WO2019172310A1 - 端末装置、スイッチ、ネットワークシステム、試験方法及びプログラム - Google Patents

端末装置、スイッチ、ネットワークシステム、試験方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019172310A1
WO2019172310A1 PCT/JP2019/008855 JP2019008855W WO2019172310A1 WO 2019172310 A1 WO2019172310 A1 WO 2019172310A1 JP 2019008855 W JP2019008855 W JP 2019008855W WO 2019172310 A1 WO2019172310 A1 WO 2019172310A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
test
test packet
physical
rule
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008855
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎一郎 本吉
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2020505077A priority Critical patent/JP6977867B2/ja
Priority to US16/976,585 priority patent/US11431604B2/en
Publication of WO2019172310A1 publication Critical patent/WO2019172310A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40169Flexible bus arrangements
    • H04L12/40176Flexible bus arrangements involving redundancy
    • H04L12/40182Flexible bus arrangements involving redundancy by using a plurality of communication lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • H04L45/245Link aggregation, e.g. trunking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/745Address table lookup; Address filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/70Virtual switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/70Routing based on monitoring results
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/555Error detection

Definitions

  • the present invention is based on the priority claim of Japanese patent application: Japanese Patent Application No. 2018-041047 (filed on March 7, 2018), the entire description of which is incorporated herein by reference. Shall.
  • the present invention relates to a terminal device, a switch, a network system, a test method, and a program.
  • LAG function link aggregation function
  • Ethernet registered trademark
  • the LAG function is a function for ensuring the redundancy of the path and improving the reliability by regarding a plurality of physically connected lines (links) logically as one line (link). .
  • This LAG function is also called a port trunking function.
  • a network management system has been introduced so that failure information of each device in the network (for example, Ethernet (registered trademark) switch, etc.) can be monitored and the fault location can be managed.
  • failure information of each device in the network for example, Ethernet (registered trademark) switch, etc.
  • each device in the network cannot autonomously detect a failure of its own device.
  • a method for confirming whether or not a packet has arrived by software called ping may be used as a normality confirmation method on the network. Confirmation by ping confirms the normality of the network by confirming whether or not a packet has arrived between terminals that terminate IP (Internet Protocol).
  • this ping is for issuing an IP packet to a terminal or the like and confirming communication based on the response, and a physical path in the intermediate LAG cannot be directly specified. For this reason, in a network in which path redundancy is ensured by LAG or the like, it is difficult to grasp the state of a physical line (link) only by ping. For example, when a packet due to ping fails to arrive, it is difficult to specify which section is abnormal.
  • Patent Document 1 discloses a frame transmission apparatus that supports comprehensive confirmation of the normality of a plurality of frame transfer paths in a communication apparatus in which a plurality of physical ports are bundled with logical ports.
  • the frame transmission apparatus described in the document includes a plurality of ports included in the line unit and a setting control unit.
  • the setting control unit confirms the normality of the frame transfer state inside the apparatus by transferring the maintenance management frame from the first port to the second port inside the apparatus. Then, when the first port is a logical port in which a plurality of physical ports are link-aggregated, the setting control unit selects each of the plurality of physical ports as a transmission source port, and selects the first physical port from the plurality of physical ports. A plurality of maintenance management frames are transferred to the second port.
  • Patent Document 2 discloses a detection device that can improve the detection accuracy of a fault occurrence section in a network.
  • this detection device uses a predetermined distribution rule and has unique source MAC addresses corresponding to the maximum number of links in the number of links in each section on the path to be detected in the failure occurrence section. Is sent to the storage device.
  • the detection apparatus identifies a combination of transmission source MAC addresses where packet loss has actually occurred from the transmission result.
  • the detection device distributes the quality analysis packet group to each link in each section according to a predetermined distribution rule
  • the detection device identifies a group of transmission source MAC addresses in the quality analysis packet distributed to each link. To do.
  • the detection device detects a failure occurrence section from a group of transmission source MAC addresses corresponding to a combination of transmission source MAC addresses in which packet loss has actually occurred.
  • a predetermined destination device ahead through a plurality of logical links configured by a switch having a function of aggregating a plurality of physical links between adjacent switches and using the same as a logical link
  • the plurality of physical links to a predetermined destination device based on a rule for selecting a physical link that constitutes the logical link by the switch and a test execution unit that transmits a test packet to perform the test
  • a terminal device including a test packet creation unit that creates a plurality of types of test packets in which the source address of the test packet is rewritten so that the normality of the test packet can be confirmed.
  • the second aspect has a function of aggregating a plurality of physical links between adjacent switches and using them as a logical link, based on a source address of a predetermined test packet and switch-specific information, A switch is provided that selects the physical link and forwards a test packet using a rule that selects the physical link.
  • a network system including the above terminal device and a switch is provided.
  • a predetermined destination device ahead through a plurality of logical links configured by a switch having a function of aggregating a plurality of physical links between adjacent switches and using the same as a logical link
  • the terminal device provided with the inspection execution unit that transmits the test packet to perform the inspection is based on the rule for selecting the physical link that constitutes the logical link by the switch.
  • the step of creating a test packet in which the source address of the test packet is rewritten so that the normality of the plurality of physical links can be confirmed and the step of transmitting the test packet are repeated until the predetermined destination device is reached.
  • a test method for confirming the normality of the plurality of physical links in between is provided. This method is associated with a specific machine, which is a terminal device that transmits the test packet described above.
  • a program for realizing the function of the terminal device described above or a program for implementing the test method shown in the fourth viewpoint is provided.
  • This program is executed by a computer having a memory, and can be recorded on a computer-readable (non-transitory) storage medium. That is, the present invention can be embodied as a computer program product.
  • FIG. 6 is a diagram for describing an operation of an embodiment of the present disclosure. It is a figure showing the composition of a 1st embodiment of this indication. It is a functional block diagram which shows the structure of the test terminal and switch of 1st Embodiment of this indication.
  • FIG. 6 is a diagram for describing an operation of the first embodiment of the present disclosure. It is a figure which shows the test
  • FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an operation of the first embodiment of the present disclosure. It is a figure for demonstrating the test result by the test
  • connection lines between blocks such as drawings referred to in the following description include both bidirectional and unidirectional directions.
  • the unidirectional arrow schematically shows the main signal (data) flow and does not exclude bidirectionality.
  • the present disclosure can be realized by a terminal device 10 including an inspection execution unit 11 and a test packet creation unit 12 as illustrated in FIG.
  • the switches 30A to 30C will be described as having a function of aggregating a plurality of physical links between adjacent switches and using them as logical links.
  • the inspection execution unit 11 determines a predetermined destination that is a destination via a plurality of logical links configured by the switch 30 (hereinafter, referred to as “switch 30” when the switches 30A to 30C are not particularly distinguished).
  • a test packet is transmitted to the device 20 for inspection.
  • the test packet creation unit 12 creates a plurality of types of test packets in which the source addresses of the test packets are rewritten so that the normality of the plurality of physical links to a predetermined destination device can be confirmed in the inspection. .
  • the physical link selection rule in the logical link between the switch 30A and the switch 30B selects the physical link when the value of the fourth byte of the source address of the packet header is odd. .
  • the physical link selection rule in the logical link between the switch 30B and the switch 30C is that the value of the third byte of the source address of the packet header is odd and even, the physical link is selected. To do.
  • the test packet creation unit 12 rewrites the packet header with four types of combinations in which the third and fourth bytes of the source address are odd and even, respectively.
  • the inspection execution unit 11 performs a communication inspection with the destination device 20 using the test packet created by the test packet creation unit 12.
  • the third byte and the fourth byte are examples for explaining the present disclosure, and other positions of the transmission source address may be used as the reference field of the switch 30.
  • the test packet is transmitted along the route shown by the thick line in FIG.
  • the upper two patterns having the transmission source addresses of 192.168.1.1 and 192.168.0.1 have not reached the packet.
  • the upper physical link in FIG. 2 constituting the logical link between the switch 30A and the switch 30B.
  • the second and fourth patterns having the source addresses of 192.168.0.1 and 192.168.0.2 among the four test packets are non-delivery.
  • the switch 30B and the switch 30C it is found that there is a problem with the lower physical link in FIG. 2 constituting the logical link between the switch 30B and the switch 30C.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an overall configuration of the first embodiment of the present disclosure.
  • switches 001 to 004 each having a unique identifier and connected in series, a test terminal 1 arranged at one end of the switch, and a test terminal responding to a ping packet from the test terminal 1 2 is shown.
  • the test terminal 1 and the ping packet correspond to the terminal device and the test packet described above.
  • switches 001 to 004 Between the switches 001 to 004, two physical links PH1 and PH2 are provided, respectively. Then, using these physical links PH1 and PH2, LAG1 to LAG3 (corresponding to logical links) are configured between the switches 001 to 004. In the example of FIG. 3, the switches 001 to 004 are directly connected in series, but other switches may exist between the switches 001 to 004. Further, in the following description, the identifiers of the switches 001 to 004 are 001 to 004, and description will be made assuming that this is used as switch-specific information.
  • FIG. 4 is a functional block diagram illustrating configurations of the test terminal and the switch according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the switch 001 includes an address extraction unit 0012 that extracts a transmission destination address and a transmission source address from a received packet, and a port selection unit 0013.
  • the port selection unit 0013 selects a LAG configuration line (physical link) based on the address extracted by the address extraction unit 0012 and the unique information 0011.
  • the configuration of the switches 002 to 004 is the same as that of the switch 001 and will not be described.
  • An example of such a switch is an Ethernet (registered trademark) switch constituting an Ethernet (registered trademark) network.
  • the port selection unit 0013 selects a LAG configuration line (physical link) according to the following rule (algorithm) (hereinafter, this rule is also referred to as “port selection rule”).
  • algorithm the rule that assigns LAG constituent lines (physical links) according to the same rule.
  • (1) Create a character string that combines the destination address, source address, and switch identifier number of the received packet.
  • Hash calculation is performed on the character string using MD5 (Message Digest Algorithm 5).
  • MD5 Message Digest Algorithm 5
  • the switch identifier number 001 is used as unique information.
  • a MAC address Media Access Control address assigned to the switch can also be used.
  • the character string obtained by combining these is “0100000000011922160000001001”.
  • this character string is converted to MD5, “4b9c5d865b8e5ce0f04cf41936fbeeee4” is obtained.
  • the port selection unit 0013 selects the physical link 1 (PH1) and transfers the received packet.
  • the test terminal 1 that performs the inspection of the switch that transfers the packet as described above will be described.
  • the test terminal 1 includes a ping transmission / reception unit 111 and a test packet creation unit 112.
  • the ping transmission / reception unit 111 transmits a ping packet to the test terminal 2 and receives the response packet, thereby confirming the communication state of the switches 001 to 004. At that time, the ping transmission / reception unit 111 transmits a ping packet in which the transmission source address received from the test packet creation unit 112 is rewritten. Therefore, the ping transmission / reception unit 111 corresponds to the inspection execution unit 11 described above.
  • the test packet creation unit 112 includes an inspection pattern creation unit 113.
  • the test pattern creation unit 113 stores switch connection topology information and the same rules (algorithms) as those of the switch, and creates a plurality of test patterns whose source addresses are changed based on the contents.
  • the test packet creation unit 112 creates a ping packet using the transmission source address created as the inspection pattern, and requests the ping transmission / reception unit 111 to transmit.
  • the test terminal 1 issues a ping request from the maintenance person with the source IP address set to 192.168.0.0/24 and the destination IP address set to 10.0.0.1.
  • the test pattern creation unit 113 creates the following source IP address.
  • FIG. 6 shows a section that can be inspected by the eight transmission source addresses.
  • Section 1, section 2, and section 3 in FIG. 6 correspond to LAG1, LAG2, and LAG3 in FIG. 5, respectively.
  • all routes between the test terminal 1 and the test terminal 2 in FIG. 5 are covered by a combination of the above eight transmission source addresses and the unique information of each switch. Can do.
  • such an inspection pattern may be created by the inspection pattern creation unit 113 each time a ping request is made, or may be set in advance when a network is constructed.
  • the inspection pattern creation unit 113 has been described as creating the inspection pattern based on the connection topology information of the switch and the port selection rule (algorithm) in the switch, but the form is not limited thereto. I can't. For example, it is possible to employ a configuration in which the inspection pattern is created by a separate apparatus and the inspection pattern creation unit 113 holds the inspection pattern.
  • FIG. 7 is a sequence diagram showing the operation of the test terminal 1 of the present embodiment.
  • the maintenance person operates the test terminal 1 to instruct the transmission destination and make a ping request (step S1-1).
  • the maintenance person selects the test terminal 2 having the IP address 10.0.0.1 in FIG. 5 as the transmission destination.
  • the inspection pattern creation unit 113 in the test packet creation unit 112 creates an inspection pattern (step S1-2). Specifically, the test pattern creation unit 113 includes the IP address of the test terminal 2 instructed by the maintenance person, the port selection rule (algorithm) in the switch, and the LAG on the path from the test terminal 1 to the test terminal 2. Based on the information, the inspection pattern shown in FIG. 6 is created.
  • test packet creation unit 112 extracts one pattern from the created test pattern, generates a test packet using the transmission source IP address, and sends the test packet to the ping transmission / reception unit 111 (steps S1-3, S1- 4). For example, in step S1-3 in FIG. 7, the source IP address 192.168.0.3 is extracted and a test packet is created.
  • the ping transmission / reception unit 111 transmits the ping packet sent from the test packet creation unit 112 to the switch 001 side (step S1-5).
  • the test terminal 2 When the ping packet reaches the test terminal 2, the test terminal 2 returns a ping reply packet.
  • the ping transmission / reception unit 111 displays the result on the display device of the test terminal (step S1-7).
  • the inspection pattern creation unit 113 repeats the above processing until the creation of the test packet is completed for all patterns of the inspection pattern. For example, in step S2-3 in FIG. 7, the source IP address 192.168.0.18 is extracted and a test packet is created. Finally, a ping packet using the transmission source IP address 192.168.0.4 in FIG. 6 is transmitted, and a series of tests is completed when the ping reply packet is received.
  • FIG. 8 shows the result of the test using the inspection pattern of FIG. In this case, since communication has failed in the pattern using the physical link 2 (PH2) in the section 2, the physical link 2 (PH2) can be specified as the suspected failure location (see the broken-line circle in FIG. 8). ).
  • a MAC address may be used instead of an IP address in the switch side port selection rule (algorithm) in the above-described embodiment.
  • the test pattern creation unit 113 creates a test pattern using the transmission source MAC address.
  • the test packet creation unit 112 creates a test packet using the received source MAC address.
  • test pattern creation unit 113 displays these information.
  • the used inspection pattern is created.
  • the route of the ping response packet is not mentioned, but depending on the port selection rule (algorithm) on the switch side, the transfer route of the ping packet and the ping reply packet may be different. .
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the second embodiment of the present disclosure. 4 differs from the first embodiment shown in FIG. 4 in that the switch 001 holds unique information of the opposite device of the LAG (in the case of FIG. 5, the switch 002) and the port selection unit 0013. Is replaced with the port selection unit 0013a. In response to this, the test pattern creation unit 113 on the test terminal 1 side is replaced with the test pattern creation unit 113a, and the test pattern creation logic is changed. Since other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, the differences will be mainly described below.
  • the port selection unit 0013a of the present embodiment uses not only the identifier of the own device but also the identifier information of the opposite device of the LAG connection destination (opposite device unique information 0014) as the unique information used for the port selection rule (algorithm). Specifically, the port selection unit 0013a selects a physical link used for transfer using a rule that selects the same physical line even when the identifiers of the own device and the opposite device and the transmission destination address and the transmission source address are switched. To do.
  • the switch prepares four pieces of information: a transmission address of the ping packet, a transmission source address of the ping packet, unique information of the own device, and unique information of the opposite device. (1) These four pieces of information are combined in the following order to create a character string.
  • the unique information of the switch 002 is the switch identifier number 002
  • the unique information of the switch 001 which is the opposite device is the switch identifier number 001.
  • the character string obtained by combining these is 010000000001192168000001001002.
  • a value of 2b94de09c29327a5ed84283dab66100c is obtained.
  • the port selection unit 0013a selects the physical link 1 (PH1) for LAG1 and transfers the received packet.
  • the port selection unit 0013a selects the physical link 1 (PH1) for LAG1, and receives the received packet. Will be transferred.
  • the transfer paths of the ping packet and the ping reply packet are the same, it is possible to easily identify the defective part.
  • the test pattern creation unit 113 automatically creates a test pattern that covers the route between the test terminal 1 and the test terminal 2, but the maintenance person selects a route. It is also possible to adopt a form that allows the Hereinafter, a description will be given of a third embodiment in which a maintenance person can select a path to be tested (a combination of physical links). Since the third embodiment can be realized with the same configuration as the first and second embodiments, the following description will focus on the operational differences.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the third embodiment of the present disclosure.
  • the line designation information can be set when the maintenance person makes a ping request (step S1-1A).
  • the test pattern creation unit 113 searches the test pattern shown in FIG. 6 for an entry that matches the line designation information, and selects its source address.
  • the test pattern creation unit 113 selects the first entry that matches the combination of lines from the test patterns in FIG. Select. Then, the test pattern creation unit 113 instructs the test pattern creation unit 113 to create a test packet using the source IP address 192.168.0.3 of the entry as a source (step S1- 3A).
  • test packet creation unit 112 generates a test packet using the instructed source IP address and sends it to the ping transmission / reception unit 111 (step S1-4).
  • the operations from the subsequent steps to S1-7 are the same as in the first embodiment. Thereby, the maintenance person can confirm the normality of the designated route.
  • the maintenance person can continue to check the normality of the designated route by designating the next line designation information and making a ping request (steps S2-1A to S2-7).
  • the present disclosure can be modified to a configuration in which a maintenance person designates a route to be tested.
  • the MD5 is used for the calculation of the hash value.
  • the number of physical links (physical lines) configuring each LAG is not limited. .
  • the physical link (physical line) can be selected using the value using the MD5 or the like. In this case, the physical link (physical line) may be selected based on the remainder value (remainder) divided by the number of physical links (physical lines), for example, instead of sorting the hash values as odd and even.
  • test packet an example in which ping is used as the test packet has been described.
  • type of the test packet is not limited to ping.
  • the configurations of the first to third embodiments described above can be applied to communication confirmation using other protocols.
  • the procedures shown in the first to third embodiments described above can be realized by a program that causes a computer (9000 in FIG. 11) functioning as a terminal device or a switch to realize the functions as these devices.
  • a computer is exemplified by a configuration including a CPU (Central Processing Unit) 9010, a communication interface 9020, a memory 9030, and an auxiliary storage device 9040 in FIG. That is, the CPU 9010 in FIG. 11 can adopt a configuration in which an inspection pattern creation program or a test packet creation program is executed.
  • a CPU Central Processing Unit
  • each unit (processing means, function) of the terminal device or switch described in the first to third embodiments described above is performed by using the hardware installed in the processor mounted on these devices. It is realizable with the computer program which executes.
  • a rule for selecting the physical link can be used based on the source address of the test packet and the switch-specific information.
  • a rule for selecting the physical link can be used by using a hash value of information obtained by combining a transmission destination address of the test packet, a transmission source address, and switch-specific information.
  • the test packet creation unit of the terminal device A test pattern creation unit that generates a test pattern in which the source address of the test packet is changed so as to cover a combination of physical links selected by the switch on the route to the predetermined destination device based on the rule It is preferable to contain.
  • the test packet creation unit of the terminal device A configuration can be adopted in which the test packet is created by selecting a transmission source address corresponding to a combination of physical links on the test path instructed together with the test packet transmission instruction from the inspection pattern.
  • a rule may be used in which the same link as the test packet is selected for the response packet of the test packet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

スイッチは、隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備え、所定の試験パケットの送信元アドレスと、スイッチ固有の情報に基づいて、前記物理リンクを選択するルールを用いて、前記物理リンクを選択して試験パケットを転送する。端末装置は、前記スイッチによって構成された論理リンクを複数経由した先にある所定の宛先装置に対し、試験パケットを送信して検査を実施する検査実施部と、前記スイッチによる前記論理リンクを構成する物理リンクを選択するルールに基づいて、所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認できるように前記試験パケットの送信元アドレスを書き換えた複数種の試験パケットを作成する試験パケット作成部と、を備える。リンク集約技術を用いて多段に構成された論理リンクの試験の効率化が達成される。

Description

端末装置、スイッチ、ネットワークシステム、試験方法及びプログラム
 [関連出願についての記載]
 本発明は、日本国特許出願:特願2018-041047号(2018年3月7日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本発明は、端末装置、スイッチ、ネットワークシステム、試験方法及びプログラムに関する。
 近年、ネットワークの信頼性確保への要求が高くなってきており、何らかの経路障害が発生した際に不具合箇所を素早く特定することが喫緊の課題となっている。信頼性確保のためには経路を冗長構成にする手段が使われることがある。そのひとつの方法として、イーサネット(登録商標)網ではリンクアグリゲーション機能(LAG機能;IEEE802.3ad)が挙げられる。このLAG機能は、複数の物理的に接続された回線(リンク)を論理的にはひとつの回線(リンク)とみなすことで、経路の冗長性を確保し、信頼性の向上を図る機能である。このLAG機能は、ポートトランキング機能とも呼ばれている。
 また、信頼性が要求されるネットワークでは、ネットワーク内の各装置(例えばイーサネット(登録商標)スイッチなど)の障害情報を監視し、不具合箇所を管理できるようにするようなネットワーク管理システムを導入している場合が多い。しかしながら、ネットワーク内の各装置が自律で自装置の障害を検出できない場合も多く、その場合はネットワーク上の正常性確認方法としてpingと呼ばれるソフトウェアによるパケット到達有無での確認方法を用いる場合がある。pingによる確認はIP(Internet Protocol)を終端する端末間でパケット到達の有無を確認することにより、ネットワークの正常性を確認するものである。
 しかしながら、このpingは、端末等に対してIPパケットを発行し、その応答により疎通を確認するものであり、途中のLAG内の物理的経路を直接指定することはできない。このため、LAG等により経路の冗長性を確保されたネットワークにおいては、pingだけでは、物理な回線(リンク)の状態を把握することが困難である。例えば、pingによるパケットが不達となった際、どの区間で異常となっているのかを特定するのが難しい。
 特許文献1に、複数の物理ポートが論理ポートに束ねられた通信装置において、装置内部における複数のフレーム転送経路の正常性を網羅的に確認することを支援するというフレーム伝送装置が開示されている。同文献に記載のフレーム伝送装置は、ラインユニットが有する複数のポートと、設定制御ユニットを備える。この設定制御ユニットは、第1のポートから第2のポートへ保守管理フレームを装置内部で転送させることにより、装置内部におけるフレーム転送状態の正常性を確認する。そして、この設定制御ユニットは、第1のポートが、複数の物理ポートがリンク集約された論理ポートであるとき、複数の物理ポートのそれぞれを送信元のポートとして選択し、複数の物理ポートから第2のポートへ複数の保守管理フレームを転送させる。
 また、特許文献2には、ネットワーク内の障害発生区間の検出精度の向上を図ることができるという検出装置が開示されている。同文献によると、この検出装置は、所定の振分ルールに従って、障害発生区間の検出対象になる経路上の各区間のリンクの本数の中で最大のリンクの本数分の固有の送信元MACアドレスを含む品質解析用パケット群をストレージ装置に送信する。次に、検出装置は、送信した結果から、実際にパケット損失が生じた送信元MACアドレスの組み合わせを特定する。次に、検出装置は、所定の振分ルールに従って、各区間の各リンクに当該品質解析用パケット群を振り分ける場合に、各リンクに振り分けられる品質解析用パケット内の送信元MACアドレスのグループを特定する。そして、検出装置は、実際にパケット損失が生じた送信元MACアドレスの組み合わせに該当する送信元MACアドレスのグループから、障害発生区間を検出する。
特開2015-2413号公報 特開2013-157957号公報
 以下の分析は、本発明によって与えられたものである。しかしながら、特許文献1の方法では、LBMの送信元と送信先の両方にトランクが構成されている場合しか想定されていない。
 また、特許文献2の方法では、多段に構成されたLAGのどの区間に障害が発生したかを検出できるが、そのうちのどの物理リンクに障害が発生したかを特定することはできないという問題点がある。
 本発明は、リンクアグリゲーションに代表されるリンク集約技術を用いて多段に構成された論理リンクの試験の効率化に貢献できる端末装置、スイッチ、ネットワークシステム、試験方法及びプログラムを提供することを目的とする。
 第1の視点によれば、隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備えたスイッチによって構成された論理リンクを複数経由した先にある所定の宛先装置に対し、試験パケットを送信して検査を実施する検査実施部と、前記スイッチによる前記論理リンクを構成する物理リンクを選択するルールに基づいて、所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認できるように前記試験パケットの送信元アドレスを書き換えた複数種の試験パケットを作成する試験パケット作成部と、を備えた端末装置が提供される。
 第2の視点によれば、隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備え、所定の試験パケットの送信元アドレスと、スイッチ固有の情報に基づいて、前記物理リンクを選択するルールを用いて、前記物理リンクを選択して試験パケットを転送するスイッチが提供される。
 第3の視点によれば、上記した端末装置と、スイッチとを含むネットワークシステムが提供される。
 第4の視点によれば、隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備えたスイッチによって構成された論理リンクを複数経由した先にある所定の宛先装置に対し、試験パケットを送信して検査を実施する検査実施部を備えた端末装置が、前記スイッチによる前記論理リンクを構成する物理リンクを選択するルールに基づいて、所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認できるように前記試験パケットの送信元アドレスを書き換えた試験パケットを作成するステップと、前記試験パケットを送信するステップとを、繰り返し、前記所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認する試験方法が提供される。本方法は、上記した試験パケットを送信する端末装置という、特定の機械に結びつけられている。
 第5の視点によれば、上記した端末装置の機能を実現するためのプログラム又は上記第4の視点に示す試験方法を実施するためのプログラムが提供される。なお、このプログラムはメモリを備えたコンピュータにより実施されるものであり、コンピュータが読み取り可能な(非トランジトリーな)記憶媒体に記録することができる。即ち、本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
 本開示によれば、リンクアグリゲーションに代表されるリンク集約技術を用いて多段に構成された論理リンクの試験を効率化することが可能となる。
本開示の一実施形態の構成を示す図である。 本開示の一実施形態の動作を説明するための図である。 本開示の第1の実施形態の構成を示す図である。 本開示の第1の実施形態の試験端末とスイッチの構成を示す機能ブロック図である。 本開示の第1の実施形態の動作を説明するための図である。 本開示の第1の実施形態の試験端末が作成する検査パターンを示す図である。 本開示の第1の実施形態の動作を表したシーケンス図である。 図6の検査パターンによる試験結果を説明するための図である。 本開示の第2の実施形態の試験端末とスイッチの構成を示す機能ブロック図である。 本開示の第3の実施形態の動作を説明するための図である。 本開示の試験端末を構成するコンピュータの構成を示す図である。
 はじめに本開示の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本開示を図示の態様に限定することを意図するものではない。また、以降の説明で参照する図面等のブロック間の接続線は、双方向及び単方向の双方を含む。一方向矢印については、主たる信号(データ)の流れを模式的に示すものであり、双方向性を排除するものではない。
 本開示は、その一実施形態において、図1に示すように、検査実施部11と、試験パケット作成部12とを備える端末装置10にて実現できる。以下の説明において、スイッチ30A~30Cは、隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備えているものとして説明する。
 より具体的には、検査実施部11は、スイッチ30(以下、スイッチ30A~30Cを特に区別しない場合、「スイッチ30」と記す)によって構成された論理リンクを複数経由した先にある所定の宛先装置20に対し、試験パケットを送信して検査を実施する。
 試験パケット作成部12は、前記検査において、所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認できるように前記試験パケットの送信元アドレスを書き換えた複数種の試験パケットを作成する。
 例えば、スイッチ30Aのスイッチ30Bとの間の論理リンク中の物理リンクの選択ルールが、パケットヘッダの送信元アドレスの4バイト目の値が奇数が偶数かで物理リンクを選択するものであったとする。同様に、スイッチ30Bのスイッチ30Cとの間の論理リンク中の物理リンクの選択ルールが、パケットヘッダの送信元アドレスの3バイト目の値が奇数が偶数かで物理リンクを選択するものであったとする。
 この場合、試験パケット作成部12は、図2の左側に示すように、送信元アドレスの3バイト目、4バイト目をそれぞれ奇数、偶数とした4種類の組み合わせで、パケットヘッダを書き換えた試験パケットを作成する。そして、検査実施部11は、試験パケット作成部12にて作成された試験パケットを用いて、宛先装置20との疎通検査を行う。なお、上記3バイト目、4バイト目は本開示を説明するための一例であり、送信元アドレスのその他の位置をスイッチ30の参照フィールドとしてもよい。
 これにより、図2の太線に示すような経路で試験パケットが送信されることになる。例えば、送信元アドレスを変えた4つの試験パケットのうち、送信元アドレスを192.168.1.1、192.168.0.1とした上段の2つのパターンがパケット不達であったとする。多重故障やスイッチ30自体の故障を考えない場合、この場合、スイッチ30A、スイッチ30B間の論理リンクを構成する図2の上側の物理リンクに問題があることが判明する。
 同様に、例えば、4つの試験パケットのうち、送信元アドレスを192.168.0.1、192.168.0.2とした2番目と4番目のパターンがパケット不達であったとする。多重故障やスイッチ30自体の故障を考えない場合、この場合、スイッチ30B、スイッチ30C間の論理リンクを構成する図2の下側の物理リンクに問題があることが判明する。
 以上のように、本実施形態によれば、リンクアグリゲーションに代表されるリンク集約技術を用いて多段に構成された論理リンクの試験を効率化することが可能となる。
[第1の実施形態]
 続いて、本開示の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図3は、本開示の第1の実施形態の全体構成を示す図である。図3を参照すると、それぞれ固有の識別子が付与され、直列に接続されたスイッチ001~004と、そのスイッチの一端に配置された試験端末1と、試験端末1からのpingパケットに応答する試験端末2とを含む構成が示されている。なお、本実施形態では、試験端末1とpingパケットが上記した端末装置と試験パケットに相当する。
 スイッチ001~004間には、それぞれ2本の物理リンクPH1、PH2が設けれられている。そして、これらの物理リンクPH1、PH2を用いて、スイッチ001~004間にLAG1~LAG3(論理リンクに相当)が構成されている。なお、図3の例では、スイッチ001~004同士が直接直列に接続されているものとしているが、スイッチ001~004間に、その他のスイッチが存在していてもよい。また、以下の説明では、スイッチ001~004の識別子は001~004であり、これをスイッチ固有の情報として用いるものとして説明する。
 図4は、本開示の第1の実施形態の試験端末とスイッチの構成を示す機能ブロック図である。図4に示すように、スイッチ001は、受信パケットから送信先アドレスと送信元アドレスを抽出するアドレス抽出部0012と、ポート選択部0013とを備える。そして、ポート選択部0013は、アドレス抽出部0012にて抽出されたアドレスと、固有情報0011とに基づいて、LAG構成回線(物理リンク)を選択する。なお、スイッチ002~004の構成はスイッチ001と同様であるので、説明を省略する。また、このようなスイッチとしては、イーサネット(登録商標)網を構成するイーサネット(登録商標)スイッチが挙げられる。
 本実施形態では、ポート選択部0013は、以下のルール(アルゴリズム)でLAG構成回線(物理リンク)を選択するものとする(以下、このルールを「ポート選択ルール」とも言う。)。また、その他スイッチ002~004も同様のルールでLAG構成回線(物理リンク)を選択するものとする。
(1)受信パケットの送信先アドレス、送信元アドレス、スイッチ識別子番号を結合させた文字列を作成する。
(2)前記文字列に対して、MD5(Message Digest Algorithm 5)によるハッシュ計算を行う。
(3)前記MD5により得られたハッシュ値が偶数なら物理リンク1(PH1)、奇数なら物理リンク2(PH2)を選択する。
 例えば、スイッチ001が以下のパケットを受信したものとする。
送信先アドレス 010.000.000.001
送信元アドレス 192.168.000.001
 本実施形態では、固有情報として、スイッチ識別子番号001を用いる。もちろん、固有情報として、スイッチに付与されたMACアドレス(Media Access Control address)などを用いることも可能である。
 これらを結合した文字列は、「010000000001192168000001001」となる。この文字列をMD5変換すると、「4b9c5d865b8e5ce0f04cf41936fbeee4」となる。この場合、MD5によるハッシュ値が偶数であるため、ポート選択部0013は、物理リンク1(PH1)を選択して、受信パケットを転送する。
 続いて、上記のようにパケットを転送するスイッチの検査を行う試験端末1について説明する。図4に示すように、試験端末1は、ping送受信部111と、試験パケット作成部112とを備える。
 ping送受信部111は、試験端末2に対して、pingパケットを送信し、その応答パケットを受信することで、スイッチ001~004の疎通状態を確認する。その際に、ping送受信部111は、試験パケット作成部112から受け取った送信元アドレスが書き換えられたpingパケットを送信する。従って、ping送受信部111が、上述の検査実施部11に相当する。
 試験パケット作成部112は、検査パターン作成部113を備える。検査パターン作成部113は、スイッチの接続トポロジ情報と、上記スイッチと同様のルール(アルゴリズム)を記憶しており、その内容に基づいて、送信元アドレスを変更した複数の検査パターンを作成する。試験パケット作成部112は、保守者等からping要求を受けると、前記検査パターンとして作成された送信元アドレスを用いて、pingパケットを作成し、ping送受信部111に送信を要求する。
 例えば、図5に示すように、保守者から、試験端末1が、送信元IPアドレスを192.168.0.0/24、送信先IPアドレスを10.0.0.1とするping要求を受けたものとする。この場合、検査パターン作成部113は、次のような送信元IPアドレスを作成する。
 192.168.0.1    192.168.0.6
 192.168.0.2    192.168.0.7
 192.168.0.3    192.168.0.8
 192.168.0.4    192.168.0.18
 図6は、上記8つの送信元アドレスにより検査可能な区間を示している。図6の区間1、区間2、区間3は、それぞれ図5のLAG1、LAG2、LAG3に対応する。図6の区間1~区間3に示されたとおり、上記8つの送信元アドレスと、各スイッチの固有情報の組み合わせにより、図5の試験端末1と試験端末2間のすべてのルートを網羅することができる。なお、図6の例では、送信元IPアドレスの組み合わせが2×2×2=8通りとなっているが、その数は、論理リンクを構成する物理回線(物理リンク)の数に依存する。例えば、LAG1、LAG2、LAG3との間に、それぞれ物理リンクが3本ある場合、送信元IPアドレスの組み合わせは、3×3×3=27通りとなる。
 なお、このような検査パターンは、ping要求の都度、検査パターン作成部113が、作成することとしてもよいし、ネットワークの構築時等に事前に設定しておいてもよい。また、上記の例では、検査パターン作成部113が、スイッチの接続トポロジ情報と、上記スイッチにおけるポート選択ルール(アルゴリズム)に基づいて検査パターンを作成するものとして説明したが、その形態はこれに限られない。例えば、検査パターンの作成自体は別の装置にて行って検査パターン作成部113に検査パターンを保持させる構成も採用可能である。
 続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図7は、本実施形態の試験端末1の動作を表したシーケンス図である。図7を参照すると、まず、保守者が試験端末1を操作して、送信先を指示してping要求を行う(ステップS1-1)。ここでは、保守者は、送信先として、図5のIPアドレス10.0.0.1を持つ試験端末2を選択したものとする。
 次に、試験パケット作成部112内の検査パターン作成部113は、検査パターンを作成する(ステップS1-2)。具体的には、検査パターン作成部113は、保守者から指示された試験端末2のIPアドレスと、上記スイッチにおけるポート選択ルール(アルゴリズム)と、試験端末1から試験端末2に至る経路上のLAG情報とに基づいて、図6に示す検査パターンを作成する。
 次に、試験パケット作成部112は、前記作成した検査パターンから1つのパターンを取り出し、その送信元IPアドレスを用いて試験パケットを生成し、ping送受信部111に送る(ステップS1-3、S1-4)。例えば、図7のステップS1-3では、送信元IPアドレス192.168.0.3が取り出され、試験パケットが作成されている。
 次に、ping送受信部111は、試験パケット作成部112から送られたpingパケットをスイッチ001側に送信する(ステップS1-5)。
 pingパケットが試験端末2に到達すると、試験端末2は、pingリプライパケットを返す。ping送受信部111は、このpingリプライパケットを受信すると(ステップS1-6)、試験端末の表示装置等にその結果を表示する(ステップS1-7)。
 検査パターン作成部113は、検査パターンのすべてのパターンについて試験パケットの作成が終わるまで上記の処理を繰り返す。例えば、図7のステップS2-3では、送信元IPアドレス192.168.0.18が取り出され、試験パケットが作成されている。最終的に、図6の送信元IPアドレス192.168.0.4を用いたpingパケットを送信し、pingリプライパケットを受信した段階で一連の試験が終了する。
 図8は、図6の検査パターンによる試験の結果を示している。この場合、区間2において物理リンク2(PH2)を使用したパターンおいて疎通に失敗しているので、物理リンク2(PH2)を障害被疑箇所として特定することができる(図8の破線の円参照)。
 以上、説明したように、本実施形態によれば、リンク集約技術を用いて多段に構成された論理リンクの試験を効率よく行うことが可能となる。
 なお、上記した実施形態におけるスイッチ側のポート選択ルール(アルゴリズム)においてIPアドレスの代わりにMACアドレスが使われていてもよい。この場合、検査パターン作成部113は、送信元MACアドレスを用いた検査パターンを作成することになる。そして、試験パケット作成部112は、受け取った送信元MACアドレスを用いて試験パケットを作成する。
 もちろん、スイッチ側のポート選択ルール(アルゴリズム)において、IPアドレスとMACアドレスが併用されている場合や、その他の情報要素が関係している場合には、検査パターン作成部113は、これらの情報を用いた検査パターンを作成することになる。
[第2の実施形態]
 上記した第1の実施形態では、ping応答パケットの経路については言及しなかったが、スイッチ側のポート選択ルール(アルゴリズム)によっては、pingパケットとpingリプライパケットの転送経路が異なる場合が想定される。
 そこで、pingパケットとpingリプライパケットの転送経路が同一となるよう構成した第2の実施形態について説明する。図9は、本開示の第2の実施形態の構成を示す図である。図4に示した第1の実施形態との構成上の相違点は、スイッチ001がLAGの対向装置(図5の場合、スイッチ002)の固有情報を保持している点と、ポート選択部0013が、ポート選択部0013aに置き換わっている点である。また、これに応じて、試験端末1側の検査パターン作成部113が、検査パターン作成部113aに置き換わり、その検査パターン作成ロジックが変更になっている点である。その他の構成及び動作は第1の実施形態と同様であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
 そして、本実施形態のポート選択部0013aは、ポート選択ルール(アルゴリズム)に用いる固有情報として、自装置の識別子だけでなくLAG接続先の対向装置の識別子情報(対向装置固有情報0014)を用いる。具体的には、ポート選択部0013aは、自装置と対向装置の識別子、および送信先アドレスと送信元アドレスが入れ替わっても同じ物理回線を選択するようなルールを用いて転送に用いる物理リンクを選択する。
 本実施形態でのポート選択ルール(アルゴリズム)の一例を示す。
(0)スイッチは、pingパケットの送信先アドレス、pingパケットの送信元アドレス、自装置の固有情報、対向装置の固有情報の4つの情報を準備する。
(1)これら4つの情報を以下の順序で結合し、文字列を作成する。
 ・送信先アドレス、送信元アドレスのうちの若番(値の小さい方)
 ・送信先アドレス、送信元アドレスの老番(値の大きい方)
 ・自装置の固有情報、対向装置の固有情報のうちの若番(値の小さい方)
 ・自装置の固有情報、対向装置の固有情報のうちの老番(値の大きい方)
 この順序の場合、同一の送信先アドレス、送信元アドレス及び自装置及び対向装置の組み合わせであれば、文字列は一致する。
(2)前記文字列に対して、MD5(Message Digest Algorithm 5)によるハッシュ計算を行う。
(3)前記MD5により得られたハッシュ値が偶数なら物理リンク1(PH1)、奇数なら物理リンク2(PH2)を選択する。
 例えば、スイッチ002が、スイッチ001から以下のパケットを受信したものとする。
送信先アドレス 192.168.000.001
送信元アドレス 010.000.000.001
 また、スイッチ002の固有情報はスイッチ識別子番号002、対向装置であるスイッチ001の固有情報は、スイッチ識別子番号001である。
 これらを結合した文字列は、010000000001192168000001001002、となる。この文字列をMD変換すると、2b94de09c29327a5ed84283dab66100c、という値が得られる。この場合、MD5によるハッシュ値が偶数であるため、ポート選択部0013aは、LAG1について物理リンク1(PH1)を選択して、受信パケットを転送する。
 同様に、例えば、スイッチ002が、スイッチ001にパケットを転送する際も、上記の文字列は変わらないので、ポート選択部0013aは、LAG1について物理リンク1(PH1)を選択して、受信パケットを転送することになる。
 以上のように、本実施形態によれば、pingパケットとpingリプライパケットの転送経路が同一となるため、不具合箇所の特定が容易化される。
[第3の実施形態]
 上記した第1の実施形態では、検査パターン作成部113が自動的に試験端末1、試験端末2間の経路を網羅する検査パターンを作成するものとして説明したが、保守者に経路の選択を行わせる形態も採用可能である。以下、保守者が試験対象の経路(物理リンクの組み合わせ)を選択できるようにした第3の実施形態について説明する。なお、第3の実施形態は、第1、2の実施形態と同様の構成にて実現できるので、以下、その動作上の相違を中心に説明する。
 図10は、本開示の第3の実施形態の動作を説明するための図である。図7に示した第1の実施形態との相違は、保守者がping要求をする際に、回線指定情報を設定可能な点である(ステップS1-1A)。ここで、回線指定情報とは、図6の区間1~区間3の各区間において、どの物理リンクを試験の対象とするかを指定する情報である。例えば、図6の区間1=1、区間2=1、区間3=1と指定する。
 次に、検査パターン作成部113は、図6に示した検査パターンから、回線指定情報に一致するエントリを検索し、その送信元アドレスを選択する。図6の区間1=1、区間2=1、区間3=1が指定されている場合、検査パターン作成部113は、図6の検査パターンの中から回線の組み合わせが適合する1番上のエントリを選択する。そして、検査パターン作成部113は、検査パターン作成部113に対して、当該エントリの送信元IPアドレスである192.168.0.3を送信元とした試験パケットの作成を指示する(ステップS1-3A)。
 次に、試験パケット作成部112は、前記指示された送信元IPアドレスを用いて試験パケットを生成し、ping送受信部111に送る(ステップS1-4)。以降のステップからS1-7までの動作は第1の実施形態と同様である。これにより、保守者は、指定した経路の正常性を確認することができる。
 また、保守者は、次の回線指定情報を指定してping要求を行うことで、指定した経路の正常性の確認を継続することができる(ステップS2-1A~S2-7)。
 以上のように、本開示は、保守者が試験対象の経路を指定する構成に変形することができる。
 以上、本開示の各実施形態を説明したが、本開示は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本開示の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、各図面に示したネットワーク構成、各要素の構成、ルールの表現形態等は、本開示の理解を助けるための一例であり、これらの図面に示した構成に限定されるものではない。また、以下の説明において、「A及び/又はB」は、A及びBの少なくともいずれかという意味で用いる。
 また、上記した実施形態では、1組の試験端末を用いるものとして説明したが、大きなネットワークの場合、LAG内の経路が多岐に渡る場合がある。このような場合、検査パターンやこれに用いる送信元アドレスのセットも膨大なものとなるため、2組以上の試験端末を用いることが好ましい。これにより、1組当たりの検査パターンの数を少なくすることにより、送信元アドレスのセットの数を少なくさせることができる。
 また、上記した実施形態では、ハッシュ値の計算にMD5を用いるものとして説明したが、その他アルゴリズムを用いたハッシュ値やこれらに代わる物理リンク選択用の値を計算して用いることも可能である。また、上記した実施形態では、LAGを構成する物理リンク(物理回線)が各2本の場合の例を挙げて説明したが、各LAGを構成する物理リンク(物理回線)の数に制限はない。LAGを構成する物理リンク(物理回線)が3本以上である場合も上記MD5等を用いた値を用いて物理リンク(物理回線)の選択を行うことができる。この場合、ハッシュ値が奇数、偶数という振り分けではなく、例えば、物理リンク(物理回線)の数で割った余りの値(剰余)で物理リンク(物理回線)を選択すればよい。
 また、上記した実施形態では、試験パケットとして、pingを用いる例を挙げて説明したが、試験パケットの種別はpingに限られない。その他のプロトコルによる疎通確認にも上記した第1~第3の実施形態の構成を適用することができる。
 また、上記した第1~第3の実施形態に示した手順は、端末装置ないしスイッチとして機能するコンピュータ(図11の9000)に、これらの装置としての機能を実現させるプログラムにより実現可能である。このようなコンピュータは、図11のCPU(Central Processing Unit)9010、通信インタフェース9020、メモリ9030、補助記憶装置9040を備える構成に例示される。すなわち、図11のCPU9010にて、検査パターン作成プログラムや試験パケット作成プログラムを実行させる構成を採ることができる。
 従って、上記した第1~第3の実施形態に示した端末装置ないしスイッチの各部(処理手段、機能)は、これらの装置に搭載されたプロセッサに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することができる。
 最後に、本開示の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
 (上記第1の視点による端末装置参照)
[第2の形態]
 前記ルールとして、
 前記試験パケットの送信元アドレスと、スイッチ固有の情報に基づいて、前記物理リンクを選択するルールを用いることができる。
[第3の形態]
 前記ルールとして、
 前記試験パケットの送信先アドレスと、送信元アドレスと、スイッチ固有の情報とを結合した情報のハッシュ値を用いて、前記物理リンクを選択するルールを用いることができる。
[第4の形態]
 前記端末装置の試験パケット作成部は、
 前記ルールに基づいて、前記所定の宛先装置への経路上の前記スイッチが選択する物理リンクの組み合わせを網羅するように、前記試験パケットの送信元アドレスを変更した検査パターンを生成する検査パターン作成部を含むことが好ましい。
[第5の形態]
 前記端末装置の試験パケット作成部は、
 前記検査パターンの中から、前記試験パケットの送信指示と合わせて指示された試験経路上の物理リンクの組み合わせに対応する送信元アドレスを選択して前記試験パケットを作成する構成を採ることができる。
[第6の形態]
 前記ルールとして、
 前記試験パケットの応答パケットについて前記試験パケットと同一のリンクが選択されるルールを用いることができる。
[第7の形態]
 (上記第2の視点によるネットワークシステム参照)
[第8の形態]
 (上記第3の視点によるスイッチ参照)
[第9の形態]
 (上記第4の視点による試験方法参照)
[第10の形態]
 (上記第5の視点によるプログラム参照)
 なお、上記第7~第10の形態は、第1の形態と同様に、第2~第6の形態に展開することが可能である。
 なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
 001~004 スイッチ
 0011 固有情報
 0012 アドレス抽出部
 0013、0013a ポート選択部
 0014 対向装置固有情報
 1、2 試験端末
 10 端末装置
 11 検査実施部
 12、112 試験パケット作成部
 20 宛先装置
 30、30A~30C スイッチ
 111 ping送受信部
 113、113a 検査パターン作成部
 9000 コンピュータ
 9010 CPU
 9020 通信インタフェース
 9030 メモリ
 9040 補助記憶装置

Claims (10)

  1.  隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備えたスイッチによって構成された論理リンクを複数経由した先にある所定の宛先装置に対し、試験パケットを送信して検査を実施する検査実施部と、
     前記スイッチによる前記論理リンクを構成する物理リンクを選択するルールに基づいて、所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認できるように前記試験パケットの送信元アドレスを書き換えた複数種の試験パケットを作成する試験パケット作成部と、
     を備えた端末装置。
  2.  前記ルールは、
     前記試験パケットの送信元アドレスと、スイッチ固有の情報に基づいて、前記物理リンクを選択するルールである請求項1の端末装置。
  3.  前記ルールは、
     前記試験パケットの送信先アドレスと、送信元アドレスと、スイッチ固有の情報とを結合した情報のハッシュ値を用いて、前記物理リンクを選択するルールである請求項2の端末装置。
  4.  前記試験パケット作成部は、
     前記ルールに基づいて、前記所定の宛先装置への経路上の前記スイッチが選択する物理リンクの組み合わせを網羅するように、前記試験パケットの送信元アドレスを変更した検査パターンを生成する検査パターン作成部を含む
     請求項2又は3の端末装置。
  5.  前記試験パケット作成部は、前記検査パターンの中から、前記試験パケットの送信指示と合わせて指示された試験経路上の物理リンクの組み合わせに対応する送信元アドレスを選択して前記試験パケットを作成する請求項4の端末装置。
  6.  前記ルールとして、
     前記試験パケットの応答パケットについて前記試験パケットと同一のリンクが選択されるルールを用いる請求項1から5いずれか一の端末装置。
  7.  隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備え、
     所定の試験パケットの送信元アドレスと、スイッチ固有の情報に基づいて、前記物理リンクを選択するルールを用いて、前記物理リンクを選択して試験パケットを転送するスイッチ。
  8.  隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備え、所定の試験パケットの送信元アドレスと、スイッチ固有の情報に基づいて、前記物理リンクを選択するルールを用いて、前記物理リンクを選択して試験パケットを転送するスイッチと、
     前記スイッチによって構成された論理リンクを複数経由した先にある所定の宛先装置に対し、試験パケットを送信して検査を実施する検査実施部と、
     前記スイッチによる前記論理リンクを構成する物理リンクを選択するルールに基づいて、所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認できるように前記試験パケットの送信元アドレスを書き換えた複数種の試験パケットを作成する試験パケット作成部と、
     を備えた端末装置と、を含む、ネットワークシステム。
  9.  隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備えたスイッチによって構成された論理リンクを複数経由した先にある所定の宛先装置に対し、試験パケットを送信して検査を実施する検査実施部を備えた端末装置が、
     前記スイッチによる前記論理リンクを構成する物理リンクを選択するルールに基づいて、所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認できるように前記試験パケットの送信元アドレスを書き換えた試験パケットを作成するステップと、
     前記試験パケットを送信するステップとを、繰り返し、
     前記所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認する試験方法。
  10.  隣接するスイッチとの間の複数の物理リンクを集約して論理リンクとして使用する機能を備えたスイッチによって構成された論理リンクを複数経由した先にある所定の宛先装置に対し、試験パケットを送信して検査を実施する検査実施部を備えた端末装置に搭載されたコンピュータに、
     前記スイッチによる前記論理リンクを構成する物理リンクを選択するルールに基づいて、所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常性を確認できるように前記試験パケットの送信元アドレスを書き換えた試験パケットを作成する処理と、
     前記試験パケットを送信する処理とを、繰り返し、
     前記送信元アドレスが異なる複数種の試験パケットを送信し、前記所定の宛先装置までの間の前記複数の物理リンクの正常を確認するためのプログラム。
PCT/JP2019/008855 2018-03-07 2019-03-06 端末装置、スイッチ、ネットワークシステム、試験方法及びプログラム WO2019172310A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020505077A JP6977867B2 (ja) 2018-03-07 2019-03-06 端末装置、スイッチ、ネットワークシステム、試験方法及びプログラム
US16/976,585 US11431604B2 (en) 2018-03-07 2019-03-06 Terminal apparatus, switch, network system, test method and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-041047 2018-03-07
JP2018041047 2018-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019172310A1 true WO2019172310A1 (ja) 2019-09-12

Family

ID=67846091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008855 WO2019172310A1 (ja) 2018-03-07 2019-03-06 端末装置、スイッチ、ネットワークシステム、試験方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11431604B2 (ja)
JP (1) JP6977867B2 (ja)
WO (1) WO2019172310A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270822A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット通信経路試験方法
JP2007243466A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 接続性確認方法
JP2015002413A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 富士通テレコムネットワークス株式会社 フレーム伝送装置および正常性確認方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768928B2 (en) 2006-07-11 2010-08-03 Corrigent Systems Ltd. Connectivity fault management (CFM) in networks with link aggregation group connections
JP5086585B2 (ja) 2006-08-11 2012-11-28 アラクサラネットワークス株式会社 ネットワーク中継装置
US8264953B2 (en) * 2007-09-06 2012-09-11 Harris Stratex Networks, Inc. Resilient data communications with physical layer link aggregation, extended failure detection and load balancing
JP5035219B2 (ja) 2008-11-06 2012-09-26 富士通株式会社 通信経路検出方法、通信経路検出プログラム、および通信経路検出装置
JP5033856B2 (ja) 2009-10-20 2012-09-26 株式会社日立製作所 ネットワーク構成の想定のための装置、システム
JP5558436B2 (ja) 2011-08-23 2014-07-23 日本電信電話株式会社 ネットワークシステムおよびネットワーク故障回避方法
JP5842641B2 (ja) 2012-01-31 2016-01-13 富士通株式会社 通信システム、および生成装置
US10630564B2 (en) * 2017-03-28 2020-04-21 Arista Networks, Inc. System and method of handling a fault detection mechanism with link aggregation groups

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270822A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット通信経路試験方法
JP2007243466A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 接続性確認方法
JP2015002413A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 富士通テレコムネットワークス株式会社 フレーム伝送装置および正常性確認方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210051094A1 (en) 2021-02-18
JP6977867B2 (ja) 2021-12-08
US11431604B2 (en) 2022-08-30
JPWO2019172310A1 (ja) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101427549B (zh) 用于网络设备的虚拟串列式结构
JP4008923B2 (ja) フォルトトレラントネットワークルーティング
CN110166356A (zh) 发送报文的方法和网络设备
JP5035337B2 (ja) Vlan通信検査システム、方法、およびプログラム
JP5811995B2 (ja) 通信システムおよびネットワーク中継装置
JP2007274305A (ja) リングネットワーク、通信装置及びそれらに用いる運用管理方法
JP5842641B2 (ja) 通信システム、および生成装置
JP4724763B2 (ja) パケット処理装置およびインタフェースユニット
WO2014175423A1 (ja) 通信ノード、通信システム、パケット処理方法及びプログラム
JP5618946B2 (ja) 通信装置および通信システム
CN102918809A (zh) 网络和扩展单元以及运行网络的方法
JP5929720B2 (ja) 通信システムおよびネットワーク中継装置
US9379938B2 (en) Method and system for SOAM flow switching
JP6879304B2 (ja) サーバ、スイッチ、通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2013211680A (ja) 通信装置
JP5558436B2 (ja) ネットワークシステムおよびネットワーク故障回避方法
WO2019172310A1 (ja) 端末装置、スイッチ、ネットワークシステム、試験方法及びプログラム
JP5974852B2 (ja) 伝送装置、および伝送方法
JP2021506145A (ja) 障害がある多層リンク復旧方法およびコントローラ
JP6244185B2 (ja) ネットワークシステムおよび中継装置
JP2006135723A (ja) 情報中継装置、情報中継方法、プログラム、情報通信システム
JP6052150B2 (ja) 中継装置
KR102602597B1 (ko) 듀얼 통신을 이용한 링 네트워크에서 통신 라인의 절체 방법
EP3941003B1 (en) Achieving highly available autonomous systems (as) in a source-selected path routing network
JP5349229B2 (ja) パケット・リング・ネットワークにおける障害箇所特定方法及び該方法を実行するシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19763787

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020505077

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19763787

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1