (1)ファクシミリ番号211が登録されている場合(ステップS203、YES)
 トークンID取得部202は、データベース210に、MFP10から受信した電子メールの件名としてのファクシミリ番号211が登録されていると判断する(ステップS203、YES)。この場合、トークンID取得部202は、MFP10から受信した電子メールの件名としてのファクシミリ番号211に関連付けてデータベース210に登録されたトークンID213を読み出す。
 画像投稿部203は、データベース210から読み出したトークンID213により識別されるチャネルに、MFP10からの電子メールの添付ファイルである画像(MFP10がファクシミリ受信した画像)を投稿するための要求を、ネットワーク通信インターフェース25を介して、SNSサーバー30に送信する(ステップS204)。
 図8は、SNSサーバーの動作フローを示す。
 SNSサーバー30のSNSシステム管理部301は、ネットワーク通信インターフェース35を介して情報処理装置20から、MFP10からの電子メールの添付ファイルである画像(MFP10がファクシミリ受信した画像)を投稿するための要求を受信する(ステップS301)。この要求は、トークンID213により識別されるチャネル(既に存在するチャネル)に画像を投稿するための要求である(ステップS302、YES)。SNSサーバー30の記憶装置34は、SNSシステムのチャネルを管理するためのデータベース310を記憶する。データベース310は、情報処理装置20のデータベース210に登録された情報のうち、名称212と、トークンID213とを互いに関連付けて登録している。SNSシステム管理部301は、情報処理装置20から受信したトークンID213に関連付けてデータベース310に登録された名称212のチャネル(SNSシステムのチャネル)に、情報処理装置20から受信した画像を投稿する(ステップS303)。これにより、複数のユーザーが各々の端末装置を使用して、SNSシステムのフロントモジュール上で、自分に関係のあるチャネルに投稿された画像を閲覧できる。
 (2)ファクシミリ番号211が登録されていない場合(ステップS203、NO)
 再び図7を参照し、トークンID取得部202は、データベース210に、MFP10から受信した電子メールの件名としてのファクシミリ番号211が登録されていないと判断する(ステップS203、NO)。この場合、トークンID取得部202は、ネットワーク通信インターフェース25を介して、MFP10から受信した電子メールの件名としてのファクシミリ番号211に関連する名称を、ネットワークN(インターネット)上のウェブサイト(例えば、企業のウェブサイト)から検索する(ステップS205)。
 トークンID取得部202は、ネットワークN(インターネット)から検索した名称を識別するトークンIDを生成する(ステップS206)。トークンID取得部202は、MFP10から受信した電子メールの件名としてのファクシミリ番号211と、検索した名称212と、生成したトークンID213とを、データベース210に新たに登録する(ステップS207)。
 トークンID取得部202は、生成したトークンID213により識別される名称(検索した名称212)のチャネルを新たに生成し、且つ、生成したチャネルに、MFP10からの電子メールの添付ファイルである画像(MFP10がファクシミリ受信した画像)を投稿するための要求を、ネットワーク通信インターフェース25を介して、SNSサーバー30に送信する(ステップS208)。
 再び図8を参照し、SNSサーバー30のSNSシステム管理部301は、ネットワーク通信インターフェース35を介して情報処理装置20から、MFP10からの電子メールの添付ファイルである画像(MFP10がファクシミリ受信した画像)を投稿するための要求を受信する(ステップS301)。この要求は、生成したトークンID213により識別される名称(検索した名称212)のチャネルを新たに生成し、且つ、生成したチャネルに画像を投稿するための要求である(ステップS302、NO)。SNSシステム管理部301は、データベース310に、情報処理装置20から受信したトークンID213及び名称212を互いに関連付けて新たに登録する(ステップS304)。SNSシステム管理部301は、情報処理装置20から受信した名称212のチャネル(SNSシステムのチャネル)を新たに生成し、このチャネルに、情報処理装置20から受信した画像を投稿する(ステップS305)。これにより、複数のユーザーが各々の端末装置を使用して、SNSシステムのフロントモジュール上で、自分に関係のあるチャネルに投稿された画像を閲覧できる。
 6.結語
 本実施形態によれば、MFP10がファクシミリ通信により外部機器から画像を受信すると、データ転送部101は、外部機器のファクシミリ番号と、画像とを、情報処理装置20に送信する。情報処理装置20の画像投稿部203は、MFP10から受信したファクシミリ番号211に関連付けてデータベース210に登録されたトークンID213により識別される名称212のチャネルに、画像を投稿するための要求を、SNSサーバー30に送信する。
 これにより、複数のユーザーが各々の端末装置を使用して、SNSサーバー30が提供するSNSシステムのフロントモジュール上で、自分に関係のあるチャネルに投稿された画像を閲覧できる。MFP10がファクシミリ受信時に必ず取得するファクシミリ番号を、画像をチャネルに振り分ける条件として用いるため、単純かつ容易な条件で、画像を必ず適切なチャネルに振り分けることができる。
 本実施形態によれば、情報処理装置20のトークンID取得部202は、MFP10から受信したファクシミリ番号211に関連付けてトークンID213がデータベース210に登録されていない場合、ファクシミリ番号211に関連する名称を、インターネットから検索し、インターネットから検索した名称を識別するトークンID213を生成する。トークンID取得部202は、生成したトークンID213により識別される名称212のチャネルを新たに生成し、新たに生成したチャネルに、画像を投稿するための要求を、SNSサーバー30に送信する。
 これにより、ファクシミリ送信元のファクシミリ番号が情報処理装置20に登録されていない場合でも、情報処理装置20は、ファクシミリ番号をインターネットで検索して取得することができる。インターネット上の企業のウェブサイトには、ファクシミリ番号が記載されていることが多い。このため、情報処理装置20は、単純かつ容易な方法(インターネット検索)で、ファクシミリ送信元の名称を取得することができる。その結果、ファクシミリ番号が情報処理装置20に登録されていない場合でも、ファクシミリ送信元を表す適切なチャネルを新たに生成し、新たに生成したチャネルに画像を適切に振り分けることができる。
 本実施形態によれば、MFP10のデータ転送部101は、外部機器のファクシミリ番号と、画像とを、情報処理装置20に電子メールで送信する。
 典型的に、外部機器のファクシミリ番号と、画像とを電子メールで送信する場合、例えば管理者が利用する情報処理装置に電子メールで送信するケースが想定される。しかしながら、この場合、管理者しか画像を閲覧することができない。また、画像をファクシミリ番号ごとに振り分けるには、メーラー上で受信フォルダーを設定するなどの処理が必要となり、管理者にとっては煩わしい。これに対して、本実施形態によれば、電子メールの宛先である情報処理装置20は、SNSサーバー30が提供するSNSシステムに、画像を自動的に投稿する自動投稿システム(所謂ボット)として機能する。これにより、MFP10の処理としては、ファクシミリ番号と画像とを、情報処理装置20に電子メールで送信するという極めて単純な方法で、SNSシステムに、ファクシミリ番号に関連するチャネルに画像を振り分けることができる。
 本技術の各実施形態及び各変形例について上に説明したが、本技術は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。

Claims (4)

  1.  画像形成装置と、
     ネットワークを介して前記画像形成装置と接続された情報処理装置と
     を具備し、
     前記画像形成装置は、
      ファクシミリ通信により外部機器から画像を受信するファクシミリ通信部と、
      前記ネットワークに接続するための第1のネットワーク通信インターフェースと、
      前記第1のネットワーク通信インターフェースを介して、前記外部機器のファクシミリ番号と、前記画像とを、前記情報処理装置に送信するデータ転送部として動作する第1の制御回路と
     を有し、
     前記情報処理装置は、
      前記ネットワークに接続するための第2のネットワーク通信インターフェースと、
      前記ファクシミリ番号と、前記ファクシミリ番号により識別される送信元の名称であってSNSサーバーが提供するSNSシステムのチャネルの名称と、前記SNSサーバーが前記名称を識別するためのトークンIDとを、互いに関連付けて登録したデータベースを記憶する記憶装置と、
      前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記ファクシミリ番号と、前記画像とを、前記画像形成装置から受信するデータ受信部と、
      受信した前記ファクシミリ番号に関連付けて前記データベースに登録された前記トークンIDを取得するトークンID取得部と、
      取得した前記トークンIDにより識別される前記名称の前記チャネルに、前記画像を投稿するための要求を、前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記SNSサーバーに送信する画像投稿部
      として動作する第2の制御回路と
     を有する
     情報処理システム。
  2.  請求項1に記載の情報処理システムであって、
     前記情報処理装置の前記トークンID取得部は、
      受信した前記ファクシミリ番号が登録されているか否かを判断し、登録されていないと判断すると、
      前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記ファクシミリ番号に関連する前記名称を、インターネットから検索し、
      インターネットから検索した前記名称を識別するトークンIDを生成し、
      受信した前記ファクシミリ番号と、検索した前記名称と、生成した前記トークンIDとを、前記データベースに新たに登録し、
      生成した前記トークンIDにより識別される前記名称のチャネルを新たに生成し、生成した前記チャネルに前記画像を投稿するための要求を、前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記SNSサーバーに送信する
     情報処理システム。
  3.  請求項1に記載の情報処理システムであって、
     前記画像形成装置の前記データ転送部は、前記外部機器のファクシミリ番号と、前記画像とを、前記情報処理装置に電子メールで送信する
     情報処理システム。
  4.  ネットワークを介して画像形成装置と接続された情報処理装置であって、
     前記画像形成装置は、
      ファクシミリ通信により外部機器から画像を受信するファクシミリ通信部と、
      前記ネットワークに接続するための第1のネットワーク通信インターフェースと、
      前記第1のネットワーク通信インターフェースを介して、前記外部機器のファクシミリ番号と、前記画像とを、前記情報処理装置に送信するデータ転送部として動作する第1の制御回路と
     を有し、
     前記情報処理装置は、
      前記ネットワークに接続するための第2のネットワーク通信インターフェースと、
      前記ファクシミリ番号と、前記ファクシミリ番号により識別される送信元の名称であってSNSサーバーが提供するSNSシステムのチャネルの名称と、前記SNSサーバーが前記名称を識別するためのトークンIDとを、互いに関連付けて登録したデータベースを記憶する記憶装置と、
      前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記ファクシミリ番号と、前記画像とを、前記画像形成装置から受信するデータ受信部と、
      受信した前記ファクシミリ番号に関連付けて前記データベースに登録された前記トークンIDを取得するトークンID取得部と、
      取得した前記トークンIDにより識別される前記名称の前記チャネルに、前記画像を投稿するための要求を、前記第2のネットワーク通信インターフェースを介して、前記SNSサーバーに送信する画像投稿部
      として動作する第2の制御回路と
     を具備する
     情報処理装置。
PCT/JP2019/015932 2018-05-29 2019-04-12 情報処理システム及び情報処理装置 WO2019230212A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-102003 2018-05-29
JP2018102003 2018-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019230212A1 true WO2019230212A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=68696694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/015932 WO2019230212A1 (ja) 2018-05-29 2019-04-12 情報処理システム及び情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019230212A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241111A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015005834A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 キヤノン株式会社 ファクス管理装置、ファクス管理システム、ファクス管理方法及びプログラム
JP2015125528A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器管理システム及びプログラム
JP2015154300A (ja) * 2014-02-16 2015-08-24 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置、制御サーバ、および、コンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241111A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015005834A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 キヤノン株式会社 ファクス管理装置、ファクス管理システム、ファクス管理方法及びプログラム
JP2015125528A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器管理システム及びプログラム
JP2015154300A (ja) * 2014-02-16 2015-08-24 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置、制御サーバ、および、コンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230291722A1 (en) Information processing device, information management method, and information processing system
US20220138330A1 (en) Collection folder for collecting file submissions in response to a public file request
RU2463654C2 (ru) Агрегирование и поиск данных профиля от различных служб
US9961229B2 (en) Image forming apparatus supporting near-field communication (NFC) function, and method of previewing scan data of image forming apparatus on mobile terminal
US20160179855A1 (en) Ubiquitous content access and management
US20130227047A1 (en) Methods for managing content stored in cloud-based storages
US20140223570A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and license management method
JPWO2012035644A1 (ja) 情報処理装置
US20140223320A1 (en) Information processing system, information processing device, and method
US20130346405A1 (en) Systems and methods for managing data items using structured tags
US9282091B2 (en) Information processing system, information processing device, and authentication method
US9898463B2 (en) Document management server, document management method, and non-transitory storage medium storing program
WO2019230212A1 (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
US10868794B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US20140344756A1 (en) Information processing apparatus, and control method therefor
JP6398368B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US20150310449A1 (en) Management system and control method
JP7023169B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
CN114041130A (zh) 图像形成设备中的url管理
US10936265B2 (en) Printing control method and printing control system using identifiers
US9208252B1 (en) Reducing multi-source feed reader content redundancy
US9032049B2 (en) Communication methods and systems between a storage apparatus, a user terminal and a device connected to the storage apparatus
US20240104142A1 (en) Computer-readable recording medium storing information management program, information processing system, and information management method
US11385921B2 (en) Collaboration across isolated virtual environments
JP7211992B2 (ja) 事業者情報管理システム及びサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19812612

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19812612

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP