WO2019193663A1 - 基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システム - Google Patents

基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019193663A1
WO2019193663A1 PCT/JP2018/014338 JP2018014338W WO2019193663A1 WO 2019193663 A1 WO2019193663 A1 WO 2019193663A1 JP 2018014338 W JP2018014338 W JP 2018014338W WO 2019193663 A1 WO2019193663 A1 WO 2019193663A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
base station
header
station apparatus
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/014338
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太田好明
大出高義
河▲崎▼義博
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2018/014338 priority Critical patent/WO2019193663A1/ja
Priority to CN201880092023.6A priority patent/CN111937433A/zh
Priority to JP2020512141A priority patent/JP7161123B2/ja
Publication of WO2019193663A1 publication Critical patent/WO2019193663A1/ja
Priority to US17/039,028 priority patent/US11696175B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data
    • H04L1/008Formats for control data where the control data relates to payload of a different packet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0084Formats for payload data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a base station device, a terminal device, a communication method, and a communication system.
  • mobile terminal In the current network, mobile terminal (smartphone and future phone) traffic occupies most of the network resources. In addition, the traffic used by mobile terminals tends to continue to expand.
  • eMBB Enhanced Mobile Broadband
  • Massive MTC Machine Type Communications
  • URLLC Ultra-Reliable Low and Latency Communication
  • ultra-reliable and low-delay communication data URLLC data
  • other data for example, eMBB data
  • URLLC is assumed to transmit data of a small size, for example. However, if the data size is small, the ratio of the header part in the transmission message increases, and the overhead due to the transmission of the header part increases. In this case, the low delay required by URLLC may not be realized.
  • one object of the disclosure is to provide a base station device, a terminal device, a communication method, and a communication system that reduce overhead caused by transmitting a header portion.
  • a transmission unit that transmits first data of the first type and second data of the second type, and when the transmission unit multiplexes and transmits the first data and the second data, the RLC of the second data And a control unit capable of omitting at least a part of the segmentation offset included in the header or at least a part of the reserve bit.
  • One disclosure can reduce the overhead caused by transmitting the header part.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the communication system 10.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the communication system 10.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of URLLC interrupt transmission in eMBB.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the base station apparatus 200.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the terminal device 100.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a sequence of data transmission processing.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the RLC header pattern 1.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the RLC header pattern 2.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the RLC header pattern 2 in the Si pattern 1.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an Si pattern in which an R bit is set in a part of Si.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a header in which the leading data Si is omitted in the RLC header pattern 2 and the Si pattern 2.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a header in which the leading data and the trailing data Si are omitted in the RLC header pattern 2 and the Si pattern 4.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the RLC header pattern 3.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a header in which the leading data SO is omitted in the RLC header pattern 3.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a header in which R of the RLC header pattern 3 omits the SO of the head and tail data.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a non-divided PDCP header pattern.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a PDCP header pattern with division.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a PDCP header in which PDCP SN is defined by 6 bits.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a combined header pattern with division.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a combined header pattern with division.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating an example of an RLC header pattern corresponding to AM.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a header pattern in which a PDCP header corresponding to AM and an RLC header are combined.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the communication system 10.
  • Base station apparatus 200 transmits first data and second data to a communication partner apparatus (not shown).
  • the base station apparatus 200 includes a transmission unit 290 and a control unit 291.
  • the transmission unit 290 and the control unit 291 are constructed, for example, by a computer or processor included in the base station apparatus 200 loading and executing a program.
  • the base station apparatus 200 is an apparatus that transmits data, and is, for example, a gNodeB in 5G.
  • the base station apparatus 200 transmits first data of a first type (for example, eMBB) and second data of a second type (for example, URLLC).
  • the base station apparatus 200 may multiplex and transmit the first data and the second data.
  • the transmission unit 290 transmits the first data and the second data. For example, when a transmission trigger for the second data occurs during the transmission of the first data, the transmission unit 290 multiplexes the first data and the second data for transmission.
  • the control unit 291 omits at least a part of the segmentation offset (SO: Segmentation Offset) included in the RLC header of the second data when the transmitting unit 290 multiplexes and transmits the first data and the second data.
  • SO Segmentation Offset
  • the segmentation offset is an information element indicating which position (for example, what number of bytes from the beginning) of the PDU before the division (segment) of the divided (segmented) data corresponds to.
  • the control unit 291 may omit at least a part of the reserve bit.
  • the control unit 291 may or may not omit the segmentation offset.
  • control unit 291 when the second data is not divided, the control unit 291 omits the entire segmentation offset.
  • the control unit 291 is, for example, data obtained by dividing the second data, and when the second data is smaller than a predetermined value, or even if a part of the segmentation offset is omitted, If the end position can be indicated, a part of the segmentation offset is omitted.
  • the base station apparatus 200 can suppress the data amount of the RLC header and reduce the overhead due to header part transmission.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the communication system 10.
  • the communication system 10 includes a terminal device 100 and a base station device 200.
  • the communication system 10 is a wireless communication system compliant with 5G, for example.
  • the communication system 10 is a communication system that conforms to the protocol stack shown below.
  • the specification is generally defined as a protocol stack (also referred to as a hierarchical protocol) in which wireless communication functions are divided into a series of layers.
  • the physical layer is defined as the first layer
  • the data link layer is defined as the second layer
  • the network layer is defined as the third layer.
  • the second layer is divided into a plurality of sublayers, from the MAC (Medium Access Control) layer, the RLC (Radio Link Control) layer, and the PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer. Composed.
  • the first layer is configured by a PHY (Physical) layer
  • the third layer is configured by an RRC (Radio Resource Control) layer (the RRC layer is a control plane only).
  • Each layer in the transmission device of the wireless communication system performs processing based on a predetermined protocol such as attaching a header to a data block (also referred to as service data unit (SDU)) from an upper layer.
  • a protocol data unit (PDU: Protocol Data Unit), which is an information unit exchanged between peer processes in the receiving device, is generated and transferred to the lower layer.
  • PDU Protocol Data Unit
  • a PDCP-PDU that is a data block from the PDCP layer, which is an upper layer is defined as an RLC-SDU, and a plurality of RLC-SDUs are included within a range that is within the TB (TransportTransBlock) length notified from the lower layer.
  • RLC-PDUs are generated by concatenating and the like.
  • Such an RLC-PDU is transferred to the lower-layer MAC layer with an RLC header having a sequence number (SN) in the RLC layer attached.
  • Each layer in the receiving apparatus of the wireless communication system receives the data block (also referred to as PDU) from the lower layer, and removes the header to remove the data block (also referred to as SDU) to the upper layer. Forward.
  • PDU data block
  • SDU data block
  • it is stored in one RLC-PDU with reference to the RLC header attached to the data block (also referred to as MAC-SDU, RLC-PDU) from the lower layer MAC layer.
  • a process such as reconfiguring a plurality of RLC-SDUs is performed, and the RLC-SDUs are transferred to the PDCP layer, which is an upper layer.
  • an ordering process based on the RLC sequence number included in the RLC header is performed in the reconfiguration of the RLC-SDU. Then, when it is detected that a missing RLC sequence number has occurred, RLC retransmission control for requesting the transmitter to retransmit the RLC-PDU is executed.
  • the base station apparatus 200 When the base station apparatus 200 receives data transmitted from the network (not shown) to the terminal apparatus 100, the base station apparatus 200 transmits data to the terminal apparatus 100 via radio.
  • the base station apparatus 200 is, for example, a gNodeB that conforms to 5G.
  • the terminal device 100 is a mobile communication terminal such as a smartphone or a tablet terminal that communicates with the base station device 200 or with another communication device via the base station device 200.
  • the base station device 200 uses a part of the resource for transmitting the eMBB.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of URLLC interrupt transmission in eMBB.
  • the base station apparatus 200 can interrupt (puncture) and transmit the URLLC using the eMBB data puncturable area that is a part of the data area in which the eMBB is transmitted.
  • the base station apparatus 200 transmits the URLLC using the message M1.
  • M1 “P” indicates a preemption indicator.
  • the Preemption Indicator is an identifier for identifying that the data (D in FIG. 3) is not eMBB data, and is, for example, a part or all of a message header.
  • the interrupt transmission may use a plurality of areas of the eMBB data puncturable area or a part thereof.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the base station apparatus 200.
  • the base station apparatus 200 includes a CPU (Central Processing Unit) 210, a storage 220, a memory 230 such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), a NIC (Network Interface Card) 240, and an RF (Radio Frequency) circuit 250.
  • the base station apparatus 200 is a transmission apparatus that transmits URLLC data to the terminal apparatus 100, for example.
  • the storage 220 is an auxiliary storage device such as a flash memory, an HDD (Hard Disk Drive), or an SSD (Solid State Drive) that stores programs and data.
  • the storage 220 stores a communication control program 221 and a header pattern 222.
  • the header pattern 222 is an area for storing a header pattern shown below.
  • the header pattern 222 may be incorporated in the program.
  • the memory 230 is an area for loading a program stored in the storage 220.
  • the memory 230 is also used as an area where the program stores data.
  • the NIC 240 is a network interface that connects to a network (not shown) such as the Internet or an intranet.
  • the base station apparatus 200 communicates with a communication apparatus connected to the network via the NIC 240.
  • the RF circuit 250 is a device that is wirelessly connected to the terminal device 100.
  • the RF circuit 250 includes an antenna 251.
  • the CPU 210 is a processor or a computer that loads a program stored in the storage 220 into the memory 230, executes the loaded program, and realizes each process.
  • the CPU 210 executes the communication control program 221, constructs a transmission unit and a control unit, and performs communication control processing.
  • the communication control process is a process for controlling wireless communication with the terminal device 100.
  • the base station apparatus 200 transmits eMBB data (hereinafter also referred to as eMBB data) and URLLC data (hereinafter also referred to as URLLC data) to the terminal apparatus 100.
  • eMBB data eMBB data
  • URLLC data hereinafter also referred to as URLLC data
  • the base station apparatus 200 multiplexes eMBB data and URLLC data, selects a header pattern of URLLC data, and notifies the terminal apparatus 100 of the selected header pattern.
  • the CPU 210 executes the eMBB transmission module 2211 included in the communication control program 221 to construct a transmission unit and perform eMBB transmission processing.
  • the eMBB transmission process is a process of transmitting eMBB data to the terminal device 100.
  • the CPU 210 executes the URLLC transmission module 2212 included in the communication control program 221 to construct a transmission unit and perform URLLC transmission processing.
  • the URLLC transmission process is a process for transmitting URLLC data to the terminal device 100.
  • the CPU 210 executes a multiplexing module 2213 included in the communication control program 221 to construct a transmission unit and perform multiplexing processing.
  • the multiplexing process is a process for multiplexing eMBB data and URLLC data.
  • the base station apparatus 200 multiplexes the URLLC data by interrupting a part of the eMBB data puncturable area.
  • the CPU 210 executes a header pattern selection module 2214 included in the communication control program 221 to construct a control unit and perform a header pattern selection process.
  • the header pattern selection process is a process of selecting a header pattern of URLLC data, for example. For example, when the eMBB data and the URLLC data are multiplexed, the base station apparatus 200 selects a header pattern according to the characteristics of the URLLC data to be transmitted.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the terminal device 100.
  • the terminal device 100 includes a CPU 110, a storage 120, a memory 130 such as a DRAM, and an RF circuit 150.
  • the terminal device 100 is a receiving device that receives URLLC data from the base station device 200, for example.
  • the storage 120 is an auxiliary storage device such as a flash memory, HDD, or SSD that stores programs and data.
  • the storage 120 stores a communication program 121 and a header pattern 122.
  • the header pattern 122 is an area for storing a header pattern shown below.
  • the header pattern 122 may be incorporated in the program. Further, the header pattern 122 may be the same as the header pattern 222 included in the base station apparatus 200, for example.
  • the memory 130 is an area for loading a program stored in the storage 120.
  • the memory 130 is also used as an area where the program stores data.
  • the RF circuit 150 is a device that is wirelessly connected to the base station device 200.
  • the RF circuit 150 includes an antenna 151.
  • the CPU 110 is a processor or a computer that loads a program stored in the storage 120 into the memory 130, executes the loaded program, and realizes each process.
  • the CPU 110 executes the communication program 121 to construct a reception unit and a reception control unit and perform communication processing.
  • the communication process is a process of performing wireless communication with the base station apparatus 200.
  • the terminal device 100 receives eMBB data and URLLC data (including multiplexed data) in the communication process. Further, the terminal device 100 acquires the header pattern of the URLLC data from the base station device 200 when the eMBB data and the URLLC data are multiplexed in the communication process.
  • the CPU 110 executes the eMBB reception module 1211 included in the communication program 121 to construct a reception unit and perform eMBB reception processing.
  • the eMBB reception process is a process of receiving eMBB data from the base station apparatus 200.
  • the CPU 110 executes a URLLC reception module 1212 included in the communication program 121 to construct a reception unit and perform URLLC reception processing.
  • the URLLC reception process is a process of receiving URLLC data from the base station apparatus 200.
  • the CPU 110 executes a header pattern acquisition module 1213 included in the communication program 121 to construct a control unit and perform a header pattern acquisition process.
  • the header pattern acquisition process is a process for acquiring the header pattern selected by the base station apparatus 200.
  • the terminal device 100 acquires the header pattern by receiving the header pattern notified from the base station device 200 in the header pattern acquisition process.
  • the terminal device 100 can receive the URLLC data multiplexed with the eMBB data by acquiring the header pattern.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a sequence of data transmission processing.
  • the base station apparatus 200 determines a header pattern to be used (hereinafter referred to as a used header pattern) (S10).
  • the base station apparatus 200 determines a usage header pattern based on whether or not the data to be transmitted is URLLC.
  • the URLLC data is, for example, fixed length data.
  • the URLLC data is, for example, data having a data size smaller than a predetermined value and smaller than the eMBB data.
  • the base station apparatus 200 transmits the determined usage header pattern to the terminal apparatus 100 using RRC signaling (S11).
  • the RRC signaling is a control signal including information for transmitting / receiving an RRC message, for example.
  • the transmission of the determined usage header pattern is not limited to RRC signaling, and may be any message or signal received by the terminal device 100.
  • the terminal device 100 receives the RRC signaling and acquires a use header pattern (S12). Thereafter, the terminal device 100 waits for data transmitted from the base station device 200 using the usage header pattern.
  • the base station apparatus 200 notifies the terminal apparatus 100 of the usage header pattern, and then transmits data to the terminal apparatus 100 using the determined usage header pattern.
  • the basic pattern is a general-purpose header pattern used for transmission of any data, for example.
  • the RLC basic pattern will be described.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the RLC header pattern 1.
  • SI is segment information (Segmentation Information).
  • SI is an information element composed of 2 bits indicating information related to data division. For example, in the case of the divided head data, SI is “01”. For example, in the case of the divided tail data, SI is “10”. Furthermore, for example, in the case of divided intermediate data (data that is neither the head nor the tail), SI is “11”. Further, for example, when the data is not divided, the SI is “00”.
  • SN is a sequence number in the RLC layer (hereinafter, the same as RLC SN).
  • SN is a numerical value indicating the transmission order of data. When the numerical value reaches the upper limit value, it is a circulation number that is used again from the lower limit value.
  • the RLC header pattern 1 has 6 bits as an area for storing the SN.
  • SO is a segmentation offset.
  • the SO is information indicating the number of bytes corresponding to the head or tail of the divided data from the head of the PDU before the division.
  • SO indicates, for example, the position of the end of the data. Further, SO may indicate, for example, the start position of data to be transmitted next.
  • SO is an information element composed of 16 bits.
  • the RLC header pattern 1 has SO of 16 bits (2 octets). For example, when the data position is indicated by bytes, it can indicate a data position of a maximum of 65536 bytes. Therefore, the RLC header pattern 1 is used for transmitting data having a relatively large data size, for example.
  • the URLLC pattern is a header pattern used when relatively small data such as URLLC data is transmitted.
  • the URLLC pattern will be described below.
  • FIG. 8A is a diagram illustrating an example of the RLC header pattern 2.
  • SI and SN are the same as those in FIG.
  • Si is set instead of SO in FIG.
  • Si is division information composed of, for example, 8 bits indicating the division number of the divided data. Si indicates, for example, what number of divided data. Note that the division number may increase or decrease in the direction from the upper bit to the lower bit of Si.
  • the number of bits of Si may be a plurality of bits other than 8 bits.
  • FIG. 8B is a diagram illustrating an example of the Si pattern 1.
  • the Si pattern 1 is a pattern that forms Si with S1 to S8 of 1 bit each.
  • Sx (x is an integer of 1 to 8) indicates the divided x-th data. For example, in the case of the divided head data, the bit of S1 is set to 1.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the RLC header pattern 2 in the Si pattern 1.
  • FIG. 9A is a diagram illustrating an example of divided top data.
  • RLC header pattern 2 data can be transmitted by using a 2-octet header, which is 1 octet less than RLC header pattern 1.
  • the RLC header pattern 2 is required to have a division number of 8 or less. Therefore, the RLC header pattern 2 is suitable for transmitting data having a small data size and a small number of divisions, such as URLLC.
  • URLLC data having a small data size and a small number of divisions
  • the base station apparatus 200 can transmit data with a smaller header portion size by using the RLC header pattern 2 than when the RLC header pattern 1 is used. It is possible to reduce the overhead due to the header part transmission. Further, when transmitting the URLLC multiplexed with eMBB, the base station apparatus 200 can reduce the overhead due to header transmission by using the RLC header pattern 2.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an Si pattern in which an R bit is set in a part of Si.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating an example of the Si pattern 2.
  • Si pattern 2 is an Si pattern in which the R bit is set at the head and S1 is not set.
  • FIG. 10B shows an example of the Si pattern 3.
  • the Si pattern 3 is an Si pattern in which the R bit is set at the head and S8 is not set.
  • the base station apparatus 200 can omit S8 when it is sufficient to support up to the division number 7.
  • FIG. 10C is a diagram showing an example of the Si pattern 4.
  • the Si pattern 4 is an Si pattern in which R bits are set at the beginning and end, and S1 and S8 are not set.
  • FIG. 10D is a diagram showing an example of the Si pattern 5.
  • the Si pattern 5 is an Si pattern in which R bits are set at the beginning and end, and S7 and S8 are not set.
  • the base station apparatus 200 can omit S7 and S8 when it is sufficient to support the number of divisions up to six.
  • FIG. 10E shows an example of the Si pattern 6.
  • the Si pattern 6 is an Si pattern in which an R bit is set in the first and second bits and S7 and S8 are not set.
  • the base station apparatus 200 can omit S7 and S8 when it is sufficient to support the number of divisions up to six.
  • FIG. 10 shows an Si pattern in which 1 or 2 R bits are set. However, three or more R bits may be set. Also, as shown in FIG. 10, the position of the R bit is not limited to the first, last, and second bits, and may be set at any position.
  • the base station apparatus 200 may omit Si in the head data or the tail data.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a header in which the leading data Si is omitted in the RLC header pattern 2 and the Si pattern 2.
  • FIG. 11A is a diagram illustrating an example of divided top data.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a header in which the leading data and the trailing data Si are omitted in the RLC header pattern 2 and the Si pattern 4.
  • FIG. 12A is a diagram illustrating an example of divided top data.
  • the base station apparatus 200 can reduce the data amount of the header part and reduce the overhead due to header transmission. Further, when transmitting the URLLC multiplexed with eMBB, the base station apparatus 200 can reduce the overhead due to header transmission by omitting Si.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the RLC header pattern 3.
  • SI and SN are the same as those in FIG.
  • SO is 1 octet (8 bits).
  • the SO is 8 bits (1 octet)
  • the RLC header pattern 3 has a smaller data size that can be transmitted compared to the RLC header pattern 1 in which the SO is 16 bits, but the header portion of data for one octet can be omitted. Therefore, the RLC header pattern 3 is suitable for transmitting data having a relatively small data size such as URLLC.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a header in which the leading data SO is omitted in the RLC header pattern 3.
  • FIG. 14A is a diagram illustrating an example of divided top data.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a header in which the leading and trailing data SOs of the RLC header pattern 3 are omitted.
  • 15A and 15B are the same as FIGS. 14A and 14B, respectively.
  • the terminal device 100 can recognize the position of the data without the SO. Therefore, the base station apparatus 200 can omit SO.
  • the base station apparatus 200 when transmitting URLLC data multiplexed with eMBB, uses RLC header patterns 2 and 3 to optimize SO or replace with Si.
  • the amount of data in the header can be reduced, and the overhead due to transmission of the header part can be reduced.
  • base station apparatus 200 also selects the header format of the PDCP header.
  • No division pattern> A PDCP header pattern in the case of no division (no segmentation in the PDCP layer is performed) will be described.
  • FIG. 16A is a diagram illustrating an example of a header pattern of the PDCP header pattern 1 without division.
  • SI is segment information.
  • SI is an information element composed of 2 bits indicating information related to data division.
  • DC Data / Control
  • DC is a data control indicating whether the PDU is a PDU for a user plane or a control plane.
  • DC is an information element composed of 1 bit.
  • the PDCP SN is a sequence number in the PDCP layer.
  • the non-division PDCP header pattern 1 has a 12-bit storage area as an area for storing PDCP SN.
  • non-divided PDCP header pattern 1 has 9 R bits.
  • FIG. 16B is a diagram illustrating an example of a header pattern of the PDCP header pattern 2 without division.
  • SI, DC, and PDCP SN are the same as the PDCP header pattern 1 without division.
  • the non-division PDCP header pattern 2 Since the non-division PDCP header pattern 2 has one R bit, it is 8 bits (one octet) smaller than the non-division PDCP header pattern 1.
  • Pattern with division> The PDCP header pattern when there is division (performs segmentation in the PDCP layer) will be described.
  • the header pattern with division the RLC header is defined together with the PDCP header, and both the PDCP header and the RLC header will be described.
  • an RLC header is also defined, but may be called a PDCP header with division for convenience.
  • FIG. 17A is a diagram illustrating an example of a header pattern of the PDCP header pattern 1 with division.
  • the RLC header part of the upper 3 octets of the PDCP header pattern 1 with division is the same as the RLC header pattern 1 shown in FIG. 7 (the SN in FIG. 7 is the same as the RLC SN in FIG. 17).
  • the PDCP header part of the lower 2 octets of the divided PDCP header pattern 1 has 1-bit DC, 3 R bits, and 12-bit PDCP SN.
  • FIG. 17B is a diagram illustrating an example of a header pattern of the PDCP header pattern 2 with division.
  • the RLC header part of the upper 19 bits (upper 2 octets and upper 3 bits of the 3rd octet) of the PDCP header pattern 2 with division has SI, RLC SN, and 11 bits of SO.
  • the PDCP header part of the lower 13 bits (the lower 5 bits of the 3rd octet and the 4th octet) of the divided PDCP header pattern 2 has 1-bit DC and 12-bit PDCP SN.
  • the R bit of the PDCP header pattern 1 with division and a part (5 bits) of SO are omitted, so that the total of the RLC and PDCP header is 4 octets.
  • FIG. 17C is a diagram illustrating an example of a header pattern of the PDCP header pattern 3 with division.
  • the RLC header part of the upper 11 bits (upper 1 octet and upper 3 bits of the 2nd octet) of the PDCP header pattern 2 with division includes SI, RLC SN, and 3 bits SO.
  • the PDCP header part of the PDCP header pattern 3 with division is the same as the PDCP header part of the PDCP header pattern 2 with division.
  • the PDCP header pattern 3 with division is obtained by omitting a part (8 bits) of the SO of the PDCP header pattern 2 with division to make the total of the RLC and PDCP headers 3 octets.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a PDCP header in which PDCP SN is defined by 6 bits.
  • FIG. 18A shows a PDCP header composed of 2-bit SI and 6-bit PDCP SN.
  • FIG. 18B is a diagram showing an example of a PDCP header to which 8-bit SO is added to FIG. 18A.
  • 18A and 18B are headers that do not include the R bit and DC.
  • the DC can be omitted, for example, on the assumption that it is used only on the user plane.
  • the base station apparatus 200 may define a combined header of RLC and PDCP.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of a combined header pattern with division.
  • FIG. 19A is a diagram illustrating an example of the combined header pattern 1 with division.
  • the combined header pattern 1 with division includes 2 bits SI, 1 R bit, 1 bit DC, 12 bits PDCP SN, and 8 bits SO or Si.
  • FIG. 19B is a diagram illustrating an example of the combined header pattern 2 with division.
  • the combined header pattern 2 with division is the same as the combined header pattern 1 with divided information elements, but the positions where SO or Si, DC, and PDCP SN are arranged are different.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of a combined header pattern with division.
  • FIG. 20A is a diagram illustrating an example of the combined header pattern 3 with division.
  • the combined header pattern 3 with division has 2 bits SI, 6 bits PDCP SN, and 8 bits SO or Si.
  • FIG. 20B is a diagram illustrating an example of the combined header pattern 4 with division.
  • the combined header pattern 4 with division is the same as the combined header pattern 3 with divided information elements, but the positions where SO or Si and PDCP SN are arranged are different.
  • the combined header patterns 3 and 4 with division are obtained by omitting DC, R bit, and part (6 bits) of the PDCP SN from the combined header patterns 1 and 2 with division.
  • the combined header patterns 1 and 2 with division are composed of 3 octets, while the combined header patterns 3 and 4 with division are composed of 2 octets.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of an RLC header pattern corresponding to AM.
  • FIG. 21A shows an example of AM RLC header pattern 1.
  • the AM RLC header pattern 1 has 1-bit DC, 1-pit P-bit, 2-bit SI, 12-bit SN, and 8-bit SO or Si.
  • the P bit indicates a polling bit (P bit).
  • the P bit is, for example, a bit indicating whether or not to request a STATUS PDU, and is 1 when requesting a STATUS PDU.
  • FIG. 21 (B) is a diagram showing an example of AM RLC header pattern 2.
  • the AM RLC header pattern 1 has 1-bit DC, 1-pit P-bit, 2-bit SI, two R-bits, 18-bit SN, and 8-bit SO or Si.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a header pattern in which a PDCP header corresponding to AM and an RLC header are combined.
  • FIG. 22A is a diagram showing an example of a combined header pattern without AM division.
  • the combined header pattern without AM division has 1-bit DC, 1-pit P-bit, 2-bit SI, and 4-bit PDCP SN.
  • FIG. 22B is a diagram illustrating an example of a combined header pattern with AM division.
  • the combined header pattern with AM division has 1-bit DC, 1-pit P-bit, 2-bit SI, 4-bit PDCP SN, and 8-bit SO or Si.
  • the base station apparatus 200 can support the AM header as well as the UM.
  • SO or Si may be selected depending on the number of divisions and the data size.
  • the combination of the RCL header and the PDCP header may be combined in addition to the example described above.
  • Each information element may be omitted depending on the presence / absence of division, the number of divisions, the data size, whether the data has a fixed length, and the like.
  • Each information element may be omitted by agreement between the base station apparatus 200 and the terminal apparatus 100.
  • Communication system 100 Terminal device 110: CPU 120: Storage 121: Communication program 130: Memory 150: RF circuit 151: Antenna 200: Base station apparatus 210: CPU 220: Storage 221: Communication control program 230: Memory 250: RF circuit 251: Antenna 290: Transmission unit 291: Control unit 1211: eMBB reception module 1212: URLLC reception module 1213: Header pattern acquisition module 2211: eMBB transmission module 2212: URLLC Transmission module 2213: Multiplexing module 2214: Header pattern selection module

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

第1種別の第1データと、第2種別の第2データを送信する送信部と、前記送信部が前記第1データと前記第2データを多重化して送信するとき、前記第2データのRLCヘッダに含まれるセグメンテーションオフセットの少なくとも一部又はリザーブビットの少なくとも一部を省略することができる制御部とを有する。

Description

基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システム
 本発明は、基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システムに関する。
 現在のネットワークは、モバイル端末(スマートフォンやフューチャーホン)のトラフィックがネットワークのリソースの大半を占めている。また、モバイル端末が使うトラフィックは、今後も拡大していく傾向にある。
 一方で、IoT(Internet of Things)サービス(例えば、交通システム、スマートメータ、装置等の監視システム)の展開にあわせて、多様な要求条件を持つサービスに対応することが求められている。そのため、第5世代移動体通信(5Gまたは、NR(New Radio))の通信規格では、4G(第4世代移動体通信)の標準技術に加えて、さらなる高データレート化、大容量化、低遅延化を実現する技術が求められている。なお、第5世代通信規格については、3GPPの作業部会(例えば、TSG-RAN WG1、TSG-RAN WG2等)で技術検討が進められている。
 多種多様なサービスに対応するために、5Gでは、例えば、eMBB(Enhanced Mobile BroadBand)、Massive MTC(Machine Type Communications)、およびURLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communication)に分類される多くのユースケースのサポートを想定している。特に、URLLCは、超高信頼性と低遅延の2つが要求されるため、実現が困難なユースケースの一つである。
 また、5Gでは、超高信頼低遅延通信データ(URLLCデータ)と、他のデータ(例えば、eMBBデータ等)とを同一キャリアで同時にサポートできることが求められており、その実現のために周波数利用効率を損なわないことが望ましい。
 5Gに関する技術については、以下の先行技術文献に記載されている。
3GPP TS 36.211  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 36.212  V15.0.1 (2018-01) 3GPP TS 36.213  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 36.300  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 36.321  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 36.322  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 36.323  V14.5.0 (2017-12) 3GPP TS 36.331  V15.0.1 (2018-01) 3GPP TS 36.413  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 36.423  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 36.425  V14.0.0 (2017-03) 3GPP TS 37.340  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.201  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.202  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.211  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.212  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.213  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.214  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.215  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.300  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.321  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.322  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.323  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.331  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.401  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TS 38.410  V 0.6.0 (2017-12) 3GPP TS 38.413  V0.5.0(2017-12) 3GPP TS 38.420  V0.5.0(2017-12) 3GPP TS 38.423  V0.5.0(2017-12) 3GPP TS 38.470  V15.0.0 (2018-01) 3GPP TS 38.473  V15.0.0 (2017-12) 3GPP TR 38.801  V14.0.0(2017-04) 3GPP TR 38.802  V14.2.0(2017-09) 3GPP TR 38.803  V14.2.0(2017-09) 3GPP TR 38.804  V14.0.0 (2017-03) 3GPP TR 38.900  V14.3.1 (2017-07) 3GPP TR 38.912  V14.1.0 (2017-06) 3GPP TR 38.913  V14.3.0 (2017-06) "New SID Proposal: Study on New Radio Access Technology", NTT docomo, RP-160671, 3GPP TSG RAN Meeting #71, Goteborg, Sweden, 7.-10. March, 2016 "On co-existence of eMBB and URLLC ", NTT docomo, R1-167391, 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #86, Gothenburg, Sweden 22nd - 26th August 2016
 URLLCは、例えば、小さいサイズのデータを送信することが想定される。しかし、データサイズが小さいと、送信メッセージにおけるヘッダ部の占める割合が大きくなり、ヘッダ部を送信することによるオーバヘッドが大きくなる。この場合、URLLCで求められる低遅延が実現できない場合がある。
 そこで、開示の一つの目的は、ヘッダ部を送信することによるオーバヘッドを低減する基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システムを提供することにある。
 第1種別の第1データと、第2種別の第2データを送信する送信部と、前記送信部が前記第1データと前記第2データを多重化して送信するとき、前記第2データのRLCヘッダに含まれるセグメンテーションオフセットの少なくとも一部又はリザーブビットの少なくとも一部を省略することができる制御部とを有する。
 一開示は、ヘッダ部を送信することによるオーバヘッドを低減することができる。
図1は、通信システム10の構成例を示す図である。 図2は、通信システム10の構成例を示す図である。 図3は、eMBBにおけるURLLCの割り込み送信の例を示す図である。 図4は、基地局装置200の構成例を示す図である。 図5は、端末装置100の構成例を示す図である。 図6は、データ送信処理のシーケンスの例を示す図である。 図7は、RLCヘッダパターン1の例を示す図である。 図8は、RLCヘッダパターン2の例を示す図である。 図9は、Siパターン1におけるRLCヘッダパターン2の例を示す図である。 図10は、Siの一部にRビットを設定するSiパターンの例を示す図である。 図11は、RLCヘッダパターン2、Siパターン2において、先頭データのSiを省略するヘッダの例を示す図である。 図12は、RLCヘッダパターン2、Siパターン4において、先頭データ及び最後尾データのSiを省略するヘッダの例を示す図である。 図13は、RLCヘッダパターン3の例を示す図である。 図14は、RLCヘッダパターン3の、先頭データのSOを省略するヘッダの例を示す図である。 図15は、RLCヘッダパターン3の、先頭及び最後尾データのSOを省略するヘッダの例を示す図である。 図16は、分割なしPDCPヘッダパターンの例を示す図である。 図17は、分割ありPDCPヘッダパターンの例を示す図である。 図18は、PDCP SNを6ビットで規定したPDCPヘッダの例を示す図である。 図19は、分割あり結合ヘッダパターンの例を示す図である。 図20は、分割あり結合ヘッダパターンの例を示す図である。 図21は、AMに対応したRLCヘッダパターンの例を示す図である。 図22は、AMに対応したPDCPヘッダとRLCヘッダを結合したヘッダパターンの例を示す図である。
 以下、本実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本明細書における課題及び実施例は一例であり、本願の権利範囲を限定するものではない。特に、記載の表現が異なっていたとしても技術的に同等であれば、異なる表現であっても本願の技術を適用可能であり、権利範囲を限定するものではない。
 [第1の実施の形態]
 最初に第1の実施の形態について説明する。
 図1は、通信システム10の構成例を示す図である。基地局装置200は、通信相手装置(図示しない)に、第1データ及び第2データを送信する。
 基地局装置200は、送信部290及び制御部291を有する。送信部290及び制御部291は、例えば、基地局装置200が有するコンピュータやプロセッサが、プログラムをロードし、実行することで構築される。
 基地局装置200は、データを送信する装置であり、例えば、5GにおけるgNodeBである。基地局装置200は、第1種別(例えば、eMBB)の第1データ及び、第2種別(例えば、URLLC)の第2データを送信する。基地局装置200は、第1データと第2データを多重化し、送信する場合がある。
 送信部290は、第1データ及び第2データを送信する。送信部290は、例えば、第1データ送信中に第2データの送信契機が発生すると、第1データと第2データを多重化して送信する。
 制御部291は、送信部290が第1データと第2データを多重化して送信するとき、第2データのRLCヘッダに含まれるセグメンテーションオフセット(SO : Segmentation Offset)の、少なくとも一部を省略する。
 セグメンテーションオフセットは、分割(セグメント)されたデータの先頭または末尾が、分割する前のPDUのどの位置(例えば、先頭から何バイト目)に対応するかを示す情報要素である。
 なお、制御部291は、例えば、RLCヘッダに予約領域を示すリザーブ(R:Reserve)ビットが含まれる場合、リザーブビットの少なくとも一部を省略してもよい。制御部291は、リザーブビットを省略する場合、セグメンテーションオフセットを併せて省略してもよいし、省略しなくてもよい。
 制御部291は、例えば、第2データが分割されていないデータの場合、セグメンテーションオフセットの全部を省略する。また、制御部291は、例えば、第2データが分割されたデータであり、第2データが所定値より小さい場合、もしくは、セグメンテーションオフセットの一部を省略しても、分割されたデータの先頭または末尾の位置を示すことができる場合、セグメンテーションオフセットの一部を省略する。
 これにより、基地局装置200は、RLCヘッダのデータ量を抑制し、ヘッダ部送信によるオーバヘッドを低減させることができる。
 [第2の実施の形態]
 次に、第2の実施の形態について説明する。
 <通信システムの構成例>
 図2は、通信システム10の構成例を示す図である。通信システム10は、端末装置100及び基地局装置200を有する。通信システム10は、例えば、5Gに準拠した無線通信の通信システムである。また、通信システム10は、以下に示すプロトコルスタックに準拠した通信システムである。
 無線通信システムの通信規格では、一般的に、無線通信の機能を一連の層(レイヤ)に分割したプロトコルスタック(階層型プロトコルとも称される)として、仕様が規定される。例えば、第一層として物理層が規定され、第二層としてデータリンク層が規定され、第三層としてネットワーク層が規定される。LTEなどの第四世代移動通信システムでは、第二層は複数の副層に分割されており、MAC(Medium Access Control)レイヤ、RLC(Radio Link Control)レイヤ、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤから構成される。また、第四世代移動通信システムにおいて、第一層はPHY(Physical)レイヤから構成されており、第三層はRRC(Radio Resource Control)レイヤから構成される(RRCレイヤは制御プレーンのみ)。
 無線通信システムの送信装置における各レイヤは、上位レイヤからのデータブロック(サービスデータユニット(SDU:Service Data Unit)とも称される)に対して、ヘッダを付すなどの所定のプロトコルに準拠した処理を行うことで、受信装置におけるピアプロセス間で交換される情報単位であるプロトコルデータユニット(PDU:Protocol Data Unit)を生成し、下位レイヤに転送する。例えば、LTEのRLCレイヤでは、上位レイヤであるPDCPレイヤからのデータブロックであるPDCP-PDUをRLC-SDUとし、下位レイヤから通知されるTB(Transport Block)長に収まる範囲で複数のRLC-SDUを連結するなどして、RLC-PDUを生成する。その様なRLC-PDUは、RLCレイヤにおけるシーケンス番号(SN:Sequence Number)を有するRLCヘッダが付された状態で、下位レイヤであるMACレイヤに転送される。
 無線通信システムの受信装置における各レイヤは、下位レイヤからのデータブロック(PDUとも称される)を受けて、ヘッダを除去するなどして取り出したデータブロック(SDUとも称される)を上位レイヤへ転送する。例えば、LTEのRLCでは、下位レイヤであるMACレイヤからのデータブロック(MAC-SDU、RLC-PDUとも称される)に付されたRLCヘッダを参照して、1個のRLC-PDUに格納された複数のRLC-SDUを再構成するなどの処理が行われ、上位レイヤであるPDCPレイヤにRLC-SDUを転送する。その際、上位レイヤに対してRLC-SDUの順序を補償するために、RLC-SDUの再構成において、RLCヘッダが有するRLCシーケンス番号に基づく整序処理が行われる。そして、RLCシーケンス番号に抜けが生じたことを検知した場合、送信装置に対してRLC-PDUの再送を要求するRLC再送制御が実行される。
 基地局装置200は、ネットワーク(図示しない)から端末装置100に送信されるデータを受信したとき、無線を介して端末装置100にデータを送信する。基地局装置200は、例えば、5Gに準拠したgNodeBである。
 端末装置100は、基地局装置200と、あるいは基地局装置200を介して他の通信装置と通信を行う、例えば、スマートフォンやタブレット端末などの移動体通信端末である。
 基地局装置200は、例えば、URLLCのデータを端末装置100に送信するとき、eMBBを送信するリソースの一部を使用する。
 図3は、eMBBにおけるURLLCの割り込み送信の例を示す図である。基地局装置200は、eMBBを送信するデータ領域の一部であるeMBBデータパンクチャ可能領域を使用して、URLLCを割り込み(パンクチャ)送信することができる。基地局装置200は、例えば、メッセージM1を使用してURLLCを送信する。メッセージM1において、「P」はPreemption Indicatorを示す。Preemption Indicatorは、当該データ(図3中のD)が、eMBBのデータではないことを識別するための識別子であり、例えば、メッセージヘッダの一部又は全部である。なお、割り込み送信は、eMBBデータパンクチャ可能領域の複数の領域を使用してもよいし、一部を使用してもよい。
 <基地局装置の構成例>
 図4は、基地局装置200の構成例を示す図である。基地局装置200は、CPU(Central Processing Unit)210、ストレージ220、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などのメモリ230、NIC(Network Interface Card)240、及びRF(Radio Frequency)回路250を有する。基地局装置200は、例えば、URLLCのデータを端末装置100に送信する、送信装置である。
 ストレージ220は、プログラムやデータを記憶する、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)、又はSSD(Solid State Drive)などの補助記憶装置である。ストレージ220は、通信制御プログラム221を及びヘッダパターン222を記憶する。
 ヘッダパターン222は、以降に示すヘッダパターンを記憶する領域である。なお、ヘッダパターン222は、プログラムに組み込まれてもよい。
 メモリ230は、ストレージ220に記憶されているプログラムをロードする領域である。また、メモリ230は、プログラムがデータを記憶する領域としても使用される。
 NIC240は、インターネットやイントラネットなどのネットワーク(図示しない)と接続するネットワークインターフェースである。基地局装置200は、NIC240を介して、ネットワークに接続する通信装置と通信する。
 RF回路250は、端末装置100と無線接続する装置である。RF回路250は、例えば、アンテナ251を有する。
 CPU210は、ストレージ220に記憶されているプログラムを、メモリ230にロードし、ロードしたプログラムを実行し、各処理を実現するプロセッサ又はコンピュータである。
 CPU210は、通信制御プログラム221を実行することで、送信部及び制御部を構築し、通信制御処理を行う。通信制御処理は、端末装置100との無線通信を制御する処理である。基地局装置200は、通信制御処理において、端末装置100に、eMBBのデータ(以下、eMBBデータと呼ぶ場合がある)及びURLLCのデータ(以下、URLLCデータと呼ぶ場合がある)を送信する。また、基地局装置200は、通信制御処理において、eMBBデータとURLLCデータを多重化し、URLLCデータのヘッダパターンを選択し、選択したヘッダパターンを端末装置100に通知する。
 CPU210は、通信制御プログラム221が有するeMBB送信モジュール2211を実行することで、送信部を構築し、eMBB送信処理を行う。eMBB送信処理は、eMBBデータを端末装置100に送信する処理である。
 CPU210は、通信制御プログラム221が有するURLLC送信モジュール2212を実行することで、送信部を構築し、URLLC送信処理を行う。URLLC送信処理は、URLLCデータを端末装置100に送信する処理である。
 CPU210は、通信制御プログラム221が有する多重化モジュール2213を実行することで、送信部を構築し、多重化処理を行う。多重化処理は、eMBBデータとURLLCデータを多重化する処理である。基地局装置200は、多重化処理において、URLLCデータをeMBBデータパンクチャ可能領域の一部に割り込ませることで、多重化を行う。
 CPU210は、通信制御プログラム221が有するヘッダパターン選択モジュール2214を実行することで、制御部を構築し、ヘッダパターン選択処理を行う。ヘッダパターン選択処理は、例えば、URLLCデータのヘッダパターンを選択する処理である。基地局装置200は、例えば、eMBBデータとURLLCデータを多重化するとき、送信するURLLCデータの特性に応じて、ヘッダパターンを選択する。
 <端末装置の構成例>
 図5は、端末装置100の構成例を示す図である。端末装置100は、CPU110、ストレージ120、DRAMなどのメモリ130、及びRF回路150を有する。端末装置100は、例えば、URLLCのデータを基地局装置200から受信する、受信装置である。
 ストレージ120は、プログラムやデータを記憶する、フラッシュメモリ、HDD、又はSSDなどの補助記憶装置である。ストレージ120は、通信プログラム121及びヘッダパターン122を記憶する。
 ヘッダパターン122は、以降に示すヘッダパターンを記憶する領域である。なお、ヘッダパターン122は、プログラムに組み込まれてもよい。また、ヘッダパターン122は、例えば、基地局装置200の有するヘッダパターン222と同じであってもよい。
 メモリ130は、ストレージ120に記憶されているプログラムをロードする領域である。また、メモリ130は、プログラムがデータを記憶する領域としても使用される。
 RF回路150は、基地局装置200と無線接続する装置である。RF回路150は、例えば、アンテナ151を有する。
 CPU110は、ストレージ120に記憶されているプログラムを、メモリ130にロードし、ロードしたプログラムを実行し、各処理を実現するプロセッサ又はコンピュータである。
 CPU110は、通信プログラム121を実行することで、受信部及び受信制御部を構築し、通信処理を行う。通信処理は、基地局装置200と無線通信をする処理である。端末装置100は、通信処理において、eMBBデータ及びURLLCデータ(多重化されたデータを含む)を受信する。また、端末装置100は、通信処理において、eMBBデータとURLLCデータを多重化したときの、URLLCデータのヘッダパターンを基地局装置200から取得する。
 CPU110は、通信プログラム121が有するeMBB受信モジュール1211を実行することで、受信部を構築し、eMBB受信処理を行う。eMBB受信処理は、eMBBデータを基地局装置200から受信する処理である。
 CPU110は、通信プログラム121が有するURLLC受信モジュール1212を実行することで、受信部を構築し、URLLC受信処理を行う。URLLC受信処理は、URLLCデータを基地局装置200から受信する処理である。
 CPU110は、通信プログラム121が有するヘッダパターン取得モジュール1213を実行することで、制御部を構築し、ヘッダパターン取得処理を行う。ヘッダパターン取得処理は、基地局装置200が選択したヘッダパターンを取得する処理である。端末装置100は、ヘッダパターン取得処理において、基地局装置200から通知されるヘッダパターンを受信することで、ヘッダパターンを取得する。なお、端末装置100は、ヘッダパターンを取得することで、eMBBデータと多重化されたURLLCデータを受信することができる。
 <データ送信処理>
 図6は、データ送信処理のシーケンスの例を示す図である。基地局装置200は、データを端末装置100に送信する契機が発生すると、使用するヘッダのパターン(以降、使用ヘッダパターンと呼ぶ)を決定する(S10)。基地局装置200は、例えば、送信するデータがURLLCか否かに基づいて、使用ヘッダパターンを決定する。URLLCデータは、例えば、固定長のデータである。また、URLLCデータは、例えば、所定値より小さいデータサイズのデータであり、eMBBデータより小さいデータサイズである。
 基地局装置200は、決定した使用ヘッダパターンを、RRCシグナリングを用いて端末装置100に送信する(S11)。RRCシグナリングは、例えば、RRCメッセージ送受信のための情報を含む制御用信号である。なお、決定した使用ヘッダパターンの送信は、RRCシグナリングに限定されず、端末装置100が受信するメッセージや信号であればよい。
 端末装置100は、RRCシグナリングを受信し、使用ヘッダパターンを取得する(S12)。以降、端末装置100は、基地局装置200から使用ヘッダパターンで送信されるデータを待ち受ける。
 基地局装置200は、使用ヘッダパターンを端末装置100に通知したのち、決定した使用ヘッダパターンを用いて、データを端末装置100に送信する。
 <RLCヘッダの使用ヘッダパターン>
 以下に、RLCヘッダにおける使用ヘッダパターンの例について説明する。なお、以下のフォーマットにおける1行は1オクテットを示す。また、1オクテットは、1バイト(8ビット)として、以下に説明する。また、例として示すRLCヘッダのパターンは、全てUM(Un acknowledge Mode)を想定したフォーマットであるが、全てAM(Acknowledge Mode)においても適用が可能である。
 <1.RLC基本パターン>
 基本パターンは、例えば、どのようなデータの送信にも使用される、汎用的なヘッダパターンである。以下、RLC基本パターンについて説明する。
 図7は、RLCヘッダパターン1の例を示す図である。SIは、セグメントインフォメーション(Segmentation Information)である。SIは、データの分割に関する情報を示す、2ビットで構成される情報要素である。例えば、分割された先頭データである場合、SIは「01」となる。また、例えば、分割された最後尾データである場合、SIは「10」となる。さらに、例えば、分割された中間データ(先頭でも最後尾でもないデータ)である場合、SIは「11」となる。さらに、例えば、分割がないデータである場合、SIは「00」となる。
 SNは、RLCレイヤにおけるシーケンス番号(以下、RLC SNと同じ)である。SNは、データの送信順を示す数値であり、数値が上限値に達すると、再度下限値から使用される、循環数である。RLCヘッダパターン1は、SNを格納する領域として、6ビットを有する。
 SOは、セグメンテーションオフセット(Segmentation Offset)である。SOは、分割されたデータの先頭または末尾が、分割する前のPDUの先頭から何バイト目に対応するかを示す情報である。SOは、例えば、データの末尾の位置を示す。また、SOは、例えば、次に送信されるデータの先頭の位置を示してもよい。SOは、16ビットで構成される情報要素である。
 RLCヘッダパターン1は、SOが16ビット(2オクテット)であり、例えば、データの位置をバイトで示す場合、最大65536バイトのデータ位置を示すことができる。そのため、RLCヘッダパターン1は、例えば、データサイズが比較的大きいデータの送信に使用される。
 <2.URLLC用パターン>
 URLLC用パターンは、例えば、URLLCデータのような、比較的サイズの小さいデータを送信するときのヘッダパターンである。URLLC用パターンについて、以下に説明する。
 <2.1 SOの代替>
 図8(A)は、RLCヘッダパターン2の例を示す図である。SI及びSNは、図7と同様である。RLCヘッダパターン2では、図7のSOに代えて、Siを設定する。
 Siは、分割されたデータの分割番号を示す、例えば、8ビットで構成される分割情報である。Siは、例えば、分割したデータの何番目のデータであるかを示す。なお、Siの上位ビットから下位ビットの方向に、分割番号が大きくなってもよいし、小さくなってもよい。また、Siのビット数は8ビット以外の複数ビットであってもよい。
 図8(B)は、Siパターン1の例を示す図である。Siパターン1は、各1ビットのS1~S8でSiを構成するパターンである。Sx(xは1~8の整数)は、分割x番目のデータであることを示す。例えば、分割された先頭データである場合、S1のビットを1にする。
 図9は、Siパターン1におけるRLCヘッダパターン2の例を示す図である。図9(A)は、分割された先頭データの例を示す図である。図9(A)は、SI=01であり、当該データが分割の先頭データであることを示す。さらに、図9(A)は、S1ビットが1であり、分割の1番目のデータであることを示す。
 図9(B)は、SI=11であり、当該データが分割の中間データであることを示す。さらに、図9(B)は、S2ビットが1であり、分割の2番目のデータであることを示す。
 図9(C)は、SI=10であり、当該データが分割の最後尾データであることを示す。さらに、図9(C)は、S3ビットが1であり、分割の3番目のデータであることを示す。
 RLCヘッダパターン2では、RLCヘッダパターン1と比較して、1オクテット少ない2オクテットのヘッダを使用し、データを送信することができる。RLCヘッダパターン2は、分割数が8以内であることが条件となる。そのため、RLCヘッダパターン2は、例えば、URLLCなどのデータサイズが小さく、分割数が少ないデータを送信するのに適している。基地局装置200は、例えば、URLLCデータを送信するとき、RLCヘッダパターン2を使用することで、RLCヘッダパターン1を使用した場合と比較して、少ないヘッダ部のサイズでデータを送信することができ、ヘッダ部送信によるオーバヘッドを少なくすることができる。また、基地局装置200は、eMBBと多重化してURLLCを送信するとき、RLCヘッダパターン2を使用することで、ヘッダ部送信によるオーバヘッドを少なくすることができる。
 図10は、Siの一部にRビットを設定するSiパターンの例を示す図である。SiにR(Reserved)ビット(リザーブビット)を設定することで、例えば、将来に仕様変更に対応するなど、拡張性を担保することができる。
 図10(A)は、Siパターン2の例を示す図である。Siパターン2は、先頭にRビットを設定し、S1を設定しないSiパターンである。S1は、分割の1番目のデータであることを示すが、SI=01で先頭データであることが示せるため、省略することができる。
 図10(B)は、Siパターン3の例を示す図である。Siパターン3は、先頭にRビットを設定し、S8を設定しないSiパターンである。S8は、分割の8番目のデータであることを示すが、Siパターン3が8分割を上限としたフォーマットであると規定した場合、SI=10で最後尾データであることが示せ、端末装置100は最後尾データを8番目のデータと認識することが可能であり、省略することができる。また、基地局装置200は、分割数7までに対応すればよい場合、S8を省略することができる。
 図10(C)は、Siパターン4の例を示す図である。Siパターン4は、先頭及び末尾にRビットを設定し、S1及びS8を設定しないSiパターンである。
 図10(D)は、Siパターン5の例を示す図である。Siパターン5は、先頭及び末尾にRビットを設定し、S7及びS8を設定しないSiパターンである。基地局装置200は、分割数6までに対応すればよい場合、S7及びS8を省略することができる。
 図10(E)は、Siパターン6の例を示す図である。Siパターン6は、先頭及び2ビット目にRビットを設定し、S7及びS8を設定しないSiパターンである。基地局装置200は、分割数6までに対応すればよい場合、S7及びS8を省略することができる。
 図10は、1又は2のRビットが設定されるSiパターンである。しかし、Rビットは、3以上設定されてもよい。また、Rビットの位置は、図10に示すように、先頭、末尾、2ビット目に限定されず、どの位置に設定されてもよい。
 <2.1.1 Siの省略>
 基地局装置200は、先頭データ又は最後尾データにおける、Siを省略してもよい。
 図11は、RLCヘッダパターン2、Siパターン2において、先頭データのSiを省略するヘッダの例を示す図である。図11(A)は、分割された先頭データの例を示す図である。図11(A)は、SI=01であり、当該データが分割の先頭データであることを示す。端末装置100が、当該データが1番目(先頭)のデータであることを認識することができるため、基地局装置200はSiを省略することができる。
 図11(B)は、SI=11であり、当該データが分割の中間データであることを示す。さらに、図11(B)は、S2ビットが1であり、分割の2番目のデータであることを示す。なお、Rビットは、例えば、0である。
 図11(C)は、SI=10であり、当該データが分割の最後尾データであることを示す。さらに、図11(C)は、S3ビットが1であり、分割の3番目のデータであることを示す。
 図12は、RLCヘッダパターン2、Siパターン4において、先頭データ及び最後尾データのSiを省略するヘッダの例を示す図である。図12(A)は、分割された先頭データの例を示す図である。図12(A)は、SI=01であり、当該データが分割の先頭データであることを示す。端末装置100が、当該データが1番目(先頭)のデータであることを認識することができるため、基地局装置200はSiを省略することができる。
 図12(B)は、SI=11であり、当該データが分割の中間データであることを示す。さらに、図12(B)は、S2ビットが1であり、分割の2番目のデータであることを示す。
 図12(C)は、SI=10であり、当該データが分割の最後尾データであることを示す。端末装置100は、当該データを図12(B)に示すデータの受信後の受信するため、最後尾データが3番目のデータであることを認識できるため、Siを省略する。
 なお、図11及び図12は、それぞれSiパターン2及びSiパターン4を用いて説明したが、他のSiパターンにおいても、同様に先頭データ及び最後尾データのSiを省略することができる。Siを省略することで、基地局装置200は、ヘッダ部のデータ量を減少させ、ヘッダ送信によるオーバヘッドを低減させることができる。また、基地局装置200は、eMBBと多重化してURLLCを送信するとき、Siを省略することで、ヘッダ部送信によるオーバヘッドを少なくすることができる。
 <2.2 SOの最適化>
 図13は、RLCヘッダパターン3の例を示す図である。SI及びSNは、図7と同様である。RLCヘッダパターン3において、SOは1オクテット(8ビット)である。SOが8ビット(1オクテット)の場合、例えば、データの位置をバイトで示す場合、最大256バイトのデータ位置を示すことができる。RLCヘッダパターン3は、SOが16ビットであるRLCヘッダパターン1と比較すると、送信できるデータサイズは小さくなるが、1オクテット分のヘッダ部のデータを省略することができる。よって、RLCヘッダパターン3は、URLLCのような比較的小さいデータサイズのデータを送信するのに適している。
 <2.2.1 SOの省略>
 図14は、RLCヘッダパターン3の、先頭データのSOを省略するヘッダの例を示す図である。図14(A)は、分割された先頭データの例を示す図である。図14(A)は、SI=01であり、当該データが分割の先頭データであることを示す。端末装置100が、当該データが1番目(先頭)のデータであることを認識することができるため、基地局装置200はSOを省略することができる。
 図14(B)は、SI=11であり、当該データが分割の中間データであることを示す。さらに、図14(B)は、SOが33であり、データの末尾が33オクテットであることを示す。
 図14(C)は、SI=10であり、当該データが分割の最後尾データであることを示す。さらに、図11(C)は、SO66であり、データの末尾が66オクテットであることを示す。
 図15は、RLCヘッダパターン3の、先頭及び最後尾データのSOを省略するヘッダの例を示す図である。図15(A)及(B)は、それぞれ図14(A)及び(B)と同様である。
 図15(C)は、SI=10であり、当該データが分割の最後尾データであることを示す。端末装置100は、例えば、分割されたデータが固定長である場合、SOがなくてもデータの位置は認識できる。そのため、基地局装置200は、SOを省略することができる。
 第2の実施の形態において、基地局装置200は、例えば,eMBBと多重化したURLLCデータを送信するとき、RLCヘッダパターン2及び3を使用し、SOを最適化したり、Siに置き換えることで、ヘッダのデータ量を減少させ、ヘッダ部送信によるオーバヘッドを低減させることができる。
 [第3の実施の形態]
 次に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態において、基地局装置200は、PDCPヘッダのヘッダフォーマットも選択する。
 <1.分割なしパターン>
 分割なし(PDCPレイヤでのセグメンテーションを実施しない)の場合の、PDCPヘッダパターンについて説明する。
 図16(A)は、分割なしPDCPヘッダパターン1のヘッダパターンの例を示す図である。SIは、セグメントインフォメーションである。SIは、データの分割に関する情報を示す、2ビットで構成される情報要素である。
 DC(Data / Control)は、当該PDUが、ユーザプレーン用または制御プレーン用の、いずれにおけるPDUであるかを示すデータコントロールである。DCは、1ビットで構成される情報要素である。
 PDCP SNは、PDCPレイヤにおけるシーケンス番号である。分割なしPDCPヘッダパターン1は、PDCP SNの格納する領域として、12ビットの格納領域を有する。
 また、分割なしPDCPヘッダパターン1は、Rビット9個を有する。
 図16(B)は、分割なしPDCPヘッダパターン2のヘッダパターンの例を示す図である。SI、DC、PDCP SNは、分割なしPDCPヘッダパターン1と同様である。
 分割なしPDCPヘッダパターン2は、Rビットを1個しているため、分割なしPDCPヘッダパターン1より8ビット(1オクテット)小さい。
 <2.分割ありパターン>
 分割あり(PDCPレイヤでのセグメンテーションを実施する)の場合の、PDCPヘッダパターンについて説明する。なお、分割ありのヘッダパターンについては、PDCPヘッダと共に、RLCヘッダも定義することとし、PDCPヘッダ及びRLCヘッダの両方について説明する。また、分割ありの場合については、RLCヘッダも定義するが、便宜的に分割ありPDCPヘッダと呼ぶ場合がある。
 図17(A)は、分割ありPDCPヘッダパターン1のヘッダパターンの例を示す図である。分割ありPDCPヘッダパターン1の上位3オクテットのRLCヘッダ部は、図7に示すRLCヘッダパターン1と同様(図7のSNは、図17のRLC SNと同様)である。
 分割ありPDCPヘッダパターン1の下位2オクテットのPDCPヘッダ部は、1ビットのDC、Rビットを3個、及び12ビットのPDCP SNを有する。
 図17(B)は、分割ありPDCPヘッダパターン2のヘッダパターンの例を示す図である。分割ありPDCPヘッダパターン2の上位19ビット(上位2オクテットと3オクテット目の上位3ビット)のRLCヘッダ部は、SI、RLC SNと、11ビットのSOを有する。
 そして、分割ありPDCPヘッダパターン2の下位13ビット(3オクテット目の下位5ビットと4オクテット目)のPDCPヘッダ部は、1ビットのDC、及び12ビットのPDCP SNを有する。
 すなわち、分割ありPDCPヘッダパターン2は、分割ありPDCPヘッダパターン1のRビットと、SOの一部(5ビット)を省略することで、RLC及びPDCPヘッダの合計を4オクテットにしたものである。
 図17(C)は、分割ありPDCPヘッダパターン3のヘッダパターンの例を示す図である。分割ありPDCPヘッダパターン2の上位11ビット(上位1オクテットと2オクテット目の上位3ビット)のRLCヘッダ部は、SI、RLC SNと、3ビットのSOを有する。分割ありPDCPヘッダパターン3のPDCPヘッダ部は、分割ありPDCPヘッダパターン2のPDCPヘッダ部と同様である。
 すなわち、分割ありPDCPヘッダパターン3は、分割ありPDCPヘッダパターン2のSOの一部(8ビット)を省略することで、RLC及びPDCPヘッダの合計を3オクテットにしたものである。
 <変形例1>
 図18は、PDCP SNを6ビットで規定したPDCPヘッダの例を示す図である。図18(A)は、2ビットのSIと6ビットのPDCP SNで構成されるPDCPヘッダである。
 また、図18(B)は、図18(A)に8ビットのSOを付与したPDCPヘッダの例を示す図である。
 図18(A)(B)ともに、Rビット及びDCを含まないヘッダである。DCは、例えば、ユーザプレーンでしか使用しないことを前提である場合など、省略することが可能である。
 <変形例2>
 基地局装置200は、RLCとPDCPの結合ヘッダを規定してもよい。
 図19は、分割あり結合ヘッダパターンの例を示す図である。図19(A)は、分割あり結合ヘッダパターン1の例を示す図である。分割あり結合ヘッダパターン1は、2ビットのSI、Rビット1個、1ビットのDC、12ビットのPDCP SN、及び8ビットのSO又はSiを有する。
 図19(B)は、分割あり結合ヘッダパターン2の例を示す図である。分割あり結合ヘッダパターン2は、有する情報要素が分割あり結合ヘッダパターン1と同様であるが、SO又はSi、DC、及びPDCP SNの配置される位置が異なる。
 図20は、分割あり結合ヘッダパターンの例を示す図である。図20(A)は、分割あり結合ヘッダパターン3の例を示す図である。分割あり結合ヘッダパターン3は、2ビットのSI、6ビットのPDCP SN、及び8ビットのSO又はSiを有する。
 図20(B)は、分割あり結合ヘッダパターン4の例を示す図である。分割あり結合ヘッダパターン4は、有する情報要素が分割あり結合ヘッダパターン3と同様であるが、SO又はSi及びPDCP SNの配置される位置が異なる。
 分割あり結合ヘッダパターン1及び2から、DC、Rビット、及びPDCP SNの一部(6ビット)を省略したものが、分割あり結合ヘッダパターン3及び4である。分割あり結合ヘッダパターン1及び2は3オクテットで構成されるが、分割あり結合ヘッダパターン3及び4は2オクテットで構成される。
 [第4の実施の形態]
 第4の実施の形態においては、AM(Acknowledge Mode)に対応するヘッダパターンを示す。
 図21は、AMに対応したRLCヘッダパターンの例を示す図である。図21(A)は、AM RLCヘッダパターン1の例を示す図である。AM RLCヘッダパターン1は、1ビットのDC、1ピットのPビット、2ビットのSI、12ビットのSN、及び8ビットのSO又はSiを有する。Pビットは、ポーリングビット(Pビット)を示す。Pビットは、例えば、STATUS PDUの要求をするか否かを示すビットであり、STATUS PDUを要求する場合は1である。
 図21(B)は、AM RLCヘッダパターン2の例を示す図である。AM RLCヘッダパターン1は、1ビットのDC、1ピットのPビット、2ビットのSI、Rビットを2つ、18ビットのSN、及び8ビットのSO又はSiを有する。
 図22は、AMに対応したPDCPヘッダとRLCヘッダを結合したヘッダパターンの例を示す図である。図22(A)は、AM 分割なし結合ヘッダパターンの例を示す図である。AM 分割なし結合ヘッダパターンは、1ビットのDC、1ピットのPビット、2ビットのSI、及び4ビットのPDCP SNを有する。
 図22(B)は、AM 分割あり結合ヘッダパターンの例を示す図である。AM 分割あり結合ヘッダパターンは、1ビットのDC、1ピットのPビット、2ビットのSI、4ビットのPDCP SN、及び8ビットのSO又はSiを有する。
 上記に示すように、基地局装置200は、UMと同様に、AMのヘッダにも対応することができる。
 [その他の実施の形態]
 各実施の形態は、それぞれ組み合わせてもよい。
 例えば、SOとSiは、分割数やデータサイズに応じて、どちらを選択してもよい。また、RCLヘッダとPDCPヘッダの組み合わせは、上述した例以外にも、組み合わせてもよい。また、各情報要素は、分割の有無や分割数、データサイズ、データが固定長であるか否かなどに応じて、省略してもよい。また、各情報要素は、基地局装置200と端末装置100との間の合意により、省略してもよい。
10   :通信システム
100  :端末装置
110  :CPU
120  :ストレージ
121  :通信プログラム
130  :メモリ
150  :RF回路
151  :アンテナ
200  :基地局装置
210  :CPU
220  :ストレージ
221  :通信制御プログラム
230  :メモリ
250  :RF回路
251  :アンテナ
290  :送信部
291  :制御部
1211 :eMBB受信モジュール
1212 :URLLC受信モジュール
1213 :ヘッダパターン取得モジュール
2211 :eMBB送信モジュール
2212 :URLLC送信モジュール
2213 :多重化モジュール
2214 :ヘッダパターン選択モジュール

Claims (20)

  1.  第1種別の第1データと、第2種別の第2データを送信する送信部と、
     前記送信部が前記第1データと前記第2データを多重化して送信するとき、前記第2データのRLCヘッダに含まれるセグメンテーションオフセットの少なくとも一部又はリザーブビットの少なくとも一部を省略することができる制御部とを有する
     基地局装置。
  2.  前記制御部は、前記RLCヘッダから、前記セグメンテーションオフセットを省略し、前記第2データの分割順を示す分割情報を付与する
     請求項1記載の基地局装置。
  3.  前記分割情報は、複数ビットを有し、
     前記制御部は、前記複数ビットのうち、前記第2データの分割順に応じたビットをONにする
     請求項2記載の基地局装置。
  4.  前記制御部は、前記第2データの分割順が先頭である場合、前記セグメンテーションオフセットを省略する
     請求項1記載の基地局装置。
  5.  前記制御部は、前記第2データの分割順が最後尾である場合、前記セグメンテーションオフセットを省略する
     請求項1記載の基地局装置。
  6.  前記制御部は、前記第2データが分割されていない場合、前記セグメンテーションオフセットを省略する
     請求項1記載の基地局装置。
  7.  前記制御部は、さらに、前記セグメンテーションオフセットの少なくとも一部と前記リザーブビットの少なくとも一部を省略する
     請求項1記載の基地局装置。
  8.  前記制御部は、さらに、RLCレイヤのシーケンス番号の格納領域の一部を省略する
     請求項1記載の基地局装置。
  9.  前記制御部は、さらに、PDCPレイヤのシーケンス番号の格納領域の一部を省略する
     請求項1記載の基地局装置。
  10.  前記制御部は、さらに、前記第2データを制御用として使用しない場合、PDCPヘッダに含まれる、前記第2データが制御プレーン用又はユーザプレーン用のいずれであるかを示す情報要素を省略する
     請求項1記載の基地局装置。
  11.  前記制御部は、さらに、RLCヘッダとPDCPヘッダを結合し、前記結合したヘッダの
     シーケンス番号の一部を省略する
     請求項1記載の基地局装置。
  12.  前記制御部は、前記第2データを制御用として使用しない場合、前記結合したヘッダの、前記第2データが制御プレーン用又はユーザプレーン用のいずれであるかを示す情報要素を、省略する
     請求項11記載の基地局装置。
  13.  前記第2データは、固定長である
     請求項1記載の基地局装置。
  14.  前記第2種別は、URLLCを含む
     請求項13記載の基地局装置。
  15.  前記第1種別は、eMBBを含む
     請求項14記載の基地局装置。
  16.  前記第2データは、前記第1データよりデータサイズが小さい
     請求項1記載の基地局装置。
  17.  前記制御部は、前記第2データの送信に使用する前記RLCヘッダのフォーマットに関する情報を、前記第2データの送信先の装置に通知する
     請求項1記載の基地局装置。
  18.  第1種別の第1データと、第2種別の第2データを受信する受信部と、
     前記受信部が多重化された前記第1データと前記第2データを受信するとき、前記第1データの領域に含まれる、セグメンテーションオフセットの少なくとも一部又はリザーブビットの少なくとも一部が省略されたRLCヘッダを有するデータを、前記第2データとして取り出す受信制御部とを有する
     端末装置。
  19.  第1種別の第1データと、第2種別の第2データを送信し、
     前記送信において、前記第1データと前記第2データを多重化するとき、前記第2データのRLCヘッダに含まれるセグメンテーションオフセットの少なくとも一部又はリザーブビットの少なくとも一部を省略する
     基地局装置における通信方法。
  20.  第1種別の第1データと、第2種別の第2データを送信する送信部と、前記送信部が前記第1データと前記第2データを多重化して送信するとき、前記第2データのRLCヘッダに含まれるセグメンテーションオフセットの少なくとも一部又はリザーブビットの少なくとも一部を省略することができる制御部とを有する基地局装置と、
     前記第1データ及び前記第2データを受信する受信部と、前記受信部が多重化された前記第1データと前記第2データを受信するとき、前記第1データの領域に含まれる、前記RLCヘッダを有するデータを、前記第2データとして取り出す受信制御部とを有する端末装置と、
     を有する通信システム。
PCT/JP2018/014338 2018-04-03 2018-04-03 基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システム WO2019193663A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/014338 WO2019193663A1 (ja) 2018-04-03 2018-04-03 基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システム
CN201880092023.6A CN111937433A (zh) 2018-04-03 2018-04-03 基站装置、终端装置、通信方法、以及通信系统
JP2020512141A JP7161123B2 (ja) 2018-04-03 2018-04-03 基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システム
US17/039,028 US11696175B2 (en) 2018-04-03 2020-09-30 Base station device, terminal device, communication method, and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/014338 WO2019193663A1 (ja) 2018-04-03 2018-04-03 基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/039,028 Continuation US11696175B2 (en) 2018-04-03 2020-09-30 Base station device, terminal device, communication method, and communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019193663A1 true WO2019193663A1 (ja) 2019-10-10

Family

ID=68100187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/014338 WO2019193663A1 (ja) 2018-04-03 2018-04-03 基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11696175B2 (ja)
JP (1) JP7161123B2 (ja)
CN (1) CN111937433A (ja)
WO (1) WO2019193663A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026705A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び記録媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4167485B2 (ja) * 2002-12-26 2008-10-15 松下電器産業株式会社 無線通信システム、通信端末装置、および基地局装置
US8331399B2 (en) 2007-05-07 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Re-using sequence number by multiple protocols for wireless communication
CN102655448B (zh) * 2011-03-03 2014-07-16 工业和信息化部电信传输研究所 一种长期演进系统媒质访问控制层的数据传输方法
CN103828411B (zh) * 2012-09-17 2018-06-15 华为技术有限公司 调度方法、基站、用户设备和系统
EP3100372B1 (en) 2014-01-29 2019-01-16 LG Electronics Inc. Configurung a mac pdu for d2d commucation
WO2015159879A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、上りデータ分割比率算出方法、及び上りデータ分割比率提供方法
US10396942B2 (en) * 2016-03-29 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data in a communication system
US10820370B2 (en) * 2016-05-18 2020-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing efficient layer 2 function in mobile communication system
CN107787009B (zh) * 2016-08-26 2022-09-27 中兴通讯股份有限公司 拥塞处理方法、装置及系统
JP7122082B2 (ja) * 2016-09-20 2022-08-19 株式会社Nttドコモ 送信装置、及び送信方法
JP7201618B2 (ja) * 2017-12-27 2023-01-10 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及びシステム
EP3547766A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-02 Comcast Cable Communications LLC Power control for wireless communications associated with preempted resources

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026705A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び記録媒体

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CMCC ET AL.: "Further thoughts on concatenation at PDCP", 3GPP TSG RAN WG2 #97BIS R2-1702930, 25 March 2017 (2017-03-25), XP051254335, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_97bis/Docs/R2-1702930.zip> *
NTT DOCOMO, INC.: "Email discussion report on SO segmentation", 3GPP TSG RAN WG2 #97BIS R2- 1702646, 24 March 2017 (2017-03-24), pages 10, 11, XP051253237, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_97bis/Docs/R2-1702646.zip> *
OPPO: "RLC segmentation in NR", 3GPP TSG RAN WG2 #97BIS R2-1702547, 24 March 2017 (2017-03-24), XP051253209, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_97bis/Docs/R2-1702547.zip> *
SAMSUNG: "PDCP PDU format for NR", 3GPP TSG RAN WG2 #97BIS R2-1703582, 25 March 2017 (2017-03-25), XP051254519, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_97bis/Docs/R2-1703582.zip> *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111937433A (zh) 2020-11-13
JPWO2019193663A1 (ja) 2021-04-15
JP7161123B2 (ja) 2022-10-26
US11696175B2 (en) 2023-07-04
US20210014731A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10355826B2 (en) Communication methods performed by secondary base station and master base station and associated base stations
WO2017051076A1 (en) Enhancement of pdcp status report
JP7464564B2 (ja) マルチコネクティビティにおける信頼性のある通信のための装置及び方法
CN112219445A (zh) 在异构网络中执行双连接的方法和装置
JP2022515628A (ja) 無線通信方法及び装置
US20210235318A1 (en) Base station device, terminal device, communication method and communication system
US20230300871A1 (en) Wireless communication device, wireless communication method, and wireless communication system
US20100074178A1 (en) Method for Indication of Consecutive Data Units in a RAN
CN109756306B (zh) 信息传输方法和通信设备
WO2019193663A1 (ja) 基地局装置、端末装置、通信方法、及び通信システム
JP7227524B2 (ja) 基地局装置、端末装置、及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18913245

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020512141

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18913245

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1