WO2019229926A1 - 表示システム、表示方法およびプログラム - Google Patents

表示システム、表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019229926A1
WO2019229926A1 PCT/JP2018/020936 JP2018020936W WO2019229926A1 WO 2019229926 A1 WO2019229926 A1 WO 2019229926A1 JP 2018020936 W JP2018020936 W JP 2018020936W WO 2019229926 A1 WO2019229926 A1 WO 2019229926A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
unit
viewers
sub
display unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/020936
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
根津 英風
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to JP2020522499A priority Critical patent/JP7061190B2/ja
Priority to PCT/JP2018/020936 priority patent/WO2019229926A1/ja
Priority to CN201880092767.8A priority patent/CN112042207A/zh
Priority to US17/044,465 priority patent/US11509955B2/en
Publication of WO2019229926A1 publication Critical patent/WO2019229926A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/53Recognition of crowd images, e.g. recognition of crowd congestion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/166Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • G06V40/171Local features and components; Facial parts ; Occluding parts, e.g. glasses; Geometrical relationships
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor

Definitions

  • the present invention relates to a display system, a display method, and a program.
  • Patent Document 1 A technique is known in which display content of video content is determined based on factors such as user behavior and history and displayed on a display unit (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • the action of a child or an animal near the TV receiver is detected, and video content that attracts attention of the child or animal is selected and displayed on the TV receiver.
  • Can do According to the system described in Patent Document 2, it is possible to infer the content that the group currently viewing from the viewing history of the listener wants to view.
  • the display contents are displayed on the main monitor reflecting the viewer's preference of the main monitor, and each sub-monitor is displayed on each sub-monitor.
  • the display contents are displayed reflecting the viewer's preference. It is desirable that the main monitor display the most popular display content for viewers, but applying related technology does not always display video content popular with viewers on the main monitor, There is a possibility that video content with few viewers will continue to be displayed on the main monitor.
  • the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a display system, a display method, and a program capable of displaying display contents more accurately reflecting viewer's preference.
  • a plurality of sub display units that respectively display a plurality of videos, a main display unit that displays at least one of the plurality of videos, and the plurality of sub display units And a detection unit for detecting the number of viewers of each of the plurality of sub-display units, and the sub-display unit having the largest number of viewers among the plurality of sub-display units based on the number of viewers detected by the detection unit. And a control unit that displays the same video as the current video on the main display unit.
  • a computer displays a plurality of videos on a plurality of sub display sections, displays at least one of the plurality of videos on a main display section, and each of the plurality of sub display sections.
  • the number of viewers is detected and, based on the detected number of viewers, the same video as the video displayed on the secondary display unit having the largest number of viewers among the plurality of secondary display units is displayed on the main display. This is a display method that is displayed on the screen.
  • a computer causes a plurality of display contents to be displayed on a plurality of sub display units, and at least one of the plurality of videos to be displayed on a main display unit.
  • the number of viewers is detected, and based on the detected number of viewers, the same video as the video displayed on the sub-display unit having the largest number of viewers among the plurality of sub-display units is selected.
  • This program is displayed on the main display.
  • the present invention it is possible to display the display content that more accurately reflects the viewer's preference in the display system, the display method, and the program.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a display system 100.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a detailed configuration of a display system 100.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing executed in the display system 100.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the display system 100.
  • the display system 100 includes a main display unit 1, a plurality of sub display units 2-n (n is an arbitrary natural number), a control unit 16, a detection unit 17, and a management unit 18.
  • the main display unit 1 displays a display target.
  • the plurality of sub-display units 2-n display a plurality of display objects, respectively.
  • the display target is, for example, video content.
  • the display target may be another content such as a still image or text.
  • the main display unit 1 displays at least one of the plurality of videos displayed by the plurality of sub display units 2-n.
  • the detection unit 17 detects the number of viewers 7-n of each of the plurality of sub display units 2-n.
  • the management unit 18 manages display contents of the main display unit 1 and the plurality of sub display units 2-n. Based on the number of viewers 7-n detected by the detection unit 17, the control unit 16 displays the sub-display unit 2-n having the largest number of viewers 7-n among the plurality of sub-display units 2-n.
  • the information of the first display content that has been performed is acquired from the management unit 18, and the first display content is displayed on the main display unit 1 based on the information.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the display system 100.
  • the display system 100 includes a main monitor 1 (main display unit), a plurality of sub-monitors 2-n (sub display units), a display control unit 16 (control unit), a viewer number detection unit 17 (detection unit), And a display content management unit 18 (management unit).
  • the main monitor 1 is, for example, a large display device that displays a display target such as video content.
  • a display device such as a liquid crystal display, an LED (Light Emitting Diode) display, an organic EL (Organic Electro-Luminescence) display is used as the main monitor 1.
  • the main monitor 1 may be projected by a projector.
  • the main monitor 1 is provided with a camera 11 (first imaging unit) for detecting the number of viewers viewing the content displayed on the main monitor 1.
  • the camera 11 may be provided in the casing of the main monitor 1 or may be provided externally outside the casing of the main monitor 1.
  • the sub monitor 2-n is a display device that is smaller than the main monitor 1 that displays a display target such as video content.
  • a display device such as a liquid crystal display, an LED display, or an organic EL display is used.
  • the sub monitor 2-n may be projected by a projector.
  • the sub monitor 2-n is provided with a camera 12-n (second imaging unit) for detecting the number of viewers 7-n who view the display contents displayed on the sub monitor 2-n.
  • the camera 12-n may be provided in the casing of the sub monitor 2-n, or may be provided externally outside the casing of the sub monitor 2-n.
  • the display control unit 16 controls display contents displayed on the main monitor 1 and the plurality of sub-monitors 2-n.
  • the display control unit 16 includes, for example, a viewer number detection unit 17 and a display content management unit 18.
  • the viewer number detection unit 17 and the display content management unit 18 are described as individual functional units in the display control unit 16, but each functional unit may be configured separately or as a single functional unit. Good.
  • the display control unit 16 displays the display target on the main monitor 1.
  • the display control unit 16 displays the display target on the plurality of sub-monitors 2-n.
  • the display control unit 16 displays different display targets on the plurality of sub-monitors 2-n.
  • the viewer number detection unit 17 detects the number of viewers on the main monitor 1 based on the image captured by the camera 11.
  • the viewer number detection unit 17 detects the number of viewers on the sub-monitor 2-n based on the image captured by the camera 12-n.
  • the camera 12-n is a digital camera including an image sensor such as a CCD (Charge-Coupled Device) or a CMOS (Complementary MOS), for example.
  • the display content management unit 18 performs channel setting for displaying video content distributed from a plurality of channels on the main monitor 1 and the plurality of sub-monitors 2-n, for example.
  • the display content management unit 18 manages a plurality of channel information in association with the main monitor 1 and the plurality of sub-monitors 2-n.
  • the display content management unit 18 manages channel information of display contents displayed on the main monitor 1.
  • the display content management unit 18 manages channel information of display contents displayed on the sub-monitor 2-n.
  • the display content management unit 18 changes the channel information when changing the display contents to be displayed on the main monitor 1 and the plurality of sub-monitors 2-n.
  • the display content management unit 18 assigns channel information set by default to the main monitor 1 and the plurality of sub-monitors 2-n. When the channel information is changed, the display content management unit 18 assigns the channel information of the sub-monitor 2-n having the largest number of viewers to the main monitor 1.
  • the display content management unit 18 sets the channel information set by default or the channel information that has distributed the video content displayed last as an initial value when a new display is started.
  • the video content is distributed by, for example, television broadcasting.
  • the video content may be distributed via a network, or may be a content that is stored in a storage device.
  • Each component of the display control unit 16, the viewer number detection unit 17, and the display content management unit 18 is realized by a hardware processor such as a CPU (Central Processing Unit) executing a program (software). Some or all of these components include hardware (circuit unit) such as LSI (Large Scale Integration), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), FPGA (Field-Programmable Gate Array), GPU (Graphics Processing Unit); (including circuitry), or may be realized by cooperation of software and hardware.
  • the program may be stored in advance in a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) or flash memory, or may be stored in a removable storage medium such as a DVD or CD-ROM, and the storage medium is stored in the drive device. It may be installed by being attached. Alternatively, the computer program may be distributed to the computer via a communication line, and the computer that has received the distribution may execute the program.
  • the display control unit 16 displays the display content on the main monitor 1 based on the display target information managed by the display content management unit 18.
  • the camera 11 images the viewer 6 who is viewing the display target displayed on the display surface of the main monitor 1.
  • the camera 11 and the captured image of the viewer 6 are output to the viewer number detection unit 17 at a predetermined timing.
  • the predetermined timing is, for example, every predetermined time. However, the predetermined timing may be set to an arbitrary timing as long as viewer images for grasping the number of viewers can be captured. At this time, the camera 11 outputs information on the imaged date and time to the viewer number detection unit 17 at the same time.
  • the display control unit 16 displays, for example, a plurality of display contents distributed from a plurality of channels on each of the plurality of sub-monitors 2-n based on display target channel information managed by the display content management unit 18.
  • the camera 12-n images the viewer 7-n who is viewing the display target displayed on the display surface of the sub-monitor 2-n.
  • the camera 12-n outputs the captured image of the viewer 7-n to the viewer number detection unit 17 at a predetermined timing. At this time, the camera 12-n simultaneously outputs information on the imaged date and time to the viewer number detection unit 17.
  • the viewer number detection unit 17 analyzes the image picked up by the camera 11, performs face authentication processing of the person, and detects the number of viewers on the main monitor 1.
  • the viewer number detection unit 17 recognizes the face of a person using the position of each feature point extracted from the captured face image, the distance between feature points, and the like.
  • the viewer number detection unit 17 detects the number of viewers in an image captured based on the recognized face.
  • the viewer number detection unit 17 may detect the number of viewers based on a process of detecting pupils in a person's face. For example, the viewer number detection unit 17 recognizes a human pupil in the captured image based on the luminance of the image. The viewer number detection unit 17 detects the pupils of a person based on the captured image, for example. The viewer number detection unit 17 recognizes the pupil in the face of a person using, for example, the position of each feature point extracted from the image including the captured face and the distance between the feature points.
  • Viewer number detection unit 17 detects the number of viewers based on the detected pupil. Similarly, the viewer number detection unit 17 analyzes the image captured by the camera 12-n, performs human face authentication processing and pupil detection processing, and detects the number of viewers on the sub-monitor 2-n. The viewer number detection unit 17 outputs the detected number of viewers of the main monitor 1 and the number of viewers of the sub-monitor 2-n to the display control unit 16.
  • the display control unit 16 compares the number of viewers of the sub-monitor 2-n detected by the viewer number detection unit 17.
  • the display control unit 16 extracts the sub monitor 2-n having the largest number of viewers from the plurality of sub monitors 2-n.
  • the display control unit 16 acquires the channel information of the video content (first display content) displayed on the extracted sub-monitor 2-n from the display content management unit 18. Based on the channel information acquired from the display content management unit 18, the display control unit 16 instructs the display content management unit 18 to change the channel information of the main monitor 1 to channel information corresponding to the first display content.
  • the first display content is displayed on the monitor 1.
  • the main monitor 1 displays display contents such as video content reflecting the viewer's preference.
  • the display control unit 16 When displaying the first display content with the largest number of viewers of the sub-monitor 2-n on the main monitor 1, the display control unit 16 displays the video content (second display content) already displayed on the main monitor 1 as it is. It may be determined whether or not to be performed.
  • the display control unit 16 compares the first viewer number of the main monitor 1 acquired from the viewer number detection unit 17 with a predetermined threshold value, and determines whether the first viewer number of the main monitor 1 is greater than the predetermined threshold value. Determine whether or not.
  • the display control unit 16 displays the first display content on the main monitor 1 when the number of first viewers is equal to or less than a predetermined threshold.
  • the display control unit 16 maintains the second display content displayed on the main monitor 1 and displays the second display content on the main monitor 1.
  • the predetermined threshold value is set to a value that maintains the number of persons necessary to maintain the display content of the main monitor 1.
  • the display control unit 16 By causing the display control unit 16 to perform such determination processing, when there are a certain number of viewers on the main monitor 1, the second display content such as video content displayed on the main monitor 1 is suddenly switched. Thus, it is possible to reduce the number of viewers who have discomfort.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing executed in the display system 100.
  • the display control unit 16 displays the video content on the main monitor 1 and the plurality of sub-monitors 2-n based on the channel information acquired from the display content management unit 18 (step S100).
  • the display control unit 16 displays the video content displayed by default or last on the main monitor 1 and the plurality of sub-monitors 2-n (step S102).
  • the viewer number detection unit 17 detects the number of viewers in the main monitor 1 and the plurality of sub monitors 2-n (step S104).
  • the display control unit 16 acquires channel information of the sub monitor 2-n having the largest number of viewers from the plurality of sub monitors 2-n from the display content management unit 18 (step S106).
  • the display control unit 16 compares the first viewer number of the main monitor 1 acquired from the display content management unit 18 with a predetermined threshold value, and determines whether or not the first viewer number of the main monitor 1 is greater than the predetermined threshold value. Is determined (step S108). When a negative determination is obtained in step S108, the display control unit 16 causes the main monitor 1 to display the first display content of the sub monitor 2-n having the largest number of viewers (step S110). When a positive determination is obtained in step S108, the display control unit 16 maintains the second display content displayed on the main monitor 1 and causes the main monitor 1 to display the second display content (step S112). After executing Step S110 and Step S112, the display control unit 16 returns the process to Step S104. The above-described flowchart is executed until, for example, the display system 100 is turned off.
  • a program for realizing the functions of the display system 100 in FIG. 1 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed, thereby executing the main monitor.
  • the video content having the largest number of viewers may be displayed.
  • the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • the “computer system” includes a WWW system having a homepage providing environment (or display environment).
  • the “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM or a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system.
  • the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.
  • RAM volatile memory
  • the program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium.
  • the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
  • the program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement
  • the display system 100 can display the display content that more accurately reflects the viewer's preference.
  • the display system 100 also determines whether or not the number of viewers on the main monitor is the number necessary to maintain the display contents when switching the display on the main monitor. It is possible to reduce the number of viewers who have an uncomfortable feeling due to sudden switching of content.
  • the display system 100 performs control based on channel information of video content displayed on each monitor.
  • the display system 100 may display the video content on each monitor by the video content input to the input terminal of each monitor in advance.
  • the display system 100 may change the display content by switching the video content to be displayed on the main monitor based on the information on the input terminal displayed on each sub-monitor by switching the input terminal of the main monitor.
  • the display system 100 may use a URL instead of channel information when distributing video content via a network.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

本発明は、複数の映像をそれぞれ表示する複数の副表示部(2-n)と、複数の映像の少なくとも一つを表示する主表示部(1)と、複数の副表示部のそれぞれの視聴者数を検出する検出部(17)と、検出部により検出された視聴者数に基づいて、複数の副表示部のうち、視聴者数が最も多い副表示部に表示されている映像と同じ映像を主表示部に表示させる制御部(16)と、を備える、表示システム(100)である。

Description

表示システム、表示方法およびプログラム
 本発明は、表示システム、表示方法およびプログラムに関する。
 映像コンテンツの表示内容をユーザの行動や履歴等の要素に基づいて決定し、表示部に表示させる技術が知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。特許文献1に記載されたシステムによれば、TV受像機の傍にいる子供や動物の行動を検出し、その子供や動物が注意を引くような映像コンテンツを選択しTV受像機に表示することができる。特許文献2に記載されたシステムによれば、聴者の視聴履歴から現在視聴しているグループが視聴したいコンテンツを推測することができる。
特開2011-223169号公報 特開2012-015917号公報
 大型のメインモニタと複数のサブモニタを備えるシステムにおいて、関連する技術を適用すると、メインモニタにはメインモニタの視聴者の嗜好が反映されて表示内容が表示され、それぞれのサブモニタには、それぞれのサブモニタの視聴者の嗜好が反映されて表示内容が表示される。メインモニタには、視聴者に最も人気がある表示内容が表示されることが望ましいが、関連する技術を適用すると、視聴者に人気がある映像コンテンツがメインモニタに表示されるとは限らず、視聴者が少ない映像コンテンツがメインモニタに表示され続ける可能性がある。
 本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、視聴者の嗜好をより的確に反映した表示内容を表示することができる表示システム、表示方法およびプログラムを提供することを目的としている。
 上記課題を解決するため、本発明の一態様は、複数の映像をそれぞれ表示する複数の副表示部と、前記複数の映像の少なくとも一つを表示する主表示部と、複数の前記副表示部のそれぞれの視聴者数を検出する検出部と、前記検出部により検出された視聴者数に基づいて、複数の前記副表示部のうち、前記視聴者数が最も多い前記副表示部に表示されている映像と同じ映像を前記主表示部に表示させる制御部と、を備える、表示システムである。
 また、本発明の一態様は、コンピュータが、複数の映像をそれぞれ複数の副表示部に表示し、前記複数の映像の少なくとも一つを主表示部に表示し、複数の前記副表示部のそれぞれの視聴者数を検出し、検出した視聴者数に基づいて、複数の前記副表示部のうち、前記視聴者数が最も多い前記副表示部に表示されている映像と同じ映像を前記主表示部に表示する、表示方法である。
 また、本発明の一態様は、コンピュータに、複数の表示内容をそれぞれ複数の副表示部に表示させ、前記複数の映像の少なくとも一つを主表示部に表示させ、複数の前記副表示部のそれぞれの視聴者数を検出させ、検出させた視聴者数に基づいて、複数の前記副表示部のうち、前記視聴者数が最も多い前記副表示部に表示されている映像と同じ映像を前記主表示部に表示させる、プログラムである。
 本発明によれば、表示システム、表示方法およびプログラムにおいて視聴者の嗜好をより的確に反映した表示内容を表示することができる。
表示システム100の構成を示すブロック図である。 表示システム100の詳細な構成を示すブロック図である。 表示システム100において実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態の表示システムについて説明する。図1は、表示システム100の構成を示すブロック図である。表示システム100は、主表示部1と、複数の副表示部2-n、(nは任意の自然数)と、制御部16と、検出部17と、管理部18とを備える。主表示部1は、表示対象を表示する。複数の副表示部2-nは、複数の表示対象をそれぞれ表示する。表示対象は、例えば、映像のコンテンツである。表示対象は、静止画像、テキストなどの他のコンテンツであってもよい。主表示部1は、複数の副表示部2-nが表示する複数の映像の少なくとも一つを表示する
 検出部17は、複数の副表示部2-nのそれぞれの視聴者7-nの視聴者数を検出する。管理部18は、主表示部1および複数の副表示部2-nのそれぞれの表示内容を管理する。制御部16は、検出部17により検出された視聴者数7-nに基づいて、複数の副表示部2-nのうち、視聴者数7-nが最も多い副表示部2-nに表示されている第1表示内容の情報を管理部18から取得し、情報に基づいて主表示部1に前記第1表示内容を表示させる。
 次に、実施形態の表示システム100の詳細な構成について説明する。図2は、表示システム100の詳細な構成を示すブロック図である。表示システム100は、メインモニタ1(主表示部)と、複数のサブモニタ2-n(副表示部)と、表示制御部16(制御部)と、視聴者数検出部17(検出部)と、表示コンテンツ管理部18(管理部)とを備える。
 メインモニタ1は、例えば、映像コンテンツ等の表示対象を表示する大型のディスプレイ装置である。メインモニタ1は、例えば、液晶ディスプレイ、LED(Light Emitting Diode)ディスプレイ、有機EL(Organic Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示装置が用いられる。メインモニタ1は、プロジェクタにより投影されるものであってもよい。
 メインモニタ1には、メインモニタ1に表示される表示内容を視聴する視聴者の視聴者数を検出するためのカメラ11(第1撮像部)が設けられている。カメラ11は、メインモニタ1の筐体内に設けられていてもよいし、メインモニタ1の筐体の外部に外付けで設けられていてもよい。
 サブモニタ2-nは、例えば、映像コンテンツ等の表示対象を表示するメインモニタ1より小型のディスプレイ装置である。サブモニタ2-nは、例えば、液晶ディスプレイ、LEDディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示装置が用いられる。サブモニタ2-nは、プロジェクタにより投影されるものであってもよい。
 サブモニタ2-nには、サブモニタ2-nに表示される表示内容を視聴する視聴者7-nの視聴者数を検出するためのカメラ12-n(第2撮像部)が設けられている。カメラ12-nは、サブモニタ2-nの筐体内に設けられていてもよいし、サブモニタ2-nの筐体の外部に外付けで設けられていてもよい。
 表示制御部16は、メインモニタ1および複数のサブモニタ2-nに表示される表示内容を制御する。表示制御部16は、例えば、視聴者数検出部17と、表示コンテンツ管理部18とを備える。視聴者数検出部17および表示コンテンツ管理部18は、表示制御部16における個別の機能部として記載しているが、各機能部を別々の構成としてもよいし一つの機能部として構成してもよい。
 表示制御部16は、メインモニタ1に表示対象を表示させる。表示制御部16は、複数のサブモニタ2-nに表示対象を表示させる。表示制御部16は、例えば、複数のサブモニタ2-nに異なる表示対象を表示させる。
 視聴者数検出部17は、カメラ11により撮像された画像に基づいてメインモニタ1の視聴者数を検出する。視聴者数検出部17は、カメラ12-nにより撮像された画像に基づいてサブモニタ2-nの視聴者数を検出する。カメラ12-nは、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)やCMOS(Complementary MOS)等の撮像素子を備えるデジタルカメラである。
 表示コンテンツ管理部18は、例えば、複数のチャンネルから配信される映像コンテンツをメインモニタ1および複数のサブモニタ2-nに表示させるためのチャンネル設定を行う。表示コンテンツ管理部18は、複数のチャンネル情報とメインモニタ1および複数のサブモニタ2-nとを対応させて管理する。
 表示コンテンツ管理部18は、メインモニタ1に表示されている表示内容のチャンネル情報を管理する。表示コンテンツ管理部18は、サブモニタ2-nに表示されている表示内容のチャンネル情報を管理する。表示コンテンツ管理部18は、メインモニタ1および複数のサブモニタ2-nに表示させる表示内容を変更する場合、チャンネル情報を変更する。
 表示コンテンツ管理部18は、メインモニタ1および複数のサブモニタ2-nにデフォルトで設定されているチャンネル情報を割り当てる。表示コンテンツ管理部18は、チャンネル情報の変更があった場合、メインモニタ1に、最も視聴者数が多いサブモニタ2-nのチャンネル情報を割り当てる。
 表示コンテンツ管理部18は、デフォルトで設定されているチャンネル情報または最後に表示された映像コンテンツを配信したチャンネル情報を新たに表示開始する際の初期値として設定する。映像コンテンツは、例えば、テレビジョン放送により配信されるものである。映像コンテンツは、この他、ネットワークを介して配信されるものであってもよいし、記憶装置に記憶されたコンテンツを再生するものであってもよい。
 表示制御部16、視聴者数検出部17および表示コンテンツ管理部18の各構成要素は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
 [動作]
 次に、表示システム100の動作について説明する。表示制御部16は、表示コンテンツ管理部18により管理された表示対象の情報に基づいてメインモニタ1に表示コンテンツを表示する。メインモニタ1において、カメラ11は、メインモニタ1の表示面に表示される表示対象を視聴している視聴者6を撮像する。カメラ11、撮像した視聴者6の画像を所定のタイミングで視聴者数検出部17に出力する。所定のタイミングとは、例えば、所定時間ごとである。但し、視聴者数を把握するための視聴者の画像が撮像できるのであれば所定のタイミングは任意のタイミングに設定されてもよい。このとき、カメラ11は、撮像した日時の情報を同時に視聴者数検出部17に出力する。
 表示制御部16は、例えば、表示コンテンツ管理部18により管理された表示対象のチャンネル情報に基づいて、複数のチャンネルから配信される複数の表示コンテンツを複数のサブモニタ2-nのそれぞれに表示させる。各サブモニタ2-nにおいて、カメラ12-nは、サブモニタ2-nの表示面に表示される表示対象を視聴している視聴者7-nを撮像する。カメラ12-nは、撮像した視聴者7-nの画像を所定のタイミングで視聴者数検出部17に出力する。このとき、カメラ12-nは、撮像した日時の情報を同時に視聴者数検出部17に出力する。
 視聴者数検出部17は、カメラ11により撮像された画像を解析し、人物の顔認証処理を行い、メインモニタ1の視聴者数を検出する。視聴者数検出部17は、撮像された顔の画像から抽出された各特徴点の位置や特徴点間の距離などを用いて人物の顔を認識する。視聴者数検出部17は、認識した顔に基づいて撮像された画像中における視聴者数を検出する。
 視聴者数検出部17は、人物の顔における瞳を検出する処理に基づいて、視聴者数を検出してもよい。視聴者数検出部17は、例えば、画像の輝度に基づいて、撮像された画像における人物の瞳を認識する。視聴者数検出部17は、例えば、撮像された画像に基づいて、人物の瞳を検出する。視聴者数検出部17は、例えば、撮像された顔を含む画像から抽出された各特徴点の位置や特徴点間の距離などを用いて人物の顔における瞳を認識する。
 視聴者数検出部17は、検出した瞳に基づいて、視聴者数を検出する。視聴者数検出部17は、同様に、カメラ12-nにより撮像された画像を解析し、人物の顔認証処理や瞳検出処理を行い、サブモニタ2-nの視聴者数を検出する。視聴者数検出部17は、検出したメインモニタ1の視聴者数およびサブモニタ2-nの視聴者数を表示制御部16に出力する。
 表示制御部16は、視聴者数検出部17により検出されたサブモニタ2-nの視聴者数を比較する。表示制御部16は、複数のサブモニタ2-nのうち、最も視聴者数が多いサブモニタ2-nを抽出する。
 表示制御部16は、抽出したサブモニタ2-nにおいて表示されている映像コンテンツ(第1表示内容)のチャンネル情報を表示コンテンツ管理部18から取得する。表示制御部16は、表示コンテンツ管理部18から取得したチャンネル情報に基づいて、表示コンテンツ管理部18に指示してメインモニタ1のチャンネル情報を第1表示内容に対応するチャネル情報に変更させ、メインモニタ1に第1表示内容を表示させる。
 このような処理により、メインモニタ1には、視聴者の嗜好が反映された映像コンテンツ等の表示内容が表示される。
 表示制御部16は、メインモニタ1にサブモニタ2-nの視聴者数が最も多い第1表示内容を表示させる際、メインモニタ1に既に表示されている映像コンテンツ(第2表示内容)をそのまま表示させるか否かを決定してもよい。
 表示制御部16は、視聴者数検出部17から取得したメインモニタ1の第1視聴者数と所定の閾値とを比較して、メインモニタ1の第1視聴者数が所定の閾値より多いか否かを判定する。表示制御部16は、第1視聴者数が所定の閾値以下の場合、第1表示内容をメインモニタ1に表示させる。表示制御部16は、第1視聴者数が所定の閾値より多い場合、メインモニタ1において表示されていた第2表示内容を維持してメインモニタ1に表示させる。所定の閾値は、例えば、メインモニタ1の表示内容を維持するために必要な人数が維持される値に設定される。
 表示制御部16にこのような判定処理をさせることにより、メインモニタ1に一定数以上の視聴者がいる場合、メインモニタ1に表示されている映像コンテンツ等の第2表示内容が急に切り替わることにより不快感を持つ視聴者数を軽減することができる。
 次に、表示システム100において実行される処理の流れについて説明する。図3は、表示システム100において実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。表示システム100において、電源がオン状態となった後、映像コンテンツを表示させる処理が開始される。表示制御部16は、表示コンテンツ管理部18から取得したチャンネル情報に基づいて、メインモニタ1および複数のサブモニタ2-nに映像コンテンツを表示させる(ステップS100)。
 表示制御部16は、メインモニタ1および複数のサブモニタ2-nにおいてデフォルトでまたは最後に表示された映像コンテンツを表示させる(ステップS102)。視聴者数検出部17は、メインモニタ1および複数のサブモニタ2-nにおける視聴者数を検出する(ステップS104)。表示制御部16は、複数のサブモニタ2-nのうち最も視聴者数が多いサブモニタ2-nのチャンネル情報を表示コンテンツ管理部18から取得する(ステップS106)。
 表示制御部16は、表示コンテンツ管理部18から取得したメインモニタ1の第1視聴者数と所定の閾値とを比較して、メインモニタ1の第1視聴者数が所定の閾値より多いか否かを判定する(ステップS108)。ステップS108で否定的な判定を得た場合、表示制御部16は、最も視聴者数が多いサブモニタ2-nの第1表示内容をメインモニタ1に表示させる(ステップS110)。ステップS108で肯定的な判定を得た場合、表示制御部16は、メインモニタ1において表示されていた第2表示内容を維持してメインモニタ1に表示させる(ステップS112)。ステップS110、ステップS112を実行した後、表示制御部16は、処理をステップS104に戻す。上述したフローチャートは、例えば、表示システム100の電源がオフ状態となるまで実行される。
 なお、図1における表示システム100の機能を実現するためのプログラムをコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりメインモニタに最も視聴者数が最も多い映像コンテンツを表示させる処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
 また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
 上述した実施形態によれば、表示システム100は、視聴者の嗜好をより的確に反映した表示内容を表示することができる。また、表示システム100は、メインモニタの表示を切り替える際にメインモニタの視聴者数が表示内容を維持するために必要な人数であるか否かを判定するため、メインモニタに表示されている映像コンテンツが急に切り替わることにより不快感を持つ視聴者数を軽減することができる。
 なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。例えば、上記実施形態によれば、表示システム100は、各モニタに表示する映像コンテンツのチャンネル情報にて制御を行うものとした。この他、表示システム100は、あらかじめ各モニタの入力端子に入力する映像コンテンツにより各モニタに映像コンテンツを表示させてもよい。そして、表示システム100は、各サブモニタが表示している入力端子の情報に基づいて、メインモニタに表示する映像コンテンツをメインモニタの入力端子を切り換えることにより、表示内容を変更してもよい。また、表示システム100は、ネットワークを介して映像コンテンツを配信する場合、チャンネル情報の代わりにURLを用いてもよい。
1…メインモニタ
2-n…サブモニタ
11…カメラ
12-n…カメラ
16…表示制御部
17…視聴者数検出部
18…表示コンテンツ管理部
100…表示システム

Claims (11)

  1.  複数の映像をそれぞれ表示する複数の副表示部と、
     前記複数の映像の少なくとも一つを表示する主表示部と、
     複数の前記副表示部のそれぞれの視聴者数を検出する検出部と、
     前記検出部により検出された視聴者数に基づいて、複数の前記副表示部のうち、前記視聴者数が最も多い前記副表示部に表示されている映像と同じ映像を前記主表示部に表示させる制御部と、を備える、
     表示システム。
  2.  前記検出部は、前記主表示部の視聴者数を更に検出し、
     前記制御部は、前記検出部により検出された、前記主表示部の第1視聴者数が所定の閾値より多いか否かを判定し、前記第1視聴者数が前記閾値以下の場合、前記視聴者数が最も多い前記副表示部に表示されている映像と同じ映像を前記主表示部に表示させる、
     請求項1に記載の表示システム。
  3.  前記検出部は、前記主表示部の視聴者数を更に検出し、
     前記制御部は、前記検出部により検出された、前記主表示部の第1視聴者数が所定の閾値より多いか否かを判定し、前記検出部により検出された、前記第1視聴者数が前記閾値より多い場合、前記主表示部において、前記主表示部に表示されていた映像を維持して前記主表示部に表示させる、
     請求項1または2に記載の表示システム。
  4.  前記閾値は、前記主表示部の映像を維持するために必要な値に設定される、
     請求項3に記載の表示システム。
  5.  前記主表示部は視聴者を撮像する第1撮像部を備え、
     前記検出部は、前記第1撮像部により撮像された画像に基づいて、前記主表示部の視聴者数を検出する、
     請求項1から4のうちいずれか1項に記載の表示システム。
  6.  前記副表示部は視聴者を撮像する第2撮像部を備え、
     前記検出部は、前記第2撮像部により撮像された画像に基づいて、前記副表示部の視聴者数を検出する、
     請求項5に記載の表示システム。
  7.  前記検出部は、前記第1撮像部または前記第2撮像部により撮像された画像を解析して顔認証の処理を実行して前記主表示部または前記副表示部の視聴者数を検出する、
     請求項6に記載の表示システム。
  8.  前記検出部は、前記第1撮像部または前記第2撮像部により撮像された画像を解析して瞳検出の処理を実行して前記主表示部または前記副表示部の視聴者数を検出する、
     請求項6に記載の表示システム。
  9.  前記主表示部および複数の前記副表示部のそれぞれの表示内容を管理する管理部を更に備え、
     前記管理部は、前記検出部により検出された視聴者数に基づいて、複数の前記副表示部のうち、前記視聴者数が最も多い前記副表示部に表示されている第1表示内容の情報を取得し、
    前記制御部は、前記情報に基づいて前記主表示部に前記第1表示内容を表示させる、
     請求項1から8のうちいずれか1項に記載の表示システム。
  10.  コンピュータが、
     複数の映像をそれぞれ複数の副表示部に表示し、
     前記複数の映像の少なくとも一つを主表示部に表示し、
     複数の前記副表示部のそれぞれの視聴者数を検出し、
     検出した視聴者数に基づいて、複数の前記副表示部のうち、前記視聴者数が最も多い前記副表示部に表示されている映像と同じ映像を前記主表示部に表示する、
    表示方法。
  11.  コンピュータに、
     複数の表示内容をそれぞれ複数の副表示部に表示させ、
     前記複数の映像の少なくとも一つを主表示部に表示させ、
     複数の前記副表示部のそれぞれの視聴者数を検出させ、
     検出させた視聴者数に基づいて、複数の前記副表示部のうち、前記視聴者数が最も多い前記副表示部に表示されている映像と同じ映像を前記主表示部に表示させる、
    プログラム。
PCT/JP2018/020936 2018-05-31 2018-05-31 表示システム、表示方法およびプログラム WO2019229926A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020522499A JP7061190B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 表示システム、表示方法およびプログラム
PCT/JP2018/020936 WO2019229926A1 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 表示システム、表示方法およびプログラム
CN201880092767.8A CN112042207A (zh) 2018-05-31 2018-05-31 显示系统、显示方法和程序
US17/044,465 US11509955B2 (en) 2018-05-31 2018-05-31 Display system, display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/020936 WO2019229926A1 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 表示システム、表示方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019229926A1 true WO2019229926A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=68698325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/020936 WO2019229926A1 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 表示システム、表示方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11509955B2 (ja)
JP (1) JP7061190B2 (ja)
CN (1) CN112042207A (ja)
WO (1) WO2019229926A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3049732C (en) 2017-01-27 2021-11-23 Appario Global Solutions (AGS) AG Method and system for transmitting alternative image content of a physical display to different viewers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265125A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ表示装置
JP2012134836A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Canon Marketing Japan Inc コンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラム
JP2018025734A (ja) * 2016-08-03 2018-02-15 由希子 岡 画像表示システムおよび画像表示プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112401A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corp 広告効果測定装置
US20110239142A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Nokia Corporation Method and apparatus for providing content over multiple displays
JP2011223169A (ja) 2010-04-06 2011-11-04 Sharp Corp 電気機器システム
JP5703610B2 (ja) 2010-07-02 2015-04-22 シャープ株式会社 コンテンツサーバ、コンテンツ視聴システム、コンテンツ推薦方法およびコンテンツ表示装置
JP2012098573A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Sony Corp 端末装置、端末装置のコンテンツ表示方法、サーバ装置、サーバ装置の表示データ送信方法およびサーバ装置のランキング情報送信方法
WO2013133010A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示システム、表示装置、表示方法、およびプログラム
US20140316543A1 (en) * 2013-04-19 2014-10-23 Qualcomm Incorporated Configuring audio for a coordinated display session between a plurality of proximate client devices
CN104159157A (zh) 2013-05-13 2014-11-19 富泰华工业(深圳)有限公司 自动换台系统及方法
US20150363698A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 International Business Machines Corporation Dynamic content delivery based on high-affinity viewer points
US9386272B2 (en) * 2014-06-27 2016-07-05 Intel Corporation Technologies for audiovisual communication using interestingness algorithms
KR102542122B1 (ko) * 2016-04-01 2023-06-09 엘지전자 주식회사 영상표시장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265125A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ表示装置
JP2012134836A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Canon Marketing Japan Inc コンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラム
JP2018025734A (ja) * 2016-08-03 2018-02-15 由希子 岡 画像表示システムおよび画像表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019229926A1 (ja) 2020-12-17
US11509955B2 (en) 2022-11-22
CN112042207A (zh) 2020-12-04
US20210144438A1 (en) 2021-05-13
JP7061190B2 (ja) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10036891B2 (en) Variable transparency heads up displays
US10109228B2 (en) Method and apparatus for HDR on-demand attenuation control
US9672764B2 (en) Liquid crystal display device
EP3777208B1 (en) Digital media system
US20140210702A1 (en) Systems and methods for presenting messages based on user engagement with a user device
US20180241925A1 (en) Reception device, reception method, and program
US10127455B2 (en) Apparatus and method of providing thumbnail image of moving picture
US11973999B2 (en) User chosen watch parties
US20180338093A1 (en) Eye-tracking-based image transmission method, device and system
WO2019229926A1 (ja) 表示システム、表示方法およびプログラム
WO2016155375A1 (zh) 一种广告加载方法及装置
WO2021143388A1 (zh) 码率切换方法及设备
WO2020248829A1 (zh) 音视频处理方法及显示设备
JP2018507432A (ja) 個人的コンテンツの表示法
CN111935509A (zh) 一种多媒体数据播放的方法、相关装置、设备及存储介质
CN108984140B (zh) 一种显示控制方法及系统
CN113228691B (zh) 显示系统、显示方法及程序
US9983842B2 (en) Adjusting method and electronic device
JP2011191674A (ja) 表示装置、撮像装置および表示プログラム
WO2020128625A1 (en) Method for operating an electronic device when playing an audiovisual content
US11558599B2 (en) Electronic apparatus, control method for electronic apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US20240094977A1 (en) Field of vision audio control for physical or mix of physical and extended reality media displays in a spatially mapped space
JP5847230B2 (ja) 撮像装置、および撮像装置の制御方法
JP2016063524A (ja) 映像表示装置、視聴制御装置及び視聴制御プログラム
KR20170097869A (ko) 안구보호 기능을 구비한 영상 출력 장치, 영상 출력 방법 및 이 방법을 수행하는 프로그램을 저장하는 다운로드 서버

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18920937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020522499

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18920937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1