JP2012134836A - コンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents

コンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012134836A
JP2012134836A JP2010286243A JP2010286243A JP2012134836A JP 2012134836 A JP2012134836 A JP 2012134836A JP 2010286243 A JP2010286243 A JP 2010286243A JP 2010286243 A JP2010286243 A JP 2010286243A JP 2012134836 A JP2012134836 A JP 2012134836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display
display device
specifying
content display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010286243A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Hama
吉隆 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2010286243A priority Critical patent/JP2012134836A/ja
Publication of JP2012134836A publication Critical patent/JP2012134836A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】デジタルサイネージのような電子看板を視聴する複数の視聴者に対して適切なコンテンツを提供することの可能なコンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】コンテンツ表示装置に分割された画面を表示し、複数の視聴者がどの画面を視聴しているのかを解析する。最も視聴されている画面を特定し、当該画面を拡大表示する。また、視聴者の性別や年代と天候データからより適切なコンテンツを表示させる。
【選択図】図11

Description

本発明は、複数の視聴者に対して適切なコンテンツを提供することの可能なコンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラムに関する。
現状、携帯電話に代表されるように、特定の周波数帯域での無線技術を活用した様々な通信システム、サービスが普及している。例えば、電子メール配信、企業HP、ブログなどのコンテンツの提供である。
その中でも近年、デジタルサイネージと呼ばれる広告形態が存在する。デジタルサイネージとは、従来紙媒体で表示を行っていた広告をディスプレイによって行う電子看板のことである。従来の広告は紙媒体に印刷した静止画のみであったが、デジタルサイネージはディスプレイを用いて広告を表示するため、静止画だけでなく動画も扱うことができる。また、表示するデータを変えるだけでよいため、表示内容の把握や管理が容易である。
デジタルサイネージは前述の通りデータの表示を行うため、状況に応じてリアルタイムにコンテンツを提供することができる。特に、ディスプレイにユーザを撮影するためのカメラを設置し、カメラから入力された画像データを解析して、解析したユーザの容姿を元に適切な広告を表示させることもできる。このように、デジタルサイネージによる広告配信は、ユーザに対して柔軟な情報提供を行うことができる。
下記の特許文献1では、電子看板装置に表示される複数のコンテンツの表示期間をまとめて設定可能な仕組みが開示されている。
特開2007−310003号公報
しかしながら、前述したデジタルサイネージでは、一人のユーザのみを識別して、当該ユーザのみに対して適切な広告を提供することが可能だが、屋外広告のように一度に多くの人が見るような形態であった場合には、対応することができない。つまり、従来のデジタルサイネージでは、一度に複数人のユーザが閲覧する場合には、当該複数人のユーザに対して適切なコンテンツを提供できないという問題があった。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、複数人が閲覧した場合に適切なコンテンツを提供することの可能な仕組みを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載のコンテンツ表示装置は、広告のためのコンテンツを表示可能なコンテンツ表示装置であって、前記コンテンツを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からジャンルの異なる複数のコンテンツを取得し、取得した複数のコンテンツを表示する表示手段と、前記表示手段によって表示されたコンテンツのうち、最も多くのユーザに視聴されているコンテンツを特定する特定手段とを備え、前記表示手段は、前記特定手段によって特定されたコンテンツを拡大表示することを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、コンテンツ表示装置に表示されたコンテンツのうち、最も注目されているコンテンツに関する情報を提供することができるので、複数人に対して適切なコンテンツを提供することのできる効果を奏する。
本発明の実施形態におけるコンテンツ表示システム100の一例を示す模式図である。 図1に示すコンテンツ表示装置101の内部のハードウェア構成の一例を示す模式図である。 図1に示す管理サーバ102の内部のハードウェア構成の一例を示す模式図である。 図1に示すコンテンツ表示装置101及び管理サーバ102のモジュール構成の一例を示す模式図である。 図1に示すコンテンツ表示装置101及び管理サーバ102による制御方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図1に示すコンテンツ表示装置101及び管理サーバ102による制御方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図4のテーブル記憶部に記憶されたコンテンツテーブル700の一例を示す模式図である。 図4のテーブル記憶部に記憶された視聴者数集計テーブル800の一例を示す模式図である。 図4のテーブル記憶部に記憶されたコンテンツポリシーテーブル900の一例を示す模式図である。 本実施例におけるコンテンツ表示システム100の概要図である。 分割表示画面1100の一例を示す模式図である。 拡大表示画面1200の一例を示す模式図である。 拡大表示画面1300の一例を示す模式図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るコンテンツ表示システム100の構成の一例を示す構成図である。コンテンツ表示システム100は、コンテンツ表示装置101及び管理サーバ102から構成されており、コンテンツ表示装置101及び管理サーバ102はLAN(Local Area Network)103を介して通信可能に接続されている。
図1のネットワーク上に接続される各種端末あるいはサーバの構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。本実施例では、コンテンツ表示装置101と管理サーバ102がLAN103を介して通信可能に接続される構成となっているが、コンテンツ表示装置101が管理サーバ102の機能を含み、コンテンツ表示装置101のみで動作する仕組みであってもよい。また、LAN103は、コンテンツ表示装置101と管理サーバ102の通信が可能となれば、他の通信形態でもよい。
コンテンツ表示装置101は、管理サーバ102から送信されたコンテンツを表示するための装置である。コンテンツ表示装置101は、コンテンツ表示装置101に備えられたカメラによって、コンテンツ表示装置101に表示されたコンテンツを視聴するユーザを撮影し、撮影した画像データを管理サーバ102に送信する。尚、コンテンツは画像データでも動画データでもよい。
管理サーバ102は、コンテンツ表示装置101に対して表示させるコンテンツを送信するための装置である。また、コンテンツ表示装置101から送信された画像データを受信し、画像データを解析して、解析結果に基づいたコンテンツをコンテンツ表示装置101に送信する。
次に、コンテンツ表示装置101のハードウェア構成の一例について図2を用いて説明する。
CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input /
Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各装置の実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボード209やカメラ212、または不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。尚、タッチパネルを備えた装置では、後述するCRTディスプレイ(CRT)210上に入力C205が備えられており、CRT210上に触れることで各種操作を行うことができる。ビデオコントローラ(VC)206は、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイでも構わない。カメラ212は、撮影の可能な装置であって、入力C205と接続されている。
メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフレキシブルディスク或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるCFメモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
本発明を実現するためのコンテンツ表示装置101において実行される各種プログラムは外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、本発明に係わる前記プログラムが用いるコンテンツ表示装置101上の定義ファイル及び各種情報テーブルは外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明は後述する。
次に、管理サーバ102のハードウェア構成の一例について図3を用いて説明する。
CPU301は、システムバス304に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM302あるいは外部メモリ311には、CPU301の制御プログラムであるBIOS(Basic Input /
Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各装置の実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
RAM303は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU301は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM303にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
また、入力コントローラ(入力C)305は、キーボード309や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。尚、タッチパネルを備えた装置では、後述するCRTディスプレイ(CRT)310上に入力C305が備えられており、CRT310上に触れることで各種操作を行うことができる。ビデオコントローラ(VC)306は、CRTディスプレイ(CRT)310等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイでも構わない。
メモリコントローラ(MC)307は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフレキシブルディスク或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるCFメモリ等の外部メモリ311へのアクセスを制御する。
通信I/Fコントローラ(通信I/FC)308は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。なお、CPU301は、例えばRAM303内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT310上での表示を可能としている。また、CPU301は、CRT310上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
本発明を実現するための管理サーバ102において実行される各種プログラムは外部メモリ311に記録されており、必要に応じてRAM303にロードされることによりCPU301によって実行されるものである。さらに、本発明に係わる前記プログラムが用いる管理サーバ102上の定義ファイル及び各種情報テーブルは外部メモリ311に格納されており、これらについての詳細な説明は後述する。
次に、コンテンツ表示装置101及び管理サーバ102のモジュール構成を示す機能構成図について、図4を用いて説明する。尚、図4の各種端末あるいはサーバのモジュール構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。例えば、コンテンツ表示装置101のみで構成される場合には、下記に示す管理サーバ102の各種モジュール構成はコンテンツ表示装置101が含む。
コンテンツ表示装置101は、画面表示部401、送受信部402、及び画像撮影部403を備える。
画面表示部401は、各種コンテンツを表示するためのモジュールである。画面表示部401は、送受信部402により受信した複数のコンテンツをユーザに対して閲覧可能に表示させる。
送受信部402は、管理サーバ102と各種データを送受信するためのモジュールである。例えば、管理サーバ102から送信されたコンテンツや、画像撮影部403において撮影された画像データを送受信する。
画像撮影部403は、コンテンツ表示装置101に備えられたカメラ212を制御して、撮影を行うためのモジュールである。撮影した画像データは送受信部402によって管理サーバ102に送信される。
次に、管理サーバ102は、テーブル記憶部411、コンテンツ記憶部412(記憶手段)、画像データ解析部413、コンテンツ決定部414、及び天候データ取得部415を備える。また、テーブル記憶部411には、コンテンツテーブル700、視聴者数集計テーブル800、及びコンテンツポリシーテーブル900が記憶されている。
ここで、本実施形態においては、図4のテーブル記憶部411及びコンテンツ記憶部412が、例えば図3に示す外部メモリ311に構成される(一旦、RAM303に構成された後に外部メモリ311に構成される場合も含む)。
まず、図4のテーブル記憶部411に記憶されるコンテンツテーブル700(図7参照)について説明する。コンテンツテーブル700は、コンテンツID701、及び気温702から構成される。コンテンツID701は、コンテンツの種類ごとに一意に割り振られた識別情報である。気温702は、気温に応じて表示するコンテンツを変更するためのデータである。コンテンツID701と気温702に対応する各コンテンツには、コンテンツ表示装置101に表示すべきコンテンツへのリンクを格納する。本実施例では、コンテンツはコンテンツ記憶部412に記憶されているため、リンクを格納する形式としているが、コンテンツ自体を格納する形態でもよい。
次に、図4のテーブル記憶部411に記憶される視聴者数集計テーブル800(図8参照)について説明する。視聴者数集計テーブル800は、画面名801、視聴者数802、及び表示優先順位803から構成される。画面名801は、コンテンツ表示装置101に9分割で表示された画面のうちの1つの画面名を示す。視聴者数は、当該画面名801を視聴するユーザの数を示すデータである。表示優先順位803は、視聴者の傾向から決定される優先順位を示すデータである。
次に、図4のテーブル記憶部411に記憶されるコンテンツポリシーテーブル900(図9参照)について説明する。コンテンツポリシーテーブル900は、コンテンツID901、及び対象ユーザ902から構成される。コンテンツID901は、コンテンツID701に対応するデータである。対象ユーザ902は、コンテンツID901に対応してターゲットとなるユーザを示すデータである。
以上がテーブル記憶部411に記憶された各種テーブル構成の一例の説明である。テーブルの構成はこれに限らない。モジュール構成の説明に戻る。
コンテンツ記憶部412は、コンテンツ表示装置101に表示させるコンテンツのデータを記憶するモジュールである。管理サーバ102は、コンテンツ記憶部412に記憶されたコンテンツを取得して、コンテンツ表示装置101に送信する。
画像データ解析部413は、コンテンツ表示装置101から送信された画像データを解析するためのモジュールである。画像データ解析部413によって解析された結果によって、コンテンツ表示装置101に表示させるコンテンツが変更される。
コンテンツ決定部414は、コンテンツ表示装置101に表示させるコンテンツを決定するためのモジュールである。画像データ解析部413によって解析された結果に応じて、コンテンツ決定部414が表示させるコンテンツを決定する。
天候データ取得部415は、外部のサーバ等と通信してコンテンツ表示装置101が設置された地点の天候や気温を取得するモジュールである。天候データはコンテンツ表示装置101が記憶していてもよいし、外部のサーバ等から取得してもよい。
次に、コンテンツ表示装置101及び管理サーバ102によって実行される一連の処理手順について説明する。図5は、図1に示すコンテンツ表示装置101及び管理サーバ102による一連の処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理をCPU201またはCPU301に実行させるためのプログラムは外部メモリ211または外部メモリ311に記憶されており、本処理の実行要求を入力C205または入力C305より受け付けた場合に、CPU201またはCPU301は、当該プログラムをRAM203またはRAM303にロードし、ロードしたプログラムによる制御に従って本処理を実行することになる。
本実施例では、図10に示すようにコンテンツ表示装置101が屋外に設置され、複数のユーザが視聴する形態を元に説明する。管理サーバ102は、コンテンツ表示装置101の近くに設置されていてもよいし、遠隔地に設置されていてもよい。また、カメラ212は、本実施例ではコンテンツ表示装置101に備えられた形態を元に説明するが、ディスプレイに埋め込まれた形態でもよい。
ステップS101では、コンテンツ表示装置101は、管理サーバ102に対して表示するコンテンツの取得要求を送信する。
ステップS102では、管理サーバ102は、コンテンツ表示装置101から送信されたコンテンツ取得要求を受信し、ステップS103では、表示するコンテンツをコンテンツ記憶手段から取得する。具体的には、コンテンツテーブル700のコンテンツID701ごとにコンテンツを取得する。コンテンツID701ごとに異なるコンテンツ(ジャンル)であれば、なんでもよい。
ステップS104では、管理サーバ102は、取得したコンテンツをコンテンツ表示装置101に送信する。
ステップS105では、コンテンツ表示装置101は、管理サーバ102から送信されたコンテンツを受信し、ステップS106では、受信したコンテンツを元に図11に示すような分割表示画面1100を表示する(表示手段)。本実施例では、分割表示画面1100を9分割し、9つの異なるコンテンツを表示する。
ステップS107では、コンテンツ表示装置101は、表示された分割表示画面1100を閲覧するユーザ(視聴者)がいるか否かを判定する。具体的には、コンテンツ表示装置101に備えられたカメラ212が視聴するユーザを検知したか否かによって判定する。分割表示画面1100を閲覧するユーザがいると判定した場合には、ステップS108に処理を進め、そうでない場合には、検知するまで待機する。
ステップS108では、コンテンツ表示装置101は、カメラ212を制御して視聴しているユーザを撮影する。この時、1人のユーザのみを撮影するのではなく、視聴している複数のユーザ全員を含めるように撮影を行う。ステップS109では、撮影した画像データを管理サーバ102に送信する。
ステップS110では、管理サーバ102は、コンテンツ表示装置101から送信された画像データを受信し、ステップS111では、受信した画像データを解析する。画像データを解析する場合には、当該画像データに何人のユーザが撮影されているのか、撮影されたユーザが閲覧している画面はどこか、性別は男性か女性か、年齢はどれくらいかといったことを画像処理によって解析する(ユーザ特性解析手段)。
ステップS112では、管理サーバ102は、ステップS111において解析した結果、どの画面を見ているのかを集計し、テーブル記憶部411に記憶された視聴者数集計テーブル800の視聴者数802に対して画面ごとに格納する。
ステップS113では、管理サーバ102は、ステップS112において更新された視聴者数集計テーブル800をコンテンツ表示装置101に送信する。
ステップS114では、コンテンツ表示装置101は、管理サーバ102から送信された視聴者数集計テーブル800を受信する。
ステップS115では、コンテンツ表示装置101は、受信した視聴者数集計テーブル800に基づいて、最も視聴者数の多い画面を拡大表示する(特定手段)。具体的には、図12に示すように1画面に最大化するか、または図13に示すように一部拡大し、残りの表示領域に対して視聴者数の多い順に画面を表示する。事前の設定によりどちらの表示形式でもよい。図13のような表示形式であれば、受信した視聴者数集計テーブル800の表示優先順位803を参照して、「1」が格納されているレコードの画面名801に対応する画面を拡大する。その後、順に順位が高い画面名801を取得し、空いている表示領域に表示する。表示領域がなくなった場合には、終了する。表示領域に表示可能な画面数は、特に問わない。設定により柔軟に変更できるものとする。また、表示するコンテンツは、ステップS105において受信したコンテンツを表示する。表示が完了したら図6に示すステップS116に処理を進める。
ステップS116では、コンテンツ表示装置101は、コンテンツが表示されてから所定時間が経過したか否かを判定する。つまり、コンテンツを切り替える時間か否かを判定する。デジタルサイネージにおいては、表示する広告を切り替えることができるので、所定時間の経過を検知した場合には、現在表示されているコンテンツとは別のコンテンツを表示させることで、様々な情報をユーザに提供することができる。所定時間が経過したと判定した場合には、ステップS117に処理を進め、そうでない場合には、所定時間経過するまで同じコンテンツを表示したまま待機する。
ステップS117では、コンテンツ表示装置101は、コンテンツ表示装置101を視聴するユーザがいるか否かを判定する。具体的には、カメラ212を制御してコンテンツ表示装置101を視聴するユーザがいるか否かを検知する。コンテンツ表示装置101を視聴するユーザがいると判定された場合には、更に視聴するユーザに対して情報を提供すべくステップS118に処理を進め、そうでない場合には、視聴するユーザがいないので本一連の処理を終了する。
ステップS118では、コンテンツ表示装置101は、新たに表示させるコンテンツの取得要求を管理サーバ102に対して送信する。
ステップS119では、管理サーバ102は、コンテンツ表示装置101から送信されたコンテンツ取得要求を受信し、ステップS120では、コンテンツ表示装置101が設置された場所の天候データを取得する。天候データは外部のサーバから取得してもよいし、コンテンツ表示装置101において計測した天候データを使用してもよい。この天候データを使用して、後述するステップS120において表示するコンテンツを決定する。例えば、気温が30℃以上であった場合に、熱いお茶の広告を表示したとしても、ユーザの興味を引くことは難しい。つまり、気温が30℃以上であった場合には、冷たいソフトドリンクに関する広告を表示させ、気温が15℃未満であった場合には、熱いお茶を表示するような構成にすることでユーザに対して適切な広告配信を行うことが可能となる。
ステップS121では、管理サーバ102は、ステップS119において取得した天候データと、図5のステップS111において解析された結果とに基づいて、新しく表示すべきコンテンツを決定する。具体的には、まず図5のステップS111において解析された結果、現在コンテンツ表示装置101を視聴しているユーザの性別と年齢(ユーザの特性)を集計する。集計した結果に応じて、テーブル記憶部411に記憶されたコンテンツポリシーテーブル900から表示するコンテンツID901を特定する。例えば、20代から30代の男性が多く視聴していると解析された場合には、コンテンツポリシーテーブル900の対象ユーザ902の「男性」と「20代〜30代」にチェックがなされているコンテンツID901である「C004」を特定する。そして、コンテンツテーブル700を参照し、特定したコンテンツID901と天候データから表示するコンテンツを特定する。前述した例でいうと特定したコンテンツID901に対応するコンテンツID701のレコードをコンテンツテーブル700から特定する。「C004」であるのでコンテンツテーブル700の4行目である。次に、天候データが例えば「32℃」であった場合、特定した「C004」のレコードと、気温702のうち「30℃以上」のレコードが交わるセルに格納されたコンテンツを特定する。この場合で言えば、「コンテンツ4−1」が特定される。このようにして、視聴しているユーザの傾向と、天候データとから表示するコンテンツを特定する。特定するコンテンツは複数あってもよい。例えば、コンテンツポリシーテーブル900の対象ユーザ902の「男性」と「20代〜30代」にチェックがなされているコンテンツID901である「C001」、「C004」、「C007」、「C009」といった複数のコンテンツID901を特定し、当該コンテンツID901ごとに表示すべきコンテンツを特定してもよい。
ステップS122では、管理サーバ102は、特定されたコンテンツを取得し、ステップS123では、取得したコンテンツをコンテンツ表示装置101に送信する。
ステップS123では、コンテンツ表示装置101は、管理サーバ102から送信されたコンテンツを受信し、ステップS125では受信したコンテンツを表示する。表示形態は図12に示すような形態でもよいし、図13に示すような形態でもよい。
以上説明したように、本発明によれば、コンテンツ表示装置に表示されたコンテンツのうち、最も注目されているコンテンツに関する情報を提供することができるので、複数人に対して適切なコンテンツを提供することのできる効果を奏する。
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能である。
また、本発明におけるプログラムは、各処理方法をコンピュータが実行可能(読み取り可能)なプログラムであり、本発明の記録媒体は、各処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。
なお、本発明におけるプログラムは、各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読取り実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
100 コンテンツ表示システム
101 コンテンツ表示装置
102 管理サーバ
103 ネットワーク

Claims (7)

  1. 広告のためのコンテンツを表示可能なコンテンツ表示装置であって、
    前記コンテンツを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段からジャンルの異なる複数のコンテンツを取得し、取得した複数のコンテンツを表示する表示手段と、
    前記表示手段によって表示されたコンテンツのうち、最も多くのユーザに視聴されているコンテンツを特定する特定手段とを備え、
    前記表示手段は、前記特定手段によって特定されたコンテンツを拡大表示することを特徴とするコンテンツ表示装置。
  2. 前記コンテンツ表示装置の設置されている場所の天候データを取得する天候データ取得手段と、
    前記コンテンツを視聴するユーザの特性を解析するユーザ特性解析手段とを備え、
    前記特定手段は、天候データ取得手段によって取得された天候データと、ユーザ特性解析手段によって解析されたユーザの特定とに基づいて、コンテンツを特定することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示装置。
  3. 前記表示手段は、前記特定手段によって特定されたコンテンツを拡大表示する際に、表示領域のうち最も大きな表示領域に拡大表示することを特徴とする請求項1または2に記載のコンテンツ表示装置。
  4. 前記特定手段は、前記コンテンツを視聴するユーザを撮影し、撮影された画像データから解析することで、最も多くのユーザに視聴されているコンテンツを特定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のコンテンツ表示装置。
  5. 前記記憶手段は、前記コンテンツ表示装置と通信可能に接続された管理サーバに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のコンテンツ表示装置。
  6. 広告のためのコンテンツを記憶する記憶手段を備え、前記コンテンツを表示可能なコンテンツ表示装置の制御方法であって、
    前記コンテンツ表示装置の表示手段が、前記記憶手段からジャンルの異なる複数のコンテンツを取得し、取得した複数のコンテンツを表示する表示ステップと、
    前記コンテンツ表示装置の特定手段が、前記表示ステップによって表示されたコンテンツのうち、最も多くのユーザに視聴されているコンテンツを特定する特定ステップとを実行し、
    前記表示ステップは、前記特定ステップによって特定されたコンテンツを拡大表示することを特徴とするコンテンツ表示装置の制御方法。
  7. 広告のためのコンテンツを記憶する記憶手段を備え、前記コンテンツを表示可能なコンテンツ表示装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラムであって、
    前記コンテンツ表示装置を、
    前記記憶手段からジャンルの異なる複数のコンテンツを取得し、取得した複数のコンテンツを表示する表示手段と、
    前記表示手段によって表示されたコンテンツのうち、最も多くのユーザに視聴されているコンテンツを特定する特定手段として機能させ、
    前記表示手段は、前記特定手段によって特定されたコンテンツを拡大表示することを特徴とするプログラム。
JP2010286243A 2010-12-22 2010-12-22 コンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラム Withdrawn JP2012134836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286243A JP2012134836A (ja) 2010-12-22 2010-12-22 コンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286243A JP2012134836A (ja) 2010-12-22 2010-12-22 コンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012134836A true JP2012134836A (ja) 2012-07-12

Family

ID=46649883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010286243A Withdrawn JP2012134836A (ja) 2010-12-22 2010-12-22 コンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012134836A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016057417A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 カシオ計算機株式会社 情報出力装置、コンテンツ出力方法、及びプログラム
US9503670B2 (en) 2013-11-29 2016-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and display control method
JP2017037159A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
JPWO2016157366A1 (ja) * 2015-03-30 2018-01-11 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御用プログラム
WO2019229926A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示システム、表示方法およびプログラム
WO2020136784A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示システム、表示方法およびプログラム
WO2022239117A1 (ja) * 2021-05-11 2022-11-17 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、コンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法
EP4124023A4 (en) * 2020-03-17 2024-03-27 Sharp Nec Display Solutions Ltd INFORMATION PROCESSING APPARATUS, DISPLAY SYSTEM AND DISPLAY CONTROL METHOD

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9503670B2 (en) 2013-11-29 2016-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and display control method
JP2016057417A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 カシオ計算機株式会社 情報出力装置、コンテンツ出力方法、及びプログラム
JPWO2016157366A1 (ja) * 2015-03-30 2018-01-11 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御用プログラム
JP2017037159A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
CN112042207A (zh) * 2018-05-31 2020-12-04 Nec显示器解决方案株式会社 显示系统、显示方法和程序
WO2019229926A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示システム、表示方法およびプログラム
JPWO2019229926A1 (ja) * 2018-05-31 2020-12-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示システム、表示方法およびプログラム
JP7061190B2 (ja) 2018-05-31 2022-04-27 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 表示システム、表示方法およびプログラム
US11509955B2 (en) 2018-05-31 2022-11-22 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Display system, display method, and program
WO2020136784A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示システム、表示方法およびプログラム
CN113228691A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 夏普Nec显示器解决方案株式会社 显示系统、显示方法及程序
US11438652B2 (en) 2018-12-27 2022-09-06 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Display system, display method, and program
EP4124023A4 (en) * 2020-03-17 2024-03-27 Sharp Nec Display Solutions Ltd INFORMATION PROCESSING APPARATUS, DISPLAY SYSTEM AND DISPLAY CONTROL METHOD
US11954708B2 (en) 2020-03-17 2024-04-09 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Information processing device, display system, display control method
WO2022239117A1 (ja) * 2021-05-11 2022-11-17 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、コンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012134836A (ja) コンテンツ表示装置、その制御方法及びプログラム
US11379108B2 (en) Display controlling method, terminal, information processing apparatus, and storage medium
EP2617190B1 (en) Content capture device and methods for automatically tagging content
US20110066492A1 (en) Information processing system, information processing method, and computer program
EP2843529A1 (en) Method for providing information based on contents and electronic device thereof
US20140195353A1 (en) Advertising On Computing Devices
US20140095317A1 (en) System for automated media delivery to mobile devices and mobile device lockscreens
CN102541548A (zh) 为不同显示器定制用户界面的技术
US20130315445A1 (en) Systems, methods and apparatus for providing content based on a collection of images
US10666704B2 (en) Information providing system, apparatus and method for information processing, and computer program product
CN108781262B (zh) 用于合成图像的方法和使用该方法的电子装置
JP4822260B2 (ja) 画像管理システム、画像管理サーバ、クライアント装置、画像管理システムの制御方法、画像管理サーバの制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム
WO2016185557A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US10405059B2 (en) Medium, system, and method for identifying collections associated with subjects appearing in a broadcast
CN106612443A (zh) 个人化智能电视管理系统以及用于电视的信息推播方法
US20180024804A1 (en) Desktop Sharing Method and Mobile Terminal
CN112883263B (zh) 信息推荐方法、装置及电子设备
US10354289B2 (en) Electronic device and method of providing advertisement data by electronic device
US20130307956A1 (en) Systems and methods for registering advertisement viewing
CN109478300A (zh) 电子设备、显示方法和程序
US10884587B1 (en) System for generating dynamic customizable user interfaces for accessing data
JP7190620B2 (ja) 情報処理装置、情報配信方法、及び情報配信プログラム
JP2020043534A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2020042636A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
WO2023083217A1 (zh) 资源显示方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140304