WO2019175975A1 - 映像表示装置及び映像表示装置の操作方法 - Google Patents

映像表示装置及び映像表示装置の操作方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019175975A1
WO2019175975A1 PCT/JP2018/009768 JP2018009768W WO2019175975A1 WO 2019175975 A1 WO2019175975 A1 WO 2019175975A1 JP 2018009768 W JP2018009768 W JP 2018009768W WO 2019175975 A1 WO2019175975 A1 WO 2019175975A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video
operation key
screen
display
pressed
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
細川 寛水
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to PCT/JP2018/009768 priority Critical patent/WO2019175975A1/ja
Publication of WO2019175975A1 publication Critical patent/WO2019175975A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information

Definitions

  • the present invention relates to a video display device and a method for operating the video display device.
  • Patent Document 1 discloses a display in which a child screen is displayed on a parent screen so that a plurality of broadcast channels can be displayed simultaneously.
  • Patent Document 2 describes a multi-image display device that can selectively control only a display screen that an observer observes.
  • a plurality of video signals are input from cameras installed in each place, and a multi-screen is formed from the plurality of videos and displayed.
  • a multi-screen is formed from the plurality of videos and displayed.
  • OSD On-Screen-Display
  • the present invention provides a video display device and a method for operating the video display device in which a desired video is selected from each video on a split screen and can be easily enlarged and displayed.
  • a video display device divides one screen into a plurality of areas, and enlarges / reduces the video for each of the divided areas, and the video enlarged / reduced by the resolution converter.
  • a screen control unit that performs control for enlarging / reducing and displaying the video of the divided area corresponding to the operation key.
  • An operation method of a video display apparatus is an operation method of a video display apparatus that divides one screen into a plurality of areas and displays an enlarged / reduced video for each of the divided areas.
  • the process of storing the arrangement of the divided areas and storing the operation keys corresponding to the video of each divided area, and enlarging / reducing the video of the divided areas corresponding to the operation keys according to the operation of the operation keys And displaying on the display unit.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video display apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • a video display device 1 according to an embodiment of the present invention includes a video input unit 11, a resolution conversion unit 12, a frame buffer 13, a display unit 14, a control unit 15, and a memory 16. And a light receiving unit 17 and a remote controller 20.
  • the video input unit 11 inputs a plurality of video signals and outputs them to the resolution conversion unit 12. In this example, four video signals A to D are input to the video input unit 11. The number of video inputs input to the video input unit 11 is not limited to this.
  • the resolution conversion unit 12 performs processing for enlarging / reducing the image of the entire screen or dividing one screen into a plurality of areas and enlarging / reducing the image for each of the divided areas.
  • the resolution conversion unit 12 has a function of generating a multi-screen by displaying a plurality of video signals from the video input unit 11 in each divided area of one screen.
  • PBP Picture By By Picture
  • PBP displays a plurality of screens side by side.
  • a multi-screen may be displayed with PinP (Picture in picture), POP (Picture on picture), or SBS (Side by Side).
  • the frame buffer 13 temporarily stores the video signal when the resolution conversion unit 12 generates resolution conversion or multi-screen.
  • the display unit 14 displays an image based on the video signal from the resolution conversion unit 12.
  • a liquid crystal display is used as the display unit 14.
  • the control unit 15 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and performs overall control of the video display device 1. Various data are stored in the memory 16.
  • CPU Central Processing Unit
  • the light receiving unit 17 receives an infrared command signal from the remote controller 20.
  • the command signal received by the light receiving unit 17 is sent to the control unit 15.
  • the remote controller 20 remotely operates the video display device 1 with an infrared signal.
  • a plurality of operation keys including a numeric keypad are arranged on the remote controller 20.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a display screen by a plurality of video inputs in the present embodiment.
  • each video can be displayed on a multi-screen.
  • Fig. 2 (A) shows the case of single input.
  • the screen of video A is displayed on the entire screen as shown in FIG.
  • FIG. 2 (B) shows the case of 2 video inputs.
  • a screen of video A and video B is displayed by a (1 ⁇ 2) PBP screen. Two screens are displayed on one screen.
  • FIG. 2 (C) shows the case of 3 video inputs.
  • the screen of video A and video B are displayed on the (1 ⁇ 3) PBP screen.
  • Three screens of the screen and the screen of the video C are displayed as one screen.
  • Fig. 2 (D) shows the case of 4 video inputs.
  • the screen of video A video by the (2 ⁇ 2) PBP screen.
  • Four screens, a screen of B, a screen of video C, and a screen of video D, are displayed as one screen.
  • the video corresponding to the operation key is enlarged and displayed on the full screen. Moreover, it can return to a multi-screen by pressing the same operation key again.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the correspondence between the operation keys of the remote controller 20 and the video input in the present embodiment.
  • the operation key K1 “1” of the remote controller 20 is assigned as the operation key corresponding to the video A
  • the operation key K2 “2” is the video.
  • This key arrangement corresponds to the arrangement of (1 ⁇ 2) multi-screens in the case of 2-video input shown in FIG.
  • the “1” operation key K1 is pressed, the screen of the video A is displayed on the entire screen, and when the “1” operation key K1 is pressed again, the screen returns to the (1 ⁇ 2) PBP screen.
  • the “2” operation key K2 is pressed, the screen of the video B is displayed on the entire screen, and when the “2” operation key K2 is pressed again, the screen returns to the (1 ⁇ 2) PBP screen.
  • the “1” operation key K1 of the remote controller 20 is assigned as a key corresponding to the video A, and the “2” operation key K2 is assigned to the video B.
  • the operation key K3 “3” is assigned as a key corresponding to the video C.
  • This key arrangement corresponds to the arrangement of (1 ⁇ 3) multi-screens in the case of 2-video input shown in FIG.
  • the “1” operation key K1 of the remote controller 20 is assigned as the key corresponding to the video A, and the “2” operation key K2 is assigned to the video B.
  • the operation key K4 “4” is assigned as the key corresponding to the video C, and the operation key K5 “5” is assigned as the key corresponding to the video D.
  • This key arrangement corresponds to the arrangement of (2 ⁇ 2) multi-screens in the case of 4 video input shown in FIG.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram when shifting from multi-screen display to full-screen display in the present embodiment.
  • This example is a case of 4 video inputs.
  • the (2 ⁇ 2) PBP screen is used to connect the video A screen, the video B screen, the video C screen, and the video D screen.
  • Four screens are displayed side by side (2 ⁇ 2).
  • the “1” operation key K1 of the remote controller 20 is pressed, as shown in FIG.
  • the “1” operation key K1 of the remote controller 20 is pressed, the screen returns to the (2 ⁇ 2) PBP screen as shown in FIG.
  • a multi-screen display is performed.
  • a desired operation key of the remote controller 20 is pressed, the video corresponding to the operation key is enlarged, and the display is switched from the multi-screen display to the full-screen display.
  • the operation key for performing the operation input for switching to the multi-screen display or the full-screen display physically corresponds to the multi-screen arrangement illustrated in FIG. 2 has been described.
  • the relative position of the arrangement of the images displayed on the multi-screen corresponds to the relative position of the arrangement of the operation keys.
  • the operation key arrangement in FIG. 3A is the operation key K1 in which the video A is “1”.
  • the operation key K2 “2” arranged on the left of the operation key K1 “1” corresponds to the video B, but is not limited thereto.
  • the operation key “3” arranged to the right of the operation key K1 “1” may correspond to the video B. That is, when the video is displayed adjacently, the operation key may be assigned at a position apart from the operation key.
  • the video A may correspond to the “2” operation key K2, and the “3” operation key arranged to the right of the “2” operation key K2 may correspond to the video B.
  • the video A corresponds to the operation key “4” and is arranged to the right of the operation key “5” or the operation key “4” arranged to the right of the operation key “4”.
  • the operation key “6” may correspond to the video B.
  • other operation keys may be supported based on the physical arrangement. Further, for example, in the example of FIG.
  • the operation key “7” arranged two times below the operation key K1 of “1” corresponds to the image C, and two diagonally lower right of the operation key K1 of “1”.
  • the arranged operation key “9” may correspond to the video D.
  • PinP for example, when a child screen having a display size smaller than the parent screen is displayed at the lower right of the parent screen (displayed on the entire display screen), the operation key “1” is assigned to the parent screen and the operation is performed.
  • any one of the operation keys may be assigned to the child screen. Further, the operation key “5” may be assigned to the parent screen, and the operation key “9” located at the lower right of the operation key “5” may be assigned to the child screen. That is, when the relationship between the relative positions of the display images on the display screen and the relationship between the operation key relative positions is set so as to have a physical correspondence, the user can This is desirable in that the correspondence between the video and the operation keys can be easily recognized visually. Further, the user can easily operate intuitively.
  • the operation keys (operation unit) are described as being arranged on the remote controller, but may be arranged on the video display device.
  • the memory 16 stores an array of multi-screen divided areas (the size, position, and video input of each divided area) for each number of video inputs, and also stores each divided area.
  • the operation keys corresponding to the video are stored.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of data stored in the memory 16 in the present embodiment.
  • the input video of video A and video B is a (1 ⁇ 2) PBP divided array.
  • the operation key “1” corresponds to the video A
  • the operation key “2” corresponds to the video B
  • the input video of video A to video C is a (1 ⁇ 3) PBP divided array.
  • the operation key “1” corresponds to the video A
  • the operation key “2” corresponds to the video B
  • the operation key “2” corresponds to the video C. 3 ".
  • the input video of video A to video D is a (2 ⁇ 2) PBP divided array.
  • the operation key “1” corresponds to the image A
  • the operation key “2” corresponds to the image B
  • the operation key “2” corresponds to the image C
  • the operation key “5” corresponds to the video D.
  • 6 to 9 are flowcharts showing multi-screen display processing in the first embodiment of the present invention.
  • Step S101 The control unit 15 sets the single screen display as the initial screen, and proceeds to step S102.
  • Step S102 The control unit 15 determines whether or not a single video is input. If it is a single video input (step S102: Yes), it will return to step S101 and will maintain a single screen display. If it is not a single video input (step S102: No), the process proceeds to step S103.
  • Step S103 The control unit 15 determines whether or not two video input settings are set. If it is a setting for two video inputs (step S103: Yes), the process proceeds to step S106, and if it is not a two video inputs (step S103: No), the process proceeds to step S104.
  • Step S104 The control unit 15 determines whether or not there are three video inputs. If it is 3 video input (step S104: Yes), the process proceeds to step S107, and if it is not 3 video input (step S104: No), the process proceeds to step S105.
  • Step S105 The control unit 15 determines whether or not the 4-video input is set. If it is a setting for four video inputs (step S105: Yes), the process proceeds to step S108, and if it is not a setting for four video inputs (step S105: No), the process returns to step S101.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the two-video input process in step S106.
  • the control unit 15 reads the screen setting in the case of two video inputs from the memory 16. As shown in FIG. 5, the screen setting in the case of two video inputs is (1 ⁇ 2) PBP two-screen display.
  • Step S112 The control unit 15 reads the key setting in the case of two video inputs from the memory 16. As shown in FIG. 5, the key setting in the case of inputting two images is that image A corresponds to the operation key “1” and image B corresponds to the operation key “2”.
  • Step S113 The control unit 15 performs (1 ⁇ 2) PBP two-screen display according to the screen setting read in Step S111.
  • Step S114 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “1” is pressed (step S114: Yes), the process proceeds to step S115.
  • Step S115 The control unit 15 switches the screen display from the (1 ⁇ 2) PBP two-screen display to the full-screen display of the video A, and advances the processing to step S116.
  • Step S116 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “1” is not pressed (step S116: No), the process returns to step S115, and the full screen display of the video A is maintained. When the operation key “1” is pressed again (step S116: Yes), the process returns to step S113, and the display is switched to the two-screen display by the (1 ⁇ 2) PBP multi-screen.
  • step S114 if the operation key “1” is not pressed (step S114: No), the process proceeds to step S117.
  • Step S117 The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “2” is pressed (step S117: Yes), the process proceeds to step S118. If the operation key “2” is not pressed (step S117: No), the process returns to step S113.
  • Step S118 The control unit 15 switches the screen display from the (1 ⁇ 2) PBP two-screen display to the full-screen display of the video B, and advances the processing to step S119.
  • Step S119 The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “2” is not pressed (step S119: No), the process returns to step S118, and the full screen display of the video B is maintained. When the operation key “2” is pressed again (step S119: Yes), the process returns to step S113, and the display is switched to the two-screen display using the (1 ⁇ 2) PBP multi-screen.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the 3-video input process in step S107.
  • the control unit 15 reads the screen setting in the case of three video inputs from the memory 16. As shown in FIG. 5, the screen setting in the case of three video inputs is (1 ⁇ 3) PBP three-screen display.
  • Step S122 The control unit 15 reads the key setting in the case of three video inputs from the memory 16. As shown in FIG. 5, the key setting in the case of three video inputs is that the operation key “1” is video A, the operation key “2” is video B, and the operation key “3” is video C.
  • Step S123 The control unit 15 performs (1 ⁇ 3) PBP three-screen display according to the screen setting read in Step S121.
  • Step S124 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “1” is pressed (step S124: Yes), the process proceeds to step S125.
  • Step S125 The control unit 15 switches the screen display from the (1 ⁇ 3) PBP three-screen display to the full-screen display of the video A, and advances the processing to step S126.
  • Step S126 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “1” is not pressed (step S126: No), the process returns to step S125, and the full screen display of the video A is maintained. When the operation key “1” is pressed again (step S126: Yes), the process returns to step S123, and the display is switched to the three-screen display using the (1 ⁇ 3) PBP multi-screen.
  • step S124 If it is determined in step S124 that the operation key “1” has not been pressed (step S124: No), the process proceeds to step S127.
  • Step S127 The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed. When the operation key “2” is pressed (step S127: Yes), the process proceeds to step S128.
  • Step S128) The control unit 15 switches the screen display from the (1 ⁇ 3) PBP three-screen display to the full-screen display of the video B, and advances the process to step S129.
  • Step S129 The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “2” is not pressed (step S129: No), the process returns to step S128, and the full screen display of the video B is maintained. When the operation key “2” is pressed again (step S129: Yes), the process returns to step S123, and the display is switched to the three-screen display using the (1 ⁇ 3) PBP multi-screen.
  • step S127 If the operation key “2” is not pressed in step S127 (step S127: No), the process proceeds to step S130.
  • Step S130 The controller 15 determines whether or not the operation key “3” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “3” is pressed (step S130: Yes), the process proceeds to step S131. If the operation key “3” is not pressed (step S130: No), the process returns to step S123.
  • Step S131 The control unit 15 switches the screen display from the (1 ⁇ 3) PBP three-screen display to the full-screen display of the video C, and advances the process to step S132.
  • Step S132 The control unit 15 determines whether or not the operation key “3” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “3” is not pressed (step S132: No), the process returns to step S131, and the full-screen display of the video C is maintained. When the operation key “3” is pressed again (step S132: Yes), the process is returned to step S123, and the display is switched to (3 ⁇ 3) PBP multi-screen display.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the 4-video input process in step S108.
  • the control unit 15 reads the screen setting in the case of four video inputs from the memory 16. As shown in FIG. 5, the screen setting in the case of 4-video input is (2 ⁇ 2) PBP 4-screen display.
  • Step S142 The control unit 15 reads the key setting in the case of four video inputs from the memory 16. As shown in FIG. 5, the key setting in the case of 4 video input is that the operation key “1” is video A, the operation key “2” is video B, the operation key “4” is video C, and the operation key “5”. Is video D.
  • Step S143 The control unit 15 performs (2 ⁇ 2) PBP four-screen display according to the screen setting read in Step S141.
  • Step S144 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “1” is pressed (step S144: Yes), the process proceeds to step S145.
  • Step S145 The control unit 15 switches the screen display from the (2 ⁇ 2) PBP four-screen display to the full-screen display of the video A, and advances the processing to step S146.
  • Step S146 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “1” is not pressed (step S146: No), the process returns to step S145, and the full screen display of the video A is maintained. When the operation key “1” is pressed again (step S146: Yes), the process returns to step S143, and the display is switched to the 4-screen display by the (2 ⁇ 2) PBP multi-screen.
  • step S147 If it is determined in step S147 that the operation key “1” has not been pressed (step S144: No), the process proceeds to step S147.
  • Step S147 The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “2” is pressed (step S147: Yes), the process proceeds to step S148.
  • Step S148 The control unit 15 switches the screen display from the (2 ⁇ 2) PBP four-screen display to the full-screen display of the video B, and advances the process to step S149.
  • Step S149 The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “2” is not pressed (step S149: No), the process returns to step S148, and the full screen display of the video B is maintained. When the operation key “2” is pressed again (step S149: Yes), the process returns to step S143, and the display is switched to the 4-screen display by the (2 ⁇ 2) PBP multi-screen.
  • step S147 If the operation key “2” is not pressed in step S147 (step S147: No), the process proceeds to step S150.
  • Step S150 The controller 15 determines whether or not the operation key “4” of the remote controller 20 is pressed. When the operation key “4” is pressed (step S150: Yes), the process proceeds to step S151.
  • Step S151 The control unit 15 switches the screen display from the (2 ⁇ 2) PBP four-screen display to the full-screen display of the video C, and advances the processing to step S152.
  • Step S152 The control unit 15 determines whether or not the operation key “4” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “4” is not pressed (step S152: No), the process returns to step S151, and the full-screen display of the video C is maintained. When the operation key “4” is pressed again (step S152: Yes), the process returns to step S143, and the display is switched to the 4-screen display on the (2 ⁇ 2) PBP multi-screen.
  • Step S153 The control unit 15 determines whether or not the operation key “5” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “5” is pressed (step S153: Yes), the process proceeds to step S154. If the operation key “5” is not pressed (step S153: No), the process returns to step S143.
  • Step S154 The control unit 15 switches the screen display from the (2 ⁇ 2) PBP four-screen display to the full-screen display of the video D, and advances the processing to step S155.
  • Step S155 The control unit 15 determines whether or not the operation key “5” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “5” is not pressed (step S155: No), the process returns to step S154 and the full-screen display of the video D is maintained. When the operation key “5” is pressed again (step S155: Yes), the process returns to step S143, and the display is switched to the 4-screen display by the (2 ⁇ 2) PBP multi-screen.
  • the memory 16 stores the multi-screen arrangement obtained by dividing the area for each input setting number and the operation keys corresponding to the images of the divided areas of each multi-screen.
  • the operation key corresponding to the video is operated, the video of the video input corresponding to the operation key is enlarged and displayed on the entire screen. Thereby, an enlarged screen of a desired video input can be displayed only by operating the operation keys.
  • FIG. 10 shows a modification of the first embodiment of the present invention.
  • a plurality of video inputs are divided and displayed on a multi-screen (FIG. 10A)
  • FIG. 10A shows a multi-screen
  • the resolution conversion unit 12 has a function of dividing the screen of the input video into a plurality of sections and enlarging and displaying the video for each section.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of screen section setting according to the second embodiment of the present invention.
  • the display screen is handled as one screen as shown in FIG.
  • two sections are set, as shown in FIG. 11B, one screen is divided into (1 ⁇ 2) two sections P11 and P12.
  • the three sections are set, as shown in FIG. 11C, one screen is divided into (1 ⁇ 3) three sections P21, P22, and P23.
  • the four sections are set, as shown in FIG. 11D, one screen is divided into (2 ⁇ 2) four sections P31, P32, P33, and P34.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of the correspondence between the operation keys and the sections of the remote controller 20 according to the second embodiment of the present invention.
  • the operation key K1 “1” of the remote controller 20 is assigned as a key corresponding to the section P11
  • the operation key K2 “2” is assigned to the section P12. Assigned as the corresponding key.
  • the “1” operation key K1 is pressed, the image of the section P11 is enlarged and displayed on the entire screen.
  • the “1” operation key K1 is pressed again, the display returns to the full screen display of two sections.
  • the “2” operation key K2 is pressed, the image of the section P12 is enlarged and displayed on the entire screen.
  • the “2” operation key K2 is pressed again, the screen returns to the full-screen display of two sections.
  • the operation key K1 “1” of the remote controller 20 is assigned as a key corresponding to the section P21, and the operation key K2 “2” is assigned to the section P22.
  • the operation key K3 of “3” is assigned as a key corresponding to the section P23.
  • the “1” operation key K1 of the remote controller 20 is assigned as a key corresponding to the section P31
  • the “2” operation key K2 is assigned to the section P32
  • the operation key K4 “4” is assigned as a key corresponding to the section P33
  • the operation key K5 “5” is assigned as a key corresponding to the section P34.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram for enlarging and displaying a screen of a predetermined section from the section-set screen.
  • This example is a case of a 4-compartment setting.
  • the four-section setting as shown in FIG. 13A, (2 ⁇ 2) sections P31, P32, P33, and P34 are set.
  • FIG. 13B when the “1” operation key K1 of the remote controller 20 is pressed, as shown in FIG. 13B, the screen of the section P31 is enlarged and displayed on the full screen. Further, when the “1” operation key K1 of the remote controller 20 is pressed, the screen returns to the original screen as shown in FIG.
  • the screen of the corresponding section when the screen is set as a section, when a desired operation key of the remote controller 20 is pressed, the screen of the corresponding section can be enlarged and displayed. Moreover, it is possible to return to the original screen by simply pressing the corresponding operation key again.
  • the relationship between the relative positions of the display images on the display screen and the relationship between the relative positions of the operation keys is set to have a physical correspondence, the user is displayed on the multi-screen. It is desirable in that the correspondence between each image and the operation key can be easily recognized visually. Further, the user can easily operate intuitively. In this embodiment, the case where the arrangement of the multi-screen and the arrangement of the operation keys physically correspond to each other is described.
  • the operation keys are described as being arranged on the remote controller, but may be arranged on the video display device.
  • the memory 16 stores an array of areas divided by sections (size and position of each divided area), and stores operation keys corresponding to the images in each section.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of data stored in the memory according to the second embodiment of this invention.
  • the screen setting is a (1 ⁇ 2) divided array.
  • the operation key “1” corresponds to the section P11
  • the operation key “2” corresponds to the section P12.
  • the screen setting is a (1 ⁇ 3) divided array.
  • the operation key “1” corresponds to the section P21
  • the operation key “2” corresponds to the section P22
  • the operation key “3” corresponds to the section P23.
  • the screen setting is a (2 ⁇ 2) divided array.
  • the operation key “1” corresponds to the section P31
  • the operation key “2” corresponds to the section P32
  • the operation key “4” corresponds to the section P33.
  • the operation key “5” corresponds to the section P34.
  • FIGS. 15 to 18 are flowcharts showing the display processing of the partition screen in the second embodiment of the present invention.
  • Step S501 The control unit 15 sets a single screen display as the initial screen, and proceeds to step S502.
  • Step S502 The control unit 15 determines whether or not the section is set. If there is no section setting (step S502: Yes), the process returns to step S501 and the single screen display is maintained. If the section is set (step S502: No), the process proceeds to step S503.
  • Step S503 The control unit 15 determines whether or not two sections are set. If it is two-zone setting (step S503: Yes), the process proceeds to step S506, and if it is not two-zone setting (step S503: No), the process proceeds to step S504.
  • Step S504 The control unit 15 determines whether or not three sections are set. If it is set to 3 sections (step S504: Yes), the process proceeds to step S507, and if it is not set to 3 sections (step S504: No), the process proceeds to step S505.
  • Step S505 The control unit 15 determines whether or not four sections are set. If it is set to 4 sections (step S505: Yes), the process proceeds to step S508, and if it is not set to 4 sections (step S505: No), the process returns to step S501.
  • FIG. 16 is a flowchart showing the processing in the case of two video inputs in step S506.
  • the control unit 15 reads the screen setting in the case of the two-section setting from the memory 16.
  • the setting in the case of the two-section setting is a section setting of an array of (1 ⁇ 2).
  • Step S512 The control unit 15 reads the key setting in the case of the two-section setting from the memory 16. As shown in FIG. 14, the key setting in the case of the two-section setting is that the operation key “1” is the section P11 and the operation key “2” is the section P12.
  • Step S513 The control unit 15 displays a (1 ⁇ 2) two-compartment screen according to the screen setting read in Step S511.
  • Step S514 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “1” is pressed (step S514: Yes), the process proceeds to step S515.
  • Step S515 The control unit 15 enlarges and displays the video of the section P11 on the entire screen, and advances the processing to step S516.
  • Step S516 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “1” is not pressed (step S516: No), the process returns to step S515, and the enlarged display of the image of the section P11 is maintained. When the operation key “1” is pressed again (step S516: Yes), the process returns to step S513 to switch to the original two-compartment screen.
  • step S514 If it is determined in step S514 that the operation key “1” has not been pressed (step S514: No), the process proceeds to step S517.
  • Step S517) The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “2” is pressed (step S517: Yes), the process proceeds to step S518. If not pressed (step S517: No), the process returns to step S513.
  • Step S528 The control unit 15 enlarges and displays the image of the section P12 on the entire screen, and advances the processing to step S519.
  • Step S519 The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “2” is not pressed (step S519: No), the process returns to step S518, and the control unit 15 maintains the enlarged display of the image of the section P11. When the operation key “2” is pressed again (step S519: Yes), the process returns to step S513 to switch to the original two-compartment screen.
  • FIG. 17 is a flowchart showing the three-section process in step S507.
  • the control unit 15 reads the screen setting in the case of the three-input video from the memory 16.
  • the setting in the case of the three-section setting is a section screen having an array of (1 ⁇ 3).
  • Step S522 The control unit 15 reads the key setting in the case of the three-section setting from the memory 16.
  • the key setting in the case of the three-section setting is that the operation key “1” is the section P21, the operation key “2” is the section P22, and the operation key “3” is the section P23.
  • Step S523 The control unit 15 displays a (1 ⁇ 3) three-compartment screen according to the screen setting read in step S521.
  • Step S524 The controller 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “1” is pressed (step S524: Yes), the process proceeds to step S525.
  • Step S525) The control unit 15 enlarges and displays the image of the section P21 on the entire screen, and advances the processing to step S526.
  • Step S526 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “1” is not pressed (step S526: No), the process returns to step S525, and the enlarged display of the image of the section P21 is maintained. When the operation key “1” is pressed again (step S526: Yes), the process returns to step S523 to switch to the original three-compartment screen.
  • step S524 If the operation key “1” is not pressed in step S524 (step S524: No), the process proceeds to step S527.
  • Step S527) The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed. When the operation key “2” is pressed (step S527: Yes), the process proceeds to step S528.
  • Step S528) The control unit 15 enlarges and displays the video of the section P22 on the entire screen, and advances the processing to step S529.
  • Step S529) The control unit 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “2” is not pressed (step S529: No), the process returns to step S528, and the enlarged display of the image of the section P22 is maintained. When the operation key “2” is pressed again (step S529: Yes), the process returns to step S523, and the display is switched to the three-screen display using the (1 ⁇ 3) PBP multi-screen.
  • step S527 If the operation key “2” is not pressed in step S527 (step S527: No), the process proceeds to step S530.
  • Step S530 The control unit 15 determines whether or not the operation key “3” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “3” is pressed (step S530: Yes), the process proceeds to step S531, and if it is not pressed (step S530: No), the process returns to step S523.
  • Step S531 The control unit 15 displays an enlarged screen of the section P23, and advances the processing to step S532.
  • Step S532 The control unit 15 determines whether or not the operation key “3” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “3” is not pressed (step S532: No), the process returns to step S531, and the display of the enlarged screen of the section P23 is maintained. If the operation key “3” is pressed again (step S532: Yes), the process returns to step S523, and the original three-section screen is switched.
  • FIG. 18 is a flowchart showing the four-compartment process in step S508.
  • the control unit 15 reads the screen setting in the case of the four-section setting from the memory 16. As shown in FIG. 14, in the case of the 4-compartment setting, it is a 4-compartment setting with an array of (1 ⁇ 2).
  • Step S542 The control unit 15 reads the key setting in the case of the 4-compartment setting from the memory 16.
  • the key setting in the case of the 4-compartment setting is that the operation key “1” is the section P31, the operation key “2” is the section P32, the operation key “4” is the section P33, and the operation key “5”. Is section P34.
  • Step S543 The control unit 15 displays a four-compartment screen according to the screen setting read in step S541.
  • Step S544 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “1” is pressed (step S544: Yes), the process proceeds to step S545.
  • Step S545 The control unit 15 enlarges and displays the video of the section P31 on the entire screen, and advances the processing to step S546.
  • Step S546 The control unit 15 determines whether or not the operation key “1” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “1” is not pressed (step S546: No), the process returns to step S545, and the enlarged display of the image of the section P31 is maintained. When the operation key “1” is pressed again (step S546: Yes), the process returns to step S543 to switch to the original four-compartment screen.
  • step S544 If the operation key “1” is not pressed in step S544 (step S544: No), the process proceeds to step S547.
  • Step S547) The controller 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed. When the operation key “2” is pressed (step S547: Yes), the process proceeds to step S548.
  • Step S548 The control unit 15 enlarges and displays the video of the section P32 on the entire screen, and advances the processing to step S549.
  • Step S549) The controller 15 determines whether or not the operation key “2” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “2” is not pressed (step S549: No), the process returns to step S548, and the enlarged display of the section P32 is maintained. When the operation key “2” is pressed again (step S549: Yes), the process returns to step S543 to switch to the original four-compartment screen.
  • step S547 If the operation key “2” is not pressed in step S547 (step S547: No), the process proceeds to step S550.
  • Step S550 The controller 15 determines whether or not the operation key “4” of the remote controller 20 has been pressed. When the operation key “4” is pressed (step S550: Yes), the process proceeds to step S551.
  • Step S551 The control unit 15 enlarges and displays the video of the section P33 on the entire screen, and advances the processing to step S552.
  • Step S552 The control unit 15 determines whether or not the operation key “4” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “4” is not pressed (step S552: No), the process returns to step S551, and the enlarged display of the section P33 is maintained. When the operation key “4” is pressed again (step S552: Yes), the process returns to step S543 to switch to the original four-screen display.
  • Step S553 The control unit 15 determines whether or not the operation key “5” of the remote controller 20 is pressed. If the operation key “5” is pressed (step S553: Yes), the process proceeds to step S554. If not pressed (step S553: No), the process returns to step S543.
  • Step S554 The control unit 15 enlarges and displays the video of the section P34 on the entire screen, and advances the processing to step S555.
  • Step S555 The control unit 15 determines whether or not the operation key “5” of the remote controller 20 is pressed again. If the operation key “5” is not pressed (step S555: No), the process returns to step S554, and the enlarged display of the section P34 is maintained. When the operation key “5” is pressed again (step S555: Yes), the process returns to step S543 to switch to the original four-compartment screen.
  • the array divided into sections and the operation keys corresponding to the images in each section are stored in the memory 16.
  • the operation key corresponding to the video is operated, the video of the section corresponding to the operation key is enlarged and displayed on the entire screen. Thereby, an enlarged screen of a desired section can be displayed only by operating the operation keys.
  • FIG. 19 is a schematic block diagram showing the basic configuration of the video display apparatus according to the present invention.
  • the video display apparatus according to the present invention has a basic configuration including the resolution conversion unit 101, the display unit 102, the operation unit 103, the storage unit 104, and the screen control unit 105.
  • the resolution conversion unit 101 divides one screen into a plurality of areas, and enlarges / reduces the video for each divided area.
  • the display unit 102 displays the video enlarged / reduced by the resolution conversion unit 101.
  • the operation unit 103 has a plurality of operation keys arranged.
  • the storage unit 104 stores the arrangement of the divided areas, and stores operation keys corresponding to the videos of the divided areas.
  • the screen control unit 105 performs control to display an enlarged / reduced image of the divided region corresponding to the operation key in accordance with the operation of the operation key.
  • the whole or a part of the video display device 1 in the above-described embodiment may be realized by a computer.
  • a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium may be read into a computer system and executed.
  • the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • the “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM or a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system.
  • the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line.
  • a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program held for a certain period of time.
  • the program may be a program for realizing a part of the above-described functions, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system. It may be realized using a programmable logic device such as an FPGA.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

解像度変換部(101)は、1画面を複数の領域に分割し、分割領域毎に映像を拡大/縮小する。表示部(102)は、解像度変換部(101)で拡大/縮小された映像を表示する。操作部(103)は、複数の操作キーが配列される。記憶部(104)は、分割領域の配列が記憶されるとともに、各分割領域の映像に対応する操作キーが記憶される。画面制御部(105)は、操作キーの操作に応じて、操作キーに対応する分割領域の映像を拡大/縮小して表示する制御を行う。

Description

映像表示装置及び映像表示装置の操作方法
 本発明は、映像表示装置及び映像表示装置の操作方法に関する。
 映像表示装置のマルチ画面機能を用いると、画面に複数の映像を表示させることができる。例えば特許文献1には、親画面に子画面を表示させて、複数の放送チャンネルを同時に表示できるようにしたものが記載されている。また、特許文献2には、マルチ画像表示装置において、観察者が観察している表示画面だけを選択的に制御できるようにしたものが記載されている。
特開平8-140007号公報 特開平11-331876号公報
 監視システムや会議システムでは、各場所に設置されたカメラから複数の映像信号を入力し、この複数の映像からマルチ画面を形成して表示することが行われている。ここで、マルチ画面の映像の中から、特定のカメラからの映像を拡大して表示させたい場合がある。この場合、一般的には、子画面表示を無効にし、任意の入力を選択或いは拡大させる設定をOSD(On Screen Display)で操作する必要がある。監視システムや会議システムで表示している画面を拡大して細部を確認したい場合でも、このようなOSD画面による設定が必要であり、設定に時間がかかり、容易にマルチ画面の中から所望の画面を選択して拡大することができない。
 上述の課題を鑑み、本発明は、分割画面の各映像の中から、所望の映像を選択して、容易に拡大表示できるようにした映像表示装置及び映像表示装置の操作方法を提供することを目的とする、
 本発明の一態様に係る映像表示装置は、1画面を複数の領域に分割し、当該分割領域毎に映像を拡大/縮小する解像度変換部と、前記解像度変換部で拡大/縮小された映像を表示する表示部と、複数の操作キーが配列された操作部と、前記分割領域の配列が記憶されるとともに、各分割領域の映像に対応する操作キーが記憶される記憶部と、前記操作キーの操作に応じて、前記操作キーに対応する分割領域の映像を拡大/縮小して表示する制御を行う画面制御部とを備える。
 本発明の一態様に係る映像表示装置の操作方法は、1画面を複数の領域に分割し、当該分割領域毎に映像を拡大/縮小して表示する映像表示装置の操作方法であって、前記分割領域の配列を記憶するとともに、各分割領域の映像に対応する操作キーを記憶する工程と、前記操作キーの操作に応じて、前記操作キーに対応する分割領域の映像を拡大/縮小して表示部に表示させる工程とを含む。
 本発明によれば、操作部に配列されている操作キーの操作だけで、所望の分割画面の映像を拡大して表示させることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る映像表示装置1の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における複数の映像入力による表示画面の説明図である。 本発明の第1の実施の形態におけるリモートコントローラの操作キーと映像入力との対応の説明図である。 本発明の第1の実施の形態においてマルチ画面表示から全画面表示に移行させる場合の説明図である。 本発明の第1の実施の形態におけるメモリに格納されているデータの説明図である。 本発明の第1の実施形態でのマルチ画面の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態でのマルチ画面の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態でのマルチ画面の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態でのマルチ画面の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の変形例の説明図である。 本発明の第2の実施形態における画面の区画設定の説明図である。 本発明の第2の実施の形態におけるリモートコントローラの操作キーと区画との対応の説明図である。 本発明の第2の実施形態において区画設定された画面から所定の区画の画面を拡大表示させる場合の説明図である。 本発明の第2の実施の形態におけるメモリに格納されているデータの説明図である。 本発明の第2の実施形態での区画画面の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態での区画画面の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態での区画画面の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態での区画画面の表示処理を示すフローチャートである。 本発明による映像表示装置の基本構成を示す概略ブロック図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
<第1の実施形態>
 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る映像表示装置1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本発明の実施の形態に係る映像表示装置1は、映像入力部11と、解像度変換部12と、フレームバッファ13と、表示部14と、制御部15と、メモリ16と、受光部17と、リモートコントローラ20とから構成される。
 映像入力部11は、複数の映像信号を入力し、解像度変換部12に出力する。この例では、映像入力部11には、4つの映像A~Dの映像信号が入力されている。なお、映像入力部11に入力される映像入力の数はこれに限定されない。
 解像度変換部12は、1画面全体の映像の拡大/縮小、又は1画面を複数の領域に分割し、当該分割領域毎に映像を拡大/縮小する処理を行う。本実施形態では、解像度変換部12は、映像入力部11からの複数の映像信号を、1画面の分割した各領域に表示してマルチ画面を生成する機能を有する。マルチ画面の表示方式としては、PBP(Picture By Picture)が用いられる。PBPは、複数の画面を並べて表示するものである。なお、PinP(Picture in Picture)、POP(Picture on Picture)、或いはSBS(Side by Side)でマルチ画面を表示しても良い。
 フレームバッファ13は、解像度変換部12で解像度変換やマルチ画面を生成する際に、映像信号を一時的に保存する。
 表示部14は、解像度変換部12からの映像信号に基づく画像を表示する。表示部14としては、例えば液晶ディスプレイが用いられる。
 制御部15は、CPU(Central Processing Unit)等からなり、映像表示装置1の全体制御を行っている。メモリ16には、各種のデータが記憶される。
 受光部17は、リモートコントローラ20からの赤外線コマンド信号を受信する。受光部17で受信したコマンド信号は、制御部15に送られる。
 リモートコントローラ20は、赤外線信号により、映像表示装置1を遠隔操作する。リモートコントローラ20には、テンキーを含む複数の操作キーが配列されている。
 図2は、本実施形態における複数の映像入力による表示画面の説明図である。本実施形態では、複数の映像入力がある場合に、各映像をマルチ画面で表示させることができる。
 図2(A)は、単入力の場合を示している。映像Aからの映像の単入力の場合には、図2(A)に示すように、映像Aの画面が1画面全体に表示される。
 図2(B)は、2映像入力の場合を示している。映像Aと映像Bとの2つの映像信号が入力される場合には、図2(B)に示すように、(1×2)のPBP画面により、映像Aの画面と映像Bの画面との2画面が1画面で表示される。
 図2(C)は、3映像入力の場合を示している。映像A、映像B、及び映像Cの3つの映像信号が入力される場合には、図2(C)に示すように、(1×3)のPBP画面により、映像Aの画面、映像Bの画面、及び映像Cの画面の3画面が1画面で表示される。
 図2(D)は4映像入力の場合を示している。映像A、映像B、映像C、及びDの4つの映像信号が入力される場合には、図2(D)に示すように、(2×2)のPBP画面により、映像Aの画面、映像Bの画面、映像Cの画面、及び映像Dの画面の4画面が1画面で表示される。
 本実施形態では、マルチ画面により複数の映像入力を表示している場合には、リモートコントローラ20の所望の操作キーを押すと、その操作キーに対応する映像が拡大され、全画面で表示される。また、同一の操作キーを再度押すことにより、マルチ画面に戻すことができる。
 図3は、本実施形態におけるリモートコントローラ20の操作キーと映像入力との対応の説明図である。2映像入力の場合には、図3(A)に示すように、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が映像Aに対応する操作キーとして割り当てられ、「2」の操作キーK2が映像Bに対応する操作キーとして割り当てられる。このキー配列は、図2(B)に示した2映像入力の場合の(1×2)のマルチ画面の配置に対応している。「1」の操作キーK1を押すと、映像Aの画面が全画面に表示され、「1」の操作キーK1を再度押すと、(1×2)のPBP画面に戻る。「2」の操作キーK2を押すと、映像Bの画面が全画面に表示され、「2」の操作キーK2を再度押すと、(1×2)のPBP画面に戻る。
 3映像入力の場合には、図3(B)に示すように、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が映像Aに対応するキーとして割り当てられ、「2」の操作キーK2が映像Bに対応するキーとして割り当てられ、「3」の操作キーK3が映像Cに対応するキーとして割り当てられる。このキー配列は、図2(C)に示した2映像入力の場合の(1×3)のマルチ画面の配置に対応している。「1」の操作キーK1を押すと、映像Aの画面が全画面に表示され、「1」の操作キーK1を再度押すと、(1×3)のPBP画面に戻る。「2」の操作キーK2を押すと、映像Bの画面が全画面に表示され、「2」の操作キーK2を再度押すと、(1×3)のPBP画面に戻る。「3」の操作キーK3を押すと、映像Cの画面が全画面に表示され、「3」の操作キーK3を再度押すと、(1×3)のPBP画面に戻る。
 4映像入力の場合には、図3(C)に示すように、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が映像Aに対応するキーとして割り当てられ、「2」の操作キーK2が映像Bに対応するキーとして割り当てられ、「4」の操作キーK4が映像Cに対応するキーとして割り当てられ、「5」の操作キーK5が映像Dに対応するキーとして割り当てられる。このキー配列は、図2(D)に示した4映像入力の場合の(2×2)のマルチ画面の配置に対応している。「1」の操作キーK1を押すと、映像Aの画面が全画面に表示され、「1」の操作キーK1を再度押すと、(2×2)のPBP画面に戻る。「2」の操作キーK2を押すと、映像Bの画面が全画面に表示され、「2」の操作キーK2を再度押すと、(2×2)のPBP画面に戻る。「4」の操作キーK4を押すと、映像Cの画面が全画面に表示され、「4」の操作キーK2を再度押すと、(2×2)のPBP画面に戻る。「5」の操作キーK5を押すと、映像Dの画面が全画面に表示され、「5」の操作キーK5を再度押すと、(2×2)のPBP画面に戻る。
 図4は、本実施形態においてマルチ画面表示から全画面表示に移行させる場合の説明図である。この例は、4映像入力の場合である。4映像入力の場合には、図4(A)に示すように、(2×2)のPBP画面により、映像Aの画面、映像Bの画面、映像Cの画面、及び映像Dの画面との4画面が(2×2)に並んで表示される。ここで、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が押されると、図4(B)に示すように、映像Aの全画面表示に切り替わる。更に、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が押されると、図4(C)に示すように、(2×2)のPBP画面に戻る。
 このように、本実施形態では、複数映像が入力される場合には、マルチ画面による表示が行われる。そして、リモートコントローラ20の所望の操作キーを押すと、その操作キーに対応する映像が拡大され、マルチ画面による表示から全画面の表示に切り替わる。このように、本実施形態では、所望の操作キーを押すだけで、マルチ画面表示から所望の映像入力の全画面表示に移行させることができる。また、対応する操作キーを再度押すだけで、マルチ画面表示に戻すことができる。
 上述した例において、マルチ画面表示と全画面表示とのいずれの画面に移行させるかを操作入力する操作キーは、図2に示したマルチ画面の配列と物理的に対応している場合について説明したが、マルチ画面に表示された映像の配列の相対位置と、操作キーの配列の相対位置が対応していればよい。
 例えば、図2(B)における表示映像の配置は、映像Aの左に映像Bが配置されているので、図3(A)における操作キーの配置は、映像Aが「1」の操作キーK1に対応し、「1」の操作キーK1の左に配置されている「2」の操作キーK2が映像B対応するようにしたが、これに限定されない。例えば、「1」の操作キーK1の2つ右に配置されている「3」の操作キーが映像B対応するようにしてもよい。すなわち、映像が隣接して表示される場合において、操作キーが隣接せず離れた位置にある操作キーが割り当てられていてもよい。
 また、映像Aが「2」の操作キーK2に対応し、「2」の操作キーK2の右に配置されている「3」の操作キーが映像Bに対応するようにしてもよい。
 また、映像Aが「4」の操作キーに対応し、「4」の操作キーの右に配置されている「5」の操作キーまたは「4」の操作キーの2つ右に配置されている「6」の操作キーが映像Bに対応するようにしてもよい。また、同様に、物理的な配置に基づき、他の操作キーに対応するようにしてもよい。
 また、例えば、図2(D)の例においては、映像Aの「1」の操作キーK1に対応し、「1」の操作キーK1の2つ右に配置されている「3」の操作キーが映像Bに対応し、「1」の操作キーK1の2つ下に配置されている「7」の操作キーが映像Cに対応し、「1」の操作キーK1の2つ右斜め下に配置されている「9」の操作キーが映像Dに対応するようにしてもよい。
 また、PinPの場合、例えば親画面(表示画面全面に表示)の右下に、親画面よりも小さな表示サイズの子画面が表示されている場合、操作キー「1」を親画面に割り当て、操作キー「1」の右に位置する操作キー「2」、操作キー「1」の右下に位置する操作キー「5」、または操作キー「1」の下に位置する操作キー「4」のうちいずれかの操作キーが子画面に割り当てられてもよい。また、操作キー「5」を親画面、操作キー「5」の右下に位置する操作キー「9」が子画面に割り当てられていてもよい。
 すなわち、表示画面における各表示画像の相対位置の関係と、各操作キー相対位置の関係とについて、物理的な対応関係があるように設定した場合には、ユーザは、マルチ画面に表示される各映像と操作キーとの対応を視覚的にも認識し易いという点において望ましい。また、ユーザは、直感的に操作をし易い。
 なお、操作キー(操作部)は、リモートコントローラに配列される場合について説明しているが、映像表示装置に配列されてもよい。
 次に、本発明の第1の実施形態でのマルチ画面の表示処理について説明する。本発明の第1の実施形態では、メモリ16に、各映像入力数でのマルチ画面の分割領域の配列(各分割領域の大きさ、位置、映像入力)が記憶されるとともに、各分割領域の映像に対応する操作キーが記憶されている。
 図5は、本実施形態におけるメモリ16に格納されているデータの説明図である。この例では、2映像入力の場合には、映像A及び映像Bの入力映像に対して、(1×2)のPBPの分割配列となる。また、2映像入力の場合には、映像Aに対応するのは操作キー「1」であり、映像Bに対応するのは操作キー「2」である。3映像入力の場合には、映像A~映像Cの入力映像に対して、(1×3)のPBPの分割配列となる。また、3映像入力の場合には、映像Aに対応するのは操作キー「1」であり、映像Bに対応するのは操作キー「2」であり、映像Cに対応するのは操作キー「3」である。4映像入力の場合には、映像A~映像Dの入力映像に対して、(2×2)のPBPの分割配列となる。また、4映像入力の場合には、映像Aに対応するのは操作キー「1」であり、映像Bに対応するのは操作キー「2」であり、映像Cに対応するのは操作キー「4」であり、映像Dに対応するのは操作キー「5」である。
 図6~図9は、本発明の第1の実施形態でのマルチ画面の表示処理を示すフローチャートである。
 (ステップS101)制御部15は、初期画面として、単画面表示に設定し、ステップS102に進む。
 (ステップS102)制御部15は、単映像入力か否かを判定する。単映像入力なら(ステップS102:Yes)、ステップS101に戻り、単画面表示を維持する。単映像入力でなければ(ステップS102:No)、処理をステップS103に進める。
 (ステップS103)制御部15は、2映像入力の設定か否かを判定する。2映像入力の設定なら(ステップS103:Yes)、処理をステップS106に進め、2映像入力でなければ(ステップS103:No)、処理をステップS104に進める。
 (ステップS104)制御部15は、3映像入力か否かを判定する。3映像入力なら(ステップS104:Yes)、処理をステップS107に進め、3映像入力でなければ(ステップS104:No)、処理をステップS105に進める。
 (ステップS105)制御部15は、4映像入力の設定か否かを判定する。4映像入力の設定なら(ステップS105:Yes)、処理をステップS108に進め、4映像入力の設定でなければ(ステップS105:No)、処理をステップS101に戻す。
 図7は、ステップS106の2映像入力処理を示すフローチャートである。
 (ステップS111)制御部15は、メモリ16から、2映像入力の場合の画面設定を読み出す。図5に示したように、2映像入力の場合の画面設定は、(1×2)PBPの2画面表示である。
 (ステップS112)制御部15は、メモリ16から、2映像入力の場合のキー設定を読み出す。図5に示したように、2映像入力の場合のキー設定は、映像Aが操作キー「1」に対応し、が映像Bが操作キー「2」に対応している。
 (ステップS113)制御部15は、ステップS111で読み出された画面設定に従って、(1×2)PBPの2画面表示を行う。
 (ステップS114)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されたら(ステップS114:Yes)、処理をステップS115に進める。
 (ステップS115)制御部15は、画面表示を(1×2)PBPの2画面表示から映像Aの全画面表示に切り替えて、処理をステップS116に進める。
 (ステップS116)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されなければ(ステップS116:No)、処理をステップS115に戻し、映像Aの全画面表示を維持する。操作キー「1」が再度押されたら(ステップS116:Yes)、処理をステップS113に戻し、(1×2)PBPマルチ画面による2画面表示に切り替える。
 ステップS114で、操作キー「1」が押されていなければ(ステップS114:No)、処理をステップS117に進める。
 (ステップS117)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されたら(ステップS117:Yes)、ステップS118に処理を進め、操作キー「2」が押されていなければ(ステップS117:No)、処理をステップS113に戻す。
 (ステップS118)制御部15は、画面表示を(1×2)PBPの2画面表示から映像Bの全画面表示に切り替えて、処理をステップS119に進める。
 (ステップS119)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されなければ(ステップS119:No)、処理をステップS118に戻し、映像Bの全画面表示を維持する。操作キー「2」が再度押されたら(ステップS119:Yes)、処理をステップS113に戻し、(1×2)PBPマルチ画面による2画面表示に切り替える。
 図8は、ステップS107の3映像入力処理を示すフローチャートである。
 (ステップS121)制御部15は、メモリ16から、3映像入力の場合の画面設定を読み出す。図5に示したように、3映像入力の場合の画面設定は、(1×3)PBPの3画面表示である。
 (ステップS122)制御部15は、メモリ16から、3映像入力の場合のキー設定を読み出す。図5に示したように、3映像入力の場合のキー設定は、操作キー「1」が映像A、操作キー「2」が映像B、操作キー「3」が映像Cである。
 (ステップS123)制御部15は、ステップS121で読み出された画面設定に従って、(1×3)PBPの3画面表示を行う。
 (ステップS124)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されたら(ステップS124:Yes)、処理をステップS125に進める。
 (ステップS125)制御部15は、画面表示を(1×3)PBPの3画面表示から映像Aの全画面表示に切り替えて、処理をステップS126に進める。
 (ステップS126)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されなければ(ステップS126:No)、処理をステップS125に戻し、映像Aの全画面表示を維持する。操作キー「1」が再度押されたら(ステップS126:Yes)、処理をステップS123に戻し、(1×3)PBPマルチ画面による3画面表示に切り替える。
 ステップS124で、操作キー「1」が押されていなければ(ステップS124:No)、処理をステップS127に進める。
 (ステップS127)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されたら(ステップS127:Yes)、ステップS128に処理を進める。
 (ステップS128)制御部15は、画面表示を(1×3)PBPの3画面表示から映像Bの全画面表示に切り替えて、処理をステップS129に進める。
 (ステップS129)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されなければ(ステップS129:No)、処理をステップS128に戻し、映像Bの全画面表示を維持する。操作キー「2」が再度押されたら(ステップS129:Yes)、処理をステップS123に戻し、(1×3)PBPマルチ画面による3画面表示に切り替える。
 ステップS127で、操作キー「2」が押されていなければ(ステップS127:No)、処理をステップS130に進める。
 (ステップS130)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「3」が押されたか否かを判定する。操作キー「3」が押されたら(ステップS130:Yes)、ステップS131に処理を進め、操作キー「3」が押されていなければ(ステップS130:No)、処理をステップS123に戻す。
 (ステップS131)制御部15は、画面表示を(1×3)PBPの3画面表示から映像Cの全画面表示に切り替えて、処理をステップS132進める。
 (ステップS132)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「3」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「3」が押されなければ(ステップS132:No)、処理をステップS131に戻し、映像Cの全画面表示を維持する。操作キー「3」が再度押されたら(ステップS132:Yes)、処理をステップS123に戻し、(1×3)PBPマルチ画面による3画面表示に切り替える。
 図9は、ステップS108の4映像入力処理を示すフローチャートである。
 (ステップS141)制御部15は、メモリ16から、4映像入力の場合の画面設定を読み出す。図5に示したように、4映像入力の場合の画面設定は、(2×2)PBPの4画面表示である。
 (ステップS142)制御部15は、メモリ16から、4映像入力の場合のキー設定を読み出す。図5に示したように、4映像入力の場合のキー設定は、操作キー「1」が映像A、操作キー「2」が映像B、操作キー「4」が映像C、操作キー「5」が映像Dである。
 (ステップS143)制御部15は、ステップS141で読み出された画面設定に従って、(2×2)PBPの4画面表示を行う。
 (ステップS144)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されたら(ステップS144:Yes)、処理をステップS145に進める。
 (ステップS145)制御部15は、画面表示を(2×2)PBPの4画面表示から映像Aの全画面表示に切り替えて、処理をステップS146に進める。
 (ステップS146)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されなければ(ステップS146:No)、処理をステップS145に戻し、映像Aの全画面表示を維持する。操作キー「1」が再度押されたら(ステップS146:Yes)、処理をステップS143に戻し、(2×2)PBPマルチ画面による4画面表示に切り替える。
 ステップS147で、操作キー「1」が押されていなければ(ステップS144:No)、処理をステップS147に進める。
 (ステップS147)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されたら(ステップS147:Yes)、ステップS148に処理を進める。
 (ステップS148)制御部15は、画面表示を(2×2)PBPの4画面表示から映像Bの全画面表示に切り替えて、処理をステップS149に進める。
 (ステップS149)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されなければ(ステップS149:No)、処理をステップS148に戻し、映像Bの全画面表示を維持する。操作キー「2」が再度押されたら(ステップS149:Yes)、処理をステップS143に戻し、(2×2)PBPマルチ画面による4画面表示に切り替える。
 ステップS147で、操作キー「2」が押されていなければ(ステップS147:No)、処理をステップS150に進める。
 (ステップS150)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「4」が押されたか否かを判定する。操作キー「4」が押されたら(ステップS150:Yes)、ステップS151に処理を進める。
 (ステップS151)制御部15は、画面表示を(2×2)PBPの4画面表示から映像Cの全画面表示に切り替えて、処理をステップS152に進める。
 (ステップS152)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「4」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「4」が押されなければ(ステップS152:No)、処理をステップS151に戻し、映像Cの全画面表示を維持する。操作キー「4」が再度押されたら(ステップS152:Yes)、処理をステップS143に戻し、(2×2)PBPマルチ画面による4画面表示に切り替える。
 (ステップS153)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「5」が押されたか否かを判定する。操作キー「5」が押されたら(ステップS153:Yes)、ステップS154に処理を進め、操作キー「5」が押されていなければ(ステップS153:No)、処理をステップS143に戻す。
 (ステップS154)制御部15は、画面表示を(2×2)PBPの4画面表示から映像Dの全画面表示に切り替えて、処理をステップS155に進める。
 (ステップS155)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「5」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「5」が押されなければ(ステップS155:No)、処理をステップS154に戻し、映像Dの全画面表示を維持する。操作キー「5」が再度押されたら(ステップS155:Yes)、処理をステップS143に戻し、(2×2)PBPマルチ画面による4画面表示に切り替える。
 以上説明したように、本実施形態では、各入力設定数毎に領域分割したマルチ画面の配列と、各マルチ画面の分割領域の映像に対応する操作キーとがメモリ16に記憶されている。そして、映像に対応する操作キーが操作されると、この操作キーに対応する映像入力の映像が全画面に拡大して表示される。これにより、操作キーの操作だけで、所望の映像入力の拡大画面を表示させることができる。
 なお、上述の第1の実施形態では、所望の映像入力の拡大画面を表示させる際に、他の映像入力の画面は消して、所望の映像入力の画面だけを全画面で表示させているが、他の映像入力の画面を残して、所望の映像入力の画面を拡大表示させても良い。すなわち、図10は、本発明の第1の実施形態の変形例を示している。この例では、マルチ画面により複数の映像入力を分割表示している状態(図10(A)から、例えば映像Aに対応する操作キーを操作すると、図10(B)に示すように、映像Aの画面が拡大され、他の映像B、C、Dが縮小した表示されるような画面となる。
<第2の実施形態>
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本発明の第2の実施の形態に係る映像表示装置の基本構成は、図1に示した第1の実施の形態に係る映像表示装置と同様である。
 なお、第1の実施形態では、映像入力部11に複数の映像を入力しているが、第2の実施形態では、映像入力部11に入力される映像は1つで良い。また、第2の実施形態では、解像度変換部12は、入力映像の画面を複数の区画に分割し、区分毎の映像を拡大して表示させる機能を有している。
 図11は、本発明の第2の実施形態における画面の区画設定の説明図である。区画設定をしていない場合には、図11(A)に示すように、表示画面は1画面として扱われる。2区画に設定すると、図11(B)に示すように、1画面が(1×2)の2区画P11及びP12に区分けされる。3区画に設定すると、図11(C)に示すように、1画面が(1×3)の3区画P21、P22、P23に区分けされる。4区画に設定すると、図11(D)に示すように、1画面が(2×2)の4区画P31、P32、P33、P34に区分けされる。
 画面の区画が設定されている場合には、リモートコントローラ20の所望の操作キーを押すと、その操作キーに対応する区画の映像が全画面に拡大して表示される。また、同一の操作キーを再度押すことにより、元の画面に戻すことができる。
 図12は、本発明の第2の実施の形態におけるリモートコントローラ20の操作キーと区画との対応の説明図である。2区画の場合には、図12(A)に示すように、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が区画P11と対応するキーとして割り当てられ、「2」の操作キーK2が区画P12と対応するキーとして割り当てられる。「1」の操作キーK1が押されると、区画P11の映像が拡大されて、全画面に表示される。「1」の操作キーK1が再度押されると、2区画の全画面表示に戻る。「2」の操作キーK2が押されると、区画P12の映像が拡大されて、全画面に表示される。「2」の操作キーK2が再度押されると、2区画の全画面表示に戻る。
 3区画の場合には、図12(B)に示すように、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が区画P21と対応するキーとして割り当てられ、「2」の操作キーK2が区画P22と対応するキーとして割り当てられ、「3」の操作キーK3が区画P23に対応するキーとして割り当てられる。「1」の操作キーK1が押されると、区画P21の映像が拡大されて表示される。「1」の操作キーK1が再度押されると、3区画の全画面表示に戻る。「2」の操作キーK2が押されると、区画P22の映像が拡大されて、全画面に表示される。「2」の操作キーK2が再度押されると、3区画の全画面表示に戻る。「3」の操作キーK3が押されると、区画P23の映像が拡大されて、全画面に表示される。「3」の操作キーK3が再度押されると、3区画の全画面表示に戻る。
 4区画の場合には、図12(C)に示すように、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が区画P31と対応するキーとして割り当てられ、「2」の操作キーK2が区画P32と対応するキーとして割り当てられ、「4」の操作キーK4が区画P33と対応するキーとして割り当てられ、「5」の操作キーK5が区画P34と対応するキーとして割り当てられる。「1」の操作キーK1が押されると、区画P31の映像が拡大されて、全画面に表示される。「1」の操作キーK1が再度押されると、4区画の全画面表示に戻る。「2」の操作キーK2が押されると、区画P32の映像が拡大されて、全画面に表示される。「2」の操作キーK2が再度押されると、4区画の全画面表示に戻る。「4」の操作キーK4が押されると、区画P33の映像が拡大されて、全画面に表示される。「4」の操作キーK4が再度押されると、4区画の全画面表示に戻る。「5」の操作キーK5が押されると、区画P34の映像が拡大されて、全画面に表示される。「5」の操作キーK5が再度押されると、4区画の全画面表示に戻る。
 図13は、区画設定された画面から所定の区画の画面を拡大表示させる場合の説明図である。この例は、4区画設定の場合である。4区画設定の場合には、図13(A)に示すように、(2×2)の区画P31、P32、P33、P34が設定される。ここで、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が押されると、図13(B)に示すように、区画P31の画面が拡大されて全画面表示される。更に、リモートコントローラ20の「1」の操作キーK1が押されると、図13(C)に示すように、元の画面に戻る。
 このように、本実施形態では、画面が区画設定されている場合には、リモートコントローラ20の所望の操作キーを押すと、対応する区画の画面を拡大して表示させることができる。また、対応する操作キーを再度押すだけで、元の画面に戻すことができる。
 また、表示画面における各表示画像の相対位置の関係と、各操作キー相対位置の関係とについては、物理的な対応関係があるように設定した場合には、ユーザは、マルチ画面に表示される各映像と操作キーとの対応を視覚的にも認識し易いという点において望ましい。また、ユーザは、直感的に操作をし易い。
 また、この実施形態においても、マルチ画面の配列と操作キーの配列とが物理的に対応している場合について説明したが、マルチ画面に表示された映像の配列の相対位置と、操作キーの配列の相対位置が対応していればよい。
 なお、操作キー(操作部)は、リモートコントローラに配列される場合について説明しているが、映像表示装置に配列されてもよい。
 次に、本発明の第2の実施形態に係る画像表示装置での処理について説明する。本発明の第2の実施形態では、メモリ16には、区画で分割した領域の配列(各分割領域の大きさ、位置)が記憶されるとともに、各区画の映像に対応する操作キーが記憶されている。図14は、本発明の第2の実施の形態におけるメモリに格納されているデータの説明図である。この例では、2区画の場合には、画面設定は(1×2)の分割配列である。また、2区画の場合には、区画P11に対応するのは操作キー「1」であり、区画P12に対応するのは操作キー「2」である。3区画の場合には、画面設定は(1×3)の分割配列である。また、3区画の場合には、区画P21に対応するのは操作キー「1」であり、区画P22に対応するのは操作キー「2」であり、区画P23に対応するのは操作キー「3」である。4区画の場合には、画面設定は(2×2)の分割配列である。また、4区画の場合には、区画P31に対応するのは操作キー「1」であり、区画P32に対応するのは操作キー「2」であり、区画P33に対応するのは操作キー「4」であり、区画P34に対応するのは操作キー「5」である。
 図15~図18は、本発明の第2の実施形態での区画画面の表示処理を示すフローチャートである。
 (ステップS501)制御部15は、初期画面として、単画面表示に設定し、ステップS502に進む。
 (ステップS502)制御部15は、区画設定されているか否かを判定する。区画設定がなければ(ステップS502:Yes)、ステップS501に戻り、単画面表示を維持する。区画設定されていれば(ステップS502:No)、処理をステップS503に進める。
 (ステップS503)制御部15は、2区画設定か否かを判定する。2区画設定なら(ステップS503:Yes)、処理をステップS506に進め、2区画設定でなければ(ステップS503:No)、処理をステップS504に進める。
(ステップS504)制御部15は、3区画設定か否かを判定する。3区画設定なら(ステップS504:Yes)、処理をステップS507に進め、3区画設定でなければ(ステップS504:No)、処理をステップS505に進める。
(ステップS505)制御部15は、4区画設定か否かを判定する。4区画設定なら(ステップS505:Yes)、処理をステップS508に進め、4区画設定でなければ(ステップS505:No)、処理をステップS501に戻す。
 図16は、ステップS506の2映像入力の場合の処理を示すフローチャートである。
 (ステップS511)制御部15は、メモリ16から、2区画設定の場合の画面設定を読み出す。図14に示したように、2区画設定の場合の設定は、(1×2)の配列の区画設定である。
 (ステップS512)制御部15は、メモリ16から、2区画設定の場合のキー設定を読み出す。図14に示したように、2区画設定の場合のキー設定は、操作キー「1」が区画P11、操作キー「2」が区画P12である。
 (ステップS513)制御部15は、ステップS511で読み出された画面設定に従って、(1×2)の2区画画面を表示する。
 (ステップS514)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されたら(ステップS514:Yes)、処理をステップS515に進める。
 (ステップS515)制御部15は、区画P11の映像を拡大して全画面に表示して、処理をステップS516に進める。
 (ステップS516)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されなければ(ステップS516:No)、処理をステップS515に戻し、区画P11の映像の拡大表示を維持する。操作キー「1」が再度押されたら(ステップS516:Yes)、処理をステップS513に戻し、元の2区画画面に切り替える。
 ステップS514で、操作キー「1」が押されていなければ(ステップS514:No)、処理をステップS517に進める。
 (ステップS517)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されたら(ステップS517:Yes)、ステップS518に処理を進め、押されていなければ(ステップS517:No)、ステップS513に処理を戻す。
 (ステップS518)制御部15は、区画P12の映像を拡大して全画面に表示して、処理をステップS519に進める。
(ステップS519)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されなければ(ステップS519:No)、処理をステップS518に戻し、制御部15は、区画P11の映像の拡大表示を維持する。操作キー「2」が再度押されたら(ステップS519:Yes)、処理をステップS513に戻し、元の2区画画面に切り替える。
 図17は、ステップS507の3区画処理を示すフローチャートである。
 (ステップS521)制御部15は、メモリ16から、3入力映像の場合の画面設定を読み出す。図14に示したように、3区画設定の場合の設定は、(1×3)の配列の区画画面である。
 (ステップS522)制御部15は、メモリ16から、3区画設定の場合のキー設定を読み出す。図14に示したように、3区画設定の場合のキー設定は、操作キー「1」が区画P21、操作キー「2」が区画P22、操作キー「3」が区画P23である。
 (ステップS523)制御部15は、ステップS521で読み出された画面設定に従って、(1×3)の3区画画面を表示する。
 (ステップS524)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されたら(ステップS524:Yes)、処理をステップS525に進める。
 (ステップS525)制御部15は、区画P21の映像を拡大して全画面に表示して、処理をステップS526に進める。
 (ステップS526)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されなければ(ステップS526:No)、処理をステップS525に戻し、区画P21の映像の拡大表示を維持する。操作キー「1」が再度押されたら(ステップS526:Yes)、処理をステップS523に戻し、元の3区画画面に切り替える。
 ステップS524で、操作キー「1」が押されていなければ(ステップS524:No)、処理をステップS527に進める。
 (ステップS527)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されたら(ステップS527:Yes)、ステップS528に処理を進める。
 (ステップS528)制御部15は、区画P22の映像を拡大して全画面に表示して、処理をステップS529に進める。
 (ステップS529)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されなければ(ステップS529:No)、処理をステップS528に戻し、区画P22の映像の拡大表示を維持する。操作キー「2」が再度押されたら(ステップS529:Yes)、処理をステップS523に戻し、(1×3)PBPマルチ画面による3画面表示に切り替える。
 ステップS527で、操作キー「2」が押されていなければ(ステップS527:No)、処理をステップS530に進める。
 (ステップS530)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「3」が押されたか否かを判定する。操作キー「3」が押されたら(ステップS530:Yes)、ステップS531に処理を進め、押されていなければ(ステップS530:No)、ステップS523に処理を戻す。
 (ステップS531)制御部15は、区画P23の拡大画面を表示して、処理をステップS532に進める。
 (ステップS532)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「3」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「3」が押されなければ(ステップS532:No)、処理をステップS531に戻し、区画P23の拡大画面の表示を維持する。操作キー「3」が再度押されたら(ステップS532:Yes)、処理をステップS523に戻し、元の3区間画面に切り替える。
 図18は、ステップS508の4区画処理を示すフローチャートである。
 (ステップS541)制御部15は、メモリ16から、4区画設定の場合の画面設定を読み出す。図14に示したように、4区画設定の場合は、(1×2)の配列の4区画設定である。
 (ステップS542)制御部15は、メモリ16から、4区画設定の場合のキー設定を読み出す。図14に示したように、4区画設定の場合のキー設定は、操作キー「1」が区画P31、操作キー「2」が区画P32、操作キー「4」が区画P33、操作キー「5」が区画P34である。
 (ステップS543)制御部15は、ステップS541で読み出された画面設定に従って、4区画画面を表示する。
 (ステップS544)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されたら(ステップS544:Yes)、処理をステップS545に進める。
 (ステップS545)制御部15は、区画P31の映像を拡大して全画面に表示して、処理をステップS546に進める。
 (ステップS546)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「1」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「1」が押されなければ(ステップS546:No)、処理をステップS545に戻し、区画P31の映像の拡大表示を維持する。操作キー「1」が再度押されたら(ステップS546:Yes)、処理をステップS543に戻し、元の4区画画面に切り替える。
 ステップS544で、操作キー「1」が押されていなければ(ステップS544:No)、処理をステップS547に進める。
 (ステップS547)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されたら(ステップS547:Yes)、ステップS548に処理を進める。
 (ステップS548)制御部15は、区画P32の映像を拡大して全画面に表示して、処理をステップS549に進める。
(ステップS549)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「2」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「2」が押されなければ(ステップS549:No)、処理をステップS548に戻し、区画P32の拡大表示を維持する。操作キー「2」が再度押されたら(ステップS549:Yes)、処理をステップS543に戻し、元の4区画画面に切り替える。
 ステップS547で、操作キー「2」が押されていなければ(ステップS547:No)、処理をステップS550に進める。
(ステップS550)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「4」が押されたか否かを判定する。操作キー「4」が押されたら(ステップS550:Yes)、ステップS551に処理を進める。
(ステップS551)制御部15は、区画P33の映像を拡大して全画面に表示して、処理をステップS552に進める。
(ステップS552)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「4」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「4」が押されなければ(ステップS552:No)、処理をステップS551に戻し、区画P33の拡大表示を維持する。操作キー「4」が再度押されたら(ステップS552:Yes)、処理をステップS543に戻し、元の4画面表示に切り替える。
(ステップS553)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「5」が押されたか否かを判定する。操作キー「5」が押されたら(ステップS553:Yes)、ステップS554に処理を進め、押されていなければ(ステップS553:No)、ステップS543に処理を戻す。
(ステップS554)制御部15は、区画P34の映像を拡大して全画面に表示して、処理をステップS555に進める。
(ステップS555)制御部15は、リモートコントローラ20の操作キー「5」が再び押されたか否かを判定する。操作キー「5」が押されなければ(ステップS555:No)、処理をステップS554に戻し、区画P34の拡大表示を維持する。操作キー「5」が再度押されたら(ステップS555:Yes)、処理をステップS543に戻し、元の4区画画面に切り替える。
 以上説明したように、本実施形態では、区画に分割した配列と、各区画の映像に対応する操作キーとがメモリ16に記憶されている。そして、映像に対応する操作キーが操作されると、この操作キーに対応する区画の映像が全画面に拡大して表示される。これにより、操作キーの操作だけで、所望の区画の拡大画面を表示させることができる。
 図19は、本発明による映像表示装置の基本構成を示す概略ブロック図である。すなわち、本発明による映像表示装置は、解像度変換部101、表示部102、操作部103、記憶部104、画面制御部105を基本構成とする。解像度変換部101は、1画面を複数の領域に分割し、分割領域毎に映像を拡大/縮小する。表示部102は、解像度変換部101で拡大/縮小された映像を表示する。操作部103は、複数の操作キーが配列される。記憶部104は、分割領域の配列が記憶されるとともに、各分割領域の映像に対応する操作キーが記憶される。画面制御部105は、操作キーの操作に応じて、操作キーに対応する分割領域の映像を拡大/縮小して表示する制御を行う。
 上述した実施形態における映像表示装置1の全部または一部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。
 以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
 11  映像入力部
 12  解像度変換部
 13  フレームバッファ
 14  表示部
 15  制御部
 16  メモリ
 17  受光部
 20  リモートコントローラ
 101  解像度変換部
 102  表示部
 103   操作部
 104  記憶部
 105  画面制御部

Claims (7)

  1.  1画面を複数の領域に分割し、当該分割領域毎に映像を拡大/縮小する解像度変換部と、
     前記解像度変換部で拡大/縮小された映像を表示する表示部と、
     複数の操作キーが配列された操作部と、
     前記分割領域の配列が記憶されるとともに、各分割領域の映像に対応する操作キーが記憶される記憶部と、
     前記操作キーの操作に応じて、前記操作キーに対応する分割領域の映像を拡大/縮小して表示する制御を行う画面制御部と
     を備える映像表示装置。
  2.  前記解像度変換部は、複数の映像入力の映像を各分割領域に縮小して表示する機能を有し、
     前記画面制御部は、前記操作キーが操作されると、前記操作キーに対応する映像入力の映像を拡大させて前記表示部に表示する
     請求項1に記載の映像表示装置。
  3.  前記画面制御部は、同様の操作キーが再度操作されると、前記複数の映像入力の映像を各分割領域に縮小した表示に戻す請求項2に記載の映像表示装置。
  4.  前記解像度変換部は、1つの映像入力の映像を複数の分割領域に区分けして表示する機能を有し、
     前記画面制御部は、前記操作キーが操作されると、前記操作キーに対応する分割領域の映像を拡大させて前記表示部に表示する
     請求項1に記載の映像表示装置。
  5.  前記画面制御部は、同様の操作キーが再度操作されると、前記1つの映像入力の映像を複数の分割領域に区分けした表示に戻す
     請求項4に記載の映像表示装置。
  6.  前記分割領域の配列と前記各分割領域の映像に対応する操作キーとは、その物理的な配列が対応する請求項1に記載の映像表示装置。
  7.  1画面を複数の領域に分割し、当該分割領域毎に映像を拡大/縮小して表示する映像表示装置の操作方法であって、
     前記分割領域の配列を記憶するとともに、各分割領域の映像に対応する操作キーを記憶する工程と、
     前記操作キーの操作に応じて、前記操作キーに対応する分割領域の映像を拡大/縮小して表示部に表示させる工程と
     を含む映像表示装置の操作方法。
PCT/JP2018/009768 2018-03-13 2018-03-13 映像表示装置及び映像表示装置の操作方法 WO2019175975A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/009768 WO2019175975A1 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 映像表示装置及び映像表示装置の操作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/009768 WO2019175975A1 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 映像表示装置及び映像表示装置の操作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019175975A1 true WO2019175975A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67906496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009768 WO2019175975A1 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 映像表示装置及び映像表示装置の操作方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019175975A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246972A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Toshiba Corp 選局制御装置
JPH05153515A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Sony Corp テレビジヨン受像機及びその選局装置
JP2002125150A (ja) * 1998-01-16 2002-04-26 Hitachi Ltd ビデオ表示装置
JP2008171129A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Seiko Epson Corp 携帯型端末装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2015106000A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社東芝 電子機器及び表示制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246972A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Toshiba Corp 選局制御装置
JPH05153515A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Sony Corp テレビジヨン受像機及びその選局装置
JP2002125150A (ja) * 1998-01-16 2002-04-26 Hitachi Ltd ビデオ表示装置
JP2008171129A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Seiko Epson Corp 携帯型端末装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2015106000A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社東芝 電子機器及び表示制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05236377A (ja) 映像セレクタ
JP2013218658A (ja) コンテンツ表示装置、テレビジョン受像機、メニュー画面生成方法、プログラム、及び、記録媒体
KR101700616B1 (ko) 화면 동기화를 위한 멀티미디어 장치와 원격 제어 장치 및 그 방법
JP4180462B2 (ja) 画面表示装置
JP2000035847A (ja) 多画面制御可能な情報処理装置
JP2017033291A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、情報処理システム、コンピュータプログラム
JP5145797B2 (ja) 映像表示装置
WO2019175975A1 (ja) 映像表示装置及び映像表示装置の操作方法
CN1901643B (zh) 显示装置及其控制方法
JP6175907B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
EP2164065A1 (en) Mode-changeover device
JP2005303860A (ja) テレビジョン受像機の状態設定変更装置
JP2011055382A (ja) 表示装置
JP2006101283A (ja) 機器動作連携システム及び機器動作連携装置
JP2006079413A (ja) コンピュータ切替装置
JP2009017163A (ja) 映像表示装置
JP3710199B2 (ja) 通信装置及び通信方法
KR100472946B1 (ko) 디지털 방송용 텔레비젼의 문자 입력 방법 및 장치
JP5424489B2 (ja) 表示システム、表示装置、受信装置および表示領域選択方法
JP2008146531A (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JP6702552B2 (ja) デコーダ装置、リモコン端末および画面操作方法
WO2010113286A1 (ja) 表示装置、表示方法
JP2001078102A (ja) 番組表示装置
JP2009003745A (ja) 情報表示端末
JP2008153732A (ja) リモコン装置、リモコンシステム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18909412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18909412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP