WO2019159700A1 - 第1のユニット、第2のユニット、通信装置、端末装置、方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

第1のユニット、第2のユニット、通信装置、端末装置、方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2019159700A1
WO2019159700A1 PCT/JP2019/003344 JP2019003344W WO2019159700A1 WO 2019159700 A1 WO2019159700 A1 WO 2019159700A1 JP 2019003344 W JP2019003344 W JP 2019003344W WO 2019159700 A1 WO2019159700 A1 WO 2019159700A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
unit
data
terminal device
processing unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/003344
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊宏 横山
林 貞福
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2020500385A priority Critical patent/JP7081656B2/ja
Priority to EP19754416.6A priority patent/EP3755034B1/en
Publication of WO2019159700A1 publication Critical patent/WO2019159700A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0894Packet rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/20Arrangements for monitoring or testing data switching networks the monitoring system or the monitored elements being virtualised, abstracted or software-defined entities, e.g. SDN or NFV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Definitions

  • the present invention relates to a first unit, a second unit, a communication device, a terminal device, a method, a program, and a recording medium.
  • EN-DC E-UTRA-NR Dual Connectivity
  • a UE User Equipment
  • MN master node
  • SN secondary node
  • a Secondary RAT Data Usage Report function is defined as a function of EN-DC (see Non-Patent Document 2).
  • the en-gNB counts (measures) the amount of user data transmitted between the en-gNB and the UE using NR (New Radio) which is a secondary RAT (Radio Access Technology), and X2AP: Secondary RAT Data.
  • the amount of data (data volume) is reported to the MeNB (eNB which is the MN) using the Usage Report message.
  • 3GPP TS 37.340 V15.0.0 (2017-12) "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and NR; Multi-connectivity; Stage 2 (Release 15 ) ”
  • 3GPP TS 36.423 V15.0.0 (2017-12) "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); X2 application protocol (X2AP) (Release 15) ”
  • the method for realizing the Secondary RAT Data Usage Report function is not specified. More specifically, the method by which en-gNB, which is an SN, acquires the amount of data is not defined.
  • An object of the present invention is to provide a mechanism that enables reporting of the amount of data from a secondary node (SN) to a master node (MN) in dual connectivity.
  • the first unit is the first unit of the central unit of the first base station.
  • the central unit hosts at least the PDCP layer in the first base station and is connected via a first interface to a distributed unit hosting the RLC, MAC and PHY layers in the first base station.
  • the first unit hosts at least a user plane of the PDCP layer hosted by the central unit and a second interface to a second unit hosting at least the control plane of the PDCP layer hosted by the central unit.
  • Information indicating the data volume processed by the first unit is transmitted to the second unit.
  • the second unit is the second unit of the central unit of the first base station.
  • the central unit hosts at least the PDCP layer in the first base station and is connected via a first interface to a distributed unit hosting the RLC, MAC and PHY layers in the first base station.
  • the second unit hosts at least the PDCP layer control plane hosted by the central unit, and at least a second interface to the first unit hosting the PDCP layer user plane hosted by the central unit.
  • Information indicating the data volume processed by the first unit is received from the first unit.
  • a first method including a processing step of operating the above-described function of the first unit, or a second method including a processing step of operating the above-described function of the second unit. May be provided.
  • a first communication device is transmitted between a first base station that operates for a terminal device as a dual connectivity secondary node using at least NR (New Radio) and the terminal device
  • NR New Radio
  • a communication processing unit that transmits data amount information indicating the amount of data to the central unit included in the first base station.
  • a second communication apparatus determines the amount of data transmitted between a first base station that operates for a terminal apparatus as a secondary node of dual connectivity using at least NR and the terminal apparatus.
  • the first communication processing unit that receives the data amount information indicated from the unit included in the first base station, and the second base station that operates as the dual connectivity master node for the terminal device.
  • a second communication processing unit that transmits a message using quantity information, wherein the unit is a distributed unit included in the first base station, or a user plane included in the first base station. Is the second central unit for
  • a terminal apparatus includes a first communication processing unit that communicates with a first base station that operates for the terminal apparatus as a dual connectivity secondary node that uses at least NR, and the terminal apparatus described above.
  • a second communication processing unit that communicates with a second base station that operates as a dual connectivity master node, wherein the first base station is transmitted between the first base station and the terminal device.
  • a third method indicates an amount of data transmitted between a first base station operating for a terminal device as a secondary node of dual connectivity using at least NR and the terminal device. Transmitting data amount information to a central unit included in the first base station.
  • a fourth method indicates an amount of data transmitted between a first base station operating for a terminal device as a secondary node of dual connectivity using at least NR and the terminal device.
  • the data amount information is used to receive data amount information from a unit included in the first base station and to a second base station that operates as the dual connectivity master node for the terminal device.
  • the unit is a distributed unit included in the first base station or a second central unit for the user plane included in the first base station. is there.
  • a fifth method is to communicate with a first base station that operates for a terminal device as a secondary node of dual connectivity using at least NR, and for the terminal device, the dual connectivity Communicating with a second base station operating as a master node, wherein the first base station is a data indicative of an amount of data transmitted between the first base station and the terminal device A unit for transmitting quantity information to a central unit included in the first base station;
  • a program causing a processor to execute at least one of the first method, the second method, the third method, the fourth method, and the fifth method, or A non-transitory recording medium readable by a computer that records the program may be provided.
  • the present invention it is possible to report the amount of data from the secondary node (SN) to the master node (MN) in dual connectivity.
  • another effect may be show
  • the present embodiment an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
  • elements that can be similarly described are denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of a schematic configuration of a system 1 according to the present embodiment.
  • the system 1 includes a core network 10, a first base station 100, a second base station 400, and a terminal device 500.
  • the system 1 is a system compliant with 3GPP standard (standard) or specification (specification). More specifically, for example, the system 1 conforms to a fifth generation (5G) or NR (New Radio) standard or specification.
  • the system 1 can also comply with LTE (Long Term Evolution) or SAE (System Architecture Evolution) standards or specifications.
  • LTE Long Term Evolution
  • SAE System Architecture Evolution
  • the LTE here may be LTE-Advanced or eLTE (enhanced LTE), (normal) LTE, or other types of LTE.
  • the first base station 100 communicates with the core network 10 via the interface 30.
  • the second base station 400 communicates with the core network 10 via the interface 40.
  • the core network 10 is an EPC (Evolved Packet Core) (that is, a 4G (Fourth-Generation) core network).
  • EPC Evolved Packet Core
  • 4G Fullth-Generation
  • the interface 30 and the interface 40 are S1 interfaces.
  • the core network 10 may be 5GC (Fifth-Generation Core network).
  • the interface 30 and the interface 40 may be NG interfaces.
  • the first base station 100 and the second base station 400 communicate with each other via the interface 50.
  • the first base station 100 communicates with the terminal device 500 wirelessly.
  • the second base station 400 also communicates with the terminal device 500 wirelessly.
  • the terminal device 500 supports dual connectivity, and is connected simultaneously with the first base station 100 and the second base station 400, for example.
  • the first base station 100 operates as a dual connectivity secondary node (SN) for the terminal device 500
  • the second base station 400 operates for the dual connectivity for the terminal device 500.
  • SN dual connectivity secondary node
  • MN master node
  • the dual connectivity uses at least NR (New Radio) as RAT (Radio Access Technology). That is, at least one of the master node (second base station 400) and the secondary node (first base station 100) communicates with the terminal device 500 using NR.
  • NR is a 3GPP 5G (Fifth-Generation) RAT and may be referred to as a New RAT (NR), a 5G NR (New Radio / RAT), or the like.
  • the dual connectivity is dual connectivity using NR and LTE. That is, one of the master node (second base station 400) and the secondary node (first base station 100) communicates with the terminal device 500 using NR, and the other communicates with the terminal device 500 using LTE.
  • LTE here may be LTE-Advanced or eLTE (enhanced LTE), (normal) LTE, or other types of LTE.
  • the dual connectivity is EN-DC
  • the first base station 100 is en-gNB
  • the second base station 400 is a MeNB (Master eNB). That is, the second base station 400 (MeNB) that is the master node (MN) communicates with the terminal device 500 using LTE as the RAT, and the first base station 100 (en-gNB) that is the secondary node (SN). ) Communicates with the terminal device 500 using NR as RAT.
  • the core network 10 is an EPC
  • the interface 50 between the first base station 100 and the second base station 400 is an X2 interface.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining an example of layer processing of each radio bearer according to the present embodiment.
  • a first base station 100 en-gNB
  • SN secondary node
  • MeNB master node
  • each radio bearer is illustrated.
  • MN terminated bearer that terminates at the MN
  • SN terminated bearer that terminates at the SN
  • SN terminated bearer that terminates at the SN
  • MN terminated bearers there are MCG (Master Cell Group) bearer, SCG (Secondary Cell Group) bearer, and Split bearer.
  • MCG bearer is a radio bearer having an RLC bearer only in the MCG, and processing of the RLC layer, the MAC layer, and the physical layer for the MCG bearer is performed in the MN (second base station 400).
  • the SCG bearer is a radio bearer having an RLC bearer only in the SCG, and processing of the RLC layer, the MAC layer, and the physical layer for the SCG bearer is performed in the SN (first base station 100).
  • the Split bearer is a radio bearer having RLC bearers in both the MCG and SCG, and processing of the RLC layer, MAC layer, and physical layer for the Split bearer is performed by the MN (second base station 400) and the SN (first base station). In both base stations 100).
  • the dual connectivity may be NGEN-DC (NG-RAN E-UTRA-NR Dual Connectivity), and the first base station 100 may be a gNB that operates as an SN.
  • the second base station 400 may be an ng-eNB that operates as an MN.
  • the core network 10 may be 5GC, and the interface 50 between the first base station 100 and the second base station 400 may be an Xn interface.
  • the dual connectivity may be NE-DC (NR-E-UTRA Dual Connectivity), and the first base station 100 may be an ng-eNB that operates as an SN.
  • the second base station 400 may be a gNB that operates as an MN.
  • the core network 10 may be 5GC, and the interface 50 between the first base station 100 and the second base station 400 may be an Xn interface.
  • the dual connectivity may be dual connectivity using NR (without using LTE). That is, both the master node (second base station 400) and the secondary node (first base station 100) may communicate with the terminal device 500 using NR.
  • the first base station 100 may be a gNB that operates as an SN
  • the second base station 400 may be a gNB that operates as an MN.
  • the core network 10 may be 5GC
  • the interface 50 between the first base station 100 and the second base station 400 may be an Xn interface.
  • the first base station 100 may be a first operator base station
  • the second base station 400 may be a second operator base station different from the first operator. Good. That is, the dual connectivity may be dual connectivity between operators.
  • the first base station 100 includes a central unit (CU: Central Unit) and one or more distributed units (DU: Distributed Unit).
  • CU Central Unit
  • DU Distributed Unit
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining an example of splitting (split) of the first base station 100 according to the present embodiment.
  • a central unit (CU) 200 and a distribution unit (DU) 300 included in the first base station 100 are shown.
  • the CU 200 and each DU 300 communicate with each other via the interface 60.
  • two DUs 300 are shown, but the first base station 100 may include three or more DUs 300 or may include only one DU 300.
  • the first embodiment described later is an embodiment of Higher Layer Split
  • the second embodiment described later is an embodiment of Lower Layer Split.
  • the central unit (CU) 200 may include a first central unit for the control plane and a second central unit for the user plane.
  • the first central unit may be referred to as CU-CP, and the second central unit may be referred to as CU-UP.
  • the third embodiment described later is an embodiment that pays particular attention to the case where the CU 200 is divided in this way.
  • the CU 200 may be a first central unit (CU-CP) for the control plane or a second central unit (CU-UP) for the user plane.
  • CU-CP first central unit
  • CU-UP second central unit
  • the first base station 100 includes a central unit 200 and a distributed unit that executes processing of the RLC layer and the MAC layer.
  • the first base station 100 is split (Split) by Higher Layer Split.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an example of division of the first base station 100 according to the first embodiment.
  • CU 200 and DU 300 included in first base station 100 are shown.
  • the PDCP layer is located in the CU 200, and the RLC layer, the MAC layer, and the physical (PHY) layer are located in the DU 300. That is, the CU 200 executes PDCP layer processing, and the DU 300 executes RLC layer, MAC layer, and PHY layer processing.
  • the interface 60 is an F1 interface.
  • an SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • data transmitted between the SN (first base station 100) and the terminal device 500 through the MN terminated bearer is transmitted via the CU 200 of the SN to the MN (second It may be transmitted between the base station 400) and the SN DU 300 (first example). Alternatively, the data may be directly transmitted between the MN (second base station 400) and the SN DU 300 without passing through the SN CU 200 (second example).
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an example of a data route for the MN terminated bearer according to the first embodiment.
  • CU 200 and DU 300 included in first base station 100 and second base station 400 are shown.
  • data transmitted between the SN (first base station 100) and the terminal device 500 through the MN terminated bearer is transmitted between the MN (second base station 400) and the SN via the CU 200. May be transmitted to or from DU300. That is, the data may be transmitted on the route 70 via the interface 50 (for example, X2-U) and the interface 60 (for example, F1-U).
  • the data may be directly transmitted between the MN (second base station 400) and the SN DU 300 without passing through the CU 200. That is, the data may be transmitted through the route 80.
  • the 2nd base station 400 may be divided
  • a division for example, Lower Layer Split
  • the CU 200 is a central unit for both the control plane (CP) and the user plane (UP).
  • the CU 200 may be a single unit.
  • the CU 200 may include a CU-CP that is a first central unit for the control plane and a CU-UP that is a second central unit for the user plane.
  • the CU 200 may be a CU-CP that is a first central unit for the control plane.
  • the first base station 100 may include a CU-UP that is a second central unit for the user plane in addition to the CU-CP (CU 200).
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the CU 200 according to the first embodiment.
  • the CU 200 includes a first network communication unit 210, a second network communication unit 220, a storage unit 230, and a processing unit 240.
  • First network communication unit 210 First network communication unit 210 receives a signal from DU 300 and transmits a signal to DU 300.
  • Second network communication unit 220 The second network communication unit 220 receives a signal from the second base station 400 and transmits a signal to the second base station 400.
  • the second network communication unit 220 may receive a signal from the core network 10 or may transmit a signal to the core network 10.
  • Storage unit 230 The storage unit 230 temporarily or permanently stores programs (commands) and parameters for the operation of the CU 200 and various data.
  • the program includes one or more instructions for the operation of the CU 200.
  • the processing unit 240 provides various functions of the CU 200.
  • the processing unit 240 includes a first communication processing unit 241 and a second communication processing unit 243.
  • the processing unit 240 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 240 can perform operations other than the operations of these components.
  • the processing unit 240 (first communication processing unit 241) communicates with the DU 300 via the first network communication unit 210.
  • the processing unit 240 (second communication processing unit 243) communicates with the second base station 400 (or the core network 10) via the second network communication unit 220.
  • Each of the first network communication unit 210 and the second network communication unit 220 may be implemented by a network adapter and / or a network interface card.
  • the storage unit 230 may be implemented by a memory (for example, a nonvolatile memory and / or a volatile memory) and / or a hard disk.
  • the processing unit 240 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the first communication processing unit 241 and the second communication processing unit 243 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 230) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the CU 200 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the program to perform the operation of the processing unit 240 (the operation of the first communication processing unit 241 and / or the second communication processing unit 243).
  • the program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 240 (the operation of the first communication processing unit 241 and / or the second communication processing unit 243).
  • the CU 200 may be virtualized. That is, the CU 200 may be implemented as a virtual machine. In this case, the CU 200 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • a virtual machine may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the DU 300 according to the first embodiment.
  • the DU 300 includes a wireless communication unit 310, a network communication unit 320, a storage unit 330, and a processing unit 340.
  • the wireless communication unit 310 transmits and receives signals wirelessly. For example, the wireless communication unit 310 receives a signal from the terminal device 500 and transmits a signal to the terminal device 500.
  • the network communication unit 320 receives a signal from the CU 200 and transmits a signal to the CU 200.
  • the network communication unit 320 may receive a signal from another node (for example, the second base station 400) or may transmit a signal to the other node.
  • Storage unit 330 The storage unit 330 temporarily or permanently stores programs (commands) and parameters for the operation of the DU 300 and various data.
  • the program includes one or more instructions for the operation of the DU 300.
  • the processing unit 340 provides various functions of the DU 300.
  • the processing unit 340 includes a first communication processing unit 341, a second communication processing unit 343, and a counting unit 345.
  • Count unit 345 may be referred to as measurement unit 345.
  • the processing unit 340 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 340 can perform operations other than the operations of these components.
  • the processing unit 340 (first communication processing unit 341) communicates with the terminal device 500 via the wireless communication unit 310.
  • the processing unit 340 (second communication processing unit 343) communicates with the CU 200 (or the second base station 400) via the network communication unit 320.
  • the wireless communication unit 310 may be implemented by an antenna, a radio frequency (RF) circuit, or the like, and the antenna may be a directional antenna.
  • the network communication unit 320 may be implemented by a network adapter and / or a network interface card.
  • the storage unit 330 may be implemented by a memory (for example, a nonvolatile memory and / or a volatile memory) and / or a hard disk.
  • the processing unit 340 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the first communication processing unit 341, the second communication processing unit 343, and the count unit 345 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 330) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the DU 300 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the program to perform the operation of the processing unit 340 (the operation of the first communication processing unit 341, the second communication processing unit 343, and / or the counting unit 345).
  • the program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 340 (the operation of the first communication processing unit 341, the second communication processing unit 343, and / or the counting unit 345).
  • the DU 300 may be virtualized. That is, the DU 300 may be implemented as a virtual machine. In this case, the DU 300 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the second base station 400 according to the first embodiment.
  • the second base station 400 includes a wireless communication unit 410, a network communication unit 420, a storage unit 430, and a processing unit 440.
  • the wireless communication unit 410 transmits and receives signals wirelessly. For example, the wireless communication unit 410 receives a signal from the terminal device 500 and transmits a signal to the terminal device 500.
  • the network communication unit 420 receives a signal from the first base station 100 or the core network 10 and transmits a signal to the first base station 100 or the core network 10.
  • Storage unit 430 The storage unit 430 temporarily or permanently stores programs (commands) and parameters for the operation of the second base station 400 and various data.
  • the program includes one or more instructions for operation of the second base station 400.
  • the processing unit 440 provides various functions of the second base station 400.
  • the processing unit 440 includes a first communication processing unit 441 and a second communication processing unit 443.
  • the processing unit 440 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 440 can perform operations other than the operations of these components.
  • the processing unit 440 (first communication processing unit 441) communicates with the terminal device 500 via the wireless communication unit 410.
  • the processing unit 440 (second communication processing unit 443) communicates with the first base station 100 or the core network 10 via the network communication unit 420.
  • the wireless communication unit 410 may be mounted with an antenna, a high frequency (RF) circuit, or the like, and the antenna may be a directional antenna.
  • the network communication unit 420 may be implemented by a network adapter and / or a network interface card.
  • the storage unit 430 may be implemented by a memory (for example, a nonvolatile memory and / or a volatile memory) and / or a hard disk.
  • the processing unit 440 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the first communication processing unit 441 and the second communication processing unit 443 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 430) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the second base station 400 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the program to perform the operation of the processing unit 440 (the operation of the first communication processing unit 441 and / or the second communication processing unit 443).
  • the program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 440 (the operation of the first communication processing unit 441 and / or the second communication processing unit 443).
  • the second base station 400 may include a central unit (CU) and a distributed unit (DU).
  • the CU may include the network communication unit 420 and the second communication processing unit 443, and the DU may include the wireless communication unit 410 and the first communication processing unit 441.
  • the second base station 400 (or a CU or DU that is part of the second base station 400) may be virtualized. That is, the second base station 400 (or a CU or DU that is a part of the second base station 400) may be implemented as a virtual machine.
  • the second base station 400 (or a CU or DU that is a part of the second base station 400) (virtual machine) is a physical machine (hardware) including a processor and a memory, and a hypervisor. It may operate as a virtual machine.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the terminal device 500 according to the first embodiment.
  • the terminal device 500 includes a first wireless communication unit 510, a second wireless communication unit 520, a storage unit 530, and a processing unit 540.
  • the first wireless communication unit 510 transmits and receives signals wirelessly. For example, the first wireless communication unit 510 receives a signal from the first base station 100 and transmits a signal to the first base station 100.
  • Second wireless communication unit 520 transmits and receives signals wirelessly.
  • the second wireless communication unit 520 receives a signal from the second base station 400 and transmits a signal to the second base station 400.
  • Storage unit 530 The storage unit 530 temporarily or permanently stores programs (commands) and parameters for the operation of the terminal device 500 and various data.
  • the program includes one or more instructions for the operation of the terminal device 500.
  • the processing unit 540 provides various functions of the terminal device 500.
  • the processing unit 540 includes a first communication processing unit 541 and a second communication processing unit 543. Note that the processing unit 540 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 540 can perform operations other than the operations of these components.
  • the processing unit 540 (first communication processing unit 541) communicates with the first base station 100 via the first wireless communication unit 510.
  • the processing unit 540 (second communication processing unit 543) communicates with the second base station 400 via the second wireless communication unit 520.
  • the first radio communication unit 510 and the second radio communication unit 520 may be implemented by an antenna, a radio frequency (RF) circuit, or the like.
  • the storage unit 530 may be implemented by a memory (for example, a nonvolatile memory and / or a volatile memory) and / or a hard disk.
  • the processing unit 540 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the first communication processing unit 541 and the second communication processing unit 543 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 530) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the processing unit 540 may be implemented in a SoC (System on Chip).
  • the terminal device 500 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the program to perform the operation of the processing unit 540 (the operation of the first communication processing unit 541 and / or the second communication processing unit 543).
  • the program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 540 (the operation of the first communication processing unit 541 and / or the second communication processing unit 543).
  • the first base station 100 operates for the terminal device 500 as a dual connectivity secondary node (SN) using at least NR. In this case, the first base station 100 counts the amount of data transmitted between the first base station 100 and the terminal device 500 in the RLC layer or the MAC layer.
  • SN dual connectivity secondary node
  • the DU 300 executes the processing of the RLC layer and the MAC layer, so that the DU 300 (counting unit 345) performs the above data amount in the RLC layer or the MAC layer. Count.
  • the DU 300 counts the data amount of RLC or MAC packets.
  • the packet may be an RLC or MAC service data unit (SDU).
  • the packet may be an RLC or MAC protocol data unit (PDU).
  • the data to be counted is transmitted to the first base station 100 and the terminal through at least one radio bearer that terminates at the secondary node (SN) of the dual connectivity (ie, the first base station 100). 1st data transmitted between the apparatuses 500 is included. Further, for example, the counted data is transmitted between the first base station 100 and the terminal device 500 through at least one radio bearer that terminates in the dual connectivity master node (MN) (that is, the second base station 400). Further included is second data transmitted between them.
  • MN dual connectivity master node
  • the at least one radio bearer terminating at the SN includes an SN terminated bearer
  • the at least one radio bearer terminating at the MN is: Includes MN terminated bearer.
  • the first data is data transmitted between the first base station 100 and the terminal device 500 through the split bearer and the SCG bearer among the SN terminated bearers.
  • the second data is data transmitted between the first base station 100 and the terminal device 500 through the split bearer and the SCG bearer among the MN terminated bearers.
  • the bearer here may be a radio bearer (RB) (for example, a data radio bearer (DRB)) or a radio access bearer (RAB).
  • RB radio bearer
  • RRB radio access bearer
  • the data amount may be counted for each QoS flow.
  • the SN can count the amount of data regardless of the bearers. Therefore, the SN can report the data amount to the MN.
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits data amount information indicating the amount of the data (counted).
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits a signaling message including the data amount information to the CU 200.
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits the signaling message to the CU 200 via the interface 60 (F1 interface).
  • the signaling message is a DATA USAGE REPORT message.
  • the DATA USAGE REPORT message may be transmitted in the Elementary Procedure.
  • Elementary Procedure is a unit representing an interaction between gNB-CU and gNB-DU.
  • the data amount information is a Usage count IE (Information Element), more specifically, a Usage count UL IE and a Usage count DL IE.
  • Usage count UL and Usage count DL may be referred to as Data Usage UL and Data Usage DL, respectively.
  • the data amount information may be data usage volume.
  • FIG. 11 and FIG. 12 are explanatory diagrams for explaining an example of the DATA USAGE REPORT message according to the first embodiment.
  • FIG. 10 shows the contents of the DATA USAGE REPORT message.
  • the DATA USAGE REPORT message includes a Data Usage Report list (ie, an IE that provides information on resources used in dual connectivity using at least NR).
  • FIG. 11 shows the contents of the Data Usage Report list, and the Data Usage Report list includes the Usage count UL IE and the Usage count DL IE (that is, the amount of data counted).
  • FIG. 12 is supplementary information for FIG.
  • the CU 200 can know the data amount.
  • the data amount information includes information for each bearer (information indicating the amount of data for each bearer).
  • the bearer here may be a radio bearer (RB) (for example, a data radio bearer (DRB)) or a radio access bearer (RAB).
  • the data amount information may include information for each QoS flow (information indicating the amount of data for each QoS flow).
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits the data amount information according to an instruction from the CU 200.
  • the CU 200 (first communication processing unit 241) transmits a signaling message including an instruction to transmit the data amount information to the DU 300. Then, the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits the data amount information according to the signaling message.
  • the signaling message is a UE CONTEXT SETUP REQUEST message or a UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message.
  • the above instruction is Data Usage report Indication IE.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining an example of the UE CONTEXT SETUP REQUEST message according to the first embodiment
  • FIG. 14 is a diagram for explaining an example of the UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message according to the first embodiment. It is explanatory drawing of.
  • each of the UE CONTEXT SETUP REQUEST message and the UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message includes a Data Usage report Indication IE (data amount information transmission instruction).
  • Data Usage report Indication IE instruction for transmitting data amount information
  • TRUE indicates that a signaling message including data amount information is requested.
  • the CU 200 can control the reporting of data amount information by the DU 300.
  • the DU 300 may not receive an instruction from the CU 200 (an instruction to transmit data amount information), and may transmit the data amount information without the instruction from the CU 200. Good.
  • whether or not to transmit the data amount information that is, report the data amount
  • the timing of the transmission of the data amount information that is, the data amount report
  • OAM Operations, Administration
  • the CU 200 (first communication processing unit 241) receives the data amount information from the DU 300.
  • the CU 200 (first communication processing unit 241) receives the signaling message including the data amount information from the DU 300.
  • the CU 200 (second communication processing unit 243) transmits a message using the data amount information to the second base station 400.
  • the message includes the data amount information.
  • the message may include other data amount information (for example, aggregated data amount information) generated (by the CU 200) based on the received data amount information.
  • the dual connectivity is EN-DC
  • the interface 50 between the first base station 100 and the second base station 400 is an X2 interface
  • the message is an X2 message.
  • the above message is a Secondary RAT Data Usage Report message.
  • FIG. 15 and 16 are explanatory diagrams for explaining an example of the SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message according to the first embodiment.
  • FIG. 15 shows the contents of a SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message
  • the SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message includes a Secondary RAT Usage Report list.
  • FIG. 16 shows the contents of the Secondary RAT Usage Report list, and the Secondary RAT Usage Report list includes the Usage count UL IE and the Usage count DL IE (that is, the amount of data counted).
  • the second base station 400 (first communication processing unit 441) includes the message (for example, the data amount information) using the data amount information.
  • the above message) is received from the first base station 100 (CU200).
  • the second base station 400 (second communication processing unit 443) further transmits a message using the data amount information to the core network 10.
  • the message transmitted to the core network 10 includes the data amount information.
  • the message transmitted to the core network 10 may be another data amount information (eg, aggregated data) generated based on the data amount information (by the CU 200 and / or the second base station 400). Amount information).
  • the dual connectivity is EN-DC
  • the interface 40 between the second base station 400 and the core network 10 is an S1 interface
  • the message is an S1 message.
  • the message is a SECONDARY RAT REPORT message, and includes a Usage count UL IE and a Usage count DL IE (ie, the counted data amount).
  • FIG. 17 is a sequence diagram for explaining an example of a schematic process flow according to the first embodiment.
  • the CU 200 transmits a UE CONTEXT SETUP REQUEST message or a UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message including the Data Usage report Indication IE (instruction for transmitting data amount information) to the DU 300 (S601).
  • the DU 300 counts the amount of data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 in the RLC layer or the MAC layer (S603).
  • the DU 300 transmits a DATA USAGE REPORT message including the data amount information (Usage count UL IE and Usage count DL IE) indicating the amount of the counted data to the CU 200 (S605).
  • CU200 transmits a SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message (SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message including Usage count UL IE and Usage count DL IE) to second base station 400 using the above data amount information (S60).
  • SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message including Usage count UL IE and Usage count DL IE
  • the second base station 400 can further transmit a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information to the core network 10.
  • a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information to the core network 10.
  • step S601 may be omitted. That is, as described above, the DU 300 does not need to receive an instruction from the CU 200 (an instruction to transmit data amount information) (Data Usage report Indication IE), and can receive the data amount information without the instruction from the CU 200. You may send it.
  • an instruction to transmit data amount information an instruction to transmit data amount information
  • Data Usage report Indication IE Data Usage report Indication
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits a signaling message including the data amount information to the CU 200.
  • the first embodiment is not limited to this example.
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits a user plane frame including the data amount information.
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits the first base station 100 through at least one radio bearer that terminates in the dual connectivity secondary node (SN) (first base station 100).
  • a user plane frame including first data amount information indicating the amount of first data transmitted between the terminal device 500 and the terminal device 500 is transmitted to the CU 200.
  • the at least one radio bearer that terminates at the SN (first base station 100) includes an SN terminated bearer.
  • the first data is data transmitted between the first base station 100 and the terminal device 500 through the split bearer and the SCG bearer among the SN terminated bearers.
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits the first base station 100 and the terminal device through at least one radio bearer that terminates in the dual connectivity master node (MN) (second base station 400).
  • MN dual connectivity master node
  • a user plane frame including second data amount information indicating the amount of second data transmitted to and from 500 is transmitted to the second base station 400.
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) may transmit the user plane frame including the second data amount information to the second base station 400 via the CU 200, and the second DU 300 (second communication processing unit 343) You may transmit directly to the base station 400.
  • the at least one radio bearer that terminates at the MN (second base station 400) includes a MN terminated bearer.
  • the second data is data transmitted between the first base station 100 and the terminal device 500 through the split bearer and the SCG bearer among the MN terminated bearers.
  • the user plane frame is a GTP-U (GPRS Tunneling Protocol User Plane) frame.
  • the user plane frame is a DL DATA DELIVERY STATUS frame.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram for explaining an example of a DL DATA DELIVERY STATUS frame according to a modification of the first embodiment.
  • the DL DATA DELIVERY STATUS frame includes a Data Usage UL and a Data Usage DL (may be referred to as a Usage count UL and a Usage count DL).
  • Whether or not the Data Usage UL and Data Usage DL are included in each NR user plane frame corresponding to the DL DATA DELIVERY STATUS frame is indicated by a value “0” or “1” in the Data Usage Report IE, for example. May be. This value may be “0” when the Data Usage UL and Data Usage DL are not included in the frame, and this value may be “1” when the Data Usage UL and Data Usage DL are included.
  • a PDU Type may be newly defined in addition to the PDU Type in the DL DATA DELIVERY STATUS frame shown in FIG.
  • the CU 200 receives the first data amount information from the DU 300.
  • the CU 200 receives the user plane frame including the first data amount information from the DU 300.
  • the CU 200 (second communication processing unit 243) transmits a message using the first data amount information (for example, a message including the first data amount information) to the second base station 400.
  • the first data amount information for example, a message including the first data amount information
  • the first data amount information is transmitted from the DU 300 to the CU 200. Therefore, the CU 200 transmits the first data amount information to the second base station 400. Used for messages. On the other hand, since the second data amount information is transmitted from the DU 300 to the second base station 400 instead of the CU 200, the second data amount information is included in the message transmitted from the CU 200 to the second base station 400. Not used.
  • the second base station 400 uses a message (for example, the first data amount information) using the first data amount information. Message including the data amount information) from the first base station 100 (CU200).
  • the second base station 400 receives a user plane frame including the second data amount information from the first base station 100 (DU300).
  • the second base station 400 (second communication processing unit 443) further transmits a message using the first data amount information and the second data amount information to the core network 10.
  • the message transmitted to the core network 10 includes the first data amount information and the second data amount information.
  • the message transmitted to the core network 10 may be another data amount information (for example, generated by the second base station 400) based on the first data amount information and the second data amount information (for example, Aggregated data amount information).
  • FIG. 19 is a sequence diagram for explaining an example of a schematic process flow according to the modification of the first embodiment.
  • the CU 200 transmits a UE CONTEXT SETUP REQUEST message or a UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message including the Data Usage report Indication IE (data amount information transmission instruction) to the DU 300 (S621).
  • the DU 300 counts the amount of data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 in the RLC layer or the MAC layer (S623). More specifically, the DU 300 counts the amount of first data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 through the SN terminated bearer, and the first data through the MN terminated bearer. The amount of second data transmitted between the base station 100 (SN) and the terminal device 500 is counted.
  • the DU 300 transmits a DL DATA DELIVERY STATUS frame including second data amount information (Usage count UL and Usage count DL) indicating the amount of the second data counted to the second base station 400 (S625). Further, the DU 300 transmits a DL DATA DELIVERY STATUS frame including the first data amount information (Usage count UL and Usage count DL) indicating the amount of the first data counted to the CU 200 (S627).
  • second data amount information (Usage count UL and Usage count DL) indicating the amount of the second data counted to the second base station 400 (S625).
  • the DU 300 transmits a DL DATA DELIVERY STATUS frame including the first data amount information (Usage count UL and Usage count DL) indicating the amount of the first data counted to the CU 200 (S627).
  • the CU 200 transmits the SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message (the SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message including the Usage count UL IE and the Usage count DL IE) to the second base station 400 (the SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message) using the first data amount information. ).
  • the second base station 400 further includes a SECONDARY RAT REPORT message using the first data amount information and the second data amount information (the SECONDARY RAT REPORT including the Usage count UL IE and the Usage count DL IE). Message) to the core network 10.
  • step S621 may be omitted. That is, as described above, the DU 300 does not need to receive an instruction from the CU 200 (an instruction to transmit data amount information) (Data Usage report Indication IE), and can receive the data amount information without the instruction from the CU 200. You may send it.
  • an instruction to transmit data amount information an instruction to transmit data amount information
  • Data Usage report Indication IE Data Usage report Indication
  • the first base station 100 includes a central unit 200 that performs processing of the RLC layer and the MAC layer, and a distributed unit.
  • the first base station 100 is split (Split) by Lower Layer Split.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram for explaining an example of division of the first base station 100 according to the second embodiment.
  • CU 200 and DU 300 included in first base station 100 are shown.
  • the PDCP layer, RLC layer, MAC layer, and physical (PHY) layer (upper part) are located in the CU 200, and the PHY layer (lower part) is located in the DU 300. That is, the CU 200 executes processing of the PDCP layer, the RLC layer, the MAC layer, and the PHY layer (upper part), and the DU 300 executes processing of the PHY layer (lower part).
  • the 2nd base station 400 may be divided
  • a division for example, Higher Layer Split
  • the configuration of the second base station 400 according to the second embodiment is the same as the configuration of the second base station 400 according to the first embodiment, for example.
  • the configuration of the terminal device 500 according to the second embodiment is also the same as the configuration of the terminal device 500 according to the first embodiment, for example. Therefore, the overlapping description is omitted here.
  • FIG. 21 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a CU 200 according to the second embodiment.
  • the CU 200 includes a first network communication unit 210, a second network communication unit 220, a storage unit 230, and a processing unit 250.
  • Processing unit 250 provides various functions of the CU 200.
  • the processing unit 250 includes a first communication processing unit 251, a second communication processing unit 253, and a counting unit 255.
  • Count unit 255 may be referred to as measurement unit 255.
  • the processing unit 250 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 250 can perform operations other than the operations of these components.
  • the processing unit 250 (first communication processing unit 251) communicates with the DU 300 via the first network communication unit 210.
  • the processing unit 250 (second communication processing unit 253) communicates with the second base station 400 (or the core network 10) via the second network communication unit 220.
  • the processing unit 250 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the first communication processing unit 251, the second communication processing unit 253, and the counting unit 255 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 230) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the CU 200 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the above program to perform the operation of the processing unit 250 (the operation of the first communication processing unit 251, the second communication processing unit 253, and / or the counting unit 255).
  • the program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 250 (the operation of the first communication processing unit 251, the second communication processing unit 253, and / or the counting unit 255).
  • the CU 200 may be virtualized. That is, the CU 200 may be implemented as a virtual machine. In this case, the CU 200 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • a virtual machine may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • FIG. 22 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a DU 300 according to the second embodiment.
  • the DU 300 includes a wireless communication unit 310, a network communication unit 320, a storage unit 330, and a processing unit 350.
  • Processing unit 350 provides various functions of the DU 300.
  • the processing unit 350 includes a first communication processing unit 351 and a second communication processing unit 353.
  • the processing unit 350 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 350 can perform operations other than the operations of these components.
  • the processing unit 350 (first communication processing unit 351) communicates with the terminal device 500 via the wireless communication unit 310.
  • the processing unit 350 (second communication processing unit 353) communicates with the CU 200 (or the second base station 400) via the network communication unit 320.
  • the processing unit 350 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the first communication processing unit 351 and the second communication processing unit 353 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 330) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the DU 300 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the program to perform the operation of the processing unit 350 (the operation of the first communication processing unit 351 and / or the second communication processing unit 353).
  • the program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 350 (the operation of the first communication processing unit 351 and / or the second communication processing unit 353).
  • the DU 300 may be virtualized. That is, the DU 300 may be implemented as a virtual machine. In this case, the DU 300 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • the first base station 100 operates for the terminal device 500 as a dual connectivity secondary node (SN) using at least NR. In this case, the first base station 100 counts the amount of data transmitted between the first base station 100 and the terminal device 500 in the RLC layer or the MAC layer.
  • SN dual connectivity secondary node
  • the CU 200 executes the processing of the RLC layer and the MAC layer, so the CU 200 (counting unit 255) counts the data amount in the RLC layer or the MAC layer.
  • the CU 200 (counting unit 255) counts the data amount of RLC or MAC packets.
  • the packet may be an RLC or MAC service data unit (SDU).
  • the packet may be an RLC or MAC protocol data unit (PDU).
  • the bearer here may be a radio bearer (RB) (for example, a data radio bearer (DRB)) or a radio access bearer (RAB).
  • RB radio bearer
  • RRB radio access bearer
  • the data amount may be counted for each QoS flow.
  • the SN can count the amount of data regardless of the bearers. Therefore, the SN can report the data amount to the MN.
  • the CU 200 (second communication processing unit 253) transmits data amount information indicating the amount of the (counted) data to the second base station 400 (MN). To do.
  • the CU 200 (second communication processing unit 243) transmits a message including the data amount information to the second base station 400 (MN).
  • MN second base station 400
  • the dual connectivity is EN-DC
  • the interface 50 between the first base station 100 and the second base station 400 is an X2 interface
  • the message is an X2 message.
  • the above message is a Secondary RAT Data Usage Report message.
  • the data amount information includes information for each bearer (information indicating the amount of data for each bearer).
  • the bearer here may be a radio bearer (RB) (for example, a data radio bearer (DRB)) or a radio access bearer (RAB) (for example, E-RAB).
  • RB radio bearer
  • RAB radio access bearer
  • the data amount information may include information for each QoS flow (information indicating the amount of data for each QoS flow).
  • the second base station 400 (first communication processing unit 441) sends the message including the data amount information to the first base station 100 (CU200). Receive from.
  • the second base station 400 (second communication processing unit 443) further transmits a message using the data amount information to the core network 10.
  • the message transmitted to the core network 10 includes the data amount information.
  • the message transmitted to the core network 10 includes another data amount information (for example, aggregated data amount information) generated based on the data amount information (by the second base station 400). May be included.
  • the dual connectivity is EN-DC
  • the interface 40 between the second base station 400 and the core network 10 is an S1 interface
  • the message is an S1 message.
  • the message is a SECONDARY RAT REPORT message, and includes a Usage count UL IE and a Usage count DL IE (ie, the counted data amount).
  • FIG. 23 is a sequence diagram for explaining an example of a schematic process flow according to the second embodiment.
  • the CU 200 counts the amount of data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 in the RLC layer or the MAC layer (S641).
  • the CU 200 transmits a SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message including the data amount information (Usage count UL IE and Usage count DL IE) indicating the amount of the counted data to the second base station 400 (S643).
  • the second base station 400 can further transmit a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information to the core network 10.
  • a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information to the core network 10.
  • the CU 200 (second communication processing unit 243) sends a message (control plane message) including the data amount information to the second base. Transmit to station 400 (MN).
  • MN station 400
  • the second embodiment is not limited to this example.
  • the CU 200 (second communication processing unit 243) transmits a user plane frame including data amount information to the second base station 400 (MN).
  • the CU 200 (second communication processing unit 243) transmits the first base station 100 through at least one radio bearer that terminates in the dual connectivity secondary node (SN) (first base station 100).
  • a user plane frame including first data amount information indicating the amount of first data transmitted between the terminal device 500 and the terminal device 500 is transmitted to the second base station 400 (MN).
  • the at least one radio bearer that terminates at the SN includes an SN terminated bearer.
  • the first data is data transmitted between the first base station 100 and the terminal device 500 through the split bearer and the SCG bearer among the SN terminated bearers.
  • the CU 200 (second communication processing unit 243) is connected to the first base station 100 and the terminal device through at least one radio bearer that terminates in the dual connectivity master node (MN) (second base station 400).
  • MN dual connectivity master node
  • a user plane frame including second data amount information indicating the amount of second data transmitted to and from 500 is transmitted to the second base station 400 (MN).
  • the at least one radio bearer that terminates at the MN (second base station 400) includes a MN terminated bearer.
  • the second data is data transmitted between the first base station 100 and the terminal device 500 through the split bearer and the SCG bearer among the MN terminated bearers.
  • the user plane frame is a GTP-U frame.
  • the user plane frame is a DL DATA DELIVERY STATUS frame.
  • the second base station 400 (first communication processing unit 441) sends the message including the first data amount information to the first base station 100. (CU200). Also, the second base station 400 (first communication processing unit 441) receives a user plane frame including the second data amount information from the first base station 100 (CU200).
  • the second base station 400 (second communication processing unit 443) further transmits a message using the first data amount information and the second data amount information to the core network 10.
  • the message transmitted to the core network 10 includes the first data amount information and the second data amount information.
  • the message transmitted to the core network 10 may be another data amount information (for example, generated by the second base station 400) based on the first data amount information and the second data amount information (for example, Aggregated data amount information).
  • FIG. 24 is a sequence diagram for explaining an example of a schematic process flow according to the modification of the second embodiment.
  • the CU 200 counts the amount of data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 in the RLC layer or the MAC layer (S661). More specifically, the CU 200 counts the amount of first data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 through the SN terminated bearer, and the first data is transmitted through the MN terminated bearer. The amount of second data transmitted between the base station 100 (SN) and the terminal device 500 is counted.
  • the CU 200 transmits a DL DATA DELIVERY STATUS frame including second data amount information (Usage count UL and Usage count DL) indicating the amount of the second data counted to the second base station 400 (S663). ).
  • second data amount information (Usage count UL and Usage count DL) indicating the amount of the second data counted to the second base station 400 (S663).
  • the CU 200 transmits a SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message including the first data amount information (Usage count UL IE and Usage count DL IE) indicating the amount of the first data counted to the second base station 400. (S665).
  • the second base station 400 further includes a SECONDARY RAT REPORT message using the first data amount information and the second data amount information (the SECONDARY RAT REPORT including the Usage count UL IE and the Usage count DL IE). Message) to the core network 10.
  • FIG. 25 is an explanatory diagram for explaining an example of the division (split) of the first base station 100 according to the third embodiment.
  • the first base station 100 includes a central unit (CU) 200 and a distribution unit (DU) 300.
  • the CU 200 includes a CU-CP 201 that is a first central unit for the control plane and a CU-UP that is a second central unit for the user plane.
  • Multiple CU-UPs 203 may exist for one CU-CP201.
  • Each DU 300 communicates with the CU-CP 201 via the interface 61 and communicates with the CU-UP 203 via the interface 63.
  • the CU 200 executes PDCP layer processing
  • the DU 300 executes RLC layer and MAC layer processing.
  • the first base station 100 is divided (Split) by Higher Layer Split.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram for explaining an example of division (High Layer Split) of the first base station 100 according to the third embodiment.
  • CU 200 and DU 300 included in first base station 100 are shown.
  • the PDCP layer is located in the CU 200, and the RLC layer, the MAC layer, and the physical (PHY) layer are located in the DU 300. That is, the CU 200 executes PDCP layer processing, and the DU 300 executes RLC layer, MAC layer, and PHY layer processing.
  • the control plane in the PDCP layer is located in the CU-CP 201, and the user plane in the PDCP layer is located in the CU-UP 203.
  • the interface 61 is an F1-C interface
  • the interface 63 is an F1-U interface.
  • the CU 200 may execute PDCP layer processing, RLC layer processing, and MAC layer processing. That is, the first base station 100 may be divided (Split) by Lower Layer Split.
  • the configuration of the DU 300 according to the third embodiment is the same as, for example, the configuration of the DU 300 according to the first embodiment or the second embodiment.
  • the configurations of the second base station 400 and the terminal device 500 according to the third embodiment are also the same as those of the second base station 400 and the terminal device 500 according to the first embodiment (or the second embodiment), for example.
  • the configuration is the same. Therefore, the overlapping description is omitted here.
  • FIG. 27 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of the CU-CP 201 according to the third embodiment.
  • the CU-CP 201 includes a first network communication unit 211, a second network communication unit 221, a storage unit 231, and a processing unit 260.
  • the first network communication unit 211 receives a signal from the CU-UP 203 and transmits a signal to the CU-UP 203.
  • the first network communication unit 211 may receive a signal from the DU 300 or may transmit a signal to the DU 300.
  • Second network communication unit 221 receives a signal from the second base station 400 and transmits a signal to the second base station 400.
  • the second network communication unit 221 may receive a signal from the core network 10 or may transmit a signal to the core network 10.
  • Storage unit 231 The storage unit 231 temporarily or permanently stores programs (commands) and parameters for the operation of the CU-CP 201 and various data.
  • the program includes one or more instructions for the operation of the CU-CP 201.
  • the processing unit 260 provides various functions of the CU-CP 201.
  • the processing unit 260 includes a first communication processing unit 261 and a second communication processing unit 263.
  • the processing unit 260 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 260 can perform operations other than the operations of these components.
  • the processing unit 260 (first communication processing unit 261) communicates with the CU-UP 203 (or DU 300) via the first network communication unit 211.
  • the processing unit 240 (second communication processing unit 263) communicates with the second base station 400 (or the core network 10) via the second network communication unit 221.
  • Each of the first network communication unit 211 and the second network communication unit 221 may be implemented by a network adapter and / or a network interface card.
  • the storage unit 231 may be implemented by a memory (for example, a nonvolatile memory and / or a volatile memory) and / or a hard disk.
  • the processing unit 260 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the first communication processing unit 261 and the second communication processing unit 263 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 231) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the CU-CP 201 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the program to perform the operation of the processing unit 260 (the operation of the first communication processing unit 261 and / or the second communication processing unit 263).
  • the program may be a program for causing a processor to execute the operation of the processing unit 260 (the operation of the first communication processing unit 261 and / or the second communication processing unit 263).
  • the CU-CP 201 may be virtualized. That is, the CU-CP 201 may be implemented as a virtual machine. In this case, the CU-CP 201 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • a physical machine including a processor and a memory and a hypervisor.
  • FIG. 28 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the CU-UP 203 according to the third embodiment.
  • the CU-UP 203 includes a first network communication unit 213, a second network communication unit 223, a storage unit 233, and a processing unit 270.
  • the first network communication unit 213 receives a signal from the CU-CP 201 and transmits a signal to the CU-CP 201.
  • the first network communication unit 213 may receive a signal from the DU 300 or may transmit a signal to the DU 300.
  • Second network communication unit 223 receives a signal from the second base station 400 and transmits a signal to the second base station 400.
  • the second network communication unit 223 may receive a signal from the core network 10 or may transmit a signal to the core network 10.
  • Storage unit 233 The storage unit 233 temporarily or permanently stores programs (commands) and parameters for the operation of the CU-UP 203 and various data.
  • the program includes one or more instructions for the operation of the CU-UP 203.
  • the processing unit 270 provides various functions of the CU-UP 203.
  • the processing unit 270 includes a first communication processing unit 271 and a second communication processing unit 273. Note that the processing unit 270 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 270 can perform operations other than the operations of these components.
  • the processing unit 270 (first communication processing unit 271) communicates with the CU-CP 201 (or DU 300) via the first network communication unit 213.
  • the processing unit 270 (second communication processing unit 273) communicates with the second base station 400 (or the core network 10) via the second network communication unit 223.
  • Each of the first network communication unit 213 and the second network communication unit 223 may be implemented by a network adapter and / or a network interface card.
  • the storage unit 233 may be implemented by a memory (for example, a nonvolatile memory and / or a volatile memory) and / or a hard disk.
  • the processing unit 270 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the first communication processing unit 271 and the second communication processing unit 273 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 233) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the CU-UP 203 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the program to perform the operation of the processing unit 270 (the operation of the first communication processing unit 271 and / or the second communication processing unit 273).
  • the program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 270 (the operation of the first communication processing unit 271 and / or the second communication processing unit 273).
  • the CU-UP 203 may be virtualized. That is, the CU-UP 203 may be implemented as a virtual machine. In this case, the CU-UP 203 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • a physical machine including a processor and a memory and a hypervisor.
  • FIG. 29 is a sequence diagram for explaining a first example of a schematic flow of a process according to the third embodiment.
  • the CU-CP 201 (first communication processing unit 261) transmits a UE CONTEXT SETUP REQUEST message including a Data Usage report Indication IE (instruction for transmitting data amount information) or a UE NEXT MODIFICATION REQUEST message to the DU 300 (70).
  • a Data Usage report Indication IE instruction for transmitting data amount information
  • a UE NEXT MODIFICATION REQUEST message to the DU 300 (70).
  • the DU 300 (counting unit 345) counts the amount of data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 (S703). For example, the DU 300 counts the amount of the data in the RLC layer or the MAC layer. For example, the DU 300 (counting unit 345) counts the amount of the first data transmitted through the SN terminated bearer and the amount of the second data transmitted through the MN terminated bearer.
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits data amount information indicating the amount of counted data to the CU-UP 203 (S705). For example, the DU 300 transmits a user plane frame including the data amount information to the CU-UP 203.
  • the CU-UP 203 (first communication processing unit 271) transmits the data amount information to the CU-CP 201 (S707).
  • CU-CP201 uses SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message (second SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message including Usage count UL IE and Usage count DL IE) using the above data amount information.
  • the data is transmitted to the station 400 (S709).
  • the second base station 400 can further transmit a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information to the core network 10.
  • a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information to the core network 10.
  • step S701 may be omitted. That is, as described above, the DU 300 does not need to receive an instruction from the CU 200 (an instruction to transmit data amount information) (Data Usage report Indication IE), and can receive the data amount information without the instruction from the CU 200. You may send it. (Refer to the first and second embodiments)
  • FIG. 30 is a sequence diagram for explaining a second example of a schematic flow of a process according to the third embodiment.
  • the CU-CP 201 (first communication processing unit 261) transmits a UE CONTEXT SETUP REQUEST message or a UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message including the Data Usage report Indication IE (data amount information transmission instruction) to the DU 300 (S72).
  • the DU 300 (counting unit 345) counts the amount of data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 (S723). For example, the DU 300 counts the amount of the data in the RLC layer or the MAC layer. For example, the DU 300 (counting unit 345) counts the amount of the first data transmitted through the SN terminated bearer and the amount of the second data transmitted through the MN terminated bearer.
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits second data amount information indicating the counted second data amount to the second base station 400 (MN) (S725).
  • the DU 300 transmits a user plane frame including the second data amount information to the second base station 400.
  • the DU 300 (second communication processing unit 343) transmits the first data amount information indicating the counted amount of the first data to the CU-UP 203 (S727). For example, the DU 300 transmits a user plane frame including the first data amount information to the CU-UP 203.
  • the CU-UP 203 (first communication processing unit 271) transmits the first data amount information to the CU-CP 201 (S729).
  • CU-CP201 uses SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message (SECONDARY RAT DATA USAGE message including Usage count UL IE and Usage count DL IE) using the first data amount information. 2 to the base station 400 (S731).
  • the second base station 400 further includes a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information 1 and the second data amount information. May be transmitted to the core network 10.
  • a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information 1 and the second data amount information. May be transmitted to the core network 10.
  • step S721 may be omitted. That is, as described above, the DU 300 does not need to receive an instruction from the CU 200 (an instruction to transmit data amount information) (Data Usage report Indication IE), and can receive the data amount information without the instruction from the CU 200. You may send it. (See the first embodiment and the second embodiment).
  • FIG. 31 is a sequence diagram for explaining a third example of a schematic flow of processing according to the third embodiment.
  • the processing unit 270 of the CU-UP 203 further includes a counting unit 275 (measurement unit 275).
  • the CU-UP 203 (counting unit 275) counts the amount of data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 (S741). For example, the CU-UP 203 (counting unit 275) counts the amount of first data transmitted via the SN terminated bearer. The CU-UP 203 (counting unit 275) may also count the amount of the second data transmitted through the MN terminated bearer. For example, the CU-UP 203 (counting unit 275) counts the amount of the first data (and the amount of the second data) between the PDCP layer and the RLC layer. Alternatively, the CU-UP 203 (counting unit 275) may count the amount of the first data (and the amount of the second data) in the RLC layer or the MAC (lower layer split case). .
  • the CU-UP 203 (first communication processing unit 271) transmits data amount information indicating the amount of counted data to the CU-CP 201 (S743).
  • CU-CP201 uses SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message (second SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message including Usage count UL IE and Usage count DL IE) using the above data amount information. Transmit to the station 400 (S745).
  • the second base station 400 can further transmit a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information to the core network 10.
  • a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information to the core network 10.
  • the CU-UP 203 may transmit the data amount information to the CU-CP 201 in response to an instruction from the CU-CP 201 (an instruction to transmit data amount information). Alternatively, the CU-UP 203 may transmit the data amount information to the CU-CP 201 without an instruction from the CU-CP 201. In this case, whether or not to transmit the data amount information (that is, report the data amount), the timing of transmission of the data amount information (that is, report the data amount), and the like are set by the OAM. Also good.
  • FIG. 32 is a sequence diagram for explaining a fourth example of a schematic flow of processing according to the third embodiment.
  • the processing unit 270 of the CU-UP 203 further includes a counting unit 275 (measurement unit 275).
  • the CU-UP 203 (counting unit 275) counts the amount of data transmitted between the first base station 100 (SN) and the terminal device 500 (S761). For example, the CU-UP 203 (counting unit 275) counts the amount of the first data transmitted through the SN terminated bearer and the amount of the second data transmitted through the MN terminated bearer. For example, the CU-UP 203 (counter 275) counts the amount of the first data and the amount of the second data between the PDCP layer and the RLC layer. Alternatively, the CU-UP 203 (counting unit 275) may count the amount of the first data and the amount of the second data in the RLC layer or MAC (in the case of Lower Layer Split).
  • the CU-UP 203 (second communication processing unit 273) transmits second data amount information indicating the counted second data amount to the second base station 400 (MN) (S763).
  • the CU-UP 203 transmits a user plane frame including the second data amount information to the second base station 400.
  • the CU-UP 203 (first communication processing unit 271) transmits the first data amount information indicating the counted first data amount to the CU-CP 201 (S765).
  • CU-CP201 uses SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message (SECONDARY RAT DATA USAGE message including Usage count UL IE and Usage count DL IE) using the first data amount information. 2 to the base station 400 (S767).
  • the second base station 400 further includes a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information 1 and the second data amount information. May be transmitted to the core network 10.
  • a SECONDARY RAT REPORT message (a SECONDARY RAT REPORT message including a Usage count UL IE and a Usage count DL IE) using the data amount information 1 and the second data amount information. May be transmitted to the core network 10.
  • the CU-UP 203 may transmit data amount information in response to an instruction from the CU-CP 201 (an instruction to transmit data amount information). Alternatively, the CU-UP 203 may transmit the data amount information without an instruction from the CU-CP 201. In this case, whether or not to transmit data amount information (that is, data amount report), timing of transmission of data amount information (that is, data amount report), and the like may be set by the OAM. .
  • FIG. 33 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the first communication device 1100 according to the fourth embodiment.
  • the first communication device 1100 includes a communication processing unit 1110. Specific operations of the communication processing unit 1110 will be described later.
  • the communication processing unit 1110 is implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors, a memory (for example, a nonvolatile memory and / or a volatile memory), and / or a hard disk. May be.
  • the memory may be included within the one or more processors, or may be external to the one or more processors.
  • the first communication device 1100 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the program to perform the operation of the communication processing unit 1110.
  • the program may be a program for causing a processor to execute the operation of the communication processing unit 1110.
  • the first communication device 1100 may be virtualized. That is, the first communication device 1100 may be implemented as a virtual machine. In this case, the first communication device 1100 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • a virtual machine may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • FIG. 34 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the second communication device 1200 according to the fourth embodiment.
  • the second communication device 1200 includes a first communication processing unit 1210 and a second communication processing unit 1220. Specific operations of the first communication processing unit 1210 and the second communication processing unit 1220 will be described later.
  • the first communication processing unit 1210 and the second communication processing unit 1220 may include one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors, and a memory (eg, non-volatile memory and / or volatile). Memory) and / or a hard disk.
  • the memory may be included within the one or more processors, or may be external to the one or more processors.
  • the second communication device 1200 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the above-described program and perform operations of the first communication processing unit 1210 and / or the second communication processing unit 1220.
  • the program may be a program for causing a processor to execute the operation of the first communication processing unit 1210 and / or the second communication processing unit 1220.
  • the second communication device 1200 may be virtualized. In other words, the second communication device 1200 may be implemented as a virtual machine. In this case, the second communication device 1200 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • a virtual machine may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • FIG. 35 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a terminal device 1300 according to the fourth embodiment.
  • the terminal device 1300 includes a first communication processing unit 1310 and a second communication processing unit 1320. Specific operations of the first communication processing unit 1310 and the second communication processing unit 1320 will be described later.
  • the first communication processing unit 1310 and the second communication processing unit 1320 may include one or more processors, such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors, and a memory (eg, non-volatile memory and / or volatile). Memory) and / or a hard disk.
  • the memory may be included within the one or more processors, or may be external to the one or more processors.
  • the terminal device 1300 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the above-described program and perform operations of the first communication processing unit 1310 and / or the second communication processing unit 1320.
  • the program may be a program for causing a processor to execute the operation of the first communication processing unit 1310 and / or the second communication processing unit 1320.
  • the first communication device 1100 (communication processing unit 1110) is the amount of data transmitted between the first base station operating for the terminal device as a secondary node of dual connectivity using at least NR and the terminal device Is transmitted to the central unit included in the first base station.
  • the first base station includes the central unit and a distributed unit, and the first communication device 1100 is the distributed unit.
  • the first communication device 1100 is the DU 300 of the first embodiment
  • the communication processing unit 1110 is the second communication processing unit 343 of the DU 300 of the first embodiment.
  • the central unit may be a CU-CP (first central unit for a control plane) included in the first base station, and the first communication device 1100 may It may be a CU-UP (second central unit for the user plane) included in the first base station.
  • the central unit may be the CU-CP 201 of the third embodiment, and the first communication device 1100 may be the CU-UP 203 of the third embodiment.
  • the communication processing unit 1110 may be the first communication processing unit 271 of the CU-UP 203 of the third embodiment.
  • the first communication device 1100 may be the first base station.
  • the first communication device 1100 may be the first base station 100 of the first embodiment, and the communication processing unit 1110 may be the first base station of the first embodiment.
  • the second communication processing unit 343 of the DU 300 included in 100 may be used.
  • the first communication device 1100 may be the first base station 100 of the third embodiment, and the communication processing unit 1110 is the first communication processing unit 271 of the CU-UP 203 of the third embodiment. It may be.
  • SN Central Unit
  • Second communication device 1200 The second communication device 1200 (first communication processing unit 1210) receives the data amount information from a unit included in the first base station. The second communication device 1200 (second communication processing unit 1220) transmits the message using the data amount information to the second base station that operates as the dual connectivity master node.
  • the unit is a distributed unit included in the first base station, and the second communication device 1200 is a central unit included in the first base station.
  • the unit is the DU 300 of the first embodiment
  • the second communication device 1200 is the CU 200 of the first embodiment
  • the first communication processing unit 1210 and the second communication processing is the first communication processing unit 241 and the second communication processing unit 243 of the CU 200 according to the first embodiment.
  • the unit may be a CU-UP (second central unit for a user plane) included in the first base station, and the second communication apparatus 1200 may It may be a CU-CP (first central unit for the control plane) included in one base station.
  • the unit may be the CU-UP 203 of the third embodiment, and the second communication device 1200 may be the CU-CP 201 of the third embodiment.
  • the first communication processing unit 1210 and the second communication processing unit 1220 may be the first communication processing unit 261 and the second communication processing unit 263 of the CU-CP 201 of the third embodiment.
  • the second communication device 1200 may be the first base station.
  • the second communication device 1200 may be the first base station 100 of the first embodiment, and the first communication processing unit 1210 and the second communication processing unit 1220 are the first The first communication processing unit 241 and the second communication processing unit 243 of the CU 200 included in the first base station 100 of the embodiment may be used.
  • the second communication device 1200 may be the first base station 100 of the third embodiment, and the first communication processing unit 1210 and the second communication processing unit 1220 are the same as those of the third embodiment.
  • the first communication processing unit 261 and the second communication processing unit 263 of the CU-CP 201 included in one base station 100 may be used.
  • Terminal device 1300 The terminal device 1300 (first communication processing unit 1310) communicates with the first base station.
  • the terminal device 1300 (second communication processing unit 1320) communicates with the second base station.
  • the terminal device 1300 is the terminal device 500 of the first embodiment, the second embodiment, or the third embodiment, and the first communication processing unit 1310 and the second communication processing unit 1320 are the terminals of the terminal device 500.
  • the steps in the processing described in this specification do not necessarily have to be executed in time series in the order described in the sequence diagram.
  • the steps in the processing may be executed in an order different from the order described as the sequence diagram or may be executed in parallel.
  • some of the steps in the process may be deleted, and additional steps may be added to the process.
  • an apparatus including the components (for example, the communication processing unit and / or the counting unit) of the node (first base station, CU, DU, second base station, or terminal device) described in this specification.
  • One of a plurality of constituent devices, or a module for a node or a partial device) may be provided.
  • a method including processing of the above-described components may be provided, and a program for causing a processor to execute the processing of the above-described components may be provided.
  • a non-transitory recording medium Non-transitory computer readable medium
  • readable by a computer that records the program may be provided.
  • such partial devices, modules, methods, programs, and computer-readable non-transitory recording media are also included in the present invention.
  • a communication processing unit for transmitting to a central unit included in the base station of A communication device comprising:
  • the at least one radio bearer terminating at the secondary node includes an SN terminated bearer;
  • the first data is data transmitted between the first base station and the terminal device through a split bearer and an SCG bearer among the SN terminated bearers.
  • the communication device according to attachment 2.
  • the at least one radio bearer terminating at the master node includes a MN terminated bearer;
  • the second data is data transmitted between the first base station and the terminal device through a split bearer and an SCG bearer among the MN terminated bearers.
  • the communication device according to attachment 4.
  • Appendix 6 The communication device according to any one of appendices 1 to 5, wherein the communication processing unit transmits a signaling message including the data amount information to the central unit.
  • Appendix 7 The communication apparatus according to appendix 6, wherein the communication processing unit transmits the signaling message to the central unit via an F1 interface.
  • Appendix 8 The communication apparatus according to appendix 6 or 7, wherein the data amount information includes Usage count IE.
  • the data amount information is any one of appendices 6 to 9, which is information used in a message transmitted by the central unit to a second base station that operates as the dual connectivity master node for the terminal device.
  • the communication apparatus as described in.
  • the data is first data transmitted between the first base station and the terminal device through a radio bearer terminating at the secondary node,
  • the data amount information is first data amount information indicating the amount of the first data.
  • the communication processing unit includes second data amount information indicating an amount of second data transmitted between the first base station and the terminal device through a radio bearer terminated at the dual connectivity master node.
  • the communication apparatus according to appendix 12, wherein a user plane frame including the terminal plane is transmitted to a second base station that operates as the master node for the terminal apparatus.
  • the first data amount information is information used for a message transmitted from the central unit to the second base station,
  • the second data amount information is information that is not used for the message.
  • the communication apparatus according to attachment 13.
  • Appendix 15 15. The communication apparatus according to any one of appendices 11 to 14, wherein the user plane frame is a GTP-U (GPRS Tunneling Protocol User Plane) frame.
  • GTP-U GPRS Tunneling Protocol User Plane
  • Appendix 17 The communication device according to any one of appendices 1 to 16, wherein the communication processing unit transmits the data amount information in response to an instruction from the central unit.
  • Appendix 18 18. The communication apparatus according to appendix 17, wherein the instruction is Data Usage report Indication IE (Information Element).
  • the communication processing unit transmits the data amount information in response to a signaling message including the instruction,
  • the signaling message is a UE CONTEXT SETUP REQUEST message, or a UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message.
  • the communication apparatus according to appendix 17 or 18.
  • Appendix 20 The communication apparatus according to appendix 10 or 14, wherein the message transmitted by the central unit to the second base station is a SECONDARY RAT DATA USAGE REPORT message.
  • Appendix 21 The communication device according to any one of appendices 1 to 20, further comprising a counting unit that counts the amount of the data.
  • Appendix 22 The communication apparatus according to appendix 21, wherein the count unit counts the amount of the data in an RLC (Radio Link Control) layer or a MAC (Medium Access Control) layer.
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • Appendix 23 The communication apparatus according to any one of appendices 1 to 22, wherein the communication apparatus is a distributed unit included in the first base station.
  • Appendix 24 The communication apparatus according to any one of appendices 1 to 22, wherein the communication apparatus is the first base station.
  • the central unit is a first central unit for a control plane included in the first base station;
  • the communication device is a second central unit for a user plane included in the first base station; Item 23.
  • the communication device according to any one of appendices 1 to 22.
  • the first base station includes the central unit and a distribution unit;
  • the central unit is a unit that performs processing of a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer
  • the distributed unit is a unit that executes processing of the RLC layer and the MAC layer.
  • the communication device according to any one of appendices 1 to 25.
  • Appendix 27 The communication apparatus according to any one of appendices 1 to 26, wherein the dual connectivity is dual connectivity using NR and LTE (Long Term Evolution).
  • the dual connectivity is EN-DC (E-UTRA-NR Dual Connectivity),
  • the first base station is an en-gNB;
  • Data amount information indicating the amount of data transmitted between the terminal device and the first base station operating for the terminal device as a secondary node of at least dual connectivity using NR is transmitted to the first base station.
  • a first communication processing unit for receiving from the included unit;
  • a second communication processing unit for transmitting a message using the data amount information to a second base station that operates as a master node of the dual connectivity for the terminal device;
  • the unit is a distributed unit included in the first base station or a second central unit for a user plane included in the first base station. Communication device.
  • the unit is the distributed unit;
  • the communication device is a central unit included in the first base station.
  • the communication device according to attachment 29.
  • the unit is the second central unit;
  • the communication device is a first central unit for a control plane included in the first base station;
  • the communication device according to attachment 29.
  • Appendix 32 The communication device according to any one of appendices 29 to 31, wherein the first communication processing unit transmits a signaling message including an instruction to transmit the data amount information to the unit.
  • a terminal device A first communication processing unit that communicates with a first base station that operates for the terminal device as a secondary node of dual connectivity using at least NR; A second communication processing unit that communicates with a second base station that operates as a master node of the dual connectivity for the terminal device; With The first base station transmits data amount information indicating the amount of data transmitted between the first base station and the terminal device to a central unit included in the first base station. including, Terminal device.
  • (Appendix 37) Data amount information indicating the amount of data transmitted between the terminal device and the first base station operating for the terminal device as a secondary node of at least dual connectivity using NR is transmitted to the first base station. Receiving from included units; Transmitting a message using the data amount information to a second base station operating as a master node of the dual connectivity for the terminal device; Including The unit is a distributed unit included in the first base station or a second central unit for a user plane included in the first base station.
  • (Appendix 38) Data amount information indicating the amount of data transmitted between the terminal device and the first base station operating for the terminal device as a secondary node of at least dual connectivity using NR is transmitted to the first base station. Receiving from included units; Transmitting a message using the data amount information to a second base station operating as a master node of the dual connectivity for the terminal device; Which causes a processor to execute The unit is a distributed unit included in the first base station or a second central unit for a user plane included in the first base station. program.
  • (Appendix 39) Data amount information indicating the amount of data transmitted between the terminal device and the first base station operating for the terminal device as a secondary node of at least dual connectivity using NR is transmitted to the first base station. Receiving from included units; Transmitting a message using the data amount information to a second base station operating as a master node of the dual connectivity for the terminal device; A non-transitory recording medium readable by a computer that records a program for causing a processor to execute The unit is a distributed unit included in the first base station or a second central unit for a user plane included in the first base station. A computer-readable non-transitory recording medium.
  • (Appendix 40) Communicating with a first base station operating for a terminal device as a secondary node of dual connectivity using at least NR; Communicating with a second base station acting as a master node for the dual connectivity for the terminal device; Including The first base station transmits data amount information indicating the amount of data transmitted between the first base station and the terminal device to a central unit included in the first base station. including, Method.
  • (Appendix 41) Communicating with a first base station operating for a terminal device as a secondary node of dual connectivity using at least NR; Communicating with a second base station acting as a master node for the dual connectivity for the terminal device; Is a program that causes a processor to execute The first base station transmits data amount information indicating the amount of data transmitted between the first base station and the terminal device to a central unit included in the first base station. including, program.
  • (Appendix 42) Communicating with a first base station operating for a terminal device as a secondary node of dual connectivity using at least NR; Communicating with a second base station acting as a master node for the dual connectivity for the terminal device; Is a non-transitory recording medium readable by a computer that records a program for causing a processor to execute,
  • the first base station transmits data amount information indicating the amount of data transmitted between the first base station and the terminal device to a central unit included in the first base station. including, A computer-readable non-transitory recording medium.
  • the secondary node (SN) can report the amount of data to the master node (MN) in dual connectivity.
  • System 100 First Base Station 200 Central Unit (CU) 241,251 First communication processing unit 243,253 Second communication processing unit 255 Count unit 300 Distributed unit (DU) 341, 351 First communication processing unit 343, 353 Second communication processing unit 345 Count unit 400 Second base station 441 First communication processing unit 443 Second communication processing unit 500 Terminal device 541 First communication processing unit 543 Second communication Processing unit 700 Communication device 710 Count unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】デュアルコネクティビティにおいてセカンダリノード(SN)からマスタノード(MN)へのデータ量の報告を可能にすること。 【解決手段】本発明の一形態による第1のユニットは、第1の基地局の中央ユニットの第1のユニットである。上記中央ユニットは、少なくとも上記第1の基地局におけるPDCPレイヤをホストし、上記第1の基地局におけるRLC、MAC、及びPHYレイヤをホストする分散ユニットへ第1のインタフェースを介して接続される。上記第1のユニットは、少なくとも上記中央ユニットがホストする上記PDCPレイヤのユーザプレーンをホストし、少なくとも上記中央ユニットがホストする上記PDCPレイヤの制御プレーンをホストする第2のユニットへ第2のインタフェースを介して接続され、上記第2のユニットへ、上記第1のユニットで処理されたデータボリュームを示す情報を送信する。

Description

第1のユニット、第2のユニット、通信装置、端末装置、方法、プログラム及び記録媒体
 本発明は、第1のユニット、第2のユニット、通信装置、端末装置、方法、プログラム及び記録媒体に関する。
 3GPP(Third-Generation Partnership Project)のRelease15では、EN-DC(E-UTRA-NR Dual Connectivity)が規定されている(非特許文献1参照)。EN-DCでは、UE(User Equipment)は、マスタノード(MN)として動作する1つのeNB(evolved Node B)と、セカンダリノード(SN)として動作するen-gNBとに接続される。
 さらに、EN-DCの一機能として、Secondary RAT Data Usage Report機能が規定されている(非特許文献2参照)。en-gNBは、セカンダリRAT(Radio Access Technology)であるNR(New Radio)を用いてen-gNBとUEとの間で伝達されたユーザデータの量をカウント(測定)し、X2AP:Secondary RAT Data Usage Reportメッセージでこのデータ量(data volume)をMeNB(MNであるeNB)に報告する。
 しかし、Secondary RAT Data Usage Report機能の実現手法が規定されていない。より具体的には、SNであるen-gNBがデータ量を取得する手法は規定されていない。
 本発明の目的は、デュアルコネクティビティにおいてセカンダリノード(SN)からマスタノード(MN)へのデータ量の報告を可能にする仕組みを提供することにある。
 本発明の一形態による第1のユニットは、第1の基地局の中央ユニットの第1のユニットである。上記中央ユニットは、少なくとも上記第1の基地局におけるPDCPレイヤをホストし、上記第1の基地局におけるRLC、MAC、及びPHYレイヤをホストする分散ユニットへ第1のインタフェースを介して接続される。上記第1のユニットは、少なくとも上記中央ユニットがホストする上記PDCPレイヤのユーザプレーンをホストし、少なくとも上記中央ユニットがホストする上記PDCPレイヤの制御プレーンをホストする第2のユニットへ第2のインタフェースを介して接続され、上記第2のユニットへ、上記第1のユニットで処理されたデータボリュームを示す情報を送信する。
 本発明の一形態による第2のユニットは、第1の基地局の中央ユニットの第2のユニットである。上記中央ユニットは、少なくとも上記第1の基地局におけるPDCPレイヤをホストし、上記第1の基地局におけるRLC、MAC、及びPHYレイヤをホストする分散ユニットへ第1のインタフェースを介して接続される。上記第2のユニットは、少なくとも上記中央ユニットがホストする上記PDCPレイヤの制御プレーンをホストし、少なくとも上記中央ユニットがホストする上記PDCPレイヤのユーザプレーンをホストする第1のユニットへ第2のインタフェースを介して接続され、上記第1のユニットから、上記第1のユニットで処理されたデータボリュームを示す情報を受信する。
 本発明の一形態において、上記第1のユニットの上述した機能を動作させる処理ステップを含む第1の方法、又は上記第2のユニットの上述した機能を動作させる処理ステップを含む第2の方法が提供されてもよい。
 本発明の一形態による第1の通信装置は、少なくともNR(New Radio)を用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と上記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、上記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信する通信処理部、を備える。
 本発明の一形態による第2の通信装置は、少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と上記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、上記第1の基地局に含まれるユニットから受信する第1通信処理部と、上記端末装置のために上記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、上記データ量情報が用いられたメッセージを送信する第2通信処理部と、を備え、上記ユニットは、上記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、上記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである。
 本発明の一形態による端末装置は、少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして上記端末装置のために動作する第1の基地局と通信する第1通信処理部と、上記端末装置のために上記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信する第2通信処理部と、を備え、上記第1の基地局は、上記第1の基地局と上記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、上記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む。
 本発明の一形態による第3の方法は、少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と上記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、上記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信すること、を含む。
 本発明の一形態による第4の方法は、少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と上記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、上記第1の基地局に含まれるユニットから受信することと、上記端末装置のために上記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、上記データ量情報が用いられたメッセージを送信することと、を含み、上記ユニットは、上記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、上記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである。
 本発明の一形態による第5の方法は、少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と通信することと、上記端末装置のために上記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信することと、を含み、上記第1の基地局は、上記第1の基地局と上記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、上記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む。
 本発明の一形態において、上記第1の方法、上記第2の方法、上記第3の方法、上記第4の方法及び上記第5の方法のうちの少なくとも1つをプロセッサに実行させるプログラム、又は当該プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体が提供されてもよい。
 本発明の一形態によれば、デュアルコネクティビティにおいてセカンダリノード(SN)からマスタノード(MN)へのデータ量の報告が可能になる。なお、本発明の一形態により、当該効果の代わりに、又は当該効果とともに、他の効果が奏されてもよい。
実施形態に係るシステムの概略的な構成の一例を示す説明図である。 実施形態に係る各無線ベアラのレイヤ処理の例を説明するための説明図である。 実施形態に係る第1の基地局の分割(Split)の例を説明するための説明図である。 第1の実施形態に係る第1の基地局の分割の例を説明するための説明図である。 第1の実施形態に係るMN Terminated bearerについてのデータルートの例を説明するための説明図である。 第1の実施形態に係るCUの概略的な構成の例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係るDUの概略的な構成の例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る第2の基地局の概略的な構成の例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る端末装置の概略的な構成の例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係るDATA USAGE REPORTメッセージの例を説明するための第1の説明図である。 第1の実施形態に係るDATA USAGE REPORTメッセージの例を説明するための第2の説明図である。 第1の実施形態に係るDATA USAGE REPORTメッセージの例を説明するための第3の説明図である。 第1の実施形態に係るUE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージの例を説明するための説明図である。 第1の実施形態に係るUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージの例を説明するための説明図である。 第1の実施形態に係るSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージの例を説明するための第1の説明図である。 第1の実施形態に係るSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージの例を説明するための第2の説明図である。 第1の実施形態に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。 第1の実施形態の変形例に係るDL DATA DELIVERY STATUSフレームの例を説明するための説明図である。 第1の実施形態の変形例に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。 第2の実施形態に係る第1の基地局の分割の例を説明するための説明図である。 第2の実施形態に係るCUの概略的な構成の例を示すブロック図である。 第2の実施形態に係るDUの概略的な構成の例を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。 第2の実施形態の変形例に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。 第3の実施形態に係る第1の基地局の分割(Split)の例を説明するための説明図である。 第3の実施形態に係る第1の基地局の分割(Higher Layer Split)の例を説明するための説明図である。 第3の実施形態に係るCU-CPの概略的な構成の例を示すブロック図である。 第3の実施形態に係るCU-UPの概略的な構成の例を示すブロック図である。 第3の実施形態に係る処理の概略的な流れの第1の例を説明するためのシーケンス図である。 第3の実施形態に係る処理の概略的な流れの第2の例を説明するためのシーケンス図である。 第3の実施形態に係る処理の概略的な流れの第3の例を説明するためのシーケンス図である。 第3の実施形態に係る処理の概略的な流れの第4の例を説明するためのシーケンス図である。 第4の実施形態に係る第1の通信装置の概略的な構成の例を示すブロック図である。 第4の実施形態に係る第2の通信装置の概略的な構成の例を示すブロック図である。 第4の実施形態に係る端末装置の概略的な構成の例を示すブロック図である。
 以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態(以下、「本実施形態」と呼ぶ)を詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、同様に説明されることが可能な要素については、同一の符号を付することにより重複説明が省略され得る。
 説明は、以下の順序で行われる。
 1.システムの構成
 2.第1の実施形態
  2.1.第1の基地局の分割
  2.2.各ノードの構成
   2.2.1.中央ユニット(CU)の構成
   2.2.2.分散ユニット(DU)の構成
   2.2.3.第2の基地局の構成
   2.2.4.端末装置の構成
  2.3.技術的特徴
  2.4.変形例
 3.第2の実施形態
  3.1.第1の基地局の分割
  3.2.各ノードの構成
   3.2.1.中央ユニット(CU)の構成
   3.2.2.分散ユニット(DU)の構成
  3.3.技術的特徴
  3.4.変形例
 4.第3の実施形態
  4.1.第1の基地局の分割
  4.2.各ノードの構成
   4.2.1.CU-CPの構成
   4.2.2.CU-UPの構成
  4.3.技術的特徴
 5.第4の実施形態
  5.1.各ノードの構成
   5.1.1.第1の通信装置の構成
   5.1.2.第2の通信装置の構成
   5.1.3.端末装置の構成
  5.2.技術的特徴
 <<<1.システムの構成>>>
 図1を参照して、本実施形態に係るシステム1の構成の例を説明する。図1は、本実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。図1を参照すると、システム1は、コアネットワーク10、第1の基地局100、第2の基地局400及び端末装置500を含む。
 (1)規格/仕様への準拠
 例えば、システム1は、3GPPの規格(standard)又は仕様(specification)に準拠したシステムである。より具体的には、例えば、システム1は、第5世代(5G)若しくはNR(New Radio)の規格又は仕様に準拠する。システム1は、LTE(Long Term Evolution)若しくはSAE(System Architecture Evolution)の規格又は仕様にも準拠し得る。ここでのLTEは、LTE-Advanced又はeLTE(enhanced LTE)であってもよく、(ノーマルの)LTEであってもよく、他の種類のLTEであってもよい。
 (2)インタフェース
 第1の基地局100は、インタフェース30を介してコアネットワーク10と通信する。第2の基地局400は、インタフェース40を介してコアネットワーク10と通信する。
 一例として、コアネットワーク10は、EPC(Evolved Packet Core)(即ち、4G(Fourth-Generation)のコアネットワーク)である。この場合に、例えば、インタフェース30及びインタフェース40は、S1インタフェースである。
 別の例として、コアネットワーク10は、5GC(Fifth-Generation Core network)であってもよい。この場合に、インタフェース30及びインタフェース40は、NGインタフェースであってもよい。
 第1の基地局100及び第2の基地局400は、インタフェース50を介して互いに通信する。
 (3)デュアルコネクティビティ
 第1の基地局100は、端末装置500と無線で通信する。また、第2の基地局400も、端末装置500と無線で通信する。端末装置500は、デュアルコネクティビティをサポートし、例えば、第1の基地局100及び第2の基地局400と同時に接続される。とりわけ本実施形態では、第1の基地局100は、端末装置500のために、デュアルコネクティビティのセカンダリノード(SN)として動作し、第2の基地局400は、端末装置500のために、デュアルコネクティビティのマスタノード(MN)として動作する。
 本実施形態では、上記デュアルコネクティビティは、RAT(Radio Access Technology)として少なくともNR(New Radio)を用いる。即ち、マスタノード(第2の基地局400)及びセカンダリノード(第1の基地局100)の少なくとも一方は、NRを用いて端末装置500と通信する。なお、上記NRは、3GPPの5G(Fifth-Generation)のRATであり、New RAT(NR)又は5G NR(New Radio/RAT)等と呼ばれ得る。
 -NR+LTE
 例えば、上記デュアルコネクティビティは、NR及びLTEを用いるデュアルコネクティビティである。即ち、マスタノード(第2の基地局400)及びセカンダリノード(第1の基地局100)の一方が、NRを用いて端末装置500と通信し、他方が、LTEを用いて端末装置500と通信する。上述したように、ここでのLTEは、LTE-Advanced又はeLTE(enhanced LTE)であってもよく、(ノーマルの)LTEであってもよく、他の種類のLTEであってもよい。
 --EN-DC
 一例として、上記デュアルコネクティビティは、EN-DCであり、第1の基地局100は、en-gNBであり、上記第2の基地局400は、MeNB(Master eNB)である。即ち、マスタノード(MN)である第2の基地局400(MeNB)は、RATとしてLTEを用いて端末装置500と通信し、セカンダリノード(SN)である第1の基地局100(en-gNB)は、RATとしてNRを用いて端末装置500と通信する。この場合に、コアネットワーク10は、EPCであり、第1の基地局100と第2の基地局400との間のインタフェース50は、X2インタフェースである。
 図2は、本実施形態に係る各無線ベアラのレイヤ処理の例を説明するための説明図である。図2を参照すると、セカンダリノード(SN)である第1の基地局100(en-gNB)、及びマスタノード(MN)である第2の基地局400(MeNB)と、各無線ベアラとが示されている。無線ベアラとして、MNにて終端する(即ちPDCPがMNに位置する)MN Terminated bearerと、SNにて終端する(即ちPDCPがSNに位置する)SN Terminated bearerとがある。さらに、MN Terminated bearerとして、MCG(Master Cell Group) bearer、SCG(Secondary Cell Group) bearer及びSplit bearerがある。また、SN Terminated bearerとして、同様に、MCG bearer、SCG bearer及びSplit bearerがある。MCG bearerは、MCGにのみRLCベアラをもつ無線ベアラであり、MCG bearerについてのRLCレイヤ、MACレイヤ及び物理レイヤの処理は、MN(第2の基地局400)において行われる。SCG bearerは、SCGにのみRLCベアラをもつ無線ベアラであり、SCG bearerについてのRLCレイヤ、MACレイヤ及び物理レイヤの処理は、SN(第1の基地局100)において行われる。Split bearerは、MCG及びSCGの両方にRLCベアラをもつ無線ベアラであり、Split bearerについてのRLCレイヤ、MACレイヤ及び物理レイヤの処理は、MN(第2の基地局400)及びSN(第1の基地局100)の両方において行われる。
 なお、上記デュアルコネクティビティがEN-DCである例を説明したが、本実施形態はこの例に限定されない。
 --NGEN-DC
 一例として、上記デュアルコネクティビティは、NGEN-DC(NG-RAN E-UTRA-NR Dual Connectivity)であってもよく、第1の基地局100は、SNとして動作するgNBであってもよく、上記第2の基地局400は、MNとして動作するng-eNBであってもよい。この場合に、コアネットワーク10は、5GCであってもよく、第1の基地局100と第2の基地局400との間のインタフェース50は、Xnインタフェースであってもよい。
 --NE-DC
 別の例として、上記デュアルコネクティビティは、NE-DC(NR-E-UTRA Dual Connectivity)であってもよく、第1の基地局100は、SNとして動作するng-eNBであってもよく、上記第2の基地局400は、MNとして動作するgNBであってもよい。この場合に、コアネットワーク10は、5GCであってもよく、第1の基地局100と第2の基地局400との間のインタフェース50は、Xnインタフェースであってもよい。
 -NRのみ
 あるいは、上記デュアルコネクティビティは、(LTEを用いずに)NRを用いるデュアルコネクティビティであってもよい。即ち、マスタノード(第2の基地局400)及びセカンダリノード(第1の基地局100)の両方が、NRを用いて端末装置500と通信してもよい。第1の基地局100は、SNとして動作するgNBであってもよく、上記第2の基地局400は、MNとして動作するgNBであってもよい。この場合に、コアネットワーク10は、5GCであってもよく、第1の基地局100と第2の基地局400との間のインタフェース50は、Xnインタフェースであってもよい。
 なお、第1の基地局100は、第1のオペレータの基地局であってもよく、第2の基地局400は、当該第1のオペレータとは異なる第2のオペレータの基地局であってもよい。即ち、上記デュアルコネクティビティは、オペレータ間でのデュアルコネクティビティであってもよい。
 (4)第1の基地局の分割(Split)
 例えば、第1の基地局100は、中央ユニット(CU:Central Unit)及び1つ以上の分散ユニット(DU:Distributed Unit)を含む。
 図3は、本実施形態に係る第1の基地局100の分割(Split)の例を説明するための説明図である。図3を参照すると、第1の基地局100に含まれる中央ユニット(CU)200及び分散ユニット(DU)300が示されている。CU200及び各DU300は、インタフェース60を介して互いに通信する。この例では、2つのDU300が示されているが、第1の基地局100は、3つ以上のDU300を含んでもよく、1つのDU300のみを含んでもよい。
 例えば、基地局の分割として、Higher Layer SplitとLower Layer Splitとがある。後述の第1の実施形態は、Higher Layer Splitの実施形態であり、後述の第2の実施形態は、Lower Layer Splitの実施形態である。
 さらに、中央ユニット(CU)200は、制御プレーンのための第1の中央ユニットと、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットとを含んでもよい。上記第1の中央ユニットは、CU-CPと呼ばれてもよく、上記第2の中央ユニットは、CU-UPと呼ばれてもよい。後述の第3の実施形態は、このようにCU200が分割されるケースに特に着目した実施形態である。
 あるいは、CU200は、制御プレーンのための第1の中央ユニット(CU-CP)、又は、ユーザプレーンのための第2の中央ユニット(CU-UP)であってもよい。
 <<<2.第1の実施形態>>>
 続いて、図4~図19を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。
 <<2.1.第1の基地局の分割>>
 まず、図4及び図5を参照して、第1の実施形態に係る第1の基地局100の分割を説明する。
 第1の実施形態では、第1の基地局100は、中央ユニット200と、RLCレイヤ及びMACレイヤの処理を実行する分散ユニットとを含む。即ち、第1の実施形態では、第1の基地局100は、Higher Layer Splitにより分割(Split)される。
 図4は、第1の実施形態に係る第1の基地局100の分割の例を説明するための説明図である。図4を参照すると、第1の基地局100に含まれるCU200及びDU300が示されている。PDCPレイヤは、CU200に位置し、RLCレイヤ、MACレイヤ及び物理(PHY)レイヤは、DU300に位置する。即ち、CU200は、PDCPレイヤの処理を実行し、DU300は、RLCレイヤ、MACレイヤ及びPHYレイヤの処理を実行する。この場合に、インタフェース60は、F1インタフェースである。
 図4を参照して、CU200にPDCPレイヤが位置する例を説明したが、特にNGEN-DCやNE-DCの場合には、CU200にSDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤが位置していてもよい。
 このようなHigher Layer Splitの場合に、MN Terminated bearerを通じてSN(第1の基地局100)と端末装置500との間で伝達されるデータは、SNのCU200を経由して、MN(第2の基地局400)とSNのDU300との間で伝達されてもよい(第1の例)。あるいは、当該データは、SNのCU200を経由せずに、MN(第2の基地局400)とSNのDU300との間で直接的に伝達されてもよい(第2の例)。
 図5は、第1の実施形態に係るMN Terminated bearerについてのデータルートの例を説明するための説明図である。図5を参照すると、第1の基地局100に含まれるCU200及びDU300と、第2の基地局400とが示されている。第1の例として、MN Terminated bearerを通じてSN(第1の基地局100)と端末装置500との間で伝達されるデータは、CU200を経由して、MN(第2の基地局400)とSNのDU300との間で伝達されてもよい。即ち、当該データは、インタフェース50(例えばX2-U)及びインタフェース60(例えばF1-U)を介してルート70で伝達されてもよい。第2の例として、上記データは、CU200を経由せずに、MN(第2の基地局400)とSNのDU300との間で直接的に伝達されてもよい。即ち、上記データは、ルート80で伝達されてもよい。
 なお、第1の基地局100の分割の例を説明したが、第2の基地局400も第1の基地局100と同様に分割されてもよい。あるいは、第2の基地局400には、第1の基地局100の分割(Higher Layer Split)とは異なる分割(例えばLower Layer Split)が適用されてもよい。
 第1の実施形態において、例えば、CU200は、制御プレーン(CP)及びユーザプレーン(UP)の両方のための中央ユニットである。この場合に、CU200は、単一のユニットであってもよい。あるいは、CU200は、制御プレーンのための第1の中央ユニットであるCU-CPと、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットであるCU-UPとを含んでもよい。
 あるいは、第1の実施形態において、CU200は、制御プレーンのための第1の中央ユニットであるCU-CPであってもよい。この場合に、第1の基地局100は、CU-CP(CU200)の他に、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットであるCU-UPを含んでもよい。
 <<2.2.各ノードの構成>>
 次に、図6~図9を参照して、各ノードの構成を説明する。
 <2.2.1.中央ユニット(CU)の構成>
 図6は、第1の実施形態に係るCU200の概略的な構成の例を示すブロック図である。図6を参照すると、CU200は、第1ネットワーク通信部210、第2ネットワーク通信部220、記憶部230及び処理部240を備える。
 (1)第1ネットワーク通信部210
 第1ネットワーク通信部210は、DU300からの信号を受信し、DU300への信号を送信する。
 (2)第2ネットワーク通信部220
 第2ネットワーク通信部220は、第2の基地局400からの信号を受信し、第2の基地局400への信号を送信する。
 第2ネットワーク通信部220は、コアネットワーク10からの信号を受信してもよく、コアネットワーク10への信号を送信してもよい。
 (3)記憶部230
 記憶部230は、CU200の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、CU200の動作のための1つ以上の命令を含む。
 (4)処理部240
 処理部240は、CU200の様々な機能を提供する。処理部240は、第1通信処理部241及び第2通信処理部243を含む。なお、処理部240は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部240は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 例えば、処理部240(第1通信処理部241)は、第1ネットワーク通信部210を介してDU300と通信する。例えば、処理部240(第2通信処理部243)は、第2ネットワーク通信部220を介して第2の基地局400(又はコアネットワーク10)と通信する。
 (5)実装例
 第1ネットワーク通信部210及び第2ネットワーク通信部220の各々は、ネットワークアダプタ並びに/又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部230は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部240は、ベースバンド(Baseband:BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。第1通信処理部241及び第2通信処理部243は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部230)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 CU200は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部240の動作(第1通信処理部241及び/又は第2通信処理部243の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部240の動作(第1通信処理部241及び/又は第2通信処理部243の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、CU200は、仮想化されていてもよい。即ち、CU200は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、CU200(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <2.2.2.分散ユニット(DU)の構成>
 図7は、第1の実施形態に係るDU300の概略的な構成の例を示すブロック図である。図7を参照すると、DU300は、無線通信部310、ネットワーク通信部320、記憶部330及び処理部340を備える。
 (1)無線通信部310
 無線通信部310は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部310は、端末装置500からの信号を受信し、端末装置500への信号を送信する。
 (2)ネットワーク通信部320
 ネットワーク通信部320は、CU200からの信号を受信し、CU200への信号を送信する。ネットワーク通信部320は、他のノード(例えば第2の基地局400)からの信号を受信してもよく、当該他のノードへの信号を送信してもよい。
 (3)記憶部330
 記憶部330は、DU300の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、DU300の動作のための1つ以上の命令を含む。
 (4)処理部340
 処理部340は、DU300の様々な機能を提供する。処理部340は、第1通信処理部341、第2通信処理部343及びカウント部345を含む。カウント部345は、測定部345と呼ばれてもよい。なお、処理部340は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部340は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 例えば、処理部340(第1通信処理部341)は、無線通信部310を介して端末装置500と通信する。例えば、処理部340(第2通信処理部343)は、ネットワーク通信部320を介してCU200(又は第2の基地局400)と通信する。
 (5)実装例
 無線通信部310は、アンテナ及び高周波(Radio Frequency:RF)回路等により実装されてもよく、当該アンテナは、指向性アンテナであってもよい。ネットワーク通信部320は、ネットワークアダプタ並びに/又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部330は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部340は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。第1通信処理部341、第2通信処理部343及びカウント部345は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部330)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 DU300は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部340の動作(第1通信処理部341、第2通信処理部343及び/又はカウント部345の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部340の動作(第1通信処理部341、第2通信処理部343及び/又はカウント部345の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、DU300は、仮想化されていてもよい。即ち、DU300は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、DU300(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <2.2.3.第2の基地局の構成>
 図8は、第1の実施形態に係る第2の基地局400の概略的な構成の例を示すブロック図である。図8を参照すると、第2の基地局400は、無線通信部410、ネットワーク通信部420、記憶部430及び処理部440を備える。
 (1)無線通信部410
 無線通信部410は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部410は、端末装置500からの信号を受信し、端末装置500への信号を送信する。
 (2)ネットワーク通信部420
 ネットワーク通信部420は、第1の基地局100又はコアネットワーク10からの信号を受信し、第1の基地局100又はコアネットワーク10への信号を送信する。
 (3)記憶部430
 記憶部430は、第2の基地局400の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、第2の基地局400の動作のための1つ以上の命令を含む。
 (4)処理部440
 処理部440は、第2の基地局400の様々な機能を提供する。処理部440は、第1通信処理部441及び第2通信処理部443を含む。なお、処理部440は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部440は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 例えば、処理部440(第1通信処理部441)は、無線通信部410を介して端末装置500と通信する。例えば、処理部440(第2通信処理部443)は、ネットワーク通信部420を介して第1の基地局100又はコアネットワーク10と通信する。
 (5)実装例
 無線通信部410は、アンテナ及び高周波(RF)回路等により実装されてもよく、当該アンテナは、指向性アンテナであってもよい。ネットワーク通信部420は、ネットワークアダプタ並びに/又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部430は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部440は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。第1通信処理部441及び第2通信処理部443は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部430)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 第2の基地局400は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部440の動作(第1通信処理部441及び/又は第2通信処理部443の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部440の動作(第1通信処理部441及び/又は第2通信処理部443の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 第2の基地局400は、中央ユニット(CU)及び分散ユニット(DU)を含んでもよい。当該CUが、ネットワーク通信部420及び第2通信処理部443を含んでもよく、当該DUが、無線通信部410及び第1通信処理部441を含んでもよい。
 なお、第2の基地局400(又は第2の基地局400の一部であるCU若しくはDU)は、仮想化されていてもよい。即ち、第2の基地局400(又は第2の基地局400の一部であるCU若しくはDU)は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、第2の基地局400(又は第2の基地局400の一部であるCU若しくはDU)(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <2.2.4.端末装置の構成>
 図9は、第1の実施形態に係る端末装置500の概略的な構成の例を示すブロック図である。図9を参照すると、端末装置500は、第1無線通信部510、第2無線通信部520、記憶部530及び処理部540を備える。
 (1)第1無線通信部510
 第1無線通信部510は、信号を無線で送受信する。例えば、第1無線通信部510は、第1の基地局100からの信号を受信し、第1の基地局100への信号を送信する。
 (2)第2無線通信部520
 第2無線通信部520は、信号を無線で送受信する。例えば、第2無線通信部520は、第2の基地局400からの信号を受信し、第2の基地局400への信号を送信する。
 (3)記憶部530
 記憶部530は、端末装置500の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、端末装置500の動作のための1つ以上の命令を含む。
 (4)処理部540
 処理部540は、端末装置500の様々な機能を提供する。処理部540は、第1通信処理部541及び第2通信処理部543を含む。なお、処理部540は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部540は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 例えば、処理部540(第1通信処理部541)は、第1無線通信部510を介して第1の基地局100と通信する。例えば、処理部540(第2通信処理部543)は、第2無線通信部520を介して第2の基地局400と通信する。
 (5)実装例
 第1無線通信部510及び第2無線通信部520の各々は、アンテナ及び高周波(RF)回路等により実装されてもよい。記憶部530は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部540は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。第1通信処理部541及び第2通信処理部543は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部530)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。一例として、処理部540は、SoC(System on Chip)内で実装されてもよい。
 端末装置500は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部540の動作(第1通信処理部541及び/又は第2通信処理部543の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部540の動作(第1通信処理部541及び/又は第2通信処理部543の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 <<2.3.技術的特徴>>
 次に、図10~図17を参照して、第1の実施形態に係る技術的特徴の例を説明する。
 (1)データ量のカウント
 例えば、第1の基地局100は、少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノード(SN)として端末装置500のために動作する。この場合に、第1の基地局100は、第1の基地局100と端末装置500との間で伝達されるデータの量を、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいてカウントする。
 とりわけ第1の実施形態では、上述したように、DU300(カウント部345)が、RLCレイヤ及びMACレイヤの処理を実行するので、DU300(カウント部345)が、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいて上記データ量をカウントする。
 なお、「カウントする」という文言は、「測定する」という文言と置き換えられてもよい。
 -RLC/MAC
 具体的には、例えば、DU300は、RLC又はMACのパケットのデータ量をカウントする。例えば、当該パケットは、RLC又はMACのサービスデータユニット(SDU)であってもよい。あるいは、上記パケットは、RLC又はMACのプロトコルデータユニット(PDU)であってもよい。
 -カウントされるデータ
 例えば、カウントされる上記データは、上記デュアルコネクティビティの上記セカンダリノード(SN)(即ち第1の基地局100)で終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達される第1のデータを含む。また、例えば、カウントされる上記データは、上記デュアルコネクティビティのマスタノード(MN)(即ち第2の基地局400)で終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達される第2のデータをさらに含む。
 例えば、上記SN(第1の基地局100)で終端する上記少なくとも1つの無線ベアラは、SN Terminated bearerを含み、上記MN(第2の基地局400)で終端する上記少なくとも1つの無線ベアラは、MN Terminated bearerを含む。より具体的には、例えば、上記第1のデータは、上記SN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達されるデータである。また、上記第2のデータは、上記MN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達されるデータである。
 -ベアラ/QoSフロー
 例えば、データ量のカウントは、ベアラごとに行われる。ここでのベアラは、無線ベアラ(RB)(例えば、データ無線ベアラ(DRB))であってもよく、無線アクセスベアラ(RAB)であってもよい。あるいは、データ量のカウントは、QoSフローごとに行われてもよい。
 これにより、例えば、様々な無線ベアラに起因してデータの処理ルートが複雑であったとしても、SNはベアラによらずデータ量をカウントすることが可能になる。そのため、SNは、データ量をMNに報告することができる。
 (2)DUによるデータ量情報の送信
 例えば、DU300(第2通信処理部343)は、(カウントされた)上記データの上記量を示すデータ量情報を送信する。
 -送信手法
 例えば、DU300(第2通信処理部343)は、上記データ量情報を含むシグナリングメッセージをCU200へ送信する。例えば、DU300(第2通信処理部343)は、インタフェース60(F1インタフェース)を介して上記シグナリングメッセージをCU200へ送信する。
 例えば、上記シグナリングメッセージは、DATA USAGE REPORTメッセージである。第1の実施形態では、DATA USAGE REPORTメッセージは、Elementary Procedureにおいて送信されてもよい。Elementary Procedureとは、gNB-CUとgNB-DUとの間の相互作用を表す単位である。
 例えば、上記データ量情報は、Usage count IE(Information Element)であり、より具体的には、Usage count UL IE及びUsage count DL IEである。Usage count UL及びUsage count DLは、それぞれData Usage UL及びData Usage DLと呼ばれてもよい。上記データ量情報は、data usage volumeであってもよい。
 図10、図11及び図12は、第1の実施形態に係るDATA USAGE REPORTメッセージの例を説明するための説明図である。図10には、DATA USAGE REPORTメッセージの内容が示されており、DATA USAGE REPORTメッセージは、Data Usage Report list(即ち、少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティにおいて使用されたリソースに関する情報を提供するIE)を含む。図11には、Data Usage Report listの内容が示されており、Data Usage Report listは、Usage count UL IE及びUsage count DL IE(即ちカウントされたデータ量)を含む。なお、図12は、図11のための補足情報である。
 これにより、例えば、DU300においてデータ量がカウントされても、当該データ量をCU200が知ることが可能になる。
 図11にも示されるように、例えば、上記データ量情報は、ベアラごとの情報(ベアラごとのデータの量を示す情報)を含む。ここでのベアラは、無線ベアラ(RB)(例えば、データ無線ベアラ(DRB))であってもよく、無線アクセスベアラ(RAB)であってもよい。あるいは、上記データ量情報は、QoSフローごとの情報(QoSフローごとのデータの量を示す情報)を含んでもよい。
 -CUからの指示に応じた送信
 例えば、DU300(第2通信処理部343)は、CU200からの指示に応じて、上記データ量情報を送信する。
 具体的には、例えば、CU200(第1通信処理部241)は、上記データ量情報の送信の指示を含むシグナリングメッセージをDU300へ送信する。そして、DU300(第2通信処理部343)は、当該シグナリングメッセージに応じて、上記データ量情報を送信する。
 例えば、上記シグナリングメッセージは、UE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、又はUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージである。例えば、上記指示は、Data Usage report Indication IEである。
 図13は、第1の実施形態に係るUE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージの例を説明するための説明図であり、図14は、第1の実施形態に係るUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージの例を説明するための説明図である。図13及び図14を参照すると、UE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ及びUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージの各々(即ちシグナリングメッセージ)は、Data Usage report Indication IE(データ量情報の送信の指示)を含む。Data Usage report Indication IE(データ量情報の送信の指示)は、Boolean値であり、例えばTRUEであれば、データ量情報を含むシグナリングメッセージが求められていることを示す。
 これにより、例えば、CU200においてDU300によるデータ量情報の報告の制御が可能になる。
 なお、DU300(第2通信処理部343)は、CU200からの指示(データ量情報の送信の指示)を受信しなくてもよく、CU200からの当該指示なしに上記データ量情報を送信してもよい。この場合に、上記データ量情報の送信(即ち、データ量の報告)を行うか否か、及び、上記データ量情報の送信(即ち、データ量の報告)のタイミング等が、OAM(Operations, Administration and Maintenance)によって設定されてもよい。
 (3)CUによるデータ量情報の送信
 例えば、CU200(第1通信処理部241)は、上記データ量情報をDU300から受信する。具体的には、CU200(第1通信処理部241)は、上記データ量情報を含む上記シグナリングメッセージをDU300から受信する。
 例えば、CU200(第2通信処理部243)は、上記データ量情報が用いられたメッセージを第2の基地局400へ送信する。
 例えば、上記メッセージは、上記データ量情報を含む。あるいは、上記メッセージは、受信される上記データ量情報に基づいて(CU200により)生成された別のデータ量情報(例えば集約(aggregate)されたデータ量情報)を含んでもよい。
 例えば、上記デュアルコネクティビティは、EN-DCであり、第1の基地局100と第2の基地局400との間のインタフェース50は、X2インタフェースであり、上記メッセージは、X2メッセージである。より具体的には、例えば、上記メッセージは、Secondary RAT Data Usage Reportメッセージである。
 図15及び図16は、第1の実施形態に係るSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージの例を説明するための説明図である。図15には、SECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージの内容が示されており、SECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージは、Secondary RAT Usage Report listを含む。図16には、Secondary RAT Usage Report listの内容が示されており、Secondary RAT Usage Report listは、Usage count UL IE及びUsage count DL IE(即ちカウントされたデータ量)を含む。
 (4)第2の基地局によるデータ量情報の送信
 例えば、第2の基地局400(第1通信処理部441)は、上記データ量情報が用いられた上記メッセージ(例えば上記データ量情報を含む上記メッセージ)を第1の基地局100(CU200)から受信する。
 例えば、第2の基地局400(第2通信処理部443)は、さらに、上記データ量情報が用いられたメッセージをコアネットワーク10へ送信する。
 例えば、コアネットワーク10へ送信される上記メッセージは、上記データ量情報を含む。あるいは、コアネットワーク10へ送信される上記メッセージは、上記データ量情報に基づいて(CU200及び/又は第2の基地局400により)生成された別のデータ量情報(例えば集約(aggregate)されたデータ量情報)を含んでもよい。
 例えば、上記デュアルコネクティビティは、EN-DCであり、第2の基地局400とコアネットワーク10との間のインタフェース40は、S1インタフェースであり、上記メッセージは、S1メッセージである。より具体的には、例えば、上記メッセージは、SECONDARY RAT REPORTメッセージであり、Usage count UL IE及びUsage count DL IE(即ちカウントされたデータ量)を含む。
 (5)処理の流れ
 図17は、第1の実施形態に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。
 CU200は、Data Usage report Indication IE(データ量情報の送信の指示)を含むUE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ又はUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージをDU300へ送信する(S601)。
 DU300は、第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達されるデータの量を、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいてカウントする(S603)。
 DU300は、カウントされた上記データの上記量を示すデータ量情報(Usage count UL IE及びUsage count DL IE)を含むDATA USAGE REPORTメッセージをCU200へ送信する(S605)。
 CU200は、上記データ量情報を用いたSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ)を第2の基地局400へ送信する(S607)。
 なお、第2の基地局400は、さらに、上記データ量情報を用いたSECONDARY RAT REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT REPORTメッセージ)をコアネットワーク10へ送信し得る。
 上述した処理のステップのうち、ステップS601は省略されてもよい。即ち、上述したように、DU300は、CU200からの指示(データ量情報の送信の指示)(Data Usage report Indication IE)を受信しなくてもよく、CU200からの当該指示なしに上記データ量情報を送信してもよい。
 <<2.4.変形例>>
 次に、図18及び図19を参照して、第1の実施形態の変形例を説明する。以下では第1の実施形態の上述した例と当該変形例との相違点を説明する。
 (1)DUによるデータ量情報の送信
 -送信手法
 第1の実施形態の上述した例では、DU300(第2通信処理部343)は、上記データ量情報を含むシグナリングメッセージをCU200へ送信する。しかし、第1の実施形態はこの例に限定されない。
 とりわけ第1の実施形態の変形例では、DU300(第2通信処理部343)は、上記データ量情報を含むユーザプレーンフレームを送信する。
 具体的には、例えば、DU300(第2通信処理部343)は、上記デュアルコネクティビティのセカンダリノード(SN)(第1の基地局100)で終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達される第1のデータの量を示す第1のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを、CU200へ送信する。例えば、上記SN(第1の基地局100)で終端する上記少なくとも1つの無線ベアラは、SN Terminated bearerを含む。例えば、上記第1のデータは、上記SN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達されるデータである。
 さらに、例えば、DU300(第2通信処理部343)は、上記デュアルコネクティビティのマスタノード(MN)(第2の基地局400)で終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達される第2のデータの量を示す第2のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを、第2の基地局400へ送信する。DU300(第2通信処理部343)は、当該第2のデータ量情報を含む当該ユーザプレーンフレームを、CU200経由で第2の基地局400へ送信してもよく、CU200を経由せずに第2の基地局400へ直接送信してもよい。例えば、上記MN(第2の基地局400)で終端する上記少なくとも1つの無線ベアラは、MN Terminated bearerを含む。例えば、上記第2のデータは、上記MN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達されるデータである。
 例えば、上記ユーザプレーンフレームは、GTP-U(GPRS Tunneling Protocol User Plane)のフレームである。具体的には、例えば、上記ユーザプレーンフレームは、DL DATA DELIVERY STATUSフレームである。
 図18は、第1の実施形態の変形例に係るDL DATA DELIVERY STATUSフレームの例を説明するための説明図である。図18を参照すると、DL DATA DELIVERY STATUSフレームは、Data Usage UL及びData Usage DL(Usage count UL及びUsage count DLとして言及されてもよい)を含む。
 DL DATA DELIVERY STATUSフレームに対応するそれぞれのNR ユーザプレーンフレームに、Data Usage UL及びData Usage DLが含まれるか否かは、例えば、Data Usage Report IEの“0”又は“1”という値で示されてもよい。当該フレームにData Usage UL及びData Usage DLが含まれない場合にはこの値が“0”、Data Usage UL及びData Usage DLが含まれる場合にはこの値が“1”であってもよい。
 また、PDU Typeとしては、図18に示すDL DATA DELIVERY STATUSフレームのPDU Typeの他に、例えば新たにPDU Typeが定義されてもよい。
 (2)CUによるデータ量情報の送信
 例えば、CU200(第1通信処理部241)は、上記第1のデータ量情報をDU300から受信する。具体的には、CU200(第1通信処理部241)は、上記第1のデータ量情報を含む上記ユーザプレーンフレームをDU300から受信する。
 例えば、CU200(第2通信処理部243)は、上記第1のデータ量情報が用いられたメッセージ(例えば、上記第1のデータ量情報を含むメッセージ)を第2の基地局400へ送信する。
 このように、第1の実施形態の変形例では、上記第1のデータ量情報がDU300からCU200へ送信されるので、上記第1のデータ量情報は、CU200が第2の基地局400へ送信するメッセージに用いられる。一方、上記第2のデータ量情報はDU300からCU200ではなく第2の基地局400へ送信されるので、上記第2のデータ量情報は、CU200が第2の基地局400へ送信する上記メッセージに用いられない。
 これにより、例えば、SNからMNへ報告を必要十分な範囲に限定することが可能になる。
 (3)第2の基地局によるデータ量情報の送信
 例えば、第2の基地局400(第1通信処理部441)は、上記第1のデータ量情報が用いられたメッセージ(例えば、上記第1のデータ量情報を含むメッセージ)を第1の基地局100(CU200)から受信する。また、第2の基地局400(第1通信処理部441)は、上記第2のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを第1の基地局100(DU300)から受信する。
 例えば、第2の基地局400(第2通信処理部443)は、さらに、上記第1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報が用いられたメッセージをコアネットワーク10へ送信する。
 例えば、コアネットワーク10へ送信される上記メッセージは、上記第1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報を含む。あるいは、コアネットワーク10へ送信される上記メッセージは、上記第1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報に基づいて(第2の基地局400により)生成された別のデータ量情報(例えば集約(aggregate)されたデータ量情報)を含んでもよい。
 (4)処理の流れ
 図19は、第1の実施形態の変形例に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。
 CU200は、Data Usage report Indication IE(データ量情報の送信の指示)を含むUE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ又はUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージをDU300へ送信する(S621)。
 DU300は、第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達されるデータの量を、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいてカウントする(S623)。より具体的には、DU300は、SN Terminated bearerを通じて第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達される第1のデータの量をカウントし、MN Terminated bearerを通じて第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達される第2のデータの量をカウントする。
 DU300は、カウントされた上記第2のデータの上記量を示す第2のデータ量情報(Usage count UL及びUsage count DL)を含むDL DATA DELIVERY STATUSフレームを第2の基地局400へ送信する(S625)。また、DU300は、カウントされた上記第1のデータの上記量を示す第1のデータ量情報(Usage count UL及びUsage count DL)を含むDL DATA DELIVERY STATUSフレームをCU200へ送信する(S627)。
 CU200は、上記第1のデータ量情報を用いたSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ)を第2の基地局400へ送信する(S629)。
 なお、第2の基地局400は、さらに、上記第1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報が用いられたSECONDARY RAT REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT REPORTメッセージ)をコアネットワーク10へ送信し得る。
 上述した処理のステップのうち、ステップS621は省略されてもよい。即ち、上述したように、DU300は、CU200からの指示(データ量情報の送信の指示)(Data Usage report Indication IE)を受信しなくてもよく、CU200からの当該指示なしに上記データ量情報を送信してもよい。
 <<<3.第2の実施形態>>>
 続いて、図20~図24を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。
 <<3.1.第1の基地局の分割>>
 まず、図20を参照して、第2の実施形態に係る第1の基地局100の分割を説明する。
 第2の実施形態では、第1の基地局100は、RLCレイヤ及びMACレイヤの処理を実行する中央ユニット200と、分散ユニットとを含む。即ち、第2の実施形態では、第1の基地局100は、Lower Layer Splitにより分割(Split)される。
 図20は、第2の実施形態に係る第1の基地局100の分割の例を説明するための説明図である。図20を参照すると、第1の基地局100に含まれるCU200及びDU300が示されている。PDCPレイヤ、RLCレイヤ、MACレイヤ、及び物理(PHY)レイヤ(上位部分)は、CU200に位置し、PHYレイヤ(下位部分)は、DU300に位置する。即ち、CU200は、PDCPレイヤ、RLCレイヤ、MACレイヤ及びPHYレイヤ(上位部分)の処理を実行し、DU300は、PHYレイヤ(下位部分)の処理を実行する。
 なお、第1の基地局100の分割の例を説明したが、第2の基地局400も第1の基地局100と同様に分割されてもよい。あるいは、第2の基地局400には、第1の基地局100の分割(Lower Layer Split)とは異なる分割(例えばHigher Layer Split)が適用されてもよい。
 <<3.2.各ノードの構成>>
 次に、図21及び図22を参照して、各ノードの構成を説明する。
 なお、第2の実施形態に係る第2の基地局400の構成は、例えば、第1の実施形態に係る第2の基地局400の構成と同じである。また、第2の実施形態に係る端末装置500の構成も、例えば、第1の実施形態に係る端末装置500の構成と同じである。よって、ここでは重複する説明を省略する。
 <3.2.1.中央ユニット(CU)の構成>
 図21は、第2の実施形態に係るCU200の概略的な構成の例を示すブロック図である。図21を参照すると、CU200は、第1ネットワーク通信部210、第2ネットワーク通信部220、記憶部230及び処理部250を備える。
 第1ネットワーク通信部210、第2ネットワーク通信部220及び記憶部230の説明については、第1の実施形態と第2の実施形態との間で差異ない。よって、ここでは重複する説明を省略する。
 (1)処理部250
 処理部250は、CU200の様々な機能を提供する。処理部250は、第1通信処理部251、第2通信処理部253及びカウント部255を含む。カウント部255は、測定部255と呼ばれてもよい。なお、処理部250は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部250は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 例えば、処理部250(第1通信処理部251)は、第1ネットワーク通信部210を介してDU300と通信する。例えば、処理部250(第2通信処理部253)は、第2ネットワーク通信部220を介して第2の基地局400(又はコアネットワーク10)と通信する。
 (2)実装例
 処理部250は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。第1通信処理部251、第2通信処理部253及びカウント部255は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。メモリ(記憶部230)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 CU200は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部250の動作(第1通信処理部251、第2通信処理部253及び/又はカウント部255の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部250の動作(第1通信処理部251、第2通信処理部253及び/又はカウント部255の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、CU200は、仮想化されていてもよい。即ち、CU200は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、CU200(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <3.2.2.分散ユニット(DU)の構成>
 図22は、第2の実施形態に係るDU300の概略的な構成の例を示すブロック図である。図22を参照すると、DU300は、無線通信部310、ネットワーク通信部320、記憶部330及び処理部350を備える。
 無線通信部310、ネットワーク通信部320及び記憶部330の説明については、第1の実施形態と第2の実施形態との間で差異ない。よって、ここでは重複する説明を省略する。
 (1)処理部350
 処理部350は、DU300の様々な機能を提供する。処理部350は、第1通信処理部351及び第2通信処理部353を含む。なお、処理部350は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部350は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 例えば、処理部350(第1通信処理部351)は、無線通信部310を介して端末装置500と通信する。例えば、処理部350(第2通信処理部353)は、ネットワーク通信部320を介してCU200(又は第2の基地局400)と通信する。
 (2)実装例
 処理部350は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。第1通信処理部351及び第2通信処理部353は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。メモリ(記憶部330)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 DU300は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部350の動作(第1通信処理部351及び/又は第2通信処理部353の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部350の動作(第1通信処理部351及び/又は第2通信処理部353の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、DU300は、仮想化されていてもよい。即ち、DU300は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、DU300(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <<3.3.技術的特徴>>
 次に、図23を参照して、第2の実施形態に係る技術的特徴の例を説明する。
 (1)データ量のカウント
 例えば、第1の基地局100は、少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノード(SN)として端末装置500のために動作する。この場合に、第1の基地局100は、第1の基地局100と端末装置500との間で伝達されるデータの量を、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいてカウントする。
 とりわけ第2の実施形態では、上述したように、CU200が、RLCレイヤ及びMACレイヤの処理を実行するので、CU200(カウント部255)が、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいて上記データ量をカウントする。
 なお、「カウントする」という文言は、「測定する」という文言と置き換えられてもよい。
 -RLC/MAC
 具体的には、例えば、CU200(カウント部255)は、RLC又はMACのパケットのデータ量をカウントする。例えば、当該パケットは、RLC又はMACのサービスデータユニット(SDU)であってもよい。あるいは、上記パケットは、RLC又はMACのプロトコルデータユニット(PDU)であってもよい。
 -カウントされるデータ
 例えば、カウントされる上記データの説明については、第1の実施形態と第2の実施形態との間で差異ない。よって、ここでは重複する説明を省略する。
 -ベアラ/QoSフロー
 例えば、データ量のカウントは、ベアラごとに行われる。ここでのベアラは、無線ベアラ(RB)(例えば、データ無線ベアラ(DRB))であってもよく、無線アクセスベアラ(RAB)であってもよい。あるいは、データ量のカウントは、QoSフローごとに行われてもよい。
 これにより、例えば、様々な無線ベアラに起因してデータの処理ルートが複雑であったとしても、SNはベアラによらずデータ量をカウントすることが可能になる。そのため、SNは、データ量をMNに報告することができる。
 (2)CUによるデータ量情報の送信
 例えば、CU200(第2通信処理部253)は、(カウントされた)上記データの上記量を示すデータ量情報を第2の基地局400(MN)へ送信する。
 例えば、CU200(第2通信処理部243)は、上記データ量情報を含むメッセージを第2の基地局400(MN)へ送信する。
 例えば、上記デュアルコネクティビティは、EN-DCであり、第1の基地局100と第2の基地局400との間のインタフェース50は、X2インタフェースであり、上記メッセージは、X2メッセージである。より具体的には、例えば、上記メッセージは、Secondary RAT Data Usage Reportメッセージである。
 例えば、上記SECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージの内容の説明(図15及び図16)については、第1の実施形態と第2の実施形態との間で差異ない。よって、ここでは重複する説明を省略する。
 図16にも示されるように、例えば、上記データ量情報は、ベアラごとの情報(ベアラごとのデータの量を示す情報)を含む。ここでのベアラは、無線ベアラ(RB)(例えば、データ無線ベアラ(DRB))であってもよく、無線アクセスベアラ(RAB)(例えば、E-RAB)であってもよい。あるいは、上記データ量情報は、QoSフローごとの情報(QoSフローごとのデータの量を示す情報)を含んでもよい。
 (3)第2の基地局によるデータ量情報の送信
 例えば、第2の基地局400(第1通信処理部441)は、上記データ量情報を含む上記メッセージを第1の基地局100(CU200)から受信する。
 例えば、第2の基地局400(第2通信処理部443)は、さらに、上記データ量情報が用いられたメッセージをコアネットワーク10へ送信する。
 例えば、コアネットワーク10へ送信される上記メッセージは、上記データ量情報を含む。あるいは、コアネットワーク10へ送信される上記メッセージは、上記データ量情報に基づいて(第2の基地局400により)生成された別のデータ量情報(例えば集約(aggregate)されたデータ量情報)を含んでもよい。
 例えば、上記デュアルコネクティビティは、EN-DCであり、第2の基地局400とコアネットワーク10との間のインタフェース40は、S1インタフェースであり、上記メッセージは、S1メッセージである。より具体的には、例えば、上記メッセージは、SECONDARY RAT REPORTメッセージであり、Usage count UL IE及びUsage count DL IE(即ちカウントされたデータ量)を含む。
 (4)処理の流れ
 図23は、第2の実施形態に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。
 CU200は、第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達されるデータの量を、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいてカウントする(S641)。
 CU200は、カウントされた上記データの上記量を示すデータ量情報(Usage count UL IE及びUsage count DL IE)を含むSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージを第2の基地局400へ送信する(S643)。
 なお、第2の基地局400は、さらに、上記データ量情報を用いたSECONDARY RAT REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT REPORTメッセージ)をコアネットワーク10へ送信し得る。
 <<3.4.変形例>>
 次に、図24を参照して、第2の実施形態の変形例を説明する。以下では第2の実施形態の上述した例と当該変形例との相違点を説明する。
 (1)CUによるデータ量情報の送信
 第2の実施形態の上述した例では、CU200(第2通信処理部243)は、上記データ量情報を含むメッセージ(制御プレーンのメッセージ)を第2の基地局400(MN)へ送信する。しかし、第2の実施形態はこの例に限定されない。
 とりわけ第2の実施形態の変形例では、CU200(第2通信処理部243)は、データ量情報を含むユーザプレーンフレームを第2の基地局400(MN)へ送信する。
 具体的には、例えば、CU200(第2通信処理部243)は、上記デュアルコネクティビティのセカンダリノード(SN)(第1の基地局100)で終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達される第1のデータの量を示す第1のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを、第2の基地局400(MN)へ送信する。例えば、上記SN(第1の基地局100)で終端する上記少なくとも1つの無線ベアラは、SN Terminated bearerを含む。例えば、上記第1のデータは、上記SN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達されるデータである。
 さらに、例えば、CU200(第2通信処理部243)は、上記デュアルコネクティビティのマスタノード(MN)(第2の基地局400)で終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達される第2のデータの量を示す第2のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを、第2の基地局400(MN)へ送信する。例えば、上記MN(第2の基地局400)で終端する上記少なくとも1つの無線ベアラは、MN Terminated bearerを含む。例えば、上記第2のデータは、上記MN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて第1の基地局100と端末装置500との間で伝達されるデータである。
 例えば、上記ユーザプレーンフレームは、GTP-Uのフレームである。具体的には、例えば、上記ユーザプレーンフレームは、DL DATA DELIVERY STATUSフレームである。
 例えば、上記DL DATA DELIVERY STATUSフレームの内容の説明(図18)については、第1の実施形態と第2の実施形態との間で差異ない。よって、ここでは重複する説明を省略する。
 (2)第2の基地局によるデータ量情報の送信
 例えば、第2の基地局400(第1通信処理部441)は、上記第1のデータ量情報を含む上記メッセージを第1の基地局100(CU200)から受信する。また、第2の基地局400(第1通信処理部441)は、上記第2のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを第1の基地局100(CU200)から受信する。
 例えば、第2の基地局400(第2通信処理部443)は、さらに、上記第1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報が用いられたメッセージをコアネットワーク10へ送信する。
 例えば、コアネットワーク10へ送信される上記メッセージは、上記第1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報を含む。あるいは、コアネットワーク10へ送信される上記メッセージは、上記第1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報に基づいて(第2の基地局400により)生成された別のデータ量情報(例えば集約(aggregate)されたデータ量情報)を含んでもよい。
 (3)処理の流れ
 図24は、第2の実施形態の変形例に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。
 CU200は、第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達されるデータの量を、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいてカウントする(S661)。より具体的には、CU200は、SN Terminated bearerを通じて第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達される第1のデータの量をカウントし、MN Terminated bearerを通じて第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達される第2のデータの量をカウントする。
 CU200は、カウントされた上記第2のデータの上記量を示す第2のデータ量情報(Usage count UL及びUsage count DL)を含むDL DATA DELIVERY STATUSフレームを第2の基地局400へ送信する(S663)。
 CU200は、カウントされた上記第1のデータの上記量を示す第1のデータ量情報(Usage count UL IE及びUsage count DL IE)を含むSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージを第2の基地局400へ送信する(S665)。
 なお、第2の基地局400は、さらに、上記第1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報が用いられたSECONDARY RAT REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT REPORTメッセージ)をコアネットワーク10へ送信し得る。
 <<<4.第3の実施形態>>>
 続いて、図25~図32を参照して、本発明の第3の実施形態を説明する。
 <<4.1.第1の基地局の分割>>
 まず、図25及び図26を参照して、第3の実施形態に係る第1の基地局100の分割を説明する。
 図25は、第3の実施形態に係る第1の基地局100の分割(Split)の例を説明するための説明図である。図25を参照すると、第1の基地局100は、中央ユニット(CU)200及び分散ユニット(DU)300を含む。さらに、第3の実施形態では、CU200は、制御プレーンのための第1の中央ユニットであるCU-CP201と、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットであるCU-UPとを含む。1つのCU-CP201に対して、複数のCU-UP203が存在してもよい。各DU300は、インタフェース61を介してCU-CP201と通信し、インタフェース63を介してCU-UP203と通信する。
 例えば、CU200は、PDCPレイヤの処理を実行し、DU300は、RLCレイヤ及びMACレイヤの処理を実行する。即ち、第1の基地局100は、Higher Layer Splitにより分割(Split)される。
 図26は、第3の実施形態に係る第1の基地局100の分割(Higher Layer Split)の例を説明するための説明図である。図26を参照すると、第1の基地局100に含まれるCU200及びDU300が示されている。PDCPレイヤは、CU200に位置し、RLCレイヤ、MACレイヤ及び物理(PHY)レイヤは、DU300に位置する。即ち、CU200は、PDCPレイヤの処理を実行し、DU300は、RLCレイヤ、MACレイヤ及びPHYレイヤの処理を実行する。さらに、PDCPレイヤのうちの制御プレーンは、CU-CP201に位置し、PDCPレイヤのうちのユーザプレーンは、CU-UP203に位置する。この場合に、インタフェース61は、F1-Cインタフェースであり、インタフェース63は、F1-Uインタフェースである。
 あるいは、第3の実施形態において、CU200は、PDCPレイヤの処理、RLCレイヤ及びMACレイヤの処理を実行してもよい。即ち、第1の基地局100は、Lower Layer Splitにより分割(Split)されてもよい。
 <<4.2.各ノードの構成>>
 次に、図27及び図28を参照して、各ノードの構成を説明する。
 なお、第3の実施形態に係るDU300の構成は、例えば、第1の実施形態又は第2の実施形態に係るDU300の構成と同じである。また、第3の実施形態に係る第2の基地局400及び端末装置500の構成も、例えば、第1の実施形態(又は第2の実施形態)に係る第2の基地局400及び端末装置500の構成と同じである。よって、ここでは重複する説明を省略する。
 <4.2.1.CU-CPの構成>
 図27は、第3の実施形態に係るCU-CP201の概略的な構成の例を示すブロック図である。図27を参照すると、CU-CP201は、第1ネットワーク通信部211、第2ネットワーク通信部221、記憶部231及び処理部260を備える。
 (1)第1ネットワーク通信部211
 第1ネットワーク通信部211は、CU-UP203からの信号を受信し、CU-UP203への信号を送信する。
 第1ネットワーク通信部211は、DU300からの信号を受信してもよく、DU300への信号を送信してもよい。
 (2)第2ネットワーク通信部221
 第2ネットワーク通信部221は、第2の基地局400からの信号を受信し、第2の基地局400への信号を送信する。
 第2ネットワーク通信部221は、コアネットワーク10からの信号を受信してもよく、コアネットワーク10への信号を送信してもよい。
 (3)記憶部231
 記憶部231は、CU-CP201の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、CU-CP201の動作のための1つ以上の命令を含む。
 (4)処理部260
 処理部260は、CU-CP201の様々な機能を提供する。処理部260は、第1通信処理部261及び第2通信処理部263を含む。なお、処理部260は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部260は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 例えば、処理部260(第1通信処理部261)は、第1ネットワーク通信部211を介してCU-UP203(又はDU300)と通信する。例えば、処理部240(第2通信処理部263)は、第2ネットワーク通信部221を介して第2の基地局400(又はコアネットワーク10)と通信する。
 (5)実装例
 第1ネットワーク通信部211及び第2ネットワーク通信部221の各々は、ネットワークアダプタ並びに/又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部231は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部260は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。第1通信処理部261及び第2通信処理部263は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部231)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 CU-CP201は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部260の動作(第1通信処理部261及び/又は第2通信処理部263の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部260の動作(第1通信処理部261及び/又は第2通信処理部263の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、CU-CP201は、仮想化されていてもよい。即ち、CU-CP201は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、CU-CP201(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <4.2.2.CU-UPの構成>
 図28は、第3の実施形態に係るCU-UP203の概略的な構成の例を示すブロック図である。図28を参照すると、CU-UP203は、第1ネットワーク通信部213、第2ネットワーク通信部223、記憶部233及び処理部270を備える。
 (1)第1ネットワーク通信部213
 第1ネットワーク通信部213は、CU-CP201からの信号を受信し、CU-CP201への信号を送信する。
 第1ネットワーク通信部213は、DU300からの信号を受信してもよく、DU300への信号を送信してもよい。
 (2)第2ネットワーク通信部223
 第2ネットワーク通信部223は、第2の基地局400からの信号を受信し、第2の基地局400への信号を送信する。
 第2ネットワーク通信部223は、コアネットワーク10からの信号を受信してもよく、コアネットワーク10への信号を送信してもよい。
 (3)記憶部233
 記憶部233は、CU-UP203の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、CU-UP203の動作のための1つ以上の命令を含む。
 (4)処理部270
 処理部270は、CU-UP203の様々な機能を提供する。処理部270は、第1通信処理部271及び第2通信処理部273を含む。なお、処理部270は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部270は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 例えば、処理部270(第1通信処理部271)は、第1ネットワーク通信部213を介してCU-CP201(又はDU300)と通信する。例えば、処理部270(第2通信処理部273)は、第2ネットワーク通信部223を介して第2の基地局400(又はコアネットワーク10)と通信する。
 (5)実装例
 第1ネットワーク通信部213及び第2ネットワーク通信部223の各々は、ネットワークアダプタ並びに/又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部233は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部270は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。第1通信処理部271及び第2通信処理部273は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部233)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 CU-UP203は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部270の動作(第1通信処理部271及び/又は第2通信処理部273の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部270の動作(第1通信処理部271及び/又は第2通信処理部273の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、CU-UP203は、仮想化されていてもよい。即ち、CU-UP203は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、CU-UP203(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <<4.3.技術的特徴>>
 次に、図29~図32を参照して、第3の実施形態に係る技術的特徴の例を説明する。
 第3の実施形態では、第1の実施形態及び第2の実施形態における説明が適宜適用され得る。以下では、具体的な処理の流れを説明する。
 (1)処理の流れ(第1の例)
 図29は、第3の実施形態に係る処理の概略的な流れの第1の例を説明するためのシーケンス図である。
 CU-CP201(第1通信処理部261)は、Data Usage report Indication IE(データ量情報の送信の指示)を含むUE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ又はUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージをDU300へ送信する(S701)。
 DU300(カウント部345)は、第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達されるデータの量をカウントする(S703)。例えば、DU300は、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいて、当該データの当該量をカウントする。例えば、DU300(カウント部345)は、SN Terminated Bearerを通じて伝達される第1のデータの量と、MN Terminated Bearerを通じて伝達される第2のデータの量とをカウントする。
 DU300(第2通信処理部343)は、カウントされたデータの量を示すデータ量情報をCU-UP203へ送信する(S705)。例えば、DU300は、当該データ量情報を含むユーザプレーンフレームをCU-UP203へ送信する。
 CU-UP203(第1通信処理部271)は、上記データ量情報をCU-CP201へ送信する(S707)。
 CU-CP201(第2通信処理部263)は、上記データ量情報を用いたSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ)を第2の基地局400へ送信する(S709)。
 なお、第2の基地局400は、さらに、上記データ量情報を用いたSECONDARY RAT REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT REPORTメッセージ)をコアネットワーク10へ送信し得る。
 上述した処理のステップのうち、ステップS701は省略されてもよい。即ち、上述したように、DU300は、CU200からの指示(データ量情報の送信の指示)(Data Usage report Indication IE)を受信しなくてもよく、CU200からの当該指示なしに上記データ量情報を送信してもよい。(第1の実施形態及び第2の実施形態を参照)
 (2)処理の流れ(第2の例)
 図30は、第3の実施形態に係る処理の概略的な流れの第2の例を説明するためのシーケンス図である。
 CU-CP201(第1通信処理部261)は、Data Usage report Indication IE(データ量情報の送信の指示)を含むUE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ又はUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージをDU300へ送信する(S721)。
 DU300(カウント部345)は、第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達されるデータの量をカウントする(S723)。例えば、DU300は、RLCレイヤ又はMACレイヤにおいて、当該データの当該量をカウントする。例えば、DU300(カウント部345)は、SN Terminated Bearerを通じて伝達される第1のデータの量と、MN Terminated Bearerを通じて伝達される第2のデータの量とをカウントする。
 DU300(第2通信処理部343)は、カウントされた上記第2のデータの量を示す第2のデータ量情報を第2の基地局400(MN)へ送信する(S725)。例えば、DU300は、当該第2のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを第2の基地局400へ送信する。
 DU300(第2通信処理部343)は、カウントされた上記第1のデータの量を示す第1のデータ量情報をCU-UP203へ送信する(S727)。例えば、DU300は、当該第1のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームをCU-UP203へ送信する。
 CU-UP203(第1通信処理部271)は、上記第1のデータ量情報をCU-CP201へ送信する(S729)。
 CU-CP201(第2通信処理部263)は、上記第1のデータ量情報を用いたSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ)を第2の基地局400へ送信する(S731)。
 なお、第2の基地局400は、さらに、上記1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報を用いたSECONDARY RAT REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT REPORTメッセージ)をコアネットワーク10へ送信し得る。
 上述した処理のステップのうち、ステップS721は省略されてもよい。即ち、上述したように、DU300は、CU200からの指示(データ量情報の送信の指示)(Data Usage report Indication IE)を受信しなくてもよく、CU200からの当該指示なしに上記データ量情報を送信してもよい。(第1の実施形態及び第2の実施形態を参照)。
 (3)処理の流れ(第3の例)
 図31は、第3の実施形態に係る処理の概略的な流れの第3の例を説明するためのシーケンス図である。
 この例では、CU-UP203の処理部270は、カウント部275(測定部275)をさらに含む。
 CU-UP203(カウント部275)は、第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達されるデータの量をカウントする(S741)。例えば、CU-UP203(カウント部275)は、SN Terminated Bearerを通じて伝達される第1のデータの量をカウントする。CU-UP203(カウント部275)は、MN Terminated Bearerを通じて伝達される第2のデータの量もカウントしてもよい。例えば、CU-UP203(カウント部275)は、PDCPレイヤとRLCレイヤとの間で、上記第1のデータの上記量(及び上記第2のデータの上記量)をカウントする。あるいは、CU-UP203(カウント部275)は、RLCレイヤ又はMACにおいて、上記第1のデータの上記量(及び上記第2のデータの上記量)をカウントしてもよい(Lower Layer Splitのケース)。
 CU-UP203(第1通信処理部271)は、カウントされたデータの量を示すデータ量情報をCU-CP201へ送信する(S743)。
 CU-CP201(第2通信処理部263)は、上記データ量情報を用いたSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ)を第2の基地局400へ送信する(S745)。
 なお、第2の基地局400は、さらに、上記データ量情報を用いたSECONDARY RAT REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT REPORTメッセージ)をコアネットワーク10へ送信し得る。
 CU-UP203は、CU-CP201からの指示(データ量情報の送信の指示)に応じて、上記データ量情報をCU-CP201へ送信してもよい。あるいは、CU-UP203は、CU-CP201からの指示なしに、上記データ量情報をCU-CP201へ送信してもよい。この場合に、上記データ量情報の送信(即ち、データ量の報告)を行うか否か、及び、上記データ量情報の送信(即ち、データ量の報告)のタイミング等が、OAMによって設定されてもよい。
 (4)処理の流れ(第4の例)
 図32は、第3の実施形態に係る処理の概略的な流れの第4の例を説明するためのシーケンス図である。
 この例では、CU-UP203の処理部270は、カウント部275(測定部275)をさらに含む。
 CU-UP203(カウント部275)は、第1の基地局100(SN)と端末装置500との間で伝達されるデータの量をカウントする(S761)。例えば、CU-UP203(カウント部275)は、SN Terminated Bearerを通じて伝達される第1のデータの量と、MN Terminated Bearerを通じて伝達される第2のデータの量とをカウントする。例えば、CU-UP203(カウント部275)は、PDCPレイヤとRLCレイヤとの間で、上記第1のデータの上記量及び上記第2のデータの上記量をカウントする。あるいは、CU-UP203(カウント部275)は、RLCレイヤ又はMACにおいて、上記第1のデータの上記量及び上記第2のデータの上記量をカウントしてもよい(Lower Layer Splitのケース)。
 CU-UP203(第2通信処理部273)は、カウントされた上記第2のデータの量を示す第2のデータ量情報を第2の基地局400(MN)へ送信する(S763)。例えば、CU-UP203は、当該第2のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを第2の基地局400へ送信する。
 CU-UP203(第1通信処理部271)は、カウントされた上記第1のデータの量を示す第1のデータ量情報をCU-CP201へ送信する(S765)。
 CU-CP201(第2通信処理部263)は、上記第1のデータ量情報を用いたSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージ)を第2の基地局400へ送信する(S767)。
 なお、第2の基地局400は、さらに、上記1のデータ量情報及び上記第2のデータ量情報を用いたSECONDARY RAT REPORTメッセージ(Usage count UL IE及びUsage count DL IEを含むSECONDARY RAT REPORTメッセージ)をコアネットワーク10へ送信し得る。
 CU-UP203は、CU-CP201からの指示(データ量情報の送信の指示)に応じて、データ量情報を送信してもよい。あるいは、CU-UP203は、CU-CP201からの指示なしに、データ量情報を送信してもよい。この場合に、データ量情報の送信(即ち、データ量の報告)を行うか否か、及び、データ量情報の送信(即ち、データ量の報告)のタイミング等が、OAMによって設定されてもよい。
 <<<5.第4の実施形態>>>
 続いて、図33~図35を参照して、本発明の第4の実施形態を説明する。上述した第1の実施形態、第2の実施形態及び第3の実施形態は、具体的な実施形態であるが、第4の実施形態は、より一般化された実施形態である。
 <<5.1.各ノードの構成>>
 まず、図33~図35を参照して、各ノードの構成を説明する。
 <5.1.1.第1の通信装置の構成>
 図33は、第4の実施形態に係る第1の通信装置1100の概略的な構成の例を示すブロック図である。図33を参照すると、第1の通信装置1100は、通信処理部1110を備える。通信処理部1110の具体的な動作は後に説明する。
 通信処理部1110は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサと、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスクとにより実装されてもよい。上記メモリは、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 第1の通信装置1100は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、通信処理部1110の動作を行ってもよい。上記プログラムは、通信処理部1110の動作をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、第1の通信装置1100は、仮想化されていてもよい。即ち、第1の通信装置1100は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、第1の通信装置1100(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <5.1.2.第2の通信装置の構成>
 図34は、第4の実施形態に係る第2の通信装置1200の概略的な構成の例を示すブロック図である。図34を参照すると、第2の通信装置1200は、第1通信処理部1210及び第2通信処理部1220を備える。第1通信処理部1210及び第2通信処理部1220の具体的な動作は後に説明する。
 第1通信処理部1210及び第2通信処理部1220は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサと、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスクとにより実装されてもよい。上記メモリは、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 第2の通信装置1200は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、第1通信処理部1210及び/又は第2通信処理部1220の動作を行ってもよい。上記プログラムは、第1通信処理部1210及び/又は第2通信処理部1220の動作をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、第2の通信装置1200は、仮想化されていてもよい。即ち、第2の通信装置1200は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、第2の通信装置1200(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <5.1.3.端末装置の構成>
 図35は、第4の実施形態に係る端末装置1300の概略的な構成の例を示すブロック図である。図35を参照すると、端末装置1300は、第1通信処理部1310及び第2通信処理部1320を備える。第1通信処理部1310及び第2通信処理部1320の具体的な動作は後に説明する。
 第1通信処理部1310及び第2通信処理部1320は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサと、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスクとにより実装されてもよい。上記メモリは、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 端末装置1300は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、第1通信処理部1310及び/又は第2通信処理部1320の動作を行ってもよい。上記プログラムは、第1通信処理部1310及び/又は第2通信処理部1320の動作をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 <<5.2.技術的特徴>>
 次に、第4の実施形態に係る技術的特徴の例を説明する。
 (1)第1の通信装置1100
 第1の通信装置1100(通信処理部1110)は、少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と当該端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、上記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信する。
 第1の例として、上記第1の基地局は、上記中央ユニットと分散ユニットとを含み、第1の通信装置1100は、当該分散ユニットである。具体的には、例えば、第1の通信装置1100は、第1の実施形態のDU300であり、通信処理部1110は、第1の実施形態のDU300の第2通信処理部343である。
 第2の例として、上記中央ユニットは、上記第1の基地局に含まれるCU-CP(制御プレーンのための第1の中央ユニット)であってもよく、第1の通信装置1100は、上記第1の基地局に含まれるCU-UP(ユーザプレーンのための第2の中央ユニット)であってもよい。具体的には、例えば、上記中央ユニットは、第3の実施形態のCU-CP201であってもよく、第1の通信装置1100は、第3の実施形態のCU-UP203であってもよく、通信処理部1110は、第3の実施形態のCU-UP203の第1通信処理部271であってもよい。
 第3の例として、第1の通信装置1100は、上記第1の基地局であってもよい。具体的には、例えば、第1の通信装置1100は、第1の実施形態の第1の基地局100であってもよく、通信処理部1110は、第1の実施形態の第1の基地局100に含まれるDU300の第2通信処理部343であってもよい。あるいは、第1の通信装置1100は、第3の実施形態の第1の基地局100であってもよく、通信処理部1110は、第3の実施形態のCU-UP203の第1通信処理部271であってもよい。
 これにより、例えば、SN(中央ユニット)は、データ量をMNに報告することができる。
 (2)第2の通信装置1200
 第2の通信装置1200(第1通信処理部1210)は、上記データ量情報を、上記第1の基地局に含まれるユニットから受信する。第2の通信装置1200(第2通信処理部1220)は、上記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、上記データ量情報が用いられたメッセージを送信する。
 第1の例として、上記ユニットは、上記第1の基地局に含まれる分散ユニットであり、第2の通信装置1200は、上記第1の基地局に含まれる中央ユニットである。具体的には、例えば、上記ユニットは、第1の実施形態のDU300であり、第2の通信装置1200は、第1の実施形態のCU200であり、第1通信処理部1210及び第2通信処理部1220は、第1の実施形態のCU200の第1通信処理部241及び第2通信処理部243である。
 第2の例として、上記ユニットは、上記第1の基地局に含まれるCU-UP(ユーザプレーンのための第2の中央ユニット)であってもよく、第2の通信装置1200は、上記第1の基地局に含まれるCU-CP(制御プレーンのための第1の中央ユニット)であってもよい。具体的には、例えば、上記ユニットは、第3の実施形態のCU-UP203であってもよく、第2の通信装置1200は、第3の実施形態のCU-CP201であってもよく、第1通信処理部1210及び第2通信処理部1220は、第3の実施形態のCU-CP201の第1通信処理部261及び第2通信処理部263であってもよい。
 第3の例として、第2の通信装置1200は、上記第1の基地局であってもよい。具体的には、例えば、第2の通信装置1200は、第1の実施形態の第1の基地局100であってもよく、第1通信処理部1210及び第2通信処理部1220は、第1の実施形態の第1の基地局100に含まれるCU200の第1通信処理部241及び第2通信処理部243であってもよい。あるいは、第2の通信装置1200は、第3の実施形態の第1の基地局100であってもよく、第1通信処理部1210及び第2通信処理部1220は、第3の実施形態の第1の基地局100に含まれるCU-CP201の第1通信処理部261及び第2通信処理部263であってもよい。
 (3)端末装置1300
 端末装置1300(第1通信処理部1310)は、上記第1の基地局と通信する。端末装置1300(第2通信処理部1320)は、上記第2の基地局と通信する。
 例えば、端末装置1300は、第1の実施形態、第2の実施形態又は第3の実施形態の端末装置500であり、第1通信処理部1310及び第2通信処理部1320は、端末装置500の第1通信処理部541及び第2通信処理部543である。
 なお、第4の実施形態は上述した例に限定されない。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。これらの実施形態は例示にすぎないということ、及び、本発明のスコープ及び精神から逸脱することなく様々な変形が可能であるということは、当業者に理解されるであろう。
 例えば、本明細書に記載されている処理におけるステップは、必ずしもシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、処理におけるステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。また、処理におけるステップの一部が削除されてもよく、さらなるステップが処理に追加されてもよい。
 また、本明細書において説明したノード(第1の基地局、CU、DU、第2の基地局又は端末装置)の構成要素(例えば、通信処理部及び/又はカウント部)を備える装置(ノードを構成する複数の部分装置のうちの1つ、又は、ノード若しくは部分装置のためのモジュール)が提供されてもよい。また、上記構成要素の処理を含む方法が提供されてもよく、上記構成要素の処理をプロセッサに実行させるためのプログラムが提供されてもよい。また、当該プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体(Non-transitory computer readable medium)が提供されてもよい。当然ながら、このような部分装置、モジュール、方法、プログラム、及びコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体も本発明に含まれる。
 上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
 少なくともNR(New Radio)を用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信する通信処理部、
を備える通信装置。
(付記2)
 前記データは、前記セカンダリノードで終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達される第1のデータを含む、付記1に記載の通信装置。
(付記3)
 前記セカンダリノードで終端する前記少なくとも1つの無線ベアラは、SN Terminated bearerを含み、
 前記第1のデータは、前記SN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータである、
付記2に記載の通信装置。
(付記4)
 前記データは、前記デュアルコネクティビティのマスタノードで終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達される第2のデータをさらに含む、付記2又は3に記載の通信装置。
(付記5)
 前記マスタノードで終端する前記少なくとも1つの無線ベアラは、MN Terminated bearerを含み、
 前記第2のデータは、前記MN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータである、
付記4に記載の通信装置。
(付記6)
 前記通信処理部は、前記データ量情報を含むシグナリングメッセージを前記中央ユニットへ送信する、付記1~5のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記7)
 前記通信処理部は、F1インタフェースを介して前記シグナリングメッセージを前記中央ユニットへ送信する、付記6に記載の通信装置。
(付記8)
 前記データ量情報は、Usage count IEを含む、付記6又は7に記載の通信装置。
(付記9)
 前記シグナリングメッセージは、DATA USAGE REPORTメッセージである、付記6~8のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記10)
 前記データ量情報は、前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ前記中央ユニットが送信するメッセージに用いられる情報である、付記6~9のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記11)
 前記通信処理部は、前記データ量情報を含むユーザプレーンフレームを前記中央ユニットへ送信する、付記1~3のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記12)
 前記データは、前記セカンダリノードで終端する無線ベアラを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達される第1のデータであり、
 前記データ量情報は、前記第1のデータの量を示す第1のデータ量情報である、
付記11に記載の通信装置。
(付記13)
 前記通信処理部は、前記デュアルコネクティビティのマスタノードで終端する無線ベアラを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達される第2のデータの量を示す第2のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを、前記端末装置のために前記マスタノードとして動作する第2の基地局へ送信する、付記12に記載の通信装置。
(付記14)
 前記第1のデータ量情報は、前記中央ユニットが前記第2の基地局へ送信するメッセージに用いられる情報であり、
 前記第2のデータ量情報は、前記メッセージに用いられない情報である、
付記13に記載の通信装置。
(付記15)
 前記ユーザプレーンフレームは、GTP-U(GPRS Tunneling Protocol User Plane)のフレームである、付記11~14のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記16)
 前記ユーザプレーンフレームは、DL DATA DELIVERY STATUSフレームである、付記15に記載の通信装置。
(付記17)
 前記通信処理部は、前記中央ユニットからの指示に応じて、前記データ量情報を送信する、付記1~16のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記18)
 前記指示は、Data Usage report Indication IE(Information Element)である、付記17に記載の通信装置。
(付記19)
 前記通信処理部は、前記指示を含むシグナリングメッセージに応じて、前記データ量情報を送信し、
 前記シグナリングメッセージは、UE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、又はUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージである、
付記17又は18に記載の通信装置。
(付記20)
 前記中央ユニットが前記第2の基地局へ送信する前記メッセージは、SECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージである、付記10又は14に記載の通信装置。
(付記21)
 前記データの前記量をカウントするカウント部をさらに備える、付記1~20のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記22)
 前記カウント部は、RLC(Radio Link Control)レイヤ又はMAC(Medium Access Control)レイヤにおいて、前記データの前記量をカウントする、付記21に記載の通信装置。
(付記23)
 前記通信装置は、前記第1の基地局に含まれる分散ユニットである、付記1~22のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記24)
 前記通信装置は、前記第1の基地局である、付記1~22のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記25)
 前記中央ユニットは、前記第1の基地局に含まれる、制御プレーンのための第1の中央ユニットであり、
 前記通信装置は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
付記1~22のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記26)
 前記第1の基地局は、前記中央ユニットと分散ユニットとを含み、
 前記中央ユニットは、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤの処理を実行するユニットであり、
 前記分散ユニットは、RLCレイヤ及びMACレイヤの処理を実行するユニットである、
付記1~25のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記27)
 前記デュアルコネクティビティは、NR及びLTE(Long Term Evolution)を用いるデュアルコネクティビティである、付記1~26のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記28)
 前記デュアルコネクティビティは、EN-DC(E-UTRA-NR Dual Connectivity)であり、
 前記第1の基地局は、en-gNBである、
付記27に記載の通信装置。
(付記29)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれるユニットから受信する第1通信処理部と、
 前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、前記データ量情報が用いられたメッセージを送信する第2通信処理部と、
を備え、
 前記ユニットは、前記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
通信装置。
(付記30)
 前記ユニットは、前記分散ユニットであり、
 前記通信装置は、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットである、
付記29に記載の通信装置。
(付記31)
 前記ユニットは、前記第2の中央ユニットであり、
 前記通信装置は、前記第1の基地局に含まれる、制御プレーンのための第1の中央ユニットである、
付記29に記載の通信装置。
(付記32)
 前記第1通信処理部は、前記データ量情報の送信の指示を含むシグナリングメッセージを前記ユニットへ送信する、付記29~31のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記33)
 端末装置であって、
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして前記端末装置のために動作する第1の基地局と通信する第1通信処理部と、
 前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信する第2通信処理部と、
を備え、
 前記第1の基地局は、前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む、
端末装置。
(付記34)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信すること、
を含む方法。
(付記35)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信すること、
をプロセッサに実行させるプログラム。
(付記36)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信すること、
をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。
(付記37)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれるユニットから受信することと、
 前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、前記データ量情報が用いられたメッセージを送信することと、
を含み、
 前記ユニットは、前記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
方法。
(付記38)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれるユニットから受信することと、
 前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、前記データ量情報が用いられたメッセージを送信することと、
をプロセッサに実行させるプログラムであって、
 前記ユニットは、前記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
プログラム。
(付記39)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれるユニットから受信することと、
 前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、前記データ量情報が用いられたメッセージを送信することと、
をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体であって、
 前記ユニットは、前記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
コンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。
(付記40)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と通信することと、
 前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信することと、
を含み、
 前記第1の基地局は、前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む、
方法。
(付記41)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と通信することと、
 前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信することと、
をプロセッサに実行させるプログラムであり、
 前記第1の基地局は、前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む、
プログラム。
(付記42)
 少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と通信することと、
 前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信することと、
をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体であり、
 前記第1の基地局は、前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む、
コンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。
 この出願は、2018年2月13日に出願された日本出願特願第2018-023331号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 移動体通信システムにて、デュアルコネクティビティにおいてセカンダリノード(SN)がマスタノード(MN)へデータ量を報告することができる。
 1       システム
 100     第1の基地局
 200     中央ユニット(CU)
 241、251 第1通信処理部
 243、253 第2通信処理部
 255     カウント部
 300     分散ユニット(DU)
 341、351 第1通信処理部
 343、353 第2通信処理部
 345     カウント部
 400  第2の基地局
 441     第1通信処理部
 443     第2通信処理部
 500  端末装置
 541     第1通信処理部
 543     第2通信処理部
 700     通信装置
 710     カウント部

 

Claims (58)

  1.  第1の基地局の中央ユニットの第1のユニットであって、
     前記中央ユニットは、
      少なくとも前記第1の基地局におけるPDCPレイヤをホストし;
      前記第1の基地局におけるRLC、MAC、及びPHYレイヤをホストする分散ユニットへ第1のインタフェースを介して接続され、
     前記第1のユニットは、
      少なくとも前記中央ユニットがホストする前記PDCPレイヤのユーザプレーンをホストし;
      少なくとも前記中央ユニットがホストする前記PDCPレイヤの制御プレーンをホストする第2のユニットへ第2のインタフェースを介して接続され;
      前記第2のユニットへ、前記第1のユニットで処理されたデータボリュームを示す情報を送信する、
    第1のユニット。
  2.  前記データボリュームは、端末装置が使用したデータ量である、請求項1に記載の第1のユニット。
  3.  前記第1の基地局は、gNBである、請求項1又は2に記載の第1のユニット。
  4.  前記第1の基地局は、en-gNBである、請求項1又は2に記載の第1のユニット。
  5.  前記第1の基地局は、E-UTRA-NR Dual Connectivityにおけるセカンダリノードである、請求項4に記載の第1のユニット。
  6.  前記第1の基地局は、EPC(Evolved Packet Core)へ接続される、請求項1~5のいずれか1項に記載の第1のユニット。
  7.  前記第1の基地局は、5Gコアネットワークへ接続される、請求項1~5のいずれか1項に記載の第1のユニット。
  8.  前記第1の基地局は、Dual Connectivityにおけるセカンダリノードであり、
     前記データボリュームを示す情報は、前記第2のユニットによって、Dual Connectivityにおけるマスタノードへ送信される、
    請求項1~7のいずれか1項に記載の第1のユニット。
  9.  第1の基地局の中央ユニットの第2のユニットであって、
     前記中央ユニットは、
      少なくとも前記第1の基地局におけるPDCPレイヤをホストし;
      前記第1の基地局におけるRLC、MAC、及びPHYレイヤをホストする分散ユニットへ第1のインタフェースを介して接続され、
     前記第2のユニットは、
      少なくとも前記中央ユニットがホストする前記PDCPレイヤの制御プレーンをホストし;
      少なくとも前記中央ユニットがホストする前記PDCPレイヤのユーザプレーンをホストする第1のユニットへ第2のインタフェースを介して接続され;
      前記第1のユニットから、前記第1のユニットで処理されたデータボリュームを示す情報を受信する、
    第2のユニット。
  10.  前記データボリュームは、端末装置が使用したデータ量である、請求項9に記載の第2のユニット。
  11.  前記第1の基地局は、gNBである、請求項9又は10に記載の第2のユニット。
  12.  前記第1の基地局は、en-gNBである、請求項9又は10に記載の第2のユニット。
  13.  前記第1の基地局は、E-UTRA-NR Dual Connectivityにおけるセカンダリノードである、請求項12に記載の第2のユニット。
  14.  前記第1の基地局は、EPC(Evolved Packet Core)へ接続される、請求項9~13のいずれか1項に記載の第2のユニット。
  15.  前記第1の基地局は、5G Core Networkへ接続される、請求項9~13のいずれか1項に記載の第2のユニット。
  16.  前記第1の基地局は、Dual Connectivityにおけるセカンダリノードであり、
     前記第2のユニットは、前記データボリュームを示す情報をDual Connectivityにおけるマスタノードへ送信する、
    請求項9~15のいずれか1項に記載の第2のユニット。
  17.  少なくともNR(New Radio)を用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信する通信処理部、
    を備える通信装置。
  18.  前記データは、前記セカンダリノードで終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達される第1のデータを含む、請求項17に記載の通信装置。
  19.  前記セカンダリノードで終端する前記少なくとも1つの無線ベアラは、SN Terminated bearerを含み、
     前記第1のデータは、前記SN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータである、
    請求項18に記載の通信装置。
  20.  前記データは、前記デュアルコネクティビティのマスタノードで終端する少なくとも1つの無線ベアラを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達される第2のデータをさらに含む、請求項18又は19に記載の通信装置。
  21.  前記マスタノードで終端する前記少なくとも1つの無線ベアラは、MN Terminated bearerを含み、
     前記第2のデータは、前記MN Terminated bearerのうちのSplit bearer及びSCG bearerを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータである、
    請求項20に記載の通信装置。
  22.  前記通信処理部は、前記データ量情報を含むシグナリングメッセージを前記中央ユニットへ送信する、請求項17~21のいずれか1項に記載の通信装置。
  23.  前記通信処理部は、F1インタフェースを介して前記シグナリングメッセージを前記中央ユニットへ送信する、請求項22に記載の通信装置。
  24.  前記データ量情報は、Usage count IEである、請求項22又は23に記載の通信装置。
  25.  前記シグナリングメッセージは、DATA USAGE REPORTメッセージである、請求項22~24のいずれか1項に記載の通信装置。
  26.  前記データ量情報は、前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ前記中央ユニットが送信するメッセージに用いられる情報である、請求項22~25のいずれか1項に記載の通信装置。
  27.  前記通信処理部は、前記データ量情報を含むユーザプレーンフレームを前記中央ユニットへ送信する、請求項17~19のいずれか1項に記載の通信装置。
  28.  前記データは、前記セカンダリノードで終端する無線ベアラを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達される第1のデータであり、
     前記データ量情報は、前記第1のデータの量を示す第1のデータ量情報である、
    請求項27に記載の通信装置。
  29.  前記通信処理部は、前記デュアルコネクティビティのマスタノードで終端する無線ベアラを通じて前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達される第2のデータの量を示す第2のデータ量情報を含むユーザプレーンフレームを、前記端末装置のために前記マスタノードとして動作する第2の基地局へ送信する、請求項28に記載の通信装置。
  30.  前記第1のデータ量情報は、前記中央ユニットが前記第2の基地局へ送信するメッセージに用いられる情報であり、
     前記第2のデータ量情報は、前記メッセージに用いられない情報である、
    請求項29に記載の通信装置。
  31.  前記ユーザプレーンフレームは、GTP-U(GPRS Tunneling Protocol User Plane)のフレームである、請求項27~30のいずれか1項に記載の通信装置。
  32.  前記ユーザプレーンフレームは、DL DATA DELIVERY STATUSフレームである、請求項31に記載の通信装置。
  33.  前記通信処理部は、前記中央ユニットからの指示に応じて、前記データ量情報を送信する、請求項17~32のいずれか1項に記載の通信装置。
  34.  前記指示は、Data Usage report Indication IE(Information Element)である、請求項33に記載の通信装置。
  35.  前記通信処理部は、前記指示を含むシグナリングメッセージに応じて、前記データ量情報を送信し、
     前記シグナリングメッセージは、UE CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、又はUE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージである、
    請求項33又は34に記載の通信装置。
  36.  前記中央ユニットが前記第2の基地局へ送信する前記メッセージは、SECONDARY RAT DATA USAGE REPORTメッセージである、請求項26又は30に記載の通信装置。
  37.  前記データの前記量をカウントするカウント部をさらに備える、請求項17~36のいずれか1項に記載の通信装置。
  38.  前記カウント部は、RLC(Radio Link Control)レイヤ又はMAC(Medium Access Control)レイヤにおいて、前記データの前記量をカウントする、請求項37に記載の通信装置。
  39.  前記通信装置は、前記第1の基地局に含まれる分散ユニットである、請求項17~38のいずれか1項に記載の通信装置。
  40.  前記通信装置は、前記第1の基地局である、請求項17~38のいずれか1項に記載の通信装置。
  41.  前記中央ユニットは、前記第1の基地局に含まれる、制御プレーンのための第1の中央ユニットであり、
     前記通信装置は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
    請求項17~38のいずれか1項に記載の通信装置。
  42.  前記第1の基地局は、前記中央ユニットと分散ユニットとを含み、
     前記中央ユニットは、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤの処理を実行するユニットであり、
     前記分散ユニットは、RLCレイヤ及びMACレイヤの処理を実行するユニットである、
    請求項17~41のいずれか1項に記載の通信装置。
  43.  前記デュアルコネクティビティは、NR及びLTE(Long Term Evolution)を用いるデュアルコネクティビティである、請求項17~42のいずれか1項に記載の通信装置。
  44.  前記デュアルコネクティビティは、EN-DC(E-UTRA-NR Dual Connectivity)であり、
     前記第1の基地局は、en-gNBである、
    請求項43に記載の通信装置。
  45.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれるユニットから受信する第1通信処理部と、
     前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、前記データ量情報が用いられたメッセージを送信する第2通信処理部と、
    を備え、
     前記ユニットは、前記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
    通信装置。
  46.  前記ユニットは、前記分散ユニットであり、
     前記通信装置は、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットである、
    請求項45に記載の通信装置。
  47.  前記ユニットは、前記第2の中央ユニットであり、
     前記通信装置は、前記第1の基地局に含まれる、制御プレーンのための第1の中央ユニットである、
    請求項45に記載の通信装置。
  48.  前記第1通信処理部は、前記データ量情報の送信の指示を含むシグナリングメッセージを前記ユニットへ送信する、請求項45~47のいずれか1項に記載の通信装置。
  49.  端末装置であって、
     少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして前記端末装置のために動作する第1の基地局と通信する第1通信処理部と、
     前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信する第2通信処理部と、
    を備え、
     前記第1の基地局は、前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む、
    端末装置。
  50.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信すること、
    を含む方法。
  51.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信すること、
    をプロセッサに実行させるプログラム。
  52.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信すること、
    をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。
  53.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれるユニットから受信することと、
     前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、前記データ量情報が用いられたメッセージを送信することと、
    を含み、
     前記ユニットは、前記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
    方法。
  54.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれるユニットから受信することと、
     前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、前記データ量情報が用いられたメッセージを送信することと、
    をプロセッサに実行させるプログラムであって、
     前記ユニットは、前記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
    プログラム。
  55.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれるユニットから受信することと、
     前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局へ、前記データ量情報が用いられたメッセージを送信することと、
    をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体であって、
     前記ユニットは、前記第1の基地局に含まれる分散ユニット、又は、前記第1の基地局に含まれる、ユーザプレーンのための第2の中央ユニットである、
    コンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。
  56.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と通信することと、
     前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信することと、
    を含み、
     前記第1の基地局は、前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む、
    方法。
  57.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と通信することと、
     前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信することと、
    をプロセッサに実行させるプログラムであり、
     前記第1の基地局は、前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む、
    プログラム。
  58.  少なくともNRを用いるデュアルコネクティビティのセカンダリノードとして端末装置のために動作する第1の基地局と通信することと、
     前記端末装置のために前記デュアルコネクティビティのマスタノードとして動作する第2の基地局と通信することと、
    をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体であり、
     前記第1の基地局は、前記第1の基地局と前記端末装置との間で伝達されるデータの量を示すデータ量情報を、前記第1の基地局に含まれる中央ユニットへ送信するユニットを含む、
    コンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。

     
PCT/JP2019/003344 2018-02-13 2019-01-31 第1のユニット、第2のユニット、通信装置、端末装置、方法、プログラム及び記録媒体 WO2019159700A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020500385A JP7081656B2 (ja) 2018-02-13 2019-01-31 第1のユニット、第2のユニット、及び方法
EP19754416.6A EP3755034B1 (en) 2018-02-13 2019-01-31 First unit, second unit, communication apparatus, terminal apparatus, method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-023331 2018-02-13
JP2018023331 2018-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019159700A1 true WO2019159700A1 (ja) 2019-08-22

Family

ID=66658306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/003344 WO2019159700A1 (ja) 2018-02-13 2019-01-31 第1のユニット、第2のユニット、通信装置、端末装置、方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (3) US11115849B2 (ja)
EP (1) EP3755034B1 (ja)
JP (1) JP7081656B2 (ja)
WO (1) WO2019159700A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7081656B2 (ja) * 2018-02-13 2022-06-07 日本電気株式会社 第1のユニット、第2のユニット、及び方法
EP3582582B1 (en) * 2018-06-15 2020-09-09 Deutsche Telekom AG Techniques for controlling computational resources of a radio access network
US11184746B2 (en) * 2019-06-18 2021-11-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for granular usage reporting in multi-RAN telecommunications systems
KR20220035929A (ko) 2019-08-15 2022-03-22 애플 인크. 이중-연결 모드에서의 ue 전력 효율을 위한 트래픽 레이트 기반 브랜치 비활성화
CN115004754A (zh) * 2020-02-03 2022-09-02 华为技术有限公司 一种通信方法和装置
US11558797B2 (en) * 2020-05-29 2023-01-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Flexible 5G services control through an enhanced network feature support

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008552A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 三菱電機株式会社 通信システム
US20150312904A1 (en) * 2012-12-14 2015-10-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Master-slave base station cluster, central unit, remote unit, and information processing method
JP2018023331A (ja) 2016-08-11 2018-02-15 日東薬品工業株式会社 乳酸菌含有チョコレートおよびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101154961B1 (ko) * 2005-05-04 2012-06-18 엘지전자 주식회사 무선채널의 송신전력 정보 송수신 방법 및 그를 이용한점대다 멀티미디어 서비스 제공 방법
US8958422B2 (en) * 2012-03-17 2015-02-17 Blackberry Limited Handling packet data convergence protocol data units
US10034186B2 (en) * 2014-02-09 2018-07-24 Lg Electronics Inc. Method for calculating and submitting an amount of data available for transmission and a device therefor
CN106465085B (zh) * 2014-09-05 2020-04-24 松下电器(美国)知识产权公司 频带使用信息生成和报告方法、计费方法、eNodeB和MME
KR20170022933A (ko) * 2015-08-21 2017-03-02 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템 내 단말의 통신 방법 및 장치
CN112672343B (zh) * 2016-08-09 2022-04-26 三星电子株式会社 无线通信系统中管理用户平面操作的方法和装置
CN110856189B (zh) * 2017-01-05 2020-11-10 华为技术有限公司 数据传输方法及装置
US10716157B2 (en) * 2017-02-09 2020-07-14 Apple Inc. 5G/LTE dual connectivity
WO2019092944A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 日本電気株式会社 無線アクセスネットワークノード並びにその方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US10873916B2 (en) * 2017-12-29 2020-12-22 Ofinno, Llc Base station power control
EP3512140A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-17 Comcast Cable Communications LLC Cell configuration for packet duplication
CA3032474A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-02 Comcast Cable Communications, Llc Wireless communications using traffic information
JP7081656B2 (ja) * 2018-02-13 2022-06-07 日本電気株式会社 第1のユニット、第2のユニット、及び方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150312904A1 (en) * 2012-12-14 2015-10-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Master-slave base station cluster, central unit, remote unit, and information processing method
WO2015008552A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 三菱電機株式会社 通信システム
JP2018023331A (ja) 2016-08-11 2018-02-15 日東薬品工業株式会社 乳酸菌含有チョコレートおよびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI ET AL.: "Stage 3 for secondary RAT data volume reporting over X2", 3GPP TSG RAN WG3 MEETING #98 R3-174931, 3 December 2017 (2017-12-03), pages 1 - 6, XP051373640 *
NTT DOCOMO, INC.: "Clarification on desired buffer size", 3GPP TSG-RAN WG3 #98 R3-174903, 3 December 2017 (2017-12-03), XP051364085 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3755034A1 (en) 2020-12-23
US20230276288A1 (en) 2023-08-31
US20190174342A1 (en) 2019-06-06
JP7081656B2 (ja) 2022-06-07
US11689954B2 (en) 2023-06-27
EP3755034B1 (en) 2023-09-13
US11115849B2 (en) 2021-09-07
US20210377770A1 (en) 2021-12-02
JPWO2019159700A1 (ja) 2021-01-14
EP3755034A4 (en) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019159700A1 (ja) 第1のユニット、第2のユニット、通信装置、端末装置、方法、プログラム及び記録媒体
US11540349B2 (en) Data transmission method, access network device, terminal, and communications system
US11696202B2 (en) Communication method, base station, terminal device, and system
WO2019214709A1 (zh) 信息传输方法及装置
JP7472959B2 (ja) 第1の基地局、第2の基地局、及び方法
EP3761681A1 (en) Multi-connection data amount reporting method
SA516371027B1 (ar) نظام للاتصال اللاسلكي، جهاز للمحطة الرئيسية، وجهاز طرفي لاسلكي
EP3522638A1 (en) Terminal capability negotiation method, terminal, and base station
WO2019029616A1 (zh) 一种通信方法和装置
EP3836626B1 (en) Handover method and base station
EP3852481A1 (en) Mode switching method and data stream distribution method and apparatus
EP3300424B1 (en) User equipment, base station, and communication method
WO2021214378A1 (en) Secondary f1-c interface for integrated access and backhaul (iab) node
EP4354951A1 (en) Data transmission method, apparatus and system
US20190380108A1 (en) Master base station, secondary base station, and method
CN112398588A (zh) 一种数据传递状态传输方法及其装置
WO2024102779A1 (en) Flexible buffer status reports in a communication network

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19754416

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020500385

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019754416

Country of ref document: EP

Effective date: 20200914