WO2019159750A1 - 通信システム及び通信方法 - Google Patents

通信システム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019159750A1
WO2019159750A1 PCT/JP2019/003982 JP2019003982W WO2019159750A1 WO 2019159750 A1 WO2019159750 A1 WO 2019159750A1 JP 2019003982 W JP2019003982 W JP 2019003982W WO 2019159750 A1 WO2019159750 A1 WO 2019159750A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
information
unit
communication terminal
base station
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/003982
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直文 岩山
邦之 鈴木
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2020500409A priority Critical patent/JPWO2019159750A1/ja
Publication of WO2019159750A1 publication Critical patent/WO2019159750A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Definitions

  • the present invention relates to a communication system and a communication method for performing wireless communication between a base station and a communication terminal.
  • LTE Long Term Evolution
  • SAE system architecture evolution
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • SC-FDMA Single Carrier Frequency Division Multiple Access
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • Non-Patent Document 1 (Chapter 5), the determination items regarding the frame configuration in the LTE system in 3GPP will be described with reference to FIG.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a radio frame used in an LTE communication system.
  • one radio frame (Radio frame) is 10 ms.
  • the radio frame is divided into ten equally sized subframes.
  • the subframe is divided into two equally sized slots.
  • a downlink synchronization signal (Downlink Synchronization Signal) is included in the first and sixth subframes for each radio frame.
  • the synchronization signal defines a first synchronization signal (Primary Synchronization Signal: P-SS) and a second synchronization signal (Secondary Synchronization Signal: S-SS).
  • Non-Patent Document 1 (Chapter 5) describes the decisions regarding the channel configuration in the LTE system in 3GPP. According to the description, it is assumed that the same channel configuration as that of the non-CSG cell is used also in the CSG (Closed Subscriber Group) cell.
  • a physical broadcast channel (Physical Broadcast Channel: PBCH) is a communication terminal device such as a base station device (hereinafter simply referred to as “base station”) to a mobile terminal device (hereinafter also simply referred to as “mobile terminal”). It is a channel for downlink transmission to (hereinafter sometimes simply referred to as “communication terminal”).
  • a BCH transport block (transport block) is mapped to four subframes in a 40 ms interval. There is no obvious signaling of 40ms timing.
  • the physical control format indicator channel (Physical Control Format Indicator Channel: PCFICH) is a channel for downlink transmission from the base station to the communication terminal. PCFICH notifies the communication terminal of the number of OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbols used for PDCCHs. PCFICH is transmitted for each subframe.
  • PCFICH Physical Control Format Indicator Channel
  • the physical downlink control channel (Physical Downlink Control Channel: PDCCH) is a channel for downlink transmission from the base station to the communication terminal.
  • the PDCCH includes resource allocation (allocation) information of a downlink shared channel (DL-SCH), which is one of transport channels described later, and a paging channel (Paging channel: PCH, one of transport channels described later). ) Resource allocation (allocation) information and HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) information related to DL-SCH.
  • the PDCCH carries an uplink scheduling grant (Uplink Scheduling Grant).
  • the PDCCH carries an Ack (Acknowledgement) / Nack (Negative Acknowledgement) that is a response signal (response signal) to uplink transmission.
  • the PDCCH is also called an L1 / L2 control signal.
  • a physical downlink shared channel is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal.
  • a downlink shared channel (DL-SCH) that is a transport channel and PCH that is a transport channel are mapped.
  • the physical multicast channel (Physical Multicast Channel: PMCH) is a channel for downlink transmission from the base station to the communication terminal.
  • a multicast channel (Multicast Channel: MCH) that is a transport channel is mapped to the PMCH.
  • a physical uplink control channel (Physical Uplink Control Channel: PUCCH) is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station.
  • the PUCCH carries Ack / Nack that is a response signal to downlink transmission.
  • the PUCCH carries a CQI (Channel Quality Indicator) report.
  • CQI is quality information indicating the quality of received data or channel quality.
  • the PUCCH carries a scheduling request (SR).
  • SR scheduling request
  • the physical uplink shared channel (Physical Uplink Shared Channel: PUSCH) is a channel for uplink transmission from the communication terminal to the base station.
  • An uplink shared channel (Uplink Shared Channel: UL-SCH), which is one of the transport channels, is mapped to the PUSCH.
  • a physical HARQ indicator channel (Physical Hybrid ARQ Indicator Channel: PHICH) is a channel for downlink transmission from the base station to the communication terminal. PHICH carries Ack / Nack which is a response signal for uplink transmission.
  • a physical random access channel (Physical Random Access Channel: PRACH) is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station. The PRACH carries a random access preamble.
  • the downlink reference signal (Reference Signal: RS) is a symbol known as an LTE communication system.
  • CRS Cell-specific Reference Signal
  • MBSFN reference signal MBSFN Reference Signal
  • UE-specific Reference Signal mobile terminal specific reference signal
  • PRS Positioning reference signal
  • CSI-RS Channel State Information Reference Signal
  • RSRP reference signal received power
  • Non-Patent Document 1 (Chapter 5) will be described.
  • a broadcast channel (Broadcast Channel: BCH) is broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • the BCH is mapped to the physical broadcast channel (PBCH).
  • PBCH physical broadcast channel
  • HARQ Hybrid ARQ
  • DL-SCH downlink shared channel
  • the DL-SCH can be broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • DL-SCH supports dynamic or semi-static resource allocation. Quasi-static resource allocation is also referred to as persistent scheduling.
  • the DL-SCH supports discontinuous reception (DRX) of the communication terminal in order to reduce the power consumption of the communication terminal.
  • the DL-SCH is mapped to the physical downlink shared channel (PDSCH).
  • the paging channel supports DRX of the communication terminal in order to enable low power consumption of the communication terminal.
  • the PCH is required to be broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • the PCH is mapped to a physical resource such as a physical downlink shared channel (PDSCH) that can be dynamically used for traffic.
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • a multicast channel (Multicast Channel: MCH) is used for broadcasting to the entire coverage of a base station (cell).
  • the MCH supports SFN combining of MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service) services (MTCH and MCCH) in multi-cell transmission.
  • MTCH and MCCH Multimedia Broadcast Multicast Service
  • the MCH supports quasi-static resource allocation.
  • MCH is mapped to PMCH.
  • HARQ Hybrid ARQ
  • PUSCH physical uplink shared channel
  • Random Access Channel is limited to control information. RACH is at risk of collision.
  • the RACH is mapped to a physical random access channel (PRACH).
  • PRACH physical random access channel
  • HARQ is a technique for improving the communication quality of a transmission path by a combination of an automatic repeat request (Automatic Repeat reQuest: ARQ) and error correction (Forward Error Correction).
  • ARQ Automatic Repeat reQuest
  • error correction Forward Error Correction
  • HARQ has an advantage that error correction functions effectively by retransmission even for a transmission path whose communication quality changes. In particular, further quality improvement can be obtained by combining the initial transmission reception result and the retransmission reception result upon retransmission.
  • the broadcast control channel (Broadcast Control Channel: BCCH) is a downlink channel for broadcast system control information.
  • BCCH Broadcast Control Channel
  • the BCCH that is a logical channel is mapped to a broadcast channel (BCH) that is a transport channel or a downlink shared channel (DL-SCH).
  • the paging control channel (Paging Control Channel: PCCH) is a downlink channel for transmitting changes in paging information (Paging Information) and system information (System Information).
  • PCCH is used when the network does not know the cell location of the communication terminal.
  • the PCCH that is a logical channel is mapped to a paging channel (PCH) that is a transport channel.
  • PCH paging channel
  • the common control channel (Common Control Channel: CCCH) is a channel for transmission control information between the communication terminal and the base station. CCCH is used when the communication terminal does not have an RRC connection with the network.
  • CCCH is mapped to a downlink shared channel (DL-SCH) that is a transport channel.
  • DL-SCH downlink shared channel
  • UL-SCH uplink shared channel
  • the multicast control channel (Multicast Control Channel: MCCH) is a downlink channel for one-to-many transmission.
  • the MCCH is used for transmission of MBMS control information for one or several MTCHs from the network to the communication terminal.
  • MCCH is used only for communication terminals receiving MBMS.
  • the MCCH is mapped to a multicast channel (MCH) that is a transport channel.
  • the dedicated control channel (Dedicated Control Channel: DCCH) is a channel for transmitting individual control information between the communication terminal and the network on a one-to-one basis.
  • DCCH is used when the communication terminal has an RRC connection.
  • the DCCH is mapped to the uplink shared channel (UL-SCH) in the uplink, and is mapped to the downlink shared channel (DL-SCH) in the downlink.
  • the dedicated traffic channel (Dedicated Traffic Channel: DTCH) is a channel for one-to-one communication to individual communication terminals for transmitting user information.
  • DTCH exists for both uplink and downlink.
  • the DTCH is mapped to the uplink shared channel (UL-SCH) in the uplink, and is mapped to the downlink shared channel (DL-SCH) in the downlink.
  • UL-SCH uplink shared channel
  • DL-SCH downlink shared channel
  • a multicast traffic channel is a downlink channel for transmitting traffic data from a network to a communication terminal.
  • MTCH is a channel used only for communication terminals receiving MBMS.
  • the MTCH is mapped to a multicast channel (MCH).
  • CGI is a Cell Global Identifier.
  • ECGI is an E-UTRAN cell global identifier (E-UTRAN Cell Global Identifier).
  • LTE Long Term Evolution Advanced
  • UMTS Universal Mobile Telecommunication System
  • CSG Cell Subscriber Group
  • This CSG cell is a cell in which an operator identifies an available subscriber (hereinafter may be referred to as a “specific subscriber cell”).
  • the identified subscribers are allowed to access one or more cells of the PLMN (Public Land Mobile Mobile Network).
  • PLMN Public Land Mobile Mobile Network
  • One or more cells to which the identified subscribers are allowed access are called “CSG cells (CSG cell (s))”.
  • CSG cell (s) One or more cells to which the identified subscribers are allowed access.
  • PLMN has access restrictions.
  • the CSG cell is a part of the PLMN that broadcasts a unique CSG identity (CSG identity: CSG ID; CSG-ID) and “TRUE” via CSG indication (CSG indication).
  • CSG identity CSG ID; CSG-ID
  • CSG indication CSG indication
  • the CSG-ID is broadcast by the CSG cell or other cells. There are a plurality of CSG-IDs in an LTE communication system. The CSG-ID is then used by the mobile terminal (UE) to facilitate access of CSG related members.
  • UE mobile terminal
  • the location tracking of the communication terminal is performed in units of areas composed of one or more cells.
  • the position tracking is performed in order to track the position of the communication terminal and call the communication terminal, that is, to allow the communication terminal to receive a call even in the standby state.
  • This area for tracking the location of the communication terminal is called a tracking area.
  • Non-Patent Document 2 discloses three different modes for access to the HeNB and HNB. Specifically, an open access mode (Open access mode), a closed access mode (Closed access mode), and a hybrid access mode (Hybrid access mode) are disclosed.
  • Open access mode Open access mode
  • closed access mode closed access mode
  • Hybrid access mode Hybrid access mode
  • LTE-A Long Term Evolution Advanced
  • Release 10 the Long Term Evolution Advanced (LTE-A) standard is being developed as Release 10 (see Non-Patent Document 3 and Non-Patent Document 4).
  • LTE-A is based on the LTE wireless communication system, and is configured by adding several new technologies.
  • CA Carrier aggregation
  • the mobile terminal When CA is configured, the mobile terminal has only one RRC connection with the network.
  • one serving cell provides NAS mobility information and security input. This cell is referred to as a primary cell (PCell).
  • PCell In the downlink, a carrier corresponding to PCell is a downlink primary component carrier (Downlink Primary Component Carrier: DL PCC).
  • DL PCC Downlink Primary Component Carrier
  • UL PCC Uplink Primary Component Carrier
  • a secondary cell (Secondary Cell: SCell) is configured to cooperate with the PCell to form a set of serving cells.
  • the carrier corresponding to the SCell in the downlink is a downlink secondary component carrier (Downlink Secondary Component Carrier: DL SCC).
  • the carrier corresponding to the SCell in the uplink is an uplink secondary component carrier (Uplink Secondary Component Carrier: UL SCC).
  • a set of one PCell and a serving cell composed of one or more SCells is configured for one mobile terminal.
  • Non-Patent Document 1 describes CoMP being studied for LTE-A by 3GPP.
  • the amount of mobile network traffic is increasing and the communication speed is increasing.
  • the communication speed is expected to be further increased.
  • Non-Patent Document 1 describes DC.
  • eNBs that perform dual connectivity (DC)
  • MeNB master eNB
  • SeNB secondary eNB
  • 5G fifth-generation wireless access system aimed at starting service after 2020 for mobile communication that is becoming more sophisticated is being studied.
  • 5G requirements are compiled by an organization called METIS (see Non-Patent Document 5).
  • the system capacity is 1000 times
  • the data transmission speed is 100 times
  • the data processing delay is 1/10 (1/10)
  • the simultaneous connection number of communication terminals is 100 times that of the LTE system.
  • MIMO Multiple-Input-Multiple-Output
  • the 5G wireless access system is considered to be mixed with the LTE system at the beginning of the service scheduled for 2020.
  • the LTE base station and the 5G base station in a DC configuration, and setting the LTE base station to MeNB and the 5G base station to SeNB, the LTE base station with a large cell range processes the C-plane data, and the LTE base station And a configuration for processing U-plane data in a 5G base station is considered.
  • broadband communication such as 5G wireless access system
  • the base station performs communication with a large number of communication terminals and communication with a communication terminal that moves at high speed in parallel.
  • the reference signal when the reference signal is inserted with the same insertion pattern, there is a problem that the reference signal becomes insufficient or excessive.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a technique capable of appropriately inserting a reference signal.
  • a communication system is a communication system for performing wireless communication between a base station and a communication terminal, and a plurality of reference signal insertion positions inserted into one or more resource blocks allocated to the communication terminal.
  • a plurality of bitmaps indicating different reference signal insertion densities per one or more of the one or more resource blocks, the transmission quality information of the wireless communication, or the communication An acquisition unit that acquires wireless information that is instruction information from a terminal, and a selection unit that selects a bitmap to be used for the wireless communication from the plurality of bitmaps based on the wireless information acquired by the acquisition unit With.
  • a bitmap to be used for wireless communication is selected from a plurality of bitmaps based on wireless information, a reference signal can be inserted appropriately.
  • FIG. 6 is a diagram showing an insertion state of a reference signal in the communication system according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing functional blocks of a communication system according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a bitmap according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a bitmap according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a bitmap according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a bitmap according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a bitmap according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a bitmap according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a bitmap according to Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows an example of the result of having narrowed down a bitmap.
  • FIG. 3 is a diagram showing a sequence of a communication system according to Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the insertion state of the reference signal in a related communication system. It is a figure for demonstrating the demodulation in a related communication system. It is a figure for demonstrating the demodulation in a related communication system. It is a figure for demonstrating the demodulation in a related communication system. It is a figure for demonstrating the demodulation in a related communication system.
  • 6 is a diagram for explaining demodulation in a communication system according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining demodulation in a communication system according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining demodulation in a communication system according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining demodulation in a communication system according to Embodiment 2.
  • related communication system a communication system related thereto (hereinafter referred to as “related communication system”) will be described.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating functional blocks of a related communication system corresponding to the 5G wireless access system.
  • wireless communication is performed between the base station and the communication terminal.
  • the wireless communication between the base station and the communication terminal here refers to the downlink communication in which the base station transmits a radio signal and the communication terminal receives the radio signal, and the communication terminal transmits the radio signal to the base station. Includes uplink communication for receiving the radio signal.
  • 5GC-I / F 5G core network interface unit 1201 terminates various protocols (IP, UDP, GTP-U) of data input from the core network.
  • the L2 unit 1202 performs processing corresponding to various protocols for wireless transmission such as SDAP, PDCP, RLC, and MAC on the data from the 5GC-I / F 1201.
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • QoS Quality Service
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat request
  • the error correction coding unit 1203 adds CRC (Cyclic Redundancy Check) to the data from the L2 unit 1202, and then performs error correction coding such as LDPC (Low Density Parity Check Code) coding, Turbo coding, convolutional coding, and the like. Process.
  • CRC Cyclic Redundancy Check
  • LDPC Low Density Parity Check Code
  • Turbo Turbo coding
  • convolutional coding convolutional coding
  • the RM (Rate Matching) unit 1204 performs duplication or removal of information bits on the data from the error correction coding unit 1203 so that there is no excess or deficiency in consideration of the radio format.
  • the radio formatting unit 1205 inserts a reference signal (RS) and control information into the data from the RM unit 1204 in accordance with the radio format.
  • the OFDM modulation unit 1206 performs OFDM modulation for each transmission symbol based on the signal from the radio formatting unit 1205.
  • the wireless transmission unit 1207 performs frequency conversion to a desired frequency and transmission power control on the signal from the OFDM modulation unit 1206, feeds the signal to the antenna, and radiates the signal from the antenna.
  • any other radio modulation scheme such as CDMA or DFT-spread OFDM.
  • the radio reception unit 1228 converts the frequency of the radio signal received by the antenna into a baseband frequency.
  • the OFDM demodulator 1229 performs OFDM demodulation based on the signal from the radio receiver 1228.
  • the RS extraction unit 1230 extracts information on symbols to which an RS that is a known sequence is assigned from the signal from the OFDM demodulation unit 1229 and passes the information to the transmission path estimation unit 1231.
  • the transmission path estimation unit 1231 detects the disruption of the signal from the known sequence based on the information extracted by the RS extraction unit 1230 and the RS that is a known sequence, and the base station and the notification terminal based on the detection result Estimate the transmission path between.
  • the detector 1232 performs synchronous detection by multiplying the estimated reverse characteristic of the transmission path by the signal input from the OFDM demodulator 1229 to the RS extractor 1230.
  • the radio format separation unit 1233 removes RS and control information from the signal from the detection unit 1232.
  • An RDM (Rate Dematching) unit 1234 combines the received data received from the radio format separation unit 1233 with the repeated reception data, and generates data with a reliability coefficient 0 for the punctured received data.
  • the error correction decoding unit 1235 performs error correction and CRC check on the data from the RDM unit 1234.
  • the L2 unit (layer 2 function unit) 1222 performs processing corresponding to each protocol of L2 on the data from the error correction decoding unit 1235 and passes it to the terminal application I / F 1221.
  • the components that perform uplink communication (transmission) are the same as the components that perform downlink communication (transmission) among the components of the base station described above. That is, the L2 unit 1222, the error correction coding unit 1223, the RM unit 1224, the radio formatting unit 1225, the OFDM modulation unit 1226, and the radio transmission unit 1227 of the communication terminal are the L2 unit 1202 of the base station, the error correction coding.
  • the upstream function and the downstream function do not have to be the same.
  • SC-FDMA which is a type of DFT-spread OFDM, which reduces power consumption by reducing the backoff amount for ensuring linearity to the transmission amplifier
  • SC-FDMA which is a type of DFT-spread OFDM, which reduces power consumption by reducing the backoff amount for ensuring linearity to the transmission amplifier
  • the user Multiplexing and cheap simple OFDM may be used.
  • the constituent elements that perform uplink communication (reception) among the constituent elements of the base station are the same as the constituent elements that perform downlink communication (reception) among the constituent elements of the communication terminal described above. That is, the base station radio receiver 1208, OFDM demodulator 1209, RS extractor 1210, transmission path estimator 1211, detector 1212, radio format separator 1213, RDM unit 1214, error correction decoder 1215, and R2 Unit 1202 includes a radio reception unit 1228, an OFDM demodulation unit 1229, an RS extraction unit 1230, a transmission path estimation unit 1231, a detection unit 1232, a radio format separation unit 1233, an RDM unit 1234, an error correction decoding unit 1235, and a communication terminal. , The same as the R2 portion 1222.
  • the L3 units (layer 3 function units) 1219 and 1237 manage RRC messages for performing RRC connection.
  • the radio format separation unit 1213 not only removes RS and control information from the signal from the detection unit 1212 but also extracts UCI (UplinkUpControl Information).
  • the UCI generation unit 12221 generates UCI which is one of the uplink control information, and the PUCCH decoding unit 1216 decodes (demodulates) the UCI extracted by the radio format separation unit 1213.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an insertion state (assignment state) of a reference signal (RS) in the related communication system.
  • a resource block (RB).
  • two RBs adjacent in the time direction are defined as one set, and one communication terminal uses one or more sets of RBs. Then, four RSs are inserted (arranged) at positions of each RB as shown in FIG.
  • one or more RBs are assigned to each of a plurality of communication terminals.
  • FIG. 3 a state in which one or more RBs are assigned to each of the three communication terminals (communication terminals UE1, UE2, UE3) is shown.
  • a plurality of RBs located in the first two RB time zones are allocated to the communication terminal UE1 and used.
  • Four RBs located in the time zone of two RBs in the latter half and located at a high frequency are allocated to the communication terminal UE2 and used.
  • Two RBs located in the time zone of two RBs in the latter half and located at a low frequency are assigned to the communication terminal UE3 and used.
  • the communication terminal UE1 is stationary and performing 16QAM communication
  • the communication terminal UE2 is performing high-speed movement communication
  • the communication terminal UE3 is performing 1024QAM communication.
  • the communication terminal UE1 can perform good communication according to the insertion state of FIG. 3 in which RSs are inserted at intervals of 6 subcarriers and 3 symbols, the communication terminals UE2 and UE3 are good. Communication may not be possible. This will be described below.
  • FIG. 4 is a diagram showing the angle of two points where the difference in angle between adjacent signals is the smallest in 16QAM
  • FIG. 5 is the angle of the two points where the difference between adjacent signals is the smallest in 1024QAM.
  • FIG. 4 is a diagram showing the angle of two points where the difference in angle between adjacent signals is the smallest in 16QAM
  • FIG. 5 is the angle of the two points where the difference between adjacent signals is the smallest in 1024QAM.
  • FIG. 4 is a diagram showing the angle of two points where the difference in angle between adjacent signals is the smallest in 16QAM
  • FIG. 5 is the angle of the two points where the difference between adjacent signals is the smallest in 1024QAM.
  • FIG. 4 in 16QAM, a transmission error occurs when the phase error due to phase noise exceeds a value
  • the above problem can be solved by increasing the RS insertion density.
  • the RS insertion density is constantly increased, data other than RS that can be communicated between the communication terminal and the base station is reduced, and another problem that frequency utilization efficiency is lowered occurs. Therefore, the communication system according to the embodiment of the present invention described below can solve the above problems.
  • FIG. 6 is a diagram showing an insertion state of a reference signal in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the reference signal insertion state in FIG. 6 is the same as the reference signal insertion state in FIG. 3 in several respects.
  • a resource block (RB) is composed of 12 OFDM subcarriers in the frequency direction and 7 OFDM symbols in the time direction. Two RBs adjacent in the time direction are defined as one set, and one communication terminal uses one or more sets of RBs.
  • one or more RBs are assigned to each of the plurality of communication terminals.
  • a plurality of RBs located in the first two RB time zones are allocated and used for the communication terminal UE ⁇ b> 1.
  • Four RBs located in the time zone of two RBs in the latter half and located at a high frequency are allocated to the communication terminal UE2 and used.
  • Two RBs located in the time zone of two RBs in the latter half and located at a low frequency are assigned to the communication terminal UE3 and used.
  • the communication terminal UE1 is almost stationary and performing 16QAM communication
  • the communication terminal UE2 is performing high-speed movement communication
  • the communication terminal UE3 is performing 1024QAM communication.
  • reference signals are inserted at intervals of 6 subcarriers and at intervals of 3 symbols, as in the case of the plurality of RBs of the related communication system.
  • the reference signal inserted into the RB similarly to this reference signal may be referred to as “RS1”.
  • the insertion density of reference signals per RB in the communication terminal UE1 in FIG. 6 is 4 / RB.
  • a reference signal is inserted in place of desired data in a plurality of RBs assigned to the communication terminals UE2 and UE3.
  • a reference signal other than RS1 may be written as “RS2”, and may be simply written as RS when RS1 and RS2 are not distinguished.
  • RSs are inserted at a relatively short frequency interval and a relatively short time interval, and the RS insertion density per RB in the communication terminal UE2 is 12 / RB. Yes.
  • the RS insertion density per RB in the communication terminal UE2 is 12 / RB.
  • RSs are inserted at the shortest time interval, and the RS insertion density per RB in the communication terminal UE3 is 12 / RB as in the communication terminal UE2. ing.
  • the RSs are inserted substantially continuously in the time direction, accurate transmission path estimation including phase noise can be performed, and an estimated phase error can be reduced and good communication can be performed.
  • the communication system according to Embodiment 1 is configured to be able to change the RS insertion density based on radio information that is transmission quality information of radio communication between a base station and a communication terminal.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating functional blocks of the communication system according to the first embodiment in which the RS insertion density can be changed.
  • the configuration of the communication system according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
  • the L2 unit (layer 2 function unit) 1422 performs processing corresponding to the above-described various protocols for wireless transmission such as SDAP, PDCP, RLC, and MAC on the data from the terminal application I / F (terminal application interface unit) 1421. Apply.
  • SDAP a QoS ID is assigned for each communication flow.
  • PDCP which is a lower layer of SDAP, performs concealment processing, compression / decompression of header information, and the like.
  • RLC which is a lower layer of PDCP, retransmission processing, order control, and the like are performed.
  • the MAC which is a lower layer of the RLC, performs scheduling processing, HARQ, etc. in consideration of the transmission path and communication terminal capabilities.
  • the UCI generation unit 14221 generates, for example, information combining HARQ ACK / NACK information, MIMO-related feedback information, channel quality information, and the like.
  • MIMO-related feedback information is, for example, Precoding Matrix Indicator, which is weight indication information of the transmitting antenna that increases reception quality.
  • the channel quality information is, for example, Channel Quality Indicator.
  • the UCI generation unit 14221 sets the RS additional insertion designation information (first designation information) as a set with HARQ ACK / NACK information, MIMO-related feedback information, channel quality information, and the like.
  • a UCI containing The RS additional insertion designation information is information for designating a bitmap to be described later.
  • the UCI generation unit 14221 outputs the generated information to the error correction encoding unit 1423.
  • the error correction encoding unit 1423 Based on the information generated by the UCI generation unit 14221, the error correction encoding unit 1423 performs CRC addition and error correction processing on user data input from the terminal application I / F 1421 via the L2 unit 1422. In addition, error correction processing is also performed on the UCI generated by the UCI generation unit 14221.
  • an error correction method suitable for the data length is performed by performing different error corrections on UCI and user data. Specifically, error correction such as a Polar code, a convolutional code, a Reed-Muller code, a Hadamard code, and a BCH code is used for UCI having a relatively short data length transmitted at a time. For user data having a relatively long data length to be transmitted at one time, for example, error correction such as LDPC code or Turbo code is used.
  • the RM unit 1424 duplicates and removes the data by performing processing such as repetition and puncturing on the data from the error correction coding unit 1423 so that the number of bits transmitted in the wireless format is not excessive or insufficient.
  • the radio formatting unit 1425 inserts a demodulating RS or control information into the data from the RM unit 1424 in accordance with the radio format of the radio frame.
  • the control information inserted here includes PUCCH
  • PUCCH includes UCI.
  • the OFDM modulation unit 1426 performs OFDM modulation based on the signal from the radio formatting unit 1425.
  • the wireless transmission unit 1427 performs up-conversion to a desired frequency and transmission power control on the signal from the OFDM modulation unit 1426, feeds the signal to the antenna, and radiates it from the antenna.
  • the L3 unit (layer 3 function unit) 1437 of the communication terminal uses which bitmap from among a plurality of known bitmaps defined in advance when a channel is set using an RRC message (RRC Connection Reconfiguration). It is determined whether there is a possibility of performing wireless communication with the station. Then, based on the determination result, the L3 unit 1437 narrows down the bitmap used for wireless communication with the base station from the plurality of bitmaps.
  • RRC message RRC Connection Reconfiguration
  • Each of the plurality of bitmaps indicates an RS insertion position to be inserted into the RB, and thus an RS insertion pattern in the RB.
  • the insertion density of the RS per one or more RBs in the plurality of bitmaps is different. However, the insertion density of RSs in some bitmaps may be the same.
  • An RS designation ID which is a unique ID, is associated with each of the plurality of bitmaps.
  • the RS which is a known signal transmitted from the transmission side, calculates RS fluctuation (estimated fluctuation due to the transmission path) and multiplies the inverse characteristic of the fluctuation when demodulating the radio signal on the reception side. Used for. For this reason, when all the bitmaps that can be used by the communication terminal are defined, the number of RS transmission symbols can be appropriately increased, and the SN ratio is improved in accordance with the increase in the number of RS transmission symbols. It becomes possible. As a result, accurate transmission path estimation is possible. For this reason, in the examples of FIGS. 8 to 15, eight bitmaps are shown due to space limitations, but it is desirable that the bitmaps be defined for all RS insertion patterns that can be used by the communication terminal.
  • the UCI generation unit 14221 generates UCI including RS additional insertion designation information for designating RS2 insertion as described above. Since this UCI is transmitted together with user data every time user data is transmitted, if the number of UCI transmission bits increases even by one, the wireless utilization efficiency decreases. Therefore, the L3 unit 1437 uses RRC to narrow down in advance the bitmap and RS designation ID that are likely to be used in the current communication.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a result of the L3 unit 1437 narrowing down the bitmap.
  • the communication terminal configured as described above, it is possible to select (change) a narrowed bitmap by selecting (changing) RS additional insertion designation information having a relatively small number of bits.
  • the RS setting information for setting the RS insertion position in each bitmap and the information indicating the association as shown in the table of FIG. 16 are notified to the base station in advance by, for example, an RRC message.
  • the RRC message will be described in detail later.
  • RS additional insertion designation information is selected, and the selected RS additional insertion designation information is included in the UCI.
  • the downlink transmission quality information from the transmission quality measurement unit 1436 includes, for example, the estimated moving speed, BLER, SINR, CRC OK or NG result, information on the number of bits corrected by re-encoding, the base station and the communication terminal Information such as the degree of modulation or coding rate in wireless communication, and the time variation of the transmission path in wireless communication between the base station and the communication terminal.
  • the information from the L3 unit 1437 is, for example, information indicating whether the communication terminal having the L3 unit 1437 can support high-speed mobile communication (ultra-high-speed mobile communication) or high multilevel modulation and high code rate communication (UE -capability), information indicating the correspondence as shown in the table of FIG.
  • the usage policy information specified by the terminal application I / F 1421 is, for example, an instruction as to whether the owner of the communication terminal wants to perform high-speed mobile communication or high-multilevel modulation and high coding rate communication, or mobile This is information such as an instruction as to whether or not the mobile communication service provider wants to provide high-speed mobile communication or high multilevel modulation and high coding rate communication.
  • the UCI generation unit 14221 selects the RS additional insertion designation information so as to be changed to the bitmap. According to such selection, when the modulation degree or the coding rate is large, the number of RSs in the frequency direction can be increased. As a result, it is possible to accurately grasp frequency characteristics (variation in characteristics for each frequency) and perform transmission path estimation with little phase error.
  • the UCI generation unit 14221 selects the RS additional insertion designation information so as to be changed to the bitmap of 2). According to such selection, the number of RSs in the time direction can be increased when the time variation of the transmission path is large. For this reason, even if the frequency offset fluctuates relatively, it is possible to accurately estimate the time fluctuation.
  • the UCI generation unit 14221 increases the RS designation ID 14221 as the modulation degree, the time variation of the transmission path, and the like increase.
  • the OFDM demodulator 1409 performs OFDM demodulation based on the signal from the radio receiver 1408.
  • the RS extraction unit 1410 extracts symbol information to which an RS that is a known sequence is assigned from the signal from the OFDM demodulation unit 1409, and passes the information to the transmission path estimation unit 1411.
  • the transmission path estimation unit 1411 detects the signal collapse from the known sequence based on the information extracted by the RS extraction unit 1410 and the RS that is a known sequence, and the base station and the communication terminal based on the detection result Estimate the transmission path between.
  • the detection unit 1412 performs synchronous detection by multiplying the estimated reverse characteristic of the transmission path by the signal input from the OFDM demodulation unit 1409 to the RS extraction unit 1410.
  • the radio format separation unit 1413 not only removes RS and control information from the signal from the detection unit 1412 but also extracts UCI.
  • An RDM (Rate Dematching) unit 1414 combines the received data received from the radio format separation unit 1413 with repetition, and generates data with a reliability coefficient 0 for the punctured received data. .
  • the error correction decoding unit 1415 performs error correction and CRC check on the data from the RDM unit 1414.
  • the L2 (layer 2 function unit) unit 1402 performs processing corresponding to each protocol of L2 on the data from the error correction decoding unit 1415 and passes the data to the 5GC-I / F (5G core network interface unit) 1401.
  • the PUCCH decoding unit 1416 decodes (demodulates) the UCI extracted by the radio format separation unit 1413, and outputs RS additional insertion designation information included in the UCI to the ID conversion unit 1417.
  • the L3 part (layer 3 function part) 1419 of the base station obtains the RS setting information described above for each RS designation ID and information indicating the association as shown in the table of FIG. 16 in advance by, for example, RRC.
  • the ID conversion unit 1417 receives the RS designation ID transmitted by the communication terminal from the RS additional insertion designation information from the PUCCH decoding unit 1416 and the information indicating the association shown in the table of FIG. 16 managed by the L3 unit 1419. To decide. Then, the ID conversion unit 1417 obtains the RS insertion position in the determined bitmap of the RS designation ID from the L3 unit 1419 and notifies the RS addition insertion unit 1418 of it.
  • 5GC-I / F 5G core network interface unit 1401 terminates various protocols (IP, UDP, GTP-U) of data input from the core network.
  • the L2 unit 1402 performs processing corresponding to various protocols for wireless transmission such as SDAP, PDCP, RLC, and MAC on the data from the 5GC-I / F 1201.
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • QoS Quality Service
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat request
  • the error correction coding unit 1403 adds CRC (Cyclic Redundancy Check) to the data from the L2 unit 1402 and then performs error correction coding such as LDPC (Low Density Parity ⁇ Check Code) coding, Turbo coding, convolutional coding, and the like. Process.
  • CRC Cyclic Redundancy Check
  • LDPC Low Density Parity ⁇ Check Code
  • the RM (Rate Matching) unit 1404 performs duplication or removal of information bits on the data from the error correction coding unit 1403 so that there is no excess or deficiency in consideration of the radio format.
  • the RM unit 1404 performs RM processing according to the variable number of RS insertions.
  • the radio formatting unit 1405 inserts RS1 and control information into the data from the RM unit 1404 in accordance with the radio format.
  • the RS addition inserting unit 1418 overwrites RS2 on a part of the user data in the signal from the wireless formatting unit 1405 according to the notification from the ID converting unit 1417. Thereby, RS2 is transmitted instead of a part of user data.
  • the position where RS2 is inserted is preferably not a position where PDCCH is allocated and a position where important transmission data such as a synchronization channel is allocated. Therefore, in Embodiment 1, the ID conversion unit 1417 determines that the RS insertion position indicated by the bitmap specified by the RS additional insertion designation information is PDCCH or the synchronization channel in the sequence for determining the RS additional insertion position by RRC. It is determined whether the position is a predetermined position. If the ID conversion unit 1417 determines that the RS insertion position indicated by the bitmap is a predetermined position, the ID conversion unit 1417 notifies the setting NG without notifying the RS additional insertion unit 1418 of the bitmap. To do.
  • the ID conversion unit 1417 determines the ID of the base station and the frequency (subcarrier number) in the RB so that the RS can be inserted as much as possible when it is determined that the RS insertion position is a predetermined position. Another insertion position based on a function of time (symbol number) may be notified to the RS additional insertion unit 1418.
  • the OFDM modulation unit 1406 performs OFDM modulation for each transmission symbol based on the signal from the RS addition insertion unit 1418.
  • the wireless transmission unit 1407 performs frequency conversion to a desired frequency, transmission power control, and the like on the signal from the OFDM modulation unit 1406, feeds the signal to the antenna, and radiates the signal from the antenna.
  • the radio reception unit 1428 converts the frequency of the radio signal received by the antenna into a baseband frequency.
  • the OFDM demodulator 1429 performs OFDM demodulation based on the signal from the radio receiver 1428.
  • the RS extraction unit 1430 extracts information on symbols to which an RS that is a known sequence is assigned from the signal from the OFDM demodulation unit 1429 and passes the information to the transmission path estimation unit 1431. At this time, the RS extraction unit 1430 extracts the RS based on the bitmap input from the L3 unit 1437 to the ID conversion unit 1438.
  • the RS extracted here may be RS1 or may be RS1 and RS2.
  • the transmission path estimation unit 1431 detects the collapse of the signal from the known sequence based on the information extracted by the RS extraction unit 1430 and the RS that is a known sequence, and the base station and the notification terminal based on the detection result Estimate the transmission path between.
  • the detection unit 1432 performs synchronous detection by multiplying the signal input to the RS extraction unit 1430 from the OFDM demodulation unit 1429 by the estimated inverse characteristic of the transmission path.
  • the radio format separation unit 1433 removes RS and control information from the signal from the detection unit 1432.
  • An RDM (Rate Dematching) unit 1434 synthesizes the received data received from the radio format separation unit 1433 to the received data that has been repeated, and generates data having a reliability coefficient of 0 for the punctured received data. .
  • the error correction decoding unit 1435 performs error correction and CRC check on the data from the RDM unit 1434.
  • the transmission quality measurement unit 1436 obtains the above-described transmission quality information from the error correction decoding unit 1435 for the data confirmed by the error correction decoding unit 1435.
  • the L2 unit 1422 performs processing corresponding to each protocol of L2 on the data from the error correction decoding unit 1435 and passes the processed data to the terminal application I / F 1221.
  • FIG. 17 is a diagram showing a sequence of the communication system according to the first embodiment.
  • the L3 unit 1437 of the communication terminal notifies the RS setting information of each RS designation ID to the L3 unit 1419 of the base station by an RRC message (for example, RRC Connection Reconfiguration) at the time of channel setting.
  • RRC message for example, RRC Connection Reconfiguration
  • the RS setting information corresponding to the bitmaps in FIGS. 8 to 15 includes 12 OFDM sub-frames that constitute RBs by associating LSB (Least Significant Bit) with a 16-bit word unit with a low frequency of the bitmap. It is defined by the LSB padding of 12 bits corresponding to the carrier. Also, the RS setting information is defined by arranging the seven OFDM symbols constituting the RB in ascending order in the time direction. Then, in binary (binary), the position corresponding to RS2 is represented by “1”, and the others are represented by “0”. It is assumed that the position corresponding to R1 is set in the base station and the communication terminal before notification of the RRC message.
  • LSB east Significant Bit
  • the RS setting information of each RS designation ID is transmitted from the communication terminal to the base station by the RRC message.
  • the RS setting information may be transmitted for the necessary RS designation IDs so that the setting can be performed for a short time, and the RS setting information for all the RS designation IDs may be changed so that the setting can be changed in L1 for a short time. May be sent.
  • the base station makes various settings based on the RS setting information from the communication terminal, and then returns RRC Connection Reconfiguration Complete as a setting completion notification.
  • the communication terminal transmits RS addition insertion designation information to a part of the UCI transmitted on the PUCCH.
  • the base station additionally inserts RSs by replacing part of the transmission data with RS2 in the transmission data (PDSCH) after the fixed timing (usually immediately after reception) according to the RS additional insertion designation information.
  • RS setting information is transmitted using RRC ⁇ Connection Reconfiguration at the time of channel setting.
  • the transmission of the RS setting information is not limited to this.
  • RRC Connection Reconfiguration when changing the channel configuration, RRC Connection Reconfiguration when setting the channel to the handover destination by handover, and the like are used.
  • Setting information may be transmitted.
  • L3 sets a bitmap (RS insertion position) using an RRC message including RS setting information.
  • L2 and L1 may set a bitmap (RS insertion position) by using an L2 / L1 signal including RS setting information instead of an RRC message.
  • MCS Modulation and Coding Scheme
  • a communication terminal user transmits an improvement request for communication quality to a communication company via the Internet, and based on the information from the network side for base station control to the specific communication terminal, the base station side It is also effective to send RRC Connection Reconfiguration instruction information.
  • the selection unit including the L3 unit 1437 and the UCI generation unit 14221 adds the radio information that is the transmission quality information acquired by the acquisition unit including the transmission quality measurement unit 1436. Based on the plurality of bitmaps, a bitmap to be used for wireless communication between the base station and the communication terminal is selected. According to such a configuration, it is possible to flexibly perform additional insertion of RS even when performing large-capacity communication using, for example, multi-level modulation of 256 QAM or higher in broadband communication such as a 5G wireless access system. For this reason, excess and deficiency of RS can be suppressed and frequency utilization efficiency can be improved.
  • the radio information for selecting a bitmap is described as transmission quality information, but is not limited thereto. For example, even if the wireless information is instruction information from a communication terminal, the same operation as described above can be realized.
  • the selection unit specifies a bitmap to be used for wireless communication based on transmission quality information including a modulation degree or a coding rate in wireless communication between the base station and the communication terminal.
  • the bitmap is selected so that the interval between the reference signals inserted in the frequency is changed. According to such a configuration, it is possible to accurately grasp the frequency characteristics and perform transmission path estimation with little phase error.
  • the selection unit is based on the transmission quality information including the time variation of the transmission path in the wireless communication between the base station and the communication terminal, at a specific time of the bitmap used for the wireless communication.
  • the bitmap is selected so that the interval between the reference signals to be inserted is changed. According to such a configuration, even if the frequency offset fluctuates relatively greatly, it is possible to accurately estimate the time fluctuation.
  • an acquisition unit including a transmission quality measurement unit 1436 and a selection unit including an L3 unit 1437 and a UCI generation unit 14221 are provided in the communication terminal. Then, the communication terminal transmits UCI including RS additional insertion designation information designating the bitmap selected by the selection unit to the base station, and the base station uses the bitmap designated by the RS additional insertion designation information. Performs wireless communication with a communication terminal. According to such a configuration, the processing of the base station can be distributed to the communication terminals.
  • the downlink communication configuration described above may be applied to the uplink communication configuration, and the uplink communication configuration described above may be applied to the downlink communication configuration.
  • the bit map of the uplink signal (RS insertion position) may be fixed to some extent by the communication terminal requesting RRC. According to such a configuration, it is possible to improve the certainty of ensuring communication.
  • the base station when the insertion position of the reference signal indicated by the bitmap specified by the RS additional insertion designation information is a predetermined position, the base station performs wireless communication using the bitmap. Do not do. According to such a configuration, it is possible to prevent the reference signal from being inserted into a position such as a PDCCH or a synchronization channel.
  • FIG. 18 is a diagram showing an insertion state of the reference signal in the related communication system.
  • the RB of the related communication system is the same as the existing LTE, and the RS insertion state of the related communication system is the same as the insertion state of the demodulation reference signal (DMRS) of the existing LTE.
  • DMRS demodulation reference signal
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a state in which reception spurious is generated sixth from the highest frequency of the RB having the highest frequency in the related communication system. Since the frequency of the reception spurious is the same as the frequency of the RS, the transmission path estimation, and thus the phase estimation of the frequency, is incorrect, and as a result, a demodulation error occurs at the frequency.
  • the demodulation error is not only the frequency but also the entire RB that is a unit demodulated by the demodulator as shown in FIG. It cannot be demodulated correctly. As a result, the error exceeds the limit of error correction, and as shown in FIG.
  • the RB demodulation error propagates to RBs other than the RB that could not be demodulated, and the entire error correction block as the error correction unit is NG. Become. Therefore, in the communication system according to Embodiment 2 of the present invention described below, such a problem is solved by adding a minimum number of RSs depending on the situation of each device or specific frequency. It is possible to do.
  • the functional blocks of the communication system according to the second embodiment are the same as the functional blocks (FIG. 7) of the communication system according to the first embodiment. Therefore, in the following, among the constituent elements according to the second embodiment, constituent elements that are the same as or similar to the constituent elements described above are assigned the same reference numerals, and different constituent elements are mainly described.
  • the communication terminal (L3 unit 1437) according to the second embodiment transmits RS additional insertion designation information, RS setting information, and the like to the base station (L3 unit 1419) as in the first embodiment. Further, the communication terminal (L3 unit 1437) according to the second embodiment also transmits the individual designation information as the second designation information to the base station (L3 unit 1419).
  • the individual designation information includes, for example, information for designating a resource block (for example, RB number), information for designating a frequency to be actually transmitted (for example, frequency number), and the like.
  • the base station according to the second embodiment uses a bitmap specified by the RS additional insertion specification information for the resource block corresponding to the individual specification information.
  • the individual designation information preferably includes the RB number so that the RB to which the RS should be added can be designated by the RB number by applying the bitmap of the RS designation ID. Note that this association is notified to the base station by the communication terminal using RRC (RRC Connection Reconfiguration), for example. If a plurality of component carriers (CC) are used, it is desirable to notify the corresponding CC number together.
  • RRC RRC Connection Reconfiguration
  • the individual designation information preferably includes one or more frequency numbers.
  • the L3 part 1437 of the communication terminal specifies an individual designation information indicating the one or more frequency numbers and a bitmap to be used when an RB including the frequency specified by the one or more frequency numbers is transmitted.
  • the additional insertion designation information is notified to the base station by RRC.
  • the base station When transmitting the RB including the frequency, the base station replaces the symbol with RS based on the bitmap indicated by the RS additional insertion designation information.
  • FIG. 22 is a diagram for explaining demodulation in the communication system according to the second embodiment.
  • the RB having the highest frequency is designated by the individual designation information.
  • the RS setting information corresponding to the bitmap used in the example of FIG. 22 is as follows.
  • the communication terminal transmits the individual designation information designating the resource block or the frequency to the base station, and the base station responds to the resource block corresponding to the individual designation information.
  • a bitmap specified by the RS additional insertion specification information that is the first specification information is used. According to such a configuration, since the communication terminal can demodulate the radio signal using the designated RS, it is possible to suppress the propagation of demodulation errors.

Abstract

リファレンスシグナルを適切に挿入可能な技術を提供することを目的とする。通信端末に割り当てられる1つ以上のリソースブロックRBに挿入される複数のリファレンスシグナルRSの挿入位置を示す複数のビットマップであって、1つ以上のリソースブロックRBの1つあたりのリファレンスシグナルRSの挿入密度が異なる複数のビットマップが予め規定されている。選択部は、取得部で取得された無線情報に基づいて、複数のビットマップの中から無線通信に用いるビットマップの選択を行う。

Description

通信システム及び通信方法
 本発明は、基地局と通信端末との間の無線通信を行う通信システム及び通信方法に関する。
 移動体通信システムの規格化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、3.9G(3.9 Generation)システムと呼ばれる通信方式が検討されている(例えば、非特許文献1~4)。この通信方式は、無線区間についてはロングタームエボリューション(Long Term Evolution:LTE)と称される。また、上記通信方式は、コアネットワーク及び無線アクセスネットワーク(以下、これらをまとめて、ネットワークとも称する)を含めたシステム全体構成については、システムアーキテクチャエボリューション(System Architecture Evolution:SAE)と称される。
 LTEのアクセス方式では、下り方向にはOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)が用いられ、上り方向にはSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)が用いられる。また、LTEは、回線交換を行うW-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)とは異なり、回線交換を行わず、パケット通信方式のみ行う。
 非特許文献1(5章)に記載される、3GPPでのLTEシステムにおけるフレーム構成に関する決定事項について、図1を用いて説明する。図1は、LTE方式の通信システムで使用される無線フレームの構成を示す説明図である。図1において、1つの無線フレーム(Radio frame)は10msである。無線フレームは10個の等しい大きさのサブフレーム(Subframe)に分割される。サブフレームは、2個の等しい大きさのスロット(slot)に分割される。無線フレーム毎に1番目及び6番目のサブフレームに下り同期信号(Downlink Synchronization Signal)が含まれる。同期信号には、第一同期信号(Primary Synchronization Signal:P-SS)と、第二同期信号(Secondary Synchronization Signal:S-SS)とが規定される。
 3GPPでのLTEシステムにおけるチャネル構成に関する決定事項が、非特許文献1(5章)に記載されている。その記載によれば、CSG(Closed Subscriber Group)セルにおいてもnon-CSGセルと同じチャネル構成が用いられると想定されている。
 物理報知チャネル(Physical Broadcast Channel:PBCH)は、基地局装置(以下、単に「基地局」という場合がある)から移動端末装置(以下、単に「移動端末」という場合がある)などの通信端末装置(以下、単に「通信端末」という場合がある)への下り送信用のチャネルである。BCHトランスポートブロック(transport block)は、40ms間隔中の4個のサブフレームにマッピングされる。40msタイミングの明白なシグナリングはない。
 物理制御フォーマットインジケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel:PCFICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PCFICHは、PDCCHsに用いるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルの数を、基地局から通信端末へ通知する。PCFICHは、サブフレーム毎に送信される。
 物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDCCHは、後述のトランスポートチャネルの1つである下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL-SCH)のリソース割り当て(allocation)情報、後述のトランスポートチャネルの1つであるページングチャネル(Paging Channel:PCH)のリソース割り当て(allocation)情報、DL-SCHに関するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)情報を通知する。PDCCHは、上りスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)を運ぶ。PDCCHは、上り送信に対する応答信号(response signal)であるAck(Acknowledgement)/Nack(Negative Acknowledgement)を運ぶ。PDCCHは、L1/L2制御信号とも呼ばれる。
 物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDSCHには、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL-SCH)、及びトランスポートチャネルであるPCHがマッピングされている。
 物理マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel:PMCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PMCHには、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)がマッピングされている。
 物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel:PUCCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUCCHは、下り送信に対する応答信号であるAck/Nackを運ぶ。PUCCHは、CQI(Channel Quality Indicator)レポートを運ぶ。CQIとは、受信したデータの品質、もしくは通信路品質を示す品質情報である。またPUCCHは、スケジューリングリクエスト(Scheduling Request:SR)を運ぶ。
 物理上り共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel:PUSCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUSCHには、トランスポートチャネルの1つである上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL-SCH)がマッピングされている。
 物理HARQインジケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel:PHICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PHICHは、上り送信に対する応答信号であるAck/Nackを運ぶ。物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel:PRACH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PRACHは、ランダムアクセスプリアンブル(random access preamble)を運ぶ。
 下り参照信号(リファレンスシグナル(Reference Signal):RS)は、LTE方式の通信システムとして既知のシンボルである。下りリファレンスシグナルとしては、(1)セル固有参照信号(Cell-specific Reference Signal:CRS)、(2)MBSFN参照信号(MBSFN Reference Signal)、(3)移動端末固有参照信号(UE-specific Reference Signal)であるデータ復調用参照信号(Demodulation Reference Signal:DM-RS)、(4)位置決定参照信号(Positioning Reference Signal:PRS)、(5)チャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI-RS)が定義されている。通信端末の物理レイヤの測定として、リファレンスシグナルの受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)測定がある。
 非特許文献1(5章)に記載されるトランスポートチャネル(Transport channel)について説明する。下りトランスポートチャネルのうち、報知チャネル(Broadcast Channel:BCH)は、その基地局(セル)のカバレッジ全体に報知される。BCHは、物理報知チャネル(PBCH)にマッピングされる。
 下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL-SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。DL-SCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が可能である。DL-SCHは、ダイナミックまたは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。準静的なリソース割り当ては、パーシステントスケジューリング(Persistent Scheduling)ともいわれる。DL-SCHは、通信端末の低消費電力化のために通信端末の間欠受信(Discontinuous reception:DRX)をサポートする。DL-SCHは、物理下り共有チャネル(PDSCH)にマッピングされる。
 ページングチャネル(Paging Channel:PCH)は、通信端末の低消費電力を可能とするために通信端末のDRXをサポートする。PCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が要求される。PCHは、動的にトラフィックに利用できる物理下り共有チャネル(PDSCH)のような物理リソースにマッピングされる。
 マルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)は、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知に使用される。MCHは、マルチセル送信におけるMBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービス(MTCHとMCCH)のSFN合成をサポートする。MCHは、準静的なリソース割り当てをサポートする。MCHは、PMCHにマッピングされる。
 上りトランスポートチャネルのうち、上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL-SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。UL-SCHは、ダイナミックまたは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。UL-SCHは、物理上り共有チャネル(PUSCH)にマッピングされる。
 ランダムアクセスチャネル(Random Access Channel:RACH)は、制御情報に限られている。RACHは、衝突のリスクがある。RACHは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)にマッピングされる。
 HARQについて説明する。HARQとは、自動再送要求(Automatic Repeat reQuest:ARQ)と誤り訂正(Forward Error Correction)との組合せによって、伝送路の通信品質を向上させる技術である。HARQには、通信品質が変化する伝送路に対しても、再送によって誤り訂正が有効に機能するという利点がある。特に、再送にあたって初送の受信結果と再送の受信結果との合成をすることで、更なる品質向上を得ることも可能である。
 再送の方法の一例を説明する。受信側にて、受信データが正しくデコードできなかった場合、換言すればCRC(Cyclic Redundancy Check)エラーが発生した場合(CRC=NGである場合)、受信側から送信側へ「Nack」を送信する。「Nack」を受信した送信側は、データを再送する。受信側にて、受信データが正しくデコードできた場合、換言すればCRCエラーが発生しない場合(CRC=OKである場合)、受信側から送信側へ「Ack」を送信する。「Ack」を受信した送信側は、次のデータを送信する。
 非特許文献1(6章)に記載される論理チャネル(ロジカルチャネル:Logical channel)について説明する。報知制御チャネル(Broadcast Control Channel:BCCH)は、報知システム制御情報のための下りチャネルである。論理チャネルであるBCCHは、トランスポートチャネルである報知チャネル(BCH)、または下り共有チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。
 ページング制御チャネル(Paging Control Channel:PCCH)は、ページング情報(Paging Information)及びシステム情報(System Information)の変更を送信するための下りチャネルである。PCCHは、通信端末のセルロケーションをネットワークが知らない場合に用いられる。論理チャネルであるPCCHは、トランスポートチャネルであるページングチャネル(PCH)にマッピングされる。
 共有制御チャネル(Common Control Channel:CCCH)は、通信端末と基地局との間の送信制御情報のためのチャネルである。CCCHは、通信端末がネットワークとの間でRRC接続(connection)を有していない場合に用いられる。下り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。上り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである上り共有チャネル(UL-SCH)にマッピングされる。
 マルチキャスト制御チャネル(Multicast Control Channel:MCCH)は、1対多の送信のための下りチャネルである。MCCHは、ネットワークから通信端末への1つまたはいくつかのMTCH用のMBMS制御情報の送信のために用いられる。MCCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられる。MCCHは、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(MCH)にマッピングされる。
 個別制御チャネル(Dedicated Control Channel:DCCH)は、1対1にて、通信端末とネットワークとの間の個別制御情報を送信するチャネルである。DCCHは、通信端末がRRC接続を有している場合に用いられる。DCCHは、上りでは上り共有チャネル(UL-SCH)にマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。
 個別トラフィックチャネル(Dedicated Traffic Channel:DTCH)は、ユーザ情報の送信のための個別通信端末への1対1通信のチャネルである。DTCHは、上り及び下りともに存在する。DTCHは、上りでは上り共有チャネル(UL-SCH)にマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。
 マルチキャストトラフィックチャネル(Multicast Traffic channel:MTCH)は、ネットワークから通信端末へのトラフィックデータ送信のための下りチャネルである。MTCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられるチャネルである。MTCHは、マルチキャストチャネル(MCH)にマッピングされる。
 CGIは、セルグローバル識別子(Cell Global Identifier)である。ECGIは、E-UTRANセルグローバル識別子(E-UTRAN Cell Global Identifier)である。LTE、後述のLTE-A(Long Term Evolution Advanced)及びUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)において、CSG(Closed Subscriber Group)セルが導入される。
 このCSGセルは、利用可能な加入者をオペレータが特定しているセル(以下「特定加入者用セル」という場合がある)である。特定された加入者は、PLMN(Public Land Mobile Network)の1つ以上のセルにアクセスすることが許可される。特定された加入者がアクセスを許可されている1つ以上のセルを「CSGセル(CSG cell(s))」と呼ぶ。ただし、PLMNにはアクセス制限がある。
 CSGセルは、固有のCSGアイデンティティ(CSG identity:CSG ID;CSG-ID)を報知し、CSGインジケーション(CSG Indication)にて「TRUE」を報知するPLMNの一部である。予め利用登録し、許可された加入者グループのメンバーは、アクセス許可情報であるところのCSG-IDを用いてCSGセルにアクセスする。
 CSG-IDは、CSGセルまたは他のセルによって報知される。LTE方式の通信システムにCSG-IDは複数存在する。そして、CSG-IDは、CSG関連のメンバーのアクセスを容易にするために、移動端末(UE)によって使用される。
 通信端末の位置追跡は、1つ以上のセルからなる区域を単位として行われる。位置追跡は、待受け状態であっても通信端末の位置を追跡し、通信端末を呼び出すこと、換言すれば通信端末が着呼することを可能にするために行われる。この通信端末の位置追跡のための区域をトラッキングエリアと呼ぶ。
 3GPPにおいて、Home-NodeB(Home-NB;HNB)、Home-eNodeB(Home-eNB;HeNB)と称される基地局が検討されている。UTRANにおけるHNB、及びE-UTRANにおけるHeNBは、例えば家庭、法人、商業用のアクセスサービス向けの基地局である。非特許文献2には、HeNB及びHNBへのアクセスとして3つの異なるモードが開示されている。具体的には、オープンアクセスモード(Open access mode)と、クローズドアクセスモード(Closed access mode)と、ハイブリッドアクセスモード(Hybrid access mode)とが開示されている。
 また3GPPでは、リリース10として、ロングタームエボリューションアドヴァンスド(Long Term Evolution Advanced:LTE-A)の規格策定が進められている(非特許文献3、非特許文献4参照)。LTE-Aは、LTEの無線区間通信方式を基本とし、それにいくつかの新技術を加えて構成される。
 LTE-Aシステムでは、100MHzまでのLTEよりも広い周波数帯域幅(transmission bandwidths)をサポートするために、二つ以上のコンポーネントキャリア(Component Carrier:CC)を集約する(「アグリゲーション(aggregation)する」とも称する)、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)が検討されている。CAについては、非特許文献1に記載されている。
 CAが構成される場合、移動端末はネットワークと唯一つのRRC接続を有する。RRC接続において、一つのサービングセルがNASモビリティ情報及びセキュリティ入力を与える。このセルをプライマリセル(Primary Cell:PCell)と呼ぶ。下りリンクで、PCellに対応するキャリアは、下りプライマリコンポーネントキャリア(Downlink Primary Component Carrier:DL PCC)である。上りリンクで、PCellに対応するキャリアは、上りプライマリコンポーネントキャリア(Uplink Primary Component Carrier:UL PCC)である。
 移動端末の能力(ケーパビリティ(capability))に応じて、セカンダリセル(Secondary Cell:SCell)が、PCellと協働してサービングセルの組を形成するために構成される。下りリンクで、SCellに対応するキャリアは、下りセカンダリコンポーネントキャリア(Downlink Secondary Component Carrier:DL SCC)である。上りリンクで、SCellに対応するキャリアは、上りセカンダリコンポーネントキャリア(Uplink Secondary Component Carrier:UL SCC)である。
 一つの移動端末に対して、一つのPCellと、一つ以上のSCellからなるサービングセルとの組が構成される。
 また、LTE-Aでの新技術としては、より広い帯域をサポートする技術(Wider bandwidth extension)、及び多地点協調送受信(Coordinated Multiple Point transmission and reception:CoMP)技術などがある。3GPPでLTE-Aのために検討されているCoMPについては、非特許文献1に記載されている。
 モバイルネットワークのトラフィック量は、増加傾向にあり、通信速度も高速化が進んでいる。LTE及びLTE-Aが本格的に運用を開始されると、更に通信速度が高速化されることが見込まれる。
 また、3GPPにおいて、将来の膨大なトラフィックに対応するために、スモールセルを構成するスモールeNB(以下「小規模基地局装置」という場合がある)を用いることが検討されている。例えば、多数のスモールeNBを設置して、多数のスモールセルを構成することによって、周波数利用効率を高めて、通信容量の増大を図る技術などが検討されている。具体的には、移動端末が2つのeNBと接続して通信を行うデュアルコネクティビティ(Dual Connectivity:DC)などがある。DCについては、非特許文献1に記載されている。
 デュアルコネクティビティ(DC)を行うeNBのうち、一方を「マスターeNB(MeNB)」といい、他方を「セカンダリeNB(SeNB)」という場合がある。
 さらに、高度化する移動体通信に対して、2020年以降にサービスを開始することを目標とした第5世代(以下「5G」という場合がある)無線アクセスシステムが検討されている。例えば、欧州では、METISという団体で5Gの要求事項がまとめられている(非特許文献5参照)。
 5G無線アクセスシステムでは、LTEシステムに対して、システム容量は1000倍、データの伝送速度は100倍、データの処理遅延は10分の1(1/10)、通信端末の同時接続数は100倍であること、かつ、更なる低消費電力化、及び装置の低コスト化を実現することが要件として挙げられている。
 このような要求を満たすために、周波数を広帯域で使用してデータの伝送容量を増やすこと、及び、周波数利用効率を上げてデータの伝送速度を上げることが検討されている。これらを実現するために、空間多重を可能とする、多素子アンテナを用いたMIMO(Multiple Input Multiple Output)及びビームフォーミングなどの技術が検討されている。
 また、LTE-AにおいてもMIMOの検討は引き続き行われており、MIMOの拡張としてリリース13より、2次元のアンテナアレイを用いるFD(Full Dimension)-MIMOが検討されている。FD-MIMOについては非特許文献6に記載されている。
 5G無線アクセスシステムは、2020年から予定されているサービス開始当初には、LTEシステムと混在して配置されることが検討されている。LTE基地局と5G基地局とをDC構成で接続し、LTE基地局をMeNB、5G基地局をSeNBとすることで、セル範囲の大きいLTE基地局でC-planeデータを処理し、LTE基地局及び5G基地局でU-planeデータを処理する構成が考えられている。
3GPP TS36.300 V13.0.0 3GPP S1-083461 3GPP TR 36.814 V9.0.0 3GPP TR 36.912 V10.0.0 "Scenarios, requirements and KPIs for 5G mobile and wireless system"、[online]、平成25(2013)年4月30日、ICT-317669-METIS/D1.1、[平成28年1月25日検索]、インターネット<https://www.metis2020.com/documents/deliverables/> 3GPP TS36.897 V13.0.0
 5G無線アクセスシステム等の広帯域通信では、256QAM以上の多値変調を用いた大容量通信を行うことが検討されており、高いSN比(signal-noise ratio)及び低い位相雑音の実現が求められている。その一方で、基地局が、膨大な通信端末との通信や、高速移動する通信端末との通信も並行して行うことが検討されている。このような通信において、リファレンスシグナルが同一の挿入パターンで挿入されると、リファレンスシグナルが不十分または過剰となるという問題があった。
 そこで、本発明は、上記のような問題点を鑑みてなされたものであり、リファレンスシグナルを適切に挿入可能な技術を提供することを目的とする。
 本発明に係る通信システムは、基地局と通信端末との間の無線通信を行う通信システムであって、前記通信端末に割り当てられる1つ以上のリソースブロックに挿入される複数のリファレンスシグナルの挿入位置を示す複数のビットマップであって、前記1つ以上のリソースブロックの1つあたりのリファレンスシグナルの挿入密度が異なる複数のビットマップが予め規定され、前記無線通信の伝送品質情報、または、前記通信端末からの指示情報である無線情報を取得する取得部と、前記取得部で取得された無線情報に基づいて、前記複数のビットマップの中から前記無線通信に用いるビットマップの選択を行う選択部とを備える。
 本発明によれば、無線情報に基づいて、複数のビットマップの中から無線通信に用いるビットマップの選択を行うので、リファレンスシグナルを適切に挿入することができる。
 本発明の目的、特徴、態様及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
3GPPでのLTEシステムにおけるフレーム構成に関する決定事項を説明するための図である。 関連通信システムの機能ブロックを示す図である。 関連通信システムにおけるリファレンスシグナルの挿入状態を示す図である。 16QAMにおいて隣の信号との差が最も小さい角度になる2点の角度を示す図である。 1024AMにおいて隣の信号との差が最も小さい角度になる2点の角度を示す図である。 実施の形態1に係る通信システムにおけるリファレンスシグナルの挿入状態を示す図である。 実施の形態1に係る通信システムの機能ブロックを示す図である。 実施の形態1に係るビットマップを示す図である。 実施の形態1に係るビットマップを示す図である。 実施の形態1に係るビットマップを示す図である。 実施の形態1に係るビットマップを示す図である。 実施の形態1に係るビットマップを示す図である。 実施の形態1に係るビットマップを示す図である。 実施の形態1に係るビットマップを示す図である。 実施の形態1に係るビットマップを示す図である。 ビットマップを絞り込んだ結果の一例を示す図である。 実施の形態1に係る通信システムのシーケンスを示す図である。 関連通信システムにおけるリファレンスシグナルの挿入状態を示す図である。 関連通信システムにおける復調を説明するための図である。 関連通信システムにおける復調を説明するための図である。 関連通信システムにおける復調を説明するための図である。 実施の形態2に係る通信システムにおける復調を説明するための図である。 実施の形態2に係る通信システムにおける復調を説明するための図である。 実施の形態2に係る通信システムにおける復調を説明するための図である。
 まず、本発明の実施の形態に係る通信システムについて説明する前に、これと関連する通信システム(以下、「関連通信システム」と記す)について説明する。
 <関連通信システム>
 図2は、5G無線アクセスシステムに対応する関連通信システムの機能ブロックを示す図である。関連通信システムでは、基地局と通信端末との間の無線通信が行われる。ここでいう基地局と通信端末との間の無線通信は、基地局が無線信号を送信して通信端末が当該無線信号を受信する下りの通信と、通信端末が無線信号を送信して基地局が当該無線信号を受信する上りの通信とを含む。
 <基地局の送信側の構成要素>
 基地局の構成要素のうち下りの通信を行う構成要素、つまり送信を行う構成要素について説明する。
 5GC-I/F(5Gコアネットワークインタフェース部)1201は、コアネットワークから入力されたデータの各種プロトコル(IP、UDP、GTP-U)を終端する。
 L2部(レイヤ2機能部)1202は、5GC-I/F1201からのデータに、SDAP、PDCP、RLC、MACなどの無線伝送用の各種プロトコルに対応した処理を施す。SDAP(Service Data Adaptation Protocol)では、通信フロー毎のQoS(Quality of Service)を提供する。SDAPの下位層であるPDCP(Packet Data Convergence Protocol)では、秘匿処理やヘッダ情報の圧縮/解凍等を行う。PDCPの下位層であるRLC(Radio Link Control)では、再送処理、順番制御等を行う。RLCの下位層であるMAC(Medium Access Control)では、伝送路や通信端末の能力等を考慮したスケジューリング処理、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)等を行う。
 誤り訂正符号化部1203は、L2部1202からのデータにCRC(Cyclic Redundancy Check)を付与した後、LDPC(Low Density Parity Check Code)符号化、Turbo符号化、畳み込み符号化等の誤り訂正符号化処理を行う。誤り訂正符号化処理は、誤り訂正変調化処理と呼ぶこともできる。
 RM(レートマッチング)部1204は、無線フォーマットを考慮して過不足が無いように、誤り訂正符号化部1203からのデータに対して情報ビットの複製、または、除去を行う。無線フォーマット化部1205は、無線フォーマットに合わせて、RM部1204からのデータにリファレンスシグナル(RS)の挿入や、制御情報の挿入を行う。OFDM変調部1206は、無線フォーマット化部1205からの信号に基づいて送信シンボル毎にOFDM変調を行う。無線送信部1207は、OFDM変調部1206からの信号に所望の周波数への周波数変換、及び、送信電力制御等を行い、当該信号をアンテナへ給電してアンテナから放射する。上記では、OFDM変調の例で説明したが、CDMAやDFT-spread OFDM等の、他のどのような無線変調方式でも同様である。
 <通信端末の受信側の構成要素>
 通信端末の構成要素のうち下りの通信を行う構成要素、つまり受信を行う構成要素について説明する。
 無線受信部1228は、アンテナで受信した無線信号の周波数をベースバンド周波数に周波数変換する。OFDM復調部1229は、無線受信部1228からの信号に基づいてOFDM復調を行う。RS抽出部1230は、OFDM復調部1229からの信号から、既知系列であるRSが割り当てられたシンボルの情報を抽出し、伝送路推定部1231に渡す。伝送路推定部1231は、RS抽出部1230で抽出された情報と、既知系列であるRSとに基づいて、既知系列からの信号の崩れを検出し、当該検出結果に基づいて基地局と通知端末との間の伝送路を推定する。検波部1232は、推定された伝送路の逆特性を、OFDM復調部1229からRS抽出部1230に入力された信号に乗算することによって同期検波を行う。
 無線フォーマット分離部1233は、検波部1232からの信号から、RSや制御情報を取り除く。RDM(レートデマッチング)部1234は、無線フォーマット分離部1233からの受信データのうち、リピティションされた受信データには合成を行い、パンクチャされた受信データには信頼度係数0のデータを生成する。誤り訂正復号化部1235は、RDM部1234からのデータについて誤り訂正や、CRCの確認を行う。L2部(レイヤ2機能部)1222は、誤り訂正復号化部1235からのデータに、L2の各プロトコルに対応した処理を行い、端末アプリケーションI/F1221に渡す。
 <その他の構成要素>
 通信端末の構成要素のうち上りの通信(送信)を行う構成要素は、以上に説明した基地局の構成要素のうち下りの通信(送信)を行う構成要素と同様である。つまり、通信端末のL2部1222、誤り訂正符号化部1223、RM部1224、無線フォーマット化部1225、OFDM変調部1226、及び、無線送信部1227は、基地局のL2部1202、誤り訂正符号化部1203、RM部1204、無線フォーマット化部1205、OFDM変調部1206、及び、無線送信部1207と同様である。但し、上りの機能と下りの機能とが同一である必要はない。例えば、上りには、送信増幅器への線形性を担保するためのバックオフ量を小さくすることで消費電力が小さくなるDFT-spread OFDMの一種であるSC-FDMAを用いて、下りには、ユーザ多重を行い安い単純なOFDMを用いてもよい。
 また、基地局の構成要素のうち上りの通信(受信)を行う構成要素は、以上に説明した通信端末の構成要素のうち下りの通信(受信)を行う構成要素と同様である。つまり、基地局の無線受信部1208、OFDM復調部1209、RS抽出部1210、伝送路推定部1211、検波部1212、無線フォーマット分離部1213、RDM部1214、誤り訂正復号化部1215、及び、R2部1202は、通信端末の無線受信部1228、OFDM復調部1229、RS抽出部1230、伝送路推定部1231、検波部1232、無線フォーマット分離部1233、RDM部1234、誤り訂正復号化部1235、及び、R2部1222と同様である。
 なお、L3部(レイヤ3機能部)1219,1237はRRC接続を行うためのRRCメッセージを管理する。無線フォーマット分離部1213は、検波部1212からの信号から、RSや制御情報を取り除くだけでなく、UCI(Uplink Control Information)を抽出する。UCI生成部12221は、上りの制御情報の1つであるUCIを生成し、PUCCH復号部1216は、無線フォーマット分離部1213で抽出されたUCIを復号処理(復調)する。
 <リファレンスシグナルの挿入>
 図3は、関連通信システムにおけるリファレンスシグナル(RS)の挿入状態(割り当て状態)を示す図である。
 5GにおいてもLTEと同様に、周波数方向に12個のOFDMサブキャリアと、時間方向に7個のOFDMシンボルとからなる図3の太線で示される1塊は、リソースブロック(RB)と呼ばれている。
 5G及びLTEなどの通信方式において有力な無線フォーマットでは、時間方向に隣り合う2つのRBが1セットとして規定されており、1つの通信端末が、1セット以上のRBを使用する。そして、RSが各RBの図3に示すような位置に4つずつ挿入(配置)される。
 実際の通信においては、複数の通信端末のそれぞれに1つ以上のRBが割り当てられる。図3の例では、3つの通信端末(通信端末UE1,UE2,UE3)のそれぞれに、1つ以上のRBが割り当てられている状態が示されている。具体的には、前半の2つ分のRBの時間帯に位置する複数のRBは、通信端末UE1に割り当てられて使用されている。後半の2つ分のRBの時間帯に位置し、かつ高い周波数に位置する4つのRBは、通信端末UE2に割り当てられて使用されている。後半の2つ分のRBの時間帯に位置し、かつ低い周波数に位置する2つのRBは、通信端末UE3に割り当てられて使用されている。
 ここで、通信端末UE1は、ほぼ静止して、16QAMの通信を行っており、通信端末UE2は、高速移動の通信を行っており、通信端末UE3は、1024QAMの通信を行っているものとする。この場合において、6サブキャリア間隔、かつ、3シンボル間隔でRSが挿入された図3の挿入状態によって、通信端末UE1が良好な通信を行うことができても、通信端末UE2,UE3が良好な通信を行うことができないことがある。以下、このことについて説明する。
 高速移動している通信端末UE2では、周波数選択性のフェージング、及び、周波数オフセットによる時間方向での位相回転が発生しやすいので、通信端末UE2と基地局との間の通信における伝送路の変動が大きくなる傾向がある。このように伝送路変動が大きい通信端末UE2が、図3のような挿入状態の無線リソースに対して通信端末UE1と同様の復調を行うと、RSの周波数以外のOFDMサブキャリアの復調、及び、RSの時間帯以外のOFDMシンボルの復調において残留する伝送路推定誤差が大きくなる。ここで、通信端末UE2が、RSの補間処理等により伝送路推定を行ったとしても、伝送路推定誤差を十分に小さくすることができない。この結果、RBで送信しているTrBLKのCRCがNGになる頻度が高くなるという問題が発生する。
 1024QAMの通信を行う通信端末UE3では、その通信に比較的高い通信品質を要する。ここで、図4は、16QAMにおいて隣の信号同士の角度の差が最も小さい2点の角度を示す図であり、図5は、1024QAMにおいて隣の信号同士の差が最も小さい2点の角度を示す図である。図4に示すように、16QAMでは、位相雑音による位相誤差が13.3°(=(45°-18.4°)/2)という値を超えると伝送誤りが発生する。これに対して、図5に示すように、1024QAMでは、位相雑音による位相誤差が0.95°(=(45°-43.1°)/2)という比較的小さい値を超えると伝送誤りが発生する。このように比較的高い通信品質を要する1024QAMの通信を行う通信端末UE3が、図3のような挿入状態の無線リソースに対して通信端末UE1と同様の復調を行うと、通信を正しく行うことができない頻度が高くなるという問題が発生する。
 なお、以上の問題は、RSの挿入密度を大きくすれば解決することができる。しかしながら、RSの挿入密度を常に大きくすると、通信端末と基地局との間で通信できるRS以外のデータが少なくなり、周波数の利用効率が低くなってしまうという別の問題が発生する。そこで、以下で説明する本発明の実施の形態に係る通信システムでは、以上の問題を解決することが可能となっている。
 <実施の形態1>
 本実施の形態1に係る通信システムでは、基地局と通信端末との間の無線通信が行われる。図6は、本発明の実施の形態1に係る通信システムにおけるリファレンスシグナルの挿入状態を示す図である。
 図6のリファレンスシグナルの挿入状態は、図3のファレンスシグナルの挿入状態といくつかの点で同じとなっている。具体的には、周波数方向に12個のOFDMサブキャリアと、時間方向に7個のOFDMシンボルとから、リソースブロック(RB)が構成されている。そして、時間方向に隣り合う2つのRBが1セットとして規定されており、1つの通信端末が、1セット以上のRBを使用する。
 そして、複数の通信端末のそれぞれに1つ以上のRBが割り当てられる。図6の例でも、図3の例と同様に、前半の2つ分のRBの時間帯に位置する複数のRBは、通信端末UE1に割り当てられて使用されている。後半の2つ分のRBの時間帯に位置し、かつ高い周波数に位置する4つのRBは、通信端末UE2に割り当てられて使用されている。後半の2つ分のRBの時間帯に位置し、かつ低い周波数に位置する2つのRBは、通信端末UE3に割り当てられて使用されている。
 また、通信端末UE1は、ほぼ静止して、16QAMの通信を行っており、通信端末UE2は、高速移動の通信を行っており、通信端末UE3は、1024QAMの通信を行っているものとする。
 ここで、通信端末UE1に割り当てられる複数のRBでは、関連通信システムの複数のRBと同様に、6サブキャリア間隔、かつ、3シンボル間隔でリファレンスシグナルが挿入されている。以下の説明では、このリファレンスシグナルと同様にRBに挿入されるリファレンスシグナルを「RS1」と記すこともある。
 図6の通信端末UE1におけるRBあたりのリファレンスシグナルの挿入密度は、4個/RBとなっている。
 これに対し、通信端末UE2,UE3のそれぞれに割り当てられる複数のRBには、通信端末UE1のRS1に加えて、リファレンスシグナルが所望のデータの代わりに挿入されている。以下の説明では、RS1以外のリファレンスシグナルを「RS2」と記すこともあり、RS1とRS2とを区別しない場合には単にRSと記すこともある。
 通信端末UE2に割り当てられる複数のRBでは、RSが比較的短い周波数間隔及び比較的短い時間間隔で挿入されており、通信端末UE2におけるRBあたりのRSの挿入密度は、12個/RBとなっている。このように、RSが、6サブキャリア間隔ではなく、2サブキャリア間隔で挿入されることによって、周波数選択性のフェージングの影響を抑制することが可能となる。また、RSが比較的短い時間間隔で挿入されることによって、周波数オフセットが生じたり、周波数オフセットが変化したりしても、正確な伝送路推定が可能となり、精度よく復調を行うことが可能となる。
 また、通信端末UE3に割り当てられる複数のRBでは、RSが最短の時間間隔で挿入されており、通信端末UE3におけるRBあたりのRSの挿入密度は、通信端末UE2と同様に12個/RBとなっている。このように、RSが時間方向に実質的に連続的に挿入されることにより、位相雑音を含めた正確な伝送路推定が可能となり、推定位相誤差の低減及び良好な通信が可能となる。
 以上のように本実施の形態1に係る通信システムでは、基地局と通信端末との間の無線通信の伝送品質情報である無線情報に基づいて、RSの挿入密度を変更可能に構成されている。図7は、RSの挿入密度を変更可能な本実施の形態1に係る通信システムの機能ブロックを示す図である。以下、図7を用いて、本実施の形態1に係る通信システムの構成を説明する。
 <通信端末の送信側の構成要素>
 通信端末の構成要素のうち上りの通信を行う構成要素、つまり送信を行う構成要素について説明する。
 L2部(レイヤ2機能部)1422は、端末アプリケーションI/F(端末アプリケーションインタフェース部)1421からのデータに、上述したSDAP、PDCP、RLC、MACなどの無線伝送用の各種プロトコルに対応した処理を施す。SDAPでは、通信フロー毎のQoSのIDの付与を行う。SDAPの下位層であるPDCPでは、秘匿処理やヘッダ情報の圧縮/解凍等を行う。PDCPの下位層であるRLCでは、再送処理、順番制御等を行う。RLCの下位層であるMACでは、伝送路や通信端末の能力等を考慮したスケジューリング処理、HARQ等を行う。
 UCI生成部14221は、例えば、HARQ用のACK/NACKの情報や、MIMO関連のフィードバック用の情報、チャネル品質情報等を組み合わせた情報を生成する。なお、MIMO関連のフィードバック用の情報は、例えば、受信品質が高くなる送信アンテナのウェイト指示情報であるPrecoding Matrix Indicatorなどである。チャネル品質情報は、例えば、Channel Quality Indicatorなどである。
 詳細は後述するが、UCI生成部14221は、HARQ用のACK/NACKの情報や、MIMO関連のフィードバック用の情報、チャネル品質情報等とセットにして、RS追加挿入指定情報(第1指定情報)を含むUCIを生成する。なお、RS追加挿入指定情報は、後述するビットマップを指定するための情報である。UCI生成部14221は、生成した情報を、誤り訂正符号化部1423に出力する。
 誤り訂正符号化部1423は、UCI生成部14221で生成された情報に基づいて、端末アプリケーションI/F1421からL2部1422を介して入力されたユーザデータに対してCRC付与、及び、誤り訂正処理を行うとともに、UCI生成部14221で生成されたUCIに対しても誤り訂正処理を行う。本実施の形態1では、UCI及びユーザデータに互いに異なる誤り訂正を行うことによって、データ長に適した誤り訂正方式を行う。具体的には、1回で送信されるデータ長が比較的短いUCIには、例えば、Polar符号、畳み込み符号、リードムュラー符号、アダマール符号、BCH符号などの誤り訂正を用いる。1回で送信されるデータ長が比較的長いユーザデータには、例えば、LDPC符号、Turbo符号などの誤り訂正を用いる。
 RM部1424は、無線フォーマットで送信するビット数の過不足がでないように、誤り訂正符号化部1423からのデータにリピティション及びパンクチャなどの処理を行うことによって、当該データの複製及び除去を行う。無線フォーマット化部1425は、無線フレームの無線フォーマットに合わせて、RM部1424からのデータに復調用のRSの挿入や制御情報の挿入などを行う。なお本実施の形態1では、ここで挿入される制御情報はPUCCHを含み、PUCCHはUCIを含む。OFDM変調部1426は、無線フォーマット化部1425からの信号に基づいてOFDM変調を行う。無線送信部1427は、OFDM変調部1426からの信号に所望の周波数へのアップコンバート、及び、送信電力制御等を行い、当該信号をアンテナへ給電してアンテナから放射する。
 通信端末のL3部(レイヤ3機能部)1437は、RRCメッセージ(RRC Connection Reconfiguration)を用いたチャネル設定時に、予め規定された複数の既知のビットマップの中から、どのビットマップを使用して基地局との無線通信を行う可能性があるかを判定する。そして、L3部1437は、その判定結果に基づいて、複数のビットマップの中から、基地局との無線通信に用いるビットマップを絞り込む。
 図8~図15のそれぞれは、本実施の形態1に係るビットマップを示す図である。複数のビットマップのそれぞれは、RBに挿入されるRSの挿入位置、ひいてはRBにおけるRSの挿入パターンを示す。複数のビットマップにおける、1つ以上のRBの1つあたりのRSの挿入密度は異なっている。ただし、いくつかのビットマップにおけるRSの挿入密度は同じであってもよい。複数のビットマップのそれぞれには、それぞれに固有のIDであるRS指定IDが対応付けられている。
 さて、送信側から伝送される既知信号であるRSは、受信側での無線信号の復調の際に、RSの変動の算出(伝送路による変動分の推定)及び、その変動の逆特性の乗算に用いられる。このため、通信端末が使用しうる全てのビットマップが規定された場合には、RSの送信シンボル数を適切に増やすことが可能となり、RSの送信シンボル数の増分に応じてSN比を向上させることが可能となる。この結果、正確な伝送路推定が可能となる。このため、図8~図15の例では紙面の都合で8つのビットマップが示されているが、通信端末が使用しうる全てのRSの挿入パターンについてビットマップが規定されていることが望ましい。
 図7のUCI生成部14221は、上述したように、RS2の挿入を指定するためのRS追加挿入指定情報を含むUCIを生成する。このUCIは、ユーザデータが送信される都度、ユーザデータと一緒に送信されるため、UCIの送信ビット数が1ビットでも多くなると、無線の利用効率が低下する。そこで、L3部1437は、RRCを用いて事前に、当面の通信で使用しそうなビットマップ及びRS指定IDを絞り込む。
 図16は、L3部1437がビットマップを絞り込んだ結果の一例を示す図である。図16の例では、図8~図15のビットマップの中から、4つのビットマップが絞り込まれている。L3部1437は、2ビット形式のRS追加挿入指定情報によって表される0~3と、絞り込まれた4つのビットマップ(RS指定ID=0,2,4,7)とを対応付ける。そして、L3部1437は、図16の表のような対応付けを示す情報をUCI生成部14221に出力する。また、L3部1437は、図8~図15のビットマップをID変換部1438に出力する。
 このように構成された通信端末によれば、比較的ビット数が少ないRS追加挿入指定情報を選択(変更)することで、絞り込まれたビットマップを選択(変更)することが可能となる。なお、各ビットマップにおけるRSの挿入位置を設定するためのRS設定情報、及び、図16の表のような対応付けを示す情報は、例えばRRCメッセージによって事前に基地局に通知される。RRCメッセージについては、後で詳細に説明する。
 図7のUCI生成部14221は、伝送品質測定部1436で取得された下り伝送品質情報と、L3部1437からの情報と、端末アプリケーションI/F1421から指定される使用上のポリシー情報とに基づいて、RS追加挿入指定情報を選択し、選択したRS追加挿入指定情報をUCIに含める。
 伝送品質測定部1436からの下り伝送品質情報は、例えば、推定移動速度、BLER、SINR、CRCのOKまたはNGの結果、再符号化によって誤り訂正したビット数の情報、基地局と通信端末との間の無線通信における変調度または符号化率、基地局と通信端末との間の無線通信における伝送路の時間変動などの情報である。L3部1437からの情報は、例えば、L3部1437を有する通信端末が高速移動通信(超高速移動通信)、または、高多値変調及び高符号化率通信に対応可能かどうかを示す情報(UE-capability)、図16の表のような対応付けを示す情報などである。端末アプリケーションI/F1421から指定される使用上のポリシー情報は、例えば、通信端末の保有者が高速移動通信、もしくは、高多値変調及び高符号化率通信をしたいかどうかの指示、または、移動体通信サービス提供者が高速移動通信、もしくは、高多値変調及び高符号化率通信を提供したいかどうかの指示などの情報である。
 変調度または符号化率が大きい場合には、無線通信に用いるビットマップが、RS指定ID=0(RS追加挿入指定情報=0)のビットマップから、RS指定ID=2(RS追加挿入指定情報=1)のビットマップに変更されるように、UCI生成部14221はRS追加挿入指定情報を選択する。このような選択によれば、変調度または符号化率が大きい場合に、周波数方向におけるRSの数を増やすことができる。これにより、周波数特性(周波数毎の特性の変動)を正確に把握でき、位相誤差が少ない伝送路推定を行うことができる。
 伝送路の時間変動が大きい場合には、無線通信に用いるビットマップが、RS指定ID=0(RS追加挿入指定情報=0)のビットマップから、RS指定ID=4(RS追加挿入指定情報=2)のビットマップに変更されるように、UCI生成部14221はRS追加挿入指定情報を選択する。このような選択によれば、伝送路の時間変動が大きい場合に、時間方向におけるRSの数を増やすことができる。このため、周波数オフセットが比較的大きく変動しても、正確に時間変動の推定を行うことができる。
 変調度または符号化率が大きく、かつ、伝送路の時間変動が大きい場合には、無線通信に用いるビットマップが、RS指定ID=0(RS追加挿入指定情報=0)のビットマップから、RS指定ID=7(RS追加挿入指定情報=3)のビットマップに変更されるように、UCI生成部14221はRS追加挿入指定情報を選択する。
 なお、以上では図16の表を考慮した選択について説明した。L3部1437がRS指定ID=0,1,2,3のビットマップを絞り込んでいた場合には、変調度または符号化率が大きくなるにつれて、UCI生成部14221は、RS指定ID=0,1,2,3のビットマップを順に選択すればよい。同様に、L3部1437がRS指定ID=0,4,5のビットマップを絞り込んでいた場合には、伝送路の時間変動が大きくなるにつれて、UCI生成部14221は、RS指定ID=0,4,5のビットマップを順に選択すればよい。同様に、L3部1437がRS指定ID=0,6,7のビットマップを絞り込んでいた場合には、変調度や伝送路の時間変動などが大きくなるにつれて、UCI生成部14221は、RS指定ID=0,6,7のビットマップを順に選択すればよい。
 <基地局の受信側の構成要素>
 基地局の構成要素のうち上りの通信を行う構成要素、つまり受信を行う構成要素について説明する。
 図7の無線受信部1408は、アンテナで受信した無線信号の周波数をベースバンド周波数に周波数変換する。OFDM復調部1409は、無線受信部1408からの信号に基づいてOFDM復調を行う。RS抽出部1410は、OFDM復調部1409からの信号から、既知系列であるRSが割り当てられたシンボルの情報を抽出し、伝送路推定部1411に渡す。伝送路推定部1411は、RS抽出部1410で抽出された情報と、既知系列であるRSとに基づいて、既知系列からの信号の崩れを検出し、当該検出結果に基づいて基地局と通信端末との間の伝送路を推定する。検波部1412は、推定された伝送路の逆特性を、OFDM復調部1409からRS抽出部1410に入力された信号に乗算することによって同期検波を行う。
 無線フォーマット分離部1413は、検波部1412からの信号から、RSや制御情報を取り除くだけでなく、UCIを抽出する。RDM(レートデマッチング)部1414は、無線フォーマット分離部1413からの受信データのうち、リピティションされた受信データには合成を行い、パンクチャされた受信データには信頼度係数0のデータを生成する。誤り訂正復号化部1415は、RDM部1414からのデータについて誤り訂正や、CRCの確認を行う。L2(レイヤ2機能部)部1402は、誤り訂正復号化部1415からのデータに、L2の各プロトコルに対応した処理を行い、5GC-I/F(5Gコアネットワークインタフェース部)1401に渡す。
 PUCCH復号部1416は、無線フォーマット分離部1413で抽出されたUCIを復号処理(復調処理)し、UCIに含まれるRS追加挿入指定情報を、ID変換部1417に出力する。基地局のL3部(レイヤ3機能部)1419は、各RS指定IDの上述したRS設定情報、及び、図16の表のような対応付けを示す情報を、例えばRRCによって事前に入手する。
 ID変換部1417は、PUCCH復号部1416からのRS追加挿入指定情報と、L3部1419が管理している図16の表のような対応付けを示す情報とから、通信端末が送信したRS指定IDを決定する。そして、ID変換部1417は、決定したRS指定IDのビットマップにおけるRSの挿入位置をL3部1419から取得し、RS追加挿入部1418に通知する。
 <基地局の送信側の構成要素>
 基地局の構成要素のうち下りの通信を行う構成要素、つまり送信を行う構成要素について説明する。
 5GC-I/F(5Gコアネットワークインタフェース部)1401は、コアネットワークから入力されたデータの各種プロトコル(IP、UDP、GTP-U)を終端する。
 L2部1402は、5GC-I/F1201からのデータに、SDAP、PDCP、RLC、MACなどの無線伝送用の各種プロトコルに対応した処理を施す。SDAP(Service Data Adaptation Protocol)では、通信フロー毎のQoS(Quality of Service)を提供する。SDAPの下位層であるPDCP(Packet Data Convergence Protocol)では、秘匿処理やヘッダ情報の圧縮/解凍等を行う。PDCPの下位層であるRLC(Radio Link Control)では、再送処理、順番制御等を行う。RLCの下位層であるMAC(Medium Access Control)では、伝送路や通信端末の能力等を考慮したスケジューリング処理、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)等を行う。
 誤り訂正符号化部1403は、L2部1402からのデータにCRC(Cyclic Redundancy Check)を付与した後、LDPC(Low Density Parity Check Code)符号化、Turbo符号化、畳み込み符号化等の誤り訂正符号化処理を行う。
 RM(レートマッチング)部1404は、無線フォーマットを考慮して過不足が無いように、誤り訂正符号化部1403からのデータに対して情報ビットの複製、または、除去を行う。このRM部1404は、RSの挿入数の可変に応じたRM処理を行う。ただし、RM部1404を、伝送路のあらゆる変動、及び、ユーザのあらゆる使用ケースに対応可能に構成することは、装置不具合の発生頻度が高くなるため望ましくない。そのため、RM部1404によってRM処理されるRSの挿入数がある程度固定されること、ひいては、UCI生成部14221で選択されるビットマップの種類がある程度固定されることが望ましい。
 無線フォーマット化部1405は、無線フォーマットに合わせて、RM部1404からのデータにRS1の挿入や、制御情報の挿入を行う。
 RS追加挿入部1418は、ID変換部1417からの通知に従って、無線フォーマット化部1405からの信号におけるユーザデータの一部にRS2を上書きする。これにより、ユーザデータの一部の代わりにRS2が送信されることになる。
 なお、RS2が挿入される位置、つまりRS追加挿入位置は、PDCCHが割り当てられた位置、及び、同期チャネルなどの重要な送信データが割り当てられた位置でないことが望ましい。そこで本実施の形態1では、ID変換部1417は、RRCでRS追加挿入位置を決定するシーケンスなどにおいて、RS追加挿入指定情報で指定されるビットマップが示すRSの挿入位置が、PDCCHまたは同期チャネルなどの位置の予め定められた位置であるか否かを判定する。そして、ID変換部1417は、ビットマップが示すRSの挿入位置が予め定められた位置であると判定した場合には、当該ビットマップをRS追加挿入部1418に通知せずに、設定NGを通知する。
 また、ID変換部1417は、RSの挿入位置が予め定められた位置であると判定した場合にRSを可及的に挿入できるように、基地局のID、RB内の周波数(サブキャリア番号)、時間(シンボル番号)の関数に基づく別の挿入位置を、RS追加挿入部1418に通知してもよい。
 OFDM変調部1406は、RS追加挿入部1418からの信号に基づいて送信シンボル毎にOFDM変調を行う。無線送信部1407は、OFDM変調部1406からの信号に所望の周波数への周波数変換、及び、送信電力制御等を行い、当該信号をアンテナへ給電してアンテナから放射する。
 <通信端末の受信側の構成要素>
 通信端末の構成要素のうち下りの通信を行う構成要素、つまり受信を行う構成要素について説明する。
 無線受信部1428は、アンテナで受信した無線信号の周波数をベースバンド周波数に周波数変換する。OFDM復調部1429は、無線受信部1428からの信号に基づいてOFDM復調を行う。RS抽出部1430は、OFDM復調部1429からの信号から、既知系列であるRSが割り当てられたシンボルの情報を抽出し、伝送路推定部1431に渡す。この際、RS抽出部1430は、L3部1437からID変換部1438に入力されたビットマップに基づいてRSを抽出する。ここで抽出されるRSは、RS1である場合もあり、RS1及びRS2である場合もある。
 伝送路推定部1431は、RS抽出部1430で抽出された情報と、既知系列であるRSとに基づいて、既知系列からの信号の崩れを検出し、当該検出結果に基づいて基地局と通知端末との間の伝送路を推定する。検波部1432は、推定された伝送路の逆特性を、OFDM復調部1429からRS抽出部1430に入力された信号に乗算することによって同期検波を行う。
 無線フォーマット分離部1433は、検波部1432からの信号から、RSや制御情報を取り除く。RDM(レートデマッチング)部1434は、無線フォーマット分離部1433からの受信データのうち、リピティションされた受信データには合成を行い、パンクチャされた受信データには信頼度係数0のデータを生成する。誤り訂正復号化部1435は、RDM部1434からのデータについて誤り訂正や、CRCの確認を行う。伝送品質測定部1436は、誤り訂正復号化部1435で確認が行われたデータについて、上述した伝送品質情報を誤り訂正復号化部1435から取得する。L2部1422は、誤り訂正復号化部1435からのデータに、L2の各プロトコルに対応した処理を行い、端末アプリケーションI/F1221に渡す。
 <RRCメッセージ>
 図17は、本実施の形態1に係る通信システムのシーケンスを示す図である。通信端末のL3部1437は、基地局のL3部1419に対して、チャネル設定時にRRCメッセージ(例えばRRC Connection Reconfiguration)によって、各RS指定IDのRS設定情報を通知する。
 例えば、図8~図15のビットマップに対応するRS設定情報は、16ビットワード単位でのLSB(Least Significant Bit)を、ビットマップの低い周波数に対応付け、RBを構成する12個のOFDMサブキャリアに対応する12ビットを、LSB詰めにすることによって規定される。また、RS設定情報は、RBを構成する7個のOFDMシンボルを時間方向に若い順番に配列することによって規定される。そして、2進法(バイナリー)によって、RS2に対応する位置を「1」で表し、それ以外を「0」で表す。なお、R1に対応する位置は、RRCメッセージの通知前から基地局及び通信端末において設定されているものとする。
 このような規定では、図10のRS指定ID=2のビットマップに対応するRS設定情報は、次のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 このRS設定情報から、時間方向に3番目の送信データにおいて、4つのRS2が挿入されることが分かる。同様に、図12のRS指定ID=4のビットマップに対応するRS設定情報は、次のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 このRS設定情報から、時間方向に、4、7、10、13番目の送信データにおいて、2つのRS2が挿入されることが分かる。
 このようにして、各RS指定IDのRS設定情報がRRCメッセージによって通信端末から基地局に送信される。なお、短時間の設定ができるように必要なRS指定ID分だけRS設定情報が送信されてもよいし、短時間のL1での設定変更ができるように全RS指定ID分のRS設定情報が送信されてもよい。
 基地局は、通信端末からのRS設定情報などに基づいて各種設定を行った後、設定完了通知としてRRC Connection Reconfiguration Completeを返信する。
 その後、通信端末は、下りデータにおいてRSの追加及び変更が必要になった場合に、PUCCHで伝送するUCIの一部にRS追加挿入指定情報を送信する。基地局は、RS追加挿入指定情報に応じて固定タイミング後(通常、受信した直後)の送信データ(PDSCH)において、送信データの一部をRS2に置き換えることにより、RSを追加挿入する。
 なお、以上では、チャネル設定時のRRC Connection Reconfigurationを用いてRS設定情報を送信する場合について説明した。しかしながらRS設定情報の送信は、これに限ったものではなく、例えば、チャネルの構成を変更するときのRRC Connection Reconfiguration、及び、ハンドオーバによるハンドオーバ先へのチャネル設定時のRRC Connection Reconfigurationなどを用いてRS設定情報が送信されてもよい。
 また、以上では、RS設定情報を含むRRCメッセージを用いて、L3がビットマップ(RSの挿入位置)を設定することについて説明したが、これに限ったものではない。例えば、RRCのメッセージの代わりにRS設定情報を含むL2/L1シグナルを用いることによって、L2及びL1がビットマップ(RSの挿入位置)を設定してもよい。この際、L2/L1のシグナルで多くの信号を送信するのは受信してから高速応答するのに不向きであるため、上述と同様に選択されるビットマップの種類がある程度固定されることが有効である。また、この場合に、RS追加挿入指定情報=RS指定IDとするのも有効である。
 なお、RS指定ID毎のビットマップを設定すると、RSの追加挿入に応じて送信されないデータ、つまりパンクチャされるデータが増える。このため、変調方式と符号化率との組み合わせに対応するMCS(Modulation and Coding Scheme)の最大値に制約を加えることが望ましい。このようにMCSの最大値に制約を加えた構成によれば、RSが追加挿入されてもMCSの変更により通信を確保することができる。MCSの最大値に制約を加える第1例としては、最大MCSの値をRRC Connection Reconfigurationで変更する手順を追加する方法がある。第2例としては、最大MCSの減少分を指定する新たなパラメータΔMCS_MAXを設けてRRC Connection Reconfigurationで通知する方法がある。また、上記は通信端末からRRC Connection Reconfiguration要求を送信する例で説明したが、例えば、通信端末からの再送要求の頻度を基地局で測定したり、通信端末からの下り受信品質情報のレポートをRRCメッセージで受信したり、基地局制御用のネットワーク側から特定通信端末に対しての指示に基づいて、基地局側からRRC Connection Reconfigurationの指示情報を送信したりしてもよい。例えば、通信端末ユーザが通信品質に対する改善要望をインターネット経由で通信業者に送信し、その情報を基に、基地局制御用のネットワーク側から特定通信端末に対しての指示に基づいて、基地局側からRRC Connection Reconfigurationの指示情報を送信するのも有効である。
 <実施の形態1のまとめ>
 以上のように本実施の形態1に係る通信システムでは、L3部1437及びUCI生成部14221を含む選択部が、伝送品質測定部1436を含む取得部で取得された伝送品質情報である無線情報に基づいて、複数のビットマップの中から、基地局と通信端末との間の無線通信に用いるビットマップの選択を行う。このような構成によれば、例えば5G無線アクセスシステム等の広帯域通信において、例えば256QAM以上の多値変調を用いた大容量通信を行うときでも、柔軟にRSの追加挿入を行うことができる。このため、RSの過不足を抑制することができ、周波数の利用効率を改善することができる。なお、以上の説明では、ビットマップの選択を行うための無線情報は、伝送品質情報であるものとして説明したが、これに限ったものではない。例えば、無線情報が、通信端末からの指示情報であっても、上述と同様の動作などを実現することができる。
 また本実施の形態1では、上記選択部は、基地局と通信端末との間の無線通信における変調度または符号化率を含む伝送品質情報に基づいて、当該無線通信に用いるビットマップの特定の周波数に挿入されるリファレンスシグナル同士の間隔が変更されるようにビットマップの選択を行う。このような構成によれば、周波数特性を正確に把握でき、位相誤差が少ない伝送路推定を行うことができる。
 また本実施の形態1では、選択部は、基地局と通信端末との間の無線通信における伝送路の時間変動を含む伝送品質情報に基づいて、当該無線通信に用いるビットマップの特定の時間に挿入されるリファレンスシグナル同士の間隔が変更されるようにビットマップの選択を行う。このような構成によれば、周波数オフセットが比較的大きく変動しても、正確に時間変動の推定を行うことができる。
 また本実施の形態1では、伝送品質測定部1436を含む取得部と、L3部1437及びUCI生成部14221を含む選択部とが通信端末に設けられている。そして、通信端末は、選択部で選択されたビットマップを指定するRS追加挿入指定情報を含むUCIを基地局に送信し、基地局は、RS追加挿入指定情報で指定されるビットマップを用いて通信端末との無線通信を行う。このような構成によれば、基地局の処理を通信端末に分散させることができる。
 なお、以上で説明した下り通信の構成を上り通信の構成に適用してもよいし、以上で説明した上り通信の構成を下り通信の構成に適用してもよい。この際、基地局がRRCを指定する代わりに、通信端末がRRCを要求することによって、上り信号のビットマップ(RSの挿入位置)をある程度固定してもよい。このような構成によれば、通信確保の確実性を高めることができる。
 また本実施の形態1では、RS追加挿入指定情報で指定されるビットマップが示すリファレンスシグナルの挿入位置が、予め定められた位置である場合には、基地局は、当該ビットマップを用いる無線通信を行わない。このような構成によれば、リファレンスシグナルが、PDCCHまたは同期チャネルなどの位置に挿入されることを防止することができる。
 <実施の形態2>
 5G以降では、周波数帯域が非常に広く、かつ、各国で様々な周波数が用いられる通信を、可能な限り共通の機器で対応可能であることが望まれる。しかしながら、そのような方式では、無線装置を評価する測定器であるスペクトラムアナライザにおいてすら、ある特定の周波数で受信スプリアスが発生するというケースが散見される。または、特定の地域及び周波数においては、狭帯域の大きな干渉を回避しなければならないケースがある。以下、これらの問題について説明する。
 図18は、関連通信システムにおけるリファレンスシグナルの挿入状態を示す図である。関連通信システムのRBは、既存のLTEと同じであり、関連通信システムのRSの挿入状態は、既存のLTEの復調参照信号(DMRS)の挿入状態と同じである。
 図19は、関連通信システムにおいて、最も周波数が高いRBの最も周波数の高い方から6番目に受信スプリアスが発生した状態を示す図である。受信スプリアスの周波数が、RSの周波数と同じであるため、伝送路推定、ひいては当該周波数の位相推定が誤り、その結果として、当該周波数に復調エラーが発生する。ここで、隣り合うRS同士の関係から周波数偏差を除去する復調器を用いた構成では、復調エラーは当該周波数だけではなく、図20のように、当該復調器が復調する単位であるRB全体も正しく復調できない。この結果、誤差が誤り訂正の限界以上となり、図21のように、RBの復調誤りが、復調できなかったRB以外のRBに伝搬して、誤り訂正の単位である誤り訂正ブロック全体がNGとなる。そこで、以下で説明する本発明の実施の形態2に係る通信システムでは、装置、または、特定の周波数のそれぞれの状況に応じて最小限のRSの追加を行うことにより、このような問題を解決することが可能となっている。
 なお、本実施の形態2に係る通信システムの機能ブロックは、実施の形態1に係る通信システムの機能ブロック(図7)と同じである。そこで以下では、本実施の形態2に係る構成要素のうち、上述の構成要素と同じまたは類似する構成要素については同じ参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
 本実施の形態2に係る通信端末(L3部1437)は、実施の形態1と同様に、RS追加挿入指定情報及びRS設定情報などを基地局(L3部1419)に送信する。また、本実施の形態2に係る通信端末(L3部1437)は、第2指定情報である個別指定情報も基地局(L3部1419)に送信する。個別指定情報は、例えば、リソースブロックを指定する情報(例えばRB番号)、及び、実際に送信する周波数を指定する情報(例えば周波数番号)などを含む。
 本実施の形態2に係る基地局は、個別指定情報に対応するリソースブロックに対して、RS追加挿入指定情報で指定されるビットマップを用いる。
 例えば、広帯域通信において通信端末が使用する周波数がRRCで再配置しないと変わらない場合のように、当該周波数が固定または半固定である場合には、受信スプリアスからの回避を要する周波数を含むRBが固定される。この場合、RS指定IDのビットマップを適用してRSを追加すべきRBを、RB番号によって指定できるように、個別指定情報はRB番号を含むことが望ましい。なお、この関連付けは、例えば通信端末がRRC(RRC Connection Reconfiguration)を用いて基地局に通知される。複数のコンポーネントキャリア(CC)を使用する場合であれば、該当するCC番号も合わせて通知することが望ましい。
 一方、通信端末で使用する周波数が変更される場合には、個別指定情報は1つ以上の周波数番号を含むことが望ましい。通信端末のL3部1437は、当該1つ以上の周波数番号を示す個別指定情報と、当該1つ以上の周波数番号が指定する周波数を含むRBが送信されるときに用いるべきビットマップを指定するRS追加挿入指定情報とを、RRCによって基地局に通知する。基地局は、当該周波数を含むRBを送信するときには、RS追加挿入指定情報で指示されたビットマップに基づいてシンボルをRSに置き換える。
 図22は、本実施の形態2に係る通信システムにおける復調を説明するための図である。図22の例では、個別指定情報によって最も周波数が高いRBが指定されている。なお、図22の例に用いられているビットマップに対応するRS設定情報は、次のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 次に、本実施の形態2に係る通信システムの復調について説明する。図22に示すように、受信スプリアスの周波数が、RS1の周波数と同じであるため、伝送路推定、ひいては当該周波数の位相推定が誤り、その結果として、当該周波数に復調エラーが発生する。しかしながら、隣り合うRS同士の関係から周波数偏差を除去する復調器を用いた構成では、追加挿入されたRS2によって、図23のように、当該復調器が復調する単位であるRBは概ね正しく復調される。この結果、誤差が誤り訂正の限界よりも小さくなり、図24のように、誤り訂正ブロック全体がNGとなることを抑制することができる。
 <実施の形態2のまとめ>
 以上のような本実施の形態2に係る通信システムでは、通信端末は、リソースブロックまたは周波数を指定する個別指定情報を基地局に送信し、基地局は、個別指定情報に対応するリソースブロックに対して、第1指定情報であるRS追加挿入指定情報で指定されるビットマップを用いる。このような構成によれば、通信端末は、指定したRSを使用して無線信号を復調することができるので、復調誤りの伝搬を抑制することができる。
 なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
 本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 1437 L3部、1436 伝送品質測定部、14221 UCI生成部、RB リソースブロック、RS,RS1,RS2 リファレンスシグナル、UE1,UE2,UE3 通信端末。

Claims (7)

  1.  基地局と通信端末との間の無線通信を行う通信システムであって、
     前記通信端末に割り当てられる1つ以上のリソースブロックに挿入される複数のリファレンスシグナルの挿入位置を示す複数のビットマップであって、前記1つ以上のリソースブロックの1つあたりのリファレンスシグナルの挿入密度が異なる複数のビットマップが予め規定され、
     前記無線通信の伝送品質情報、または、前記通信端末からの指示情報である無線情報を取得する取得部と、
     前記取得部で取得された無線情報に基づいて、前記複数のビットマップの中から前記無線通信に用いるビットマップの選択を行う選択部と
    を備える、通信システム。
  2.  請求項1に記載の通信システムであって、
     前記伝送品質情報は、前記無線通信における変調度または符号化率を含み、
     前記選択部は、
     前記伝送品質情報に基づいて、前記無線通信に用いるビットマップの特定の周波数に挿入されるリファレンスシグナル同士の間隔が変更されるように前記選択を行う、通信システム。
  3.  請求項1に記載の通信システムであって、
     前記伝送品質情報は、前記無線通信における伝送路の時間変動を含み、
     前記選択部は、
     前記伝送品質情報に基づいて、前記無線通信に用いるビットマップの特定の時間に挿入されるリファレンスシグナル同士の間隔が変更されるように前記選択を行う、通信システム。
  4.  請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の通信システムであって、
     前記取得部及び前記選択部は前記通信端末に設けられ、
     前記通信端末は、
     前記選択部で選択されたビットマップを指定する第1指定情報を含むUCIを前記基地局に送信し、
     前記基地局は、
     前記第1指定情報で指定されるビットマップを用いて前記通信端末との無線通信を行う、通信システム。
  5.  請求項4に記載の通信システムであって、
     前記基地局は、
     前記第1指定情報で指定されるビットマップが示すリファレンスシグナルの挿入位置が予め定められた位置である場合には、当該ビットマップを用いる無線通信を行わない、通信システム。
  6.  請求項4または請求項5に記載の通信システムであって、
     前記通信端末は、
     リソースブロックまたは周波数を指定する第2指定情報を前記基地局にさらに送信し、
     前記基地局は、
     前記第2指定情報に対応するリソースブロックに対して、前記第1指定情報で指定されるビットマップを用いる、通信システム。
  7.  基地局と通信端末との間の無線通信を行う通信方法であって、
     前記通信端末に割り当てられる1つ以上のリソースブロックに挿入される複数のリファレンスシグナルの挿入位置を示す複数のビットマップであって、前記1つ以上のリソースブロックの1つあたりのリファレンスシグナルの挿入密度が異なる複数のビットマップが予め規定され、
     前記無線通信の伝送品質情報、または、前記通信端末からの指示情報である無線情報を取得し、
     取得された無線情報に基づいて、前記複数のビットマップの中から前記無線通信に用いるビットマップの選択を行う、通信方法。
PCT/JP2019/003982 2018-02-13 2019-02-05 通信システム及び通信方法 WO2019159750A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020500409A JPWO2019159750A1 (ja) 2018-02-13 2019-02-05 通信システム及び通信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018022702 2018-02-13
JP2018-022702 2018-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019159750A1 true WO2019159750A1 (ja) 2019-08-22

Family

ID=67619442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/003982 WO2019159750A1 (ja) 2018-02-13 2019-02-05 通信システム及び通信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019159750A1 (ja)
WO (1) WO2019159750A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518758A (ja) * 2013-04-01 2016-06-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 送信装置および制御信号配置方法
WO2017179658A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
WO2017195490A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び測定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518758A (ja) * 2013-04-01 2016-06-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 送信装置および制御信号配置方法
WO2017179658A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
WO2017195490A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019159750A1 (ja) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11902024B2 (en) Methods and procedures for subcarrier spacing for downlink shared channel transmission
JP6821837B2 (ja) 無線通信システムにおけるランダムアクセス設定のための方法及び装置
KR102647457B1 (ko) 가변 길이 업링크 제어 채널을 위한 구성가능한 슬롯 내 주파수 호핑
JP6766050B2 (ja) グループアクノレッジメント/ネガティブアクノレッジメントまたはチャネル状態情報をトリガリングすること
KR101639407B1 (ko) 이동통신 시스템에서 채널상태정보를 전송하는 장치 및 그 방법
US10143015B2 (en) Contention-based random access in unlicensed spectrum
EP2955971B1 (en) Method for transreceiving signal and apparatus for same
CN109845366B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
CN107710805B (zh) 终端装置、基站装置以及通信方法
US10973010B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, integrated circuit, and radio communication method
CN102783236A (zh) 无线通信系统、移动站装置、无线通信方法以及集成电路
WO2014203964A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、無線通信方法
US20160338032A1 (en) Resource allocation and message identification of control signals in cellular systems
CN109314964B (zh) 终端装置、基站装置以及通信方法
US11356163B2 (en) Multiplexing of CSI with SL-SCH for sidelink communications
US20190159139A1 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
KR20180037958A (ko) 유연 이중화를 위한 기술들
WO2019065595A1 (ja) 端末装置および基地局装置
US10873347B2 (en) Channel bit interleaver design for polar coding chain
CN109076615B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
KR102126990B1 (ko) 협력 멀티 포인트 방식을 사용하는 셀룰라 무선 통신 시스템에서 기준 신호 송/수신 장치 및 방법
JP2019165269A (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
WO2019159750A1 (ja) 通信システム及び通信方法
CN110832798A (zh) 对多个编码方案的支持
JP2012100332A (ja) 無線通信システム、移動局装置、無線通信方法および集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19753668

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020500409

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19753668

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1