WO2019151512A1 - 冷却貯蔵庫 - Google Patents

冷却貯蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
WO2019151512A1
WO2019151512A1 PCT/JP2019/003760 JP2019003760W WO2019151512A1 WO 2019151512 A1 WO2019151512 A1 WO 2019151512A1 JP 2019003760 W JP2019003760 W JP 2019003760W WO 2019151512 A1 WO2019151512 A1 WO 2019151512A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
trap
compressor
water
storage
evaporator
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/003760
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一彦 井坂
Original Assignee
サンデン・リテールシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン・リテールシステム株式会社 filed Critical サンデン・リテールシステム株式会社
Publication of WO2019151512A1 publication Critical patent/WO2019151512A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/14Collecting or removing condensed and defrost water; Drip trays

Definitions

  • the present invention relates to a cooling storage for storing articles at a low temperature.
  • a cold storage for storing articles such as beverages and foods in a refrigerated state (for example, a low temperature state of about 5 ° C.) or a frozen state (for example, a low temperature state of about ⁇ 20 ° C.) is known.
  • a cooling storage is provided with a storage room for storing articles in a low temperature state and a cooling device for cooling the air in the storage room.
  • the cooling device includes a compressor, a condenser, an expansion mechanism, and an evaporator as main components, and executes a refrigeration cycle.
  • the evaporator functioning as a cooler is disposed in the storage room, and the other devices are generally disposed outside the storage room such as the inside of a machine room provided in the lower part of the cooling storage.
  • moisture contained in the air in the storage room may condense on the surface of the evaporator, and water droplets may be generated (condensation).
  • the generated water droplets (condensation water) increase in diameter with time, and finally drop downward in the storage room.
  • the condensed water may freeze (frost) on the surface of the evaporator. In this state, the heat exchange efficiency of the evaporator decreases, so the operation to remove the attached frost, that is, defrosting is performed. Is called.
  • the ice adhering to the surface of the evaporator melts and falls down as a water drop (defrost water) or as a small piece of ice to the lower side of the storage room.
  • the fallen dew condensation water, defrost water or ice pieces are collected by a drain pan provided in the lower part of the storage room, and discharged from the drain port provided in the drain pan to the outside of the storage room through a drain pipe.
  • the discharged water is collected in an evaporating dish arranged inside the machine room and evaporated.
  • the temperature in the storage room is below freezing (for example, a low temperature of about ⁇ 20 ° C.) in the cooling storage as described above, the temperature in the region where the drain pan and the drain pipe are arranged may be below freezing. There is a risk that the stored water will freeze and block the drain pipe, making it impossible to drain. In order to prevent this, it is effective to heat the drain pipe (particularly, the portion near the drain port), and it is conceivable to install an electric heater as the means. However, if an electric heater is installed, in addition to increasing the power consumption of the cooling storage, not only the water in the drain pipe but also the air in the storage room may be heated through the drain pan. In such a case, there arises a problem that the temperature in the storage room increases.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and is generated by condensation or defrosting in an evaporator disposed in the storage room even when the temperature in the storage room is below freezing. It is an object of the present invention to provide a cold storage capable of reliably discharging water or ice.
  • the cooling storage of the present invention includes a housing in which a storage room for storing articles at a low temperature is formed, an evaporator disposed in the storage room, and the housing.
  • a drain outlet for discharging the condensed water, defrost water or ice pieces to the machine room side is provided, and a drain pipe connected to the drain outlet is provided in the machine room, and the drain pipe
  • the upstream portion is formed as a trap for temporarily storing discharged water, and the trap is disposed in the vicinity of the compressor.
  • a portion of the trap closer to the drain port than a lowermost portion passing through the lowest position is disposed in the vicinity of the compressor.
  • the surface of the portion closest to the compressor out of the lowermost side passing through the lowest position of the trap and closer to the drain port is when the outer diameter of the pipe constituting the trap is D
  • the distance from the outer peripheral surface of the compressor is arranged in an area of 1.5D or less.
  • the central portion of the drain outlet is disposed in a region whose distance from the outer peripheral surface of the compressor is 1.5 D or less, where D is the outer diameter of the pipe constituting the trap.
  • the upstream portion of the drain pipe for discharging condensed water, defrost water or ice pieces generated and dropped by the evaporator in the warehouse is formed as a trap, and the trap is compressed in the machine room. Because it is located in the vicinity of the machine, the trap can be heated using heat released from the outer surface of the compressor during operation to prevent freezing of the water stored in it. An excellent effect of being able to be obtained can be obtained.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of the cooling storage of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic sectional view of the cooling storage of the present invention as viewed from the left side.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing the arrangement of devices in the machine room of the cooling storage of the present invention.
  • the cooling storage 1 is comprised from the storage part S arrange
  • the storage unit S includes an outer box 10 (housing) that is a rectangular parallelepiped housing having a front opening, and an outer door 20 for closing the front opening of the outer box 10.
  • Each of the doors 20 has a structure in which a heat insulating material is filled therein.
  • the outer door 20 opens and closes the front opening of the outer box 10 by rotating around a hinge (not shown) attached to the front surface of the left (or right) side wall of the outer box 10.
  • 30 is an inner door arrange
  • an inner box 40 is disposed inside the outer box 10 and at a position behind the closed inner door 30.
  • the inner box 40 is a rectangular parallelepiped housing having a front opening, and includes an upper wall 42, a rear wall 44, a lower wall 46, and left and right side walls.
  • the upper wall 42, the rear wall 44, and the lower wall 46 of the inner box 40 are disposed separately from the inner surfaces of the upper wall 12, the rear wall 14, and the lower wall 16 of the outer box 10. Thereby, between the outer box 10 and the inner box 40, as shown in FIG. 2, the cold air
  • the machine part M includes a machine room MC arranged below the outer box 10, and a cooling device 50 for cooling the air in the storage room SC is accommodated in the machine room MC.
  • the cooling device 50 includes a compressor 52, a condenser 54, an expansion mechanism (not shown), and an evaporator 56 as main components, and executes a refrigeration cycle.
  • the compressor 52, the condenser 54, and the expansion mechanism are disposed in the machine room MC, but the evaporator 56 is disposed in the cold air duct C as described above. .
  • the air in the storage room SC cooled when passing through the evaporator 56 is caused by the action of the blower fan 56F so that the rear wall 14 and the inner box 40 of the outer box 10 in the cold air duct C are obtained.
  • a portion between the rear walls 44 flows upward, and a part thereof flows into the storage room SC through an opening 42 ⁇ / b> A provided in the upper wall 42 of the inner box 40.
  • the remaining air flows into the storage room SC through the cold air passage 42P formed between the front end of the upper wall 42 of the inner box 40 and the door frame 11, and the inner surface of the closed inner door 30; That is, a downward flow along the opening surface of the door frame 11 is formed.
  • This air flow acts as an air curtain, and when the inner door 30 is opened, it prevents leakage of cool air in the storage room SC to the outside and intrusion of outside air into the storage room SC.
  • the cold air flowing downward in the storage room SC returns to the cold air duct C from the storage room SC through the opening 46 ⁇ / b> A provided in the lower wall 46 of the inner box 40, and then returns to the evaporator 56.
  • moisture contained in the air circulating in the cold air duct C may condense on the surface of the evaporator 56 and water droplets may be generated (condensation).
  • the generated water droplets (condensation water) increase in diameter with time and finally fall downward.
  • the condensed water may be frozen (frosted) on the surface of the evaporator 56.
  • the heat exchange efficiency of the evaporator 56 is reduced, so that the operation to remove the attached frost, that is, defrosting (defrost). Is done.
  • the ice adhering to the surface of the evaporator 56 melts and falls downward as water droplets (defrosted water) or as small ice pieces.
  • the condensed water, defrost water or ice pieces that have fallen are collected by the drain pan 60 provided at the lower part of the storage room SC together with the water or ice pieces that have been generated and dropped in other parts of the storage room SC. It is discharged from the provided drainage port 60E to the outside of the storage room SC.
  • a funnel-shaped water collector 62 is installed immediately below the drain port 60E, and a drain pipe 64 connected downstream of the water collector 62 is disposed in the machine room MC. It is drawn around and reaches the evaporating dish 68.
  • the water discharged from the storage room SC through the drain port 60E reaches the evaporating dish 68 through the water collector 62 and the drain pipe 64 and is evaporated.
  • a portion of the drain pipe 64 immediately downstream of the water collector 62 is formed as a trap 66 that temporarily stores the discharged water.
  • the trap 66 includes a descending portion 66D, a horizontal portion 66H, and an ascending portion 66A in order from the upstream side.
  • the descending portion 66D and the horizontal portion 66H, and the horizontal portion 66H and the ascending portion 66A are each configured by a smoothly curved bend pipe. ing.
  • the descending portion 66D is a portion that extends substantially vertically downward from the lower portion of the water collector 62
  • the ascending portion 66A is a portion that extends substantially vertically upward from the downstream end of the horizontal portion 66H.
  • the horizontal portion 66H is a portion (lowermost portion) passing through the lowest position in the entire trap 66. Since the drain pipe 64 has the trap 66, even if the discharge of water from the storage room SC is temporarily stopped, the descending portion is centered on the horizontal portion 66H which is the lowermost portion of the trap 66. Water is always stored in a certain area including 66D and a part of the ascending portion 66A, and the cold air in the storage room SC is prevented from flowing out through the drain pipe 64. On the other hand, when the temperature in the storage room SC is a low temperature below the freezing point (for example, about ⁇ 20 ° C.) and the temperature around the trap 66 is also below the freezing point, the water is discharged from the storage room SC.
  • the trap 66 is disposed in the vicinity of the compressor 52 as shown in FIG.
  • the descent part 66D in which the water stored therein is most likely to freeze in other words, on the upstream side (that is, the side close to the drain port 60E) from the horizontal part 66H (that is, the lowermost part of the trap 66).
  • the portion is arranged in the vicinity of the compressor 52.
  • the upstream part of the trap 66 can be heated using the heat radiation from the outer surface of the compressor 52 that is at a high temperature during operation, and the water stored in the trap 66 can be prevented from freezing.
  • the surface of the portion of the descending portion 66D closest to the compressor 52 has a distance from the outer peripheral surface of the compressor 52 when the outer diameter of the pipe constituting the trap 66 is D. It is arranged in an area of 1.5D or less. The distance is preferably 1.2D or less.
  • the drain pipe 64 is formed of a material that is not so high in heat resistance, such as ordinary resin, when the descending portion 66D of the trap 66 is disposed in the above-described region, it is not brought into contact with the surface of the compressor 52.
  • the drain pipe 64 is formed of a material having high heat resistance (for example, high temperature resistant resin, metal, etc.), it is preferable that the descending portion 66 ⁇ / b> D is in contact with the surface of the compressor 52. In any case, in order to make maximum use of heat radiation from the compressor 52 for heating the trap 66, the descending portion 66D of the trap 66 and the outer surface of the compressor 52 adjacent thereto may be covered with a heat insulating material. .
  • the trap 166 is formed in a U-shape that is symmetric with respect to the upstream side and the downstream side around the lowermost part 166B, and is in contact with the outer peripheral surface of the compressor 152. It arrange
  • the trap 166 does not necessarily have a straight horizontal portion at the bottom as in the embodiment shown in FIG.
  • the surface of the portion closest to the compressor 152 among the portions upstream of the lowermost portion 166B of the trap 166 is the pipe of the trap 166.
  • the distance from the outer peripheral surface of the compressor 152 is 1.5D or less (preferably 1.2D or less) (hereinafter, the same applies to a series of embodiments shown in FIG. 4).
  • the trap 166 ′ may be disposed away from the outer peripheral surface of the compressor 152 ′ from the upstream side toward the downstream side, and in this case, the drain port 160E.
  • the center O of ' may be arranged in a region whose distance from the outer peripheral surface of the compressor 152' is 1.5D or less. This arrangement includes the case where the center O of the drain outlet 160E ′ is located on the broken line whose distance from the outer peripheral surface of the compressor 152 ′ is 1.5D in FIG. In the embodiment shown in FIG.
  • the trap 266 has an upstream side and a downstream side that are asymmetric with respect to the lowermost part 266B, and is upstream of the lowermost part 266B (that is, close to the drain outlet 260E).
  • the side portion is composed of a vertical portion 266V and an inclined portion 266S in order from the upstream side.
  • the trap 266 is disposed so as to extend along the outer peripheral surface of the compressor 252.
  • the trap 266 by arranging the trap 266 so as to extend along the outer peripheral surface of the compressor 252, the total length thereof becomes longer, and the amount of water stored therein increases. Therefore, even if the heat capacity of the water in the trap 266 heated by the heat radiation from the outer surface of the compressor 252 increases and a large amount of ice pieces are discharged, it can be melted. Furthermore, by setting the amount of water stored inside the trap 266 to be equal to or greater than the amount of water discharged by one defrosting, the trap 266 is finally discharged from the trap 266 with the inflow of defrost water. The water that reaches the evaporating dish becomes warm water, and its evaporation becomes easy. Further, as shown in FIG.
  • a portion upstream of the horizontal portion 366H of the trap 366 (ie, the lowermost portion of the trap 366) (ie, the side close to the drain port 360E) is disposed on the upper surface of the compressor 352 and You may make it arrange
  • the trap 366 including the vicinity of the upper surface of the compressor 352 the heat radiation from the compressor 352 can be used more effectively.
  • the compressors 52 to 452 are shown as having a circular shape in plan view, but the shape may be another shape such as an ellipse.
  • Cooling storage 10 Outer box (housing) 50 Cooling device 52 Compressor 56 Evaporator 60E Drain port 64 Drain pipe 66, 166, 166 ', 266, 366, 466 Trap MC Machine room SC Storage room

Abstract

庫室内の温度が氷点下となる場合にも、庫室内の蒸発器で結露または除霜により発生する水または氷を確実に排出できる冷却貯蔵庫を提供する。 冷却貯蔵庫(1)は、物品を低温状態で貯蔵するための庫室(SC)が内部に形成された筐体(10)と、庫室内に配置された蒸発器(56)と筐体の下方に配置された機械室(MC)内に収容された圧縮機(52)とを少なくとも含み、庫室内の空気を冷却するための冷却装置(50)と、を備え、庫室の下部には、蒸発器において発生し落下した結露水、除霜水または氷片を機械室側へ排出するための排水口(60E)が設けられ、機械室内には、排水口に接続された排水管(64)が設けられており、排水管の上流部は排出された水を一旦貯留するトラップ(66)として形成され、トラップは圧縮機の近傍に配置されている。

Description

冷却貯蔵庫
 本発明は、物品を低温状態で貯蔵するための冷却貯蔵庫に関する。
 例えば飲料、食品等の物品を冷蔵状態(例えば約5℃の低温状態)または冷凍状態(例えば約−20℃の低温状態)で貯蔵するための冷却貯蔵庫が知られている。
 このような冷却貯蔵庫は、内部に物品を低温状態で貯蔵するための庫室と、庫室内の空気を冷却するための冷却装置とを備えている。
 冷却装置は、主な構成機器として圧縮機、凝縮器、膨張機構及び蒸発器を含み、冷凍サイクルを実行する。これらの機器のうち、冷却器として機能する蒸発器は庫室内に配置され、その他の機器は、通常、冷却貯蔵庫の下部に設けられた機械室の内部など庫室外に配置されている。
 冷却装置の運転中、庫室内の空気に含まれる水分が蒸発器の表面において凝縮し、水滴が発生(結露)することがある。発生した水滴(結露水)は、時間と共に大径化し、ついには庫室の下方へ落下する。
 また、結露水が蒸発器の表面において凍結(着霜)することもあるが、この状態では蒸発器の熱交換効率が低下するため、付着した霜を取り除く操作、即ち除霜(デフロスト)が行われる。その結果、蒸発器の表面に付着した氷が融解し、水滴(除霜水)として、あるいは、小さな氷片として、庫室の下方へ落下する。
 落下した結露水、除霜水または氷片は、庫室の下部に設けられたドレンパンによって収集され、ドレンパンに設けられた排水口から、排水管を経て庫室の外部へ排出される。なお、排出された水は、機械室の内部に配置された蒸発皿に収集され、蒸発させられる。
実開昭57−134585号公報
 上述したような冷却貯蔵庫において、庫室内の温度が氷点下(例えば約−20℃の低温)となる場合、ドレンパン及び排水管が配置される領域の温度も氷点下となる可能性があるため、そこに貯留している水が凍結して排水管を閉塞させ、排水ができなくなる虞がある。
 これを防止するためには、排水管(特に、排水口の近傍の部分)を加熱することが有効であり、その手段として、電気ヒータを設置することが考えられる。
 しかしながら、電気ヒータを設置すると、冷却貯蔵庫の消費電力が増大してしまうことに加えて、排水管内の水のみならずドレンパンを介して庫室内の空気もが加熱されてしまう可能性があり、この場合には庫室内の温度が上昇してしまうという問題が生じる。
 本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであって、庫室内の温度が氷点下となる場合であっても、庫室内に配置された蒸発器において結露または除霜により発生する水または氷を確実に排出することができる冷却貯蔵庫を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の冷却貯蔵庫は、物品を低温状態で貯蔵するための庫室が内部に形成された筐体と、前記庫室内に配置された蒸発器と前記筐体の下方に配置された機械室内に収容された圧縮機とを少なくとも含み、前記庫室内の空気を冷却するための冷却装置と、を備え、前記庫室の下部には、前記蒸発器において発生し落下した結露水、除霜水または氷片を前記機械室側へ排出するための排水口が設けられ、前記機械室内には、前記排水口に接続された排水管が設けられており、前記排水管の上流部は排出された水を一旦貯留するトラップとして形成され、前記トラップは前記圧縮機の近傍に配置されている、ことを特徴とする。
 好ましくは、前記トラップのうち、最も低い位置を通る最下部より前記排水口に近い側の部分が、前記圧縮機の近傍に配置されている。
 好ましくは、前記トラップの最も低い位置を通る最下部より前記排水口に近い側のうち、最も前記圧縮機の近傍にある部分の表面は、前記トラップを構成する管の外径をDとするとき、前記圧縮機の外周面からの距離が1.5D以下の領域に配置されている。
 好ましくは、前記排水口の中心部は、前記トラップを構成する管の外径をDとするとき、前記圧縮機の外周面からの距離が1.5D以下の領域に配置されている。
 本発明によれば、庫室内の蒸発器で発生し落下した結露水、除霜水または氷片を排出するための排水管の上流部がトラップとして形成されており、当該トラップが機械室内において圧縮機の近傍に配置されているので、運転中は高温となっている圧縮機の外表面からの放熱を利用してトラップを加熱し、その内部に貯留している水の凍結を防止することができるという優れた効果を得ることができる。
本発明の冷却貯蔵庫の概略斜視図である。 本発明の冷却貯蔵庫を向かって左側から見た概略断面図である。 本発明の冷却貯蔵庫の機械室内における機器の配置を示す概略斜視図である。 本発明の冷却貯蔵庫における排水管のトラップの配置に関する他の実施例を示す概略説明図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、本発明の冷却貯蔵庫の概略斜視図、図2は、本発明の冷却貯蔵庫を向かって左側から見た概略断面図である。また、図3は、本発明の冷却貯蔵庫の機械室内における機器の配置を示す概略斜視図である。
 冷却貯蔵庫1は、上部に配置された貯蔵部Sと、下部に配置された機械部Mとから構成されている。
 貯蔵部Sは、前面開口を有する直方体状の筐体である外箱10(筐体)と、外箱10の前面開口を閉鎖するための外扉20とを備えており、外箱10及び外扉20は、いずれも、内部に断熱材が充填された構造を有している。
 外扉20は、外箱10の左側(または右側)の側壁の前面に取り付けられたヒンジ(図示省略)を中心として回動することにより、外箱10の前面開口を開閉する。
 なお、30は、外扉20の後方に配置され、後述する庫室SCの前面開口を開閉する内扉である。
 外箱10の内部であって、閉じられた状態の内扉30より後方の部位には、図2に示すように、内箱40が配置されている。
 内箱40は、前面開口を有する直方体状の筐体であり、上部壁42、後部壁44及び下部壁46、並びに、左右の側壁から構成されている。
 内箱40の上部壁42、後部壁44及び下部壁46は、外箱10の上部壁12、後部壁14及び下部壁16のそれぞれの内面から隔てて配置されている。これにより、外箱10と内箱40の間には、図2に示すように、冷気が循環する冷気ダクトCが形成されている。
 内箱40の上部壁42及び下部壁46には、それぞれ開口部42A及び46Aが形成されている。また、内箱40の上部壁42は、扉枠11の後面から後方へ隔てて配置されており、これにより、上部壁42の前端と扉枠11の間には、冷気通路42Pが形成されている。
 冷気ダクトCのうち、外箱10の後部壁14と内箱40の後部壁44の間の部位の、高さ方向における中央部近傍には、後述する冷却装置50を構成する蒸発器56が、その上方には、送風ファン56Fが、それぞれ配置されている。
 機械部Mは、外箱10の下方に配置された機械室MCを含み、機械室MC内には、庫室SC内の空気を冷却するための冷却装置50が収納されている。
 冷却装置50は、主な構成機器として圧縮機52、凝縮器54、膨張機構(図示省略)及び蒸発器56を含み、冷凍サイクルを実行する。これらの機器のうち、圧縮機52、凝縮器54及び膨張機構(図示省略)は機械室MC内に配置されているが、蒸発器56は、上述したとおり、冷気ダクトC内に配置されている。
 以上の構成を有することにより、蒸発器56を通過する際に冷却された庫室SC内の空気は、送風ファン56Fの作用により、冷気ダクトCのうち外箱10の後部壁14と内箱40の後部壁44の間の部位を上方へ流れ、その一部が、内箱40の上部壁42に設けられた開口部42Aを通って庫室SC内に流入する。残りの空気は、内箱40の上部壁42の前端と扉枠11の間に形成された冷気通路42Pを通って庫室SC内に流入し、閉じられた状態の内扉30の内表面、即ち扉枠11の開口面に沿う下向きの流れを形成する。この空気の流れはエアカーテンとして作用し、内扉30が開かれた際に、庫室SC内の冷気の外部への漏洩、及び、庫室SC内への外気の侵入を防止する。庫室SC内を下方へ流れた冷気は、内箱40の下部壁46に設けられた開口部46Aを通って庫室SCから冷気ダクトCへ戻り、その後、蒸発器56へと還流する。
 冷却貯蔵庫1の運転中、冷気ダクトC内を循環する空気に含まれる水分が蒸発器56の表面で凝縮し、水滴が発生(結露)することがある。発生した水滴(結露水)は、時間と共に大径化し、ついには下方へ落下する。
 また、結露水が蒸発器56の表面において凍結(着霜)することもあるが、この状態では蒸発器56の熱交換効率が低下するため、付着した霜を取り除く操作、即ち除霜(デフロスト)が行われる。その結果、蒸発器56の表面に付着した氷が融解し、水滴(除霜水)として、あるいは、小さな氷片として、下方へ落下する。
 落下した結露水、除霜水または氷片は、庫室SC内の他の部位において発生し落下した水または氷片と共に、庫室SCの下部に設けられたドレンパン60によって収集され、ドレンパン60に設けられた排水口60Eから、庫室SCの外部へ排出される。
 機械室MC内には、図3に示すように、排水口60Eの直下に漏斗状の集水器62が設置され、集水器62の下流に接続された排水管64が機械室MC内を引き回されて蒸発皿68に至っている。
 庫室SCから排水口60Eを経て排出された水は、集水器62及び排水管64を経て蒸発皿68に至り、蒸発させられる。
 排水管64のうち、集水器62の直下流の部位は、排出された水を一旦貯留するトラップ66として形成されている。トラップ66は、上流側から順に下降部66D、水平部66H及び上昇部66Aから成り、下降部66Dと水平部66H、水平部66Hと上昇部66Aは、それぞれ、滑らかに湾曲したベンド管によって構成されている。
 下降部66Dは、集水器62の下部から実質的に鉛直下方に延びる部分であり、また、上昇部66Aは、水平部66Hの下流端から実質的に鉛直上方に延びる部分である。そして、水平部66Hは、トラップ66全体の中で最も低い位置を通る部分(最下部)である。
 排水管64が、トラップ66を有していることにより、庫室SCからの水の排出が一時的に停止した場合であっても、トラップ66の最下部である水平部66Hを中心として下降部66D及び上昇部66Aの一部を含む一定の領域には常に水が貯留されることとなり、庫室SC内の冷気が排水管64を通じて外部へ流出することが防止される。
 その一方で、庫室SC内の温度が氷点下の低温(例えば約−20℃)であり、その結果、トラップ66の周辺の温度も氷点下となっている場合、庫室SCからの水の排出が停止している時にトラップ66内に貯留している水は、流動していないために凍結しやすい状態にある。そして、トラップ66内に貯留している水が凍結すると、上述したように排水ができなくなる虞がある。
 そこで、本発明の冷却貯蔵庫1においては、図3に示すように、トラップ66を圧縮機52の近傍に配置している。特に、内部に貯留している水が最も凍結しやすい状態にある下降部66D、換言すれば水平部66H(即ち、トラップ66の最下部)より上流側(即ち、排水口60Eに近い側)の部分を、圧縮機52の近傍に配置している。これにより、運転中は高温となっている圧縮機52の外表面からの放熱を利用してトラップ66の上流部を加熱し、その内部に貯留している水の凍結を防止することができる。
 より具体的には、下降部66Dのうち、最も圧縮機52の近傍にある部分の表面は、トラップ66を構成する管の外径をDとするとき、圧縮機52の外周面からの距離が1.5D以下の領域に配置されている。当該距離は、1.2D以下であることが好ましい。
 なお、排水管64が、通常の樹脂など耐熱性がさほど高くない材料で形成されている場合には、トラップ66の下降部66Dを上述した領域に配置する際、圧縮機52の表面に接触させないことが必要である。ただし、排水管64が、耐熱性の高い材料(例えば、耐高温樹脂、金属など)により形成されている場合には、下降部66Dを圧縮機52の表面に接触させることが好ましい。いずれの場合においても、圧縮機52からの放熱をトラップ66の加熱に最大限活用すべく、トラップ66の下降部66D及びこれに近接する圧縮機52の外表面を、保温材で覆ってもよい。
 次に、本発明の冷却貯蔵庫における排水管のトラップの配置に関する他の実施例について、図4を参照して説明する。
 図4(A)に示された実施例において、トラップ166は、その最下部166Bを中心として上流側と下流側が対称なU字状に形成されており、かつ、圧縮機152の外周面に接する任意の鉛直面と平行な平面内を延在するように配置されている。このように、トラップ166は、図3に示された実施例のように、その最下部に必ずしも直線的な水平部を備えている必要はない。この実施例においても、トラップ166の最下部166Bより上流側(即ち、排水口160Eに近い側)の部分のうち、最も圧縮機152の近傍にある部分の表面は、トラップ166を構成する管の外径をDとするとき、圧縮機152の外周面からの距離が1.5D以下(好ましくは1.2D以下)の領域に配置される(以下、図4に示す一連の実施例において同様)。
 なお、図4(B)に示すように、トラップ166’は、上流側から下流側へ向かって圧縮機152’の外周面から遠ざかるように配置してもよく、この場合には、排水口160E’の中心Oを、圧縮機152’の外周面からの距離が1.5D以下の領域に配置するとよい。この配置は、同図において、排水口160E’の中心Oが圧縮機152’の外周面からの距離が1.5Dの破線の上に位置する場合を含む。
 図4(C)に示された実施例において、トラップ266は、その最下部266Bを中心として上流側と下流側が非対称に形成されており、最下部266Bより上流側(即ち、排水口260Eに近い側)の部分は、上流側から順に鉛直部266V及び傾斜部266Sから成っている。また、トラップ266は、圧縮機252の外周面に沿って延在するように配置されている。
 傾斜部266Sを設けることにより、比重の小さい温水は排水口260E側に集まる。また、トラップ266の中へ小さな氷片が排出されてきた場合、その氷片は、排水口260E側へ向かって浮上し、そこに集まる。そのため、氷片の融解を促進することができる。
 また、トラップ266を、圧縮機252の外周面に沿って延在するように配置することにより、その全長が長くなり、その内部に貯留される水の量も多くなる。そのため、圧縮機252の外表面からの放熱により加熱されるトラップ266内の水の熱容量が大きくなり、大量の氷片が排出されてきた場合であっても、融解させることができる。さらに、トラップ266の内部に貯留される水の量を、1回の除霜によって排出される水の量以上に設定することにより、除霜水の流入に伴ってトラップ266から排出され最終的に蒸発皿に至る水は温水となり、その蒸発が容易となる。
 また、図4(D)に示すように、トラップ366の水平部366H(即ち、トラップ366の最下部)より上流側(即ち、排水口360Eに近い側)の部分を、圧縮機352の上面及び側面の近傍に配置するようにしてもよい。このように、トラップ366を圧縮機352の上面の近傍をも含んで配置することで、圧縮機352からの放熱をより効果的に利用することができる。
 また、図4(E)に示すように、少なくともトラップ466の水平部466H(即ち、トラップ466の最下部)より上流側(即ち、排水口460Eに近い側)の部分のうち、水平部466Hに近い側の部分だけを圧縮機452の外周面の近傍に配置するようにしてもよい。
 なお、上記実施形態においては、圧縮機52~452が、平面視において円形の形状を有するものとして示されているが、当該形状は、楕円など他の形状であってもよい。
1   冷却貯蔵庫
10  外箱(筐体)
50  冷却装置
52  圧縮機
56  蒸発器
60E 排水口
64  排水管
66、166、166’、266、366、466  トラップ
MC  機械室
SC  庫室

Claims (4)

  1.  物品を低温状態で貯蔵するための庫室が内部に形成された筐体と、
     前記庫室内に配置された蒸発器と前記筐体の下方に配置された機械室内に収容された圧縮機とを少なくとも含み、前記庫室内の空気を冷却するための冷却装置と、を備え、
     前記庫室の下部には、前記蒸発器において発生し落下した結露水、除霜水または氷片を前記機械室側へ排出するための排水口が設けられ、
     前記機械室内には、前記排水口に接続された排水管が設けられており、
     前記排水管の上流部は排出された水を一旦貯留するトラップとして形成され、前記トラップは前記圧縮機の近傍に配置されている、ことを特徴とする冷却貯蔵庫。
  2.  前記トラップのうち、最も低い位置を通る最下部より前記排水口に近い側の部分が、前記圧縮機の近傍に配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の冷却貯蔵庫。
  3.  前記トラップの最も低い位置を通る最下部より前記排水口に近い側のうち、最も前記圧縮機の近傍にある部分の表面は、前記トラップを構成する管の外径をDとするとき、前記圧縮機の外周面からの距離が1.5D以下の領域に配置されている、ことを特徴とする請求項2に記載の冷却貯蔵庫。
  4.  前記排水口の中心部は、前記トラップを構成する管の外径をDとするとき、前記圧縮機の外周面からの距離が1.5D以下の領域に配置されている、ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の冷却貯蔵庫。
PCT/JP2019/003760 2018-01-31 2019-01-24 冷却貯蔵庫 WO2019151512A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-015662 2018-01-31
JP2018015662A JP2019132557A (ja) 2018-01-31 2018-01-31 冷却貯蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019151512A1 true WO2019151512A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67478251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/003760 WO2019151512A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-24 冷却貯蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019132557A (ja)
WO (1) WO2019151512A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665377U (ja) * 1979-10-24 1981-06-01
JPS6082186U (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 三洋電機株式会社 冷凍シヨ−ケ−ス等の除霜制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102740739A (zh) * 2010-02-09 2012-10-17 开利公司 冷藏柜除霜水排泄装置
JP5658093B2 (ja) * 2011-05-27 2015-01-21 福島工業株式会社 冷蔵庫

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665377U (ja) * 1979-10-24 1981-06-01
JPS6082186U (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 三洋電機株式会社 冷凍シヨ−ケ−ス等の除霜制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019132557A (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11287173B2 (en) Low energy evaporator defrost
US3099914A (en) Refrigerating apparatus
US5784896A (en) Freezer or refrigerator construction suitable for food service use
JP5313857B2 (ja) 冷蔵庫
JP7369434B2 (ja) 冷蔵庫
KR102610474B1 (ko) 증발기 유닛 및 이를 구비한 냉장고
JP5313813B2 (ja) 冷蔵庫
JP2021076296A (ja) 冷蔵庫
WO2019151512A1 (ja) 冷却貯蔵庫
JP6422513B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
KR20180011691A (ko) 증발기 유닛 및 이를 구비한 냉장고
JP6689376B2 (ja) 冷却ユニット
JP6678542B2 (ja) 冷蔵庫
CN111609633B (zh) 风冷冰箱
US3683636A (en) Refrigeration system defrosting means
JP6940424B2 (ja) 冷蔵庫
ITMI20072106A1 (it) Impianto frigorifero
JP4666956B2 (ja) 冷却貯蔵庫
CN214223494U (zh) 冰箱
JP6955348B2 (ja) 冷蔵庫
WO2020119575A1 (zh) 冰箱
JP2019027649A (ja) 冷蔵庫
JP2018077036A (ja) ダンパ装置およびそれを用いた冷蔵庫
US10488102B2 (en) Household cooling appliance with an ice tray and a cooling device in a door
KR20220092025A (ko) 증발기 유닛 및 이를 구비한 냉장고

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19747418

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19747418

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1