WO2019208449A1 - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208449A1
WO2019208449A1 PCT/JP2019/016880 JP2019016880W WO2019208449A1 WO 2019208449 A1 WO2019208449 A1 WO 2019208449A1 JP 2019016880 W JP2019016880 W JP 2019016880W WO 2019208449 A1 WO2019208449 A1 WO 2019208449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exhaust
hole
injector
passage
passage portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016880
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英明 大賀
雅之 片渕
Original Assignee
三菱ふそうトラック・バス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ふそうトラック・バス株式会社 filed Critical 三菱ふそうトラック・バス株式会社
Publication of WO2019208449A1 publication Critical patent/WO2019208449A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Definitions

  • the present invention relates to an exhaust emission control device including an exhaust pipe through which exhaust of an engine mounted on a vehicle flows, and an injector attached to a boss portion of the exhaust pipe.
  • an injector that injects an additive into an exhaust pipe.
  • urea water additive
  • NH 3 ammonia
  • N nitrogen oxide
  • Patent Document 1 Injecting unburned fuel (additive) into the exhaust pipe with an injector and burning the unburned fuel to remove PM (Particulate Matter) in the exhaust gas collected by the filter Is also known (see Patent Document 2).
  • the exhaust purification device of the present invention has been developed in view of the above-described problems, and an object thereof is to suppress the formation of deposits in the injector injection hole and its surroundings.
  • An exhaust emission control device disclosed herein includes an exhaust pipe through which exhaust of an engine mounted on a vehicle circulates, and an injector that injects an additive for exhaust purification into the exhaust pipe.
  • the exhaust pipe has a boss portion to which the injector is attached.
  • the boss portion includes a seat portion in which a through hole in which an injection hole of the injector is disposed is formed, and the through hole from the outer peripheral surface of the seat portion. And a passage portion for guiding the exhaust to the through hole.
  • the passage portion extends linearly.
  • the through hole is circular and the passage portion extends along a tangent line of the through hole.
  • path part is arrange
  • the passage portion includes at least one groove-shaped first passage portion that is recessed in a surface of the seat portion facing the injection direction of the injector.
  • the exhaust pipe includes a mixing portion that is formed in a cylindrical shape and is fitted on the seat portion and mixes the additive injected from the injector with the exhaust gas, and the first passage It is preferable that the section has a semi-oval shape in cross section and opens in a semi-circular shape on the outer peripheral surface in a state where the mixing portion is fitted on the seat portion.
  • the passage portion includes at least one hollow second passage portion that penetrates the seat portion.
  • the passage portion includes at least one third passage portion provided on the upstream side of the through hole in the exhaust flow direction in the exhaust pipe.
  • the exhaust gas guided to the through hole through the passage portion can blow away the additive remaining in the injection hole of the injector and the periphery thereof. For this reason, the production
  • FIG. 2 is a cross-sectional view (a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1) of the main part of the exhaust gas purification apparatus of FIG. It is a perspective view of the boss
  • An exhaust emission control device 1 according to the present embodiment is provided in a vehicle equipped with an engine, and purifies exhaust gas from the engine.
  • the exhaust purification device 1 purifies exhaust gas from a diesel engine.
  • the front-rear direction and the left-right direction are determined based on the vehicle to which the exhaust purification device 1 is applied. Further, the direction in which gravity acts is defined as the downward direction, and the opposite direction is defined as the upward direction. It is assumed that the vehicle to which the exhaust purification device 1 is applied is on a horizontal road surface.
  • the exhaust purification device 1 includes an exhaust pipe 2 through which exhaust of an engine mounted on a vehicle flows, and an injector 3 that injects an additive into the exhaust pipe 2.
  • the injector 3 is attached to a boss portion 4 provided in the exhaust pipe 2.
  • the exhaust pipe 2, the injector 3, and the boss portion 4 will be described in order.
  • the exhaust pipe 2 is for guiding exhaust from the cylinder of the engine to the outside of the vehicle. Here, upstream and downstream are determined based on the flow direction of the exhaust gas.
  • the exhaust pipe 2 includes a first unit 10 provided with a pre-stage oxidation catalyst 51 and a DPF (Diesel Particulate Filter) 52, and a second unit 20 provided with an SCR (Selective Catalytic Reduction) 53 and a post-stage oxidation catalyst 54. Consists of. In this embodiment, the case where the 1st unit 10 is arrange
  • the first unit 10 is provided immediately upstream of the second unit 20.
  • the first unit 10 includes a first inlet portion 11 that sends exhaust to the front-stage oxidation catalyst 51, a front-stage case portion 12 that houses the front-stage oxidation catalyst 51, a DPF case portion 13 that houses the DPF 52, and exhaust gas that has passed through the DPF 52. It comprises a first outlet portion 14 for receiving and a mixing portion 15 for generating turbulent flow in the exhaust.
  • the first inlet portion 11, the front case portion 12, the DPF case portion 13, and the mixing portion 15 are all formed in a substantially cylindrical shape with openings at both ends facing in opposite directions.
  • the 1st exit part 14 is formed in the substantially bottomed cylindrical shape by which the downstream edge part was block
  • the first inlet 11, the front case 12, the DPF case 13, and the first outlet 14 are all in a posture in which the axis is along the front-rear direction, and are arranged in this order from the front to the rear.
  • the mixing unit 15 is arranged in a state in which the axial center is in the left-right direction, and the left side portion thereof enters the first outlet unit 14.
  • a plurality of holes 15 h for taking the exhaust gas into the mixing unit 15 are formed in a portion of the mixing unit 15 disposed in the first outlet unit 14.
  • the mixing unit 15 has a function of promoting the mixing of the exhaust gas flowing in from the hole 15 h and the additive injected from the injector 3.
  • the second unit 20 includes a second inlet portion 21 for sending exhaust gas to the SCR 53, an SCR case portion 22 for housing the SCR 53 and the rear-stage oxidation catalyst 54, and a second port for sending exhaust gas that has passed through the SCR 53 and the rear-stage oxidation catalyst 54 to the downstream side. It is comprised with the exit part 23.
  • Each of the second inlet portion 21 and the second outlet portion 23 is formed in a substantially cylindrical shape that is gently curved. The upstream end of the second inlet portion 21 is connected to the downstream end of the mixing portion 15.
  • the portion of the SCR case portion 22 that accommodates the SCR 53 and the post-stage oxidation catalyst 54 is formed in a substantially cylindrical shape, and its axis is in a posture along the front-rear direction.
  • the 2nd entrance part 21, SCR case part 22, and the 2nd exit part 23 are arranged in this order toward the front from back.
  • the SCR 53 is arranged on the upstream side of the post-stage oxidation catalyst 54.
  • Engine exhaust flows into the front case 12 through the first inlet 11, passes through the front oxidation catalyst 51, passes through the DPF 52 in the DPF case 13, and flows into the first outlet 14. Then, the exhaust gas flows into the mixing unit 15 from the hole 15h of the mixing unit 15, and flows to the second inlet 21 while being mixed with the additive injected from the injector 3. In this way, the exhaust gas flows into the mixing unit 15 inside the first outlet part 14, so that the flow direction is changed by approximately 90 ° from the rearward direction to the rightward direction. 21 is reached. Subsequently, the exhaust gas flows into the SCR case portion 22, passes through the SCR 53 and the post-stage oxidation catalyst 54 in order, and then flows downstream from the second outlet portion 23.
  • the 1st exit part 14 of this embodiment has the recessed part 14b dented toward the inner side, and the boss
  • part of the left side of the 1st exit part 14 is illustrated. That is, both the concave portion 14b and the boss portion 4 are portions that are recessed in the first outlet portion 14 in a direction (rightward) away from the propeller shaft.
  • the concave portion 14b and the boss portion 4 have a function of reducing the protruding amount of the injector 3 (the length protruding from the left side surface of the first unit 10 to the left side). Specifically, the amount of protrusion of the injector 3 to the left is reduced by arranging the injector 3 in a space formed by the recess 14b and the boss portion 4 being recessed, and the injector 3 and the propeller shaft Interference is suppressed.
  • the first outlet portion 14 has a double structure except for the boss portion 4. Specifically, as shown in FIG. 2, the first outlet portion 14 includes an inner wall member 41 and an outer wall member 42 that is formed slightly larger than the inner wall member 41 and is disposed outside the inner wall member 41. Both the inner wall material 41 and the outer wall material 42 are formed in a substantially cylindrical shape so as to constitute the above-described recess 14b.
  • the inner wall member 41 is formed with holes (both not shown) in which the boss 4 and the mixing part 15 are respectively arranged. Similarly, a hole 43 in which the injector 3 is disposed and a hole (not shown) in which the mixing unit 15 is disposed are formed in the outer wall member 42.
  • the end wall part 14a of the 1st exit part 14 is similarly made into the double structure by the inner wall material and the outer wall material.
  • the injector 3 injects the additive supplied to the supply hole 31 provided at the base end into the mixing unit 15 from the injection hole 32 provided at the front end.
  • the injector 3 of the present embodiment adjusts the injection amount of the additive per unit time to a predetermined amount and then injects the additive along the axis C1 of the mixing unit 15.
  • Examples of the additive injected by the injector 3 include urea water, aqueous ammonia, and anhydrous ammonia (NH 3 ).
  • urea water aqueous ammonia
  • NH 3 anhydrous ammonia
  • the injector 3 injects urea water NH 3 is generated in the exhaust pipe 2 by thermal decomposition of the urea water.
  • NH 3 injects ammonia water NH 3 is generated in the exhaust pipe 2 by hydrolysis of the ammonia water. That is, when the injector 3 injects any of urea water, ammonia water, and anhydrous ammonia, NH 3 flows in the exhaust pipe 2 while being mixed with the exhaust gas.
  • NH 3 mixed with the exhaust functions as a reducing agent in the SCR 53, and reduces nitrogen oxide (NOx) in the exhaust to nitrogen (N 2 ).
  • the supply hole 31 and the injection hole 32 are provided on the same axis C2.
  • the injector 3 injects the additive along the axis C2.
  • this axis C2 is also referred to as “axis C2 of the injector 3”, and the direction from the supply hole 31 toward the injection hole 32 (that is, the direction in which the injector 3 injects the additive) is also referred to as the injection direction D.
  • the axial center C2 of the injector 3 is located on the axial center C1 of the mixing unit 15 in a state where the injector 3 is attached to the boss portion 4.
  • the injector 3 is positioned with respect to the boss portion 4 so as to be positioned on the same axis as the mixing portion 15 (that is, the axis C2 of the injector 3 overlaps the axis C1 of the mixing portion 15).
  • the injector 3 of this embodiment is attached to the boss
  • the boss portion 4 is formed in a substantially bottomed cylindrical shape that is recessed toward the inside of the first outlet portion 14.
  • the boss portion 4 of the present embodiment is formed separately from other portions of the first outlet portion 14 by casting.
  • the boss part 4 has a bottom part (seat part) 5 formed in a substantially flat plate shape and a peripheral wall part 6 formed in a substantially cylindrical shape.
  • the bottom part 5 is arranged in a posture in which the normal line is inclined downward from the left to the right, and is disposed on the inner side of the inner wall material 41 (to the right of the recess 14b [left side in FIG. 2)].
  • the outer peripheral surface 5a of the bottom part 5 is formed in a substantially cylindrical surface shape.
  • the left end portion of the mixing portion 15 is fixed to the outer peripheral surface 5a of the bottom portion 5 by welding, for example. In other words, the mixing part 15 is fitted on the bottom part 5.
  • the mixing part 15 extends in a direction away from the peripheral wall part 6 from the bottom part 5.
  • the bottom 5 is formed with a through hole 7 in which the injection hole 32 of the injector 3 is disposed.
  • the through hole 7 of the present embodiment has a substantially truncated cone shape, and has a circular shape when the bottom portion 5 is viewed from the front.
  • the through hole 7 is provided substantially at the center of the bottom portion 5.
  • the axial center C3 of the through-hole 7 extends in parallel with the normal line of the bottom portion 5, and the axial centers C1 and C2 of the mixing portion 15 and the injector 3 in a state where each of the mixing portion 15 and the injector 3 is attached to the boss portion 4. Overlap (match).
  • the wall surface 5b surrounding the through hole 7 in the bottom portion 5 is also referred to as an inner peripheral surface 5b.
  • the peripheral wall portion 6 extends from the outer edge of the bottom portion 5 toward the outside of the first outlet portion 14.
  • the peripheral wall portion 6 is fixed to the inner wall member 41 after being disposed in a hole formed in the inner wall member 41.
  • the boss part 4 is integrated with other parts (parts other than the boss part 4) by fixing the peripheral wall part 6 to the inner wall member 41 in this way.
  • hub parts 4 is provided in non-contact with the inner wall material 41.
  • the bottom portion 5 is provided with a passage portion 8 that guides exhaust gas to the through hole 7. As shown in FIG. 3, the passage portion 8 extends from the outer peripheral surface 5 a of the bottom portion 5 to the through hole 7. As described above, the passage portion 8 is an exhaust passage that opens in each of the outer peripheral surface 5 a and the inner peripheral surface 5 b of the bottom portion 5.
  • the passage portion 8 includes a front portion of the through hole 7 (upstream side in the first outlet portion 14), a rear portion of the through hole 7 (on the end wall portion 14a side of the first outlet portion 14), and the through hole 7. Are provided below and below.
  • the three passage portions 8 have the same shape.
  • Each passage portion 8 of the present embodiment is configured by a groove-like passage portion (first passage portion) 8A that is recessed in a surface 5c (hereinafter referred to as an end surface 5c) facing the injection direction D in the bottom portion 5.
  • the groove-shaped passage portion 8A is also referred to as a “groove passage portion 8A”.
  • each passage portion 8 of the present embodiment extends linearly along the tangent L of the through hole 7.
  • the tangent line L is a circular tangent line L formed by the inner peripheral surface 5b at the end surface 5c when the bottom portion 5 is viewed from the front.
  • the groove passage portion 8A is a recess that opens at the end surface 5c of the bottom portion 5 over its entire length.
  • the groove passage portion 8A of the present embodiment has a semi-oval shape in cross section (a transverse cross section perpendicular to the extending direction of the groove passage portion 8A) and opens in a semi-oval shape on the outer peripheral surface 5a of the bottom portion 5.
  • the groove passage portion 8A is partially blocked by the mixing portion 15 on the outer peripheral surface 5a of the bottom portion 5.
  • the groove passage portion 8 ⁇ / b> A of the present embodiment opens in a semicircular shape on the outer peripheral surface 5 a of the bottom portion 5 in a state where the mixing portion 15 is fitted on the bottom portion 5.
  • the passage portion 8 of the present embodiment includes the passage portion (third passage portion) 8B provided on the upstream side of the through hole 7.
  • the passage portion 8B is also referred to as an “upstream passage portion 8B”.
  • the entire upstream passage portion 8B is formed on the upstream side of the through hole 7 (that is, the side on which the DPF 52 is disposed).
  • the upstream passage portion 8B opens toward the upstream side on the outer peripheral surface 5a of the bottom portion 5, and opens toward the downstream side (the side opposite to the side on which the DPF 52 is disposed) on the inner peripheral surface 5b of the bottom portion 5.
  • the passage portion 8 extends from the outer peripheral surface 5 a of the bottom portion 5 of the boss portion 4 to the through hole 7, and therefore, a part of the exhaust in the exhaust pipe 2 is part of the boss portion 4. It flows from the outside of the bottom part 5 to the through hole 7 through the passage part 8.
  • exhaust gas can be positively supplied through the passage portion 8 to the through hole 7 in which the injection hole 32 of the injector 3 is disposed.
  • the additive injected by the injector 3 is attached (residual) to the injection hole 32 or the vicinity thereof, the additive can be blown off by the exhaust gas blown from the passage portion 8 to the through hole 7. . Therefore, the generation of deposits derived from additives in the injection holes 32 of the injector 3 and the periphery thereof can be suppressed. Thereby, it can be made hard to produce the situation where the injection hole 32 of the injector 3 is clogged with deposit.
  • the exhaust purification apparatus 1 guides high-temperature (usually about 300 ° C.) exhaust to the through-hole 7 through the passage portion 8. Can be warmed moderately. Also by this, the production
  • passage portion 8 extends linearly, for example, processing (molding) and maintenance can be facilitated as compared with the case where the passage portion 8 extends in a curved line shape or a broken line shape. Further, if the passage portion 8 is linear, the length of the passage portion 8 can be easily shortened, so that the pressure loss of the exhaust gas flowing through the passage portion 8 can be reduced. Therefore, exhaust can be more easily guided to the through hole 7.
  • the through hole 7 has a circular shape and the passage portion 8 extends along the tangent L of the through hole 7, the exhaust gas guided from the passage portion 8 to the through hole 7 is swirled in the through hole 7.
  • the swirling flow of the exhaust gas is generated around the injection hole 32 of the injector 3, it is possible to more effectively suppress the generation of deposits at the injection hole 32 of the injector 3 and its surroundings.
  • the passage portion 8 includes at least one groove-like groove passage portion 8A recessed in the end surface 5c of the bottom portion 5, the processing (molding) of the groove passage portion 8A from the end surface 5c side is performed. And maintenance can be facilitated. Further, since the groove passage portion 8A opens not only at the outer peripheral surface 5a and the inner peripheral surface 5b of the bottom portion 5 but also at the end surface 5c, exhaust and exhaust from the end surface 5c side in addition to the outer peripheral surface 5a side of the bottom portion 5 are also possible. Can lead to. Thereby, since the exhaust gas supply to the through hole 7 is promoted, the generation of deposits at the injection hole 32 of the injector 3 and its periphery can be more effectively suppressed.
  • the groove passage portion 8A has a semi-oval cross section, and opens in a semicircular shape on the outer peripheral surface 5a of the bottom portion 5 in a state where the mixing portion 15 is fitted on the bottom portion 5.
  • the opening area of the groove passage portion 8A on the outer peripheral surface 5a of the bottom portion 5 is more appropriate. Can be secured. Therefore, exhaust can be more reliably taken into the groove passage portion 8A.
  • the groove passage portion 8A has a semi-oval cross section, the groove passage portion 8A is formed of a curved surface, so that the pressure loss of the exhaust gas flowing through the groove passage portion 8A can be reduced.
  • the passage portion 8 includes at least one upstream passage portion 8B provided on the upstream side of the through hole 7, exhaust can be more easily guided to the through hole 7. That is, since the upstream passage portion 8B opens toward the upstream side on the outer peripheral surface 5a of the bottom portion 5 and opens toward the downstream side on the inner peripheral surface 5b of the bottom portion 5, the exhaust passage actively It can be taken in and led to the through hole 7 more smoothly. As described above, if the upstream passage portion 8B is provided, the exhaust gas easily flows into the through hole 7, so that it is possible to more effectively suppress the generation of deposits at the injection hole 32 of the injector 3 and its periphery.
  • the shape of the passage portion 8 described above is an example.
  • the boss portion 4 may have a hollow passage portion (second passage portion) 8C penetrating through the bottom portion 5 as shown in FIG. 4 instead of the groove-like groove passage portion 8A described above.
  • the hollow passage portion 8C is also referred to as a “sinus passage portion 8C”.
  • FIG. 4 the same or corresponding elements as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted here.
  • the cave passage portion 8C is a kind of the passage portion 8 similarly to the groove passage portion 8A and the upstream passage portion 8B, and extends from the outer peripheral surface 5a of the bottom portion 5 to the through hole 7, and exhaust gas is passed to the through hole 7.
  • the cave passage portion 8 ⁇ / b> C is a through hole that is open only on the outer peripheral surface 5 a and the inner peripheral surface 5 b of the bottom portion 5 at both ends. In other words, portions other than both ends of the sinus passage portion 8 ⁇ / b> C are provided inside the bottom portion 5 and are not exposed to the outside of the bottom portion 5.
  • the exhaust can be more reliably guided from the outside of the bottom portion 5 to the through hole 7. That is, since the portion other than both end portions of the sinus passage portion 8C is not exposed to the outside of the bottom portion 5, the exhaust gas taken in from the outer peripheral surface 5a side of the bottom portion 5 can flow to the through hole 7 without leaking outside. Thereby, the production
  • the configuration of the boss 4 is not limited to that described above.
  • the boss portion 4 may have both the groove passage portion 8A and the sinus passage portion 8C.
  • the number, arrangement, and shape of the passage portion 8 are not limited to those described above.
  • the passage portion 8 may have a plurality of upstream passage portions 8B.
  • path part 8 may be extended along the radial direction of the through-hole 7, and may be extended in curvilinear form.
  • the passage portion 8 may have a cross-sectional shape or an opening shape other than the shape described above.
  • the shapes of the outer peripheral surface 5a and the inner peripheral surface 5b of the bottom 5 are not particularly limited. That is, the through hole 7 may not be circular. Moreover, the boss
  • the arrangement of the injector 3 described above is an example.
  • the injector 3 may not be in a posture in which the injection direction D is inclined downward.
  • the pre-stage oxidation catalyst 51, DPF 52, SCR 53, and post-stage oxidation catalyst 54 described above may be provided as appropriate according to the components of the exhaust gas to be purified by the exhaust gas purification device 1, and some of them may be omitted.
  • a catalyst or a filter other than these may be further provided in the exhaust pipe 2.
  • unburned fuel may be employed as an additive injected by the injector 3.
  • the exhaust emission control device 1 it is possible to suppress the generation of the additive-derived deposit as described above.
  • the unburnt fuel injected from the injector 3 is oxidized in the oxidation catalyst, and the exhaust temperature rises. Therefore, PM (Particulate Matter) collected in the filter is burned. Can be made. Therefore, exhaust gas purification can be promoted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

排気浄化装置は、車両に搭載されたエンジンの排気が内部を流通する排気管(2)と、排気管(2)内に排気浄化用の添加剤を噴射するインジェクタ(3)とを備えている。排気管(2)は、インジェクタ(3)が取り付けられるボス部(4)を有する。ボス部(4)は、インジェクタ(3)の噴射孔(32)が配置される貫通孔(7)が形成された座部(5)と、座部(5)の外周面(5a)から貫通孔(7)まで延設され、排気を貫通孔(7)へ導く通路部(8)とを有する。

Description

排気浄化装置
 本発明は、車両に搭載されたエンジンの排気が流通する排気管と、この排気管のボス部に取り付けられたインジェクタとを備えた排気浄化装置に関する。
 従来、車両に搭載されたエンジンの排気を浄化する排気浄化装置として、排気管内に添加剤を噴射するインジェクタを備えたものが知られている。例えば、インジェクタにより排気管内に尿素水(添加剤)を噴射し、この尿素水の熱分解によって生成されるアンモニア(NH3)を利用して、排気中の窒素酸化物(NOx)を窒素(N2)に還元するものが普及している(特許文献1参照)。また、インジェクタで排気管内に未燃燃料(添加剤)を噴射し、この未燃燃料を燃焼させることにより、フィルタに捕集された排気中のPM(Particulate Matter;粒子状物質)を除去するものも知られている(特許文献2参照)。
特開2009-097479号公報 特開2011-144747号公報
 前述したようなインジェクタを備える排気浄化装置では、インジェクタから噴射された添加剤が排気管内に残留した場合にデポジットとして堆積,固着するという課題がある。特に、インジェクタにおいて添加剤が噴射される噴射孔やその付近には添加剤が残留しやすいため、インジェクタの噴射孔及びその周辺におけるデポジットの生成を抑制する構造が求められている。
 本件の排気浄化装置は、前述したような課題に鑑み創案されたものであり、インジェクタの噴射孔及びその周辺におけるデポジットの生成を抑制することを目的の一つとする。
 (1)ここで開示する排気浄化装置は、車両に搭載されたエンジンの排気が内部を流通する排気管と、前記排気管内に排気浄化用の添加剤を噴射するインジェクタと、を備えている。前記排気管は、前記インジェクタが取り付けられるボス部を有し、前記ボス部は、前記インジェクタの噴射孔が配置される貫通孔が形成された座部と、前記座部の外周面から前記貫通孔まで延設され、前記排気を前記貫通孔へ導く通路部とを有する。
 (2)前記通路部が直線状に延在することが好ましい。
 (3)この場合、前記貫通孔が円形状であって、前記通路部が前記貫通孔の接線に沿って延在することが好ましい。
 (4)複数の前記通路部が、前記貫通孔の周方向に等間隔で配置されていることが好ましい。
 (5)前記通路部には、前記座部において前記インジェクタの噴射方向を向く面に凹設された溝状の第一通路部が少なくとも一つ含まれていることが好ましい。
 (6)この場合、前記排気管が、筒状に形成されて前記座部に外嵌されるとともに前記インジェクタから噴射された前記添加剤を前記排気と混合させる混合部を備え、前記第一通路部は、断面が半長円形状であり、前記混合部が前記座部に外嵌された状態で前記外周面において半円形状に開口することが好ましい。
 (7)前記通路部には、前記座部に貫設された空洞状の第二通路部が少なくとも一つ含まれていることが好ましい。
 (8)前記通路部には、前記排気管内における前記排気の流れ方向において、前記貫通孔よりも上流側に設けられた第三通路部が少なくとも一つ含まれていることが好ましい。
 開示の排気浄化装置によれば、通路部を通じて貫通孔へ導かれた排気により、インジェクタの噴射孔及びその周辺に残留した添加剤を吹き飛ばすことができる。このため、インジェクタの噴射孔及びその周辺におけるデポジットの生成を抑制することができる。
実施形態に係る排気浄化装置の上面図である。 図1の排気浄化装置における要部の断面図(図1のA-A矢視断面図)である。 図1の排気浄化装置におけるボス部の斜視図である。 変形例に係る通路部を有するボス部の斜視図である。
 図面を参照して、実施形態としての排気浄化装置について説明する。以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。本実施形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。また、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることができる。
 [1.構成]
 [1-1.全体構成]
 本実施形態に係る排気浄化装置1は、エンジンを搭載した車両に設けられ、このエンジンの排気を浄化するものである。本実施形態では、排気浄化装置1がディーゼルエンジンの排気を浄化する場合について説明する。以下の説明では、排気浄化装置1が適用された車両を基準にして、前後方向及び左右方向を定める。また、重力が作用する方向を下方とし、この逆方向を上方とする。なお、排気浄化装置1が適用された車両は水平な路面上にあるものとする。
 図1に示すように、排気浄化装置1は、車両に搭載されたエンジンの排気が流通する排気管2と、排気管2内に添加剤を噴射するインジェクタ3とを備えている。インジェクタ3は、排気管2に設けられたボス部4に取り付けられている。以下、排気管2,インジェクタ3,ボス部4について順に説明する。
 [1-2.排気管]
 排気管2は、エンジンの気筒から車両の外部へと排気を導くためのものである。ここでは、排気の流れ方向を基準として上流及び下流を定める。排気管2は、前段酸化触媒51及びDPF(Diesel Particulate Filter)52が設けられた第一ユニット10と、SCR(Selective Catalytic Reduction)53及び後段酸化触媒54が設けられた第二ユニット20とを含んで構成される。本実施形態では、第一ユニット10が第二ユニット20の左方に隣接して配置される場合を例示する。また、第一ユニット10の左方には、前後方向に延びるプロペラシャフト(図示略)が隣接して配置される。
 第一ユニット10は、第二ユニット20の直上流に設けられる。第一ユニット10は、前段酸化触媒51に排気を送り込む第一入口部11と、前段酸化触媒51を収容する前段ケース部12と、DPF52を収容するDPFケース部13と、DPF52を通過した排気を受ける第一出口部14と、排気に乱流を生じさせる混合部15とで構成される。
 第一入口部11,前段ケース部12,DPFケース部13及び混合部15は何れも、両端の開口が互いに逆方向を向く略円筒状に形成される。一方、第一出口部14は、下流側の端部が略平板状の端壁部14aで塞がれた略有底円筒状に形成される。第一入口部11,前段ケース部12,DPFケース部13及び第一出口部14は、何れも軸心が前後方向に沿う姿勢とされ、前方から後方に向かってこの順に配置される。
 これに対し、混合部15は、軸心が左右方向に沿う姿勢とされ、その左側の部分が第一出口部14に入り込んだ状態で配置される。混合部15のうち、第一出口部14内に配置される部分には、排気を混合部15内に取り入れるための複数の孔部15hが形成される。混合部15は、孔部15hから流入した排気と、インジェクタ3から噴射された添加剤との混合を促進する機能をもつ。
 第二ユニット20は、SCR53に排気を送り込む第二入口部21と、SCR53及び後段酸化触媒54を収容するSCRケース部22と、SCR53及び後段酸化触媒54を通過した排気を下流側へ送る第二出口部23とで構成される。第二入口部21及び第二出口部23は何れも、緩やかに湾曲した略円筒状に形成される。第二入口部21の上流端は、混合部15の下流端に接続される。
 SCRケース部22は、SCR53及び後段酸化触媒54を収容する部位が略円筒状に形成され、その軸心が前後方向に沿う姿勢とされる。第二入口部21,SCRケース部22及び第二出口部23は、後方から前方に向かってこの順に配置される。なお、SCRケース部22内では、SCR53が後段酸化触媒54よりも上流側に配置される。
 エンジンの排気は、第一入口部11を通って前段ケース部12に流入し、前段酸化触媒51を通過した後にDPFケース部13内のDPF52を通過して第一出口部14に流れる。そして、この排気は、混合部15の孔部15hから混合部15内に流れ、インジェクタ3から噴射された添加剤と混ざり合いながら第二入口部21に流れる。このように、排気は、第一出口部14の内部で混合部15に流れ込むことで、その流れ方向が後方へ向かう方向から右方へ向かう方向へと略90°変更されて、第二入口部21へと到達する。続いて、この排気は、SCRケース部22に流入し、SCR53及び後段酸化触媒54を順に通過した後に第二出口部23から下流側へと流れる。
 ここで、第一出口部14の詳細な構成について説明する。
 本実施形態の第一出口部14は、その内側に向かって凹んだ凹部14bと、凹部14bから更に内側に向かって凹んだボス部4とを有する。本実施形態では、凹部14b及びボス部4が、第一出口部14の左側の部位に形成されている場合を例示する。すなわち、凹部14b及びボス部4は何れも、第一出口部14において、プロペラシャフトから離隔する方向(右方)に向かって凹んだ部位である。
 凹部14b及びボス部4は、インジェクタ3の突出量(第一ユニット10の左側面から左側へ突出する長さ)を低減する機能をもつ。具体的には、凹部14b及びボス部4のそれぞれが凹むことによって形成される空間にインジェクタ3が配置されることで、インジェクタ3の左方への突出量が低減され、インジェクタ3とプロペラシャフトとの干渉が抑制される。
 第一出口部14は、ボス部4を除く部分が二重の構造とされている。具体的には図2に示すように、第一出口部14は、内壁材41と、内壁材41よりも一回り大きく形成されて内壁材41の外側に配置された外壁材42とを有する。内壁材41及び外壁材42は何れも、前述した凹部14bを構成するように略筒状に形成されている。
 内壁材41には、ボス部4及び混合部15がそれぞれ配置される孔部(何れも図示略)が形成される。同様に、外壁材42には、インジェクタ3が配置される孔部43と、混合部15が配置される孔部(図示略)とが形成される。なお、図示は省略するが、第一出口部14の端壁部14aも同様に、内壁材と外壁材とで二重の構造とされている。
 [1-3.インジェクタ]
 図2に示すように、インジェクタ3は、その基端に設けられた供給孔31に供給される添加剤を、その先端に設けられた噴射孔32から混合部15内に噴射するものである。本実施形態のインジェクタ3は、添加剤の単位時間当たりの噴射量を所定量に調整したうえで、混合部15の軸心C1に沿って添加剤を噴射する。
 インジェクタ3が噴射する添加剤としては、尿素水,アンモニア水,無水アンモニア(NH3)が挙げられる。インジェクタ3が尿素水を噴射する場合、排気管2内では、尿素水の熱分解によってNH3が生成される。また、インジェクタ3がアンモニア水を噴射する場合、排気管2内では、アンモニア水の加水分解によってNH3が生成される。すなわち、インジェクタ3が尿素水,アンモニア水,無水アンモニアの何れを噴射する場合も、排気管2内ではNH3が排気と混ざり合って流れる。排気と混ざり合ったNH3は、SCR53で還元剤として機能し、排気中の窒素酸化物(NOx)を窒素(N2)に還元する。
 供給孔31と噴射孔32とは、同一の軸心C2上に設けられる。インジェクタ3は、この軸心C2に沿って添加剤を噴射する。以下、この軸心C2を「インジェクタ3の軸心C2」ともいい、供給孔31から噴射孔32に向かう方向(すなわち、インジェクタ3が添加剤を噴射する方向)を噴射方向Dともいう。
 インジェクタ3の軸心C2は、インジェクタ3がボス部4に取り付けられた状態で、混合部15の軸心C1上に位置する。言い換えると、インジェクタ3は、混合部15と同一軸心上に位置する(すなわち、インジェクタ3の軸心C2が混合部15の軸心C1と重なる)ように、ボス部4に対して位置決めされる。また、本実施形態のインジェクタ3は、噴射方向Dが水平方向に対して下降傾斜する姿勢でボス部4に取り付けられている。より具体的には、本実施形態の噴射方向Dは、左方から右方に向かって下降傾斜する方向である。
 [1-4.ボス部]
 ボス部4は、第一出口部14の内側へ向かって凹んだ略有底筒状に形成される。本実施形態のボス部4は、鋳造により、第一出口部14の他の部位とは別体で形成されている。ボス部4は、略平板状に形成された底部(座部)5と、略円筒状に形成された周壁部6とを有する。
 底部5は、その法線が左方から右方に向かって下降傾斜する姿勢で、内壁材41の内側(凹部14bよりも右方〔図2中の左方〕)に配置される。底部5の外周面5aは、略円柱面状に形成される。底部5の外周面5aには、混合部15の左端部が例えば溶接により固定される。言い換えると、混合部15は底部5に外嵌される。なお、混合部15は、このように底部5に固定された状態では、底部5から周壁部6と離隔する方向に延在する。
 底部5には、インジェクタ3の噴射孔32が配置される貫通孔7が形成される。本実施形態の貫通孔7は、略円錐台形状とされ、底部5の正面視で円形状をなす。貫通孔7は、底部5の略中心に設けられる。貫通孔7の軸心C3は、底部5の法線と平行に延び、混合部15及びインジェクタ3のそれぞれがボス部4に取り付けられた状態では混合部15及びインジェクタ3の各軸心C1,C2と重なる(一致する)。以下、底部5において貫通孔7を囲む壁面5bを内周面5bともいう。
 周壁部6は、底部5の外縁から第一出口部14の外側に向かって延設される。周壁部6は、内壁材41に形成された孔部に配置されたうえで内壁材41に固定される。ボス部4は、このように周壁部6が内壁材41に固定されることで、第一出口部14の他の部位(ボス部4以外の部位)と一体化される。
 ボス部4のうち、内壁材41の内側に配置される部位は、内壁材41と非接触に設けられる。すなわち、ボス部4が内壁材41に固定された状態で、周壁部6の一部と底部5との各外周には排気が流通可能な空間が設けられる。また、底部5に固定された混合部15の外周にも同様に、排気が流通可能な空間が設けられる。
 ここで、底部5の構造について詳述する。底部5には、排気を貫通孔7へ導く通路部8が設けられている。図3に示すように、通路部8は、底部5の外周面5aから貫通孔7まで延設される。このように、通路部8は、底部5の外周面5a及び内周面5bのそれぞれにおいて開口する排気の通路である。
 本実施形態では、三つの通路部8が貫通孔7の周方向に等間隔に配置されている場合を例示する。具体的には、通路部8は、貫通孔7の前方(第一出口部14における上流側)と、貫通孔7の後方(第一出口部14の端壁部14a側)と、貫通孔7の下方とのそれぞれに設けられている。三つの通路部8は、互いに等しい形状である。
 本実施形態の各通路部8は、底部5において噴射方向Dを向く面5c(以下、端面5cという)に凹設された溝状の通路部(第一通路部)8Aで構成されている。以下、この溝状の通路部8Aを「溝通路部8A」ともいう。また、本実施形態の各通路部8は、貫通孔7の接線Lに沿って直線状に延在する。なお、ここでいう接線Lとは、底部5の正面視で、内周面5bが端面5cにおいてなす円形状の接線Lである。
 溝通路部8Aは、その全長にわたって底部5の端面5cで開口する窪みである。本実施形態の溝通路部8Aは、断面(溝通路部8Aの延在方向に直交する横断面)が半長円形状であって、底部5の外周面5aにおいて半長円形状に開口する。ただし、前述したように底部5には混合部15が外嵌されるため、溝通路部8Aは、底部5の外周面5aにおいて一部が混合部15により塞がれる。図3に二点鎖線で示すように、本実施形態の溝通路部8Aは、混合部15が底部5に外嵌された状態では、底部5の外周面5aにおいて半円形状に開口する。
 前述したように、本実施形態の通路部8には、貫通孔7よりも上流側に設けられた通路部(第三通路部)8Bが含まれている。以下、この通路部8Bを「上流通路部8B」ともいう。上流通路部8Bは、その全体が貫通孔7よりも上流側(すなわち、DPF52が配置される側)に形成されている。上流通路部8Bは、底部5の外周面5aにおいて上流側に向かって開口するとともに、底部5の内周面5bにおいて下流側(DPF52が配置される側と反対側)に向かって開口する。
 [2.作用,効果]
 (1)排気浄化装置1では、ボス部4の底部5の外周面5aから貫通孔7まで通路部8が延設されているため、排気管2内の排気の一部は、ボス部4の底部5の外側から通路部8を通って貫通孔7へと流れる。このように、排気浄化装置1によれば、通路部8を通じて、インジェクタ3の噴射孔32が配置される貫通孔7まで排気を積極的に供給することができる。
 したがって、たとえインジェクタ3で噴射された添加剤が噴射孔32やその付近に付着(残留)していたとしても、通路部8から貫通孔7に吹き出た排気により、この添加剤を吹き飛ばすことができる。よって、インジェクタ3の噴射孔32及びその周辺における添加剤由来のデポジットの生成を抑制することができる。これにより、インジェクタ3の噴射孔32がデポジットで目詰まりする事態を生じにくくすることができる。
 また、添加剤は低温下でデポジットを生成しやすいのに対し、排気浄化装置1では高温(通常300℃程度)の排気を通路部8により貫通孔7に導くため、貫通孔7内を排気で適度に温めることができる。これによっても、貫通孔7内における添加剤由来のデポジットの生成を抑制することができる。
 (2)通路部8が直線状に延在するため、例えば通路部8が曲線状や折れ線状に延在する場合と比べて、加工(成形)やメンテナンスを容易にすることができる。また、通路部8を直線状とすれば通路部8の長さを短くしやすくなるため、通路部8を流れる排気の圧力損失の低減を図ることができる。よって、貫通孔7まで排気をより導きやすくすることができる。
 (3)貫通孔7が円形状であって、通路部8が貫通孔7の接線Lに沿って延在するため、通路部8から貫通孔7に導かれた排気を貫通孔7内で旋回させることができる。すなわち、貫通孔7の接線Lに沿う通路部8から貫通孔7へと排気を供給することで、底部5の内周面5bに沿って排気を流すことができる。これにより、インジェクタ3の噴射孔32の周囲に排気の旋回流が生じることから、インジェクタ3の噴射孔32及びその周辺におけるデポジットの生成をより効果的に抑制することができる。
 (4)複数の通路部8が貫通孔7の周方向に等間隔で配置されているため、通路部8から貫通孔7に導かれる排気の流れ方を周方向において均等化することができる。これにより、貫通孔7の周方向の全域にわたって排気を積極的に流すことができるため、インジェクタ3の噴射孔32及びその周辺におけるデポジットの生成をより効果的に抑制することができる。
 (5)通路部8には、底部5の端面5cに凹設された溝状の溝通路部8Aが少なくとも一つ含まれているため、端面5c側からの溝通路部8Aの加工(成形)及びメンテナンスを容易にすることができる。また、溝通路部8Aは、底部5の外周面5a及び内周面5bだけでなく端面5cにおいても開口するため、底部5の外周面5a側に加えて端面5c側からも排気も貫通孔7へと導くことができる。これにより、貫通孔7への排気供給が促進されるため、インジェクタ3の噴射孔32及びその周辺におけるデポジットの生成をより効果的に抑制することができる。
 (6)溝通路部8Aは、断面が半長円形状であり、混合部15が底部5に外嵌された状態で底部5の外周面5aにおいて半円形状に開口する。このように、底部5のうちの混合部15で塞がれる領域を加味して溝通路部8Aの形状を設定することで、底部5の外周面5aにおける溝通路部8Aの開口面積をより適切に確保することができる。よって、溝通路部8Aに排気をより確実に取り入れることができる。また、溝通路部8Aの断面が半長円形状であれば、溝通路部8Aが曲面で構成されることから、溝通路部8Aを流れる排気の圧力損失を低減することができる。
 (7)通路部8には、貫通孔7よりも上流側に設けられた上流通路部8Bが少なくとも一つ含まれているため、貫通孔7まで排気をより導きやすくすることができる。すなわち、上流通路部8Bは、底部5の外周面5aにおいて上流側に向かって開口するとともに、底部5の内周面5bにおいて下流側に向かって開口していることから、排気を積極的に取り入れて、よりスムーズに貫通孔7まで導くことができる。このように、上流通路部8Bを設ければ、排気が貫通孔7に流れやすくなるため、インジェクタ3の噴射孔32及びその周辺におけるデポジットの生成をより効果的に抑制することができる。
 (8)貫通孔7の下方に位置する通路部8が少なくとも一つ設けられるため、例えば添加剤が重力の作用によりインジェクタ3の噴射孔32から下方へ滴下,流下した場合に、この添加剤を貫通孔7の下方の通路部8から吹き出る排気で効果的に吹き飛ばすことができる。よって、デポジットの生成をより効果的に抑制することができる。
 (9)底部5及び混合部15の各外周には排気が流通可能な空間が設けられているため、底部5及び混合部15の各外周に排気を回り込ませることができる。底部5の外周に排気が回り込むことで、上流通路部8B以外の通路部8にも排気を取り入れやすくなることから、貫通孔7への排気供給をより促進することができる。よって、インジェクタ3の噴射孔32及びその周辺におけるデポジットの生成をより効果的に抑制することができる。
 また、混合部15の外周に排気が回り込むことにより、混合部15に流入する排気に乱流が生じやすくなるとともに、混合部15の全周から混合部15内に排気を流入させることができる。よって、インジェクタ3から噴射された添加剤と排気との混合を混合部15内でより促進することができる。したがって、排気浄化性能の向上に寄与することができる。
 [3.変形例]
 前述した通路部8の形状は一例である。ボス部4は、前述した溝状の溝通路部8Aに代えて、図4に示すように、底部5に貫設された空洞状の通路部(第二通路部)8Cを有していてもよい。以下、この空洞状の通路部8Cを「洞通路部8C」ともいう。なお、図4では、前述した実施形態で説明した要素と同一又は対応する要素に同一の符号を付し、ここでは重複する説明を省略する。
 洞通路部8Cは、溝通路部8A及び上流通路部8Bと同様に通路部8の一種であって、底部5の外周面5aから貫通孔7まで延設され、排気を貫通孔7へと導く機能をもつ。洞通路部8Cは、その両端部のみが底部5の外周面5a及び内周面5bにおいて開口した貫通孔である。言い換えると、洞通路部8Cの両端部以外の部分は、底部5の内部に設けられており、底部5の外部に露出しない。なお、本変形例では、洞通路部8Cが底部5の外周面5a及び内周面5bのそれぞれで円形状に開口する場合を例示する。また、本変形例では、溝通路部8Aが設けられないことから、底部5の端面5cの全域が平面状とされている。
 ボス部4に洞通路部8Cを少なくとも一つ設ければ、底部5の外側から貫通孔7まで排気をより確実に導くことができる。すなわち、洞通路部8Cは、両端部以外の部分が底部5の外部に露出しないため、底部5の外周面5a側から取り入れた排気を外部に漏らすことなく貫通孔7まで流すことができる。これにより、インジェクタ3の噴射孔32及びその周辺におけるデポジットの生成を抑制することができる。
 なお、ボス部4の構成は前述したものに限定されない。ボス部4は、溝通路部8Aと洞通路部8Cとの双方を有していてもよい。また、通路部8の個数,配置及び形状も、前述したものに限られない。例えば、通路部8は、複数の上流通路部8Bを有していてもよい。また、通路部8は、貫通孔7の径方向に沿って延在していてもよいし、曲線状に延在していてもよい。さらに、通路部8は、前述した形状以外の断面形状や開口形状を有していてもよい。
 底部5の外周面5a及び内周面5bの各形状も特に限定されない。すなわち、貫通孔7は、円形状でなくてもよい。また、ボス部4は、少なくとも、貫通孔7が形成された底部5と、一つ以上の通路部8とを有していればよく、有底筒状以外の形状とされてもよいし、排気管2の他の部位と一体に形成されていてもよい。
 前述したインジェクタ3の配置は一例である。インジェクタ3は、その噴射方向Dが下降傾斜する姿勢とされてなくてもよい。
 前述した前段酸化触媒51,DPF52,SCR53及び後段酸化触媒54は、排気浄化装置1で浄化する排気の成分に応じて適宜設けられればよく、これらの一部が省略されてもよい。また、排気管2内には、これら以外の触媒やフィルタが更に設けられてもよい。
 なお、インジェクタ3の下流に酸化触媒及びフィルタを設けるとともに、インジェクタ3によって噴射する添加剤として未燃燃料を採用してもよい。この場合も、排気浄化装置1によれば、前述したように添加剤由来のデポジットの生成を抑制することができる。また、この場合は、インジェクタ3から噴射された未燃燃料が酸化触媒において酸化することで排気温度が上昇するため、フィルタに捕集された排気中のPM(Particulate Matter;粒子状物質)を燃焼させることができる。よって、排気の浄化を促進することができる。
1 排気浄化装置
2 排気管
3 インジェクタ
4 ボス部
5 底部(座部)
5a 外周面
5b 内周面
5c 端面(噴射方向Dを向く面)
6 周壁部
7 貫通孔
8 通路部
8A 溝通路部(第一通路部)
8B 上流通路部(第三通路部)
8C 洞通路部(第二通路部)
10 第一ユニット
11 第一入口部
12 前段ケース部
13 DPFケース部
14 第一出口部
14a 端壁部
14b 凹部
15 混合部
15h 孔部
20 第二ユニット
21 第二入口部
22 SCRケース部
23 第二出口部
41 内壁材
42 外壁材
43 孔部
51 前段酸化触媒
52 DPF
53 SCR
54 後段酸化触媒
C1 混合部15の軸心
C2 インジェクタ3の軸心
C3 貫通孔7の軸心
D 噴射方向
L 接線
 

Claims (8)

  1.  車両に搭載されたエンジンの排気が内部を流通する排気管と、
     前記排気管内に排気浄化用の添加剤を噴射するインジェクタと、を備え、
     前記排気管は、前記インジェクタが取り付けられるボス部を有し、
     前記ボス部は、前記インジェクタの噴射孔が配置される貫通孔が形成された座部と、前記座部の外周面から前記貫通孔まで延設され、前記排気を前記貫通孔へ導く通路部とを有する
    ことを特徴とする、排気浄化装置。
  2.  前記通路部が、直線状に延在する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の排気浄化装置。
  3.  前記貫通孔が、円形状であって、
     前記通路部が、前記貫通孔の接線に沿って延在する
    ことを特徴とする、請求項2に記載の排気浄化装置。
  4.  複数の前記通路部が、前記貫通孔の周方向に等間隔で配置されている
    ことを特徴とする、請求項1~3の何れか1項に記載の排気浄化装置。
  5.  前記通路部には、前記座部において前記インジェクタの噴射方向を向く面に凹設された溝状の第一通路部が少なくとも一つ含まれている
    ことを特徴とする、請求項1~4の何れか1項に記載の排気浄化装置。
  6.  前記排気管が、筒状に形成されて前記座部に外嵌されるとともに前記インジェクタから噴射された前記添加剤を前記排気と混合させる混合部を備え、
     前記第一通路部は、断面が半長円形状であり、前記混合部が前記座部に外嵌された状態で前記外周面において半円形状に開口する
    ことを特徴とする、請求項5に記載の排気浄化装置。
  7.  前記通路部には、前記座部に貫設された空洞状の第二通路部が少なくとも一つ含まれている
    ことを特徴とする、請求項1~6の何れか1項に記載の排気浄化装置。
  8.  前記通路部には、前記排気管内における前記排気の流れ方向において、前記貫通孔よりも上流側に設けられた第三通路部が少なくとも一つ含まれている
    ことを特徴とする、請求項1~7の何れか1項に記載の排気浄化装置。
     
PCT/JP2019/016880 2018-04-26 2019-04-19 排気浄化装置 WO2019208449A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-084871 2018-04-26
JP2018084871A JP7119540B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208449A1 true WO2019208449A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68294299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016880 WO2019208449A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-19 排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7119540B2 (ja)
WO (1) WO2019208449A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000087728A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 黒煙除去装置
JP2009115057A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2013136991A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
WO2014112073A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 株式会社小松製作所 還元剤水溶液ミキシング装置およびこれを備えた排気ガス後処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000087728A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 黒煙除去装置
JP2009115057A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2013136991A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
WO2014112073A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 株式会社小松製作所 還元剤水溶液ミキシング装置およびこれを備えた排気ガス後処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019190386A (ja) 2019-10-31
JP7119540B2 (ja) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9062589B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
US8991160B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
US9217348B2 (en) Exhaust gas purification device
KR101374637B1 (ko) 환원제 수용액 믹싱 장치 및 배기 가스 후처리 장치
JP6053096B2 (ja) 排気浄化装置
JP5099684B2 (ja) 排気浄化装置
KR101327881B1 (ko) 환원제 수용액 믹싱 장치 및 배기 가스 후처리 장치
JP6009260B2 (ja) 排気浄化装置
WO2014112063A1 (ja) 還元剤水溶液ミキシング装置およびこれを備えた排気ガス後処理装置
US10030560B2 (en) Exhaust purification device
EP3575566B1 (en) Exhaust gas purification device
JP2005273580A (ja) 排気浄化機能付き消音装置
JP4651560B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008144644A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN107461250B (zh) 发动机排气后处理系统
JP2018115586A (ja) 排気ガス浄化装置
WO2019208449A1 (ja) 排気浄化装置
JP6724750B2 (ja) 選択還元触媒システム
JP2019218924A (ja) 排気浄化装置
JP7428176B2 (ja) 排気構造およびインジェクタ取付部材
JP7086333B2 (ja) 排気浄化装置
JP5869888B2 (ja) 排気浄化装置
JP2018091208A (ja) 選択還元触媒システム
JP2008261279A (ja) 排気浄化機能付き消音装置
JP2012002084A (ja) 排気流案内用ガイド及び排気流案内用ガイドを備える排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19793807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19793807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1